小説 - KADOKAWA作品一覧

  • 自選恐怖小説集 人間溶解
    3.0
    粘着力を帯びた不気味な液体はしきりに瘴気を立ちのべていた・・・。究極の「完全犯罪」を目論む表題作『人間溶解』をはじめ、突然の侵入者に怯える主婦の心理を覗く『行きずりの殺意』。“少女”に取り憑かれた教師を描く『青の魔性』、満員電車の人間関係の暗部を映す『殺意』など、日常の中にある、なにげない恐怖が滲みでる傑作ホラー短編集。〈七つの恐怖〉
  • 天国からのメール
    4.0
    沢田麻里、29歳、ハワイ・ホノルル在住の日系五世。私立探偵として独立したばかりの彼女の事務所に、最初の依頼人が訪ねてきた。依頼人は榊という日本人男性で、30年以上前にハワイで真珠の養殖を学んでいたことがあるという。榊の願いは、当時の恋人を探し出し、自分が養殖した真珠のネックレスを渡すこと。ところが「ダイアナ・パール」と呼ばれるそのネックレスを巡って、麻里の周囲で事件が続発、危険な状況に追い込まれて――。爽やかで少しビターな探偵ストーリー。
  • 三毛猫ホームズの花嫁人形
    3.7
    挙式直前の花嫁が殺害された。遺体に残されていた花嫁人形と同様のものが、大女優・草刈まどかの婚約会見の直後にも発見され、さらに第二、第三の殺人が起こる。大人気シリーズ第37弾。
  • ホテルブラジル
    3.5
    裏取引で得た一億円を持ち逃げしたチンピラ・江古田。それを追う冷酷な兄貴分・船越。彼女とデート中に偶然抗争に巻き込まれたサラリーマン・次晴。彼らが行き着いたのは、山の中に佇む休業中のホテルだった。謎のフロントマン・重盛に匿ってもらった次晴だったが、新たな“刺客”が次々にホテルへやってきて……。一億円を巡る決死の争奪戦が始まった。最後に大金を手にするのは誰か? 息をつかせぬ破天荒エンタメ長編!
  • 8番目のマリア
    3.3
    「罪を告白し懺悔せよ」。幼なじみ六人とともに七角形の部屋に閉じ込められた神崎青史が参加させられる、命をかけた多数決。ゲームを仕組んだのは誰なのか、戦慄の心理戦の先に潜む衝撃の真実とは!?
  • ナモナキラクエン
    4.1
    「楽園の話を、聞いてくれないか」そう言って、父さんは死んでしまった。残された僕たち、山(サン)、紫(ユカリ)、水(スイ)、明(メイ)は、それぞれ母親が違う兄妹弟。父さんの言う「楽園」の謎とは…。
  • ハードナッツ! 数学girlの恋する事件簿
    -
    ミステリーのヒットメーカー蒔田光治がNHKドラマに初登場。連続爆破テロ、偽装殺人、企業恐喝事件など数々の難事件を女子大生くるみが数学を駆使して解決していく数学ミステリー、ついにノベライズ登場!
  • 財務省の階段
    3.0
    財務省の若手官僚が自殺を図った。遺されたノートには昭和初期の経済政策が綴られていた――彼の真意とは? 国会議事堂、日銀、マスコミ、金融市場を舞台に、経済の裏側に巣喰う禍々しいものの正体に迫る!
  • 殺人偏差値70
    3.4
    大学受験の当日、木村が目覚めると試験開始の20分前。どう考えても間に合わないと悟った木村は、大学に「爆弾予告」電話をかける。まんまと試験開始時刻を遅らせることに成功したが…。他7編収録。
  • 新着メールが一件あります。
    -
    大切なのは“今”伝えること――。 桜田梓は高校2年生。バスケット部で一つ年上の凛太郎とつきあっている。 とてもうまくいっていたはずの二人だったけど、凛太郎の卒業と同時に遠距離恋愛になってしまい……。 一方、梓の弟で高校1年生の晁司は親友と同じ女の子を好きになってしまい苦しんでいた。 そんな梓と晃司を支え、見守る父と母もまたそれぞれの想いを抱えていて――。  家族一人ひとりにスポットをあて、大切な人との絆を描いた涙と感動の物語。
  • おつきあい攻略本。
    -
    17歳の日和は年齢=彼氏いない歴の恋愛初心者。 だけどある日突然“恋”が降ってきた! 「めちゃくちゃ好きです!」と、告白された日和。右も左もわからないまま、お付き合いがスタート▼ 初のカレカノ関係に戸惑いながらも、優しくてカッコイイ、同い年の幸にどんどん惹かれていき――。 初電話から初デートまでドッキドキの高校ライフがはじまった!
  • 万能鑑定士Qの謎解き
    4.1
    幾多の人の死なないミステリに挑んできた凜田莉子。彼女が直面した最大の謎は大陸からの複製品の山だった。しかもその製造元、首謀者は不明― 仏像、陶器、絵画にまつわる新たな不可解を莉子は解明できるか
  • 禍家
    3.3
    12歳の少年・棟像貢太郎は、東京郊外に越してきた。しかし、初めて住むはずのその家に既視感を覚えると、怪異が次々と彼を襲い始める。やがて貢太郎が探り出した、家に隠された驚愕の真実とは!?
  • 十津川警部「目撃」
    4.0
    東京の高級マンションと富山のトロッコ電車で、いずれも青酸カリを使った殺人事件が起こった。事件の被害者に共通するものは何か? 捜査の指揮を執る十津川警部は、事件の背後に政財界の大物の存在を知る。
  • オニマル 異界犯罪捜査班 結界の密室
    3.5
    令嬢は蜘蛛の形に見立てられて殺され、座敷童子が出るという旅館の部屋では男が惨殺され、結界が張られた“密室”でも殺人が起こる……人間業とは思言えない怪事件の数々に、美貌の警部ベニーが挑む!
  • ファイナル・ラップ
    -
    1巻616円 (税込)
    高校三年生の健は、陸上部の長距離ランナー。勉強も恋愛も上手くいかず、将来を描けずにいたある日、兄を事故で失ってしまう……。悩みながらも大人になってゆく青年を、柔らかな筆致で描いた傑作青春小説。
  • バスカヴィル家の犬
    4.0
    魔犬伝説により一族は不可解な死を遂げる――恐怖の呪いが伝わるバスカヴィル家。その当主がまたしても不審な最期を迎えた。遺体の傍には巨大な猟犬の足跡が……謎に包まれた一族の呪いに、ホームズが挑む!
