ダイヤモンド社作品一覧

  • 脳が元気になる、1日の習慣
    3.3
    脳を最大限に活かすための行動をしていますか?朝、昼、夜、休日、休暇の使い方を変えれば、脳が変わり、あなたの未来も変わりはじめます。 大脳・自律神経系と人間の行動・言葉の関連性を研究し、独自の「口ぐせ理論」を確立したDr.佐藤富雄が、脳を元気にする「とっておきの習慣」を紹介します。
  • マンガ餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 27万部突破!会計本のベストセラーがマンガになった!父親の遺言によりアパレル会社「ハンナ」社長に就任した由紀。ところが、父親から引き継いだ会社は、借金まみれの泥舟だったことが判明。困り果てた由紀は、会社再建のため謎のコンサルタント安曇教授に助けを求めた。素人社長由紀が、会計と経営を学び会社を再生させるビジネスストーリー。
  • ダイヤモンド・セレクト 24年1月号  息子・娘を入れたい会社2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭インタビュー 「やりたいこと」より「できること」を探すそれがキャリアの出発点に 星野佳路 星野リゾート代表 PART 1 親子で学ぶ 「新しい時代の就活」これからどうなる? 分析編1 売り手市場でも、かつての常識は様変わり 2025年卒はどう戦う? 就活最前線 分析編2 インターンシップ新ルールを乗り切る「人間力」とは 2025年卒就活スケジュール&採用の新潮流 分析編3 本当にやりたい仕事が見つかる分析法とは? 業界・企業選びで勝ち抜く「自分軸」の作り方 実践編1 サークルにアルバイト…26年卒も必見! 学生時代にできる「自分探し」のコツ 実践編2 相手に届く「自分らしさ」はこう表現しよう ESや面接で失敗しない自己PRの新発想 Column 大学1、2年の段階から将来のキャリアを考えよう 日本経済団体連合会SDGs本部長 池田三知子 PART 2 親子で知る 激変インターンシップの勝ち抜き方 新ルールで複雑化。何にどうやって参加すればいい? 「インターンシップ」今どき事情まるわかりガイド 社員と数日間みっちり議論、オンラインで自由にアイデア出し…… 大人気! インターンシップを実況中継 ▲レバレジーズ ▲バンダイ ▲アクセンチュア ▲ニトリホールディングス 会社を見極めるための、最初の逆面接 良いフィードバック、残念なフィードバック 採用担当者たちが本音で語る、覆面座談会 インターンシップで一目置かれる人材になる方法 Column 自分なりにカスタマイズすれば、成長の機会になる! 千葉商科大学国際教養学部准教授・働き方評論家 常見陽平 PART 3 親子で考える キャリアを実現する業界・企業選び 五つの視点で特徴を知る! 就職準備の業界研究は「いい会社」を見つける第一歩 「新しい時代のビジネス」を創る 総合商社 /銀行/IT/コンサルティング 「新しい時代のモノづくり」で世界をリード 自動車/電機/機械/電子部品 「新しい時代のインフラ」を支える 物流/航空/鉄道/建設・不動産 「新しい時代の生活」を守る 小売り/保険/食品/医薬品/外食/証券 「新しい時代の人」をつなぐ 通信/ホテル/公務員 Column 仕事・生活・対価の三つの軸で「いい会社」を見つける ニュースサイト『MyNewsJapan』オーナー・編集長・ジャーナリスト 渡邉正裕・ PART 4 親子で話し合う 本当に成長できる会社の見つけ方 企業の収益性、成長性、安定性を無数の専門家が分析する 株式市場の視点で優良企業を探す リターンもリスクも高いベンチャー企業に挑む スタートアップ就職の考え方 世界で唯一無二を志向する地方の雄 隙間市場で差別化 高シェア中堅企業 ESGやBコープを会社選びの新たな基準に考える 社会貢献と利益を共に求める企業 好業績を社員が自覚し、離職率が下がる 社員も企業も望む「健康経営」 「本当に働きたい会社」を社員のクチコミで独自評価 働いて満足度の高い企業ランキング Column 企業を見極める五つの軸 コモンズ投信社長 兼 最高運用責任者 伊井哲朗 PART 5 親子でつかむ 「内定」への実践知識 就活期親子の思いに微妙な距離感!? 親の気持ちと子の本音アンケート結果発表! ChatGPTで内定への第一歩を踏み出せ! 生成AIをフル活用して合格レベルのESを作る! 就活プロセスごとに課題を検証してみた! 内定獲得までに克服すべき「就活の壁」はここにある! 「我究館」現役生・卒業生 葛藤の記録を公開 私はこうして「就活の壁」を乗り越えた! Interview 総合地球環境学研究所所長 山極壽一 多業・兼業の時代が。一日も早く自立して複数の自分を磨け 「ビリギャル」 モデル・コロンビア大学大学院修士課程 小林さやか 心のワクワクを追いかけて、すてきな未来を開く 元陸上競技選手、Deportare Partners代表 為末 大 人の限界を作っている「思い込み」を壊していく CLOSE UP 就活実態アンケート① 就活生編 就活実態アンケート② 就活生の親編 「学生が行きたい会社」はこう変わった! 就職先人気企業ランキング 「就活賢者」の必勝アドバイス 福重敦士、栗田貴祥 就活サイトをどう使いこなす? 三つのパターンと特徴を徹底解剖 特別広告企画 キラリと光る〝ダイヤモンド企業〟 ◆阪和興業 ◆国際自動車 ◆クレスコ ◆ユーソナー ◆NSD ◆JSOL ◆ハンズホールディングス ◆レンタルのニッケン ◆東鉄工業 ◆SMC ◆ダイワボウ情報システム ◆アクティオ ◆NTTデータビジネスシステムズ ◆トピー工業 ◆オーケー化成 ◆ナブテスコ ◆中興化成工業 ◆ニチイ学館 ◆アルフレッサ ◆ホーチキ ◆フューチャー(フューチャーアーキテクト) ◆ワット・コンサルティング ◆アウトソーシングテクノロジー  
  • バラバラ家族のぬくもりごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族がバラバラでとる食事作りをもっとラクに!あたたかく! みんな忙しいから家族団らんできない! ていねいな暮らしは無理、それが現実! でもだからこそ、家族がバラバラでとる食事は、心も体も温まるものを。がんばる自分とがんばる家族をそっと応援! 時短簡単でもほっとする食事を提案します。  家族の食事を用意するとき「一人で食べると思うと、より愛情の伝わるものを出したい」と、普通の食事以上に気を遣う人も多く、「簡単でぬくもりのある一人分のごはん」のニーズは高いと考えています。 ライフスタイルの多様化をサポート! 少子高齢化、共働き、子育て、介護などでライフスタイルが多様化するなか、仕事、学業、趣味などで家族がそれぞれに違う動きをするのも当たり前になっています。  それゆえ「家庭内個食」は普通になる一方、社会課題だともいわれています。「家庭内個食」の何が問題かは考え方次第ですが、料理の手間が増えていることは確か。ここをサポートするレシピ集です。 アレルギー対策や、個人の食の好みに合わせて食事を作り分けるケースも増えています。「自分用のカレーを一人分だけ作りたい」という一人暮らしの方の声や、単身赴任や学生の一人暮らしを思いやる家族が手作り冷凍ごはんを届けたいという声にも対応します。
  • 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 計算の達人編
    -
    1巻1,089円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本当に1日でできるようになった!」「大人も子どもも楽しめる!」と大好評のシリーズ! 19×19までの暗算が5秒でできて、+、-、×、÷、(  )がまじった計算もパッと解ける! スモールステップでやさしく解説するから、だれでも楽しみながらレベルアップできちゃう! 算数が好きに得意になる1冊!
