居る作品一覧

非表示の作品があります

  • 美味しんぼ 1
    4.1
    東西新聞文化部に配属された新入社員・栗田ゆう子は、希望あふれる出社初日から、憧れの新聞社にも山岡士郎のような無神経でぐうたらな先輩が居ることに驚かされる。だが文化部全員が受けた味覚テストに合格し、大原社主・肝入りの企画「究極のメニュー」の担当者に選ばれたのは、ゆう子と山岡の2人であった…。 「食」ブームを巻き起こした大人気作!!
  • 破蕾
    3.4
    まさか、官能小説で泣くなんて!!! 現世の業に囚われた女たちを待ち受ける、淫靡で切なすぎる運命――。 山科理絵氏の豪華挿絵入りでおくる、禁断の「時代×官能」絵巻!! 旗本の屋敷に差し入れを届けたお咲。不相応な歓待に戸惑う中、ある女に科せられた「市中引廻し」の身代わりになれと命じられる。驚く間もなく緊縛された彼女を待ち受けていたのは、想像もしなかった淫靡な運命だった――。 「咲乱れ引廻しの花道」 「さぁ、もっと……わたくしをお聞き下さって」 夫の殺害未遂で囚われた芳乃(よしの)。その身体からは得も言われぬ薫香が漂い――。 「香華灯明、地獄の道連れ」 「どうせなら、こちらに来ませんか」 道場の娘・景(けい)が目にしたのは、睦(むつ)み合う二人の兄弟子の姿だった。 「別式女、追腹始末」 業に囚われた女たちの切なく儚い性を描いた傑作官能連作集!
  • 犬飼いちゃんと猫飼い先生 ごしゅじんたちは両片想い【電子特典付き】
    完結
    3.3
    全3巻704~748円 (税込)
    ★===★ あらすじ ★===★   僕、ダックスフントの”フンフン”。大好きな藍(あい)ちゃんには気になる人が居るの。相手はいかにも好青年ってかんじの人間のオス、鴨井(かもい)。動物病院の待合室で毎週会う、いつもいじわるな白猫キャロルの下僕(かいぬし)なんだよ。  気にくわないけど、藍ちゃんの気持ちも応援したい。ただ僕は、鴨井が藍ちゃんと仲良くできない重大な秘密も知っているんだ……!  飼い主たちの関係は、顔見知りから友達へのステップアップもまだみたいで!? 可愛い犬猫たちに見守られるなか、年の差ふたりの間にライバルまで登場してーー? ★電子特典として、同著者書き下ろしの『おいしいベランダ。』とのコラボ特別ショートストーリーを収録。 ★===★ 登場人物紹介 ★===★  ★藍(あい) …… 朗らかで素直な女子高校生。フンフンの飼い主。鴨井と動物病院で出会う。 ★鴨井(かもい) …… キャロルの飼い主。藍とオススメの本を交換しあい仲を深めていくが? ★フンフン …… 五歳のミニチュアダックスフント。ちょっとおばかだけど飼い主の藍が大好き。 ★キャロル …… 白くて長毛な、鴨井が長年かわいがっている猫。気位の高い姫君だがーー。
  • 隣に居るひと
    3.0
    室瀬玲一は、姉の形見の喫茶店を経営しながら姪の桃子を育てている。その暮らしを続けられるよう尽力してくれたのが、桃子の叔父にあたる西崎彰也だった。記憶喪失を演じていた彰也は玲一に惹かれ、最初は拒絶していた玲一もやがて彰也を想うようになる。そんなある日、パーティーによばれた玲一と桃子。祖父の家に残るという桃子に玲一は……!?
  • ドラマチックでなにが悪い【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
    完結
    4.1
    全1巻712円 (税込)
    「お前のこと好きだからお前のこと考えながらオナニーしてたけど、気にせず今まで通りの友達付き合いでよろしく」…って、一体どういうことだよ!? 陽佳 春(あすか はる)と月基 海(つきもと かい)は、普通の友達以上に仲良しな幼なじみ。可愛くていい匂いで柔らかい女の子達と遊ぶのも大好きだけど、 海と居るのが一番楽しいと思っていた春だったが、ある日海が自分の名前を呼びながらオナニーしている現場を目撃してしまう。ショックを受けるものの、それから海が変な意味で気になって仕方なくなり…? 真面目で一途なDK×ちょっとチャラいモテ系DK、甘酸っぱさ全開☆キラキラ青春&性春ラブ! おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!
  • スプーンが曲がったら【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
    完結
    4.5
    全1巻712円 (税込)
    「もしかして、自分でシたことない?」 見た目と態度から、問題児として周りに避けられている高校生・星子友輝。成績優秀なのに常に無表情、居るか居ないかわからない“透明人間”のようなクラスメイトの朝井日昴とは口もきいたことがなかったが、ある日、朝井とともに瞬間移動を経験! 「僕は超能力者です」と秘密まで打ち明けられ…? 果たして超能力少年との恋は実るのか!? 根は世話焼きなやさぐれ劣等生×超箱入りな優等生の、すこしフシギでとびきりハートフルなサイキック・ラブ☆ おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!
  • 奇譚百物語 鳥葬
    -
    鴉は男の胸のうえに爪を立て、その顔めがけて何度も嘴を―― 「鳥葬」より 世界中から怪異が群がる、丸山百物語! 世界各地に散らばる多様な怪談奇談を蒐集する丸山政也の百物語シリーズ最新刊! ●著名な観光地で視た居るはずのない怪人物の正体…「落水荘」(7話) ●白昼の公園で目撃した凄惨な光景…「鳥葬」(15話) ●旅先で友人が唐突に発したフランス語、その恐ろしい意味とは…「寝言」(26話) ●憎しみの果てにおこなった悍ましい行為の因果…「ダーツボード」(54話) ●失踪した妻の霊が現れる隣家に隠された恐ろしい秘密…「紫陽花の咲く家」(75話) ●異国の片隅で身に降りかかった奇妙な心霊体験…「モニュメント」(96話) ――など群がる怪異99話を収録!
  • 呪女怪談
    -
    「お前の隣にいるその子だれだっけ?」 顔を上げると、土気色の肌の女の顔が――(「トンネルII」収録) 体験者のリアルな恐怖を牛抱せん夏が克明に語る! 人気女流怪談師が、体験者の生々しい恐怖、戦慄、不可思議を、憑き動かされるように書き下ろした実話怪談集! 幼い娘がクレヨンで描いた、居たはずのない〈おねえちゃん〉の正体とは…「湖」、 物心ついたときから家のなかに居る家族以外のだれか。その奇怪な姿とは…「もひとさん」、 興味本位で行った心霊スポットのトンネルで、予想だにせぬ最悪の事態に陥る「トンネル」、 自分しかいない寒い家のなかで扉がひとりでに鳴りだして――著者の祖母が在りし日に語った郷愁を誘う恐怖体験「足音」など多数収録。 肌身に刺さる怪異の恐怖は、言霊となって伝染していく。いま、あなたの後ろにも――。
  • 夜会<新装版>
    -
    金メダルさえ とらなければ――。 川で溺れている男の子を助けた 水泳世界大会金メダリストの沢井聡子。 そのお礼にと少年の母親に招かれ 贅沢な夏休みをすごしていた。 姉に早く戻るよう言われるが、 数日後に迫る男の子の誕生会までは居ることに。 一方、友人の焼身自殺の真相を追う 高校生の佐山清美はあるパーティーに 参加することになった。 それは聡子が助けた少年の誕生会だった。 二人が目撃した「夜会」の真実とは? 1 栄光 2 失踪 3 救助 4 硬貨の運 5 変身 6 プラン 7 誘惑  背信 9 赤い液体 10 襲うもの 11 絶望 12 死者の電話 13 交換条件 14 ねじれた時間 15 少年 16 裏切り 17 夜会 エピローグ
  • 実話怪事記 憑き髪
    4.0
    何処までも追い縋る髪の長いおんな…(「ひとふさ」収録) 逃れられない恐怖を実話怪談の鬼才・真白圭が魂を削り描く! 緻密な取材で集めた不可思議な恐怖を、丹念に描き尽くす真白圭の実話怪事記シリーズ最新作! 旅先で廃墟を訪れてから体調を崩して……自分だけに降りかかる無慈悲な怪異「幽体離脱」、 パーティー会場となった台湾の屋敷で遭遇する怪奇現象の数々「迷い家」、 アパート中に響く居るはずのない犬の声。同居人の陰惨な過去に意外な原因が…「犬鳴き」、 毎夜現れるこの世ならざる髪の長いおんな。逃れるためにお祓いへ向かうが…「ひとふさ」など43編を収録。 憑いたものがどこまでも追ってくる! 絡みつく恐怖はあなたにも――。 著者について 1971年新潟県生まれ。 東京理科大学大学院修了。 第四回『幽』実話怪談コンテスト佳作入選後、本格的に怪談蒐集を始める。 単著に『生贄怪談』『暗黒百物語 骸』『実話怪事記 腐れ魂』『実話怪事記 穢れ家』『実話怪事記 狂い首』、共著に「怪談四十九夜」シリーズ、『怪談実話競作集 怨呪』などがある。
  • 華族令嬢は焦がれるほどの愛を刻まれる
    4.6
    復讐のため、豪商の御曹司・清秋と結婚した雪乃。「僕の腕の中に居る時は、全てを忘れていい」逞しい胸に身を委ね、蜜を垂らす下腹部を剛直で穿たれながらはしたなく喘ぐ。彼は両親の仇の息子だというのに――。目的を果たすまでの夫婦関係だったはずが、濃密な夜を過ごすたび、憎悪に染まった心は溶かされていく。「君を僕のものにしたい」想いを告げられれば幸せの絶頂に!
  • 異界怪談 底無
    -
    毛穴が蠢くような奇妙な読み味がクセになる黒史郎の異界怪談第二弾! 小さい頃に遊んでもらったお姉さんの、おぞましい正体「大好きだったお姉さん」、 小学校の発表劇、居るはずのない誰かが子どもたちに交じっている!?「鬼役」、 何度も火災に見舞われる家の住人が口にした絶望の言葉…「祟られてるんです」など、 まとわりつくような怪異譚が綴られる。 誘われて闇を覗けばあっと言う間に囚われる、そこは底無しの恐怖――。
  • 拝み屋備忘録 怪談双子宿
    4.3
    時が過ぎ、処が変わっても、今もここに居る怨念! 宮城の拝み屋に持ち込まれた戦慄の実話集! 東北でリアルに拝み屋を生業としている郷内心瞳が、自らの体験も含めた怪異の数々をしたためた一冊。誰がどのように届けたのかわからない、黒く煤けたダンボール箱の恐怖「宅配便」、魔除けの札を求めてきた女性の部屋にあったのは奇妙な人形。それに込められたおぞましい邪気とは「エコケ人形」、療養のために著者が訪れた山間の温泉旅館での奇妙な出来事「双子宿」など55話を収録。怪異は誰の身にも起こり得る。そして決して他人事ではないのだ――。 出版社からのコメント 宮城県出身・在住。郷里の先達に師事し、2002年に拝み屋を開業。憑き物落としや魔祓いを主軸に、各種加持祈祷、悩み相談などを手掛けている。2014年『拝み屋郷内 怪談始末』で単著デビュー。他『拝み屋怪談 逆さ稲荷』『拝み屋怪談 来たるべき災禍』『拝み屋異聞 うつろい百物語』など。
  • 被虐のイーヴルアイ
    -
    1巻715円 (税込)
    「左手」と呼ばれる美しくも邪悪な存在が居る。人智を超える能力と長い寿命をもち、その性質は残忍で狡猾。彼らにとって人の子は無聊をかこつ存在に過ぎない…筈だったが?? 不穏な国情に憂えるオルバ国の若き重臣リュースハルトが出会った「左手」は、「人形」として売り飛ばされてしまうようなおマヌケな代物で…!? GRIMORESシリーズ第四弾。本編+番外二編を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 狂おしく射す君という光
    -
    1巻715円 (税込)
    暴力団・坂上組、丹生野組が勢力を二分する東京・新宿。丹生野組次期組長と目される大川蓮は、敵対勢力の坂上組の刺客に襲われたところを、人形のように美貌の少年に助けられる。坂上の情報を売りたい、と云うその少年・西原七瀬は、実は坂上の放った暗殺者だった。全てを察しつつ七瀬を受け入れる蓮。そんな蓮の態度をいぶかしみながらも、蓮の側に居る事でかつて知らなかった安心を覚える七瀬。七瀬を送り込んだ坂上の若頭秋月の思惑も絡み、新宿の街はきな臭く燻って行く。