  • 新版 おくのほそ道 現代語訳/曾良随行日記付き
    3.8
    芭蕉紀行文の最高峰『おくのほそ道』を読むための最良の一冊。豊富な資料と詳しい解説により、芭蕉が到達した詩的幻想の世界に迫り、創作の秘密を探る。実際の旅の行程がわかる『曾良随行日記』を併せて収録。
  • 初体験物語
    4.0
    かの兼好法師が“よろづのことも始め終りこそをかしけれ”と宣うように、古来より物事ははじめと終りがおもしろいものなのである。はじめて痩せクリームを購入し、塗りたくったあげく腹を無意味にかぶれさせてみたり、はじめて見た生ダリの絵に興奮し、力強いくしゃみ〈唾液含む〉をあびせかけてしまったり……。剃刀のような感性と宇宙規模の知性を誇るカオルコヒメノが満を持して綴る現代の徒然草。
  • 白鳥の王子 ヤマトタケル 西戦の巻(上)
    4.3
    1~2巻616円 (税込)
    大和王朝の王子であり、勇猛にして心優しき英雄、倭男具那。彼は女王・倭姫王の託宣に従い、熊襲と呼ばれ、九州で猛威をふるう狗奴国との戦いに出陣することを決心する。西を目指す男具那、その途には、狗奴国の勢力の北上にともなって各地で蜂起する賊たちが立ちはだかる。そして、女人剣士・羽女らを軍に加え、宇沙地方を跋扈する賊・鼻垂との壮絶な戦の幕は開いた――。日本最古の英雄、ヤマトタケルの生涯を描く歴史叙事詩、待望の第二弾!
  • かっぽん屋
    3.7
    1巻616円 (税込)
    15歳。頭の中にあることといったらただ一つ、かっぽん――。憧れと妄想に身を持て余す思春期の少年たちの、ひたすらな性への関心をユーモラスに描いて、もどかしい青春の痛みを鮮やかに蘇らせた表題作のほか、デビュー間もない時期に書き下ろされた奇想天外な物語など、全8編を収録。作家・重松清のバラエティと軌跡が存分に味わえる、著者初のオリジナル短編集を電子化!
  • 過去を殺せ
    -
    「彫像」という名を刻まれた男・新坂五郎。渡仏して15年。かつてフルート奏者を目指し留学した彼の人生を狂わせたのはたった53枚の賭け札。あの夜以来、「沈黙」との勝負に負けて以来、賭事とは縁を切った。パリの裏町で未来を喪くし、盗品を売り捌く故買屋の身となった。ただ、絶望と孤独とを友に生きた。まるで、ひっそりと佇む彫像のように。ある日、大きな仕事が舞いこんだ。そして、「彫像」は偶然、「沈黙」に再会する……。
  • 【写真詩集】この世の花
    4.0
    【写真詩集】ありふれた日常のゆらぎときらめき。それが、詩人・銀色夏生の目を通すと、こんなにも美しく見える……。一途に、健気に咲く花々の美しさが胸を打つ写真の数々と、新作の詩で紡ぐ、銀色的写真世界。
  • 群青の夜の羽毛布
    3.7
    ひっそり暮らす不思議な女性に惹かれる大学生の鉄男。しかし次第に、他人とうまくつきあえない不安定な彼女に、疑問を募らせていき--。家族、そして母娘の関係に潜む闇を描いた傑作長篇小説。
  • 永遠
    3.5
    短大で英語講師を務める由樹は、衆議院議員の柏井淳と逢瀬を重ねていた。しかし、由樹の目前にある男が現れ、彼女の過去の記憶を揺り起こすことになる――。著者の新境地となる恋愛サスペンス長編。
  • アルバイト・アイ 王女を守れ
    4.5
    冴木涼介、隆の親子が今回受けたのは、東南アジアの島国ライールの17歳の王女の護衛。王位を巡り命を狙われる王女を守るべく二人はある作戦を立てるが、王女をさらわれてしまい…隆は王女を救えるのか?
  • ゴブンノイチ
    3.3
    ダム湖に死体を運ぶ、男女5人の姿があった。その一人、努は激しく後悔していた。簡単な誘拐で5億もの大金が手に入る筈だったのに。やがて警察に捕まった努。尋問を受けるうち、思わぬ真相が浮かび上がる!
  • 今日から(マ)王! カロリア編 【電子特別版】
    3.5
    またしても異世界へ召喚された高校生魔王・渋谷有利。激動の物語が開幕!「きっとマのつく陽が昇る!」「いつかマのつく夕暮れに!」の2本を収録したお得な文庫版!松本テマリのイラストも収録した電子特別版で登場!!
  • 百人一首の作者たち
    3.5
    王朝時代を彩る百人百様の作者たち。親子・恋人・ライバル・師弟などが交差する人間模様を、史実や説話をもとに丹念に解きほぐす。歌だけでは窺い知れない作者の心に触れ、王朝文化の魅力に迫るエッセイ。
  • はじめて楽しむ万葉集
    4.0
    万葉集は楽しんで読むのが一番! 定番歌からあまり知られていない歌まで、84首をわかりやすく解説。万葉びとの恋心や親子の情愛など、瑞々しい情感を湛えた和歌の世界を旅し、万葉集の新しい魅力に触れる。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 今はじめる人のための短歌入門
    3.3
    短歌をつくるための題材や言葉の選び方、知っておくべき先達の名歌などをやさしく解説。「遊びとまじめ」「事柄でなく感情を」など、テーマを読み進めるごとに歌作りの本質がわかってくる。正統派短歌入門!
  • 古代史で楽しむ万葉集
    4.3
    天皇や貴族を取り巻く政治的な事件を追い、渦中に生きた人々を見いだし歌を味わう。また、防人の歌、東歌といった庶民の歌にも深く心を寄せていく。歌集を読むだけではわからない、万葉の世界が開ける入門書。
  • オニマル 異界犯罪捜査班 鬼と呼ばれた男
    3.9
    人間業とは思えない猟奇殺人が発生。そんな中、管轄の忌戸部署にロサンゼルス市警から総髪碧眼の美貌の警部が派遣されてきた。その名はベニー芳垣。「鬼」と呼ばれる刑事・鬼丸とともに奇怪な事件を追う!
