原作者作品一覧

非表示の作品があります

  • 怒りのグルメ
    完結
    2.0
    全1巻605円 (税込)
    食をバカにする奴らをブッ潰せ! 食を冒涜するヤツは許さねぇ! 『喰いしん坊!』『極道めし』『荒野のグルメ』の著者・土山しげるによる激怒グルメ漫画。みんながムカつく「食の悪人」を裁く! マズすぎる牛丼チェーン/腕組み店主の有名ラーメン屋/深海魚ばかりの回転寿司/飲み残しを使い回すビアガーデン/料理をしないタレントシェフ/店からワイロをもらう肉好き芸人/庶民をナメてる散歩番組タレント/店の悪評書き散らすネットユーザー/ブラック居酒屋手抜き料理など、怒りの23話+特別読み切り『お嬢飯』収録!! 『孤独のグルメ』原作者・久住昌之氏絶賛! 「あの土山先生がマジで怒った(笑)針振り切ってるグルメ漫画!!」
  • 怒れるブスと美青年
    -
    TBS系列にて2018年7月にドラマされた『義母と娘のブルース』原作者、桜沢鈴の単行本化されていないお蔵だしマンガ!! 自他ともにブスと認め、それでも心優しく強く生きる大学生・飯島みどりと、超絶イケメンだけど性格最悪の藤崎葵の恋愛未満の不思議な関係を描きます!! 『ヒロインが美人でかわいくなくちゃいけないと誰が決めた!!』と商業主義にケンカを売る問題作!! 後半は全国から寄せられたダメンズ投稿をマンガ化した『こいつらほっとけネーゼ』を収録!! 創作から投稿までこなす、芸達者な桜沢鈴の魅力をとくとご覧あれ!!
  • 池上遼一 幻のコミック傑作選 ジム
    完結
    -
    池上遼一と豪華な原作者4人がコンビを組んで描かれた、伝説の名作群。ボクシングをテーマにした「ジム」をはじめ、幻の4作品を収録!! 沢木耕太郎の原作による表題作「ジム」。雁屋哲による熱血競馬物語「悪たれ馬ドンキー」。アメフトを題材にしたやまさき十三の「タッチダウン」。そして史村翔のハードボイルド作品「傷痕」の4編を収録。4人の原作者それぞれが最も得意とするジャンルで書いた物語を、池上遼一が劇画化した貴重な名作群が「幻のコミック傑作選」として蘇った! 15歳で皇拳ジムに入り、17歳でプロボクサーのライセンスを取得した青葉一男。そして、世界タイトルを奪い、5度の防衛に成功するが、交通事故であっけない死を迎えてしまう…。瞬く間に人生を駆け抜けて行った天才ボクサーの生涯を、ふたまわり年上のジムの女性マネージャーとの愛を交えながら描いた傑作。1977年作品(第1話)。
  • 泉さんちの福福家族
    完結
    -
    【きっと私は、この人たちでできている。】 マンガ原作者・泉福朗を形作った家族の思い出と、愛するペットとの愉快な生活を綴ったほのぼのエッセイ! SNSの時代が生んだ、昭和から令和に伝えたい家族の肖像。 (C)2019 Fukuro Izumi
  • 異世界ナンパ~無職ひきこもりのオレがスキルを駆使して猫人間や深宇宙ドラゴンに声をかけてみました~【単話】 1
    完結
    3.0
    「オレのナンパが世界を救う!?」 実家の子供部屋に住む35歳の無職ひきこもり、山田ユウキは初バイトで段ボールの下敷きになって異世界へと転移した。 ユウキは「君の力でこの世界を破滅から救ってほしい」と、魔術師シオンに頼まれるが、「ナンパしたい」という夢を人知れず抱えていたユウキは、つい大切な転生ボーナスをそのために使ってしまい…!? 『NHKにようこそ!』原作者の滝本竜彦が描く! 異色異世界ファンタジー!!
  • 偉大なる王(ワン)
    完結
    -
    「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎のデビュー直後に手がけた傑作短編4編を収録。 「偉大なる王(ワン」 中国北部・興安嶺に住む偉大なるトラ・王大(ワンダイ)、そして、その息子、二代目王大の一生を追う。ヒタイに「王」、首筋に「大」の縞模様が見て取れる巨大なトラ・王大は、名猟師・ニキタに付け狙われ、ついに絶命してしまう。そして、ニキタは、その後を継いだ息子・二代目王大をも仕留めようと罠を張る。短編3編も収録した梶原一騎初期の名作集。 1.短編「偉大なる王(ワン)」 2.短編「のら犬王」 3.短編「さいごのオオカミ」 4.短編「死神号」 (「偉大なる王(ワン)」初出:1962年 「週刊少年マガジン」)
  • 偉大なる王(ワン)
    -
    1巻550円 (税込)
    「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎のデビュー直後に手がけた傑作短編4編を収録。 「偉大なる王(ワン」 中国北部・興安嶺に住む偉大なるトラ・王大(ワンダイ)、そして、その息子、二代目王大の一生を追う。ヒタイに「王」、首筋に「大」の縞模様が見て取れる巨大なトラ・王大は、名猟師・ニキタに付け狙われ、ついに絶命してしまう。そして、ニキタは、その後を継いだ息子・二代目王大をも仕留めようと罠を張る。短編3編も収録した梶原一騎初期の名作集。 1.短編「偉大なる王(ワン)」 2.短編「のら犬王」 3.短編「さいごのオオカミ」 4.短編「死神号」 (「偉大なる王(ワン)」初出:1962年 「週刊少年マガジン」)
  • 一週間のオリーブ
    5.0
    ●STORY:1987年春「あの」皇太子妃殿下のお妃候補に「17歳の久遠寺由布子が内定 !!」というニュースが流れた。でも当の本人は「ウソでしょ!?」の気分。超お嬢さま育ちの由布子は、それが「この上なく名誉」なことだと理解できるが「まだフツーの青春していない!!」戸惑いのほうが大きかった。由布子は、友人たちの協力を得て「1週間だけ」家族にナイショのひとり旅に出る。行先は、北海道。憧れのアーテイストのライブに足を運んだ由布子は、地元のイケてる大学生、惣領康則に恋をしてしまうが、名前も立場も偽りな上に、7日後には別れなければならない関係。カレに真実を告げる? それとも? ときめきながら悩む由布子が選んだ「自分の未来」は!? ●作品MEMO;昭和62(1987)年4月の花井愛子、講談社X文庫ティーンズハート第1作。X文庫では10代向けノベライズ作品を数点発表してきていたが“少女小説”へは初挑戦だった。ティーンズハートのブランド創刊は、同年の2月。2か月後れのデビューとなった花井愛子は、本業のコピーライター経験に基づいて、自作に限り、通常編集者が手がける装丁のクリエイティブディレクションやオビのコピーを自ら行なった。イラストレーションのかわちゆかりとは、すでに『少女フレンド』の原作者とマンガ家でタッグを組んでいた、いわば気心の知れた仲。当時10代女子の読者に絶大な人気だったかわちゆかりをカバーに登場させたことが、ヒットの最大要因と言っていい。 ●WELCOMEBACK:講談社X文庫ティーンズハート電子版では「WELCOMEBACK」をキーワードに昭和平成のヒット作品を順次収録、展開予定。その第1弾配信が、花井愛子の10作『1週間のオリーブ』『山田ババアに花束を』『またたびハウスSTORY』『ジュリエット宣言』『恋電話』『星の恋人たち』『10月のパイナップル』『恋曜日』『淡雪ロマンス』『銀色のボーイ』の同時配信。各作品への感想コメントや今後のラインアップ希望など大歓迎!! ぜひぜひお寄せください。 ●関連アイテム:『ときめきイチゴ時代〈ティーンズハートの1987-1997〉』『ムダな金はつかうな!』『ハナイ式ちょびっとダイエット〈50歳でもラクラクまにあう〉』
  • いつか天魔を斬る魔女 1
    完結
    4.0
    一級魔女になるには悪魔と契約する必要がある。契約には乙女の一番大事なものを捧げなければならない。乙女の…純血、つまり―――。大人気リバース・ファンタジー、原作者書きおろしのスピンアウトが登場!
  • いなくなれ、群青 Fragile Light of Pistol Star 1巻
    完結
    -
    【心を穿つ青春ミステリ、待望のコミカライズ】 階段島――その長い階段の上には、魔女がいる。閉ざされた島から出るには、“失くしたもの”を探さねばならない。真っ直ぐな瞳の少女・真辺由宇がそこに降り立ったとき、物語はどうしようもなく動き出す。シリーズ累計80万部突破の大人気小説が、原作者・河野裕書き下ろしのシナリオで待望のコミックに! 小説にはないエピソードも多数収録。 (C)Yutaka Kono (C)2019 Ai Uzuki
  • インプに転生したSクラス黒魔術士は戦乱と踊る(1)
    -
    妖魔インプに転生した兵頭はついにSクラスの強者となった。兵頭はインプのヘイズとして自身を弱く見せながら暗躍する。 ヘイズは主人に従う使い魔を装い、戦争を影から操る。全ては己がのし上がるため。 だが、生贄となったダークエルフの少女のマリアを救った時にヘイズの世界は変わりはじめる。 (1巻は原作者1人と作画者4人で作成しています)
  • E.G.コンバット
    4.5
    ルノア・キササゲ。21歳。北米総司令部最年少大尉。生成晶撃破数歴代7位。月より舞い降りしワルキューレ。反応速度の女神。男性ファン多数。女性ファンも多数―そんな“英雄”にやっかんだ先輩が裏で画策して、彼女は月に戻されることになった。与えられた任務はなんと自分が卒業した訓練校の教官。そして初めての“教官任務”に緊張する彼女を月面で待っていたのは、訓練校始まって以来の落ちこぼれと言われる5人組だった…。抱腹絶倒の“闘い”の日々が始まる―『メタルスレイダーグローリー』の☆よしみるが原作者としての本領を発揮! SFコミカルストーリー登場。
  • 海野律は今日もズレている!! 2次元系男子は少女漫画家でした。
    -
    「私たち……付き合うことになりました」冴えない隠れ少女漫画オタク(漫画家志望)・華村奈々帆が、“実在する2次元”こと学校一のイケメン男子・海野律と交際宣言! まるで少女漫画のような状況だが、これには深い事情がある。実は、人気漫画家「羽美原律華」の原作者候補として奈々帆が編集部へ呼ばれた日、そこにいたのはヤツだったのだ!! お互いの秘密を守るため、付き合うフリをすることになった2人だが――律は漫画のことしか頭にない超絶漫画バカで!? 少女漫画のような出会いから始まる胸キュンお仕事ストーリー!
  • ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSE 8U編
    -
    ヒーローズによる人気コミックス『ULTRAMAN』(作:清水栄一×下口智裕)の外伝的ストーリーである、「ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSEフォトストーリー(執筆:長谷川圭一・谷崎あきら」の単行本第3弾。  今作はこれまでの「UAUストーリー」に登場したULTRAMAN達が集結するクライマックス編。TARO SUITやJACK SUITが新たに登場し、ZERO SUITやTIGA SUITといった小説オリジナルキャラクターから早田進次郎や諸星弾をはじめとする原作『ULTRAMAN』の主要キャラクター達までが活躍。『ULTRAMAN』のファンも新規の読者も楽しめる一冊となっております。  単行本では月刊ホビージャパンに掲載されたストーリーに加え、新規書き下ろしエピソードを追加。 さらに表紙は原作者の清水栄一×下口智裕による描き下ろしでお届けします。
  • 運は人柄 誰もが気付いている人生好転のコツ
    3.8
    人生において大事なもの、それは才能:努力:運=1:2:7くらい。7割を占める「運」、実のところ運とは人柄なのだ。運と言われる事のほとんどは、実は人間関係によるもの。数多くの漫画家を見てきた著者が語る。 <目次> はじめに 第1章 運は呼び込むもの 運を呼び込む人柄 「自分は運がいい人間だ」と思い込む 「運」と「お金」と漫画家の関係 第2章 「運は人柄」と気づくまで 港街のインテリ一家 弟と父の死 いざ、出版業界へ 師匠・小池一夫との出会い 作家としての小池一夫 念願の漫画原作者デビュー 第3章 人柄を「上げる」メソッド まずは毎日を笑顔で過ごすこと 挨拶は「した者勝ち」 会話は「素直に話す」こと 「運は人柄」とSNSの関係 「平等な人」とはその人なりに気を遣える人 どちらが理不尽かと考える 第4章 運のよい漫画家たち 「話し相手」として重宝された福本伸行先生 「人のために動く」さいとう・たかを先生 『うつヌケ』で一皮ヌケた田中圭一先生 漫画が「好き」な天才・高橋留美子先生 第5章 漫画のコツは生きるコツ なぜ物語が仕事の役に立つのか 自分のテーマをしっかり持つ 人の心を開かせるテクニック 編集者を落とすラブレター 「不安」「絶望」との向き合い方 人生の9割は辛いことばかり おわりに
  • 映画になった恐怖の実話II 事実は映画より何倍も怖い
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、いわゆる“実録映画”の題材やモチーフになった、 実際の事件や事故の顛末をたどった1冊である。 劇中描写と史実はどこが違うのか。 映画では語られない犯行の詳細、本当の動機、事件関係者のその後。 ★全52タイトルの元ネタを解説した「映画になった実話」シリーズ第6弾! ■主な収録作品 ・ハウス・オブ・グッチ 『GUCCI』3代目社長、マウリツィオ・グッチ暗殺事件 ・シャイニング 原作者、スティーヴン・キングがスタンレーホテルの217号室で見た悪夢 ・空白 川崎・古書店中3男児万引き死亡事故 ・ファーゴ ヘラ・クラフツ ウッドチッパー殺害事件 ・ボクらを見る目 セントラルパーク・ジョガーレイプ事件の劇中では描かれない真実 ・サニー/32 佐世保小6女児同級生殺害事件 ・ミザリー 60人余りの乳幼児を葬った市の天使、ジェニーン・ジョーンズ事件 ・十階のモスキート 元京都府警巡査部長、廣田雅晴事件 ・13日の金曜日 米テクサカーナ ムーンライト・マーダー事件 ・私は確信する スザンヌ・ヴィギエ失踪事件 ・渇き。 児童買春デートクラブ「プチエンジェル」事件の果てしなきタブー ・愛は霧のかなたに 霊長類学者、ダイアン・フォッシー殺害事件 ・さらば愛しきアウトロー 老齢の銀行強盗、フランク・タッカーの伝説 ・シカゴ ヒューラ・アナン&ベルヴァ・ガートナーの不倫相手殺人事件 ・ヤーラ イタリアの美少女、ヤーラ・ガンビラシオ誘拐殺人事件 ・イルザ ナチ女収容所 悪魔の生体実験 ブーヘンヴェルトの悪魔、イルゼ・コッホ ・アウシュヴィッツ・レポート ナチス絶滅収容所の実態を記した「ヴルバ・ヴェッツラー報告書」の戦慄 ・最初に父が殺された カンボジア人少女、ルオン・ウンが見たクメール・ルージュの悪夢 ・白い沈黙 ジェイシー・リー・デュガード誘拐事件 ・ジャングル 南米ボリビアの密林で遭難した22歳、Y・ギンスバーグのサバイバル劇 ・モーリタニアン 米同時多発テロの容疑者、モハメドゥ・スラヒがグアンタナ収容所で体験した戦慄の尋問プログラム ほか
  • 英米文学者と読む「約束のネバーランド」
    4.1
    あの鬼のモデルとなった人物は? 「約束」や「原初信仰」の謎を解く鍵は? 数々の名シーンを引用しつつ、文学研究者が徹底考察! ファン必読の一冊!! 累計発行部数2,100万部超を誇る大ヒット漫画『約束のネバーランド』。その意表をつく展開や複雑な頭脳戦といった要素から、「少年ジャンプらしくない」と評されることもある同作ですが、その物語の背景には、多彩な文学作品や宗教に関する膨大な知識が踏まえられていることが窺えます。本書は、そんな大人気作品『約束のネバーランド』を、気鋭の英米文学者が学術の立場から読み解こうと試みた考察本にして、英米文学・文化への最良の入門書です。同作の名場面を豊富に引用しながら、数々の謎の核心に迫っていく、ファン必読の一冊と言えるでしょう。なお、本書はあくまで「週刊少年ジャンプ」編集部から許可をいただいた上で、『約束のネバーランド』を作中の手がかりをもとに、英米文学者の視点から読んだ、いわば第三者目線での考察本です。よって、原作者の白井カイウ先生や出水ぽすか先生の真意を紹介した「公式解説本」とは性格が異なります。加えて、原作の終盤にかけての「読み解き」を含むゆえに、ネタバレを多く行っているので、あらかじめご注意ください。
  • Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件
    -
    1巻770円 (税込)
    その村では、いじめは娯楽の役割を果たしていた。そして、村の決めごとで、いじめの対象とされている“サント”とは……。おぞましい因習が残る、青森県P集落。大学の同僚教授・三崎忍に同行し、二十年ぶりに帰郷する「私」には、苦い思い出の土地だった。途中の新幹線で、「私」たちは同じ場所を目指す心理カウンセラーの桜木と出会う。だが、雪で閉ざされた縁切り寺で「私」たちを待ち受けていたのは、世にも奇怪な、連続殺人事件だった……。長篇ミステリ小説。電子版あとがきを追加収録。 ●矢樹 純(やぎ・じゅん) 小説家、漫画原作者。1976年、青森県生まれ。実妹とコンビを組み、加藤山羊の合同ペンネームで2002年、「ビッグコミックスピリッツ増刊号」にてデビューする。『あいの結婚相談所』『バカレイドッグス』などの原作を担う。2012年、「このミステリーがすごい!」大賞に応募した『Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件』で小説家としてデビュー。2019年に上梓した短編集『夫の骨』が注目を集め、2020年に表題作で日本推理作家協会賞短編部門を受賞する。他の小説作品に『がらくた少女と人喰い煙突』『妻は忘れない』『マザー・マーダー』『残星を抱く』がある。
  • エルリック・サーガ1 ルビーの玉座/魔剣ストームブリンガー
    4.0
    〈混沌〉の神々を奉じ、ドラゴンたちを使役し、非道と退廃を極めた残虐なメルニボネ人の首都〈イムルイル〉。その恐怖と魔術による世界支配は一万年にも及んだが、その豪奢と征服にあけくれた帝国の歴史に、ついに終焉のときが迫りつつあった……サドリック86世の子として生まれ、白い髪・白い肌・紅い瞳を持つアルビノの王「エルリック」の手によって。 魔法と薬に頼って生きるしかない虚弱さや、哲人皇帝と呼ばれ残虐性や戦争を好まないエルリック王の姿に、従兄弟のイイルクーンらは苛立ちを深めていた。そうしてエルリックを挑発するイイルクーンのことを、その妹であり、エルリックの王妃であるサイモリルが強く諌めるが、エルリックはそんなイイルクーンに寛大に接していく――しかし、そうした寛大さと赦しこそが、エルリックを陥れるその後の陰謀劇と、エルリックの愛するサイモリルをめぐる悲劇へとつながっていくのだった……。 今や伝説となった胸えぐられる悲恋、魂をすする魔剣をめぐる悲劇的ストーリーが、フランス発の絢爛豪華なフルカラーコミックとなって日本初登場! 原作者ムアコックやアラン・ムーアによる熱い前書き(それはエルリック・サーガのもつテーマの本質を解説している!)や、創作の過程を明かす設定資料群なども収録した充実の一作。 小説『メルニボネのエルリック』の最高のグラフィック作品は、新しい本作、ジュリアン・ブロンデルとそのチームの手になるものだ。原作の精神に忠実でありながらも、繊細なエピソードを書き加え、それは私が50年以上前に思いついていたら、きっと取り入れたようなものだった。もし現実に、映画のシナリオを自分が書くとしたら、これらの変更をぜひとも取り入れるつもりだ。(著者・マイケル・ムアコックによる前書きより)
  • 狼の夜話 俺、劇画、40年
    -
    漫画の原作者としてこれまで40年以上に渡り、多くのヒット作を世に送り出してきた、小池一夫氏自身によるこれまでの劇画、そして漫画界の歴史を語っているのがこの「狼の夜話」だ。  その多くは、小池一夫氏がこれまでにかかわってきた作品の裏側にある誕生秘話や苦労話、さらには笑えるような話からスピリチュアルな話、そして忘れてはならない「あの」キャラクターの誕生秘話。さらに、さまざまな著名人との数々のエピソードなど、まで、とにかく小池一夫氏自身が語る、「自伝的」な興味深いエピソードが満載!  そのほか、これまでの「昔話」だけでなく、これからの漫画やコミック、それを含めたソーシャルメディア全体への提案も語られているのである。  この一冊に、小池一夫氏の劇画に関わってきたこれまでの40年画すべて詰め込まれているのである。
  • 狼よ!なぜ走る 1
    完結
    -
    昭和を代表する偉大な原作者・梶原一騎と、「恐怖新聞」のつのだじろうがタッグを組んで贈る男三人友情漫画。 ひょんなことから知り合ったカーレーサー・司 光一郎と、競馬ジョッキー・赤月将介、プロスキーヤー・男谷洋平の3人は大きな大会で優勝できず、実績を残せないでいた。そんな時、六本木のクラブで大手電器メーカー社長の愛人で、通称“六本木夫人”と呼ばれる絶世の美女・円城寺晶子と知り合う。この出会いから、3人の運命は大きく変わり、3人とも、大きな大会で優勝したいと思うようになる 怪奇推理読切「赤い海」も併録。 (原版:1970年6/30発行)
  • お帰り キネマの神様
    3.8
    原作者・原田マハが、山田洋次の映画を自らノベライズ! 奇跡のコラボ 「一晩で読んでしまった。  魔術にかかったみたいだ。  脱帽するしかない。」 ―-山田洋次監督 「人生で分からないことがあったら、映画を観ろ。答えはぜんぶ映画の中にある」 この映画には、人間や人生への愛が溢れている。 原作者・原田マハが、映画「キネマの神様」に感銘を受けて、みずからノベライズ! 壊れかけた小さな家族をつなぎとめたものは、映画だった――映画人の熱い想いと挑戦をを描いたヒューマンドラマ「キネマの神様」は、山田洋次監督の手で原作小説に大幅に手を加えられ、コロナ禍下で製作された渾身の名作。その映画に感銘を受けた原作者の原田マハが、映画を自らノベライズ。映画を愛する全ての人に捧げる物語。 ※この電子書籍は2021年10月に文藝春秋より刊行された単行本 「キネマの神様 ディレクターズ・カット」の文庫版を底本としています。
  • 【電子限定おまけ付き】 お金がないっEX NOVEL SIDE 【イラスト付き】
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    【イラスト付き】 借金のカタで競売にかけられた綾瀬雪弥は、新宿の凄腕金融ヤクザ・狩納北に落札され、身体で借金を払う毎日だが…!?  大人気シリーズ「お金がないっ」より、原作者・篠崎一夜による番外編小説を集めた待望の作品集が登場!! 加筆修正した商業未発表作品に加え、本書のために書き下ろした完全新作小説を収録。あわせてコミカライズ担当・香坂透による番外編漫画とカラー口絵を収録したファン必携の1冊。
  • おしゃ家ソムリエ おしゃ子!
