ミクロ作品一覧

非表示の作品があります

  • 環礁 ――ミクロネシヤ巡島記抄――(新仮名)
    無料あり
    4.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 【無料】ビーボーイ旬コミオメガバース 1st
    無料あり
    4.6
    「ビーボーイ旬コミオメガバース」は、今、大人気のビーボーイオメガバースコミックス(BBOC)の1話目がたっぷり読めちゃう電子限定の無料小冊子です♪ 今号1stでは大注目の4作品を収録。ラインナップはこちら! 。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゜・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○゜・*:.。. 彩枚サトル「アルトルイスト」 GO毛力「僕らがつがいになるまで」 akabeko「少年の境界 1」 市梨きみ「さよならアルファ」 。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゜・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○゜・*:.。. ビーボーイオメガバースコミックスは今後も続々刊行予定! 気になる内容は、この「ビーボーイ旬コミオメガバース」でチェックしてみてね!

    試し読み

    フォロー
  • 環礁
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • noicomi黒崎くんは独占したがる~はじめての恋は甘すぎて~ 1巻
    無料あり
    4.5
    1~17巻0~110円 (税込)
    「モカが欲しい――」 女嫌いのモテ男が唯一、独占欲を見せる相手は……前の席の地味子!? ◆◆◆ 平凡な高校生・モカの後ろの席に座っている男子・黒崎くんは、サッカー部の主将で近隣の学校にもファンクラブがあるほどの人気者。黒崎くんに群がる女の子たちのせいでモカは自分の席に座れないことも多くて……。そんな黒崎くんと学校の旧図書館で合ったことをきっかけに急接近したモカ。 女嫌いで女の子たちを全く相手にしない不愛想な黒崎くんなのに、モカには明るい笑顔をみせたり、彼女になる?と聞いてきたり別人みたいで――!? (この作品は電子コミック誌noicomi vol.80に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 推しのDomが俺の勤めている風俗店に来ました(1)
    4.4
    1~4巻110~165円 (税込)
    「アキさん。俺、すごく気持ちいいです・・・。」会員制高級Sub風俗店にて働きながらアイドルの推し活を糧に生きるアキ。ある日新規のVIPの予約が入り出勤するとそこには推しの透の姿が・・!?ダイナミクスについて教えてもらいたいと言う透に、アキはオタクであることを隠しながら少しづつプレイをスタートさせる。お店での逢瀬を重ねる度に進んでいくプレイと心の距離。俺の推しは超優良顧客!?それとも・・・クール系アイドルDom×ドルオタ風俗店員Subの純愛Dom/Subユニバース!
  • 明日もそばにいてくれたら-1(分冊版)
    完結
    5.0
    『第一回fujossy小説大賞・春』審査員特別賞受賞作が電子書籍化! 平凡なサラリーマン・柏原は年下の恋人に浮気された憂さを晴らすためにゲイ専門のデリヘルを呼ぶが、待ち合わせ場所に現れたのは部下の遠野だった。 偶然の出来事をきっかけに互いに惹かれあっていく二人だが、大人であるからこそこれまでの経験が邪魔をし、素直になれない……。不器用な大人たちのラブストーリー。
  • モンスターフレンド【番外編】
    3.8
    クロスノベルス創刊15周年記念小冊子「クロほん」が、待望の電子書籍化! 「モンスターフレンド」番外編 ※こちらは2018年3月発行の応募者全員サービス「クロほん」に収録された作品です。クロスノベルス創刊15周年記念小冊子「クロほん」が、待望の電子書籍化! 「モンスターフレンド」番外編 ※こちらは2018年3月発行の応募者全員サービス「クロほん」に収録された作品です。

    試し読み

    フォロー
  • トスカの狗 act.1
    完結
    -
    関東の一部を仕切るヤクザの敵対組織、黒田組と桐ヶ谷組。とある事件をきっかけに、両組は抗争目前の緊迫した状況にあった。 桐ヶ谷組若頭の仁科智也(にしなともや)は、火種となっている黒田組の男を討ち取るため、少数精鋭の部下と共にかちこみをかける。しかしそこには、黒田組の若頭・黒田冬史(くろだとうじ)と複数の組員が待ち構えていた……! 「痛ぇのと気持ちいいの、どっちがいい?」 組み伏せられた仁科は、黒田から屈辱と快楽を与えられ――!?
  • noicomi黒王子の溺愛には逆らえない1巻
    完結
    4.1
    全16巻110円 (税込)
    「どうしてもって頼むなら 俺の女にしてやらなくもないけど?」 フツーの高校生・一花が転校してきた学園では、天下無敵の王子様・玲が異常な人気を誇っていた。けれど一花は、そんな玲のウラの顔――俺様で毒舌なクズっぷりを知り、思わずビンタで宣戦布告してしまう! けれど、家がまさかの隣同士で――。弱みを握られ、玲の唯一の欠点を克服するため協力することになったけど、「毎日さわらせろ」ってどういうこと……!? 日に日に甘くなっていくツンデレ完璧(?)王子との密着ラブコメ第1巻! (この作品は電子コミック誌noicomi vol.64に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 不倫探偵 1
    無料あり
    -
    「夫が不倫してるんです!」 つくよ探偵事務所には日々、悩みを抱えた人々がやって来る。探偵見習いの高嶋ヒナタは元アイドルでバツイチ。プロデューサーの夫が新人アイドルと不倫したことで離婚し、親戚のつてでイツキの事務所に入所することになった。ある日、ユキコがバンドマンの夫の不倫調査の依頼に訪れる。手がかりは浮気相手“うさぎちゃん”のSNSの鍵アカだけ。天性の観察眼と推理力でターゲットに迫るヒナタだったが、なぜか胸騒ぎを覚えて…? 新感覚・探偵ミステリー、連載スタート!
  • お世話係はままならない プチデザ(1)
    完結
    3.3
    全9巻143円 (税込)
    2次元をこよなく溺愛する飯島悠果は、大学進学を機に実家を離れ、母の友達である桂さんのマンションに条件付きで住まわせてもらうことに。その条件とは、桂さんの愛犬・ミクロのお世話をすること。念願の一人暮らしスタート!の…はずが、引っ越し早々ミクロは全く懐かないうえに、オクという謎のイケメンが「犬の世話をするから一緒に住ませて」と居座ってきて…!? 2次元溺愛女子と3次元イケメンのドキドキ同居生活スタート!【第1話収録】
  • この世界は僕と君を繋ぐ【単行本 分冊版】1
    完結
    -
    全5巻165~220円 (税込)
    今、恋人の走馬灯の中にいる── 高校の卒業式の日、春生はずっと片想いしていた幼馴染の蓮太に告白して恋人になった。 けれどその帰り道、ふたりは事故に遭ってしまう。 次に気づいた時、蓮太は霊体になって春生の前に現れた。 「必ず傍にいる」その約束を守るから──。 大好きな幼馴染みが、大好きな恋人になった日。その日、彼は幽霊になった。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • アウトリーチ 第一話 画家の世界
    完結
    5.0
    美大の卒業制作に悩み何かヒントを求め街中をふらふらする大紀。 ふと気づくと裏道の怪しいギャラリーを見つけて入ってみると、 そこは「呪われた絵画」のみを扱う妖しいオーナーと絵画たちが彼を待っていた――
  • メルヒェン ヴェルト 分冊版(1)
    完結
    3.0
    動力機械が発展し、人間と獣人が共存するこの街で、美しき機械人形"オートマタ"と噂されるアリス。彼女を狙う不埒な男たちに対抗するは、万能(仮)執事のトーマ。でも当のお嬢様は謎の男"帽子屋"の行方を追い、自ら危険に飛び込んでいって……!? 笑わぬ美少女アリスとダメっこ執事の、せつないラブ&アクションファンタジー!
  • パレット文庫 東京騎士王国
    値引きあり
    4.0
    1巻215円 (税込)
    『あなたのなまえをにゅうりょくしてください』―ミッション系男子校聖錠(せいじょう)学園のコンピュータールームで地震の直後、突然点滅(てんめつ)し始めた不思議な文字。それを目にしたのは高等部1年の天河未来(てんかわみらい)。元気いっぱいでIQ200の天才少年だ。双子の弟で魔法(まほう)マニアにして女王様な性格の飛鳥(あすか)に頼まれ、魔術(まじゅつ)用の剣のグラフィック作成をしていたところだった。同じ頃、学園の図書館の取扱注意書籍閲覧(えつらん)フロアにいた飛鳥は、地震で棚(たな)から落ちてきた、1933年に焼かれたはずの禁断(きんだん)の魔法書を手にしていて…?! 生徒会長でクールな剣士・北条紫(ほうじょうゆかり)、ワイルド番長・東雲紅(しののめくれない)、アイドルデュオの南黒須(みなみくろす)と西賀雪(さいがゆき)を巻き込んで、キュンな何かが始まる…?!

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 東京騎士王国 ~ホーリー・バラード~
    値引きあり
    4.0
    1巻215円 (税込)
    世紀末に恐怖の大王が降ってきて滅亡したパラレルワールド、つまりもうひとつの東京「東京騎士王国(TOKYOナイトキングダム)」に落っこちた天才的IQの持ち主で元気少年・天河未来(てんかわみらい)と、オカルトマニアで魔女っこ・飛鳥(あすか)の双子兄弟。エリート男子校聖錠(せいじよう)学園高等部に通う2人の悪戯(いたずら)から始まった、この異空間探検につきあうハメになったのは、生徒会長でクースな北条紫(ほうじようゆかり)、屈強だが乙女チックな空手部部長にして番長の東雲紅(しののめくれない)、ヴィジュアル系アイドルデュオのセクシー担当・南黒須(みなみくろす)と、無愛想(ぶあいそう)で守銭奴(しゆせんど)な美人・西賀雪(さいがゆき)。ナチスに焼かれたはずの禁断の魔法書「レッドカップ」とともに、6人は謎(なぞ)めいたダンジョンを進んで行くうち…?!