  • まいにち湯豆腐―――ぽかぽか小鍋の絶品レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちばん売れてる“小鍋本”、『まいにち小鍋』待望の続編!豆腐を切って煮るだけだから、家に帰って10分で身も心もぽっかぽか。豆腐の80%は「水分」だから、糖質もカロリーも心配無用。スープの味が染みた湯豆腐は無限の味わいが楽しめます。大人気料理家が教える、めちゃ美味しい、超ヘルシー小鍋レシピ集!
  • まちがう人―――まちがい大将・和田さんの迷言&迷事件集「Wadadas」
    3.0
    広告業界に実在した、都市伝説的な人物「和田さん」の、あり得ない「まちがい」を集大成した、大爆笑の一冊! 本書は、そんな「まちがう人」和田さんが起こした、仰天のエピソードを、身近で見ていた、K(ケー)氏が、記憶の限り、事実に基づいて記した「実話」なのである。
  • おつまみが晩ごはん!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「がっつりご飯はいらない!」「すぐにお酒を飲みたい!」「腹にたまるおつまみがほしい!」。そんなあなたに贈る、帰って10分でお腹も大満足の“激ウマ”おつまみレシピ集!火を使わないあっさりおつまみ、レンジですぐにできるこってりおつまみ、15分で1週間分を仕込むつくりおきおつまみなど約80の絶品レシピ!
  • なんでも小鍋―――毎日おいしい10分レシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しゃぶしゃぶ、すき焼きはもちろんのこと、パスタ、カレー、麻婆豆腐にプリンまでできちゃう!たった10分! 3つのステップ!小鍋ひとつあれば「カンタン」なのに「本格」料理が誰でもつくれる!
  • 楽しくわかる! 体のしくみ からだ事件簿
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・勝手にグーグーなるおなか・勉強したはずなのに、無くなる記憶・カチカチで痛いうんこ体にまつわる13の謎を、からだ探偵がズバリ解決いたします!
  • 今を楽しむ―――ひとりを自由に生きる59の秘訣
    3.7
    おひとり様はかわいそう、独りになりたくない。そんな世間の風潮に、自ら孤独を愛する著者が、あえて孤独になることの重要性を説きつつ、その楽しみ方も紹介します。現在、独り身の人、将来の独居や孤独死を恐れている人、あるいは周囲となかなか打ち解けられずに悩む人に、具体的なアドバイスと勇気をくれる一冊です。
  • まいにち小鍋【電子版限定特典付き】
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版限定! 紙版で未公開のレシピ付き!!】 レシピ本大賞 in Japan 2016 で「ダブル受賞」した大人気料理家がまとめた、 365日食べてもぜんぜん飽きない「1~2人前の小鍋レシピ集」。 “空前の大ブーム”と言われる「小鍋料理」。 疲れて帰っても10分で作れて、すぐに温まる。肉、魚、野菜がとれるので栄養バランスが抜群のうえ、お酒のつまみにもなる。しかも、洗いモノも少ないから、忙しい人にはぴったりの料理。だからこそ、一人暮らしの方はもちろん、帰宅時間がバラバラのご家族でも大人気なのでしょう。  だけど、どうしてもワンパターンになりがち。市販のものばかり使っていると、飽きてしまう……。 そんな悩みをもっている方のために、人気料理家であり、かつご自身も「小鍋生活」を楽しんでいる小田真規子先生が、少ない具材とおウチにある調味料でつくる、簡単&絶品レシピを紹介。具材と調味料の組み合わせの仕方もやさしく教えてくれているので、あなた好みの味のバリエーションを無限に作り出すことができます。  ぜひ、本書で、おいしくてヘルシーでホッコリ幸せな「小鍋生活」をとことん楽しんでください! *以前に「まいにち小鍋」をご購入くださった方は、アップデートいただければ、『電子版限定特典』をお読みいただけます。
  • 英国式 図解のアイデア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵心のないビジネスパーソンのための資料作成術。グラフ、イラスト、デザイン、ストーリー、メタファー、アナロジー、メカニズム、システム・・・さまざまな要素の効果的な使い方をアドバイス。シンプルで伝わる図解のポイントがまとまった一冊です。
  • 変わる
    2.0
    生きにくさを感じた時には、見えない力から変化を促されているのかもしれません。日々の行動や心構えに小さな変化を起こすだけで、途端に人生が楽になることがあるものです。救急医療の現場で日々、人の生死にかかわる悲喜こもごもに触れてきた医師が実体験より導き出した、一度きりの人生をより良く生きるための指南書。
  • 私はどうして販売外交に成功したか
    4.4
    プロ野球選手がなぜ全米一のセールスマンになれたのか。失敗と挫折を越え、25年間毎日5人の顧客に会った男の汗と涙の記録。
  • 上司と部下は、なぜすれちがうのか<第2巻>―――本音を伝え/引き出す 仕組みと方法(2章以降すべて )
    -
    生産性、離職、エンゲージメントなど、組織の課題は上司次第で大きく変わる。にも関わらず、人への関わり方は上司の個人の力に委ねられたまま放置され続けてきた。変わる社会の中で、企業と個人をより高いゴールへ導く鍵を握るのは、結節点である最前線のマネジャー。新たな時代の上司部下コミュニケーション法を示す。(2章以降すべて )
  • ダイヤモンドムック マンション管理と再生完全ガイド2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いよいよ"管理を買う"が常識に?資産価値に関わる「新制度と法改正」/実は知らない管理規約と会計の実態 マンション管理の仕組みを理解し将来不安に備える/ITと外部専門家の活用 管理組合業務の負担を軽減するための解決策は?/工事周期と積立金が運命の分かれ道 大規模修繕を成功に導く「賢い長期計画」の立て方/工事そのものより事前準備が大変 初めての大規模修繕で知っておくこと/築年数増で難易度アップ 2回目以降の大規模修繕で直面する困難とその回避策/助成金とタイミングが決め手に 耐震改修で震災から「終の棲家」を守り抜く/高齢マンションの選択肢 改修か建替えか それとも敷地売却か/12管理組合に聞いた! 合意形成は?資金準備は?
