反発作品一覧

非表示の作品があります

  • 雪原のウエディングドレス
    完結
    3.0
    業界注目のウエディングドレスデザイナー・セリーナ。パーフェクトウーマンを目指す彼女が求めるのはいつでも完璧、ドレスも人生もパートナーもスマートじゃなくちゃ!だが、シアトル出張に同行するプライベートジェット機のパイロット・ケインは彼女の理想とは正反対のタイプ--ワイルドで無遠慮でその上あの長髪!反発しあうふたりを乗せたジェット機は乱気流に巻き込まれ墜落してしまう。こんな人とふたりきりで雪山に閉じ込められるなんて冗談じゃないわ!
  • せつない秘密
    4.0
    大女優レイチェルから、自分の伝記を書いてほしいと依頼されたレオニー。伝記を出版した実績はあるものの、なぜレイチェルが自分を選んだのかさっぱりわからない。そしてその迷いをさらに深めるのは、レイチェルの息子ルークの存在だ。大女優が結婚せずに出産したと、当時はまさに一大スキャンダルだったのだ。ルークはなぜかレオニーの妨害ばかりする。反発を覚えながらも、その冷たいグリーンの瞳に惹きつけられたレオニーは、ついに仕事をひき受けることにしたが…?
  • 切ない夜を壊して
    4.0
    1巻935円 (税込)
    NYの孤児院で暮らす十九歳の日本人の青年、春は、マフィアのボス、ヴィンセントが銃撃されそうになっていたところを偶然にも助ける。そのためヴィンセントの敵対組織から狙われることになってしまった春は拉致同然に彼に保護されることとなり、そのうえ「気に入った」と言われて強引に抱かれてしまう。反発する春だったが、はじめて向けられる激しい情熱に未熟な身体を蕩かされていき……。

    試し読み

    フォロー
  • セルフポートレイト
    3.0
    1巻660円 (税込)
    「俺と賭けをしないか?一週間以内にもう一度君に逢えたら君はモデルを引き受ける―」新進気鋭のカメラマン。泉極にモデルとしてスカウトされた高校生・貴人。二度と遭うことはないだろうと思って賭けにのったのに、学校でふたりは再会することに!?反発しながらも次第に極に惹かれる貴人だったが…。
  • 一九八四年
    4.0
    1984年、世界は三つの超大国に分割されていた。その一つ、オセアニア国では「偉大な兄弟(ビッグ・ブラザー)」に指導される政府が全体主義体制を確立し、思想や言語からセックスにいたるまで、すべてを完全な管理下に置いていた。この非人間的な体制に反発した真理省記録局の役人ウィンストンは、美女ジュリアと恋に落ちたことを契機に、思想警察の厳重な監視をかいくぐり、禁止されていた日記を密かにつけはじめる……個人の自由と人間の尊厳の問題を鋭くえぐる二十世紀文学の最高傑作のひとつ。辛らつなSFであり、最高のホラー小説でもある。

    試し読み

    フォロー
  • 先公
    完結
    -
    やりたいことが見つからずに悶々と日々を送る高校生のアキラ。そんな彼の前に現れた破天荒な教師。反発しつつも何かが変わっていく。恋に、喧嘩に、勉強に全力投球! ツッパリボーイズ青春白書。
  • 戦後70年 保守のアジア観
    -
    1巻1,899円 (税込)
    日本の保守は中国、韓国、東南アジアとどのように向き合ってきたのか? 戦後70年を来年に迎える今、保守のアジア観、アジア政策の歴史を綿密に検証し、和解と反発の間を揺れ動く姿を描く。好評旧著『和解とナショナリズム』全面改稿の決定版テキスト。
  • 船上の恋人
    4.0
    豪華客船の特別室専属執事をしている高宮響は、投資会社会長ウラジミール・パーヴェルの担当だ。ウラジミールは金髪に翠の瞳、端整で精悍な容姿の持ち主で、ロシア貴族の末裔。気位の高さのせいか、響は日本人というだけで彼からひどく冷然な態度をとられていた。反発しつつも仕事をこなす響。ある日、大事な探しものを見つけたお礼にとワインを振る舞われ、響は酔いつぶれてしまう。目覚めると、ウラジミールに押し倒されていて……。ツンデレ執事と大富豪が船上で織り成す身分違いの恋。

    試し読み

    フォロー
  • せんせい。
    4.3
    1巻539円 (税込)
    先生、あのときは、すみませんでした──。授業そっちのけで夢を追いかけた先生。一人の生徒を好きになれなかった先生。厳しくすることでしか教え子に向き合えなかった先生。そして、そんな彼らに反発した生徒たち。けれど、オトナになればきっとわかる、あのとき、先生が教えてくれたこと。ほろ苦さとともに深く胸に染みいる、教師と生徒をめぐる六つの物語。『気をつけ、礼。』改題。
  • 先生、お味はいかが?
    4.0
    「教師なら、好き嫌いせずに食え」ひどい偏食家で会食恐怖症の数学教師・礼慈。そんな礼慈の秘密を初対面で見抜いたのが、学食の料理長・瀬良だ。不遜な態度の瀬良に生徒の前で説教され、礼慈は猛反発!! 冷たく突き放しても、瀬良は飄々として気にも留めない。そのうえ、頼んでもいない弁当を作ったり、と世話を焼いてきて!? ワイルドなオレ様コックが作る料理は、温かくて優しい恋の味。
  • 先生とぼくの唾液交感
    完結
    4.0
    無気力な養護教諭の海野は、ある日怪我をして保健室に来た化学部部長・森山と出会う。反発し合い惹かれ合う2人。森山を縛り、支配しようとするうち、海野は森山への恋心に気付く。付き合い始めた後も、2人は痴話ゲンカをしては緊縛SEXをするばかりで… 表題作のSM学園漫画をはじめ、美少年のSEX&恋が計7本+表題作描き下ろしも大ボリューム25P収録。
  • 潜入捜査~美しく淫らな男たち~
    4.0
    1巻662円 (税込)
    才色兼備の捜査官・マサは、不敵で危険な香りのする企業家・カルロと潜入した会社で出会う。隙あらば口説かれ淫らなことをされるマサだが、なんと彼も同じ事件を追う潜入捜査官で手を組むことに。反発しながらも、カルロの優れた手腕と魅力に惹かれていくマサ。事件を追ううち、ある組織から狙われた二人は、ホテルで一夜を過ごすことになり…。甘くてセクシーなデンジャラス・ラブ。 ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 千年の蜜愛【イラスト入り】
    3.0
    千年前、知らず人魚の肉を口にし、老いぬまま独りさすらう運命に囚われた香坂芳典。癒しの力を宿したせいで幾度も狙われ、窮地に陥りながらも、彼はできる限り救いの手を差し伸べ、まっとうに生きてきた。だが、対面した『その患者』が、芳典を驚愕させ、善悪の判断を狂わせる。神原柾木──彼は、芳典が今もなお愛する初恋相手に瓜二つにもかかわらず、芳典を徹底的に侮蔑し、何より生きる意志がなかった。反発した芳典は、柾木と無理やり繋がり、その命を助けてしまうが……。──柾木は生まれ変わりなのか。過度の官能が織り成す、悠久の恋物語!
  • 【電子オリジナル】千夜淫夜物語~砂漠の王と金の髪の乙女~【特典SS・イラスト付き完全版】
    2.5
    ルハイン王国の第三王女・リュミエールは、父王から押しつけられた結婚に反発し、王城から抜け出した。港に停泊中の船へ隠れていたが、いつの間にか出港してしまう。運の悪いことに船は難破し、異国に流されたリュミエールは記憶を失い、オークションにかけられる。恐怖に震える中、会場に乗り込んできた男――奴隷市場の根絶を目指す若き王ラシードに救われる。そして、「そなたを気に入った」と名を与えられ、甘く優しく触れられてしまい…?【目次】千夜淫夜物語~砂漠の王と金の髪の乙女~/番外編 終わらない淫夜/【特典SS】月あかりのもとで乱れて/あとがき
  • 絶対イジワル!
    5.0
    可愛らしい顔立ちで気が強いくせに、超こわがりな高校一年生の藤守拓哉。 そんな拓哉をいつも守ってくれていた幼馴染の斎木凌馬が三年振りに現れた! ずっと連絡もよこさず、突然帰ってきた凌馬に、拓哉は素直になれず、つい反発してしまう。 でも、久し振りに会う彼は相変わらず誰よりも強くて、かっこよくて…!? 拓哉と凌馬の学園ラブロマンス登場!※イラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 絶倫ボディガード オトナの職業図鑑
    完結
    3.0
    頼れる彼が野獣の顔に!? 厚い胸板も、熱をもった瞳も、私だけのもの… イケメンボディガードから熱く激しく愛されるアンソロジー!! 『襲われ令嬢は黒紳士に庇護される #1』(藤那トムヲ) 異性を惹きつけてしまうフェロモンを持つ令嬢・奏(かなで)のSPは初恋の相手・真希(まき)!? だけど大好きな彼にだけはフェロモンが通じなくて―― 『俺様LOVEガーディアン』(黒岬光) ストーカー被害に遭っていた菜々華は、父親にボディガードをつけられる。 彼に反発した菜々華は、あるイタズラをしかけるが… 『ガーディアン・ラヴァー』(くるわ亜希) 私にふさわしくないと自ら去って行った大好きな義行(よしゆき)。 しかし、1年後に私の身辺警護に現れたのは彼!? 忘れられないのに、24時間一緒にいるなんて―― 『コワモテ恋愛守護者(ボディガード)』(紫賀サヲリ) 幼い頃から私のことを守ってくれた初恋の人、敬一(けいいち)さん。 そんな中、恋人探しのパーティに呼ばれて…!?
  • ゼロデイ 警視庁公安第五課
    4.4
    警視庁の犯罪情報管理システムが、何者かに破壊される。さらに、同一犯らしき人物から大手企業幹部たちに脅迫状が届く。姿見せぬ犯人に捜査が混乱する中、公安部の寒川警部補は新米エリート刑事の丹野と組むことに。自らの足と勘に頼る寒川の捜査方法に、反発する丹野だったが……。世代もキャリアも異なる二人が、巨悪に挑む緊迫のミステリー。
  • 【全1-6セット】黒薔薇の乙女と美しき夜の王【イラスト付】
    完結
    4.4
    全1巻1,320円 (税込)
    黒薔薇の咲き乱れる庭園で、ミカエラは懸命に一角獣を追っていた。奇蹟の霊力を宿すという一角獣の角。それを持ち帰るよう国王から厳命されたミカエラは、禁断の地である〈常夜の森〉へ足を踏み入れる。そこは凄艶な美貌を持つ〈夜の王〉が支配する妖魔の住処だった。気まぐれな〈夜の王〉に翻弄されながらも彼の抱える孤独に胸の痛みを覚えたミカエラは、交わしたくちづけが彼の心の琴線に触れたことを知って、その身を捧げる。しかし再び一角獣と相まみえたとき、秘された真実が明らかになり……!? 反発しつつ惹かれあう孤高の王と運命の乙女。清冽なるふたつの魂が織りなすエターナルラブ! ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • 双燕の空
    -
    江戸初期、幕府の基礎を築いた名老中と言われた阿部忠秋。彼が育てた数多くの孤児の中の二人―柳之介と秋太。二人は反発しあいながらも力を合わせ、柳之介は鍛え上げた剣術、秋太は明晰な頭脳で、様々な困難に立ち向かう。「誇り高き心」と「幽玄なる智」―異なる才を持ち、強き絆で結ばれた二人の若き男達の物語。
  • 双鬼と暁の囚われ姫~吸血の悦楽に惑う純真~
    -
    「おまえのすべてが欲しい。血も肉も、心もすべて俺のものだ」――山奥の村で平穏に暮らす光瑠はある日、兄に連れられて絢爛な城へ上がることに。わけがわからないまま暁光一族の跡を継げと言われて戸惑う。反発した光瑠は暁光の当主の怒りを買って地下牢に入れられてしまう。囚われた光瑠のもとへやってきたのは、残虐非道な紅い瞳の吸血鬼、哉詫。双鬼一族の城へとさらわれた光瑠は無理やり体をもてあそばれる。そんなとき、哉詫とそっくりな男、遥我に遭遇する。彼らは双子だった。初めは双鬼の城から逃げ出そうとしていた光瑠だが、しだいに気持ちが変化する。囚われの姫と双子の吸血鬼――想いが交錯する和風ラブファンタジー。【挿絵入り】