  • 恋を、29粒
    3.0
    あるときは日常の一場面で、またあるときは非日常の空間で――恋は誰の元にもふいに降ってくる。その続きはときに切なく、ときに甘美に……。様々な恋のきらめきを軽やかに描き出す粒ぞろいの恋愛掌編集。
  • 押絵の奇蹟
    3.8
    明治30年代、美貌のピアニスト・井ノ口トシ子が演奏中倒れる。死を悟った彼女が綴る手紙には出生の秘密が……。(「押絵の奇跡」)江戸川乱歩に激賞された表題作の他「氷の涯」「あやかしの鼓」を収録。
  • 藤村の「夜明け前」 ビギナーズ・クラシックス 近代文学編
    3.7
    日本近代文学を代表する大長編小説を一冊分にダイジェスト。各章にあらすじ、段落ごとに小見出しをつけ、中・高校生でも読みとおせるスタイルに工夫。関連する歴史や制度・事件などのコラム一六編も掲載。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • ひとりの夜を短歌とあそぼう
    3.8
    私かて声かけられた事あるねんで(気色の悪い人やったけど)←これ、短歌? 短歌です。女優、漫画家、高校生…。異業種の言葉の天才たちが思いっきり遊んだ作品を、人気歌人の穂村と東が愛を持って厳しくコメント!※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 論語 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典
    3.7
    今から2500年前に生きた「孔子」とはどのような人だったのか? 孔子の歩んだ道のりと残した言葉の意味をやさしく読み解く。はじめて中国の古典にふれる人に最適な『論語』入門。すいすい読めるふりがな付き。
  • 兎の眼
    4.4
    大学を出たばかりの新任教師・小谷芙美先生が受け持ったのは、学校では一言も口をきこうとしない一年生・鉄三。決して心を開かない鉄三に打ちのめされる小谷先生だったが、鉄三の祖父・バクじいさんや同僚の「教員ヤクザ」足立先生、そして学校の子どもたちとのふれ合いの中で、鉄三の中に隠された可能性の豊かさに気づいていくのだった……。すべての人の魂に、生涯消えない圧倒的な感動を刻みつける、灰谷健次郎の代表作。(C)KAMAWANU CO.,LTD.All Rights Reserved
  • 孫子・三十六計 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典
    3.6
    中国最高の兵法書『孫子』と、その要点となる三十六通りの戦術をまとめた『三十六計』。親しまれてきた名言は、ビジネスや対人関係の手引書として、実際の社会や人生に役立つこと必至。古典の英知を知る一書。
  • 老子・荘子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典
    3.8
    老荘思想は、儒教と並ぶもう一つの中国の思想。わざとらしいことをせず、自然に生きることをすすめ、ユーモアに満ちた寓話で読者をひきつける。「大器晩成」「胡蝶の夢」など身近なことばが盛りだくさん。
  • 百人一首(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    4.1
    かるた遊びとして広まり人口に膾炙され、日本文化に多大の影響を与えた百人一首を、手軽に楽しむ本。文法の知識や旧仮名の読み方を知らなくても、歌の意味がわかり声に出して朗読することができるように工夫。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • キライ同士[上]
    -
    ちょっとドジでマイペースな高校2年生のカンナ。“今年こそは素敵な彼氏をつくる!”と胸を弾ませていた新学期、同じクラスの木崎に名前をからかわれて大キライに。だけど、バスケ部エースの木崎のカッコいい姿にだんだん心惹かれはじめて……
  • レンアイ遊戯[上]
    -
    桜と海は双子の兄妹。よく似た顔の2人は別々の高校に通う1年生。ある日、桜は兄の友人達にいきなり取り囲まれて襲われそうに―― !? そんなピンチから救ってくれたのは兄の友達。超美形、だけど超エロい(!?)晴は、桜に強引に迫る。でも桜には、心に想っている人がいて……。
  • HEAVEN’S KISS
    -
    高校2年の昴は学校1のモテ男だが、女の子に本気になれない。でもある日、学校の屋上でミステリアス美少女・美緒にキスをされ、恋に落ちてしまう…。一途に求め合っているのに、心はすれ違っていく。体を重ねても淋しさが埋まらない2人の恋は…。
  • 泣き顔にKISS(1)
    -
    楢崎伊織は、大人の恋に憧れると~っても泣き虫な17歳。ある日出会った年上の彼・勇介と、生まれて初めての恋に落ちた! 大好きな勇介を見つめて、笑ったり、悩んだり、泣いたり、妄想したり、伊織の恋は大忙し! 初めてだらけのこの恋に楢崎伊織、命かけてます!
  • 暴走族に寵愛されたお姫様☆(1)
    -
    中学3年生の美咲は、兄と弟と三人暮らし。兄・昴は関東でも1、2を争う巨大チーム総長でかっこよく、チームの幹部である弟・俊は優しくて家族想い。そんな兄弟に過保護にされ“恋愛”とは程遠い毎日を過ごしていた。ところがクリスマスの夜、兄とは別のチームの総長・隼人に出会ったことで、美咲の運命は大きく変わりはじめる――
  • 続!My Treasure[上]
    -
    想いが通じ合った、もうすぐ高校3年生になるひめと晴香。意地悪な生徒会長・晴香とあま~く楽しい毎日を送るはずが……続々出てくる邪魔者に二人の恋は大ピンチ!
  • ピンク&ブラック
    -
    高校2年生のリノアは、担任の先生と付き合っている。秘密のデートを繰り返す2人は、リノアを目の敵にしている男友達ハルカにキスシーンを撮られてしまう。写真を返してもらう代わりにハルカに関係を迫られ……背伸びした恋に傷ついたリノアが“本当の愛”に出会うまでを描いた話題の長編!
  • My Sweet Love(1)
    -
    高校の入学式の日、男友達に飛び蹴りをするのが日課の鈴華は、いつものように背中めがけてジャンプした。と思ったら、飛び蹴りはモテ男、藤堂先輩の背中に! ケガをさせてしまったお詫びに、先輩の彼女のフリをさせられることに……!?
