場所作品一覧

非表示の作品があります

  • 追伸、奥さまは殺されました
    -
    19世紀ロンドンで大人気の雑誌のお悩み相談コーナーには、恋愛、美容、育児など読者のあらゆる困りごとの手紙が届く。それらに率直な助言をしている謎の人物レディ・アガニの正体は、実は、若き伯爵未亡人のアミリアだった。あるとき、いかにも急いで書いたように見える手紙がアミリアのもとに届いた。そこには、大変なものを目撃してしまったので助けてほしい、とある。自分の正体がばれると伯爵家の名前に傷がついてしまう、けれど大切な読者を放っておくなんてできない……夜に屋敷をこっそり抜け出して、手紙にあった待ち合わせ場所へ行くと、差出人らしき女性の遺体が。警察にすべての事情を話すことができないアミリアは、その場に居合わせたベインブリッジ侯爵とともに、犯人を捜すことに!
  • 【合本版】あと1%で運命の恋~久世新也編~ 1
    NEW
    -
    【胸キュンアプリの人気作をコミカライズ! アプリで始まる運命の恋】化粧品会社に勤める佳保里は、国が開発した超高性能マッチングアプリに登録したところ、相性99%の男性とマッチングする。会社の後輩から背中を押され、佳保里はマッチング相手と会うことに。待ち合わせ場所にやってきたのは、高校時代仲の良かった後輩・新也だった。そこで彼が相性99%の相手だと知り――!? オトナ女子のための胸キュン充電アプリ「100シーンの恋+」の人気作、待望のコミカライズ! ※「あと1%で運命の恋~久世新也編~」1~5巻をまとめて収録したものです。重複購入にご注意ください。
  • 抱かれたい女~JDだけどアラサー女子に買われています~ 1
    完結
    4.3
    全4巻693円 (税込)
    はじめてのパパ活相手は既婚の女性でした。 フツーの女子大生・かりんの彼氏は年上の社会人。 大好きな彼の誕生日プレゼントを買おうにも予算が足りず、仕方なしにパパ活をすることに。 はじめてのパパ活、待ち合わせ場所にやってきたのは女の子のママになりたい願望を持つ既婚の女性・いずみだった。 彼氏への罪悪感を抱えながらも、食事だけだからと自分を言い聞かせるかりんだったが……? かりんといずみ。ふたりはラブホテルへ。 汚れを知らない女子大生が金に塗れた愛へと堕ちていく……
  • チルドレン 1巻
    完結
    4.3
    全2巻628~679円 (税込)
    【そこは血に染まるネバーランド。】 切断・解体・人体処理子供達だけが住むその場所では、罪深き禁断の”おしごと”が行われていた…。究極のサディスティック・ホラー開園!! (C)2018 Miu Miura
  • ヤングケアラー みえない私
    3.8
    あるべき瞬間を然るべき場所で過ごせない十代の若者、子供たち―― 「私は透明に映る病なの……!?」 誰の目にも留まらない私は、いま高校三年生。愛と心理のEvangelist相葉キョウコが贈る珠玉の短編3テーマ、5話収録。
  • 御曹司の恋人 1
    -
    不器用御曹司Dr.が溺愛!! 先生の吐息が、手が、私に触れる… このまま流されてもいい――…!? 看護師の向出葉子(むこうでようこ)は伍代(ごだい)病院の御曹司で、研修医として赴任してきた彰吾(しょうご)と出会う。 笑いかけても無視!口も悪い御曹司サマ! 最初の印象は最悪だったけど、次第に惹かれ合い交際開始▽ 2人の時間を大切にしたい葉子は、まだ職場に打ち明けたくないのに他の職員がいる屋上で彰吾がエッチなイジワルを仕掛けてきて…!? こんな場所で…ダメです…っ!! モバフラにて大人気連載中の 『オジサンとムスメ』スピンオフ作品!
  • Odds VS!(1)
    4.3
    『Odds GP!』が新章に突入!!高校時代、ロードレースに燃えていた辻堂麟太郎は、父親が起こした不慮の事故で多額の治療費が必要になり、競輪の道を選んだ。いつしか競輪の魅力に取りつかれ、少しでも、誰よりも早くトップ選手になるべく、A級戦での三場所連続優勝を決め晴れてS級選手の仲間入りへ。しかし、S級の壁は想像以上に高く…!?より強くなるために、己を磨き天辺のその先へいくため、新たなリンタの競輪ストーリーが始まる!!
  • 可愛くない後輩【電子限定特典つき】
    4.1
    高校生の天野は会うたびに睨んでくる、顔しかしらない後輩・西岡のことが気になっていた。 ある日、登校すると下駄箱に呼び出しの手紙が入っており、差出人はあの西岡だった。 放課後、指定の場所に行くとある人とのキス写真を見せられ。 「秘密にしてほしかったら、これと同じことをして」と脅され……!? ※巻末には電子書籍版限定の描き下ろしマンガを収録!
  • アジア売春街の少女たち ~スワイパー1999~ (1)
    完結
    1.7
    1990年代のカンボジア・スワイパー村に存在したアングラ風俗で出会った少女たちの現実に迫る渾身のルポをコミカライズ!! ベトナムで貧しい暮らしを送るマイ。 何も聞かされず「家族を助けるために」と連れてこられた場所は売春宿だった。 マイ含むベトナム出身の少女たちに待ち受けるあまりに過酷な運命とは?
  • 生き物の「居場所」はどう決まるか 攻める、逃げる、生き残るためのすごい知恵
    4.4
    世界は広いが、それぞれの生き物が生きることができるのは、ほんの小さな場所である。チーターは開けた草原にしか棲めないし、モンシロチョウはもっぱらキャベツ畑を飛んでいる。生き物の居場所は、なぜ決まっているのだろう。これまで餌や配偶者の存在などの理由が考えられてきたが、実は天敵がいないことが何よりも大事だ。様々な生き物を例に、生き残るための巧妙な知恵を紹介する。
  • 5文字で百人一首
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〇内容紹介 百人一首は、学校で大会があったりマンガの題材になったり、目にする機会も多いけど、 100個もあるし、昔の言葉でどういう意味なのかわかりにくいし、覚えるのが大変……。 そんな百人一首を、現代風に、くすりと笑える「5文字」にしてみました……! とっても楽しくわかりやすい、新たな百人一首の教養本! 元の歌→訳→意訳→五文字 の四段階の訳+直感的にわかるイラストで、うたの意味を想像しつつ、 かわいいネコちゃんが、歌の内容を、話したくなる豆知識とともにゆる~く解説! 歌の詠まれた場所マップ、改めて理解する機会がなかなかない「枕詞」「序詞」「掛詞」のちがいや、昔使われていた月や時間帯を一覧にした知識コラムもあって、「序詞ってなに?」「どこで詠まれた歌なんだろう?」「有明の月ってなんだったっけ?」「歌を詠んでいる人同士の関係性は?」といった疑問も一挙解決! *たとえば、あの有名な「ちはやふる~」の百人一首を5文字であらわすと……? →「空前の紅葉」 ※元の歌「17.ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」→訳「神々の時代の話としても聞いたことがありません。竜田川の水が唐紅色にくくり染めされるなんて」→意訳「こんな見事な紅葉は、今まで無かった」→「空前の紅葉」 ネコちゃん解説 <神様の時代にもなかったぐらい、竜田川が紅葉でいっぱいになったという歌。紅葉の屏風絵の前で想像で詠んだもの。 「ちはやぶる」は「神」にかかる枕詞。「水くくる」の意味は、「水を絞り染めにする」と、「水が紅葉の下を潜る」の二つの説がある。とにかくすごい紅葉だ。「紅葉」と言わずにそれを表現しており、聞く人の想像力を試される歌でもある。落語やマンガのタイトルになったりして、百人一首の中でも何かと有名。 作者の在原業平は、歌が上手ですごくもてた。物語の主人公のモデルにもなった。> ほかにも…… 「2.春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山」→「洗濯日和だ」 「12.天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ」→「アンコール」 「21.今来むと いひしばかりに 長月の 有明けの月を 待ち出でつるかな」→「この嘘つき」 「33.ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ」→「桜散るの早」 「60.大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天の橋立」→「不正は無い」 「78.淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜寝ざめぬ 須磨の関守 」→「鳥うるさい」 『ちはやと覚える百人一首』著者あんの秀子氏 解説
  • 親ガチャの哲学(新潮新書)
    4.3
    もっと裕福な家庭に、魅力的な容姿に生まれたかった、いっそのこと生まれてこないほうがよかった……近年、若者の間で瞬く間に広がった「親ガチャ」という言葉。人は生まれてくる時代も場所も、家庭環境も選ぶことはできない。そうした出生の偶然性に始まる人生を、私たちはどう引き受けるのか。運命論と自己責任論とが交錯するなか、人気漫画からハイデガーやアーレントまで、社会と哲学の両面から読み解く。
  • これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ころんで死ぬ、ダニに噛まれて死ぬ、助けようとして死ぬ、キャンプの炊事中に死ぬ、風に飛ばされて死ぬ——など、アウトドアには「まさか、こんなことで……」と思うような、死の危険がたくさんあります。 本書では、アウトドアで実際に起こった死亡事例を紹介し、どうしたらそのような目にあわないか、安全に身を守るための解説をしています。 死の危険は、知っていれば避けられる可能性が高くなる。 アウトドアで自分や大切な人が危険な目にあわないために、最低限の安全の知識が書かれた本です。 ■内容 1章 山で死ぬ 転倒して死ぬ/すべって落ちる/落石で死ぬ/土砂崩れで死ぬ/雪渓が崩れて死ぬ/雷に打たれて死ぬ/火山ガスで死ぬ/風に飛ばされて死ぬ/ 熱中症で死ぬ/夏なのに寒さで死ぬ/沢の増水で死ぬ/疲れて死ぬ/道に迷って死ぬ/発病して死ぬ/雪に埋まって窒息する/木に激突して死ぬ/ 雪崩で死ぬ/クレバスに落ちて死ぬ/アイゼンを引っ掛けて死ぬ/一酸化炭素中毒で死ぬ/火傷で死にかける もっと知っておきたい安全知識 PART1 2章 動物にあって死ぬ クマに襲われて死ぬ/イノシシに襲われて死ぬ/毒ヘビに咬まれて死ぬ/ダニに咬まれて死ぬ/ハチに刺されて死ぬ/サメに襲われて死ぬ/ オニダルマオコゼに刺されて死ぬ/ダツに刺されて死ぬ/オニヒトデに刺されて死ぬ/ブユの大群に襲われて死にそうになる/カタツムリやナメクジに触って死ぬ もっと知っておきたい安全知識 PART2 3章 毒で死ぬ 有毒植物を食べて死ぬ/毒キノコを食べて死ぬ/フグを食べて死にそうになる/アオブダイを食べて死ぬ/カニを食べて死にそうになる もっと知っておきたい安全知識 PART3 4章 川や海で死ぬ 鉄砲水で死ぬ/助けに行こうとして死ぬ/ため池に落ちて死ぬ/飲酒して泳いで死ぬ/高波にさらわれて死ぬ/離岸流で死ぬ/戻り流れで死ぬ/ シュノーケリング中に死ぬ/ボートから落ちて死ぬ/ボートに追突されて死ぬ/初心者がSUPで死ぬ もっと知っておきたい安全知識 PART4 コラム 転滑落事故が起きやすい場所は?/変わりつつある人間とクマの関係性/中毒事例の多い主な有毒植物/中毒事例の多い主なキノコ ■著者情報 著者 羽根田 治(はねだ・おさむ) 1961年、さいたま市出身、那須塩原市在住。フリーライター。 山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆を続けている。 主な著書にドキュメント遭難シリーズ、『ロープワーク・ハンドブック』『野外毒本』『パイヌカジ 小さな鳩間島の豊かな暮らし』『トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか』(共著)『人を襲うクマ 遭遇事例とその生態』『十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕』などがある。 近著に『山はおそろしい 必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難』(幻冬舎新書)、『山のリスクとどう向き合うか 山岳遭難の「今」と対処の仕方』(平凡社新書)など。 2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なっている。日本山岳会会員。 イラスト 秋山 貴世(あきやま・たかよ) 岡山県出身。武蔵野美術大学、セントラルセントマーチンズ大学院卒業。南ロンドン在住。 日本、イギリス、フランスの雑誌や出版物のイラストを中心に活躍。 コミックやジンの制作、ワークショップも不定期で開催。
  • 特殊ギフト「亜空間ホテル」で異世界をのんびり探索しよう
    4.0
    コンビニ、漫画喫茶、映画館、ホテルの中はやりたい放題!? 最高のギフトで異世界を満喫中!! 異世界に転移した日本人、トシヤが授かったギフト「亜空間ホテル」は、どんな場所でもホテルを召喚することができるチート能力であった。 自身の魔力を使うことで宿泊機能だけでなく、喫茶店ができたり、コンビニができたり、ホテル内はどんどん快適に。 現地の獣人家族や冒険者パーティーもトシヤに協力し、あっという間にホテルは大繁盛!? 好きなことやりたい放題、のんびりスローライフ開幕!
