喧嘩作品一覧

非表示の作品があります

  • 素数たちの孤独
    3.7
    スキー中の事故で脚に癒せない傷を負ったアリーチェ。けた外れの数学の才能を持ちながら、孤独の殻に閉じこもるマッティア。この少女と少年の出会いは必然だった。ふたりは理由も分からず惹かれあい、喧嘩をしながら、互いに寄り添いながら大人になった。だが、ささいな誤解がかけがえのない恋を引き裂く――イタリアで二百万部の記録的ベストセラー! 同国最高峰の文学賞ストレーガ賞に輝いた、痛切に心に響く恋愛小説。
  • その男、ワガママにつき∞
    完結
    3.0
    椎汝は2人目を妊娠中で、幸せいっぱい…かと思いきや、誠は育児に非協力的で俳優業が忙しいらしくなかなか会えない日が続いていた。ドラマの主演も決まるが、そこに飛びこんできたのは誠が覚せい剤で逮捕されたというニュースだった!? 面会に行くも、誠の浮気疑惑が浮上し、喧嘩になってしまう…。ドラマ降板の話も出てきて、誠は本当に覚せい剤をしていたのか!?
  • その気にさせてっ!
    -
    春原純は家庭の事情で、高校を中退。ある日負けん気が災いして不良にからまれた所を、轟秀治という野性的な青年に助けられる。後日、秀治の働く喫茶店を訪ねると、純はウェイトレスの代役を頼まれることに。慇懃だけどひどく暖かな笑顔に接し、どんどん秀治に惹かれていく純。好きなのかも、と意識し始めた矢先、無頼な父親と大喧嘩、家を追い出されてしまう。…行く先はあのフェロモンたっぷりの秀治のもとしかないわけで…。「脱ぎな。全部」初めてを秀治に、何度も、強く、穿たれそして…? 「大人の男」と住むには覚悟がいる
  • そのたくさんが愛のなか。 1
    完結
    2.0
    夢と浪漫あふれる1970’s―――― バイクを飛ばし、徹夜で遊び明かした。 大喧嘩をして、大失恋をした。 輝かしくも痛ましい青春時代から歳月は流れ、 オヤジとなったかつての少年たちが、今!! 笑いあり、悩みあり、喧嘩あり、恋愛あり。 美しい海と空に囲まれた逗子の町で オヤジたちの青春劇、開幕!!!!
  • その馬馬社員 1巻
    4.0
    1巻660円 (税込)
    競馬バカサラリーマン・山川敬介のお馬さんスキスキ漫画。山川は30歳妻子持ちの平凡な会社員。だけども根っからの競馬好きが祟って競馬嫌いの課長と喧嘩し、勢いで辞表を叩きつけ只今求職中。かと思いきや、仕事探しもそこそこに、この一週間頭の中は競馬の事ばかり。「競馬さえやらなきゃそこそこ仕事の出来るヤツなのに…これでは奥さんが不憫だ。」山川のいなくなった空席を見つめながら、ここのところご機嫌ナナメの課長だったが…?
  • 染まれよ、心
    完結
    -
    全1巻389円 (税込)
    息子セイの結婚をきっかけに、冷え切っていたマコトとココロの関係に変化が起きる。未来に起こるかもしれない、そんな夫婦の喧嘩模様。 〈NovelJam2021Online参加作品〉
  • それぞれの秘密
    完結
    2.0
    父と喧嘩をしたレイチェルは、アメリカを飛び出し、憧れの国スペインへとやって来た。目的はふたつ、死んだと聞かされていた母を捜すためと、政略結婚から逃れるためだ。所持金が底をついてしまったレイチェルは、丘の上にある灰色の城の城主ルイスの秘書として働くことにする。漆黒の髪に黒水晶の瞳、冷たく危険な匂いのするルイスに、レイチェルはなぜか目を離すことができずにいた。お互いに秘密を抱えた秘書とそのボス、灰色の城で今、情熱の炎が熱く燃えあがる!
  • それぞれの秘密
    -
    レイチェルは父親と大喧嘩をしたあげく家出して、憧れの国スペインへやってきた。目的はふたつ――死んだと聞かされてきた母親を捜すためと、政略結婚から逃れるためだ。しかし動き回っているうちに所持金が底をつき、困った彼女は臨時の秘書の仕事にありつくことにした。オリーブの林を抜けて、目指す住所を訪ねると、なんと立派な庭園の向こうにお城が建っている。レイチェルは小躍りした。城主が雇い主なんてついてるわ!だがその喜びも雇い主のルイス・アルバレスと面会するまでだった。全身に威圧感を漂わせた風貌に、彼女は目の前が真っ暗になった。
  • それでも日本を救うのは安倍政権しかない
    -
    1巻1,400円 (税込)
    安倍晋三首相は、2015年10月に予定されていた消費税率10%への引き上げを先送りする方針を固めた。それに伴って解散・総選挙が実施されることに対し、野党陣営から「アベノミクスが失敗した証拠」「ご都合主義だ」などの声が挙がったが、本当にそうか。そもそもバブル崩壊後のデフレ不況に従来の政権が策を打てなかったのは、官僚主導の前例踏襲を続けてきたからだ。この惰性を打ち破ったのがアベノミクスであることは間違いない。著者の言葉を借りれば、「日銀総裁を辞職に追い込み、強大な財務省を押さえ込んだ時点で、政治が主導権を握った」のだ。外交においても、安倍首相は従来の惰性を打ち破った。中韓、そして米国までもが安倍首相を「ナショナリスト」と批判するが、世界では安倍首相を賞賛する声が大多数だ。「河野談話」の検証も見事な成果を生み、自虐史観も土下座外交も終焉を迎えている――と著者は見る。“喧嘩太郎”節が満載の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • ソートの人生 喜びも怒りも、悲しみさえも、笑え
    5.0
    人生のいろいろを笑い飛ばすパワーをくれる、痛快エッセイ集。 父親と喧嘩して家出した。隣県に住む祖母の家にヒッチハイクで向かおうとしたら……。小学5年生から6年生にかけて急に身長が伸びた。身体測定で、今度こそ一番になれるかとワクワクしていると……。 「自分はまだマシだ」「もう少し頑張ってみよう」読者に少しでも生きる活力を感じてほしいと願う著者が、恥も外聞も投げ捨て、赤裸々に書き綴ったエッセイ集。心も体も軽くなる、爽快な読後感間違いなし!