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「絵がヘタ」だって? いいじゃない。最高に面白いんだから!!! 江川達也氏、堀江貴文氏 絶賛!! 『左ききのエレン』原作者の衝撃の書籍デビュー作が待望の電子化! ■あらすじ 主人公「イエーガー・おしゃ子」には、交際前だからこそ、 相手の家に行かなくてはならない理由がある!! そう、おしゃ子は―― オシャレな家に住んでいる男としか付き合えないおしゃ家ソムリエなのだ!!! “下心丸出し”ベンチャー起業家から、“おしゃ家界の過激派”ミニマリストまで、 見栄や虚飾にまみれた男の「ダメ部屋」を、ブッタ斬る! ■SNSを共感と悲鳴で沸かした異端コミック! 読むだけでは物足りない! 思わず誰かに教えたくなるコミック! 「おしゃ子」があなたの部屋にやってくる!
  • お寺のはなし
    完結
    -
    そういえばお寺ってなんだろう?いわれてみると、よくわからない。考え込んだ漫画家を隣の部屋に案内した原作者。奇妙なヒモを引っ張ると――なんとそこはおシャカさまの時代だった!? 時空を超える旅人となったふたりはインド、中国、日本と仏教の歴史をたどりながら、お寺の成り立ちや意味、その移り変わりを見ていく。日本の代表的なお寺三十五か寺も紹介。楽しんで読めるお寺のガイドブック!

    試し読み

    フォロー
  • おでかけジャムムだよ!
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 地下鉄に突然現れた謎キャラ“ジャムム”が待望の書籍化! かわいいジャムムが東京名所に出没してユル~く活躍します! ある日突然、地下鉄に登場した謎のキャラクター、ジャムム(Jammu)。 仲間とたわむれていたり、 タブレットでエゴサーチしていたり、 乗客をジーッと眺めていたりと、 その独特なユルさと可愛さでたちまち人気に。 ラッシュ時間の満員電車でストレスを感じているOLやサラリーマンが、 フッと見上げると目に入ってくるジャムムのポスターを見て “ほっこり”気分になる人が続出! SNSでも話題となっているジャムムが本になりました! ジャムムが東京名所に出没し、 ちょっとしたユル~い事件が起こったり、起こらなかったり。 東京CITYを縦横無尽に駆け巡るジャムムをお楽しみください! 正体不明のジャムムがどうやって生まれたのかも本書で明かされます。 のぶた ともじ:岐阜出身。漫画原作者、小説家、本のプロデュースも手がける。 出版社を経て、編集プロダクション「はちどり」を設立。紙からweb媒体まで幅広い分野でコンテンツを制作。
  • 弟切草
    3.5
    弟切草……その花言葉は『復讐』。ゲームデザイナーの公平は、恋人奈美とのドライブで山中、事故に遭う。二人がやっとたどり着いたのは、弟切草が咲き乱れる洋館だった。「まるで俺が創ったゲームそのものだ!」愕然とする公平。そして、それは惨劇の幕開けだった……。PlayStation版話題のゲームを乱歩賞作家の原作者がオリジナル小説化。
  • 男の星座(1)
    -
    昭和29年12月22日、力道山対木村政彦による伝説の“プロレス巌流島の決闘”を観るため、およそ1万5千の大観衆が蔵前国技館につめかけていた――。これは、劇画原作者・梶原一騎の遺作である。そして、「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」「空手バカ一代」をはじめとする代表作の母胎ともよぶべき自伝的コミックである。力道山や大山倍達、アントニオ猪木など様々な男たちが登場し、プロレス界、芸能界の知られざるエピソードが明かされる。これぞ、引退作にして絶筆の一騎人生劇場!
  • 音に心を、音にいのちを ~世界の扉を開けた“鈴木鎮一”マンガ物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼少時からすぐれた感性を育てる「スズキ・メソード」の創設者、鈴木鎮一先生の奮起とアイディアとエネルギーに満ちた生涯とそのエピソードが、楽しく読めるマンガになりました! 公益社団法人 才能教育研究会の季刊誌『Suzuki Method』に7年間、21回連載されたマンガの単行本化です。新たにエピソードを補完する21本のコラムが原作者によって書き下ろされています。 「スズキ・メソード」の教本で練習されているみなさんが、鈴木鎮一先生や教本のことを、より深く知るための副読本としても広くオススメいたします。
  • 鬼平犯科帳人情咄 私と「長谷川平蔵」の30年
    4.0
    「鬼平犯科帳」テレビ版の撮影秘話満載。怒声で始まったドラマ化決定の経緯とは。初代鬼平の松本幸四郎(白鸚)は謹厳実直、丹羽哲郎は遅刻ぎみ、撮影中に所属プロ倒産の憂き目にあった萬屋錦之介。シリーズの黄金時代を築いた中村吉右衛門は最初役をことわった……。原作者・池波正太郎と交友をもち、並々ならぬ手腕で応えたプロデューサーはじめ、クセの強い大物俳優とスタッフ相手に人気ドラマを担った監督が見た、カメラの後ろで繰り広げられたヒューマンドラマ。
  • おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり 見上げ入道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●ゲゲゲの鬼太郎「第6期アニメシリーズ」が、原作者・水木しげる先生のお誕生日(3月8日)に待望のアニメ絵本になりました! アニメシリーズの中でも、小学生から大人まで、「お話がとくに面白い!」と大好評だったのが、この「第6期」シリーズです。 ●全ページにアニメーションがふんだんに掲載されています。 すべての漢字にルビがふられるので、小さなお子さんでも楽しく読むことができます。対象年齢は小学2年生以上です。 ●迷惑ユーチューバーや、ブラック企業問題など、社会問題をあつかった深い物語を楽しめるだけなく、「見えている世界がすべてじゃない」というテーマにそった妖怪の多様性に触れられるシリーズです。 ●それぞれのお話の巻末には<妖怪ずかん>を掲載し、妖怪の能力について知ることができます。 ●2023年秋、新作映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」公開決定! 2023年は「水木しげる生誕100周年」にあたります。まさにこの年に、ぜひ、ごらんください! ●シリーズは全部で5冊、刊行される予定です。「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり 見上げ入道」は、その1巻目になります。 ●シリーズ刊行予定(すべて2023年) 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり・見上げ入道」3月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊・山じじい」5月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり・まくら返し・見上げ入道」7月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・小豆洗い・小豆はかり・小豆婆」9月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 ぶるぶる・貧乏神・座敷童子」11月刊行
  • 穂実あゆこ傑作ミステリー 人形使い 1巻
    完結
    -
    全1巻583円 (税込)
    児童福祉司の合田は、ある子どもを担当するようになってから、奇妙な夢に悩まされ…。児童虐待、遺産相続など、社会の中にあるさまざまな問題が歪んだ人間模様を生む…。『児童福祉司 一貫田逸子』原作者による、サスペンス傑作集。
  • お水白書
    完結
    -
    2度もドラマ化されたお水漫画の金字塔・「お水の花道」原作者、そして自身も元・お水の城戸口靜が贈るお水の純情ラブストーリー短編集。2年前恋人の祐一に裏切られた彩香は、その傷が癒えないまま、ヤってお客を取るホステスに成り下がっていた。ところがある日、店にやって来た男は祐一に瓜二つだった。動揺する彩香だったが、男に安っぽいホステスだとけなされ…!?(「ずっと……」)、他、夜の世界に生きる女達をリアルに描いた「愛人3号」「ネオン街の贈り物」「今夜はあなたとヤッショ、マカショ」の3編を収録。
  • オルレアンの魔女
    3.7
    1巻1,870円 (税込)
    「オルレアンの魔女」が甦り、監獄の島で惨劇の幕が上がる! 地下道、鉄仮面の女、孤島、魔女伝説……映画祭の町にセレブが集うとき、連続殺人の幕が上がる。数学的論理で謎を解く刑事とソプラノ歌手が辿り着く、現代史の闇。――中川右介(評論家)推薦! 映画の都、監獄島、そして魔女の街へと駆け巡る探偵行! パリ・オペラ座新作公演の主役に抜擢された天羽七音美。原作者レジーヌ・ブラパンがこだわる「黒髪のジャンヌ・ダルク」像にぴったりなのだという。演出家ジャック・ロランの依頼で、七音美は宣伝のためカンヌへ渡る。その頃、パリでは娼婦が丸刈りにされ殺される事件が起こっていた。被害者はカンヌのホテルの部屋番号と「オルレアンの魔女」という謎の言葉が記されたメモを握っていた。捜査にあたる刑事エミールもカンヌへ飛び、そして舞台は忌わしき伝説の残る「監獄島」へ。果たしてオルレアンの魔女とは…… 装画・佳嶋 -目次- Ⅰ東京 Ⅱパリ Ⅲカンヌ Ⅳ監獄の島 Ⅴ修道院の島 Ⅵオルレアン Ⅶカンヌ
  • 俺様なアイツと偽装婚約
    値引きあり
    4.3
    父の事務所のため、その一心で偽装婚約を了承した伊万里。 紹介された上杉光輝という男、 確かに会計士でハイスペックのエリートなのだが、 とんでもない俺様だった! 光輝は頭ごなしに命令し、デキの悪い伊万里を見下す。 だけど、この俺様がいないと事務所が……我慢する伊万里。 怒り心頭なのだけど、 接しているうちになんだか誤解のような? 戸惑いが 伊万里の心のガードを緩めてしまい、 求められるままに体を許してしまった。 はじめての体験にとろんとなる伊万里は、 こんなハイスペックな光輝が本当にカノジョもいなくて 自分との偽装婚約を了解しているのだろうか? と思い始める。 そんな時、事務所に訪れたのは―― 怒ったり泣いたり笑ったり、 伊万里と光輝のハートフル・ラブコメディ♪ 著者紹介 朝陽ゆりね 漫画原作者。キャラ文芸・恋愛小説・ライトノベル小説家。 代表作『花魁遊戯』『夜の蜜の甘く濡れる(原作)』『祠☆闘士シリーズ』『気流師怜花さんのフィーリングファイル』『カノジョを捉まえろ!』
  • おれとカネやん1
    完結
    5.0
    「あしたのジョー」「巨人の星」「タイガーマスク」など昭和を代表する作品を生み出した偉大な漫画原作者・梶原一騎の生み出したもうひとつの「巨人の星」ともいうべき傑作野球漫画。 第1巻「悪童の章」前編 カネやんこと金田正一がゴールデンルーキー・長嶋茂雄を4三振に討ち取った日に生まれた勝三四郎。父は野球を薦めるが、三四郎は野球より、プロレスやケンカの方が好きなヤンチャ坊主だった。 (初出:1973年 週刊少年キング)
  • オレンジ流 3DCGアニメーション制作テクニック─MAKING OF BEASTARS
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメーション制作会社「オレンジ」による、TVアニメ『BEASTARS』究極のメイキング本が登場! ハイクオリティな映像作品を世に送り出し、業界内外を問わず注目されているオレンジの独自の制作手法を、TVアニメ『BEASTARS』メイキングを通じて一挙公開! 3DCGモデル、フェイシャルキャプチャ、CGアニメーション、美術設定、美術ボード、VFX、色彩設計、演出、撮影処理など、『BEASTARS』制作のための各セクションの貴重な設定資料を掲載。 監督・松見真一氏やCGチーフディレクター・井野元英二氏をはじめ、スタッフへのインタビューも多数収録! オレンジの制作ワークフローや使用ツール、カット制作の流れなども紹介し、2D/3Dの垣根を超えて新しい表現に挑み続けるオレンジの制作の裏側に迫ります。 原作者・板垣巴留氏による描き下ろしコメントも掲載。 手描きのキャラクター設定や背景美術などを通じて『BEASTARS』の世界観が存分に楽しめる内容となっています。 CG・映像業界の方や『BEASTARS』ファン必携の1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 母様の家‐拝み屋 郷内心瞳の怪異譚‐ 1
    完結
    2.0
    数万分の一、あるいは数十万分の一。それは拝み屋という職業が実際に怪異に出会う確率だという――。 第5回『幽』怪談実話コンテストで大賞受賞。実話系怪談の最高峰として高い評価を受けた作品を完全コミカライズ!東北で実際に拝み屋業を営む原作者が体験した、驚異の怪異譚!!