  • [増補分・後篇のみ] なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?――日本人が知らない本当の世界経済の授業
    -
    1巻1,100円 (税込)
    本商品は、2015年2月に発売された『なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?』の続編です。同書と本商品を1冊にまとめた『増補版 なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?』の電子書籍も販売中ですので、そちらもぜひご検討ください。
  • ザ・ゴール コミック版
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ユニコの神奈川工場長・新城悟郎は、採算悪化を理由に、突然、工場閉鎖を告げられる。残された時間は3か月。苦悩する新城だったが、学生時代の恩師ジョナに偶然再会。ジョナは、これまでの常識を覆す考え方で工場が抱える諸問題を次々に解明していく。企業のゴール(目標)とは何か――TOC(制約理論)の基本が学べる。
  • ハーバードからの贈り物
    3.8
    ハーバード・ビジネススクール最終講義で教授たちから贈られる珠玉のエピソード集。仕事で落ち込んだとき、くじけそうになったとき、「初心」を思い出させてくれるメッセージの数々は、ビジネスの場ではもちろん、教育、医療、行政など、あらゆる場に身をおく人に何度でも読み返してもらいたい人生訓となっている。
  • トホホ貧乏株日記
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株で一儲けしようと夫婦で元手100万円で、05年11月に株式投資をスタート。ところが、PCのトラブルで注文ができない、注文を間違えてしまう、損切りできないなど、初心者にありがちな失敗の連続・・・。約1年にわたる株式投資生活をセキララに綴ったマンガ「株」体験記。
  • 群れから、離れよ!
    5.0
    人間関係で起きる悩みの9割は群れの中にいることで起こる。群れを飛び出す勇気さえ持てば、人に無理やり合わすことも、人の顔色をうかがうことも、人と比べることもない。群れを離れて、自由に生きるための61のヒント集。
  • マンガFX入門
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「為替」の波をどう切り抜けていけばいいのか、「波乗り」サーフィンを掛け合わせながら、マンガの物語は展開します。初心者でもFXの基本と細かなテクニックが楽しみながら読めるFXマンガの決定版。
  • 相手のシッポを踏まない職場の掟
    5.0
    1巻1,144円 (税込)
    人の奥底にあるクセや本性は、4つの“動物性”に支配されている。イヌ型社員は、褒めすぎるぐらいでちょうどよい。ネコ型社員は、「さすが」と言われると死ぬほど働く。タヌキ型マネジャーは、あいさつ代わりに指図する。キツネ型社長は、クールに見えても結構熱い。動物性がわかれば、理解できなかった言動も読めてくる。
  • 月100万円儲ける私のFXノート
    4.0
    FXのいろんな本を買い続けても、自分流のFX投資のスタイルを身に着けないと、いつまでたってもFXに勝つことはできない。著者が実践されているFXノートを公開し、勝つためのノートの書き方を教える。
  • 願いをかなえるドレスセラピー
    -
    生年月日から導き出したあなたのファッション12星が、あなたの本来もっていた美しさを引きだして、日常のオン・オフの時それぞれで運気を上げ、願いをかなえる助けとなってくれるラッキーカラーや着こなしを教えてくれます。仕事も人間関係も恋愛も、ファッションを変えるだけで、不思議とうまくいきだします!
  • だんな様は霊能力者
    3.0
    まったく霊能力とは無縁に生きてきた著者が、ひょんなことから霊能力者を生業とする夫と結婚し、一緒に暮らすようになって素直に感じた「不思議」や「疑問」、そして笑わずにはいられない霊能力者という人種の、その能力ゆえの難儀(?)な日常を赤裸々に明かした実体験エッセイ。
  • 今までで一番やさしい経済の教科書[最新版]
    3.9
    1巻1,144円 (税込)
    学生から主婦まで支持されて10万部突破の入門書が全面リニューアル!「これならわかる!」と大反響だった内容に、アベノミクス、金融政策、消費増税、円安、デフレ、年金・社会保障などの最新のトピックスを加えた決定版。これまで経済のことをちゃんと勉強してこなかった人、この機会に学びなおしたい人に最適な1冊。
  • 自分の会社をつくるということ
    3.8
    26歳でゼロから起業し、カリスマ女性社長へ!超人気「女性起業塾」主宰 ~人生を自分で創り出していく生き方~。年収2000万円から3000万円を自分の力で生み出せれば、育児も、会社も、自分の人生も、理想の形を実現できます。
  • 50代でしなければならない55のこと
    3.5
    『20代でしなければならない50のこと』『30代でしなければならない50のこと』を書いてきた中谷彰宏さんによる「50代をいかに生きるべきか」説いた本。輝ける60代・70代を生き抜くために、いまどうやって自らの古いくちばしを折り、新しいくちばしを再生させるべきなのか、様々なエピソードで著者はかたります。
  • 1日10秒の習慣で夢をかなえる!