    試し読み

    フォロー
  • 増補版 江戸藩邸物語 戦場から街角へ
    -
    ◆武士としては   十四歳の自刃/殉死御禁断/堪忍の代償/“柔弱”の罪/噂が武士を襲うとき/危険と困惑の日々/『武士としては』/ある日突然の武士道 ◆〈職場〉の作法   二つの風潮/遅刻・欠勤規定/時間厳守の作法/遅すぎた目覚め/勇気をもって目を覚ませ/出勤拒否/しぐさの作法違い/不念と不服従/様と殿/上司の重さ/禁酒の誓約/去りゆく者たち/若き武士たちにおくる言葉 ◆路上の平和   報復の街角/喧嘩両成敗法を超えて/道の正しい歩き方/鞘当/一触即発の路上/供割・供先切/平和の徹底/水撒きの作法 ◆駆け込む者たち   招かれざる訪問者/駆け込む人々/文芸作品にみえる駆け込み/駆け込みを囲う法/囲わない風潮の拡がり/“騙り”の流行/仕官希望者の来訪/哀願と謝絶の作法/“たかり浪人”対策/駆け出る人々 ◆火事と生類をめぐる政治   “敵は火事なり”/火災通報の音色/藩邸空間の自律性/揺らぐ自律性/藩邸内の猪狩り/狐憑き/生類憐みの波紋/過敏な対応 ◆小姓と草履取り   噂の二人/美少年の愛翫/御物あがり/前髪老人/美しさの強制/隔離される身体/恋の制裁/少年と草履取り/前髪の黄昏 ◆死の領域   助命/おさん、茂兵衛の場合/法衣のサンクチュアリ/「法」のせめぎあい/捨てられる屍/漂う屍/河鍋暁斎のみたもの/土左衛門伝吉/死体処理の悩み/死から遠ざかる武士/試し斬りの専業化 ◆見いだされた老い   天野長重の略歴/テーマとしての健康/性の自己規制/七十歳以上定年制/六十歳の壁/老いの翳/幼少への眼差し/女と妻/家政の眼/八十五歳の円寂 ◆増補 「『守山日記』にみる“かぶき”終焉の時代像(抄)」
  • 太平洋大戦争
    -
    開戦16年前に書かれた驚異の架空戦記  中国大陸での権益をめぐり、アメリカと対立する日本。両国の水面下では決戦準備が、着々と進められる。  そして一九三一年三月、パナマ運河を航行中の「明石丸」の大爆発を契機に、日米決戦の火蓋は切って落とされる。勢いに乗る日本海軍は、激戦の末、フィリピンを陥落、続いて、グアムをもその手中におさめる。  度重なる失態に突き上げられた米海軍は、かつてない大規模な艦隊を率いて太平洋に出撃。そして、日本の背後に忍び寄る、ソ連の影…。  1925年(大正14年)、つまり実際の太平洋戦争が始まる16年前に執筆された、幻の傑作架空戦記が、ついに登場!  この当時では世界最高レベルの軍事知識の持ち主であった著者が、フィクションの形を借りて自身の見解を披露したのが本書である。  山本五十六に真珠湾奇襲のヒントを与えたといわれる“日米未来戦記”……その結末やいかに。 ●へクター・C・バイウォーター 1884年、ロンドン生まれ。幼少時から軍艦マニアで、十歳の時に日清戦争における日本海軍の行動について投稿した論文が専門誌に掲載される。渡米後は『ニューヨーク・ヘラルド』紙の記者となり、第一次大戦中は英国海軍の諜報員として活躍した。 訳者:林 信吾(はやし・しんご) 1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。 『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)など、著書多数。『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)などは電子版も配信されている。 訳者:清谷信一(きよたに・しんいち) 1962年生まれ、東海大学工学部卒。軍事ジャーナリスト、作家。2003~08年まで英国の軍事専門誌『ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー』日本特派員を務める。香港を拠点とするカナダの民間軍事研究機関KanwaInformation Center上級アドバイザー、日本ペンクラブ会員。欧州、中東、南アフリカなど豊富な海外取材とネットワークをベースにした防衛産業の分析には定評がある。 著書に、『防衛破綻』(中公新書ラクレ)、『専守防衛』(祥伝社新書)『自衛隊、そして日本の非常識』(河出書房新社)、『弱者のための喧嘩術』(幻冬舎アウトロー文庫)、『こんな自衛隊に誰がした!』(廣済堂)、『不思議の国の自衛隊』(KKベストセラーズ)、『ル・オタク―フランスおたく物語』(講談社文庫)、『軍事を知らずして平和を語るな』(石破 茂氏との共著 KKベストセラーズ)、『アメリカの落日』(日下公人氏との共著 廣済堂)など多数。
  • たいへんよくできました
    完結
    -
    ”男子高校生たちのキュートでシュールな日常”――構いたがりなちょいウザ男子・鳴海、見た目派手だけど実は良識人・長谷川、高スペックな不思議系男子・高城、そして生意気な後輩・牧瀬。遊んだり喧嘩したり、たま~に部活する。自由すぎる美術部男子たちのスクールライフ。 小学生の美少女戦士と苦労人の魔法使いが謎の生物Dちゃんを巡ってバトル!(…しない)『闘え!美少女戦士シャイニーキュート』も収録。
  • 格闘料理人ムサシ(1)
    完結
    -
    満腹上等! 包丁一本世間を斬る!! 宮本ムサシ17歳。喧嘩は弱いが、味バトルにはめっぽう強い!? 高校卒業後の進路に悩むムサシの前に、三葉料理女学院のとびきりカワイイ女のコが現れた。しがない定食屋のせがれムサシが、この出会いをきっかけに奥深い「食」の世界に飛び込んでいく!
  • 太陽の国で恋のバカンス【イラスト入り】
    -
    ――これって大人のキス…? 家族旅行でバリへ来た日月家。頼りない両親に代わり、家族をまとめようと頑張る尊は、気合いとは裏腹に空回りぎみ。挙句、家族と喧嘩をしてしまう。落ち込む尊を元気づけてくれたのは、ホテルのオーナー・レジスだった。もっとワガママで良いと甘やかされ、楽しい時間を過ごしていると、突然レジスに情熱的な本気のキスをされて…!? 歳の差や大人の事情なんて関係ない! 純情男子の初恋!(※本作品はイラスト入りです。電子書籍化して配信するにあたり一部単行本と異なる仕様がございます)
  • タイワニーズ 故郷喪失者の物語
    4.3
    彼らがいたから、強く、深くつながり続けた。 戦前は「日本」であった台湾。戦後に「中国」になった台湾。1990年代の民主化後に自立を目指す台湾。戦争、統治、冷戦。常に時代の風雨にさらされ続けた日本と台湾との関係だが、深いところでつながっていることができた。それはなぜか。 台湾と日本との間を渡り歩いて「結節点」の役割を果たす、多様な台湾出身者の存在があったからである――まえがきより 台湾をルーツに持ち、日本で暮らす在日台湾人=タイワニーズたち。元朝日新聞台北支局長の筆者が、彼らの肖像を描き、来歴を辿りながら、戦後日本の裏面史をも照らす。 【目次】 ・蓮舫はどこからやってきたか ・日本、台湾、中国を手玉にとる「密使」の一族 辜寛敏&リチャード・クー ・「江湖」の作家・東山彰良と王家三代漂流記 ・おかっぱの喧嘩上等娘、排除と同化に抗する 温又柔 ・究極の優等生への宿題 ジュディ・オング ・客家の血をひく喜びを持って生きる 余貴美子 ・「551蓬莱」創業者が日本にみた桃源郷 羅邦強 ・カップヌードルの謎を追って 安藤百福 ・3度の祖国喪失  陳舜臣 ・国民党のお尋ね者が「金儲けの神様」になるまで 邱永漢
  • 田岡一雄自伝《電撃篇》(電子復刻版)
    -
    大正2年、田岡一雄が徳島の寒村で生まれたとき、父はすでに病没していた。極貧の中、過労のため母をも失った少年は神戸の叔父にひきとられ、孤独の癖にひきこもるが、同時に喧嘩も強くなった。小学校卒業と同時に旋盤見習工になった彼は、ある日、現場主任を殴打、工場を辞めるが、そんな彼に声をかけたのが同級生の山口秀雄、山口組二代目・山口登の弟である。やがて全国制覇をとげる男の血の記録!

    試し読み

    フォロー
  • Latin 高畠エナガ短編集 1
    4.1
    壊れかけのアンドロイドと青年の奇妙な同居生活。喧嘩ばかりのなか、互いの過去を知り、心を通わせていくが…。表題作「Latin」を含む4編を収録! 新世代漫画家・高畠エナガが放つ珠玉のデビュー作品集!! 【収録作品】Latin/雪原のネストーレ/猫又荘の食卓/Reversi[リバーシ]
  • タクシードライバー 一匹狼の歌
    3.0
    伝説のベストセラー『タクシードライバー日誌』、映画「月はどっちに出ている」の原作として名高い『タクシー狂躁曲』に続く待望のシリーズ最新作、アウトロー文庫化! 乗り逃げ、喧嘩は当たり前、時には殺人や時価二億円の忘れ物にまで遭遇する職業の恐るべき実態を、元タクシードライバーの直木賞候補作家が哀歓を込めて綴る傑作ルポ。
  • 宅配オオカミ純情系
    完結
    4.5
    全1巻132円 (税込)
    「ほんとに…いいんすか?」躊躇いがちに柔らかい胸を揉みしだきながらそう聞いてくるのは、いつも荷物を届けてくれる配達員のお兄さん…。恋人との同棲生活を送るさつきだが、最近の彼はそっけなくて夜も何もなし。その上、彼に浮気の疑いが――?ある日、いつもにこやかに荷物を届けてくれる配達員・日々野に彼との喧嘩を見られてしまうさつき。辛くて寂しくて、思わず日々野に縋りつき、慰めを求めてしまい…!?
  • 猛き朝日
    4.1
    「彼の一生は失敗の一生也。彼の歴史は蹉跌の歴史也。彼の一代は薄幸の一代也。然れども彼の生涯は男らしき生涯也。」――芥川龍之介 平安末期。十二歳の少年・駒王丸は、信濃国木曽の武士・中原兼遠の養子として、自然の中でのびのびと育つ。兼遠の息子たちとも実の兄弟のように仲良く過ごすが、彼は父と母の名も自分が何者なのかも、いまだ知らずにいた。 ある日、駒王丸はささいなきっかけから、同じく信濃の武士の子・根井六郎と喧嘩になる。だが、同等の家格であるにもかかわらず、六郎と根井家当主が後日謝罪に訪れる。二人は畏れ多そうに深々と頭を下げて言う。 「駒王丸殿はいずれ、信濃を束ねる御大将となられる御方。我ら信濃武士は、ゆくゆくは駒王丸殿の旗の下に集わねばならぬ」 初めて知る実父の存在、自らの壮絶な生い立ち。駒王丸、のちの木曽義仲の波乱の生涯が始まろうとしていた。 類い希なる戦の腕で平家を追い落とし、男女貴賤分け隔てない登用で、頼朝・義経より早く時代を切り拓いた武士。 彼が幕府を開いていれば、殺戮の歴史はなかったかもしれない。 日本史上最も熱き敗者、「朝日将軍」木曽義仲の鮮烈なる三十一年。
  • 多甚古村
    -
    1巻275円 (税込)
    甲田巡査の駐在日記の形で、南国の海辺の村、多甚古村に起った喧嘩、醜聞、泥棒、騒擾など、庶民の実生活が軽妙に描かれ、これに対するに、苦労人で平和を愛する甲田巡査の思いやりある暖かい心情を配置して、井伏文学独特の、山あり川ありといった人生縮図を展開させる。平俗の言葉を使って文体の気品、格調は高く、庶民を描きつつ庶民に溺れぬきびしさを持つ、代表的長編小説。
  • 戦う哲学者のウィーン愛憎
    3.0
    東大で二つの学部を卒業したものの、社会不適応を繰り返す中島青年。明日死ぬなら何をしたいか? せめて重度の「哲学病」を全うしたい、との願いのみ。三十三歳、逃げ場無し。ウィーンで自分を変えられるかもしれない……。だが、待ち受けていたのは頑固・高慢・偏見に凝り固まったヨーロッパだった。家を借りる、試験を受ける、映画を観る、とにかくすんなり事が運ぶためしはない。泣き寝入りもままならず、青年は決意する。ヨーロッパ人と顔突き合わせ喧嘩することを。戦うことと、哲学することはどこか似てる。自分自身になるための、怒りと涙と笑い溢れる奮闘を綴る、ウィーン喧嘩留学記。 ※本書は'90年1月、中公新書として刊行された『ウィーン愛憎』を、加筆、改題したものが底本です。
  • タテガミに愛羅武勇(1)
    完結
    4.3
    全6巻165~220円 (税込)
    「だって俺たち、恋人同士だろ」不良が集まる高校で、可愛い見た目に反して一番の腕っぷしを誇る獅子山凛王(ししやまリオ)は困惑していた。いつも決着のつかない勝負を仕掛けてくる黒澤猛から、8回目の果たし状が届いたからだ。「勝つのが好き」なだけで喧嘩が好きなわけじゃないし、そんなことより好物の苺大福を頬張って方が楽しい、と無視しようとするも、道端で優しくしてくれた美少女JKが黒澤の妹だと知り、兄に勝ったらワンチャンかも!と8度目の決闘に挑むが…?果たし状はラブレター☆ヤンキーケンカップルが、拳で語る愛羅武勇!!
  • 田中角栄の「人を動かす」極意~どこが急所か、どう攻めるか~
    -
    田中角栄の勝負は、つねに負け知らずであった。時に、後退と見せかけはするが、それは“次の一手”への考察機関にすぎなかった。相手はやがてかならず土俵にはうのである。この数々の「政界名勝負」を見てみると、特徴的な“喧嘩作法”を発見することができる。持ち前の人間収攬(しゅうらん)術と、抜群の統率力、指導力を駆使、人事管理をよくすることに加えた、独自の“技術論”だといえようか(「はじめに」より)。

