教養・学習一覧

  • ドラゴン桜(1)
    完結
    4.0
    全21巻693~715円 (税込)
    「教えてやる!東大は簡単だ!!」常識破り、処世術。弁護士・桜木による落ちこぼれ高校の再建計画、その内容は東大合格者100人!! 日本のルールは東大を出たやつが作っている。だから……東大に入れ!! もっとも効率的な学習法を教えよう!!
  • とめはねっ! 鈴里高校書道部 1
    完結
    3.9
    脅されて書道部に入部した大江縁と、だまされて書道部に入部した望月結希。一風変わった先輩たちに翻弄されて、これでいいのかと思う日々。それでも、ダイナミックでデリケートな書の世界は、かなり魅力的で… 文化系青春コメディー、It's 書(SHOW) TIME!!
  • 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん
    4.5
    1~9巻784円 (税込)
    天然系女子高生が放つ、邦画プレゼンという名の暴力――!! 邦画が好きで好きで、人に薦めずにはいられない!! そんな少々ハタ迷惑な性分の女子高生・邦キチこと邦吉映子が、この度「映画について語る若人の部」に晴れて入部!! 唯一の部員として部長の洋一を相手に、少々マニアックな邦画(一部例外アリ)をひたすらにプレゼン! プレゼン!! プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力。全てにおいて規格外!! 本邦初の邦画プレゼン漫画、誕生!!
  • はたらく細胞LADY(1)
    完結
    4.5
    生きとし生けるすべてのレディーに捧ぐ、愛しき体内の物語。 生理、妊娠、出産、女性特有の不調や病気。 日々目まぐるしい変化にさらされる女性の体内。 「お嬢様(体内)は、私たち(免疫細胞)がお守りします!」 大ヒット細胞擬人化漫画『はたらく細胞』の、“女性”に特化したスピンオフ!
  • ドラゴン桜2(1)
    4.2
    1~17巻627~715円 (税込)
    ★TBS系「日曜劇場」でドラマ化!2021年4月25日より、毎週日曜夜9時放送! 奇跡の学校再建から10年。桜木の元に、龍山の東大合格者が再び0名になったという知らせが入る。学園の理事になることに成功した桜木は、生徒たちに発破を掛けるため、全校生徒の前でに演説を行う。しかし、生徒たちはまるで無反応。桜木のやり方は、現代の子供たちには通用しない……!? 日本の大学受験を変えた伝説の“東大合格請負漫画“『ドラゴン桜』の続編! 東大なんて相変わらず簡単だ!!
  • テロール教授の怪しい授業(1)
    4.3
    泣く子も黙るローレンツ・ゼミには、今年もそうとは知らない学生たちが集まっている。「あなたたちはテロリスト予備軍です。」予想だにしない一言に愕然とする生徒たち。脱落=テロリスト認定。恐ろしすぎる授業が始まる――。そもそもテロリズムとは何か? 日常に潜むテロの根っことは? 今までメディアで語られてきたテロ論は全部ウソ。テロ教授が教える、知るのは怖い、知らないのはもっと怖い「テロとカルト」の真実。
  • 信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~ 1
    無料あり
    4.2
    真説・明智光秀伝。我々が習った歴史は、“嘘”だった!!? 明智光秀が主君・織田信長を討った日本史上最大のミステリー“本能寺の変”! 現代でもなお多くの謎が遺される大事件を400余年の時を経て解き明かす!!
  • マンガで分かる心療内科(1)
    4.1
    1~27巻550~880円 (税込)
    うつなど、様々な心の病気であふれている現代社会。そんな症状と、解決方法を漫画で詳しく、そして面白く解説!そこのアナタ!悩む前にこの漫画を読むべしッ!!
  • はたらく細胞BLACK(1)
    4.6
    毎日せっせと体中に酸素を運ぶ、新米赤血球。しかし彼の職場(世界)の労働環境は、徹底的にブラック――!! 飲酒、喫煙、ストレス、睡眠不足……不健康の総合商社のような世界で、過重労働の末に細胞たちは何を思うのか? これは、あなたの体の物語――。
  • 聖書 I 旧約篇 姦淫するなかれ
    完結
    3.3
    全6巻596円 (税込)
    神は天地を創造し、エデンの園にアダムとエバを置いた。しかし約束を破った二人を追放してしまう。やがて地上に悪行がはびこるのを嘆いた神は、大洪水を起こして全ての生き物を滅ぼそうとする。だがノアとその家族だけは別だった。彼らは神の言い付けどおり、黙々と箱舟の建造を始めた。そんなノア達を見て、人々は馬鹿にして笑うのだが――。
  • 日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ
    4.2
    1~4巻968~1,045円 (税込)
    日本語ってこんなふうになってたのか!?思わず「ほ~っ!」の日本語、再発見コミックエッセイ登場! 日本語学校に集まるマジメな外国人生徒たち。そんな彼らの、外国人ならではの日本語の使い方やギモンの数々は、私たち日本人も知らなかった日本語の一面を教えてくれます。
  • 必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
    完結
    3.8
    累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊!! 谷崎、乱歩、安吾、マルクス、クトゥルフ神話まで… 全25作、最強にして最ゆるの文学教材!! 【収録作品】 芥川龍之介「蜘蛛の糸/トロッコ」 福沢諭吉「学問のすゝめ」 織田作之助「猿飛佐助」 夢野久作「瓶詰地獄」 夏目漱石「吾輩は猫である」 森鴎外「山椒大夫」 坂口安吾「堕落論」 魯迅「狂人日記」 宮沢賢治「風の又三郎」 オルコット「若草物語」 押川春浪「海底軍艦」 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」 谷崎潤一郎「春琴抄」 田山花袋「田舎教師」 太宰治「富獄百景」 ツルゲーネフ「初恋」 マルクス/エンゲルス「共産党宣言」 石原莞爾「最終戦争論」 菊池寛「父帰る」 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」 ラヴクラフト「クトゥルフの呼び声」 泉鏡花「夜叉ヶ池」 中島敦「李陵」 新美南吉「手袋を買いに」 折口信夫「死者の書」
  • おとなの1ページ心理学(1)
    3.6
    ゆうきゆう、ソウ先生の協力タッグによる心理学入門漫画!役に立つ心理学をショート漫画ギャグで楽しく解説。これさえ読めば、モテモテになれること間違いなし!?
  • 学習まんが 日本の歴史 1 日本のあけぼの
    完結
    4.3
    ※デジタル版には紙書籍の巻頭・巻末特集やコラムなどが収録されておりません。ご了承ください。【カバーイラストは岸本斉史先生描きおろし!】日本列島にうつりすんだ人びとが石器だけで生きぬいた旧石器時代から、土器を使いはじめた縄文時代、稲作が広く伝わった弥生時代、大王を中心にクニ作りにはげんだ古墳時代までをあつかっています。どの時代も遺跡から出土するさまざまな遺物を手がかりに、当時のようすが研究されています。日本という国のはじまりには、どんなものがたりがあったのか、なぞの多い時代にせまってみましょう。
  • 内山安二コレクション 1
    -
    「○年の科学」の連載まんがが、40年振りに電子書籍で復活!第一弾は1976年、77年の「5年の科学」に連載された、内山安二先生の「量貫さんと弟子立太」「不思議な国の元照さん」の二本立て!ほか貴重なイラストページも収録。
  • 決してマネしないでください。(1)
    完結
    4.7
    全3巻693円 (税込)
    『日本人の知らない日本語』の蛇蔵による、週刊コミック誌「モーニング」連載の「大人が読める学習マンガ」!! 理系大学を舞台に、今日も最高の頭脳を使った、最高におバカな実験が繰り広げられる。例えば、「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」「切れた蛍光灯をともす」「フライドチキンで骨格標本を作る」「2月が28日しかない理由を調べる」などなど。描き下ろし盛りだくさんの第1巻!!
  • コミック四条金吾(1)
    完結
    5.0
