教養 本作品一覧

非表示の作品があります

  • STUDY HACKS! 楽しみながら効果が上がるスキルアップのコツと習慣
    3.7
    ビジネスマンの学習生産性を画期的に向上させるハック集。 資格試験勉強から、語学学習、MBA取得まで、若手ビジネスマンが身につけておきたい、学習ノウハウを網羅。少ない努力で効果的に、かつ楽しく学べるコツを満載! 今売れているどの勉強本とも違う、第3の「勉強本」として売れる内容になっている。 「売り」は、楽しく効率よく学ぶノウハウが満載の「POPな勉強本」。 脳の働きを抜群に活性化させる「環境づくり」を詳細に解説。 シータ波がドンドン出てきて、普通に勉強していても、数倍の効率が上がります!

    試し読み

    フォロー
  • PLANNING HACKS! 凡人をヒットメーカーに変える企画生産のコツと習慣
    3.6
    優れた企画やアイデアを連発する人たちがいます。俗にいう「ヒットメーカー」と呼ばれる人たちです。世間では天才と称され、あたかも生まれながらに才能があるように思われがちですが、そこには秘密があることを多くの人は気づいていません。企画づくりの秘密。この本で、わたしは偉大な先輩方との仕事を通じて、見出した「秘密」をみなさんにこっそりお伝えしようと思います。 はしがきより

    試し読み

    フォロー
  • TIME HACKS! 劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣
    3.5
    夢の実現はライフハックにかかっている  重要なのは、「今」という瞬間から目をそらさないということ。将来の不安にさいなまれていたり、過去の実績にしがみついていると、本当に重要な「今」というものを軽んじてしまう。時間はフローしていると言いましたが、これは言い換えると、時間は常に、「今」しかないということなんです。そしてその「今」の積み重ねが、夢の実現へとつながるのです。  あまり説教じみたことは嫌いです。今ここでできることを提案していきたい。かといって、些細なことに没頭して本質的なことを忘れてしまいたくもない。そういう思いから、夢を実現するための時間感覚についても書いてみました。そこで強調したのは、夢は個人のものではなく、みんなの共有財産だということ。その一部を、仮にゆずり受けてエネルギーをもらっているのが、夢を実現している人たちです。うらやましがっている場合じゃないです。勇気を出して、共有財産である夢の一部を引き受けてみるといい。そこには責任もかかってきます。けれども、それに見合うだけの大きなエネルギーと達成したときの感動があるはずです。  この本を手に取ったということは、もしかしたらあなた自身、夢を引き受けて実現するターニングポイントなのかもしれません。ぜひそういうタイミングに、読んでもらえたらと思っています。 はしがきより

    試し読み

    フォロー
  • IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
    3.5
    IT関連業者を中心に、アメリカのインターネットに端を発して、日本でも盛り上がりを見せる「LIFE HACKS」(効率よく仕事をこなし、高い生産性を上げ、人生のクオリティを向上させようとする取り組み)の日本版企画。 「スピーディに、楽して、効率よく」仕事をこなすノウハウを、Tips(小ネタ)形式で紹介する本。 「発想法」「情報整理術」「意志決定」「パソコン仕事術」等々のジャンルの仕事にすぐ役立つノウハウのうち、実際に使われているものを実例を交えて分かりやすく解説する。

    試し読み

    フォロー
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL 民主主義という病い
    完結
    3.9
    民主主義は、戦争と独裁者がお好き。 332ページ完全描き下ろし。この1冊で〈知の富裕層〉として勝ち残れ! Q:民主主義とは、簡単に言うと次のどれでしょう? 1イデオロギー 2単なる制度 3宗教 4世界共通のすばらしい価値観 正解は本書で! あなたが民主主義で決めたから、 日本はこんな国になったのですか? デモでどれほど「民主主義を守れ! 」と絶叫しても世の中は変わらない。そもそも知識人すら民主主義が何なのかわかっていないからだ。国民の多くも挙手で多数決する「学級民主主義」しか知らない。そこで「民主主義生みの親」とされるフランス革命から説き起こしてその幻を葬【ルビ:ほうむ】り、さらに2000年遡って古代ギリシアの民主主義の原点に思いを馳せる。一方、日本の飛鳥時代すでにその萌芽【ルビ:ほうが】を見て、大正時代に大きく花開いた思想の核心を解説。西洋とは根本的に異なる日本独自の「公」の意識の存在を明らかにし、「戦後GHQが民主主義を教えてくれた」という誤謬【ルビ:ごびゅう】を糺【ルビ:ただ】す。ドイツでヒトラーが登場したのも、日本が大東亜戦争に踏み切ったのもみんな民主主義のせい。戦後71年、日本人がいまだ解っていない秘密の広場「民主主義」の扉がいま開かれる!
  • 覚悟の人生 人事評価産業を創る起業家
    4.0
    1200社以上の人事評価制度の構築に携わり、3年間で売り上げ12倍を実現した、 急成長企業を率いる起業家の赤裸々な告白! <本文より一部抜粋>  私は、物心がついたときから覚悟を持って生きてきました。  学生時代も、覚悟を持ってドロップアウトしていたのです。  社会人になってからもずっと強い覚悟を持って仕事をしてきました。  そしてそれは今も何ら変わりません。  私は、誰に流されることなく、これからも覚悟を持って生きていきます。
  • 有名企業からの脱出 あなたの仕事人生が“手遅れ”になる前に
    4.2
    シャープ、東芝、三菱自動車……次々と窮地に陥る超優良企業やそこで働く人々を横目に、根拠なく「自分は大丈夫」と信じてないか? カネボウ、ダイエー、JALの修羅場を知る企業再生のトップによる、あなたの仕事人生を救う、これからの働き方提言。 「沈まぬ太陽」や「半沢直樹」に共感しているなら、あなたは会社病にかかっている! ここ数年、優良企業と思われていた大企業が次々と窮地に陥っています。シャープ、東芝、三菱自動車……。原因はすべて、「会社を腐らせる病」にかかっていることであり、その病原は“ムラ社会の虜”になった社員自身だと著者は断言します。 そして、彼らは腐っていく企業と運命共同体として仕事人生も終了せざるをえなくなってしまうのです。 では、どうすれば半径5メートルのムラ社会で、上司の顔色と空気を読むことだけに人生のほとんどを消費する“クソ・サラリーマン”にならずにすむのか? 産業再生機構COOとして、カネボウやダイエーそしてJALといった破たん企業の修羅場で見た“リアル”をもとに、まだ間に合うビジネスパーソンへ向けた、「会社に左右されない生き方」提言。 ハッと息をのむ視点や考察は、必ず読者に「どうすればいいか」を見つけられるきっかけになります。
  • 世界経済のトレンドが変わった! 襲いかかる負の連鎖
    3.0
    2016年は年初から世界中の株が下がり続けるなど、波乱の様相を呈しています。 サウジアラビアとイランの断交、原油をはじめとする商品価格の暴落、失速しつつある中国経済の先行きもしっかり見据えておかなければなりません。 そして日本はついにマイナス金利を導入しましたが、株安・円高と想定外の動きとなっています。 一方で、絶対的に価値のある日本株は、売られすぎれば、再び大きく戻すのは必定です。 日本を取り巻く激動や変化に翻弄されてはなりません。 本書で世界経済の動向をつかみ、この混乱を自らの利益に還元してきましょう。
  • 僕たちは、なぜ腕時計に数千万円を注ぎ込むのか? 成功者にしか知りえない、超高級時計の世界
    -
    1000万円を超える腕時計を 購入する人というのは一体どんな人なのだろうか? リシャール・ミルが持つ、その魔力に迫る。 超高級時計ブランド「リシャール・ミル」。 スマホ等で時間が確認できる現代において 1000万円を超える腕時計を 購入する人というのは一体どんな人なのだろうか? リシャール・ミルが持つ、その魔力に迫る。 ■収録予定■ -顧客インタビュー- 実際にリシャール・ミルを購入し、着用している8人の顧客の方々に登場していただきます。 リシャール・ミルとの出合い、そしてその魅力について語ってもらいました。 -リシャール・ミルに魅了された男たちの語らい talking about Richard Mille- 見城 徹、熊谷正寿、藤田 晋 -リシャール・ミル、超絶の共鳴 EXTREME PASSION- リシャール・ミル×宮里優作/ロベルト・マンチーニ/ラファエル・ナダル/竹内智香/フェリペ・マッサ -リシャール・ミル時計作りの裏側 SECRET FACTORY TOUR- 自社工房が充実しているリシャール・ミル。 その特殊な工程の集合体である“秘密工房”に潜入する。 -リシャール・ミルを織りなす10の“超絶”- など。
  • 教養の人類史 ヒトは何を考えてきたか?
    4.0
    人生を豊かにするための「教養入門」決定版 近頃、書店には「教養」についての本が溢れている。だが、そもそも教養とは何か。なぜ教養が必要なのか。教養はいかにして身につけるものなのか――。 著者の水谷氏によると、1人の人間が生きていく上で必要な知識は2種類存在する。ひとつは実社会で生きていくために必要な知識。もうひとつは、1回きりの人生をより心豊かに、充実したものにしていくための知識だ。水谷氏は後者こそが教養だと説く。 本書は読者をそうした“知の探求”に誘うための足掛かりを提供する。ヒトという種が現在のチンパンジーやボノボなどと共通の祖先から枝分かれした約700万年前から現在に至るまでの歩みを辿りながら、私たち人類が一体この地球に何を残してきたのか、何を考え、何を信じ、何をしてきたのかを振り返る。 壮大な旅を手助けしてくれるのは、古今東西の“知の巨人”たちだ。国内からは内藤湖南、津田左右吉にはじまり、梅棹忠雄、中村元、丸山真男、松田壽男、見田宗介、柄谷行人、山極寿一、斎藤幸平。海外からはJ・S・ミル、マルクス・エンゲルスにはじまり、カミュ、エリアーデ、チョムスキー、ジュリアン・ジェインズ、W・J・オング、ユヴァル・ノア・ハラリ……。彼らの著作のエッセンスに触れつつ、人類が生み出してきた“知の全体像”を俯瞰する。 短期大学で16年にわたり教養の講義を続けてきた筆者が、大学生や新社会人に向けて書き下ろした教養の入門書。
  • 「話すのが苦手、でも人に好かれたい」と思ったら読む本(きずな出版)
    4.5
    もしかしたら、無理にしゃべろうとするから、うまくいかないのかも? しゃべらないことこそ、コミュニケーションのカギ! 人と話すとき「話すのは苦手……だけど話さないのも気まずいから、がんばってなにか話さなきゃ……」と思っていませんか? じつは、口ベタでも、人づきあいが苦手でも、スムーズに会話を運んで相手との信頼を築く方法があります。その方法は……「無理にしゃべろうとしない」こと! 一方的に話しかけるのではなく、相手の話を引き出す会話をすることで、人付き合いがぐっと楽になる! 本書では、口ベタでもうまくいくためのコミュニケーション、そのために大切なマインドやスキルをご紹介。人間関係の悩みから抜け出す会話術!
  • 考えがまとまる、伝わる、説得力がアップする! 「ビジネスマンの国語力」が身につく本(大和出版)
    4.2
    わずか「3つの力」をマスターするだけでOK! ●言いかえる力……一見バラバラに見えるもののなかに「抽象・具体の関係」を見つけ出し、整理する力 ●くらべる力……一見バラバラに見えるもののなかに「対比関係」を見つけ出し、整理する力 ●たどる力……一見バラバラに見えるもののなかに「因果関係」を見つけ出し、整理する力 もう、難しい理論も、小手先のテクニックもいらない! ◎序章 「大人の国語力」を身につければ、あなたの毎日は驚くほど変わる! ◎第1章 「国語力=論理的思考力」を飛躍的に高める、このシンプルな方法 ◎第2章 論理的思考力の決め手! 「言いかえる力」はこう身につけよう1 ◎第3章 論理的思考力の決め手! 「言いかえる力」はこう身につけよう2 ◎第4章 あなたの主張が際立つ! 「くらべる力」はこう身につけよう ◎第5章 説得力がグンとアップ! 「たどる力」はこう身につけよう ◎終章 論理的思考力を最大限に高めるために心得ておくべきこと

