助手作品一覧

非表示の作品があります

  • 邪祓師の腹痛さん
    NEW
    3.0
    霊障による腹痛に苛む「腹痛さん」こと邪祓師の卜部と、その助手かなめ。 二人が待つ心霊解決センターには、他所で匙を投げられた陰湿で難解な依頼が日々持ち込まれる。 離婚調停中の妻の霊に悩むサラリーマン、勤務先のプールで体内に何かを孕んでしまったスイミングスクール講師、奇怪な因習を抱える老舗旅館。 深い人間の業と欲、そこに渦巻く邪悪なモノを祓うため、卜部とかなめは深淵へと突き進む。 死角なきホラーエンタメ小説、ここに開幕!
  • 佐渡絢爛
    3.0
    時は元禄。金銀産出の激減に苦しむ佐渡で、立て続けに怪事件が起こった。 御金蔵(おかねぐら)から消えた千両箱、三六名が命を落とした落盤事故、 能舞台で磔(はりつけ)にされた斬死体、割戸から吊り下げられた遺体…。 いずれの事件現場にも血まみれの能面「大癋見(おおべしみ)」が残されていた。 振矩師(ふりがねし)の静野与右衛門は、奉行から広間役(ひろまやく)の間瀬吉太夫の助手として、 事件の真相解明を命ぜられる。 吉太夫に反発しながら、調べを進めるうち、その才覚と人物、謎めいた過去に強く惹かれてゆくがーー。 佐渡金銀山に隠された恐るべき秘密とは?! 能面の謎を解いたとき、天下を揺るがす驚愕の真相が明らかになる! 2023年3月28日より、11月22日まで新潟日報に連載。 毎日の挿絵は地元の美術系学校の生徒が担い、日々、興味深いイラストが掲載。 連載時、現地の酒造元・尾畑酒造から、本作に出てくる日本酒と同じ名前の 「旅烏」という純米無濾過原酒が発売されるなど、新潟、佐渡でも盛り上がっている。
  • 祈りの国のリリエール ~魔女の旅々 外伝~【分冊版】(コミック) 1話
    無料あり
    3.0
    ここは小さな島国「祈りのクルルネルヴィア」。 マクミリアは、行き倒れたところを謎多き少女リリエールに助けられ、彼女の下で働くことに。 「私ね――呪いをなかったことにする仕事をしているのよ」 彼女は呪いともいえる厄介な祈りを解除する「古物屋」の主人だった。 リリエールの助手として、マクミリアの奔走する日々が始まる!? 『魔女の旅々』の世界に存在する、祈りが呪いに変わってしまう国を舞台にした少女たちの物語。 「灰の魔女」イレイナも登場します!! ※本作はGA文庫『リリエールと祈りの国』と、同作を元にした新シリーズ『祈りの国のリリエール』を原作としたコミカライズ作品です。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください

    試し読み

    フォロー
  • 脱がされ上手なメイさんの事件簿1
    完結
    3.0
    「違うッ!!私を脱がせてどうするのよぉ!!」 情熱だけは一人前だが、売れない私立探偵・冥(めい)。ある日、冥の下着を盗もうとした馬鹿力だけが取り柄の助手・熊井に、罰として差出人不明の依頼者の元へ行かせたが…なんと、熊井が幽霊になって戻ってきた!!幽霊だったらポルターガイストで事件解決できるでしょ!と意気揚々と依頼を引き受ける冥。しかし――犯人を捕まえようとして冥を裸にしたり、冥が寝ている間に憑依してHなイタズラをしたり…!? いつも脱がされちゃう“迷”探偵・冥は、果たして事件解決できるのか――!?
  • ピエタとトランジ【分冊版】 1
    無料あり
    3.0
    親友の名前はトランジで、私はピエタ。 彼女に出会ったその日から、最高にクレイジーな人生がはじまった――! 平凡な日々を送る女子高生・ピエタのクラスに転校してきた、頭脳明晰な少女トランジ。 トランジは周囲で殺人事件を誘発する体質の持ち主で、事件を解決する探偵でもあった。 彼女に惚れ込んで、助手に名乗り出るピエタ。 まわりの人が次々に死んでいく中、 トランジの一番近くにいるピエタはなぜか死なないままで――? たとえ世界が滅び行こうとも自分たちの人生を謳歌する、ふたりの少女の物語。 芥川賞作家が放つロマンシス・エンターテインメント待望のコミカライズ! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 事故物件探偵 建築士・天木悟の執心
    値引きあり
    3.0
    憧れの建築士・天木悟に近づきたい。 そう思って横浜の大学の建築学科に入学した織家紗奈。 早速天木がゲストで参加する講義に参加したものの、 壇上にいたのは天木だけではなく……。 しかし講義終了後、織家は天木から「君は見える人だろう?」と声をかけられる。 そして幽霊が見える力で「事故物件調査」のバイトをしないかと誘われ……。 若手天才建築士の裏の顔はなんと、「心理的瑕疵」を取り除く建築士!?  天才とその助手の事故物件事件簿!
  • まったく最近の探偵ときたら 【タテスク】 Chapter001
    無料あり
    3.0
    世間を騒がす難事件を即解決! その名は名探偵・名雲桂一郎!! だったのは10年以上も昔の話……。 名雲はいまや、ただの渋いおっさんになってしまった……。時代に取り残され、スマホすら扱えない彼のもとに、若さあふれる女子高生・真白が助手希望で押しかけてきて――!?

