今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術

今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術

1,430円 (税込)

7pt

「やってもやっても仕事が終わらない」「思い通りにいかないとすぐにテンパる」…それはあなたの中にある「完全主義」が原因。しかし、完全を求めてがんばってしまうのは、あなたの個性です。本書では、そのつらくしんどいマイナスの完全主義を、成果の出せるプラスの完全主義に変える37の思考術を紹介します。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

    Posted by ブクログ

    私は120%頑張って後で一日中休むみたいな行動をしており、とても苦しくこんな性格を変えたいと思い、読みました。

    ぼーっとする時間を作ることで心にゆとりが生まれ、今まで頑張り過ぎていたことに気付けました。がんばり過ぎずに8割できてれば良いんだと心が軽くなりました。

    ハズしてはいけないところは頑張ろ

    0
    2025年04月13日

    Posted by ブクログ

    ◆マイナスの完全主義の弊害=先延ばし、後回し
    失敗を恐れるあまり「もっと調べてから」「準備をしてから」と取り掛かりが遅れる。

    ◆こんなはずではなかった→こんなこともあるんだ

    ◆80%に合格点を◎

    ◆片付けが1度で終わらなくても「やらないよりはまし」と考える。

    当てはまることがけっこう多かった

    0
    2016年02月25日

    Posted by ブクログ

    すごく為になりました。
    頑張ることは悪いことではないけれど、
    こうあるべき、
    こうしなければいけない
    などの思考に囚われすぎて
    ネガティブな完全主義に陥っていたことを自覚しました。
    ずっと自分のことを言われているようで…
    少し考え方を柔軟に捉えて
    自分を褒めることをしていこうと思います。
    不完全を受

    0
    2012年11月09日

    Posted by ブクログ

    がんばらない技術は、意識しないとわからない。無意識のうちに頑張ったり、プレッシャーを感じてしまうのだから。

    0
    2019年06月12日

    Posted by ブクログ

    成果の出ない「マイナスの完全主義」から、成果の出る「プラスの完全主義」に変えて、2割の手抜きで120%の成果を出そう。

    0
    2013年06月22日

    Posted by ブクログ



    ③目次は以下の通り。
     
      第一章:なぜ「がんばらないの」のに成果が出せるのか 

      (1)やってもやっても終わらない仕事は一生かかっても終わりません。
         ①わかりやすい完全主義とわかりにくい完全主義
         ②人にはわからない、自分だけが苦しい隠れ完全主義 

      (2)

    0
    2012年12月08日

    Posted by ブクログ

    「頑張らない技術」というのは、こころの持ち方によってよりリラックスした気持ちで仕事に取り組み成果を出そうといった意味である。

    このように本は私自身初めて読んだ。今までに読んできた自己啓発本は、より効率的に、より向上心をもって、より自分の能力を高めるためにはどうしたら良いか?に焦点が当てられているも

    0
    2012年10月02日

    Posted by ブクログ

    自分のことを完璧主義者とは思っていないから少ししっくりこない部分はあった。
    まぁ面白かったかな?
    特に劇的に思考が変わったとか明日から何かしようというのはなかった。

    0
    2019年08月02日

    Posted by ブクログ

    時速100kmでなく80kmで走る勇気、って本当にそうだよなと思います。自分の前のめりになる気持ちに向き合って、時にはブレーキをかけることは大切。ただ、それって実際に可能な場合ばかりかな?とも感じます。

    0
    2014年06月09日

    Posted by ブクログ

    つい頑張りすぎてしまう人のための、上手な息抜き、休息の方法を提案している。なんにでも「こうあるべき」と考えてしまう、「べき思考」からの脱却を目指すことにします。

    0
    2014年05月19日

今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

西多昌規 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す