    試し読み

    フォロー
  • 個人営業・法人営業の両方でNo.1 一生使える「営業の基本」が身につく本(大和出版)
    4.1
    こんな人にピッタリの1冊です! □初めて営業職に就く人 □営業数年目だけど、伸び悩んでいる人 □あらためて営業を学び直したい人 □自分の営業方法に自信がない人 □とにかく実績を上げたい人 □ムリせず売れる営業になりたいと考えている人 □営業経験がないのに、部下に営業を教える必要がある人 □営業のステップごとにやるべきことを知りたい人 □売れ続ける営業になって、営業を一生の仕事にしたい人 [主な項目] ◎なぜ、お客さまは商品やサービスを必要とするの? ◎ムダな訪問を減らす“とっておきの方法” ◎アポ率を飛躍的に高める2つのキーワード ◎自然と「話させ上手」になれる6つの法則 ◎商談は「60分」で組み立てよう ◎商談が長引いたときの切り上げ方 ◎売れる営業ほど「クロージング」には頼らない ◎4つの情報を集めて「リピート率」を上げよう ◎「リフレッシュ」も大事なスキル ――他、全86項

    試し読み

    フォロー
  • 上質な大人のための日本語
    3.0
    「本で見たことはあるけれど、意味はよくわかっていない」「使ってみたいけれど、使いどころがわからない」……そんな、少し難しいけれど、“大人の教養として身につけておきたい日本語”の使い方を解説します。「三日見ぬ間の桜」「油照り」「雪催い」「星月夜」「しのつく雨」などの、季節や天候にまつわる言葉を知っていれば、日々のささやかな変化に気づき、豊かな心で暮らしを楽しむことができるでしょう。また、「愁眉」「いたいけ」「気が置けない」「ゆくりなく」「心ならずも」などの、人の様子や心情を表す言葉を知っていれば、胸に抱いた感情を相手に伝えて、心を通い合わせることもできるかもしれません。多くの言葉を知り、正しく思うままに使いこなす人は、知的で優雅な印象を、周囲の人に与えるもの。あなたもこの一冊で、上質な大人の日本語を身につけてみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 人口で語る世界史
    4.0
    人口を制する者が、世界を制してきた── ロンドン大学・気鋭の人口学者が“人口の大変革期”に当たる直近200年を叙述。全く新しい教養書の誕生。 ・産業革命のもといち早く人口を増加させた英国は、植民地政策のもと世界の覇権を握った ・猛追するドイツとロシア。人口膨張への脅威が各国を戦争へ駆り立てる ・ヒトラーによる優生学。人口増との大いなる矛盾のゆくえ ・日露戦争に勝利した大日本帝国は、世界の人口大国へ ・超大国アメリカの出現。人種・移民問題を端緒とする翳りとは ・戦後の復興も遂げた日本が、世界に先駆けて少子高齢大国へ陥った本当の理由 ・王者・中国の14億人パワー。だが一人っ子政策の後遺症が。インドはいつ追い抜くか 「人口」に対して、「技術革新」「経済」「地政学」「為政者」「戦争」「宗教」「イデオロギー」「移民」「医療の進歩」「女子教育」「自己決定権」などの様々なファクターを掛け合わせ、アカデミックな裏づけのもと一般読者向けに書き下ろした決定版。 解説・堀内勉 ※この電子書籍は2019年8月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • Casa BRUTUS特別編集 日本の現代アート名鑑100
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 LOOKING FOR NEW JAPANESE CONTEMPORARY ART 日本の現代アート名鑑100 日本が世界に誇る現代美術作家100組! 日本が世界に誇る現代美術作家が集結した『STARS展』や『Chim↑Pom展』が活況を呈する一方、オークションやNFTなどのマーケットも新しい世代を巻き込んで大きな賑わいを見せています。 現代アートはもはや、建築、デザイン、ファッション、食と同じく、豊かな暮らしに必要な教養のひとつ。 そこで、巨匠から若手まで、今、知っておくべき日本の現代美術作家100組をまとめました! EXHIBITION 日本の現代美術史に残るアーティストの展覧会。 Chim↑Pom /塩田千春/内藤礼/森村泰昌/菅木志雄/大竹伸朗/横尾忠則/KYNE STARS 日本が世界に誇る現代美術のスターが集結。 村上隆/西洋が作ったアートのルールで戦い、勝ち続けるということ。 李禹煥/目の前に見えているものだけが見るべきすべてのものではない。 草間彌生/世界からリスペクトを集める唯一無二の天才アーティスト。 宮島達男/無機質なデジタルカウンターにかけがえのない命の暗喩を込めて。 奈良美智/かつてナイフを握り睨んだ少女はいま、慈しみの目で見つめ返す。 杉本博司/50年前アメリカに渡った青年の才能と信念、天恵と幸運を見る。 TIMELINE 1950年代に始まる日本の現代美術史。 ART MATRIX 現代アート見取り図。 MOVEMENT 日本のアートムーブから生まれた作家たち。 具体美術協会/ダムタイプ PLATFORM NFTは何がすごいのか? STUDIO VISIT 現代美術のトップランナーと、作品が生まれる場所。 五木田智央/名和晃平/目[me]/金氏徹平/加藤泉/宮永愛子/杉戸洋/水戸部七絵 MASTERPIECE アーティストたちのあの名作に出会う。 川俣正/三島喜美代/中谷芙二子/ヤノベケンジ/会田誠/山口晃/鬼頭健吾 COLLECTION アートコレクターたちが部屋に飾る、あの作品。 高橋龍太郎/桶田俊二・聖子 MY FAVORITE 目利きたちが選んだいま、知ってほしいアーティスト。 藤原ヒロシ/片山正通/かしゆか
  • マンガでわかる 天気のしくみ(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年のように巨大台風が日本を襲い、集中豪雨も頻発するようになりました。気象災害に悩まされない年はありません。天気に対する関心はかつてないほど高まっていると言えます。SDGs、ビジネスなどの側面からも気候変動は重大なテーマであり、気象・天気は現代人にとって必須の教養といえます。 ・でも、本格的に勉強しようと思うと、複合的な知識が必要……本書は、教養としてざっと概要を知っておきたいという人のための本です。 ・監修者の芦原先生は「気象予報士講座クリア」で講師を務める傍らで、「所JAPAN」や「マツコ会議」などにも出演。 ・授業では「風になる!」「雨に打たれる」! 勉強が苦手な人でもわかりやすい! 熱血教師による体を張った授業をマンガ化! ・天気予報、健康、売上予測、投資、災害、温暖化、日常生活に欠かせない知恵が凝縮! ・珍しい! 美しい! 芦原先生厳選の気象現象(カラー写真) ・文章と図解で丁寧に解説。
  • 本当に強い大学2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご注意ください!】 ・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。 ・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。 『本当に強い大学2021』は、今の大学のテーマを1冊にまとめた週刊東洋経済の臨時増刊号です。 今号の大きなテーマは、「ウィズコロナの大学の姿」です。オンライン授業主体だった2020年度を踏まえて、大学では対面授業の増加が模索される一方、留学や海外の著名研究者の招聘など、オンラインのメリットを生かした新たな取り組みも進んでいます。コロナ禍での学生の生活や懐事情の変化についても迫りました。 コロナ禍は受験生の動向にも変化をもたらしました。多くの私立大学で一般入試の志願者数が激減した理由、年内に合否がわかる「推薦入試」に志願者が殺到した背景についてもレポートしました。 このほか、キャンパスの都心回帰、M&A・統合、新学部開設といった注目すべき大学の戦略や国公立の資産活用術、大学発ベンチャーの現在などについても触れています。東京工業大学など複数の大学で教えるジャーナリストの池上彰さん、映画『ビリギャル』の主人公モデルとして知られる小林さやかさんのインタビューもお楽しみください。 もちろん、「大学四季報」に加え、「本当に強い大学 総合ランキング」「志願者数ランキング」「就職ランキング」といった定番企画も充実。大学関係者、親世代、受験生。大学にかかわるすべての人たちにとって、必見の一冊です。 【主な内容】 Withコロナの大学の姿 変革しなければ生き残れない インタビュー 池上 彰/ジャーナリスト 東京工業大学特命教授 これからは文理を問わず教養教育が不可欠だ 大学と入試 2021年版 最新!大学ランキング Withコロナの大学生活 大学の動向 インタビュー 小林さやか/映画『ビリギャル』主人公モデル ワクワクできる進路を自分で見つけてほしい 大学四季報 国公私立815大学の概要、決算データ、経営指標を収録!
  • 嫌われない断り方69フレーズ(きずな出版)
    3.0
    みなさんは、誘いを断るときに「今後仕事がもらえなくなるのではないか」「相手に迷惑をかけるのではないか」「嫌われてしまうのではないか」と考えてしまうことはありませんか? そんなあなたは「断り方」を知らないだけなのです! 本著では、経営コンサルタントを務める著者が断っているはずなのに、好印象を与えてしまう「断り方」を伝授。断りたいけど、断れなくて、いつも我慢してしまう人が「もっと早く断れる人になればよかった」と思える一冊。
  • やってはいけない読書術(きずな出版)
    3.2
    「理解しよう」と思わなくてOK? 常識をくつがえす読書術。本が好きではない人ほどぐんぐん読める! 字を追わない、読まない、覚えようとしない……でも読めちゃう! それが天才の読書術。その方法は……ページを速くめくるだけ!? かんたんなのに結果が出る! 1冊1分で読むためのトレーニング方法、心構えから、自分に合った本の選び方まで解説。天才と同じ読書術を身につければ、天才と同じ思考回路が身について、人生が、世界が変わる! [やってはいけない!]楽しみながら、本を読む [これで天才に!]イライラしながら、本を読む [やってはいけない!]眼球を速く動かそうとする [これで天才に!]手を速く動かそうとする [やってはいけない!]本の内容を覚えようとする [これで天才に!]覚えようとするのではなく、忘れようとする [やってはいけない!]結果を求めて、失敗する [これで天才に!]結果を求めなければ、結果が現れると知っている
  • 一流の準備力(大和出版) 見えないところで差がつく63の工夫
    -
    この本は、誰よりも一流を知り尽くした著者が、「トップ1%に昇りつめる 【一流の人】が、実はこっそりやっていること」を解き明かした一冊です。 ・ドアを開ける前に、笑顔になろう。 ・待ち合わせに、一番早く行こう。 ・「したいこと」より「してほしいこと」をしよう。 ・自分の限界を上げていこう。 ・「嫌いな恩人」を持とう。 ・「遠い」を禁句にしよう。 ・勝つより、生き残ろう。……などなど、あなたも今より一歩、成長するために、「相手」のために一手間かけてみませんか? 〈目次〉●第1章 出会う前に、空気を変える。 ●第2章 目立たないところで、努力を積み上げる。 ●第3章 仕事はゲームより楽しい。 ●第4章 考えるより前に、動いてしまう。 ●第5章 人がやらないような苦労を、買って出る。 ●第6章 謙遜しながら、突き進む。 ●第7章 相手のためになることを、する。 ●第8章 生き残るためのチャンスを、逃さない。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事力をグーンと伸ばす20代の教科書
    4.0
    ★20代でできる差は人生の差になって表れる。就職をして、多くの人が働き始める20代は人生で最ものびしろがある時期です。20代で習得した仕事力、メンタル強化術、人間力、習慣力はそのままその人の実力となっていくのです。本書では、3000人以上のエグゼクティブと出逢ってきた著者が、成功を手にする人が共通して意識し、自らも実践してきた20代で本当にやっておくべきことを惜しみなく紹介します。 ★たった5日間で一生分の差がつけられる。本書は、1日目から5日目までという章の分け方をしており、順序良く読み進めていくことで、無理なく力をつけていくことができます。さらに、全部で40個ある各項目の最後に宿題をつけています。この宿題は、読んだ次の日から実践できるものばかりですので、読むだけで終わりがちな本の欠点はこの本書には当てはまりません。 ★超実践的で充実した内容 地頭を良くするには? 仕事で手痛い失敗をしてしまったら? 休日にリラックスしたかったら? 友人のSNSの投稿に反応することに疲れたら? ……などなど、実際に20代が直面する問題・悩みにすぐに効く内容が盛りだくさんです。あなたが悩んでいることの解決策は必ず本書に書かれているはずです。本書を読んで、20代のうちに大きく実力を伸ばしましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 超一流の小さな気配り
    4.0
    「教えてもらった通りのビジネスマナーを実践したのに、バツの悪い思いをした……」「気配りって実際にはどんなことをすればいいのか分からない……」本書では、ANAの元CAで、キャリア20年以上のマナーのプロである著者が、具体的なエピソードを交えながら仕事・日常生活で本当に使える「気配り」のコツを紹介します。新入社員の時に受けたマナー研修や本で読んで身につけたマナーが、実際に使ってみると相手の気分を害してしまったり、実生活では状況が違いすぎたりして使えない。そんな経験を誰もが一度はしているのではないでしょうか。なぜ、マナーや気配り、気遣いは型どおりに振舞ってもうまくいかないのか? それは、マナーや気配りは、その場その場での臨機応変な行動が求められるからなのです。マナーや気配りを学ぶ上で一番大切なのは、「相手がどう思うかを常に想像すること」です。「型」の基本を理解した上で、相手の気持ちをくみ取って的確に崩す技術。その技術、考え方を本書では解説します。本書の一つひとつの考え方、振舞いかたはとても単純で、シンプルです。しかし、そのシンプルなものを意識し、ちょっとしたことをやり続けることで、大きな差ができてきます。読めば、必ず「気が利く」と言われるようになる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ファーストクラスに乗る人の自己投資(きずな出版) このままでは終わらせない63の具体例
    3.7
    【短期のデメリットは、長期のメリットになる】大好評『ファーストクラスに乗る人』シリーズ第10弾! 今作のテーマは「自己投資」です。◆この本は3人のために書かれました。(1)何に投資したらいいか、わからない人。(2)自己投資しているのに、リターンがないと焦っている人。(3)今以上に人生を楽しみたい人。現在のためではなく、未来のために何かすることで、ワンステップ上の自分を手に入れましょう。
  • 賢い女性の[お金の稼ぎ方・ふやし方・守り方](きずな出版) 一生、お金に困らない55のルール
    -
    “この本でお伝えしたいのは、お金は、あなたを幸せのために、稼ぎ、ふやし、使ってほしいということです――本田健”お金の専門家であり、多くの女性の悩みを解決してきた著者だからこそ書ける、一生お金に困らないための仕事選び、お金の使い方、守り方、パートナーの選び方、お金とのつき合い方。・自分が一生で稼げるお金を計算してみる・いま稼げないことを悲観しない・転職も自分への投資と考える・節約してお金持ちになった人はいない・遺産相続について学んでおく・お金との距離感が豊かさと幸せを決める……など、賢い女性の、一生お金に困らない具体的な55のルールも収録! お金で悩む人も、これまでお金のことをあまり考えてこなかったという人も――すべての女性必読の書です。