    13世紀、日蓮に帰依して信仰を貫いた鎌倉武士・四条金吾(しじょう・きんご)こと四条中務三郎左衛門尉頼基(なかつかささぶろうざえもんのじょう・よりもと)の生き方を描く歴史ドラマ。武芸に優れ、医術も心得る純真一徹な四条頼基は、雨宿りをしようとした時、地蔵の前で餓死した母子を見つける。仏がその母子を救わなかったことを深く嘆く頼基だったが……!?
  • はたらく細胞BABY(1)
    4.2
    1~4巻704~726円 (税込)
    ママのおなかにいる時から、赤ちゃんの体内では細胞たちが働いている!! 「酸素ってどこに運べばいいの!?」 「胃にいきなり入ってきた白い液体、これなに!?」 「バイキンたちがくる!逃げなきゃー!!」 みんな、生まれて初めての仕事。右も左もわからない。それでも体を守るため、一生懸命、働いている!! 赤ちゃんの寝返り一つにも、裏には細胞たちの頑張りがある! 忙しいママとパパ、そしてかつてBABYだったすべての人に捧ぐ、乳児体内擬人化漫画!
  • 節約ロック(1)
    完結
    4.5
    全3巻660~671円 (税込)
    浪費癖のため彼女にフラれた松本タカオ、30歳。彼女とヨリを戻すために、節約を開始!食費、電気代、洋服代、果ては医療費など数々の名テクニックで節約を実施・・・!! 2017年にドラマ化された「人は見た目が100パーセント」の大久保ヒロミが初めて放つ、泣き笑いの節約コミック!!! これを読めばお金がたまる・・かもしれません。
  • シートン・・・旅するナチュラリスト・・・ 第1章「狼王ロボ」
    4.3
    19世紀末、一人の若きナチュラリストがアメリカの広大な荒野に君臨した誇り高き狼王“ロボ”と対峙する。これは優れた画家であり「動物記」の作家であるシートンのナチュラリストとしての成長を描いた物語である。
  • 白熱日本酒教室(1)
    完結
    5.0
    日本酒を知れば、お酒も飲みももっと楽しくなる!「どれを選べばいいのかわからない」そんなあなたのための漫画でわかる日本酒教室!
  • コミック版 女医が教える 本当に気持ちのいいセックス
    完結
    4.1
    全1巻921円 (税込)
    ベストセラー『女医が教える本当に気持ちのいいセックス』の待望のコミック化! さらにわかりやすく面白く、本当に感じるセックスのテクニック、男女の身体の仕組みや、知らないとこわい妊娠や性感染症の知識を学べます。 セックスがもっと楽しくなる、男女とも必携の性バイブルです! !
  • コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 織田信長
    続巻入荷
    5.0
    1~87巻1,100~1,320円 (税込)
    「うつけ」と呼ばれた少年時代から、後の秀吉、家康を従え天下布武への道を登りつめるまでを、学習まんがの概念をくつがえす現代的なビジュアルで描き出しました。 総合監修には、キャリア約20年・著作300以上の実績を持つ歴史研究の第一人者、加来耕三先生を迎え、重厚な構成が実現。 乱世に現れた英雄か? 情け容赦のない魔王か? 戦国乱世を駆け抜けた稀代の人物の鮮烈な生きざまを、鮮やかに描き出します!
  • 学研まんが ひみつシリーズ できるできないのひみつ
    -
    ※都合により、電子版には掲載していないイラスト・写真がございます。御了承ください。 1972年に創刊され、今でも根強い人気の「初代ひみつシリーズ」が、40年振りに電子書籍で復活!第一弾は内山安二先生の「できるできないのひみつ」。まんが本文のほか、この話のもととなった「5年の科学」連載のまんがも「特別ふろく」として収録。
  • 子宮の中の人たち リアルタイム妊娠まんが
    4.4
    1巻1,100円 (税込)
    面白いのに泣けてくる。命の誕生って神秘的! 子宮の中ではこんなことが起こっていた――!? 月間1000万PV超! 妊娠中の体の中の様子をブログに描いてネット上で話題を読んでいる漫画「子宮の中の人たち」が待望の書籍化。妊娠を知った瞬間、これまで子どもに一切興味がなかったEMIは衝撃を受ける。BlogやTwitterにその日々をマンガで綴り始め、新たな生活が夫婦におとずれていた。2人が直面することは、当然はじめてのことばかり。いろんな壁にぶち打ち当たりながら、パートナーとのケンカ、EMIの家出などを経て、妊婦生活を邁進する日々。そしてついに出産の日を迎えることに――!?(現在進行形 (^▽^;))(2016年4月現在) 外の人と中の人たちが繰り広げるミクロでマクロな笑いと感動のドラマ。ネットにてリアルタイム配信!
  • ダーティー・クライスト・スーパースター(1)
    完結
    4.0
    NY(ニューヨーク)・ブロードウェイに、「最高のミュージカルアクター」と讃えられる日本人がいた。その悪魔のように魅惑的な歌声から「冥府の王(ハデス)」と呼ばれた彼は、ある日姿を消す。そして数年後。雪の東京にボロボロの男が一人、落ちていた――。『Harlem Beat』『ジャポニカの歩き方』の作者が「ミュージカル」に挑む! 「雨に唄えば」から「スーダラ節」まで、名曲が続々登場!!
  • 名探偵 荒馬宗介 1
    -
    ※都合により、電子版には掲載していないイラストがございます。御了承ください。 「○年の学習」の連載まんがが、40年振りに電子書籍で復活!1978~80年の3年に渡り「4~6年の学習」に連載された、名探偵荒馬宗介(あらまそうかい)が難事件をスパッと解決する、山口太一先生の大人気作。貴重な初期のプロトタイプ作品も収録。
  • モテるマンガ(1)
    4.5
    女にウケる服装、最初のデートで失敗しない方法など、世界一モテる男・女多幸(おんなだこう)が読むだけでモテる裏技を教えます!ゆうきゆう・ソウの黄金コンビがお届けする恋愛心理指南マンガ!
  • 定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
    完結
    3.8
    「坊っちゃん」「金色夜叉」「斜陽」「蟹工船」「徒然草」「破戒」「人間椅子」…… 誰もが知ってる名作の、意外と知らないあらすじが一発でわかる。 今からでも余裕で間に合う、史上もっとも肩の凝らない文学入門! <収録作品> 夏目漱石「坊っちゃん」 織田作之助「夫婦善哉」 国木田独歩「武蔵野」 芥川龍之介「地獄変」 チェーホフ「桜の園」 尾崎紅葉「金色夜叉」 徳冨蘆花「不如帰」 小林多喜二「蟹工船」 ウィーダ「フランダースの犬」  作者不詳「マザー・グース」 吉田兼好「徒然草」 有島武郎「カインの末裔」 太宰治「斜陽」 スウィフト「ガリバー旅行記」 陳寿「魏志倭人伝」 梶井基次郎「桜の樹の下には」 島崎藤村「破戒」 江戸川乱歩「人間椅子」 アンデルセン「人魚姫」 森鴎外「ヰタ・セクスアリス」 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
  • マンガ日本の歴史(1)
    完結
    4.5
    旧石器時代から1990年代までを網羅した大長編。国際社会の中の日本という位置づけで、史実はもちろん文化史、庶民生活や人間の精神・感性までもが織り込まれている。第1巻は、後漢王朝へ朝貢し、光武帝より金印を授けられる「倭人」と弥生文化の発展を描く。【目次内容】序章 後漢王朝へ、倭の奴国より……/第一章 稲作文化、海を渡って日本列島へ/第二章 自然を征服する人々の歓びと怖れ/第三章 百余国の王と民衆
  • オシエシラバス 1巻
    完結
    3.6
    【サクラサクまで お風呂も一緒☆】 中古の参考書から“飛び出て”きたのは、可愛いカワイイ家庭教師!? アマくてキビシいファンタジック“カテキョー”コメディー! ココロを込めて、教えマス☆ (C)2011 Jingu Takao
  • 数学ガール 上
    完結
    3.7
    原作「数学ガール」は、数学書籍としては異例の重版続々の大人気作。ネット住人からも、クールなミルカさん、スウィートなテトラちゃんに多くの応援コメントが集まってます。ニコニコ動画ではオリジナルテーマソングが作られアクセスを集め、そしてこの夏待望の続編登場と、話題騒然の新スタイル数学小説ライトノベル風味。その待望のコミカライズが本作品。男女の揺れる気持ちを描くのに定評のある日坂水柯が、僕・ミルカさん・テトラちゃんの3変数が描く青春の奇跡を、プロットしていきます。どうしようもない恋の思いと、どこまでも厳格に言葉と論理を操る数学の世界のカップリングが、マンガの新しいスタイルを生み出しました! 要注目です!
  • ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~
    4.1
    アスペルガーなどの〈発達障害〉の存在が、まだあまり知られていなかった時代。協調性のない行動から、問題児というレッテルを貼られてしまうニトロちゃん。クラスメートばかりでなく、やがて先生からもひどいイジメを受けるが…。著者自身の体験をもとに、過酷な学校生活を涙と怒りと笑いで描くコミックエッセイ。最後はちょっと救われます。
  • マンガ 破天荒フェニックス  オンデーズ再生物語
    完結
    5.0
    14億の負債を抱えたメガネチェーン、再生への死闘!! 小さなデザイン会社を経営していた田中修治(30歳)は、あるひとつの賭けに出る。それは負債14億円を抱え、誰もが倒産すると言い切ったメガネチェーン「オンデーズ」の買収だった。巨額の負債を跳ね返しながら、世界進出という壮大な目標に向かって突き進む田中だが、その道のりにはあらゆる試練が待ち構えていたー―。・新社長は救世主なるか? ・突きつけられた「死刑宣告」 ・血みどろの買収劇 ・ハンデを撥ね飛ばす破天荒な施策 、、、etc.
  • 出費グセがみるみる なおる!お金が貯まる手帳術
    4.3
    「なんで私、お金が貯まらないの?」そう感じたら、すぐにスタート! 手持ちのお気に入りの手帳に“ついでメモ” 気づけばお金が貯まる体質になる、最強の手帳術です♪
  • 銀のアンカー 1
    完結
    3.8
    かつてアメリカ経済界で「草刈機」と呼ばれた元カリスマヘッドハンター・白川義彦。日本に帰ってきた彼は、突然就職セミナーに現れ、講師が語る"キャリアアップ"という言葉の怪しさを論破する! 白川の論調に感銘を受け、彼を訪ねた大学3年生の田中雄一郎と北沢千夏。軽い気持ちで就活を考えていることを見抜いた白川が、2人に授けた就活指南とは!? 前代未聞の内定請負漫画、ここに開幕!
  • コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす
    3.9
    20代のOL・ユイは未来に対する不安から、投資を始めることに。しかし、「投資」と「投機」の違いや、「投資こそ節約が重要」などイメージが覆ることばかり。真に人生を豊かにする投資の極意をコミックで学べ!
  • 知ってはいけない―隠された日本支配の構造―
    完結
    3.0
    全1巻1,265円 (税込)
    2017年。衝撃を持って迎えられた問題作。日本国憲法を超越する、陰の力が日本全土を覆っている――。官僚と在日米軍が組織する日米合同委員会がすべてを決定、北方領土が絶対に返還されないのは日米の密約のせいだ! 謎の美女と、独立取材チームが沖縄で暴いた衝撃の事実。講談社現代新書のベストセラーを完全漫画化!
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 民主主義という病い
    値引きあり
    3.9
    民主主義は、戦争と独裁者がお好き。 332ページ完全描き下ろし。この1冊で〈知の富裕層〉として勝ち残れ! Q:民主主義とは、簡単に言うと次のどれでしょう? 1イデオロギー 2単なる制度 3宗教 4世界共通のすばらしい価値観 正解は本書で! あなたが民主主義で決めたから、 日本はこんな国になったのですか? デモでどれほど「民主主義を守れ! 」と絶叫しても世の中は変わらない。そもそも知識人すら民主主義が何なのかわかっていないからだ。国民の多くも挙手で多数決する「学級民主主義」しか知らない。そこで「民主主義生みの親」とされるフランス革命から説き起こしてその幻を葬【ルビ:ほうむ】り、さらに2000年遡って古代ギリシアの民主主義の原点に思いを馳せる。一方、日本の飛鳥時代すでにその萌芽【ルビ:ほうが】を見て、大正時代に大きく花開いた思想の核心を解説。西洋とは根本的に異なる日本独自の「公」の意識の存在を明らかにし、「戦後GHQが民主主義を教えてくれた」という誤謬【ルビ:ごびゅう】を糺【ルビ:ただ】す。ドイツでヒトラーが登場したのも、日本が大東亜戦争に踏み切ったのもみんな民主主義のせい。戦後71年、日本人がいまだ解っていない秘密の広場「民主主義」の扉がいま開かれる!
  • 流水りんこのインド占星術は深いぞ~!
    4.2
    1巻990円 (税込)
    渡印歴30数年の流水先生の最新作は、完全描き下ろしエッセイコミック。 ―漫画家になって35年、もっとも苦労し、そしてお金がかかった1冊です― 前著『流水りんこのアーユルヴェーダはすごいぞ~!』にて少し触れられたインド占星術。 「あまりにもあたりすぎる」として世界中で知られていますが、 同時にその奥深さから理解できるのは限られた人だけ。 そこで流水先生が実際にインドに乗り込み、 4000年の叡智の結晶である占星術を理解するべく挑んだ1冊です。 インド占星術の驚異の命中率の謎、インド占星術が科学である理由に迫り、そして! インド占星術界のリビングレジェンド、KNラオ先生との奇跡の遭遇! 私たちがどんな道を歩み、どんな選択をするかは、すべて理由があるのです。 実際、この1冊もそんな「カルマ」から生まれました。 流水先生と一緒に、あまりに奥が深いインド占星術の世界をのぞいてみましょう。 自らの半生を振り返り、そしてこれからの歩み道に思いを馳せるきっかけとなる1冊です。 【目次】 ☆プロローグ ☆インド占星術(ジョーティシャ)の世界に足を踏み入れて/アーユルヴェーダクリニックで ☆すべては“ジャータガ”に書いてある!?/生年月日と誕生時間から導かれる過去・現在・未来 ☆日本人ジョーティシャ・アーチャリアに教えを乞う/奇跡の出会い(1)難解なインド占星術の道案内人 ☆インド占星術は科学。必要なのはモラル/輪廻転生・業(カルマ)・来世…しかし宗教にあらず ☆ジョーティシャの巨匠・ラオ先生との1時間/奇跡の出会い(2)家族旅行に出たつもりが ☆泥の中で咲く蓮の花(ロータス)であれ/運命か? 意志か? それよりも自らの幸せのために ☆謝辞 ☆あとがき 【著者プロフィール】 196X年4月東京生まれ。漫画家歴30年以上。インドに魅せられ、渡印すること数知れず。 その旅のさなかに知り合った南インド・ケララ州出身のサッシーさんと結婚し、2児に恵まれる。 サッシーさんとの日常や子育てを描いた『インド夫婦茶碗』は20巻を超えるビッグヒットに。
  • からだのひみつ
    3.8
    学研の「ひみつシリーズ」の大人版。豪華作家陣、よこたとくお・石原まこちん・うちやまだいすけ・うおりゃー!大橋・山根あおおに・ビッグ錠・タナカカツキ・ロビン西・新沢基栄・えびはら武司・おおひなたごう・しりあがり寿・平松伸二による大人の学習漫画。
  • 現象学の理念
    4.0
    「へい、おまち!  現象学的還元ラーメン一丁!」 ラーメンを食べたとき、あなたは何を思いますか? 「出汁はなんだろう?」「この値段でこれなら合格!」とか? いえいえ、まずは「うまい!」あるいは「まずい!」と思いますよね? ーー20世紀哲学の源流となった、フッサールの「現象学の理念」をラーメン屋のラーメン作りを通してわかりやすく解説。面白く、まんがにしました。難解な”現象学”が美味しく学べます! 読んで賢くなれる。本当に「うまい!」一冊です。
  • 漢字のひみつ
    -
    1巻988円 (税込)
    漢字に親しめる学習まんが。小学生に身近な漢字を中心に、なりたち・部首の意味・難しい漢字の覚え方・書き順など漢字にまつわる様々なことを物語で楽しく紹介。分かりやすいまんがで理解を深め、記憶にも残るので、学力アップにつながります。
  • コミック版 小さいことにくよくよするな!
    完結
    4.0
    170万部突破のミリオンセラー、待望のコミック化! 11歳から94歳まで、幅広い層の読者が共感した超ベストセラーがコミック版になって新登場です。 穏やかな気持ちで幸せに生きていける方法をみんなにプレゼントすべく、天界からやってきたイヌのドクター。 たくさんのストレスを抱え、いろいろな場面で悩む人間たちに優しく語りかけます。 *目次より 1 完璧な人なんて、つまらない 2 成功はあせらない人にやってくる 3 頭で悩みごとの雪だるまをつくらない 4 死んでも「やるべきこと」はなくならない 5 いま、この瞬間を生きる 6 忍耐力をつける自習法 7 「できない」と言うとできなくなる 8 ほしいものよりもっているものを意識する 9 日ごろの心がけがその人をつくる etc.