  • 鋼殻のレギオス(1)
    完結
    4.3
    汚染物質により大地が荒廃した世界。そこで人類が生きられる場所は、人工の動く大地・自律移動型都市だけだった。だが、閉鎖された都市の中でも、そこに生きる学生たちの日常は面白おかしくて!? 武芸者の少女ニーナの送る大真面目だけど、ハチャメチャ愉快な学園生活を原作イラストレーター自らがコミカライズ! 原作とは一味違った学園レギオスを堪能しよう。
  • 年下のエリート御曹司に拾われたら、極上一途な溺愛で赤ちゃんを授かりました
    無料あり
    2.5
    「今の俺なら、きみと娘を幸せにできる」 秘密で出産したら、真摯な愛で捕らわれ―― 恋人の浮気で住む場所をなくした怜は、同僚の陽希のお世話になることに。一緒に暮らす中で惹かれ合うも、彼は実は旧財閥の御曹司だった! 怜は妊娠するも、彼の親の反対から身を引き、密かに一人で育てると決意する。一方、怜を諦めきれない陽希も彼女のためのある計画を抱えていて…!? ついに怜と再会した彼の切実な熱情は、加速度を増し――。
  • エコール・ド・エデン(フルカラー) 1
    完結
    3.8
    【本作はフルカラー版となりますので、ご購入の際は十分ご注意ください。】外界から完全に隔離された奥深い森の中にある全寮制の女学院「エコール・ド・エデン」。そこにいるのは選びぬかれた美少女、それも身寄りのない少女たちだったのだ。少女たちにとって礼儀作法や舞踏など上流階級の子女のような教育を受けることができる夢のような場所。そんな楽園「エデン」には、破ってはいけないルールが存在した!それは外界に出てはいけないということ、ルールを破れば死が待っている…。外にでる唯一のチャンスは、夜の「パレス」で行われる卒業試験のみ。彼女たちを待ちうける卒業試験とは…?フランク=ヴェデキントの「ミネハハ」を原案に千之ナイフが贈る倒錯と官能の世界がここに開幕!「エデン」は本当の楽園なのか?それとも死ぬまで居続けなければいけない監獄なのか?物語の結末は、誰も知らない…。
  • ファントム・ピークス
    3.7
    長野県安曇野。半年前に山で行方不明となった妻の頭蓋骨が見つかった。三井周平は悲嘆に暮れながらも、遭難場所から遠く離れた場所で発見されたことに疑問を持つ。あれほど用心深かった妻に何があったのか? 数週間後、沢で写真を撮っていた女子大生が行方不明に。捜索を行う周平たちをあざ笑うかのように第三の事件が起こる。山には、一体何が潜んでいるのか!? 稀有の才能が遺した、超一級のパニック・エンタテインメント!
  • 漫画家アシスタント三郷さん(29)は婚活中 1
    完結
    4.5
    全2巻660円 (税込)
    失敗続きの婚活女子・三郷さん(29)が、三十路を前に「徹夜もアリ! 素敵な(?)男性と二人きりになれる場所!!」と信じて飛び込んだのは、〆切りに追われる漫画の制作現場だった!? 漫画なんて描いたことない婚活女子とあんまり売れてない漫画家がおくる漫画制作現場を舞台にした阿鼻叫喚の婚活コメディ!
  • 建設現場
    -
    1巻3,740円 (税込)
    冒頭の「もう崩壊しそうになっていて、崩壊が進んでいる」という一文から読者はたちまち「現場」に放り込まれる。リズミカルな文体に乗って、何時とも何処ともつかない無明の場所を「わたし」とともに彷徨うしかない。記憶は混乱し、出口は見つからない。『独立国家のつくりかた』の異才マルチアーティストが、夢と現実の交錯する世界をリアルに体感させてくれる118の断章群。プロットを捨てて新次元をひらく書き下ろし長編。
  • 侯爵と内気な壁の花
    3.0
    26歳の子爵令嬢イモジェンは、眼鏡を手放せない地味な壁の花。しかしあるパーティの夜、蔭口から逃れようと向かった庭園で、人違いのキスをされてしまう。相手は放蕩者と噂の侯爵ケレイブ。予定していた愛人とはまったく反応の違うキスに驚いたケレイブだったが、名前も告げず消えた淑女に強い興味を持つ。 ケレイブは彼女を探そうと決心するが、なんと翌日、思いがけない場所で出会う。付き合いで赴(おもむ)いた今季一番だと評判のデビュタント、マライア嬢の屋敷に彼女はいた。マライア嬢の姉こそ、消えた淑女イモジェンだったのだ。 これまでその存在すら気づかなかった壁の花の、意外な強さとユーモアに魅了されるケレイブ。イモジェンもまた、ケレイブがただの放蕩者ではないと知り、ふたりの間には友情が芽生える。 だが世間は侯爵と子爵令嬢の友情など認めない。結婚しなければ、令嬢がもてあそばれたと思われるだけだ。ケレイブは友情を失いたくないと考え、求婚するが、「誰かを愛することはない」という言葉にイモジェンは求婚を断ってしまう……。友情しか認めたくない侯爵と、本当の愛を求める壁の花。すれ違うふたりの恋は……? 2017年ゴールデンハート賞受賞&2019年リタ賞ファイナリスト作品!
  • 男装少女は騎士を目指す!
    4.3
    「どうせ結婚できないなら、私、騎士になりたい」 平和な一家団欒を凍り付かせた愛娘の爆弾発言。 伝説はここから始まった―― 憧れの騎士を目指して、男と偽り王立の騎士学校に入学したシェイラ。 そこは貴族のみが魔力を持ち、平民への偏見に満ちた場所だった。 「でもうちの村、全員精霊術が使えましたけど」(きょとん) 個性的すぎる美形たちを(物理で)なぎ倒し、抜群の運動神経と図太さで、シェイラは学園に大波乱を巻き起こす。 精霊術と性別がバレたら即アウト!? 男装騎士シェイラの綱渡り生活が幕を開ける――!
  • Someday
    完結
    -
    全1巻880円 (税込)
    日常風景と女の子のフルカラーオリジナルイラスト集です。 イラストは、東京都・神奈川・宮城県等の実在する場所を実際に取材し写真加工を用いて制作しています。
  • 世界の終わりと夜明け前
    無料あり
    4.0
    ▼無題▼夜明け前▼アルファルファ▼日曜、午後、六時半。(夏の思い出/ア ガール イン ブリリアント ワールド オブ ア ボーイズ デイドリーム/帰宅)▼超妄想A子の日常と憂鬱▼休日の過ごし方▼17▼素晴らしい世界▼東京▼世界の終わり▼時空大戦スネークマン ●あらすじ/彼女との別れ話でもめていた友人・飯田に仲介役を頼まれた「俺」。だが、待ち合わせ場所に飯田が現れず、「俺」は飯田の彼女と2人でオールナイトのボーリング場に行く。いっそのこと飲みに誘おうかも考えたが、朝イチの会議までに企画書を完成させないといけない「俺」は、ただ無駄な時間をどうでもいい会話で費やしていく…(夜明け前)。 ●本巻の特徴/デビュー連作の短編「素晴らしい世界」、構想6年の渾身作「東京」を含む、心ざわめかす単行本未収録作品10編+α。描き下ろし、カラーも多数収録!!
  • 婚約者と予言された聖女は魔王に溺愛される 上
    4.0
    ある日、平和な町に暮らしていた町娘のフラッフィーナは自分が前世では社畜OLだったことを思い出す。 フラッフィーナが暮らす世界は魔法に魔人に魔物たちが暮らす魔王様の国で!? しかし、フラッフィーナの暮らす町は平和でのんびりとした場所で このままスローライフを楽しもう!と思っていたのに 王宮の予言者によってフラッフィーナは魔王ルークアルトの結婚相手である聖女だと言われ 王宮騎士によって魔王様の待つ王宮に連れて行かれてーー そして、待っていたのはイケメン魔王様の溺愛!? 突然魔王様と結婚と言われても困ります!正式な婚約まで絶対に断わってみせる! しかし、見た目も人と同じでまるで王子様のようなルークアルトに溺愛され次第に…… 優しいイケメン魔王様×町娘出身聖女の溺愛ファンタジー!
  • ネオ寄生獣f(1)
    完結
    3.8
    全2巻550円 (税込)
    「シンイチとミギーのふとした日常」「まったく別の場所で起きた寄生生物との惨劇」「寄生生物が制作した乙女ゲーがあったら」……etc.岩明均が二十数年前に描いた日本漫画界の金字塔的作品『寄生獣』の世界を、現代の人気女性作家たちがイマジネーションを拡げて描く奇跡の超豪華トリビュート。『寄生獣』を愛するすべての人へ捧ぐ、7篇の物語を収録するファン必見の「Parasite Side」登場!【1巻Parasite Side著者:中村明日美子・由貴香織里・小嶋ララ子・ミキマキ・黒榮ゆい・駿河ヒカル・新城一】
  • 神聖ローマ帝国-ドイツ王が支配した帝国-
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 A:あの八五〇年も続いた最強最大の神聖ローマ帝国とは?…… ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [編集者から]高校の世界史の授業で必ず出てくる「神聖ローマ帝国」! だれでも一度は聞いたことのある名前です。場所はドイツ・・・。広がったり小さくなったり。ローマ教皇との深いつながり。しかも皇帝は、正式には教皇から戴冠されないと皇帝ではなかった! 著者の池谷先生は様々な媒体を使って、すっきりと語って下さいます! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B:中部ヨーロッパとイタリア地域にまたがる「帝国」で,古代ローマ帝国と異なって,中央集権的な統治が困難だったのは,何故だったのだろう? フランスやイギリスと比べて,ドイツでは中世に中央権力が弱体化していったのは何故だろうか? 中世後期以降の「領邦国家体制」と「近代におけるドイツ統一問題」とも密接に関わる神聖ローマ帝国(中世ドイツ帝国)の実体が本書で明らかに! C:略目次 第1章 「神聖ローマ帝国」とは何か?      1 始めのQ&A/予備知識としての神聖ローマ帝国略史(中世末まで)    2 オットー朝のドイツ帝国の成立 → 始まりはカール大帝! 第2章 皇帝と教皇の協調と対立の構図 第3章 「ドイツ国民の神聖ローマ帝国」     1 ローマでの皇帝戴冠と「イタリア政策」・・・  第4章 帝国内の「諸地域」と人々 第5章 近世・近代の「ドイツ帝国」                         → 神聖ローマ帝国の終焉                            終わりに ヘーゲルとランケ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「神聖ローマ帝国史略年表(カール大帝~帝国の終焉まで)」 「歴代のドイツ王・皇帝リスト(家門,血縁関係,生没年,国王戴冠年,皇帝戴冠年)」 写真・図版・関連地図を多数掲載 D:著者紹介 池谷文夫(いけやふみお) 1948年東京生まれ。1977年東京大学大学院博士課程単位取得退学。茨城大学教育学部教授を経て現在,茨城大学名誉教授。博士(文学)。専門はドイツ中世史・政治史・政治思想史。主著:『ドイツ中世後期の政治と政治思想』刀水書房 2000年,『ウルバヌス2世と十字軍』山川出版社(世界史リブレット)ほか。
  • 真・プロレスラーは観客に何を見せているのか 30年やってわかったこと
    4.0
    プロレス界随一のベストセラー 全編書下しリニューアル! 全日本プロレス退団 九州プロレス移籍の裏に何があったのか。 TAJIRI「洗脳」説の真偽は? 2024年でデビュー30周年 文豪レスラーTAJIRIが プロレス界の魅力、暗部、未来図を解く。 アカデミズム界屈指のプロレス者 超話題作『言語学バーリ・トゥード』の 川添愛氏が解説寄稿! <目次> 第1章 プロレス界を生き抜く条件 全日本若手に指導した表現技法 オレの「実の子」フランシスコ・アキラの成長 斉藤兄弟が海外修行で得た「考える」生存戦略 他 第2章 メジャーとインディーの壁はあるのか 新日本は「おっかなかった」 「某選手」に投げかけられた強烈な一撃 イラつくライガーから「こいつ潰すぞ!」 他 第3章 プロレスラーの土台となる技術論 デカい選手の速い動きはデカさの武器を殺す リング内4本のライン上で攻防は行われる 技の前に観客に手拍子を求めるのは最低 他 第4章 プロレスの技は本当に進化しているか 新規ファンよりマニア向けにする罠 効かない「エルボー合戦」の無意味 大谷晋二郎の怪我と「効かない技」 他 第5章 道場論 プロレスラーの魂を鍛える場所 ルチャの稽古はアマレスの組み技が重点 日本が世界に誇る寮生活システム お金を貯めて自腹で海を渡る=修行 他 第6章 プロレスでカネは稼げるのか 月給10万円を超えなかったインディー時代 最高峰WWEのお金の仕組みを話そう グッズ売上5年分不労所得で家族4人海外旅行3回 他 第7章 コミュ力 プロレスラー必須のスキル 団体を去る理由、去れない理由 WWEで学んだ緊張しない考え方 会社はお前らの何を売り出せばいいのか 他 第8章 SNSとプロレスの歪んだ関係 不確かな「らしい」で物語をつくれていた時代 「TAJIRIは選手と団体を洗脳する」説 プロは「火ダネとなる噂」をどうさばくのか 他 第9章 プロレス中央から地方へ 集客に苦戦する団体もある中で「無料開催」 人生の残り時間から逆算して仕事を考え直す あらゆるものがありすぎる中央の弊害 他 第10章 達成感の最終回を探す旅へ 天龍さんの技「53歳」を考える 「本物の達成感を得よ」とオレは若手を洗脳する 他 解説 「プロ」としての哲学の在り処 川添愛
  • 頭痛がない!