    試し読み

    フォロー
  • 僕らのミクロな終末(上)
    完結
    4.4
    全3巻220~770円 (税込)
    「世界が終わるまで、あと10日ーー。」 稀代のストーリーテラー・丸木戸マキが紡ぐ、異色の終末 × 恋愛ヒューマンドラマ! あと10日で、巨大隕石が地球に落下する。 限界人生を送る社畜サラリーマンの真澄は、せめて残された時間を穏やかに過ごしたいと母校の大学図書館を訪れる。 そこで10年ぶりに偶然再会した男・律は、かつて真澄を裏切り傷つけ、いまの底辺生活の元凶となった 「この世で一番会いたくない昔の男」だった…。 律はそんな真澄に、楽に死ねる薬を渡す代わりに死体処理を手伝ってほしいと、とんでもない話を持ちかけてくるがーー?
  • 景気回復のウソ
    -
    大企業の業績は好調だが、その一方で日本企業の大半を占める中小・零細企業は好調とはいいがたい。円安の追い風を受けて、輸出型大企業が先に業績を回復させ、時間の経過とともに、中小・零細企業にもその恩恵が及び、賃上げ→個人消費改善→企業の設備投資増という安倍政権が当初、描いた好循環は実現していないのだ。その要因をマクロとミクロの両面から検証した。  本書は週刊エコノミスト2015年11月17日号で掲載された特集「景気回復のウソ」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・最高水準の企業業績なのに縮こまる投資と消費の心理 ・インタビュー 甘利明・経済再生担当相 ・業績と株価 中国減速の影響にじむ低調な鉄鋼や海運    通期業績予想の上方修正率が高い20社/下方修正率が高い20社 ・ドル・円相場 円安トレンドは終焉 2016年には1ドル=100円台も ・設備投資 強気の投資計画、下方修正へ 誤算だった輸出の伸び悩み ・中国減速 中国向け輸出1割減で日本のGDP5000億円減 ・消費 物価高に苦しめられる家計 財布のひもは固くなるばかり ・有力エコノミストの景気予測    今後期待できるのは不安定で緩やかな持ち直しまで    消費増税を凍結し、金融・財政のフル活用を    2四半期マイナス成長でも、景気後退の可能性小さい ・全企業の99・7% 期待外れのトリクルダウン 業績回復にもたつく中小企業 ・財政 経済立て直しには財政再建が必要 金融緩和による下支えは限界 ・政府が打ち出すGDP600兆円目標 インフレで達成可能でも生活苦
  • バイオベンチャー列伝2―週刊東洋経済eビジネス新書No.139
    -
    「バイオベンチャー列伝」第2弾!今回もさまざまなバイオベンチャーを紹介する。  米国で設立後に日本で上場、中国で創薬を行う異色ベンチャー・ジーエヌアイグループ、遺伝子治療薬の開発を行うアンジェス MG、がん治療薬を開発するナノキャリア……。  創薬系バイオベンチャー企業は高い成長が期待できる反面、新薬開発には長い年月と多額の研究費用を要するうえに、すべての開発が成功するとは限らず、リスクも高い。  はたして今回紹介する中から大化けする企業は出てくるのか!?  本書は、東洋経済新報社のサイト「会社四季報オンライン」に掲載された連載「大化け創薬ベンチャーを探せ!」を加筆修正のうえ制作しています。   ●●目次●● 異色の創薬ベンチャー、ジーエヌアイグループの展望 Interview「アイスーリュイに続く戦略」ジーエヌアイグループ社長●イン・ルオ アンジェス MG、世界初の遺伝子治療薬の実力 Interview「遺伝子治療薬のこれから」アンジェス MG社長●山田 英 「ミクロの決死圏」。がん治療の先端技術磨くナノキャリア Interview「創薬研究開発の中期展望とナノキャリアの今後の戦略」ナノキャリア社長兼CEO●中冨一郎 リプロセル、「門外漢」が描くバイオビジネスの最終形 Interview「iPSを核にしてリプロセルが目指すバイオビジネスの『最終形』」リプロセル社長●横山周史 「第2の創業」で悲願の黒字化、研究用マウスのトランスジェニック Interview「黒字化を果たし、次の戦略は?」トランスジェニック社長●福永健司
  • 濡キス&蕩キス~BLキスシーンイラスト集~
    5.0
    “キス”がテーマのイラスト&一言コメントを収録! イラスト:竹美家らら、黄一、ゆき林檎、北畠あけ乃、夏珂、アオイ冬子、今野さとみ、伊東七つ生、秀良子、高崎ぼすこ、葛西リカコ、小椋ムク、香坂あきほ、絵津鼓、駒城ミチヲ、乃一ミクロ(収録順)
  • 日本のスゴい工場―週刊東洋経済eビジネス新書No.71
    -
    日本の製造業がアジア勢に食われて久しい。だが、スゴい工場が日本各地にはまだまだある!  超効率化を目指すコマツ、国内生産比率9割・匠の技で勝負のオークマ、東レを支える北陸の繊維工場…など各地の工場を紹介。  労賃が安いとされていた新興国も、賃金が高騰している。今こそ日本の強い工場復活を!  本誌は『週刊東洋経済』2014年3月15日号第1特集の14ページ分を抜粋して電子化したものです。 ●●目次●● コマツ超効率化へ燃やす執念 Interview コマツ会長 野路國夫 オークマ1ミクロンへのこだわり Interview オークマ社長 花木義麿 地方発の部品ベンチャー、サイベック 東レを支える北陸の繊維 東北を第三の拠点化。トヨタ飽くなきカイゼン キヤノンが試行する“マンマシンセル” Interview キヤノン会長兼社長 御手洗冨士夫 新興国も賃金高騰。今こそ日本の強い「現場」を 高級キットカットは精鋭の手作り
  • 経済は物理でわかる
    -
    コンピューターの発達に伴うビッグデータが経済学を新たな段階に進めた。物理学のような実証科学としての経済学は、旧来の経済理論を否定し、新たな経済法則を発見した。マクロ経済学を揺るがす知的革命を紹介する。  本書は週刊エコノミスト2016年5月31日号で掲載された特集「経済は物理でわかる」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・第1部 変わる経済学編 ・ビッグデータが覆す経済の常識 実証科学の視点から理論構築へ ・インタビュー ポール・ローマー(ニューヨーク大学教授) ・経済と身近な物理学者1 最古のインフレ論文を書いたコペルニクス ・新しい経済法則1「一物一価」は現実に存在しない ・新しい経済法則2 為替市場はブラウン運動で動く ・知っておきたい基礎知識 「正規分布」と「ベキ分布」 ・新しい経済法則3 企業の取引網が示す大手と中小の分布は物理法則に従う ・インタビュー マーク・ブキャナン(サイエンスライター) ・新しい経済法則4 経済学が目を背けてきたバブルの定量化に成功 ・新しい経済法則5 裁定取引をビッグデータで実証 ・主流派経済学批判1 現実と乖離するマクロ経済学 ミクロの相似拡大モデルは誤り ・主流派経済学批判2 一般均衡の幻想 現実経済を分析できず ・第2部 歴史編 経済学と物理学の邂逅 ・経済学の歴史 万有引力が古典派を触発 物理学と離れる現主流派 ・物理学の歴史 先哲の思想を実証して発展 ・経済と身近な物理学者2 錬金術師ニュートンが初めて金本位制 ・ノーベル経済学賞とは? 経済界が思想の権威づけに利用 ・経済と身近な物理学者3 ハレーと年金制度 【執筆者】 松本惇、中川美帆、後藤逸郎、高安秀樹 水野貴之、大西立顕、高安美佐子、山田健太 伊藤隆敏、吉川洋、荒田禎之、荒川章義 並木雅俊、権丈善一、週刊エコノミスト編集部
  • 環礁 ミクロネシヤ巡島記抄
    -
    1巻275円 (税込)
    小説家、中島敦が戦時中、パラオ駐在時に書いた作品、「環礁」。日本の統治下だった当時の島人達の暮らしが、『寂しい島』『夾竹桃の家の女』『ナポレオン』『真昼』『マリヤン』『風物抄』の6篇の短編小説として興味深く描かれている。
  • 負け組会社員はミクロ的インフルエンサーを目指せ。結局これが人生で勝つための一本道。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 私は現在34歳。嫁と子ども3人の5人家族。 75歳まで支払わなければいけないマイホームのローンがあり、全国にチェーン展開する小売業の雇われの身で、給料も低くはないが、高くもない。 決まった時間に家を出なければならず、決まった時間まで拘束される。 会社が明日明後日なくなるわけではないが、ずっとあるわけでもない。 店舗がなくなれば、マイホームを買った分、身動きも取れないから、ほぼ会社が潰れるのと同義。 こんな負け組の私でも、これから私の年齢に向けて進む者たちに負け組からのアドバイスはできないものかと、書き始めたことがこの本を書こうと決めた動機である。 【目次】 第一章 私という負け組の詳細 第二章 受動的娯楽からの解放 第三章 机に向かう時間を作る 第四章 資格よりも経験 第五章 情報編集力を鍛えよ 第六章 インフルエンサーを目指せ 【著者紹介】 池田正輝(イケダマサキ) 1984年2月29日生まれ 10年以上の販売経験のなかでリテールマーケティングの資格も取得。 現在は販売、執筆、投資などを実施。 インプットとしては月に10冊以上の読書と、NEWSPICS など最先端テクノロジー分野の記事購読、インフルエンサーの有料メルマガ購読など。 執筆した電子書籍は今回で15冊目。 「仕事ができない人の20の法則」「バカの教科書」「売上を上げる数字力」など。
  • ビジネスは経済活動だ!ビジネスで見られる経済的なシーンとは?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 【書籍説明】 世界の国々は、健全な経済的基盤の上に成り立っている。輝かしい歴史があり、文化文明がある国でも、 経済的な基盤が危うくなると、国の存在自体が危機的な状況になることは、いくつもの実例が示している通りである。 会社や組織は、国の経済に大きく左右されるが、世界が経済的な取引で密接に結びついている今日では、 一国だけが独自の道を行くというわけにもいかない。 特に、外国資本の企業は、ヘッドオフィスのある国の経済状況が経営にかかわってくるし、外国との取引の割合が大きい企業も、取引国の経済の状況が多大な影響を及ぼしてくる。 内閣でも、経済政策を失敗して景気が落ち込むと、政権交代につながる可能性がある。 同様に、企業経営でも、かじ取りを誤り経済的な失敗をおかすことで交代を余儀なくされる場合もある。 日本国内での企業活動でも上場企業の場合は、株主総会で年度のBSやPLがどのような数値になったかが株主から追及される。 業績が悪ければ結果責任が厳しく問われる。 年度を待たずに四半期ごとに責任が追及される場合もあり、結果いかんでは、経営者のメンバーが総入れ替えの事態もあり得る。 経済的な安定は、企業経営の手腕の試金石となることもあるのだ。 経済学は、国全体の経済的な指標を問題にするマクロ経済と、企業や個人の経済的な行動を問題にするミクロ経済に分かれるが、 今回は企業や個人を主な対象として経済を考えてみたいと思う。 【目次】 経済とビジネス 経済体制とビジネス 経済成長とビジネス 経世済民という考え方 PLとBS ビジネスの経済施策と実践 ビジネスにおける経済的な心構え 【著者紹介】 satos(サトス) 1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。 学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。 大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。 日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、 管理職・役員・代表を務める。
