ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 563,437タイトル 1,110,400冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
数式を愛するクールビューティー・ミルカさんと、ちっちゃくてグラマーな後輩のテトラちゃん。そして「僕」を「お兄ちゃん」と呼ぶ元気な中学生のユーリ。今日も「僕」は3人の女の子たちと一緒に、数式の「ほんとうの姿」を探す旅に出る……。この旅のたどり着く先で、「僕」たちの気持ちの「ほんとうの姿」は見つかるのだろうか……?
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2012年09月24日
シリーズごとに絵師が変わっている・・・。 今回の話で、「容疑者Xの献身」の石神のセリフの代数と見せかけて幾何の問題とか言っていたセリフを思い出した。 大学受験対策とかで違う形で考えたら、結構解けることがあった。 図形の問題でも、複素平面にしたら単なる計算問題になって簡単じゃんみたいな。 なかなか懐か...続きを読むしい。 今回は高校数学で習うことはまずないであろう、素数指数表現というのはなかなか面白かった。
Posted by ブクログ 2011年05月04日
内容は原作付きなので安心して読める。 フェルマーの最終定理の基礎はここで学ぶ。 ただ作画が高校生に見えないw 「数学ガール」を読んだ方にはお薦めできます。
Posted by ブクログ 2011年04月24日
数学を通した恋愛物語。数学が苦手な人はこれで数学の考え方を見てもよし、好きな方は改めて数学の魅力に目覚めてもよし。 恋愛ものとしてもるには数学ノートがで過ぎますが、好きだな、こういう話は。ちなみに、漫画化されるのは二回目のはず。
Posted by ブクログ 2011年05月07日
絵を描いた人が初代「数学ガール」とは別人です。こっちの方が個人的に好みだし、好みも分かれにくいかと。でも、「ゲーデルの不完全性定理」のほうが絵が好みです。 構成もかなり初代数学ガール漫画版に近いです。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~3件目 / 3件
数学ガール 上
暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス
賢者の贈り物
ブラウザ試し読み
幸福の王子
最後の一枚の葉
新版暗号技術入門 秘密の国のアリス
新版Perl言語プログラミングレッスン 入門編
C言語プログラミングレッスン 入門編 第3版
作者のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
▲数学ガール フェルマーの最終定理 1 ページトップヘ