奥野宣之の作品一覧
「奥野宣之」の「情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]」「歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「奥野宣之」の「情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]」「歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
同志社大学文学部社会学科卒。2008年『情報は1冊のノートにまとめなさい』で デビュー。『読書は1冊のノートにまとめなさい』、『人生は1冊のノートにまとめなさい』などの著書がある。
Posted by ブクログ
情報整理術・知的生産術の第一人者である、奥野宣之さんによる、情報のまとめ方を享受する1冊。
普段からメモは取るようにしているが、どこに書いたのか、何をまとめたのかわからなくなることが多々あり、どうにかならないかと思っていたところで出会った本。
普段は、仕事・プライベート・読書など、ジャンルによって書く場所を変えていた。
しかし、この本では、どんな内容でも1冊のノートにすべて書く画期的でとてもシンプルな内容だった。
読んだときは、「その手があったか!!」と衝撃を受けた。
それからはどんな内容でも1冊のノートにまとめてあるおかげで、情報は検索しやすくなったし、ひらめきも産まれやすくなったように
Posted by ブクログ
いろいろノート術の本は読んだが、これが私にとっては一番継続しやすく、見返して記憶が蘇りやすい。
本に紹介されていることを全てやると合う合わないはあるので、そこは適宜取捨選択で。
私は手帳の最初に月毎のシール式のカレンダーを貼り付けてから使ってます。
最近流行りのインスタ映え要素は全くないノートが出来上がりますが、日々の行動や思考のリアルなログ作成には非常に実用的です。
強いて言えば手元にすぐ手帳があるかどうかという問題はあるが(スマホの方が常にてもとにありそう)、手書きで何か残したいと思ってる人がこれを読んでるのだと思うし、手で書くというのが面倒な人にはそもそも手帳は向いていないのかと。