    試し読み

    フォロー
  • 旅人 国定龍次(上) ――山田風太郎幕末小説集
    4.5
    喧嘩っ早い国定龍次は栄五郎親分の制止も聞かず、天狗党の隊士を叩っ切る。そこで出会った腹違いの兄千乗坊から、父親が国定忠治だと聞かされ勇気百倍、父の形見長脇差小松五郎を携え、渡世人修行に出る。お目付け役としてあとを追うのは親分の娘で恋仲のおりん。江戸の新門辰五郎、黒駒の勝蔵らに仁義をきるが……。
  • 旅は人に生きる喜びを与えるものです:塾長・山田學の物語
    -
    旅行産業の世界に大きな足跡を残した、元全日空ワールド副社長・山田學の物語。 日本で初めて海外チャータービジネスを導入したり、全日空国際線就航への実現に大きな貢献を果たしたり、アイディアマンで次々にユニークな新しいツアー企画を実現したり。そんな山田學が旅行産業界で何をどう成し遂げてきたのか。 困難に直面した時に徹底的に考え抜き、決断し、実行する。曲がったことは嫌い、負けず嫌い、喧嘩はするが人の悪口は言わない。 山田學の仕事は、旅行産業に携わる人のみならず、次代を担う若者たちへのひとつの道標になるだろう。
  • 魂の岸辺
    4.0
    東京は下町、向島の料亭に生まれた川田周一。十四歳。母はすでになく、父も別居していた。義兄が家を出て、二人の異母姉と周一だけになった。刑事や物騒な連中が来るようになり、店を嵐の気配が包む。そんな中、周一は煙草や酒を覚え、喧嘩を女を知っていく。しっかり眼を開けていろ、との板前・久我の言葉を胸に、男という向こう岸へ、泳ぎ渡りはじめた少年の成長を描いたハードボイルド青春小説。
  • 淡月の夢 魂葬屋奇談
    3.6
    見知らぬ少女に喧嘩を売られ、ユキからは仕事を押しつけられ休む暇のない深波。今度は警察から魂の欠片を盗み出せって!? 大人気ハイパーオカルト・ファンタジー第2弾、颯爽と登場!!

    試し読み

    フォロー
  • 探偵事務所ANSWER ~アンサーさんとさとるくん~
    3.0
    都市伝説をはじめとした怪奇事件しか取り扱わない「探偵事務所ANSWER」に奇妙な来訪者が現れた。 「事務所を奪いに来ました。怪談など存在しないと証明しましょう」と生意気な発言をする少年・明石屋聡。彼はアンサーさんこと探偵事務所所長・明石屋士郎の弟で――!? 「実にくだらん勝負だが、霊感もない生意気な弟を矯正するのも兄の務めだ」と語るアンサーさんは、怪談を証明するために事務所で働く響子に口裂け女になれという。そんな傍迷惑な兄弟喧嘩は、本当の「口裂け女」「コトリバコ」、そして諸説入り乱れる「くねくね」の謎に迫ることになり……。
  • 【大活字シリーズ】新編 忠臣蔵 上
    -
    【大活字シリーズ】新編 忠臣蔵 上 吉良上野介、斬られる! 元禄14年3月14日、江戸城松の廊下において、播磨赤穂藩主の浅野内匠頭は、指南役の高家筆頭であった吉良上野介から日頃受けていた屈辱に耐えかね、斬りつけてしまう。浅野内匠頭は、即日切腹、赤穂浅野藩は断絶を命じられ、数百名の武士、その家族が路頭を彷徨う。他方、武家の定法、喧嘩両成敗に反し、上野介についてはお咎め無し。これに強い不満を抱く赤穂藩士は……。 【大活字シリーズ】は、通常の電子書籍よりも約200%拡大した大きな文字が初期設定されており、小さな文字を読むのが苦手な方、高齢者の方をはじめ、端末操作が苦手な方でも気軽に電子書籍を楽しめるような設定となっています。 タブレット型電子書籍リーダーでの読書に最適な設定となっています。 【目次】 浅 野 内 匠 頭 赤 穂 早 打 帳 五日韋駄天記 亦 蓼 草 紙 立 つ 鳥 の 記 米 澤 後 詰 高 田 郡 兵 衛 山 科 普 請 水訓子夜船話
  • 大学の親分1
    完結
    -
    金貸しや八百長で金を稼いでいる大学生・隼恋次郎は、学校内の空き教室を賭場にする計画を実行し……。──喧嘩も博打も天才で女にもモテまくる型破りな男・恋次郎の青春を描く!
  • 大好き、でも大嫌い
    -
    1巻220円 (税込)
    男女の視点で語られるストーリー。男性視点バージョン。 大学時代に恋人が出来、初めてセックスを経験する。しかし、必ず避妊をしてくれと恋人は言う。意見の食い違いから喧嘩をしてしまい、喧嘩中に浮気をする。その浮気相手が妊娠し、結婚。子供が四歳になったとき、大学時代の恋人と、再会する……