    試し読み

    フォロー
  • 松下幸之助の生き方 人生と経営77の原点
    3.0
    「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助の生き方・考え方、いわゆる「松下哲学」といわれているものが生まれ高められてきた過程が、具体例でわかる本です。月刊誌「PHP」に平成19年1月号から27年12月号まで好評連載された「松下幸之助の歩んだ道・学んだこと」から77話を厳選。松下幸之助が事業を始めてまもない頃から逝去までの、人生や経営における印象深い出来事やエピソードを取り上げ、当時の背景や、松下幸之助がそれをどのように受け止め、どう感じ、考え抜いた末にどのように対処したか、そこから何を学んだのかの解説をつけたものです。 日々の難題や不況の克服、ピンチを乗り切ったアイデアや説得力、人材の育成、組織の活性化と躍進、そして、国際社会の平和と発展への願い…どんなときも誰にも負けない熱意と独特の洞察で取り組んできた松下幸之助。その息づかいが聞こえてくる本書は、多くのリーダー候補が行動の指針とすべき一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスに活かす 戦国武将 最高の戦略
    -
    武田信玄、上杉謙信、織田信長……戦国時代を彩った最強の武将たち。弱肉強食の時代に、彼らはどのように戦い、国を守り、生き抜いてきたのか。本書では歴史に名を残した名将たちの駆使した戦略と彼らが貫いた生き様を紹介。時を超えて、現代においてもビジネスや人生にすぐに役立つ戦略、知略が満載の一冊です。「歴史に学ぶ戦略」等をテーマに、JR東日本や総務省、Googleなど、様々な企業で講演を行ってきた著者が、戦国武将の意外な人物像と彼らが時代を生き抜くために駆使してきた戦略を解説します。経営コンサルタントであり、歴史研究家でもある著者だからこそできた、ビジネスに活かすという観点から学べる戦略本になっています。

    試し読み

    フォロー
  • その思い込みを捨てた瞬間、何かが起こる! 「お金引き寄せ」の授業(大和出版)
    3.8
    実はリッチになるのって簡単なんです――。「人生が好転しはじめた!」「幸せな毎日に感謝!」など、主婦からOLまで、いま絶大な支持を受けているカリスマコーチ、初の「お金本」。この一冊で“真の豊かさ”が手に入ります。

    試し読み

    フォロー
  • 法人営業バイブル 明日から使える実践的ノウハウ
    4.3
    『リクルート流―「最強の営業力」のすべて』という著書においてMBAメソッドを駆使した法人営業論を説いた大塚寿氏のもとには、「もっと生々しい営業実務の本を」という要望が多く寄せられたという。そこで本書では、『リクルート流』で紹介した「最強の営業力―7つのスキルと62の技術・要素」をベースとして、それらを単なる営業論として論じるのではなく、読者が現場で実践できるような見本、手本、注意点を明示し、業績向上のための活動手順を伝授する。現場で戦う営業マン/ウーマンに喜んでいただくために、すべて直近の事例をベースとし、現物の分析シート、仮説設定シート、トークスクリプト、管理帳票などを明示し、実例も多用する。元リクルートスタッフィング・テストセールスセンター長として法人営業の実務を手がけてきた井坂智博氏とタッグを組み、550件以上の案件から抽出した業績向上のエッセンスを満載した実践的ノウハウ書。

    試し読み

    フォロー
  • ファーストクラスに乗る人の勉強(きずな出版) 自分を乗せる58の方法
    3.0
    勉強は、未来への準備だ。 いま、お金や時間を惜しんで勉強しないことが、未来のお金や時間、選択肢を奪っていた! しかも本書は、「勉強は、じつは面白い!」ということが実感できる一冊。 そう、まさに「そんなことやって、なんになるの?」と言われる勉強が面白い。 勉強することを“いつか”と先延ばしにしている人は、必読! 中谷彰宏流のワクワクする勉強の極意、なりたい自分に近づく、勉強のヒントがいっぱいです。 ◆この本は、3人のために書かれました。 (1) 勉強したいけど、お金がない人。 (2) 勉強したいけど、時間がない人。 (3) 勉強したいけど、何を勉強すればいいかわからない人。
  • 物理学者が教える 筋道たてて考える技術(大和出版) いかに本質をつかみ、問題を解決するか?
    4.0
    数字にだまされない。 説得力がある。 仮説のたて方がうまい。 ――さあ、成果の出せるこんなすごいアタマをつくろう。 論理思考のプロセスは数学や物理学に学べ。数値化する、Xで考える、分解して再構築してみる、座標軸におく……等の手法を、普通の文系ビジネスマンにありがちな日常を例に説く。脳の使い方が格段にうまくなる本

    試し読み

    フォロー
  • [実践]課題解決の新技術 これからのビジネスに必要な「探究思考」を身につけよ
    3.7
    東京大学大学院のイノベーター養成講座「i.school」で用いられた「探究実践」メソッドがついに明かされた。マッキンゼー、そして北欧型思考でイノベーションを起こせる人材になれ!課題や目標は上から与えられるものではなく、一人ひとりが自ら発見するもの。そして、それを解決するには、行動しながら情報を主体的に集め、解決策を自ら立案し、人を巻き込み、協力しながら、粘り強く実行する。iPhoneのような革新的商品を生み出し、グローバルに活躍する人材が育てるには、この本に書いてある探究思考が不可欠だ。これからのビジネスを変える一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 呉真由美流 脳を活性化する速読メソッド 情報処理速度100倍アップ
    3.2
    テレビやネットで話題沸騰の速読インストラクターが解説する、速読・脳力開発の真髄。「速読」というと、特別な才能を持った人の特技であったり、斜め読みや飛ばし読みのテクニックであったりというイメージを持っていませんか?本書でいう「速読」とは、脳の情報処理速度をアップさせることによって、本が速く読めている状態のこと。本を手短に読むためのテクニックを紹介しているわけではありません。脳の潜在能力を引き出すトレーニングによって、本が速く読めるだけでなく、思考力や記憶力・集中力・発想力など、さまざまな能力の向上も望めます。(速読トレーニングをすると、野球の素人でも150キロの球も打てるようになるのもその一例です)学習に、ビジネスに、スポーツに、あなたの持つ潜在能力を活かすために、ぜひ速読トレーニングに取り組んでみてください。

    試し読み

    フォロー
  • 5分で売れる! 営業ノウハウ 凡人営業の壁を破る「濃い時間」活用術
    4.0
    「売れる営業マン=努力家」は間違いである。まして「売れない営業マン=なまけ者」なんかではない。ではなぜ、いつも早く帰るアイツがトップ営業なのか?それは、頑張りどころの「5分」、力の入れどころの「5分」を知っているから。このやり方を知ったあなたは、これから“大化け”します。この本で、売れる営業マンが培ったノウハウを最短距離で学ぶことができる。今からでも十分身につけられる、ハードワークなんかいらないトップ営業のすべて!