  • 魔女たちの長い眠り
    3.0
    ――人間って、本当に馬鹿だわ。見当外れのことでわざわざ、私たちを駆り立てて……。人間が私たちに勝てるわけがないのに――。夜が降りてきた。暗がりが町を大きな翼で包みこむ。静かで平和にみえる町の背後で起こる動機不明の連続殺人事件。誰が敵で誰が味方か。狂気と憎悪と混乱渦巻く中で、人間の想像を超えた恐るべき何かが動き始めた!! 闇と血が支配する〈谷〉の秘密とは!? 「魔女たちのたそがれ」に続いて贈る、ニュー・サスペンスの決定版。
  • 魔女たちのたそがれ
    3.6
    津田は小さな雑貨の卸売会社に勤める28歳の独身男性。今日は、15人の社員のうち5人が休みで、目のまわるような忙しさだ。奇妙な電話は、そのさなかに掛かってきた。「助けて……殺される」あの声は、幼なじみの依子。確か山の中の小さな町で小学校の教師をしている筈なのに……。閉鎖された町で連続して起こる、動機不明の殺人事件。狂気、憎悪、蔑視、混乱の果てに隠された恐るべき事実と結末。意外な犯人の素顔は?
  • ホームタウンの事件簿
    4.0
    ねえ、知ってる? “情報通”の笠井京子は、帰宅したばかりの夫に話しかける。お隣に越してきた人たち、ちょっと変なのよ。悪意のない噂が噂を呼び、ご近所をかけめぐる――。集合住宅の隣人同士をめぐる、ささやかでちょっと怖い事件を描いた傑作短篇集。「私語を禁ず」「お節介な競売」「罪ある者の象徴」「ひとりぼっちの誕生日」「副業あります」「天からの声」「郵便物は宛先不明……」の七話を収録。
  • 死者は空中を歩く
    4.0
    「私を殺していただきたいのです」――大富豪・千住忠高の晩餐に招待された四人の男は、千住のとんでもない頼みに呆然とした。千住の屋敷・万華荘を舞台に繰り広げられる不可解な事件、そして殺人。千住の娘・美也子は、不可能状況での殺人の謎を解き明かそうとするが――? 赤川次郎がおくる、長編本格推理小説。
  • 恋愛中毒
    4.0
    もう神様にお願いするのはやめよう。――どうか、どうか、私。これから先の人生、他人を愛しすぎないように。他人を愛するぐらいなら、自分自身を愛するように。哀しい祈りを貫きとおそうとする水無月。彼女の堅く閉ざされた心に、小説家創路は強引に踏み込んできた。人を愛することがなければこれほど苦しむ事もなかったのに。世界の一部にすぎないはずの恋が私のすべてをしばりつけるのはどうしてなんだろう。吉川英治文学新人賞を受賞した恋愛小説の最高傑作。
  • 天使の屍
    3.3
    思慮深かった中学二年の息子・優馬がマンンションから飛び降り、自殺を遂げた。動機を見出せなかった父親の青木は、真相を追うべく、同級生たちに話を聞き始めるが……。《子供の論理》を身にまとい、決して本心を明かさない子供たち。そして、さらに同級生が一人、また一人とビルから身を投げた。「14歳」という年代特有の不可解な少年の世界と心理をあぶり出し、衝撃の真相へと読者を導く、気鋭による力作長編ミステリー!
  • 三毛猫ホームズの駈落ち
    3.7
    土地持ちの大富豪・片岡家と山波家は先祖代々“伝統的に”(?)犬猿の仲が続いていた。片岡家の長男義太郎と山波家の長女晴美が、相愛の仲となって駈落ちするに至り、事態はますます紛糾した。それから12年――。片岡家の三男坊と山波家の一人息子が、刺し違えて死亡する事件が起こった。だが、そこに殺人の匂いが。そして第二、第三の殺人が……。超人気作家・赤川次郎が放つ、「三毛猫シリーズ」第三弾!!
  • トランプ台上の首
    1.5
    散乱したトランプの上に置かれた女の生首――。隅田川沿いの古びたアパート「聚楽荘」で起きた猟奇事件の真相を探る表題作「トランプ台上の首」――。白昼の隅田川にポツンと漂う一艘の貸しボート。中には、首を途中まで挽き切られ、血まみれになって横たわる男女の惨死体が……。名作「貸しボート十三号」ほか、幻の探偵エッセイ「探偵小説講座」を収録。
  • おとなりの晴明さん ~陰陽師は左京区にいる~
    3.5
    一家で京都に引っ越してきた女子高生・桃花。隣に住んでいたのは、琥珀の髪と瞳をもつ青年・晴明さんだった。不思議な術で桃花の猫を助けてくれた晴明さんの正体は歴史に名を残す陰陽師・安倍晴明その人。晴明さんと桃花の前に現れるのは、優しい鬼や京都の街を守る平安京サル会議、美の御利益をもたらす女神様。晴明さんは、いつも憂鬱そうな顔で、けれど軽やかに不思議な世界の住人たちの願いを叶えていく。そして現世での案内係に任命された桃花も、晴明さんの術で思わぬ姿に変身して――。悠久の古都・京都で紡ぐ、あやかしファンタジー。
  • ヒーローズ(株)!!!
    完結
    4.2
    「なーんの面白味もない人生やったなあ」――病床にある祖父の言葉が頭から離れないコンビニ店員の修司・26歳は、ある日、借りのある同僚から『ヒーローはキミだ!』という胡散臭い求人広告のアルバイトを持ちかけられた。しぶしぶ指定された場所へ向かうとあったのは、今にも崩れ落ちそうな雑居ビル。そこの会社にいたのは、初老の紳士、ホストのようなチャラ男、そしてよくわからない話をする恰幅の良い社長。いきなり任された仕事は、今をときめく人気漫画家の“お守り”? 読んだ後はきっと元気になれる、著者会心の人生応援ストーリー第2弾!
  • チョコレート・コンフュージョン
    3.6
    バレンタインすら残業の、仕事に疲れたOL千紗。お気に入りのヒールが折れ、まさに泣きっ面に蜂。そんな千紗を救ったのは、理想の王子様――ではなく、凶悪な目つきから社内で「殺し屋」と恐れられる龍生だった。 千紗はお礼のつもりで義理チョコを渡すが、勘違いした龍生に交際を申し込まれてしまう。「断ったら殺される!?」命の危険を感じた千紗は、偽の恋人になることに。だけど強面の龍生が提案してきたのは、なぜか交換日記で!? 凶悪面の純情リーマン×がんばり過ぎなOLの、涙と笑いの激甘ラブコメ!