    -
    現在日本には、3000万人の頭痛患者さんがいると言われ、 偏頭痛は治らないと言われています。 「MRIで検査したけど、異常なしとお医者さんに言われたが頭痛が治らない…」 「頭痛薬だけではなく予防薬まで飲んでいるのに全然痛みが減らない…」 という声も多く聞かれます。 本書の著者は頭痛専門の整体院を開業している治療家であり、 全国の多くの治療家に頭痛治療の技術指導を行っています。 整体院がある場所は愛知県蒲郡市という人口8万人の片田舎ですが、 全国から多くの患者が来院しています。 著者が発見した「頸椎2番」「自律神経」「緊張」という 3つのキーワードによって開発した治療法、セルフケア法は 全国の多くの頭痛患者さんを救っています。 本書では、頭痛が起こるメカニズムから治療の理論、 改善した患者さんの喜びの声の数々、 そして、改善率95%以上を誇る 自分で頭痛を治せる画期的なメソッドについて紹介していきます。 大切なことは頭痛の本当の原因を知り、 適切なアプローチをすることです。 本書によってご自身の頭痛の原因を発見するとともに 1日でも早く頭痛のない生活になっていただきたいと思います。
  • 脳はどこまでコントロールできるか?
    3.8
    あなたの脳をダマす方法、お教えします。 テレビでもお馴染、気鋭の脳科学者として注目を浴びる中野信子先生が解説する、最先端の「脳を使いこなす最新テクニック」。 人間の脳は、もともと持っているものをコントロールし、抑える方向に成長していく。したがって、ひらめきや妄想の力は、子どものほうが優れているもの。 それは、先に妄想とひらめきの能力が育ち、その後、ちょっと遅れて抑制の部分が発達していくからです。 そのような脳の機能・メカニズムがわかれば、自分の思いどおりに脳を使いこなすことも可能です。 本書では、その一例として、「イメージトレーニングだけで脳が変わっていく実例」、「成功に向けて脳がハマるメカニズム」、そして「カラダが痩せやすい脳に書き換わる方法」に至るまで、世界中の実験結果をもとにした実用的な「脳の使いこなし方」が満載。 はっきり言えば、こうした脳科学の知識があるだけで、毎日の生活が一変することも可能。 妄想するだけなら、誰にも迷惑をかけません。元手もいらないし、時間も場所も大して必要ありません。 必要なのは、あなたの「脳」だけです! ※本書は、2013年6月に小社より刊行された『成功する人の妄想の技術』を改題、新書化したものです。
  • 羊をめぐる冒険
    4.5
    「羊のことよ」と彼女は言った。「たくさんの羊と一頭の羊」「羊?」「そして冒険が始まるの」 故郷の街から姿を消した〈鼠〉から〈僕〉宛に、ある日突然手紙が届く。同封されていた一枚の写真が、冒険の始まりだった。『1973年のピンボール』から5年後、20代の最後に〈僕〉と〈鼠〉がたどり着いた場所は――。野間文芸新人賞受賞の「初期三部作」第三作。
  • あと1%で運命の恋~久世新也編~ 1
    無料あり
    4.0
    【胸キュンアプリの人気作をコミカライズ! アプリで始まる運命の恋】化粧品会社に勤める佳保里は、国が開発した超高性能マッチングアプリに登録したところ、相性99%の男性とマッチングする。会社の後輩から背中を押され、佳保里はマッチング相手と会うことに。待ち合わせ場所にやってきたのは、高校時代仲の良かった後輩・新也だった。そこで彼が相性99%の相手だと知り――!? オトナ女子のための胸キュン充電アプリ「100シーンの恋+」の人気作、待望のコミカライズ!
  • 22時までのヒミツのレッスン【コミックス版】
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    壱夜は不良から救ってくれた教師・渡利に憧れて、彼が勤める防衛大学校に入学。 しかし厳しい授業についていけず、渡利へ頼み込み個人授業を受けることになった。 ある日、いつものように個人授業を受けていると、渡利から「付き合ってほしい」と突然の告白をされる……。 純粋無垢な壱夜は「先生と恋人になったら何をするんだろう?」と戸惑うが、 キスされ……敏感な場所を弄られ……毎晩の個人授業によって、身体も心も変わっていく──。
  • 山本式「レストポーズ」筋トレ法
    -
    長時間かけてやるトレーニングは筋合成に逆効果! 短いインターバル(レストポーズ)で超効率的に筋肉を追い込める「レストポーズ法」なら、1部位=2分程度でみるみる効果が表れるから、忙しくてトレーニング時間をなかなか確保できない人でも筋肥大・筋力アップを実感できる。チャンネル登録者数67万人を突破したYouTube「山本義徳 筋トレ大学」のカリスマトレーナーが、自宅(自重)で、ジムで、トレーニング場所に応じた一般向けの「山本式 レストポーズ法」のやり方とその極意を紹介した一冊。
  • 愛に溺れる籠の鳥悪辣な義兄の執愛
    無料あり
    3.7
    ストーカーに悩まされ、勤め先が倒産することになり――と、思いがけない災難に見舞われた悠愛。そんなとき三年ぶり再会したのは、美貌の義兄・龍我だった。異常なほど過保護な義兄に現状を知られた悠愛は、なんと彼と同居させられることに。しかも家の門に鍵をかけられ、閉じ込められてしまう。新しい仕事に美味しい食事、綺麗な服を与えられても、決して外には出られない。そんな息の詰まる生活から逃れたい――そう訴える悠愛に、龍我がある提案をしてきた。それは、彼の願いを叶えるたびにポイントが貯まり、満点になると外出できるというもの。悠愛はそれを呑み、義兄の願いを叶えようとするが、頬へのキス、ハグ、そして秘めた場所への愛撫と、次々に要求がエスカレートして…… ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 世界史の中のパレスチナ問題
    3.8
    なぜ解決できないのか?難問の構造を歴史から読み解く15講。この一冊で中東問題のすべてがわかる!第1部パレスチナという場所、第2部列強の対立に翻弄されるユダヤ人とパレスチナ人、第3部「アメリカの平和」の終わりと始まり、という3部構成。パレスチナが2012年11月に国連総会で「国家」として承認されたが、イスラエルとアメリカという紛争当事国と関係国が認めていない以上、これ以上の進展は見込めないのが現状。(講談社現代新書)
  • すしいち! (1)
    完結
    4.3
    ―今すぐ江戸に行って握り寿司くいてぇ!―『孤独のグルメ』原作者・久住昌之氏も激オシ!!旨さと粋がたっぷり詰まった本格グルメ漫画!江戸時代末期、誕生するやいなや庶民に愛され、一大ブームを巻き起こした革命的な料理が生み出された―「握り寿司」である! 場所は江戸本所、寿司屋ばかりが軒をつらねる「寿司屋横丁」。その中でひときわ輝きを放ち、連日客がひきもきらずに押し寄せるのが主人公・鯛介が腕をふるう「菜の花寿司」だ。鯛介の握る寿司はただ旨いだけではない。口にすれば昨日までとは違う、幸せな人生が待っている―<奇跡の寿司>なのである!『中華一番!』の作者・小川悦司が挑む江戸を舞台にした江戸前寿司の華やかなる世界。初ガツオにシンコ、ムギイカ…。江戸っ子は何よりも季節の到来を告げる「旬」を大切にし、それを粋に楽しんでいました。そんな江戸っ子たちが言いました。―「すしいち!」の旬はまさに今!―逃さずご堪能あれ!!
  • カラダに契約の刻印を~花嫁はケダモノの餌食~(1)
    3.6
    1~3巻330~396円 (税込)
    平凡な歌奈の前に現れたワイルドなイケメン・リュウ。「オレの花嫁!」と宣言され強引にキス!そのまま身体中を舐められ弄られイカされてしまう。動揺する歌奈だけれどリュウの眼差しにトキメいて…しかし育ての親・衛琉に襲われたことがバレてしまい「私は貴女を…甘やかしすぎたようですね」と責めたてられ、快楽を覚えたばかりの場所にオシオキされてしまう!吸血鬼と狼男に狙われる花嫁・歌奈のダークエロティックファンタジー!
  • ノマドワーカーという生き方 場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣
    3.8
    個人の情報発信力でアナタの人生が変わる! 「ノマド」とはもともと遊牧民を意味している。オフィスを持たずに自由に場所をかえながら仕事をするのが「ノマドワーカー」です。 著者は、2008年にスタートしたブログ「No Second Life」の管理人。SNS界に彗星のごとく現れ、あっという間にトップクラスの月150万PVを獲得することに成功しました。 本書では、SNSとイベントを活用する独自のノウハウによって、周囲を巻き込み莫大なPVを稼ぐ「デジタル・セルフマネジメント」をはじめて紹介します。そのノウハウを活用すれば、だれでも数万PVを実現でき、すぐにでも広告収入を稼ぐことができるようになります。個人の情報発信力を強めることができれば、アナタの人生を変えることができます。
  • 発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由
    4.2
    1巻1,320円 (税込)
    8歳で発達障害と診断された僕が、なぜ自分の才能を生かす場所をみつけて輝けるようになったのか。母、主治医、友人・又吉直樹氏のインタビューも収録。誰もが輝けるヒントがみつかる!
  • ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記
    4.0
    発達障害を公表した、モデルで俳優の「栗原類」氏(23)の母が、 自身も発達障害と告知されながら、 シングルマザーとして、我が子をどのように育て、 導いてきたかがわかる、感動の手記。 「類が8歳のとき、NYで発達障害だと診断されて、 どんな弱点や苦手があるのか、じっくり観察するところから、 私の発達障害の勉強と理解は始まりました。」(本文より) 類氏の小学1年での留年や、帰国後中学での不登校、高校受験の失敗など、 様々な困難や壁を乗り越えながら、「ネガティブすぎるイケメン」として注目を浴び、 モデル・俳優として歩み始めるようになった現在まで、傍らで常にサポートしてきた。 2016年に発表した類氏の自伝的著書、『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』 (KADOKAWA)は15万部のベストセラーとなった。(2018年5月時点) 本書では、母の泉氏が試行錯誤しながら実践してきた、 ブレない子育てのための「8つのマイルール」を書き下ろした。 発達障害の子育てに限らず、すべての子育てに役立つヒントが満載。 母を誰よりも信頼する息子「類氏」との対談も収録。 <ブレない子育て マイルール> 1、周囲の雑音に振り回されない知識を持つ 2、我が子に今何が必要かじっくり観察する 3、頑張らせることの優先順位を決める 4、子どもと一緒に学ぶ、感動を共有する 5、人生への前向きな姿勢、社会常識・マナーを教える 6、子どもの将来を見すえて教育ヴィジョンを持つ 7、親のエゴをはずして、子どもの意思を尊重する 8、子どもとの約束を守る、言行一致する
  • マンガでわかる 社会学(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のマンガの主人公は、それぞれに「生きづらさ」を感じる人たち。ある日、居酒屋でモヤモヤをぶちまけているところに、社会学者の西田亮介先生に出会います。「社会をよりよいものにするために何ができるかを考えるのが社会学です」。生きづらさが生まれる場所では何が起きているのか、日常に不安や不満、疑問を感じるとき、目の前にある世界だけが真実なのか、視点に偏りはないか、本書は、そういったことを考えるきっかけとなる書籍です。主人公たちと一緒に、「世の中を見る力」を磨いてみませんか?
  • 僕らはみんな死んでいる♪ 1
    完結
    4.1
    全10巻437円 (税込)
    ふと目覚めたら、そこは知らない場所。周囲には知らない人々。一体誰が、何のために彼女たちを集めたのか――。戸惑う男女8人の前に現れたのは、人語をしゃべり“神”と名乗る謎の生物。己の死を告げられ、さらに生き返りたければ“ラブゲーム”に勝て、と告げられて――!?