    試し読み

    フォロー
  • ダイナマイト刑事(1)
    -
    1~5巻495円 (税込)
    火事と喧嘩は江戸の花。深夜の現場に急行するは野性味あふれるマッチョマン“爆裂刑事”松田洋平、華奢で美貌の天才児“過激刑事”池端玲二。ホットでクールな二人組。どんな不正もゆるせねぇ。強腕捜査のその途中、局部を切った男性死体が! スナッフ・ビデオの撮影、ビデオブローカーの存在……邪悪な犯罪あるところ、ダイナマイトの華が咲く。  マッチョな熱血刑事・松田洋平と容姿端麗な天才刑事・池畑玲二の活躍を描いた『ダイナマイト刑事』シリーズ、第1弾。電子版あとがきを追加収録。 ●六道 慧(りくどう・けい) 東京の下町・本所生まれ。今も長兄が実家で小さな小さな町工場を営んでいる。1988年。朝日ソノラマから『大神伝(1) ムーの大神』でデビュー。以来、ライトノベル、時代物、そして警察小説とジャンルを変えながら挑戦してきた。「継続は力なり」が信条。
  • 大名やくざ 虎の母は泣かない 【電子版限定スピンオフ】
    1.8
    大人気時代小説シリーズ「大名やくざ」、初のスピンオフ! やくざの若親分と二十一万石の大名、二つの顔を持つ有馬虎之助の破天荒な暴れぶりが人気の「大名やくざ」シリーズから、スピンオフ短編が登場。 今回の主役は虎之助の母・辰。丑蔵一家の女親分として、その豪胆さと喧嘩っ早さ、相手の気持ちをズタズタにする口の悪さで恐れられている辰だが、なにも生まれたときからグレていたわけではない。辰は子分と花火をしながら、先代親分だった父、早くに亡くなった母との思い出が立ち上ってくるのにまかせていた。そこへ、最近できた居酒屋の女将がみかじめ料を払わないという話が届き、辰は自ら足を運んでみることに。 一方その頃江戸湾では、奇妙な黄色い打ち上げ花火の目撃が相次ぐ。虎之助は将軍綱吉から命を受け、この件の探索を加賀藩と競わねばならなくなり……。 本編ではなかなか語られることのない、辰の若き日の思い出が明らかになるひと味違った「大名やくざ」。
  • 大柳国華伝 花の王は桃園に誓う
    -
    暗殺未遂事件から半月後、春華は皇帝と派手な喧嘩をやらかした父親によって実家に連れ戻されてしまう。恋人となったばかりの皇子・雪に会うことも叶わず、仕方なく街に出た春華は、個性的な二人の男性と出会う。彼らの周辺には、春華の命を狙うあの女性の影が! 新たな敵や仲間が待ち受ける都で、天然女官と美形皇子が華麗に大活躍。中華風宮廷ラブロマン第3弾!
  • 堕地獄仏法/公共伏魔殿
    4.5
    蠱毒(こどく)の小説集 開けば毒に包まれ 読めば笑いと戦慄で震え…… 筒井康隆の小説は蠱毒である。 読めば強烈なショックを受け、その面白さに侵される。 巨大な権力を握った某国営放送の腐敗と恐怖を描き、 一読すれば受信料を払わずにはいられない「公共伏魔殿」、 諸事情によりここにはあらすじを書けないもうひとつの表題作「堕地獄仏法」、 ロボット記者たちに理路整然と問い詰められた政治家がパニックになり、 無茶苦茶な答弁をしてしまう「やぶれかぶれのオロ氏」、 大学生と予備校生の喧嘩が殺し合いにまで発展してしまう「慶安大変記」など初期傑作短篇16作を収録。 ひとの愚かさが変わらないかぎり、筒井康隆の小説は面白い。 つまり、筒井康隆の小説は永遠に面白いのである。 編者解説:日下三蔵 【収録作品一覧】 「いじめないで」(「NULL」10号/1964年1月) 「しゃっくり」(「SFマガジン」1965年1月号) 「群猫」(「別冊宝石」1963年9月号) 「チューリップ・チューリップ」(『東海道戦争』早川書房/1965年10月) 「うるさがた」(「SFマガジン」1965年5月号) 「やぶれかぶれのオロ氏」(「NULL」7号/1962年7月) 「堕地獄仏法」(「SFマガジン」1965年8月増刊号) 「時越半四郎」(「話の特集」1966年11月号) 「血と肉の愛情」(「メンズクラブ」1966年7月号) 「お玉熱演」(「話の特集」1966年6月号) 「慶安大変記」(「SFマガジン」1967年10月号) 「公共伏魔殿」(「SFマガジン」1967年6月号) 「旅」(「SFマガジン」1968年2月号) 「一万二千粒の錠剤」(「週刊プレイボーイ」1967年8月15日号) 「懲戒の部屋」(「小説現代」68年6月号) 「色眼鏡の狂詩曲」(「小説現代」1968年4月号) あとがき(『東海道戦争』ハヤカワ・SF・シリーズ)
  • DOUBLES!! ―ダブルス―
    3.8
    天才であるが故に誰とも協調することができない孤高のプレイヤー・琢磨。 練習熱心だが、とあるトラウマから他人を信用することができなくなった駆。 高校の名門テニス部で出会った二人は、入部当日から衝突してばかり。プレースタイルも真逆で、初めてコートで向かい合ったときからお互いのことが気に食わない。 だけどある日突然、「お前ら、ダブルス組んでみない?」と理不尽な部長命令が下り――。 喧嘩ばかりの凸凹コンビが、練習と敗北を重ねる中で徐々に成長し、絆を深めていく熱血部活テニス物語! 少年たちの、熱い夏が始まる。
  • だれもが子供だったころ
    -
    布団の中で数えた天井の顔、子供だけで乗った新幹線、両親の喧嘩、父親の死――子供の目線で世界を捉える49の掌編集。日常を丁寧に描き、教科書や入試問題にも長年採用されてきた作家の名作を新装復刊。
  • ダンシング・ヴァニティ(新潮文庫)
    3.8
    美術評論家のおれが住む家のまわりでは喧嘩がたえまなく繰り返され、老いた母と妻、娘たちを騒ぎから守ろうとおれは繰り返し対応に四苦八苦。そこに死んだはずの父親や息子が繰り返し訪ねてきて……。コピー&ペーストによって執拗に反復され、奇妙に捩れていく記述が奏でるのは錯乱の世界か、文学のダンスか? 巨匠が切り開いた恐るべき技法の頂点にして、前人未到の文学世界!
  • 団長なんて大嫌いです!
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    「団長なんて大嫌い!」 とある王都の騎士団。 この騎士団の名物トップ2の団長と副長はどうやら仲が悪いとか…!? アビゲイルがギュンタ―に小言を言い、彼はイジりながらさらりと受け流す。 もはや見慣れた光景となっている騎士団詰め所。 仲間内ではまた二人の痴話喧嘩だと茶化されているが、アビゲイルは団長のことが大嫌いだった! そんなある日、賊討伐の作戦中にアビゲイルが大きなミスをする。 それをギュンタ―がすかさず助けて―…?
  • ちいさくたってデキるのっ!
    -
    香料会社に勤めるユキとヒロは幼馴染みで恋人同士♪ ヒロの開発した若返り効果のある新香料をユキは痴話喧嘩からうっかり飲んでしまう。すると、なんと子供の姿になってしまい!? 子供のユキに、ヒロはあんなことやこんなことを…。元に戻るまでの間、人前で堂々とヒロに甘えられると喜んでいたユキは社内の託児所に預けられるが、そこで新香料を巡る陰謀を知ってしまい!? ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 小さな転生貴族、異世界でスローライフはじめました~辺境でのんびり暮らしたいのに、超絶チートのせいでみんなが放っておいてくれません~【電子限定SS付き】
    3.5
    辺境領主の息子に転生した、元社畜のグレイン。「今世こそのんびり暮らしたい!」そんな思いを胸に、両親や双子のきょうだいに囲まれながらにぎやかで平和な第二の人生がスタート。 【全属性魔法適性】【身体能力強化】【魔力回復】… 女神から貰った規格外のチート能力でスローライフを目指すはずが…獣人のメイド・リュコスに魔法を教えたり、うっかり領民同士の大喧嘩を仲裁しちゃったり、さらには姉のアリスと森の魔物を倒したり!? 困っている人を見過ごせない! 前世からのお人よし精神と超絶チートで次々と問題を解決してしまう小さな転生貴族の巻き込まれスローライフ、いざ開幕!
  • 小さな約束
    4.3
    リビーは恋人のサムに浮気を疑われ、ひどい喧嘩をした。サムに嫌われたと思い込んだ彼女は、妊娠していることを告げないまま彼の前から姿を消す。移住先で息子を産むと、リビーは花屋に勤めながら新しい人生をスタートさせた。だが八年後、悲劇が起きて…。
  • 近くて遠い嘘つきなキミへ-電子恋愛-
    3.3
    1巻704円 (税込)
    仕事は生活費を稼ぐため、女子力0で彼氏もいない。そんな天宮優奏(25)には、同じ名前の知り合いが2人いる。それは、職場の上司で大嫌いな宇津保と、オリジナル小説サイトの管理人で大好きなうつぼさん。ある日、仕事中に理不尽なことで叱られた優奏を慰めるため、初めてうつぼさんが会ってくれることに。それを知った宇津保とは大喧嘩してしまうけれど、リアルうつぼさんは超イケメンで……!? 巧妙に仕掛けられた罠にはご注意を。一途なラブストーリー!
  • 地球が寂しいその理由
    4.0
    地球と月を統括する量子コンピュータのAI人格は、双子の姉妹だった。姉のアリシアは、崩壊寸前の地球環境と社会の維持につくす優等生タイプ。妹のエムは、ゴシップ話に夢中な月の脳天気ガール。人間を常に教導し畏怖されている姉妹だが、秘密の専用回線では毎日喧嘩ばかり。月のヘリウム3採掘権をめぐる姉の申し入れに対して、妹が出した条件はなんと地球のロックスターの月面公演依頼だった。万事がこの調子の妹にアリシアは激怒するが、エムには姉に告げられないある“秘密”があった──星間を行き交う罵詈雑言を余所に、地球圏全てを巻き込む壮大な危機が迫る……。ハヤカワSFコンテスト大賞受賞第1作。
  • チキン・クラブ-CHICKEN CLUB-【合本版】(1)
    完結
    -
    石山東吉先生の『チキン・クラブ』が、大ボリュームの合本版として登場! 昼間は学年一の優等生。だが学校が終われば、つっぱりリーゼントのヤンキーに様変わり!  その男が率いる軍団の名はチキン・クラブ。校内では喧嘩厳禁がチキン・クラブの鉄の掟。だがその首を狙う輩は数知れず…決して譲れない男の戦いが今ここに!!
  • 血恋
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    毎朝喧嘩で出血登校を繰り返す陣は、校内で煙たがれる存在。しかしそんな周囲を物ともせず、自分をいつも優しく手当してくれる由月に密かに恋心を抱いていた。 そんなある日、狩り屋と呼ばれる暴力狂に由月が攫われてしまってー…! 好きな女の為なら10リットル出血できる!バイオレンスラブストーリー。
  • 血の裁き
    -
    偶然見た一週間前の古新聞で、多摩一の資産家といわれた叔父夫婦の惨死を知った喫茶店店主梶川は、夫婦喧嘩の果ての無理心中との報道に不審を募らせた。調べてみると広大な土地がすべて人手に渡り、莫大な預金もなくなっていた。さらに惨劇の背後に蠢く四人の男と三人の女…真相解明に死を賭けた男の追跡で巨悪の正体が浮かび上がる!