  • アルコール依存症の事例でわかる臨床心理学。臨床心理士の治療への関わりや診断方法など業務を知ろう。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量6,500文字程度=紙の書籍の13ページ程度) まえがき 臨床心理士という肩書きで仕事をしているとよく「心理士さんって人の考えていることがわかるんでしょ?」や「お医者さんですか?」ということを聞かれることが少なくありません。しかしながら、臨床心理士だからといって人の心が分かるということはありえませんし、臨床心理士は医師と違い診断も治療もおこなうことはできません。そういう話をすると、「じゃあ一体どういうことをする人なの?」という質問を受けることも少なくありません。臨床心理士は働く領域によってその職務内容も大きく変わるのですが、どの領域でも変わらないことは、日常生活で困っている人に対して臨床心理学的な観点から査定をおこない、臨床心理学的な立場から支援をおこなっていくことです。もっとかみ砕いて言ってしまうと困った人が今よりもう少し楽に生きるお手伝いをするというのが分かりやすいかもしれません。 しかし、そう説明して「なるほど!納得!」と思ってくれる人はむしろ少数派ではないでしょうか。本書では臨床心理士という肩書きの人間がどのようなことをおこなっているのかを事例を通してミクロに理解していただこうという趣旨の元に書かれています。具体的な事例を出して解説をおこないますので臨床心理士のやっていることが良くイメージできると思います。しかしながら、事例を通して説明するということは、全てのケースでそういう解釈をするわけではないということも補足しています。なので、心理士の仕事が「マクロ」ではなく「ミクロ」に分かる本なのです。 著者紹介 林田 一(ハヤシダハジメ) 東京都生まれ。もともとサラリーマンであったが上司や取引先との喧嘩が絶えず三年持たずに一身上の都合で退職する。貯金と失業手当で1年程のニート生活をしていると言いようのない不安に襲われ、心理職への道を志す。大学院時代から縁があって、児童精神科や学校などで働くようになる。卒業し臨床心理士の資格を取得してからは、主に虐待や非行少年少女に対する自立支援など児童福祉分野をメインのフィールドとして活動している。
  • 100均2.0。小売の未来を大妄想!お客様が売場を整理し、評価システムを通じて報酬を稼ぐ。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 前回、「100円ショップの未来。3店舗を統括するバカ売れ店長が考える100均の過去、現在、未来!」を執筆させてもらい、 私の特技の1つである妄想をいかんなく発揮し、100円ショップの未来を展開したのだが、構成的に過去、現在にも多くの文字数を費やし、未来の考案が不完全であったことも否めない。 そこで、もっと未来にフォーカスした視点で100均2.0を展開したい。 100均2.0という一見、超ミクロ的なタイトルであるが、そこは読者の妄想力に期待し、あなたの置かれている状況にフィットするようにカスタマイズしてもらえると光栄である。 【目次】 第一章 働き方 第二章 人員不足 第三章 営業時間の短縮 第四章 取り置きのデジタル化 第五章 新しい売場管理 第六章 レジ 第七章 SNS戦略 第八章 まとめ 【著者紹介】 池田正輝(イケダマサキ) 1984年2月29日生まれ 10年以上の販売経験のなかでリテールマーケティングの資格も取得。 現在は販売、執筆、コンサルタント、投資、ブロガーを実施。 インプットとしては月に10冊以上の読書と、NEWSPICS など最先端テクノロジー分野の記事購読、インフルエンサーの有料メルマガ購読など。 執筆した電子書籍は今回で12冊目。 「仕事ができない人の20の法則」「バカの教科書」「売上を上げる数字力」など。
  • ミクロイドS 1
    完結
    5.0
    全3巻330円 (税込)
    人類を滅ぼし、地上の王者になろうとたくらむギドロンとは何者!? ギドロンの奴隷ながら、人間を祖先に持つミクロイドは、人類に警告を伝えるべく、ヤンマを使者に送った。だが、その後を殺人部隊"人虫"が追う!
  • Char@ VOL.70
    -
    Charaレーベルより、ボーイズラブ・アンソロジー『Char@(キャラット)』最新号が登場!!  第70号となる今回は、Charaコミックス4月新刊の番外編3本を収録★ >>収録作品<< ●番外編 坂井ヤスト「俺じゃないとダメでしょ?」 つし子「硝子の家でおはようを」 鷹丘モトナリ「教え子の宮澤くんは待ってくれない」 ●クライマックス!! ドンドン「夢で逢えたら覚悟して」 春之「保健室の小松先生が誰にでもやさしい理由」 のきようこ「消えない小鳥はうそをつく」 彩月ユリィ「はじめてはぜんぶキミがいい」 ●人気連載 松吉アコ「これだから童貞は!!」 しのだ楚芭「ラブコメは描けない不器用な僕ら」 げそたると「カンコウのツトメ!」 全10作品
  • 竜の肉屋 第一話
    -
    竜を殺し解体!美味しい竜料理を召し上がれ!時に間違えて人間も殺してしまうこともあるけど、資源は無駄にしないのだ。でも、俺は人間の解体は苦手。竜専門でね。えっ、俺…?俺は……人間だよ…。
  • ちいさなマキ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    SFコミックの巨匠・松本零士が全編オールカラーで描いた感動のメルヘンファンタジー。流れ星が近くの神社に落ちたのを目撃した幼い少女・マキ。その後、小さな金色の灰皿のような円盤につきまとわれたマキは、それに乗っていた小さな宇宙人・ミライに助けを求められる。父親が発明したミクロ液を飲んで小さくなったマキと猫のミーくんは、ミライの母である女王様を探すために、円盤に乗って大冒険を……!?
  • やりくり上手はあの自治体
    -
    財政難の政府に対して、予算とは別枠で積み上げられた21兆円もの基金を持つ地方自治体──。財務省、総務省、地方自治体の三つどもえの攻防を追った。 本書は週刊エコノミスト2017年11月21日号で掲載された特集「やりくり上手はあの自治体」の記事を電子書籍にしたものです。 ・「もしもの備え」16年度速報値 十分水準の積み立ては2割未満 ・21兆円の基金 国・地方のゼロサム議論は不毛 協力して収支改善の原資に ・Q&Aで学ぶ 地方財政の基礎知識 ・減債基金 全容見えない自治体債務 積み立て不足は拡大か ・大阪府や横浜市で積み立て不足増 ・地方財政計画 客観性薄い「架空の物語」 問われる交付税算定根拠 ・臨時財政対策債 実態は特例の赤字地方債 減らぬ残高、国・地方で解消急務 ・【外国編 プエルトリコ債】財政破綻で債務調整のさなか災害・トランプ発言で価格下落 ・【外国編 中国の地方債】国の経済対策が発行後押し 「脱土地財政」の受け皿に ・【外国編 デンマーク】8割が自主財源の地方財政 国からの「ミクロの財源保障」効果 【執筆者】 種市 房子、土居 丈朗、倉地 真太郎、石川 達哉、佐藤 主光、平嶋 彰英、江夏 あかね、徐 一、倉地 真太郎
  • ブラザー・オート・スポット
    値引きあり
    3.3
    全1巻421円 (税込)
    彫師のセイナの元にやって来たジンは、こだわるべき彫りの図柄を一任するという、ちょっと変わった客だった。面食らったものの、実力を認められたようで嬉しいセイナ。意外と世話焼きなジンに、すっかり懐いてしまった。家を飛び出し、実の兄とは気まずい仲であるセイナにとって、頼れる兄貴分ができたようで信頼していたのだ。ところがジンは兄の友人で、彼に頼まれてセイナの元を訪れたと知ってしまい……。
  • LiQulle(リキューレ) VOL.98
    NEW
    -
    まだこども、もうおとな。甘くて刺激的なエロティックBLウェブマガジン! 【いつもと違う、シュガー×スパイスな恋を読む】をテーマに、 新進気鋭の実力派が描く新連載から、一押し新人デビュー作まで勢揃い。 恋もHも読み応えたっぷりの魅力的なラインナップでお届けします☆ 【LiQulle(リキューレ) VOL.98ラインナップ】 「深夜0時のイけない秘密 」珠海ヨオ 「君を喰らわば欲まで」七生えむ 「愛し上手なセックス・ピロー」ずつうやく 「キスとか恋とか、NGなのに」稔ねんこ 「愛されキラーは恋に飢えてる」東条 洛
  • 夏の災厄
    値引きあり
    3.9
    どこにでもあるような町にミクロの災いは舞い降りた。熱にうなされ痙攣を起こしながら倒れていく人々。後手にまわる行政の対応。現代生活のもろさを20年も前に予言していた、警鐘を鳴らす書!
  • 食後の花束
    -
    彫琢された言葉で人間を描き続ける作家は、常に森羅萬象に多情多恨である。現代日本を代表する作家・開高健は、多情多恨の歳月を、世界を旅して戦争を取材し、釣り糸を垂れ、酒を味わいつつ送ってきた。とぎすまされた感性と知性は、行動を伴って新たな思索をうながされ、フィクションとして、またノン・フィクションとして作品に結実する……。本書は、著者の30年以上の作家生活の足跡を辿れる意図をもって編纂され、折にふれ綴られたエッセイを精選したものである。ミクロからマクロまで、森羅萬象に多情多恨のこの作家の、文学の豊饒の秘密を垣間見せる一書。
  • 左京区七夕通東入ル
    値引きあり
    4.1
    1~3巻469~631円 (税込)
    キュートな「京都の恋」を描く青春恋愛長編 「たっくんて呼んでいい?」京都での学生生活も4年目を迎えた七夕の夜、主人公の花は友人のアリサから合コンに誘われ、たっくんと出会う。三条木屋町の店にひとり遅れてあらわれた彼は、その場にはそぐわない一風変わった雰囲気の持ち主だった。文系の学生で数学嫌いの花にとって、理学部数学科のたっくんは謎に満ちていて、彼の暮らす学生寮の友人たちもかなりキテレツな理系男子ばかり。食べ物にうるさい巨漢アンドウくんの研究対象はミクロの遺伝子、おかっぱ頭のヤマネくんは工業化学科で専攻テーマは爆薬。ゆかいな仲間たちに囲まれ、花はこれまで経験しなかった不可思議でにぎやかなキャンパスライフに巻き込まれていくが、いまどき携帯電話も持たないたっくんとの距離はゆるやかにしか縮まらない。バイト先の古着屋の店長・陽子さんらの助言を受けつつ、やがて花は恋のライバルが「数学」であることを知る――。寮でのたこ焼きパーティー、鴨川デルタでの花火、自転車デート、学園祭、卒業旅行……学生の街・京都を舞台に、かけがえのない時間と仲間たち、ほっこりと育まれる等身大の恋を描く。甘酸っぱい記憶を呼びさますたまらなくキュートな青春恋愛小説。