  • 未来線上のアリア
    4.2
    惑星アルチアまであと六日。航行中の航宙艦でコールドスリープから覚醒した先遣隊、医務官リブカは、艦長の死と酸素発生器の異常を知る。このままでは先遣隊の八名が全滅してしまう。酸素が足りない以上、乗員数を削減するしかないが、生死を問う投票が行われれば、最愛の女性アリアが犠牲として選ばれるのは確実だった。アリアを救うため、リブカはあらゆる手段を模索するが、すべては無情にも宇宙の闇に飲み込まれていく……。星々の残響が紡ぐ、新時代の恋愛ミステリー。
  • 翼になりたい
    -
    「ありがとう、ばいばい」という言葉を残して、聖は翼の前から姿を消した。数年後、落ちこぼれ高校の2年になった翼は、キケンな香りを纏う潤と出会う。翼を気に入った潤は、一途に思いをぶつけてくる。だけど潤は、聖と繋がりがある人物だった。別れの傷が癒えていない翼は、かたくなに潤を避ける。しかし、ついに聖と再会するときが――!! かつてと同じように気持ちをぶつけてくる聖と、一途に翼を想う潤。動き始めたトライアングルの先には、思いもよらない悲しい運命が待っていた。
  • お坊様と恋愛のススメ【電子特別版】
    -
    小春は、由緒正しきお寺の眉目秀麗な副住職、翡翠様に片思い中。何度もアタックをするが、翡翠様はあくまでも穏やかに、微笑みをたたえて毒を吐く。 「先ずはもう少し、女性磨きをされた方が良いでしょうね」 九十七回目の玉砕を迎えた時、どうしても翡翠さまの特別になりたい小春は「百回告白してダメだったら諦めよう」と覚悟を決め、残りの三回を成功させる為に奮闘する。 でも、現実はなかなか上手くいかなくて――。 毒舌お坊様×キャリアウーマンの恋はどうなる!? 電子特別版には、魔法のiらんど公式サイトに掲載された書きおろし短編『お坊様×オネエ系 ~ Let's Go Zazen ~』を追加収録! 『お坊様と恋愛のススメ』と『オネエ系男子攻略法』のコラボは必見です♪♪
  • フェイクフレンズ ―悪女な親友と私の初恋―
    -
    有羽は真面目で地味目な女子高生。バイトをしながら特待生で高校に通っている。そんな有羽が好きな男子は、中学生時代に知り合った学校の人気者、真名瀬くん。でも、幼なじみのお金持ちな美人女王様・恵麻も彼を狙っている。過去のある弱みを握られている有羽は恵麻に逆らえず、どんどん近付く2人を見て苦しい毎日を送っていた。ところが、ある日突然、真名瀬くんからキスされて……!?
  • 七色バス【電子特別版】
    -
    高校に入学したばかりの瑞橋めぐるは、通学バスの中でかっこいい上級生を見かけ、気になり始める。だけどある雨の日、高3の姉・未来が彼と一緒にいるところを見かけ、彼氏の鵜乃森晴哉だとあっさり紹介され……。皮肉にもそれがきっかけで晴哉と仲良くなっためぐるは、本気で姉の彼氏に恋してしまう。誰にも言えない片想いの結末は――? 電子特別版には、Webでしか読めなかった、文庫未収録の書き下ろし短編『ハレノヒ、ゼンヤ spinoff of nanairo bus』を追加収録!本編より少し前……鵜乃森晴哉と瑞橋未来が付き合うようになった秘密がここで読める!
  • レンズの向こうのひだまりと世界
    1.0
    高1の木下桃の夢はフォトグラファーになること。撮影に向かった公園で同じ学校の川島先輩に一目ぼれ。写真コンテストの作品モデルになってほしいと頼み、仲良くなろうと必死に頑張る。撮影を兼ねて一緒におでかけしたり、苦手な勉強を教えてもらったり、どんどん仲良くなる2人。でもそんなとき、先輩には片想いしている人がいると知る。しかも、先輩から「その人を忘れるために桃を利用しているだけだ」と言われてしまい……。
  • TOKYO GIRL’S LIFE ~絶対に失恋しない唯一の方法~
    3.4
    出来る女として後輩から憧れられるけど、仕事ばかりで恋がお留守な編集者・遙希。恋愛に絶対的な自信があるけど、最近気になる人には冷たくされている腰掛けOL舞衣。プロ演奏家という夢が諦めきれないけど、自分を卑下してばかりのフリーター佳奈子。東京の片隅、一軒のBar[シュガー&ソルト]で、タイプの違う3人の女の子たちが出会う。それぞれに悩みを抱える彼女たちの間に芽生えるのは、果たして友情なのか、それとも――? 第16回電撃小説大賞〈選考委員奨励賞〉受賞の菱田愛日が贈る、悩める女の子たち応援ストーリー!
  • ミュース 翡翠の竜使い
    4.0
    竜と絆を結びし人々――竜使い。彼らの故郷である翡翠の里が一夜にして滅びた。ただ一人生き残った少女ミュースは、里を滅ぼした者たちへの復讐を誓い、旅に出る。そして二年。〈千年凍土〉の奥深くで、かつて三つの国を蹂躙した禁断の黒竜シャグランの封印を解き放つ。美しい青年の姿で現れたシャグランは、ミュースに問う。「俺が欲しいか、小娘」それが大きな罪であると知りながら、ミュースは頷く。「いいだろう。ならば、俺はおまえのものだ」悪鬼にも等しい竜を道連れに、ミュースはゆく。これは、血と慟哭と、愛の物語。
  • ただ、どうしようもないほど君がすき
    5.0
    美也子は高校2年生。そんな美也子のクラスには、留年していて年上の安藤くんがいる。ちょっと不良で、でも格好良くて夏のひまわりみたいで。安藤くんはクラスの人気者だ。だけど美也子は安藤くんが恐い。昔、美也子を傷つけた男と同じ声の持ち主だから。そんなある日、美也子は図書委員の仕事で安藤くんと2人きりになってしまう。不安で息もできないくらいドキドキする美也子だけど、安藤くんはすごく優しくて――いつだって真っ直ぐな安藤くんのキラキラした笑顔を見た時、美也子は過去のトラウマに囚われず、安藤くんと向き合うことを決意する。
  • 365日。
    -