    試し読み

    フォロー
  • 曹操 卑劣なる聖人 第一巻
    -
    海外で300万部突破の本格的三国志小説、全十巻の刊行開始!  策謀に秀でる政治家、『孫氏の兵法』を駆使する軍人、雄心を壮大に謳い上げる詩人。悪評をものともしない曹操の真の姿を、全十巻で描く。  第一巻は、曹操が悪ガキだった12歳からはじまる。腐敗した官界を悪知恵で生き抜く父に反発、“腐れ宦者の筋”と揶揄されながらも、「治世の能臣」をめざして官途につく20代前半までを描く。類書でも記されることの少ない少年、青年時期がたっぷりと味わえる。  曹嵩、夏侯惇、卞氏、袁紹、鮑信をはじめ、何顒、橋玄、許劭、王甫、秦宜禄といった人物が登場する。 【目次】 第一章 突然の政変 第二章 帰郷 第三章 四年ぶりの帰洛 第四章 袁紹との出会い 第五章 決死の救出 第六章 父の計らい 第七章 仕官前夜の人殺し 第八章 官となる 第九章 このうえない導き 第十章 洛陽で名を馳せる 第十一章 都を逐われる 第十二章 赴任途上の危機 第十三章 職務に励む 第十四章 一門免職 第十五章 曹家の没落 第十六章 皇帝のひと声で返り咲く     主な登場人物     主な官職     後漢時代の地図     後漢時代の司隷の地図     後漢時代の冀州、青州、兗州、豫州、徐州の地図 【著者】 王暁磊 歴史作家。中国在住。『後漢書』、『正史 三国志』、『資治通鑑』はもちろんのこと、曹操に関するあらゆる史料を10年以上にわたり、まさに眼光紙背に徹するまで読み込み、本書を完成させた。曹操の21世紀の代弁者を自任する。 後藤裕也 【監訳】 関西大学非常勤講師。専門は中国近世白話文学。著書に『語り物「三国志」の研究』、『武将で読む三国志演義読本』(共著)、訳書に『中国古典名劇選Ⅱ』(共編訳)、『中国古典名劇選』(共編訳)などがある。 岡本悠馬 【訳】 鍼灸養気院副院長、翻訳家。共著に『キクタン中国語【上級編】』、共訳書に『海角七号君想う、国境の海』などがある。
  • そうだったのか! アメリカ
    3.9
    「私はアメリカが嫌いです。私はアメリカが大好きです。そんな矛盾した気持ちに、どう折り合いをつければいいのか。そんなことを考えながら、この本を書きました」――ジャーナリスト池上彰が、自身あこがれと反発をいだく国、アメリカの歴史と現状を、独自の9つの視点からわかりやすく解説する。超大国アメリカを知るための教科書決定版。「オバマ以降のアメリカ」を大幅加筆。
  • 蒼天のエリップマーヴ
    -
    吸血鬼の惑星の物語。17歳のレオは大事な人を自分のせいで失ったために、自分を痛め付けるように生きていた。そんなある日、レオはこの惑星で絶対的な存在である〈守護者〉に反発する団体〈ゼロ〉に捕まってしまった。そこで、世間のことを何も知らない輸血鬼(エリップマーヴ)の小さな少女エリと出会う。エリも同じく〈ゼロ〉に捕まっていた。レオとエリは次第にお互いに存在が支えになっていく。そんな中、レオに復讐をするために〈守護者〉になったかつての親友イクセルと再会を果たし……。十字架を背負う吸血鬼の少年と、宿命を背負う小さな少女の物語。※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • 蒼天の煌 砂漠の星
    完結
    -
    王位継承にかかわる宝石「星のしずく」の鑑定のためにさらわれたベリンダが出会ったのは、美しく傲慢なシークだった。「宝石鑑定をしなければ国に帰さない」と有無を言わせぬ彼の態度にはじめは反発してしまうベリンダだったが、彼の意外な一面を知って心は揺れはじめ…。
  • SOKKOH-速攻-【分冊版】 1
    完結
    -
    高校一年生になったばかりの飛車攻(ひぐるまこう)は、中学時代は向かうところ敵なしのケンカ王。乗り始めたばかりのバイクを駆って、たったひとりで湘南最大の暴走族・茅ヶ崎梁山泊にケンカをふっかけた! しかし、族の総長にタイマン勝負で、一撃で敗北を喫する。そのままリンチにされると思いきや、総長は皆の手を止めた。今日は梁山泊の解散式だったのだ。総長の座は誰にも引き継がず解散するという総長の真意に、反発する後輩も多く……。翌日、高校でふてくされていた攻は、サッカー部の主将が昨夜の族の総長だということを聞きつけ……?!
  • その言い方では、人はついてこない やる気を確実に引き出す「感情表現」スキル
    4.3
    同じことを言われても、あの人なら喜んで受け入れられるのに、あの人に言われるとどうしても反発を感じてしまう。そんな経験は、誰にでもあるだろう。人はなぜ、「言う人」によって、あるいは「言い方」によって、腹を立てたり納得したりするのだろうか。著者は、その根本要因として、《「論理」と「感情」のバランス》に着目する。「論理」だけを優先させれば、相手は理解をしても納得はしない。論理を生かす「感情表現」を身につけてこそ、腹の底から納得し合う「感情で握手した人間関係」が成立するのだ。本書は、数人の部下やプロジェクトメンバーを束ねるリーダーたちに向けて、人を束ね、事を成し遂げる上での「感情表現」戦略スキルを、独自のメソッドで展開したユニークな一冊。ジャーナリスト・編集者として活動する一方、大学改革や国際交流・社会貢献の現場に携わってきた著者ならではの実践的な方法論が、平易に解説されている。