    試し読み

    フォロー
  • 追い切り3頭併せ~馬のために走り出せ~ Vol.1
    3.0
    1~2巻429~550円 (税込)
    競馬学校を卒業した新人厩務員(安住真治)を通して競走馬の最前線美浦トレーニングセンターの仕事をリアルに描いた競馬漫画。 この漫画でしかわからない競馬の裏側や厩舎スタッフの苦労を知れる貴重な物語。 競走馬とそれを取り巻く人間模様も魅力の漫画。 原案・元JRA調教助手リーファ (Twitter @rihuakeiba) 画・高草木こぶ
  • 変態紳士のキケンな実験【合冊版】1話
    3.0
    1~2巻660円 (税込)
    「こんなの…俺の体じゃない…!!」 仕事も家も失い途方に暮れる晴臣の前に現れた謎の男「カフカ」。 一晩宿を貸す代わりに身の回りの世話をするよう提案され 怪しみながらも誘いに乗った晴臣だったが、天然で変わり者のカフカを放っておけず 住み込み助手としてカフカの研究を手伝うことに… 怪しい薬のせいで犬の耳が生え、涎を垂らし物欲しそうに腰を揺らす晴臣。 「はしたない子。お望み通りして差し上げますよ―――」 淫らに蕩けた晴臣の身体はカフカを最奥まで受け入れて―…
  • 小津安二郎と七人の監督
    3.0
    若くして映画の道に入り、撮影助手を経て助監督となり、24歳で監督となった小津安二郎。移動撮影やオーヴァーラップやパンをせず、ローアングルから撮ったショットを積み重ねる静的映像をどのようにして確立していったのか。憧れのルビッチ、同時代に影響し合った溝口健二や五所平之助、清水宏、成瀬巳喜男、木下惠介、加藤泰ら7人の監督との関わりを軸に小津安二郎の映画作りの極意を描きだす。
  • 胸キュンの教科書
    3.0
    ラブストーリーが好きな人、 ドラマを何度も観返してついつい深読みしてしまう「視聴者」、 物語やキャラクターの「作り手」になりたい人……。 “胸キュン”が気になるあなたに役立つ知識をぎゅっと詰め込みました。 ・ドラマ『5→9』の高嶺さんは、なぜあんなに魅力的なキャラなんだろう? ・「あすなろ抱き」が、伝説として今も語り継がれる訳はなんだろう? ・「壁ドン」をどんな描き方をすれば、より上質な刺激や感動が生まれるんだろう? みんなの胸キュンに関する疑問にも、さまざま答えを提案する一冊です。 ・そもそも「胸キュン」って何? 何にどうキュンとしてるの? ・「頭ポンポン」「バックハグ」など、定番アクションがもたらす効果とは? ・作中人物(と読み手)がキュンとするキャラクター性とは? といった様々な胸キュン要素を「キャラクター」「モチーフ」「ストーリー」の3つの軸で、解説しています。 名作と呼ばれる恋愛ドラマや映画をベースに、著者独自の〈ポップな分析〉が光る一冊です。 作品を知らない人でもわかるように、シーンの面白さも合わせて伝えます。 ■目次 一部 第1章 キャラクター論 ドSキャラの「パワーワード」劇 ――『恋はつづくよどこまでも』 最強ヒロイン・紗絵子さんの“可愛さ”の根源(ルーツ) ――『失恋ショコラティエ』 第2章 モチーフ論 「頭ポンポン」の忘れもの、未然形と否定形のキュン ――『凪のお暇』『初めて恋をした日に読む話』 「不意打ちキス」は美しく…… ――『中学聖日記』 第3章 ストーリー論 “身体”のキュン劇、告白も振るのも〈全力〉で…… ――『ひるなかの流星』 弱き者のキュン、“あすなろ抱き”の秘儀 ――『あすなろ白書』 などを掲載。 ほかにも…… 『ブザー・ビート ~崖っぷちのヒーロー~』『近キョリ恋愛』『消えた初恋』『花束みたいな恋をした』『silent』などを題材に、胸キュンについて徹底解説しています。 ※書影は変更の可能性がございます。 <著者について> 柿谷浩一(かきたに・こういち) 1979年、富山県生まれ。ポップカルチャー研究者。 全集協力などの文学研究・書誌学のかたわら、ドラマ賞の審査員を歴任するなど、テレビドラマ考察も手がける。早稲田大学第二文学部卒業。同大学大学院文学研究科に進学後、同大学文化構想学部助手を経て、現在早稲田大学ほかで無期非常勤講師、早稲田大学総合人文科学研究センター招聘研究員。 当書籍は、早稲田大学で学生から伝説的な人気を集めた講義「愛の諸相(胸キュン文化論)」なども担当してきた、柿谷浩一氏の初単著です。 毎年争奪戦になっていた講義のエッセンスも書籍で再現し、盛り込んでいます。 視聴者はいったい何に、どのように《胸キュン》しているのだろうか。もっと具体的にいえば「胸キュンシーン」と呼ばれるものの条件は何だろう。どんな作り方をしていれば、何があれば、キュンとするのだろう。 (「イントロダクション」より) この一冊が、あなたの胸キュンを考える「きっかけ」や「たたき台」になればと願っている。そんなシンプルな想いがすべて。そこに、作品の視聴者はもちろん、胸キュンを考えてみたい方、シーンを深く観るのが愉しい方、あるいは作り手になろうという方も、広くふくまれたら素敵だ。 本書のきっかけの一つは大学の講義。そのエッセンスも入れた〈講義の再現〉的なことも一部意識したが、原則オリジナルの書き下ろし。ではレッスンを始めますね。 (「はじめに」より)
  • 夜獣使い 黒き鏡
    3.0
    冷蔵庫の赤子、落ちてくる三つの首、蝶になった母親……黒き衣装の探偵・鏡見は、にわか助手のひなげしとともに怪事件に挑む。
  • 敏腕弁護士のアブない愛で方~愛の立証は、このカラダで1巻
    3.0
    「このまま檻に入れてしまおうかな」拘束され、乳首やナカまで甘く責められて…拒みたいのにゾクゾクが止まらない…っ!――弁護士・都築の元で助手をする稟子は、彼氏づくりに苦戦中。都築先生は既婚者だから論外…と思ってたのに、結婚指輪はダミーで独身と発覚!?そこで稟子は友人のある言葉を思い出す…「30過ぎても独身のイイ男は女に興味がないか、変態」え、じゃあ都築先生は…?――「俺じゃダメなのか?」突然、私をネクタイで縛る先生…独身なのは変態だったから!?イイところばかり触られて、奥からどんどん溢れちゃう…
  • 老害の壁
    3.0
    「老害」は害じゃない! 高齢者医療の第一人者が贈る 老後を楽しく生きる、まったく新しい「老害の壁」の超え方。 最近、「老害」という言葉をよく耳にしますが、 高齢者はちょっとしたことですぐ世間から「老害」呼ばわりされて 人知れず苦しんでいるケースが多いのです。 実は、この老害と呼ばれていることのほとんどは、 「高齢者に対する同調圧力」でしかありません。 この同調圧力が、高齢者から生活や健康、娯楽などの 自由を奪っています。 本書では、この「老害の壁」を打ち破って人生100年時代を 楽しく、健康に、いきいきと過ごすヒントをまとめました。 老害と言われることを恐れずに自信をもって過ごせば、 人生でいちばん幸福な、最高の老後が待っています。 ■目次 1章 老害の壁という名の同調圧力 2章 老害を恐れていたら要介護に 3章 老害と言われても気にしない 4章 老害になるのは脳の衰え? 5章 老害を気にせず老後を楽しむ 6章 老害の壁を打ち破るための養生術 ■著者プロフィール 和田秀樹(わだ・ひでき) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科、 老人科、神経内科にて研修。 国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、 米国、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院でもある浴風会病院の精神科を経て、 現在、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部・東京医科歯科大学非常勤講師、ルネクリニック東京院院長。 著書に『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『80歳の壁』『70歳の正解』(以上、幻冬舎新書)、 『医者が教える50代からはじめる老けない人の「脳の習慣」』(ディスカヴァー携書)、 『70歳から一気に老化する人しない人』(プレジデント社)『老いの品格』(PHP新書)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • マインドアイズ~精神科医 沖名皐月の潜心~ vol.1 与知
    3.0
    1~2巻110円 (税込)
    「真実を視てみましょう」患者の心に潜るエキスパート、沖名皐月(おきなさつき)が相手にする患者はどれも奇妙な症状を抱えていて……。 女性患者を好む沖名先生と、男性なのになぜか雇われた助手の三芳卓(みよしすぐる)が不可思議な症例を解き明かすミステリー。 第1話「与知(よち)」…予知夢を見るという女の子。でも最近自分の死んだ姿を夢に見てしまう――。 この作品は商業で打ち切りになった作品を個人連載しようと思い描き始めたものです。 仕事の合間に少しずつ描いていこうと思います。 ご感想を頂ければ幸いです。
  • にっぽん研究者伝 カイチュウ先生 1
    完結
    3.0
    全3巻220円 (税込)
    大東京医学大学教授・藤田紘一郎はイケメンだが、三度の飯より寄生虫を愛する変わり者。同校の研究生・佐藤結衣は技官として、そんな藤田教授の助手を務めることになるが、早朝から犬猫のフンを求めて街を徘徊させられることに。ふたりは巡回中の警官に不審者と間違われ…。あらゆる生き物との共存共栄を唱え続けた寄生虫学の世界的オーソリティ、故・藤田紘一郎博士をモデルに描く驚くべき物語。
  • 伝えて! ひろがれ! 脱・経皮毒