    試し読み

    フォロー
  • more than red
    完結
    4.6
    イケメンかつ遊び人の高校生・大輝は、自他共に認める“シスコン”。なんでもかんでも姉・双葉が最優先な大輝は、ある日双葉と見知らぬ男・神谷が一緒に居るところに遭遇してしまう。「まさかこんな地味なヤツが彼氏なんて言わないよな!?」と、真相を掴むために双葉の大学へ侵入するも、せっかくの変装も神谷には「顔がそっくり」と一発でバレる始末。結局、神谷は双葉の彼氏ではないと知り安心した大輝は「友達がいない」という神谷に興味を持つ。ぎこちなくも不器用な優しさで接してくれる神谷と親しくなっていくうちに、大輝は彼に特別な感情を覚え始めて……。正反対の二人が出会い、惹かれ合う。ゆっくりと歩調を合わせて進み始める二人の、極上ピュア・ラブストーリー。
  • 命短し恋せよ男女【電子特典付き】
    4.5
    余命1年を宣告された中学生・石田好位置は、同じく余命宣告済で、「死ぬ前に一度でいいから恋がしたい」と恋に憧れる少女、穂坂ほのかの恋愛対象に選ばれてしまう。 「ひとりぼっちだったと思われて死にたくない」というほのかの願いに応え、カップルYouTuberを始める好位置とほのかだったが、そこに好位置の元カノが現れて……!  さらには、ほのかに陰ながら思いを寄せるショタ御曹司も同じ病院内に居るだって!?  自称ミステリアスガールなぽんこつ娘に、毒舌クールを装う元カノ、金持ちヘタレ男子とお人好し主人公、全員余命宣告済な男女4人による多角関係ラブコメが動き出す――!  さらに電子限定特典として、【キャラクター誕生秘話】を収録!
  • 封神演義 導なき道へ
    4.1
    【小説版登場!】ジョカとの戦いの後。人界も仙界も大いなる道標から解き放たれ、定まりきらない未来へ歩み出している。そんな中、最強の道士、申公豹は一人神界を訪れる。神界に居る、大戦で命を落とした魂魄たちに聞かなくてはならないことがあるというのだが……。 『封神演義』スピンオフ小説が登場!! ※デジタル版にはプレゼント応募券は付属しません
  • そんなに冷たくしないでよ【電子限定かきおろし漫画付】
    4.4
    校内でもひと際目立つグループの“チャラ王子”秋庭は、“氷王子”こと冬城に、瞳が緑というひみつを知られてしまう。 余計なひやかしを嫌ってクオーターであることを隠していたが、バラす気配が一切ない冬城に興味を持つようになった秋庭。 グイグイ距離を縮めようとするも、「一緒に居る所を見られたくない」とバッサリ。 しかし冷たくあしらわれて俄然燃えた秋庭は、「じゃあ、ひと気のない場所で仲良くしよ?」と強引に誘い…? ★雑誌掲載時のカラーを完全収録!!
  • 陰摩羅鬼の瑕(1)【電子百鬼夜行】
    4.5
    「花嫁が死ぬんですよ、呪いで」謎の洋館「鳥の城」の主、「伯爵」こと由良昂允は、四度も妻を婚礼の夜に失っていた。五人目の花嫁の命を守るべく、探偵・榎木津礼二郎と、小説家・関口巽は、昂允の依頼を受け、白樺湖に向かう。館の住人達の前にして、榎木津はいきなり叫んだ。「おお! そこに人殺しが居る!」
  • ふしぎな話 小池真理子怪奇譚傑作選
    3.9
    日常の中にふと忍び込む死の影、狂おしいほどの恋に潜む崩壊の予感、暗闇に浮かび上がる真っ白な肌……。著者が紡ぐ美しくも恐ろしい世界を、エッセイから小説まで見渡して厳選した、これまでにない傑作選。
  • 美来さんは見た目だけ地雷系
    NEW
    5.0
    俺のクラスには、強く目を惹く容姿のひとが居る。『いわゆる地雷系、メンヘラってやつだよ、やめときな』そうクラスメイトに称される彼女には、俺しか知らない秘密があって――「おかえり。きょうはハンバーグよ」
  • めんとりさま Faceless Summer
    -
     大学三年の夏休み。おれは水素水詐欺にあった祖母の様子を見に、静岡へと向かう。我儘なねえさんも一緒に。ねえさんはなぜだか、ずっと、おれについてくるのだ。  久しぶりに逢う祖母の目はうっとりとしていて、同じ言葉を繰り返す。爺さんが死んだのは、めんとりさまのせいだ。居るんだ、めんとりさまは――そして、祖母は失踪した。  祖母の行方を追うため「めんとりさま」の正体を調べる、おれとねえさん。しかしそれは家族の闇と絶望に触れる、禁忌の探索だった――!
  • 現代雨月物語 物忌異談
    4.0
    「まだ、一番怖い話があるんです…」 夢の中で訪う温泉宿で 体験した恐怖の一夜。 女将の正体は? やがて夢は現実を侵食する… 「魔物」より 秩父三峯神社、武蔵御嶽神社 狼信仰と御眷属の神秘。 魔と妖が跋扈する戦慄の実話! 神仏、あやかし、魔物…人霊とはまた別の、不可思議かつ恐るべき力の存在をまざまざと感じさせる異形の実話怪談集。 ・幼少時から視えざるモノに悩まされ続ける女性が高校時代に見た恐ろしき夢。20年の時を経て現実世界へと侵蝕する悪夢の主とは…「魔物」 ・諏訪大社の置き石に腰掛ける謎の男。声を掛けられた者だけが案内される場所とは…「龍神の宿り木」、・自衛隊基地近くの国道沿いの一角に居る巨大な泥人形。視える人には視えるその禍々しき存在の正体は…「顕彰碑」 その他狼信仰の流れを汲む秩父三峯神社、青梅武蔵御嶽神社、山梨の七ツ石神社の畏怖と神秘の怪異譚など全30話収録!
  • AID 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
    4.0
    腐乱自殺死体の爆発事件を皮切りに、続々と起こる異常な自殺事件。捜査に乗り出した比奈子ら「猟奇犯罪捜査班」は、背後に「AID(エイド)」という存在が居ることを突き止めるが。大人気・藤堂比奈子シリーズ第三弾! 【電子版特別付録】次巻『LEAK(リーク)』プロローグ原稿
  • あちらこちらぼくら(の、あれからとこれから) 1【電子限定描き下ろし付き】
    4.9
    1~3巻752~784円 (税込)
    【電子限定描き下ろし付き】高校時代、正反対の性格をした友人の真嶋に、淡い恋心を抱いていた園木。それを告げぬまま高校を卒業し、地方の大学へ進学するも想いは消えず、一通の手紙を書くことに決める。『――俺、あのころ、真嶋のことを好きだったんだと思う。』 真嶋とは二度と会えなくなる覚悟で手紙を投函した園木だったが、数日後に真嶋から突然の着信があり、更には「いま園木の家の近くに居る」と言われて……!? 一通の手紙から動き始める、愛しさいっぱいの再会ラブストーリー。
  • 一途なCEOは2度目の初恋を逃がさない
    3.8
    砂子十茂はアパートの隣人に言い寄られ悩んでいたところ、相談した友人に彼氏が居ることにすればいいと、高校時代の同級生、楠木現を紹介される。彼は十茂の初めての相手だった。すれ違いで別れた彼との再会に十茂はドキドキしっぱなし。今はCEОだというエリートの楠木は、彼氏役を進んで引き受け、甘く誘惑してくる。「ずっとこうしたかった」情熱的に抱かれ愛を囁かれた夜。また彼を好きになってもいいのかと十茂は戸惑い!?
  • 球神転生 1
    4.0
    大谷翔平以後の野球漫画の王道はこれ!! 時は80億総野球人時代!! 野球至上主義の世界!! 突如として投京部導夢小学校に現れた転校生・永遠嶋魅洲太(とわしま・みすた)が並み居る強豪好敵手たちと火花を散らし合う――!! 鬼才・ジェントルメン中村が描く、新時代王道野球漫画!!
  • 【単行本版】No one’s perfect 1【電子特典付き】
    完結
    4.2
    全2巻760円 (税込)
    一見紳士な38歳エリートサラリーマンの須賀(スガ)には最高の恋人が居る。 体格も良く、筋肉質でカッコいい!そしてなりより、底抜けに優しいー。 そんな最高な恋人 虎(トラ)に須賀はいつも甘えてばかり。 しかも、須賀はもともとゲイで、虎の他にも4人の恋人がおり絶賛浮気中・・ だが、虎は浮気など全然気にする様子もなくいつも優しい笑顔とキスで出迎えてくれる。 だけど本当に虎も須賀だけが恋人なのか・・・? もしかして、怒らず浮気を許してくれるのは、虎も浮気をしているから?? 虎の真意は一体・・・ 「虎の本音を聞かせてくれっ!!」 コミックス版では、描き下ろし漫画を収録! そして、電子限定ペーパー特典付き!
  • 明治従属タングステン 上【電子特典付き】
    4.6
    【電子版特典マンガ付き】 明治末期。日露戦争後の電力需要の拡大を受け、欧州帰りの佐伯亮二は、 地方の水力発電所の計画技師として参画し、忙しい毎日を送っていた。 彼の傍らに居るのは、忠実な助手・エドワード。 2年前に、“言葉も話せぬ阿呆の男”として働いているのを見つけ、 世話してやったのが始まりだった。 二人の主従関係は、少しずつ変化を見せていて――…。 電子版特典として、紙書籍の応援書店特典マンガ「初恋」2P収録☆ ■収録内容 ・「明治従属タングステン」第1話~第4話…COMICフルール掲載作を加筆修正 ・本体表紙…描きおろしマンガ2P ・電子版特典描きおろしマンガ「初恋」2P(紙書籍の応援書店特典と同内容)
  • どっちとキスする? 【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.6
    そこに居るだけで無自覚にフェロモンを溢れさせるアンヘルはお洒落なバルの経営者。彼には大事な「家族」がふたりいた。アーロンとステファン――身寄りなく暮らす少年だった彼らはアンヘルに引き取られ、今ではバルのシェフとフロア担当としてアンヘルを支える大事な「家族」。と思っていたのはアンヘルだけで、アーロンとステファンは家族以上の激しい気持ちでアンヘルのことを愛していた……! ずっと弟分としてしか扱われていなかったふたりだけど、ついに結託してアンヘルをモノにすることに決める……!? シェフ&ウェイター×オーナーの大人の恋!
  • まれなひと
    4.0
    「隠しブロックがある海」? 「停電するとチャンスだと思って踊りだす人」?? 「伝説の樹の下で告白する男とその樹にブラを干してたおばさん」??? 独特なキャラクター&ワールドがツィッターで話題の漫画家“白湯白かばん”初の作品集! アナタの近くにも『まれなひと』は居ますか?きっと居るはずです。
  • おあつい屋
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 ここは昭和から建つ古い銭湯。 銭湯に居るのは、ばあさんと若い男。 そこに、朝からいつもの客たちがやってきます。 静かな淡々とした時間。 目には見えないけど様々な何かを抱えた人々。 このお話は、そんな「人間」をそっと見守り応援します。 これから続いていく物語で、彼らの過去や想いをちょっとだけ覗かせてもらうかもしれません☆ 【こんな人にオススメ】 淡々とした物語が好きな人。銭湯が好きな人。昭和好き。人間関係に疲れている人。他人に興味がない人。他人に知られたくない過去がある人。そしてたまにその過去を思い出して恥ずかしくなる人。その他、何があったかわからないけど心が病んでいる人みんな。お互い、がんばろう! 【著者プロフィール】 あさい さやか 絵本作家 1981年生まれ。兵庫県出身。画材屋に勤めながら独学で絵を描いてきた。少しずつイラストの仕事や消しゴムはんこの講師などをしながら、2011年にピースライフジャパン代表の今井氏との出会いにより、絵本屋.comのメンバーとなる。色鉛筆と水性クレヨンで繊細に・クレパスでのびのびと・筆ペンやマジックでコミカルに、描くことを楽しんでいる。三児の猛烈育児中でもある。