    試し読み

    フォロー
  • 一流の人は、本のどこに線を引いているのか
    4.0
    人生は「1本の線」から動きだす! 日本一の書評家が明かす 超実践的読書の技術とは 読書とは数千行の中から 自分の未来を拓く 「1行」を見つける行為。 日本一のビジネス書評メルマガ 『ビジネスブックマラソン』の編集長であり、 世界的なベストセラーを世に送り出した カリスマプロデューサーでもある著者が、 実践に役立つ読書術とおすすめ本を あますところなく公開する。 巻末付録「私の引いた44本の線」収録。 (もくじ) 序 文  人生は「1本の線」から動きだす 第1章 こんな読書をしてはいけない 第2章 「速く」読むな。「遅く」読め 第3章 「全体」を見るな。「部分」を見よ 第4章 「結果」を見るな。「原因」を見よ 第5章 「同じ」をつくるな。「ちがい」をつくれ 第6章 「中身」を読むな。「背景」を読め 第7章 さあ、「教養」に挑め! 終 章 ブルー 巻末付録 私の引いた44本の線
  • こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正しいデータ解析方法を学ぶことで クリティカルシンキングを育む! 統計学はデータを正しく読み取ったとり、確率からより正しい判断ができるようになる学問です。 「ビッグデータ」や「AI」がビジネスの世界でキーワードになっています。 多くのデータをインプットし、それを正しく解析することの重要性はますます増していくことはまちがいありません。 日々の生活の中で統計学的素養がないと、事象の捉え方を間違えてしまったり、時にはだまされたり、損をすることなどの例を示しながら、統計について勉強することの重要性についての理解を促します。 本書では、小学校中・高学年を対象に、高度な数学を必要としない「統計学の基本のき」について子どものみならず、「統計」という言葉にアレルギー反応を示すような数字が苦手な大人の方々にもわかりやすく説明していく内容です。 2020年4月より採用された「新学習指導要領」をベースとし、さらに統計学の三大グラフと呼ばれる「ヒストグラフ」「散布図」「箱ヒゲ図」の作成方法とそこからデータが導き出す実態を読み解く手法を解説します。 また、本書内で取り上げる事例は親子が会話をするきっかけになるようなテーマを吟味し、家庭内のコミュニケーションを推進する一冊となります。 社会を生き抜く知恵となる! いま、もっとも魅力的な学問 統計学とは… データを分析して正解を導き出せる AI、ビッグデータ時代の必須な教養 統計学を知らなければ、大人になってから損をする! 【目次】 はじめに 統計学はこれからを生きる人の強力な武器になる! 第1章 数字に関係することについて考えてみよう 第2章 わかるようでわからない「統計」って何? 第3章 問題発見から解決までできるPPDACサイクル 第4章 いろいろな統計データを見てみよう 第5章 だまされるな! 統計には落とし穴がある!
  • 図解入門業界研究 最新ホテル業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第3版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年の訪日外国人は約1974万人と過去最高を記録し、さらに2020年の東京五輪までには倍増する勢いです。そのため現在、日本のホテル業界は高稼働率・高価格化と活況を呈しています。本書は、ホテル業界の現状のみならず、ツーリズム産業におけるホテルの役割や都市計画とホテルの関係などを図表をつかってわかりやすく解説します。宿泊業の新形態、ホテルIT戦略など、時代にあったホテル経営とはどのようなものかがわかります!
  • 図解入門業界研究 最新旅行業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第4版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここ数年で訪日外国人旅行者が急増し、2015年度には年間訪日客が2000万人の大台をあっさりと越えました。旅行業界はかつてないほど活性化しており、新しいビジネスモデルや企業グループの再編成が話題になっています。本書は、拡大を続ける旅行業界の中心的役割を担うツーリズム産業と、大小さまざまな旅行会社の現状、インターネットを中心としたIT産業からみた旅行業の現状など、旅行業界の仕組みや最新の情報を幅広く解説します。
  • 図解入門業界研究 最新派遣業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第4版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人材派遣は、労働者・企業・派遣会社の信頼と協力によって成り立つ業界です。しかし、2015年9月に成立した「改正労働者派遣法」は人材派遣業界に激変をもたらしました。本書は、人材派遣の基礎知識から派遣業務の実際、改正派遣法の課題など業界の最新情報を図解でわかりやすく解説します。また、社員の育成や管理職の運営マニュアルとしても使えます。人材派遣の利用者はもちろん業界人、業界への就職・転職に役立つ情報が満載です。
  • 図解入門業界研究 最新コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第3版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コンビニ業界は、たった40年で売上高9兆円、店舗数5万の小売業に大発展しました。しかし、少子高齢化や深夜営業を行うスーパーの増加といった変化に直面し、業界再編が本格化しています。本書は、激動するコンビニ業界の現状から仕事や仕組み、課題と対応策などを図解でわかりやすく解説します。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどの経営戦略、商品開発・客層開拓、経営統合など最新の業界知識が身につきます!
  • 図解入門業界研究 最新小売業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第2版]
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小売業界は百貨店業界の再編、イオンとイトーヨーカ堂の2大流通グループの誕生、成長が鈍化してきたコンビニ業界、時代の波に乗ったアマゾンなど、日々変化を続けています。本書は、百貨店やスーパー、コンビニ、家電量販店、ネットショップなどの小売業界の現状と各業界の課題や戦略を解説します。業界勢力図から、ネット通販の攻勢と対抗戦略、少子高齢化社会の課題と解決策など就職や転職を考えている人に役立つ情報が満載です!
  • 図解入門業界研究 最新音楽業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第3版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライフスタイルの変化に合わせて音楽業界は大きく変貌しています。パッケージビジネスからネット配信によるコンテンツビジネスへ。また、飽和したデジタルコンテンツビジネスから、高度なエンターテインメント性と、リアルな体験としての実演などが見直されてもいます。いまや著作権ビジネスの実験場ともいえる同業界を、映画「千と千尋の神隠し」の音楽プロデューサーでもあり、多くのアーティストを育ててきた著者が、その現状と問題点をあぶり出し、展望したのが本書です。求められるスキルや人物像など、業界人はもとより、就・転職に役立つ情報も満載です。
  • 図解入門業界研究 最新 物流業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第2版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロジスティクスの仕組みと物流企業の最新動向を豊富な図表をつかって解説した業界研究書です。物流業界は、陸運業界だけでも8兆円もの規模がありますが、経済の裏方であるため、その全体像を知る機会はありません。本書では、複雑化していく物流企業の現状と将来に焦点をあてて、物流とロジスティクスの本質、物流業を取り巻く問題点、サードパーティ・ロジスティクス、法規制の意味と対策、業界主要企業の動向など、物流業界と物流企業について具体的に解説しました。業界人のみならず、就職、転職に役立つ情報が満載です!
  • アウトプットする力―――「話す」「書く」「発信する」が劇的に成長する85の方法
    4.2
    ◎面白いほど伝わる「15秒」アウトプット術 成果を最大化するには、 「アウトプット9:インプット1」の "超アウトプット優先"がいちばんいい! ◎プレゼン、スピーチ、雑談、説明、報告、交渉、電話、会話――すべてが上達! 本やネットからたくさんの知識をインプット、文化や芸術にも精通し、豊かな教養を身につけている。 なのに、それをまったく活かしきれていない人がいます。 インプットしただけで満足。それを発信したり、何かの成果に結びつけたりする意識が足りないのでしょう。 なんて、もったいないことでしょうか……。 かつて知識豊富な人は尊敬され、「歩く百科事典」などと称賛されていました。 しかし、いまやスマホ片手にネット検索すれば、簡単に正確な知識が得られる時代です。 単に知識が豊富なだけでは、たいした価値を生まないようになっています。 大切なのは知識と知識をかけ合わせて、新しい何かを生み出すこと。 そのためには、インプットした知識を、どんどん発信していくことが鍵なのです。 知識をただ溜め込むだけでなく、発信しているうちに、そこから新たな発想がふと生まれます。 広く深く物事を知っているだけでなく、普段の会話やSNSで豊富な話題を提供し、多くの人を感心させている。 こんな、インプットとアウトプットの両面に優れた人は、いかにも「できる人」という感じがします。 そんな人になるのは、多くの人にとって理想といえるでしょう。 では、インプットとアウトプットを同時に増やしていくには、どうしたらいいのでしょうか? その答えは、思い切って"超アウトプット優先" にシフトしてみることです。 本書で提案するのは、「アウトプット9:インプット1」の割合を目指すということ。 本書では、「話す」「書く」「発信する」というアウトプットをするにあたってのテクニックと、SNS全盛時代に踏まえておきたい心得もふんだんに紹介します。 ぜひ、読んだだけで終わりにせず、明日からとはいわず、今日からアウトプットのスイッチを入れてみましょう。 アウトプットする力がつけば、どんな問題にも立ち向かえるようになります。 トラブルに直面しても、逃げずに解決策をアウトプットできるようにもなります!
  • 三行で完全にわかる日本史
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「大河ドラマなんかで日本史の事けっこう話題になるけど、実は日本史、全然知らなくて恥かしい…」「大学受験を日本史で受けなかったから、日本史の知識がすっぽり抜けている…」という方へ。東大を目指す受験生から圧倒的な支持を集めるカリスマ講師が、「縄文人」から「冷戦の終結」まで、日本史の最重要キーワードをたったの三行で解説します。どのページから読んでも可。Webニュースを読む感覚で日本史の基礎教養が身に付く、全く新しい日本史本。「暗記」の前に日本史の全体像を掴んでおきたい受験生にもぜひ!! 全キーワードにニコニコ静画少女漫画ランキング第1位のギャグマンガ家・真城ひなのイラスト付き。
  • 簡単ルールで 突然、美文字が書ける
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お手本を見てなぞり書きを繰り返しても、練習した字以外はうまく書けるようになりません。多忙なビジネスパーソンは、すべての字や文章を美しく見せる「コツ」を覚えることが最短メソッド。本書は30のルールを取り入れるだけで、自分の名前から、一筆箋、伝票、宛名、お礼状、履歴書まで出番の多いシーンで、見せたくなる字がたちまち書けるようになる、新発想の美文字本です。
  • すみません、金利ってなんですか?
    4.0
    実生活で見聞きするお金のことがざっとわかる! 世界一・基本的でわかりやすいお金の本! ☆金利、源泉徴収、所得税・住民税、社会保険、株、銀行の種類、年金……  日常生活で見聞きするお金のことがざっとわかる! ☆お金知識ゼロの文系編集者が  元国税専門官にわかるまで聞いた! ☆超基礎から意外と知らないお金の話まで、  これ1冊でわかる! 金利とか株とか、 大人になったらわかると思っていたら、 わからないまま社会人6年目。 いまだに、ニュースの「株と為替の値動き」の意味 がわからない…… そんなマネー知識ゼロの超・文系編集者が 元国税局のお金のプロに お金に関するあれこれを全部聞いた! 「会社員が払わないといけない税金って?」 「日経平均株価とは?」「信用金庫とか信用組合とか、銀行の種類がわかりません」 「国債=国の借金を買うってどういうこと?」 といった超基礎から 「4、5、6月に残業すると、社会保険料UP」 「NISAで株の利益が非課税に」 「国民年金の受給開始時期は前後にずらせる。男性は『70歳1か月』から受け取ると、受給額が最大に」 などの意外と知らない話まで、この1冊で丸わかり! 2時間でざっと読めて、お金の不安がなくなる! 世の中の仕組みがわかる!
  • あの人だけが、なぜ売れるんだろう? 1ヵ月で売れる販売員になる30のこたえ
    5.0
    ――この本はかつての私のように、接客に自信が持てない方に向けて書いた本です。 販売員を経て、大手アパレル企業や大型商業施設、美容師etc.あらゆる業界から予約が殺到する接客セミナーの講師を務めるようになった著者が、セミナーで多く寄せられるリアルな悩みや疑問に答えます。 STEP1お客様が居心地のいい店作り動的待機~アプローチ STEP2お客様の本音を探るニーズ把握 STEP3お客様の「欲しい!」をくすぐる商品提案 STEP4聞きたくても聞けなかったことスキルアップ ~自分だけの教科書になる目標達成チェックシートつき!~
  • 結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか?
    3.0
    元引きこもりだったにも関わらず3000人を雑談上手に導いた、 最強の雑談スキルを大公開。 それらは、 1)何百冊もの本に書かれているスキルを研究 2)雑談スキルを各3000回ずつ練習して精査 3)テレビや落語を文字起こしして分析 4)各スキルを学んだ人の反応データを収集 を経て厳選された、簡単に使いこなせて効果の高いものばかりです。 そもそも雑談スキルには 「使うのが難しい」「効果が出やすい」「使い方を間違えるとわざとらしくなる」 など、それぞれに特徴があります。 しかし今広まっているスキルは特徴が整理されていないから、 むやみに勉強したり取り入れたりしても、思うように結果が出にくいのです。 本書では、これまで著者や3000人の生徒さんが実践して ラクに取り入れられ成果があがった方法だけをお伝えします。 基本のスキルは9つで、 使えそうなものやできそうな部分だけ取り入れればOKです。 ほかに、「どうしよう、困った」と思う場面の対処法や いつでも気軽に使えて距離を縮めるコツ どんな相手でも焦ったり迷ったりしない話の進め方もご紹介します。 雑談に苦手意識のある方や、人ともっと距離を縮めたい方は ぜひ、実践してみてください。 結局この本だけで、いい感じに雑談できるようになりますよ。
  • 知識ゼロからのフィンテック入門
    3.0
    【目次】 フィンテックって何? 理解するための7つのキーワード 第1章 フィンテックはなぜ生まれたの? ●海外で生まれ、人気のフィンテックサービス。日本は遅れているって本当? ●大手金融機関が破綻したことで、人々の“金融機関離れ”がさらに進んだ ●建設業や不動産業など、規制の厳しい他業界まで波及 ほか 第3章 これから何が起こるの? ●銀行は、金融業からサービス業へ。顧客視点に立った改革はますます進む ●未来では、「データのお金」が現金と同じくらい大切なものになる ●増える詐欺や、情報流出。情報リテラシーを身につけよう ほか 第4章 フィンテックを支える8つのキーテクノロジー ●テクノロジーの大幅な進化がフィンテックの誕生と発展を支えてきた ●限りなく人間に近い存在になった状況判断や意思決定ができる人工知能 ●すべての取引記録が一本の鎖に。改ざんも不正もできない分散型台帳 ほか
  • 知識ゼロからの働き方改革で変わる労働法入門
    -
    同一労働同一賃金、時間外労働規制、高度プロフェッショナル制度…… 労働法の改正で何が変わるの? 会社はどうする? 働き方改革関連法のポイントや注意点がこの一冊でわかる。 【何が変わるの?】 ●基本給、昇給の不合理な格差をなくす ●派遣社員は派遣先の社員と同一待遇 ●上限を超えて残業させると罰せられる ●年5日は有休を消化させること ●高収入の専門職は労基法に縛られない 【会社はどうする?】 ●雇用形態と就業規則の見直しが出発点 ●職務内容を差別化して遵守する ●従業員の労働時間管理に取り組む ●“残業ができない仕組み”を作る ●副業・兼業で生じる“残業代”に注意 【目次】 序章 マンガで見る! 働き方改革で何が変わるの? 第1章 同一労働同一賃金 正規も非正規も関係ない。会社は能力に報いる 第2章 時間外労働規制 長時間労働にメス! 罰則付きで残業禁止に 第3章 高度プロフェッショナル制度 従業員には時間より成果を求める 第4章 ここに注目! 知っておきたい労働法のポイント
  • 人事屋が書いた経理の本
    4.1
    MG(マネジメント・ゲーム)から戦略会計、マトリックス会計まで分かりやすく解説した、 超ロングセラーの決定版ビジネス書籍。

