◯2017年作品一覧

非表示の作品があります

  • 東京卍リベンジャーズ(1)
    完結
    4.6
    【講談社販売部驚愕!空前の重版!】実写映画化で話題!『新宿スワン』作者の和久井健が贈る、最新巨編!!ダメフリーター花垣武道は、ある日ニュースを見ていると、最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人が殺されたことを知る。壁の薄いボロアパートに住み、レンタルショップでバイトしながら6歳年下の店長にこき使われる日々。人生のピークは確実に彼女がいた中学時代だけだった……。そんなどん底人生まっただ中のある日、突如12年前へタイムリープ!!恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始する!!【各方面から称賛の声!!】2017年の新連載で1番売れたサスペンス漫画!&2017年の新連載で1番売れたタイムリープ漫画!!LINEマンガ総合ランキング1位獲得!!ホリエモンが選ぶ今読むべき漫画11選ノミネート!!鈴木達央 VS. 島﨑信長!? 一人三役で熱い掛け合いをした最新PVがYoutubeで公開中!!「鈴木達央 島﨑信長 東卍」で検索!!
  • 20世紀少年 完全版 デジタル Ver. 1
    完結
    4.0
    「おまえしかいない、地球を救え――」 ※この作品は2016年~2017年に、加筆修正・カラー完全再現のうえ刊行された『20世紀少年 完全版』全11巻+『21世紀少年 完全版』全1巻を、全22巻+上下巻に再編集したデジタル特別版です。 あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。 20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。 1997年、ケンヂが営むコンビニへ刑事が訪れた。ケンヂがいつも酒の配達をしている敷島家が、全員行方不明になったのだという。敷島家の集金がまだ終わっていなかったケンヂは、飲み逃げかと落ち込むものの、渋々ビールの空きビンを取りに敷島の家を訪れる。するとそこには、どこかで見たことがあるような、不思議なマークが! 新興宗教の教祖・“ともだち”が企む、世界滅亡の計画は、ケンヂが幼い頃に仲間たちと考えた筋書き通りに進められていた。 大人になり、それぞれに暮らしがあるかつての仲間たち。 共に悪と戦うことを切り出せないケンヂは、単身“ともだち”の元へ乗り込むが、そこで意外な事実を突きつけられる。 おぼろげな記憶。 計画が書かれた「よげんの書」の存在。 今は散り散りになった、秘密基地の仲間たち。 巨大な陰謀に抗い立ち上がったケンヂの行く手を、様々な妨害が待ち受ける――!! 浦沢直樹が世に放ち、日本中を席巻することとなった大ヒット作、『20世紀少年』。 雑誌掲載時のカラーを再現した完全版で遂に登場!
  • 会社四季報 2025年2集 春号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 25年度の飛躍企業を先取り! 全上場3916社の業績を独自2期予想 【今号のおもなトピック】 「労働生産性」を徹底検証 5年前比の従業員増加数&1人当たり営業利益を全社調査 ※お知らせ※ ●袋とじ付録は、ワイド版だけのオリジナル付録です。ご注意ください。 ●「会社四季報ONLINE」今ならおトク!詳しくは巻末で。
  • 魔王様、リトライ!【完全版】 : 1
    4.5
    どこにでもいる社会人、大野晶は自身が運営するゲーム内の「魔王」と呼ばれるキャラにログインしたまま異世界へと飛ばされてしまう。そこで出会った片足が不自由な女の子と旅をし始めるが、圧倒的な力を持つ「魔王」を周囲が放っておくわけがなかった。魔王を討伐しようとする国やら聖女から狙われ、一行は行く先々で騒動を巻き起こす。見た目は魔王、中身は一般人の勘違い系ファンタジー!※この作品は2017年6月30日刊行「魔王様、リトライ! 1」に加筆修正を加えたものです。
  • 会社四季報プロ500 2025年 春号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご注意ください!】 ・本コンテンツは冊子版の約2000ページを電子化した、約500MBの大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。 ・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。 独自業績予想、ビジュアルデータでわかる! 徹底分析で有望銘柄を発掘! この春、伸びる株を見つけよう! 注目の相場テーマを徹底解説 投資拡大で追い風吹く「データセンター/AI」 親子上場解消の波広がる「ガバナンス強化」 大阪・関西万博、社長交代… 「大化け期待」も満載! 四季報記者に聞く いま注目の業界&企業は!? ホットなキーワードを深掘り 「トランプ政権始動」「政策保有株縮減」「アクティビスト」 全上場銘柄の「理論株価&業績進捗率&割安度」大診断 春相場に勝つ! 待ったなし 「東証改革」の向かう先 変貌する日本市場 アクティビストに先回り? 不動産含み益に注目 リニューアルをフル活用 投資の解像度が向上 有望銘柄がわかる!
  • この男は人生最大の過ちです 1
    無料あり
    4.1
    1~75巻0~110円 (税込)
    『社長!? 昨日のあいつが!!??』――高校・大学・社会人とずっとそばにいてくれた愛犬を亡くし、バーでヤケ酒を浴びながら泣きわめき叫んでいると、隣の男性から「その悪そうな頭を治す薬でも飲んで死ぬまで大人しくしてください」と盛大なイヤミの応酬!!なんで知らない奴からここまで言われないといけないの!?仕返しに奴の足をひっかけ転ばせ「あ ごめーん わざとでーす」と言ってやった!!!(だがやりすぎた…)そうしたら翌日、その男が社長として現れ、しかも私を探しているだ…と…!!??【恋するソワレ】 この作品は「恋するソワレ」2017年Vol.3に収録されています。
  • ジャガーン 1
    完結
    4.3
    交番勤めの警官・蛇ヶ崎晋太郎は同棲中の彼女と、このまま結婚して家庭を持って子供が生まれて――という未来をつまんなそうに思っている。 ある日、目前に壊人(カイジン)が出現!! …と、その瞬間、右手に異変が…!! 破壊と絶望の新ダークヒーロー、ビッグバン(爆誕)!! 累計555万部突破!『神さまの言うとおり』、  「このマンガがすごい!」ランクイン(2017年オトコ編11位)『僕たちがやりました』の大ヒットメーカー金城宗幸(原作)と 『アイアムアヒーロー in NAGASAKI』で鮮烈デビューの超新星にしだけんすけ(漫画)が最強タッグで挑む”激撃”の話題作!
  • 21世紀少年 完全版 デジタル Ver. 上
    完結
    4.4
    決着つけなきゃならないことがある。 ※この作品は2016年~2017年に、加筆修正・カラー完全再現のうえ刊行された『20世紀少年 完全版』全11巻+『21世紀少年 完全版』全1巻を、全22巻+上下巻に再編集したデジタル特別版です。 「もうすべて終わったのよ!!」 「ところが…終わってないんだ……」 史上最大のロックフェスは幕を閉じ、“ともだち”は死んだ。 人類は勝利し、仲間達のもとに、あの“旗”も取り戻された。 しかし、ケンヂには、“ともだち”から残された、宿題があった―― 浦沢直樹が世に放ち、日本中を席巻することとなった大ヒット作、『20世紀少年』のその後。 雑誌掲載時のカラーを再現した完全版で、全世界注目の最終章が開幕!!
  • 後ハッピーマニア(1)【電子限定特典付】
    4.6
    1~5巻880~990円 (税込)
    【電子限定!雑誌掲載時のカラー扉&おまけマンガ収録&連載単話版から大幅加筆修正あり!】かつて、ハッピーを追い求めあまたの男たちと20代を暴走した女がいた。彼女の名はカヨコ(旧:シゲカヨ)。恋に恋した時代もあったけど、フツーでまじめな男タカハシと結婚し、気づけばまさかの15年。だが…しかし!!カヨコにぞっこんだったはずのタカハシから、突然「好きな人と付き合いたい」と離婚を突きつけられる……!45歳、専業主婦。子供なし、スキルなし、金なし。別れたくないのは、愛してるから? 生活を失いたくないから?大大大ピンチの崖っぷちで、カヨコはふたたびハッピーを求めてさ迷いはじめるのであった! ※おまけマンガは2017年に掲載された「後ハッピーマニア」プロトタイプ版のフィール・ヤング本誌9月号の再掲載記念で描かれた紙の単行本未収録マンガです。
  • エリアの騎士(新装版) 1
    -
    1~57巻440円 (税込)
    サッカー少年の逢沢駆にはすでにサッカー選手として将来を期待された兄、逢沢傑がいた。しかし、駆は兄と交通事故に遭ってしまい、兄の心臓と魂を受け継いでひとり生き延びる。そこから運命のサッカー人生が始まった!2006年に週刊少年マガジンで連載が始まると、大ヒット。2017年のラストまで11年もの長きにわたり連載されたサッカーの素晴らしさを読む者に伝えるスポーツマンガだ。
  • はいからさんが通る 新装版(1)
    完結
    4.5
    全8巻605円 (税込)
    70年代に少女たちの間で空前の「はいからさん」ブームを巻き起こしたラブコメの名作が、装いも新たに登場!! 時は大正、花村紅緒、17歳。明るく元気いっぱいのハイカラ娘。恋も結婚も自分で選びたいと夢見ていたある日、伊集院忍という許嫁の陸軍少尉が現れる! 自分のじゃじゃ馬ぶりをいつも面白がる笑い上戸の彼が気に入らない紅緒は、この結婚を破談にしようとして!? 2017年に劇場版新作アニメも公開予定!
  • Mr.PC (ミスターピーシー) 2025年5月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【差をつけるウィンドウズ活用誌 Mr.PC】 今月号は創刊15周年記念&Windows+αの最新裏ワザ特集! 〈総力特集1〉Windowsよくばり裏技ガイド 定番のコピー&ダウンロードから、システムの快適化&高速化まで、Windowsでできる最新の裏技を網羅! 趣味はもちろん、仕事までばっちりはかどること間違いなしです! 〈総力特集2〉Webサービスのずるい裏技 ブラウザーでアクセスするだけで、手軽に使えるWebサービス。本特集では画像に音楽、動画、ライブハックと、50以上の多様なサービスをピックアップし、ちょっと”ずるい”活用法を紹介していきます。 〈総力特集3〉裏フリーソフト格付けテスト 匿名通信やファイル秘匿などパソコン初心者にはあまりなじみのない、裏活用も可能な5ジャンルをピックアップ! それぞれ、各4本のフリーソフトを徹底比較しました。悪用は厳禁ですよ? 〈総力特集4〉iPhone&iPadの裏技 20 最新のiPhone、iPadで使える、珠玉の裏テクニックを紹介! 設定はもちろん、動画や画像、PC連携まで、iPhone・iPadユーザーなら知ってソンのないワザばかりを集めました!! 〈総力特集5〉迷惑メール&詐欺サイト撃退講座 さまざまな対策を講じても、あの手この手で騙そうとしてくる、迷惑メールや詐欺サイト。本特集では、最新の事例の紹介のほか、今からも遅くない迷惑メール&詐欺サイト対策のイロハを紹介します。 〈総力特集6〉すごい新製品 特選カタログ ここ半年以内に発売された新製品の中から、おすすめの製品をピックアップして紹介! どれも即買いしても損しないレベルの、良製品ばかりがそろっています。 〈特別企画〉MONOQLO×Mr.PC おこづかいアップの裏技 弊社定期誌『MONOQLO』で掲載された、おこづかいアップの裏技を厳選して紹介! 上手く活用すれば、月に5000円もの節約(=おこづかいアップ!)ができる可能性大ですっ!! 【連載】 不定期コラム:ガジェ通 連載:お父さんのためのパソコン超活用術[読者のお悩み解決 編] 連載:最新フリーソフトランキング 連載:ミスPサロン 連載:ミスクロ ※本商品は定期刊行誌『Mr.PC』の電子書籍版です。書店で販売している冊子版とは一部内容が異なる場合があります。 ※冊子版に付属している「特別付録DVD-ROM」は本品には付属いたしませんが、付録内容相当のデータを専用ページからダウンロードできます。
  • ダリア 2025年4月号
    NEW
    -
    表紙イラスト/絵歩 ◆「コヨーテ」&「きみの春花」が連載再開!! 他にも充実のラインナップでお届け♪ ★豪華カラー!! 「きみの春花」有馬 嵐 「きみが隣にいるうちに」壱あらた≪初登場&新連載≫ ★待望の連載再開!! 「コヨーテ」座裏屋蘭丸 ★ダリア初登場・フレッシュなよみきり作品! 「東くんを手懐けたい」in.≪初登場&よみきり≫ ◆続きが気になる大好評連載! 「5人の王」絵歩(原作:恵庭) 「その首筋にキスがしたい」背筋≪最終回≫ 「誰にも言えない放課後」咲みなん≪新連載≫ 「あまやかに蝶は濡れ ~バタフライ・ブルー~」冬乃郁也(原作:崎谷はるひ) 「ココロを聞かせて」吉田屋ろく 「転生アイドルとドルオタの騎士 ‐恋人編‐」佐久本あゆ 「見てるだけでよかったのに」木山はる≪新連載≫ 「うら恋しきみ」もちゃろ 「ストロベリーキス・メルト」佐倉リコ 「猛犬Subにおねだり」永乃あづみ≪最終回≫ 「最後のキスはアトリエで」渋江ヨフネ 「パパとわたしとあゆむちゃん」ぴい≪最終回≫ ======================================================= ◆電子書籍版「ダリア」内に掲載されている情報は、すべて紙書籍版発行当時のものです。電子書籍版には付録等、含まれていない場合がございます。プレゼント・アンケート・全員サービス等は締切が過ぎているものや申し込み対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。
  • 飴色パラドックス(1)
    4.6
    1~6巻616~737円 (税込)
    週刊誌記者の尾上は、異動先の張り込み班でカメラ担当の同期・蕪木とコンビを組むことになる。密かにライバル視していた相手である上、スクープのためなら手段を選ばない蕪木のやり方が正義感の強い尾上には納得できず、最初は衝突ばかり。けれど共に事件を追ううちにお互いが気になり始め……? 話題のケンカップル登場v *カバーデザインの変更にともない2017年10月6日より本書(電子書籍版)には新旧の表紙をともに収録しております。内容に変更はございません。
  • 昭和40年男 2025年4月号 vol90
    NEW
    -
    3月11日発売号の特集は、昭和100年記念特集の第3弾「消えた昭和の常識155選」をお送りします。常識やルールは時代によって書き換えられる──新たな文化や技術、ツールが登場すれば、それに対応した生活をしていくのは当然のことです。歴史はその繰り返しであり、そして今、我々昭和40年男世代は、急速に変化していく時代の流れのなかで、昭和とは全く違う世の中を生きていることをしばしば実感させられていることでしょう。昭和では普通だったことも今では通用しないルールが多く、なんだかおかしなことになっていると思いながらも、ハラスメントに気を遣い、そろそろ定年を迎えようとしているところ。昭和100年、戦後80年、そして昭和40年男が還暦を迎えた今、消えた昭和の常識を振り返り、消えてしまった常識やルールを思い出しながらあの頃の文化を再考します。 電子書籍特別付録:S40 OTOKO vol.90 photo special ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 特集CONTENTS 名言集 Say the Words 連載CONTENTS 昭和100年記念特集 消えた昭和の常識155選 不適切な昭和の旧常識 玉袋筋太郎、大いに語る Chapter01 学校生活にまつわる昭和の常識 不良は男の勲章 Chapter02 家庭にまつわる昭和の常識 Chapter03 経済にまつわる昭和の常識 Chapter04 公害問題にまつわる昭和の常識 Chapter05 健康にまつわる昭和の常識 Chapter06 交通にまつわる昭和の常識 Chapter07 社会全般にまつわる昭和の常識 Chapter08 娯楽にまつわる昭和の常識 売野雅勇インタビュー 泉 麻人インタビュー Chapter09 テレビにまつわる昭和の常識 みんな大好きザ・ドリフターズ 5人が教えてくれた笑いを越えた大事なこと 本橋信宏が語る 昭和エロ事史 Chapter10 性の目覚めにまつわる昭和の常識 連載:大槻ケンヂ 窓から昭和が見える 第18回 みんなタバコを吸っていた。プカプカ Chapter11 恋愛にまつわる昭和の常識 Chapter12 食事にまつわる昭和の常識 Chapter13 生活にまつわる昭和の常識 田原総一朗インタビュー 阪田マリンが語る甘く危険な昭和 死語の世界 少年ニッキ vol.21「It’s SHOWA TIME!」 気まぐれ福田君新聞 第73号 安田謙一の西の国から吹くコラム Sangari★a vol.39「おはよう朝日です」 news & information 昭和56年/1981年 俺たちの時間旅行タイム・トラベル あの頃のTVデイズ 人気アイドルを輩出した『2年B組仙八先生』 薬師丸ひろ子主演『ねらわれた学園』公開 大滝詠一『A LONG VACATION』発売 アメリカでMTVが開局 谷津嘉章が新日本プロレスでデビュー 昭和40年の女/泉 麻人 第十八回 青春歌謡の社長令嬢[高田美和] 昭和アイドル・キャッチフレーズ研究所 チェリーのアイドルボム 第36回「松本典子」 昭和特撮アクション 超・大野剣友会祭りレポート ガツンとひと言。兄貴の説教 小倉久寛 ヒサシ☆ダイスケの回転ちがいのズル休み vol.17 いつだって“推し”が何かを語り合いたいんです。 俺たちのマドンナ 岩崎宏美 樋口毅宏の神のみぞ知る God Only Knows 平田 満 編集後記 S40 OTOKO vol.90 photo special