    試し読み

    フォロー
  • 猫づくし。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寝ても覚めても猫に夢中! 猫の魅力をもっと知りたい! そんな猫好きさんたちに贈る1冊です。 お店のアイドル看板ねこからアジア各国のソトネコまで、129匹(いいにくきゅう)の愛され猫のビジュアルが満載。 【内容】 ★愛しの看板猫★店主もお客もほっこり rico hair & make リコ|東京・中目黒 木鷄 もっけい|東京・京橋 Cafe Lavanderia カフェ・ラヴァンデリア|東京・新宿 4C's BAR ROSSO ヨッシーズバーロッソ|東京・新宿 カフェ アルル|東京・新宿 オーベルジュ はせべ|静岡・伊豆熱川 ふくねこ堂|東京・神楽坂 ディー・カッツェ|東京・新宿 猫雑貨 ねこあくしょん|東京・谷中 神保町にゃんこ堂|東京・神保町 《あなたと猫の柄別相性》心理テストと星座で占う/猫にとってあなたはこんな人 ★猫カフェ新時代★続々登場する個性派猫スポット 猫カフェ MoCHA モカ原宿店|東京・原宿 猫の居る休憩所299 にくきゅう|東京・池袋 てまりのおうち|東京・吉祥寺 CAT'S INN TOKYO キャッツイン東京|東京・板橋 《ねこ絵本の世界〉アーティストを魅了する猫 ★大家族猫ぐらし★ (1)とよた真帆さん流「猫まみれ」のルール (2)ストレスをためない暮らしのヒント (3)危険サインを見逃さない 《動物園の猫たち》園内にいる猫たちの暮らしぶりは? 富士サファリパーク「ネコの館」 那須どうぶつ王国「わんにゃんリビング」 ★猫ってすごい!★あなたの知らない猫の潜在能力に迫る キャットショーの猫たち/すごいねこ列伝/猫と娘のなかよし「育児日記」 [エッセイ]猫の里親を探す猫 by 北尾トロ 《猫レスキューの取り組み》 コーヒーで救える命/LOVE & Co. ラブアンドコー 誌上里親募集!待ち猫FILE ◯マンガ「おバ飼い主」 by 柿生みのり 《アジアの猫たち》 タイ/ミャンマー/マレーシア
  • 風雲の谺 無茶の勘兵衛日月録9
    3.0
    延宝三年、越前大野藩の次期後継者を廃嫡せんとする謀略は深化していた。構図は明瞭だった。中心に居るのは大老の酒井忠清で、その黒い糸は大和郡山藩の分藩騒動にまで及んでいた。郡山本藩には目付見習いとして落合勘兵衛の弟藤次郎がいるのである。そんな情勢下、御耳役の落合勘兵衛が謎の失踪をとげた……。正統派教養小説(ビルドンクスロマン)待望の第9弾!
  • 狼王弟と白のお嫁さん (1) 【電子限定おまけ付き】
    4.3
    動物に好かれる大学生・有栖は、ある日猫を追いかけた拍子に異世界へ飛んでしまう。 雪原に降り立った有栖が出会ったのは、雪よりも真っ白な被毛を持つ狼の獣人シリウスだった。 保護された先で、「白の国」の王弟殿下であるシリウスの花嫁として毎晩同衾する必要があると説明され戸惑う有栖。 元の世界に戻るための魔法を買うまでは、彼と一緒に居るしかないみたいだけど――。 描きおろし短編も収録!
  • 鬼天地鬼!【電子限定おまけ付き】
    完結
    -
    ヤンキーだけど根っからの純情派、血の池学園の番長・修羅(鬼)と、運命の出会いをいつも夢見ているビッチ、センジュ学院のカムイ(雷神)に訪れる運命のきまぐれラブ!! 三途の川原にて待つ――。そんな果たし状から始まる修羅とカムイの恋は、勘違いとすれ違いの連続で……!? はるか人類が生まれる以前の古来より、天には天の、地には地の、鬼が居る――。雷神に風神、閻魔、仁王など、天と地のクセ者たちを巻き込んだ恋の大騒動!!
  • あした、嫌いになりたい【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    4.8
    【俺はお前しかいらない】地味でさえない高校生・冬馬は、人気者で幼馴染の悠生に抱かれている。けれど──恋人ではない。一緒に居るのを見られたくないのか、学校では他人のふり、目も合わせない悠生。悠生に想いを寄せる冬馬は、抱かれることを嬉しく思う一方で、過去に彼を傷つけた負い目から気持ちを抑え込んでいた。しかし悠生は、そんな冬馬を強引に初めてデートへと誘ってきて──!?【電子限定描き下ろし1P漫画付き!】
  • 三代目J Soul Brothersの深イイ話★完全無欠のリーダー★三代目の良心
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2010年『Best Friend's Girl』でデビューしてから丸6年。 音楽だけではなくテレビやラジオでも活躍、 いまや押しも押されぬトップスターとなった「JSB」ですが、 それまでの道のりは順風満帆だったわけではありません。 2人のリーダー。パフォーマーにボーカル、 他とは違うメンバー構成だからこそ、 周りにはわからない悩みやトラブルもあったことでしょう。 本書は、メンバーの人となりや現在に至るまでの珠玉のエピソードから 特に印象深いものを選りすぐって1冊にしたものです。 本書を手に取ったあなたが、もっともっと彼らのことを好きになりますように! ■目次 ●第1章 完全無欠のリーダー★NAOTO ・リーダーが決めた暗黙のルール ・悩み続けた進路、そして見つけた最高の居場所 ・女の子のファッションへのこだわりとは ・HIROからもらった大切な言葉 ・一瞬で観客を惹き付けるために生み出したワザとは etc. ●第2章 剛毅で豪傑★小林直己 ・直己がセンターに居る理由とは ・二人あわせて一人前のリーダー ・メンバーの背中を後押しするその方法とは ・ダンスが楽しいと思ったきっかけはミセス・ダウト ・リーダーとして参考にしているものは etc. ●第3章 輝く流星★登坂広臣 ・目の前の女性を痴漢から助けた ・はじめて買ったCDが人生に大きな影響を与えた ・海の見えるスーパー銭湯でカップルに嫉妬 ・赤を見ると興奮する etc. ●第4章 純度200%★今市隆二 ・天然記念物級のピュアすぎる性格 ・はじめて恋したアーティスト ・健康な体を作った食事 ・「ありがとう」という言葉にハッとした ・歌声を作ったカラオケボックス etc. ●第5章 三代目の良心★山下健二郎 ・伝説のお股やぶけ事件 ・人生を変えた母の一言 ・インターネットの情報に振り回される山下家 ・ダンサーとして最も輝いた瞬間 ・父から学んだこと etc. ●第6章 クレイジー&クレバー★ELLY ・何気ない芸術的才能 ・大嫌いなライブ後のあの儀式 ・なぜコンビニで毎回募金するのか ・地元の仲間に恥ずかしくない自分になりたかった ・サングラスをかけ続ける理由 etc. ●第7章 超新星★岩田剛典 ・メンバーから中国人だと思われていた!? ・後輩を連れて行く切り札の店とは ・現在のあだ名の始まりは高校生 ・自分のパフォーマンスを高めてくれた人とは ・欲しいものを努力で手に入れてきた etc. ■著者 蛇崩LDH研究会
  • 同じ空の下で。 完全版
    -
    そんな時、彼と出会った… 主人公、工藤杏奈はどこにでも居る普通のOL。 同じ会社の和哉と知り合い、同棲を始めたが、外に出かけてばかりの和哉に気持ちは冷めていき、年下のボーイフレンドの隆之と甘い時間を過ごすようになっていた……そんな頃、瞬と出会う。最初は大嫌いだったのに、好きで好きで堪らなくなっていた。瞬と杏奈の恋愛の結末は……? 全3巻をセットにした完全版!
  • ローズカドリール
    -
    1巻825円 (税込)
    新人俳優の西原博史には、長い間片思いをしている一つ年上の綺麗な幼馴染みが居る。その瑞樹が博史のためにそれまでの仕事を辞め、マネージャーになってくれた。その上、博史の想いにも応えてくれ、二人は晴れて恋人同士になったのだけれど…。愛し合いながらすれ違う二人の切ないラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 旋風のルスト(ブレイブ文庫)1
    3.0
    暴君のような父の居る家を飛び出し、病気の母の治療費を稼ぐため傭兵として生きることを選んだ貴族令嬢のルスト。 彼女は特殊技術『精術』の力を手に、腕自慢の屈強な男たちが居並ぶ傭兵の世界でその名声を高めていく―― 少女傭兵と仲間たちの、人生をかけた熱き戦いのドラマ。
  • SYURIAN 【電子限定特典付き】
    完結
    4.8
    恋だの愛だの、そんなことより気持ちが良くて心地が良くて今が楽しければそれでオッケーな価値観の朱里と杏樹。 高校で出会ってからいつも一緒で関係を疑われるほど近すぎる距離感が当たり前になっていたふたりだったがお互いカラダの関係は一切考えたことはなく、今では一緒に暮らしている。 好みの奴と適当にセックスして気持ち良くなってふたりの家に帰ってきて腹を満たして寝る、なにひとつ変わらない生活をただ繰り返すだけでいいと思っていたはずなのに友人の言葉をキッカケに朱里は杏樹のことを「抱けるかも・・・」と自覚し、それ以来勃たなくなってしまって――!?!? 「・・・ッだいすきが溢れましてっ!!!」 ちっぽけな独占欲から生まれたちっぽけな感情を上手に隠して、ただそばに居ることを選んできた――友達以上恋人未満なふたりの、初恋。 ★単行本カバー下画像収録★ 電子限定で描き下ろしの漫画8ページが収録されています。
  • 西郷隆盛 雲竜の巻
    -
    幕府は土台から腐りきっている。並み居る列強の脅威に対抗し、日本を守るには薩摩と長州が手を結ぶしかない…。西郷は大久保利通らとともに両藩の盟約に奔走するが、計画は難航、迫り来る外国艦隊の前に日本は混乱を極めていた。