    試し読み

    フォロー
  • ミクロイドS 1(少年チャンピオン・コミックス)
    完結
    -
    地球上でもっとも多くの個体数を誇る「昆虫」。彼らがもし、人間を滅ぼしにかかったら…? 傍若無人に自然を破壊し続ける人間への警鐘ともいうべき、昆虫パニックSF登場! アメリカの砂漠を行く三人の人影。ただのコヨーテがおおきな怪物のように見える三人は、「ミクロイド」という、虫の大きさに縮小された人間の子孫だった。彼らは「ギドロン」という知能を持つ人型の虫の奴隷だった。
  • 怖いともだち
    -
    狂った絆が襲いかかる…!傑作ホラー集 それは、ヒトではないナニカ…。 つかまれば最後…! 友達にまつわる怖い話を集めたホラーアンソロジー。 傑作ホラー6作収録! ●収録作I「いないいない、私」環方このみ/「おともだち」菜乃みくろ/「ひとくちちょうだい」加藤みのり/「ファッションリーダー」鮎ヒナタ/「ヨビカケさん」岬かいり/「貪欲な雪だるま」灯屋すぐる
  • 熱海・黒百合伝説の殺人
    -
    出版社に勤める笹谷美緒は、博多発の寝台特急「あさかぜ4号」で帰京することになった。が、偶然のキャンセルによって予約できた美緒の個室の洗面台には紙コップにいけられた黒百合が置かれていたのだ。不吉な胸騒ぎは現実となった。美緒の隣室にいた佐々木麻也という資産家の女性が絞殺体で発見され、婚約を破棄された城秀一郎に容疑がかかる。そんななか、麻也の姉も熱海の別荘で殺されたのだ。傑作推理。

    試し読み

    フォロー
  • 思わず誰かに話したくなる!おもしろ科学雑学大事典
    -
    日常の素朴な疑問がいま、解き明かされる。 眠れなくなるほど面白い!大人のための科学読本 身近な科学から、最新医療・軍事・宇宙開発など最先端技術まで網羅! 歴史上の天才科学者たちの強烈エピソード列伝も! 【目次】 ◆第1章 身近に使われている科学技術 半導体から生まれる「省エネ」光エネルギー 最後に登場した「人工光の三原則」の立役者 省エネと快適さを兼ね備えた電力システム 超音波と電解水で誕生した洗濯機界の革命児 暑さの目安「不快指数」はこうやって計算する! →全36項目 ◆第2章 最新医療とミクロの世界 未知の魅力をもった遺伝子操作技術「クローン」 生物を生物たらしめる遺伝子情報の研究 知っているようで知らないX線写真の秘密 「痛くない」次世代の虫歯治療法のいろいろ 大きな可能性を秘めた遺伝子治療法のひとつ →全11項目 ◆第3章 軍事技術の副産物 世界をつなぐインターネットの始まりは米空軍から 人工衛星を利用したルート検索システム 光の波長を利用したレーザー光線のあれこれ 日本で生まれたレーダーが世界の戦場で活躍 「遠いところ」では無くなりつつある宇宙空間 →全15項目 ◆第4章 宇宙開発の副産物 大ヒットしたテンピュール枕 単なる模様ではないダイヤカット缶 進化を続けるバーコード NASA発の食品衛生管理基準 「宇宙の建築家」が考案した折り方 →全18項目 ◆第5章 続々と研究開発される最新技術 天気を操ることってできるの? しゃべる紙「オーディオペーパー」の秘密 キーボードのいらない未来のモバイル生活へ 地球に優しい未来の乗り物「電気自動車」 人類の未来を助けるかもしれないメガフロート →全17項目 ◆第6章 未来へ向けて まだまだ難しいアトムの実現 世界初、二足歩行が可能なロボット クリーンで地球に優しい太陽光発電 欧米で実用化が進む風力発電 人間が古来より利用してきた水の力 →全14項目 ◆第7章 奇人? 変人? 天才? 歴史上の科学者たち 「ファイナルファンタジー」が大好きな変人学者 「天才とは1パーセントのひらめきと99パーセントの努力」だ →全7項目
  • 犯罪捜査 聞き込み捜査の基本「地取り」「カン取り」って何だ?
    -
    ホシを追いつめるベテラン刑事の捜査術、ミクロの証拠をつかむ科学捜査法など緊迫の舞台裏を明かす本!

    試し読み

    フォロー
  • タイヤ
    完結
    4.5
    全1巻502円 (税込)
    ナンセンスギャグの名手・吉田戦車による、16編の短編&中編、4コマ漫画「タイヤ」からなる作品集。小津安二郎的ほのぼのあり、ミクロの決死圏的SFあり、ロシアのアニメから触発されて生まれたというファンタジーあり、OLマンガあり……シュールな笑いを存分に堪能できる、盛りだくさんの一冊!
  • [図解]相対性理論と量子論
    4.1
    1巻510円 (税込)
    相対性理論と量子論は20世紀の科学を動かした2大理論。前者は時間と空間、光の速度について考え、宇宙の姿を解き明かす。一方、後者は原子や電子などミクロの世界を扱い、半導体部品やナノテクノロジーといった科学技術とも関係する。だが、両者の相性は悪く、アインシュタインは終生量子論に納得しなかったという。とはいえ、この宇宙全体の理論から微粒子の世界を扱う理論まで、さまざまな科学者が関わり、英知を闘わせたドラマがある。そこで、本書では、シャーロック・ホームズやモリアティ教授を登場させ、ストーリー仕立てで物理の2大理論を紹介した。また、内容の解説部分もQ&A方式でわかりやすくまとめ、数式を極力使わず、図やイラストで理解しやすいように工夫した。子どもから大人まで、2つの理論を1冊で楽しみながら概略をつかんでいただきたい。物理の入門書としてだけでなく、読み物としてもおすすめである。