    試し読み

    フォロー
  • Fate/Grand Order-turas realta-(1)
    無料あり
    4.2
    「2017年、人類は絶滅する。」人理継続保障機関"カルデア"によって観測されていた未来領域の消失が、この終末を証明した。2004年の日本の地方都市"冬木"にその原因が存在すると仮定したカルデアは、擬似霊子転移により、原因の特定と排除を試みる。この任に臨むのは、2人の少年少女。藤丸立香とマシュ・キリエライトの、人類史との孤独な戦いは、このようにして幕を上げた。
  • 歴史群像2025年4月号
    -
    朝鮮戦争 博物館・史跡探訪記 戦争と薬 【日の丸の轍】ホルト・トラクター [歴史群像フォトギャラリー]第二次大戦期 各国の航空魚雷 無限軌道走行装置を知る 【迷宮歴史倶楽部】戦後80年間、密かにたたずむ奉安殿(1) 【縦横無尽! 世界戦史】トゥキュディデスの新しい罠 日米空母徹底比較 負けじ魂、これぞ船乗り 朝鮮戦争 仁川上陸&ソウル奪回作戦 日本海軍の失われた可能性 秋山真之 島津家中激震! 庄内の乱 【歴群シネマガイド】中南米/オセアニア/ヨーロッパ諸国の戦争映画 【日本100名城と武将たち】多気北畠氏城館 × 北畠具教 再考 中国大返し 【蒼空の記憶】ブローム・ウント・フォス BV138 【戦士の食卓】ドイッチェ・サラミ 信長の独断フルスロットル 新刊紹介 新着情報&プレゼント INTERVIEW 蟻坂四平 MG34とMG42 「何もない城」から何を読み取るか 歴群ライブラリー 【西洋戦史研究】ベレジナ渡河作戦(その2) 歴群フォーラム&次号予告 奥付/プレゼント当選者発表/定期購読案内 【連載】COMIC 宮下英樹[神聖ローマ帝国 三十年戦争]
  • ピーチガール 新装版(1)
    完結
    4.4
    黒い肌に赤い髪。いつも見た目で損をするももの片想いが、さえにバレた!! 『もものお気に入り』なら、なんでもほしがる宿敵さえから、大事な恋は守りぬけるか!? ──これは1人の少女が苦難の嵐の果てに真実の愛をつかむまでを描いた、空前絶後のラブストーリーである!? 山本美月さん×伊野尾慧さん(Hey! Say! JUMP)W主演で2017年映画化の作品! 新装版第1巻はカラー原稿をカラーで収録! ※収録話は従来配信していた通常版と同じです。
  • 君と夜を越えたい ルーニカノベルス
    4.9
    1巻891円 (税込)
    星空を見る度、僕はきっとこの幸福な夜を思い出す。 7歳の頃に出会った少年・ヨルクに恋をしたカレン。政略的な価値のない男爵令嬢のカレンでは、文通すらも許されなかったが、彼への想いは変わらない。だが数年後、ヨルクの家が派閥争いに負けて没落。彼は家族への処罰の代わりに、重大な役目を負うことに。それは、15年間ひとりきりで「瘴穴封じ」をすること。カレンは決意した。瘴穴にいるヨルクに会いに行き、約束どおりお嫁さんにしてもらうのだと――! 大ボリュームの書き下ろし番外編3編と共にお届けする、 心優しい純真な青年とお日様のような押しかけ女房の、一世一代の恋と青春。 【目次】 ◆1 ◆2 ◆3 ◆番外編 その後のふたり ◆番外編 オデットより親愛なる兄へ ◆番外編 ガードラーより親愛なる若者たちへ ◆番外編 ある男の幸福な一日【五年間の記録】 【著者】 鈴木レモン 2017年『黒猫にキスを』(ロワ・ブラン)で作家デビュー。近著に、『伯爵令嬢の華麗なる妄想と恋 不埒本を愛する私の婚約事情』(リブラノベル)等がある。
  • MITテクノロジーレビュー[日本版]  Vol.1/Autumn 2020 AI Issue
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第3次ブームから数年が経過した現在、人工知能(AI)は大きな転換期を迎えています。深層学習を中心とするテクノロジーの進化や社会実装が進む反面、当初の期待と実態とのギャップが明らかになり、倫理面での問題や雇用への影響など、負の側面も議論されるようになりました。 本ムックでは、「深層学習の父」と呼ばれるジェフリー・ヒントン博士、東京大学の松尾 豊教授をはじめとする著名研究者へのインタビュー、中国や欧州における教育や医療分野での社会実装の事例、AI研究のトレンド解説、倫理・ガバナンス問題の国際動向など、MITテクノロジーレビューに掲載された膨大なAI関連記事の中から特に価値ある記事を厳選して収録しました。AI技術の開発に関わる研究機関、AIを利用した新規事業の創出に取り組む一般企業、AI政策の立案に関わる政府機関など、転換期のAI戦略を描くためのあたらしい指針として活用ください。 ※「MITテクノ ロジーレビュー(MIT Technology Review)は、1899年に米国マサチューセッツ工科大学によって創設された、世界で最も歴史あるテクノロジー誌です。米国版の読者層は、その8割超がテクノロジー部門の責任者であり、6割が経営層に読まれています。本ムックは2017年~2020年にかけて日本版Webサイトに掲載した会員限定記事を再編集したものです。 ※一部の記事・企画は電子版で未収録・未対応の場合があります。
  • 君香シャーレ 新装版【電子特典付き】
    4.9
    【電子版特典マンガ付き】 嗅覚が超過敏な理系大学生・高階は、 いつも息を詰めながら、色んな臭いに耐えていた。 しかし、なぜか先輩の有路の匂いだけは特別。 嗅ぎたい衝動をどうしても抑えられず、襲ってしまい――!? 匂いフェチBLの傑作が番外編、ショート、描きおろしマンガなど新規34Pを収録して登場!! 電子版特典として、描きおろしマンガ「あいつの大好物」1P収録☆ ■収録内容 ・口絵イラスト4P…旧版『君香シャーレ』口絵イラスト+新装版新規収録イラスト2P ・「君香シャーレ」Test.1~Test.5…旧版『君香シャーレ』収録作品 ・「ごあいさつ」…旧版『君香シャーレ』本体表紙掲載 ・「DOSUKEBE」…2017年頒布同人誌掲載 ・イラスト・ショート漫画コレクション…新装版新規収録 ・「お休みの日にすることは」…新装版描きおろし ・「ごあいさつ」…新装版描きおろし ・電子版特典…描きおろしまんが「あいつの大好物」1P 【旧版『君香シャーレ』から本書に新規収録されたものと『君香シャーレ 新装版 addition』は同内容となります。重複購入にご注意ください。】
  • 小悪魔な幼なじみに、いただかれました。※ベッドの上で(分冊版)SWEET LIFE 【第1話】
    4.1
    1~12巻165~220円 (税込)
    「キミのナカ、トロトロになるまで味わわせて?」アーティストとしての才能、美しい容貌、彫刻のような整ったカラダ……、だだ漏れのフェロモンで老若男女をたぶらかしちゃうイケメン小悪魔な鹿子木むつみ。でも、当のむつみは他人に興味ナシで自分のことにも無頓着で……。そんなむつみが溺愛しているのは、カレとは正反対の地味めOL!? 【イケメンな年下アーティスト】×【世話焼き処女OL】のいちゃ甘愛されライフ、はじまります♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2017年4月号」「小悪魔な幼なじみにいただかれました。 ※ベッドの上で」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 7SEEDS 外伝
    完結
    4.7
    その後のメンバー達は!? 本当の完結編! 2017年夏、16年の連載期間を経て、ついに最終回を向かえた 大ヒット作「7SEEDS」!! 人類滅亡を阻止するため、未来へと送られた若者達は、崩壊していく地下から脱出し、佐渡島で生きていくことを決意した。 そして、最後まで生き残ったのは30人のメンバー達だった。 食べ物や住む場所の確保など、「生活」に必要な作業を協力しあわなければならない日々がついに始まった! ナツは、花は、嵐は、安居は、新巻は・・・。 それぞれがそれぞれに複雑な思いを抱えるメンバー達。 そんな中、涼が花に会いに来たことで、思わぬ事態に・・・!? 壮絶な日々を乗り越えた30人の、その後を描いた、 本当の完結編がここに!
  • 恋愛LoveMAX 2025年4月号
    -
    ココロとカラダがときめくオトナの恋愛コミック誌!! 特集:ピンクの快感、開花しました! 大人気シリーズ巻頭カラー![あのまま、キスしときたかった]山口ねね 大人気シリーズ!![お隣の後輩くんは塩なのに激甘]ミヤケ円 大人気シリーズ!![理系メガネな彼にとろあま調教されてます]克本かさね 大人気シリーズ!![佐藤錦先生は猫を飼えない]花田祐実 坂下亜寿佳、よしだ斑鳩、北野生、アリスン、黒崎リリー、稲美杉、草薙竜樹、小沢カオル、國廣幸亜、チノハルカ。
  • かがみの孤城 上
    4.5
    学校での居場所をなくし、閉じこもっていた“こころ”の目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。 輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。 そこには“こころ”を含め、似た境遇の7人が集められていた。 なぜこの7人が、なぜこの場所に―― すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。 生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。  受賞歴:2017年啓文堂書店文芸書大賞・大賞、『ダ・ヴィンチ』BOOK OF THE TEAR特集 小説ランキング部門・1位、『王様のブラインチ』ブランチBOOK大賞2017・大賞、第11回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)・大賞、埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2017・1位、熊本県学校図書館大賞2017・大賞、第15回本屋大賞・1位、第6回ブクログ大賞 小説部門・大賞
  • 自分の小さな「箱」から脱出する方法~人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!
    4.4
    Google、Apple、Microsoftなどなど、数々の有名企業が研修に採用! 身の周りの人間関係はすべて自分が原因で引き起こしている。 それこそが、本書のいう「箱に入っている状態」である。 「どうして彼は問題ばかり起こすのか?」 「なぜパートナーは勝手なことばかり言いだすのか?」 こうした問題を、私たちは「相手の問題」と考えがちだが、本当の問題は「自分」にある。 読み進めるうちに、家庭や職場での人間関係を深め、十分な成果を出す環境を作る方法を学べる。 世界的ベストセラーであり、日本でも大反響を巻き起こした名著。 続編は、よりビジネスに特化した『管理しない会社がうまくいくワケ~自分の小さな「箱」から脱出する方法 ビジネス篇』として、2017年に刊行されている。
  • ドゥーパ!2025年4月号
    -
    第27回dopa DIY大賞、応募作品、大募集中! 【特集】暮らしに“創る”を取り戻す 自給自足のDIY  ソーラーパワーをベースにした創造と実践あふれる令和の田舎暮らし  これを読んでおけば失敗なし! QOLを高めるエネルギー自給術  自然の摂理に沿い、循環の輪を生きる ある女性DIYerの自給自邸物語  鉄工も農作業もリノベも等しく勤しむ鉄工家の自足生活  いきいきとした自然の恵みとともに暮らす  西野弘章のエネ・食・住 自給自足術  テレンパレンな時間を楽しむ、手作り山暮らし  Interview ダウンシフト×DIY×田舎暮らしで暮らしに「創る」を取り戻す 【連載】ジョイフル本田 銘品館 【連載】dopa編集部リポート 日曜大工2.0で、稼げるスキルを身につける! 【連載】DIY工房で楽しみ中! 第26回dopa DIY大賞受賞作品集 【連載】HAMMERSのウラ山創作時間 【連載】虫草農園流 百姓歳時記 【連載】作るをシゲキする D型読書と映画のススメ 次号予告
  • わたしの好きな人は、 1
    無料あり
    4.3
    1~10巻0~165円 (税込)
    進学も就職も平凡ながら順風満帆な人生。だけど男性にだけは縁がなくて…!そんなわたしが29歳でようやく婚約できました!「20代で結婚」ついに夢がかないそう。それなのにあの人と出逢ってしまった――。【恋するソワレ】 この作品は「恋するソワレ」2017年Vol.11に収録されています。
  • モトツーリング2025年5月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モトツーリング25年5月号 CONTENTS 12 GWに行くならココがお勧め!憧れの旅エリアルートプラン徹底ガイド 14 春の信州、雪渓展望 22 混まない伊豆秘道 30 志摩・南伊勢穴場路 38 淡路島、要点攻略 46 阿蘇のお勧め攻略法 54 GWにこそ行きたい!絶景旅エリア8選 56 秋田・岩手県 八幡平エリア 58 宮城・山形県 蔵王エリア 59 千葉県 房総半島エリア 60 富山県 黒部・富山エリア 61 福井県 越前海岸エリア 62 和歌山・奈良県 紀伊半島山岳エリア 64 高知・愛媛県 四国連山山岳エリア 65 山口県 長門・角島エリア 66 GWが旬の感動風景 春の穴場絶景 74 西日本旅情紀行 78 九州旅情紀行 84 春夏ジャケット 着こなしのノウハウ 90 HondaGO BIKE RENTALで日本を楽しもう! 94 そして、ダム部。 96 ROADSMARTⅣでツーリング 98 今が旬の感動桜スポット 100 おディープ党広報室 102 出たとこ勝負でツーリング 日本七転八倒 106 旅する絵描きの想筆紀行 108 Touring Bike Of The Year2024結果発表 110 記憶に残る一杯を!湧水の神秘と珈琲 111 バイクを愛したミュージシャンの名盤 112 旅ツーあれこれ 114 使ってわかったITEM CHECK 116 SPECIAL TOPICS 118 らいだーはうす 120 全国旅宿情報局 125 モトツーリングNEWS 126 奥付 127 とれじゃーはんてぃんぐ 別冊付録 フィールドを120%楽しむ!キャンプギア 驚きの活用術と選び方
  • 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること
    値引きあり
    4.0
    日本が人口減少社会にあることは「常識」。だが、その実態を正確に知る人はどのくらいいるだろうか? 第1部では「人口減少カレンダー」とし、2017年から2065年頃まで、いったい何が起こるのかを、時系列に沿って、かつ体系的に示した。第2部では、第1部で取り上げた問題への対策を「10の処方箋」として、なるべく具体的に提示した。本書は、これからの日本社会・日本経済を真摯に考えるうえでの必読書となる。
  • 「会社四季報」業界地図 2025年版
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 業界研究のバイブル「会社四季報 業界地図」 累計250万部突破! 14年連続売上No.1! 店頭シェア75%! もっとも売れている「業界地図」の最新版で 過去最多193業界の「今」がサクッと理解できます! 業界ガイドブックの決定版! 〇株式投資 →新NISAの株式投資に 〇就活・転職 →業界研究、志望企業探しに 〇ビジネス →営業先開拓、市場調査、研修に 2025年版の特徴 ・読者の要望が多かった各地域の業界地図を初掲載! 「北海道・東北地方」「関東地方」「九州・沖縄」から米国、中国まで、国内と世界の知られざる有力業界・企業がわかる ・大好評、業界「深読み」を拡充! 年表、再編の系譜、バリューチェーン、もうけの仕組み、働き方・・・地図と併せて読めば、各業界の構造をより深く理解できる ・「リニア新幹線」「MaaS・ライドシェア」「投資(株式・FX・不動産)」「スポットワーク」・・・今年も旬の新規業界をどんどん追加! ・掲載数は過去最多の193業界!「自動車」「建設」などの定番業界はもちろん、「水処理プラント」「かばん」「給食」など意外と知らないニッチ業界の最新事情も、四季報記者が全力アップデート ・特別付録・・・個人投資家注目!「会社四季報オンライン」(有料)で業界地図の誌面が閲覧できるサービスがスタート。購入者限定の特別優待プランコードを利用すれば、一部プランが初月無料に! 巻頭特集は「ニッポンの縮図」 ・「業界時価総額から見る日本経済」 ー日本を牽引する業界が浮き彫りにー ・「10年分の天気予想から読み解く業界の栄枯盛衰」 ー天気で振り返る業界トレンドー ・「こんなに違う!業界・企業年収ランキング」ー最も稼げる業界・企業はここだ!ー
  • Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!トゥーンレンダリングの巻
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トゥーンレンダリングでキャラクターをかわいく仕上げる! アニメ絵風に見せるマテリアル設定やテクスチャ制作ノウハウ、表情の作成、アニメーションまでじっくり丁寧に解説。 前後編2巻でお送りする『Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!』シリーズの後編「トゥーンレンダリングの巻」。 Chapter 1 アニメ調のネコのキャラクターを作ろう Chapter 2 リギングをやってみよう Chapter 3 UV展開をしてみよう Chapter 4 マテリアルとテクスチャを組み合わせてみよう Chapter 5 表情を作ってみよう Chapter 6 アニメーションを作ってみよう Chapter 7 トゥーンレンダリングで仕上げよう フリーランスの3Dキャラクターモデラー。 2020年から活動を開始し、YoutubeやTwitterでBlenderの解説やTipsなどを発信している。 1992年 生まれ 2015年 東京工芸大学アニメーション学科 卒業 2017年 東京工芸大学大学院芸術学研究科 アニメーションメディア領域 卒業 2020年 YouTube及びTwitterでの活動開始 活動リンク YouTube:/channel/UCxVFyLXwPW8OLfsTVu16Grg X(旧Twitter):@natsumori_katsu ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 日経Linux 2024年1月号
    -
    ※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しております。 ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。 『日経Linux』休刊のお知らせ LINUXレポート 待望の「Raspberry Pi 5」が登場 新開発I/Oチップ採用で高機能化 LINUXレポート 新版「Fedora 39」がリリース Server版はラズパイ4で起動せず NEWS USB起動で使う軽量ディストリ 「Zephix v7」がリリース 読者プレゼント 特集1 永久保存版 普段使いのLinux活用 254の奥義 特集1 使いこなしワザ100選 便利、面白なLinux活用法を伝授 特集1 1 イメージを文字で入力すると画像を自動生成 特集1 20 LinuxからSNSにメッセージを送る 特集1 41 複数のコマンドを連続して実行 特集1 63 OSのバージョン情報をコマンドで確認 特集1 81 サーバーへのリモートログインを可能にする 特集1 厳選フリーソフト100選 導入もバージョンアップも簡単! 特集1 1 商用レベルの多機能な画像編集ソフト GIMP 特集1 40 映像や動画をストリーミング配信 OBS Studio 特集1 79 ネットワーク経由でファイルを転送 Wormhole 特集1 紹介したフリーソフトのインストール方法 特集1 最新ディストリ54選 多種多様でお気に入りが見つかる 特集1 1 汎用 デスクトップ用途で世界中で利用されている Ubuntu 特集1 紹介したディストリビューションを起動する方法 特集2 画像もテキストもAIで認識できる「マルチモーダルモデル」の実力 特集3 メニーコアの性能を最大に引き出す次世代OSS RDB「Tsurugi」 PC&ラズパイ両対応!Dockerではじめるサーバー構築 Dockerを気軽に使う Linux100%活用ガイド これからもずっとLinuxと歩み続けるには シェルスクリプト入門 繰り返しの制御構造と関数 考え方がわかる Linuxトラブル解決術 Debian 11から同12へ更新後にGPU関連の警告が表示される まつもとゆきひろのプログラミング質問箱 プログラミング言語の歴史と教訓 注目のLinuxカーネル新機能 高機能ファイルシステムbcachefs シス管系女子Season8 人物の写真から顔だけアップにして切り出したい 広場/奥付 読者から/ライターから/編集から 【付録】日経Linux 25年の歴史   創刊1999年10月号~本号まで254冊の総目次   1999~2010年   2011~2023年   人気書籍のダイジェスト版×4冊   Part1 Linuxの“触り方”が分かる!Linuxカーネルのビルド方法   Part2 個人なら無料で使える!Red Hat Enterprise Linux 9を触ってみよう   Part3 700円で無限に遊べる!Raspberry Pi Picoで電子工作を楽しもう   Part4 書籍「Webシステムの教科書」より 安全なWebアクセスを実現する技術 通信を暗号化して保護する「HTTPS」
  • SLUGGER(スラッガー) 2025年5月号
    NEW
    -
    21世紀初のワールドシリーズ連覇を達成すべく、オフにまたも大型補強をしたドジャース。 投打ともに盤石の布陣が完成したかに見えるが、実はそうとも言いきれない。 投打それぞれの戦力を詳細に分析していくと、3つの死角が浮かび上がってくる。 目次 田口有史のTHE BEST SHOT [2025MLB東京シリーズ] 史上最大の熱狂 世界一連覇を狙う最強ドジャースの「死角」 佐々木朗希 アメリカが見た怪物の実力 ad くたばれドジャース 「新・悪の帝国」を止めるのは誰だ ad 帝国の逆襲 ニューヨーク・ヤンキース 2025優勝チーム&アウォード大予想 2025MLB 9つの大胆予言 ad 2025 全30球団パワーランキング プロスペクト・ランキング100 1—20 新たなる希望 レッドソックスの超有望株 ビッグ3 ad OPEN THE BOX プロスペクト・ランキング100 20-100 MLB NEWS ROOM 今シーズンに達成されそうな記録 2025MLB金字塔への挑戦  プロスペクト・ランキング球団別INDEX ピッチングニンジャの「素顔」と「魅力」 2025MLB東京シリーズ プレシーズンゲーム全記録 節丸裕一のこちらのMLB中継室 / オカモト「MOBY」タクヤのベストヒットMLB セイバーメトリクス用語集 HOT CORNER 新商品&注目商品 次号予告 豊浦彰太郎の好きに言わせて