    試し読み

    フォロー
  • 優秀コンシェルジュのセックスサービス【電子限定描き下ろし付き】
    4.8
    1巻852円 (税込)
    ニューヨークに拠点を置く高級ホテル「スターチス」グループのトップでオーナーのライ。 ある日、「スターチス東京」に《お客様の要望はどんなことも断らない》という、超優秀なチーフコンシェルジュ・真宮が居ると知る。 理不尽な要求にも顔色ひとつ変えない真宮にライは、興味本位からセックスを要求してみる。すると極上のセックスサービスが提供され———??
  • 親友に好きな人を奪われた私は運命の相手を見つけることができました【完全版】
    完結
    3.5
    目の前で執り行われているのは、かつての親友と、自分が恋をした男性の結婚式――。 子爵令嬢であるハリエットは十五歳から四年間貴族が通う、王立学校の二年生。 入学式の際、迷子になっていたメアリーを助けたことがきっかけで彼女とはあっという間に親友と呼べる仲になっていた。 ハリエット達が一年生のある日、困っていたところを二人の男子生徒に助けてもらった。 メアリーの兄、マイルズとその同級生のニコラスだ。 ハリエットは優しい雰囲気のニコラスに一目惚れし、上の空になってしまう時間が増えていたのだが、それに勘付いたメアリーが二人の仲を応援すると言って、四人での昼食の約束を取り次いでくれた。 それからは四人で過ごす時間が増えたのだったが、ハリエットは何か違和感を覚え始める。 それは、応援すると言ってくれていたメアリーが、ニコラスと二人だけで会話をしている時間が増えていたことだった。 四人で居るのに、ペアが二つ。 そんな時間が日に日に増えていく。 そして、一年生も終わろうとしていた時期にメアリーに呼び出されたハリエットは、ニコラスと婚約することになったとメアリーから告げられた。 そうして結婚式に参列したハリエットだったが、心から親友を祝うことは出来ない。 せめて二人の幸せを邪魔せぬようにと、式が終わった後は黙って帰ろうかと思っていたのだが、メアリーに呼び止められ謝罪を受けるハリエット。 否が応でも謝罪を受け入れなければならない雰囲気だったが、その時に助けてくれたのがメアリーの兄マイルズだった。 彼もまた、メアリー達に振り回されていた被害者だったのだ。 気まずさもあってマイルズにしっかりしたお礼も言えなかったことが心残りだったハリエットだったが、それから二年がたち最終学年に。 就職活動のため王宮の見学会に参加したのだが、案内してくれる彼は容姿が変わっているがどうも知っている人物のようで……? 彼は髪の毛の癖や色、瞳の色が以前と全く変わって別人のようになっているが、間違いなくマイルズだった。 どれだけ見た目が変わっても、運命の相手は見つけることが出来る物語――。 作者より これがデビュー作になります。 ニュースなどで気分が落ち込んだ時に読んでほっこりしてもらえたらいいな、と思いながら書きました。 ベタ甘大好きです。 『親友に好きな人を奪われた私は運命の相手を見つけることができました【完全版】』には「一章 好きな人と親友が婚約した 四人の出会い」~「終章 私は幸せな結婚をしたい 私たちの結婚式」を収録
  • しあわせのシンバル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴールデンボンバー樽美酒研二さんご推薦! ! 「不思議な絵本です。絵本ですが深いです。おさるさんとボク、つい照らしあわせてしまいます。ボクには居るのかな? 本当のともだちって…」​ どんなに自分が傷つこうとも笑って誰かに幸せを注ぐあなたは、 きっと最後に豊かな愛でつつまれる。 読後、心がぽっとあたたかくなる、優しい絵本。 「まわりのみんなを喜ばせようと くる日も くる日も 一生懸命シンバルをたたいているおもちゃのおさるさん。 だけど、その手は笑顔とは裏腹に傷だらけだった。」 不器用で、傷ついてばかりのおさるさん。 そんなおさるさんを心配そうにみつめる少年。 優しい心をもつ人はきっと最後に救われると希望をもてる優しい物語。​

    試し読み

    フォロー
  • ダイヤモンド婚記念句集
    -
    1巻880円 (税込)
    キレ味鋭い時事川柳は、時代を超越して読み継がれる。時事川柳の専門句会として名を馳せる、群馬県の上州時事川柳クラブで活躍する著者の「ダイヤモンド婚」を記念した川柳句集。30代の頃に上毛新聞の「じょうもう時事川柳」に初投句。定年後も一日二句を原則に4紙に投句を続け、本句集を編む時点で入選作品は1000句を優に超えている。構成は尾藤三柳選「読売新聞編全国版」、大伴閑人・西木空人選「朝日新聞全国版」、佐藤一夫選「読売新聞群馬版よみうり文芸」、山口菓声選「上毛川柳」の4章立て。 《連立の柱は飴で出来て居る》 《先生に処方していた鼻ぐすり》 《温泉へ入浴剤を持って行き》 《休止符も終止符もある労働歌》 《一匹と二人で語る核家族》 《へそくりを健康食がつまみ食い》 《医者替える悪いことでもしたように》
  • ぼくはひとりぼっちじゃないんだね
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【書籍説明】 「ひとり」という言葉は漢字で「一人」とも「独り」とも読むことができますよね。 私たちがひとりで過ごす時間は、取り立てて寂しさやツラさを感じるものではないと思います。しかし、その一方で、ひとりぼっちな状態に孤独感を覚えることもあるでしょう。 だからこそ、私たちは人とのつながりを求めるのです。家族や友人、恋人とのつながり。クラスメイトや職場、社会とのつながり。そして今は、インターネットという仮想現実の世界につながりを求める人もたくさんいます。 ただそうはいっても、人はみんな違う生き物なので、つながりが原因で孤独になってしまうこともあります。 そんなとき、ひとりぼっちでいる人に手を差し伸べる人が現れて、笑顔あふれる輪をつくれたら心のモヤモヤは消え去るのではないでしょうか。 人は所詮一人ですが、絶対に独りではありません。 もし、あなたの子どもがひとりぼっちでいたら、こう言ってあげてください。 「あなたはひとりぼっちじゃないんだよ」と。 そして、ママであるあなたも決して、ひとりぼっちではありません。 絵本のはじめに「ぼくの おもいは なかなかつたわらない」という文章がありますが、頑張って伝えることを覚えさせるのではなく、ゆっくりゆっくり、やさしく寄り添うだけで良いのです。子どもはいつの間にかママの愛を受け取り、自然と想いを打ち明けてくれます。だから、それまでゆっくり見守ってあげてください。 笑顔の輪で子どもがみんなと和を広げることができるまで。 この絵本は自閉症やADHDなどの発達障害、不登校や保健室が拠り所という子どもを抱えるママや子どもたちへの読み聞かせのために作られたものです。 人はみんな違うから、違うことが当たり前という個性を認め合うこと。そして、同じ気持ちを持つ人は必ずどこかにいるので、そういう人たちがつながることの大切さを子育てポエム作家naoさんが詩で表現してくれました。 また今回はイラスト作家のいまいかおるさんが描く、人間味あふれるやさしい絵とのコラボレーションでお届けします。 ぜひ一読して子どもの居場所づくりの参考にしてみてくださいね。 【著者紹介】 nao 1975年東京都生まれ。介護福祉士・児童発達管理責任者・行動援護従事者で一男二女の母。 幼少期からひたすら空想することが大好きで「こんなことができたらいいな」「明日こんなふうに過ごせたらいいな」と、空想の世界を理想郷としてなんとなくな大人になる。大人になり、いろいろな出会いときっかけの中で「はったつしょうがい」に触れる機会が多くなり、「はったつしょうがい」の素直な姿は、私の理想郷と感じる。「はったつしょうがい」であっても、ありのままの自分で居る姿が好きで好きでたまらなく、この想いを一人でも多くの方に伝えたるべく「はったつしょうがい」ための啓蒙活動を行っている。著書に『凸凹だっていいんだよ「はったつしょうがい」のまっすぐなかたち』『凸凹だっていいんだよ「いまのきもち」はほんとのかたち』がある。 いまいかおる 1979年東京都生まれ。イラスト作家で2児の母。 第1子出産を機に2DCGデザイナーの仕事を辞め、子育てに専念。髪を振り乱して男の子兄弟の育児に明け暮れる中で出会ったnaoさんの想いに共感。「はったつしょうがい」は思いのほか身近で、実はどこにでもある。そんな世界を明るく楽しく伝えようと「凹凸だっていいんだよ」という趣味で描いていたイラストやnaoさんの詩に絵を添えて展示会を始めるなど、naoさんの活動に携わっている。
  • 川柳句集 斜光線
    -
    1巻880円 (税込)
    「川柳はウガチである」という主張のもと、数々の川柳句会・大会で優勝、上位の常連として名を連ねる達吟家の待望の川柳句集。 「題をどのように消化するか、題との距離をどう測るか。句会の句は題と格闘したり遊んだりして作る句であり、その面白さは題を省いてはわからない」と語る著者は、雑詠(自由吟)よりも軽く扱われがちな句会吟の復権を本句集で果たしたいと宣言。 川柳研究社幹事、東都川柳長屋連店子、NHK学園川柳講座講師などで活躍中。 第1章は雑詠、第2章は「句会吟・いろはかるた」と称して課題別に句会吟を掲載。さらに巻末に課題索引を掲載する著者らしい構成に注目が集まる。 「言葉のセンス」と「ダンディズム」が堪能でき、課題吟の作り方のお手本句集として必携の書。 スーパーの籠に男が磨かれる ナマズからアポが取れない地震学 青い鳥みたいな顔で妻が居る アメリカの庭に咲いてる日章旗 次世代に白紙委任をして寝よう ハコモノが役所の前科まで喋り 妻の皿僕がほどよく煮えている 出会い系怖いマッチがおいてある 人事部のパソコン僕を出庫する 山頭火後ろ姿がステキです
  • 雪の鉄樹
    4.1
    祖父と父が日々女を連れ込む、通称・たらしの家で育った庭師の雅雪は、20歳の頃から13年間、両親のいない少年・遼平の面倒を見続けている。遼平の祖母から屈辱的な扱いを受けつつも、その傍に居るのは、ある事件の贖罪のためだった。雅雪の隠してきた過去に気づいた遼平は、雅雪を怨むようになるが……。愛と憎しみの連鎖の果てに、人間の再生を描く衝撃作。本の雑誌『おすすめ文庫王国2017』第1位!
  • 川柳句集 目覚まし時計
    -
    1巻880円 (税込)
    赤裸々な「私」をさらけだす、十七音の魂の記録。 豊橋番傘川柳会会長として活躍する著者が、激動の人生を乗り越えて、たどり着いた境地を詠む。なにげない日常を一本のエッセイに変える川柳の力を実感できる、四千余句から厳選した待望の第二句集。 《家に居るはずの夫と駅で会う》 《ぺこぺこの鍋が未だに捨てられぬ》 《砂山のトンネルで手をつないだ日》 《次の世も女で君に貢がせる》 《夫とは違う願いを流れ星》 《恋人が出来たと母からのメール》 《ネクタイはどう結ぶのと聞く娘》 《財布よく忘れる友だなと気付く》 《拗ねてる間に苺大福消えていた》 《背中見たままじゃ追われぬサバイバル》
  • 川柳句集 なめくじら
    -
    1巻880円 (税込)
    鋭いまなざしで社会を、人間を、自分自身を見つめる著者が、アイロニカルで知的で正統派なユーモア川柳に仕立て上げた、川柳愛好者にとっておきの句集。「暮しの章」「世相の章」「くすぐりの章」の3章構成。 《あの世でも一緒と言って厭がられ》 《エリーゼのために近所が眠れない》 《言う前にすっとお茶出た頃もある》 《兎小屋ふとん叩きも気を遣い》 《老い二人暗くなったら寝ると決め》 《最後まで以下同文の組に居る》 《スマホしていない僕だけ上を向く》 《鼻に付く自分以外の加齢臭》 《非常灯だらけになった世界地図》
  • 擬態の逃亡者
    -
    1巻880円 (税込)
    それぞれの人生に起きた悲しい事件をきっかけに、二人は組織に雇われ暗殺者となる。方や、警察という職に憧れその任務に就く者達が居る。彼等を結びつけたのは、国家的な暗殺組織たる謂わば闇の警察だった。理不尽な戒めから自由になるために始まった二人の逃亡生活は明るい将来を期待できるものではなかったが、一人の刑事に出会い、僅かな希望の光が灯される。もはや彼等に選択の余地はない。半歩先に望みをかけ未来に歩みを進めていくのは、過去と決別した悲しい若者達だった。