  • 医学のひみつ
    完結
    -
    全1巻968円 (税込)
    お医者さんは、なぜ患者さんを治療できるの? 身近な医学・医療ですが、しっかり知るとおもしろいことがたくさんあります。本書では医学の成り立ちを通して、医学についてマンガでやさしく解説。お医者さんになりたい子に、とくにおすすめの一冊です。
  • 漫画レッスン宮里道場1
    -
    「宮里三兄妹」の父・宮里優が編み出したレッスン理論「宮里流」。 聖志・優作・藍の3人全員を、日本を代表するプロゴルファーに育て上げた、宮里流ゴルフ上達法を、コミックで分かりやすく紹介します。
  • 流水りんこのアーユルヴェーダはすごいぞ~!
    完結
    4.3
    全1巻880円 (税込)
    『インド夫婦茶碗』『インドな日々』でおなじみの流水りんこ書き下ろし! 渡印歴30年以上のなかで、たびたび目にし、触れてきた“アーユルヴェーダ”。 中高年になり、体調はバッド・メタボリック(代謝が悪い)……、 では、あのアーユルヴェーダの専門病院に入院してみるかと、 軽い気持ちからスタートした治療は、奥深く、不思議な体験の連続!  著者が体験、見聞きした実話から、古代から伝わるインドの伝統・文化の“凄み”を感じてください!! 主婦と生活社刊 【目次】 プロローグ…の巻 何も知らない私が アーユルヴェーダ初体験?…の巻 そこは豊かな森の中 いよいよ専門病院に入院…の巻 何が始まる?何が変わる? アーユルヴェーダ治療開始…の巻 “不思議”がつながっていく! ドーシャ・プラーナ・マルマ…の巻 星占い、ヒル、アンチエイジングetc. その奥深さに感動! そして退院…の巻 静かに、深く変わっていく… 帰国後のアーユルヴェーダ的変化…の巻
  • 流水りんこの南印度は美味しいぞ~!
    5.0
    1巻880円 (税込)
    『インド夫婦茶碗』『インドな日々』でおなじみの流水りんこ書き下ろし! インド歴30年以上の著者が、これまで味わったインドの味の中で、特に体にやさしく、毎日でも飽きずに食べられる南インドの家庭料理を大紹介! 南インド・ケララ州出身の夫・サッシーさん、アーユルヴェーダ食研究家の香取薫先生、インド料理ユニットマサラワーラーなど、“南インド仲間”も多数登場して、魅力を徹底解剖します。美味しい南インド料理のレシピもついた、読み応え・食べ応えのある一冊です! 主婦と生活社刊
  • 40歳からのハローギター
    値引きあり
    -
    ギターを始めるのに年齢は関係ない! 40歳を超えてからでも、十分に弾けるようになる! 「生まれ変わったらギターが弾けるようになりたい」いや、生まれ変わるまで待つことはない。40歳を超えてからでもギターを弾き始めよう! 楽しい世界が待っているぞ! 実際に初心者からギターを学び始めた著者(たかしまてつを)が、ギターの師匠(納富廉邦)に学び、次第にギターの魅力に取り憑かれていく様を、そしてギターを弾く楽しみを体得していく軌跡を描くコミックエッセイ。
  • プラグマティズム
    完結
    4.0
    現代最強の国家・アメリカ。その背骨となる思想のひとつがプラグマティズムである。"まずやってみる。やってみてだめなら別の方法を考える。"この明快な論理を一級のエンターテイメントにしました。舞台は開拓時代の西部。田舎町に正体不明の男が現れ、巻き起こる不穏な騒動。未亡人との恋模様。ならず者との銃撃戦ーーー。ガンマンたちの乱舞する大活劇から、合衆国成立の秘密を学べます!
  • いる?いない?のひみつ
    完結
    -
    ネス湖のネッシー、ヒマラヤの雪男、アメリカのビッグフットなど、世界中で見つかっている未確認生物の痕跡。そして、いまだに目撃情報が絶えないUFOと宇宙人。地球に残るミステリー現象を写真と図版でたっぷり紹介。科学的に解き明かす。
  • 学研まんが ひみつシリーズ まんが百人一首事典
    -
    ※都合により、電子版には掲載していないイラスト・写真がございます。御了承ください。 「初代ひみつシリーズ」が電子書籍で復活!竹本みつる先生の「まんが百人一首事典」は、「小倉百人一首」に収録された百首すべての詳しい歌の意味と、歌人の生い立ちをまんがで詳しく解説。いろいろなかるたの遊び方も収録。百人一首の事が何でも分かる1冊。
  • 鳥山明のヘタッピマンガ研究所 あなたも 漫画家になれる!かもしれないの巻
    完結
    4.5
    キミも、これを読めば漫画家になれる!かもしれない。鳥山明先生がドクター・スランプのキャラなどを登場させ、漫画の描き方を詳しく説明。さらに読者の投稿作品についても丁寧に指導!!
  • お金に泣かされないための100の法則
    -
    『お金は、1つの口座に入れっぱなしにすると“逃げ”ます! 「使う」「貯める」「増やす」の3つに分けましょう!!』 など、学校では教えてくれなかったお金の真実を、ファイナンシャルプランナー・山口京子さんのナビゲートでご紹介。 人生をサポートしてくれる「お金のとの付き合い方」を、コミックでわかりやすく伝授します。 【目次】 プロローグ|お金には性格がある? 第1章|使う財布 ・お金の劇場使う財布編/A子の場合 ・お金は「あなたの価値観」である/節約=安物買いではない ・お金は借りた以上に返すのがお約束/借入先は後を考えて吟味 ・お金は借り換え時期を逃すと損!/住宅ローンは金利変動で600万円も差が! ・特別企画河村お家物語 第2章|貯める(備える)財布 ・お金の劇場貯める財布編/B美の場合 ・お金は人生設計があってこそ貯められる/ライフプランを考えることが、貯金の始まり ・お金は貯まるシステムに従う/自動的に貯まる「先取り貯金」のススメ ・お金で「明日の安心」を買っておく/自分に合った保険の選び方講座 ・お金は結婚・出産を諦めさせない/「お金がないから…」ではもったいない! ・お金は平均的な教育資金をあざ笑う/「かかる」ことを前提に、計画的に貯蓄を ・特別企画河村家教育費物語 第3章|増やす財布 ・お金の劇場増やす財布編/C江の場合 ・お金は寝かせず働けせると増える/実はあなたも知らぬ間に投資している! ・お金は分散・ミックス投資で安心する/一攫千金はないが、「損を減らす」方法はある ・お金は適材適所の投資方法で育つ/リスクとリターンを冷静に判断せよ ・お金の劇場増やす財布編/A子&C江の場合 ・お金は“うまい話”の真実を知っている/「確実にもうかる話」には要注意 ・お金は節税と納税を大歓迎する/賢く情報をゲットして、きっちり義務を果たせ! エピローグ|お金で幸せになるために 他
  • はやげん!はやよみ源氏物語
    完結
    4.6
    平安を舞台に絶世の美男子で稀代のプレイボーイである、光源氏の一生をえがいた紫式部の作品。それをベースに大胆にアレンジ、解釈した上で全54帖を超簡単に読めるようにたった200ページにギュギュっと濃縮した「はやげん!」。マダオ(「ま」るで「だ」めな「お」とこの意)の光源氏とバイオレンス嫁・紫の上などギャグ風味で読める「源氏物語」をお楽しみください!
  • マンガ『炭水化物が人類を滅ぼす』~最終ダイエット「糖質制限」が女性を救う!~
    完結
    4.3
    全1巻880円 (税込)
    ベストセラー『炭水化物が人類を滅ぼす』が女性向けコミック版としてパワーアップして登場! 若い頃、ダイエットに挑戦しては失敗を繰り返し、以来ダイエットを封印してきた女性マンガ家が、糖質制限の理論に衝撃を受けチャレンジしてみたところ……体重だけでなく不調もことごとく改善の大成功。専門家への取材や体験者への聞き取りも交えながら、糖質制限の理論や有効性、実践法をマンガでわかりやすく解説する。夏井睦氏監修。
  • 私説昭和文学 1巻
    値引きあり
    5.0
    全1巻247円 (税込)
    村上もとかが、昭和を代表する小説家4人の生きざまをつづった作品。伝記や文学史の書籍などからは感じることのできない、彼らが生きた時代の、生の熱気が読んでいる者に伝わってくる名作。
  • 命を救った死神01
    完結
    4.5
    全3巻356円 (税込)
    死神が命を救う?Twitterで9万リツイート&19万いいねされた「命を救った死神」が電子書籍化!働くこと、生きることに悩んでいる人は死神さんから勇気と癒しをもらえるはずです!!
  • 四十九日の法事
    完結
    -
    亡き父の法事を控え、仏教教室に参加した若夫婦。他の宗教や民族の死後の世界を織り込みつつ仏教の冥土の旅へご案内。