    試し読み

    フォロー
  • アクションポーズ大全 アクション漫画家が欲しかった魅せるポーズ5000
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 即使用可! 6000種類のアクションポーズ写真素材集 「跳ぶ!」「廻る!」「構える!」「撃つ!」「斬る!」 アクション漫画を描きたい人、必見! いままでとは違う、イラスト映えにこだわった「本物の」アクションポーズ写真素材集。 これまでのポーズ写真素材集に物足りなさを感じていた皆様に贈る、「本物」のアクションポーズ集! X(旧・Twitter)フォロワー数26万人超の人気漫画家「霧月」を著者・監修に迎えた、いままでにない写真素材集。リアルな「人目線」よりも、アクションシーンに必ず使われるアオリ、フカンの視点でダイナミックに撮影した迫力あるカットは、まるで漫画のワンシーンを切り取ったかのよう。著者が実際に画像を使って描いたイラスト例も随所に掲載した、まさにいますぐに使えるアクションポーズ集です。 そして中面にあるリンクからは、本書に未掲載のものも含め約6000枚に及ぶイラスト用写真素材がダウンロードできる、充実の一冊です。 なぜ「本物」か? 人気スマホゲーム「Fate/Grand Order」のコミカライズ作画担当の霧月×モデルは有名特撮番組にも参加をしている「モーションアクター」。それぞれの分野に精通する両氏のコラボで制作された「本物」のアクションポ―ズ写真集だからです。 ●内容紹介 1章 漫画・イラスト作例とメイキング 監修者によるアクション漫画作例 by 霧月 キックアクションイラストメイキング by 七剣なな 刀アクション漫画メイキング by 落合亮太 素手アクションイラストメイキング by 夜月 銃アクションイラストメイキング① by ぽりごん。 銃アクションイラストメイキング② by 村カルキ 2章 素手のアクション 3章 剣のアクション 4章 刀のアクション 5章 銃のアクション 6章 ジャンプアクション アクションシーンを描くコツ 特別企画 アクションクリエイターたちによる対談 ポーズ写真データ一覧表 ●著者紹介 霧月 (むげつ) 2017 年よりSNS を中心とした活動を開始。短期の漫画アシスタントなどを経て研鑽を積みながら徐々に知名度を伸ばし、イラストではソーシャルゲームやTCG など、漫画では短編作品やコミカライズ連載の仕事を得るに至る。 代表作は漫画『ソードアート・オンライン プログレッシブ:黄金律のカノン』( 川原礫著/ 作画)、『豪華剣爛-Fate/Grand Order- 霧月作品集』(©TYPE-MOON/FGO PROJECT)、『Fate/Grand Order』概念礼装イラスト・グッズなど多数、『デュエル・マスターズ』神アートシリーズ"colorful*snow"「能美のん」デザイン及びイラスト、『にじさんじ』VOLTACTION・四季凪アキラデビュー配信短編漫画、『ホロスターズEnglish』-TEMPUS- 短編漫画&キービジュアルイラストなど。
  • いのちの車窓から 2
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    雑誌『ダ・ヴィンチ』2014年12月号よりスタートした星野源のエッセイ連載「いのちの車窓から」。 その連載をまとめた『いのちの車窓から』は、累計発行部数45万部突破(電子書籍含む)の大ヒットを記録。 約7年半ぶりとなる待望の第2巻を、9月30日に刊行! 2017年から2023年までの連載原稿(不定期連載、一部連載原稿未収録、改稿あり)に、4篇の書き下ろしを加えた計27篇を収録。 「芸能界のど真ん中で、好きな音楽を自由に作ることができるなんて、嬉しく、楽しくない訳がない。」 第1巻が刊行された2017年、星野源は『逃げるは恥だが役に立つ』『恋』の大ヒットで大注目を浴びた。 関係者が呆気にとられるほどの大反響を受け、自分を取り巻く環境が変わっていく……星野源はその渦中にいた。 「嬉しいことばかりだった。」 しかしその反面、 「昨年の2017年から、私はおかしくなっていった。」 「仕事では楽しく笑顔でいられていても、家に帰ってひとりになると無気力になり、気が付けば虚無感と頭を抱え、何をしても悲しいなとしか感じず、ぼんやり虚空を見つめる様になった。」 ――(本書「POP VIRUS」より引用) 笑顔の裏で抱えていた虚無感、コロナ禍下での毎日、進化する音楽制作、大切な人との別れ、出会いと未来、愛おしい生活について。 約7年半にわたる星野源の日々と創作、周囲の人々。その思考と「心の内側」を真っ直ぐに綴ったエッセイ集。 「日頃伝えきれない感触が、エッセイでは書けるような気がします。この本には7年間に起きた出来事や出会った人、その時々の自分の心の感触が記録されています。個人的にですが、単行本用に書き下ろした4つの新作が好きなので、ぜひ手に取って読んでいただけたら嬉しいです。星野 源」
  • 増補改訂版 ヤフーの1on1 部下を成長させるコミュニケーションの技法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年に発売され、7.1万部のベストセラーになっている『ヤフーの1on1』の増補改訂版では、初版の内容を8割程度更新しております。 本書では、ヤフーで著者が実践してきた上司と部下の1on1ミーティングの重要性について、その手法や注意点をわかりやすく解説しています。現在人事系著者の中でも力のある立教大学の中原淳先生や、青山学院大学の松尾睦先生など実力派や、新たにLinkdinシンガポール支社でマネジャーを務める蛯谷敏さんなど、対談も改めて収録しなおしています。
  • コミケ童話全集
    完結
    4.8
    全4巻1,100~1,210円 (税込)
    「魔法が解けたので、新刊落ちました」(シンデレラ) ツイッター席巻! あの「コミケ童話」が単行本に! 童話の主人公たち(?)がコミケをめぐって繰り広げる、抱腹絶倒オタクコメディ! WEBで人気絶頂!! 累計閲覧数6000万突破(2017年11月時点) 第3回「次にくるマンガ大賞」WEB部門第10位! 「鶴の恩返し」「三匹の子豚」「金の斧銀の斧」… オタクのリアルな生態を童話でひもとく話題のマンガがついに書籍化! 描下ろし40ページ以上! あの「石油王の漫画」の続きも読める! コミケ・オタク用語解説も
  • 料理通信 2021年1月号
    -
    【巻頭特集】 ロングセラーなお菓子の秘密。 ―「人格のあるお菓子」への道筋― ----------------------------------- SNS映えしなくても、 作り手の性格が滲み出るような手仕事を感じるお菓子は、 どんな時代でも人の心を動かす力があります。 なぜならお菓子の味を左右するのは、 素材や配合以上に、生地の混ぜ具合や火入れ加減。 イメージする味や食感に向かって、目と手と五感を使った仕事が、 お菓子をおいしくするからです。 「これ、どんな人が作ったんだろうって、 作り手に思いが及ぶようなお菓子でありたい」 そう語ってくれたパティシエがいました。 一度食べたら忘れない、「この人のお菓子をまた食べたい」と思わせるお菓子には、 その人にしか描けない味の着地点と、おいしくなる原理原則が詰まっています。 味の到達点とそこに辿りつくための方法論を日々探求し、 磨きをかけていく中で、その人にしか作れないお菓子になっていく―—— 。 これからスペシャリテを育てていく若手から、 時代と共にブラッシュアップを続けるベテランまで、 人格のあるお菓子への道筋を解き明かします。 ----------------------------------- 目次 ── ----------------------------------- ■ロングセラーの育て方 バニーユ・フレーズ ──東京・代官山「アツシハタエ」波多江 篤 イヴェール ──東京・千石「トレカルム」木村忠彦 マドレーヌ ──東京・代々木公園「PATH」&東京・幡ヶ谷「Equal」後藤裕一 リンゴとルバーブのトレイベイク ──東京・幡ヶ谷「サンデーベイクショップ」嶋崎かづこ エクレール ショコラ メゾン ──東京・碑文谷「パティスリー ジュンウジタ」宇治田 潤 タルト・オルディネール ──東京・桜新町「パティスリー ビガロー」石井 亮 タハア ──東京・自由ヶ丘「パリセヴェイユ」金子美明 ■ロングセラーなお菓子カタログ 兵庫・元町「ケーク スカイ ウォーカー」 京都・聖護院「アングレディアン」 東京・武蔵小杉「ラトリエ ヒロワキサカ」 兵庫・苦楽園「ルメルクール」 東京・都立大学「アディクト オ シュクル」 大阪・天満橋「アシッドラシーヌ」 東京・千歳烏山「パティスリー ユウ ササゲ」 千葉・流山おおたかの森「レタンプリュス」 東京・吉祥寺「A.K Labo」 東京・北参道「おかしやうっちー」 東京・浅草「ルスルス」 兵庫・御影「マモン・エ・フィーユ」 東京・用賀「リョウラ」 兵庫・北野「ラヴニュー」 東京・九品仏「アンフィニ」 神奈川・中山「グリューネベルク」 埼玉・南浦和「アカシエ」 神奈川・金沢文庫「オ・プティ・マタン」 東京・目白「エーグルドゥース」 東京・神楽坂「カーヴァンソン」 ■「ロングセラーの育て方」紹介のお菓子 [パーツ]レシピ集 ■シンプルの磨き方 レストラン出身パティシエの素材選び&使い方 「patisserie ease」 大山恵介 「LESS」ガブリエレ・リヴァ、坂倉加奈子 ■何でもテイスティング講座SPECIAL! シュークリーム 「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」青木定治、フードエッセイスト 平野紗季子 ■僕たち、ピエール・エルメのレシピで育ちました 「FLAVEDO par LISETTE.」鶴見 昂、「MERCI BAKE」田代翔太 ■Local Topics Japan Special 【ローカルパティシエがつくる未来のロングセラー】 山梨・甲府 「AKITO COFFEE Tane」 香川・高松 「shiroカヌレ(KLATCH COFFEE TAKAMATSU)」、「市/ichi」 岩手・盛岡「ナイーフ」 岐阜・岐阜「パティスリー ペーシュ」 三重・多気「KURATA」 ----------------------------------- 【第2特集】 未来のレストランへ vol.4[最終章] ~それぞれのターニングポイント~ ----------------------------------- 4月の緊急事態宣言以降、テイクアウトや通販、レシピ配信など レストランという限られた場所でしか共有できなかったものが、 より多くの人の元へ届くようになりました。 窮地に立ったことで生み出された新しい役割をきっかけに 飲食店は、次の時代に必要とされる店の在り方を模索して、 本格的に生まれ変わろうとしています。 その姿は、播かれた種が、懸命に芽を出そうとしている姿に重なります。 未来のレストランはどんな姿をしているのか? ひと足早く芽を出しつつある5店の事例をお届けします。 ■YouTubeで家のキッチンとつながる ──東京・外苑前「アクアパッツァ」 ■レストランの技で“食事パン”を定着させる ──東京・祖師ヶ谷大蔵「フィオッキ」 ■バーの新機能“プチ酒屋”のススメ  ──東京・銀座「ロックフィッシュ」 ■トライ&エラーで見えた 未来の営業モデル ──東京・代官山「KUCHIBUE」 ■地に足を着けてレストランを営むために ──東京・表参道「イートリップ・ソイル」 ■ガストロノミーの未来はどこへ向かうのか ──コラムニスト 中村孝則 ■未来のレストランへ~エピローグ~ ──「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」フェラン・アドリアの発表より ----------------------------------- 【Topics】 ----------------------------------- ■#新潟さんち vol.3 ル レクチエ ■パスタと生きる道 supported by DECECCO ■10 Hands for AOMORI ■ブランド米の“真打ち”登場 「サキホコレ」に込めた熱き想い。 ■U.S.CHEESEと寄り添う暮らし ■本物のイタリアを食べよう! ----------------------------------- 【連載】 ----------------------------------- ■表紙の菓子 ――LESS ■真似したくなる台所 ――長沼輪多 ■日常に使いたい日本の器と道具 ――豆皿 冨本大輔 ■素晴らしき日本の発酵文化 ――干物「越田商店」 ■World Topics ――Oslo, London, Paris, Torino, Madrid, New York, Hong Kong ■新・クリエイション魂 ――唐澤頼充(編集者、ライター、百姓見習い) ■安くて旨くて、何が悪い! ――武蔵小山「正来軒」 ■続・これだけは知っておきたいイタリア土着ブドウ品種 ――「ピニョーロ」 ■生涯現役 ――宮本晨一郎「藪蕎麦 宮本」 ■FREEなレシピ【ワンハンドクッキング】 ―― 元「ア・ポワン」岡田吉之 ■食のプロを刺激する店 ――「はいいろオオカミ+花屋 西別府商店」 ■新米オーナーズストーリー ――ADI ■食の世界の美しき仕事人たち ――佐川友彦(農家の右腕) ■未来に届けたい日本の食材 ――カシス ■誰もがはじめられるSDGs/実践集 ――国連WFPがしていること。 ■Web料理通信「The Cuisine Press」のご案内 ■New open ■Information ■Book&Culture ■バックナンバー ■定期購読&電子書籍のご案内 ■月と星から学ぶ食の占星学 ■次号予告・編集後記 ※デジタル版には一部広告ページは掲載しておりません