    試し読み

    フォロー
  • サイコロジー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は主として一般教養の学生に向けて書かれた心理学のテキストである。広く浅く網羅的に記述するのではなく、専門領域をいくつかのグループにまとめ、一般教養向けに書き下ろすスタイルが採られている。やや専門的すぎるという見方もあろうが、この本をいちどくすれば、たちまち心理学の「おもしろさ」に目ざめることが出来るだろう。
  • 3カ月で結婚できるおとこの婚活本。
    3.0
    コミュ力、恋愛力が低くても結婚はできます。200人を成婚へ導いた婚活マスターが、現在の結婚事情から「出会い」の発生のさせ方、「また会いたい」と女性に言わせる方法、簡単にできる外見の改造テクニックなどを、手取り足取り指南します。この本をきっかけに、あなたも素敵な女性と幸せをつかんでください。
  • 殿下、側妃とお幸せに! 正妃をやめたら溺愛されました
    3.6
    王太子の婚約者である公爵令嬢エリアナは結婚式をひと月前に控えたある日、突然王太子から愛人に子供ができたと告白される。てっきり婚約破棄されると思っていたけれど、王太子はこのままエリアナと結婚し、愛人を側妃にすると言う。このままではお飾り妃として扱われると悟った彼女は、白い結婚と三年後の円満離婚を企む。王太子妃になるために培ってきた知識や教養を生かし、側妃にうつつを抜かす王太子の分まで政務をこなすエリアナ。仕事に明け暮れていた彼女は、ある時ひょんなことから宰相補佐官であるルイと知り合う。愛されない境遇と過労が募るエリアナに、心の籠った手紙を送るルイ。王太子との離婚が成立した後、いよいよルイは甘くエリアナを口説いてきて……!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • マンガ 会社員より得をする!? フリーランス・個人事業主が賢く生きるマネー術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フリーランス・個人事業主として成功する人と失敗する人の差は、お金に関する感度で決まる! 本書は、これからフリーランスを目指す人が「会社員マインド」から「フリーランスマインド」へ、頭を切り替えるために必要な心構えから、フリーランスとして成功するための「お金の感度の上げ方」について学べる入門書。税金(節税)や社会保険、青色申告特別控除65万円を得る手順などの基本知識から、将来の不安に備える保険の考え方、老後資金のつくり方と損をしない受け取り方、さらには世の中に落ちているお金の拾い方まで、知っているだけで賢く生きられる具体的な方法も紹介。 2023年からはじまる「インボイス制度」。フリーランス・個人事業主として、この制度を知らないと今後、生き残れないと言われており、本著でもマンガでわかりやすく解説。これから「雇われない働き方」を目指すあなたが、知っておくべき知識がこの1冊で学べます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • マンガでわかる YouTuber養成講座 世界一のRyan’s Worldのノウハウ公開!
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年、世界一のユーチューバーとして全世界の注目を集めた男の子がいる。ライアン・カジくん。米・テキサス州に住む8歳(当時)の男の子だ。ライアンくんがおもちゃのレビューをする、というシンプルな構成の「ライアンズ・トイ・レビュー」は、スタートしてからわずか4ヵ月後、世界のトップ20にランクインする超人気番組になる。現在では、科学の勉強を幅広く実践で見せる「ライアンズ・ワールド」へと進化したこのプログラムの立役者が、ライアンくんの父、シオン・カジさんだ。15歳まで福島・会津若松で育ち、その後、家族の仕事の都合で渡米。大学でサイエンスエンジニアリングを学んでいたシオンさんは、、ハイスクールで理科教師をしていた女性と、24歳の頃に結婚する。すぐにライアンくんが生まれ、大学卒業後、建築家としてキャリアを積んでいたシオンさんのキャリアは、突然、一変する。それはライアンくんが、3歳の頃のことだった――。 以来、5年と少しの時間が経った現在、「Ryan's World」は、チャンネル登録者数2300万人以上、累計再生回数は350億回に迫り、広告収益は27億とも30憶ともいわれるほどの超人気プログラムになった。本書は、ライアンくん一家のサクセスストーリーを追いながら、世界一のユーチューバーの育て方、成功するプログラムの作り方をゼロからガイドするコミック+テキストの「実用」本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • はじめての ナチュラルスイーツ
    3.0
    美肌、美腸、ダイエット・・・・・・ストレスなくおいしいお菓子を食べてもらいたい!という想いからこの本が完成しました。 「体にいいお菓子レシピ」は既にあるけれど、おいしくなくては作る気にはなりません。食べておいしく、少量でも満足感があって、できるだけ近くのスーパーでも手に入る食材ででき、なおかつ、簡単に作れるものに。そんな“いいとこ取り”のお菓子レシピがついにできました!
  • M&A国富論 「良い会社買収」とはどういうことか
    3.8
    M&Aとは、mergers & acquisitions の略語です。会社を合併したり買い取ったりするという意味ですが、日本では通常「会社買収」と呼ばれています。この本で私たちが目指しているのは、「会社買収」のあり方についてできる限り根本的なところから考え直し、国富の最大化という立場から、理論的にも実務的にも望ましい「会社買収ルール」を提示することです。そのために、まず私たちは経済学と法律学の原点に立ち戻り、会社という制度の第一の存在理由は、それが会社に対して付加価値を生み出し、国富の増進に貢献することであるという視点を打ち立てました。そして、その視点から、会社買収の本質とは何かを考え直してみたのです。必要なことは、国富の増進という目的に向けて、良い経営者が選ばれ、悪い経営者が選ばれないための公平で効率的な買収制度を設計することなのです。この本で提示する「会社買収のルール」は私たちが行ったそのような試みの結果です。私たちは、それがグローバル化した資本主義の中でも「世界標準」として通用するものであると信じていますが、最終的な判断は読者にゆだねたいと思います。

    試し読み

    フォロー
  • 「教養」を最強の武器にする読書術
    4.0
    10代からでも早過ぎない。40代からでも遅くない。知と発想のバックヤードを耕し仕事と人生に差をつける知的読書の技法! 本と情報の洪水のなかから「読むべき本」を選び取り、ホンモノの知性と豊かな教養を磨くための実践的読書法。
  • 子どもの教養の育て方
    3.5
    知の怪物 VS 五児の母政治家――。 【読書・読む力】読ませる本をステップアップさせていく秘訣 【書く力】文章は「起承転結」で書いてはいけない 【聞く力】「聞く力」を育てるには反復と暗記が重要 【話す力】「読む」「書く」「聞く」すべての能力が連関した「話す力」 【家庭学習】成績があっという間に上がる学習法 【習い事】習い事は習字がおすすめ 【受験勉強】「勉強のできる子」と「頭のいい子」は違う 【中学受験】毎日机に3時間向かわせる習慣をつける 【高校受験】志望校選びは偏差値+校風も見て 【大学受験】「入学歴社会」から本当の「学歴社会」へ 【社会人】数学を勉強し直すためにおすすめの本 【情操教育】保育園・幼稚園で宗教系をすすめる理由 【家庭環境】動物行動学から学ぶ子どもへの接し方 【ゲーム】大事なのはゲームより面白いことを見つけさせること 【社会で生きる力】お小遣いはお金教育の第一歩
  • 教養論ノート
    -
    あなたには教養がありますか? その教養は役立っていますか? いま、どんな教養を身につけたいですか? 目的なき勉強・教養ブームの今、放たれた画期的“日本文明論”。
  • ロジカル・リーディング
    5.0
    「ネイティブの心の習慣」=「ロジック」が分かれば、どんな英文にも対応できる骨太の読解力が身につく。大学受験の英語長文問題はもちろん、英検やTOEIC・TOEFLのリーディング対策にも絶大な威力を発揮! 日本語による論理トレーニングの本としても「グローバル社会を生き抜く教養」を習得できる実践の書!
  • 一生お金に困らない人 死ぬまでお金に困る人
    3.8
    そろそろお金についてちゃんと考えなきゃと思ったら。 「断言します。お金を貯めるべき理由は二つだけです。一つは、やりたいことをやるため。もう一つは、やりたくないことをやらないためです。」 ブログPV数1位のファイナンシャルプランナーが教える、読むだけでお金の教養が身について不安がなくなる本。
  • 伝え方が9割 【「伝え方が9割 2」試読版付き】
    4.1
    【『伝え方が9割 2』が約50ページ分読めるダイジェスト版付き!】 なぜ伝え方で結果が変わるのでしょう? たとえば、好きな人がいるとします。 でもその人は、あなたのことに少しも興味がないとき、 何と言ってデートに誘いますか? 「デートしてください」 こう言ってみました。あなたのピュアな気持ちそのままですね。 これだと断られる確率が高いですよね。 ですが、コトバ次第で結果を変えることかができます。 「驚くほど旨いパスタの店が あるのだけど、行かない?」 こう言ってみました。相手は行っていいかも、と思う確率がぐんと上がるコトバです。 どちらにしても、実は「デートしませんか?」という同じ内容なのです。 同じ内容なのに、伝え方で結果が変わってしまう。 これは驚くべきことと思うかもしれません。 ですが、あなたは今までの人生で、「伝え方で変わるのでは?」と、 うすうす気づいているのではないでしょうか。 伝え方にはシンプルな技術があります。 この本は、著者が膨大な時間とトライ&エラーで導き出した方法論を整理しました。 料理のレシピのように、誰でもコトバをつくれるよう体系化してあります。 誰でも自分の日常から、試行錯誤の上で伝え方の技術を身につけることもできますが、 それだと辿り着くまでに十数年かかってしまいます。効率がよくありません。 この本は、著者のように回り道をしなくても魅力的なコトバを最短でつくれるよう構成してあります。 内容(「BOOK」データベースより) なぜ、伝え方で結果が変わるのか?この本で学べば、あなたのコトバが一瞬で強くなり、人生が変わります。
  • 「読むだけで売れる」魔法の物語 ダメ販売員が体験した奇跡の一週間
    -
    販売の仕事にすぐに使える「売れる技術」が、 わかりやすい物語で簡単に学べる一冊。 実際の販売事例に基づいたノウハウが満載。 「伝説の完売王」河瀬和幸氏の「売れる販売テクニック」を、「元クイズ王」西沢泰生氏が小説形式で紹介するノウハウ本。 本書中のエピソードは全て実際の販売事例に基づいたもの。物語を読み進めるうちに、現場で使える「売れる技術」をカンタンに学ぶことができます。 【あらすじ】 入社して2年目の営業、有馬明日香は完全に行き詰まっていた。自分だけがまったく販売店の新規開拓ができない。上司からはとうとう異動の打診を受けてしまう。その日の帰り道。立ち寄ったホームセンターで偶然、実演販売員「完売のゲンちゃん」の「12万円のマットをわずか10分で売る」という「魔法のような販売術」を目撃する。「この人は私が探している答えを持っている!」そう確信した明日香は彼への「弟子入り」を決意。人生を変える「奇跡の一週間」が始まる...。
  • 頭がいい人の仕事が速くなる技術
    3.3
    ソフトバンク・孫正義社長のもとで、 社長室長として活躍してきた著者が、 超一流の人が実践している仕事が加速する 39のスキルと考え方を大公開! 限られた時間で最大の成果を上げる 「スピード仕事術」の数々をお教えします! 【本書の内容の一部】 ・仕事を「構造化」する ・短時間で大量にアイデアを生み出すには? ・10秒でOKが出る報告の技術 ・メールは3分以内、5行以下で書く ・プレゼン資料や企画書を最短でつくる秘策 ・まずは80%を目指す ・超高速スピードで本1冊をモノにするには?
  • なぜ、川崎モデルは成功したのか? 中小企業支援にイノベーションを起こした川崎市役所
    3.3
    バブル崩壊後のニッポンはモノづくり大国といわれながらも、製造のメインは賃金の安い中国やアジアへと移ってしまった。いわゆる製造業の空洞化である。工都として発展してきた川崎市はその影響をモロに受け、不況の波にのまれていた。「どうにかしなければいけない」そんな声に応えるべく、川崎市役所内に立ち上がったのが「ものづくり機能空洞化対策研究会」である。週1回朝7時からの会議は800回を超え、川崎市の製造業の発展を討論してきた。彼らは徹底した現場主義を貫き、個々の企業の声に耳を傾けた。そして企業と企業、企業と銀行、または企業と大学などを連携させ、大きなネットワークを形成するに至った。そしてそれが大きなムーブメントをつくり、徐々に活気を取り戻していった。そしてモノづくりの町・川崎は復活したのである。この川崎モデルの成功は、日本の他の自治体をはじめ、国の機関や海外の自治体、マスメディアなども多く、川崎に視察にきているほどだ。ではなぜ、川崎モデルは成功したのか? それは公務員としては異例である、「密着」「おせっかい」「キャラバン隊」という戦略だった。彼らは川崎の企業がよくなるのを待つのではなく、自ら率先して川崎市の経済を活性させるために立ち上がったのである。本書は、川崎市の中小企業経営者や銀行員たちへの取材から、川崎モデルを推進しているメンバーの奮闘を描いたノンフィクションビジネス本。
  • マンガでやさしくわかる成功するNLP就活術
    4.0
    厳しさを増す就職活動の中、苦戦する学生が多い一方で、すんなりと内定を勝ち取る学生もいます。その違いはいったいなんでしょうか? 付け焼刃ではない、「内定力」を身につけるヒントとなるのが、能力開発の手法として人気のNLP(神経言語プログラミング)。 この本では、就活に苦戦する桜井希と、それを指導する義姉の咲の奮闘をコミカルなストーリーで楽しみながら、NLPの基本と、面接で使えるさまざまなテクニックを学べます。
  • いつの間にか相手の心をつかむすごい!聞き方
    4.0
    知ってましたか?「聞く力」がいちばんスゴイのは編集者なのです! “わかりやすいビジネス書”をつくる技術が日本一といわれ、手がける本のほとんどが増刷、ロングセラーとなる本の伝説的ヒットメーカーが、相手の話を受け止めることで、人の能力を引き出し、心地よい人間関係をつくり、説得力も高まる、コミュニケーションのこつを教えます。

