朝日新聞出版作品一覧

非表示の作品があります

  • チャールズ・ダーウィンの生涯 進化論を生んだジェントルマンの社会
    4.3
    近代進化論の祖・ダーウィンが生まれて今年で200年。「生物は共通の祖先から枝分かれして進化してきた」というアイデアはどこから来たのか。その鍵は、ガラパゴス諸島への探検だけでなく、当時のイギリス社会にある。科学の誕生や産業革命をもたらして大英帝国を支えたジェントルマン層に光を当て、『種の起源』を生み出したイギリス社会を解明して、最新のダーウィン像を描き出すダーウィン伝の決定版。
  • ナナメ読み日本文化論 名著25冊で読み解く日本人のアイデンティティ
    3.5
    「武士道」から「禅」まで、日本文化論の名著24冊を100字要約&やさしい解説、図解で総ざらい! グローバル社会だからこそ知っておきたい日本人としてのアイデンティティー。外国人に自国のことを尋ねられたときに「恥」をかかないための一冊。
  • やっぱり、へぇな会社 やる気と能力を引き出す意外な方法42
    -
    「ぼく、オタリーマン。」などで人気のマンガ家よしたにが、さまざまな会社の変わったルールを4コマで紹介。働き方や人材システムなど、特徴的な会社を42社掲載。朝日新聞で好評連載中の「へぇな会社」書籍化第2弾。
  • まずは、自分をまるっと肯定しよう
    4.0
    1年以上予約待ちが続く人気心理カウンセラーの初単行本。「まずは、全部を肯定。反省は、あとから」と、相談に来た人を「まるっとすべてを肯定する」姿勢が数多くのクライアントの信頼を得る。読むだけで不思議と心が立ち直っていく本。
  • 決戦!熊本城 肥後加藤家改易始末
    -
    寛永9年6月、外様大名の加藤家は幕府より改易を命ぜられる。幕藩体制の秩序がいまだ確立されておらず、これを是としない家臣団が籠城する懸念が広がる。改易に隠された幕府の計略の真実に迫る長編時代小説。第6回朝日時代小説大賞優秀作。
  • セルフモチベーション・マネジメント 一瞬で情熱を創り出す技術
    5.0
    10万人以上が学んだ超人気のビジネスモチベーション研修を書籍化。有名企業が採用する最先端のビジネスモチベーショントレーニングを公開。読みながらワークをすることで、誰でもモチベーションアップのスキルを身につけることができる。
  • 読むだけ禅修行
    4.5
    顔を洗う、布団をたたむ、食事をいただく、掃除をするなど、生活そのものが修行だというのが禅の考え方。自分の外に答えを求めるのではなく、「今ここ」に立ち返り、ただすべきことをする。そうすれば、どうすればいいかわからない……そんな悩みからだって自由になれる。小さな禅寺で自給自足の日々をすごすドイツ人住職が語りかける、カタチにとらわれない禅修行の始め方。
  • 最短合格!超効率「サーキット」勉強法 システムが回れば自動でうまくいく
    3.0
    従来の勉強法に足りないのは「仕組み」づくりだった! 「一生懸命やっているのに成果が出ない」「長時間勉強したのに試験に合格できなかった」――。勉強の失敗例は数多い。記憶術、速読の達人でもある著者が、「合格カウンセラー」として接してきた多くの失敗研究をもとに編み出した最強の方法が「超効率勉強法」だ。事前に三つの仕組み(1心の仕組み、2教材の仕組み、3計画の仕組み)をしっかりと仕込み、後は反復学習に徹するのみ。それだけで、確実な成功が期待できるだけでなく、少ない時間と労力で大きな成果を手にすることができる。「時間がない」「記憶力に自信がない」「やる気が持続しない」と嘆く人に、シンプルで、ラクで、持続可能な勉強ノウハウを提供する。
  • ビジネスに効く教養としての「中国古典」 超一流の常識
    3.5
    準備、組織、ライバル、交渉、人の動かし方、社内の壁……仕事でぶつかる悩みにはすでに歴史に答えが出ている! なぜ一流のビジネスパーソンは歴史・古典を読んでいるのか。ケーススタディーを交えゼロから解説。
  • ローソン再生、そしてサントリーへ プロ経営者 新浪剛史
    4.0
    2010年刊の『砂漠で梨をつくる ローソン改革 2940日』に、東日本大震災、玉塚元一氏への権限移譲、サントリー移籍をめぐるドキュメントを加えた新装版。10月1日付でサントリー社長に就き、「プロ経営者」として歩き始めた新浪剛史氏の足跡をたどる一冊。
  • お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話
    4.2
    お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシ。大阪にいるごく普通の主婦である著者が、3歳直前から英語育児を始め、子どもは英語ペラペラに。小5でTOEIC920点、小6で英検1級合格。英語育児の王道と言われる高額教材を使わず、プリスクール(英語幼稚園)やインターナショナルスクール(英語小学校)にも通わせずに、なぜうまくいったのか。誰でもできる英語育児のハウツー本。巻末に今すぐ使える語りかけフレーズや、おすすめの洋書・DVDリスト付き。
  • リーダーのための伝える力
    3.8
    リーダーが、何を、どのように伝えれば、部下と組織は変わるのか? 「夢と目標」を掲げ、実際にそれを「やってみせ」、目標を達成した時の「姿を示す」──。キヤノン電子を世界レベルの高収益企業に成長させた名経営者が教える「伝え方の極意」。
  • 落としぶたと鍋つかみ
    4.3
    自称「癒し系」ならぬ「いやしい系」の女優・本上まなみが、愛してやまない「食」を中心にていねいに暮らす日々の生活について綴ります。鋭い観察眼をやわらかい文体でくるんだエッセイに、何度もクスっと笑いながら、そのやさしさに心がほっとあたたまります。「こんなふうにごはんをおいしく食べて暮らしたいな」と思わせられる、名エッセイ集の誕生です。
  • センスは知識からはじまる
    4.0
    「くまモン」アートディレクションなどで話題の、日本を代表するデザイナー発「センスの教科書」。センスは生まれついたものではなく、あらゆる分野の知識を蓄積することで向上することを説く。顧客の嗜好が多様化する時代、スキルよりもセンスを磨くことで、仕事を成功させるノウハウを紹介する。
  • 「個別株投資」で生き抜く インフレ時代の資産運用塾
    -
    見事に『2013年、インフレ到来』で予測を的中させたファンドマネジャーと、日本における「長期投資の第一人者」たちが手を組み、インフレ時代の資産運用の命運を分ける「投資の大原則」を具体的に解説する。