    試し読み

    フォロー
  • そのオーク、前世(もと)ヤクザにて
    4.7
    「私はお前達オークを嫌悪している。特にお前のようなロクデナシをな」 ここは大都アルバストラ。ヤクザである鬼瀬龍平(きせりゅうへい)の意識が覚醒した時、彼は自身が『豚(オーク)』=レイガスという囚人になっている事に気付く。 そんな彼を憎み、だが自ら率いる≪天翼の騎士団≫に迎え入れたのは、ヴィオラというスカイ・エルフの女。 二人は反発しあいながらも惹かれあうように……。 一方でレイガスの自我はあの日から止まったままだ。 ――俺はどこにいた、俺は何だ?―― 葛藤の中、ヴィオラの身に大都の闇が迫る! それは前世と現世の因果なのか、答えを求め男は立ち上がる。 戦え、オーク。運命をぶっ壊せ! 第8回GA文庫大賞≪優秀賞≫受賞作。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • その人事給与制度はやめなさい
    4.5
    人事給与制度はテキトーがいい!! 300社以上の中小企業を実践指導してきた オーナー社長の労務顧問が教える! 後継社長の労務の鉄則と人事給与制度導入の勘所、教えます 私は20年間、人事給与のコンサルタントをやってきましたが、ふと気づいたこがあります。 「かっこいい人事制度を導入し、一生懸命運用している中小企業ほど業績がパッとしない」 ウソのような本当の話です。 私のクライアントの98%が後継社長です。 後継社長は多くの場合、先代のカリスマ性を引き継げず、 先代に仕えていた役員・管理職・年上の社員からの周囲の目も厳しい。 だから、民主的・調整的なリーダーシップにならざるを得ません。 しかし、いざ後継社長が会社に足を踏み入れると実に社内の不合理・不公平が目につきます。 特に気になるのは「給与」です。 「なぜ彼の給与は彼女より高いのだろう」など、先代の給与の決め方は実にいいかげんに思えてきます。 そこで、コンサルタント会社のセミナーや書籍で紹介される、 いかにも素晴らしいとされる「人事制度」が魅力的に思えてくるのです。 しかし、そこで立ち止まって考えていただきたいと思います。 どこかでうまくいったとされる「制度」を導入することがいかに会社をダメにするか。 人事はそんな簡単なものではありません。 どこかの会社でうまくいった(そもそもこれも怪しい)とされる“ミスマッチな制度"を入れて ・社員のやる気の総和を逆に下げてしまった会社 ・社員の反発が大きく制度導入にも至らなかった会社 ・1年ほどやってみたけど自社に合わずにグチャグチャになった会社 などをたくさん見てきましたし、その後始末もたくさんやってきました。 悩んだ末に救いの手を求めてきた多くの経営者は、真面目で一生懸命なオーナー企業の後継社長でした。 本書では特に後継社長の「転ばぬ先の杖」として、後継社長の労務の鉄則と人事制度の導入の勘所を率直に申し述べたいと思います。
  • その花の馨しき色…
    3.7
    「お前は今日から俺が面倒みる」 事務所で、新しいマネージャーの敷島に引きあわされたモデルの富海は、その日から彼と同居することになる。強引で不遜な敷島を腹立たしく思う富海。だが敷島は、三流モデルの富海には不相応な大きな仕事を取ってきては、富海の欠点を指摘し的確なアドバイスをあたえた。反発しつつも、富海は彼の実力を認めざるを得なかった。そんなある日、富海はモデル仲間から、敷島がかつて有名なモデルだったと聞いて…!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • ソムリエのくちづけ
    4.0
    一度飲んだワインの味は絶対忘れない――。天才的なテイスティング能力を持つ陽(よう)は、ソムリエを目指して修業中。そんな陽が働くフレンチレストランにある日、店のオーナーで大手輸入会社の社長・槌谷(つちや)がやってきた。陽の才能を知った槌谷は、「君は天才ソムリエになれる。俺が君を世界のトップにしてやる」と宣言。傲岸不遜な槌谷の態度に、反発する陽だけど!? スイートLOVEロマン。 ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • 空を抱きしめる
    4.4
    鳶・土木業の傍ら非行少年の更生を引き受ける阿万崎家。その長男・郁己は周りへの反発から、ゼネコン勤務の今に至るまで優等生を続けている。だが、少年たちの中にあって不思議と荒んでいない大信とは気が合った。勉強熱心で勘も良く、若くして鳶の職長になった大信は眩しく、安らげる存在――そんな相手から「好きだ」と告げられた郁己は……?
  • ソルジャー&スパイ 公安機動捜査隊〈特別作業班〉
    -
    〈アンデッド(不死身)〉な自衛官×悪意を嗅ぎ分ける公安捜査官 正体不明のテロリストに立ち向かう二人の運命は!? 中東派遣から帰隊した防衛省中央情報隊の萩生一尉を待っていたのは、日本に入国するという正体不明のテロリスト「ベル」を追うために、公安外事第四課・真波との協働を命じる辞令だった。異例の指示を受け、お互い反発しあいながらも捜査を開始するが、「ベル」を狙うCIAの非公認工作部隊からの妨害が入る。忍び寄るテロの魔の手から日本を護れるのか。緊迫のスパイアクション、開幕! 文庫書き下ろし。
  • それがし事件の解決奥義。 1巻
    -
    幽霊が大の苦手な時雨(しぐれ)は、入学早々校内で迷っているところ、上級生の紫苑(しおん)に助けられる。ところがこの先輩、ドSの上に守銭奴、さらに幽霊が見えるという曲者(?)で……。 幽霊を信じたくない少女と、日常に幽霊が溢れている少年が、反発しあいながらも校内の難事件を解決していく(かもしれない)! ちょっとホラーでコミカルな、学園ラブコメミステリー! ※作家個人で公開していたWeb漫画作品を電子書籍版として配信!※本商品は過去に他出版社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 象牙の塔の愛人
    完結
    2.5
    親友夫妻の突然の死。たったひとり遺された息子、コスチャを守ると誓ったメイシーの前に現れたのは、ロシアン・マフィアのような遺児の後見人アレクセイ。ハンサムだが不遜な態度の彼に不安を覚えるメイシーは、子守りとしてナポリにある彼の豪邸について行く。反発しつつも意識しあうふたりは、自然に愛を交わすようになるのだが、彼はメイシーに、子守りにしては高額すぎる報酬を渡してきた。これはいったいどういう意味なの…!? 私は愛人に過ぎないということ?
  • 続 スカートの風 恨を楽しむ人びと
    4.5
    謝罪や御礼の仕方、人間関係における距離のとり方、同じ顔ながら、習慣が大きく異なる韓国人と日本人。私達はなぜかそれを文化の差と認め合うより先に、嫌悪を感じ反発し合ってしまうことが多い。また、頻発する日韓ビジネスのトラブルや容赦ない反日攻撃はなぜおこるのか? 留学生として韓国から来日して以来、長年の在日経験の中から見いだした、両国間の根深い感情や情緒の行き違いを検証する。深刻化する日韓摩擦のブラックホールを解き明かした衝撃のルポ・エッセイ第2弾!
  • 太陽 (角川ebook)
    -
    昼と夜に、分かれてしまった未来。 気鋭劇作家が自ら執筆した、小説版「太陽」! 21世紀の初め、ある未知のウイルスの爆発的な感染により、世界の人口は激減した。 感染を克服して生き残り、ウイルスのキャリアとなった新人類は、奇妙な体質に変異していた。細胞が太陽光に異常に弱く、活動できるのは夜のみ。一方で、頭脳は明晰に、肉体は強靱に変異していた。彼らは自分たちのことを「ノクス」と名づけた。 感染せずに生き残った旧人類は「キュリオ」(骨董品)と呼ばれ、貧しい生活を余儀なくされた。 人類は、二つに分かれて暮らすことになった。 ノクスは次第にキュリオを支配していき、やがて文明を担うようになるが、当然反発は強く、ある時、キュリオの住む村・長野八区で、キュリオの男がノクスの駐在員を惨殺する事件が起こる。結果、村はノクスによって経済封鎖されてしまった――。 そして10年後。 村に住む若者・奥寺鉄彦は村での生活に閉塞感を抱えながら、毎日を過ごしていた。幼馴染の生田結は、ノクスの存在を憎みながらも、村を立て直したいと前向きに暮らしていた。 そんなある日、突如、封鎖が解かれ、村にノクスが現れる。 羨望、絶望、希望。その先にある「未来」とは? 数々の演劇賞を受賞した傑作戯曲「太陽」、待望の小説化! ※本書は、2016年2月27日に配信を開始した単行本「太陽」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • 台湾出兵 大日本帝国の開幕劇
    4.0
    1874年5月、陸軍中将西郷従道指揮する日本軍3600名が台湾に上陸、先住民居住地を武力掃討した。この近代日本最初の海外派兵は、台湾に漂着した船の乗員が殺害された事件に対する懲罰と航海の保全にあると説明された。だが台湾を統治する清国との間には、一挙に緊張が高まる。それにしてもなぜ、事件後二年半も経って派兵が強行されたのか。なぜ清国はこの対応について過大に反発したのか。その歴史の根源的な謎に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 高瀬邸恋事変
    3.3
    1巻660円 (税込)
    唯一の肉親を亡くし、兄の友人である高瀬の元に居候することになった葉月。着物で日常生活を送る高瀬は、礼儀作法にも料理の味付けにも五月蠅いスパルタな男だった!! でも、時々見せる優しさが嬉しくて…反発していた葉月も家族以上の想いを抱くようになり―――!? 純真少年が挑む、スパルタ保護者様との幸せ同居生活v
  • 高濱虚子 並に周囲の作者達
    4.0
    文学青年でありながら、家庭の事情でやむを得ず東大医学部へ入学した秋櫻子。在学中に出会った高濱虚子の文章に感銘を受け、自らも作句を始めた秋櫻子は、虚子に師事し、「ホトトギス」の中心的同人になりながらも、やがて虚子の客観写生を旨とした「花鳥諷詠」俳句に反発を感じていく。虚子との出会いと決別までを、山根東洋城、原石鼎、山口誓子、高野素十らとの交流や実作への批評とともに描く、歴史的名著。
  • タカラモノ
    4.4
    何歳になっても短いスカートが似合うママは、今日も娘をそっちのけで、恋に仕事に忙しい。「幸せになりたいんやったら、誰かのせいにしたらあかん」。自由奔放なママに翻弄されるわたしは、反発しながら、それでも愛しながら、次第に大人になっていく――。著書累計220万部超のビジネス書作家が贈る、感動の親子小説!! (※本書はポプラ社より『ママの人生』として単行本刊行された作品を改題・改稿したものです)
  • 橘外男選集 神の地は汚された
    -
    ■直木賞作家が描く、見捨てられた満州開拓民の悲哀に満ちた物語 ソ連軍がなだれ込んで来ると地獄のような日々が始まった。 一方そんな状況でも、命を危険にさらしても他人を助けようとする者もいた。 「新京・哈爾賓赤毛布」「甘粕大尉とその子分」「麻袋の行列」「思い出の満鉄マン」「黒龍江の空に」5編を収録。 新京・哈爾賓(ハルビン)赤毛布 日本の傀儡国家・満州国へ、調査団の一員として訪れた著者。 ロシア人や満州人でごった返し、活気に溢れていた頃の満州を描く。 甘粕大尉とその子分 混迷し始めた大東亜戦争により仕事を奪われた橘は、生活するために満洲映画協会に仕事を得て、満州にわたってくる。 そこで、満州国のボスを呼ばれた甘粕大尉と会った。 麻袋(マータイ)の行列……オススメ 日本が敗戦しソ連軍が侵攻してくると、関東軍上層部は住民を捨てて日本に帰国してしまう。 残された開拓団は、女を陵辱しつづけるソ連兵や略奪しにくる中国人、伝染病、飢餓によりバタバタと倒れていく。 涙をのんで病人や負傷者、老人、子供を手にかけ、男も女もほとんど裸同然で憑かれたようによろめきながらハルビンへと進んだ。 思い出の満鉄マン……オススメ 冬が近づいてくると、暖をとるために入手困難となった石炭をなんとか確保しなければならなかった。 ソ連は満州鉄道により満州の資材をシベリアに運んでいたが、日本人の機関手はソ連軍の監視兵の目を盗んで、日本人のために石炭を線路脇に巻く。 しかしある日、とうとう監視兵に見つかり、事件が起きる。 黒龍江(アムール)の空に……オススメ 日本人が権勢を奮っていた時代。経理部長だった橘は、日本人の夫に捨てられ、幼子を抱えて極貧生活を送る白系ロシア人・ヴェーラを哀れむ。 しかしソ連軍の侵攻により、状況は一変。 捕えられればシベリアへ送られるため、なんとかソ連軍憲兵から逃げ回っていたが、ある夜、ついに捕まってしまう。 ■著者略歴 橘 外男(たちばな・そとお) 1894(明治27)年石川県生まれ。生後まもなく軍人たった父の転任地・高崎に移る。軍人家庭の厳しい躾に反発、中学を退学処分となり、札幌の叔父のもとに預けられる。その後、貿易商館、医療機器店など職を転々とするが、1936(昭和11)年『文藝春秋』の実話募集に『酒場ルーレット紛擾記』が入選、1938(昭和13)年『ナリン殿下への回想』で第七回直木賞を受賞。戦時中は満州に渡って書籍配給会社などに勤め、戦後、文筆活動を再開、独特の文体で数々の名作を生む。1959(昭和34)年死去。 主な作品に『妖花イレーネ』『陰獣トリステサ』『青白き裸女群像』『私は前科者である』『ある小説家の思い出』などがある。