    試し読み

    フォロー
  • オートメカニック2025年2月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オートメカニック25年2月号 CONTENTS 4 超精密ペーパーモデルの作り方 5 大人気!超精密ペーパーモデル SUZUKI初代エスクード 10 創業から100年を超える歴史とスズキの今 16 80年代を騒がせたSUZUKI 18 第二次軽自動車ブームの火付け役 SS30V初代ALTO(アルト) 22 軽のスズキが提案した小型乗用車の新ジャンル TDO1W初代ESCUDO(エスクード) 26 本格4輪駆動を有した唯一無二の軽自動車 SJ10初代JIMNY(ジムニー) 30 2ストロークが搭載された最後の軽トラST31初代CARRY(キャリイ) 34 80‘sスズキの軽用エンジン学びなおしF5A&F5Bクラス違いの動力性能 36 アルト、フロンテ、マイティボーイと姉妹関係SS40 2代目CERVO(セルボ) 40 軽規格の変更と流行りに翻弄された3代目CG72V 3代目CERVO(セルボ) 44 80年代の流行りを全て詰め込んだハイエンドアルトCA72V2代目ALTO WORKS(アルトワークス) 48 D.I.Y.で楽しむ“クルマ趣味”部品と修理とモノ作り「マキシD.I.Y.工房」“AE86レビン”アクリル製フロントグリルの欠損修理【後編】 56 往年の名車を蘇らせる、ドリームプロジェクト!DATSUNフェアレディ 再起動! 62 クルマいじりの楽しさ「再発見」!古さとボロさがちょうどイイ!Refresh!チョイ古“ジムニー” 68 キャビンの交換はDIYで可能なのか?ポンコツジムニーハコ替え計画 74 洗車のついでにやりたいディティールメンテナンス 76 <新連載>縁の下の力持ちは今なお健在!!唯一無二“軽トラ”ニッポン 80 <絶滅危惧種>農道のナローポルシェ!スバルサンバーを快懐走仕様! 84 第1回FHIサンバーミーティングPart! 86 大人が楽しむ!「はたらくクルマ」図鑑“ロードローラー”編 92 DIYメンテナンスで使える必需品を厳選!!「“推し”工具・ハンドツール」 96 三菱ふそうバス製造株式会社工場見学ツアー 97 第45回2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会結果発表 98 大人気自動車系Youtuberが気になる1台に大突撃!ウナ丼の「クルマ溺愛巡り合い」
  • リバース
    4.2
    深瀬和久は平凡なサラリーマン。唯一の趣味は、美味しいコーヒーを淹れる事だ。そんな深瀬が自宅以外でリラックスできる場所といえば、自宅近所にあるクローバーコーヒーだった。ある日、深瀬はそこで、越智美穂子という女性と出会う。その後何度か店で会ううちに、付き合うようになる。淡々とした日々が急に華やぎはじめ、未来のことも考え始めた矢先、美穂子にある告発文が届く。そこには「深瀬和久は人殺しだ」と書かれていた――。何のことかと詰め寄る美穂子。深瀬には、人には隠していたある“闇”があった。それをついに明かさねばならない時が来てしまったのかと、懊悩する。 『夜行観覧車』『Nのために』のスタッフが結集し、本作『リバース』は2017年にドラマ化。主人公の深瀬和久には藤原竜也。恋人役には戸田恵梨香。深瀬の親友、広沢由樹には小池徹平。深瀬の大学時代のゼミ仲間には市原隼人、玉森裕太、三浦貴大など出演し話題になった。
  • Blender 3DCGアニメーション実践入門  キャラクターの魅力を引き出す動きの作り方
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 活き活きとした動きでキャラクターに命を吹き込もう! Blenderでのアニメーション制作の基本操作から、魅力的なポーズを作るコツ、自然な動きに見せるテクニック、構図やカメラワークのポイントまで、キャラクターを引き立てる動きの作り方を解説! 著者・夏森轄氏による魅力的なキャラクターモデルを使って実際に試しながら、3Dキャラクターアニメーションのノウハウ、コツを学べます。 ※本書で使用するモデル素材は、本書サポートサイトからダウンロードできます。 Chapter1 アニメーションに関する基本操作  はじめに  アニメーション用のプリファレンスの設定  画面の解説  基本的な操作  3Dビューポートのヘッダーについて  ドープシート  タイムライン  カメラとレンダリング  エリアのカスタマイズ Chapter2 ポーズを作成  作業の流れ  キャラクターを読み込もう  リグの解説  IKとFKについて  ボーンコレクションについて  立ちポーズを作ろう  カメラを回してレンダリングしよう Chapter3 アニメーションの基礎を学ぼう  簡単なアニメーションを作ろう!  揺れを作成しよう! Chapter4 キャラクターアニメーションを制作しよう  うなずくアニメーションを制作しよう  手を振るアニメーションを制作しよう  ジャンプするアニメーションを制作しよう  物を握るアニメーションを制作しよう  歩きアニメーションを制作しよう Chapter5 カメラワークを学ぼう・リグを生成しよう  レイアウトについて  ダンスアニメーションのカメラワークを決めよう!  リグのアドオンについて フリーランスの3Dキャラクターモデラー。 2020年から活動を開始し、YoutubeやTwitterでBlenderの解説やTipsなどを発信している。 著書に『Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!モデリングの巻』『Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!トゥーンレンダリングの巻』。 1992年 生まれ 2015年 東京工芸大学アニメーション学科 卒業 2017年 東京工芸大学大学院芸術学研究科 アニメーションメディア領域 卒業 2020年 YouTube及びTwitterでの活動開始 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • サイエンス・オブ・ストレッチ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界累計130万部超!ベストセラーシリーズ待望の日本版! ●ハイクオリティなCGで、ストレッチの動きと効果がよくわかる。 ●筋肉、骨格、神経、動作・・・生理学と解剖学に基づいた科学的解説。 ●部位別のストレッチ80種超! スポーツ別のルーチンも充実。 ●スポーツ従事者、パーソナルトレーナー、医療従事者・・・ストレッチに携わる人、必携の1冊。 【目次】 ストレッチの生理学 ストレッチエクササイズ ストレッチルーチン 著者:リーダ・マレック 理学療法士、理学療法博士、スポーツ理学療法認定臨床スペシャリスト。NSCAの認定を受けたストレングス&コンディショニングスペシャリスト。プロのスポーツ選手やダンサーをはじめ、あらゆるレベルの運動選手を幅広く指導してきた経験から、人体の複雑さと、治療法としての運動の効果を熟知している。 監修者:川上泰雄 早稲田大学スポーツ科学学術院教授。1988年東京大学教育学部体育学・健康教育学科卒業。1990年同大学院教育学研究科体育学専攻修士課程修了。1991年同博士後期課程中退。東京大学教養学部・東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系助手・助教授、早稲田大学スポーツ科学学術院助教授を経て、2005年より現職。人間の身体の形態と機能について、生体計測を中心とした研究を進めている。特に、骨格筋・腱組織の運動時のふるまいやトレーニング効果、成長・加齢変化等に関して、動作解析・組織画像解析・生体信号解析の手法を用いたアプローチを行っている。また、スポーツパフォーマンスや身体運動能力の規定因子や向上方法について運動生理学およびバイオメカニクスの観点から研究している。2017年よりヒューマンパフォーマンス研究所を主宰、スポーツ科学・理工学・医学・産業界の連携を通して人間の身体能力の可能性を拡げるための研究や科学コミュニケーション活動を展開中。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 【電子版】CIEL 2025年5月号
    NEW
    -
    660円 (税込)
    ◆人気作のコミカライズ第5弾スタート! 『極道さんは運命のパパで愛妻家』第1話/作画:桜城やや、原作:佐倉温 賢吾のご機嫌取り、という名目でホテルで夜景を見ながら甘い一夜を過ごした佐知。 ところが翌日の帰り道、佐知をかばい賢吾が怪我をしてしまい…。 ◆待望の遥・こーすけの出会い編がスタート! 『パパ×パパ~αとΩで夫夫やってます~』第21話/近藤旭 いつもの昼下がり、懐かしいお菓子のレシピ本を見た二人は出会った頃を思い出す。 その時、医大生だった遥と家業を継いだこーすけは、それぞれ鬱屈した思いを抱えていて――…。 ▼好評連載中! 『宵に食べごろ』第3話 著/宮田トヲル 『離婚前提で結婚しました』第2話 著/慧 『おれの癒やしのぽっちゃりくん』第3話 著/富塚ミヤコ 『しゃべらなければ好きなのに』第3話/鷹丘モトナリ 『俺を選んでよワガママくん』第5話 著/加奈 『黒猫の黄金、狐の夜』第5話 作画:本庄りえ、原作:伊達きよ、キャラクター原案:yoco ▼試読掲載! 『嘘つきのmy α~相性最悪?なαクンとΩサマ~』第1話 著/藤間みお 『極道さんは今日もパパで愛妻家』 第1話/作画:桜城やや、原作:佐倉温
  • CREA 2025年春号
    -
    ※3月7日発売の『CREA』には、表紙の写真と一部内容が異なる通常版/特別版があります。 ※この商品は通常版です。 ------------------------------- 【スペシャルインタビュー10ページ】 ATEEZ「カルチャーと共鳴する航路」 -------------------------------- 【インタビュー4ページ】 Park Eun-Bin パク・ウンビン 「春の日差しのような探究者」 -------------------------------- 「韓国のすべてが知りたくて。」 戒厳令が出た夜、韓国の人々はどんな風に過ごしていたのだろう。2年ぶりの韓国特集は、いまの韓国をもっと知りたいという思いとともにはじまりました。あの夜のことを自宅で語ってくれたアーティストのイ・ランさん。日常を取り戻した街で出会った、伝統とモダンが溶け合う工芸品に食や、ファッション。韓国の新しい風にのって、私たちの旅がはじまります。 ●手仕事に見る韓国の美意識 ●となりの国のパフェ ●ソウルに来たら必食の一皿 ●メイドインコリアを着る ●大人はまず西村へ ●未踏の市場を練り歩く ●塩パンvsフレンチトースト ●オモムロニ。さんが通う雑貨スポット ☆韓国ラバーの理想のソウル1泊2日旅  前田エマ/山本浩貴/ワタナベマキ ☆イ・ラン「戒厳令が出た夜に」 ☆韓国カルチャーの最前線 #1 スタジオドラゴンという奇跡 #2 『涙の女王』ヒットの裏側 #3 カンヌ主演女優賞チョン・ドヨンが考える「韓国映画のこれから」 #4 ハン・ガンの担当編集者に聞く「ノーベル文学賞は奇跡だったか」   ほか ・アウトドアのプロ18名が選ぶ51アイテム ・日本で手に入れるべき間違いない韓国コスメ ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。ポラプレゼントに応募できません。
  • 人狼への転生、魔王の副官 はじまりの章1
    完結
    4.3
    1億4,000万PV超(2017年3月時点)の大人気転生ファンタジーを圧倒的画力で公式コミカライズ 魔王軍第三師団、副師団長であるヴァイトは、人狼の魔術師に転生し、交易都市リューンハイトの占領・防衛にあたる。 元々人間であり、現在魔族の彼は、両者の気持ちが理解できるがゆえに苦労が絶えない日々が続くのだが――。 人狼、ヴァイトの魅力が詰まった転生ファンタジー。 シリーズ累計 25万部突破! 「小説家になろう」年間ランキング第2位!!(2016年7月時点) 原作者、漂月氏による書き下ろし小説も特別収録! ! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
  • ザ・リアル・スイング 完成版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。 ゴルフスイングの科学的分析における第一人者 奥嶋誠昭(ツアーコーチ)の集大成! ゴルフ上達の「正解」がここにある。  2017年『ザ・リアル・スイング』(実業之日本社刊)で、スイングの客観的事実を日本で初めて発表した奥嶋誠昭。 その後の活動の中で、「基本中の基本というもの、これだけは外してはいけないことについてのノウハウ確立した」と言う。 本書では、スイング上達に不可欠な「正しいコマンド」を解説し、科学的根拠に基づいた“ひとつの正解”を示していく。  「コーチやYouTube、雑誌などで言ってる意味をちゃんと理解してもらうことや、 これは言ってることが違うんじゃないかと判断するために辞書的にこの本が使われたらうれしいかぎりです。 自分の取り組んでることの正解と間違いの判断ができ、振り回されず、遠回りすることが少なくなり、 より早く理解が深まり、楽しくゴルフをしてもらえるのではと思います」(本書「はじめに」より抜粋)  「これだけわかっていれば大丈夫」つまりは「これを知っていれば、これをやっておけば、確実に効率的な上達につながる」という、 スイングの実体を解き明かす作業を完結させる集大成となる一冊。レベルを問わず、アマチュアゴルファーにとってスピード上達の福音となることは間違いない!
  • 恋愛チェリーピンク 2025年5月号
    NEW
    -
    あま~いHいっぱい!オトナのLOVEコミック!! 特集:彼は絶倫&溺愛モンスター! 草薙竜樹、菫野さとみ、花田祐実、森石さなしろ、田村よもぎ、Venion、しろのきせい、あいう、小沢カオル、柴咲さや。
  • チョイス 2024年春号
    -
    今号の大特集は、「気持ちのいい道具選び」です。どんなに機能が優れていても、ゴルファー個々の「感性」に合わなければなかなか結果は残せない。そんな観点から、最新テクノロジーと人間の感性が融合する究極のギア選びについて研究します。ギア関連では「2024プレミアムシャフトの真実試打」にもご注目。ほかにも「第2回日本のベストリゾートコース」をはじめ「若々しくあるためにやってみたい9つのこと」「【レッスンの匠】新・ゴルフで覚えるドラッカー」「旅の目的地…豪州・タスマニアのニューコース」「ゴルフを愉しむ達人23名の愛着マーカー図鑑」など、ゴルフを愉しむ様々なテーマの特集が並びます。(紙雑誌と一部紙雑誌と内容が違う場合があります。ご了承ください) 表紙 目次 【気持ちのいい道具選び】 [Section 1]素晴らしき感性の世界 ・飛びとフィールの二律背反に挑戦 ・球を曲げて楽しむ10K登場で波紋 [Section 2]新・深・真ローテクとハイテク ・感性と機能の挟間で二人の匠が大討論 ・伝統的シルエットのネオ・スタンダード ・超・精密鍛造で新たな感性を 第2回日本のベストリゾートコース 若々しくあるためにやってみたい9つのこと 旅の目的地…豪州・タスマニアのニューコース 服飾専門家の実物披露 by北村勝彦 わかること、できること…脳科学と子供の視点で解明 神戸の奇人ゴルファー・西村貴一の英傑ぶり 【0番ホール】「3分間教養」 【0番ホール】「親父のタンス」 【0番ホール】「PGAツアー探査」 【0番ホール】「物理の授業」 【レッスンの匠】新・ゴルフで覚えるドラッカー 【神津善行インタビュー】大村智(化学者、ノーベル生理学・医学賞受賞) 【新・スウィング温故陳新】青木功 vs 申ジエ 2024プレミアムシャフトの真実試打 ゴルフを愉しむ達人23名の愛着マーカー図鑑 アートでカルチャーなフランスゴルフ 【Choiceのチョイス】コースでは流行りのグランピング 【Choiceのチョイス】持ってるとどこか素敵 グリーンフォーク図鑑 【Choiceのチョイス】プレゼント&インフォメーション [チョイス主催]第18回全国ニッカーズ選手権開催 【チョイス道楽】エディター&マイスター 絶対名品 全国チョイス 特選工房 「春風秋雨」・次号予告

    試し読み

    フォロー
  • プレジデントFamily 2025年春号
    -
    715~1,200円 (税込)
    わが子の将来のために、今やるべきこととは……。社会の変化のスピードがますます上がり、受験で求められる能力も変わってきています。10年後のわが子のために、知っておきたい情報を取材しました。 SOLIA プレジデントFamily言行録 あの人の子育て拝見◎久保純子 プレジデントFamily 2025年春号 目次 未来の泰斗 「阿波柚子菜」姉妹とも「3年連続日本一」家庭の秘密 わが子が輝く受験「勝ち組」ガイド 聖光×渋渋 これからの社会で活躍する子に必要なものとは ポストコロナ、生成AI時代の新しい「学び」に大切なたったひとつのこと 普通の小学生が急成長!ハーバード生に学んだ3つのこと 幸福になりお金持ちにもなる 人生で一番大切なレッスン 大塚製薬 最適な勉強法がわかる「子供のタイプ」診断チャート 早稲田アカデミー 最高の「探究型」中高一貫校15 Benesse 「旧帝・早慶MARCH関関同立」入試激変MAP わが子も目指せる?いくらかかる?最新「世界大学ランキング」 どこまで高騰するのか?最新「学歴の値段」 名門小学校が教える「4教科の苦手が大好きに変わる本」 学力の土台「読解力」アップ技3 中学受験スペシャル◎塾の授業を120%吸収する魔法の学習準備 書くだけで、机に向かう!「未来合格体験記」 ファミリー満点塾 学年別「漢字」攻略ドリル プレジデントFamily「中学受験部」のご案内 わが子が不登校になったらどうしたらいい? 教育ルポ◎金沢の老舗を変える!「PROJECT HESO」 プレジデントFamily 予約購読のご案内 編集後記 読者の声/バックナンバー SAPIX タクトホーム