    試し読み

    フォロー
  • オシバナ! 1
    4.0
    1~2巻891~935円 (税込)
    王子様の居る高校……但し王子は女子ですが。学校イチの存在感な王子様にして王女様な存在の少女に全てを捧げる少年・大田君のスキルはじめ全存在を懸けての超絶ラブな純度1000%の濃くてバッチ来いな恋物語。周囲のキャラクターも多彩な青春群像劇。「あまあま」「友人の妹」でお馴染の志摩時緒が綴る学園ラブコメ決定版!
  • 1日1話、偉人・名言に学ぶ 大人の教養33
    3.0
    1日1話、毎日10分、たった1か月で、物事の見方、考え方がグンと深まる! 「やりたくない仕事との向き合い方」「個性の伸ばし方」から「お酒を嗜むコツ」「覚悟の定め方」まで、明日の思考や行動に活かせる33 話! 「教養」を身につける最も手軽な方法は、長い年月を経てもなお、今に伝わっている「古典」を読むことである。ブレない精神の柱としての教養が身につくと、目の前の出来事に一喜一憂せず、時代の風にもびくともしなくなる。 新紙幣の偉人・北里柴三郎、津田梅子、渋沢栄一をはじめ、ゲーテや福沢諭吉、西郷隆盛など、古今東西の名文を、テレビでもおなじみ齋藤孝先生が紹介する大人のための教養本。 第1章 「仕事」に悩んだら読む7話 自分の学んだものを日本の婦人にも頒ちたい――津田梅子/つまらぬ仕事だと軽蔑して、力を入れぬ人――渋沢栄一/不平をおこすくらいならサラリーマンを廃業して独立するがいい――高橋是清 など 第2章 「自分」を見つめなおす5話 無暗に片仮名を並べて人に吹聴して得意がった男――夏目漱石/世の人はつねに独創ということを言うが――ゲーテ/酒は天の美禄なり――貝原益軒 など 第3章 「人間関係」について考える6話 私が一身にかけて御引受けします――西郷隆盛と勝海舟/人は城、人は石垣、人は堀――武田信玄 など 第4章 「感謝」の気持ちが生まれる5話 孝行は親がさしてくれて、初めて子ができるもの――渋沢栄一/自分の師を物を教へる機械か何かの様に心得て居る――北里柴三郎 など 第5章 日本と故郷について考える6話 震災――永井荷風/名もなき人の手に亡われたまわんより――新渡戸稲造/どんな国でも誇るに足るものをたくさんもっている――カーネギー など 第6章 「覚悟」が定まる4話 留め置かまし大和魂――吉田松陰/人生が何をわれわれから期待しているか――フランクル など ※本書は2019年10月に発行した『大人のための道徳教科書』(育鵬社)を改題して再編集したものです。
  • 【電子限定おまけ付き】 ギフテッド~狼先生は恋をあきらめない~ 【イラスト付き】
    4.4
    【イラスト付き】 【先天性獣化症】というめずらしい症状のため、狼のような姿で生まれてきた祭は、人と違うことで偏見の視線を受けながら育ってきた。それでも、母や弟たち家族は皆優しく、友達も少なからず居る。社会の中で心に刺さる棘を時折意識しながら、それでも大学生になるまでまっすぐ生きてきた祭。そんな祭はある日、家庭教師と教え子として出会ったクールな高校生から目が離せなくなり……? 人とは違う【個性】を抱えた二人が等身大の互いを見つめ合う、優しくも瑞々しいデビュー作。 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 東京の喫茶店【2022年版】
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 東京にはたくさんの素敵な喫茶店があります。 マスターが淹れてくれる珈琲の香り、常連客のささやかな話声、いつも変わらない懐かしい味。日常をほんの少し包み込んでくれる心温まる場所にはいくつもの物語があって、そこでしか味わえない不思議なやすらぎがあるものです。そんな東京の喫茶店をさまざまなテーマでご紹介。あなただけの特別なお店を見つけてください。 -CONTENTS- 【特集】 奇跡の喫茶空間 憩いの場所に歴史あり 名物あらかると <カタログ> 下町の喫茶名店/本格珈琲の愉悦/緑の喫茶店へ/看板猫を愛でたいニャ/ 作家が愛した喫茶店/ニューレトロな純喫茶 <小企画> 喫茶店に居ることの喜び 川口葉子 <コラム> クリームソーダのある風景 パフェ図鑑 喫茶コレクション①マッチ ②猫 etc.
  • 放課後遊びにきたよ 湯弓みゆゆ
    -
    今度のみゆゆコスは体操服!ある日家に帰ると体操服姿のみゆゆちゃんが居る…。どうやら体操服姿にムラムラしちゃうボクを喜ばせようと放課後そのままの姿で遊びにきた…。ブルマから伸びた白いムチっとした太ももにムラムラ…。ベッドで無邪気に遊びみゆゆちゃん…。狼になっちゃうぞ!
  • Queen straight request Fabulous 真宮みれい
    -
    ゴージャスなソファーの上にいるのはファビュラスなみれいちゃん。そこに居るだけで誘惑されているような…スレンダーボディに美しく長い脚を投げ出して高貴にたたずむ…。ロックオンされると視線をそらせなくなる不思議な魅力のみれいちゃん。くびれたウエストから丸いヒップ。伸びた脚…。全164Pの美ボディみれいちゃんは世の脚フェチにはたまらない1冊!
  • 【電子限定おまけ付き】 雪融けのオークショニア 【イラスト付き】
    5.0
    【イラスト付き】ひたむきに愛を伝える純真な青年 × 本当の愛を知らない美貌のオークショニア 孤独を抱えた切ない心を、あたたかい愛で包む。癒しの職業BL――。 その審美眼と圧倒的知識量から、若くして高い評価を受ける日本美術専門のオークション・スペシャリスト(=オークショニア)瑞生は、日本美術史界の権威である父から、あらゆる芸術知識を厳しく教え込まれ育った。 その厳しさは呪いのように瑞生を縛り、芸術への愛を遠ざけていったが、皮肉にも、瑞生がプロとしてその道を歩み始めたのは、父の死がきっかけだった。 ある日、貴重な応挙の作品を所有する老人が居ると紹介され鎌倉を訪れた瑞生は、その人物を口説き落そうとするが、「心からの愛を感じられない」という納得できない理由で、作品は預けられないとすげなく断られてしまう。 諦めきれない瑞生は、彼と暮らす孫・誉也から懐柔しようと近づくが、彼との出会いが、瑞生の心と生き方に大きな変化をもたらすことに――? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 顧問の先生が素手で幽霊を殴るんだが、どこかおかしいのだろうか?(1)
    -
    <第一回スターダストノベル大賞 【審査員奨励賞】受賞作品!> 幽霊や怪異、そういった普通でないモノに悩む者達のお話。 ある高校の女子生徒、『早瀬夏美』は常日頃から見えてしまう怪異の存在に怯えて生活していた。 彼らは何処にでも居る。 どちらを向いても目が合ってしまう。 そんな恐怖と共に、彼女は日常生活を送っていた。 そして同時期、彼女と同じ学校に務める『草加浬』(アラサー)も悩んでいた。 彼が、顧問として担当する部活『オカルト研究部(超常現象同好会)』通称オカ研について。 その部活は超常現象を研究する為の物であったが、彼は幽霊の類を一切信じていなかった。 降霊術だ心霊スポットだと、部員に連れまわされるものの、現れた幽霊達を彼は「不審者」として認識していた。 そして今日も部活動は行われる。 部活に所属する学生であり、オカ研の部長『黒家巡』と共に……。 今回のために書き下ろした「零の刻 過去の記憶」も収録!著者『くろぬか』が加筆修正して皆様に贈る「顧問の先生が素手で幽霊を殴るんだが、どこかおかしいのだろうか?(1)」配信開始!!
  • 愛の嵐に囚われて-水晶の処女姫と褐色の騎士-【書下ろし・イラスト入り】
    4.0
    ウェブスター伯爵家次女で未来を視る力を持つクリスタルは、成年の披露目を機に母から護衛の騎士を与えられる。褐色の肌の騎士アレクシス。不思議な美しさを持つ彼の機微に触れるうちに心を開いていくクリスタルは敬遠していた舞踏会に出始め、人見知りだった自分の殻を破っていく。銀髪の姫と褐色の騎士はそこに居るだけで目立つ。それまで舞踏会の主役であった姉・キャロラインは、その座を奪ったクリスタルに黒い感情を抱き始め……!
  • マリアの棲む家
    4.5
    「異常密度の地獄絵巻が読者に襲い来る超展開ホラー!こ、これは…俺に映画化させろぉお!」白石晃士(ホラー映画監督) 五年前、突如として姿を消した少女・マリア。しかし、彼女は確実に、その家に居る……。 不条理ギャグの巨匠・鮪オーケストラが名を新たに贈る、ド直球のホラーコミック!
  • 動物たち
    完結
    4.5
    全1巻1,078円 (税込)
    あてどない生き様。寄る辺ない生き物。それでも「彼ら」はそこに居る。生き続けてゆく───。panpanya待望の最新刊。日記はもちろんカラーページもたっぷり収録。あなたの目に映るままの森羅万象をご堪能ください。
  • ファンタズマ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    「俺は何でこんな所に居るんだ?」 過去に戻ってしまった男が“人生のやり直し”に挑み、待ち受ける結末とは――? 運送ドライバー・佐野真治は、いつものように高速道路を走っている最中に突然まばゆい光に包まれ、思わず目を瞑ってしまう。 事故を起こしてしまったのかと恐る恐る目を開けると、そこは全く別の場所で、しかも20年前の世界が広がっていた。 未来の記憶を持ったまま過去にタイムスリップした真治は、より良い選択をすることで未来を変え、人生のやり直しを図ることに。可愛らしく天真爛漫な女性・美樹との出会い、主任ドライバーへの昇進、運送会社の独立。順風満帆な二度目の人生を謳歌し、幸せな日々を送っていた。しかし、娘の星海(せかい)が生まれると同時に、「またいつか元の世界に戻ってしまうのではないか」という得体の知れない恐怖心がたびたび真治を支配するようになり――。予測できない展開に心を揺さぶられる、サスペンス・タイムスリップ小説。 <著者紹介> 半世紀以上の歳月を、プライベートではマンガしか読んだ事のない、大型トラックの運転手を生業にしているおじさんが、仕事中に思いついた事を小説にしちゃいました。 創作の面白さにハマり、あんな事やこんな事、日常の出来事から非日常の世界まで、新作のアイディアだけは続々と浮かんでます。 好きな事を好きな様に、のんびりと書いています。 夏はモヒカンの筆師。 どうぞよろしくお願い致します。