  • 橘外男選集――悲哀人獣篇
    -
    1巻792円 (税込)
    「人獣交合の描写のエロティシズムとグロテスクぶりにかけては、この橘外男の『陰獣トリステサ』以上のものは、まだ世界のどこの文学にも現われていないようだ」と澁澤龍彦が絶賛した隠れた名作も収録。 直木賞作家による摩訶不思議な世界。 「令嬢エミーラの日記」「怪人シプリアノ」「陰獣トリステサ」「マトモッソ渓谷」「女豹の博士」5編を収録。 ■令嬢エミーラの日記 アフリカのアンゴラ国境調査隊に加わったターナーは、ゴリラの生息地で白人女性の無残な死体を偶然発見する。その死体は若く美しく、しかも裸だった。 なぜこのような若い白人女性がアフリカ奥地に来たのか、なぜ殺されることになったか、なぜ裸だったのか。 日記によると、女性の父親は動物学者で、ゴリラと言語によるコミュケーションができると盲信し、研究に没頭していた。 そして、その研究の仕上げとして、娘にゴリラを誘惑させた。 アフリカの閉ざされた奥地で、次第におかしくなっていく人々は、そのときを境に崩壊に向かっていくのだった。―― ■陰獣トリステサ ハンディキャップを抱えるロドリゲスは、父の遺産を受継ぎ銀行頭取となってからも、幼少期に幼馴染から受けたトラウマを克服できずにいた。 金の力で、年の離れた若く絶世の美女と結婚するが、人間としての扱いを受けることができない。 そんな折、珍しく上機嫌の妻にねだられ、「犬」を買いにいくことになる。 「犬」くらいで関係が良くなればと喜んだロドリゲスであったが、怪しげな犬商人が売るその犬は恐ろしい性質を持った犬であった。 ■女豹のドクター 美貌と頭脳を兼ね備えたハーバード大学のDr.シゲノは、ある富豪の娘の脳腫瘍を取り除く手術を見事成功させた直後、なぜか関係ない部分を刳りだし患者を死なせてしまう。 マスコミはセンセーショナルにこの日本人の美人医師を叩いたが、次第に、このDr.シゲノの生い立ちや、医学的見地からの弁明、脳性麻痺に対する真摯な取り組みがわかるにつれ、世間は彼女の味方になっていく。 しかし、彼女は脳にとりつかれたようなもう一つの顔を持っていたことが判明していく… ■著者略歴 橘 外男(たちばな・そとお) 一八九四(明治二七)年石川県生まれ。生後まもなく軍人だった父の転任地・高崎に移る。軍人家庭の厳しい躾に反発、中学を退学処分となり、札幌の叔父のもとに預けられる。その後、貿易商館、医療機器店など職を転々とするが、一九三六(昭和一一)年『文藝春秋』の実話募集に『酒場ルーレット紛擾記』が入選、三八(昭和一三)年『ナリン殿下への回想』で第七回直木賞を受賞。戦時中は満州に渡って書籍配給会社などに勤め、戦後、文筆活動を再開、独特の文体で数々の名作を生む。五九(昭和三四)年死去。 主な作品に『妖花イレーネ』『陰獣トリステサ』『青白き裸女群像』『私は前科者である』『ある小説家の思い出』などがある。
  • タニタの働き方革命
    3.9
    「社長はいったい、何を言い出すんだ?!」―― タニタ食堂に続く、驚きのチャレンジ! 「会社員」と「フリーランス」のいいとこ取り。 この画期的な新制度導入をめぐる試行錯誤を描いた 迫真のノンフィクション 自由に働く。やりたいことをやりぬく。 それこそが、本当の「健康経営」だ! ◎タニタの「日本活性化プロジェクト」とは? 希望社員を雇用から契約ベース(フリーランス)に転換、 主体性を発揮できるようにしながら、本人の努力に報酬面でも報いる社内制度。 経営者感覚を持って、自らの仕事内容や働き方をデザインでき、 働く人がやりがいを持って心身ともに健やかに働ける「健康経営」の新手法。 ◎時間より、「主体性」を中心に考えよう! 「働き方改革」がいよいよスタートし、「働く時間」について すべての企業が考えざるを得なくなっている。 しかし、谷田社長は「時間より、主体性を中心に考えるべきだ」と主張している。 働く時間も、働き方も、やるべき仕事も、すべて自分で選んで、コントロールする。 寝食を忘れて働くときもあれば、長期の休暇をとって自分を磨くことも自由にできる。 他流試合も行い、そのスキルをまたタニタにフィードバックもできる。 ――そんな本当の意味での「健康経営」を求めて生まれたのが「日本活性化プロジェクト」である。 このプロジェクトは2016年よりスタートし、2017年に1期生8名、18年に2期生11名、19年に3期生が参加。 一度退職して完全なフリーランスになるため、社内では反発の声も大きく、 予想外のトラブルも発生した。 本書はそうしたできごとを、谷田社長、プロジェクトメンバーと彼らをマネジメントする管理職層など、 さまざまな声をもとに追いかける。 日本の働き方に一石を投じる1冊になるはずだ。 ◎解説:柳川範之氏(東京大学大学院経済学研究科教授) 本書を読んだみなさんが、この壮大な実験を参考にしつつ、創意工夫を凝らしていくこと。 それこそが、本書の本当の価値なのではないでしょうか。
  • 旅の終りに 【五木寛之ノベリスク】
    -
    Qグループの管理総本部からQレコードに、第三制作室廃止の指令が出た。第三制作室は演歌・歌謡曲を中心に作る、日本のレコード会社の顔とも言える部門だ。制作本部長の津上は反発し、指令を出した黒沢に第三制作室存続の直談判をする。黒沢とは以前別のレコード会社で、部下として働いたことがあった。津上の申し出に、黒沢は条件を出してきた。それは、1年以内に100万枚を売り上げるという、とてつもない条件だった。
  • 田宮が来る! 1
    完結
    -
    ▼第1話/田宮FAす▼第2話/田宮登板す▼第3話/田宮深慮す▼第4話/田宮挑発す▼第5話/田宮困惑す▼第6話/田宮脱帽す▼第7話/田宮激振す▼第8話/田宮懐柔す ●登場人物/田宮豊(リーグを代表するベテランリリーフエース。突然のFA宣言により、弱小球団のセネタースに移籍)、高橋猛(セネタースの二軍捕手。キャッチングに光るものがあるが、リードはいま一つ)、清家弘(セネタースの正捕手。四番を打つチームリーダー) ●あらすじ/球界ナンバーワンの抑え投手、田宮豊が突然のFA宣言。その裏には、球団が監督に対して行った不義理な仕打ちへの反発があった。彼が選んだ移籍先は、ダントツの弱小球団・川崎セネタース。新天地での活路を見出すべく、早速、新たな女房役を探す田宮だが!?(第1話)▼この巻の特徴/田宮は新たな女房役として、二軍捕手の高橋を大抜擢する。この高橋、キャッチングは一流だがリードその他はいまひとつ。高橋を一軍に呼び寄せ、リードの大特訓を始める田宮だが!? ●その他の登場人物/古旗(フライヤーズの正捕手。かつて田宮とバッテリーを組んでいた。冷静な性格)、慶喜(ギガンテスのスーパールーキー。リトル時代の高橋の後輩)、村野(フライヤーズ時代の田宮の恩師。フライヤーズを退団後、シーガルズの監督として球界に復帰)
  • ためらいがちな誘惑
    -
    何不自由ない、落ち着いた生活に満足していたコレット。そんな彼女のもとに、突然1人の男性が訪ねてくる。セクシーな雰囲気を持つその男性はタナー・ロスマンと名乗り、家出をしてコレットの家に身を寄せた妹を連れ戻しに来たと語った。兄との面会を拒むジーナをなだめて話し合いの場を設けたものの、タナーもジーナも反発し合い、互いに譲らない。見かねたコレットは、仕方なく折衷案を提示した。“タナーは数日間ジーナの生活ぶりを見て、納得したら帰る”しかしそのとき、コレットは思いもしなかった。タナーの滞在によって、自分の心も人生も狂わされてしまうことを。■実力派作家カーラ・キャシディの魅力あふれる、おすすめの作品です。
  • 短時間で部下が伸びる! パワーコーチング
    -
    松本幸夫氏は、企業の研修を長年、数多くやってきて、最近、強く感じることが二つある。一つ目は、上司らしい上司がいない。二つ目は、部下は叱ってもらいたがっている。この二つは、まぎれもない現場の実感だ。  誤った成果主義や、終身雇用制のいきすぎた否定などで、企業の現場はずいぶん混乱してきた。そこに、アメリカ流の「コーチング」が導入された。つまり、上司は部下の能力を引き出して育てるコーチであり、引き出すのはコミユニケーションによるべきで、教えたり、指示・命令したり、まして叱責したりしてはいけない。  そういうコーチングが、どうも日本では、従来の上司像の否定に向かったようだ。部下が、スキル以外の「何か」を教えてくれる上司を渇望するようになったのも当然である。従来の部下指導は「ティーチング」が基本であった。上司が答えをもっていて、「営業は目標をもってやらなくてはダメだ」、「会議ではメモをとりなさい」、「クレームではキーマンを先に出してはいけないよ」、という具合に教えこんでいく。ティーチングは、右も左もわからない新入社員とか、初めての業務に臨む人とかに、有効範囲が限られる欠点があった。業務に慣れた一般社員がティーチングばかりされると、単調になって効果があがりにくい。中には反発する人も出てくる。「相手がみずから動いてくれる」のが部下のスピード育成の要諦だ。教えるのみのティーチングでは、それが難しい。そこで登場したのが「コーチング」である。 本書は、松本氏が、研修の現場で試行錯誤しながら編み出した「パワーコーチング」の実践解説書だ。パワーコーチングは松本氏の造語で、従来のコーチングに加え、上司としてのものの見方やリーダーシップ、威厳を強化、維持することで、より効率的に部下を動かし、育てていく方法だ。 だが、松本氏は、毎日のように上司の立場の方に接してきた中で、リーダーシップを発揮している人をほとんど見ることができない。「おっかなびっくり」「ノーといえない」「気がねばかりする」上司が増えている。そのような上司がコーチングに走ると、ますます弱くなってしまう。  もっと自己主張する上司であってほしい。もっと部下を叱れる上司であってほしい。部下は未熟なのだ。叱られたことのない人間は育たない。部下は叱られることで育つ。これから再上昇しようという日本の会社では、暴れん坊の上司と、必死で食らいつく部下が牽引していくべきなのだ。  本書は、最近ちょっとおとなしい上司と、ものたりない部下の両方に向けて、自分の伸ばし方を示した。部下をきちんと動かしたい。早く成果を出しつつ、長い目で人を育てたい。上司ともっといいつき合いをしたい。そんな人のための答えが用意されているはずだ。いい仕事、いい人生の実現の実践ヒントにしてもらいたい。
  • 探偵は摩天楼で恋をする
    3.5
    ニューヨークに留学した祐平は、自家用ヘリを駆使する一流の私立探偵グレイヴスの助手としてアルバイトをすることに。けれど――「可愛い奥さんをもらったみたいだ」大富豪の一族でもあるハンサムな彼は、からかうようなことばかり言って祐平を翻弄する。反発しつつも、セクシャルでいて包み込むようなその笑みに、次第に甘苦しい想いを抱く祐平。グレイヴスが美少年オークションを開催する秘密クラブを追っているとは知らす、彼の役に立ちたいと想い…!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 探偵見習い、はじめました