    試し読み

    フォロー
  • ミクロネスト―帝都農工大学 微小生物学研究室― 1巻
    3.0
    見えない価値を、見る技術。世界が共鳴する、ラボライフ。“世間で話題”のミドリムシを研究対象としている、偏屈な天才大学院生・松江未来路。何者にも甘えず、何者にも媚びず、何事にも妥協しない彼のもとに、ユーナと名乗る人型のミドリムシが現れて……!? 噛み合わない、理論と原理。深まる、教授との確執。問われる、研究意義。微小生物学に魅せられた、院生達の未来は――。今話題の微小生物擬人化コミック!!
  • 「量子論」を楽しむ本 ミクロの世界から宇宙まで最先端物理学が図解でわかる!
    4.2
    とても興味があるけれど、むずかしくて理解できない……そんな代表的なものが、アインシュタインが提唱した「相対性理論」だろう。ところが、現代物理学にはその相対性理論よりも難しく、奇妙で、なおかつとても面白い理論がある。それが「量子論」。一番身近な例をあげると、最近はほとんどの人が持っている携帯電話やパソコンのもっとも重要な部品ともいえる半導体チップの中を支配している法則である。こればかりではなく、素粒子などのミクロの世界に適用されるもので、人などの遺伝子など生物の構造や進化、そしてマクロの極限である宇宙の創生までを解明するとされている。本書は、その量子論のポイントが一目で理解できるように、図やイラストを多数使って初心者向けにわかりやすく解説した格好の入門書。最先端物理学の不思議な世界を手軽に味わうことができる。監修は宇宙物理学を世界的にリードしている東京大学の佐藤勝彦教授。

    試し読み

    フォロー
  • ミクロ経済学
    -
    「ミクロ経済学」は、経済を構成する個々の消費者や生産者に注目して、経済を分析します。物の価格がどのように影響するのか、市場で出回る品物の量が、どのように動くのかなど、身のまわりの経済のしくみが、やさしく理解できます。
  • 恨み黒髪
    -
    猛将立花道雪のもとで、長い滞陣をもて余した35人がひそかに家庭に戻った。これを知った道雪は成敗を命じ討つ手が35人のもとに走った。三杉右京の新妻真砂は、討つ手として訪れた夫の親友甲斐源吾に向かい、夫の自害ののち、ある決意を告げる……。軍律の酷薄さに抗う女心のしたたかさを描いた表題作等、鮮烈な7編を収録。
  • お世話係はままならない(1)
    完結
    3.7
    全2巻550円 (税込)
    2次元をこよなく愛する飯島悠果は、大学進学を機に実家を離れて母の友達である桂さんのマンションに条件付きで住ませてもらうことに。その条件とは、桂さんの愛犬・ミクロのお世話をすること。念願の一人暮らしスタート! のはずが、引っ越し早々、ミクロはまったく懐かないうえに、オクという謎のイケメンが「犬の世話をするから、一緒に住ませて」と居座ってきて…。
  • 人生と経営はタクシー運転手が教えてくれる
    値引きあり
    3.5
    カリスマ経営コンサルタントが、 2000人のタクシー運転手から学んだ 「人生と仕事に役立つ19のヒント」 タクシーのなかで、運転手さんとどんな会話をしていますか? この本の著者、経営コンサルタントの小宮一慶氏は、 全国津々浦々の顧問先を訪問するなか、年間200回以上、 これまで2000人をゆうに超える運転手さんたちに出会ってきました。 小宮氏によれば、運転手さんから聞く景気の話はそのままミクロ経済の定点観測にもなり、 運転手さんの身の上話は人生と経営についてたくさんの気づきを与えてくれる貴重な勉強の機会といいます。 人は、どんな人からも、どんな状況からも学ぶことができる。そう小宮氏はいいます。 それはタクシーだけではありません。 日常を取り囲むありとあらゆることから、人は気づきを得ることができるのです。 絶大な信頼を集めるカリスマ経営コンサルタントが、タクシーのなかで見つけた「人生と仕事、経営に役立つ19のヒント」。 元気をもらえる話に驚くような話、身につまされる話、日本人が忘れつつある美徳を思い出させてくれる話。 どれも思わずぐっとくる話のオンパレードです。 運転手さんとの一期一会から、いったいどんな気づきを得られるのか。 この本を読むと、タクシーに乗るのがちょっと楽しみになること請け合いです。 *目次より ◎損をしたくないと考えるか、させたくないと考えるか ◎46年走っても「分からない道がある」と答えた運転手 ◎「分かったつもり」に陥りがちな「3年の落とし穴」 ◎小さなことをおろそかにするのは二流の証拠 ◎「100引く1はゼロ」だと思いなさい ◎今ある豊かさは、何一つ「あたりまえ」ではない ◎幸せな家庭を築くためには「お金」より「時間」を使いなさい ◎「同じようなこと」と「同じこと」はまったく別のものである ◎若い客に初乗り710円を投げつけられた運転手の涙 ◎社員の出来心を防ぐのは、経営者の思いやりである ◎「一流」と「一人前」の間には「道一本」の大きな隔たりがある ◎偶然が重なったおかげで、奇跡的に母の死に目に会えた私の体験 ◎あなたは何を「預かって」仕事をしていますか?
  • T-DRAGON(1)
    完結
    2.9
    全10巻627~693円 (税込)
    ミクロの世界で、人類に待ち受ける“絶望”――!! 突如、発生した謎の感染症は、 致死率99%という絶望的な数字を持って、 日本全土に広まった。 高校生の光太郎は、感染した弟のユウを救うべく、 感染症の原因であるウイルスを地球に持ち込み、 また、唯一その抗体を持つとされる、 体長5ミリの地球外生命体“T-DRAGON”を捕獲するべく、 ミクロの世界へと足を踏み入れるのだった!! 1.8センチの体となった光太郎を待ち受ける、 1/100の世界の“絶望”とは!? ミクロ・SFアクション、ここに開幕――!!
  • 飯田のミクロ~新しい経済学の教科書1~
    4.3
    本書は、大学で学ぶ標準的な内容を解説したミクロ経済学の入門書。ミクロ経済学は、増税の影響や景気対策といった問題を直接は扱わないため、研究者以外の興味・関心を集めることは少ない。しかし、経済学の基本的な思考法を身につけたいなら、ミクロ経済学こそがその入り口に相応しい。大学の単位取得や資格試験のための従来の教科書とは一線を画した、「難しそうだけど気になる」「教養として学びたい」人にぴったりのテキスト。
  • ミクロレベルまで愛して
    4.0
    1巻628円 (税込)
    水野は中学校からの芹尾との腐れ縁を切ろうと就職を機に逃げるが、事故に遭って芹尾が研修中の病院に運ばれてしまう。水野に執着する芹尾に辟易する水野だが、実はほんの僅かな時間、芹尾に惚れたことがある。そのせいか芹尾に無体なことをされても逃げられない。怪我のせいもあって抵抗できずに抱かれてしまうが――。

    試し読み

    フォロー
  • 不誠実でわがままで
    4.0
    天才肌ながら、奔放で無遠慮な物言いをする久坂。そんな彼の下、研修医の目賀田は「こぶたちゃん」と呼ばれ、意地悪にからかわれては振り回されていた。だが目賀田は、久坂の才能を尊敬している。密かに恋してもいたが、地味で不細工な自分が彼に相手にされる訳がないと諦めていた。なのに、その気持ちを弄ぶように「気まぐれだけど抱いてあげる」と、ちょっかいを出され……。

    試し読み

    フォロー
  • 流通大変動 現場から見えてくる日本経済
    3.9
    壮絶な主導権争いは何をもたらすのか 流通業界ではメーカー(上流)、問屋(中流)、小売(下流)の垣根がなくなり、チャネルリーダーのポジション争いが激化している。流通の変化は消費者にどのような影響を及ぼすのか。30年間にわたって流通の現場を歩き、「ウォーキング・エコノミスト」と呼ばれる経済学者が、マクロとミクロ両面の視点から日本経済の先行きを見通す。 [目次] 第1章 流通から見えてくる日本経済 第2章 なぜセブン‐イレブンはミールサービスを始めたのか 第3章 アジアが日本の流通を変えた―ユニクロの成功の秘密を探る 第4章 そうは問屋が卸さない―いま中間流通に何が起きているのか 第5章 情報通信技術で変わる日本の流通 第6章 都市の変容とともに小売業も変わる 第7章 チャネルリーダーの地位を確保せよ 第8章 アジアの需要を日本の内需に 結びにかえて―流通の現場は刺激に満ちている
  • お兄ちゃん……ここでなら、好きって言ってもいいんだよね? 第三世界の兄妹神話【電子特典付き】
    -
    「うえーん! お兄ちゃーん!」 俺はなぜか異世界でも妹の面倒をみることになった。 二人でよく遊んだフルダイブゲーム『カオティック・フレイム』に似たこの異世界で。 二週間前に失踪した妹、ルリからのメール。指示に従いゲーム内でイベントをこなすと気づけばゲームと同様の異世界へと辿り着いていた! さらにそこには本物のルリがいた!? けれどこの世界では、ルリは過酷な運命を背負わされているようで……。仕方ない、可愛い妹のためにお兄ちゃんが頑張るか。ここならゲーム時代のチートも使えるようだしな。 「ここがあたしとお兄ちゃんの愛の巣だよ! ここで思いっきりいちゃいちゃしようね!」 可愛い妹のために兄が陰ながら頑張る兄妹ファンタジー! 【電子特典!書き下ろし短編付き】
  • 門倉貴史の オトナの経済学
    -
    子ども厳禁!? 合コン、投資、宝くじ……オトナが気になる経済ネタが満載です! 本書は、テレビで大人気のエコノミストによる経済学の超入門書。“合コンの必勝テクニック”や“AKB48が成功した理由”など、身近な話題やエピソードを、「行動経済学」「確率・統計」「マクロ経済学」「ミクロ経済学」の4つの視点から解説します。「経済学ってよく聞くけれど、なんだか難しそうでとっつきにくい……」そう感じている人こそ、気軽にくつろぎながら、エッセイを読むような感覚で、本書を開いてみてください。興味惹かれる面白い疑問と、著者ならではの奇想天外な解説で、経済学を楽しく学べる1冊です。『必ず誰かに話したくなる経済学』を改題して、加筆。(目次より)●薬指が長い男性はお金持ちになれる?●「壁ドン」で300億円の経済効果?●給料が上がっても幸せになれない?●朝型に変えると仕事がうまくいく?●愛の値段は280万円?