  • 未来を変える天才経営者 イーロン・マスクの野望
    4.0
    スティーブ・ジョブズを超える、いま全米一有名な男。スタンフォード大を2日で辞めてペイパルを興し170億円を得て、ロケット会社(スペースX)、EV会社(テスラモータース)を立ち上げ、民間初の宇宙ロケットで国際宇宙ステーションドッキングに成功。世界最速のスーパーカーも発売。太陽光発電、EV自動車で環境を守り、宇宙ロケットで人類を火星に送り込む……。彼は稀代のホラ吹きか、未来への先導者か!?
  • プロだけが知っている!中古住宅の選び方・買い方
    3.3
    数ある中古住宅の中からお宝物件を見つければ、消費増税も怖くない!およそ20年にわたり、約10万戸に上る物件をリサーチし、1万人もの購入希望者と関わり、売買契約2000件以上を誇る不動産のプロが、得する中古住宅(お宝物件)の選び方・買い方を徹底解説。
  • ノマドライフ
    3.4
    これからは会社員こそ、1つの組織や場所にしばられないノマドワークライフスタイルで生きていくべき--本書ではそのための基本的心構えから、具体的な仕事・金銭・思考の実践トレーニング術までを公開。本田さんの、ハワイと東京、さらに世界中を移動しながら思考を磨き上げていくライフスタイルを貫く「法則」がわかります。「ノマドワークライフはお金がなくても有名じゃなくても、誰にでもできる。ただし、そのためのトレーニングが必要」と本田さんは言います。より「しばられない」人生に向けて、皆さんはこのトレーニング、どこから始めますか?
  • 西洋の書物工房
    4.0
    私たちは、いま手にしている書物の「物」としての素材や形態の変化について、どれだけ知っているだろうか。製本と装丁の本場、パリで学んだ著者が、本を成立させる各部の起源と変遷を辿る。西洋の書物史がすべてわかる、愛書家垂涎の一冊。
  • ユダヤの「生き延びる智慧」に学べ
    3.0
    想像を絶する苦難を乗り越え、ユダヤ人は成功を収めてきた。いかにしてユダヤ人は生き延びてきたのか。未曽有の危機に見舞われた日本人が学ぶべきものは何か。ユダヤ教に改宗してユダヤ人になった国際弁護士がユダヤ五千年の知恵を明かす!
  • 金正日の遺言
    -
    金正日総書記の重病説が流れ、金王朝の後継者問題に注目が集まっている。“赤い王朝”を継ぐのは一体誰なのか? 「成田事件」で日本でも一躍有名になった長男・正男か、有能と評判の次男・正哲か、リーダーシップに長ける三男・正雲か、それとも――。北朝鮮情勢に精通する国際アナリストが世界に先駆けて、知られざる金王朝の真実の姿を浮き彫りにする。
  • NISAではじめる!将来に備える資産形成術
    -
    2014年からいよいよスタートとなる少額投資非課税制度、NISA(ニーサ)。専用の口座で資産運用をすると、年間100万円までの投資から得た配当金や売却益が5年間に渡って非課税になる制度です。NISA制度をきっかけに投資をはじめる人や、将来に向けて安定した資産形成を視野に入れる現役世代にとって欠かせないノウハウを備えた投資入門書!
  • セブンプレミアム進化論
    4.0
    小売りが企画するプライベートブランド(PB)商品が売れている。なかでも、「低価格」ではなく「高品質」を訴求するセブンプレミアムが急激な勢いで伸びている。ほかのPBとは何が違うのか。流通ジャーナリストが強さの秘密を解き明かす!
  • 日本企業が欲しがる「グローバル人材」の必須スキル
    3.6
    今、どこの企業でも求められるのは「グローバル人材」だ。「ドメスティック人材」からどのような転身を図れば、就職・転職マーケットで有利に戦うことができるのか?外国人とのコミュニケーションに必要な思考法から、会議・プレゼン・交渉の場面で役立つフレーズ までノウハウが満載。
  • 幸運を呼ぶファッション・セラピー
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くの有名人のドレスをデザインをしてきた著者が、四柱推命と算命学をもとに編み出した独自のファッション理論を初公開。 生年月日からラッキーカラーと12星を算出すると、あなたの魅力を最大限に引きだすファッションがわかります。ステキな恋をしたい、結婚したい、自分が輝く仕事がしたいなど、願望実現のためのファッションも紹介。
  • ウォーレン・バフェット 巨富を生み出す7つの法則
    3.8
    家は郊外の狭小な中古。食事はハムサンド。買った株を「永久に持つ」だけで、バブル経済ともシリコンバレー企業とも無縁――。そんな人間が、株価上昇率なんと82万パーセントを実現したのはなぜか?コカ・コーラやワシントン・ポストの大株主であり続ける秘密は?世界トップの富豪になった道筋は?「1億円払っても話を聞きたい」と尊崇される賢人バフェットの投資術、仕事術、マネー哲学を法則化!
  • 人類とカビの歴史
    3.8
    カビは身近な生き物だが、意外にその実態は知られていない。人に害を与え、重篤な病気を引き起こすカビがある一方で、「善玉カビ」もある。人とカビのかかわりの歴史を詳述するとともに、洗濯機、浴室、食品に発生するカビなど身近な事例から、カビ対策やカビとのつきあい方も探る。
  • 闘う東北
    -
    東日本大震災から1年。東北の人々は、いま何を思うのか。日々の新聞には書ききれなかったあふれる思いを鎮魂の気持ちを込めて、10人の記者が綴る渾身のリポート。東北の復興が一歩でも進むことを願って。
  • 僕の父は母を殺した
    4.3
    12歳で母を亡くした著者は2年後、衝撃の事実を知る。母を殺したのは、父だった。非行に走り、ホームレスになり、自殺未遂を繰り返す日々。だが父の死刑判決を知り、父に面会した日から父を憎む気持ちに変化が生まれ……。渾身のノンフィクション
  • 政治主導vs.官僚支配
    3.7
    「脱官僚」を掲げて迷走した民主党政権。日本の政治における「官僚支配」と「政治主導」の闘争の内幕を、90年代、自民党政権時代の制度改革から20年にわたって分析する。日本が再び活力を取り戻すための政治家と官僚のあるべき姿が見えてくる。
  • 午後6時の経済学
    4.0
    衰退に向かっているかに見える日本経済。アメリカに次ぐ世界2位の経済大国であり続けた日本の転落は必然だったのか。日本経済の生き証人ともいえるエコノミストが、戦後の歩みとその背景を踏まえ、未来を照らし出す「光」を明らかにする。 第二次世界大戦後の混乱期から、高度経済成長、オイルショック、バブル経済&崩壊、リーマンショックなどを経て、現代に至る歴史を学ばずして、明るい未来はない!