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2008年10月に刊行された書籍の電子版となります。本編で記載されている情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 シャンプー・リンス・石鹸・ボディソープ・入浴剤・洗顔石鹸・化粧水・乳液・ファンデーション・口紅・台所用洗剤・洗濯用洗剤・歯磨き・マウスウオッシュ義歯洗剤・ウェットティッシュ・ハンドクリーム・ナフキン・紙おむつ・ゴム手袋・プラスチック製品・殺虫剤・防虫剤・蚊取り線香・消臭剤―簡単にできる経皮毒から身を守る方法。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 山下/玲夜 静岡県富士市出身。経皮毒研究会代表。2005年2月『経皮毒』(日東書院)を企画構成し、出版に携わる。その後、全ての“経皮毒シリーズ”の企画構成に関わり、自らも2005年11月に『見てわかる!図解経皮毒』を日東書院より出版、10万部を超えるベストセラーに。ABC放送「おはよう朝日です」に『経皮毒』の著者、帝京平成看護短期大学教授・薬学博士の稲津教久氏と共に出演。2006年8月、稲津氏と経皮毒研究会を設立。全国で公演活動を開始する。2007年9月『イラスト図解経皮毒』を日東書院より出版。シャンプーやリンスに入っている有害化学物質が皮膚から浸入し、病気を引き起こすことを知り、日用品を見直し、自ら病気を克服。経皮毒の恐ろしさや、日用品を見直す大切さを、出版や講演会を通じてメッセージを送り続ける 稲津/教久 1952年東京生まれ。東京薬科大学薬学部薬学科卒。同大学大学院博士課程修了(薬理学専攻)。薬剤師、薬学博士。東京薬科大学薬学部助手を経てベルン大学(スイス)へ留学。現職は帝京平成看護短期大学教授(栄養学)。米国生殖生理学会評議員、日本薬理学会学術評議員、日本薬学会会員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 女の勘!~不倫相手は私でした~
    完結
    3.0
    「紙切れ一枚で縛られる関係なんてつまらない」そう言って結婚はしないけど一緒に暮らすことに満足していた亜希と和也。だけどある日、女と歩いている和也を見かけてから不安が募っていき…。 その他、官能小説家の助手になった先で次々不思議な現象に巻き込まれていく話、両親が殺され疑心暗鬼になっていく話など、一味違う恋とミステリアスな短編集
  • 白銀のオオカミと運命のツガイ
    3.0
    動物学者の義兄の助手として狼の調査に出かけた瑛留は、空港で出会った美青年シグルスの案内で辺境の集落に滞在することに。そこで狼を奉る祭事に立ち会うが、シグルスは「血が騒がないか?」と瑛留に迫ってきて!?
  • 長生きでも脳が老けない人の習慣
    3.0
    「もの忘れが増えたかも」 「ちょっとしたことでイライラしてしまう」 「料理の味付けが変わった気がする」 …あなたや家族にこんな悩みがあったら、 MCI(軽度認知障害)かもしれません! でも安心してください! MCIに気がついて、しっかり対処すれば 脳の機能低下はまだ食い止めるチャンスがあります。 最新研究でわかった認知症から逃げ切る方法! ・2週間に1回の化粧が認知症を抑制 ・体温を上げると脳のゴミが溜まりにくくなる ・23時以降に寝る人は認知症リスクが高い ・「ロスマリン酸」が脳のゴミ出し機能を高める ・カレーがアルツハイマーを遠ざける ・ 「1日2杯の緑茶」「1日3杯のコーヒー」が脳に効く ・ 糖尿病患者の認知症リスクは4.6倍 ・ パズルより「ながら作業」が脳の刺激になる ・患者の「子ども扱い」は逆効果 …etc. <4人の専門家が監修> 阿部 康二 (岡山大学脳神経内科 教授) 1981年東北大学医学部卒業。1987年東北大学神経内科大学院修了(医学博士)。1988年米国ハーバード大学神経内科学教室留学。内科学会認定内科指導医、内科学会認定医、神経学会理事・専門医、脳卒中学会幹事・専門医、認知症学会専門医、世界脳循環代謝学会理事長。NHK「きょうの健康」など出演。 森下 竜一 (大阪大学大学院臨床遺伝子治療学寄附講座 教授) 1962年生まれ。阪大医学部卒。2002年自ら創業したバイオベンチャー「アンジェス」を上場。阪大大学院遺伝子治療学教授を経て、内閣官房健康・医療戦略室参与、前内閣府規制改革推進会議委員。 古和 久朋 (神戸大学大学院保健学研究科 教授) 1970年東京都生まれ。95年東京大医学部卒。2004年3月、同大大学院修了。同大学病院で認知症専門外来を立ち上げ、10年に神戸大へ。神戸大医学部付属病院の専門外来「メモリークリニック」で認知症専門医として診療に携わる。 河田 康志 (鳥取大学工学部生物応用工学科 教授) 1985年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。1985年大阪大学理学部生物学科教務職員。1988年京都大学理学部化学科助手。1992年鳥取大学工学部生物応用工学科助教授。2000年鳥取大学工学部生物応用工学科教授、現在に至る。
  • 京都西陣よろず事件帖―宵山の奇跡―
    3.0
    万の難事を解決します 人の悩みを解決する〈万屋縁〉の主人・識島紫音と出会い、人助けを生き甲斐とする大学生・太刀川凪の止まっていた時が動きはじめる。 まわりから不思議がられるほど、人を助けることを信条に生きてきた京都の大学生・太刀川凪。大学生なっても信念は変わらなかったが、理想の人助けができないことを悩んでいた。そんな中、人々が抱える問題を解決することを生業とする『万屋縁』の識島紫音と出会い、助手として身近な事件を解明していくことになった。それらの事件は凪が所属するサークル・下鴨蒼生会のメンバーを巻き込み、意外な方向に動いていく。 ふすい・装画
  • 生きるのが楽になる考え方
    3.0
    先行き不透明な時代、私たちにはいろいろな場面で不安や悩みがつきまといます。 しかし、不安を持てばきりがなく、また、「気になる不安」から目をそらし、それに気づかないように自分をごまかしていれば、そのことがかえって「不安」に取り込まれることになります。 予測のつかないこと、待ちかまえているかもしれないピンチに対して、最低限「逃げない」「乗り越えてみせる」という決心ができている人は、 いたずらに恐れることなく日々の暮らしと向き合うことができます。 日々の生活に楽しみや幸せを感じることができます。生きるのが楽になります。 できることをきちんとやり、小さい目標をひとつずつ実現していくこと。 本書ではいたずらに不安から逃げず、「こころの準備」をし、何があって乗り越え、人生を楽しむ生き方を提案します。 ●小さい目標を実現していこう ●「こころの準備」は「小さく」「きちんと」でいい ●あやふやに力より確実な力を武器にする ●安心できることがどんなときでも大切 ●いちばん不安なことの知識・情報は押さえておく ●「知る」「確かめる」で「こころの準備」はできる ●ひとりで抱え込むと不安が大きくなる ●「そのうち調子が出てくるだろう」とダメ ●打つ手はその場で打つ ●「負けは負け」と認め気持ちをリセットする ●「あきらめない」と決めるだけでいい (他) ◎本書は小社より出版された『どんなときでも「こころの準備」が上手い人下手な人』を改題し、再編集した新版です。 (※本書は2015/12/12に発売し、2020/12/15に電子化をいたしました) 和田秀樹(わだ ひでき) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。 東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。 著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
  • 椎名教授の異常な愛情【分冊版】1
    3.0
    大学の単位も危うい苦学生・葉山は、天才と呼び名の高い変人・椎名教授のもとで留学免除という条件で、実験の手伝いをすることになった。しかし、実験で盛られた怪しいクスリは、ベタな恋愛シチュエーションを引き起こす「ドジっ子になる☆クスリ」。童貞(推定)葉山の、教授による受難、セクシャルハラスメンな日々が始まる。教授×助手、恋するクスリでセクハラ三昧? ドタバタBLコメディ第一話。
  • ぬいぐるみ犬探偵 リーバーの冒険
    3.0
    第5回カクヨムWeb小説コンテスト「朝読小説賞」受賞作!! ゴールデンレトリーバー(子犬)のぬいぐるみ・リーバーと、その後輩でビーグル(子犬)のぬいぐるみ・コーハイが、探偵コンビとなってさまざまな事件を解決していく! 人間たちが寝静まった深夜、ぬいぐるみたちはごそごそと動き出す……。 と言っても別にホラーじゃないッスよ。だって本当は、ぬいぐるみは動けるんスから――。 いつものようにぬいぐるみたちと遊んでいた、ある夜のこと。 大きな悲鳴(あ、人間には聞こえないッスけどね)が聞こえ、お風呂場に駆けつけてみたら、なんと、ぬいぐるみペンギンのギンが死んでいたッス! これは、殺ぬいぐるみ事件にちがいないッス!  すぐに、肉球色の脳細胞を持つ名探偵のリーバー先輩とその助手であるボクは謎解きを始めたんスけど、その犯ぬいぐるみは思いもよらないヤツで……。
  • 異世界魔石商会へようこそ~転生して魔石の研究はじめました~ 1
    無料あり
    3.0
    現代からの知識と記憶を持ちながら異世界へ転生したユーリス。彼は町の片隅でケモ耳の助手・ミアンとともに「ノース魔石商会」を始める。そこには、病気や害獣で困っている人や国の騎士などが、様々な問題や悩みを抱えやってくる。今日も店で魔石を処方するユーリスだが、彼には ある大きな目的があった…
  • たとえあなたが骨になっても  死せる探偵と祝福の日
    3.0
    高校生・朝戸雄一の敬愛する、探偵部の先輩・後光院凛々花は、警察が手を焼く難事件さえ解決してしまう、天才的な頭脳の持ち主だった。彼女の推理力と、「名探偵とその助手」という二人の関係は、凛々花が殺されて霊となった後も、決して失われることはなかった――。雄一は、凛々花の頭蓋骨を抱え、謎に飢えた彼女の好奇心を満たすため、自分だけが聞こえる凛々花の声を頼りに、次々起こる事件を追う。路上で発見された小指、バレンタインの変死体、奇妙な脅迫状、学校内で起きた殺人……事件の真相と、秘密の関係の行方は?
  • 白嶺の金剛夜叉 山岳写真家 白籏史朗
    3.0
    山岳写真界の草分けであり、日本を代表する山岳写真家・白籏史朗の生涯を井ノ部康之が描く。 『山と溪谷』2003年1月号から12月号まで掲載された スーパー・ロングインタビュー「山岳写真家 白籏史朗 語りつくす」をもとに、 丹念な追加取材をして1冊にまとめ上げた評伝。 ・富士 美しき故郷 山梨県大月 ・暗中模索の青春 岡田紅陽の内弟子時代 ・山岳写真家宣言 わが行く道をみつけたり ・南アルプス 北岳を盟主とする心の山々 ・尾瀬 山、水、花、霧の世界 ・富士山 子供の頃から別格の山 ・北アルプス 古希を過ぎても挑み続ける山々 ・「日本山岳写真集団」からの離脱 師と弟子の死 ・「白い峰」の創設 活発な山行と写真講評会 ・「白い峰」の運営 会員たちの見た白籏像 ・海外の山へ ヒンズークシュ山脈・マカルー遠征 ・560日におよぶヒマラヤ取材 助手二人の死 ・足かけ3年430日のカラコルム 九死に一生を得た交通事故 ・世界に認められた事績 なお続く悠久の道