    試し読み

    フォロー
  • 真珠にキス
    3.0
    傷つき苦悶の表情を浮かべる美青年に覚える昏い欲望――。倒錯した性癖を隠し持つ大学准教授の葛元(くずもと)。ある日、車の事故で出会ったのは極道の朝霞(あさか)だ。優美な長身に似合わず乱暴な男は、なぜか一目で葛元の性癖を見抜いてくる。「俺の身体を試してみろよ?」葛元の家を頻繁に訪れては、淫らに誘惑してきて…!? 誘いに乗ったら身の破滅――美貌の悪魔に搦め捕られた男が堕ちた、甘美で危険な罠。 ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • 青ひげ公の婚礼
    3.7
    俳優の奏真は、繰り返し見る幻影の死体にそっくりな男・ジンに拉致され監禁されてしまった。婚姻を強要されて、新郎となったジンに犯されたが、どうにかして逃げようと新妻の役を演じて隙を窺っていた。だが自分に異常に執着する彼の眼差しに、すべてを暴かれたように感じ始める。演じているのか、それとも愛されたいと自ら望んで奉仕しているのかも分からなくなっていき……。

    試し読み

    フォロー
  • 恋詠クロニクル
    -
    恋愛禁止の弥勒院学院。ひょんなことから、片想いを応援する非公式の部活「片想い部」に無理やり入部させられることになった高村集の回りには、いろんな女の子が集まってきて……!?
  • キスと時計と螺旋階段
    3.8
    俺たちは何度別れようとも、結局愛し合う運命なのか――。数百年続く輪廻転生の記憶を持つ、大手建設会社の専務・菱沼(ひしぬま)。恋人の仁科(にしな)とは、いつも最期は殺し殺される悲しい宿命だ。今生では、この結末を断ち切りたい! 切実な想いで別れたはずが、十年後にまさかの再会!? ライバル会社の担当として、一緒に区庁舎新設の仕事をすることになってしまい!? 今度こそ運命に抗う術はないのか――!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 双性の巫女
    -
    「おまえは男と女、双つの性をもつ完璧な巫女だ」。百年に一度の稀有な身体を恥じ、離島から一度も出ずに育った静流(しずる)。神官を務める叔父に夜ごと抱かれ、来る秘祭で島中の男に身体を捧げる運命だ。けれどある日、休暇で島を訪れたカメラマンの久納(くの)と出会う。物怖じしない久納は、たおやかな美貌の静流へ好意を隠さない。この人なら外の世界に連れ出してくれる?──一縷の希望を抱く静流だが!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • 百千万劫に愛を誓う
    4.7
    同じ施設で育った幼馴染みが、凛々しい僧侶になっていた!? 美貌と才覚を武器に悪辣な金貸し業を営む幸男(ゆきお)。ある日、偶然再会したのは僧侶の佳純(よしずみ)だ。幼い頃と変わらぬ純粋な優しさで接してくる佳純に、幸男は心癒されていく。――俺と同じ辛い境遇だったはずなのに、なぜおまえだけがそんなに無垢なんだ!? 佳純に安らぎを覚える一方、自分と同じ泥沼に堕としたいという昏い欲望にかられ!?  ※口絵・イラスト収録あり
  • 執事候補生・七号
    -
    その全寮制の執事養成学校では、薬物が蔓延し人身売買が行われているという。新人警察官の悠の任務は、潜入している捜査員に渡す解毒薬を学校へ持ち込むという、簡単なものだった。しかし悠は学校から脱出できず、執事候補生として薬を打たれてしまう。候補生達に屈辱的な仕打ちをしては愉しむ主人達。反発した悠は学長に躾けと称して嬲られ、恍惚の中で専属を誓わされて……。
  • 病原体はどう生きているか
    -
    たとえばコレラ菌は、子孫を残すためにコレラという病気を起こす。コレラ患者の身体は最適な生存環境だからである。けれども患者の死は、コレラ菌にとっても不都合なことになる。ではコレラ菌は、どうやって生き延びるのだろうか。ミクロな世界の生存競争を眺めながら、病気と病原体の自己保存との関係について考える。
  • 宙都 第一之書 美しき民の伝説
    3.5
    京都を襲った直下型の大地震を発端とする大災厄は日本を真っ二つに裂き、列島移動は200万人以上の死者をもたらした。今や日本は、海洋地質学では説明のつかないプレート移動に乗って、ミクロネシア海域にあった。地質調査技師の木梨香流は危機管理委員会の支配する京都で夜毎、妖怪と戦っていた。ハワイ島の海岸で救出された藤島美枝と阿川真知は、一緒に海底研究所から逃れた暮間清治の行方を探していた。ゲッコー族の珠星と蒼星は、天狗の三善と共に、とてつもなく邪悪な存在の出現に備え、海へ向かった……。※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • 大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
    3.6
    私がなぜこの本を書いたのか。その理由は「経済学」を学問として知っておくことが、いまますます必要とされている、と感じるからです。テレビや新聞で、経済についての話題が取り上げられない日は1日もありません。でも、ただ流れていく情報をインプットしているだけでは、本当の教養は身に付きません。 ある経済の動きがどんな意味を持っているのかを理解するためには、経済学の思考の枠組みを身に付ける必要があります。(「はじめに」より) 著者が東大で20年以上教えてきた「ミクロ」「マクロ」のエッセンスを、ぎゅっと1冊に凝縮! これからの時代を生き抜くために、すべての日本人に必要とされる教養としての経済学が、1日30分×20項目=10時間で学べます。
  • 常識と非常識――世界から孤立する日本人へ
    -
    「今こそ、タブーを乗り越え日本の立場を考えたい」SF作家にして大型二輪を転がす熟年ライダー、そして日本有数のコリア・ウォッチャーでもある著者が、政治・経済・環境問題・国際情勢…マクロからミクロまで、現代日本の“聖域”を斬りまくる!!

    試し読み

    フォロー
  • 必笑小咄のテクニック
    3.8
    佐藤優氏推薦! 短くて人を笑わせる話―単にネタを暗記するのではなく、笑いの構造を理解すれば、臨機応変・自由自在に小咄を創り出せる。本書では、日本人離れしたユーモアセンスの持ち主である著者が、世間に流布する笑いの法則を突き止めて分類し、自作も含めて豊富な例をあげながら、笑いの本質に迫る。詐欺にも似た、相手を錯覚させる方法、同じ内容の順番を変えるだけで悲劇が喜劇になる方法、マクロとミクロを反転させる方法など、思いがけないオチをつけるテクニックをマスターして、窮地に立ったときこそ、周囲に笑いを呼び込もう!【目次】第一章 詐欺の手口/第二章 悲劇喜劇も紙一重/第三章 動物と子どもには勝てない/第四章 お株を奪って反撃/第五章 木を見せてから森を見せる/第六章 神様は三がお好き/第七章 誇張と矮小化/第八章 絶体絶命の効用/第九章 言わぬが花/第十章 悪魔は細部に宿る/第十一章 権威は笑いの放牧場/第十二章 耳を傾けさせてこその小咄/あとがき
  • 仕事を通して人が成長する会社
    -
    「間に合わない人(あまり役に立たない人)」を雇って、みんなきちんと働いて辞めない「安田蒲鉾」。信頼関係で技術革新の荒波を常に切り抜ける「IAM電子」。八ミクロンの紙に型抜きする技術を誇る「丸伸製作所」の社長は、四十を過ぎてから数学を勉強し直し、マシニングをマスターした。本書に登場するのは、そんな無名の会社の普通の人たちである。ただ彼らには、仕事を通して身につけたたしかな哲学がある。それこそが彼らの成長の証なのだ。仕事の本質を見つめ続ける著者がつむぐ、ノンエリートたちの物語。