    3.5
    連続60カ月目標を達成した、伝説の営業ウーマン初の著書。その秘訣は、目標を毎日実行できることを数字にし、一日10秒、その数字を確認すること。このシンプルなルールを3ヶ月続ければ、一生モノの達成グセがつく。何度も諦めた人も、このやり方で、あなたの夢は実現する!
  • 実家の片づけ
    3.5
    実家の片づけにありがちなイライラもストレスも、ケンカも一切なし。親が安心・安全・健康に暮らせるための「実家の片づけ」本の決定版登場。エリア別の片づけの手順からリバウンドゼロのコツ、アウトソーシングの方法まで、メディアでも引っ張りだこの著者がわかりやすく教えます!
  • 努力が勝手に続いてしまう。
    3.8
    1巻1,144円 (税込)
    「やりたいこと」や「学びたいこと」があるなど、成長したくて努力したいといつも思っているものの「どうも続かないな」と思っている人のための「ラクに努力ができる方法」。心理学メソッドをベースに、自らはケンブリッジに合格し、今はスクールで生徒を次々と世界トップスクールに送り込んでいる鉄板の方法を紹介。
  • 寝る前1分記憶術
    3.1
    誰もが無駄にしがちな就寝前の時間。ただボーっとしているだけなんてもったいない。ちょっとしたカードを見るだけで、けっこう頭に残るもの。この睡眠記憶の仕組みを最大限活用する方法を「勉強コンサルタント」の高島氏が伝授。記憶力の落ちる中高年になって資格試験に次々合格した効率的な記憶・暗記ノウハウです。
  • 東大生が教える!超英語術
    5.0
    「東大生が教える!超暗記術 」「東大生が教える!超集中術 」に続く「東大生が教えるシリーズ」第3弾!!今回は、英語学習のノウハウ本。東大受験英語突破のノウハウを全公開。社会人にも役立つ英語勉強法。
  • 世界に1つだけの子育ての教科書
    3.8
    □子どもの言ったことにいちいちつき合う□意味もなくほめる □苦手な食べ物は、好きな食べ物との“抱き合わせ商法”でと思っている □空腹でいるのは「かわいそう」だと思ってしまう□子どもが傷つかないように配慮する □携帯電話は「制限付きで大丈夫」…1つでも該当したらヤバイです!
  • リセットそうじ術
    4.3
    心と部屋の片づけで人生が変わる!風水や多数のアドバイス経験等からまとめた、そうじする・捨てる・片づけるで自分を変える方法。「手を洗う」等の簡単なものから、性格別「捨て方」「片づけ」方アドバイスや「心のそうじを行う方法」まで、イラスト入りでわかりやすく解説。読めばすぐに部屋をきれいにしたくなります!
  • 「やる気」が出るコツ、続くコツ
    4.2
    「モチベーションが下がる」と言うとき、あなたはモチベーションが外から与えられるものと思っていませんか?ほんとうは皆、自分の中に生まれながらにもっているんです。自らガソリン補給し、燃やし続けられるように、「陽転思考」をベースにした考え方と行動のヒントをお伝えします。
  • 男女脳戦略。
    3.9
    男女の脳(心理)の違いを見極め、それぞれに刺さる言葉や手法を使い、相手を思い通りに操る方法を公開。「なぜか、売れない」「なぜか、企画が通らない」「なぜか、理不尽な評価しかうけない」「なぜか、契約が取れない」…それらをスパッと解決するビジネスメンタリズムが満載。
  • 前世療法の奇跡
    4.0
    1巻1,144円 (税込)
    大学病院で30年以上、3000件の手術に関わってきた外科医が、前世療法をはじめとする代替医療を積極的に取り入れるに至った経緯や、実際に目にした奇跡的な経過や回復を遂げた患者たちの実例の数々を紹介します。人の心が肉体に及ぼす影響の大きさや人間の科学を超えた未知なる可能性、魂の存在がうかがえる一冊です。
  • 人生を豊かに歩むために大切なこと どうでもいいこと
    4.0
    豊かな人生を歩むうえで、いかにどうでもよいことに踊らされているか。本当の幸せとは関係がない情報がいかに世の中にあふれているか。人間本来の力を取り戻し、真に幸せに生きるために「内なる感覚」や「気づき」の重要性を知るために、本書では著者オリジナルのデュボワ・メソッドを伝授します。
  • 図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本
    3.9
    財務3表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)のつながりを押さえれば、会計のしくみと全体像がスッキリ理解できます。後半では、経営分析のコツと管理会計のイロハも解説。ベストセラー『財務3表一体理解法』の著者が、会計の初心者、会計の勉強を途中であきらめてしまった人のために書いた入門書。
  • 世界一の紙芝居屋ヤッサンの教え
    4.5
    オンリーワンの存在だった世界一の紙芝居屋ヤッサンの言葉の本。「やりたいことで喰う!」ことを実践してきたヤッサンならではの言葉は、「自分のいる場所はここじゃないんじゃないか」と悩む若い世代の琴線にふれるはずです。
  • なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか
    3.6
    1巻1,144円 (税込)
    一流のビジネスパーソンは「なんとなく疲れた」とは言いません。理由は、計画的な「正しい疲れ方」を知っているから。常にハイパフォーマンスで成果を出すために、一流の人たちがやっている「クイックリカバリー(疲れを溜めない、持ち越さない)」ための方法を、自らも医師でありビジネスアスリートでもある著者が教えます。
  • 悩まない
    3.9
    そもそも人の悩みとは、すべて欲や執着に起因するものとして、欲も執着もなくなれば悩みもなくなるという信条を持つ著者が、日頃より心がけ実践していることを示しながら、悩まずに生きるための秘訣を紹介します。人の生死を身近にしてきた臨床医ならではの視点で語る、延命よりも人生の質を重視したい人へ向けた一冊。
  • 絶対的な自信をつくる方法
    3.7
    横峯さくら選手をスランプから救ったメンタルトレーニングを大公開!数々のアスリートや企業研修を行うメンタルトレーナーによる、正しい目標設定の仕方とは。ありのままの自分を受け入れ、小さな成功体験を積むことで、他者評価にとらわれない、弱い自分のままでも不動の自信を手にすることができる。
  • 読むだけであなたの仕事が変わる 「強い文章力」養成講座
    4.0
    なぜ、あなたの仕事は前に進まないのか?それは、「相手を動かすこと」を考えていないから!情報があふれるこの時代、コミュニケーションにおいて「相手を動かす文章力」がないとスタート地点にも立てないのだ。ビジネスマンなら持っておかないとヤバい、文章力の身につけ方を実況講座で楽しく学ぶ!