    試し読み

    フォロー
  • 風評破壊天使ラブキュリ
    3.8
    世間に飛び交う放射能デマの数々を完全撃退! ふたりの天使が、放射能の正しい知識を伝授! この一冊があれば、もうデマには惑わされない!監修・解説/中川恵一(東京大学医学部附属病院放射線科准教授)
  • フロイデ
    完結
    5.0
    ベートヴェンにモーツァルトにハイドンにバッハ。ショパンにラヴェルにドビュッシー。歴史に名を残す音楽家たちが勢揃い。生前のエピソードも交え、偉大なる音楽家たちの偏執ぶりとその曲群を愛情たっぷりに描く。ある意味、読めばクラッシック音楽が分かる、お勉強漫画♪
  • マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編
    完結
    4.2
    ゆうきゆう・ソウの黄金コンビがお届けする、爆笑して少し賢くなれる心療内科シリーズが、今回は話題の「アドラー心理学」編で登場! !読んで笑って、心理学の勉強にもなります。
  • 歓喜天愛欲の神
    完結
    -
    聖天信仰の由来とその正しいあり方を、博打好きな江戸の大工・末吉と恋女房・おみつの転落の人生を通して探る。

    試し読み

    フォロー
  • 図書館の主 1巻
    完結
    4.2
    「タチアオイ児童図書館」の名物司書・御子柴は、ぶっきらぼうな地味眼鏡。 しかし、仕事は一流だ。 今日も、人々が救いの一冊を求め、彼のもとへ…。 図書館を舞台に「児童書のソムリエ」御子柴が活躍する癒やしの物語。
  • 仏像のはなし : ほとけさまの大宇宙
    完結
    -
    九種類の往生を、その印相で表す阿弥陀如来。姿や手段を変え、人々に手をさしのべる観音さま。恐ろしい顔をして、愚か者をしかりとばす不動明王。文殊菩薩は獅子に乗り、鬼子母神は手にザクロ。さまざまなほとけさまの働きや特徴が、一目でわかるマンガ版・仏像ガイドブック。初めて釈迦像をつくったウデーナ王の伝説をはじめ、仏像の興味深い起源や歴史も紹介。

    試し読み

    フォロー
  • バーナード嬢曰く。: 1
    4.2
    1~6巻680~715円 (税込)
    読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグがここに誕生!!
  • 生ポのポエムさん
    完結
    -
    この物語は人生の再起を賭けて自らの体験を原稿用紙に叩きつけた一人の漫画家の魂の記録である。 受給者数213万人(2017年8月厚生労働省発表)の生活保護制度。 通称「生ポ」といわれるこの制度の受給申請から受取りまで、貧困の切実な現場と併せて、受給者自らの視点で描いた生ポドキュメント漫画である。 そこは負のオーラをまとった社会の底辺の吹き溜まりに思えた。 連載雑誌の休刊、リニューアルでリストラ…気がつけば通帳の預金残高は危険信号。 追い討ちをかけたのは糖尿病の悪化による失明危機だった! 絶対絶命の窮地の中、漫画家は最後の手段として生活保護受給申請を決断する。 しかし、意を決して足を運んだ福祉事務所は沈んだ空気に包まれていて…。 本作を描き上げた約1ヵ月後の2018年2月、著者は死去。 晩年の悲痛な思いが綴られた創作ノートを特別併録。
  • グリコ [まんがで学ぶ 成功企業の仕事術]
    -
    ヒット商品を生み出し 定番の人気商品に… グリコの父が貫いた商道の極意! 牡蠣の煮汁に含まれていた「グリコーゲン」との偶然の出会いをキッカケに、栄養菓子「グリコ」の製造に成功し、国民菓子へと育て上げた江崎利一。ヒット商品を生み、定番商品へと昇華させていく中で貫き続けた、現代も色褪せることのないその商売哲学に迫る! 成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」 目次 【1】 グリコーゲン発見【2】商売は創意工夫【3】夜明けの直前【4】二二んが五の経営術【5】二度目の無一文【6】ハートにかけた情熱【付録】逆引き仕事術INDEX ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • サイボウズ [まんがで学ぶ 成功企業の仕事術]
    -
    “普通”“平凡”であっても 国内市場シェアNo.1は達成できる! 成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」 根性や計画性がない。特別な経験やだいそれた仕事術もない。そんな“普通の人”だからこその「ちょいデキ!」仕事術とチームワークを駆使し、青野社長はサイボウズを国内シェアNo.1のグループウェアソフトへと導いていく。その過程にはどんな挫折、困難、紆余曲折があったのか!? 目次 【1】起業は目的でなく手段/【2】電脳坊主の広告戦略/【3】成功には「運」も必要/【4】真剣に志を立てよ/【5】ちょいデキ仕事術/【付録】逆引き仕事術INDEX ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 猫の島
    完結
    4.0
    まりと草ちゃんが暮らしている村。その海の向こうには、「猫島」と呼ばれる伝説の島があった。猫の呪いがあるというその島に興味をもった草ちゃんは、秘密を解こうと島に向かう。心配したまりが一緒に付いて行くと、島には半猫人が住んでいた! 【収録作品】猫の島/窓ぎわうしろから4番目/あるようでない男
  • 腐女子になると、人生こうなる!~底~
    完結
    4.4
    そうだ、同人誌を作ろう。その言葉によって、運動に勉強に輝く青春をおくっていたソノミの人生が驚くほど変わってゆく…!!『31歳BL漫画家が婚活するとこうなる』で人気を博した御手洗直子が描く、オタクすぎる日常とは…!? 伝説の名作「~底~」の再収録と新作を合わせて待望の電子書籍化!
  • 額田王
    完結
    3.5
    全1巻330円 (税込)
    歌と恋に生きた万葉の歌人、額田王(ぬかたのおおきみ)。近江の豪族・鏡王の娘であったが、天智天皇と大海人皇子との不和と皇位継承問題がからみ、血縁関係の憎しみをあらわにした「壬申の乱」に巻き込まれていく。類まれなる美貌の上に、その歌の才能は50年近くもの間、歌を詠み続けていたことからも明らかだ。『万葉集』に残る彼女の作品は、現在でも多くの人々に愛されている。物語はあの有名なクーデター「大化の改新」の前夜から始まる……!!
  • 街遊びの達人ども 清野とおる発掘短編集
    -
