「考える力」をつける本 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで

「考える力」をつける本 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで

1,430円 (税込)

7pt

朝日新聞の元論説委員が教える「思考の技術」「勉強の技術」!本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで、「考える力」を身につけ、より深めるための方法を徹底網羅。◎観察は常に小さいもの、身近なものを出発点に◎「量の読書法」「質の読書法」◎「なぜ」こそ書くことの最も大切な原動力◎忙しいときほど遊んでみる◎ときには「当たり前の言葉」も辞書で引いてみると――◎「他人と少しだけ違う自分」を演出する◎情報収集は「集中豪雨的」がいい ……一冊で、面白いほど「ものの見方」が冴えてくる!

...続きを読む

「考える力」をつける本 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 「考える力」をつける本 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで
    1,430円 (税込)
    朝日新聞の元論説委員が教える「思考の技術」「勉強の技術」!本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで、「考える力」を身につけ、より深めるための方法を徹底網羅。◎観察は常に小さいもの、身近なものを出発点に◎「量の読書法」「質の読書法」◎「なぜ」こそ書くことの最も大切な原動力◎忙しいときほど遊んでみる◎ときには「当たり前の言葉」も辞書で引いてみると――◎「他人と少しだけ違う自分」を演出する◎情報収集は「集中豪雨的」がいい  ……一冊で、面白いほど「ものの見方」が冴えてくる!
  • 続「考える力」をつける本 勉強法、議論の作法から歴史の使い方、人生の楽しみ方まで
    1,210円 (税込)
    「自分の考え」をどう深め、広げ、伝えるか――。◎「わからない」を前提に思考をスタートさせる◎わからなくなったら「さかさまにものを見る」◎何事も「自分に引きつけて考える」ノウハウ◎より「公平な考え方」に近づくには?◎批判は「受ける」のではなく「利用」せよ◎歴史の中にある「無数の伝記」を読む◎「素直に感動し、素直に疑問を抱く」大切さ……仕事、人生のあらゆる場面で役立つ「知的生産」のヒントを紹介。100万部突破のベストセラーシリーズ!

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

「考える力」をつける本 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2017年05月07日

    たまたま書店で目にとまり、手に取りました。初版は1997年だそうです。
    元新聞記者の著者の考えをまとめたものです。
    自分がハッと思った著者の考えは、3点。
    ひとつは、大きいことを考える時は、最初から大きく考えず、自分の目の前にある小さな事から考えた方が良いということ。
    問題解決を二分法で考えると、全...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年11月30日

    日々の情報収集や思考を思考を深化させる為に役立つ一冊。本の読み方から新聞の読み方まで。全ては結局は「問い」につながるが、著者の体験なども触れながら紹介されている

    0

    Posted by ブクログ 2023年04月13日

    “考える”力が根本的に乏しいと感じる自分が本屋でパッと目に止まって読んでみた1冊。

    全てのセクションを真面目に端から端まで読む必要はない気はするが、
    ところどころ共感することや将来に向けて役に立ちそうな言葉や文があった。

    正直にこの本を読んで“考える力”がつくかと問われればイエスとは自信を持って...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年04月30日

    文章の書き方、文章の読み方、ビジネスマンの働き方など多岐にわたる内容であった。共通するのはタイトルの通り「考え方」が各章でのテーマであること。
    また、特に印象に残ったのは、ビジネスマンはいつ何時も公私のバランスを50%づつにする事がベストであるという内容である。理由は、遊びや時間・心のゆとりからも閃...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年05月16日

    日常生活を送っている誰もが無意識に行っていること。それは「考える」ことだ。あまりにも当たり前すぎて、その行為を意識することはない。が、その行為に着目して、一工夫を加えることで快適な生活を送ってみようというのが、この本のテーマ。

    「考える」ための読書やメモ書き、辞書の使い方、情報の取扱など、著者が長...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年08月01日

    ジャーナリストの情報収集術、普段の情報へのアンテナの立て方などが述べられていて、情報を得ることがいかに重要かを感じさせられる。そして、情報を元に日常レベルでのモノの捉え方、思考の深め方を具体的に教えてくれる。

    0

    Posted by ブクログ 2017年01月03日

    この本を読むのは2度目。トピックス自体はそれほど目新しいものではないのだけれど、考えさせられたり、フムフムと思いながら読んだ。

    2013年版には、1997年版単行本にあった、9章「ワープロ・パソコンでできること、できないこと」、14章から「あのウォークマンを生み出した、トップの遊びごころ」が消えて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年12月24日

    詩を読んでみようと思った。
    聖書の話も面白かった。
    ジョージオーウェルの「一杯のおいしい紅茶」という本が気になった。
    先日見ていたアニメ、「とある魔術の〜」に出てくる布束しのぶというキャラの口癖が「oh well」で紅茶好き。絶対ジョージオーウェルの作品と掛けてる気がした。

    0

    Posted by ブクログ 2016年04月11日

    メモすることは観察力を磨くこと
    「問い」があってこそ、あらゆるものの意味が現れてくる。「問い」がなければ。「意味」もまたない。
    「良い問いは答えより重要だ」吉田直哉
    どんなときでも、どんなものにでも書く心がまえ
    「なぜ?」という問いこそ文章を書かせ、先へ先へと書き続けてゆくエネルギーの源

    0

    Posted by ブクログ 2014年08月16日

    本のタイトルと内容が合っているか?というと、やや微妙な感じはするが、新聞社で働いてきた筆者の仕事ぶりや考え方などを知ることができる。
    私が参考にしたいと思ったのは、以下の3点。
    1.質問はできる限り具体的に絞り込むこと。
    2.「世界」について考えるためには、まず身のまわりにあるものの中から「世界」を...続きを読む

    0

「考える力」をつける本 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

轡田隆史 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す