  • 小さくはじめる起業の教科書
    -
    ■小さな資金でリスクを低く! 好きなときに、好きな場所で、好きな仕事をして、お客様に喜ばれて、自在に稼ぎ、人間関係のストレスゼロで働く生き方、これがひとり起業家です。 28歳で独立したものの初めての起業で失敗してからというもの、さまざまな職業を経験した末に40代で再起業した著者が、自らの失敗から学んだ起業の成功ノウハウを詳細に解き明かします。 数々の失敗を経てきた著者ですが、ひとりで再起業後にいきなり1億円突破の売り上げを実現し、50代後半の現在まで年収1200万円〜2000万円を維持しています。 今では自らの経験をもとに、起業を目指す人たちを対象に起業支援を行うまでになり、その指導内容をもとに書き上げたのが、本書です。 社員を雇わず小さな規模で、自宅など好きな場所で、これまでのビジネスの経験をもとに、自分なりの働き方で息長く稼ぎ続ける「ひとり起業家」になるために必要なことを経営の知識がなくても、わかりやすく理解できる内容です。
  • 厭魅の如き憑くもの
    3.9
    戦慄の本格ホラー推理!山深い村に蔓延る恐怖の連続! 神々櫛(かがぐし)村。谺呀治(かがち)家と神櫛(かみぐし)家、2つの旧家が微妙な関係で並び立ち、神隠しを始めとする無数の怪異に彩られた場所である。戦争からそう遠くない昭和の年、ある怪奇幻想作家がこの地を訪れてまもなく、最初の怪死事件が起こる。本格ミステリーとホラーの魅力が圧倒的世界観で迫る「刀城言耶(とうじょうげんや)」シリーズ第1長編。
  • 愛し合いかた教えてやるよ 鬼畜社長の快感ボディチェック 1
    無料あり
    4.0
    「グラマーで魅力的っていうんだよ」甘い言葉を囁かれ、誰にも触れられたことのない場所をトロトロにされて……。下着メーカーで働く芽依は、いつも怖い顔で睨んでくる中村社長が苦手。ある日、専属モデルから容姿をけなされた芽依を、中村社長が庇ってくれた!? 驚きと共にうっかり自分に自信がないことを告白したら「教えてやるよ、お前の魅力」と雄の顔で押し倒され――。言い方はキツイし怖いけど、触れる指は優しくて…。コンプレックスごと愛されちゃう、鬼畜社長の溺愛レッスン!【桃色日記】
  • 別冊つり人シリーズ 『はじめよう!放課後ていぼう釣り』
    5.0
    CONTENTS 002 このムックについて 006 コミック&アニメ『放課後ていぼう日誌』のここがすごい! 008 TVアニメ版『放課後ていぼう日誌』全12話 ストーリー&見どころを紹介! Episodes &amp; Highlights 012 知るほどに奥深い魚釣りの舞台 「堤防」ってどんな場所? 014 身近な海に驚きがいっぱい 堤防で釣れる魚たち 016 トゲ、歯、毒 取り扱い注意の魚をチェック 018 まずはここから覚えよう。 堤防の釣り道具ABC 019 釣り竿(サオ、ロッド) 020 リール 021 釣り糸(イト・ライン) 022 仕掛け/ルアー 023 エサ 024 その他の道具 025 さぁ、海に出かけて始めよう! おすすめの堤防釣り9+1 026 まずはここから。鈴なりの魚に大興奮! 堤防のサビキ釣り入門 032 渋い時にも効果あり。基本のサビキの発展形 堤防のトリックサビキ入門 034 エイッとキャストが気持ちいい! 堤防のチョイ投げ釣り入門 040 アタリがあれば大興奮。釣った魚が大ものに変身! 堤防の泳がせ釣り入門 046 手応えも心地よいルアー感覚のエサ釣り! 堤防のブラクリ釣り入門 052 ブラクリとルアーのいいとこ取り&amp;#8265; 堤防のブラー釣り入門 056 ハマれば連発! 簡単じゃないけど面白い。堤防のアジング入門 062 日中の堤防をライトに楽しむ釣り散歩 堤防のデイメバリング入門 066 シャクって誘って疑似餌を抱かせる快感 堤防のエギング入門 072 堤防釣りじゃない番外編。でも面白い! 川のテナガエビ釣り入門 076 楽しく選んでフィールドへGO! 堤防の釣りグッズ 080 SPECIAL 放課後ていぼう日誌の舞台モデル「芦北」で巡礼&釣り! 088 釣り好きアニメ監督・大隈孝晴さんに聞く アニメ『放課後ていぼう日誌』制作の舞台裏 094 Voices from Voice Actors ていぼう部4名の声優に聞いた本作の魅力! 096 堤防釣りのイロハも分かる お役立ち用語集 098 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 弟とのセックスは気持ちいい~7年越しの本気~(1)
    無料あり
    4.0
    全3巻0~220円 (税込)
    「正直、我慢出来ない。姉ちゃんと…そういうエロい格好で一緒に寝たら」無防備なシャツを下着ごとめくり上げられ、オトコの顔をした弟に、敏感なトコロをいやらしく責められて…弟となんてダメなのに、気持ちいいっ!――義弟の春は、一人暮らしを始めて以降まったく実家に帰ってこない。理由を聞こうと泊まり込みで迫っていると、うっかり押し倒しちゃって…突然マジな告白されちゃった!?私を見つめる春の真剣な眼差しを拒めなくて、どうしよう…キス…しちゃってる。誰にも触られたことのない場所を舌や指で確かめるように弄られてもうトロトロ…。7年分、想いのこもった愛撫は激しくなっていき…私、弟の指でイッちゃう!?
  • すぐ施術に役立つ!イラストと漫画で楽しく覚える 筋肉と骨のしくみマスター
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者セラピスト、難解な筋肉の学びでつまずいてしまった方に! 本書を読めばこう改善します! 〇筋肉の勉強が継続できるように 〇お客さまの不調を理解しやすくなる 〇悪化前に早期に対応ができる ハードルの高い筋肉の学び。「勉強しなければ!」と思っていても、なかなか学習が進まない、あるいは続かないというのは、セラピストのあるあるなお悩み。 本書は、そういった方にこそおすすめ。13年以上セラピスト教育を続けてきた「からだ塾」代表が、その経験を詰め込んだ、学ぶ楽しさを実感できる「図と解説が直感で理解できる筋肉解説本」です。 理学療法士、作業療法士、鍼灸師、マッサージ師、など各種セラピストから、筋肉について学びたい一般の方も必携です! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ◎Contents はじめに(先生あいさつ) 知っておこう主な骨格の場所 知っておこう主な筋肉の場所 【序章】セラピストが意識したい骨格と筋肉 【第1章】頭部にある骨格と筋肉 【第2章】頚部にある骨格と筋肉 【第3章】上肢にある骨格と筋肉 【第4章】胸部にある骨格と筋肉 【第5章】腹部・骨盤部にある骨格と筋肉 【第6章】背部にある骨格と筋肉 【第7章】下肢にある骨格と筋肉 【第8章】下肢にある骨格と筋肉(その2) 【第9章】骨格筋穴埋めドリル
  • 同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました
    -
    2人の子育てに疲弊している限界ワンオペママの四辻(よつつじ)。子どもは可愛いけれど、「自分の居場所がない」「生きている感じがしない」と常にストレスMAXな日々。そんな時出逢った推しジャンルで、二次創作に目覚め、毎日が輝くように。次は同人イベントにいきたい、しかし子どもを預ける場所がない……。そして、周りのオタクママ・パパたちも育児のために自分の好きを閉じ込めている現実を知って……そうだ自分で作ってしまおう!
  • 晋遊舎ムック 道の駅 最強ランキング
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの旅をもっと充実させる! 日本全国に対応した道の駅の最新ランキングです! 観光地を目指してドライブする途中、 いつの間にか、ふと立ち寄っている「道の駅」。 じつはそこは、地元の食材をふんだんに使った「グルメ」、 この場所でしから見られない「絶景」、 海、川、山といったロケーションを 最大限に利用した「アクティビティ」の宝庫なのです。 2024年現在、道の駅は全国に1213駅! 本誌ではその中から、特にオススメしたい道の駅を 道の駅をこよなく愛し、くまなく周る3人のプロと編集部により、 全国を6ブロックにわけて、ランキング形式で発表します! 観光ついでに近くの道の駅をのぞいて見るのも良し、 道の駅を観光の目的にするのも良し! この本のランキングを参考にして、 地元の情報がたっぷりつまった道の駅へ ぜひ行ってみてください。
  • 華ちゃんと咲季くん 1
    4.5
    大好きな彼氏との待ち合わせ場所についてすぐ、盛大に振られた華ちゃん。 酷い言葉を投げかけられ、泣いている華ちゃんの元に現れたイケメン・咲季くんの正体は…? オネェさんとイケメンのほっこり胸キュンラブコメ♪
  • オズマガジンプラス Autumn.2017 vol.55
    -
    509円 (税込)
    今号の特集は「小さくても居心地いい部屋の片づけの工夫」。居心地のいい部屋とは、広さではなく上手に片付けができているかどうかだと、今回の特集を通して私たちは感じました。小さく不便がある部屋だからこそ、どうしたら快適に過ごせるか知恵を巡らせます。そのアイデアがハマった時には、心がウキウキして、生活が楽しくなっていきます。そんな小さな楽しみは、ココロの中も整えて、毎日さえも楽しく変えてくれるはずですよ。 ひびのこと/はじめてのオーガニック生活 菊池亜希子の私的偏愛カルチャー案内 目次 メッセージ 菊池亜希子さんインタビュー 小さくても 居心地いい部屋の片づけの工夫 藤井湖弓さん(BOX & NEEDLE スタッフ) 小林夕里子さん(イデ― VMD 担当) 中西千晶さん(イデー 商品課 MD 担当) 石田公美子さん(カフェ店員・焼き菓子教室講師) 環さん(ブロガー) 平盛道代さん(ラ・ロンダジルオーナー) 馬場有里さん(イーオクト 営業担当) 板原 恵さん(DULTON 自由が丘店 スタッフ) 小野奈那子さん(写真家) 塚本佳子さん(編集・ライター・北欧雑貨の店Fika 店主) 山根一輝さん、遥子さん夫妻(クラシコム バイヤー) komugi さん(整理収納アドバイザー) 12人の居心地いい部屋の5つの共通点 担当編集とライターが自分を省みて反省!? 12人の居心地いい部屋の片づけ座談会 居心地いい部屋に住む12人に聞いた これがわたしのお気に入りのものです 「ジップロック®」を使って暮らしを素敵に! 毎日が楽しくなる、雑貨のかわいい収納のコツ 収納下手さんの見えない場所を大改造! 柳沢小実さんエッセイ 片付けと居心地いい部屋が教えてくれること 柳沢小実さんセレクト 居心地いい部屋をつくるための小さな道具 片付け上手な働く女子23人に5つの質問をしてみました INFORMATION&PRESENT 20~30代女子に増えている女性特有の病気に備える 気になるモノ・コト大集合 # OZ ハッシュタグ部 辛酸なめ子の極私的アンチエイジング 益田ミリのビッグママと双子ちゃん AD ふつうってすてきby ウィスット・ポンニミット にちようべんとう/豚肉の塩麹焼き OZ の美★食学/高野豆腐

    試し読み

    フォロー
  • アラビアン・ハネムーン ~獅子王の花嫁~ 【電子オリジナル】
    4.8
    シャディール王子と慧のスイート・ウエディング!砂漠の熱愛『アラビアン』シリーズの第一作目『アラビアン・プロポーズ』の人気カップル、第六王子シャディールと慧。紆余曲折あって結ばれた二人が、ついに結婚式をあげることに!場所は、パブリックスクール時代の思い出深い地であるエディンバラ城。シリーズの歴代主人公たちも参列し、これ以上ないほどの豪華で素敵なウエディングが執り行われる。挙式後、蕩けそうに甘々なハネムーンを満喫する二人のもとに、ある厄介事が舞い込んできて……..。 最強の溺愛カップルの「その後」が読める、ファン待望の書き下ろし作品。
  • ザ オメガバース プロジェクト-シーズン5- 1巻
    値引きあり
    -
    ”もう一度、夢を見よう。いつでも目指すのは何処でもない楽園。”男女に関わらず全員が妊娠可能になった世界。そこで紡がれる恋愛の可能性。人はより自由に、より平和に、より幸せになれるのか――。 『私立帝城学園-四逸-』夏下 冬 絶対権力者のαが君臨する箱庭。――進学を機に大好きな恋人・那治(α)から別れ話を切り出された春太(Ω)。それでも那治を追いかけ、エリートが集う帝城学園へとついていくことを決めるが、そこは四逸と呼ばれる4人の学生が権力を持つ偏見に塗れた学校だった―。 『セク☆ツガ』さとまるまみ 火遊びのセックスが招いたのは、過ちの番。――セックスをすることで常連客を増やしているホストのΩ・輝。ところが予定外の発情期に見舞われて、α・暖がヒートに入ってしまい!? 『カーテンコールにはまだ早い』おまる かつて愛した人にそっくりなセクシー系Ωネットアイドル。――カフェでバイトをする平凡なΩ・南の唯一の楽しみは、ネットアイドル界の新星Ω・MAIを追い掛けること。抽選に当たって喜び勇んでMAIと向かった場所は、まさかのラブホテル★ 『花がら摘み』ツバ ダエキ 会社でのパートナーに抜擢されたのは、学生時代に苦手だった先輩α。――先輩の菖蒲に呼び出されて、些細なことでからかわれていたΩ・柊。平穏を取り戻したはずが、社会人になった柊は入社した下着メーカーで菖蒲との再会を果たしてしまう。 『有休オメガ』藤峰式 ヒートを知らないαに対して、発情期を装うΩ。――できる限り休みたい!Ωの鈴谷は薬が効く体質だが、毎月発情期休暇を申請していた。心配した新入社員の古池は、αなのに発情期中であるはずの鈴谷の元へお見舞いにやってきて…。なんちゃって発情セックスのゴングが鳴る! 『さよなら恋人、またきて友だち ~ロスト・チャイルド2~』yoha 君が産まれたのだから、悲劇でなんか終わらせない。――弟のカナエが初めての発情期を迎えてしまった時、兄のユキは逃げることができなかった。感情とは裏腹に犯してしまった弟は自分との子供を身籠もる。カナエ本人すら知らないままに生まれたのがルカだった。ユキはルカを連れ、弁護士の鳴海の元へ身を寄せるが…。 ※電子書籍版につきましては全巻購入特典「応募者全員サービス」にはご応募頂けません。また、Cover Comic:讃岐そば太郎は掲載しておりません。