    幼なじみのゆえと拓也は、同じ高校に通う2年生。登下校も休日もいつも一緒、優しい拓也は、ゆえの言うことをなんでも聞いてくれる。でも、そんな拓也の優しさには理由があって…。それは、中学のときに起こったある事故のせい。罪悪感から優しくしてくれる拓也を好きなゆえは、気持ちを伝えることも、離れることもできないでいた。そんなとき、拓也が同じクラスの女子から告白されたことを知り――。
  • てのひらに愛を。
    -
    1年前のエイプリルフール。高2になったばかりの野中煌(こう)は、とつぜん天国へ旅立った――。 告白もできないまま儚く散った、初恋を忘れられない実加子。最愛の煌を失い、生きる気力をなくしてしまった元カノ・美亜子。兄の死以来、刹那的な恋愛を繰り返している弟の凰(おう)。 それぞれに喪失感を抱えていた新学期。何かに導かれるように、3人が出会ったことで……。愛する人を失った3人の、止まっていた時間がふたたび動きはじめる。
  • 拝啓、十年後の君へ。
    4.5
    十年前に埋めたタイムカプセル。忘れていたのは、離ればなれになるなんて想像もしていなかった時に交わした将来の約束。そして一つの後悔。今更思い出しても取り戻しのつかない、幼い頃の恋心。嫌いじゃないけどドキドキしない、そんな曖昧な恋愛関係に悩む千尋。部活から逃げ出した元サッカー少年の冬弥。定時制高校に通う不良少年の優。慣れないギャル生活で息苦しい美夏。家から出たくない引きこもりの時子。そして小学校の頃に喧嘩別れした少女を、今も想い続けている耀。十年前に記した「今の自分」への手紙が、彼らの運命を少しずつ変えていく。
  • デッドエンド 死に戻りの剣客
    4.0
    生涯最後の決闘――。相手は幼き頃からの同門。敵意を向かい合わせて腕を磨いた、我が半生の片割れ。かつて一度として剣を届かせることのできなかった仇敵。どちらが真剣での決着を言い出したのか。とにかく、確かに私は斬られたのだった。だが気付けば、私は果たし合いの直前に戻っていた。斬り殺される度に、時間は巻き戻される。死ぬ度に蘇る。そしてまた斬り結ぶ。私の振るう剣が、あの男に届くまで。不可解な現象に巻き込まれた“死に戻り”の剣士が辿る、数奇な一生とは――。入間人間がおくる、異端の剣豪小説。
  • いのち短しサブカれ乙女。
    -
    お母さん、サブカルって知ってますか? そうです。わたしの周りにいる寮生みんなが、サブカルな乙女たちでした。場所は世田谷、住まうは女子寮。北海道から出てきたわたしの初めての友達である、隣人のノアちゃんは『サブカル上級者』だった。偏愛と偏見と偏重があるが、サブカルに対する愛は誰にも負けず、広く深い。そして、とっても可愛い。ベレー帽がとくに。リア充さんやサブカル糞野郎さん?を押しのけて、わたしは今日もノアちゃんとヴィレヴァン探検に向かうのだった。ビバ、わたしのシモキタサブカルチャーライフ。
  • φの方石 -白幽堂魔石奇譚-
    3.9
    方石――人々を魅了してやまない、様々な服飾品に変じることのできる立方体。この技術のメッカである神与島で、アトリエ・白幽堂を営む白堂瑛介は17歳の若き方石職人。方石を学ぶため、東京からやってきた下宿人の少女・黒須宵呼とともに暮らしている。 そんな瑛介は、本業である方石修繕の傍ら、人々を惑わす石――魔石の蒐集をし、その身請け人となっていた。 ある日、知人の方石研究者・涼子の依頼で連続方石窃盗事件を追うこととなった瑛介は相棒・猿渡とともに調査を開始する。しかし、そこには宵呼を巻き込んだ驚くべき真実が隠されていた――。
  • ノロワレ 怪奇作家真木夢人と幽霊マンション(上)
    3.5
    『もし深夜に子供がドアをノックしても、絶対に開けないで下さい』 ホラー小説レーベルの編集者・西任結は、子供の喘息を憂い地方への引っ越しを決めた。だが、そのマンションでは奇妙な出来事が多く起こる。川に浮かぶ幾つもの紅い流し雛、不自然に多い空き部屋、「よそ者は出て行け」と怒りを露わにする老人、そして掲示板に貼られた謎の掲示――。 結は「新居がいわくつきだったら教えて下さい」と告げた若きベストセラー作家・真木夢人に相談を持ちかけるのだが、事態は一向に変わらず。そして、ついに住人の子供が奇怪な死に巻き込まれ――。
  • 君を、想う
    -
    隣のクラスの奏(かなで)君は、容姿抜群、成績優秀、大企業の御曹司。学園の王子様と呼ばれて、女子からも男子からも好かれている。高校2年生の八千代は、そんな彼と突然婚約させられて、いきなり同居!?!? しかも八千代の前だけで、腹黒俺様に変身する奏。思わず反発しちゃうけど、ドキドキさせられる毎日に、だんだん奏のことが気になってきた。そんな時、八千代の初恋の彼が同じクラスに転入してきて――!!?
  • 髪切りますか? #初恋コワフュール
    -
    高2の心葉は、地味な自分を変えたい女の子。勇気を出して“ヘアモデル募集中”の美容室ANYMOREの扉を叩いた――。人気美容師・聡によって、心葉はみるみる可愛くなっていく。自信をくれる魔法使いのような聡に、心葉は恋をしていた。でも、告白する勇気はない。溜め息ばかりの心葉は、ある日、聡の同僚の、口が悪くて超俺様な不良美容師・水翔に気持ちを知られてしまう。「そんなんじゃ聡の相手にされねぇぞ」。さらに、聡に恋人がいることがわかりショックをうける。そんな心葉を温かく励ましてくれたのは、まさかの水翔で――。 サイトで大・大・大人気。地味っ子女子の恋と青春を描いた胸きゅんラブ!
  • トーキョー下町ゴールドクラッシュ!
    3.9
    賠償金100億円――。伝説の女トレーダー・橘立花は罠に嵌められた。身に覚えのない罪を着せられ、勤めていた証券会社からクビを宣告されたのだ。 億単位の金を稼ぐ華々しい活躍から一転、無職となった立花は下町の商店街に偶然辿り着く。そこで出会ったのは、顔だけが取り柄のダメフリーターや、頑固な洋食店店主など、お金はなくても人情味溢れる江戸っ子たち。 自らの解雇の裏にある巨大な陰謀に気づいた立花は、彼らの助けを得て、悪人どもを叩っ斬る!! どんな人生にも逆転はある。痛快すぎる下町金融ミステリ!