  • ゲストも満足! 100万円で理想の結婚式を挙げる法
    3.9
    300万円超といわれる結婚式。予算がなかったり、親からの援助も期待できなかったりと、理想の結婚式を諦めてはいませんか?ほぼ言い値のブライダル業界では、交渉によって安くすることができます。新郎新婦の地元で2回披露宴をしなければいけなかった著者が、費用対効果を考えた「豪華で激安な結婚式」の秘密を教えます。
  • 希望をはこぶ人2 はじまりの海
    5.0
    どこからともなく現れて、人々に「物の見方」を教える謎の老人、ジョーンズ。人生につまずき、悩み、絶望する僕らに彼がやさしく教え諭してくれた、強く生きるための言葉とは――。前作『希望をはこぶ人』から3年、ホームレスからベストセラー作家になった作者が満を持して放つ、幸運を切り開くための珠玉のストーリー。
  • 雑談力が上がる大事典
    3.9
    ※本電子書籍には、プリント版書籍のP.263-P.279に掲載されております「特別講義 達人のスゴ技を齋藤孝が解説! 会話はこんなふうに流れていく! 雑談力が上がる話し方・実況中継」が掲載されておりません。あらかじめご了承ください。43万部を突破した『雑談力が上がる話し方』の続編がついに登場です!「エレベーターで顔見知りと2人きり、この雰囲気が気まずい!」といったような、雑談に関するお悩み101について齋藤孝教授がズバッと回答。すぐに使えるお役立ちフレーズがついているので、読んだその日から人と話したくなります!
  • ビジネスパーソンの誘う技術
    3.3
    ランチも、ビジネスも、恋愛も、人生の全ては「誘う」ことから始まる。待っていては何も生まれない。「誘う技術」を身につけて世界に飛び出そう!人気のイタリア人が教える明日から使える「誘い方の教科書」。
  • 折れない新人の育て方
    3.8
    いつ、どんな場面で、どんな言葉をかければ、最も「刺さる」のか?言動が非常識、勘違い系、打たれ弱い・・・症状は様々なれど「ボタン」をうまく押せれば新人・若手はみるみる変わる。仕事に愛着を持たせ、計画的に自信を積ませれば、一人前の人材に育つ。マネジャー、メンター、人事部必携「新人若手教育の虎の巻」!
  • 一番やさしい年金の本
    3.3
    将来が不安な20代の人たちに、国の年金のしくみと、賢いお金の貯め方を伝える本です。国からいただけるものは全部、いただきましょう。その上で、60歳までに自分でもお金を貯めておきましょう。20代のうちから国の年金制度を知っておくこと、賢い投資法を実践すること、これらは一生の財産になります。本書1冊で、その両方が学べます。
  • 99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る
    4.1
    震災の津波で流された故郷のイチゴ農園を救うべく、IT社長の青年が立ち上がった。ゼロの土地に最先端の農場を作り、ひとつ1000円で伊勢丹で売られるようになるまでの3年の奮闘記。
  • 世界No.2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本
    4.1
    読者から感動と感謝の声が殺到した究極の営業本!外資系教育会社で世界142支社中、2位の個人売上げを記録したカリスマが、あなたを「売れる営業」に変えます!自身の体験と、ダメな部下をデキル営業に変身させた育成法を実況中継、悩めるセールスパーソンにも、営業の指導者にも多くのヒントと勇気を与えます。
  • 体の「冷え」は肌をつまめば消える
    4.0
    1日たった5分。使うのは自分の指だけ。どこでもできる簡単なセルフケアで体の冷えがみるみる消えていき健康になれる!「肌をつまみ」→「持ち上げ」→「戻す」たったこれだけのステップで、体の不調がみるみる改善し、あなたは健康になれる!
  • FXで月100万円儲ける私の方法
    3.9
    実際にFXで月100万円の儲けを続けている子育てママ鳥居さんの手法を紹介します。またリスクも大きいFXのリスク回避の方法もきちんと伝え、読者の投資スタンスにあった投資手法(がんがんからこつこつまで)も紹介します。
  • 全身 美ラインストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「骨盤底筋」はしめるだけじゃダメ!しなやかさも手に入れてれば、人生最強の美ラインが手に入ります。さらに「骨盤底筋」を鍛えることにより、女性の悩みである「生理痛」「産後ケア」「肌荒れ」や「肩こり」も軽減されるといううれしい効果も。誰にでもできる1日たった5分で最強の美ラインを手に入れましょう。
  • あの日、「負け組社員」になった…
    3.7
    「はりきりすぎが裏目に」「ちょっとした意見を根に持つ上司」「度を越した同性の嫉妬」「内部告発の悲惨な結末」など、気がつくと会社から冷遇され、「負け組」となってしまった人たちの実体験をまとめた、「ダイヤモンドオンライン」の人気連載、待望の書籍化。あなたの負け組度数がわかる、チェックリストも収録。負け組社員は社内の誰? それともあなた?