  • 本音の置き場所
    3.9
    【電子版は本文中の写真がカラーです】 「おっぱいがくっついている私」を、“人”として認めてほしいだけなんだ。 「最も信頼が置ける言葉をもつ芸人」のひとり、フォーリンラブのバービー処女作。 一言一句、自分の筆で、自分の言葉で、あふれる本音を書き、FRaU webで200万PV突破の人気連載を単行本化! バービーが生み出された思い出の料理コラムにレシピ、読者からのお悩みに本気で答えるお悩み相談も収録! ジェンダーによるギャップ。 自分のカラダなのに女の部分に馴染めない気持ち。 料理することへの他人からの目線。 キャラ設定にもがき苦しむ日々。 体毛をなくすことへの執着。 親子の関係。 いじりと自虐。 東京と地方。 女子が共感せずにいられない文章の数々。 「えっ! バービーって、こんなこと考えてるんだ」という驚きと感動が満載です! 【本音の置き場所 コンテンツ】 はじめに 第一章 料理は好き。でも「男の胃袋」を掴んでたまるか 第二章 お笑い偏差値コンプレックス 第三章 ノーブラで街を歩きたいと思った理由  第四章 脱毛に失敗した切ない思い出 第五章 勝手にマリッジブルー 第六章 セックスには契約書が必要か  第七章 バラエティといじりの関係性  第八章 「期待されずに育った」事に感謝する理由 第九章 東京に出たがったバービーが「地方創生」を願う理由  第十章 「酒に飲まれていたころ」から夢を実現するまで コラム バービーの思い出レシピ 「本音」で答える バービーお悩み相談  本人に作ってもらいました! バービーを生み出した思い出レシピ 【著者プロフィール】 バービー(フォーリンラブ) 1984年北海道生まれ。2007年、お笑いコンビ「フォーリンラブ」を結成。男女の恋愛模様をネタにした「イエス、フォーリンラブ!」の決め台詞で人気を得る。FRaU webにてエッセイの執筆、TBS『ひるおび!』のコメンテーターとしても活躍。2020年7月からはTBSラジオ『週末ノオト』パーソナリティを務める。また、同年2月にバービーのプロデュースで話題を呼んだピーチ・ジョンコラボ下着が好評につき第2弾決定。2019年末開設したYouTube「バービーちゃんねる」では1ヵ月で280万視聴回数を超える動画もある。
  • ブラック・スクリーム 上
    4.0
    大西洋を股にかける殺人鬼VSリンカーン・ライム イタリアとアメリカで発生した拉致監禁事件。殺人の期限までに名探偵ライムは真相を暴き、被害者を救えるか? シリーズ第13弾! NYの路上で男性が拉致された。ほどなく、監禁された姿が動画サイトにアップされる。 被害者の苦痛のうめきをサンプリングした音楽とともに――。アップロードした主は自称「作曲家」。科学捜査の天才リンカーン・ライムはすぐさま監禁場所を割り出す。 しかし犯人はイタリアに逃亡。ライムたちも犯人を追って、ナポリに向かう。 ※この電子書籍は2018年10月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 豪華絢爛殺人事件
    -
    華やかな名門女子大。その年中行事でも特に華やかな豪華ホテルでの卒業謝恩会。"殺人事件"とは最も似つかわしくない場所で、血塗られた殺人が起こった! 貸し衣装のタキシードで食べものを詰め込む大貫警部が容疑者を怒鳴りつけ、一件落着かと思ったら……。井上刑事と直子を悩ませながら、推理は進む。
  • 僕がきみに会いたい理由
    完結
    -
    彼の消息がつかめれば……。そんな期待を胸に、同窓会へ出席した高杉。友人から以前彼を見かけた…という情報を貰いその場所へ向かう。そこで血の付いた服を着た彼が店から飛び出してきて、とりあえず逃がす手伝いをするが…。表題作「僕がきみに会いたい理由」を含む読み切り作品を五本収録。大人のBLを読みたい方におススメです!
  • パレードの明暗~座間味くんの推理~
    3.8
    女性特別機動隊に勤務している南谷結月巡査は、向島教官から、大迫警視長との飲み会に参加するよう指示される。待ち合わせ場所にはもう一人、座間味くんと呼ばれるハイジャック事件の英雄も彼女を待っていた。(「女性警察官の嗅覚」) 座間味くんが語る真相で事件の本質を知り、結月は視野を広げ、警察官として成長していく。超絶推理を楽しめる傑作小説集。
  • かわうそ堀怪談見習い
    3.9
    わたしは「恋愛小説家」と肩書きにあるのを見て、今のような小説をかくのをやめようと思った。 恋愛というものにそんなに興味がなかったことに気づいたのだ。これからなにを書こうか。 環境を変えるため、三年住んだ東京を離れ、中学時代に住んでいた区の隣り、かわうそ堀に引っ越した。 そして、考えた末に怪談を書くことにした。そう決めたものの、 わたしは幽霊は見えないし、怪奇現象に遭遇したこともない。 取材が必要だ、と思い立ち、たまみに連絡をとった。 中学時代の同級生・たまみは、人魂を見たことがあるらしいし、怖い体験をよく話していた。 たまみに再会してから、わたしの日常が少しずつ、歪みはじめる。 行方不明になった読みかけの本、暗闇から見つめる蜘蛛、 こっちに向かってきているはずなのにいっこうに近くならない真っ黒な人影、留守番電話に残された声……。 そして、たまみの紹介で幽霊が出るとの噂がある、戦前から続く茶舗を訪れる。 年季の入った店内で、熊に似た四代目店主に話を聞くと、 絶対に開けてはいけないという茶筒、手形や顔が浮かぶ古い地図があるという。 そして、わたしはある記憶を徐々に思い出し……。 わたしの日常は、いつからこんなふうになっていたのだろう。 別の世界の隙間に入り込んでしまったような。 柴崎友香が、「誰かが不在の場所」を見つめつつ、怖いものを詰め込んだ怪談作品。
  • 5人のお兄さまとの禁忌な関係(1)
    完結
    2.0
    突然5人のイケメンお兄様ができちゃった!? 親の再婚でいきなり逆ハーレムの展開になってしまった、ありさ。お兄様達は医者、トレーダー、パティシエ、ドッグトレーナー、俳優とそれぞれ素敵な職業。そんな彼らと、親にはナイショのイケナイ関係に――…!? 毎晩別々のお兄様に責められて…今日はドクターの長男と診察プレイ。冷たい聴診器は蜜で潤うヒミツの場所へ…。俳優の兄とはコスプレプレイ、ドッグトレーナーの兄とはリードで繋がれ躾けられ…。禁断の生活がスタートする――…!!
  • 私が婚約破棄してあげた王子様は、未だに傷心中のようです。~貴方にはもうすぐ運命の人が現れるので、悪役令嬢の私に執着しないでください!~
    2.5
    前世で読んでいた小説に登場する悪役令嬢に転生してしまったシャルレーヌ。 このままでは婚約者であるノエルから婚約破棄をされるバッドエンドが待ち受けていることを思い出し、 その結末を回避すべく自分から婚約破棄を申し出て、隣国で幸せに暮らそうと決意する。 愛する王太子と別れ、これでお互い異なる場所で幸せに———と思いきや、 私から婚約破棄を申し出たせいで小説とは全く違う性格の王太子に成長してしまって…!? 5年の時を経て隣国から戻ってきたシャルレーヌはノエルと再会するが、 シャルレーヌと顔が瓜二つな従姉妹・クレアと誤解されてしまう。 あろうことか、私と復縁するため協力してくれないかと協力をお願いされてしまい――!?
  • 70歳、医師の僕がたどり着いた 鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長年、全国を飛び回って、健康づくりをテーマにした講演会を続けてきた鎌田實さん。講演会の中で「スクワット」と「かかと落とし」を紹介し、実演してきました。3年前、体重が80キロまで増え(身長は171センチ)、同時に体力の衰えを感じるようになったことをきっかけに、自身も「スクワット」と「かかと落とし」を毎日ていねいに行うように心がけたところ、3年たって、体重は9キロ減、ウエストは9センチ減。改めて、効果を実感しました。さらに、血糖値や血圧、コレステロール値などが正常になったのです。毎日続ける中で、より効果的に筋肉に刺激を与えるように工夫を加えた、鎌田式の「スクワット」と「かかと落とし」を考案。70歳の今、以前よりも太りにくく、疲れにくい体になりました。体が軽くなったことで、ますますアクティブに活動できるようになり、タイトな洋服が似合うようになって、オシャレも楽しんでいる鎌田さん。「80歳までイラクの難民キャンプに行って、 90歳になっても芝居や映画を観にいける足腰と認知機能を持ち、93歳まで趣味のスキーを楽しみたい」と夢を抱いています。 「スクワット」によって太ももが鍛えられると、筋肉作動物質の「マイオカイン」が分泌され、認知症、脳卒中、がん、糖尿病、高血圧、脂肪肝、フレイルなどの予防に効果が期待できます。「かかと落とし」でかかとに刺激を与えると、オステオカルシンという骨ホルモンが分泌され、骨を強化してくれます。さらに、膵臓に働きかけて血糖値を下げる働きもあるのです。場所を選ばず、道具も必要のない「スクワット」と「かかと落とし」。何歳になっても元気に活動をするために、今日できる簡単な運動を始めてみませんか? ※本書はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • お兄さまが旦那様!? 公爵令嬢の悩ましく甘い新婚生活
    3.8
    大好きな兄ランドルフに、一度でいいから抱かれたい。それを一生の思い出にしようとふたりきりのバカンスを過ごす公爵令嬢リネット。戯れの新婚ごっこのはずが、兄のほうから本気で口説いてきて!?「愛しているんだ。結婚したい」熱い舌に敏感な場所を舐られ、初めての快感で淫らに躯は拓かれて――。溺れるほどの甘い行為に戸惑っていると、兄から驚くべき話を聞かされて……!
  • 八王子怪談 逢魔ヶ刻編
    5.0
    霊気みなぎる高尾山や東京屈指の心霊スポット・八王子城跡――東京のベッドタウン・八王子には豊かな自然と歴史、そして怪談好きを唸らせる数々の心霊スポットがある。地元出身の作家・川奈まり子が、緻密な取材をもとに八王子ならではの怪異に迫る第二弾! 幼少時代に住んでいた数寄屋造りの家には人ならぬモノも棲んでいた「祖父の家」、戦国時代の惨劇の怨恨は今なお訪れる者へ何を伝えたいのか…「八王子城奇談」、著者が再会した地元の知り合いから聞いた奇妙な話の数々「御陵の東」、謂れのある場所に建つ家を買った叔父の顛末「さげ坂の家」――など37話収録。
  • 面白南極料理人
    3.7
    1~4巻440~572円 (税込)
    ウイルスさえも生存が許されない地の果て、南極ドーム基地。そこは昭和基地から1000kmかなた、標高3800m、平均気温-57℃、酸素も少なければ太陽も珍しい世界一過酷な場所である。でも、選り抜きの食材と創意工夫の精神、そして何より南極氷より固い仲間同士の絆がたっぷりとあった。第38次越冬隊として8人の仲間と暮した抱腹絶倒の毎日を、詳細に、いい加減に報告する南極日記。

    試し読み

    フォロー
  • ローポイント・コントロール
    5.0
    ローポイントとは、クラブ軌道の最下点のこと。これを安定させ、コントロールできるようになればミスショットが激減し、思った場所へボールを運べます。「打球を決める要素は、インパクトにどういう軌道でクラブが動いてきて、どういう向きで面が当たるかという2点に尽きます。つまり、アークに対してフェースをスクエアに振る技術と、スイング軌道のローポイントを一定にする技術さえあればいいのです」という宮崎が提唱する理論は、プロからアマチュアまで、レベルを問わずゴルファーのスキルを確実にアップさせる方法です。シンプルでプロアマを問わずに確実な効果がある! カラダが記憶するので一度覚えたら忘れない! わずか1時間のレッスンで打球が激変する! と日米で注目され始めて最新理論です。
  • 壁穴ヘブンホール
    3.5
    1~2巻220~748円 (税込)
    優秀な兄と比べられることにストレスを感じてきた裕也は、"壁尻♂専門店"で、立派なTINKOを持つ男たちを犯し、鬱憤を晴らす日々を過ごしている。ある日、お気に入りの尻を持つ"タク"の手首に兄と同じホクロを発見し、いつも以上に興奮して激しく犯してしまう。完璧人間の兄がこんな場所にいるはずがないのに、妄想は止まらない。もし兄がこんな惨めな格好で尻を赤くしていたら……さいっこうにゾクゾクする!