  • カイジ ファイナルゲーム 小説版
    3.5
    シリーズ累計2100万部を誇るギャンブル漫画の金字塔『カイジ』藤原竜也主演映画化第3弾は、原作者福本伸行自ら脚本に携わり、オリジナルストーリーを考案。全く新しい4つのゲーム【バベルの塔】【最後の審判】【ドリームジャンプ】【ゴールドジャンケン】が登場し、ファン垂涎の手に汗握る展開が繰り広げられる。
  • 怪人二十面相・伝(小学館文庫)
    3.9
    1~2巻583~627円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 怪人二十面相の正体は誰か。原作者の江戸川乱歩さえ触れることのなかった永遠の謎を劇作家でもある著者が大胆な想像力と緻密な構成で描く。父が自殺し母も行方不明となった平吉は、孤児院に行くことを拒否して、自らの意志でサーカス団に入門する。そこで平吉の面倒をみることになったのは、あらゆる芸を即座に自分のものにしてしまうサーカスの天才・武井丈吉だった。芸の師匠でもある丈吉を父のように慕う平吉だったが、突然、丈吉はサーカス団から姿を消してしまう。「世間をあっといわせる泥棒になる」という言葉を平吉に残して。話題の映画「K‐20」原作。
  • 怪物マチコミ 他 水木しげる漫画大全集
    完結
    -
    <「水木しげる漫画大全集」FINAL SEASON!> 「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった代表作はもちろん、幻の貸本や新聞掲載の1コマ漫画まで、あらゆる水木漫画をコンプリート。未収録原稿や、カラーイラストなども余すことなく収録した唯一無二の完全版をお届けします。京極夏彦責任監修『水木しげる漫画大全集』第3期全35巻刊行開始!! 『水木しげる漫画大全集』071(19651994)、第3期、第9回配本。 ★収録作品 「10.000人目の男」「怪物マチコミ」「惑星」「深夜のバス」「となりの人」「昭和百四十一年」「むし暑い日」「足跡の怪」「髪様」「魔石」「おそるべきライバル」「墓守虫」「紙魚」「砂かけ婆」「べとべとさん」「死者の招き」「天国(パラダイス)」「水晶球の世界」「ああ無情」「むせび泣く猫―ある蒸発―」「妖界オリンピック」「なぞの大爆発再構成版」 <公害戯評> 「紀元二〇〇〇年の地上」 「総理大臣にお願い!!」 <ひとコマまんが展> <平成「会社霊」画談> 「キャーッおばけ」 「かげおんな」 「魔女モンロー」 「UFO搭乗記」 <水木しげる幻想劇画シリーズ> 「夢の楽園」「秘密のメガネ」「まねき猫」「霊獣マッサライ」「不思議町三番地」「月を売る人」「さなぎ」「水晶玉」「魔界の椅子」「巻物の怪」 「コチョコチョ菌」 ★資料編 ★解説「水木しげるとアインシュタイン塔」大塚英志(まんが原作者) ★初出一覧 ★付録「茂鐵新報」319号(通巻87号) ・ある日の一言「小人の家のような『道通さま』の家を見ておどろいた」 ・解題「怪物マチコミ」他 (ほか) 「魔女モンロー」をはじめ、『漫画天国』『コミック&コミック』『DONDON』といった大人向け雑誌に掲載の中篇・短篇・一コマ漫画、大量89作品を大ボリュームの616ページに大集成! ついに単行本初収録となる「公害戯評」や「キャーッお化け」、未発表イラストなど、決して見逃せない激レアなお宝が満載!! ★解説「水木しげるとアインシュタイン塔」大塚英志(まんが原作者)
  • 開幕ベルは2度鳴る 1巻
    NEW
    -
    全1巻396円 (税込)
    「姉さん…何があったの?」 二つ存在する姉の死体。 次々と消える女たち。 記者の謎の死。 華やかなファッション業界の裏で何かが起きている。 「ホールインワン」「闇の逃亡医」などの漫画原作者であり、 レディス・ミステリー小説家でもある鏡丈二原作を、佐山玲子の美しい絵が綴るサスペンス。
  • 鏡丈二原作集 1巻
    完結
    -
    全1巻385円 (税込)
    「ホールインワン」「ロンリーロード」などの漫画原作者・鏡丈二の単行本未収録三作品を収録した短編集。作画は七重正基。 【大川の華】江戸の花火が生んだ恋。 【地獄巡り】地獄の祭りに招かれた男の運命は? 【偽りのフェアウェイ】ゴルファーの不審死を巡るサスペンス。殺したのは誰だ?
  • カクゴはいいか
    3.8
    好きなものは金と暴力。世界は俺を中心に回っている―。けれどそんな真が何より一番好きなのが、お目付役の木賀だった。木賀だって自分を好きなはずなのに、いつもはぐらかされてばかり。プライドの死ぬほど高い真は、自分から好きとは絶対に言いたくない。そこで真が取った行動は……? クールでドSなお目付役×女王様系ヤクザの坊っちゃん。人気コミック「カクゴをきめて」原作者によるスピンオフ登場!
  • 花月秘拳行
    3.0
    秘拳「明月五拳」の極意を修得した西行は、学べば死に至ると伝えられる「暗花十二拳」の謎を求め、歌枕を訪ねる漂泊の旅に出た――。NHK大河ドラマ「天地人」原作者・火坂雅志の記念すべきデビュー作。
  • 「家栽の人」から君への遺言 佐世保高一同級生殺害事件と少年法
    4.0
    ヒット作『家栽の人』で一躍人気マンガ原作者となりながら、著者は、その成功を素直に喜べない自分に出会う。現実離れした人物像を『家栽の人』の主人公にしてしまったことに苦しみ、著者が突き当たったのが、戦後の少年法が抱える問題だった。少年法への無知、無理解が、ピント外れの「少年法叩き」を生む日本社会の現状を嘆く著者に、二〇一四年夏、末期の食道がんが見つかる。すでに肝臓、リンパ節、肺にも転移していた……。
  • 勝ち組フリーター列伝
    完結
    3.5
    ▼第1話/ネットオークションリーダー▼第2話/魚柄仁之介▼第3話/洞窟オジさん▼第4話/沖縄カフェオーナー▼第5話/デイトレーダー▼第6話/ギャル社長▼第7話/区議会議員 ●あらすじ/漫画家として連載デビューしたものの、人件費や画材経費などで貯金残高ほとんどなし。連載が終わったらフリーターに逆戻りかも…と思い悩む吉本浩二(30歳)。そんな彼の相談を受けた、漫画原作者兼ライター兼書店員バイトの大西祥平(32歳)は、「フリーター=負け組」という考え自体が古いと反論し、「勝ち組フリーター」と呼ばれる人々のサクセスストーリーを本人から直接聞きに行こうと提案する(第1話)。 ●本巻の特徴/“ライターやってるフリーター”大西祥平と、“漫画描いてるフリーター”吉本浩二が、スーパーフリーターになれた夢の7人の真実に迫る! おもちゃのオークションで1000万円稼ぐフリーターや、年収3000万円のわらしべフリーター、43年間の大自然フリーターなどの人生から、フリーターでOKな理由を探れ!!
  • かってにラン 1
    完結
    -
    警視庁特命課所属刑事・二之宮蘭!その可憐な見た眼とは裏腹に、今日も悪に挑み続ける……。8年前――両親と水入らずで出かけた蘭たちは、その目前で銀行強盗に出くわす。刑事の父と婦人警官である母は拳銃で撃たれ死亡、そして犯人の坂田は捕らえられる――。しかし、その坂田が脱獄。復讐に燃える蘭だったが8年前の事件に裏があった……!漫画界屈指の実力派原作者とラブコメで一世を風靡した可愛い女の子キャラのコラボレーション、かわゆくも勇ましく、時に切なく……美少女刑事大活躍のアクション・コメディ!