  • 下京区花屋梅小路上ル 京極荘と百匹のうた猫
    3.1
    古都京都。町屋が立ち並ぶ花屋梅小路の一角に下宿「京極荘」はある。世話人の絹子が作る朝晩の手料理は絶品だ。 現在の住人は、おぼこさが残る女子大生の穂香と、隣部屋に越してきた昂季の二人きり。冷たい瞳で京言葉を話すいけずな昂季は、誰にも言えないみやびな秘密を抱えていた――。 二人きりの同居生活に戸惑う穂香だが、ある朝、昂季が大切にしている古い百人一首の本を開いたことで、二人の関係は一変する。 触れてはいけない一冊の本から始まる不思議の数々。わずか31文字の和歌を紐解けば、百人一首に秘められた“もう一つの想い”が今に蘇る―― 。
  • ペパーミントホイップ
    -
    10代のあたしたちの恋は、とっても甘くて、ほろ苦い。 チョコレート味のキスは、甘いだけじゃなかった――。 付き合っている彼氏のキス現場を目撃してしまった女の子の葛藤、告げることなく終わった友だちへの恋、定時制の生徒との顔の見えない交流、卒業間近の仲良しカップルの不安……。同じ高校に通う女の子たちの恋模様を「お菓子」をテーマに描いた、とっても甘くて、ほろ苦い、8つの物語。
  • きっと、ずっと
    -
    学園の王子さまと言われている人気者の遥くんと、高校2年生のクラス替えで同じクラスになったゆず。遥くんが気になるけど、自分に自信のないゆずは見つめるだけで精一杯で。なのに、ある日突然、遥くんから「恋愛、しよう」と誘われて!? 初めての彼、初めてのキスにゆずはドキドキが止まらない。でも遥くんの言う「恋愛」は、普通と違っていて――。 大人気ゆーりのキュートなラブストーリー。
  • 雨色チェリー。
    -
    中3の梨紗は、塾で出会った火野嵐に恋をした。初恋だった。でも、同じ高校に入学した矢先、嵐に彼女がいることを知って…。雨の日の相合傘。2人で買ったおそろいのキーホルダー。思い出を捨てられないまま1年が過ぎた。梨紗は嵐を忘れようと、晃一と付き合い始める。そして迎えた高2の新学期、新しいクラスで嵐と再会してしまう。嵐のカバンには、おそろいで買ったキーホルダーが今もまだ揺れていて…。
  • 探偵事務所ANSWER ~アンサーさんと都市伝説~
    3.0
    悩みを抱えた女子大生の綱島響子が依頼に訪れたのは、「異常・怪奇・不可解請け負いマス」と謳う怪しさ満点の『探偵事務所ANSWER』。そんな響子の悩みとは、「向かいのマンションから望遠鏡で見られている。相手は女性、私も女性なのに何故?」というもの。奇妙な依頼しか引き受けない所長の明石屋だったが、「お前は当たりだ」と響子に言い放ち、さっそく調査を開始することに。果たして、その当たりの意味とは――!? 星を見る女、メリーさん、八尺様、ムラサキカガミ……一見不可解にも思える現代の都市伝説をイケメン霊能探偵がシニカルに解き明かす!
  • 迷惑110番プルルルルルルル
    3.0
    いっこうに減らない迷惑な110番への対策として、警視庁が試験的に設けた“低緊急性警察通報用電話対策係”、略して“テーキン”。 配属された新米巡査のかおりが緊張しつつ初出勤すると、部屋にはヤル気の欠片も見られない上司の羽瀬だけ。所属たった2人の零細部署だった。「猫がうるさい」などの何とも肩すかしな内容ばかりだけど電話は毎日鳴り止まず、かおりはてんてこ舞い。そんな中、ある日突然「息子が誘拐された!」という“超緊急”案件がなぜかテーキンに迷い込んできて──!?
  • 星空のコンシェルジュ
    3.7
    星空が綺麗なペンション・ファーストライト。一見(いちげん)さんでも「おかえりなさい」と迎える、温かい「第二の家」がコンセプトのこの宿には、心が疲れた人たちが集まる――傷心旅行の女性客、熟年離婚危機の夫婦……そして、このペンションの元オーナー。  天文家の夢を諦め、旅行雑誌社で働く編集者・宇田川昴太(うたがわこうた)もそんな一人。彼は妄想企画「夢が叶う星降るペンション」の取材のため、期間限定「星空案内人」として働くことに。自身の星座の知識を活かして問題を抱えた客と接することになるのだが……!? 思わず星空を見上げたくなる天文ペンションストーリー。
  • 君の色に耳をすまして
    3.9
    芸大に通う杉野誠一は“声の色”で見たくもない人の感情や嘘が見えてしまうことに悩まされていた。そんな彼がキャンパスで出会ったのは声を失った透明な女の子。『川澄真冬』と書かれたメモ帳で自己紹介をした彼女は、誠一の映像制作を手伝いたいと申し出た。不審がる誠一の前に、古ぼけたカセットが置かれる。そして、彼女は手伝う条件として、テープに録音された姉の歌を映像に入れて欲しいという。 声の色を気にせず話せる彼女に惹かれ、生まれて初めて心の色を知りたいと願う誠一。だけど、彼女の透明な色には秘密があって――。
  • 君が電話をかけていた場所
    3.9
    「賭けをしませんか?」と受話器の向こうの女は言った。 「十二歳の夏、あなたは初鹿野さんに恋をしました。しかし、当時のあなたにとって、彼女はあまりに遠い存在でした。『自分には、彼女に恋をする資格はない』。そう考えることで、あなたは初鹿野さんへの想いを抑えつけていたのです。……ですが、同時にこうも考えていました。『この痣さえなければ、ひょっとしたら』と。では、実際に痣を消してみましょう。その結果、初鹿野さんの心を射止めることができれば、賭けはあなたの勝ちです。初鹿野さんの気持ちに変化が起きなければ、賭けは私の勝ちです」
  • ウチと白ばあちゃんと株の神様と
    4.0
    謎の金持ちばあちゃんに頼まれて、株の売り買いをした。その結果……。 「あなたに勝手に資産を使われたうえで、五百万円の損害」。そのばあちゃんは、ニコニコとウチに話しかける。売買を頼む、ばあちゃんからの手紙はすでにシュレッダーの中。でもって、「頼まれて、くれないかい?」って、上品にいっても、それを人は脅迫っていうのよ!! こうして、弱みを握られたウチは仕方なく、とある男と関わることになるのでした。  おまけに、いきなり彼氏に振られたり、両親の離婚話が持ち上がったりって……。  アキナ十七歳、一体、ウチの人生、どうなっちゃうの!?