    3.8
    顔も知らない父親の突然の訃報(ふほう)――しかも父は探偵だった!? 意外な報せを持ってきたのは、亡き父を慕う刑事・石堂(いしどう)。初対面から不遜な石堂に苛立つ祐介(ゆうすけ)だが、そんな折、勤務先の銀行で横領の疑惑がかかってしまう! なぜか祐介以上に冤罪を憤る石堂とともに真犯人を探す羽目に。「俺がお前を一人前の探偵に仕込んでやる」迷惑なほど強引な石堂に、感謝どころか反発が募るばかりで…!?
  • タンブリング
    完結
    -
    烏森高校男子新体操部は、人数も少なく試合にもでられない超弱小部。キャプ テンの竹中悠太は、強豪の女子部にバカにされながらも、いつか試合に出られる日を夢見ている。そんな中、カラ高の頭と呼ばれるヤンキー、東航がいきなり入部!? 「ヤンキーなんかにタンブ新体操ができるわけがない」と反発する悠太だったが……。「男なのにレオタード!?」なんて笑ってられないドラマがある! これが俺たちの新体操だっ!!
  • 【単話売】ロンリーワールドに流れ星
    -
    おカタイ生徒会長・柚葉の日常に、イケメン転校生がやってきた! キラキラして飛んでこないで! 自由な彼に反発するけど、意外な一面を知って…?
  • 大っっっっっっっっっっ嫌いなアイツとテレパシーでつながったら!?【電子特典付き】
    -
    「やっぱり僕は君のことが――大嫌いだ」 「気が合って嬉しいわ。私もあなたが大嫌いよ」 地上900mの赤坂タワーが見下ろす経済特区・東京都白銅区の学園で、高校一年生の有栖川譲と赤坂彼方は毎日毎日いがみ合っていた。 だが二人は実はテレパシーでつながる「不正能力者」。権力の不正を裏付ける存在として、正体がバレれば国中から追われてしまう! しかも能力は時空を超えて!? 最悪の事故から始まる襲撃、誘拐、逃避行。 特区を支配する大企業、暗躍する公安警察、陰謀論――絡み合う思惑から逃げながら、運命共同体の二人は距離を縮めては反発し……心拍数とともに加速するSF×青春×逃避行アクション、開幕!【電子限定!書き下ろし特典つき】
  • 大統領を裁く国 アメリカ トランプと米国民主主義の闘い
    3.0
    「エルサレムはイスラエルの首都」発言への反発、北朝鮮情勢、暴露本の出版と、トランプに逆風が吹き荒れている。さらに2018年は大統領選当時から指摘されていた「ロシア疑惑」「FBIの捜査妨害」、大統領の地位を利用して利益を得た憲法違反の「報酬条項」問題が解明され、ニクソン以来44年ぶりの弾劾・辞任劇が起こるかもしれない。大統領を追及するメディア、議会・裁判所、国民のデモ…トランプ政権下の一連の動きを検証し、ニクソンのケースと比較しながら国家の最高権力者を辞めさせられる米国民主主義の強靭さを描く。同時に安倍一強の下、対照的な日本の現状に、民主主義とは何かを問いかける! 【目次】はじめに/序章 トランプの誤算/第一章 「司法妨害」と「ロシア疑惑」/第二章 憲法の「報酬条項」違反/第三章 ニクソンとトランプの類似点/第四章 弾劾手続きの開始と大統領の解任/第五章 民主主義を守る「アメリカの底力」/エピローグ 似た者同士の「ドナルドとシンゾウ」/おわりに
  • 大富豪とうたかたの蜜月
    完結
    5.0
    プレイボーイの富豪ラムゼイとはずみで情熱的な一夜を過ごしたノーラは、後悔の念に襲われ、彼のもとから逃げ出した。3か月後、妊娠に気づくが、ひとりで子供を育てようと決心する。ところがそのことを知ったラムゼイは怒りに任せてノーラを自分の別荘に無理やり連れこんだ。「僕と結婚しよう」甘いはずのプロポーズの言葉を、命令のように発するラムゼイ。ノーラは身勝手で傲慢な態度に反発し、きっぱりと拒絶した。けれど、ラムゼイは執拗に結婚を迫り…?
  • 大富豪とうぶな義妹
    -
    隠してきた愛がこぼれてしまう……。かつて義兄だった、あなたへの愛が。 実業家アダムのオフィスにある日、6カ月の赤ん坊を連れた女が現れた。彼の亡き弟の子だとの鑑定書を見せ、5万ドルで買ってほしいという。不届きな女を追い返してやろうと、アダムは金を払い、甥を引き取った。そうなると至急子守りが必要だ――思いつくのはただ一人、弟の不義が原因で2年前に離婚した、かつての義妹シエナ。一方、突然目の前に現れたアダムの要求に、シエナはとまどった。縁を切った元夫の子とはいえ、不憫な赤ちゃんを助けてあげたいけれど、義理の兄だったアダムの大邸宅で一緒に暮らすなんて。彼がそばにいるだけで、体が熱くなる自分がシエナは怖かった。ずっと心の奥底に隠してきた彼への想いを、知られてしまいそうで……。 ■HQディザイアを代表する大ベテラン作家、M・チャイルドが描く、かつて義兄と義妹だった二人の再会ロマンス。人を思いどおりに動かすことに慣れきった“宇宙の支配者”のような大富豪に、シエナは反発しますが、彼女のぼろ家を彼はこっそり直してくれて……。
  • 大富豪の妻の心得
    完結
    2.5
    家族のため、医者になる夢を諦めて介護施設で働くレティ。裕福な祖父に助けを求めるも拒絶され、ある人物に会うよう促される。レオ・ロマノス…いったい何者? ギリシア富豪であるレオは、妹の遺した幼子4人を抱え途方に暮れていた。子供たちの母親となる妻を求め、レティと会うことに。自分の妻となる利点を語り、「夫婦生活は強要しない。欲求は愛人で満たす」とのたまう彼に反発するも、家族を想い求婚を受け入れるレティ。そんなふたりは、次第に惹かれあい…。
  • DIVE!! 上
    4.3
    1~2巻594円 (税込)
    高さ10メートルの飛込み台から時速60キロでダイブして、わずか1.4秒の空中演技の正確さと美しさを競う飛込み競技。その一瞬に魅了された少年たちの通う弱小ダイビングクラブ存続の条件は、なんとオリンピック出場だった! 女コーチのやり方に戸惑い反発しながらも、今、平凡な少年たちのすべてをかけた、青春の熱い戦いが始まる――。大人たちのおしつけを越えて、自分らしくあるために、飛べ!
  • ダウンタウン・ララバイ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    クダマキゴロマキの「マキ」こと木田真紀(まさのり)は、ちょっとは名の知れた街のワル。父は医者で、父の愛人の息子だった腹違いの兄は優秀な後継ぎ。そんな兄や家庭に反発して、マキは暴走族に身を落とした。どこか兄の母の面影を持った、女医の燿子に惚れたマキだったが…?『ダウンタウン・ララバイ』。 橋本多佳子の少女コミック短編作品集。
  • 抱きたくない理想の男【電子限定特典付き】
    完結
    3.7
    ヤリチン編集者の月浦が取材することになったのは 見目麗しい美貌の持ち主だが気難しいと噂の舞台演出家・越守。 ストイックで妥協しない越守の激コワなスパルタ指導を目撃して一瞬たじろいたものの 見た目は月浦の好みド直球な黒髪和顔美人。 取材中にも関わらずうっかり見惚れていた月浦に、 なんと越守本人からホテルへのお誘いがきて!? 期待と緊張を抱きながらホテルに向かった 月浦を待ち受けていたのは、横暴すぎる理想の男――? 西洋顔コンプレックスのヤリチン編集者×不遜な和顔美人の舞台演出家 欠陥人間の似たもの同士は恋の引力に、惹かれる or 反発する!? ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの1ページ漫画が収録されています。】
  • 脱ポピュリズム国家 改革を先送りしない真の経済成長戦略へ
    5.0
    日本こそ! 大衆迎合主義の危機 ◆腰くだけの労働市場改革、反発を恐れて手を出せない社会保障、補助金漬け飼料米の農政--目先の利益のために社会全体の長期的な利益を犠牲にするポピュリズム政治が日本の将来を脅かそうとしている ◆ポピュリズム政治は世界的な潮流ともいえるが、少子高齢化が急激に進む日本では、その負担は重い。それなのに「先送り」をやめる政治決断ができない。 ◆著者は、経済財政諮問会議の民間議員も務めた規制問題の第一人者。「今を生きる人」「特定の業界の人」にやさしい政策が後代の人たちに取り返しのつかない負担をかけることや、一般消費者に質の低い商品・サービスを押しつけることになることを指摘。 性別や年齢にかかわらず長く働けるようにすることで、社会保険料を長く納められ、給付の抑制を最小限にする、労働・社会保障の一体改革を提言。
  • ダブルスタンダード 甘く淫らな外交戦略
    -
    小柄で童顔の「こども警備員」 こと宇佐見翔太は、外務省を警備する新米ガードマン。ところが「東洋の貴公子」と呼ばれていたエリート外交官・原正孝に見初められた日から、貞操を狙われる羽目に!強引で不遜、有無を言わせぬ原のラブコールに、反発しながらも抵抗しきれない宇佐見。そんな時、二人は外務省を狙うテロ事件に巻き込まれ…!?オレ様官僚のイジワルな調教ラブ・解禁!
  • ダブルファーザー【イラスト入り】
    4.0
    エリート会社員でバツイチの知章は、亡き元妻との子供を引き取ろうと目論むが、なぜか再婚相手の英司とわが子と三人暮らしすることに! 年下のくせに知章には超厳しい態度の英司。価値観があわずケンカが絶えない毎日だけど、一緒に暮らすうちに知章は英司の優しさと天涯孤独な身の上を知る。反発は気づけば愛情、そして欲情へと変わり――!? 会社ではデキる男なのに家ではママに全敗(夜だけ勝利!)なパパの幸せいっぱいファミリーラブ!(※本作品はイラスト入りです。電子書籍化して配信するにあたり一部単行本と異なる仕様がございます)
  • 誰かの胸で泣く夜も
    完結
    3.0
    大人への反発と憧れ。揺れながら成長していく真昼の恋の軌跡。突然の再会は!? 石井まゆみの愛のテキスト!
  • だれが日韓「対立」をつくったのか 徴用工、 「慰安婦」、そしてメディア
    -
    1巻1,232円 (税込)
    日韓関係を悪化させた元凶は何なのか? 「徴用工」問題に端を発し悪化の一途をたどる日韓関係。だが、そもそも問題の根はどこにあるのか? 「徴用工」「慰安婦」「少女像」の問題など、韓国への疑問や反発を解きほぐし、日韓の相互理解と対話へとつなぐ。 【目次】 はじめに——泥沼化する日韓関係を読み解く(加藤圭木)   PART1 徴用工問題——「韓国はルール違反」の真相   PART2 主戦場としての「慰安婦」問題——「少女像は反日」か? PART3 韓国はなぜ歴史問題にこだわるのか? PART4 なぜ、これほど日韓関係は悪化したのか?——メディアのズレを読む PART5 解決への道はあるのか? 【著者】 岡本有佳 編集者,Fight for Justice日本軍「慰安婦」問題サイト運営委員 加藤圭木 一橋大学准教授(朝鮮近現代史・日朝関係史)
  • 誰も書かなかった 日韓併合の真実
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    日韓併合とはなんだったのだろうか? この問題を考えようとしても、政治的な影響のせいで、なかなか自由な議論が行えないのが実情だ。 韓国では、民族主義的な歴史観が浸透し、最後は必ず「日本=悪」という視点に行きついてしまう。一方、そうした過激な論法に日本では反発の声が上がり、「日本は何も悪いことはしていない」という極論まで出るようになっている。 そこで本書では、そうした両極端の価値観を排し、日本が朝鮮半島を統治した35年間の歴史を、客観的に振り返ってみたいと思う。 韓国や北朝鮮にとって都合の悪いことも書いたが、日本にとって耳の痛いこともかなり書いている。それでも、「良いか悪いか」という感情論ではなく、「何が起きたのか」という事実の探求を心がけて執筆したつもりだ。歴史と真摯に向き合いたい方には、ぜひ読んでいただきたい。
  • ダロウェイ夫人
    -
    「意識の流れ」の文学の創始者のひとり、ウルフの代表作。一夜の晩餐によばれた人たちのさまざまなその場の意識や思いつきが、重なり合い、呼応し、反発し、とめどなくあらぬ方へと流れ行く…そのさまは、不思議な現実感と虚無感をかもしだす。大澤氏の訳はみごとなまでに流麗である。 アカデミー賞を受けた映画「めぐりあう時間たち」で一躍おおきな話題に!