  • 家庭調教師
    完結
    3.9
    全1巻660円 (税込)
    うかつにも生徒に恋をしてしまった家庭教師の椿…。さっさと希望の学校に合格させて、この禁断の恋はそっと胸にしまっておこうと思っていたのに-----!? ムチを振り回しテレ隠しするツンデレ先生の攻撃に必死に耐える生徒が、健気でクール!! な表題作ほか、原作者×漫画家・メイド男子×オタクと萌設定と描き下ろしがいっぱい★
  • かなざわ東西主北
    -
    室生犀子(さいこ)は金沢の西茶屋の水琴楼の娘で女優である。自分が見つけた新人女優の吉宮令佳と共に新作の『細川ガラシャ』の稽古に励んでいる。令佳(れいか)は悩みごとがあるために演技に迷いがある。稽古を見ていた戯曲の原作者のフォークロア学教授の泉鏡(いずみかがみ)は、演技術を伝授することで令佳の悩みを救おうとする。令佳の悩みの原因は引きこもりの弟のが新興宗教に入信したことであった。実は圭は新興宗教「心の友」から相次いで亡くなった両親の遺産「風茶楼(ふうちゃろう)」の寄付を迫られているのであった。東京の検事職を辞めて最近金沢で弁護士を始めた徳田秋子は犀子と鏡の共通の友人である。鏡の親戚である多美が女将を務める主計町(かずえまち)の鍋の「太郎」で久しぶりに三人が再会した会食会で秋子が令佳の相談に乗ることが決まる。金沢を拠点に北陸方面に信者拡大を図る宗教法人「心の友」が、偶然にも水琴楼で慰労会を開くことになった。それを母の女将から聞いた犀子は、一計を案じて、秋子と令佳を芸妓に仕立てて客を迎えた。宴会客との話の中で西茶屋出身の夭折の天才小説家島田清次郎が水琴楼の女将の母と泉鏡の祖母菊乃(きくの)の幼友達だったことがわかる。回想の中、自称天才の島清は同世代の芸者菊乃と水琴楼の先代の女将から散々にたしなめられる。宴会は女将の三味線で犀子、秋子、令佳の唄と踊りで華やかに盛り上がった。料理は楓茶楼の元板長の高橋が圭と鏡を従えて作った極上の加賀料理だった。もともと料理を作ることが好きだった圭はすっかり料理の魅力に目覚め、宗教団体から脱退して調理士を目指し、姉と共に楓茶楼の再建を決意する。圭が高橋の下で板前見習い、令佳が女将見習いと、水琴楼は楓茶楼の再建を目指す兄弟の修業の場となることになった。すっかり迷いが晴れた令佳を従え、犀子は見事に『細川ガラシャ』を演じきり、歌劇座の客から大喝采を浴びる。客の中には鏡、多美、秋子、圭、高橋がいたことは言うまでもない。
  • 哀しみのヴァンパイア
    完結
    3.0
    ジェシカは新進の映画監督。彼女は映画化を嫌うベストセラー作家・マシューの作品の映画化の許可を取ることに成功した。撮影の予定場所に着いた彼女は、スタッフのひとりが倒れているのを見つけたが、そこに現れたのが原作者のマシューだった。そして、その時からふたりの周りには怪奇事件が立て続けに起こり始める。そんななか、ジェシカは思いのほか若くて美しいマシューと親密になっていくが、彼には何か人には言えない秘密がありそうだった…!!
  • 哀しみのヴァンパイア
    -
    ジェシカはその黒い表紙の本を見つめた。ホラー小説『ミッドナイト・キス』。作者の写真はなく、簡単な紹介だけ。マシュー・グリフォン―メイン州の人里離れた海辺に住み、年齢は30代なかば。1作目の成功でホラー界の第1人者となった。ジェシカは今、映画監督としてのキャリアをすべてかけて、この小説の世界をスクリーンの上に再現しようとしていた。ところが作品を読むうちに、主人公のヴァンパイアの苦しみが作者自身の苦しみのように感じられ、裏に何かあると思えてならなくなる。これはマシュー自身の体験がもとになっているのでは?それは何?彼が吸血鬼だとは思わないけれど、描写があまりにも真に迫っている。やがて嵐の夜、撮影現場の古い屋敷で、2人の出会いは突然訪れた。長期シリーズとして人気の連続サスペンス。今月はヴァンパイア映画に取り組む女性監督ジェシカが主人公。物語は、映画製作に原作者のマシューが加わり、思わぬ展開に…。はたして彼の本当の姿は?意外な結末。
  • カバチ流人生指南 弱者はゴネて、あがいて、生き残れ!
    3.0
    1巻1,265円 (税込)
    大人気コミック『カバチ!!』の原作者が明かす、衝撃の過去──。親の借金、DV、一家離散、生活保護、中卒で自立……社会の底辺で、不当な差別に直面しながらも、法律を武器に人生を逆転。同じような貧困と奈落の生活にあえぐ若者や子供たちに贈る、自分だけの武器を見つけて、人生をあきらめずに生き直すための極意とエール。格差社会、身分制社会化が進む今、必読の一冊!
  • かみさまのおはなし
    4.0
    平成の皇后・美智子さまが新天皇に読み聞かせをした、おさない子どもたちのための『古事記』が、新しい時代、令和を迎え、80年ぶりに復刊されます。変わることなく伝統を受け継いでいくため、皇室が大切にしてきた「読書」。世代から世代へと伝える、読み聞かせの力の大きさを、この本は再発見させてくれるでしょう。巻末には、皇室ジャーナリストの渡邉みどり氏が皇室の読書教育について解説した「美智子さまと子どもたちの本棚」を掲載します。この「かみさまのおはなし」は、昭和15年(1940年)に刊行された、『古事記』をわかりやすい文章に置き換えた子ども向けの読み物『カミサマノオハナシ』を復刻したものです。原作者の藤田ミツ氏は、大阪で、文字通り亡くなる寸前まで、自身が経営する幼稚園において子どもたちの教育に情熱を注いだ女性であり、この本を園児たちに読み聞かせることで、古典文学の素養を養わせ、日本の国の成り立ちを伝えました。そして注目すべきは、この本が、平成の皇后・美智子さまが、幼き日の皇太子、つまり令和時代の天皇陛下に読み聞かせをした本であることです。さらに言いますと、平成の天皇ご自身が、幼少期に親しんだ本でもあります。
  • 神の雫 ワイン知ったかBOOK
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 フランスワインをおさえるだけでズブの素人がツウみたいに! マンガ『神の雫』が送る、初心者もすぐ知ったかになれるワイン入門書 興味があってもワインにハマれなかった方、 ワインの世界に憧れていたけど入り口が見つけられなかったワイン初心者必見! 世界を熱狂させる伝説のワインマンガ『神の雫』発の 初心者もすぐ知ったかになれるワイン入門書が登場です! 「ワイン初心者はまずフランスワインから入るべき!」という いままでの初心者向けワイン入門にないストレートなテーマと、 あのオキモト・シュウさんの魅力的なマンガで 読者をぐいぐいワインの世界に引き込みます。 読み終わったならもうあなたもいっぱしのワイン通。 ワイン知ったかぶりになれる上、 ワイン選びにもこの一冊が大活躍! Thema1: 誰にとっても親しみやすく 世界のどんな料理にも必ず合わせる事のできる酒。 それがワイン Thema2: なぜ初心者はフランスワインなのか? フランスワインの基本のキ! Thema3: ワインを美味しく飲むために Thema4: 神の雫おすすめワイン ワインと食のマリアージュ 亜樹 直(あぎただし):漫画原作者。姉弟の共同ペンネーム。 「モーニング」誌上にて『サイコドクター』『サイコドクター・楷恭介』『神の雫』『怪盗ルヴァン』執筆後、 2015年『マリアージュ ~神の雫 最終章~』連載開始。2018年現在も連載中。 2008年、グルマン世界料理本大賞の最高位「Hall of Fame」を日本人として初めて受賞。 2010年、フランス農事功労賞シュヴァリエ受勲。そのほか受賞多数。
  • カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?
    3.6
    1巻1,485円 (税込)
    じつは私たちは、動物のことをぜんぜん知らない――。 私たちが無意識に抱いている生き物への偏見を取り払い、真剣で切実で、ちょっと適当だったりもする彼らの生きざまを紹介。動物行動学者が綴る爆笑必至の科学エッセイ! 『天地創造デザイン部』原作者、蛇蔵氏、驚愕!  「待ってた! ヘンで終わらない、動物のワケがわかる本!」 カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当??? 鏡を見せると、ハトは自分が映っているとわかるが、カラスはわからず速攻ケンカを売る(鏡像認知という動物の認知能力を測る方法のひとつ)。 他にも、サメはカメと間違えて人を襲うことが多い、イルカの交尾はめちゃくちゃ乱暴なこともわかっている。 じつは私たちは、動物のことをぜんぜん知らない――。 本書では、ベストセラー『カラスの教科書』の著者・松原始氏が動物行動学の視点から、 人が無意識に生き物に抱いている〈かわいい〉〈狂暴〉〈やさしい〉〈ずるい〉などのイメージを取り払い、真実の姿と生きざまを紹介します。 身近な生きものを見る目が変わるとともに、生物学の奥行きと面白さが感じられる一冊です。 〈「はじめに」より〉  動物行動学の目を通した動物は、決して世間で思われている通りの姿をしていない。 動物行動学とは「動物はどういう行動をし、その行動にはどんな意味があるのか」を観察し、研究する学問だ。 本書では「きれい」「かわいい」といった見た目の誤解、それから「賢い」「やさしい」といった性格の誤解、そして「亭主関白」「子煩悩」といった生き方の誤解について、生き物の実例を紹介する。 〈もくじ〉 PART1 見た目の誤解  #1 「かわいい」と「怖い」~カモメはカラスと同じ、ゴミ漁りの常習犯  #2 「美しい」と「醜い」~ハゲタカはハゲだから清潔に生きられるのだ  #3 「きれい」と「汚い」~チョウは花だけじゃなく糞にもとまる PART2 性格の誤解  #4 「賢い」と「頭が悪い」~鏡像認知できるハトとできないカラス、賢いのはどっち?  #5 「やさしい」と「ずるい」~カッコウの托卵は信じられないほどリスキー  #6 「怠けもの」と「働きもの」~ナマケモノは背中でせっせと苔を育てている  #7 「強い」と「弱い」~コウモリの飛行能力は戦闘機並みに高い PART3 生き方の誤解  #8 「群れる」と「孤独」~一匹狼は孤独を好んでるわけじゃない  #9 「亭主関白」と「恐妻家」~ライオンのオスはトロフィー・ハズバンド  #10 「子煩悩」と「放任主義」~カラスの夫婦だって子育てに苦労する
  • カリブsong 狩撫麻礼作品集
    完結
    -
    越境する魂の探求者、漫画原作者・狩撫麻礼。青年誌界に熱烈な支持を持つ二人の女流、岡崎京子とやまだないと組んだ珠玉作を初単行本化! 収録作、「ハイリスク」「レッスン」by岡崎。「夕陽の落ちるころ」「ラスト☆パス」byやまだ。常に時代の先端を疾走してきた才能たちとのライブ演奏を堪能せよ!
  • 狩撫麻礼 拳闘短編集 feat.園田光慶
    完結
    -
    追悼、狩撫麻礼―――― 80年から81年「ビッグコミック」誌上で、魂の原作者、狩撫麻礼とさいとう・たかおが自分よりうまいと絶賛した早逝の天才・園田光慶が繰り広げた珠玉のボクシング連作8編!