    試し読み

    フォロー
  • まかろんのおもちゃ箱
    -
    【ようこそ!】 「カレンダー」 【花の季節】に送る詩  「桜の在る情景 ~ 君と僕との懸け橋」 「幸せの気配」 「空に蒔く花」 【新しい葉っぱの季節】に送る詩 「僕の知らないこと 君が知らないこと」 「1・2・3!」 「飛行機雲と緑の苑」 【雨の季節】に送る詩 「遠雷」 「傘を買ったよ」 「灰色の空気」 「アー・ユー HAPPY?」 【ぎらぎら太陽の季節】に送る詩 「路上の夏休み」  「鳴声シャワー!」 「昨日と違う今日」 「ワイルド・ライフ」 「夏の夜に」 「8月終わった9月の朝」 【色づく葉っぱの季節】に送る詩 「秋の季節」 「メリー・ゴー・ラウンド」 「屋根の上の子猫」 「金木犀」 「君が呼ぶから僕は居る」 「お茶を飲みましょ」 【雪と氷の魔法の季節】に送る詩 「魔法の詩」 「十二月の夜明け」 「孤独な蝶」 「永遠が欲しいと君は言う」 「赤い袋」 「年末のトイレットペーパー」 「お正月」 「僕らの本当の名前」 「北の春告げ花」 「独りの小鳥」 「夜」 【おまけだよ☆】 「小さな池の小さなカエル」 【物語詩】で届ける不思議な世界 「魔女の子ケイティー」 「砂漠に咲く花」 あなたの近くの【おとぎ話】 「よろしくね、世界。」

    試し読み

    フォロー
  • ウサ太夫
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 同人誌即売会で300人行列、 即完売の“名作”が初の書籍化! 描きおろし作品も多数収録。 ファンキーでキュートなウサ太夫、しっかり者のネコ太郎、とってもいい子なクーマの三匹は、いつも一緒。 季節のサングリアを飲んだり、コーネリアスのCDを想像でつくったり……。 腐った世の中に“ただ居るだけ”の三匹+友達の動物たち。 ゆるくて不条理な日々の戯れは、まさに現代の鳥獣戯画!! そのノスタルジックな愛おしさに、人気ラッパー・呂布カルマ、 アングラ漫画家・サレンダー橋本も大絶賛。 高野F(たかの・えふ) 沖縄県在住。イラストレーター、漫画家。 ‘15年ごろから発表している“ウサ太夫”のイラストシリーズが SNSを中心に人気を博し、LINEスタンプやオリジナルグッズを展開。 同人誌『ウサ太夫(1)』を‘19年夏にリリース。今回が初の単行本出版となる
  • 鈍色プラネタリウム
    完結
    4.3
    全1巻1,100円 (税込)
    夕日が照らす通学路を友人と一緒に帰っていた女子高生の優美子。 彼女は友人の誘いを断り、自宅へと帰宅する。 そして地下室にある大きな鉄扉を開け、優美子は中に居る誰かに陽気な…しかし狂気的な笑みで声をかけるのだ。 「──ただいま」 一人の女子高生が引き起こした事件を 彼女自身の純粋さ、その異常性を絡めながら描かれたクライム・ラブサスペンス。
  • もし波平が77歳だったら?
    -
    1巻1,100円 (税込)
    現在日本では、人口減少、高齢化社会の課題が必要以上に悲観的な取り上げ方をされることが多い。大げさに言えば、人生が予定外に長くなってしまい、生きる目的が曖昧な高齢者が増大し、若者との対比で肩身の狭い思いをしているというわけだ。 しかし、過去の日本が直面してきたさまざまな課題を解決してきたのは、今のシニアの人たちだ。そして、これからの高齢化社会という課題の中心に居るのも、シニアなのだ。 スポットの当たることが少ない元気でアクティブなシニア世代の活躍を数多く紹介しながら、シニアによるシニアのための社会づくりを提唱する1冊。
  • 不器用な赤
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ピスト・レーサーを駆り、ブランド狩りをする仲澤利沙。伊原知恵は、裕福な家に生まれ育ったが、深い闇を抱えている。知恵は利沙を無二の親友だと思っている。利沙は知恵に、商業主義が蔓延する東京の街に居ることが息苦しくて堪らないと言う。一方、知恵の家庭での価値はすべて金だった。息苦しくて堪らない二人は、そこから逃れるべく、小さなゲリラ活動を繰り返し、やがてそれはエスカレートする……。目が離せない驚嘆の物語!
  • 絶対に会社を潰さない 社長の営業
    3.5
    社長、あなたが営業しなさい! カリスマが説く必殺の営業術。 営業こそが社長の仕事。社長の営業で企業の業績は必ず上向く! 2000年度日本経営品質賞受賞以来、10年連続増収増益の秘訣を続ける カリスマ経営者・小山昇が初めて説く営業論。 部下が営業をしないと嘆きながら、自分では営業することのない “穴熊”経営者を著者は厳しく叱る。 昔、営業が苦手だった著者が現場の仕事から根気よく習得した営業の技術は、 すべてのビジネスマンに役立つ実践的な内容。 著者に薫陶を受けた全国の経営者が悪戦苦闘しながら掴んだ営業の成功事例も豊富に掲載。 「社長の営業・チェックリスト」付き。 【目次より抜粋】 ■第1章:社長よ、No.1営業マンになれ! ・まともな社員は情報を上げない ・文句を言わない社長になれ ・社長が社内に居ると会社は傾く ■第2章:新規開拓で社長の本領を発揮せよ ・目標は低く、低く ・キーマンに近づく必殺テクニック ・お客様の疑問に即答するな ■第3章:社長がお客様を囲い込め!~継続取引のための営業~ ・お客様に舞台裏を見せろ ・経営は「率」ではなく「額」で見る ・なぜ金は借りられるだけ借りるべきなのか ■第4章:社長が営業に行く仕組み ・優秀な人材は営業に回せ ・嫌な営業に行く秘訣 ・社長を育てる説教とは ■実例コラム 株式会社マキノ祭典/株式会社キンキゴム/株式会社関通/株式会社タナカ工業 本村製本株式会社/有限会社宮川商店/日本枝朶パーム工業株式会社/株式会社アポロン

    試し読み

    フォロー
  • 父の失恋 娘の結婚 べそっかきの幸福そうな顔
    -
    時々、この男は娘が生まれた時からわが家にいたのではないか、と錯覚するくらい、自然にそこに居る娘の夫。わが家の宝である娘と僕はずっといい関係を保ってきたが、娘の結婚でそれがより自然なものとなった…。「娘は父親にとって永遠の恋人である」の持論をずっと貫き通してきた著者、大林監督の心温まるエッセイ。一人娘との「旅」のような人生を共に歩んできた同志としての父親の真摯な生き方が胸をうつ。