    試し読み

    フォロー
  • 幼なじみクロニクル【SS付き電子限定版】
    4.2
    【電子限定版】書き下ろし番外編「きみのはじめては俺のもの」収録。●好きな人ができたら、絶対俺に報告しないとダメだよ――二つ年上の幼なじみ・豊加(ゆたか)に、言い聞かされて育った充映(みつはる)。生後半年に離乳食を与えられた時から、豊加に過保護に可愛がられてきた。「みつのはじめては全部俺のもの。だからこわがらないで」と囁かれ、精通まで手伝われてしまう!! これはやりすぎかも――充映が動揺した矢先、豊加の目前で、ふざけた友人にはじめてのキスを奪われて!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 雨とハイエナ
    5.0
    パトロンを持ちながらも金融業で荒稼ぎし、金こそがすべてだと信条を掲げる令は、取り立て先で弁護士の網淵と出会った。彼の実直さに苛立ちを覚え、取り立てを斟酌する代わりにと、自分を抱くように命じる。この男を自分と同じ暗闇まで引きずり落とし、汚してやれば満足するはずだった。けれど網淵に抱かれるほどに、彼が見せる不器用な優しさに奇妙な感情が湧き上がってきて……。
  • すがりつきたい温もり
    4.5
    愛されることを知らずに育ち、愛されたいのにセックスでしかそれを実感できない鈴鹿。ストーカーに遭ったことをきっかけに、弁護士を目指す工藤と付き合い始める。優しい愛撫、温かな食事──今度こそ幸せを手に入れたと思った。なのに、次第に自分がちゃんと愛されているのか不安が募る。工藤の愛を、垣間見える執着をもっと感じたくて、彼を試さずにはいられなくて……。
  • 憑くものの森【イラスト入り】
    3.7
    訳あって人目を避けて村外れの古民家に暮らす画家のハルヲ。 そんなハルヲのオッドアイはこの世のものでないものを映しだす。 ある雨の日、鬼憑きの男・白井と出会い好奇心で家に招き入れてしまう。 極道と縁を切りこの地へ来たという白井と生活するうち、寡黙な男の孤独に触れて惹かれ始める。 そして夜半、酔った白井に体を抱き寄せられ唇を重ねられた…。 想いが通じあったと喜んだのも束の間、幸せな時間は長くは続かず──。
  • 魔法使いのその前に【イラスト入り】
    3.3
    三十歳を迎えて童貞だと魔法使いになれるという都市伝説――まさに蓮は魔法使い予備軍だ。 純情ゆえにキスをしたこともない。 そんな蓮の隣人・羽川は妖艶で美しく、いつも女性を部屋に連れ込んでいる男。 遠い存在のはずだったのに、空腹の羽川にご飯をふるまってから気に入られ、食事を共にするようになる。 だがある日「男は好みじゃないけど、君は特別だ」と、突然押し倒されてしまい――!?
  • 探偵の助手には秘密がありすぎる【イラスト入り】
    4.0
    立花が営む弱小探偵事務所に、小田切と名乗るハンサムで王子様のような青年がやってきた。 依頼かと思いきや開口一番「ここで雇われてやる」と横柄な態度。 そんな余裕はないとお帰り願おうとしたが強引に居着かれてしまった。 理論的でクールな小田切と正義感が強く熱い立花。 相反する相手のはずなのに、仕方なく一緒に仕事をこなすうち少しずつ距離は近づいていき、酔った勢いで体を重ねてしまう。 だが、どうやら彼には重大な秘密があるようで──!?
  • 慾情の鎖【イラスト入り】
    4.3
    「脱がせてほしい。あんたが欲しいんだ」 ホテルのベッドに横たわり、佳彦は欲情に濡れた瞳で男を見つめた――。 美貌の佳彦は過去を視るという異質な力を持つ。 しかしそれを使う代償としてはしたない欲望に囚われるのだ。 事件に巻き込まれた知人を捜すため力を使い熱く昂ぶった佳彦は、思いがけず居合わせた精悍な刑事の佐伯に抱かれてしまう。 それから佐伯に事件解決のために力を使うように強いられ、悦楽を与えられた。 悪印象だったはずが次第に佐伯の執拗な熱いまなざしに心を動かされて――?
  • 甘い牙【イラスト入り】
    4.2
    派遣社員の弓川はどこにでもいる平凡な青年。 ある日、会社の帰りに首輪をしていない狼犬を保護する。 その後飼い主だと名乗る高嶺という男から「お礼に」と食事に誘われたのだが、なんと高嶺は会員制高級クラブの経営者だった。 野性的な魅力溢れる大人の男――そんな高嶺から「君を気に入った。俺の恋人になれ」と迫られる。 会う度に「お前が欲しい」と熱く口説かれ弓川はとまどいながらも惹かれていくが、高嶺は何かを隠しているようで―!?
  • H・Kドラグネット1
    3.2
    死んだと思っていた父親は、実は香港マフィアのボスだった──!? 平和な高校生活を送る伊庭隆之(いばたかゆき)をある日突然迎えにきたのは、ブラックスーツの男たち。莫大な財産を相続する代わりに、殺された父の仇を討てというのだ。しかも、同い年で義兄のアーサーと後継者争いをすることに!? けれど、敵意を隠さないアーサーと出会った瞬間、その美貌に一目で心を奪われて…!? 武闘派幹部のジェイソンと、クールな参謀・クレイグ――。有能な後見人を従えて、香港黒社会をしたたかに生き抜く兄弟同士の恋と葛藤!!
  • 俺の許可なく恋するな【SS付き電子限定版】
    4.1
    【電子限定版】書き下ろし番外編「俺の許可なくお残し禁止」収録。●「いじめっ子から守ってくれた貴方は、わたしのヒーローです!」同窓会で再会した幼馴染み・恒星(こうせい)に、熱く告白をされた大学生の広夢(ひろむ)。ところが連絡先を教えた途端、恒星は近所に引っ越し、監視するかのように電話が鳴り始めた。「ストーカーみたいな真似やめろよ!!」その異常な執着に恐怖を覚え、広夢は一方的に関係を絶つ――けれど数年後、自分と同じ弁護士となった恒星と、法廷で再会し…!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 名医が実践する 脳が変わる超・瞑想
    値引きあり
    3.7
    1万人以上の脳を見てきた脳科学者が、長年自ら実践し、患者さんの治療にも役立てているという、脳科学的「瞑想」。 それは、脳科学的見地から導き出した、脳の使い方をコントロールすることで意識を変える方法です。 「長い呼吸」をしたり、特定のことを想像したり、意識をミクロやマクロの世界に向けたりすることで、脳の働きを意図的に変えていきます。 とはいえ、やり方はカンタン。いつでも、どこでも、どなたでも、「ほんの1分程度」で行うことができます。 本書では、脳が変わる「瞑想」の具体的なやり方と効果について、わかりやすくていねいにお伝えします。
  • 超 面白くて眠れなくなる数学
    -
    1巻699円 (税込)
    ベストセラー『面白くて眠れなくなる数学』、待望の第2弾! 本書では、「宝くじとカジノ、どちらが儲かる?」「『+(プラス)』の由来を知っていますか?」「人生の折り返しは何歳?」「小惑星探査機『はやぶさ』と素数の冒険」など、身の周りにひそむ数学からロマン溢れる壮大な数の話までを大公開。読み出すと、ページをめくる手がとまらなくなる「超面白い」数学エンターテインメント! 「本書のタイトルは『超 面白くて眠れなくなる数学』ですが、『超』とつけたのには理由があります。数学には、実に多くの「超」がつく言葉があるのです。超空間、超幾何級数、超越数、超数学――。人間の手が届かない宇宙の果てや、ミクロの世界を探ることができる数学それ自体が、普通の言葉を「超えた」存在です。その数学の中に「超~」という言葉が、数多くあるのはとても興味深いことです」(本書「はじめに」より抜粋)文庫版だけの特別章(PartIV)も収録!
  • ナルシスト、異世界にて竜の嫁になる
    4.3
    1巻715円 (税込)
    成体となった皇族は竜に変身することができる国、ランホァン。その国の皇太子であるリーホァンは、とっくに成人を迎えた今も幼体のまま変化できないでいた。そこで、リーホァンの成体化の為、現代日本から運命の番(つがい)として嶋雪(しま せつ)が召喚される。だが、召喚された運命の番は、とにもかくにも自分が大好きなナルシストだった! 運命の番を成体になるための道具としてしかみていないリーホァンと、自分が大好きで破天荒な行動ばかりとる雪。まったく噛み合わないように見えた2人の運命は――。書下ろし番外編も収録!
  • この世界は僕と君を繋ぐ【単行本版】
    3.4
    今、恋人の走馬灯の中にいる──高校の卒業式の日、春生はずっと片想いしていた幼馴染の蓮太に告白して恋人になった。けれどその帰り道、ふたりは事故に遭ってしまう。次に気づいた時、蓮太は霊体になって春木の前に現れた。「必ず傍にいる」その約束を守るから──。大好きな幼馴染みが、大好きな恋人になった日。その日、彼は幽霊になった。
  • トスカの狗【単行本版】
    完結
    3.6
    痛ぇのと気持ちいいの どっちがいい? 関東の一部を仕切るヤクザの敵対組織、黒田組と桐ヶ谷組。 とある事件をきっかけに、両者の組は一触即発状態だった。 何としても抗争を避けたい桐ヶ谷組の若頭・仁科智也は、黒田組若頭の黒田冬史にある取引を持ちかける。 代償は自分のカラダ。 仁科は口封じのため、誘惑するようにその身を冬史に差し出すが――。 仁義をかけた男たちの世界で、駆け引きと快楽が交差する! ◆単行本収録の描き下ろし後日談(仁科の裏話)付き
  • シナモンロールにハチミツをかけて
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、世界のダイバーたちに人気のトラック島。 その美しいミクロネシアの海底には日本軍の沈没船が今も眠っています。 この本は、ダイビングの神さまと愛されていた偉大なダイバー、キミオ・アイサックのものがたりです。 皇国教育を受けて育った軍国少年キミオは、目の前で、兄とも慕う日本兵たちが撃沈され沈んでいく、その時のことが忘れられません。 キミオは潜水技術を駆使し、命がけで戦友たちの遺骨を引きあげたり、深海の船に慰霊碑を設置したりと誠を尽くしました。 不言実行のその姿を心のバネに、著者はキミオと戦死者への追悼の記念碑を、キミオが設けた慰霊碑の横に手向けしたのでした。 本書は、戦後70年を期して20年余りの記録をまとめた一冊です。 ダイビングの縦軸に、戦争と愛を横軸に、熱い命のしぶきが飛び散ります。
  • 経済学を学ぶ
    3.8
    交換と市場、需要と供給、企業・政府などミクロ経済学の基本問題から、国民所得、財政金融政策などマクロ経済学の基礎までを、豊富な例示とたくみな比喩で説く明快な入門書であるとともに、今日の複雑な経済・社会を正しく読み解きたいという読者にむけて、現実の経済・金融問題などを幅ひろくとりあげ解説する、役に立つ生きた「再」入門書である。
  • 天使はモップを持って
    3.6
    社会人1年生・梶本大介の平和なオフィスに起こる、8つの事件。首をおとされたぬいぐるみ、会社にひよこ…頭をひねる大介を尻目に、あざやかに事件を解決するのは、20歳そこそこの掃除スタッフ、キリコ。ビル1棟をたったひとりで担当、しかも「歩いたあとには、1ミクロンの塵も落ちていない」という掃除の天才・キリコは、ミニスカートにポニーテールが似合う、キュートな女の子でもある。いったい何者? と大介は惹かれていくが…スイートなミステリー。
  • コミックマズル お憑かれ公務員は土地神様に好かれたい
    完結
    -
    全1巻726円 (税込)
    幽霊を引き寄せやすい体質を持つ依塚崇は、田舎町の冴えない公務員。そんな彼がワケあり仕事のバディとして組むことになったのは、なんと神社から派遣されてきた神様・通称「トチガミ」さん!? 奇妙な仕事をこなす中で、どこか自分と似ているトチガミに淡い思いを募らせていく依塚だが・・・・・・。ちょっぴりホラーな人外受けBL、キュートな描き下ろしも収録してコミックス版が登場!!
  • 平成幸福論ノート~変容する社会と「安定志向の罠」~
    5.0
    日本の「ガラパゴス化」や、「孤独死」に代表される個人の孤立等は、奇妙な相似形を描いている――。その背景をミクロとマクロの視点から探り、来る時代の「幸福」を探る。
  • 新しいグローバルビジネスの教科書
    3.5
    持てる国が停滞し、持たざる国が発展しつつあるという今日の世界経済の流れのなかで、我々はグローバルビジネスをどう捉え、どう実践していけばよいのだろうか。日本人の多くは誤解している。現代のグローバルビジネスは、もはや先進国のマルチナショナルなビジネス(≒多国籍企業)を意味するものではなく、従来は経済活動の主体となりえなかったBOP層(年間所得3,000ドル未満の途上国の低所得者層)をも含む、新たな広域分業のステージに突入しているのである。いまやグローバルビジネスは、マクロとミクロの社会的文脈のなかで理解しなければならなくなったのだ。そこで、日本が否応なく巻き込まれていくグローバル化の流れとその本質を、豊富な事例や体験談を交えながら、歴史的経緯、構造論、制度論、社会インフラおよび最新の経営課題(イノベーションやCSRなど)を踏まえつつ、多角的な視点から包括的に考察する。