  • 関東侠客列伝
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国定忠治、飯岡助五郎、笹川繁蔵、平手造酒、大前田栄五郎ら関東に覇をとなえた侠客、また東海道の清水次郎長、秩父事件の田代栄助等々、彼らの虚像と実像を「黄金バット」原作者の著者がそのウンチクを傾けて語る。

    試し読み

    フォロー
  • 知能犯之罠
    4.7
    1~2巻1,599~1,815円 (税込)
    犯人と探偵役である市公安局所長との二視点で描く倒叙物の中国ミステリ。 中国を舞台にしていながら「官僚連続殺人」という設定にやられた! 何よりもリーダビリティに優れており、犯人VS探偵の決着の付け方も上手い! ――作家 三津田信三さん推薦! ◎累計20億PV、中国で社会現象となった大ヒットサスペンスドラマ「推理之王」三部作(『バーニング・アイス 無証之罪』『バッド・キッズ 隠秘之罪』『ロング・ナイト 沈黙的真相』)の原作者・紫金陳の原点! ◎人気作家が東野圭吾『容疑者Xの献身』に挑んだ意欲作! ・本格×社会派 両立する傑作! ・全てを欺く犯人の罠!! 真の狙いとは?! ・生き生きと描かれた警察官僚の行動や思考から、中国独特の犯罪捜査や解決方法が見えてくる。 中国ミステリ作家・紫金陳『官僚謀殺』シリーズ 邦訳第一弾『知能犯之罠』 「十五人の局長を殺し、足りなければ課長も殺す」――殺された公安局副局長の死体の傍らには、そんな“予告状”が残されていた。警察幹部が殺害され、拳銃が奪われる大事件。しかし、当初は誇大妄想的な衝動犯の犯行とみなされ、解決は容易と思われていた。だが、捜査が進むにつれ犯人は、警察の人海戦術の弱点や科学捜査の限界、そして防犯カメラネットワーク「天網」の盲点すら熟知して周到な計画を練り上げていたことが明らかになる。そして予告通り起こる、第二、第三の殺人。 暗礁に乗り上げた捜査を立て直すべく、指揮官の高棟は学生時代の旧友・徐策に協力を乞う。徐は数理論理学の天才と称され、アメリカに渡って心理学に転身、論理的思考のエキスパートとして成功したバンカーだ。 「友達のためだと思って、事件を分析してみてくれないか?」 だが、高棟は知らなかった。徐策こそが、一連の事件の真犯人であることを。 そして高棟は、現代中国の社会システムそのものを嘲笑うかのような、恐るべき徐策の「殺人トリック」に直面することとなる……。 実際の事件に着想を得た、官僚連続殺人事件をリアルかつスリリングに描く、「官僚謀殺」シリーズ第一弾!

    試し読み

    フォロー
  • カードファイト‼ ヴァンガードG THE PROLOGUE
    5.0
    ヴァンガード原作者の伊藤彰が自ら描く『カードファイト!! ヴァンガードG』はじまりの物語。 2014年末から2015年春にかけて『月刊ブシロード』にて短期集中連載され、誌上通販商品に同梱された本作が待望の電子書籍化! 新導クロノとヴァンガードとの出会い、葛木カムイとの初めてのファイト、そして新田シン戦でのストライドなど、アニメシリーズへのプロローグが描かれている。
  • カードファイト!! ヴァンガード firstDress
    完結
    -
    アニメ『overDress』とは異なる、近導ユウユと桃山ダンジの出会いの物語 『カードファイト!! ヴァンガード』の原作者・伊藤彰と、『遊☆戯☆王GX』『逆転裁判~その「真実」、異議あり!~』で知られる影山なおゆき――『カードファイト!! ヴァンガード ターナバウト』を描いた超強力タッグが短期集中連載で贈る、近導ユウユと桃山ダンジの、アニメ『overDress』とは異なる出会いの物語。 ある日、桃山ダンジはカードショップで男性ファイターを打ち負かす女の子を見かける。それは自ら女装して、ダサいファイター狩りを楽しむ近導ユウユだった。ユウユのセンスを見抜いたダンジは、閉鎖された真夜中の遊園地に連れてくる。そこでは夜な夜な闇ヴァンガードファイトが行なわれていた――。
  • 外交官の舌と胃袋  大使料理人がみた食欲・権力欲
    3.0
    在外日本大使館のぜいたく三昧!―― 国民の目に触れない、優遇手当にどっぷり浸かった在外大使館・エリート官僚たちのア然の発言、ボー然の行状! 人気漫画「大使閣下の料理人」の原作者が、8年にわたる大使館勤めで見てきたこと、感じたことの一部始終。 ● 公邸料理人の職を辞して、漫画原作の専業になってから早3年がたった。幸い好評をいただき、順調に連載は続いている。読者からの反響もたくさんいただいている。中でも多いのは、「僕も公邸料理人になりたいのですが、どうしたらいいのですか?」といったものだ。この本はそのような人の参考になるだろう。さらに、あまり世間で知られていない公邸料理人の仕事を通して在外大使館の内部がわかるようになっている。そこには雲上人である外務省キャリア官僚のおかしな実態も透けて見えるだろう。僕はこの目で見たものや感じたことを正直に、ありのままに書いた。――(まえがきより)
  • ガイスト×レブナント~クソザコモブな俺は、相棒の精霊を美少女に進化させて最強に!~@COMIC 第1巻
    完結
    5.0
    「ひとつでも、主人公を超えるぞ!」 「最弱(ザコ)」のレッテルを引っぺがせ! うぬぼれ屋高校生×頑張り屋精霊の大逆転学園ファンタジー! 原作者書き下ろし小説&描き下ろし漫画W収録! 【あらすじ】 人が精霊を使役する世界。 自信家な高校生・ヨーヘイはエゴサーチでこの世界がRPGの世界だと知った。 そして、自分が序盤で倒されるザコな上、自らの精霊(ガイスト)「ゴブ美」も最弱だとも気づいてしまう。 案の定、入学早々学校で同級生に蔑まれる存在に。 残酷な扱いに絶望するかと思いきや――!? 「ひとつでも、主人公を超えるぞ!」 筋金入りにプライドが高すぎた!! 彼は負けじと強くなるべく、相棒のゴブ美と共にダンジョンに挑む。 攻略サイトの情報を駆使し、泥臭くも着実にまだ見ぬ「主人公」へ近づいていく! そんな彼らの姿にラスボスの先輩が興味を抱き……? 「最弱(ザコ)」のレッテルを引っぺがせ! うぬぼれ屋高校生×頑張り屋精霊の大逆転学園ファンタジー!
  • ガッツジュン 【上】
    -
    プレイボール!!甲子園を目指す球児たちの熱闘の幕が上がる!名門 名雄高校野球部に破天荒な新入部員が入ってきた! 中学野球で活躍した剛速球投手 沢村純、通称ガッツジュンだ。持ち前のガッツでジュンはエースの座を手にしたと思いきや、そこには大きな落とし穴が!?1971年に「少年チャンピオン」で連載された本作は、正統派スポ根漫画・青春漫画の両面の流れを持つ。加えて漫画連載と同時にテレビドラマ化され、人気を博していた。原作の神保史郎は『サインはV』の原作者でもあり、スポ根ブームの立役者である。神保・小畑コンビは、本作の前年に『赤いファイター』、同年に『男のマウンド』などのスポーツ作品で組んでおり、両者のスポ根漫画との相性は抜群だ。またこの作品以降、小畑しゅんじは数々の青春漫画を手がけていく。同時収録初単行本化作品 『涙の黒帯』を収録初出『ガッツジュン』「週刊少年チャンピオン」秋田書店 1971年10号~32号『涙の黒帯』「冒険王」秋田書店 1974年夏休み増刊号
  • 【合本版】おまもりひまり 全4巻
    -
    月刊ドラゴンエイジで大人気のおまもりひまりがノベライズで登場! イラストはもちろん原作者でもある、的良みらんの描き下ろし。オリジナル妖も登場で、ますますえっちな緋鞠に会える!? 特典としてカバーイラストコレクションに加え、文庫未収録イラストも特別収録! ※本作品は『おまもりひまり』シリーズ全4巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】らき☆すた 全3巻
    -
    こなたたちは学校帰りに立ち寄った書店で殺人事件に遭遇した。血しぶき飛び散るエレベーターに遺された物言わぬ被害者。惨劇に立ちつくすかがみをよそに、こなたは遺体の上に置かれたカードを手に取りつぶやく――「配布予定中の超レアカードだよ」「今、気にするところがそれかっ!!!!」捜査を開始したこなたたちの前に、次の事件が待ち受けていた。原作者もびっくり『らき☆すた』連続殺人事件。さぁ始まるざます。 ※本作品は『らき☆すた』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • ガレージG・S・O ~外車王と呼ばれた男達~
    完結
    -
    ある深夜、倉庫街を閉鎖した即席サーキットで、 名車ロータス・エリーゼとオペル・スピードスターが白熱のレース! だが、ロータスのエンジンの不調を即座に感じ取ったガレージG・S・Oの クルマ整備担当・烈王(レオ)は、オーナー兼ドライバーである 女性にエンジンのオーバーホールを勧める。どうやらこの女性、 他界した父親が天才レーサーであり、烈王とも深い縁があるらしく…。 本作は、往年のクルマや人気の名車が多数登場するカードラマコミック。 原作者・山本圭亮ことマツ・ド・デラックスによる、国産・外車を問わず クルマ愛(こだわり)の溢れるスペシャルおまけコラムも収録されている!
  • ガレージG・S・O ~外車王と呼ばれた男達~
    -
    ある深夜、倉庫街を閉鎖した即席サーキットで、 名車ロータス・エリーゼとオペル・スピードスターが白熱のレース! だが、ロータスのエンジンの不調を即座に感じ取ったガレージG・S・Oの クルマ整備担当・烈王(レオ)は、オーナー兼ドライバーである 女性にエンジンのオーバーホールを勧める。どうやらこの女性、 他界した父親が天才レーサーであり、烈王とも深い縁があるらしく…。 本作は、往年のクルマや人気の名車が多数登場するカードラマコミック。 原作者・山本圭亮ことマツ・ド・デラックスによる、国産・外車を問わず クルマ愛(こだわり)の溢れるスペシャルおまけコラムも収録されている!
  • 奇少物件100LDK 1
    完結
    3.0
    全4巻550円 (税込)
    セキュリティシステム導入のため、大財閥の巨大な屋敷に潜入した スーパー営業マン大和が、美しいメイド光とともに驚天動地の謎に挑む! 大ヒットコミック「奴隷区」(映画化)の原作者によるもう一つの超毒ミステリー! 警備会社のイケメンエリート大和は、商談に出かけた大財閥・長門家の妖艶なメイドに奇妙な出迎えを受ける。 褐色の肌に豊かな胸と脚線美。 輝くばかりに美しいメイドは光と名乗り、大和を4フロア総室100LDKの威容を誇る長門邸に導くが、 そこには大きな<試練>が待ち受けていた…。 一族8名から8つの超難解な謎の出題。 すべて解かなければ契約には進めない。 100の部屋をめぐる驚天動地のミステリーがあなたを待ち受ける。
  • 奇跡のヒト 1
    完結
    2.5
    「どこで何してたの?足が不自由みたいだけど顔が昔のままなのは……なぜ?」20年間、世界と完全に隔離されていた男・海図真助。男が傷だらけの現代に降り立つ時、未曾有のサスペンスが目を覚ます……。魂の原作者「土屋ガロン」が仕掛け、稀代の実力派「張慶二郎」が描き切る!予測不能のアウトロー巨編!!