    『ウヒョッ!東京都北区赤羽』『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』が大ヒット中、清野とおるの単行本未収録・貴重な初期ギャグ作品を一挙お蔵出し! 憂鬱になるたびに“埼京線”と一体化するニート男、道路の白線を何が何でも辿り続ける男子学生、奇想天外な方法でタクシーを止めるサラリーマン、退屈を持て余し、体を張ってあるイタズラを仕掛ける主婦……etc. 街を舞台に狂気の清野とおるGAGが炸裂する!! さぁ、あなたも清野とおると共に街へ繰り出そう♪
  • 司法修習QUEST~弁護士になるまでに
    完結
    5.0
    司法修習生(しほうしゅうしゅうせい)となった新井司(あらいつかさ)は、同期の個性的な仲間たちと共に、様々な研修を受ける。──司法修習生がつけるバッヂって支給じゃないの!?──弁護修習や検察研修等の研修内容は!?──最終関門の「二回試験」ってどのくらい難(むずか)しい!?などなど、司法修習に関する驚(おどろ)きと面白(おもしろ)エピソードがいっぱい!!現役弁護士・赤ネコ法律事務所が描く、司法試験受験?弁護士になるまでのプロセス・コミック。
  • 和宮内親王
    完結
    4.5
    全1巻330円 (税込)
    徳川幕府の権勢に影が差し、江戸という町と時代が音をたてて崩れ去ろうとしていた頃のこと。ひとりの女性が、意に染まぬ結婚を強いられようとしていた。彼女の名は和宮内親王(かずのみやないしんのう)。天皇家の皇女として生まれ育った人物である。弱体化が著しい幕府は、皇族と将軍を結婚させることにより、朝廷の伝統的な権威を吸収しようとしたのだ。和宮の母親、観行院は事の成り行きに難色を示すが、時勢にはさからえない。諸外国を排斥したい朝廷にとって、幕府との関係強化は避けて通れぬ道でもあった。こうして、文久2年(1862年)、日本史上初となる「皇女降嫁」が実現することとなる。歴史の渦中に放りこまれた彼女は、江戸城内で何を見て、何を感じたのか? 夫となった将軍・徳川家茂(とくがわいえもち)との交流を軸にして、和宮が生きた激動の時代を描く歴史ロマン!
  • 日野富子
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    室町時代末期。室町幕府八代将軍・足利義政の正妻であり、悪女の代名詞でもある日野富子。京の都を焼き尽くす大乱「応仁の乱」の直接的な原因を作ったとされる美女の野望とはいったい何だったのか? 悪女として語り継がれてきた日野富子を、女性、妻、そして母の目線からつづった意欲作。その悲しみの後ろ姿は、誰にも見えなかった……。
  • 合気道 『神気』一閃、躍動する武道家列伝
    -
    日本の代表的な武道のひとつ、合気道。 道祖の植芝盛平は「その極意は己を宇宙の動きと調和させ、宇宙そのものと一致させることにある」と語る。 本書は、そんな合気道の達人たちの物語を3編収録。 第1話『Los Angeles 1985』は、米ロサンゼルスを舞台に日系少女と合気道の達人である老人・明智との交流を描いた物語。明智は第二次大戦中に、その合気道の技ゆえに日系人コミュニティから遠ざけられることとなってしまっていた。その理由とは…。 第2話『力vs技』は、外国人力士・甲錦のパワーに手を焼いた協会は日本人力士に合気道を身につけさせようと道場を訪ねるが道場主に断られる。しかし道場主は、ひょんなことから甲錦の襲撃を計画しているヤクザの会話を耳にし、襲撃されている彼の助っ人に駆けつけるが…。 第3話『魂』は、合気道を極めるために命がけの特訓を行う男。次第にエスカレートし、ヤクザの抗争の真っ只中へと身を投じていく。それを見た合気道の心得のある刑事は…。 巻末には財団法人合気会の組織図、国際合気道連盟加盟国一覧(共に1985年当時)を堂々掲載!
  • 青色申告!~同人作家さんの税金ガイド2~
    -
    最近ちまたで話題の青色申告マン。税金問題に悩む同人作家さん のもとに現れ節税策を教えてくれるらしい・・・そんなある日、 同人作家・黒田カスミはその意外な正体を知ってしまう・・・!? 売上が1000万円を超えた方や将来超えるかもしれないすべての 同人作家さんに贈る、税金バイブル第2弾(中級編)! 読み終えると少しは節税できるかも(?)・・・とはいえ全編マンガで ゆる~い内容ですので、お気軽にお手に取りくださいませ。 26ページ
  • 赤子しぐさ
    4.0
    1巻1,045円 (税込)
    Twitterで話題の赤子スケッチが本になりました。 イラストレーターである筆者(栗生ゑゐこ)が2015年1月に産まれた我が子を観察し、赤ちゃん特有の不思議なしぐさや行動をイラストに描き起こしたもの。 この本では新生児期から1歳過ぎまでの赤子しぐさを収録しています。 以下 ―おわりに― より この本は、次女が新生児の時からネット上(主にTwitter)で公開している「赤子イラスト」をベースに、イラストを追加・編集したものです。 描いている時は「ほっぺ垂れてる…」「ムチムチすごい…」「やだなにこのしぐさ萌え…」と、薄い笑みを浮かべていたものですが、公開すると思いがけず「育児が辛い時に見て癒された」「こんなことするのはうちの子だけかと思っていたけれど、他の子もするとわかってホッとした」などの感想をいただき、うれしく思うとともに、長女出産時の慣れない育児を思いだして胸がきゅっとなりました。 この本のイラストが、読んでくれる皆さんの息抜きにすこしでもなれたなら、これほどうれしいことはありません。
  • 晶子の反乱―天才歌人・与謝野晶子の生涯―
    完結
    -
    【生と愛の尊さを謳う与謝野晶子の“反乱”の物語】未だ男尊女卑の色濃き明治の世に、女性の情念をあふれんばかりに綴った歌集・「みだれ髪」――数多くの恋に、子育てに、創作にまっすぐ突き進む晶子の生涯を、高橋由佳利が鮮やかに描き出す。
  • 悪魔英語 喋れる人だけが知っている禁断の法則
    4.0
    喋れる人続出!! ベストセラー『ずるいえいご』の青木ゆか氏による英会話メソッドを完全フィーチャー!! 史上初の英会話エンターテインメントコミック! 英語コンプレックスを持ち、外国人客との接客が上手くできずにいる書店員のコウスケ。 彼はある日、『DEVIL's ENGLISH』という不思議な本と出会い、悪魔を召喚してしまう。 だが、その悪魔は英語しか喋らず、 「お前は既に英語を喋れている。4つ捨てるだけでいい」と謎の言葉を告げる。 果たしてその「4つ」とは――!? 勉強はもう十分。「英語力ない」を「ある」に変える4つのメソッド。
  • 悪魔のはなし
    完結
    -
    飲み屋で一杯やるうちに、おシャカさまの時代に迷い込んでしまった漫画家越宮飲助と編集者一斗樽蔵造。命をねらわれたふたりは、悪魔の誘惑に負け、おシャカさまに毒入りの乳がゆを供養してしまう。さまざまな事件に巻き込まれながら悪魔の正体をつきとめようとおシャカさまの後を追うふたり-。人間の内に潜むさまざまな悪魔を登場させ、悪魔とは何なのかをドラマチックに解き明かす。

