フランソワ・デュボワの作品一覧
「フランソワ・デュボワ」の「楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」」「合本版 作曲の科学/楽器の科学」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「フランソワ・デュボワ」の「楽器の科学 美しい音色を生み出す「構造」と「しくみ」」「合本版 作曲の科学/楽器の科学」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
著者の語りがとても好みで一気に読んでしまいました。
吹奏楽部に入ってコントラバスが好きになって10年ほど、レコーディングを仕事にして4年が過ぎました。
周りの同世代よりは色んな楽器や音楽に触れていると思っていましたが、知らないことばかりですね。
知らない楽器の話しも、今まで知っていた以上の楽器の歴史も、分かりやすく、そしてそれぞれの楽器や音楽への愛のある語り口、読んでいて勉強になったし、楽しい本でした。
ホールの音響についての章もとても興味深かったですね。
高校ぐらいから、色んな視点からホールに関わってきましたが、さらに少し詳しくなれた気がします。
当たり前ですけど、様々な職人技が詰まって
Posted by ブクログ
フランソワ・デュボワ(Francois Du Bois)
1962年、フランス生まれ。94年にレジオン・ヴィオレット金章音楽部門を史上最年少で受章するなど、世界的なマリンバソリスト、作曲家として活躍中。楽器史上初の完全教本『4本マレットのマリンバ』(全3巻/IMD出版)を刊行するなど、卓越した表現力で、作曲、執筆などを通じてマリンバソリストの地位を向上することに大きく貢献。慶應義塾大学で作曲法を指導しはじめたことをきっかけに在日21年目。本書読者のために新譜『Gunung Kawi』を特別公開(ハイレゾ対応)。
じつは、単に音符を書き込んだだけでは、その人の頭の中にある音楽を正確に再現し
Posted by ブクログ
「蜜蜂と遠雷」の小説を読んで、もっと音楽の知識があれば更に楽しめるんだろうなという思いを持っていたので、本書を手に取りました。
作曲は数学だと著者は繰り返し述べていましたが、確かに方程式を解くのに近い印象を持ちました。クイーンのギタリストのブライアン・メイのように数学などの理系学問を修めた人が音楽家になるケースも実際多いそうです。
様々な知識やテクニックを使って方程式を解くように、様々な音の規則性や楽器ごとの出せる音域・得意な音域などの知識やテクニックを駆使して複雑な曲を作り上げていくプロセスは、非常に興味深かったです。
著者は音楽専攻でない大学生向けに作曲の講義もしているそうですが、本書はト