    試し読み

    フォロー
  • ぐっちーさん 日本経済ここだけの話
    4.2
    AERAで好評連載中の「ぐっちーさん ここだけの話」待望の書籍化。アベノミクスに半信半疑なあなたへおくる「ここだけの話」が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • お墓に入りたくない!散骨という選択
    -
    自分の人生のエンディングをどのようにしたいかを元気なうちに考え、前向きに準備する「終活」が流行っている。遺体を火葬後、散骨を選択する人が増えている背景には、お墓問題(承継者の問題、墓地不足など)、家族のあり方の変化(少子高齢化、核家族化、一人世帯の増加)、葬送そのものの価値観の変化(無宗教葬、家族葬、直葬など)、長引く不況による経済的な理由など、様々な要因が考えられている。しかし、実際にいざ散骨をしようとなると、親族の反対、法的な手続きなど不明な点も多い。海洋散骨の専門会社を経営する著者が、現在の日本において散骨という埋葬法を選択する際の手続きや注意点、具体例を紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 1分で1億円の契約をとる方法
    -
    「1分で1億円の契約」は顧客からの信頼があってこそ可能になる。では、どのように信頼を得て、その信頼を契約(お金)に変えていけばいいのか。人脈づくりから契約獲得までのプロセスをリアルに解説。資金ゼロからはじめて、人脈を頼りに生き抜く術を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で3000億円を売り上げた日本人発明家のイノベーション戦略
    3.5
    グローバル競争を生き抜くヒントが満載。欧米の大製薬会社がしのぎを削る新薬開発に単身挑み、見事に二つの新薬を開発・発売し、ナスダック上場まで達成した日本人発明家が語るビジネス論。発明を可能にする発想法から、発明をビジネスに結び付ける手法までを解説。

    試し読み

    フォロー
  • 「マイホームの常識」にだまされるな!
    3.2
    「消費税が上がる前に家を買うべき」「インフレが始まる前に不動産を買うべき」などといわれます。本当に今はマイホームの買い時なのでしょうか。買うとしたら、どのような点に気をつけるべきでしょうか。不動産のプロが重要なポイントをやさしく解説、以下のような疑問にズバリお答えします。

    試し読み

    フォロー
  • 「固有名詞」子育て
    3.8
    純日本育ちの小5少年がTOEIC900点超! 数々の資格試験に合格し、全国最年少記録を次々にたたき出す彼は特別な環境に育ったのではない。「天才」といわれる所以は、母親の愛情と「固有名詞子育て」にあった。乳児期から幼児語を使わずに正しい固有名詞を使って育てたことで、語彙が飛躍的に伸び、同世代の子との語彙の差は歴然。ただし、「今のあんたが一番好きでかわいい」という心からの愛情が一番大事。