    試し読み

    フォロー
  • 上司のやってはいけない!
    3.2
    「こうすればうまくいく!」ということより、「これをやったらおしまい…」といったことを知るほうがリーダーにとっては重要です。この本では、「嫌な上司ほど仕事ができる?」「部下の特徴を活かせ! って本当か?」「背中で教える上司になれのウソ」「褒め言葉で部下は伸びない」「部下の話を聞くな」「公平に部下を取り扱うことなんてできない」「会議は短いほうがいい! は本当か?」などの95項目を、1.部下を動かす指導法、2.管理職としての心構え、3.社内外のトラブル対処法、4.チームマネジメントの極意、5.人事評価のホント・ウソ、6.コミュニケーションの整え方、の6章立てで紹介していきます。

    試し読み

    フォロー
  • 明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
    3.9
    この本は、全国5千万人の会社員に向けて、「これからの働き方」を述べた人生戦略本です。 あなたが会社の看板なしに、生き残っていくには、以下の3つのステップが必要です。 1仕事のやり方を劇的に変える 2自分をマーケティングして原石を発見 3「志」のあるストーリーでブランディング この本を読めば、あなたは自分を輝かせる方法を発見するでしょう。 あとは実行あるのみです。 仕事や人生の壁にぶち当たっている人は、元気がでること間違いなし! 流行りの「自分ブランディングの本」とは一味違いますよ。

    試し読み

    フォロー
  • 教え上手は、学ばせ上手
    -
    教える立場、教育する立場の人はせっかく一生懸命教えても、「全然わかってくれない」「なかなか覚えてもらえない」と悩んでいる人も多いです。 それもそのはずです。私たちは人に教えるということを学んだことがありません。特に会社では大人を相手に教えなければなりません。転職・リストラなどが増えてきた現在は教える相手が年上なんてことも増えてきています。 この本では、大人を相手に教えるコツとして、手取り足取り一から教えるのではなく、学ぶ側が自ら学び、そして自ら「気づき」を得ることによって、自分自身で考え行動できる人に成長させる方法を述べています。