  • バスト・ウエスト・ヒップだけ 3点集中! 美ラインストレッチ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きつい運動、苦しい食事制限は一切ありません。バスト、ウエスト、ヒップのストレッチを1日たった5分するだけで、女性らしいくびれ、ぴんとあがったバスト、丸みのあるヒップラインがあなたのもの! 「ウエストが細くなった」「ねこ背が治った」「バストにハリが出た」など、体験モニターからも喜びの声が続々到着。
  • なぜあの人の話は楽しいのか
    3.0
    なぜかまた会いたくなる人、また話を聞きたくなる人の共通点は何でしょうか。 今回は、「なぜあの人の話は楽しいか」をテーマに、中谷流で語っていただきます。 「話しが楽しいか楽しくないか」、その違いを「驚く」というキーワードで解説していただいています。
  • 伸びる子の育て方
    3.8
    わずか7年間で入学希望者60倍、偏差値20上昇。「28プロジェクト」で話題の品川女子学院校長の伸びる子の育て方。受験や就職を乗り切る一生の財産=「自己肯定感」はこうつける!普通の子が急速に伸びる秘訣とは?特別付録に、合格発表直後に聞いた、小4~6学年別「本音」アドバイス付。
  • ビジネスで差がつく計算力の鍛え方
    3.5
    「瞬時に計算する力」はビジネスの武器になる! できる人がやっている計算の技術を公開。「数字に強い」と印象付けられれば、同僚に差をつけ、上司から一目置かれ、営業先で信頼される。ビジネスをスムースに進めるのに必要な瞬間計算力をこの1冊で! 誰でも身に付けられる「信頼度アップ」の切り札ここにあり。
  • 大きなゴミ箱を買いなさい
    3.3
    過去に縛られ、人やモノに執着していると、新しいチャンスや出会いを見落としてしまう。たとえ、気づいたとしても拾うことができない。捨てることは出会いやチャンスを呼び込むスペースを作ること。自分の周りにあるマイナスなものを賢く捨て、幸運の種を拾うための「捨てる」法則。
  • 超人気ワークライフバランスコンサルタントが教える キャリアも恋も手に入れる あなたが輝く働き方
    4.1
    「仕事もプライベートも両方楽しみたい」という人は、年々増えてきています。ただ、制度はあっても気持ちがついていかなかったり、ロールモデルが少ないのでイメージがわかなかったり……。悩みはあると思いますが、そろそろ周囲のせいにするのはやめて、自分自身で理想のワークライフバランスをつくってみませんか? ワークライフバランスのプロ、小室淑恵さんがご自身の経験から意識の変え方、実践方法まで大公開!
  • フィンランド式 叱らない子育て
    3.5
    親はつい、「なぜそんなことしたの!」「ダメでしょ」と子どもを叱ってしまいがち。でも、叱って良くない行動を「禁止」したとしても、子どもが望ましい行動を取れるようになるわけではない。叱ることなく、子どもが自ら考えて行動する力を伸ばすにはどうしたらいいか。すぐに実行できる5つのシンプルなルールを解説する。
  • 成功は99%が情熱!
    -
    著者は、夢をかなえる情熱家人材に共通する6つの思考パターンを発見。それは、1限界突破思考、2主体的思考、3自己責任思考、4モチベーション思考、5ポジティブ思考、6感謝思考の6つ。この6つの思考パターンを高め、情熱家人材に変わるための36のアクションを紹介。誰でも、今日から、すぐに取り組めるヒント満載。
  • 願いがかなう8つの習慣
    3.5
    どうすれば願いがかなうかを、「先取りの感謝」をキーワードに著者自身の心理学研究の事例を示しながらわかりやすく語る。「先取りの感謝」とは、自分がかなえたい願望がすでに実現したとイメージし、そのことに前もって感謝すること。表情や態度にどのように影響し、実現に結びつくかを実践的に教える。
  • 売れる営業に変わる100の言葉
    4.0
    7年間、内気なダメ営業マンとしてクビを予告される日々を送っていたにもかかわらず、その後一転してトップ営業マンとなった著者による、営業マンとして壁にぶち当たったときに開いてほしい一冊。つねに持ち歩いて、悩んだときに開いた頁のアドバイスを実行してみてください。きっと新たな打開策が見つかるはずです。
  • 落ちこぼれ損保マンの保険金不払い日記
    3.3
    1巻1,144円 (税込)
    金融機関の中で、最も知られていない世界が損害保険会社。なぜ前代未聞の保険金不払い事件を引き起こしたのか。損害保険会社の異端児、はぐれ調査マンの金尾取造が、その原因を赤裸々に公開する。損保で働く人の無知・無能を笑いながら、保険会社にだまされないための裏技も紹介。現場の人間だからわかる方法なので、本当に困ったときには、かなり役立つ情報。
  • 現役社長秘書が語る できるボスの条件
    -
    「部下に慕われるボス  嫌われるボス」どこから、その違いは生まれてくるのでしょうか?この本は大手食品メーカーの現役秘書の著者が、「できるボスの条件」を探ってみた本です。
  • 一人で生きる人生の愉しみ方
    -
    ●定年後「夫婦いっしょ」はやめなさい●自分だけの「サンクチュアリ」をつくれ●ハーフリタイアという考え方を取り入れる●自分なりのバーチャル人脈をもとう●自分自身の人生を「編集」してみる●腹が立ったら「アリガトウ」といってみる●異性のよき友をもつことの効用●自分の人生にタイトルをつけてみよう●「昔はよかった」というのはやめなさい
  • 船井幸雄と佳川奈未の 超☆幸福論
    4.0
    「人生指南の達人」船井幸雄と、ミラクルハッピーの佳川奈未が、幸せについて最も大事なことを話してみました。エゴをもったままでは本当の幸せはつかめない、私たちが次元上昇して幸せになる道、自分のミッションに気づいて豊かに生きる方法…など、魂のレベルから幸福が降り注ぐようになる秘訣をたくさん話しました。
  • 一瞬でYESを引き出す 心理戦略。
    4.2
    カネなし、コネなし、事務所なし。にもかかわらず、一躍テレビで脚光を浴び、ベストセラーを多数出版。その理由は、「相手の心とニーズを読む技術」=メンタリズムを、ビジネスとして彼自身が活用してきたからだ。彼自身が、身を持って体験し、実践し、効果を実感した「ビジネスに使えるメンタリズム」を1冊の本に凝縮!