    試し読み

    フォロー
  • アコロコタン
    -
    1巻1,100円 (税込)
    今、あらためてアイヌ民族を知るということ。かつての伝統的なアイヌ社会の日常とは。そして現代のアイヌ民族の状況とは……。不思議な響きをもつアイヌ語とその文化――狩猟採集、口承文芸、婚姻習慣、宗教儀礼、死生観…… 作者は漫画家にしてアイヌ語講師、講座では伝えきれないあれこれを漫画で鮮やかに感動的に表現します。
  • アシュラ : 怒れる魔神
    完結
    -
    晴れぬ日々を送ってきた山崎夫妻は、ある日「愛真会」と出会う。それは登校拒否児を抱える親の会で、二年前から学校に行かない息子をもつ夫妻にとって、得難いオアシスとなった。会場となっている寺で、夫はたまたま仏教コミックス『アシュラ』を手にする。正義の神でありながら戦いの魔神に落ちてしまったアシュラの物語に、彼は自分の姿を見いだすのだった――。アシュラとは何者か、正義とは何かを登校拒否という問題に重ねて考える。

    試し読み

    フォロー
  • アショーカ王物語
    完結
    -
    紀元前三世紀インドのマウリヤ王家の王子として生を受けたアショーカ王。しかし、生まれつきの階級の低さと、醜さのため周囲から疎まれて育ちその代償として殺戮を繰り返すという残忍な性格であった。ある日、王は平和と平等を説く仏教に触れて深く帰依し、武力による統治から法(真理)による統治を目指し、仏教を厚く保護する。数々の事業を遂行し後世に名を残すアショーカ王の生涯をドラマチックに描く。