    試し読み

    フォロー
  • 増補版 九十歳。何がめでたい
    4.0
    映画化決定でふたたび話題沸騰! 2017年「年間ベストセラー総合第1位」(日販・トーハン調べ)のエッセイ集が待望の文庫化。新たに本書が売れに売れた後の「怒濤狂瀾の日々」を綴ったエッセイや、旭日小綬章を受章した際の爆笑記者会見の模様、畏友・瀬戸内寂聴さんの解説を収録しています。 小学生からお年寄りまで世代を超えてゲラゲラ笑いころげる面白さで、各界の著名人も笑って泣いて大絶賛! ◎安藤優子さん 「とにかく痛快でした。言いたいこと言って、縦横無尽に切りまくる。でも不思議なくらい温かい」 ◎瀬戸内寂聴さん 「彼女の表現にはユーモアがあって、笑わせますよね。全28編、それぞれ必ず1回か2回は、思わずゲラゲラ笑ってしまいました」 ◎辻村深月さん 「読み終えて本を閉じ、思わずにはいられなかった。九十歳、それでもやっぱりおめでたい、と」 ◎又吉直樹さん 「本を読んで、久しぶりに笑いました!」 2018年に亡くなった落語家・桂歌丸さんは「この本は年寄りの教科書。佐藤さんの“角張った生き様”は老い先短い自分がどこに向かうか考える上で、とても参考になりました」と仰っていました。 ※この作品は単行本版として配信されていた『九十歳。何がめでたい』 の文庫本版です。
  • Power Automate快速仕事術――業務自動化の「計画」「設計」からCopilot活用まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆Power Automateで「快適・快速」なシゴトを実現しよう!◆ 関係者へのリマインド送信、メールで届いた情報の集約、散らばったファイルやタスクの整理整頓などなど。あなたの日常に「誰か代わりにやってくれないかな……」と思うシゴトはあふれていませんか?このような繰り返し作業(定型業務)は、Power Automateを使ってラクしちゃいましょう! 本書では、Power Automateを活用して身近なシゴトを自動化するノウハウを、講師歴30年以上のMicrosoft認定トレーナ―がわかりやすく解説。「計画」「設計」「作成」「テスト」「展開と改良」の実践的な5ステップで、自分で考えて自動化するための応用力が身につきます。さらに最終章では、Copilot for Microsoft 365を利用した、最先端のフロー作成についても紹介しています。 ■こんな方におすすめ ・パソコン仕事の繰り返し作業(定型業務)を自動化してラクしたい方 ・ゼロからRPAをはじめてみたい方 ■目次 ●第1章 Power Automateと自動化のイメージをつかむ ・Power Automateとは何かを理解する ・実習1-1 Teamsにメッセージを投稿する ●第2章 Power Automateと自動化のキホンを押さえる ・クラウドフローの「仕組み」を理解する ・業務自動化の「流れ」を理解する ・実習2-1 「テンプレート」で自動化できる業務のイメージをつかむ ●第3章 重要な連絡を見逃さない! 対応速度の最速化 ・実習3-1 重要なメールをチャットツールに転送する ・実習3-2 顧客の問合せをチャットツールに転送する ●第4章 シゴトのためのシゴトを増やさない! リマインドの自動化 ・リマインド自動化の「計画」と「設計」 ・実習4-1 タスクの期日を判定し、リマインドする ・作成したフローを管理するポイント ●第5章 シゴトの流れを止めない! 承認フローの最短化 ・承認フロー自動化の「計画」と「設計」 ・実習5-1 Formsを利用して自動化する ・実習5-2 SharePointを利用して自動化する ・実習5-3 申請ファイルを利用して自動化する ・「テスト」について押さえるべきポイント ●第6章 探す時間をゼロにする! ファイル管理の自動化 ・ファイル管理自動化の「計画」と「設計」 ・実習6-1 添付ファイルをクラウドストレージに自動保存する ・実習6-2 作成したファイルをPDFにして共有する ・実習6-3 ExcelデータをSharePointに転記する ・フローの「共有」と「展開」 ●第7章 Power AutomateでCopilotを使いこなす ・実習7-1 Copilotを利用してクラウドフローを作成する ・実習7-2 Copilotを活用してエラー処理を実装する ■著者プロフィール 椎野磨美:新卒でNEC入社後、人材育成・研修業務に従事。日本マイクロソフトでシニアソリューションスペシャリストとして従事した後、日本ビジネスシステムズ(JBS)にて社員が働きやすい環境作り、組織開発・研修業務を推進。2017年働き方改革成功企業ランキング、初登場22位の原動力となる。2020年5月より株式会社環(KAN)CHO(チーフハピネスオフィサー)として、顧客と自社の組織開発・IT人材開発、コミュニティ自走支援など、社員が幸せになる働き方改善業務に従事。2023年5月より株式会社KAKEAIでチーフ・エバンジェリストに就任。 「Secure System Training Tour 2004」では、Microsoft認定トレーナーの中から顧客満足度が高いトレーナー(第2位)として表彰された。また「Windows女子部」創設者としても、セミナーやワークショップを全国で開催している。既刊の著書に『Teams仕事術』(技術評論社)。
  • 日本の選挙制度と1票の較差
    -
    1巻5,060円 (税込)
    1票の較差の是正には何が必要か ――区割り審会長を務めた研究者による分析と改革提案 日本において1票の較差はどのように生じてきたのか。1票の較差の是正には何が必要なのか。衆議院議員選挙区画定審議会(区割り審)の会長を務めた著者が、国際比較も交えて日本の選挙制度が1票の較差にいかに影響してきたかを検証し、改革案を提示する。 【主要目次】 はしがき 第1章 民主政治と選挙制度 1.大規模政治システムにおける民主政治/2.大規模民主政治システムにおける選挙制度/3.選挙制度と民主政治の質/4.本書の構成 第2章 各国の選挙制度と選挙区改定 1.アメリカ/2.イギリス/3.カナダ/4.日本/5.各国の比較/6.結論 第3章 比例代表制の各方式と1票の較差 1.民主政治における議員定数配分/2.議員定数を都道府県に配分する方法/3.最大剰余法/4.最高平均法/5.比例代表制の各方式の比較/6.結論 第4章 衆議院議員定数の都道府県への配分 1.選挙法規に明記されなかった都道府県への定数配分の方法/2.1889年の小選挙区制/3.1900年の大選挙区制への改正/4.1919年の小選挙区制への改正/5.1925年の中選挙区制への改正/6.1945年の大選挙区制への改正/7.1947年の中選挙区制への改正/8.結論 第5章 衆議院議員選挙制度における区割りと1票の較差 1.選挙制度と区割り/2.1889年の区割り:最大限の較差容認=島嶼を除き全国で2倍未満の基準/3.1900年の大選挙区制:区割り不要の選挙制度/4.1919年:1900年の踏襲と不徹底な小選挙区制の区割り/5.1925年:SNTVの選挙区割り/6.1947年:SNTVの選挙区割り/7.中選挙区制における定数不均衡の是正:既存選挙区の維持と定数変更による1票の較差縮小/8.結論 第6章 1994年以降の衆議院議員選挙制度と1票の較差 1.政治改革後の議員定数配分・区割りと1票の較差/2.1994年の小選挙区比例代表並立制における定数配分と区割り/3.1995年国勢調査による改定勧告の見送り/4.2002年の定数配分変更と選挙区割り改定/5.2005年国勢調査による改定勧告の見送り/6.2011年最高裁判決と2013年緊急是正/7.衆議院選挙制度に関する調査会と2017年の選挙区割り改定/8.2022年の選挙区割り改定/9.結論 第7章 参議院議員選挙制度と1票の較差 1.地方区と全国区の選挙制度/2.1947年の地方区の定数配分/3.1票の較差拡大をめぐる最高裁判決と1994年の定数是正/4.2000年以降の定数是正と最高裁判決/5.結論 第8章 選挙区改定方法の改革へ向けて 1.本書の分析の要点/2.衆議院選挙制度協議会における議論/3.衆議院の選挙区改定方法の改革へ向けて
  • 木曜日にはココアを
    4.3
    わたしたちは、知らないうちに誰かを救っている――。川沿いを散歩する、卵焼きを作る、ココアを頼む、ネイルを落とし忘れる……。わたしたちが起こしたなにげない出来事が繋がっていき、最後はひとりの命を救う。小さな喫茶店「マーブル・カフェ」の一杯のココアから始まる12編の連作短編集。読み終わった後、あなたの心も救われるやさしい物語です。※文中に登場するシドニーの情報は、2017年7月時点のものです。
  • Rolling Stone Japan (ローリングストーンジャパン)vol.6
    続巻入荷
    -
    1,100~1,320円 (税込)
    ・COVER STORY HYDE 3月20日に発売される最新シングル「MAD QUALIA」をはじめ、昨年からのシングル連続リリースにまつわる最近の音楽制作の話、 3月末からのアジアツアーと5月からの全米ツアーを目前に控え、これからの海外展開に対する展望など、ソロアーティスト・HYDEの哲学に迫った。 ソロの軌跡を振り返ったコラムに加え、米ローリングストーン誌を代表するライターであり、 音楽ジャーナリストとしても著名なデヴィッド・フリッケが、HYDEについてのテキストを寄稿。 ワールドワイドに活動するHYDEの「今」にフォーカスした巻頭特集になっている。また特別付録としてRolling Stone Japan×HYDE スペシャルポスターが付いてくる。 【その他の主なコンテンツ】 ・全米No.1ヒットシングルから読む「今のポップシーン」の主役たち 音楽評論家・田中宗一郎と映画・音楽ジャーナリストの宇野維正による連載企画「POP RULES THE WORLD」の他、 今回は田中とThe Sing Magazineがお届けする大型特集「TOP OF THE WORLD NOW!!」も掲載。 2017年年明けから2019年の2月最終週にかけての約60週間の間に、ビルボード全米チャートのNo.1に輝いた曲を集計。 No.1ソングを多数持つ作家順に並べ、彼らの作家性、そして人気の理由を分析、解説した。 ・ヒプノシスマイク 表紙を飾ったアニメ専門誌はバカ売れし、女性週刊誌では連載企画も継続中。 さらにはカフェやカラオケルームとのコラボなど、凄まじい盛り上がりを見せている『ヒプノシスマイク』を特集。 伊東健人+神尾晋一郎の撮り下ろしキャストインタビューの他、ラッパ我リヤ、EVIL LINE RECORDSプロデューサーへの取材を通じて、音楽表現としてのヒプマイを掘り下げてみた。 ・モーニング娘。'19 20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、その締めくくりとも言えるベスト盤『ベスト!モーニング娘。20th Anniversary』を発表。 新元号を迎える2019年、彼女たちの「これから」に期待すべく、そのコンサートの凄さを紐解いてみることにした。 現場を支える関係者とメンバー(生田衣梨奈+石田亜佑美、譜久村聖+小田さくら)が初めて明かすライブの舞台裏。 ・現場目線で振り返る、2010年代の日本語ラップシーン 日本初のヒップホップ専門誌「BLAST」元編集長で、現在はヒップホップ・サイト「Amebreak」の運営に関わる伊藤雄介の他、 DJ CHARI、DJ TATSUKI、そして本誌の連載コラムでもお馴染みの音楽ライター渡辺志保らによる日本語ラップ座談会。他
  • 医師事務作業補助者 演習問題集 (改訂4版)
    -
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 医療を支える存在でもある医師事務作業補助者。本書で資格にチャレンジしよう!  医師事務作業補助者とは、医師の文書作成業務を代わりに行う業務を主とする職業です。  本書は2013年7月に初版、2017年3月に改訂2版、2018年11月に改訂3版を発行していますが、2年おきに改定される診療報酬の状況及び最新の試験動向等を考慮し、内容を一部刷新、新たに改訂4版として発行するものです。 1章 代行入力にあたって -カルテの型(SOAP)の構成 2章 実技問題 3章 学科問題 4章 解答・解説
  • S Cawaii! 2025年5月号
    NEW
    -
    1,200円 (税込)
    2024年でえびちゅう加入10周年と共に走り続けてきた、尊くて仲良しな同期最強コンビ小林歌穂&中山莉子の“かほりこ”が登場!! 2人のかわいいが全力に詰まった特集12Pでは、春の装いをを身に纏った新たな2人の一面が盛りだくさん。インタビューでは“かほりこ”の最近のプライベート事情やえびちゅうのメンバーについて、またここでしか聞けない美容やファッションに関する質問にもたくさん答えてもらいました。さらに、“かほりこ”の仲良し度が試される(⁉)仲良しテストでは2人の関係性が丸見えに…! ※電子版には、印刷版本誌にある長尾謙杜(なにわ男子)特集は収録されておりません。 ご案内 PoFF 中山莉子、小林歌穂(私立恵比寿中学) 目次 上西怜2nd写真集 レギュラーモデルダイヤリー 特集トビラ 自己愛FASHION NEWスポMIX 2025 ジブンらしい色って何? S Models シフク BEYOOOOONDS 平井美葉&高瀬くるみ SKE48 熊崎晴香 野村実代 襟つきtick tack HOTなNEXT IDOL SPECIALNEXT SPECIAL 超特急 タカシ&シューヤ せぶいれの絆 365日、WATWINGに夢中 Little Glee Monsterが抱くAmbitious 薬屋のひとりごと PoFF Reeshe 自社広 プレゼント&ショップリスト