  • 異邦のオズワルド 1巻
    完結
    3.0
    198X年、プエルトリコ。地球外知的生命体との遭遇を夢見る青年・間宮武蔵は、天文学界の天才異端児・伊崎アイラの助手になる事を懇願する。そして、“オズワルドの魔女”と呼ばれる彼女の家で、10年間も眠り続ける謎の女性“眠り姫”と出会う。この出会いは、偶然か運命か。人類の英知を超えた物語が始まる――。これは、圧倒的筆致で描かれる“超常浪漫譚”。
  • 翔騎号事件<新装版>
    3.0
    少年探偵・狩野俊介が 次々に起こる難事件に立ち向かう! 新しく建造された巨大飛行船・翔騎号。 夢と希望を乗せた飛行船がついに完成し、札幌までの航路が計画される。 ところがその矢先に、運航会社に「飛行船の運航を止めろ」という脅迫文が届いた。 運航会社社長から相談を受けた野上探偵と助手の狩野俊介が脅迫者の捜査を始めるが、 社長は攻撃的な経営で知られ、親族をふくめ周りは敵だらけだった。 ひとりひとり恨みを持っていそうな人物をあたっていくが、確証を得られぬうちに、お披露目飛行の当日になてしまった。 栄えある披露飛行に招待されたのは、なんと社長に対し腹に一物を持つ者ばかりだった。 出航して間もなく、トイレから死体が発見される。被害者は披露飛行に招待されていながら欠席していた新聞記者だった。 さらに被害者の衣服から新たな脅迫状が発見された。 それによれば、飛行船には爆発物が仕掛けられ、高度1000メートル以下になると爆発するという。 招待客として乗船していた野上探偵と狩野俊介は、絶体絶命の危地に陥る。 脅迫事件と殺人事件の犯人は誰なのか? 書き下ろし長篇ミステリー ※本作品は、「翔騎号事件」を加筆修正した新装版です。
  • 降魔弓事件<新装版>
    3.0
    少年探偵・狩野俊介が 次々に起こる難事件に立ち向かう! 街の名家・森名家に伝わる巨大な降魔弓から矢が放たれた! 矢は十キロ離れた森名家の孫・保一の胸を貫いていた。 一体誰が四メートルもある巨大な弓を扱うのか!? 石神探偵事務所の野上英太郎と助手の狩野俊介が、 名家の隠された謎に迫る! ※本作品は、「降魔弓事件」を加筆修正した新装版です。
  • ネタバレ厳禁症候群 ~So signs can’t be missed!~
    3.0
    これほどのトリック柾木政宗がやらずに、誰がやる。女子高生探偵と助手が挑む奇怪な連続殺人――あなたは真相を見抜けるか?「読者への挑戦状」つき。女子高生探偵のアイと助手のユウは、ひょんなことから遺産相続でモメる一族の館へ。携帯の電波が届かない森の中、空一面を覆う雨雲……外界から閉ざされた館で発見されたのは男の刺殺体だった。遺体に載った巨大な鶴の銅像と被害者の異様な体勢、それらが意味するものとは? 謎解きの最中に第二の不可解な殺人も発生。さらには二人にも魔の手が。やりたい放題ミステリ開幕!「読者への挑戦状」 本作の登場人物数名には、ある重要な秘密があります。私は読者の皆様から、それを巧妙に隠しております。 その秘密は、本作において非常に重要な意義があり、そして作中のあちこちに散りばめられた手がかりに気付けば、誰にでも見抜けることをお約束します。 そのため今ここで、僭越ながら挑戦状を掲げさせていただきます。 登場人物に隠された秘密とは何か。 ぜひ頭をフル回転させて、解き明かしてみてください。 なお、物語の途中で秘密に気付いた聡明な方へ。ネタバレは厳禁でお願いします。 秘密が明かされるには、適したタイミングがあるというものです。 物語のクライマックスだったり、登場人物のターニングポイントとなる瞬間だったり、 そして、事件の真相が明かされるときだったり……。 それでは、ご健闘をお祈りいたします。 作者 拝
  • 横浜ヴァイオリン工房のホームズ
    3.0
    横浜本牧の片隅に佇む弦楽器修理工房『響』。この店のオーナー冬馬響子は、美しいが人間嫌いの風変わりな女主人だ。元天才ヴァイオリニスト、人並み外れた聴覚を持つ彼女の事を知る人は皆こう呼ぶ――絶対音感探偵、と。  あらゆる音を聴き分ける力とホームズばりの推理力で、なぜか楽器修理と共に持ち込まれた事件を解決する名探偵。そんな響子さんの下宿人兼助手の僕もまた、彼女の「耳」に救われた一人だった……。音×謎解き。新しい名探偵がおくる芸術ミステリー登場!
  • ホームズは北海道で怪異を嗤う
    3.0
    アフリカ帰りの医師・和戸一郎は、札幌にあるホームズ超常科学研究所・所長の河邊鐡臣の助手となった。眉目秀麗な青年実業家の河邊が、なんでオカルトでホームズ? 実は河邊には、ある事故をきっかけに16歳の可憐な少女の魂が乗り移っていた。河邊の意識が戻るのは一日15分。自分の身体に起こった謎を解くため、ホームズ&和戸さん(ワトソン)は、北海道で起こる謎の怪事件に挑む!
  • 化石の記憶(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    現代に恐竜が甦る――!? 美袋竜一は幼い頃、母を「ぬし」に殺され、父も「竜哭」を捜索中に行方不明となっていた。竜一の恋人・矢村弓江は、AR産業開発部長の娘で売春をしている女学生。再び「ぬし」が現れたことを知った竜一は、弓江を使って父親をゆすり金を手にして、故郷・塙(しま)に向かう。そこで竜一は、古代地層からその時代に存在しえない人骨を発見したE大学助手の本庄哲也と出会う。一方、本庄の研究に注目していた本庄の友人・MRU産業の小室啓介も、執拗に本庄を追っていて――。古の文献に記された謎をめぐって複雑に絡み合う組織の陰謀と人間模様――。漫画界の奇才・たがみよしひさが贈る渾身のSFミステリー大長編!
  • 探偵アローウッド 路地裏の依頼人
    3.0
    「ホームズ1人が探偵じゃない」1895年ロンドン。脚光を浴びるシャーロック・ホームズの陰に、ある中年探偵がいた――。 時は1895年。世間が名探偵シャーロック・ホームズの活躍に沸く中、苦虫を噛み潰す男がいた――彼の名はアローウッド。ホームズと同じ私立探偵だが、残念ながら回ってくるのはホームズには頼めないような曰わくつきの依頼ばかり。助手のバーネットも機嫌の悪いボスにやきもきする日々だったが、ある日美しきフランス人女性が「兄が失踪した」と助けを求めてくる。それは最悪な殺人事件の始まりで――。
  • 王立探偵シオンの過ち
    3.0
    王立探偵は、王家の利益を図り不始末を揉み消す、王家お抱えの探偵。たとえ逃したペットの捜索でも、愛人との別れ話でも……。その仕事のひとつに、呪いとも言える不思議な力を持ち≪過ちの魔物≫と呼ばれる物具を調査することがある。紫ずくめのインチキ魔術師のような恰好をした王立探偵シオンは、助手の少女ラナと共に、血の涙を流す肖像画を調べるため地方の伯爵家に向かったが?
  • 京都、パリ――この美しくもイケズな街
    3.0
    【内容紹介】 26万部『京都ぎらい』の井上章一氏、フランス文学界の重鎮である鹿島茂氏が、知られざる京都とパリの「表と裏の顔」を語り尽くす。 知っているようで知らなかった「京都とパリ」の秘密がわかる。 【著者紹介】 鹿島 茂(かしま・しげる) フランス文学者。明治大学教授。専門は19世紀フランス文学。1949年、横浜市生まれ。1973年東京大学仏文科卒業。1978年同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在明治大学国際日本学部教授。『職業別パリ風俗』(白水社)で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設。新刊に『悪の箴言 耳をふさぎたくなる270の言葉』(祥伝社)、『明治の革新者~ロマン的魂と商業~』(ベストセラーズ)、『カサノヴァ 人類史上最高にモテた男の物語』(キノブックス)などがある。 井上章一(いのうえ・しょういち) 1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒、同大学院修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手ののち現在、国際日本文化研究センター教授。専門の建築史・意匠論のほか、日本文化や関西文化論、美人論など、研究範囲は多岐にわたる。1986年『つくられた桂離宮神話』(弘文堂、講談社学術文庫)でサントリー学芸賞、1999年『南蛮幻想』(文藝春秋)で芸術選奨文部大臣賞、2016年『京都ぎらい』(朝日新書)で新書大賞を受賞。その他、『美人論』『関西人の正体』(朝日文庫)、『京都ぎらい 官能篇』(朝日新書)など著書多数。 【目次抜粋】 まえがき 第1章 京都人とパリジャンの気質 第2章 京都の花街、パリのキャバレーや娼館 第3章 京女、パリジェンヌの美人力 第4章 京都とパリの魅力、都市史 第5章 京都とパリの食事情 注釈 あとがき
  • 謎の蝶 アサギマダラはなぜ海を渡るのか?
    3.0
    ・内容紹介 世界でも類を見ない何千キロという海を渡る“謎の蝶”として生態観察が盛んな「アサギマダラ」。 その謎に満ちた行動を記録したドキュメント。 著者は数学と脳開発の研究でも有名な医師、栗田昌裕氏。 理性と科学知によってアサギマダラの生態と自らの行動を通し、 読者をまるで冒険小説の世界に誘ってくれるような内容だ。 日本列島を2千キロも移動しながら、 秋になると南下(春は北上)するアサギマダラの翅にマーキングして放した数は十数万頭。 福島県のデコ平から放蝶したアサギマダラは台風などの悪天候にもかかわらず、 小笠原諸島父島、与那国島、さらに国境を越えて台湾まで移動する。 アサギマダラの性質と能力を知れば知るほど、その予想を超えた知力、体力、行動力に唖然としてしまう。 またマーキングしたアサギマダラに とてつもない遠方で再捕獲するという奇跡的な邂逅にも思わず感動。 この謎に著者は数学的直感で挑んだ冒険的な書。 ・著者 栗田昌裕(くりた まさひろ ) 日本の内科医、東京大学附属病院内科に勤務。 東京大学助手、群馬パース大学大学院教授を経て、2014年より現職。 医学博士、薬学博士。座禅、ヨガ、気功、東洋医学に精通している。 指回し体操の発明者。栗田式能力開発法(SRS, Super Reading System)を提唱し、 その一部として、速読法、記憶法、健康法、瞑想法、心象法などを指導し、受講者は5万人を超えている。 大学では、医学概論、健康科学、病理学、薬理学、老年医学、 リハビリテーション医学、成人看護学などの講義を担当してきた。 専門は内科学(特に消化器病学)。 自然教育・環境保護に関心が深く、アサギマダラ(渡りをする蝶)の研究家でもある。 調査の模様はNHK総合テレビ「クローズアップ現代」、「ドキュメント にっぽんの現場」などで紹介された。 姫島の「アサギマダラを守る会」顧問。毎日21世紀賞受賞。2001年提言賞受賞。テレビ出演は100回以上。
