結城浩の一覧

「結城浩」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:結城浩(ユウキヒロシ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1963年
  • 出身地:日本
  • 職業:作家

『Java言語プログラミングレッスン』、『Java言語で学ぶデザインパターン入門』などプログラム入門テキストを多く手がける。小説『数学ガール』で日本数学会賞出版賞を受賞。プロテスタントのクリスチャンである。

公式Twitter

無料作品コーナー

作品一覧

2022/09/17更新

ユーザーレビュー

  • Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版
    ⬜️感想
    ・言ってることはわかるんだけど、実際に実装するかというと‥みたいなのが多い笑
    ・インターフェースに対してコーディングすることの威力を、様々なパターンで見せてもらった印象
    ・「クラスが自動車で、インスタンスがプリウスで〜」みたいな説明より、こういう具体例の方が分かりやすいと思った。
    コードも...続きを読む
  • 数学ガール
    「もっと早く読んでいれば…」という思いと「早くに読んでても投げてたろうな」という思いが混ざった感情。 
    高校生の主人公が二人の「数学ガール」と数学をする青春物語。
    数学があまり得意でない人でもちゃんと追えるように丁寧に説明をしてくれている。
    そのため、高校数学まで履修していれば数式の変形は問題なく理...続きを読む
  • 数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ
    ゆっくりじっくり読んだ。
    高校で混乱しがちな変位と位置のグラフ、変位と時間のグラフの違いがよくわかるし、波長や周期を含んで表す波の式にたどり着くまでの考えが整理されてわかりやすい。
    個人的に1番良いなって思ったのは、テトラが位相について「まだ分かってない感じがする」と言ったところ。すごく共感した。高...続きを読む
  • 数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの
    中学生にも分かりそうな内容から始めて、線型変換、行列式、連立方程式との関係まで、行列の奥深い世界を見せてくれる傑作。説明も鮮やか。
    初めて行列に出くわした時に抱いた苦手意識とモヤモヤが氷解した。

    中学生のときに『数学ガール』シリーズに出会っていたら、数学に対する苦手意識はかなり軽減されたんじゃない...続きを読む
  • 数学ガール/フェルマーの最終定理
    第2巻は、フェルマーの最終定理。さすがに、これを説明するには、内容的にもボリューム的にも難しかったか?。雰囲気だけ理解できたような気になって終わってしまった。
    しかし、あらためて数学の持つ面白さを体感させてくれる。

    原始ピタゴラス数、互いに素、複素平面、余り、群、法、オイラーの公式、自然対数、指数...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!