    試し読み

    フォロー
  • 第4の産業革命
    3.9
    第3次産業革命ともいわれるIT革命(デジタル情報革命)を牽引してきた著者が、来る「第4次産業革命」である環境エネルギー革命を説く。世界のエネルギー事情と、地球環境からみたエネルギー問題を検証した上で、太陽エネルギーの世界を解説。スマートグリット、電気自動車などの最新技術にも触れながら、日本が歩むべき道を提示。日本を牽引するビジネスリーダーに向け、最先端技術開発の「知」を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 見たり、描いたり。
    -
    「運・鈍・根」が大切という人生論、漫画家の道を運命づけた出会いの数々、ドイツで学んだ教育論、自身の信仰などを、絵を交えてつづる。

    試し読み

    フォロー
  • 女の子の未来が輝く子育て 娘も親も幸せになる7つのレッスン
    -
    品川女子学院校長が、その経験から導き出した母娘のコミュニケーション術を教える。「やる気スイッチ」の入れ方、やる気を持続させるための声のかけ方から、きちんと届く叱り方、子離れの方法まで。実践のためのエクササイズも多数収録。

    試し読み

    フォロー
  • 何度も挫折したあなたに贈る 人生最後のダイエット
    3.7
    楽しみながら長く続くダイエットの秘訣は、ずばり「ストレス」を減らし、自分を「ゆるす」こと! 面倒くさい運動や厳しい糖質制限をしなくても、自分をもてなし食事を味わうだけで痩せられる成功率80%の究極で最後のダイエット法とは・・・・。

    試し読み

    フォロー
  • 絶対!伝わる図解 面白いほど通るプレゼン作成術
    3.5
    最強のプレゼンツール「伝わる図解」の作成ノウハウを6ステップにわけて、シンプルに解説。外資系戦略コンサルティングファームで7万枚以上のプレゼン資料を作成したプロ中のプロが図解とプレゼンのコツを伝授する。「提案が通らない」という悩みをすべて解消!

    試し読み

    フォロー
  • 物理学 相対性理論 エネルギー・環境問題への挑戦
    -
    1巻1,500円 (税込)
    量子力学とならぶ物理学の難関にして人気のテーマ、相対性理論。その発展を市民派物理学者がアインシュタインの閃きから現代まで概観するとともに、この理論をもとに、人類がエネルギーをどう消費し廃棄物がそのように生まれるかを考察し、現代の核廃棄物をふくむゴミ・環境、原子力エネルギー問題解決の糸口を提示します。

    試し読み

    フォロー
  • 日本史 江戸時代―武家政治vs.庶民文化
    -
    1巻1,500円 (税込)
    江戸時代を武士と庶民の対立の視点から、わかりやすく捉えた画期的な通史。経済の行き詰まりを倹約の徹底(デフレ政策)と庶民文化の弾圧で乗り切ろうとする幕府に、経済力と知識を身につけた庶民はどう対抗したか。忠臣蔵や四谷怪談など歌舞伎の名作の変遷や、浮世絵・読み本に現われた歓楽街の繁栄と幕府の禁令とのせめぎあいなど、江戸260年の歴史を活写する。

    試し読み

    フォロー
  • 星虫年代記1 星虫/イーシャの舟/バレンタイン・デイツ
    4.4
    人類の9割に寄生した宇宙生物「星虫」は、人々の身体能力を増幅させるなどして最初は歓迎されたが、その姿がグロテスクに成長していくにしたがい、人類を乗っ取るためにやってきた侵略者ではないかとの疑念を持たれ始める。そんな星虫を最後まで信じる女子高生を主人公にした、青春SFの傑作が、姉妹編の『イーシャの舟』との合本となり、復活!!

    試し読み

    フォロー
  • 米国の光と影と、どうでもイイ話
    3.0
    宇宙飛行士・向井千秋さんの夫で、講談社エッセイ賞を受賞した名エッセイストでもある著者は日本屈指の大リーグ通。朝日新聞で好評連載中のエッセイのなかから、大リーグを通して垣間見える米国文化の不思議な側面をつづったものを厳選して書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • OUT OF AFRICA アフリカの奇跡 世界に誇れる日本人ビジネスマンの物語
    3.9
    アフリカの地で「ケニア・ナッツ・カンパニー」を設立し、アフリカ人とともに働き続け、世界5大ナッツカンパニーの一つに育て上げた日本人経営者がいた。アフリカに渡って約50年、外来の常識を押しつけず、「志は高く、目線は低く」を貫き、挑戦を続けた末に見出した“確信”とは。

    試し読み

    フォロー
  • 愛する人を喪ったあなたへ
    -
    著者は22歳の息子を突然、喪った。悲しみが幾重にも襲う。茫然自失、理不尽さへの怒り、そして最後には希望の曙光が――。大切な人の喪失後に、傷ついた心はどんな段階を経て癒されるか。十数年前のこの痛切な体験を克明に記した渾身作に大幅加筆して復刻。大震災で身寄りを喪い、けなげに生き抜こうとする人々に、どう声をかけ、どう寄り添ったらいいか得心できる。「鎮魂と再生」を願っての緊急出版。

    試し読み

    フォロー
  • スクリューフレーション・ショック 日本から中流家庭が消える日
    3.5
    1巻1,500円 (税込)
    世界を席巻しつつある、新たな経済現象の脅威とは何なのか? 米国で既に発生している中流層の貧困化とインフレが同時に起きる「スクリューフレーション」。日本でも既に起きつつある! その原因と解決策とは? 気鋭のエコノミストがズバリ提言!