  • 金曜日、執事が俺をSubにする。主従逆転Dom/Subユニバース【合冊版】1
    -
    1~2巻550~660円 (税込)
    『金曜日、執事が俺をSubにする。主従逆転Dom/Subユニバース』1~3話を収録した合冊版!日本有数の財閥の御曹司・一樹は上に立つ者としてDom然としたカリスマでグループ全体をけん引していた。そしてその傍らにはいつも、幼少から一樹に仕え現在は秘書でもあるルイがいる。毎週金曜日、2人は秘密裏に経営しているドムサブバーで、あるプレイを行っている。一樹の本来の性であるSubの欲求をDomのルイがたっぷり甘やかすプレイを――この場所とこの関係は、外の世界でDomとして生きなければならない一樹の唯一の安らぎだった。しかし、正式なDomのパートナーを見つける為のお見合いの話が持ち上がり、さらにその相手が競合の経営者でやり手の食えない男で…自分達の楽園が徐々に侵されていき―!?
  • 〈出雲〉という思想 近代日本の抹殺された神々
    3.8
    明治国家における「国体」「近代天皇制」の確立は、〈伊勢〉=国家神道の勝利であった。その陰で闇に葬られたもう1つの神道・〈出雲〉。スサノヲやオホクニヌシを主宰神とするこの神学は、復古神道の流れに属しながら、なぜ抹殺されたのか。気鋭の学者が〈出雲〉という場所(トポス)をとおし、近代日本のもう1つの思想史を大胆に描く意欲作。(講談社学術文庫)
  • グレさんぽ ~コロナとか養蜂とか京都とか~
    4.0
    グレゴリ青山が深く、ゆるくさんぽします 出世作・旅のグシリーズ以来、 京都観光シリーズ、スケオタデイズ等をものした著者の最新作 遠くに行けないと、近所を発見できます 心だけならどこにだってさんぽは可能 養蜂をすれば地球が見えて、猫や人形を愛せば風景も変わる さんぽ人・グレゴリ青山がコロナ禍の時代を歩きます 月刊フラワーズ掲載の大人気さんぽエッセイ、第3弾です <収録内容> ・コロナ前さんぽ 思わぬ場所でインドのような磨崖仏を楽しみ、 兵庫県垂水で味な場所を発見・・・ コロナ禍前に各地をさんぽし、見つけたものは。 ・コロナと養蜂 コロナ禍だからこそ感じたこと、 養蜂で知るミツバチたちの愛しさと環境への気づき。 ・体験しよう 猫の里親譲渡会に参加したり アート空間でダンス、 さらにグレゴリ先生がラジオ生出演!? ・思い出さんぽ 中国・魯迅ゆかりの地での旅の思い出や 人形を愛してしまうにんげんの性(さが)を考察。 思い出だって”さんぽ”できます。 ・コロナなので近場さんぽ 地元・京都にもまだまだ新たな発見が。 ・特別かきおろしまんが 「京都人の知らない京都」 ほか
  • 死に山 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
    3.8
    一九五九年冷戦下のソ連・ウラル山脈で起きた遭難事故。登山チーム9名はテントから離れた場所で凄惨な死に様で発見された。米国人ドキュメンタリー作家の執拗な取材から明らかになった驚くべき結末とは…
  • 大陸の誕生 地球進化の謎を解くマグマ研究最前線
    4.0
    地球の大陸は謎だらけ。そもそも地球にはなぜ大陸があるのか? そんなことすらわかっていなかった! 【海の惑星? いやいや、大陸の惑星】 地球の大きな特徴として「海」が挙げられる。地球表面の多くの部分を液体の水が覆っている。カラカラに渇いているお隣の惑星(火星や金星)とは大違いだ。 逆に見れば、地球には海に覆われていない場所(陸)がある。じつは、岩石学的には、この「陸」こそが地球の特徴である。 地球表面を構成する岩石は、海洋底と陸で明確に異なる。火星や金星の表面を覆う岩石は、地球の海洋底の岩石と同じ「玄武岩」。地球の陸地を構成する「安山岩」は、火星や金星には存在しない。ほかの惑星には存在しない安山岩に、地球表面の3割が覆われている。 地球にはなぜ安山岩があるのかーー? これが、本書が挑む最大の謎である。 【マグマをめぐる冒険】 地表の岩石はすべて、マグマが冷え固まったもの(火成岩と総称される)。マグマの大部分は、地下の岩石(マントル)が溶けたもの。したがって問うべきことは、「安山岩をつくるマグマはマントルでどのようにして生じるのか?」となる。 火成岩研究をライフワークとする岩石学者の「マグマをめぐる冒険」へご招待! わたしたちの大陸についての知識が大幅にアップデートされること間違いなし。 【おもな内容】 序章 岩石学者なのに“海の研究所”に入ってみた 第1章 大陸とは何だろう?:地球の層構造を知ろう 第2章 地殻の材料はどうやって生まれる?:マグマの生成条件を知ろう 第3章 大陸地殻の材料はどこでできる?:安山岩マグマの生成条件を知ろう 第4章 西之島は大陸の卵か?:大陸生成モデルを検証しよう 第5章 最初の大陸はいつできたのか?:40億年の歴史を復元しよう 終章 岩石学者が大陸と生命の起源を考えてみた
  • ミラクルガールズ相談室 ステキ女子の片づけレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆ステキ女子になるための、魔法の「片づけ」教えます☆★ ・大好評を博した『ミラクルガール相談室 ヒミツのステキ女子レッスン』、続編のテーマは「片づけ」。 片づけをすれば、毎日も、勉強だってうまくいく! この本なら、マンガで楽しく片づけ上手になれちゃいます。 趣味の小物が多すぎるふうか、おおざっぱなひびき、服が捨てられないりなの3人が、片づけのルールを知って、ステキ女子に生まれ変わります。 【目次】 1章 部屋を片づけて気分を上げよう 2章 片づけの基本を覚えよう 3章 自分の部屋を片づけよう 4章 きれいな部屋をキープしよう 5章 家の中の共有の場所も片づけよう 6章 部屋をイメージチェンジしよう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 異世界では精霊魔法でサバイバル生活を送ってます!
    完結
    -
    「猫耳ちゃん、俺がもらえるチート能力はなんなの?」 36歳で過労死をしたアキラは、あの世と思われる場所を歩いていると「異世界キャンペーン」と書いてある案内板を見つけた。 異世界へ行くチャンスだと喜んだものの、とりあえずキャンペーンの内容を聞いてから決めようと美人の猫耳受付嬢に聞いてみる。すると、今ならもれなく自分に一番合う能力が1つ付与されるとのことだった。ただ、どんな能力かは生まれ変わってみないとわからず、希望は聞けないのだと言う。 転生先の情報として、科学技術が発達してなくて、剣や魔法が頼りであること、一度異世界へ転生すると約1000年後にしか地球へは戻れずそれまでは異世界で転生し続けなければならないということを教えられた。しかし滅多にこんなキャンペーンはしていないということで、アキラは異世界へ転生することにしたのだった。 気がつくと、アキラは大魔林の中で、20歳前後の青年になっていた。 B級冒険者だったという幽霊のタナトスに話しかけられ、アキラがもらった能力は人族には珍しい精霊魔法だということを知った。 火魔法、水魔法、風魔法を使う愉快な精霊たちを次々と召喚し、美少女シルバも加わったことで強くなったアキラは、タナトスから「自分を襲った火魔法使いを突き止めてほしい」と依頼され――。 個性豊かな精霊たちと一緒にタナトス殺しの犯人を探す冒険が今始まる!
  • Sugar&Spice 20~Over the Rainbow~【電子限定描き下ろし付き】
    完結
    5.0
    笑ったり怒ったり泣いたり迷ったりしながら 自分だけの道を歩んできたチナ イズミとの恋も仲間たちとの音楽も すべてが宝物のように輝くこの場所から 今、あらたな一歩をふみだして———— 虹の向こうにはもっとたくさんの夢があるはずだから 恋と音楽を描いた大人気シリーズ完結!