    試し読み

    フォロー
  • 団塊力で本を出そう—団塊の世代に送る「本を出す愉しみ」
    -
    人は誰でも一冊の本を書く能力を持ち合わせていると言われます。 自分の半生をかえりみて、ほんの一冊や二冊くらい買いてみたいという潜在的意識があるはずです。 第二の人生選択肢のひとつとして、「書く」ことをおすすめします! 本書は「もの書き」という趣味について、そしてプロへの道筋、ここを静めてくれること、何時でも誰でもできる モチベーション(動機づけ)と最新の出版アクセスを紹介します。 【目次】 はじめに 第一章 もの書きは人生二毛作 体験がものをいう―自分にしか書けない何かがある 一 定年プロローグ  団塊サラリーマン過程にテーマがある  もの書きのチャンス  第二の人生十万時間の使い道  現代人生二毛作論  晴耕雨読の今昔 二 体験を活かす  定年力で表現しよう  体験はもの書きに発展する  人間は概念におびえる  もはやペンしかない(動機)  自分にしか書けない  身近な体験を活かせ  もの書きは事を構えない方がいい  原稿用紙で心を静める 第二章 文章技術と実践 文章にも舞台装置がある―文章の神髄に慣れる 一 書く前の準備  文章の材料を集める  原稿用紙と筆記具  パソコン、ワープロ原稿  座右には辞書あり 二 模倣に反発し独創性を生む  「モノ」から発想する手法  似かよう作品と独創性  著作物の引用とルール  出典の表し方 三 文章で伝える基本  「伝わる」文章を書こう  文章の仕掛け、「切り口」と「入り口」  遊び言葉の活用  わからせる文章 四 エッセーは個性的散文  新聞投稿欄  二〇〇〇字エッセー  二十一世紀はエッセーの時代 五 小説の視点を探る  小説は短編で習練  小説の形態 六 起承転結と文章構成法の応用  論文など、さまざまな文章の構成 七 文章読解  読解技能のエッセンス 八 ジャンルの設定  最初は身近なジャンル 九 文章の整理  文章の点検と推敲 第三章 最新の出版と流通 出版方法をリサーチする―流通ルートを覗く 一 夢を達成する出版への道  出版への誘い  企画出版へアプローチ  共同出版へ応募  自費出版の活用  本作り豆知識 二 流通  出版取次と直販  書籍の流通と書店  インターネット通販の変革  書籍の発行を知らせる告知・宣伝 あとがき
  • 断罪のキスと祓魔師の祈り
    4.0
    新皇帝が即位した華やかな王宮。悪魔祓いに向かったそこで、祓魔師の少女・マリアは悪魔と契約した美しき皇子・ルクスと出会う。 生真面目で悪魔を嫌うマリアと、祓魔師に心を開かないルクス。反発しあってばかりの二人だったが、悪魔の存在を隠したい王宮の思惑によって、マリアは皇子の婚約者として振る舞うことになってしまい…!?一迅社文庫大賞アイリス部門、奨励賞受賞作家が贈る甘く切ないラブファンタジー!
  • 男子限定★生徒会~下僕のボク(1)
    1.0
    1~2巻220円 (税込)
    あいつの思い通りになんてならない!!そう思っていたのに…。俺様生徒会長にいくら振り回されても、拒みきれないココロとカラダ☆友人に代理を頼まれて生徒会の会議に出ることになった、一年生の早坂望。ところが反抗的な態度をとったことで、生徒会長の四条智章に目をつけられてしまった!!!四条は理事長の甥という権力を使い、望を勝手に生徒会に入れてしまう。負けず嫌いの望は反発しながらも雑務をこなしていると…!!?
  • 男尊女卑という病
    3.0
    人前で妻をバカにする夫、「男の責任者を出せ」と騒ぐ男性客、女性上司に反発を覚える男性社員、女性の結婚・育児・家事にまつわる社会の無言の束縛や圧力……。男女平等社会は当然と思われるようになった今もあちこちで目にする男性優位の“上から目線”。なぜ今も? 家庭や地元で刷り込まれたからか? 無意識か? そこに潜む意外な精神病理を、注目の精神科医が分析。男と女のわかりあえなさを踏まえつつ、お互いが歩み寄る糸口を探る、新しい男女の解剖書。
  • 旦那様(偽)、お手やわらかに【初回限定SS付】【イラスト付】
    完結
    4.5
    全1巻1,320円 (税込)
    騎士団長ベゼルから偽装結婚を持ちかけられたカレン。断固拒否しようとするも報酬に別荘をやると言われ……これは資産運用して悠々自適生活のチャンス!? ベゼルは跡取りを望む祖母に反発しているらしい。別荘に目が眩んで承諾したカレンだったが、スタミナ料理やセクシー下着を勧めてひ孫を期待する祖母の攻撃に四苦八苦。新婚ヤりまくり夫婦を偽装するため夜な夜なベッドで涙ぐましい小細工を重ねているうち、二人の気持ちに変化が!? 「これからシーツに細工をする。卵の白身。キッチンから持ってきた」 「卵の……白身……?」 ※電子書籍は帯記載の4周年フェア対象ではございませんのでご注意ください。 ※サイン版との重複購入にご注意ください。
  • 旦那様(偽)、お手やわらかに【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定描き下ろしイラスト&著者直筆コメント入り】
    完結
    4.3
    全1巻1,540円 (税込)
    騎士団長ベゼルから偽装結婚を持ちかけられたカレン。断固拒否しようとするも報酬に別荘をやると言われ……これは資産運用して悠々自適生活のチャンス!? ベゼルは跡取りを望む祖母に反発しているらしい。別荘に目が眩んで承諾したカレンだったが、スタミナ料理やセクシー下着を勧めてひ孫を期待する祖母の攻撃に四苦八苦。新婚ヤりまくり夫婦を偽装するため夜な夜なベッドで涙ぐましい小細工を重ねているうち、二人の気持ちに変化が!? 「これからシーツに細工をする。卵の白身。キッチンから持ってきた」 「卵の……白身……?」 ※電子書籍は帯記載の4周年フェア対象ではございませんのでご注意ください。 ※通常版との重複購入にご注意ください。
  • DARK QUEEN【ダーク・クイーン】 (1)
    完結
    -
    犯罪結社・ロッセリーニファミリーの後継者を決める「ロッセリーニ杯」に出場する美少女とその騎士となった少年の活躍を描いたバイオレンスアクション。ノッカーズでありながら何の能力もない“非ノッカーズ”の銀殺人(しろがね・あやと)は、突然現れたロッセリーニ一族の雫・ロッセリーニ(しずく・ろっせりーに)に、ロッセリーニファミリーの王を決める「ロッセリーニ杯」で自分の騎士になるように命じられる。高飛車な雫の態度に反発する殺人だったが……!?
  • チア☆ダン 「女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」の真実
    4.7
    福井商業高等学校「JETS」。 チアダンスど素人にもかかわらず、たった3年間で全米制覇を成し遂げた彼女たちだが、その道のりは決して順風満帆ではなかった。 チームを率いたのは女性教師・五十嵐。目標達成のためにプロの指導者、ライバル校の助力を臆せずに乞い、先人の知恵を貪欲に取り込み、ときに反発する生徒たちを導いた。 強い信念と旺盛なバイタリティで夢を掴んだ鬼教師と生徒たちの奮闘と成長を描く感動のノンフィクション!
  • 地下生活者の手記
    -
    みずから地下生活者と名のる人物が雄弁に語る独白(モノローグ)……主人公は、理性や論理の支配する世界に安住することに反発を感じて、別の次元でおのれ自身の思想を探求しようとする。彼は地下室へもぐって、独自の自由な生き方を求めようし、その無駄なあがきに快楽さえも見いだす。人間の内的な世界をどこまでも掘り下げたドストエフスキーの、「罪と罰」へといたる道程の代表作。