  • 柳屋怪事帖 迷える魂、成仏させます
    3.0
    15歳の柳月神奈は、早逝した父から死者の未練を解消する成仏屋を引き継ぎ、柳屋と名乗って妖の助手、絢緒と陣郎の二人と共に仕事をしている。 今回の依頼は殺害された高校生・小坂威吹の成仏の手伝いだが、本人にはその時の記憶がなく、犯人もいまだに捕まっていない。 小坂に身に覚えがあるか尋ねると、『呪いの絵馬』を掛けたせいだと言い出す。 そこで呪いを叶えてくれるという神社を調べると、小坂自身も呪いの絵馬を掛けられていたことが分かり――。
  • 拝啓、最果ての勇者様へ ~竜王の姫とめぐる旅~【電子特別版】
    3.0
    人と魔族の戦争が終結し四年。 ポストマンとして働く"最後の勇者候補"アルノスは、人里で傷ついた竜王の娘・エリヤを助手としてかくまう。 「あなたと一緒なら、いつか本当に平和な世界を見られるって思うんだ」 エリヤと巡る配達の旅で出会うのは、魔族の孤児院を営む元勇者、エルフの騎士とオークの恋路……歩み寄りつつある人魔の姿を通じ、絆を深めていく二人。 一方で、アルノスは課された密命――『魔王軍の残党討伐』に揺れ動いていた。 生きる意味を探す人の少年と、平和を夢見る魔の少女。すれ違いながらも惹かれ合う、果てなきトラベルファンタジー。 【電子特別版 特典】 書き下ろしSS 「旅の途中、手に入れた宝物」を収録!
  • 探偵女王とウロボロスの記憶
    3.0
    「死者が蘇ることなんてあると思いますか?」聖信光学院の屋上から元生徒会長・美嘉見麻莉が突き落とされた。転落後、衆人環視のなか姿を消した彼女は3日後の夜、複数の人物に目撃される。学院につたわる聖女伝説どおりに麻莉が復活したと信じる生徒たち。相談を受けた人気ミステリ作家・庫院薫子は、助手の涼川晴人を現地に送る。記憶がつくる物語を鮮やかに解く本格ミステリ。
  • 葬送学者R.I.P.
    3.0
    “葬式マニアの美人助手&柳田國男信者の落ちぶれ教授”のインテリコンビ(恋愛偏差値0)が葬送儀礼への愛で事件を解決!?新感覚の“お葬式”ミステリー!!
  • ワトソンの陰謀~シャーロック・ホームズ異聞~(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    「行動派」ホームズの名推理は「クール系」ワトソンの<頭脳>が生み出す!? 21世紀の横浜を舞台に、未解決事件が待ち受ける! 【STORY】大学4年の白木焔は、ルームシェアの家主・渡瀬蒼の下で 紫外線アレルギーで外に出られない彼の代わりに、探偵のような「捜査の助手」として働き始める。ふたりの迷コンビが、死者の声なき声に導かれて、不思議な事件に足を踏み入れていく……。
  • 霧ノ宮先輩は謎が解けない
    3.0
    突然起こる事件、そこに颯爽と現れ、華麗な推理で解決する、名探偵。そのように振る舞う霧ノ宮才華は、僕の先輩だ。しかも財閥のお嬢様で、僕みたいな平凡学生が近づけるような人ではないのに、なぜか僕は先輩の助手にされている。事件現場へ赴き、首を突っ込んでいく中、ついに本物の殺人事件が起こる。 「深き闇の中を彷徨いし謎、この私が白日の下に暴いてみせよう」先輩の推理が閃いても、残念ながら謎は解けない。
  • 夜がほどけて花が咲く(1)
    完結
    3.0
    全5巻110円 (税込)
    「俺じゃ…だめですか…」 新緑の季節―…。大学生活最後の春に吉乃が出会ったのは、新しいゼミの教授の助手・和泉だった。 黒い髪に白い肌…そしてどこか寂し気な横顔の和泉に吉乃は惹かれていく。 しかしある日気づいてしまう。和泉のその横顔の先には、いつも教授がいることに。 ――俺の好きな人には、好きな人がいます。そして、その人には、奥さんがいます。 痛すぎるほど純粋で、くるおしいほど切ない。「恋」を大切に育てるボーイズラブ。
  • P+D BOOKS 加田伶太郎 作品集
    値引きあり
    3.0
    1巻693円 (税込)
    福永武彦が加田伶太郎名で描いた探偵小説集。 純文学作家である福永武彦が加田伶太郎のペンネームで発表した「完全犯罪」「失踪事件」「赤い靴」などの探偵小説10編に、随筆「素人探偵誕生記」を併せた異色の一巻。 大学助教授で自ら“安楽椅子探偵”を自認する伊丹英典は、助手・久木進を伴い、得意の分析力、想像力、論理力を駆使して、迷宮入りかと思われた難事件を次々と解決していく。 また、船田学名義で書かれた未完のSF作品「地球を遠く離れて」も併録した、福永武彦の意外な一面が垣間見える異色作品集。
  • GUSHmaniaEX 裏稼業
    3.0
    極道・闇医者・ネット詐欺師…明るいところでは生きられない…陰に生きる男の危ない魅力! 理系の院生は、不遜でビッチな天才助手に落とされる――!? 実力派作家本誌初登場! 『上手の猫は爪を研ぐ』(黒山メッキ)、10歳で拾われてからあなたの為だけに生きてきた…ヤクザの組長と側近のハードボイルドラブ! 『花と月』(峰島なわこ)、借金のカタにバニーコスをさせられて…? インテリドS貸金業者×ツンデレウェイターくんのコスプレラブ! 『ツンデレうさぎは恋の蜜に溺れるか』(山本ティナ)他、大人読者に贈るアダルト・ハードアンソロジー「GUSHmaniaEX 裏稼業」特集!
  • お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 時計塔の亡霊事件
    3.0
    探偵・ありすお嬢様が今回いどむのは、フィロソフィア学園七ふしぎのひとつ「時計塔の亡霊」事件!執事見習いであるぼく、ゆきとまで、学園の転入試験を受けることになったり、「名探偵の助手」を名乗るこばと様にからまれたり、事件以外でも大変でしたが、あいかわらずありすお嬢様の推理はさえわたっています! それにしてもお嬢様、学校へ行ってらしたんですね……。
  • 昔ながらのおかず 保存版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昔懐かしい主菜、副菜、おやつなど全300品を収録。一汁三菜の組み合わせも簡単に作れて、毎日の献立がラクラク! 定番メニューなのに作り方がうろ覚え…作り方はわかるけど、味がいまいち決まらない、 そんな時に開けば、必ず答えが載っています。 今日から料理を始める初心者さんにも主婦歴何十年のベテランさんにもきっとお役に立てる1冊です。 Contents 1章 毎日作りたい定番おかず 肉じゃが、筑前煮、鶏のから揚げ、ぎょうざ、すき焼き……など 2章 食卓の主役になる肉・魚のおかず ピーマンの肉詰め、とんかつ、肉野菜炒め、鶏つくね、豚の角煮、きんめの煮つけ、いか大根、いわしの蒲焼き、天ぷら、おでん……など 3章 さっと作れる副菜のおかず だし巻き卵、茶わん蒸し、焼きなす、ポテトサラダ、ほうれん草のおひたし、たことわかめの三杯酢、小松菜のごま和え、大根の梅肉和え、白和え……など 4章 常備できる副菜のおかず じゃがいもの煮っころがし、いわしの梅煮、きんぴら、ひじきの煮もの、さつまいものレモン煮、ふきの煮もの、たけのこの土佐煮、なすの田舎煮、雷こんにゃく……など 5章 おかずになるごはんものと汁物 五目炊き込みごはん、いなりずし、親子丼、赤飯、オムライス、カレーライス、みそ汁、豚汁、すいとん、潮汁、冷や汁、ぬか漬け、水なす……など 6章 季節の行事で作るおかず おせち、七草粥、お雑煮、ちらし寿司、ちまき、おはぎ 7章 毎日食べたい懐かしいおやつ プリン、ポテトチップス、牛乳かん、蒸しパン(レーズン、さつまいも、黒糖)、しることぜんざい、パンの耳のかりんとう……など 【著者紹介】重信初江(しげのぶはつえ) 服部栄養専門学校調理師科卒業後、織田調理師専門学校で助手として勤務。料理研究家、夏梅美智子先生のアシスタントを務めて独立。身近な素材で簡単に作れる普段使いのおかずから、旅行先で覚えた世界の料理まで何でもこなす実力の持ち主。テレビや雑誌、書籍、企業のホームページの料理や、専門学校の授業など多方面で活躍。
  • 化石の記憶 1
    完結
    3.0
    現代に恐竜が甦る――!? 美袋竜一は幼い頃、母を「ぬし」に殺され、父も「竜哭」を捜索中に行方不明となっていた。竜一の恋人・矢村弓江は、AR産業開発部長の娘で売春をしている女学生。再び「ぬし」が現れたことを知った竜一は、弓江を使って父親をゆすり金を手にして、故郷・塙(しま)に向かう。そこで竜一は、古代地層からその時代に存在しえない人骨を発見したE大学助手の本庄哲也と出会う。一方、本庄の研究に注目していた本庄の友人・MRU産業の小室啓介も、執拗に本庄を追っていて――。古の文献に記された謎をめぐって複雑に絡み合う組織の陰謀と人間模様――。漫画界の奇才・たがみよしひさが贈る渾身のSFミステリー大長編第一巻!
  • 神やぶれたまはず 昭和二十年八月十五日正午
    3.0
    昭和二十年八月十五日、終戦の玉音放送を拝したラジオの前の人びとは、一瞬の静寂のうちに、何を聞きとったのだろうか。太宰治、三島由紀夫、吉本隆明らによる、その日の言説を繙きながら、歴史の彼方に忘れ去られた至高の瞬間をさぐる、精神史の試み。 *目次から 第一章 折口信夫「神 やぶれたまふ」 第二章 橋川文三「『戦争体験』論の意味」 第三章 桶谷秀昭『昭和精神史』 第四章 太宰治「トカトントン」 第五章 伊東静雄の日記 第六章 磯田光一『戦後史の空間』 第七章 吉本隆明『高村光太郎』 第八章 三島由紀夫『英霊の聲』 第九章 「イサク奉献」(旧約聖書『創世記』) 第十章 昭和天皇御製「身はいかになるとも」 *著者紹介 長谷川三千子 1946年東京生まれ。祖母は作家・野上弥生子。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程中退。東京大学文学部助手などを経て、埼玉大学教授。2011年退官、同大学名誉教授。2013年よりNHK経営委員。著書に『からごころ――日本精神の逆説』(中公叢書・中公文庫)、『バベルの謎――ヤハウィストの冒険』(中公文庫、和辻哲郎文化賞)、『民主主義とは何なのか』(文春新書)、『日本語の哲学へ』(ちくま新書)、『九条を読もう!』(幻冬舎新書)など。