  • 恋がバレたらアイツらに押し倒されました。
    -
    見た目小悪魔なマリヤは高校入学早々、「女王様」「怖い」「悪女」と恐れられ、すっかり有名人。だけど本当は告白デビューすらしたこともない、恋愛偏差値 ゼロ状態。そんなマリヤの密かな恋がうっかりバレてしまった! 保護者のような祥ちゃん、学年の人気者・胡次郎、純情ヤンキー・タカジ、モデルのゆうこさ んの、イケメン3人+美女(?)1人から告白デビューを強制レッスンされることに!?
  • あと数センチ。
    -
    大人しいくるみは高校2年生。嫌がらせを受けているところを、学校一モテる葉月先輩に助けられる。それ以来、親しく話しかけてくれる先輩に、くるみはだんだん惹かれていくけど……。引っ込み思案なせいで、手が届きそうな距離をなかなか埋められない。そんな時、親友のせなと先輩が、一緒にいるところを見かけてしまい――。 第5回魔法のiらんど大賞でW受賞した、ゆーりの胸きゅんラブ。
  • 絶対服従(1)
    -
    1~2巻627~715円 (税込)
    幼いころ親に捨てられ、世界屈指の大財閥・華秋院家に拾われた少女・響。彼女は、類いまれなる美貌を持つ完全無欠の御曹司・紫月の付き人として育てられた。 「お前は俺の言う事だけ、聞いていればいいんだよ」 どんなにドSな振る舞い方をされても、響は紫月のことを心から慕い、いつしか恋をしていた。 「私は従順な紫月様の犬。身を粉にして彼に尽くそう。」 ――そう誓ったはずだったが……。 許されない二人の切ない想いが揺れる、服従×純愛ストーリー!
  • ハイカラ工房来客簿 神崎時宗の魔法の仕事
    3.6
    昔ながらの工房が軒を連ねる、東京は浅草の職人街。 魔法使いがいるという噂の革工房『ハイカラ工房』を覗いてみれば、今日も無骨な青年が、熱心に仕事に打ち込んでいる。 工房を切り盛りする店主は、若き革職人・神崎時宗。手ぬぐいを頭に締めた、目つきの悪さが際立つ風貌とは裏腹に、腕は確かで仕事は丁寧。 その巧みな腕前で、工房に持ち込まれる、曰く付きの革製品と、そこに籠められた人々の想いまで、たちどころに修理してしまうらしい。 どうやら彼が持つ魔法のような技術には、秘密があるようだ――。
  • 名前のない星の物語
    4.1
    その世界では、ほとんどの人が≪名前≫を持たなかった。≪名前≫を持つためには多額のお金が必要で、大半は名無しのまま死んでいく。 ≪名付け親≫という職業につく少年・ニコルは、人々に≪名前≫を授けるために長い旅をしている。様々な国を訪れ、たくさんの人に出会い、ニコルは考える。彼らの人生にはどんな物語があり、そしてどんな≪名前≫が相応しいのか、と。 長い長い旅の中、ニコルは数々の≪名前≫にまつわる切なくも優しい物語に出会っていき――。
  • シャロン 死者は神を語らない
    3.6
    ガス灯が光り輝く19世紀末のパリ。華やかなその街で、若い女性が次々と姿を消す連続失踪事件が起こっていた。 警察の捜査が難航するなか、パリ随一の腕を持つ遺体修復師シャロンのもとに美しい少女の死体が運び込まれてきた。他殺と思しき無残な亡骸に語りかけ、処置を始めようとしたその時、シャロンはある異常に気がつく。 少女と失踪事件の謎。それに意図せぬ形で挑むことになったシャロンの行く手に、パリを蝕む漆黒の闇が立ち塞がる。 過酷な運命と共に神の奇跡を宿した青年が、辿り着いた真実とは……。
  • 終わりの志穂さんは優しすぎるから
    3.3
    七月、咲留間島。東京のはるか南に位置するその島で、俺は絵を描いていた。もしこの夏の間に、画家として納得できる作品を描けなければ、その時は筆を折り、この島に骨を埋めようと覚悟して。 そんなある日、俺は織川志穂と名乗る女性と出会う。穏やかで可憐な彼女は、幽霊が見えるのだと言った。 その真偽はわからないまま、しかし俺は自然豊かなその島で彼女と時間を共有する。 蓮池の女霊、ハマユリに見える少女の呪い。そして、消えた彼女の父親。 俺はそうした謎に触れるうち、彼女が何かを隠していることに気付いてしまい――。
  • 内気な美女には野獣を
    3.0
    如月そよ子。 鳥辺市の市会議員を務める彼女は、その美しさゆえ「愛らしすぎる市議」として全国でも知られている。しかし実は彼女、極度の人見知りで、いつもオドオドしている内気な性格。自分みたいな頼りない人間が市議を続けていいのだろうか?と悩み続ける日々を送っていた。 そんな彼女のもとに、ある日、野獣のように威厳たっぷりの一人(?)のイケメン秘書がやってきた――。 仕事に自信をもてず、あと一歩を踏み出せない貴女に贈る、元気になれるハートフルストーリー!
  • 史上最低の女弁護士
    3.5
    弁護士。それは、基本的人権の擁護と社会正義の実現を職務とし、訴訟や申し立てをした依頼人のために戦う、清廉潔白な社会的エリート。 灰水縁も、そんな弁護士の一人だ。腕は確かで、超美人。ただし不健康なまでに白い肌は、まるで死人のよう。なぜなら……彼女は薬中だからだ。そう、四六時中ラリっている。口癖は「世の中、バレなきゃ何でもアリなんだ!」。法の穴をくぐりぬけ、今日も彼女は依頼人を救っていく――。 史上最低の美人弁護士と、純朴で腹黒の少年助手が繰り広げる、知的でポップなリーガルドラマ、登場!
  • 源氏 物の怪語り
    4.0
    千年の時を経て―― なお歴史にその名を残す希代の文人、紫式部。 中宮彰子に仕えつつ、『源氏物語』 を書き綴る彼女の傍らには、とうの昔に亡くなったはずの“姉”がいた。 愛娘の賢子にとり憑いたその姉に導かれ、紫式部が出会うのは、四人の歌人と四季を巡る四つの物語。 伊勢大輔、和泉式部、中宮彰子、赤染衛門 ―― 当代の歌詠み達の前に現れる物の怪は、時に恐ろしく、時に儚く……けれど人の心を映し、朧々としてそこに在る。

最近チェックした本