    試し読み

    フォロー
  • 父親を名乗るおっさん2人と私が暮らした3ヶ月について
    5.0
    たった一人の家族だった母親を病気で亡くした高校二年生の新田由奈。  母の葬式の日、そんな彼女の前に突然、父親を名乗るおっさんが現れた。しかも2人も!?   金髪でチンピラ風の竜二と、眼鏡でエリート官僚風の秋生。「今さら父親なんて認めない!」と反発するが、一つ屋根の下で暮らすことになってしまい――。  不思議な共同生活が紡ぐ新しい家族のカタチ。その中で知った母の意外な一面と残された想い。  あたり前に近くにいる人が愛おしくなる、いびつでおかしな親子の物語。
  • ちとせ咲く花の浪漫
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    古いしきたりの残る祖母の故郷を訪れたちとせは里の人々から自分が800年前の平家の姫君の末裔だと聞かされる。その中で、唯一冷たい態度をとる水影に反発しながらも惹かれていくが…。超人気作家・夏生恒が贈るスペクタクル・ラブストーリー!
  • 中高一貫校生徒の親が知っておくべき 具体的すぎる難関大学現役合格メソッド40
    -
    1巻1,567円 (税込)
    塾講師として中高一貫校に通う子どもたちを約30年間サポート。 学校の最下位グループから東大理Ⅲや京大医学部への進学実績多数。 カリスマ塾講師が伝授する難関大学現役合格メソッド! --------------------------------- 中高一貫校に合格できる子どもの多くは、小学校であまり勉強をしなくても成績優秀で、 周囲から「あの子は頭がいい」と評価され、本人にもその自覚があったはずです。 ところが中高一貫校に入学した途端、学校の授業についていくのすら難しいという挫折を味わいます。 「このままでは、目指す大学に進学できないかもしれない」と焦った親は、 本を読んだり周囲にアドバイスを求め、なんとか子どもの成績をあげようと躍起になりますが、 その努力は残念ながら意味はありません。中学受験では親が先頭に立って子どもを導いていくため、 ある程度は親の努力で乗り切れますが、大学受験は全く異なります。 親がアドバイスをしても、かえって子どもが反発したり、やる気をなくしたりすることもあります。 しかし、心配はいりません。子どもの成績を上げるためには、自宅での学習はもちろん、 日常生活の中にも親ができることがたくさんあるのです。 本書では、我が子を難関大学現役合格に導くために親がするべき40のメソッドを紹介します。 落ちこぼれることなく、目標を達成するために親子で実践できる方法を、学習と生活の両面で解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 中国が台湾を侵略する日 習近平は21世紀のヒトラーだ
    -
    1巻990円 (税込)
    チャイナウォーチャー二人の最新予測! 「ウイグル弾圧・コロナ拡散」で、世界の嫌われ者となり孤立を深める中国 統計詐称の中国経済は「不動産バブル」で崩壊寸前。難局を乗り切る唯一の手段は「台湾統一」しかないとの「悪魔の囁き」に習近平が耳を傾ける時が来る! ・中国経済の実態は? 生命維持装置を点けてのゾンビ化で「死に体」 ・「一帯一路」の末路は? 習近平をATM扱いするアフリカ諸国 ・台湾侵攻は何時? 早ければ北京五輪後か ・中国は四面楚歌? 「戦狼外交」から「狂犬外交」に邁進 ・習近平は失脚するか? 長老に見限られ党内は内部分裂が進行中 宮崎正弘 「中国発金融恐慌は不動産バブルの崩壊から始まる。そうした経済破綻から国民の眼をそらし、問題をすりかえるために習近平が台湾侵攻を早める危険性がある。トウ小平が中越紛争をやったのと同じ手口だ!」 石平 「中国という国は欧米諸国から技術を買収したり盗んだりする以外に産業を『振興』させる術はない。それが拒まれたら彼らは何もできない。ファーウェイの脱スマホ戦略が養豚業進出というのが、そのいい実例だ」 (目次) はじめに 世界の投資家が中国を見限る時、何が起きるか? 第一章 「四面楚歌」の中国に狙われる日本 第二章 嘘で塗り固められた中国経済に崩壊の兆し 第三章 中国だけが繁栄する「一帯一路」に世界が反発 第四章 コロナより怖い「中国一人勝ちの脱炭素」の罠 第五章 中国経済は「台湾侵攻」で甦る? おわりに 中国の転落と習近平の退嬰化
  • 忠実な部下の淫らな愉しみ
    5.0
    若社長の真紀は、忠誠を尽くしてくれる秘書の水無瀬を信頼していた。しかし、社長の体調管理も秘書の仕事だと言う彼に夜のオフィスで拘束され、屈辱を感じつつも翻弄されてしまう。それからも、隙あらばとオモチャや催淫剤で淫らな愛撫を仕掛けられ──「たっぷりと可愛がってさしあげます」普段のストイックさを脱ぎ捨てた水無瀬は、ちょっとサディストなアブナイ男だった! 反発する真紀だったが、縛られて焦らされる快感はなんだかクセになりそうで……。

    試し読み

    フォロー
  • 超攻撃矢倉 屋敷流二枚銀戦法
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 破壊力抜群!これが屋敷の忍者銀だ 「二枚銀は、基本的には攻めて攻めて、攻めまくって勝つ戦法です」(まえがきより)△4五歩反発型の登場により激変している現代矢倉界において、異色を放っている戦法があります。それが現役A級のトッププロ屋敷伸之九段が独自に開発した「屋敷流二枚銀戦法」です。矢倉では通常1枚の銀は玉の守りに使い、もう1枚の銀で攻めていくのが普通であり常識でした。しかし「屋敷流二枚銀戦法」では銀は2枚とも攻め駒です。▲4六銀・▲6六銀の形から、あるいは棒銀の▲2六銀+▲6六銀の形から▲3五歩、または▲5五歩で開戦します。囲いは▲7八金・▲6九玉の2手のみ。自分の陣形は確かに薄いですが、相手の陣形も完成していません。その間に2枚の銀を繰り出して攻め切ってしまおうというあまりにも大胆な戦法です。一見、将棋の常識に反するような無茶な作戦に見えますが、この戦法の優秀さは屋敷九段自身がA級順位戦などで結果を残していることで証明しています。単純な陣形で狙いも明快、これをマスターすればややこしい矢倉の定跡は一手も覚える必要はありません。本書で超強力な二枚銀戦法を覚えて、ぜひ実戦で炸裂させてください。
  • 超法規レンアイ戦略課
    -
    県庁で働く大鳥安彦(おおとりやすひこ)は、才色兼備だけれど、人づき合いは超苦手。そのうえ県政を批判して、市役所の閑職に出向になってしまう。そこで部下となったのは、前市長のドラ息子・伊佐山大悟(いさやまだいご)。世間知らずな安彦を手荒くからかう男前は、なんと元暴走族の副ヘッド!! ヤクザを舎弟に持つ大悟に、初めは反発していた安彦。けれど、面倒見が良くて、味方になれば頼もしい兄貴分に、次第に興味を覚え始め!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • ちょっと甘くて意地悪で
    3.3
    1巻660円 (税込)
    家も職もお金もない19歳の紬は、会社が倒産し、他人の借金まで背負わされて路頭に迷っていた。そんな時、一見堅気には見えない貴朗に拾われ、彼のバーで働くことに。傲慢な貴朗に反発してケンカしつつも、紬は時折見せる彼の優しさに、不本意ながらドキドキしていく。触れられただけで反応してしまう身体に戸惑う紬だったが、ある時、貴朗が紬の借金に関わっている事実を知り……!? ※本文にイラストは含まれていません
  • ちょっと変えるだけで好感度がUPする! モノの書き方
    -
    文章作法の意外なコツを知っていますか? 読者の反発をおさえながら、思い切ったことを言う方法。あいまいな文末で逃げたいときの上手な言葉の選び方。文章の面白みで読者をひきつける3つの技術……。本書では、文章を書く人が身につけておきたいテクニックを初歩の初歩から、プロのワザに属するところまで、約200紹介。自分の伝えたいことを、自由自在に、わかりやすく書ける楽しさを実感できる一冊!
  • 追及力~権力の暴走を食い止める~
    4.4
    国家レベルの不正が疑われる森友・加計問題で、政府への厳しい質疑が注目を集める新聞記者と野党議員による緊急対談。問題の焦点は首相が便宜を図ったか否か。まさに民主主義の根幹を揺るがす大疑獄だ。ところが当初、仲間からも「そんな小さな問題に」という反発の声が上がった。それでも二人が問題の本質を見抜き、自らの信念を貫けたのはなぜか? 一強多弱で権力が暴走する今、ジャーナリズムと野党の存在意義を問い直す。
  • 憑いてる純愛
    値引きあり
    4.0
    1巻302円 (税込)
    修学旅行の肝試しで女の幽霊に取り憑かれた谷村宗太は、幽霊に身体を乗っ取られ、クラスメイトの諏訪崇史にキスしてしまう。諏訪は頭も顔もいいモテ男だが、宗太にだけはいつもイジワル。だから当然反発されるだろうと思いきや、なぜか諏訪はそのキスを受け入れた! さらに諏訪は、その後も宗太にHな猛攻をしかけてきて・・・・・・!? 幽霊が媒介する、高校生同士のピュアラブストーリー