    試し読み

    フォロー
  • なぜデンマーク人は初任給でイスを買うのか?(きずな出版) 人生を好転させる「空間」の活かし方
    3.7
    世界幸福度ランキング上位常連のデンマークでは、多くの人が初任給で「イス」を買うといいます。「なんでイス?」と思うかもしれませんが、デンマーク人にとってのイスは単なる生活道具ではなく、「時間とお金をかけるべき、大切な場所」。日本人とのこの価値観の違いこそが、人生の質に大きく影響を与えているというのが本書の主張です。イスを一つ変えるだけで、人間関係や仕事など、人生が好転するとしたら…どうですか? 空間を変えると暮らしと心が豊かになる――。具体的な「空間」のつくり方を紹介しながらお届けする、「いま居る場所」から「人生」を変える方法。
  • 敏腕セレブ社長と内緒で愛を育んでいます
    3.6
    「君のこういう敏感なところも好きだな」 変装地味男×変身シンデレラ 偽りの姿で始まった恋の行方は―― 地味とバカにされ傷付いた文香は、ウィッグとコンタクトで変身して合コンに参加。目立たない眼鏡男子・秀人と出会い、お付き合いすることに? 「君だから、ここに連れてきたかった」休みの日にコテージに連れ出され、身も心もとろとろに愛されて幸せな日々。ところが自分と同じ世界に居ると思っていた彼は、実はイケメンで有名なIT会社の社長で……!?
  • 夫が怖くてたまらない
    3.7
    1巻1,210円 (税込)
    繰り返される暴力・モラハラ… 女性の4人に1人がDV被害者!? 被害者も加害者も、あなたの近くにいる! 加害者の心理や脱DVプログラム、子どもへの影響、アメリカの予防教育まで、これ一冊でわかる 「一日中、家に居るくせに、こんな手抜きをするとは、何をしてるんや!」  夫が機嫌を損ねた原因は、夕食のカレーライスだった。妻の身体は軽々と持ち上げられ、まるでカエルでもぶつけるように、板の間に叩き付けられた。無抵抗に転がる妻を殴り、腕が疲れてくると足で蹴り、包丁の背で頭をゴンゴン叩いた。 暴力を収めるための妻の努力は裏目に出て、夫の怒りはエスカレートしていく。逆らわずに、ひたすらあやまるしか手だてはなかった。 「結婚してから、心から幸せだと思った瞬間なんてなかった。ポトンと真っ暗な井戸に落とされたみたいで……。出口がまるで見えなくて、いつもビクビクして。毎日、家に帰るのが怖かった」 ―巧みなマインドコントロールにはまり、妻は夫から逃げられない。「わたしが悪いのだ。夫はかわいそうな人だから、わたしがそばにいてあげなきゃいけない」。学歴や収入、年齢も関係なく、あらゆる家庭に潜むDV。やさしかった夫はなぜ豹変し、悲劇が繰り返されるのか。子どものために耐えるのは正しいのか。 これは小説でも映画でもなく、この日本で起こった現実の話なのだ。 そして、あなたのまわりでも、きっと似たような悲劇が繰り返されているに違いない。そばにいるあなたも気づかないうちに。
  • 男のええ加減料理 60歳からの超入門書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 医者が考えた、中高年の男性のための料理の超入門書。定年後、時間を持て余してうつ病になってしまう男性に、ずっと家に居る夫の世話に疲れた奥様に……。心の負担を軽くし、前向きに生きる力になる一冊。土鍋ひとつで作って食べるから片づけもカンタン。使う調味料はひとつ、だから味付けに迷わない!  「おひとりさま」にも役立つレシピ本です。
  • ぼのぼの人生相談 「自分をしまっちゃうのをやめないとさ」
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    「自分の顔が嫌いです」 「今の仕事が天職なのか分かりません」 「好きになった人が宗教を信仰していました」 「子どもを持たないのは悪いことですか?」 「家に幽霊が居るかもしれません」 家族・恋愛・友人・仕事・子育てなどなど実際に寄せられたお悩みに、ぼのぼのたちが一生懸命考えて答えた人生相談漫画の第2弾!
  • HSPと家族関係 「一人にして! 」と叫ぶ心、「一人にしないで! 」と叫ぶ心
    3.0
    いつもそばにいる家族。 自分のことを一番わかってくれているはずの家族。 なのに、「家族といると疲れる」「家に居るのが辛い」。そんな人が増えています。 実は、増加傾向にあるHSP(とても敏感で繊細な人)の気質を持つ人たちの多くが、こうした家族問題に関係しているとしたら……。 脳科学の視点を交え解き明かす、家族関係がうまくいかない原因とその対処法。

    試し読み

    フォロー
  • 国王陛下の甘い花 落ちこぼれ公爵令嬢ですが想定外の溺愛にとまどいしかありません【特典付き】
    完結
    4.1
    「手を伸ばしたらすぐ傍に居るなんて、最高に幸せだよ」 ベルナール公爵家では代々、女性には不思議な力が現れる。公爵令嬢のローズには一度触れた花ならどこからでも出せる能力がある。役に立たない力と言われ劣等感を持つ彼女を、国王フィリップは一目見て気に入り求婚する。「君が傍に居るのに触れないなんて無理だ」美しい陛下に会うたび甘く囁かれ蕩かされて、自信をつけていくローズだが!? 書き下ろし番外編も収録! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 怪力魔法ウォーリア系転生TSアラサー不老幼女新米侍女1
    3.0
    前世日本男児だった私は、異世界に女児として転生した。 生まれつき怪力な上、魔女の力を受け継いで不老となった私は、 怪力魔法ウォーリア系幼女として冒険の限りをしつくし、気付けばアラサー。 そこで安定の老後を求めて王城付き侍女に転職するのだが…。 「とりあえずここに居る騎士全員をこてんぱんに伸してもらうかな」 …なぜ? 「私の主になって欲しいのです。剣の姫よ。そして、許されるならば未来の私の妻になっていただきたい」 はあああああ!? あ、でも女子同士のパジャマパーティ―は楽しいかも♪ そんな最強侍女による日常系王城ファンタジー! 書き下ろしストーリー「下女カーリンと行く緑の騎士の結婚式」を収録!
  • のら猫拳キッズ
    -
    「猫が格闘技をしてる?!」とテレビや雑誌、ネットで話題騒然! 写真家・久方広之氏(旧名アクセント氏)による待望の写真集『のら猫拳』の第2弾です。 黙々と型の練習をする子猫や、一緒に技の練習をする先輩猫と後輩子猫、こっそり練習をサボっちゃう猫、噂では修行の中でスタンド能力に目覚めちゃった猫も居るとか居ないとか。 見事な足さばきで達人の構えを見せる猫や、高い跳躍から強力な猫パンチを繰り出す猫など、元気いっぱいに躍動する猫たちの一瞬を捉えた姿は、迫力があるのにコミカルで、今まで見たことのない新しい猫の魅力でいっぱいです。 巧みな技を見せるカンフーマスターの猫と、未来のマスターを目指す子猫たちの可愛らしい姿に心癒されます。