  • 今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術
    3.6
    「やってもやっても仕事が終わらない」「思い通りにいかないとすぐにテンパる」…それはあなたの中にある「完全主義」が原因。しかし、完全を求めてがんばってしまうのは、あなたの個性です。本書では、そのつらくしんどいマイナスの完全主義を、成果の出せるプラスの完全主義に変える37の思考術を紹介します。
  • 30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと
    3.5
    1巻1,144円 (税込)
    名門高校から東大、そして経済産業省へ。連日のように浴びせられる官僚批判によって、霞が関を去っていく優秀な官僚があとを絶たない。「三十路の官僚のブログ」で給料を公開して話題騒然の著者が、真実の官僚像を知ってもらうため、そして仕事への意欲を失う若手官僚を増やさないために、等身大の想いで問題提起を行なう。
  • 人生は1冊のノートにまとめなさい
    3.9
    累計50万部突破の「100円ノート整理術」シリーズ第3弾!体験のしっぱなし・使い捨てを防ぎ、確実に「自分化」するためのノート術。ビジネスから、旅行、ダイエット、育児、映画、エンディングノートまで、誰でも今すぐ始められる「100円ノート・ライフログ」のすすめ。
  • すべての成績は、国語力で9割決まる!
    3.8
    「国語は暗記です!」の無学年制指導法で、全国版学力テストで5人に1人が日本一、塾生の8割が全国トップクラスになった!ニシカド式勉強法。国語力を鍛えると全教科の成績がよくなったエピソード満載で、作文、読解アップの具体的方法を解説。お母さんがたった5分の言葉がけで、子どもがひとりで勉強しだす秘密を初公開。
  • 100点満点とれる子の育て方
    3.0
    「100点満点勉強法7つのルール」で、平均点以下でも次々100点満点に!2Bの鉛筆を使い、暗記のしかたと調べ方を教え始めると、子どもが伸びる。言葉がけ、勉強法、応援メッセージ、実名入りエピソード満載の稀有な本。「どんな子も100点満点必ずとれる!」という者の魂が宿った文章が心に刺さる。
  • 6分間文章術
    3.8
    7つの共感スイッチで、あなたの文章に革命を起こす新しい文章の教科書。80億円企業の社長からトヨタ・三菱東京UFJ銀行社員、大学教員、女子高生、小学校まで成果は実証済。いままで意識していなかった文章を書く前の6分間――「埋める⇒貼る⇒つなぐ」の1枚のチャートがあなたの文章を劇的に変える。
  • 月々1000円からできる! 楽天証券で「投信」積み立てを始めよう!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽天の投信積み立てで自分年金を作ろう。月々1000円からできて、楽天カードからの引き落としもOK。オススメ投信ベスト20
  • 折れない自信をつくる48の習慣
    4.0
    18歳で起業。成功と失敗を繰り返し、2回目の脱サラ後、32歳で5000万の借金を背負う。がけっぷち状態から、人生を大逆転させた行動力の秘密がここに! 根拠がなくても、実績がなくても、やる気を生み、恐怖心を消し去る「圧倒的な自信」を生む法。

    試し読み

    フォロー
  • FXで月100万円稼ぐ私の方法
    4.0
    新しくFXに興味を持ち始めた人たちに、カリスマ主婦トレーダーである鳥居さんの原点『FXで月100万円儲ける私の方法』を完全リニューアルすることを企画しました。 難しいチャートやテクニックは不要。1日2~3時間、パソコンに向かいながらサラリーマンや主婦でも気軽に行える外貨投資としてFXを紹介します。
  • 約7000世帯の家計診断でわかった! ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」
    4.0
    手取り20万円台ファミリーでも、毎月貯金できる優秀家計簿の作り方。横山さんが6000人の家計診断をしてわかった「無理・無駄なく黒字になる最適な家計支出割合」を大公開。自分の収入なら何にいくら使っていいのか、配分・金額が一目瞭然。これがわかれば低収入に怯え、やみくもに節約する生活から解放される!
  • 悩みの9割を消す技術
    3.3
    8000人が実践した悩みの9割を消す技術。叱る・ほめる・謝る・頼む・助ける・断る・上司と部下など、9つのシーン別に、豊富な実例とともに、コミュニケーションの取り方を解説。脳の5つの思考「1:環境」「2:行動」「3:スキル」「4:価値観」「5:自分自身」を、切り分けることで人間関係の悩みが一瞬で解消!
  • 上手な医者のかかりかた
    3.0
    多様化する治療法から、ベストな治療法を選択するにはどうしたらいいか。この決断を下すに当たって重要なのが「命のパートナー」ともいえる医者と出会うこと。医者を上手に選ぶ賢い患者になることがベストな治療、ひいてはベストな人生を送るカギとなる。 失敗しない病院選びから医療現場の実際、診療の受け方の極意を伝授。
  • 20代仕事筋の鍛え方
    4.2
    ロジカル・シンキング、戦略思考、プレゼンテーション・スキルなど、ビジネスで必要とされるスキルは実に多様だ。しかし、20代でまず身につけるべきは「仕事筋」である。それは、極端力、学習力、努力力、受容力の4つからなり、時代が変わって新しいスキルが求められても対応できる普遍的な力だ。
  • 自分らしい人生を創るために大切なこと
    3.5
    自分らしいイキイキとした生き方をしてみたいと思い、悩んでいる妹世代に贈る「自分らしい人生をおくるための考え方」。ブログやFacebookなどネット、SNSでも人気が高く、若い世代の憧れの著者が、エピソードをまじえながら、やさしくでも時には熱く語りかけてくれます。
  • 「あの世」と「この世」をつなぐお別れの作法
    4.5