    試し読み

    フォロー
  • つかまえて抱きしめて 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    神坂商事社長の一人娘 神坂瑠璃はここ最近、一日中自分を見つめるような奇妙な視線に気付く。それでも、お堅いお嬢様生活が合わない瑠璃は学校が終わればゲームセンターに彼氏のケンジの元へ遊びに行く日々。ある日の帰り道、暴漢に襲われそうになった瑠璃を助けてくれたのは浮浪者の様な風貌のヒゲ面の男。瑠璃のお父様に雇われたと言うのだけど、当然瑠璃は反発。しかし、その行動が瑠璃のお父様を危機に陥れようとしていた…
  • 番が幼くなりまして~世話焼きΩのαごっこ~1
    完結
    4.0
    全4巻220円 (税込)
    頼られることが好きなΩの景介は“Ωはαに守られるべき”という世間の風潮とは真逆に、番を作らず一人で生きると決めていた。でもある日、エレベーター内で起こった不慮の事故でα・千鶴と番になってしまう!Ωの体質を心配するが故口うるさい千鶴に反発する景介だけど、いざ発情期になると理性が飛ぶほど千鶴を求めては、翌朝正気に戻り後悔する日々。そんなΩの本能に抗えない苛立ちに加え、千鶴からのお小言に景介の怒りがついに爆発!!千鶴に思いっきり頭突きをかますと…何故か精神だけ子供に!更にΩのフェロモンで発情した千鶴に頼られたはいいけど、Ωなのにαの千鶴を抱きたいと思ってしまい!?前代未聞の幼児退行リバオメガバース!
  • 番が幼くなりまして~世話焼きΩのαごっこ~ 合冊版1
    完結
    3.3
    全2巻440円 (税込)
    『番が幼くなりまして~世話焼きΩのαごっこ~』の1,2話を収録した合冊版!頼られることが好きなΩの景介は“Ωはαに守られるべき”という世間の風潮とは真逆に、番を作らず一人で生きていくと決めていた。しかしある日、エレベーター内で起こった不慮の事故でα・千鶴と番になってしまう!Ωの体質を心配するが故口うるさい千鶴に反発する景介だったけど、いざ発情期になると理性が飛ぶほど千鶴を求めては、翌朝正気に戻り後悔する日々。そんなΩとしての本能に抗えない苛立ちに加え、千鶴からのお小言に景介の怒りがついに怒り爆発!!千鶴に思いっきり頭突きをかますと…何故か精神だけ子供に!? 前代未聞の幼児退行リバオメガバース!
  • 月恋歌~君を捕らえて口づけよう(一巻)
    -
    1~3巻440円 (税込)
    「ねぇ、あなた。男と寝たこと、ある?」 大正時代、全寮制の学校で出会った支倉紫乃と司波冬星。 誰とでも寝ることで有名な問題児・紫乃は、皆に慕われる文武両道のエリート・冬星に反発。冬星の裏の顔を暴こうと恋の遊戯を仕掛けることを決める。 蒼き月夜に始まった禁断の遊戯は、天涯孤独の紫乃を巡る人間関係や過去、紫乃を狙う危険な男の登場等、さまざまな試練を二人に課していく。 【誰とでも寝ることで有名な問題児と厳格な寮長が紡ぐ、耽美譚】
  • 月のしるし
    -
    1巻110円 (税込)
    人もいない、バスも二、三時間に一本という辺鄙な場所に、日高は週に一回のペースで訪れていた。 史上、最年少で選挙に当選した政治家(上司)透を東京に帰化するためである。 元来、透の父:現職大臣の秘書を務めていた日高だったが、当選したばかりの透のサポート役として日々、彼の世話で手を焼いていた。 最年少で衆議院議員に初当選したことを良いことに、その反発が大きい中、長野の別荘にひきこもってしまった透をなんとか連れ出そうと試みる。

    試し読み

    フォロー
  • つぎはぐ、さんかく
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    【選考員満場一致!第11回ポプラ社小説新人賞を受賞した傑作小説】 惣菜と珈琲のお店「△(さんかく)」を営むヒロは、晴太、蒼と三人兄弟だけで暮らしている。ヒロが美味しい惣菜を作り、晴太がコーヒーを淹れ、蒼は元気に中学校へ出かける。 しかしある日、蒼は卒業したら家を出たいと言い始める。これまでの穏やかな日々を続けていきたいヒロは、激しく反発してしまうのだが、三人はそれぞれに複雑な事情を抱えていた―
  • つまさきだちの恋心
    3.0
    老舗和菓子メーカーの工場で菓子職人見習いとして働く陸。人と話をすることが苦手な陸にとって、必要以上に周りと関わらずにすむ今の職場は最適だった。しかし、ある日そんな陸がCFモデルに抜擢されてしまう。なんとか断ろうと画策するも、敏腕プロデューサー・武庫川は諦めてくれない。「会社の為」という説得もあり、CF制作の手伝いという形でしばらく武庫川と行動を共にすることになってしまう。初めこそ反発していたものの、性格も境遇も正反対な武庫川に陸は次第に惹かれていき──?
  • 罪びとの手
    3.4
    廃ビルで中年男性の死体が発見された。身元が判明しない中、葬儀屋が遺体を引き取りにくるが、葬儀屋・御木本悠司は、その遺体を目にした瞬間、刮目した。「これは俺の親父だ」。その偶然に疑問を持った刑事・滝沢圭は、単なる事故死と判断する本部に反発するようにその遺体に固執する。世の中を賑わす幼女連続殺人事件、葬儀屋の葛藤と苦悩、不遇な警察官を親に持つ刑事のトラウマ……様々な要素が絡み合う中、意外な犯人と動機が明らかに! 平和な生活を犠牲にしてでも守らなければならない、刑事と葬儀屋の誇りとは……慟哭の社会派ミステリー。
  • 罪深い契約
    完結
    -
    どうしても赤ちゃんが欲しい――人工授精を決意したリジーに、親友アリーが自分の兄を子供の父親にすればいいと提案してきた。実はリジーはアリーの兄クエンティンにずっと憧れていた。だからこそ愛のない即物的な関係には巻き込みたくなかった。クエンティンもそんな役割はお断りと頑なに拒否したが、父親役として他の男性が候補にあがるたび、なぜか彼がでしゃばって反対する。あげく、もう私にかかわらないでと反発するリジーを追いつめ、突然激しく唇を奪った!
  • 罪深きプリンス
    完結
    -
    世界的レーサーのジェフが、妻ルアンヌを残して事故死した…。絶望にうちひしがれるルアンヌをなぐさめる小さな手。幼いながらも聡明な長男チェイスは、実はジェフの息子ではない。ルアンヌが唯一愛した男性アレクの子なのだ。カルパティア王国の王子アレクに手ひどく捨てられた過去を持つルアンヌは、いまだ彼を愛する心を抱えながら反発する気持ちを抑えられずにいた。そんなときアレクが目の前に現れた! 息子を王位継承者としてひきとりたいというのだ!!
  • 冷たい夢
    4.0
    沈没船の引き上げ作業をしているダイバーのジュヌヴィエーヴは、海のなかで女性の死体と遭遇する。驚いた彼女に向かって、死体は声なき声でささやいた。「気をつけなさい」ジュヌヴィエーヴは仲間たちに報告し、全員で海中を捜すが、何も見つからない。死体を見たと言い張る彼女に、仲間たちは困惑する。なかでもソアは断固としてその話を信じようとせず、二人は反発し合う。だがその後、悪夢に悩まされるようになったジュヌヴィエーヴに寄り添ってくれたのは、ほかでもないソアだった。やがて一体の死体が浜辺に打ち上げられ……。
  • TEEN
    -
    八島田レオンはアイドルグループ「A(エース)」のメンバー。多谷春臣(はるおみ)、剣持覚(さとる)とともに結成し、全員十四才。事務所は売り出しに懸命だが、唯一のレギュラー番組も打ち切られてしまう。そんな時、社長が新しいマネージャーを連れてきた。板東礼子。年齢不詳。かろうじて女。地味で陰気そうな中年女性に、三人は思いきり落胆した。早速、マネージャーは新たなスケジュールを打ち出した。「基礎を学び直しなさい」と、レオンは俳優養成所へ、正臣と覚は声優養成所へ行けと命じられる。十才から芸能界に入っていたレオンはこの仕打ちに反発したが聞き入れてもらえない。しかも、養成所では「売れないタレント」として軽んじられ、屈辱的な扱いを受けた。
  • Take Over Zone(1)
    3.4
    もう二度と記録のために走ることはない── 競技から離れた元天才スプリンターの瑞樹(みずき)。ところが高校で、昔憧れていた選手の紺野(こんの)とまさかの再会!? しかも「本気で走ってみろ」と瑞樹を挑発!! 反発した瑞樹は入部を決意して!? 誰よりも速く、誰よりも高く── 最速を目指す陸上部員達の熱い恋が走り出す!!
  • 帝都華剣譚
    完結
    3.3
    天涯孤独な身の上にもめげず下宿屋で一生懸命に働く少女・千奈(せんな)。 明るく楽しい職場だが、普段何をしているかわからない着流しのイケメン多三輪櫛彦(おおみわくしひこ)だけは、何かと千奈に意地悪をしてくる。 櫛彦に反発を覚える千奈だけど、彼は千奈に隠された秘密を知っているようで―…!?

最近チェックした本