  • 未来経過観測員
    5.0
    超長期睡眠を使い、遥か先の未来を記録し続ける職業「未来経過観測員」。借金返済のため、未来経過観測員となったモリタは、百年ごとに一度目覚めて人類史を観測することになる。希望に満ちた未来を期待していたモリタだったが、あるとき目覚めた未来で人類絶滅の危機に遭遇してしまう。進化したAIとバイオテクノロジーが生み出した不死身の怪物が地球上を埋め尽くしていたのだ。モリタは球体型のポストヒューマン・ロエイと共に地球を離れ、未来の観測を続けながら宇宙に安住の場所を探すことになるのだが……(「未来経過観測員」)。表題作ほか全二作を収録。
  • 巡礼ビジネス ポップカルチャーが観光資産になる時代
    3.9
    市場拡大するアニメ産業から派生した「聖地巡礼」という消費行動。どうしたら「大切な場所」を作ることができるのか? 「過度な商業化による弊害」事例も含め、文化と産業とが融合したケースを数多く紹介する。
  • 嘘ツキの恋
    3.8
    1巻942円 (税込)
    遠くから見ているだけでいい、声を聞いているだけでも胸が高鳴った――。そんなふうに思えていた自分は、もう過去のものだ。園田は梶沢に対する自分の気持ちが、どんどん欲深くなっていくのを知って驚く。梶沢の特別にしてもらいたいと望むようになったけれども、彼は手の届かない場所に行くことになって…。優しい嘘をつきつづける梶沢と、その嘘に気づかぬ振りをする園田の、ピュアなラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • たかこ@caramel milk teaカフェのデザートとランチのレシピ
    NEW
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書のレシピ、本文に掲載されている商品の入手先は2009年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 もしも、私がカフェを開いたなら。 ケーキがおいしくて、ごはんもちゃんとおいしくて。 おまけにお土産のおいしい焼き菓子も、少しだけれど毎日置いてあるような。 そんなお店が理想です。 おしゃれな雰囲気よりも、居心地のよさがなにより大切。 一人きりの女性にも男性にも、気後れすることなくふらりと立ち寄ってもらえるような、 誰にとってもなごめる場所であるといいな、と思います。 おいしいものは、人をにっこりと元気にさせてくれるもの。 心が折れそうな時に飲む、甘いホットチョコレートや、 冬の寒さに体が凍えてしまいそうな時に飲む、温かいスープは、 心も体もやさしく温めてくれるもの。 私も、私のカフェも、誰かにとってそんな存在になれれば、と思うのです。 あれこれ想いはふくらむけれど、ここはあくまでも架空のカフェ。 今も、これから先も、私がお店を開くことはたぶんないと思うから、 この本の中でだけのオープンです。 誰かとつながっていられること、一人じゃないと感じられることは、 なによりも力強くて、幸せなこと。 実際には存在しない場所ですが、この本を通じて多くの方とつながることができたなら、 心から幸せに思います。 Cafe Menu 1[CAKES]ケーキ プレーンミニロール/紅茶とアプリコットのミニロール/ くるみとはちみつのミニロール/ココアとラズベリーのミニロール/ 抹茶とチーズクリームのミニロール/黒糖とこしあんクリームのミニロール ロイヤルミルクティーシフォン/キャラメルバナナシフォン/ココアとレーズンのシフォン など Cafe Menu 2[MORNING]モーニング ベーコンエッグとクレソンのパンケーキ/ホットサンド2種のセット/ 甘くないフレンチトースト/モーニングマフィン2種|生ハム+カマンベールチーズ/ツナ+オニオン Cafe Menu 3[FOODS]フード チキンの香草焼きセット(かぼちゃのプチコロッケ/れんこんと水菜のサラダ/にんじんのポタージュ) オーブンフィニッシュのハンバーグセット(ごぼうのスープ/チンゲンサイの蒸し煮/マカロニサラダ) 厚揚げの酢豚風セット(絹さやとくるみのソテー/蒸しなすのからしあえ/長いものみそ汁 スープセット:クラムチャウダー(コーンのスコーン/グリーンサラダ) チャーハンセット:肉みそガーリックライス(わかめスープ/まいたけのおろしあえ) パスタセット:赤ピーマンのスパゲッティ(豆腐とクレソンのサラダ/焼きいものスープ) カレーセット:なすとひよこ豆のカレー(じゃがいもといんげんのサラダ/ラッシー) など Cafe Menu 4[PETIT DESSERTS]選べるプチ・デザート あずきのミルクプリン/カスタードプリン/エスプレッソプリン/紅茶のパンナコッタ/ 豆乳のパンナコッタ/ダークチェリーのムース/チャイのジェラート など Cafe Menu 5[TAKE OUT]テイクアウト バターサブレ/抹茶サブレ/黒糖のコロコロクッキー/チョコチップとごまのドロップクッキー/ ミルクティーのバターケーキ/ココアと栗のバターケーキ/プレーンバターケーキ/ コーヒーキャラメル/シナモンシュガーのプチドーナッツ/プチシュケット など
  • takako cafe 2 たかこ@caramel milk teaさんのデリごはんとカフェデザートのレシピ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書のレシピ、本文に掲載されている商品の入手先は2015年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 もしも、こんなデリ&カフェを開いたら… たとえば、お気に入りのカフェを訪れたあとのような、幸せな余韻。 そんな安らいだ心地よさには、長くひたっていたいと思う私です。 カフェという非日常的な空間で、ゆるやかに時を過ごしたあと、 自分へのお土産に、と持ち帰ったお菓子が、 さっきまで穏やかな時間を過ごした場所と同じ空気を連れて、 のんびり落ち着いたひとときを思い出させてくれるって、すてきなこと。 また、おいしい幸せは誰かと分かち合いたいから、 カフェで食べたお料理をテイクアウトできたらうれしいな。 そんな想いを足がかりに、今回はお持ち帰りのできる「デリ」がテーマです。 思い描いた世界の中だけに存在する、私のデリ&カフェ。 ゆったりとくつろいだ気分で、ページをめくってくださいね。 【1】季節のおすすめケーキ いちごの小さなパフケーキ/お煎茶のロールケーキ/バナナとココナッツのシフォンケーキ/ 紅茶のカッテージチーズケーキ/マンゴーのレアチーズケーキ/黄桃のタルト/ いちじくとナッツのカラメルバターケーキ/紅茶と洋梨のロールケーキ 紫いものクランブルタルト/ホワイトスフレチーズケーキ/米粉のロールケーキ など 【2】デリ・プレート [温菜] お魚のグラタン/トマトとベーコンのペンネ/ 野菜入りミートローフ/ひよこ豆のコロッケ/ 薄切り肉のカツ/なす、えびいも、ひき肉のカレー煮/ いろいろきのこのキッシュ/ほうれんそうとベーコンのキッシュ [冷菜] ブロッコリーのハニーマスタードサラダ/蒸し鶏の中華風サラダ/ かぼちゃとスライスアーモンドのサラダ/豆とマカロニのサラダ/ アスパラとゆで卵のサラダ/なすとカリフラワーのマリネ など 【3】ちいさなスープ グリーンピースのポタージュ/トマトクラムチャウダー/キドニービーンズのチリスープ/ チンゲンサイとハムの中華スープ/里いものポタージュ 【4】カップ&ココットデザート カラメルりんごのパンナコッタ/かぼちゃのブリュレ/レアチーズケーキ/ ヨーグルトのミルクプリン/ホワイトチョコといちごのババロア/ カップティラミス/ココットガトーショコラ/ココットカップケーキ 【5】テイクアウトのランチボックス お魚のフライ弁当/生麩の照り焼き弁当/チキンのカレー炊きこみごはん弁当/ スモークサーモンとねぎのキッシュ弁当 【6】お持ち帰りのプチ・フール】 コロコロクッキーセット/スティックチーズケーキセット/ショコラセット
  • 日本の死角
    3.8
    いま日本はどんな国なのか? 私たちはどんな時代を生きているのか? 意外と見えていなかった「日本の謎と論点」 【本書のおもな内容】 ●「日本人は集団主義」という幻想 ●中国で見た「日本衰退の理由」 ●なぜ若者は結婚しないのか? ●「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の落とし穴 ●日本の学校から「いじめが絶対なくならない構造」 ●地方で拡大する「移動格差」 ●「死後離婚・夫婦別墓」の時代 ●「中国の論理」に染まるエリート学生たち ●若者にとって「個性的」が否定の言葉である理由 ●なぜご飯は「悪魔」になったのか? ●「ていねいな暮らし」ブームと「余裕なき日本社会」 ●災害大国の避難場所が「体育館」であることの違和感 ●女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態 ●性暴力加害者と被害者が対面したらどうなるのか? ●アフリカ人と結婚した学者が考える「差別とは何か」 ●“褐色肌・金髪・青い眼”のモデルが問う「日本社会の価値観」 「『移動できる者』と『できない者』の二極化が進んでいる。かならずしも地方から出る必要がなくなるなかで、都会に向かう者は学歴や資産、あるいは自分自身に対するある種無謀な自信を持った特殊な者に限られているのである。 問題は、そのせいで地方社会の風通しが悪くなっていることである。学歴に優れ、資産を持つ『社会的な強者』だけが抜けていく地方になお留まる人びとには、これまで以上に地元の人間関係やしきたりに従順であることが求められる。 結果として、地方では『地域カースト』とでも呼べるような上下関係が目立つようになっている。移動の機会の減少は、それまでの人間関係を変え、ちがう自分になる可能性を奪う。その結果、親の地位や子どものころからの関係がより重視される社会がつくられているのである」――「日本人が『移動』しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な『格差』が拡大中」より
  • モトツーリング増刊24年6月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モトツーリング増刊24年6月号 日本の絶景秘景 4 北海道秘景 12 東北秘景 20 秘景ツーリング~山形県と宮城県の県境にある秘景を訪ねる 26 関東の秘景 28 秘景の宝庫 八方道路 36 秘景ツーリング~房総半島の秘景 素掘りトンネルを訪ねる 46 甲信越の秘景 50 秘景ツーリング~弥彦・山古志の秘景を訪ねる 63 秘景の探し方 64 東海・北陸の秘景 66 秘景ツーリング~秘景が多くある静岡市街近郊 80 近畿の秘景 84 日本三大酷道で行く、滝の道 94 巨樹が生き続けている場所 96 中国・四国の秘景 111 秘景を見に行く時の持ち物 112 九州・沖縄の秘景 129 酷道・狭路の走り方
  • 病院の怖い話
    -
    「病院」に纏わる傑作怪談集! 「あっ、これは死に顔なんだ。どの表情で絶命するか、最期の☺を見せているんだ」 絶叫、号泣、憤怒、困惑、苦悶… 入院患者の百面相ルーレット 収録作「ルーレット」黒木あるじより 病院には怖い話が多い。生と死が隣接する場所ならではの、人智 を超えた何かが潜んでいるからか―― ・危篤状態から持ち直した患者の奇妙な変化「今際の際にて」(渡井 亘) ・あの人そろそろだね、ベテラン看護師が言うと…「スリーアウト!」(Dr.マキダシ) ・患者の白目を視診したときに覚えた違和感「百パーセント」(神 薫) ・脳梗塞を発症し入院している高齢女性の奇妙な行動と驚愕の真相「左側のミチル」(雨宮淳司) ・学生時代に世話になったと新人看護師から言われたが…「チョイ借り」(小田イ輔) ・父の跡を継いだ病院で起きた患者のクレーム、その原因は…「人柄と腕前」(黒木あるじ) ――など、書き下ろし24編を含む選りすぐりの最恐作の数々
  • フランス外人部隊 その実体と兵士たちの横顔
    3.7
    今日、自分は死ぬかもしれない――。内戦の続くコートジボワールで著者は死を覚悟したという。その名の通り、外国籍の兵士で構成されるフランス外人部隊。6年半、在籍した日本人がその経験を余すところなく書く。 <目次> はじめに 第1章 「戦場」を経験するということ 「外人部隊」とは何か?/バグラム基地兵舎での感動!/FOBとCOP/銃撃戦とコーヒー/戦場で「トイレ(大)」をするということ/「顔」を失った兵士/「日常」への帰還の難しさ  他 第2章 外人部隊兵というお仕事――志願からの五か月 第一歩としての「志願」/自衛隊に入隊したかった!/志願前の情報収集と心得/剥奪される「本名」/外人部隊入隊の競争率/オバーニュの選抜試験  他 第3章 パラシュート部隊の"アルカトラズ"な日々 それぞれの性格をもつ「連隊」/外人部隊兵の給料と手当/軍の階級と隊の構成/パラシュート降下の基礎練習/歩兵訓練とミニミ軽機関銃/「戦場救急」の心構え、「SAFE」と「MARCHE」  他 第4章 自分は人を殺せるか 初めての海外派遣、コートジボワール/自分が殺される可能性/とにかく暑かったジブチ/脱走と覚悟/ガボンとシャンゼリゼ通り/アフガニスタンへ行くことを選んだ理由  他 第5章 除隊後の人生 テロリストと戦うということ/恩給、生命保険、傷痍軍人手当/看護師になるという決意/「帰れる場所」としての外人部隊  他
  • 相撲めし―おすもうさんは食道楽―
    3.0
    日本漫画家協会理事長・ちばてつや氏も推薦!「垂涎必至!豪快で生き生きとしたおすもうさんたちの食べっぷりにワシはすっかりタニマチ気分」 食べることが仕事のひとつであるおすもうさんは、かなりのグルメであることはご存じのはず! たくさん食べられるために工夫された部屋のちゃんこは絶品、地方巡業先での美味しい店をよく知っている、兄弟子から美味しいお店を伝授されたりと、これで美食家にならないわけがありません! ちゃんこ鍋のイメージが強いですが、本書はちゃんこ鍋がメインではありません!彼らは和食、中華、洋食、焼肉までなーんでも食べるのです! そんなおすもうさんの食事情を、元力士であり相撲漫画家の琴剣が漫画+エッセイでお伝えします。 「本場所初日には必ずあさりとトンカツを食べる。“あっさり勝つ”のゲン担ぎです」(高安関)●「名古屋場所で必ず行くうな丼は本当に絶品です!」(嘉風関)●「店員は無愛想だし店内は汚いのに通いたくなる洋食屋があります」(豪栄道関)●「貧乏時代に食べた兄弟子の作ったチャーハンは本当に美味しかった」(照ノ富士関)●「カレーは好きだけど、カレーライスはNG。カレーとライスは別々に限ります!」(千代丸関)●「ちゃんこ長がつくった唐揚げタルタルソースがけを丼にすると最高!」(琴奨菊関) などなど、勝負めし、行きつけめし、思い出めし、こだわりめしまで、食にまつわることを幅広く紹介! 笑いあり、涙あり! おすもうさんたちのリアルな“めしばな”にぜひ舌鼓を打ってください。 twitter「相撲めし」公式アカウント/@sumomeshi
  • 気まぐれなジャガー 番外編(1)
    4.9
    1巻220円 (税込)
    東京での再会、初エッチ、同棲開始からしばらく。いつまで経ってもバイトが定まらない椎名に新は、再会場所でもある自分と同じライブハウスで働くことを提案するが、椎名には気が進まない理由があって…?(Bed spring kiss」) 新高校2年、椎名中学3年。初めての夏フェス現場、初めての新とのお泊りで大はしゃぎの椎名。いつも以上にゼロ距離で纏わりついてくる椎名に、不必要なほど戸惑う新だが…。(「フェス&ラブ&ピース!!」) 葛藤、劣等感、恋、セックス、贖罪、愛、音楽、夢…大人の男たちの全てが詰まった大人気作、著者発行の同人誌2冊をまとめて電子化!
  • 赤目姫の潮解
    完結
    4.7
    霧の湖面に浮かぶ一艘のボートと、そこに乗っている三人の男女――篠柴と鮭川と、赤目姫。出会う人、訪れる場所、すべてが曖昧なようでそうではない、視点と意識が行き交う世界。思考が自由に飛躍・跳躍を繰り返す物語世界を奇跡のコミカライズ!
  • グレさんぽ ~琵琶湖とかインドとか~
    3.8
    稀代のさんぽ者・グレゴリ青山が、脳内から実存まで、琵琶湖からインドまで、多くの場所に赴き考察するエッセイまんが。 月刊フラワーズで好評連載中の「グレさんぽ」がついに待望の単行本化!! 出世作・旅のグシリーズ以来、京都観光シリーズ、スケオタデイズ等をものした著者の最新作! 7月に集英社インターナショナルから発売された「深ぼり京都さんぽ」に続き グレゴリ青山の新刊が2か月連続発売!! 読み応えたっぷりのフラワーコミックススペシャル。 楽しいさんぽに必携の書!!