  • ホタル探偵の京都はみだし事件簿
    3.0
    売れっ子作家の推理はいつ光る? 先生、謎解きの前に原稿をください!! 東京北区にある王子書房の新米編集者・黒木真央は、京都在住イケメン推理作家・夜光蛍一郎のサポートを命じられた。が、現実は街から電車で2時間以上離れた村に住む偏食かつ偏屈な男の世話係。劇場から消えた美男美女カップルの心中騒動、百人一首の札にこめられた秘密など、事件が起こると「黄金の脳細胞で解決」と出張る夜光だがその推理は……。山あいの村から祇園へ。暴走迷探偵×探偵助手が謎を追うコミカルミステリー!! 凸凹コンビが事件に挑む、全五話+敏腕編集者(?)真央による、「京都はみだし案内」を収録。
  • ナイトメア☆ナイトパーティー! 1
    3.0
    『夜界』は太陽が昇らず夜しかない不思議な世界。そこに住む"夜の住人"達は時間を問わずパーティーを繰り広げていた。魔女のルナは住人達の憧れの存在、対するミリアは元気が取り柄の人気者というデコボコ☆デュオが夜界の奇妙な事件を解決していく。ある時、彼女たちは夜界の新入りとなったアリスという少女に出会う。彼女の過去が気になったルナとミリアはアリスを引き取り助手にして、夜界の賑わいは加速していく……。
  • 嘘は恋の始まり
    3.0
    モーネイは凍りついた。姉の夫が事故を起こし、逃げ去ったのだ。義兄に泣きつかれ、モーネイはやむなくその場をあとにしたが、助手席にいたモーネイには、男性の姿をはっきりと見てとれた。長身で黒っぽい髪、貴族的な顔立ちの洗練された紳士。ところが、その男、実業家ブラッド・ケンドリックもこちらの顔をしっかりと見ていた。翌日、良心の呵責からブラッドの病室に見舞いに行くと、男は、一方的に彼女を犯人と決めつけ、罪のつぐないを求めてきたのだ。モーネイは姉の家族を守るため、言いなりになるしかなかった。
  • 加田伶太郎全集
    3.0
    福永武彦が加田伶太郎のペンネームで発表した「完全犯罪」「幽霊事件」「温室事件」「失踪事件」「電話事件」「眠りの誘惑」「湖畔事件」「赤い靴」の傑作探偵小説8編に、随筆「素人探偵誕生記」を併せ収めた異色の一巻。文化大学古典文学科の助教授で、自ら安楽椅子探偵を以て任ずる伊丹英典氏は、ワトソン役の研究室助手久木進君を伴い、お得意の分析力・想像力・論理力を駆使して、あわや迷宮入りかと思われた難事件・怪事件を颯爽と解決する。
  • 建築学科のけしからん先生、天明屋空将の事件簿
    3.0
    建築学科的ストーカー騒動、愛する『彼女』誘拐事件、【閲覧注意】隙間女の怪、パクリ疑惑――。天才的建築家ながら大学講師として緩々暮らす天明屋空将が、迷助手の女子大生・月島小梅と共にキャンパスで起こる珍事件を謎解く……! 神保町を舞台に、変わり者だらけ!? 個性豊かな建築学科の面々が織り成す青春×建築ミステリー!!「……、エスキスしてみようか」
  • 最新の魔法遣いとアイを識るもの
    3.0
    第六世代人工知能を搭載したサポートデバイス【エウレカ】を使い、あらゆる物質への干渉を可能とする少女、雫石ミコト。科学の一歩先を行く彼女は"最新の魔法遣い"と呼ばれていた。ある日彼女と助手を務める神代ヒビキが所属する先進技術総合研究所に伊織という少女が訪ねてくる。同時に先総研が何者かの襲撃に遭い、ヒビキ達は存在しないはずの、次世代AIを巡る戦いに巻き込まれることに――。未知の科学が紡ぐ、最新の魔法遣いの物語が今、幕を開ける!!
  • 謎解きドリル 1巻
    無料あり
    3.0
    全3巻0~628円 (税込)
    【リトル・リドル・マンドリル☆】 女子高校生探偵の肩書きに固執し、3度目の高校3年生を迎えた三海結(19)が、助手のリンリンこと本林木木の手柄を譲り受け、難事件の数々に挑む!! 読むだけで、推理の基礎が分かっちゃう!? 新感覚探偵コメディー!! (C)2014 Taichi Kawazoe
  • 世界一の花嫁 愛を知らない男たち I
    3.0
    保安官のトラビスはスピード違反の車を捕らえた。運転していたのはエリザベス・アボット、二十八歳。茶色い瞳が印象的な、なかなかの美人だ。助手席には五、六歳の少女がおびえた様子で座っている。トラビスが質問を浴びせるうち、不意に、その女性は息を詰まらせてハンドルのほうに倒れこんだ。顔面蒼白で脈拍も速い──トラビスは病院に急行し、彼女は盲腸炎とわかって手術を受けた。この町に引っ越してきたばかりで、まだホテル住まい。結婚したことはなく、近くに親戚もいないと言うエリザベス。トラビスはエリザベスに強く惹かれたが、彼女は不審な点だらけだ。幼い娘を連れて越してきたというのに家具やおもちゃなど持ち物が何もないのもおかしい。それに、この女性が未婚のまま子供を産んだのだろうか……。
  • 禁断の試着室
    3.0
    「僕は自分の直感に従って君を指名した。他に理由が必要か?」 大手下着メーカーに事務員として務めるごく普通のOL綾瀬文は、デザイナーの桐嶋悟に助手として指名を受け、《試着室》と呼ばれる彼の個室へと向かった。重要な展示会を控え、パリにある海外支部から帰国したばかりの桐嶋は、眉目秀麗さと洗練された佇まいから社内では何かと話題となっていた人物ではあったが、その寡黙さ故に女子社員からの話題も下火になりつつあった。何故自分が助手として指名されたかわからないまま、文は桐嶋との二人きりの時間を過ごしていく。だが、助手として指名したにも拘わらず、桐嶋は資料に目を通すことしか指示しない。疑問を抱きつつ、言われたままランジェリーの資料を捲ることしか出来ない文。だが、着用モデルが身に着ける一枚の写真が目に留まった文に、桐嶋が唐突に話し掛けた。漸く訪れた会話の機会に、文は自分を指名した理由を問うが、桐嶋は「君が欲しいと思った、ただそれだけだ」としか答えてはくれない。寡黙でミステリアスだが、どこか自分を魅了してやまない彼に、文は段々と惹かれていき、歓迎会の後、記憶もないままに彼と身体を重ねてしまう。自分の身体を探り、測るような彼の愛撫に文は次第に溺れていき――《試着室》と呼ばれる二人きりの密室で過ごす、甘く切ない秘蜜の時間の行方とは……?
  • 天使の誘惑
    3.0
    彼はわたしの運命の人。たとえ傷ついてもこの恋はあきらめない。■ひと目で男性に心を奪われる――そんなことが自分の身に起こるとは思ってもみなかった。オックスフォード大学を優秀な成績で卒業し、法学部助教授の研究助手を務める二十二歳のレベッカが運命の人に出会ったのは六月のある日のことだった。助教授の勧めで人類学の講演を聴きに行き、最前列に座って、講演者のベネディクト・マクスウェルと目が合ったとたん、その魅力的な声、金褐色の美しい瞳のとりこになってしまった。講演のあとのパーティーでベネディクトに紹介されたレベッカは、彼に話しかけられ、熱っぽく見つめられたうえ、明日の夜、食事をしようと誘われて夢見心地でうなずいた。初めての恋にふさわしい男ではないという助教授の警告も耳に入らないままに。
  • 拷問椅子探偵
    完結
    3.0
    現場に赴かず、情報だけで推理をするのが「安楽椅子探偵」ならば 本書の主人公、丸城戸至土は、前代未聞の「拷問椅子探偵」! …彼は、縛られ、打たれ、罵られ、 脳内麻薬をドバドバ出して推理をする「名探偵」なのだ! 待ち受ける、さまざまな難事件を、凶悪な犯罪者を、 「謎はすべて解け…」ではなく、 「真実はいつもひと…」でもなく、 『この事件、亀甲縛りに出来ました!』の一言で大解決! 罪を犯した犯罪者に「ごめんなさい」をさせるため シドと、助手の少女・フルカが縛って悶えて超推理! 世にあふれる、「あたりまえのミステリー」に飽きた皆様、 絶対に誰も見たことのない、謎解き物語を手にしてみませんか?
  • 結界師のフーガ
    3.0
    異界に名を轟かす「逃がし屋」を営む逆貫絵馬と助手の倫太郎のもとに、奇妙な仕事依頼の手紙が届いた。 差出人は不明。 早速、手紙に記された場所に赴くが、そこは結界に守られた隠れ里で、折りしも7日間続くという異様な祭りが始まるところだった。 絵馬達に何かをひた隠す村人達、そして、自らを幸せだと信じる囚われの少女……。 やがて祭りが佳境を迎えるとき、秘められた隠れ里の真実が明らかになる!
  • 記憶の海
    3.0
    ある大学の研究所で進む、記憶メカニズムの解明。記憶とは何なのか。記憶はなぜ「嘘」をつくのか。そして、第三者が記憶を共有することは可能なのか――。過去の記憶を失い、長期記憶を保持できなくなった広田学は、記憶をコンピューターにコピーし、読み込む研究に被験者として参加し続ける。彼だけが知らない。すぐ傍らで、恋人の小野里美が助手を務めていることを。
  • 悪魔が恋のキューピッド
    3.0
    教えてやろう。エゴにまみれたこいつのもう一つの願いを 崖っぷちのミステリー作家・速水は、悪魔・デイモンの力で稀代の名探偵・城田の活躍をノベライズすることに。セクシャルな美男子の城田から熱烈なファンだと言われ、魅力的な笑顔につい胸がときめく速水だが、彼もまたデイモンと契約を結んだ人間だった。しかも高校の同級生で、なんとあのダサくて冴えない眼鏡の城田だって…!? 速水の言動になぜか一喜一憂する城田はさておき、翌日から助手として彼の事務所に通うことになる速水だが…。昼はイケメン・夜はヘタレ男子の名探偵×助手兼崖っぷち作家+悪魔
  • 怪異トキドキあたる
    3.0
    変人奇人を地でいく霧島仁は、霧島物ノ怪研究所を立ち上げ、心霊現象や物ノ怪を迷信と片づけずに、その 存在を追い求めていた。研究所には、押しかけ助手の沢井結羽と、モモンガに見えるが実は物ノ怪のモモち ゃんがいた。その二人と一匹(?)が、科学では解決できない世の中の不思議に、真正面から挑戦する!