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかる デキる人は「数字」で伝える
    4.3
    計算、グラフ、論理的な話し方 マンガで学べば怖くない! 社を挙げての新規プロジェクトに抜擢された、営業部エース晴美。 経営幹部の説得、資料づくり、プレゼンと、 これまで気合と笑顔で乗り切ってきた晴美に立ちはだかる壁の数々。 そんな晴美の前に現れたのが「数会話コンサルタント」秋葉。 「数字はコトバなんだよ」という秋葉に導かれ、 晴美が一世一代のチャレンジに挑みます。 〇お客様からとっさに「見積もりを出して」と言われたら? 〇相手を「なるほど」と納得させる数字をどうつくる? 〇絶対にやってはいけないグラフのNG行為って? 〇説明がグンとわかりやすくなる「接続詞」の使い方って? 等々 「キミ、数字弱いね」とは、もう言わせない。 仕事の成果が驚くほど上がるコミュニケーションのコツが マンガで楽しく身につきます!
  • LVMHグループ時計部門プレジデント ジャン-クロード・ビバーの経営学 間違える勇気。
    -
    本書で描かれているのは、型破りの起業家、ジャン-クロード・ビバーのキャリアである。 1980年代や90年代に日本のクオーツ式腕時計の到来に直面し、次々とブランパンを再生、 オメガを一新、ウブロを飛躍させ、スイスの時計製造の名を高らしめた。 今日、彼はLVMHグループ時計部門のプレジデントに就いている。 彼の成功は、企業や経営、革新についての非常に強いビジョンと切り離せない。 そのビジョンが彼を新たな道の開拓者であり発明家たらしめるのである。
  • 防衛大流 最強のリーダー
    3.0
    国家防衛を担う、究極の人材育成法! 日本最強の教育機関「防衛大学校」が教える、必ず結果を出すためのリーダーの哲学・所作を「6つの力」に体系化し初公開! 浮かれたコミュニケーションはするな/否定するな/不当な優しさはいらない/廊下は3歩以上歩くな/機会指導で戦力化せよ……幹部自衛官を育成する日本最強の教育機関「防衛大学校」で叩きこまれる、リーダーに必要な哲学や所作を史上初めて体系化した一冊。読めば必ず、組織が強くなる。究極の人材育成術を6つの力に分けて公開! <目次>1.信頼力:自己保身は最弱のリーダーをつくる/2.原則力:ビジョンが生んだルールは強い/3.評価力:役割への絶対評価がやる気を生む、4.伝達力:「伝えたか」ではなく「伝わったか」、5.成果力:チームが最高の戦力を発揮する仕組み、6.自動力:部下が自ら動き続ける装置をつくれ……ほか。
  • 営業を仕組み化し、部下のやる気を最大化する、最強のチーム創り ザ・マネジメント
    3.7
    小説で学ぶ、究極のマネジメント改革! 「業績が悪いのは、営業マンのせいじゃない。  すべてリーダーの責任なんだ!!」  大手IT機器メーカーの販売代理店で東京営業部部長を務め、エースとして会社を牽引している五十嵐卓也(40歳)。あるとき、社長に乞われ、業績が急激に悪化している従業員50人程度の中小企業に出向することになる。  ときに出向先の社員たちとぶつかりながらも、[ビジョンの共有][仕組みの構築][情報の活用][教育の強化]の4つの視点から一人ひとりの意識を変え、営業マネジメントを改革していく。  その甲斐あってかギリギリのところで倒産の危機を免れたかと感じ始めたころ、想像だにしなかった最大の危機が襲いかかる――。 伝説のトップマネジャーが、 現場で培った生々しい経験から綴る、 超実用的ビジネス・ストーリー。 今すぐ実行できる、具体的な革新のアイディア満載! 「部下のやる気を引き出す仕組みについて、みんなで考えてみよう」 ●組織職とは、管理者(マネジャー)ではなく、牽引者(リーダー)であるべき ●役職に関係なく、異なる考えを排除する組織では、いかなる改革も成し得ない ●ビジョンという具現化された価値観を組織内で共有させていくことが、リーダーのもっとも重要な役割 ●個々の経験やスキルには関係なく、誰がやっても同じ程度の成果が期待できる仕組みを作ることが、プロセス革新の基本的な考え方 ●プロセスの見える化と付帯業務削減は、同時に実現していかなければならない ●プロセスよりも業績が優先される誤った意識の蔓延が、社員から前向きな意欲や健全な思考を奪う ●アドバイスは、結果でなく、活動の準備に対して行う。部下の失敗は、計画を共有できず、事前に手を打てなかった上司の責任 ●古い体質を「伝統」という言葉に置き換えて放置してはいけない ●教育の機会は、組織として定期的に提供し、日常の仕事の中で、意識することなく実践されるべき ●評価制度は会社の意思であり、教育の仕組みでもある ●責任を与えるから思いが育つ。責任感は報奨や叱責を凌駕する  ……ほか
  • 新世代CEOの本棚
    3.7
    ホリエモン、LINE元トップをはじめ、時代の最先端をゆくCEO10人が みずからの本棚から愛読書を公開! 目からウロコの読書術も伝授。 最新ビジネス書から理系書、歴史書にマンガまで 「仕事と人生に効く」最強164冊分のブックリストつき。 NewsPicks×文藝春秋の人気企画を書籍化。 【目次より】 堀江貴文(ライブドア元CEO) 「ノーベル賞科学者のプロデュース術」を学ぶ 森川亮(LINE元CEO、C Channel CEO) 自分の脳を「だます」本で、判断力を研ぎ澄ます 朝倉祐介(ミクシィ元CEO) 組織の「グチャグチャ」は歴史本で疑似体験 佐藤航陽(メタップスCEO) 「感情」「経済」「テクノロジー」で未来を俯瞰 出雲充(ユーグレナ社長) ドラゴンボール「仙豆」から、ユーグレナを着想 迫俊亮(ミスターミニットCEO) 「とりつかれたような読書」から見えてきたもの 石川康晴(クロスカンパニーCEO) 倒産危機を救ってくれた、松下幸之助の『商売心得帖』 仲暁子(ウォンテッドリーCEO) 「採用」「解雇」の二大難問に答えてくれた本 孫泰蔵(Mistletoe CEO) 『ワンピース』は、チーム経営の最高の教科書 佐渡島庸平(コルクCEO) ストーリーづくりは、「観察力」が9割、「想像力」が1割 【本書に登場するCEOのブックリストより】 IT時代の新・教養書『暗号解読』 フィンテックの原点『貨幣論』 「社内の関東軍」に対応可能『昭和史』 プロデュース力で科学史に名を残す『二重螺旋』 20代社員を迎えてのチーム経営を学ぶ『ワンピース』 人生の喪失を教えてくれる『誕生日の子どもたち』 経営者の艱難辛苦を描いた『HARD THINGS』 ほか 総計164冊
  • ビジネスマンのための新しい童話の読み方――人生の壁を破る35話
    4.3
    C Channel 社長(LINE元社長) 森川亮氏推薦! 「成功者の思考を、誰もが知っている童話と組み合わせわかりやすく語っている貴重な本です」 ウサギがカメに負けた本当の理由とは? 実社会で金の斧を手に入れるには、正直者でいいのか? あなたの解釈は間違っていた! 名経営者、五輪メダリスト、エース社員、芸能界のトップランナー……3000人以上の成功者に取材を重ねてきた著者が、彼らに共通する「常識破り」の思考法を教える本。 ・疑う力をつける7つの話 ・思考力をつける7つの話 ・習慣を変える7つの話 ・人間関係を変える7つの話 ・うまくいく人になる7つの話 おなじみの童話の驚きの解釈と、ビジネスマン向きの知られざる童話を通じて「一流の人」のビジネススキルと教養が身につく、まったく新しい本!
  • 小学生知育大百科 2022完全保存版
    -
    1巻1,221円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 今こそ「家庭力」が大事 小学生知育大百科 【目次抜粋】 第一章●新しい教育編 子育ての不安が解消!新時代に輝く子になる!「賢人の知恵」 高濱正伸●日記で「自分の芯」を見つけよう 齋藤 孝●なぜいま「勉強より教養」なのか 山極壽一●「勝つ」より「負けない」が大事 池谷裕二●子供の最良の友達になりましょう 工藤勇一●自分で決められる子になる「三つの言葉」 人気ユーチューバーがおすすめ 英語を楽しく覚えるはじめの一歩 学校でも必修!楽しくロジカル思考が身につくプログラミング玩具&アプリ30 第二章●勉強環境編 249人アンケートで見えた!東大生が育った部屋の集中力が上がる「スゴイ知恵」 全体をつかめば、不安は吹き飛びます 4教科の全体像マッピング 6年間で習うことは、これだけだ! 家庭生活でセンスが身につきました 算数が得意になった「遊びと勉強法」 実は、小学校で習う大事なことは多くありません これだけで大丈夫!学年別「陰山式◎厳選ドリル」 5分で区切りをつけて次の課題へ みせかけ勉強は時間のムダ 問題集の正しいやらせ方、教えます 1位は水泳、2位は…… 184人アンケートで判明!東大生の習い事ランキング 第三章●しつけ・健康編 常備しておくのは何がいいの?免疫力も脳力も上がる朝ご飯とおやつ3つのルール 正しい予防の仕方は?風邪をひかない元気なくらしのコツ 1 うがい●頭を傾けて歌いながらが正解 2 手洗い●ウイルスを残さない六つのポイント 3 歯磨き●歯ブラシは「縦」に持ってやさしく5分 第四章●未就学・低学年編 どうしたら本好きになってくれるの?「絵本・児童書」との出合い方 名門校を目指すにはいつから塾に入ればいい?やるべきことは2つだけ 低学年からの中学受験準備 第五章●住まい環境編 住民の学歴、年収、教育費支出の平均額 日本のすべての町「子育て力」グランプリ ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 明日使える世界のビジネス書をあらすじで読む
    3.0
    新社会人のビジネス書入門としても最適! 最強のビジネス書ガイド99 どん底からはい上がった成功本コンシェルジュの第一人者が、成功への近道を伝授します。 1冊/1見開きで世界の名著のエッセンス(この本を一言でいうと/この本が名著とされる理由/複数の観点から5段階評価/詳細解説)をつまみ読み。本書を読めば、どのビジネス書が自分に合っているかがわかります。 人生を変える1冊との出会い。 本書ではそんなきっかけを99ご用意しました。
  • 教養としての世界の名言365
    3.3
    誰もが一度は聞いたことのある偉人たちの名言。しかし、その「本質」を説明できる人はいるだろうか? 本書は、世界を変えた365の名言を政治・歴史、経済・経営・ビジネス、社会、哲学・思想、音楽、文学・演劇・古典芸能、美術・建築、現代視覚芸術、科学・テクノロジー、スポーツと10の章に分け解説。名言の由来、偉人の生涯、そのテーマ・分野が一石三鳥で学べる画期的教養本!
  • カラー版イチから知りたい!仏教の本
    -
    知識がゼロの人に最適な仏教入門書!仏教の歴史から宗教、教養、名僧、寺院、仏像までスッキリわかる!仏教の成り立ちから今日までの歴史に加え、各宗派や寺院なども豊富に紹介。オールカラーだから仏像の解説もよりわかりやすい! 【目次】 1章 仏教ってなに? 2章 仏教の誕生と伝播 3章 仏教の教えとは 4章 日本仏教の歴史 5章 宗派の種類と教え 6章 日本のおもな名僧 7章 仏教に縁の深い古寺 8章 お寺の基礎知識 9章 禅の教え 10章 仏像の見方
  • 公務員試験の教科書 時事本 2025年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★★Youtube・SNS公務員試験カテゴリーNo.1★★★ 出題カバー率は驚異の91.7%! 時事対策本の決定版×新科目「情報」も収録! 「公務員のライト」の大人気講師ましゅー先生が試験に出る厳選テーマを徹底解説! ■5つの特長■ ● 動画とセットで学習できる!  YouTube公務員カテゴリーで日本トップクラスのチャンネル登録者数を持つ「公務員のライト」の専任講師であるましゅー先生とゆうシ先生による時事解説動画を見ることができます。公務員試験を知りつくした大人気の講師が、スキマ時間で気軽に見られる解説動画で皆さんの時事対策を強力にバックアップします。 ● 公務員試験に特化!  公務員試験では、毎年出題されるような頻出テーマや問われやすいポイントなどが存在します。そこで、本書では、公務員試験で出題された時事問題12年分以上を徹底的に分析した結果を踏まえ、各重要テーマを載せています。そのため、試験で出題されるところだけを重点的に学習することができます。また、教養試験だけでなく、専門試験の経済事情や財政事情、社会政策(労働経済・社会保障)などの科目にも対応しています。 ● フルカラーの詳しい図解  本書は「わかりやすい図解」にこだわっています。受験生が時事問題に触れた際に「用語の意味がわからない」「文章だけでは理解しづらい」という感想をよく耳にします。そこで、本書では、図や表、イラストを多く使い、記憶に残りやすく、理解しやすいように工夫しています。 ● 論文試験にも完全対応  本書では、択一対策だけではなく、論文試験対策にも重点を置き、論文頻出テーマでは、現状や課題、取組についてもしっかりと解説しています。 ● 専用アプリでの問題演習  公務員のライトの専用アプリでは、本書で取り扱う全分野とテーマから、300問を超える最新時事問題が入っています。本書で知識をインプットした後に、専用アプリでアウトプットすることで、効率よく実力を身につけることができます。 ■本書の対象読者■ ・すべての公務員試験受験生 ・行政書士試験受験生 ・その他、一般常識や就職試験の時事問題にも対応 ■目次■ 第1章 DX 第2章 社会問題 第3章 国際政治・経済 第4章 日本政治・経済 第5章 財政事情 第6章 社会保障 第7章 労働事情 第8章 文化・科学・教育 第9章 環境 第10章 法改正 第11章 情報
  • インボイスがまるごとわかる本
    -
    登録申請の手続きから開始後の注意点まで 気になる疑問をすっきり解説 2023年10月からスタートするインボイス制度の基礎知識や注意点を解説するムック本です。これまで消費税を納めてきた課税事業者のみならず、フリーランスや個人事業者などに多い免税事業者への影響も大きい新制度なので、税制や経理のプロでなくても理解しやすいよう「消費税の基礎知識」から「インボイスの登録方法」「運用の注意点」「運用におけるさまざまな疑問点」までを、図版を多用しながらわかりやすく解説しました。 免税事業者も無関係ではいられない! 登録申請の手続きから開始後の注意点まで 気になる疑問をすっきり解説 インボイス制度は、基礎知識がきちんと身についていればそれほど複雑な制度ではありませんが、納税に関しては「知らなかった」では済まされない、重要な義務も含まれています。誤った知識のせいで、本来受け取れるはずのお金がもらえなかったり、これまでに築き上げてきた事業者としての実績や信頼を失ったりすることにもつながりかねません。そのような最悪の事態を避けるためにも、インボイス制度について十分に理解し、事業者としてさらなる飛躍を目指しましょう。 (本書「はじめに」より) [本書のおもな内容] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・はじめに ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [巻頭特集] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・01:超簡単解説!|制度の特徴 ・02:あなたとの事業はどれにあてはまる?|事業別確認チャート ・03:取引相手の事業者と確認|制度開始に向けて ・04:負担額が大きく変わる|簡易課税制度 ・05:売手・買手ともに知っておくべき|制度開始後の動き ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [第1章]インボイス制度の概要 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・消費税の納税の仕組みを知ろう|納税義務 ・消費税を納税する義務がない|免税事業者 ・一度支払った消費税が戻ってくる|還付消費税 ・免税事業者に迫られる|登録の判断 ・免税事業者か課税事業者になるか|判断基準 ・これまでの請求書とはなにが変わる|区分記載請求書 ・控除が認められる課税取引とは|控除の権利 ・第1章まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [第2章]インボイスの登録手続き ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・インボイス制度開始に備えよう!スケジュール ・免税事業者の救済措置|簡易課税制度1 ・面倒な仕入税額の計算が不要|みなし仕入れ率 ・簡易課税の注意点|簡易課税制度2 ・具体的な登録までの流れ|登録方法 ・インボイス登録手続き1|課税事業者 ・インボイス登録手続き2|免税事業者 ・第2章まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [第3章]インボイス制度開始後の動き ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・インボイス業者になったらすべきこと|事前確認事項 ・インボイスにはなにが必要|記載事項 ・小規模事業者のためのインボイス|簡易インボイス ・インボイス業者による商品・サービスの販売|売手の義務 ・課税取引でインボイスの発行を受ける|買手の義務 ・インボイス業者であっても発行が必須ではない|特例 ・免税事業者との取引で気をつけること|独占禁止法 ・第3章まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [第4章]インボイス制度Q&A ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 「考える力」をつける本 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで
    3.3
    1~2巻1,210~1,430円 (税込)
    朝日新聞の元論説委員が教える「思考の技術」「勉強の技術」!本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで、「考える力」を身につけ、より深めるための方法を徹底網羅。◎観察は常に小さいもの、身近なものを出発点に◎「量の読書法」「質の読書法」◎「なぜ」こそ書くことの最も大切な原動力◎忙しいときほど遊んでみる◎ときには「当たり前の言葉」も辞書で引いてみると――◎「他人と少しだけ違う自分」を演出する◎情報収集は「集中豪雨的」がいい  ……一冊で、面白いほど「ものの見方」が冴えてくる!