  • 北野英明麻雀劇画傑作選 迷宮の発牌 上巻
    完結
    -
    能登で一人の女性が子供を産み落として死んだ。身元が分かるようなものは何もなく、ただ麻雀牌が女性の周りに散乱しているだけだった。時は流れて、人に引き取られて葵と名付けられたその子供は今や美しい女性へと成長し、そして母親の形見である発牌を頼りに父親を探すのだった。横浜を拠点とする麻雀打ちの直紀はそんな葵に魅かれ、彼女の父親捜しを手伝う内に発牌を巡る陰謀に巻き込まれていくことになる。原作者・麻生紀子は劇作家・脚本家の岸田理生のペンネーム。
  • キッチンコロシアム
    3.5
    これは本当に、私がよく知る 「料理の鉄人」の話か? 前代未聞のグルメミステリーを 貪り読み終え、空腹この上ない。――鹿賀丈史 天才料理人たちの嫉妬と因縁と、ある事件。 煌(きら)めく美食ワールドをアレ・キュイジューヌ! 2017年11月3日映画公開! 「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」 原作者が、あの伝説番組を小説化!! 料理の異種格闘技番組「竃(かまど)の鉄人」は異例の高視聴率を叩き出す 富士テレビきっての人気バラエティである。鉄人・道場六三朗に テーマ食材のオマール海老で闘いを挑むのは、フランスの名門 レストランで腕を磨いた注目の若き女性シェフ、河田千春。が、 彼女の出自にはある秘密が隠されていた……。 番組作りに魅せられ人生最高の味と数字(視聴率)を求めるTV屋と、 すさまじき情念を料理に捧げる料理人らがキッチンコロシアムを 舞台に繰り広げる駆け引き、裏切り、陰謀の数々。やがて浮かび 上がる家族の物語とは。濃厚な人間ドラマのエキスが凝縮する一冊。
  • キミガシネ ―多数決デスゲーム― side ジョー
    4.5
    「アナタ方で多数決で決めていただきます。自分たちで決めるんです。最も不要で、嫌われ者で、死んでいい者を」 ストーカーに悩む親友サラを気遣い、ジョーは彼女を送り届けることにした。しかし家についた途端、何者かに襲われ気を失ってしまう。次にジョーとサラが目を覚ましたのは、奇妙な施設の中だった。そこにいたのは、同じように攫われてきたという奇妙な人々。ジョーとサラを含めた11人は、疑心暗鬼に駆られながらも、協力し、励ましあい、仲間になっていった。ジョーもサラを守り、皆を信じ、施設を脱出することを決意する、しかしその先に待っていたのは「誰かの死を皆で決める」デスゲームだった――。 第20回えんため大賞×RPGアツマールPRESENTSえんため大賞 自作ゲーム部「大賞」受賞作。300万プレイを突破し、ゲーム実況動画にて累計900万再生を超える人気ゲーム『キミガシネ』。原作者完全監修のもと、ジョー視点で描かれたノベライズ、ついに登場!!
  • 『君たちはどう生きるか』集中講義 こう読めば100倍おもしろい
    4.0
    大ベストセラー、マンガ版『君たちはどう生きるか』は、原作の凄みを全て削ぎ落としてしまった! かの名著は、友を裏切った少年を諭す道徳の教科書でも単純な反戦の書でもない。美少女ヒロインを陶酔させる戦争賛美の哲学が、マルクス主義と激突する現代思想対決? ?暴力支配を倒す政治ドラマ? 丸山眞男も池上彰も誤読した原作者・吉野源三郎の「仕掛け」と裏メッセージを読み解いたとき、説教臭い古典は、いじめの解決、ポピュリズムの怖さまでを甘酸っぱい初恋に包んで訴えた現代エンターテイメントとして甦る。
  • 君とみる夢 第一章 ずっと一緒にいた、知らない場所
    -
    1~4巻440~770円 (税込)
    ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 月に照らされた洞窟の中にいるその少女には、記憶がなかった。 そばにいた青年によると、少女はずっと青年と一緒にいて、 二人で夢を叶えようとしていたのだという。 少女は青年と共に行動していく中で、徐々に不気味な違和感を感じていく。 この絵本は、FMHOT839(エフエムさがみ)で毎週月曜21時から放送中のラジオ番組『テイクハートタイム』で連載中のラジオドラマを、原作者が「観る小説」として絵本化したものであり、同作者の『ゆめみたことがすべてのはじまり』との深い繋がりが隠れている。 【こんな人にオススメ】 小説の世界感を、絵と一緒に楽しみたい人 美しいホラーが好きな人 【著者プロフィール】 著者:ごみたこずえ 1982年 埼玉県さいたま市出身 2007年に北海道大学大学院理学院物理学専攻を修了後、輸送機設計専門派遣会社に入社し、重工業会社の航空機エンジン部署に派遣され8年勤める。 2015年に会社を退社し、絵本作家・イラストレーター業を始める。 2016年 文芸社えほん大賞にて、「うちゅうのそとをみてきたんだ」が優秀賞を受賞。

    試し読み

    フォロー
  • 小学館ジュニア文庫 キミは宙のすべて ~たったひとつの星~
    -
    せつないピュアラブストーリー、初小説化! 小3のとき、両親が離婚して父親にひきとられた莉花は、中2のとき、母親の再婚相手の息子・星夜と運命的に出会います。すぐに恋に落ちたふたりはやがて両想いに…。しかし、ふたりが中3になったある日、莉花の父親にとつぜん再婚話が持ち上がり、それがきっかけで莉花と星夜は離れ離れの危機に……!? 表題作『たったひとつの星』と、イギリスに留学した大気のその後を描いた『遠い空の下で』の2つのストーリーを収録! カバーイラストと本文の挿し絵は、原作者・能登山けいこ先生のかきおろしです! 【低学年以上】 (底本 2014年6月発売作品)
  • 九州独立計画 玄海原発と九州のしあわせ
    -
    あの『家栽の人』原作者が、生まれ育った九州に根を下ろし、ひたすら歩く中で起きた「3・11」。人々の営みを破壊する原発に対する怒りから出発した玄海取材は、意外な方向に展開する。原発を誘致した人々から玄海町長まで訪ね、原発運転差し止め判決を下した伝説の裁判長にロングインタビュー。さらに「やらせメール」で悪名を馳せた古川康佐賀県知事に肉薄する。佐賀と九州、九州と日本の関係を問い直す大型ノンフィクション!
  • 霧雨が降る森 解体新書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のフリーゲーム「霧雨が降る森」の初の公式世界観解説ブック登場!!●人物紹介、キャラクター相関図はもちろん、本編では描かれていない原作者真田まことによる構想部分までインタビューで解き明かす。●本編ストーリーも小説とマンガで徹底検証。各メディアから見えてくるストーリーの裏話も必見!●人気に火をつけた「ゲーム実況」「イラスト投稿」などの二次創作も一挙ご紹介。ゲームをプレイする以外の広がりも要チェック!●ゲームの細かいメッセージに込められた作者の意図も「ゲーム研究所」で初公開!エンディングまでのチャートはもちろん、ゲーム中の細かな設定、謎のコメントについても!?
  • 【極!合本シリーズ】艶恋師シリーズ1巻
    完結
    -
    「女帝」「嬢王」「夜王」の原作者・倉科遼とみね武コンビの人情派ドラマ「艶恋師」と「艶恋師 放浪編」が1つになって【極!合本シリーズ】に登場! 三味線や都々逸の師匠でありながら秘技を駆使して性愛に悩む女を救うため、神楽坂菊之介が夜に請け負うもうひとつの仕事とは!? 劇画界随一の黄金タッグ、みね武・倉科遼が放つ衝撃の痛快作が今参る!! ※「艶恋師」単巻版1~2巻を収録しています。
  • 【極!合本シリーズ】サイコドクター1巻
    完結
    -
    全3巻1,056~1,584円 (税込)
    あの傑作マンガ「サイコドクター」が【極!合本シリーズ】に登場!あなたの心を覗かせてください。新宿の雑居ビルに「楷恭介心理研究所」を構える所長兼カウンセラーの精神科医・楷恭介(カイキョウスケ)。悩み、闇、心の病など様々な人が内面に抱える問題を解決するために闘いを続ける!「神の雫」原作者の、読者の心を響く重厚なストーリー。 ※単巻版1~2巻を収録しています。
  • 【極!合本シリーズ】サイコバスターズ1巻
    完結
    -
    あの傑作マンガ「サイコバスターズ」が【極!合本シリーズ】に登場!平凡な日常を過ごしていた中学三年生の主人公・馳翔(ハセカケル)。ある日突然、全裸の美少女が目の前に現れる。「ファーム」といわれる組織の陰謀を食い止めるため、超能力者同士の人類の存亡を賭けた壮絶な戦いに巻き込まれていく!「GetBackers-奪還屋-」原作者の、アクション満載のファンタジーストーリー。 ※単巻版1~2巻を収録しています。
  • 【極!合本シリーズ】探偵犬シャードック1巻
    完結
    -
    あの傑作マンガ「探偵犬シャードック」が【極!合本シリーズ】に登場!伝説の「名探偵シャーロック・ホームズ」が、100年の時を超え現代日本に甦った!?しかし、その姿はまさかの犬・・。飼い主である高校生・輪島尊(わじまたける)と共に、シャードックが様々な難事件に挑む、ミステリーの常識を変えるストーリー!「サイコメトラーEIJI」「シバトラ」原作者のアドベンチャーストーリー! ※単巻版1~2巻を収録しています。
  • キングロボ 上巻
    -
    エイトマンを超えるスーパーロボット! 日本初の連続テレビアニメが誕生した1963年――。日本中の子どもたちが「鉄腕アトム」や「鉄人28号」の活躍に胸を踊らせていた頃、「エイトマン(マンガ版は8マン)」の作者である桑田次郎は、もう一つのスーパーロボットコミックに取り組んでいた。それが少年キングに連載した『キングロボ』である。 超スピードで地を駆けるエイトマンに対し、キングロボは背中やベルトのロケットで宙を自在に飛び回る。画期的なのは機に応じて身体を離れ、超小型ジェット機に変形する両腕や、特殊ドリルとなって硬い岩盤さえうがつ両足だ。等身大ながら、後の変形合体ロボットの先駆けといってもいい。 エイトマンと決定的に違うのは、電子頭脳によって自らの意志を持つのではなく、ガス状の宇宙人が乗り移ることで動く点だ。現代風の言い方をすれば、キング星人が戦うために装着するモビルスーツである。そのため、キング星人は戦闘タイプ(キングロボ)と人間型の2つのロボットを使い分けている。 桑田作品にしては珍しく原作者が付いていないが、その分、純粋に桑田ワールドの魅力を堪能できる。本書では当時の掲載原稿を完全収録!!文句なくオススメの一冊だ。
  • 戯画☆桃太郎奇譚 -友野るい作品集-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 圧倒的な構成力と表現力。質量のある世界観を生み出すイラストレーター、友野るいの初作品集! 世界の法則の「理」から外れた超常現象が発生する、レトロな雰囲気漂う日本。 時折湧く異形の「鬼」を退治すべく組織された、黒服警察たちは今日も市民のために除霊に奔走する! イラストレーター 友野るいが7年間構築し続けている連作『戯画☆桃太郎奇譚』がこの一冊に。 雑踏の音や街の匂いまで感じられそうな臨場感あふれるイラストと、緻密な世界観で描かれる「鬼退治」がここに開幕! 【推薦コメント】 友野るいの描く、怪しくもノスタルジックな世界観。私もファンのひとりです。 ――huke(『ブラック★ロックシューター』原作者)
  • ギルドレ(1) 有罪のコドモたち
    3.7
    月が落ちてくる。正体不明の『敵(エネミーズ)』の攻撃を受け、人類の滅亡はもはや秒読みだった。そこに現れたひとりの少年。彼は戦地に身を投じ、世界を救い、姿を消す。人類は彼を救世主と呼んだ。3年後。特級戦闘要塞都市『アラヤシキ』にて記憶喪失の少年・神代カイルが保護される。彼は神か、悪魔か、それとも救世主か?『文豪ストレイドッグス』原作者が描く、SF冒険譚ここに開幕!