    試し読み

    フォロー
  • 心理学者こころ女史の分析 卒業論文と4つの事件
    3.0
    柊正宗が卒業論文保管庫で出会ったのは、見た目は高校生、行動は不可思議、その真意を読むことは不可能な、心理学研究室助手の天童こころだった。ある論文を巡る事件を端緒に、ふたりのフィールドワークが始まる――
  • 手なずけられた花嫁
    3.0
    セスナ機が墜落したロッキー山麓。あの森で私は生まれ変わった……。■「シートベルトをつけて、しっかりつかまっているんだ!」セスナ機の助手席で、浅い眠りから覚めたマディーは、操縦桿を握るリンクの緊迫した声に、身をこわばらせた。窓の外には鬱蒼とした森林がすぐそこまで迫っている。何が起きたのだろう? 墜落するのだろうか?母に会うため、アスペンへと向かっていたマディーは、リンクのセスナ機に無理を言って同乗させてもらっていた。どうしても母に会いたいのに……。不意に機体が大きく揺れる。マディーは、懸命に操縦を続けるリンクに目をやった。私はここで、このリンカン・コリエルと死ぬのだろうか?機体が急降下し草地が目に入ったのを最後に、彼女は意識を失った。
  • レトロ・ロマンサー 壱 はつこい写楽
    3.0
    テレビ局のカメラマン助手・桃井初音が撮影素材の浮世絵に触れた途端、彼女の魂だけが江戸時代に飛ばされてしまう。気づけば初音の心は町娘・はつの体の中。「ふたり」はそこでしあの写楽に出会うが……。 ※本書は二〇一二年九月に小社より単行本として刊行された『はつこひ写楽』を加筆・修正・改題の上、文庫化したものが底本です。
  • 探偵見習い藤吉君のヒミツ
    完結
    3.0
    全1巻110円 (税込)
    竹花探偵事務所で青洲先生の助手を勤める藤吉君は、とってもラブリー! 他の探偵のように世間を騒がす怪盗を追ったりはしないで、浮気調査や失せ物探しにいそしむ青洲先生に、ちょっぴり不満の藤吉君だったけど――?
  • 甘くとろける恋のディテール
    3.0
    美大でデザインを専攻する光太郎は、就職活動も兼ねて、売れっ子デザイナーのアシスタントのアルバイトを始める。仕事は全て助手任せ、マスコミへの露出しか考えていない雇い主に幻滅しながらも、ある地方の菓子メーカーのパッケージデザインを任され張り切る光太郎。資料探しに来た図書館で憧れのイタリア人デザイナー・ヴィットリオに出逢い!?
  • BELL 1巻
    3.0
    1~2巻528円 (税込)
    報酬を貰えばどんな仕事も引き受ける、それが「掃除屋」。そんな彼の「押しかけ助手」になった女子高生。TOGO御曹司誘拐事件!天才画家交通事故死!それぞれの事件に絡んで名(迷?)コンビが巻き起こすハイスピード・犯罪サスペンス物語!!
  • 楡崎教授の昼下がりの研究室
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    大学生・芦谷健介は、犯罪心理学教授・楡崎の助手。生活管理能力がほぼ0に近い状態の教授の世話を、公私にわたってしている芦谷だったが、いつしかそんな教授にひかれ始めている自分に気が付く。一方、優秀なプロファイラーでもある教授はそのプロファイリング能力に大きな問題を抱えている。普段はおとなしい教授がプロファイリングを始めたとたん、カゲキになり…。エキセントリックな教授に芦屋の献身愛は届くのか!?
  • 心の灯りが消えても
    3.0
    二年前に僕が味わった苦しみを、君にも体験させたい……。■最愛の人、ハドソンにプロポーズされたその夜、マリアンはやむにやまれぬ事情で彼の前から姿を消し、名字もマックブライドからハーディングに変えた。二年後の今も心は痛むけれど有名写真家の助手として頑張っている。撮影のため訪れたモロッコのタンジェで、彼女はハドソン・ド・サンスらしき人を見かけた。まさか。きっと人違いよ。彼は、弁護士としてニューヨークで活躍しているはずだもの。でも、背後から聞こえたこの低い声――やっぱりハドソンだわ!だがハドソンの表情に二年前の優しさと愛情はかけらもなく、マリアンは強引に連れ出されてしまう。いったい何をするつもり? 恐怖がこみ上げてきた……。
  • シンデレラは涙を見せない ダーリング姉妹の恋日記 I
    3.0
    身を粉にして働くシンデレラ。 窮地の彼女の前に現れたのは……。 ジルは幼子を抱え、来る日も来る日も懸命に働いている。 小さなケーキ店をなんとか軌道に乗せようと努力を続けていたある日、 開店以来もっともたくさんの注文が入り、ジルは感激した。 だが喜びもつかのま、助手が急に辞めることになったうえ、 頼みの妹までが出張で子守りさえお願いできなくなってしまう。 絶望のあまり途方に暮れるジルに、思わぬ救いの手がさしのべられた。 元夫の親友コナーがなにくれとなく助けてくれたのだ。 これまですべてを独りで抱えてきた彼女はその優しさに惹かれるが、 ふと大きな不安が脳裏をよぎった――彼が突然現れたのは、なぜ? 思えば1年半前、元夫の離婚の意思を伝えに来たのも、コナーだった……。