    試し読み

    フォロー
  • 我関わる、ゆえに我あり
    3.5
    大震災以降、混迷する世界。文明の力で制御できない巨大な力の前に、我々は無力感・閉塞感の只中にいる。地球は、人類はどうなるのか。日本の惑星科学の第一人者である著者は、辺境(宇宙)から地球を見つめ直す視点こそが人類の未来を照らすと説き、独自の「チキュウ学」を提唱する。そして人類が積み重ねてきた「知」を体系化することこそ、転換点にある人類の進むべき道と論ずる。宇宙から地球を俯瞰するマクロの視点から、量子レベルまで分け入ったミクロの視点まで、惑星学から哲学まであらゆる分野を縦横に論じた本書は、松井教授の地球論・文明論の決定版である。【目次】まえがき/第一章 地球を俯瞰する視点/第二章 文明の変貌と人間論/第三章 「内部モデル」という宇宙/第四章 人間圏の未来/第五章 普遍を探る者として/あとがき
  • 金融緩和の罠
    3.8
    アベノミクスでにわかに注目をあびる金融緩和政策。しかし、「日銀が大量にマネーを供給すれば、景気が回復する」というのは机上の空論だ。「失われた20年」をもたらした本当の理由を覆い隠し、かりそめのバブルを引き起こすだけではないか。しかも副作用の大きさは計り知れない。国債の信用喪失に始まる金融危機、制御困難なインフレなど、さまざまなリスクを第一線のエコノミスト・経済学者らが、哲学者と徹底的に討論。金融緩和の落とし穴を見極め、真の日本経済再生への道筋を描き出す!【目次】はじめに 萱野稔人/第一章 ミクロの現場を無視したリフレ政策 藻谷浩介×萱野稔人/第二章 積極緩和の長期化がもたらす副作用 河野龍太郎×萱野稔人/第三章 お金への欲望に金融緩和は勝てない 小野善康×萱野稔人/おわりに 萱野稔人
  • アウトリーチ1
    -
    当画廊では「魂」の篭った絵を扱っておりますゆえ 美大での卒業制作に悩み何かヒントを求め 街をさまよっていた大紀。 気付けば裏道にあるギャラリーを見つけ 中に入ってみると、そこは『呪われた絵画』のみを 扱う妖しいオーナーと怪しい絵画たちが 彼を待っていた――
  • 破られた対称性 素粒子と宇宙の法則
    4.3
    2008年ノーベル物理学賞は日本人3人、南部陽一郎、小林誠、益川敏英の独占であった。ノーベル賞委員会によるその贈賞理由を見ると、「破られた対称性」だという。これがキーワードである。いったい何が破れたのか。宇宙の究極の物質である素粒子やクォークに関わることと一般に誤解されているが、じつはミクロの素粒子からマクロの宇宙にまで通ずる自然観の衝撃である。では、いかなる自然観を確立したのだろうか。「破られた対称性」といっても、南部陽一郎のアイディアと、小林・益川理論では意味が違う。3人をよく知る理論物理学者である著者は、こうした自然観の衝撃の意味をくわしく見ていく。さらに、彼らの考えが登場する前後の「創造の瞬間」に立ち戻り、湯川秀樹、朝永振一郎、坂田昌一らの日本の素粒子物理の伝統の中に正しく位置づけし、その歴史的意味を跡づける。

    試し読み

    フォロー
  • [図解]三橋貴明の「日本経済」の真実がよくわかる本
    4.3
    1巻750円 (税込)
    「このままでは、日本は財政破綻してしまう」「TPPに参加しなければ、日本経済は復活できない」本当にそうなのでしょうか?世の中には、「経済に関する間違った情報が蔓延している」と著者は指摘しています。その原因の代表的なものは以下の3つです。1、用語の定義付けが曖昧で、かつ数値データに基づいていないこと2、国民経済に対する理解が不十分であること3、マクロ経済的視点にミクロ的な視点を取り入れるなど、議論の仕方が間違っていること本書は、マスコミが喧伝する「不要な危機感」「過剰な不安感」に惑わされることなく、日本経済の本質を理解するための一冊です。そのため、まずは前半部分のPART1・2で、「景気とは何か」「GDPとは何か」「国債とは何か」「円高の正体」「ユーロ危機の本質」などの経済の基礎を解説。続けて、PART3・4で「復興プラン」「TPP」について具体的に論じています。

    試し読み

    フォロー
  • 王様αとパピーラブ【電子限定かきおろし付】
    完結
    4.4
    潔癖Ωが王様αとハイでピュアなパピーラブ! Ωの総一郎は生涯独身を決め、政治家をめざし邁進していた。しかしある夜、発情状態の自分を助けてくれた他人とワンナイトしてしまい――? 気持ち悪いはずが、気持ちいい! 相手の顔もイイ! 相手の正体は、一国の王様だった!! 恋心と共に総一郎のΩ性も開花して――? 規格外なハッピーオメガバース、ここに爆誕! 電子限定描き下ろしマンガ1Pも収録★
  • メルヒェン ヴェルト(1)
    完結
    3.0
    動力機械が発展し人間と獣人が共存するこの街で、美しき機械人形と噂されるアリス。彼女を狙う不埒な男たちに対抗するは、万能(仮)執事のトーマ! でも当のお嬢様は謎の男"帽子屋"を追い、自ら危険に飛び込んで……!? "アイスドール"とダメっこ執事の、せつないラブ&アクションファンタジー! ナルシスト貴族、クールな探偵、翼人の音楽家、義賊の縞々猫、脚本家・帽子屋と、アリスをめぐる男たちはイケメンばかり!
  • 少女鉄姫グランジ
    完結
    -
    マザーシステムに統制された近未来――。平和な学園生活を送っていた少女たちに、ある日突然異変が! 鉄機核を埋め込まれたシオンたちは、戦いの渦中へと投げ出される。失われた昨日までの日常、続くは滅亡への明日。少女たちは重い宿命を背負うことに……!? 人類を操る謎の少女の目的は!? グランジに変容した少女たちの運命は!?
  • ぶぅ
    完結
    3.5
    『酒のほそ道』のラズウェル細木が、知ってるようで知らない“ブタ肉”について考えた。とんかつ作法へのミクロなこだわりから、養豚場見学記まで。身近だけど実は奥深い食材・“ブタ肉”入門漫画!!※ちなみに主人公は売れない役者・猪部勝太(いべかつた)です。

最近チェックした本