    試し読み

    フォロー
  • ポイント図解 決算書の読み方が面白いほどわかる本
    -
    決算書って、ちゃんと読める人は少ないと思います。何冊も本を買ったけど結局、身についてなくて……。なんていう人が多いのでは?決算書の解説本は、わかりやすさの限界を思いっきり打ち破ったものじゃないと、数字が苦手というド素人には理解できないのです。この本なら大丈夫です。きっとスラスラ頭に入っていくでしょう。会社法の施行によって決算書も少し変わりました。会社法およびその法務省令を織り込んだ最新情報で解説しているので安心です。
  • 今夜、星を見に行こう
    完結
    5.0
    全1巻1,210円 (税込)
    四季折々の星座に天の川、流星群に金環日食、ブラックホールにほうき星……、夜空にはロマンがいっぱい!―小さい頃からプラネタリウムに通い、星や宇宙の神秘に惹かれて行った由女。大学で天文サークルに入り、さらにその世界にのめり込んでいきます。仲間とのスカイウォッチング、四季折々の星座を探し、何光年も先に輝く星々の魅力に心躍る日々。この本を読むと、著者と一緒に、星の魅力に気づき、宇宙のことを楽しく知ることができます。他、オススメのプラネタリウムや、オーロラ観測の旅など、天体全般に関する面白さがいっぱい!どっぷり宇宙好きな人も、ただ星が好きな人も、楽しめる1冊です。
  • よくばり個人旅行! 旅立つまでのガイドブック
    3.2
    「旅行は行く前のほうが断然張り切るタイプ!」と断言する、雑貨コレクター・森井ユカ。これまでに渡航国数は30ヶ国超! そんな個人旅行のエキスパートが、旅の準備と手配をいかに楽しむかのノウハウを、コミックエッセイでお伝えします。行き先決め、お得な航空券の取りかた、好みにピッタリのホテルの探し方、現地に行くまでの下調べの仕方、パッキングのコツなど、読めば旅が3倍楽しくなる本。
  • 大学に入ったら読む講義+レポートの基本
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、名古屋⼤学の教養教育院で、おもに⼤学⼀年⽣向け春期の講義(「基礎セミナー」理系 教養科目)で⾏った内容です。 レポートを中⼼にした⼤学の講義への対処のしかたが書かれた本書。 知らず知らずのうちに、⼤学での勉強し、⾼度な知的な処理ができる基本が⾝につくようになります。 1.⼤学での勉強の考え⽅ 2.講義とレポートの意味 3.単位をとって卒業するための基本スキルを知る 4.解決⼒をもった⼈になるための講義とレポートへの取り組み 5.本の調べ⽅や論⽂の扱い、まとめ⽅、プレゼンテーションまでのノウハウ ⼤学での講義やレポートをのりきると、しぜんに⾝につく知の⼒があります。 それがこれなんだと実感できると、もっと⾃信もついてきます。 その⼒をつけ、⼤学⽣活を有意義に過ごし、学⽣のみなさんがみずから明るい未来を開いてゆくことを楽しみにしています。
  • あなたの会社が90日で儲かる!
    4.0
    ■『10年前の伝説の本』が、ついに新書で登場! あなたは10年前にベストセラーになった『あなたの会社が90日で儲かる!』 を読んだことがあるでしょうか? この本は出版業界で今でも語られる伝説の本となっています。 その理由は、 実践して頂くことで、本当に、多くの倒産寸前の会社を救った! 当時、ビジネス書としてはありえない、衝撃的なピンクの本であった! と、今までの常識を破った一冊であったからです。 いまあるビジネス書ブームは10年前、 この本から始まったのです! その時の皆様からの反響は、実際に見て頂いた方が早いと思います。 (『あなたの会社が90日で儲かる!』Amazonページ) 今でも使える、今だから使えるスキルが満載!! マーケティングの本は、日々多くでています。 ■「売れたとはいえ10年前の本?さすがにもう使えないのではないか?」 「感情マーケティングってなんだ?」 「さすがに90日でそこまで結果はでないのでは?」 と思ってはいないでしょうか? この本の帯に書かれている、 【5000社が実践した短期間で売上を上げる技術】 本を読んで、実践することで結果を出している会社は、 10社、100社と次第に増え続けて行き、今ではなんと、 『5000社!』 本が出版された当時だけれなく、 今でも結果を出し続けているのです! 一度読んだことがある人も、まだ読んだことなかった人も、 是非、手に取って頂きたい一冊です! ※本作品は1999年に刊行されたものを再編集いたしました。
  • 仕事も人間関係もうまくいく!マナードリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なぜか自分だけ、いつも上司に注意される……」 「何度も会っているのに、なかなか関係が深くならない……」 「言いたいことをうまく伝えられない……」 あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか? その悩みを解決するのが、実は「マナー」です。 マナーは、人間関係づくりの最初の入口。 身だしなみやモノの言い方、電話応対、メールの書き方、あいさつの仕方 など、ふだん何気なくやっていることを少しだけ工夫することで、 驚くほど良好な人間関係が築けるようになります。 特に本書では、「使える」マナーを厳選。 著者が実際に研修で教えてみて質問が多かったもの、 使用頻度の高かったものを中心にセレクトしました。 どの業界、どの職種でも役立つ内容を1冊に凝縮しています。 まずはこの本で、マナーの基本を身につけ、 どこにいっても恥ずかしくない社会人に生まれ変わりましょう。 仕事でも、人間関係でもうまくいく、ちょっとしたコツをぜひご覧ください。 Q&A形式+イラスト入りで、楽しく学べます。

    試し読み

    フォロー
  • 「好きなことだけやって生きていく」という提案
    3.6
    ◎キングコング西野亮廣さん 「これからの時代を生き残りたければ この本は読んでおいた方がいい」と大絶賛! 【これから素晴らしい時代が訪れます! 】 もう好きでもないことをし、 ガマンしてお金をもらって生活しなくてもいいんです 好きなことを仕事にし楽しんで暮らす 時代がやってきました。 AIなどのテクノロジーの発達により、 これからは「好きなことを仕事にしたい」ではなく、 「好きなことを仕事にするしかない」時代に 変わっていきます。 そのため、これからはどうやったら「好きなこと」を 仕事にできるかを真剣に考えなくてはなりません。 じゃあ、「好きなこと」を仕事にするにはどうすればいいのか? そのためのコツと考え方を学べばいいだけです! 明石家さんまさん、いとうせいこうさん、 水道橋博士さん、ユースケ・サンタマリアさん、 キングコングの西野亮廣さんなどなど。 多くの「好きなことだけやっている」著名人と仕事をして学んだこと、 そして自らの経験を元に編み出した、特別な才能がないと悩んでいる方、 自分の好きなことがわからないという方でも、実践できる 「好きなことを仕事にするため」の方法論が満載! さぁ、今すぐ本書を読んで、 これからの成長と成功を、最短距離で つかんでください。 【本書の内容】 プロローグ ・才能に関係なく、誰でも「好きなこと」を仕事にして成功できる ・あなたの限界を打ち破れるのは、自分ではなく他人 第1章「好きなこと」を増やすだけで、あなたの人生は大きく変わる ・好きなことだけをやることこそ「成功」と「成長」の最短距離 ・嫌いなことにこそ、自分を変える種が埋まっている 第2章新しいアイデアは、必ず「好きなこと」の中から生まれる。 ・他人の「つまらない」を信じることが成長を遅らせる ・仕事が煮詰まったときこそ、人気の映画を観る 第3章伝え方一つで、「ダメ」なアイデアも「いい」アイデアに変わる。 ・第一声で企画の成否は8割決まる ・「一言多い」は不快感を「二言多い」は信頼を与える 第4章「うまくいかないときにどうするか」が、 好きなことをし続けられるかを決める。 ・時代の開拓者ほど一つのことを続ける大切さを知っている ・若さではない強みを手に入れないと、人生最後で後悔する などなど
  • 令和を君はどう生きるか
    5.0
    新元号「令和」をタイトルにつけた日本最初の単行本! ベストセラー『仕事消滅』の著者によるAI君臨時代に必要な3つのスキルとは!? 学校では絶対に教えてくれない“本当に大切な話”。 ◎なぜ、ユーチューバーやキャバ嬢の仕事を知るべきなの? ◎AIは、仕事を奪うもの? 与えてくれるもの? ◎日本ってどうして幸福度が低いの? ◎20代から「お金にお金を稼がせる」なんて、本当にできるの? ◎「年収180万円でも幸せに生きられる」ってどういうこと? 「君はいま、スマホとユニクロとコンビニがあれば生活は成り立つだろう。それで幸せなら、令和の時代はマックジョブを生業とする「新下流層」として生きていける。 そんな人生は面白くない、潤いのある人生を送りたいと思うなら、君自身を新時代にアップデートすることだ! 変化の時代はチャンスの時代でもある。 本書は、本格的なAI時代に、若い人たちがどうすれば人生をもっと楽しく、冒険に富んで、意味のあるものにできるのか、その手がかりを得るために書き下ろした。君の人生の海図を描く一助になると確信している」(著者) ──脳みそに、シャワーをかけろ!──
  • 「営業の仕事」についてきれいごと抜きでお話しします 「売るテクニック」よりも大事なこと
    3.9
    全国2000人中1位の「伝説の営業マン」が説く!「リアルな営業の現場」を生き抜くために知っておくこと“これだけ”!毎日の仕事で「誰にも相談できない」ことが、この本に書いてある。たとえば……◎「普通のこと」だけしていたら、お客様の目には留まらない。 だから「普通の営業だったらどうするだろう?」と考える◎あなたはこれからお客様に何百回、何千回と断られます。でも、 否定されたのはあなた自身ではなく、今までの業界がつくってきたイメージです◎私は人見知りの性格ですが、相手に関心を持つと 「聞きたいこと」が次々出てきます自分の仕事人生を切り開いていくために、何を「武器」にして生きていくか?今のあなたにとって、一番切実なテーマからページをめくってください!

    試し読み

    フォロー
  • 秘書教科書 秘書検定2級・3級 レッスン&問題集
    1.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 最新の試験傾向を盛り込んだ秘書検定「テキスト&問題集」 理論だけでなく現場の実例なども掲載した、わかりやすいテキストに、直近5 年間の過去問題を徹底分析した問題集を融合した1冊。ムダなく効率的に学習できるよう工夫が施されています。類書の多くは、数年前に発売されたものばかりである一方、最近の試験傾向を取り入れたテキスト&問題集であることが本書の強みです。 また読者対象である、若い女性の変身願望をくすぐり、章を追うごとに登場人物の女性(主人公)が、田舎の学生風から洗練された大人の女性に変身していくなどのわくわくする仕掛けも用意。 秘書検定の合格までのスケジュール表を巻頭で作成できたり、章末ごとに、「学習の感想日記」コーナー設けることで、学習が進むたびに成長する自分と対面でき、また過去の自分を振り返ることで、やる気と満足度の両方を感じ取ることができます。イラストには女性誌で人気のスギザキメグミ氏を起用しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 今、松下幸之助ならどうする? 危機・逆境を好機に変える成功法則
    4.0
    貧困、不運、無学歴、病弱などの逆境をバネに多くのピンチを乗り越えて奇跡の成功を収めたスーパー経営者の今に生きる人生訓。初公開のエピソードをまじえ、危機に陥ったとき、決断を迫られたとき、幸之助が何を考え、どう行動したかを物語風に解説する異色のビジネス本。

    試し読み

    フォロー
  • バカになるほど、本を読め!
    3.6
    賢くなるためではない。 本はバカになるために読むのだ――。神田昌典の読書論、ついに発刊。本をどう読むかなんて、個人の自由だが、もし、あなたが「自分の人生を変えたい」というのであれば、少しだけ読書の方法を学んでおいても損はない。そんな「あなたの可能性を広げる読書」について、これからお話ししていきたいと思う。その方法論を実践するメリットは、教養が身についたり、話題に乗り遅れなかったりすることだけにとどまらない。読んだ本の内容を、即、行動に結びつけて、他の人が生み出せていないあなた独自の価値や知識を生み出せるようになる。そして、あなたが思い描いていたイメージとはまったく違う人生が切り拓かれていくのだ。――「序章」より

    試し読み

    フォロー
  • なぜランチタイムに本を読む人は、成功するのか。 人生が変わる「超!読書」のすすめ
    3.9
    読みたいと思って本を買うのに、1ページも開かずに積ん読(つんどく)ばかり。最近読んだ本を聞かれても、答えられなくて恥ずかしい思いをした。本を読みたいけれど、読む時間なんてどこにある? どんな本を選べばいいかわからない…こんな悩みをお持ちのかたへ。自身のホームページの「中谷彰宏の読書日記」というコーナーに、一日平均5~6冊のタイトルをアップし続け「本を読む人の格差が知性の格差になり、結果、収入の格差につながる」と断言する著者が、思わず本を読みたくなる「読書法」を伝授します。◎本を読む人のグループに入ろう ◎読むのに時間をかけすぎない ◎ランチに本を持っていこう ◎面白い人が勧める本は、即、買おう ◎最後まで読む前に行動しよう ◎学歴は本で逆転しよう ◎姿勢がよくなる本を読もう ◎みんなと違うところに線を引こう ◎スマホをチェックするように本を読もう…etc.新しい価値観に出会い、元気になる読書のすすめ。

    試し読み

    フォロー
  • ど素人でも経済ニュースがすぐわかる本
    4.0
    経済ニュースを観ても、新聞を読んでも、経済への苦手意識が消えない……。その原因は経済に関する数字が変化する裏で何が起こっているのか、理解できていないことにあったのです。経済の変化の裏で起こる出来事に関心を持つことができれば、毎日の新聞やテレビのニュースに出てくる数字の意味がわかり、経済は身近で楽しいものに変わっていきます。本書では経済に関する数字の変化に目を向け、なぜそうなったのかを具体的なニュースと親しみやすいたとえ話でご紹介します。国の基盤となる財政と税金、お金の動くマーケット、私たちの身近なお金、経済の原動力となる会社の活動、日本を取り巻く世界経済の動きなど。これらの中には、ギリシャ危機、円安・株高、中国バブルなど今すぐ知っておきたい具体的な経済ニュースが満載です。経済が動く理由は必ずニュースの中にあります。本書は経済に苦手意識を持つかたが、その楽しさを知り、経済への距離を縮めるきっかけとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本