    試し読み

    フォロー
  • 感動する! 微分・積分
    4.0
    1巻1,500円 (税込)
    高校数学の難関、微分・積分とは、なんだったのかが一冊でまるわかり。ライプニッツ、ニュートン、フーリエ、リーマンら微分・積分法を発展させた天才たちのひらめきを検証しながら、微分・積分のおもしろさが堪能できる。著者は数学ナビゲーターとしてNHKなどマスコミでもおなじみの桜井進氏。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙・物質のはじまりがわかる量子力学
    -
    1巻1,500円 (税込)
    宇宙論や核エネルギーの基礎知識なのに、とかく難解と思われがちな量子力学の基礎が、図表やイラストとともに、すらすらわかる。量子力学がどのように生まれ発展したかを解説し、さらに、宇宙の始まりを解くヒッグス粒子や超対称性理論など最近の量子力学のビッグニュースも丁寧に説明。

    試し読み

    フォロー
  • ハングリーであれ、愚かであれ。 スティーブ・ジョブズ 最強脳は不合理に働く
    3.8
    2005年、スタンフォード大学の卒業式でのスピーチを、スティーブ・ジョブズは「ハングリーであれ、愚かであれ」という言葉で締めくくった。この言葉は、若者に送られた言葉であると同時に、幾度となく逆境から成功を収め続けた彼の半生とスタイルを表している。元アップル社員が、常識の枠を軽々と超えていく「不合理な最強脳」を持つジョブズの実情に迫る「スティーブ・ジョブズ評伝」の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • これだけは知っておきたい 幕末・維新
    4.3
    1巻1,500円 (税込)
    勝者の薩摩・長州を正統とする従来の歴史教科書に対し、徳川幕府や他藩の立場も公平に捉えた新しい幕末・維新史。黒船来航にはじまり、幕府・長州戦争、大政奉還、王政復古を経て、戊辰戦争から西南戦争、明治憲法発布まで。幕府を支えた薩摩、天皇の命令に背いた長州が、時流を見極め変節し、権謀術数を凝らして幕府を倒し、どうやって明治政府を樹立したかを史実をもとに鮮明に描く。

    試し読み

    フォロー
  • ダメ虎を変えた! ぬるま湯組織に挑んだ、反骨の11年
    5.0
    2000年代、2度のリーグ優勝を果たす常勝軍団に阪神を変えたのは、元球団社長、野崎勝義だった。「ダメ虎でも黒字だから良い」というぬるま湯組織をどう改革したのか。野村・星野両監督の下でのチーム再建の実際とは。野球ファン必読の秘話満載で語られる阪神タイガースの再生物語。著者は2004年の1リーグ制移行問題で、巨人に立ち向かい2リーグ制維持に導いた立役者でもある。

    試し読み

    フォロー
  • 気難しい女性との上手な接し方 仕事がスムーズにいく24のルール
    3.6
    ミスをしてもぜったい謝らない・指摘されると逆切れする・理由もなく突然ムクれる・途中から感情論に変わる…こんな女性との対応で仕事で困った経験はありませんか? 論客としても知られる著者が、そういった女性が、なぜそのような不可解な行動に出るのか。どう接すれば仕事はスムーズにはかどるのか。気難しい女性との上手な接し方について綴った「こんな人いるいる」と納得できて、ためになる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 天下り“ゾンビ”法人 「事業仕分け」でも生き残る利権のからくり
    3.8
    1巻1,500円 (税込)
    「事業仕分け」は政治ショーだったのか? 独立行政法人・公益法人は死んでいない! 官僚組織をバックに、温存された天下り法人。巧妙なシステムによって、国民の血税を吸い取り続ける、これらの法人の「利権」と「ビジネス」を暴く!

    試し読み

    フォロー
  • 運はつかめる! 上場2回、カリスマ経営者の「夢をかなえる習慣と法則」
    5.0
    10年間で異業種による2度の上場を果たした著者。そのモットーは「ビジネスは能力より運」。成功者に共通した「運」に対する考え方、人との付き合い方、発想法、日常行動など、カリスマ経営者が日頃から実践する「運」を引き寄せる方法を伝授する。小さな“ラッキー”が続くことを“ツキ”という。“ツキ”が重なれば“運”にできる。“運”を積み重ねられれば“強運”になる――。これで人生が変わる!