    試し読み

    フォロー
  • ハーレム★キッチン~4兄弟の気まぐれセックス~(1)
    完結
    3.4
    「そんなに襲ってほしいのか?」 強引に壁に押しつけられて、胸を舐められ、スカートの奥も愛撫されちゃって―― ダメ…そんなに刺激されたらイッちゃう…っ!! カフェ仕事に憧れて、田舎から出てきた花(はな)。偶然見つけた素敵なカフェに一目ぼれ☆ 早速バイトの面接を受けたけれど、後ろからハグ&素肌をイヤらしくなぞられ、おまけに「あなたの性癖は?」って…!? 完全にあやしい!! 結果は即採用だったけど、なんと住み込みの募集で―― ドSなシェフに、足フェチ店長、小悪魔ウェイターと、さらに四人目も…!? カフェでも家でも魔の手がいっぱい♂ 4兄弟から全身ミダラに狙われる、刺激的ハーレム★アルバイト♪ もう…体がもたないよぉ…っ!! (この作品は、雑誌「極上ハニラブ」2017年11月号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • たやすみなさい
    NEW
    -
    1巻2,090円 (税込)
    第一歌集『サイレンと犀』につづく5年ぶりの第二歌集 カバーイラスト:安福 望 自分が見落としていた記憶を 連れて来てくれる とてもやさしく 体験を(こんなに簡単に) 捏造してくれる とてもあたたかく 大嗣くん あの時間を 丸ごと カプセルに閉じ込めたような言葉達は それぞれの経験が誰のものにもなり得る そんな可能性(未来)を 示唆しているかも知れないよ 国府達矢(ミュージシャン) 21世紀前半のなにげない日常に潜む、 こわれやすい奇跡を、琥珀の中に永遠に 閉じ込めてしまうような作品の数々。 ポップスのように、映画のように。 短歌って今もこんなに アクチュアルなものだったのか。 七尾旅人(シンガーソングライター) 【著者選】 写メでしか見てないけれどきみの犬はきみを残して死なないでほしい 返信はしなくていいからアメリカっぽいドーナツでも食べて元気だして もう一軒寄りたい本屋さんがあってちょっと歩くんやけどいいかな ゆぶね、って名前の柴を飼っていたお風呂屋さんとゆぶねさよなら 二回目で気づく仕草のある映画みたいに一回目を生きたいよ 【目次】 文書1 側溝に積もる桜をAmazonが緩衝材にする世界線 いつもは乗らない 大きな過去が左へ進む 海岸線のギターフレット ゆぶねさよなら わたしだけのうるう The Future is Mine Silent Sigh (reprise) 公共へはもう何度も行きましたね わたしの愛 さまざまな音 みえる、みだれる 【著者】 岡野大嗣 1980年、大阪府生まれ。歌人。2014年に第一歌集『サイレンと犀』(書肆侃侃房)。2017年、木下龍也との共著歌集『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』(ナナロク社)。反転フラップ式案内表示機と航空障害灯をこよなく愛する。 Twitter:@kanatsumu
  • ご注文はうさぎですか?画集 Cafe du Soleil
    値引きあり
    5.0
    「ご注文はうさぎですか?」画集の第二弾! きららMAX表紙、カラー扉絵、コミックス特典、アニメパッケージイラスト、エイプリルフールイラストなど、美しいイラストの数々を余すところなく掲載。主に、2014年~2017年のイラストを収録。
  • Chara 2025年4月号
    -
    Chara2025年4月号【期間限定配信】 ◆◆掲載作品◆◆ ●表紙イラスト&コミックス①巻大好評発売中!! 白松「前世勇者の俺が魔王とワンルーム」 前世で封印したはずの魔王と、今生で六畳一間の同居生活!? 勇者と魔王だった頃の前世の記憶が、少しずつ蘇ってきて!? ●巻頭カラー&移籍して続編開幕!! 浅井 西「あなたを殺す旅」 男気溢れる若頭×不愛想な組員 ヤクザの組を抜けて、恋人との穏やかな日々が続くと思っていたけれど!? ●カラー&待望の新連載!! 高城リョウ「悪役令息は逆ハーレムから逃げ出したい」 超ツンデレ悪役令息&クールなイケメン執事の恋と人生やり直しv 甘い美貌でヤりたい放題の令息が、生まれ変わって本当の恋に目覚める!? ●カラー&待望の連載!! 仁嶋中道「夢の終わりで待ち合わせ」 眠れぬ夜に紡ぐ、幼なじみ同士の純愛v 気まずい別れ方をした幼なじみと6年ぶりに大学で再会して!? ●カラー&待望の新連載!! ko「異世界の脳筋領主と愛玩生活」 武力がすべての領主×こじれた歴史オタクの異世界転移ラブv 転移した見知らぬ国で奴隷市の競売にかけられて!? ●POSTER〈本誌初登場!!〉 水玉ミズ ●豪華連載陣!! 柳ゆと「顔だけ俳優、育成中につき」 みちのくアタミ(原案:元 きふみ)「はなゆかば」 園瀬もち「隣の王子は甘えさせ上手」 芥「ひーくんと昴さんは犬猿の仲」 凪良ゆう&北野 仁「美しい彼」 九號「羊の皮を着たケモノ」 青梅あお「ネバーランドと渡り鳥」 神奈木 智&二宮悦巳「災厄は僕を好きすぎる」 ツブキ「本日も幼なじみは回り道」 百々地さ和「高嶺の花は愛を囁かない」 TONO「カルバニア物語」 桃子すいか「主人公にはなれないけど」 倫敦巴里子「三十路の恋は甘くない」 吉原理恵子&円陣闇丸「二重螺旋」 山田まりお「シラフでいても意味がない」 ※【期間限定配信】2025年6月30日まで ※本書は紙版「Chara」を電子書籍化したものであり、掲載されている情報は紙版での発行当時のものです。 ※読者プレゼントにご応募いただく際は、応募期限にご注意ください。
  • NHK カルチャーラジオ 漢詩をよむ 中国 古都の詩(うた)華北編 2025年4月~9月
    NEW
    -
    身近で共感を誘う漢詩を、わかりやすい解説と重厚な朗読で ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今号のテーマ 中国の秦~清・歴代王朝の首都あるいは副都をテーマにした詩の数々を紹介する。前期は華北の都市にフォーカスし、詩人たちが四季折々に詠んだ詩を紹介。そこには望郷の思いや都市生活の苦悩、仕事や遊興の様子、四季折々の景物などが描かれた。いにしえの都市を旅するように詩を味わう。 ■講師:赤井益久
  • 生成AIがもたらす未来の働き方  11の成功例から見るRPAの現在地とエージェンティックオートメーションの可能性
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年に日本に登場したRPA(Robotic Process Automation)は、多くの国内企業に採用され、RPAによる自動化は多くの定型業務の効率化に貢献してきました。特に、働き方改革を推進する大きな流れのなかで、急激なスピードで普及し、「RPA先進国」といわれるまでに普及しました。しかし、全社的に導入している企業はさほど多いわけではなく、企業活動における影響は限定的です。 一方で、2022年に公開されたChatGPT3.5は、生成AIの可能性を世界に知らしめ、国内企業においては、RPAとは異なる文脈での導入が進んでいますが、欧米企業では2020年以降、AIとRPAを中心にさまざまなデジタルテクノロジーを上手く組み合わせて、全社レベルでの自動化を発展させ、よりうまくRPAを使いこなして全社レベルの業務の最適化と生産性の向上を実現する自動化を行っています。 生成AIをRPAと連携させることで、AIを頭脳として、社内のデータやITアプリケーションをRPAが神経系としてつなぐことで実現する、より人間に近い、擬人化された「新しい自動化」になると考え、その実現のために設立されたのが一般社団法人次世代RPA・AIコンソーシアム(NRAC)です。 本書ではNRACの知見や現場の声をもとに、自動化が、国内での現状を踏まえ、生成AIによってどのように進化するかを考察します。第1章では、国内で、RPAによる自動化の活用が進んでいる11の企業、教育機関、病院、NPO団体の方に幅広くご協力をいただき、その取り組みを担当者の方へのインタビューで紹介します。何を自動化したかだけではなく、どのように取り組みを進め、どのような価値が得られたかにもフォーカスすることで、自動化を進めるにあたっての課題や自動化を進めることの意義について、事例から明らかにしています。
  • 合本 八咫烏シリーズ 第一部【新カバー版】
    4.7
    1巻4,000円 (税込)
    ※2020年8月8日より、カバーが変更となりました。内容については変更ございませんので、ご注意くださいませ。 100万部突破! 大ヒットファンタジー「八咫烏シリーズ」 第一部全6巻が一冊の合本に 「八咫烏シリーズ」は、人間の姿に変身することが出来る八咫烏の一族が、異世界・山内を縦横無尽に飛びまわる、和風ファンタジー。2012年に史上最年少20歳で松本清張賞を受賞してデビューした阿部智里が毎年一冊刊行、2017年『弥栄の烏』で第一部が完結しました。平安王朝風のみやびな風俗と、日嗣の皇子・若宮と側仕えの少年・雪哉を中心とした魅力的なキャラクターたち、周到に仕掛けられた謎と、日本神話に通じる壮大な世界観をお楽しみ下さい。 【収録作品】 『烏に単は似合わない』(2014年6月刊、文春文庫) 『烏は主を選ばない』(2015年6月刊、文春文庫) 『黄金の烏』(2016年6月刊、文春文庫) 『空棺の烏』(2017年6月刊、文春文庫) 『玉依姫』(2018年5月刊、文春文庫) 『弥栄の烏』(2019年5月刊、文春文庫)
  • いのちの車窓から【電子特典付き】
    4.4
    星野源が、雑誌『ダ・ヴィンチ』で2014年12月号より連載スタートした、エッセイ「いのちの車窓から」。 第1巻となる単行本は2017年に刊行し、ベストセラーに。 【累計40万部突破】となる大人気エッセイ集、待望の文庫化! ドラマ「逃げ恥」、「真田丸」、大ヒット曲「恋」に「紅白」出場と、 2014年以降、怒濤の日々を送った2年間。 瞬く間に注目を浴びるなかで、描写してきたのは、 周囲の人々、日常の景色、ある日のできごと、心の機微……。 その一篇一篇に写し出されるのは、星野源の哲学、そして真意。 文庫版では、カバーを新装&10ページ(エッセイ約2本分半に相当)にわたる、長い「文庫版あとがき」を新たに収録! ※電子書籍限定特典として、文庫版発売にあたって著者直筆のイラストメッセージ&サインを収録しています。
  • 新しい哲学の教科書 現代実在論入門
    値引きあり
    4.3
    今、哲学は「人間」から離れて「実在」に向かっている。21世紀を迎えてすでに20年、哲学の世界では大きな変動が起きています。そこで問われているのは、「人間以後」の世界をいかに考えるか、というものです。「ポスト・ヒューマニティーズ」とも呼ばれるこの動向は、思弁的実在論、オブジェクト指向存在論、多元的実在論、加速主義、アクターネットワーク理論、新しい実在論など、狭い意味での「哲学」をはるかに越えた多様な領域に広がりつつあります。本書は、こうした動向の明快な見取り図を与え、自分の問題として考える手がかりを示すために気鋭の著者が書き下ろした渾身の1冊です。本書で取り上げられるのは、2016年に『有限性の後で──偶然性の必然性についての試論』の日本語訳が出版されて話題になったカンタン・メイヤスー(1967年生まれ)、2017年に『四方対象──オブジェクト指向存在論入門』の日本語訳が刊行されたグレアム・ハーマン(1968年生まれ)、そして2018年に日本語版『なぜ世界は存在しないのか』(講談社選書メチエ)がベストセラーとなって広く名前を知られるようになったマルクス・ガブリエル(1980年生まれ)ら、最先端の哲学者たちです。「人間以後」の世界を考えることとは、「人間が消滅したあとの世界」という、ますますリアリティを帯びつつある世界を考えることだけではありません。それは同時に「人間の思考が届かない場所」を考えることでもある、と著者は言います。それはもちろん矛盾していますが、「実在論」への注目は、そこに現在の人間が希求するものがあることを示唆しているでしょう。それは、別の言葉で言えば、「実在論(realism)」とは「実存論(existentialism)」でもある、ということです。1987年生まれの著者は、「今」に生きることのリアリティを手放すことなく、哲学の問題とは「生きること」の問題にほかならないことを分かりやすく示しています。新しい哲学のムーブメントをただの流行で終わらせないために。未来のスタンダードが、ここにあります。[本書の内容]プロローグ 「何をしたいわけでもないが、何もしたくないわけでもない」 第I章 偶然性に抵抗する──カンタン・メイヤスー 第II章 人間からオブジェクトへ──グレアム・ハーマン 第III章 普遍性を奪還する──チャールズ・テイラーとヒューバート・ドレイファス 第IV章 新しい実在論=現実主義──マルクス・ガブリエルエピローグ メランコリストの冒険
  • 小林さんちのメイドラゴン 公式アンソロジー 1
    4.7
    2017年1月よりTVアニメ放送開始の『小林さんちのメイドラゴン』、初の公式アンソロジーコミックが登場!豪華執筆陣による、笑いアリ、ほのぼのアリ、お色気アリの多彩なショート&4コマをご堪能ください!
  • 花嫁シェア~ケダモノたちと、一晩中…っ~(1)
    完結
    3.3
    「エロい母親だな」処女なのに、危険なイケメン野獣と同居!? 前から後ろから激しく突かれてオカしくなっちゃう…。実家の経営難を立て直すため、30歳上の社長の後妻に入ることになった愛奈(あいな)。だけど、なんと夫が愛人と暮らすため家を出ていってしまう! 愛奈は夫の息子であるヘンタイ兄弟(倫理観ゼロ)と一緒に住むことに!? 「ヤりたかったんだろ?」と兄の佑(たすく)にハジメテを奪われて…こんなの絶対ダメなのに…奥までグショグショでヤバいよぉ…っ さらに弟の那智(なち)にまで襲われてもうカラダが持たない! トラブルMAXの新婚生活、どうなっちゃうの!? (この作品は、雑誌「極上ハニラブ」2017年7月号、8月号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 図解即戦力 会社法のしくみと要点がこれ1冊でしっかりわかる本
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆会社運営・管理に知っておくべき会社法◆ オールカラーではじめての人にもやさしい、会社法がしっかりわかる教科書です。スタートアップ経営者、個人事業主の法人成り、中小企業の後継経営者、取締役や役員に就任した人など、法人を運営・管理する立場になった人のために、数多くの規制を定める会社法の複雑な内容を、読みやすい構成と図解で説明します。株式会社と持分会社、株主、取締役・監査役などの機関、会社設立、株式の発行と資金調達、会計と決算、株主総会……さらに、法令順守やガバナンスを保った運営、M&Aや事業承継、合併・分割、清算まで、経験がない人でも「やらねばならないこと」と「こんなときどうする?」がわかる1冊です! ■こんな方におすすめ ・起業家・スタートアップ社員・法人成りする個人事業主 ・企業の総務・法務担当者、中小企業の経営者 ・会社の取締役や役員などに就任する/した人 ■目次 Chapter 1 会社の基礎知識 Chapter 2 株式会社の機関 Chapter 3 株主総会のしくみ Chapter 4 取締役・取締役会のしくみ Chapter 5 株式会社の役員の責任 Chapter 6 株主と株式の基礎知識 Chapter 7 株式会社のお金の基礎知識 Chapter 8 企業の買収・結合・再編 Chapter 9 株式会社の設立・解散 Chapter 10 株式会社以外の会社 ■著者プロフィール 大坪 和敏(おおつぼ かずとし):弁護士(馬場・澤田法律事務所) 東北大学法学部卒業、1997年弁護士登録(東京弁護士会)、2014年~2017年司法研修所教官(民事弁護)、2021年~2025年司法試験考査委員。複数の会社の社外役員を務めるとともに、毎年、弁護士として株主総会に関わっている。主な著書に『税理士が知っておきたい 債権回収50のポイント』(大蔵財務協会、2015年)、『実践演習民事弁護起案』(共著、日本加除出版、2021年)、『事例シミュレーション 新債権法の実務』(編集代表、ぎょうせい、2023年)『図解 会社法(令和6年版)』(共著、大蔵財務協会、2024年)。
  • 「非認知能力」の育て方~心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育~
    4.3
    1巻1,485円 (税込)
    2020年教育改革で求められる5つの知識。  長い間「学力偏重主義」に陥り、問題解決力やコミュニケーション力に欠け、心が折れやすい子どもが増えているといわれる日本。「人間力を育む教育」がされてこなかったことが原因だともいわれている。  近い将来、AIが多くの仕事を奪うと言われている今、数値化できる能力=学力テスト、IQなどは意味を持たない。人だけが持ち得る人間力=「非認知能力」を育てることこそが、これからの教育の必要なこと。2020年教育改革の核もそこにある。  世界に先駆けてこの教育改革を断行したアメリカで子育てをした日本人ママ、ボーク重子さん。娘スカイは、2017年「知力・表現力・コミュニケーション力」などを競う「全米最優秀女子高生コンテスト」で優勝を果たした。子育てを始めたワシントンDCで著者が見た現地の教育は、日本人からすると信じられないものだった。しかし、それこそが子どもの強い心を育み、自分で様々な問題を解決する力をつける教育であることを知る。  そして、彼女は娘が持つ可能性を伸ばしていくために、家庭でできる5つのことに気がついた。それこそが、「非認知能力」を育てる鍵であり、子育てをする親をも幸せにするルールだった。
  • AI分析でわかった成功法則が2時間で身につく! 仕事ができる人の時間術 見るだけノート
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスパーソンのあいだで注目されている「時間術」を学べる新刊が、累計186万部突破の大人気「見るだけノート」シリーズに登場。短時間で成果を出し、仕事ができる人になるためのメソッドをイラストで図解します。残業につながりがちな会議、資料作成、メール術などシーン別に時短テクを解説。行動を加速させる仕組みのつくり方、時間効率を最大化するチーム戦略、時間効率のいいリーダーの仕事術など様々な時間術を紹介します。 【目次】 プロローグ① 本書で学べる「時間術」とは何か? プロローグ② 仕事ができる人とできない人の違いはどこにあるのか? プロローグ③ 本書で紹介する 「時間術」 Chapter1 仕事効率における間違った認識を把握する Chapter2 セオリー無視の即効時間術 Chapter3 初動を制する者が時間を制する Chapter4 行動を加速させる仕組みのつくり方 Chapter5 集中力を維持する感情コントロール術 Chapter6 時間効率を最大化するチーム戦略 Chapter7 時間効率のいいリーダーの仕事術 【監修者プロフィール】 監修 越川慎司(こしかわ しんじ) 株式会社クロスリバー代表取締役CEO/アグリゲーター。国内通信および外資系通信会社に勤務後、ITベンチャーの起業を経て、2005年にマイクロソフトに入社。業務執行役員としてPowerPoint・Excelなどの事業責任者を歴任。2017年に働き方改革を支援する株式会社クロスリバーを起業。メンバー全員が週休3日・週30時間労働を継続。延べ800社以上に、ムダな時間を削減し、社員の働きがいを上げながら“自分の時間”を増やしていく「働き方改革」の実行を支援。『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』『AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)、『仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?』(アスコム)など著書は22冊。声メディアVoicy『トップ5%社員の習慣ラジオ』パーソナリティ。
  • 残夢 -LABYRINTH- [新装版] 1巻
    無料あり
    -
    全6巻0~800円 (税込)
    凶悪な殺人事件を追っていた刑事たち。 しかしやっと見つけた殺人犯は、何者かによって「奇形体」に変えられてしまっていた。 次々と見つかる異様な「奇形体」、不思議な手品師の美少女との出会い。 20年前から続く「迷宮犯事件」とは何なのか?禁断のオカルティック・サイコスリラー! (※本作は2017年~2021年に連載した「残夢 -LABYRINTH-」「残夢 -JOKER-」を全6巻にまとめ直した新装版です)
  • 経済法判例・審決百選(第3版〔No.268〕)
    -
    旧版刊行(2017年)以降の法改正・判例や審決等の動きを反映した最新版。経済法独自の対象として,審決・企業結合事例・相談事例に加え,今版は確約認定の事例も取り扱う。
  • それ、数学で証明できます。 - 日常に潜む面白すぎる数字にまつわる20の謎 -