  • 歩くだけでやせる! 通勤ヨガ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しくても通勤の行き帰りに歩くだけでできる“ながらヨガ”! 驚きの効果! ダイエット、メンタル改善、自律神経の調整、アンチエイジング・・・。 通勤・通学、買い物、散歩などの時間を利用して気軽にできる「Yoga Walk(ヨガウォーク)」! 通常のウォーキングにヨガの要素をプラスして歩くだけという 「手軽」ながら「効果」バツグンの最強のエクササイズの誕生! ダイエットしながら、ストレスや心身の不調までを改善に導きます。 世界的トップモデル、ミランダ・カーが実践していることでも有名な伝統ヨガの流派「クンダリーニヨガ」を手軽に行えるよう開発された「ブレスウォーク」を脳科学者であり、ヨガ療法士の著者が、ヨガの叡智に最新科学の知見をプラスして再構築したメソッドです。 若い人から中高年まで、簡単にできるのが最大のメリット! 【心と体の状態でセレクトできる 4つのヨガウォーク】 (1)ダイエット効果No.1 心と体に元気をチャージしたい人のための 「エナジーウォーク」 _ (2)毎日をパワフルに、気分をアゲたい人のための 「ポジティブウォーク」 (3)自律神経をリセットして、不調を整えたい人のための 「ニュートラルウォーク」 (4)日々の疲れやストレスを癒したい人のための 「リラックスウォーク」 【ヨガウォークのメリット】 ●科学的に効果が証明されている呼吸法を取り入れたウォーキング。 ●呼吸法に、ヨガのムードラ、マントラを組み合わせでのウォーキンングで、ヨガの効果が取り入れられる。 ●その日の心と体の状態で選べる4タイプのウォーキング。 ●エネルギーが活性化でき、効率的にダイエットできる。 ●気分が前向きになる。 ●「フロー」や「ゾーン」状態に近づける。 ●怒り、イライラ、疲れから解放される。 ●不眠にも効果あり。 ●見た目に普通のウォーキングと変わらない。 ●場所を気にせず、いつでもどこでも行える。 ●ランニングのように着替える必要もなく、ケガの危険性も少ない。 ●買い物や仕事の移動中、通勤・通学途中でも行える。 ●1日の中で、時間を分割して行ってもOK!
  • 大原優乃「水もしたたるFカップ」 ヤンマガデジタル写真集
    値引きあり
    4.0
    ハイクオリティなグラビアカット満載で大好評の「ヤンマガグラビア写真集」から、大原優乃ちゃん第2弾をリリース! ゆーのちゃん初となるグアム撮影では、ビーチ、海、プール、ホテルetc.あらゆる場所で元気な笑顔とFカップボディを惜しげもなく披露しています!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • はなびじん~HA・NA・BI・JIN~(1)
    完結
    -
    ロサンゼルス出張で何年ぶりかに観た打ち上げ花火。そして帰国後、とある花火大会で見上げた様々な色の花火。絢音は昔の記憶に残る姿とはまったく違う「進化」した花火の姿に圧倒され、一気に魅了されてしまう。魂が震える……なんであたしはあの打ち上げ場所にいないのか? 絢音は「花火師になる!」と決意! 恋人の修一や親友の瑞希にも相談せずに会社をやめてしまった。しかし花火会社への就職は前途多難で……。望月玲子先生がお贈りする花火に魅せられた女性とその家族が彩り織りなす感動のヒューマン&ラブストーリー、第1巻(全3巻)!!
  • むめいです。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いろんな「かわいい!」をぜんぶ! SNSでは見られない、「むめい」のすべてを初公開! SNS総フォロワー数500万人超! TikTokで「かわいすぎる!」「中毒性ある!」と話題。 いま圧倒的人気を誇るインフルエンサー・むめい初のスタイルブック。 19歳にして、ハイクオリティなダンスやコスプレ、楽器演奏や表情豊かなお笑いネタまで、 多彩すぎる才能を発揮して動画コンテンツを毎日作り続けるむめい。 そんな彼女の、プライベートや活動のヒミツ、SNSでは見られない姿や表情などを初公開。 待望の著書として、撮影場所や衣装、デザイン、インタビューまで紙面にこだわり抜いた、むめいワールド全開の一冊です。 ふだん着のファッション紹介からメイク、ヘアアレンジやコスプレ、地元で撮影したグラビアのほか、19年間のヒストリーやお母さんとの親子対談、毎日配信している自分のお部屋解説など、プライベートな部分までたっぷりと、むめいの素顔をまるごと収録。 全ページを感動ショットで埋め尽くした、永久保存版です。 【おもなコンテンツ】 ◆むめいって、こんな女の子!「むめいのとりせつ」 ◆地元・滋賀で撮りおろし「むめいを探しに。in 滋賀」 ◆むめいの行きつけスポット「推しグルメin 滋賀」 ◆いつもはこんなカッコだよ「むめいの私服」 ◆「むめい顔」「むめいヘア」の作り方「むめいビューティ」 ◆アニメや制服、コスプレ大好き!「なりきりメイク」 ◆恋愛、家族、趣味、19年間なにがあった?「むめいヒストリー」 ◆親子以上のふたりの赤裸々トーク「ママとおしゃべり」 ◆突然だけど、見せて!「バッグの中身大捜査」 ◆隅から隅までガサ入れ!「むめい部屋を攻略せよ」 ◆怒り顔に泣き顔、びっくり顔まで「むめふぇいす9」 ◆いつもこうやって食べてるよ!「むめいのお菓子あるある」 ◆ぜ~んぶ、ファンのみなさんが考えましたー!「“むめい”で大喜利大会」 ◆ママカメラが密着スクープ!「むめいの1日おっかけ」 ◆TikTokお気に入り動画「本人解説」 ◆初めての単独イベントで大盛り上がり「むめい生誕祭2023レポート」 ◆もしもむめいがカフェを開いたら……? ◆初めてのグラビア撮影、やってみた!「まどろみ」 ◆本音で語ってみました「ほんとのむめい。」 【むめいから、みんなにコメント】 みなさんの応援があり、スタイルブックを作ることができました! この一冊に私の今まで、そして、新しい私が詰まってます!! これからも、新しいことに挑戦し続ける私でいたいと思っています。 本当に、いつもありがとう。 これからも、よろしくね。
  • 言葉の獣 (1)
    4.4
    1~2巻770円 (税込)
    言葉を<獣>の姿で見ることができる共感覚の持ち主・東雲と、詩に強い関心を持つクラスメイト・やっけん。二人はふとしたきっかけから、東雲の持つ“ある目的”の為に協力し合うことに。 東雲が<生息地>と呼ぶ場所に獣たちは棲んでいるらしい。言葉の扱われ方によって変化するその場所で、二人は様々な<獣>に出会っていく…。 言葉とは何か、詩とは何か。 連載開始時から大反響の話題作、待望の第1巻。
  • ティー・タイム 前編
    完結
    -
    全2巻440円 (税込)
    【理想の女性である姉を失った紫苑は思い出の館に住むが…】死を選んだ姉と同じ場所で暮らし始めた紫苑は一生誰も愛さないと誓った。それが姉への供養だと思って…。新しい高校で旧友の惣二、薫と再会したが、目立ちすぎる彼らに風当たりは強い。美形3男子の恋愛事情をめぐる学園ロマン、前編。 【同時収録】彼…/ジルにご用心
  • 牛首村〈小説版〉
    3.3
    2020年『犬鳴村』 2021年『樹海村』 そして2022年――『牛首村(うしくびむら)』 実録!実在?【恐怖の村】シリーズ第3 弾は、北陸に実在する最凶の心霊スポットが舞台! 『犬鳴村〈小説版〉』『樹海村〈小説版〉』同様、 保坂大輔と清水崇の脚本をもとに実話怪談の旗手・久田樹生が小説化。 清水崇監督・Kōki主演 映画「牛首村」2月18日(金)降臨! 「ウシノクビって……知ってる? この話を聞くとみんな呪われて、いなくなるだって」 〝私がもうひとりいる……?〟 奏音(かのん)は、ある心霊動画に映った、自分そっくりの女子高生を見て驚愕する。 牛首マスクを無理やり被らされ、廃墟に閉じ込められたところで映像は途切れた。 彼女は誰なのか? 妙な胸騒ぎと、忍び寄る恐怖。 何者かに導かれるよう、動画の撮影地・坪野鉱泉へと向かう。 自分と同じ容姿の少女、消えた女子高生たち、牛の首…… 「牛首村」と呼ばれる恐ろしい場所の秘密と風習が、狂気と恐怖となり、彼女にまとわりついていく……! ◉北陸随一の心霊スポット――〈坪野鉱泉〉 坪野鉱泉(つぼのこうせん)は、富山県魚津市・史跡「坪野城址跡」の裏に位置する温泉旅館の通称で、北陸随一の心霊スポットと言われている。旅館は1982年に倒産し、経営者は行方不明になった。建物は取り壊されることはなく、廃墟と化す。以来、プールで男児が水死した、オーナーがボイラー室で首を吊った、建物内に霊が見えるなどという噂が流れ、肝試し目的の若者や暴走族の溜り場になる。心霊現象が多く報告され、地元では坪野鉱泉から無事に帰還するためのルールが存在している。また、1980~90年代にかけて数多くの心霊番組やオカルト番組で活躍した霊能力者・●保●子さんが坪野鉱泉を訪れた際には、強い危険を感じ、廃墟に入ることを拒否したほどの最恐スポット……。 ◉多くの心霊現象の報告が集まる場所――〈牛首トンネル〉 富山県小矢部市桜町と石川県河北郡津幡町牛首を繋ぐトンネルで、正式名称は「宮島隧道」。牛首トンネルという名の由来は、牛首村にある八坂神社の神様「牛頭大王」からきており、この神様は、頭が牛、体が人間の霊力の強い神様として知られている。トンネル内で男性が焼身自殺をし、更にその母親が息子を追ってトンネル近くで首吊り自殺したという噂が囁かれ、多くの心霊現象の報告が集まっている。実際にトンネル内に安置されている地蔵に纏わる怪奇エピソードが多く、「血の涙を流すお地蔵様を見た」「夜中に喪服を着た老婆が襲ってきた」などの恐怖体験の声が集まっている。現在は首のない地蔵が安置されている。
  • 貴族嫌い令嬢は策士な公爵様に振られたい!
    4.7
    「俺をこんな男にしたのは君だ」──大富豪の令嬢・ユステナ。国内で流通している野暮ったいドレスが気に入らない彼女は自らがデザイナーとなり、女性を艶やかに見せるドレスを作っていた。ある日、商談に訪れた娼館で見目麗しい貴族男性が逃げている場面に遭遇。貴族嫌いなユステナだけれど彼を助けることに。狭い場所に身を隠したふたりはぴったり密着! 身じろぎが刺激になり快感に襲われ──彼の足で思わず絶頂を迎えてしまったユステナは悔しさからやり返し、名前も告げずに立ち去った。しかし数日後、彼がユステナの家にやってきた。名前はディードメルス。公爵である彼に交際を申し込まれ、断れずに承諾したけれど……!?
  • 私設図書館シャッツキステへようこそ! エリスとゆかいなメイドたち
    4.0
    実在のメイドさんのへぇ~、ウソ~、ホント~。まるわかり! 萌えネタ、百合ネタ、BLネタ、男装っ娘ネタ満載。アキバでいちばん二次元に近い場所『シャッツキステ』のすべてがここに!
  • 植物の謎 60のQ&Aから見える、強くて緻密な生きざま
    3.0
    知っているようで実は知らないことだらけ。 植物にまつわる60のナゾに、専門家集団が最新の研究成果をもとに徹底回答! ・ダイコンの辛さが場所によって違うのはなぜか? ・吉田兼好の『徒然草』に出てくる落葉の描写は正しいのか? ・葉の縁のギザギザにはどんな役割があるのか? ・植物細胞で世界最大のものはなにか? ・樹木の根がアスファルトを持ち上げられるのはなぜか?  ・大気中の二酸化炭素濃度の上昇は、植物にどんな影響を及ぼすのか? 日本植物生理学会のWEBサイト(https://jspp.org/)の人気コンテンツ「植物Q&A」には日々様々な植物にまつわる質問が寄せられ、植物科学の研究者がボランティアで回答しています。 本書では小学生から大学院生、趣味で植物を育てるひとから植物に関わる職業のひとまで、幅広い人からこれまでに寄せられた3000を超える質問とその回答の中から60問を厳選。 植物に興味がある大人の方はもちろん、小中学生の自由研究のテーマ探しにもピッタリです。 ※本書には2007年刊行の『これでナットク! 植物の謎』および2013年刊行の『これでナットク! 植物の謎 Part2』の内容も一部抜粋、改訂のうえ盛り込みました。

最近チェックした本