    「死は終わりでない。新しい生命への旅立ちである。旅立つ魂を見送る臨床医の温かいまなざしの書。」『置かれた場所で咲きなさい』の著者、ノートルダム清心学園理事長渡辺和子先生推薦!「死後の生」があるからこそ、逝く人にも、送る人にも、なすべき大事なことがあります。医師として大勢の死に逝く場面に立ち会い、時に他界(あの世)の存在をかいま見て理解した生と死の意義。誰にも必ずいつか訪れるその日を、どう迎えるか。あなた自身が死を意識するようになった時、あるいは、あなたの大切な人の死を、意識せざるを得なくなった時、そして、大切な人を亡くしてしまったあなたにも、知っておいてほしいことがあります。30年以上、医師として常に死と向き合う現場に身を置き、常識を超える幾多の現実を体験して理解した、魂や「あの世」の存在の可能性と、それを理解したからこその、「お別れ」に関する逝く側、送る側それぞれの、なすべき大事なことを紹介します。人に「死後の生」が存在することが理解できると、あなたの生きる、今、この瞬間の捉え方が変わります。お別れは、亡くなった方を弔う儀式であると同時に、あの世への感謝の気持ちを表現する場であり、さらには生きている私たちが新しい明日を始めるための区切りなのだと感じます。
  • ずぶとい生き方
    -
    ■太く、長く、死ぬまでかっこいい生き方とは。ずぶとい人間とは、人生を潔く生きる。ずぶとい人間とは、心の中に余裕という「遊び」を持っている。ずぶとい人間とは、自分の身体に責任を持っている。ずぶとい人間とは、ここぞの戦いどきをわかっている。ずぶとい人間とは、本当のモテ方を知っている。七七歳にして、仕事に遊びに、そして男として生涯現役を続ける著者が、自らの「ずぶとい生き方」を綴る!■「これこそが、私が勧める“不良長寿”な生き方だ!」免疫学の国際的権威、順天堂大学医学部の奥村康名誉教授も絶賛。人間関係で悩まないコツ、生涯現役でいつづけるための働き方、そして、自分の身体への責任の取り方――。43個の考え方に込められた「生涯現役」の秘訣とは。【著者プロフィール】川北義則1935年大阪生まれ。1958年慶応義塾大学経済学部卒業後、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任後、1977年に日本クリエート社を設立。現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として新聞、雑誌などに執筆、講演活動を行っている。主な著書に、『男の品格』『みっともない老い方』(共にPHP研究所)、『「20代」でやっておきたいこと』(三笠書房)、『人生はすべて「逆」を行け』(ダイヤモンド社)などがある。
  • 「29歳貯金ゼロ!年収300万!このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本
    4.4
    「29歳貯金ゼロ!年収300万!」。人生どん詰まりのムダ蔵が一念発起!「29歳、まず何をすればいいの?」「32歳、子どもが生まれた!お金がかかる!」「40歳、子どもがお受験モード?お金がない!」人生の一大イベントをどう乗りこえるのか?「50の知恵」で、もうお金のことで困りません!

    試し読み

    フォロー
  • どんな場でも、「困った人」にならない気配りの習慣
    5.0
    国際的なマナーの「プロトコール」の指導や、上流階級では一般常識である「ノブレス・オブリージュ」を教えている著者が明かす、どんな場面でも「困った人」にならないための気配りのキホンを紹介。これを知っていれば日本でも海外でも、取引先にも上司にも好かれるようになること、間違いなし!
  • 夫婦で貯める1億円!
    3.8
    二人で力を合せれば1億円は夢じゃない!一人でやみくもに頑張るより、夫婦二人で共通の目標を立てて取り組む方が、断然効率よくお金は貯まります。夫婦で夢やお金のことを上手に話し合う方法や、ライフプランの作り方、楽しい節約術、貯蓄・運用法などを解説。暮らしの中に「貯まる仕組み」を取り入れる方法を紹介します
  • 英語は恥ずかしいほどゆっくり話しなさい!
    4.0
    英語が話せるようになりたい。でもお金はないし、時間もない。そんなあなたに必要なのは、耳を鍛えることでも、ましてやTOEICで高得点を採ることでもない。一番重要なのは、相手に伝わる「しゃべり」を手に入れることだ。スロー・イングリッシュこそが、あなたの英会話をネイティブと互角にする秘密兵器なのだ。
  • 媚びない人生
    4.0
    悩んでいる読者に向かって、「自分と向き合い、悩みなさい。そして、どんな瞬間も自分を信じなさい」とエールをおくる本。絶対不可侵の、純度の高い自分になるために。そして、この瞬間を生き抜くために必要な考え方を著者は語ります。誰も見たことのない自分だけの地図を書くことができるようになる本です。
  • P&Gで学んだ世界一やさしいビジネス英語
    3.7
    1巻1,144円 (税込)
    TOEICがよいだけでは仕事で使えない。たとえブロークンイングリッシュでもネイティブと対等に交渉できる人がいる。英語で仕事をするのに必要なのは高度な語学力ではなく、「意思を伝えるスキル」と「同意を得ながら進める能力」。本書では、中学英語レベルでも、すぐに実践しながら身につけられるビジネス英語を紹介。
  • がん保険を疑え!
    4.0
    いまや生命保険会社ももっとも営業の力を入れる「がん保険」。それは、もっとも儲かる商品だからではないだろうか。その販売方法や価格設定には多くの疑問があり、それらを保険のプロがすべて明かす。具体的な商品名を出しながら、高すぎる商品、比較的良心的な商品など、がん保険の真実を明かす。
  • たった20パターンでOK!3日間でSPI
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SPIの基本問題を厳選!20パターンを暗記すれば、3日間でスコアアップ間違いなし! 「分かりやすい」と学生に支持され続けている、木暮太一氏が徹底解説しました。 注)本書は、『【2013】たった20パターンでOK!3日間でSPI』の電子書籍版です。
  • 一瞬の出会いでチャンスをつかんでいる人の顔グセの法則
    3.9
    「その笑顔、ソンですよ。」いい顔グセで、人生が変わる。1万人が驚くべき効果を実感した「顔グセトレーニング」。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)で話題の印象評論家、重田みゆき氏が、たった1%の人しか知らない「笑顔」の秘密を公開。抜群の笑顔で、「感じがいい人」になれば、チャンスが多い人生に!
  • 最小の努力で結果を出す超合格法
    3.0
    1巻1,144円 (税込)
    東大現役合格、司法試験スピード合格、名門私立中合格のメソッドを紹介したベストセラー「超勉強法」の著者が、今度は「最小」の努力で「結果」を出すことだけにこだわって書き上げた勉強本です。司法試験やスキルアップで試験を受けるビジネスパーソンはもちろん、中・高・大学受験を控えた学生にも使える方法満載です!

最近チェックした本