    試し読み

    フォロー
  • 狼少年のパラドクス ウチダ式教育再生論
    3.9
    1巻1,500円 (税込)
    独特の発想と軽妙な文章でファンの多い著者の教育論をまとめた一冊。学力低下から教育格差、大学の倒産、私立小学校まで、ニッポンの教育の現状を独自の感性で鋭くえぐる。学力低下は日本人全員が同罪、路頭に迷う高学歴失職者たち、上野千鶴子って誰ですか、石原慎太郎の粗雑な文章、早稲田の受験生をなめたパブリシティ、いまの二十歳は半世紀前の十五歳、1966年の日比谷高校生など。

    試し読み

    フォロー
  • 貯金0円からの投資入門
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 可処分所得が少ない若者に向けて、投資デビューを促す本。いっきに数百万円の利益をあげることを目指すのではなく、日々コンビニなどで無駄遣いしている数百円を投資に回す方法や考え方を伝える。別冊で投資ノートも付属しているので、初心者でもわかりやすく楽しみながら投資を始められる。
  • 自由に作って、自由に使う 羊毛の猫・熊・鳥の小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワークショップが即日満席になる人気の羊毛フェルト作家イワタマユミさんの初著書。羊毛を縮絨してつくる猫、熊、鳥などの動物モチーフの表情は、思わず話しかけたくなる独特の魅力いっぱい。羊毛さえ揃えれば、家にあるものや100円ショップの道具でできる。
  • 今解き教室 2022年1月号[L1基礎]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! 詳しくはこちら(今解き教室とは) <テーマ> ●2022年1月号「〈教育編〉教育のいまとこれから」 <目次> 報道写真    ●教育のいま、これから 記者の視点   ●変わる日本の教育 図解で分かろう!●多様化する学びの機会 今解きナビ   ●日本の教育の歴史 アサクロウ日記 ●オンライン授業で 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●世界の教育 今月のひと   ●福沢諭吉 天声人語ことば力●子どもの貧困と教育 読解      ①広がるデジタル教材         ②学校制服の自由化         ③公立夜間中学の役割         ④18歳選挙権 変わる学び         ⑤情報端末「1人1台」に 思考      ●日本の教育の現在地 入試問題に挑戦!●大気圧に関する問題 今解き作文教室 ●繰り返しを避けよう
  • 今解き教室 2020年3月号[L1基礎]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入試改革に負けない! 未来を切りひらく力をつける 朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」 公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです! <テーマ> ●2020年3月号「〈環境編Ⅰ〉ストップ! 地球温暖化」 <目次> 報道写真    ●地球の分かれ道 記者の視点   ●「地球を守れ!」若者の怒りは世界を変えるか 図解で分かろう!●地球温暖化の仕組み 今解きナビ   ●地球温暖化で何が起こる アサクロウ日記 ●止めよう! 温暖化 今月のキーワード●覚えておきたい語句 見る知る日本地図●日本の電力事情 今月のひと   ●宮沢賢治 天声人語ことば力●「環境派」は「代替肉」で 読解      ①気候変動と海面上昇         ②パリ協定スタートへ         ③地域を支えるご当地エネルギー         ④増える石炭火力発電         ⑤二酸化炭素を減らす「海の森」 思考      ●エネルギーの未来を考える 入試問題に挑戦!●漢字の読み方と言葉に関する問題 今解き作文教室 ●自分の意見を持とう
  • PPバンドで作る おしゃれなプラかご
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 梱包用のプラスチック製PPバンドで作る「プラかご」の本。色数も多く、軽くて耐久性に優れ、水に強いのが特徴。お出かけに向くおしゃれなバッグから、買い物に適した実用的なかご、収納にも使えるインテリアかごまで、いろいろなタイプのプラかごをわかりやすい解説で紹介する。
  • 天気予報が楽しくなる空のしくみ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふだん何の気なしに見ている「天気予報」。この本を読めば、天気予報の仕組みや方法、天気についての知識が身につき、天気予報を今以上に楽しく見ることができます。自分で空を観察して次の天気を読むテクニックも本書で披露。
  • 東京手みやげと贈り物カタログ 新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評『東京手みやげと贈り物カタログ』改訂版。最新の大型施設で注目のアイテムほか、クッキー缶、モダン和菓子など最新おみやげを約300品紹介。スイーツ、フードなどジャンル別だから探しやすい! 結婚、出産などシーン別でも選べるから便利!
  • C SCHOOL STUDY まんがでSTUDY はじめての 源氏物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻ごとにかわいいマンガとイラストで物語のポイントを分かりやすく説明しつつ、魅力的な登場人物に焦点を当てて紹介。時代背景の解説や平安こぼれ話も充実。キャラ相性診断テストや恋がかなうおまじないなど、物語にちなんだお楽しみコラムも満載。
  • 50歳からの住まいプラン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生後半、50歳からの「自分が暮らしやすい家」を考える際のヒントが詰まった一冊。好きなことに専念する、家で仕事をする、モノを減らす、大勢で集まる……etc.豊富な実例・プランとともに、これからの「理想の住まい」のあり方がわかる。
  • ハレ旅 シンガポール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [改訂]好評のハレ旅シリーズから「シンガポール」の最新改訂版が登場! 最新の現地情報をアップデートしてリニューアル! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • ハレ旅 タイ バンコク・チェンマイ・プーケット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外のハレ旅シリーズ第11弾は人気のタイ!バンコクを中心に、アユタヤ、チェンマイ、プーケット、サムイ、周辺の島々を掲載。遺跡めぐりからビーチリゾートまで「体験したい100」で紹介。取り外せる付録地図は指さしができるタイ語会話と、グルメカタログ付き。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • 京都たのしい源氏物語さんぽ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 千年の都を歩いて、平安時代にトリップ!2024年の大河ドラマ「光る君へ」の舞台・京都で、『源氏物語』にまつわる10コースを徹底ガイド。深掘りコラムや、明石など京都以外の5コースも。紫式部ゆかりの地めぐりに必携の一冊。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • もっと、京都のいいとこ。 何度でも訪ねたい店・人・景色