    試し読み

    フォロー
  • 名探偵江戸川乱子 1
    完結
    3.0
    全5巻484円 (税込)
    ある時は帰ってきたウルトラマン、またある時はタヌキにモグラ…。しかしてその実体は?得意の変装で難事件にいどむ、名探偵江戸川乱子とその助手金田一平助のおそるべきズッコケコンビ。「名探偵ポーズ」をきめて、GO!!聖鈴子の爆笑ギャグコメ第1巻。
  • フォトジェニック☆スーパースター
    完結
    3.0
    全1巻680円 (税込)
    僕たちは、カメラ越しに恋をする。失業し、美大の恩師の元で助手をすることになった美作は、母校に戻った初日、突然わけのわからない理由で美形の学生に押し倒される。そうして出会ったのが、「人の体が作り出す隙間が好き」という、天才肌の変態大学生・咲だった。自由気ままなで突拍子もない咲の言動に振り回されつつ、どんなに邪険に接しても変わらない、カメラ越しに向けられる咲の真っ直ぐで熱い眼差しに、美作は。天才肌の破天荒なカメラ男子攻×常識人年上受の、ちょっと変わった出会い、そして恋。ふたりのラブラブエッチな描き下ろし16Pも収録
  • 時計
    3.0
    中伊豆の森で、眼球を反転させた奇怪な三人の死体が見つかった。しかも、彼らの腕時計は、みなデタラメな時刻を示して動き続けていた。半月後、同じ地域の貸別荘を訪れた男女が突然、すべての時計が狂い出す現象に遭遇! 同時に室内に異様な気配を察知し、身の危険を感じて逃げようとするが、ひとりの身体に想像を絶する変化が発生! 人間の常識を覆す怪奇現象の連続に、電磁波研究者清水教授は助手の神保真美と共に現場へ乗り込むが、そこで遭遇したのは死霊の大群だった!
  • 殺しはエレキテル~曇斎先生事件帳~
    3.0
    「エレキテルで昏睡状態になっていた男が、消え失せた!?」江戸後期の大坂。蘭学者・曇斎先生こと橋本宗吉の元には、摩訶不思議な事件ばかりが持ち込まれる。寺子屋の若き師匠・箕四郎と美少女・真知を助手役に、曇斎は奇々怪々な事件を鮮やかに解き明かしてゆく――。次々に飛び出す魅力的な謎に奇想天外な仕掛け。本格推理の真打ち・芦辺拓、初の捕物帖!
  • 赤死病の館の殺人
    3.0
    素人探偵・森江春策の助手・新島ともかは、旅先で奇怪な屋敷に迷い込んだ。七色に塗り分けられ、ジグザグに繋がった7つの部屋。深夜に謎の怪人が現れた翌朝、主の老資産家と孫娘が失踪し、あとには使用人の無惨な死体が残されていた……。(表題作) その他、衆人環視下の二重密室での殺人を描いた「密室の鬼」など、本格推理の魅力が横溢した、驚嘆必至の傑作4編を収録!
  • gift―神様の悪戯―
    完結
    3.0
    ヒーリングルーム「二神」を経営する二神由利は優秀なカウンセラー。触れただけでその人の記憶を読み取る特殊能力をもつ。しかし、その実体は大泥棒だった。ある時、サロンを訪れたキャバクラ嬢から店のオーナーが悪徳実業家であることを知る。さらに由利が捜し求めている絵画とも関係していて、由利はオーナーに近づくが…!? 絵画にまつわる謎とともに由利の過去も明らかに! 助手の円上伊吹とのコンビも話題の新感覚ミステリー!
  • 正義を測れ~不動産トラブル請負人~
    3.0
    本書の主人公・大地尚一郎(だいちしょういちろう)の肩書は「土地家屋調査士」。あまり馴染みのない職業だが、国家資格であり、土地問題のスペシャリストなのだ。隣家との境界トラブルで依頼に訪れた内野雨季子(うちのうきこ)は、その解決をきっかけに彼の助手となり自らも資格取得を目指す。次々に持ち込まれる土地トラブル。背後に見え隠れする犯罪の影。「正義」のために戦う二人。社会派推理の傑作!
  • 多重人格~医大病院連続殺人事件~
    3.0
    東京のL医大で、看護婦が殺された。当初、婚約者で、精神科医師の千島一郎に容疑がかけられる。しかし、さらに、千島の元秘書も殺され、研究助手の真条真由が逮捕された。彼女を取り調べていくうちに、異常なことが。真由の中には、少なくとも、四人の別の人格が存在することが分かった! 医師である著者が、話題の医学テーマにとりくんだ意欲作。
  • きらら町ノスタルジア
    完結
    3.0
    全1巻649円 (税込)
    孤児院で育ったマイカの初恋は、子どもの頃、森で出会った自分と同じ銀色の髪の人。それから10年――マイカは医者・シエナの助手として暮らしているが、今はシエナに恋している。ある日、森で倒れていた銀色の髪の少年・シンが急患で運ばれてきた。ふたりの家で過ごすことになったシン、そしてシンを追って黒髪の青年・カイエがやって来て!? 150P描き下ろしでお贈りするファンタジーラブストーリー。
  • 三島凛は信じない!(1)
    完結
    3.0
    全3巻627~660円 (税込)
    不思議なことが大嫌いな天才少女・三島凛。そんな彼女の助手にされた芥川周太郎。二人は凛が設立した 「オカルト撲滅研究会」 で、不思議を否定する活動を開始するが……?
  • リング2
    完結
    3.0
    「呪いのビデオ」を観たために亡くなってしまった浅川玲子の夫・高山竜司。高山の助手であった高野舞が、死の謎を究明するが…。
  • 魔殺ノート退魔針 (1)
    完結
    3.0
    世界でただ三人だけという魔を滅する針“退魔針”の使い手“大摩流鍼灸術”総帥の大摩は、助手の真紀とともに魔性に憑かれた藤尾重慶の“治療”に訪れた。しかし魔性を消滅させる“急所”はそこにはなかった。大摩は“急所”を求め、アメリカ・ダンウィッチへと向かい、もう一人の退魔針灸師・妖京梧と出会う。“センティネルの丘”に到着した大摩と妖が見たものは――!?
  • ジュエル★クエスト 1
    完結
    3.0
    全3巻484円 (税込)
    祖父の探偵事務所を引き継いだ美憂は、ドジでさえない高校生。だけど、不思議なバスジュエルの力で、美人探偵・ユミに大変身!クラスメートの宝を助手に、さまざまな事件を解決!波乱万丈、探偵恋愛コメディー!!
  • 時間商人 トキタの死期、カナタの思恋4
    値引きあり
    3.0
    時間商人VS.時間盗賊 不老不死を必要とする者の前に、時間商人の助手は白い猫を連れて現れる。自分の寿命か金銭を支払えば、トキタは顧客に特別な10年間を提供する。それは老いず、怪我や病気をせず、絶対に死ぬことのない「期間限定の不老不死」。 時間商人トキタのもとに、カナタの姉ハルカから連絡が入る。 「時間盗賊が動き出した」 有無を言わさず相手の寿命を奪う――それが、時間盗賊。 「……キザミですか。確か、長らく活動していなかったのでは?」 「寿命のストックが尽きたと見える」 時間商人の事務所があるビルの別フロアに、若い男女二人組が引っ越してくる。いかにも軽薄な冬彦と、その保護者のような夏枝。トキタのことを知ったふうなふたりを見て、カナタは疑問を抱く。 「近い将来、夏枝さんを不老不死にするわけですか。もしくは冬彦さん?」 「それは違う」 「んん? おふたりは、どんなお仕事をしてるんですか?」 「彼らの仕事は、追うことだ」 トキタが貯め込んだ寿命を奪うべく、ワナをしかけるキザミ。 カナタにちょっかいを出そうとする冬彦。 関係は交錯し、トキタとカナタに、選択の時が迫る。 死か、愛か。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 妖精とキス
    値引きあり
    3.0
    キスで契約? トキメキラブファンタジー! 街で占い師をしているノーラに転機がおとずれる。王宮お抱えの神術師の助手になれたのだ! しかし、“王宮お抱え”ともなれば、儲かるに違いないと喜ぶノーラに告げられた仕事は――初対面で、いきなり脱げと迫ってきた美貌の神術師・レノックスの雑用係で!? おまけに、その雑用が勝手に動き回る人形の世話? 突然の非日常とセクハラに振り回されつつ、ノーラが知る新たな世界とは……!? トキメキのラブファンタジー! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 伯爵先生のお気にいり
    値引きあり
    3.0
    薬師見習い少女×幼なじみの伯爵医者! 薬師を目指すアルマは、明るくて村の人気者。本格的に勉強をすべく都会へ出たが、着いた早々事件に巻き込まれてしまう。そしてお手製の催涙爆弾でやっつけてしまったのは、なんと幼なじみのマティアス!? 久しぶりに再会した彼は、泣き虫少年ではなく素敵な青年医者となっていた! アルマはマティアスの薬師助手として働くことになるも、ある貴族をめぐる殺人事件に巻き込まれてしまい……!? 恋と事件の匂いがぷんぷん、トキメキストーリー! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 裁きの籠の鳥
    3.0
    常勝無敗の弁護士・白夜には誰にも話せない秘密があった。訴訟相手に襲撃され死を選ぼうとする白夜を、助手・秋常は救えるのか!?

    試し読み

    フォロー
  • 死神様と紅き契約 死んだ私と、死にたい彼。
    3.0
    彼の自殺を止めないと私の命が奪われる!? 事故で死ぬハズだった昴の前に現れたのは、なんと死神。生き返る代償として助手をさせられ、期限内に的場という少年の自殺を止めなければ、蘇生は取り消しに。見つけた的場は目を奪われるほどの美形。自殺を止める言葉が告白と受け取られてキスされそうになり、胸まで揉まれた!? そんな最悪の出会いなのに彼を好きになってしまい……。

    試し読み

    フォロー
  • Monsterの恋愛学
    完結
    3.0
    モンスター研究の権威、カイル・朝田教授の助手に指名された大学院生の雅は、人ならざるモノが視える体質。男女問わずタラシで有名な教授に振り回されてばかりの雅だが、ある時、朝田に迫る学生が人間の姿を借りたモンスターだと気付いてしまう!助けようと頑張る雅だったが、いつの間にか朝田に気持ちいい事を教えられ、慣れないカラダは敏感に反応してしまい!?
  • 空に自由の鳥は鳴く
    3.0
    サーカス団育ちの梶雲雀が構える「クラウン探偵社」の経営は、傾いていた。依頼もなく、助手にも逃げられ――そんな折、殴る蹴るの暴行に遭っていた青年・西之木晴人を拾う梶。そのまま依頼人となり、やがては相棒候補として名乗りを上げる晴人のひたむきな瞳に、「亡きあの人以外に大切な存在なんていらない」と頑なだった梶の心は揺れて……?
  • 掘れ薬の恋!2(1)
    3.0
    惚れ薬ならぬ「掘れ」薬を浴びてしまい、憧れの博士と♂♂な関係になった助手の律。ところがそれ以来、博士の暴走が止まらない!?律を見るたびに欲情してしまう博士は、律が失神するまでコト致してしまう。律の身体を心配した博士が発明した新たな発明品に律は…?大反響だった「掘れ薬の恋!」(著:安立ノンキ)に待望の続編が登場!
  • ハードボイルドに愛されたい
    値引きあり
    3.0
    全1巻200円 (税込)
    高校生だけど、探偵事務所の助手をしちゃってる琴美。探偵の片桐さんの近くにいたくって頑張ってるんだけど、片桐さんはHするばっかりで、「好き」って言ってくれなくって……。
  • トリック・ソルヴァーズ 哀しみの校歌
    3.0
    1~3巻715円 (税込)
    自遊高校に通う高校二年生の桜咲は「演劇部のエース」と呼ばれていた。そんな彼女の前に「自分は名助手」と公言する小林新という少年が現れる。学園では事件が次々と巻き起こり、その容疑はクラスメイトである亜美や灯に降りかかる……。正義感が強い咲は、事件を放っておけなくなり、クラスメイトの灯と共に名探偵となり、事件解決に走り出す! 果たして犯人は誰なのか? 驚愕の結末に、いろんな意味で話題騒然!? 第三回トクマ・ノベルズEdge新人賞受賞作品。※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • エメラルド・ファイヤー
    完結
    3.0
    考古学専攻のブリオニィは伝説の秘宝“神の目”を捜し求め、教授の助手としてペルーへやって来た。しかし、一人怪しげなパブに足を踏み入れてしまった彼女は男達に襲われてしまう!!間一髪で荒くれモノ風情のセクシーな男性に救出されるが、直後、その彼に唇を奪われてしまい!?しかも、なぜか拒みきれなくて…。
  • 裏切られた愛情
    3.0
    ピッパは双子の兄が戦死したという知らせを受け愕然とした。だがどうしても本当のことだと信じられず、自ら兄を捜すため、男装をして軍医の助手となり手がかりを探すことにする。あるときひどい怪我をした男性の手当てを手伝うことになり、その苦痛にゆがんだ顔を見たとき、彼女は思わず息をのんだ。見たこともないぐらいハンサムな男性――そのうえ、鍛え上げられた裸身が、まばゆいほど美しい。状態がひどく、命も危うい彼は病院に運ばれることになるが、それを知ったピッパの口を思いがけない言葉がついてでた。「僕の宿に運んでください」★ジョージーナ・デボンが描く情熱的なラブストーリーです。ピッパは男装をした姿である男性と出会いますが、献身的に世話をするうちどんどん引かれはじめ……。自分が本当は女性だと打ち明けられないピッパのもどかしい恋の行方は?★

最近チェックした本