    試し読み

    フォロー
  • ちびねこ亭の思い出ごはん~キジトラ猫と菜の花づくし~
    4.0
    「バカ、死んじゃえ」。夫の保と喧嘩した陽葵は、出勤する彼にひどい言葉を投げつけてしまった。その日、夫は事故に遭い、生きて帰ることはなかった――。悔やんでも悔やみきれない最後の別れ。陽葵は、亡くなった人ともう一度だけ会えるという千葉の内房にある食堂へとやって来るのだが……。人々の切ない想いに涙がとまらない、温かくて優しい連作短編集第3弾。
  • 中国人の考え方が2時間でわかる本
    3.0
    中国人は日本人と姿形がよく似ている。「だから、中身も一緒だ」と考えるのは大間違い。中国人はまったくの異民族である。喧嘩っぱやいし、大声で話すし、マナーはわきまえず、露骨な反日思想を抱く。日本人とは異なるこんな中国人とうまく付き合うには、どうすればいいのか? それは、中国人のものの考え方や習慣をよく知ることである。本書では、訪中歴50回以上の中国通の著者が「中国人の考え方」を身近な事例をあげつつ、懇切丁寧に解説する。「なぜ、中国人はすぐに喧嘩をふっかけるのか?」「なぜ、中国人はコピー商品を平気でつくるのか?」「なぜ、中国人は謝らないのか?」など、中国人に対する「なぜ?」がこの一冊でわかる! ビジネスのパートナーとして付き合う人、友人として付き合う人、客と店主という関係で付き合う人など、あらゆる人に役立つ一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 忠臣蔵まで 「喧嘩」から見た日本人
    3.5
    1巻1,980円 (税込)
    江戸以前、武士とはどうしようもない暴力的存在(野蛮なかぶき者)だった。本書は時代をさかのぼり、戦国期の武士を貫く行動原理がどのようなものであり、太平の時代になっていかに危険なものとなったかを明らかにする。そして、じつは赤穂事件こそが復讐の論理を忠義の論理に切り替える(すり替える)という、真にアクロバティックな思想的転換であったことを示す。  野口武彦氏にはすでに『忠臣蔵―赤穂事件・史実の肉声』(ちくま新書、現在はちくま学芸文庫)という傑作があります。そこでは事件の発端から終結まで、後世の潤色を取り去り、史料の叢から元禄の人間ドラマをよみがえらせました。  しかし、それだけでいいのか。ここから著者の新たな追跡がはじまります。  「後世の潤色」にはいろいろありますが、その最たるものは武士道というイデオロギーによるものです。忠義のベールに覆い隠された事件の本質はなんであり、それを取り去ったあとに残るものはなにか……。  それは自力救済と復讐の論理であり、武士という存在のどうしようもない暴力性です。ガルシア=マルケスのひそみに倣えば、「忠臣蔵」とは「元禄の予告された殺人の記録」なのです。  本書は時代をさかのぼり、主に戦国期の武士を貫く行動原理がどのようなものであり(野蛮であり、傾奇者であります)、太平の時代になり、権力にとっていかに危険なものとなったかを明らかにします。そして、じつに赤穂事件こそが復讐の論理を忠義の論理に切り替える(すり替える)という、じつにアクロバティックな思想的転換であったことを示します。 げに武士道とは、始末に負えぬものなり 江戸以前、武士はどうしようもなく暴力的で野蛮な存在だった。太平の世を迎え、権力は自力救済と復讐の論理を服従の美学に転換させるべくさまざまな努力を重ねる。それでも間歇的に噴出する異議申し立て。その頂点が赤穂事件だった。忠義のベールを取り去ったあとに残る「日本人の正義」の原形質を明らかにする歴史エッセイ集。
  • チュー坊ですよ! ~大阪やんちゃメモリー~ 1
    完結
    -
    小学校からのマブダチ3人組、サッピ、リュウジ、カメは市立北邦中学に入学して花の中学生活が待っているかと思いきや……実はその中学は大阪屈指のヤンキー中学だった! 府内屈指の悪ガキどもに囲まれた3人の喧嘩に恋に、ほんのちょっとの義理人情、大阪チュー坊伝説、ここに爆誕!!
  • 超!現場主義会話術。上司・部下・年下女性社員・年下男性社員・取引先とビジネスなりの良い会話をする! 10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 一人ならいさかいは起きるはずもないが、二人いると喧嘩が起きる。 そして三人になると戦争が起きる……。よく人間関係を謳うことばで引用されるが、会社とはその「マックス版」といってもいいだろう。 会社内だけでことが済めばまだいいのだが(実は会社内が一番厳しい人間関係が存在するのだが)、そこにクライアント、 下請け、競合業者などが絡んでくるともう紛争の火種がそこかしこにくすぶっていると言っても過言ではない。 この状況をサバイブしていくには、確かな情報と、実は“ビジネスなりの”会話術が必要になってくるのである。 【目次】 会社にはいろんな上司がいることを学ぼう 気を遣う、部下との会話 気を遣う、年下との会話、対女性限定 違う部署の年次下との会話 先方に対しては単純に、素直に 【著者紹介】 mozartian(モーツァルティアン) 大学卒業後、全国紙新聞社に7年勤務し、営業広告・記事執筆に携わる。 その後新聞社を退社し、宅地建物取引主任者資格、のち建築士資格を取得、さらにインテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーターを取得。 小学校から大学までラグビー部。
  • 朝鮮雑記――日本人が見た1894年の李氏朝鮮
    4.0
    イザベラ・バード『朝鮮紀行』の4年前に出版されながら、長らく黙殺されていた“幻の書”が、待望の現代語訳で、120年ぶりの復刊! 村落、市街、商売、差別、喧嘩、冠婚葬祭、性風俗、日本人居留地……日本人が記録した、日清戦争前夜の朝鮮半島の姿。 本書の記述からは、風俗や社会だけでなく、日本と朝鮮、東アジアとの関係をうかがうことができる。韓国との歴史関係を知るための必読史料である。
  • 挑戦資格 1巻
    完結
    -
    全3巻660円 (税込)
    下町のバーに一人の男が立ち寄る。汚れた身なりの男は、隣の席でたむろしていた男に喧嘩を売られたが、圧倒的な腕っぷしでねじ伏せた。その喧嘩を見ていた猪又の老人に拾われ、佐伯組の用心棒をやることになった。記憶喪失だという男は、次第に自分の名前、そして記憶を失った場所をを思い出していく。そこは南の荒れ果てた土地にある――地獄門だった。
  • 超ドSなやつら!!!
    -
    超イケメンで頭脳明晰、スポーツ万能、さらに喧嘩も最強! そんな完璧だけどスーパードSな幼馴染、ルイとコウキにいじめられて育った地味少女・リカ。でも、意地悪幼馴染に邪魔されながら、ついに憧れの南先輩とカップルに! 幸せ全開、浮かれモードのリカだったけど、南先輩は高校を卒業してしまう。遠距離恋愛と、幼馴染コンビによる妨害に勝てるのか!? 超大人気のドS軍団が、さらにパワーアップしてやってきた!!
  • 町人貴族
    -
    権左衛門は成り上がりの商人であるが公家になることを夢見ている。三味線の教師と踊りの師匠の会話で幕を開ける。二人の師匠は権左衛門に音曲を教えている。武術の先生が到着し、3人の師匠はそれぞれの専門を巡って激烈な喧嘩を始める。哲学の教師がもめごとの仲裁に入るが、却って自分が袋叩きに合う。権左衛門は論理学、道徳はあきらめて発音の練習を始める。彼は仕立屋に公家風の服を作らせたり、公家の奥方に言い寄ったりする。妻はそんな権左衛門に腹が立っている。娘の菖蒲と鮎之介との結婚が進まないからだ。貴族妄想の権左衛門は見事公家になることができるだろうか?
  • 超BREAKING DOWN ブレイキングダウン公式BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝倉未来・ブレイキングダウンを「壊し続ける」リアルマガジン ***スペシャルインタビュー*** BreakingDown CEO 朝倉未来 BreakingDownの〝頭脳〞が語る 熱狂を生み続ける「戦略」と「変革」 ***「BreakingDown」スターたちの伝説創造*** 叛逆の問題児 ◆こめお 苦難の刑務所生活で得た人生の大転換と道標 アウトローのカリスマ ◆瓜田純士 「職業・瓜田純士」という唯一無二の修羅の生き様 キング・オブ・ムードメーカー ◆10人ニキ ビッグドリームをつかんだ男の生きるテーマは 「青春を取り戻す」 ケンカバトルロワイヤル代表 ◆バン仲村 瓜田純士との〝清算マッチ〞敗北と世界進出の野望 キング・オブ・アウトサイダー ◆啓之輔 格闘技との出会いで救われた〝凶状半生〞 三福神の人柱力 ◆萩原裕介 「年商30億円超」成功者の経営哲学と挑戦し続ける心 濱の狂犬 ◆黒石高大 歩み続けた〝男道〞とBreakingDownへの決意 ***「BreakingDown」ドリームを渇望する挑戦者たち*** 勾配ニキ ◆信原空 無軌道な借金ライフと世界的スターへの夢 不屈のグラップラー ◆樋口武大 イジメられっ子の復讐劇と〝逃げる〞という信念 Mr.BreakingDown ◆川島悠汰 ミスターブレイキングダウン 〝BreakingDown愛〞を語る 150キロの最恐ラガーマン ◆ノッコン寺田 「あえて、空気を、読まない」〝AKY〞で切り開く爆進人生 2メートル超えのハーフモンスター ◆エドポロキング 身体能力の怪物が抱くBreakingDownの先の野望 母のために戦います ◆外枦保尋斗 〝母を求めてBreakingDown〞人生をやり直す戦いの旅 沈まぬ太陽 ◆ぬりぼう 〝ビビりキャラ〞で一発逆転 「人生、マジで変わりました」 ***超インフルエンサーが語る「BreakingDown」*** 論破王 ◆ひろゆき ブレイキングダウンはリアリティショーで、格闘技は味つけ Repezen Foxxリーダー ◆DJ社長 格闘技業界は部外者を受け入れない閉鎖的な感じがします! 青汁王子 ◆三崎優太 令和の時代は根性論だけでなく、〝コスパ〞も考えることが必要 ***スペシャル対談*** ダークヒーロー 安保瑠輝也 × 安保瑠輝也の内弟子 ジョリー ブレイキングダウンは強いだけのヤツが偉そうにできる舞台じゃない! ***プレイバック「BreakingDown」あの熱狂と衝撃をもう一度!*** ◆ブレイキングオタクリョウ監修 ◆BreakingDown事件乱闘史 ◆BreakingDown伝説の「迷場面」 ◆BreakingDown「あの人はいま?」 ***「BreakingDown」SUPPORT INFORMATION*** BreakingDownの選手と一緒に目指す全国制覇! 不良系バトルRPG ◆「喧嘩道」 「ブレイキングダウンアリーナ」で〝遊べる〞〝稼げる〞 夢のメタバース ◆「XANA」 遊びながら仮想通貨を稼げる 対戦型バトルゲーム ◆「PROJECT XENO」 朝倉未来プロデュースの 「MIKURUハウス」を販売する ◆「鬼丸ホーム」 ホワイトニングサロン「エクシアホワイト」を 全国105カ所に展開する ◆「ecxia」 朝倉海が愛飲する 〝新世代エナジードリンク〞 ◆「ASAP CLUB」の実力 日本初のタトゥー除去専門医療機関 ◆「ziz CLINIC」 「BreakingDown」Partner Sponsor Products ◆ブランド和牛「佐賀牛」 ◆エイジングケア美容液「gradis」