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり旅でも、満たされる。自然体の京都の楽しみかたを提案し、人気を博した『京都のいいとこ。』の続編が登場。「好き」から行きたいところを探すジャンル別で、定番からひみつの場所まで、選りすぐりの約100軒をご案内。
  • 東京・大阪 名店の味が再現できる! ひみつの町洋食レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オムライス、ハンバーグ、ポークソテー……。自宅ではなかなか近づけない洋食メニューのレシピを名店の監修で紹介します。掲載メニューは全40品以上! これさえあれば“自宅のキッチンであの味を再現できる!”そんな保存版の一冊です。
  • 改訂新版 節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けない お金の超基本
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発行部数60万部の『今さら聞けないお金の超基本』改訂新版。全データを最新版にブラッシュアップしただけでなく、2023年の経済状況に合わせて表現なども全ページ見直した。電子マネー(スマホ決済)、副業、新NISAの解説も加えている。
  • 鴻上尚史のほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋
    4.4
    1~5巻1,400~1,500円 (税込)
    「AERA dot.」で大反響の連載、待望の書籍化。子育て、夫婦の不満、容姿、孤独……相談者に寄り添った鴻上尚史さんの丁寧な回答に、「電車で思わず泣いてしまった」「素晴らしすぎる、神回答!」「何度も読み返した」などとTwitterでも話題沸騰! 書き下ろしも収録。
  • 棒針編みで かぎ針編みで みんなの手編みのニット帽
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人の男女に似合う冬のニット帽の作品集。初心者でもざっくりと編み進められるチャンキーデザインの作品や、バケットハットやバラクラバなど流行アイテムも充実。かぎ針編みと棒針編みどちらの作品も収録されています。
  • 毎日の日本 英語で話す!まるごとJAPAN
    4.0
    『毎日の英文法』『毎日の英単語』『毎日の速英読』に続く「毎日の英語」シリーズ第4弾。英語圏で自国の説明ができるのは「最低限の大人のマナー」です。お茶・ラーメン・忍者……、英語で説明できますか?
  • ハレ旅 ソウル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [改訂]好評の「ハレ旅」シリーズから「ソウル」の最新改訂版が登場! おしゃれな韓国カフェや、韓国ドラマ&K-POPの聖地めぐりなど、最新の現地情報をアップデートしてリニューアル。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります
  • AERA with Kids学習BOOKシリーズ ニュースとマンガで今、一番知りたい!日本の歴史
    -
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AERAwithKids学習BOOKシリーズ第3弾は「日本の歴史」。チャンネル登録者数13.5万人、大人気YouTuberムンディ先生が監修した初めての小学生向け歴史学習本。歴史ナビゲーターと一緒にマンガとQAページで楽しく歴史が学べる一冊。
  • ハレ旅 ニューヨーク
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [改訂]好評のハレ旅シリーズから「ニューヨーク」の最新改訂版が登場! 最新の現地情報をアップデートしてリニューアル。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります
  • AERA with Kids学習BOOKシリーズ ニュースとマンガで今、一番知りたい!47都道府県
    5.0
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AERAwithKids学習BOOKシリーズ第2弾は日本全国を網羅した「47都道府県」が登場。新聞からの最旬ニュースと、ご当地マンガ満載で日本の地理に詳しくなる!
  • 改訂新版 この1冊であんしん はじめての幼児食事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どものごはん320レシピ以上を収録する『この1冊であんしん はじめての幼児食事典』の改訂新版が登場。離乳食卒業から5歳までの幼児食の基本&進め方から、便利な作り置きや時短テクも満載。幼児食の進め方&注意したい食品リスト付き。
  • 改訂新版 この1冊であんしん はじめての離乳食事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 離乳食の基本と進め方、食物アレルギーに関してなどを収録した『この1冊であんしん はじめての離乳食事典』の改訂新版が登場。ママ&パパが安心して離乳食を進められるようしっかりサポートする。離乳食の進め方早見表付き。
  • ハレ旅 北海道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【改訂】好評の「ハレ旅」シリーズから、「北海道」の最新2024~25年、改訂版が登場! 札幌、小樽、函館など北海道の人気観光エリアをこれ一冊で全網羅。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります
  • 貯金0円からのiDeCo・NISA超入門
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 資産運用に興味をもった人のための入門書。iDeCo・NISAの“なにがお得なのか”をきちんと理解するため、冒頭に税金のことについて学ぶ章を収録。マネするだけで今すぐiDeCo&NISAを始められる見本チャートつき。2024年からの新NISAも最速で解説。
  • 読めば得する 働く人のもらえるお金と手続き実例150