    3.6
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登録者数18万人! 大人気YouTubeチャンネル「ナゾトキラボ」、初の書籍化! 人気の投稿から数学初心者でも楽しめるテーマを厳選し、書き下ろしを加えて一冊にまとめました。 ・四次元ポケットの構造とは? ・5億年の体感時間は人生何回分? ・直角はなぜ90°? ・ハチの巣はなぜ六角形? ・もし0がこの世になかったら? など 日常に潜む数学の謎を、イラストと図解で楽しく解説。 読むだけで論理トレーニングにも! ◆対象読者:算数好きの小学生高学年~数学苦手な大人まで 【CONTENTS】 Q1 一筆書きできるか見抜くには? Q2 宝くじが当たる確率は? Q3 5億年ボタンを押すべきか? Q4 直角はなぜ90°なのか? Q5 平均値に騙されるな! Q6 投票のパラドックス Q7 髪の毛の本数が同じ人はいるか? Q8 ハチの巣はなぜ六角形? Q9 ピッタリ50回表が出る確率は? Q10 歪んだコインでコイントスするには? Q11 十進法を使っていなかったら? Q12 十二進法の世界とは? Q13 無限ホテルのパラドックス Q14 もし0がこの世になかったら Q15 0で割ると世界が崩壊する? Q16 0÷0の答えは? Q17 ピラミッドと円周率の奇跡 Q18 無限枚の板をペンキで塗るには? Q19 Aが生き残る確率は? Q20 四次元ポケットの構造とは? 【著者プロフィール】 北川郁馬(きたがわ・いくま) 2017年5月より、YouTubeチャンネル「ナゾトキラボ[IQ&謎解きチャンネル]」を開始。 「誰にでも」「全年齢対象」「面白く」をテーマに、主に数学、IQテスト、謎解きに関する動画を作成している。 YouTube ナゾトキラボ[IQ&謎解きチャンネル]
  • ご注文はうさぎですか?画集 Cafe de Etoile
    値引きあり
    5.0
    「ご注文はうさぎですか?」画集の第三弾! きららMAX表紙、カラー扉絵、コミックス特典、アニメパッケージイラスト、エイプリルフールイラストなど、主に、2017年~2020年に執筆された美しいイラストの数々を余すところなく掲載。
  • 競馬王 2025年04月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬王4月号の特集は「名馬に学ぶ馬体と血統」。あの名馬は、デビュー前どんな馬体をしていたのか。治郎丸敬之さんが馬体と血統について解説してくれました。POG指名や一口馬主にも役立つ濃い内容です。特別企画として、M-1グランプリファイナリスト・カベポスター浜田さんと「Mの法則」提唱者・今井雅宏氏の対談を敢行! ほか、クラシックレースや新種牡馬の展望、リアダビとのタイアップ、お得な読者限定予想配信など、充実の内容でお届けします! 【2大特典】 1.プロ予想家のレース直前予想が3か月見放題!  前号は特大的中が連発! 予想家渾身の勝負レース予想を、読者だけに毎週配信します。キムラヨウヘイ、安井涼太、とうけいばなど、今回も豪華ラインナップが勢揃い! 2.レースを彩った人気馬デジタル写真集  有馬記念、フェブラリーSなどのビッグレース、電撃引退・ドウデュースのレース写真など、プロカメラマン厳選の写真集を50P超配信! 写真はコンビニプリントでも提供中です。 ------------------------------------------------------------- 【巻頭】 クロワデュノール 三冠への挑戦 偉大なる先達を辿り3冠に挑むクロワデュノールの蹄跡を振り返る 【特集】 ・名馬に学ぶ馬体と血統/治郎丸敬之 治郎丸敬之が、名馬のデビュー前写真を使って、走る馬体と血統について詳説! ・馬券とPOGに役立つ新種牡馬アナライズ2025/キムラヨウヘイ、TARO、まいこ キムラヨウヘイ、TARO、まいこが期待の新種牡馬について語り尽くす! ------------------------------------------------------------- 【特別企画】 ・今井雅宏×カベポスター浜田順平 Mが繋ぐ異世界トーク カベポスター浜田さんと今井雅宏氏による異種対談で「Mの法則」の世界へ! ------------------------------------------------------------- 【馬券】 ・気鋭の予想家二人に訊く! 一足早いクラシック大展望/安井涼太、とうけいば いよいよ始まるクラシック戦線の注目馬を一足先に展望! ・南関東競馬を攻略するオッズ馬券の指南書/大谷清文 ・血統&ジョッキー偏差値で 馬券偏差値向上計画!/伊吹雅也 ・軸馬パーフェクトガイド 2025春編 ------------------------------------------------------------- 【連載】 ・[第2回]復習を制する者は馬券を制す/棟広良隆 ・Photo Report 2024香港国際競走  ・産まれる前から見守る推し活 リアダビ生活のすゝめ ・片目のサラブレット 福ちゃんの物語 ・まいこのトレセン探訪
  • ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築 第4版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は『ひと目でわかるAzure』(初版2015年、改訂新版2017年、第3版2019年)の第4版になります。“知りたい機能がすばやく探せるビジュアルリファレンス”というコンセプトのもとに、Microsoft Azureを利用した仮想マシン・仮想ネットワークの設定・操作手順を豊富な画面でわかりやすく解説します。今回の改訂では執筆時点の最新情報を反映するほか、状況の変化に対応するために内容の見直しを行い、新機能・機能強化について大幅に加筆しました。  2023年10月のWindows Server 2012/2012 R2のEOS(サポート終了)に向け、オンプレミスからクラウドへの移行目的で、Azureへの注目が高まっています。この機会にAzureのIaaS機能を評価・学習したい個人ユーザー、システム管理者、インフラエンジニアにぜひお勧めします。
  • オーガンジー刺繡を楽しむアクセサリーと小もの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーガンジーに輪郭のワイヤーを貼り付け 銀色の糸で刺繍して切り取り アクセサリーに仕立てます。 ビーズなども使って、繊細に、ときに華やかに。 花や葉などの自然のモチーフを中心に イヤリング、ピアス、ブローチのほか ヘッドドレスやリングピローなどの ウエディングアイテムも。 記念日を演出する一点となりそうです。 もちろん、普段使いにもおすすめです。 ハンドメイドなのにこの繊細さが出せるのは 細番手の糸ならでは。 太めのミシン糸ぐらいの細さです。 Lessonページでは、平面と立体の両パターンで 詳しく作り方を解説していますので 初めての方にも作っていただけます。 軽やかな仕上がりをお楽しみください。 (※電子書籍の仕様により、本書に掲載の「実物大図案」は  ペーパー版原本通りの原寸表示とはなりません。予めご了承願います。) 著者/myuka+11 (ミュカ) 独学で刺繍を学び、2017年、myuka+11 (ミュカ)として活動をはじめる。 instagramで発信しながら、イベント出展や作品制作などを行っている。
  • NieR:Automata World Guide ニーアオートマタ 美術記録集 ≪廃墟都市調査報告書≫
    4.0
    ヨルハ部隊員達が旅する『NieR:Automata』の世界をアートとともにめぐるワールドガイド ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ ◆『NieR:Automata』の世界を造る各地域のコンセプトアートを大きく掲載 ◆ディレクター・ヨコオタロウ氏自ら各地域の特徴を紹介 ◆世界をより深く楽しめる映島巡先生書き下ろし小説2作品を掲載 ◆見やすいマップで各地域の迷いがちな場所を詳しく解説 ※本コンテンツは2017年2月23日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。 (C) 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • エロメディア大全
    5.0
    AVにエロ雑誌、ピンク映画にアダルトCD-ROMまで……アダルトコンテンツはさまざまなメディアを通じて、オトナたちの需要を満たしてきた。時代と共に移り変わる性の概念と表現規制のはざまで、生まれては消えていくアダルトメディアの変遷を追う。 ◎目次 ◯第1章 エロメディア大百科 [紙メディア編] グラマー雑誌/SM雑誌/少年向けエッチ漫画/エロ漫画の誕生/エロ新書判/金髪雑誌/ビニ本/自販機本/裏本/風俗誌/投稿写真誌/AV雑誌/レディースコミック/写真文庫/官能小説文庫/エロ漫画冬の時代/マニア誌/女性向けエロ本/類似誌/付録戦争 [映像・音声メディア編] ブルーフィルム/成人映画/エロカセット/アダルトビデオ/裏ビデオ/ブラックパック/アダルトアニメ/お色気テレビ番組/ダイヤモンド映像/アダルトCD-ROM/消えたメディア/インディーズAV/ヘアビデオ/盗撮AV/同人AV/インターネット黎明期 ◯第2章 エロジャンル大辞典 熟女/巨乳/尻/素人/ブルセラ/童貞・筆おろし/痴女/ニューハーフ・男の娘 ◯第3章 エロ雑誌列伝 世界裸か画報/映画の友/バチェラー/ウィークエンド・スーパー/Jam/写真時代/オレンジ通信/ザ・ベストマガジン/ザ・ベストマガジンスペシャル/ペントハウス/ベッピン/ビージーン/ボディプレス/デラべっぴん/ザ・テンメイ/フィンガープレス/ララダス/おとこGON! ◎著者|安田理央 1967年、埼玉県生まれ。ライター、アダルトメディア研究家。美学校考現学研究室卒。主にアダルト産業をテーマに執筆。特にエロとデジタルメディアの関わりやアダルトメディアの歴史の研究をライフワークとしている。AV監督やカメラマン、漫画原作者、イベント司会者などとしても活動。2020年より月刊ラジオライフにて「安田理央のエロメディア全史」を連載している。主な著書に『痴女の誕生――アダルトメディアは女性をどう描いてきたのか』(2016年)、『巨乳の誕生――大きなおっぱいはどう呼ばれてきたのか』(2017年)、『日本エロ本全史』(2019年、いずれも太田出版)、『AV女優、のち』(KADOKAWA、2018年)、『ヘアヌードの誕生――芸術と猥褻のはざまで陰毛は揺れる』(イーストプレス、2021年)、『日本AV全史』(ケンエレブックス、2023年)などがある。
  • 空想店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集III
    NEW
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【『東京店構え』『東京夜行』に続く、待望のイラスト作品集第3弾!】 〈本書について〉 「鍋町」にようこそ! 活気のある商店街、個性豊かな店構え、人々の笑顔と営みがそこにある。 マテウシュ・ウルバノヴィチが空想で描き出す、自然あふれる美しい海辺の町、鍋町。 こんなお店があったらいいな、という空想の町並みを生き生きとした筆使いで描き出す至極の水彩イラスト作品集! 作品は全て本書のための描き下ろし。魅力的な建物の店構え40店舗を掲載しています。 どんな人が働いているのか、お店の中はどうなっているのか、そんな好奇心をかきたてる店内の緻密な俯瞰図は必見です! お店にまつわるエピソードや、人々の暮らしが感じられるストーリーとスポットイラストも満載。 さらに、空想のお店や町並みはどうやって生まれたのかなど、制作の裏側が垣間見えるメイキングも収録! 読めば読むほどマテウシュ・ウルバノヴィチの空想世界に引き込まれてしまいます。 さあ、あなたも「鍋町」の魅力に触れる散策に出かけましょう。 ●日本語と英語の2か国語表記 Bilingual: Japanese and English text. 〈掲載されている鍋町のお店〉 メガネ池田/森下タイプライター/ちから豆腐/スタジオマミコ/モリカワはんこ/画彩堂/クサカベ生花店/山中木材店/波乗パン/山本モーターズ/宮部屋/戸田桶屋/呑み処あけぼのや/UMEDA ぼうし/西の木楽噐/楽の茶屋/浮世絵丸山/トゥー・ライオンズ・ブックス/やおやブルーズ/コーナー・レコード/パシフィック・クレープ/倫敦時計店/うぐいすクリーニング/水澤萬年筆/清水庵/尾上たいやき/不動産KAZU/プラモデルAVION/雨の宿/アルプス珈琲店/YAMANAMI/盆栽専門店 萬年樹/探偵事務所/洋菓子ベラベッカ/湯乃上堂/鍋町ムセン/トラットリア ジョバンニ/鍋町郵便局/鍋町COOP/大ロイアル座 〈著者プロフィール〉 マテウシュ・ウルバノヴィチ ポーランド出身。アニメ制作会社コミックス・ウェーブ・フィルム入社後、アニメ映画『君の名は。』など数々の作品で背景美術を手がける。2017年からは独立し、『東京店構え』『東京夜行』などの作品集を刊行してロングセラーになるなど、世界中に多くのファンをもつ注目のイラストレーター。 mateuszurbanowicz.com/
  • 【究極進化版】最強のFX 1分足スキャルピング
    -
    ◎6万人に読まれたFXの定番書籍が、時代に即した最新テクニックを大幅加筆して「超ド級」に新版化! 2017年10月に出て以来、多くのトレーダーに読まれた『最強のFX1スキャルピング』が、ページ数2倍で「究極」に進化した! 前著発売から5年が経過し、著者ぶせな氏のスキルも大幅に進化した今、トレーダーに決定的な1冊が登場。 今回、前著にはなかった「順張りスキャルピング」を紹介。 順張りを取り入れた理由やタイミングの取り方、そして各章に実践事例を大幅に追加しています。 単なる説明の羅列ではなく、理解を深める実戦問題により、あなたに億トレーダーの道が遂に開かれる! CHAPTER 1 短期間で億超えを実現する「正しいスキャルピング」とは? CHAPTER 2 リスクを抑え勝率を上げる「逆張りトレードルール」 CHAPTER 3 1000回勝負してほぼ勝てる「ネックライン」 の見つけ方 CHAPTER 4 「順張りスキャルピング」でトレンドの波に乗る CHAPTER 5 頻繁に出現する期待値が高い「勝ちパターン13選」 CHAPTER 6 トレードに迷ったときのQ&A集 CHAPTER 7 最大限の利益を引き出す「方法」と「思考」
  • 青春リビドー山
    4.9
    ただの冗談だったはずが、だんだんヤラしい雰囲気に――!? 2017年~2022年に渡り発表された、位置原光Zの世界観全開なショートギャグ集が満を持してコミックス化! かなり下品で性癖が歪んだ男女ばかりが登場しますのでゆめゆめご注意ください。 収録作品 「ゲット・ザ・ズリネタ」「罰ゲームで告白」「お部屋デート」「女騎士に媚薬を飲ます」「朝礼」「本番寸前」「声がでかいです市原先生」「事務的手コキ修羅場」「そうろうテスト」「女スパイ物語」「兄妹」「つるのおんがえし」「デビルプレイ」「For drink」「シックスナインわよ」「はだかの王様」「Hしないと出られない部屋」「拉致三昧」「プレゼント・フォー・ユー」「マイクロビキニ混浴で上司部下の絆を深めよう!」「レッツ催眠」「スレイブもの」「負債」「早計」「敗軍の将」「先輩、海」「無敵生徒会長」「実はふたなりなんだ」「かけ違い」「NTRビデオレター」「一休さん」「魔女集会」
  • 未来の年表 5冊合本版
    -
    ベストセラー「未来の年表」シリーズが合本になって登場! 【収録作品】 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』 日本が人口減少社会にあることは「常識」。だが、その実態を正確に知る人はどのくらいいるだろうか? 第1部では「人口減少カレンダー」とし、2017年から2065年頃まで、いったい何が起こるのかを、時系列に沿って、かつ体系的に示した。第2部では、第1部で取り上げた問題への対策を「10の処方箋」として、なるべく具体的に提示した。本書は、これからの日本社会・日本経済を真摯に考えるうえでの必読書となる。 『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』 もう止まらない日本の少子高齢化。あなたの身の回りではこれから具体的に何が起こるのか? 今回は、少子高齢化や人口減少が人々の暮らしにどのような形で降りかかってくるかを、あなたの生活に即しながら明らかにする。言うなれば、これからあなたに起きることを、お中元やお歳暮のギフトカタログのように一覧してみようというのだ。 前著『未来の年表』が年代順というタテ軸を用いて俯瞰したのに対し、本書は起きる出来事を「ヨコ軸」、すなわち面としての広がりをもって眺める。 『未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること』 47都道府県はもはや維持できない。20年後の日本人はどこに暮らすのか? 今回は、これまで誰も本格的に試みることのなかった2つのアプローチに挑んだ。1つは、現在を生きる人々が国土をどう動いているのかを追うこと。もう1つは、「未来の日本人」が日本列島のどこに暮らしているのかを明らかにすることである。 『未来のドリル コロナが見せた日本の弱点』 コロナ禍により人口減少問題は悪化の一途をたどる。社会はどう変わってしまうのか? 日本の病巣である「社会の老化」を、「人口減少ドリル」で易しく学ぶ! 『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』 人口減少日本で各業種・職種や公共サービスに何が起こるのか? 実人数が減り消費量が落ち込む「ダブルの縮小」に見舞われるこの国は一体どうすればいいのか? 瀬戸際の日本にこれから起きる大変化を詳細かつ大胆に描きつつ、「戦略的に縮む」という成長モデルの手順を深掘りし、「未来のトリセツ」として具体的に示す。
  • THE GRATEFULNESS
    -
    アメリカAmazonレビュー4.7! 30日後に悩みが消える「感謝のゲーム」を知っていますか? これは、「読む」ためではなく、 「奇跡を実際に体験する」ための本です。 世界的ベストセラー作家のパム・グラウトの著作の中でも、 トップクラスに評価の高い本、 それが本書『GRATEFULNESS』です。 「願いをかなえる」ために本当に大事なことを、 「考え方」ではなく、実践できる「ゲーム」にして紹介しているのが 本書の特徴です。 ゲームを試してみるだけで、 あなたの人生に、実際に奇跡が起こる! たった30日で、 誰でも簡単にできるのに、驚くべき効果が出る20のゲームを、 すぐにためしてみてください! ◎◎この本のゲームを試したら、起きるかもしれないこと◎◎ ・大切な人からのメッセージを受け取る ・臨時収入がある ・クリエイティブな夢が叶う ・お金をかけずに行ける旅行に誘われる ・ずっと欲しかったものが安く手に入る ・夢を叶えるための「偶然」が何度も起きる ※本書は、2017年3月に小社より刊行された『「感謝」で思考は現実になる』を加筆・再編集したものです。
  • ポーション、わが身を助ける 第1話
    5.0
    「生成」と唱えるだけでポーションが完成! 女子高生が異世界で奮闘するヒーロー文庫の大人気ファンタジー、待望のコミック化! 普通の女子高生・カエデは、目を覚ますと見覚えのない路地裏で目を覚ました。そこは獣人やエルフ、ドラゴンのいる不思議な異世界。カエデは持っていたリュックサックに見覚えのない本があることに気がつく。そこに書かれていたのはポーションの作り方だった。 しかも、「生成」と唱えるだけでポーションが出来てしまった! 女子高生が異世界で奮闘するヒーロー文庫の大人気ファンタジーが待望のコミック化! 岩船 晶(イワフネアキラ):本作でデビュー。現在「ポーション、わが身を助ける」が8巻まで刊行中! 戸部 淑(トベスナホ):ゲーム会社のコンパイルに入社し、ディスクステーション収録のゲーム『あっぷるそーす あのコと夏祭り』『フロートランドのおとぎばなし』などを手がける。会誌「コンパイルクラブ」に多数のイラスト、漫画を載せていた。コンパイル退社後フリーに転向。ライトノベルの挿絵を経て、ゲームのキャラクターデザイン、キャラクターイラストなどで活躍。代表作にアニメ『絶対少年』オリジナルキャラクターデザイン、ライトノベルは田口仙年堂『レンタル武器屋アリーチェ』(2015年9月 - 2016年1月、角川スニーカー文庫、全2巻)、守野伊音『神様は少々私に手厳しい』(2017年4月 - 2020年6月、プライムノベルス・ヒーロー文庫、全7巻)、池田美代子『妖界ナビ・ルナ』(2017年2月 - 2019年5月、講談社青い鳥文庫、全9巻)、船橋由高『ようこそ! ジョナサン異世界ダンジョン地下1階店へ』(2017年6月 - 2018年3月、講談社ラノベ文庫、全2巻)ほか多数。