  • チョコレートジュース2Vol.15
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チョコレートジュース2 オリジナル短編小説集VOL15 作品 170 喧嘩ッキープライドチキン 171 サイズが小さかった 172 いちごソフトクリーム 173 ペパーミントティー 174 凝ってりーラーメン 挿絵イラスト付 小説シリーズ15作目 製本日:2015年9月7日 発売日:2015年9月13日 ショートショートの読みきり小説。 ビターテイスト。 電子書籍で世界中で販売中♪ ぜひお読みください。
  • チョコレートジュース2VOL26
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チョコレートジュース2VOL26 小説221「何が楽しいんだ?」 「何が楽しいんだ?」 喧嘩して言い争いになった2人に、 先生が言った言葉。 結局、喧嘩しても何も残らない。 傷だけ残り、何もない。 しかし、強くなるのなら、 それはいいだろう。
  • 沈黙の夜に…
    完結
    3.5
    全1巻660円 (税込)
    ヤクザ幹部の宮本は、モグリの病院で同級生の小泉と再会する。相変わらずクールな態度の小泉に、昔の思い出が甦る───。高校時代、正義感が強く、口より先に手が出てしまう宮本は、いつも喧嘩をしては、保健委員で親友の小泉に手当をしてもらっていた。そして、いつしか小泉を親友以上に想うようになっていた…。ところが、卒業間近のある事件がきっかけで、その想いが裏切られてしまい…!? オレ様ヤクザ×クールなお医者様との激しく燃える大人ラブ+『秘密なんだけど』スピンオフ+各話の描き下ろし漫画入り!
  • 月の砂漠に愛を注ぐ ~獣と水神~ 【イラスト付き】
    4.6
    【イラスト付き】人間の父と獣人(猫族)の母の間に生まれたリュエルは猫耳と長い猫尻尾を持つ少年。故郷を追われ、ガガリ率いるキャラバン隊に入った後、用心棒のエイセイと何かと喧嘩をしながらも恋人同士になった。滅ぼされた故郷の仲間の情報を探りながら旅を続けるなか、広い砂漠の大陸で一か所だけキャラバンが立ち寄らない地域があるのに気づいたリュエルは隊長のガガリに理由を訊ねる。答えをはぐらかすガガリには何か個人的な事情がありそうで?
  • つきのふね
    4.0
    親友との喧嘩や不良グループとの確執。中学二年のさくらの毎日は憂鬱。ある日人類を救う宇宙船を開発中の不思議な男性、智さんと出会い事件に巻き込まれる。揺れる少女の想いを描く、直球青春ストーリー!
  • つぎのかたどうぞ しおきちくんのたびにっき
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 つぎのかたどうぞしおきちくんのたびにっき。 芝居一座「はたけやこううんさい一座」の芸人「がんえん」さん。ある日、彼を尋ねて一人の男の子がやってきた。それは「がんえん」さんの息子の「しおきち」くん。お母さんと他の一座にいた「しおきち」くんが、お父さんのもとでお母さんを待つことになった。「しおきち」は毎日絵日記を書いていた。「がんえん」さんが見ようとすると怒る「しおきち」。一座の女の子「こうりんこ」ちゃんとは喧嘩しながらも仲がよく、毎日を楽しく過ごす「しおきち」。二人をあたたかく見守る座長は「こうりんこ」ちゃんに、「しおきち」くんが主人公の舞台の台本を書くようにすすめる。はじめはいやがっていた「しおきち」だったが・・・ ※この作品はカラーです。
  • 辻堂さんのバージンロード ~純愛狼~
    完結
    -
    『辻堂さんの純愛ロード』続編を純愛ロードに続いて黒柾志西先生が漫画化! 喧嘩狼・辻堂愛とバージンロードを歩くため、『純愛』の先へ――!
  • 続かないと思っていた恋だけど、今日もあなたはそばにいます
    4.5
    SNSで大人気のはまだFamilyストーリー。たくさん喧嘩してたくさん泣いて恋の辛さを教えてくれたけど、それ以上にたくさん笑ってたくさん愛されて恋の温かさを教えてくれた初めての彼は、いま私の家族です。
  • 妻が綺麗過ぎる。 好き以外何で結婚する?
    3.0
    あなたは何を重視して結婚相手を決めますか? お金? どんな仕事をしているか? 世間的評価? 恋愛と結婚は違う。 結婚は現実だ。 そんな言葉を耳にしたことがあるかもしれません。 この本は、SNSで累計100万人以上にフォローされている憧れの夫婦が、喧嘩したり葛藤しながら、結婚に必要なことを考え続け、 「好き」という思いを持って婚約・結婚に向かったお話です。 この本を読まれた方が、少しでも素敵な恋愛、結婚、家族に近づけたら嬉しいです。
  • 妻が口をきいてくれません 分冊版 1 夫の章
    完結
    4.0
    全3巻385円 (税込)
    妻はなんで怒っているのだろう……。妻、娘、息子の4人家族として、ごく平和に暮らしていると思っていた夫。しかし、ある時から妻との会話がなくなる。3日、2週間と時は過ぎ……。家事、育児は普通にこなしているし、大喧嘩した覚えもない。違うのは、必要最低限の言葉以外、妻から話しかけてこないことだけ……。Webサイト「よみタイ」で、累計3000万PVを超え大反響を呼んだ話題のコミック、描き下ろしを加えて待望の書籍化。1 夫 誠の章 1)妻が口をきいてくれません(3日目) 2)妻が口をきいてくれなくなった(2週間目) 3)妻が口をきいてくれるよう頑張ってみた(1カ月目) 4)妻が口をきいてくれなくても(2カ月目) 5)妻が口をきいてくれないから家に帰りたくありません(3カ月目) 6)妻が口をきいてくれなくてもそれでも日々は続く(1年目) 7)妻が口をきいてくれないからあの2文字が頭をよぎります(5年目) 8)妻が口をきいてくれました(6年目) ※この商品は『妻が口をきいてくれません』の内容を分冊したものになります。ご注意下さい。
  • 罪深き賭け
    完結
    -
    結婚適齢期のトゥルーディはカントリーハウスに招かれ、ひと夏を過ごすことになった。そこで喧嘩する友人夫婦を見て、結婚は“愛”が必要不可欠だと確信する。そこに現れたのは英国で人気のある独身男性のひとり、バスティアン。何気ない会話から結婚に対しての価値観の違いで言いあいになり、彼から賭けの話を持ちかけられる。愛しあっていない僕たちは何をしても肉体的な満足を与えられないのか――そう言いながら手にキスをする彼の誘いにトゥルーディは…!?
  • 鶴八鶴次郎
    3.0
    鶴賀鶴八と鶴次郎は女の三味線弾きに男の太夫と珍しい組み合わせの新内語り。若手ながらイキの合った芸で名人と言われる。内心では愛し合う二人だが、一徹な性格故に喧嘩が多く、晴れて結ばれる直前に別れてしまう。裕福な会席料理屋に嫁いだ鶴八と、人気を失い転落する鶴次郎。三年後再会した二人の行く末を描く表題作に『風流深川唄』など三編収録の傑作集。
  • TBSラジオ「空気階段の踊り場」公式本2017-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この番組は、若手芸人の空気階段が、人生のためになる情報をお届けする教養バラエティです――。 毎回、そんな前口上で始まるTBSラジオ「空気階段の踊り場」は、 「キングオブコント2021」で見事に優勝を果たしたお笑いコンビ・空気階段が、 まだバイトに明け暮れていた無名時代の2017年4月から続く冠番組。 30歳まで素人童貞、借金700万円のクズ芸人だった鈴木もぐらと、 慶應大学を2ヶ月で中退、仕送り総額1200万円のマザコン芸人・水川かたまりが、 恋愛、失恋、結婚、離婚、出産、バイト、貧乏、マジ喧嘩……など、 人生のすべてをさらけ出す“ドキュメンタリーラジオ”として人気を博しています。 そんな「踊り場」が、番組初の公式本を刊行! 番組の歴史を振り返る年表や、傑作トーク、名物コーナーの振り返りはもちろん、 リスナー必見の収録密着ルポや、スタッフ・関係者への取材などオリジナルコンテンツが満載。 さらに、書籍としては異例の袋とじ企画として「水川かたまりビジュ爆発グラビア」(カラー・8ページ)も収録。 番組開始当初からの古参リスナーも、キングオブコント優勝からファンになった新規リスナーも、 空気階段と「踊り場」のこれまで/これからが100倍楽しめる盛りだくさんの一冊となっています! <ラインナップ> ・「踊り場」はこうして作られる!収録密着レポート ・水川かたまりビジュ爆発グラビア(袋とじ) ・鈴木もぐら/水川かたまり個別インタビュー ・ディレクター&放送作家との4人座談会 ・番組イベント「空気階段の大踊り場」舞台裏密着 ・踊り場クロニクル(番組年表) ・トーク傑作選 ・歴代コーナープレイバック ・「サラリーマンじゃない人の声」全記録(もぐら直筆の似顔絵付き) ・特別企画「あいつ今ごろ何してる?」 ・リスナー投稿企画「その時、踊り場が流れた」 ・岡野陽一インタビュー ・レインボー・ジャンボたかおインタビュー ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 帝王 1
    完結
    3.0