  • 銀河英雄伝説画集
    4.0
    道原かつみ版『銀河英雄伝説』―――10年の軌跡 道原かつみの秀麗なイラスト全97点を収録。 初出一覧には道原かつみの一言コメントつき。 コミックスカバーや口絵に加え、雑誌掲載時の表紙や 扉イラストなど、カラーイラストだけでなく、 予告カットや小説挿絵などの貴重なモノクロイラストも収録。 原作者・田中芳樹が描く四コマ漫画も収録した、ファン必携の愛蔵版!!
  • 食い意地クン(新潮文庫)
    3.6
    この俺を野蛮人にしてくれる、狂わせてくれる、そういう食べ物の中に間違いなくカレーライスがある(本文より)。焼肉、ラーメン、とんかつ、ナポリタン、大根、塩辛、立ち食いそば、キャベツ……。『孤独のグルメ』原作者である著者が、愛する二十六品目のメニューについて、熱く語ります。あなたはこのエッセイに抱腹絶倒しながら、やがて激しく共感している自分に気付くでしょう。
  • 食いしん坊エルフ@COMIC 第1巻
    4.3
    「いいぞ! 俺に食えないものはない!」 中身おっさんの幼女エルフがゆく異世界グルメ珍道中、待望のコミカライズ第1巻! 原作者書き下ろしSSも収録! 【あらすじ】 いつも通り晩酌していたグルメ好きのおっさんが――気付いたら幼女エルフに異世界転生していた! 周りは人っ子一人いない森の中。食べ物を探さなくてはと思い周囲の植物を食べると……思いのほか美味しい!? 持ち前のプラス思考をフル回転させた彼は、周囲のものを手当たりしだいに食べ比べ、本能に従って美食の旅に出る! しかし、旅の道中で幽霊に出会ったり聖女認定されたり……彼の異世界グルメ旅の行方はいかに!? 中身おっさんの幼女エルフがゆく異世界グルメ珍道中、待望のコミカライズ第1巻!
  • クジラの子らは砂上に学ぶ!
    -
    「クジラの子らは砂上に歌う」公式スピンオフの学園パロディ漫画! クジ砂キャラが…“泥クジラ学園”での学校生活を舞台に、明るく楽しく大暴れ! チャクロやリコス、オウニやスオウたちの…彼らならではの性格がにじみ出る学園生活や、本編とは違ったキャラたちの関係性にも要注目! 原作者:梅田阿比による16Pの大ボリューム描きおろし「クジラの子らは遠足ではしゃぐ!!」も特別収録!
  • 雲をけとばせ!上
    完結
    5.0
    伝説のマンガ原作者・梶原一騎の実弟・真樹日佐夫が原作を担当し、「夕焼け番長」(原作:梶原一騎)、「サイクル野郎」の荘司としおが作画を担当する熱血サッカー漫画。 テキヤ上がりで、腕っ節が強い国分鉄也は、青森で高校教諭に就任する。が、そこには、チンピラまがいの悪がき生徒がごまんとした。そこで、鉄也はこれらの生徒に身体ごとぶつかっていき、あるスポーツをやろうと提案する。 (初出:週刊少年チャンピオン1970年14~28号)
  • 雲をけとばせ! 上
    完結
    -
    伝説のマンガ原作者・梶原一騎の実弟・真樹日佐夫が原作を担当し、「夕焼け番長」(原作:梶原一騎)、「サイクル野郎」の荘司としおが作画を担当する熱血サッカー漫画。 テキヤ上がりで、腕っ節が強い国分鉄也は、青森で高校教諭に就任する。が、そこには、チンピラまがいの悪がき生徒がごまんとした。そこで、鉄也はこれらの生徒に身体ごとぶつかっていき、あるスポーツをやろうと提案する。 (初出:週刊少年チャンピオン1970年14~28号)
  • 雲をけとばせ! 大合本
    完結
    -
    伝説のマンガ原作者・梶原一騎の実弟・真樹日佐夫が原作を担当し、「夕焼け番長」(原作:梶原一騎)、「サイクル野郎」の荘司としおが作画を担当する熱血サッカー漫画。 上下巻がいっぺんに読める合本版 上巻 テキヤ上がりで、腕っ節が強い国分鉄也は、青森で高校教諭に就任する。が、そこには、チンピラまがいの悪がき生徒がごまんとした。そこで、鉄也はこれらの生徒に身体ごとぶつかっていき、あるスポーツをやろうと提案する。 下巻 熱血教師・国分鉄也は、地元の不良グループ・血盟団の生徒を丸ごと取り込みサッカーチームを結成させた。そして、卑怯な作戦を使う五所河原三高校と試合をすることになる。どうしても負けられない試合に、国分の檄が飛ぶ。果たして、勝つのはどちらか? 短編ボクシング漫画「魔のタイトル戦」(初出:週刊少年マガジン1962年36~39号)も併録。 (初出:週刊少年チャンピオン1970年14~1971年7号)
  • クラウド
    4.7
    「僕はひとり。君と話がしたい」。家に引きこもる玉木つぐみは、ツイッターでカズトと名乗る男と出会う。他愛ないつぶやきに癒されていたがある朝、自宅にカズトから大量の花が届き状況は一変する。暴かれた住所と本名。彼の正体は誰なのか。数日後、元恋人が何者かに殺され――。メガヒット漫画原作者がネットに潜む見えない罠を描く衝撃ミステリ。
  • くらもち花伝 メガネさんのひとりごと
    4.2
    1972年「メガネちゃんのひとりごと」でデビュー以降、「おしゃべり階段」「いつもポケットにショパン」「天然コケッコー」「花に染む」など、常に一級の少女まんがを描き続けてきたくらもちふさこ初の自伝&秘伝の書。これまであまり語られることのなかったデビュー当時の別冊マーガレット編集部の様子や壮絶な制作秘話、まんがの意外な裏設定など、知られざるエピソードが満載。まんがを描く人にも読む人にも、必ず響くこと間違いなし! 読めば、もう一度「くらもちワールド」にダイブしたくなる、ファン必携の一冊。※NHK連続テレビ小説『半分、青い。』の劇中まんがの原作者。
  • クロス(1)
    完結
    -
    全8巻495円 (税込)
    主人公・天羽ヒロト(あもう ひろと)には、日本人、そして東洋人の役者として初のアカデミー主演男優賞を手にするという大きな夢があった。 そんな中、ヒロトは15年前の爆発事故で生き別れになった少女、ルナと突然再会する。しかしルナには当時の記憶はなかった。 ルナの記憶を奪ったのは他でもないヒロトの養父、ドン・ガッパーナだった!! 15年前の爆発事故は当時、FBI長官だったフェニックスを暗殺するためにガッパーナが仕掛けた“爆発テロ”だったのだ!! そして遂に、フェニックスとガッパーナの間で国家と組織の威信を賭けた全面戦争が始まった! 親同士の憎しみの中、ヒロトとルナの愛の行方は…… 漫画原作者の傍ら、「牙狼-GARO-」、「ウルトラマンシリーズ」など多くの特撮ドラマの脚本や監督を務める梶研吾(かじけんご)と ドラマでも人気を博した漫画「夜王」の作画を務めた井上紀良(いのうえのりよし)の共作が、遂に待望の電子化!!
  • クロス 愛蔵版 1
    -
    1~4巻770円 (税込)
    主人公・天羽ヒロト(あもう ひろと)には、日本人、そして東洋人の役者として初のアカデミー主演男優賞を手にするという大きな夢があった。 そんな中、ヒロトは15年前の爆発事故で生き別れになった少女、ルナと突然再会する。しかしルナには当時の記憶はなかった。 ルナの記憶を奪ったのは他でもないヒロトの養父、ドン・ガッパーナだった!! 15年前の爆発事故は当時、FBI長官だったフェニックスを暗殺するためにガッパーナに仕掛けた“爆発テロ”だったのだ!! そして遂に、フェニックスとガッパーナの間で国家と組織の威信を賭けた全面戦争が始まった! 親同士の憎しみの中、ヒロトとルナの愛の行方は…… 漫画原作者の傍ら、「牙狼-GARO-」、「ウルトラマンシリーズ」など多くの特撮ドラマの脚本や監督を務める梶研吾(かじけんご)とドラマでも人気を博した漫画「夜王」の作画を務めた井上紀良(いのうえのりよし)の共作、豪華愛蔵版が登場!
  • 黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない
    -
    ある日、チラシに書かれた好条件につられ、町外れの洋館にバイトの面接に向かった怜一。そこに当然のようについてきた先輩と屋敷に入ると、何者かに外側から扉を閉ざされてしまい――。話題の探索ホラー風セクハラゲーム「黒先輩」の原作ゲームの内容を含む、その後の物語。原作者自身によるノベライズ!
  • クロノマギア∞の歯車 1
    完結
    -
    『賭ケグルイ』の原作者・河本ほむらと、その弟・武野光のコンビによるストーリーを、『電波教師』の東毅が大人気DCGを完全漫画化!! ※デジタル版のコミックスには特別限定付録は付きません。 私立月読学園―― 選ばれし生徒が集うこの学園で人間の価値を決めるのはただ1つ…マギア(魔力)を用いてクリーチャーの召喚や、マジックの発動を行い闘う「クロノマギア」であった! 弱き者は「ブタ」と呼称され、人間扱いされない学園内で、入学試験をダントツトップの成績で入学したにもかかわらず、入学後に“マギアを全く持てない体質”であることが発覚した日寺 計は「万年ブタ」と蔑まれながらも、心に1つの野望を灯していた…それは、絶対的な権力で学園のトップに位置する生徒会長を服従させること。マギア0ゆえ不可能な道のりかと思われたが、神道花梨という謎の美少女との出会いが、野望の歯車を回し始め――!!!
  • グイン・サーガ 炎の群像
    完結
    -
    グイン・サーガ50巻記念公演として上演されたミュージカル「グイン・サーガ 炎の群像」の台本。 グイン・サーガ50巻記念公演として1995年に上演された「グイン・サーガ 炎の群像」の台本。原作者栗本薫と脚本家中島梓が同一人物であることによる大胆な脚色で、小説版の第1巻から16巻までに及ぶ物語を舞台化した作品。古代王国パロが新興のモンゴールの突然の侵略で制圧されながらも、やがてモンゴールを打ち破り再興するまでを語る。小説版の主人公グインが一切登場しないほか、さまざまな場所で展開する物語がパロの都クリスタルに限定されるなど、グイン・サーガ異聞とさえ言える内容となっている。 【著者】 中島梓 1953年東京生まれ、2009年に病没。1977年に群像新人文学賞評論部門を、1978年に江戸川乱歩賞を受賞して文壇デビュー。小説は栗本薫名義で、評論などその他の活動は中島梓名義で発表する。正伝130巻、外伝21巻のグイン・サーガ・シリーズ始め、400点を越える著作が刊行されているほか、数多くのミュージカルの脚本・演出・作詞・作曲を手掛け、また晩年にはジャズ・ピアニストとしても活動した。

最近チェックした本