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現役社労士がこれまでに相談されてきた、“働く人”からの質問・回答を誌上再現。得する申請・手続きのハウツーBOOK。申請すればもらえるお金を徹底解説。転職、副業、介護休暇、産休・育休。個人事業主も会社員も。2022年に創設された産後パパ育休にも完全対応。
  • 改訂新版 この1冊であんしん はじめての妊娠・出産事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 妊娠・出産にまつわる基礎知識、最新情報を収録した『この1冊であんしん はじめての妊娠・出産事典』の改訂新版。はじめてママになる人が安心して出産に臨めるようしっかりサポートする一冊。マタニティライフ10カ月カレンダー付きです。
  • 改訂新版 この1冊であんしん はじめての育児事典
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 0~3歳の育児をしっかりサポートする『この1冊であんしん はじめての育児事典』の改訂新版。月齢別の赤ちゃんの成長・お世話のポイントから気がかりQ&A、予防接種の基礎知識を紹介。カリスマ保育士てぃ先生のアドバイスも。
  • アサヒ園芸BOOK 食草・薬草・毒草がわかる ハンディ版 野草図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 散歩にも持ち歩けるハンディ版の野草図鑑。本書は、人気の食草、薬草、毒草をたのしく解説しつつ、散歩でよく目にする植物をわかりやすい写真で収録。検索性も優れていて充実の書。
  • AERA with Kids学習BOOKシリーズ ニュースとマンガで今、一番知りたい!SDGSs
    4.0
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「AERA with Kids」から初の書籍シリーズが創刊! 新聞社系出版社ならではの最新ニュースや、魅力的なキャラクターが登場する読み応えのあるマンガで楽しくSDGsが学べます。調べ学習の仕方や、「AERA with Kids」&「ジュニアエラ」の人気出張ページもあり盛りだくさんな一冊。
  • ムリなくできる! 栄養のこと、ちゃーんと考えた 毎日おいしい弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中高生に大人気のおかず弁当から、ボリューム&ヘルシー弁当、のっけるだけ弁、作り置きと毎日の弁当作りに役立つ栄養満点おいしいレシピが満載。20㎝フライパンで簡単にできるおかずや、詰めるだけコンテナ、スープジャー弁当も。素材別のおかずもたっぷり紹介。
  • 厳選! 高齢者ホーム プレミアム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 早めに住み替えて充実したシニアライフを送りたいと考える富裕層向けに、高級な高齢者ホームを紹介する一冊。厳選した自立者向けホームを編集部がリポートする。特集は高級ホームはどこが違うのか? 入居の際の相続上の注意点を解説する。
  • トレーニング・ダイエットの前に 今さら聞けない人体の超基本
    3.0
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知っているようできちんと知らない人体の構造やしくみを解説。トレーニングやダイエットをする前に知っておきたいこと、栄養について、病気やけがが治るしくみ、心と体の関係など、これまで学校の授業や実体験などから断片的に習得した知識を、改めて総合的におさらいできる。
  • 朝日キーワード2024
    5.0
    ネットでは読めない重要ニュースの「本質」。就活、資格試験、入試小論文対策の決定版! 創刊40年の現代用語事典。朝日新聞一線記者が書く「ポイント解説」と長文詳説の2本立てで、日本と世界の情勢を効率的に学べる。
  • たりる生活
    3.3
    「終活」第一段階の引っ越しは、 ☑部屋探し ☑(長年溜めた)物の処分 ☑ライフラインの手続き、すべてが大仕事だった! 暮らしを今の自分に合ったサイズに整えるための道のりをつづる、共感必至の引っ越しエッセイ。
  • ざっくりわかる 8コマ三国志
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 むずかしい内容を瞬時にざっくり理解できる「ざっくりわかる8コマ」シリーズ新刊登場。テーマは不朽のベストセラー「三国志演義」。腰を据えて読むにはちょっと長いとお嘆きの方、鬼才・ジェントルメン中村先生のまんがと渡邉義浩先生の解説で三国志演義のおもしろいポイントは全部つかめます。
  • ざっくりわかる 8コマ地政学
    4.0
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 むずかしいテーマが8コマ漫画でさくっとわかる「ざっくりわかる8コマ」シリーズの新刊登場。激動の世界情勢を見抜くキーワードである「地政学」を、8コママンガと文章でわかりやすく解説。どんな入門書よりもとっつきやすい「最後まで読み通せる」保証つきの一冊です。
  • 発酵調味料でつくる からだにいい 発酵スープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神楽坂で発酵美人堂を営む著者の第2弾は、からだにやさしいスープの本。空前の発酵ブームのなか、基本の発酵調味料から、おいしいスープのベストレシピを紹介。本書のレシピを日々の食事に取り入れれば、からだにいいことばかり。簡単でシンプルなレシピが多いので料理初心者にもおすすめです。
  • 【動画付き決定版】 ストレッチメソッドBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストレッチといえど、正しくできていないと効果は半減。本書は、万年悩まされている不調を解消したり、スポーツのパフォーマンスをあげたりする最新のストレッチを紹介。
  • 幼児期のさんすう体験×親子で楽しい! さんすうができる子になる遊びワーク
    3.0
    1巻1,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 苦手意識をもつ子が多い「算数」は、未就学児のうちの土台作りが大切。本書は、日常や遊びの中にすぐに楽しく取り入れられる、「算数体験」ワークを紹介した算数的育児書! 小学校受験にも対応。幼児算数教育の第一人者による指南。
  • 決定版 棒針で編む人気こもの 冬のおしゃれアイテムがいっぱい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 棒針編みの人気デザインをセレクトし、一年中使える、かわいいアイテムを集めた作品集。男女兼用で使えるマフラーや帽子、ミトンやストール、ソックスや毛糸のパンツまで。全63作品収録。作り方もわかりやすく解説し、初心者にもおすすめ。

最近チェックした本