    試し読み

    フォロー
  • 頭しぼり&リンパつぼで小顔になる
    完結
    3.5
    全1巻550円 (税込)
    女性の永遠の憧れ・小顔。美容漫画家のかなつ久美が、小顔になるべく、整体師&美容家の指導の元、脳せきずい液&リンパ液の流れをよくする簡単マッサージをお家で実践しました。たったの3カ月で、「エラの張りもなくなり、アゴもすっきり」という驚きの効果を体感するまでを描いた美容コミックエッセイ。
  • 阿弥陀仏の願い
    完結
    5.0
    珍念は大のいたずら好きの小坊主。お供え物のボタもちを食べ、仏像の口にアンコを塗ってほとけさまのせいにするくらいは平気である。そんな珍念とともに、和尚はズッコケながらも寺の暮らしを続けている。村娘お松の自殺未遂、非道な借金取り事件などの出来事を経る中で、和尚は極楽浄土をつくられた阿弥陀仏の前世の話、「大無量寿経」にある法蔵菩薩の物語をせつせつと説き、阿弥陀仏とはなにかを明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • あらま! 記念日
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    夢見る乙女・姫栗こよみ。こよみの兄でクールな姫栗妖雅。下品でがさつだが自称・性格はいい有馬武豊。顧問の左良田万智の4人が活動するのは、荒間高校《記念日研究部》、略してキネ研!! ここは記念日どおりの活動をして、記念日を極めるのがモットーなのだ!! 1年間のあなたの知らない記念日がた~くさん登場!! もちろんギャグ満載でお贈りするキネ研の元気いっぱいドタバタ&ためにな~るコミックです。コレを読めばあなたも記念日雑学王、間違いなし!?
  • アレルヤ 1
    完結
    3.0
    ヴァイオリンの貴公子といわれ、いま最も注目を集める男・有馬公平。彼の凱旋公演がまもなく川崎のホールで始まろうとしていた。だが前夜、駅前でヴァイオリンを弾く男と出会った公平は、その音に大きな衝撃を受ける。そして偶然か必然か、その男・道音響は、その公演に招待されていて…!?
  • アンモの地球生命誌
    完結
    3.0
    アンモナイトの最後の生き残りである主人公・アンモ。じぶんたちはなぜ絶滅しなければならなかったのか?時をわたる不思議な力を授かったアンモはその謎を解くために、原始的な生物たちの古生代から恐竜たちの時代、爬虫類たち、哺乳類たち…そして現代に至る5億年の生命史を巡る旅に出た!さまざまな絶滅生物たちとの出会いを経てアンモが見つけた答えとは!?
  • アース [まんがで学ぶ 成功企業の仕事術]
    -
    美容業界の革命児!!國分利治に見るリーダー像とは!? 19歳の時、25歳までに社長になることを決意し、単身上京。新宿の美容室でいちスタッフとして、そしてリーダーとして休まずに働き続け、大型店舗展開という新機軸の手法で美容業界に新風を巻き起こしたアースホールディングス(Hair&Make EARTH)社長・國分利治。年商200億円、全国200店舗を展開する成功への秘訣をあますことなくまんがで紹介。 目次 【1】休まない派/【2】美容業界の宿命/【3】戦国武将の鎧/【4】100人の経営者を育成/【付録】逆引き仕事術INDEX 成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」。 ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • いきなり宮城 宮城県人の知らない宮城県
    値引きあり
    4.0
    あなたは、他県の人から「宮城に観光に行くんだけど、牛タン屋以外でお薦めを教えて」と言われて、いくつお薦めを言えますか? 宮城県人ほど知らない宮城県の魅力を、この一冊に詰め込んだコミックエッセイです!
  • 石森まんが学園
    完結
    -
    漫画家に憧れる子供たちのために、石ノ森章太郎がまんが学園を開設! 著者自ら教壇に立ち、懇切丁寧に絵の描き方やストーリーの作り方を漫画でレクチャーする!! 1967年「週刊少年キング」に掲載された『石森まんが学園』を中心に、各誌で人気を博した同様の作品をまとめた決定版! その他、『時間囚人』『SF版 宝島』『凸凹コンビ藤子不二雄伝』、著者の没後に初めて発表された『蝙蝠屋敷の秘密』を収録!!
  • 板谷さんと牛山さん
    無料あり
    3.8
    性格も体型も正反対の二人…。でも、悩みの種は同じカラダの“ある部分”のコト。 人には言えないおんなの子のカラダの悩みを解消する超健康系メディカルコメディー♪
  • 1時間でわかる 介護のお仕事
    -
    介護の現場は人情がいっぱい! 介護業界の現在がわかる、実録介護エッセイコミック!!
  • 1日1cm食べて2週間! 生大根ダイエット 決定版
    5.0
    あのトップアイドルもやっている! 生大根ダイエットの決定版! 大根を生で食べるだけで、2週間で下っ腹-7cm。マンガで読めるのでわかりやすい! 2週間飽きずに生大根を食べられるレシピ集つき!
  • 一休と禅
    完結
    -
    とんちの一休さんと親しまれている一休宗純。幼少のころから詩偈を学びその才能を開花するのであった。しかし、飢饉や悪疫の流行など深刻な社会問題を抱え、荒廃する禅林に反骨の精神を貫いて、純粋な禅の心を追い求める一休。偽善を憎み、自由奔放に生き、晩年にいたっても青年の熱情を失わないその姿は、まさに風狂そのものだった。ほんとうの一休宗純の姿をそして一休禅の本質をここに示す。

    試し読み

    フォロー
  • いつもの下着&なでるケアで美ラインになる!
    4.0
    たるみに打ち勝つ体を作れば、自然と体型も整って体重も落ちていく! そんな体を作るメソッドが満載です。下っ腹からヒップアップ、バストアップ、そして美脚までが「いつもの下着&なでるケア」でスグできちゃう。続ければ続けるほど、体にくびれが生まれて、どんどん若返って行くメソッドです。
  • 今、そこにある戦争 1
    完結
    3.0
    近未来東アジア情勢漫画!もはや空想の出来事とは言い切れない!日本の明日はこうかもしれない!20××、年憲法改正し国防軍も持った日本が舞台。主人公は外務省の国際情報分析官、物部太郎。その知識と体力で大胆な分析を押し通す男。  中国の4大銀行頭取失踪を皮切りに一気に日中開戦へと舵を切る東アジア情勢!その渦中、開戦阻止へ向けがむしゃらに動く主人公!しかし、世界はもっと大きなからくりを用意している!負けるな、物部太郎!
  • インドの聖地
    完結
    -
    インドへ行けば、おシャカさまにお会いできる。取材のため「インド仏蹟巡拝の旅」のツアーに参加した漫画家、巴里夫。カルカッタの喧騒、時刻表などあてにならない「インド時間」に、インドの「洗礼」を受けつつ、四大聖地・ラージギルを中心に仏蹟を巡拝。朽ちかけた遺蹟と仏像。そしてそこに住むインドの人びとの信仰の姿にふれ、二千五百年の時を越え、この地を歩いたおシャカさまの姿、帰依した人びとの信仰が眼前によみがえってくる…。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本