中西進の作品一覧
「中西進」の「万葉集 全訳注原文付 全4冊合本版」「入江泰吉 万葉花さんぽ(小学館文庫)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「中西進」の「万葉集 全訳注原文付 全4冊合本版」「入江泰吉 万葉花さんぽ(小学館文庫)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
入門書を求めていた自分には大変読みやすく、面白く読めた。
以下、解説より
ーー本書は優れた万葉集入門であるが、同時に古代史概説とでも呼びたいような性格をも有している。それはまるで中国の正史を読むような、簡潔で格調高い文章で綴られている。逆にいえば、古代の歌集を読み解くことが、そのまま古代史たりうるという、詩と重層する歴史を有したことについて、わたしたちはもっとホコリを抱いていいのかもしれない。
簡潔な正史の風韻は、万葉集の大歌人たちにも及んでいる。ーー
地の文で時代を追って政情、大歌人の立場、心情などを語り、その著名な歌の意味を読み解いていく。このスタイルが、歌を読みつけない自分には理解し
Posted by ブクログ
万葉集の歌がどのように生まれたのか、古代の歴史をひもとくことでその背景と由来を語る。天智帝から持統帝の時代に起きた有間皇子や大津皇子の悲劇、大伯皇女の悲しみ、高市皇子と十市皇女の悲恋、穂積皇子と但馬皇女の激しい恋など、愛と哀しみが自分の心をみつめることにつながり、数々の歌が生まれた。柿本人麻呂は、律令国家へと歩みゆく日本の青春を天皇賛歌に託して歌った。しかし、出来上がった藤原京や平城京は理想とは遠く、やはり権謀術数と人間の醜さが渦巻いていた。そして、大伴旅人や家持は歌に救いを求めた。その救いは、苦しい生活を強いられた民衆にこそ必要だった。だからこそ、無名の人々の歌には家族や男女の愛があふれてい
Posted by ブクログ
万葉集を初めて読もうとしたのは、中学か高校の時か覚えていないが買った本屋は覚えている。神戸大丸の北側にあった本屋(調べたら日東館)。読み始めたが一番目の歌(雄略天皇のことも知らなかった)でつまづく。何度読み直してもあかん。言葉のリズムが取れへんし、現代語と違いどうしても違和感しか感じず、断念。それからオッサンになっていろんなところに旅をするようになり、奈良も行くようになってから持統天皇の「春過ぎて・・・」の歌だけは好きだった事を思い出し、持統天皇のお墓に参拝した時、万葉集を性根入れて読もうかと改めて思いこの本を手にした。岩波文庫とか色々物色したが、原文が書かれていることと中西進氏が著者であるこ