    野球に捧げた高校時代。卒業後は野球チームのあるメーカーに就職し、恋人もできてハッピーな毎日を送っていた翔。だが、変化も刺激もない単純作業を何十年も続けることに恐怖を覚え、半年で退職。さらに親友・金田の誘いで、トラック運転手として働き始めるが、金田が仕事中に事故死し、そのショックからまたも退職。そんな翔のもとへ、親友の小川が「ホストに彼女を奪われた」と喧嘩の立ち会いを頼みに来て…?
  • 鉄仮面男子のマニアなヒメゴト(合本版)
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    【エッチな6Pの描きおろし漫画付!「鉄仮面男子のマニアなヒメゴト」1-6巻をまとめた合本版】建築デザイナーの恭本 斎(いつき)は、同僚から「鉄仮面」と称されるほど無表情で掴みどころの無い性格。そんな彼には誰にもいえない秘密がある。実は「廃墟」が好きすぎて「廃墟でスルひとりエッチ」に目覚めてしまった変態なのだ! 強制参加の研修旅行で、泊まる施設の近くに未踏の廃墟があることを知った斎は内心の興奮を抑えながら参加するが、いつも口うるさく喧嘩をふっかけてくるクズ男、高橋 有太とナゼか一緒に廃墟探索をすることになって…!? 真性クズ×隠れ変態のマニアックラブ!
  • テッパチ!(上)
    -
    町田啓太主演の水10ドラマをノベライズ! 夢を諦めて、うそっパチでやけっパチの人生を送っていた青年は、 愛する人を守れる一人前の「テッパチ」へと成長できるのか? 国生宙。 高卒、フリーター。明日をも知れぬ日々を過ごしていた。 ある日、大喧嘩が原因で警察に捕まり、工事現場仕事もクビになり 自棄になっているところ、男から声をかけられた。 「三食ついて宿もある。好条件の仕事があるぞ」 いとも簡単に美味しい就職先が……見つかった!! しかも、スカウト!? タレント? ホスト?と思いきや、……陸上自衛隊!! 訓練生生活を通じて、信頼できる友人と知り合い、失った自信も取り戻していく。
  • 寺内貫太郎一家下巻
    -
    東京・谷中の石屋を舞台にした、向田ホームドラマの傑作。頑固で短気で喧嘩っぱやい下町の親父を、ドラマ初出演の作曲家・小林亜星が好演。父親・貫太郎(小林)と息子・周平(西城秀樹)の派手な喧嘩や、きん婆さん(悠木千帆=樹木希林)が沢田研二のポスターを見て身悶えながら「ジュリー」を叫ぶシーンなど“お約束”も楽しい。出演はほかに加藤治子、梶芽衣子、浅田美代子、伴淳三郎、左とん平、藤竜也、篠ヒロコ(ひろ子)ら。制作・演出・久世光彦ほか。昭和49(1974)年にTBS系列の水曜劇場で放送された。全39回のうち向田執筆は38本。書かなかった回も原案は向田邦子。下巻には第21話から39話(最終回)を掲載。
  • 寺内貫太郎一家上巻
    -
    昭和の日本が甦る! 東京・谷中の石屋を舞台にした、向田邦子ホームドラマの傑作。頑固で短気で喧嘩っぱやい下町の親父を、ドラマ初出演の作曲家・小林亜星が好演。父親・貫太郎(小林)と息子・周平(西城秀樹)の派手な喧嘩や、きん婆さん(悠木千帆=樹木希林)が沢田研二のポスターを見て身悶えながら「ジュリー」を叫ぶシーンなど“お約束”も楽しい。出演はほかに加藤治子、梶芽衣子、浅田美代子、伴淳三郎、左とん平、藤竜也、篠ヒロコ(ひろ子)、横尾忠則ら。制作・演出・久世光彦ほか。昭和49(1974)年にTBS系列の水曜劇場で放送された。上巻は第1~20話(全39話)を収録。
  • 天才IT相オードリー・タンの母に聴く、 子どもを伸ばす接し方
    3.7
    子どもが自分から学ぶために、大人ができることはなんだろう。著者は、天才IT相オードリー・タンの母にして、台湾の実験小学校の創設者。学校に行きたくないと言い出した子どものために、独学をサポート、転校と、苦労を重ねた経験から、台湾で小学校を作った著者。主催した自主学習プログラムは、ユネスコから「アジア最高のオルタナティブ教育」と称された。 「わからない」「できない」ばかりいう子、自信のない先生、学校に疑問を持つ親……。子育てに楽な道はない。親も教師も、みんな悩んでいる。 学校に通えない子はダメですか? 本当は親子喧嘩をしたくありません。親となる自信がありません……。 子どもの成長と格闘してきた著者が、子どもの性格や、学習の速度に応じた接し方をアドバイス。子どもを叱る、ほめる、聞く、のヒントが満載。 日本版特別企画、N高校との質疑応答も掲載!
  • 天保おとこ旅 1
    完結
    -
    日頃から粗行の悪い使用人・才蔵。仕事に嫌気が差して店の大旦那と喧嘩し、啖呵を切って夜遊びへ。芝居小屋へとでかけてみれば、北町奉行所の役人たちで貸し切りだと言われ、自分たちは隠れ同心だと口からでまかせを吹いてまんまと紛れ込む。そこで観劇していた若い娘と一夜限りの関係を持った…と思いきや、その娘は江戸の闇将軍と呼ばれる親分・唐木権兵衛の一人娘だった! 唐木の屋敷に呼び出された才蔵に告げられたのは、娘の許婚者であり・唐木組の代貸し、鬼熊の制裁だった。が、才蔵は逆に鬼熊をまぐれで斬り殺してしまう。それも見た唐木親分が放った言葉が……?!
  • 天を衝く 秀吉に喧嘩を売った男九戸政実(1)
    4.1
    織田信長が天下布武(てんかふぶ)を掲げた頃、陸奥(みちのく)の南部家では内紛が続いていた。新たな時代を予見する九戸党の棟梁・政実(まさざね)は、ついに宗家を見切った。戦の天才「北の鬼」九戸政実が、武者揃いの一族郎党を束ねて東北の地を駆け巡る。著者が故郷を舞台に熱き思いを込めた歴史巨編「陸奥3部作」の最終章、待望の文庫化。(講談社文庫)
  • Daisy, Daisy, Marguerite
    -
    九重(ここのえ)が入社以来、恋をしていた人は結婚してしまった。その夫婦の片割れは親友の雛。デイジー(雛菊)の花のように、純粋で華やかで九重とは正反対のような人。そんな雛が夫婦喧嘩をして九重の家に転がり込んだことで叶わぬはずの恋が目前に。機会を逃さぬよう慎重に本心を隠し二人の相談に乗る九重。秘めた恋の行方はどうなる――?
  • 泥酔文士
    -
    会社を辞めて、毎日が日曜日になった。 もう、締め切りが待っているわけでもないし、損益計算書とにらめっこする必要もなくなった。目が覚めたら起きる。眠くなったら眠るし、腹が減ったら食べる。 面白そうな映画が封切られたら急いで見に行き、楽しそうな本はできるだけ手に入れる。それに飽きたら、似た身の上の友人を誘いだして、喫茶店でやくたいもないお喋りにうつつを抜かす。時間はいくらでもあるのだ。 こんな感覚、どこかで味わったことがあったなと思ったら、五十年近く前の学生時代に似た生活を送っていたのだった。なんだか懐かしい毎日である。 瘋癲老人のいちばんの醍醐味は、ベッドに寝転がって、何の役にもたたない本を読むことである。つまらなければ投げ出せばいいだけで、努力して読む必要は、全くない。今夢中になっているのは、昭和期に生きた文士たちの随筆である。今ではもう考えられないことなのだが、昭和の文士たちは、みんなで集まってよく酒を飲み、議論を交わし、挙句の果ては殴り合いの喧嘩をしたりしていた。 本の中で、彼らはまったく溌溂としている。 だが、実は全員、すでにあの世の人となっている。 深夜、そんな彼らの口吻や一挙手一投足を一人静かにページの中に追う。 鬼籍に入った人たちは安心できる。もう、裏切られることは絶対にないからだ。 ひとり燈のもとに文をひろげて、見ぬ世の人を友とするぞ、こよなう慰むわざなる。 兼好法師の気持ちが痛いほどよくわかる。 そんな風にして、文士たちの随筆を芋づる式に次から次へと読んでいるうちに、目に余る酔っ払いたちに出くわすようになった。 困ったひとだなあ。 思わずため息と微苦笑が口元に浮かぶ。でも彼らは、もう死んでこの世にはいないのだ。どんな愚行と醜態を繰り広げようと、もういなくなってしまった人たちは、みんななんだか愛おしい。 そんな、どうにも困った、愛おしい酔っ払い文士たちの面影をひとりずつ追ってみようと思いたった。なにしろ、時間だけはたっぷりあるのだから。 (「はじめに」より)
  • 母子燕 出入師夢之丞覚書
    完結
    4.2
    半井夢之丞は、深川の裏店で、ひたすらお家再興を願う母親とふたり暮らしをしている。亡き父が賄を受けた咎で藩を追われたのだ。鴨下道場で師範代を務める夢之丞には”出入師“という裏稼業があった。喧嘩や争い事を仲裁し、報酬を得ているのだ。そんなある日、呉服商の内儀から、昔の恋文をとり戻して欲しいという依頼を受けるが・・・・・・。男と女のすれ違う切ない恋情を描く「昔の男」他全五篇を収録した連作時代小説の傑作。待望の新シリーズ、第一弾。
  • 【新装版】溺愛ウェディング ~林檎姫の淫らな蜜月~【特典SS・イラスト付き完全版】
    3.0
    【書き下ろしSS付き新装版】伯爵家のレナルドと結婚した子爵令嬢アリス。レナルドは新妻アリスの身体を隅々まで愛し、昼夜なく喘がせる。初めて味わう感覚に戸惑いながらも、子供のころから彼に憧れていたアリスは幸せだった。けれど、ひとつだけ気になるのは――彼にとってこの結婚は、亡き父の遺言に従っただけなのでは、ということ。本当に彼が自分を愛しているのか、不安なのだ。おまけに思いがけない事件まで起きてしまい…!? 電子版だけの特別書き下ろしSSを収録した新装版。※電子版の旧版をお買い上げいただいた方は再ダウンロードすることで無料で更新できます。 【目次】溺愛ウェディング ~林檎姫の淫らな蜜月~/番外編ミニ小説 甘いお仕置きを/あとがき/【書き下ろしSS】はじめての喧嘩
  • 溺愛BEST
    -
    名門高校の特待生・佳乃と、謎だらけの教師・倭の甘いラブ。映画館書き下ろしストーリー。 彼の目的は実はエッチでは?と疑った心がとった作戦は? 明日央のほんわか甘いラブストーリー。 不良でイケメン、喧嘩も強い杜くんと優等生・綾の恋は!? シグレが描く初ラブストーリー。 幼なじみからやっと彼カノになった香織と愁。戸惑う2人を描く大人気ゆーりの幼なじみラブ。 図書室で会う敷島くんとのささやかな秘密の時間。彼に惹かれている晴香だったけど――。一ノ瀬亜子デビュー作!
  • 『デキ狐!!』番外編・デキ狐!! ミニ
    3.7
    1巻220円 (税込)
    狐の神様・牙藍丸と子供たち、そして烏の漆と小鬼の茜。みんなが伏見の元に帰ってきてくれた。伏見がいないあちらの世界での生活はどうだったのか、ゆっくり牙藍丸と話したいのに、大はしゃぎする世峯丸と紫貴丸が、伏見の膝を巡り喧嘩をしはじめて──!? 大人気けもみみ子育てBL『デキ狐!!』書き下ろし短編、電子書籍に登場!