    試し読み

    フォロー
  • 【PS4版】ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ アルティマニア
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●オリジナル版の「シナリオアルティマニア」、「バトルアルティマニア」、インターナショナル版の「インターナショナル ゾディアックジョブシステム アルティマニア」3冊の情報を、PS4版『ザ ゾディアック エイジ』の内容に合わせて再構築・再編集 ●オリジナル版およびインターナショナル版からPS4版への変更点や、『ザ ゾディアック エイジ』の新システムに対応した攻略法なども掲載 ●PS4版のトロフィーの詳細や獲得方法も収録 ※本コンテンツは2017年7月13日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。 (C) 2006,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • 進撃の巨人 ANIME ILLUSTRATIONS(1)
    完結
    3.7
    2013年4月のTVアニメ「Season 1」の放送開始から2017年秋まで! アニメ誌の表紙や企業コラボのために描き下ろされた、『進撃の巨人』アニメ版権イラスト厳選136点を収録したオールカラーイラスト集! WIT STUDIO描き下ろしツイッターイラストも初収録。
  • 別冊野球太郎 ドラフト答え合わせ1998-2024〈増補改訂・完全保存版〉
    -
    増補改訂版の見どころは…… ◇振り返りのコメントもリニューアルし、ドラフト会議直後の採点にそわない結果になっているものは、とことん謝罪いたしました。 ◆1号目から4年、前号から2年の結果を反映すると、数年の違いでも採点や評価のされ方、編集部の謝罪の質が変わることがわかります。これも【ドラフト答え合わせ】の面白みです。 ◇20年間で、育成ドラフトで指名され、支配下登録された全選手を記載しました。 「ドラフトの直後に採点をしても意味がない。正解かどうかがわかるのは10年後くらい」とよく言われていそうな言葉でありながら、27年という長いスパンで、【当時の評価・ドラフトの採点】と【現在の結果】を検証する書籍は他にありません! そして、ここまで自主的に、当時の評価と現実の結果が乖離するからと、謝罪しまくる雑誌もどこにもないでしょう! 執筆者と編集部が身と精神を削ってお届けする謝罪集をお楽しみください。 【答え合わせ】を通して、NPBで活躍する難しさは、より伝わると思います。 未来予測できたらいいですが、それを覆すのが選手の成長力。 プロ野球の発展に感謝して、【答え合わせ】と謝罪をしていきます。 折り込み・表 折り込み・裏(目次) 1998→2024ドラフトダイジェスト――代表的選手、一言解説で27年のドラフト会議がざっとわかる! ドラフト直後の採点と結果の採点から、当時の見立てを反省・謝罪する「ドラフト答え合わせ」導入 最新の結果を反映した「答え合わせ」改訂版2024年 福岡ソフトバンクホークス【球団別支配下指名選手一覧】 「答え合わせ」改訂版2023年 最新の結果を反映した「答え合わせ」改訂版2022年 北海道日本ハムファイターズ【球団別支配下指名選手一覧】 「答え合わせ」改訂版2021年 最新の結果を反映した「答え合わせ」改訂版2020年 千葉ロッテマリーンズ【球団別支配下指名選手一覧】 「答え合わせ」改訂版2019年 最新の結果を反映した「答え合わせ」改訂版2018年 東北楽天ゴールデンイーグルス【球団別支配下指名選手一覧】 「答え合わせ」改訂版2017年 オリックス・バファローズ【球団別支配下指名選手一覧】 最新の結果を反映した「答え合わせ」改訂版2016年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2015年 大阪近鉄バファローズ【球団別支配下指名選手一覧】 埼玉西武ライオンズ【球団別支配下指名選手一覧】 確定済みの「答え合わせ」復刻版2014年 AD・別冊野球太郎2025春ドラフト候補最新ランキング 確定済みの「答え合わせ」復刻版2013年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2012年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2011年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2010年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2009年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2008年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2007年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2006年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2005年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2004年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2003年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2002年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2001年 確定済みの「答え合わせ」復刻版2000年 確定済みの「答え合わせ」復刻版1999年 確定済みの「答え合わせ」復刻版1998年 AD・プリントオンデマンド(POD)シリーズ 岩井隆之 元スカウト(元日本ハムほか)【ドラフト答え合わせインタビュー】“よし、よその球団が見ていない選手を獲ってやろう”スカウトとしての戦闘意欲がありました AD・定期購読 ドラフト指名直前に誌面に掲載された選手たちは、こんなサイズと評価でした――1998~2024ドラフト指名選手リスト 桜井俊貴(元巨人/現ミキハウス)【ドラフト答え合わせインタビュー】結果だけを見たら、1年だけですが、人生的には成功かな 【ドラフト答え合わせコラム】「こんなもんじゃない」はずだった江越選手、現役生活お疲れさまでした――いつまでも期待していたい魅力たっぷりな男 森木大智(阪神)、風間球打(ソフトバンク)を救いたい――No.041の表紙の二人はこんなもんじゃない……中高時代を見て、分析してきた有識者たちが検証 育成指名→支配下昇格選手の歴史――全選手の1軍通算成績、まとめました【育成ドラフト創設20年記念】 育成ドラフトで指名された高校生の何割が支配下に上がれるのか?――育成→支配下も大学進学→ドラフト指名も茨の道 インフォメーション 球団別支配下指名選手一覧[98‐24]――27年間どんな選手を指名したか一目でわかる! 読売ジャイアンツ【球団別支配下指名選手一覧】 阪神タイガース【球団別支配下指名選手一覧】 横浜DeNAベイスターズ【球団別支配下指名選手一覧】 広島東洋カープ【球団別支配下指名選手一覧】 東京ヤクルトスワローズ【球団別支配下指名選手一覧】 中日ドラゴンズ【球団別支配下指名選手一覧】 プレゼント&次号予告 表2・定期購読案内 表3・パターうまくな~る 表4・ネコノヤキュウ

    試し読み

    フォロー
  • 北村匠海 写真集 U&I
    5.0
    1巻2,420円 (税込)
    注目の若手実力派俳優・北村匠海が個人としては初めての写真集を発売することが決定しました。 2017年3月から「週刊ザテレビジョン」でスタートし、100回以上を超える連載「take me, take you」の未公開カットをはじめ、 本人が「一度行って、楽しい思い出ばかりでまた行きたいと思っていた場所」という鹿児島県・奄美大島での撮り下ろし写真で構成。 まさに、北村匠海の19歳~21歳までがギュっと詰め込まれた1冊になっております。 ※本電子書籍には、紙書籍で付録のDVD映像は付きません。
  • この素晴らしい世界に日常を!
    4.0
    TVアニメ2期(2017年1月より放送)も大好評。『この素晴らしい世界に祝福を!』原作やアニメでは描かれなかった、カズマ一行のキラキラ(?)な日常がここに!
  • 本物とは何か
    NEW
    -
    【内容紹介】 【湯河原「飯田商店」開店15周年記念出版】 ・東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー  TRYラーメン大賞の総合1位を4連覇。殿堂入りを果たす。 ・食べログ「全国ラーメン・つけ麺TOP20」の1位を独走継続中。 ◆彗星の如く登場してたちまち「日本一のラーメン」に。  湯河原「飯田商店」はいかにして誕生したのか? ◇なぜ、駅から離れたアクセスの悪い場所で開店し、  いまもなお地元にこだわり続けるのか? ◆なぜ、TRYで総合1位を獲得したにもかかわらず、  2019年に突然休業してラーメンを一新したのか? 知られざる「飯田商店」の秘密を店主本人が自ら明かす! 【著者紹介】 [著]飯田 将太(いいだ・しょうた) 「飯田商店」店主。 1977年10月、神奈川県真鶴町に生まれる。明海大学経済学部卒業後、日本料理の道へ進む。 25歳のときに、家業に1億円の借金があることを母親から告げられ、その返済のために2002年11月「ガキ大将ラーメン湯河原店」を始める。2008年7月、「支那そばや」のラーメンに衝撃を受け、この道を究めることを決意。2010年3月16日「らぁ麺屋 飯田商店」開店。1日の客数ゼロからスタートし、客数300人にまで大躍進する。2017年から、東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーTRY大賞総合1位を4連覇。殿堂入りを果たす。その間、2019年には一時休業をしてラーメンを一新する。2021年から、食べログ「全国ラーメン・つけ麺TOP20」1位を継続中。 2025年3月16日、開店15周年を迎え、店名を「飯田商店」に変える。 【目次抜粋】 ■序章 僕の「ラーメン美味求真」  ラーメンとは何か。王道の味をとことん追求する ■第1章 25歳。借金1億円からのスタート  日本料理を志すも、家業の借金返済のためにラーメン店を始める ■第2章 感謝。一杯のラーメンが人生を変えてくれた  「支那そばや」佐野実産の「らぁ麺」で我に返る ■第3章 32歳。「らぁ麺屋 飯田商店」開店  「お客様は来てくださらないもの」を実感 ■第4章 大躍進。客数ゼロから300人へ  東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー大賞総合1位を4連覇。殿堂入りを果たす ■第5章 決断。ラーメンを一新する  自分の味を求めて。ラーメンのど真ん中に挑むことを決意 ■第6章 つけめんは、お蕎麦屋さんへの挑戦状  蕎麦粉に負けない、小麦粉のおいしさを伝えたい ■第7章 愛情。弟子と、おやさいご飯  弟子に求めるのは「本気」と「嘘のない」こと ■第8章 感涙。僕が泣いたラーメン  ラーメンを知れば知るほど先達の仕事に感動する ■第9章 夢。もっと多くの人に本気のラーメンを  飯田商店ブランドを世界に ■最終章 座談会「本物とは何か」  商いの原点とは。本物とは。
  • いつか別れる。でもそれは今日ではない
    4.1
    Twitterフォロワー数13万人超(2017年4月時点)、恋愛や人間関係、人生観をするどく考察する人気ツイート、書籍化。 寂しさを感じたり、自信を持ちにくいときに読むとすっきりします。
  • 教養としての「世界史」の読み方
    4.1
    1巻1,200円 (税込)
    「古代ローマ史」第一人者が、世界史の読み方をわかりやすく解説。東京大学教養学部で28年間、早稲田大学国際教養学部で4年間、教壇に立って語ってきた著者のエッセンスを凝縮。人間社会の普遍的な真理を教えてくれる「古典」と、人類の経験の集大成である「世界史」、この2つをきちんと学び、身につけることで「教養」の基礎が築かれる。現代を読み解くヒントは、世界史の中にある。過去を知ることで今がわかる。 〈目次〉●序章:「歴史に学ぶ」とは何か? ●第1章:文明はなぜ大河の畔から発祥したのか ●第2章:ローマとの比較で見えてくる世界 ●第3章:世界では同じことが「同時」に起こる ●第4章:なぜ人は大移動するのか ●第5章:宗教を抜きに歴史は語れない ●第6章:共和政から日本と西洋の違いがわかる ●第7章:すべての歴史は「現代史」である 本書は、2017年1月にPHPエディターズ・グループから刊行された『教養としての「世界史」の読み方』を加筆・修正したものです。
  • あんさんぶくぶスターズ!
    5.0
    Happy Elements株式会社による大ヒットスマートフォンゲーム『あんさんぶるスターズ!』。同作と大川ぶくぶ先生の意外なコラボレーションによって生まれたコミック企画「あんさんぶくぶスターズ!」の単行本がついに発売です。2017年7月から2020年3月まで、アプリイベント紹介とともにガルスタオンラインに掲載されたエピソード113話のほか、TVアニメ『あんさんぶるスターズ!』Blu-ray & DVD特典の25話、さらに本書描き下ろしも加えた内容でお届け! 現在はガルスタオンラインにて新章のエピソード『あんさんぶくぶスターズ!!』が連載中です。
  • 「能力」の生きづらさをほぐす
    -
    生きる力、コミュ力…◯◯力が、私たちを苦しめる。組織の専門家が命をかけて探究した、他者と生きる知恵 現職では「優秀」、前職では「使えないやつ」現象はなぜ生まれるの? 移ろいがちな他人の評価が、生きづらさを生み出す能力社会。その実態を教育社会学と組織開発の視点でときほぐし、他者とより良く生きる方法を模索する。 「行きすぎた能力社会じゃ、幼い子どもを残して死にきれない!」 ガン闘病中の著者が贈る、まさかのストーリー。 ――ときは、2037年。急降下した上司の評価で病める息子を救うため、死んだはずの母さんがやってきた!? 執筆に伴走した、磯野真穂さん(人類学者)も言葉を寄せる。 【目次】 はじめに プロローグ 母さん、僕は仕事のできない、能力のないやつですか? 第1話 能力の乱高下 第2話 能力の化けの皮剝がし―教育社会学ことはじめ 第3話 不穏な「求める能力」―尖るのを止めた大学 第4話 能力の泥沼―誰も知らない本当の私 第5話 求ム、能力屋さん―人材開発業界の価値 第6話 爆売れ・リーダーシップ―「能力」が売れるカラクリ① 第7話 止まらぬ進化と深化―「能力」が売れるカラクリ② 第8話 問題はあなたのメンタル―能力開発の行き着く先 第9話 葛藤をなくさない―母から子へ エピローグ 母さん、ふつうでない私は幸せになれますか? 伴走者からの言葉 磯野真穂 おわりに 【著者】 勅使川原真衣 1982年横浜生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。BCG、ヘイ グループなど外資コンサルティングファーム勤務を経て独立。2017年に組織開発を専門とする、おのみず株式会社を設立し、企業はもちろん、病院、学校などの組織開発を支援する。二児の母。2020年から乳ガン闘病中。
  • 普通の奴らは皆殺し インターネット文化戦争 オルタナ右翼、トランプ主義者、リベラル思想の研究
    -
    なぜリベラルは敗北するのか?なぜトランプは大統領になれるのか? オルタナ右翼・トランプ主義者研究の最重要書 本書は、2010年代初頭に起こったインターネット文化戦争を忠実に記録し、それが2016年のドナルド・トランプ大統領誕生に大きな役割を果たした「オルタナ右翼」となって発展する道行きをマッピングする。オルタナ右翼の特徴が、60年代カウンターカルチャーに由来する「侵犯的な反道徳スタイル」だとしたら? 本来リベラルであったインターネットのサブカルチャーは、どのように右傾化し、メインストリームを征服していったのか? 【目次】 序章 希望からゴリラのハランベに 第1章 リーダーなきデジタル反革命 第2章 侵犯のオンライン政治 第3章 オルト・ライトのグラムシ主義者たち 第4章 ブキャナンからヤノプルスまでの保守派文化戦争 第5章 Tumblrから大学キャンパスでの戦争へ:ウェブ上の正しさのエコノミーに飢餓状態を創り出すこと 第6章 マノスフィア(男性空間)に入会すること 第7章 つまらないビッチ、ノーマルな連中、そして絶滅寸前メディア 結論 あの冗談はもう面白くない——文化戦争はオフラインへ 【著者】 アンジェラ・ネイグル 1984年、アメリカ・テキサス州生まれ、アイルランド・ダブリン在住の作家・社会評論家。オルタナ右翼の専門家として「ニューヨーカー」「バッフラー」「ジャコバン」「アイリッシュ・タイムズ」ほか多くの雑誌に寄稿している。反フェミニストのオンライン・サブカルチャーに関する研究で博士号を取得。2017年に刊行した『KILL ALL NORMIES』は、白人至上主義のオルタナ右翼の起源に迫るドキュメンタリー『Trumpland: Kill All Normies』の原作となった。 大橋完太郎 1973年生まれ。神戸大学大学院人文学研究科教授。専門は近現代フランス思想、表象文化論、芸術哲学。著書に『ディドロの唯物論』(2011年、法政大学出版局)。訳書にマーク・フィッシャー『ポスト資本主義の欲望』(2022年、左右社)、リー・マッキンタイア『ポストトゥルース』(2020年、監訳、人文書院)など。 清義明 1967年、神奈川県横須賀市出身。ライター、ジャーナリスト。株式会社オン・ザ・コーナー代表。著書に『サッカーと愛国』(2016年、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞)、『2ちゃん化する世界ー匿名掲示板文化と社会運動』(2023年、共著)、『コンスピリチュアリティ入門: スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか』(2023年、共著)など。
  • 体と向き合う家ごはん
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の料理で体を整えることが「医食同源」です 体を整えるいつもの食材でつくる83のレシピをご紹介 中国の家庭に根づく医食同源を基にした、ウー・ウェンさんの家ごはんは、旬の食材を使った、つくりやすい、シンプルなものばかり。本書では、体の不調に合わせた83品のレシピを、春夏秋冬に分けてご紹介します。 医食同源の料理とは、特別な料理のことではありません。季節の野菜や身近な食材を使った家庭料理こそが一番大事。それが、この本のレシピを通して、一番伝えたかったこと。 体に不調がおきたときにケアする料理も、もちろん大事ですが、毎日、ごくふつうの食事をして、きちんと生活し、不調が起きないようにこころがけることのほうが大事なことだって、いま、実感しています。 毎日を大切にすること。食べ物を粗末にしないこと。自分の体を理解すること。日本は四季のある美しい国です。季節の変化があって、折々においしい食材がある。なんて幸せなことでしょう。 自然の恵みに感謝し、楽しみながら、自分や家族に不調に合わせていただくことが一番の医食同源。 この本を手にとってくださった皆さまが、毎日健やかに楽しく、「体と向き合う」ための一助になれたら、うれしく思います。 ※この本は、『からだを整える お手当て料理』(2017年、地球丸刊)を改題し、大幅に加筆、修正をし、再編集したものです。
  • 小六教育技術 2019年 2/3月号
    -
    最高学年としての自覚と成長に役立つ手引きがここに! さまざまな場面でそれぞれがリーダーとなって、学校生活や行事を引っ張る六年生。最高学年としての自覚、卒業・進学に向けてのさらなる成長を見据えた教室運営はどのように進めたらよいのか。学級経営と授業実践の具体的ノウハウを徹底取材します!! ※電子版には付録はつきません。 ※電子版からは応募できない懸賞などがございます。 ※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 表紙 木村泰子×徳岡佑紀×上田美穂×塚根洋子 先生のヒミツ道具 目次 特集1 最後の取組と贈る言葉 実践1 金大竜 実践2 佐々木潤 実践3 福山憲市 実践4 鈴木優太 実践5 高橋尚幸 教育技術×EDUPEDIAコラボ スペシャル・インタビュー ニュースアングル 特集2 三学期の通知表 記入文例集 転換期の今、有田和正実践から学ぶべきもの ここを学ぼう!1 古川光弘 ここを学ぼう!2 沼澤清一 ここを学ぼう!3 俵原正仁 「単位量あたり」の理解を深める算数科授業の在り方 木村泰子 学びは楽しい 菊池省三のアクティブ・ラーナーを育てる授業づくりと言葉かけ 2/3月の学級経営 Q&A 赤坂真二の教えて!シンジ先生! 国語科の教材研究 一斉指導の技術 脳から読み解く愛着障害&発達障害 発達障害・愛着障害etc. ドクターのお悩み相談室 ENJOY!外国語教育 特別の教科 道徳の授業づくり 高山恵子 どの子も伸びる支援メソッド ドキ!?保護者の覆面座談会! 全国の研究会から 教科指導 ヒントとアイディア集 国語科  社会科  算数科 理科  体育科
  • 進撃の巨人 キャラクター名鑑 FINAL
    完結
    5.0
    諫山創先生の新規インタビュー収録! 300人以上の登場キャラ情報満載の最終保存版!! 2017年8月に発売され大好評を博した、『進撃の巨人キャラクター名鑑』をページ増量&大幅加筆して再編集! 物語のラストまでに登場した300人以上のキャラクター情報など、新規73ページの新情報を加えた最終保存版だ!! 最終回執筆後に直撃した、諫山創先生の新規インタビューも完全収録しているぞ!!