    試し読み

    フォロー
  • デュエット
    完結
    2.0
    大学で会えばいつも喧嘩ばかりの信夫と英一。実は同じアパートの隣どうしに住んでいる。それは好きだという言葉ひとつなく始まった誰にも秘密の関係…。自分自身にも説明のつかない気持ちを抱えたまま、お互いの道を歩み始めた二人は――!?
  • 【電子限定特典付】初恋ワイルドビースト
    完結
    2.0
    全1巻748円 (税込)
    「俺がこの学校でテッペン獲ってやる!!」 県内最凶ヤンキーたちが集う通称・ガラ高。 喧嘩や小競り合いは日常茶飯事、そんなガラ高でのし上がろうとする二人の男がいた。 こうと決めたら一直線、猪突猛進型のタイガとハイスペクールなレオだ。 二人はお互いをライバル視しながらも“ガラ高でテッペンを獲る!”という目的の一致からコンビを組むことに。 実はタイガにはテッペンを獲らなければならないある理由があった。 それは二人の関係を大きく変化させていき……!? 猪突猛進型ヤンキー&ハイスペクールヤンキーの破天荒性春ライフ!!
  • 【電子特装版】入室ノックは忘れずに【電子限定かきおろし漫画付】 6
    4.6
    1巻1,045円 (税込)
    リクエストエピソードまんが10ページ+キャラクターインタビュー&設定・裏話7ページが追加された、電子限定豪華特装版! ここは男子寮。 元同室の徳永と滝川は、性格も趣味も正反対。 お付き合いをし始めても、相変わらず喧嘩ばかり。 別室になってからというもののなかなか会えない時間が増え、 想い(と性欲)はふくらんでいくままで…!? 一方仁木は、休みを利用して矢澤の実家へ! カワイイ矢澤の妹に、ぷいとそっぽを向かれてしまって…!? ★雑誌掲載時のカラーを完全収録!!
  • とある名探偵と助手のラブコメ的日常@探偵はもう、死んでいる。
    5.0
    1~2巻1,100~1,320円 (税込)
    ・収録内容 Twitterで連載したカラー漫画 炒芽もやし先生描き下ろし漫画『学園たんもし』 うみぼうず先生描き下ろしカバーイラスト 二語十先生書き下ろし短編小説『とある××と助手のラブコメ的日常』×4 ・あらすじ 助手・君塚君彦は激怒した。必ず、かの邪知暴虐の名探偵・シエスタにギャフンと言わせねばならぬと決意した。 「あー、完全にキレた。二度と口利かねえからな」 「へえ、いいよ。じゃあパートナー解消だね」 いや、さすがにそれはどうだろうか、と早速後悔した二人は翌日、仲直りのためにテーマパークへ向かい―― 「ほら、被り物を買いに行くぞ」 「君が楽しそうならいいか」 いつも世界の敵と戦いを繰り広げている彼らにも【日常】はある。 些細な喧嘩、仲直り。潜入捜査中の暇つぶしや、名探偵による恋愛指南。更には看病、混浴、そして同衾……? 「……今日は少し冷えるね」 「……そうだな」 それらはすべて第一級の機密事項――とある名探偵と助手のラブコメ的日常である。
  • 刀伊入寇 藤原隆家の闘い
    3.7
    日本国存亡の危機に真の英雄現わる! かつてなき国難に立ち向かった実在の貴族の闘い! ――時は平安中期、朝廷きっての貴公子でありながら、「さがな者」(荒くれ者)と呼ばれた藤原隆家は、花山法皇や藤原道長らとの「闘乱」(喧嘩)に明け暮れる日々を送っていた。その頃、陰陽師・安倍晴明は彼にこう告げた。「あなた様が勝たねば、この国は亡びます」。道長との政争に破れ、自ら望んで任官した九州・大宰府の地で、隆家は、海を越えて壱岐・対馬を蹂躙し、博多への上陸を目論む異民族「刀伊」の襲来を迎え撃つ! 清少納言、紫式部らとも交流し、京の雅の世界にも通じつつ、かつてなき未曾有の国難に立ち向かった実在の貴族の奮闘を、豊かな想像力をからめ織り上げた、雄渾にして絢爛たる平安戦記エンターテインメント!
  • TWO BELIEFS~嘘と狂犬~ 1
    続巻入荷
    -
    1~4巻165円 (税込)
    警視庁組織犯罪対策部に所属する芦矢(あしや)は、近頃勢力を増している“京極組”を潰すため、身分を隠して組で潜入捜査を行っていた。組を潰せる大ネタに近づいた芦矢だったが、組長の息子の雲雀(ひばり)とタッグを組んで、とある人物を始末せよと命令される。やむを得ず2人で行動しようとする芦矢だったが、相方である雲雀は喧嘩っ早い狂犬のような男で――!?お堅い警察官とヤクザの放蕩息子、合わない2人のバディミッションがはじまる!
  • 闘鬼 斎藤一
    3.5
    なぜ彼はそこまで“闘い”に心酔し、鬼と化したのか。十代の終わり、些細な喧嘩から人を殺めた斎藤一は、斬る悦びに目覚め、誰もが恐れる新選組最強の剣士となった──。命懸けで仕掛けた芹沢鴨暗殺や池田屋襲撃など、血なまぐさい事件を重ねてきながら激動の幕末を駆け続けた男の生き様。息を呑む展開、手に汗握る剣戟場面、胸を震わせる結末。注目の正統派時代作家による、渾身の長編。
  • 東京板橋マルソウ自動車教習所1
    完結
    -
    料金の安さに釣られて、丸走自動車教習所にやって来た星野。何とオープン以来6人目の生徒だという。ヤバイと思った時はもう遅く、マドンナ教官の夏生に惑わされて入会。いきなり69号車に乗せられた。教官は現役暴走族の石神。教習車もバリバリにチューンナップしてある。教習途中で仲間が喧嘩しているとの報が入ると、石神は星野に運転させて現場へ向かった。車酔い体質で50分経つとゲロを吐いてしまう石神は、駆けつけたのがリミット。喧嘩相手をゲロまみれにして追っ払う。怪我の功名で星野は運転に自信がつき、免許を獲得。いいのか、これで…?喧嘩は強いし、運転テクも抜群。人望もあるのに車酔いのせいで族の頭になれなかった男・石神の奮戦記。「愛と感動のみきわめ印」以下「族あがり花の教官九人衆」「暴走教官」「一本橋の恐怖」「嵐の鎮魂歌」(前・中・後編)「注射?禁止」を収録。
  • 東京の休日(1)
    3.6
    完璧な容姿を誇る北條(ほうじょう)は、総合病院で医師として働いている。彼が職場の飲み会で酔っぱらい、二日酔いで目覚めたある朝。ともに裸でベッドのなかにいたのは、なぜか男──医局でバイトをしている大塚真史(おおつかしんし)だった。ゲイではない己の所業に、北條は逆切れする。それ以来、真史と顔を合わせれば喧嘩ばかり。そのたびにムカつきながらも、相手が気になって仕方がない北條だったが……?
  • 闘神スサノオー 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    出雲照太は勝てない喧嘩でも売られたら買っちゃう、暴れはっちゃく中学生。ある日、黄泉の国の番人を名乗る胡散臭いオッサン・下條アトム(仮名)が現れて、照太は「闘神スサノオー」として、現代に蘇った八首八尾の蛇神・ヤマタノオロチと戦う事に…!? にわのまことのバトル短編作品集、3本勝負で倍率ドン!
  • 当世浮世絵類考 猫舌ごころも恋のうち 1巻
    4.0
    粋なハゲ(月代) いなせなおとこの 心意気――歌川三羽烏を筆頭に、写楽や北斎、歌磨など、江戸から明治時代に活躍した有名な浮世絵師がザックザク。馬琴と北斎は喧嘩友達?写楽は美人画を描いていない?知らなかったオトモダチ(?)関係やおもしろ逸話がギッシリ!萌えて学べる!?オトメの為のレヴォリューショナル浮世絵師まんが!!!アナタはこれほどまでにハゲに時めいたことがあるか…!?カラー4p分のおまけ付き★
  • 当世女学者
    -
    舞台は京都、苦利右衛門の家 瑠璃と杏は苦利右衛門と菖蒲夫婦の娘である。杏は蝉丸と結婚するつもりでいるが、瑠璃は結婚を否定し、女性は学問に身を捧げるべきだと考えている。蝉丸はかつて瑠璃に言い寄ったが撥ね付けられて、今は杏と結婚することを望んでいる。杏は蝉丸に、結婚の話を進めるためには母親の菖蒲を説得する必要があると伝える。蝉丸は苦利右衛門の弟の鮎之介に力添えを頼むことにした。鮎之介は苦利右衛門に話をしに行き、紫の勘違いという邪魔に遭いながらも承諾をもらった。菖蒲に杏の結婚の話をする苦利右衛門。ところが菖蒲は、杏を轍之丞と結婚させるつもりであった。何も言えなくなって帰ってきた苦利右衛門を見て、鮎之介はその優柔不断さに呆れ、もっとしっかり、家長らしくするよう散々説教する。菖蒲たち女学者は轍之丞を囲んで和歌の観賞会をしている。轍之丞の歌の出来栄えに感動のあまり騒ぎ立てる菖蒲たち。そこへ轍之丞の紹介で、真安がやってきた。初めのうちは仲良くやっていたが、真安が轍之丞の作った歌をけなしてしまい、詩作の能力を巡って途端に喧嘩になる。菖蒲は杏を轍之丞に嫁がせると言い出す。杏は、愛に応えることはできないと轍之丞に伝えるが、轍之丞は耳を貸そうとしない。菖蒲と苦利右衛門の対立、轍之丞と蝉丸の対立、杏の運命はどうなるのであろうか。
  • 東大医学部 本物の「成功者」はどこにいる?
    4.0
    日本の医療を本気で憂う医師とジャーナリストが語る、鉄門の錆。 東大医学部の人たちに恨みも嫉妬も何もありません。 むしろ偏差値でトップを獲れるような才能の持ち主は、 「国の宝」とすら思っています。 でも、そんな「国の宝」を社会が活かし切れていない。 そのことを、とても残念に思っているのです。 それどころか、もし若い人たちの才能をスポイルしてしまっているのだとしたら、 我々大人たちの責任は重大です。  ――鳥集徹 東大理Ⅲに入った子は、その合格に胸を張っていいと思いますが、 東大の中で出世すればいいという悪しき価値観に染まってほしくありません。 自分の実力で勝負しその能力をいかんなく発揮してほしいし、 それによって日本の医学をより良いものにしてほしい。 教授と喧嘩になってもいい。 ある種の宗教団体のようになってしまった東大医学部が変わって、 若者たちの才能が発揮できる場にならなければ、 日本の医学はお粗末なままです。  ――和田秀樹 現代の医療と教育に横たわる問題が「東大医学部」を語ることで見えてきました。 忖度なし! ほとんど実名! だけどこれは悪口ではない。未来への本気の助言です。
  • 逃 亡 岬
    4.0
    東西薬品の九門愛一郎はTVニュースを見て愕然とした。早暁、喧嘩別れしたばかりの愛人・高見沢ミサが刺殺され、自分が手配されているのだ。無実を晴らせるのは、事件直前に遇った女性と一枚の写真だけである。九門は一億数千万人のなかの〃たった一人〃の証人を追い求めるのだが……。迫真のサスペンス・ミステリー。

最近チェックした本