    試し読み

    フォロー
  • 伯爵令嬢の婚約状況
    4.2
    伯爵令嬢アイリーンは、社交界にデビューして早々、婚約者のフィリップに愛人候補がいることを知る。確かに彼は公爵家嫡男で将来有望、容姿も女性に騒がれていたけれど、結婚前から愛人の座を狙っている人が居るなんて――。「やったわ、女のドロドロガチバトルなんて大好物です!」「楽しむな、陰険な戦いを!」フィリップのため息もなんのその、愛人候補との対決に燃え上がるアイリーンだけれど…?
  • ストーカー小説家
    -
    一通のメールが、円香(まどか)の携帯に届いた。《メール受信:母》「あれ? お母さんからのメール?」滅多に来ないはずの母からのメール。虫の知らせとも言うべき嫌な予感を感じた円香は、その内容を確認してみる事にした。《円香さんへ。初めまして。これは、貴女のお母さんの携帯ですよね? 知ってます。だって、僕の傍らには、貴女のお母さんが居るのですから……》普通の毎日が一変。狂気に満ちた非日常の世界へと繋がる入口は、円香の“手の中”に……。投稿小説サイト「エブリスタ」でミステリ/ホラー分野で注目されている近藤ウミの意欲作登場!
  • 愛犬チョコが見守っている
    -
    ■愛犬と散歩をしながら、俳句を詠んだ日々の記録 幼少期に戦争を経験した著者は、建築士として半生を過ごすなか、妻の影響を受けて五十歳で俳句を本格的に始める。充実した日々を更に彩り豊かにしてくれたのが、六十八歳で家族として迎え入れることになった愛犬、チョコの存在だった。 何気ない日常を、常に隣で一緒に過ごしてくれたチョコ。 本当の一人娘のように、時に心配をしながら、時に笑わせてもらいながら。 チョコが傍にいてくれた毎日は、楽しくて満たされた幸せな時間。 最期まで、そしてこれからも、ずっと傍に居るよ…… この本は、俳人である著者が、愛犬チョコと寄り添いながら記した俳句を、自句自解本としてまとめた一冊です。 ■「はじめに」より(抜粋) いつも傍に居たチョコが亡くなった事が出版の動機となり、三二年間の俳句を自選、自句自解して残す事とした。 二周忌を迎えるが、俳句を記し続けている。 傍に居ないチョコに話しかけながら、原稿を書いた。 俳句と、家族となったチョコとの出合いは、私の人生を豊かにしてくれた。
  • 「めんどう」を楽しむ 衣食住のレシピノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 合理性大好き人間という二児の母でもある著者が、保存食をつくり、手作り服を着て、 土鍋ご飯を食べ、石けんと二層式洗濯機で洗濯……。 その理由は「手作り服なら自分好みに仕立てられるので、いろんな店を回る手間なし」 「土鍋ご飯は炊飯時間も早く、それだけで十分おいしいので豪華なごちそうを 作らなくていい」など、「めんどう」と一つずつ向き合うことで生まれたもの。 しっかり8時間睡眠は確保したいし、子どもたちとの時間も大切にしたい。 そして、大好きな仕事に精一杯力を使いたいからこそ、最小限の手間で大きな恩恵に あずかれて、かつ経済的にもメリットがある今の暮らし方に。 そんな暮らし方のヒントとなる衣食住にまつわる内容を紹介。 《CONTENTS》 「わたしのめんどう自慢」―めんどうを楽しむ暮らしの決めごと― 第一章|暮らしの時間割 朝の時間割/仕事の時間割/夜の時間割/やる気を貯金するために 第二章|着るもののこと くりかえし作りたい7つの服/春の着回し/夏の着回し/秋の着回し/冬の着回し/ 生地選びのコツ/ミシン選びのコツ/製図のコツ/生地カットのコツ/ 着物を着るようになって気づいたこと 第三章|わが家の道具選び 出汁さえあれば/かござるでこんなこと/受け継ぐ道具/ お家ごはんをごちそうにしてくれる土鍋/新聞はえらい/洗剤はシンプルに/ すっきりと便利が両方かなう、ひっかけ収納 第四章|未来のわたしを助けてくれる保存食 返しと甘酢/干し野菜/実山椒/手作り味噌/白梅干し 第五章|暮らしのこと、作ること、働くこと 好きなことを仕事にする、はかけ算で/あえて「めんどう」を選ぶ理由/ 積極的に「やめる」を選ぶ/試着室で3時間/手で書くことにこだわる/ センスを磨くために必要なこと/Youtube に挑戦! マスクプロジェクト 第六章|家族のこと 一緒に居るけれど、それぞれに過ごす/わたし、子どものことはほめません/ いつも心にマツコさんを/自分らしくいられる方法 くりかえし作りたい7つの服と小物5点の作り方解説 SML3サイズの各作品製図/各作品の作り方/抜き型の使い方/作り方の基礎 〈column〉わたしの働き方年表 〈column〉ブログ、インスタでのご質問Q&Aコーナー
  • わたしのペンは鳥の翼
    値引きあり
    4.6
    アフガンの女性作家たちによる23の短篇集。 書くことがこんなにも強靭な抵抗になるなんて。 この炎のような短篇集を読み、語り合うことで、彼女たちの命懸けの戦いにくわわろう。――柚木麻子 早急に、世界に届けられなければならない声がある。 そしてその声は、物語の力を借りて、何より強いものとなる。――西加奈子 どんなに過酷な現実が目の前にあっても私たちは描く。 ペンを持っている間だけ心は自由に空を飛べるから。――窪美澄  抑圧・蹂躙され口を塞がれた女性たちがペンを執り、鳥の翼のように自由に紡ぎ出した言葉の数々。女性嫌悪、家父長制、暴力、貧困、テロ、戦争、死。一日一日を生き抜くことに精一杯の彼女たちが、身の危険に晒されても表現したかった自分たちの居る残酷な世界と胸のなかで羽ばたく美しい世界。  アフガニスタンの女性作家18人が紡ぎ出す、心揺さぶる23の短篇集。
  • 心はどこへ消えた?
    3.9
    この20年、心は消滅の危機にさらされている。物が豊かな時代は終わり、リスクだけが豊かな時代がやってきたからだ。人々は目の前のことでせいいっぱい。心はすぐにかき消されてしまう。社会にも、身近な人間関係にも、そして自分自身の中にさえも、心というプライベートで、ミクロなものを置いておく余裕がない。それでも心は見つけ出されなければならない。自分を大切にするために、そして、大切な誰かを本当の意味で大切にするために。ならば、心はどこにあるのか? その答えを求めて、臨床心理士は人々の語りに耳を傾けた――。現れたのは、命がけの社交、過酷な働き方、綺麗すぎる部屋、自撮り写真、段ボール国家、巧妙な仮病など、カラフルな小さい物語たちだった。 『居るのはつらいよ』で第19回大佛次郎論壇賞受賞、紀伊国屋じんぶん大賞をW受賞した気鋭の著者が「心とは何か」という直球の問いに迫る、渾身のエッセイ。
  • 王宮には『アレ』が居る 1
    無料あり
    4.5
    甲斐性なしの第二王子殿下に鉄槌を!? 訳ありの子爵家当主が送る痛快王宮ファンタジー! 訳あって身分を隠しているイルムヒルトは、侯爵家の令嬢・アレクシアに招かれ、王立学院の卒業記念パーティーに参加する。そこで突然、第二王子・エドゥアルトから身に覚えのない罪に問われてしまうが、鮮やかに真実を暴き、エドゥアルトの所行を明らかにする。けれど、その一件をきっかけに、王宮の『アレ』に目を付けられることになり…!? Web版から大幅加筆した第1巻!
  • ユースワークとしての若者支援 場をつくる・場を描く
    -
    支援現場のストーリーを語り、描き、伝える 若者たちに必要なのは、安心して過ごし、やってみたいことに取り組め、多様な人と交われる「場」だ。ユースワークの公的制度が発達している欧州から学び、若者支援実践が本来大切にすべき価値を提示する。 ※本書は、大月書店刊『ユースワークとしての若者支援――場をつくる・場を描く』の電子書籍版です。 【目次】 1 若者支援とユースワーク ①日本の若者支援をとりまく状況(南出吉祥・乾彰夫)など 2 欧州のユースワークとその背景 ①イギリスのユースワークを描く Story1 不安定を生きるチェルシーと共に(ダーレン/中塚史行)など 3 若者が育つ場をつくる ①ワーカーが描くユースワーク Story 5 ただそばに居ること(勝部皓)など 4 ストーリーをふりかえる ①若者と共に場をつくる仕事(原未来) など 5 場をつくる実践の射程 ①“場”を育てる教育実践としての生活指導(乾彰夫)など 【著者】 平塚眞樹 ひらつか・まき 法政大学社会学部教授。人の育ちの環境に関心をもって研究する過程で欧州のユースワークに出会い、これこそ自分が考えつづけたかったものだと惚れ込む。以来その世界で出会った国内外の人たちと、若者もワーカーも育つ場づくりを探求中。 若者支援とユースワーク研究会 わかものしえんとゆーすわーくけんきゅうかい 若者支援に関わる各地の実践者と研究者が参加する学びあいの場。イギリス、フィンランド、デンマーク等のユースワーク関係者との交わりを深めながら、若者支援とは何かを問い続けている。現場で若者と生きるワーカーの学びを助け、同時に、若者支援への社会の理解を助ける媒体になることをめざしている。(ウェブサイトhttps://www.learning-youthwork.com/)
  • 慰安婦
    4.4
    これは反韓ではない。日韓、未来のために! 反日種族主義の象徴「慰安婦」のすべてがわかる! 第1章 「反日」が原理の国 第2章 おそるべき慰安婦問題の反響 第3章 心からの謝罪の無意味 第4章 老若男女・慰安婦問題、大論争 第5章 戦場の性欲とフェミニズム 第6章 弱者という聖域に居る権力者 第7章 43団体の言論封殺にわしは屈せぬ 第8章 朝ナマで見た凶暴な善意のファシズム 第9章 わしは広義の強制連行による漫奴隷だった! 第10章 右翼のレッテル貼をする女性に感謝 第11章 ゴー宣版・従軍慰安婦資料集 第12章 「従軍慰安婦」の真実 第13章 慰安婦問題の歴史 第14章 慰安婦問題の歴史2 第15章 過去を裁く現代人の奢り 第16章 慰安婦問題の歴史3 第17章 20世紀の女性の人権侵害とは「性奴隷」である
  • 『当たり前』の積み重ねが、本物になる 凡事徹底 前橋育英が甲子園を制した理由
    4.3
    中日ドラゴンズ 山本昌投手推薦! 2013年夏の甲子園優勝監督が初めて語る選手の育て方 小さなことを惜しまず、徹底的に極める! 人間力を高め、勝つために必要なチームづくりの極意とは? 決して才能がずば抜けている選手がそろっているわけではない前橋育英が、なぜ全国の並み居る強豪をおさえ、 甲子園を制することができたのか。 それは荒井監督が日々、選手に問い続けてきた「凡事徹底」を体現できたからである。 本書は2013年夏の甲子園を制し、前橋育英高校野球部を指導する荒井直樹監督による、勝てるチームづくり「組織論」と、 人間力を高める「人財育成論」を具体的な例を用いて1冊にまとめたものである。 「難しいことは要求せず、平凡で何気ないことを、一つずつ徹底して、積み重ねて本物に近づく」 「誰にでもできることを、誰にもできないくらい、徹底してやり続ける」 こういった荒井監督の指導理念、指導プロセスは、高校野球をはじめとするスポーツ競技における指導論に一石を投じるだけでなく、 成果を出す企業組織の在り方、社員育成など、一般社会のコーチングにも役立つ内容となっている。 ■もくじ 第1章 チームづくりで徹する 第2章 選手の育成で徹する 第3章 指導者として徹する 第4章 日常生活で徹する 第5章 人として徹する
  • 生贄たちの午後
    3.0
    『悪魔はそこに居る』が吉谷彩子&石井杏奈のW主演で実写ドラマ化! 人間の裏側の恐ろしさで話題作を連発する気鋭作家による新たな「ドメスティックサスペンス」が誕生!  この世界で一番大切なのは、他者に対する優しさを忘れないこと――福田優里は可哀想な人を見ると放っておけないタイプ。憧れのタワーマンションを購入したものの、そこで繰り広げられていたのは女性住人同士で繰り広げられるおぞましいマウント合戦。その頂点に立つ帝人綾女の秘密とは? 根暗でいじめられっ子な謎の女・姫宮麗子の真の狙いとは?  タワーマンションという上下関係のわかりやすい世界で渦巻く、格付け、値踏み、ランク付け。小さなその社会のなかで、他者に対するやさしさや正義はそのまま受け取られるわけではない。それぞれに正義があり。正義の反対は正義なのだ。他者へのやさしさは憐れみとなり、そしてその憐れみは無自覚で狡猾な自分を守るエゴと自尊心によるものではなかったか――。生贄になったら終わり。不可解なトラブルの連続、平凡な主婦を追い詰めるタワマンリンチがいまはじまる――。 小説×音楽――。大手音楽配信サイト『レコチョク』とのコラボレーションプロジェクト。
  • スマイル経営 社員の笑顔と売上は比例する
    -
    ※本書はリフロー型の電子書籍です。 【コスト0円で売上が激変する仕組み!『スマイル経営 社員の笑顔と売上は比例する』】 笑顔にはさまざな効果があることが知られています。脳の働きを活発にするほか、ストレス発散にも有効。最近では免疫力を高めて、病気のリスクを減らす効果があることもわかってきました。そして何より、企業の業績アップに大きくつながります! 「スマイル経営」で、売上を大きく伸ばしてきたアミューズメント会社社長がその方法と仕組み、実践の仕方を自らの体験をもとに紹介。コスト0円で売上が激変する仕組みを教えます! 〈本書まえがきより抜粋〉 今、世界中が新型コロナウイルスに苦しめられています。 アミューズメント業界も大きな痛手を受けています。 多くの店が経営的にピンチを迎えました。 信じられないかもしれませんが、私はそんなときにも笑っていました。 なぜ、笑っていられたのか。 それは、「笑っていれば事態が好転する」という確信があったからです。 もちろん一人で居るときは、笑えず、悩み、苦しんでいましたが、 会社が苦境にあるとき、トップの私が笑っていなければ社員が笑顔になれるはずはありません。 そして、誰も笑わない会社に未来はありません。 本当に苦しいときにこそ、経営者は笑顔でいるべきなのです。 過去に起きてしまったことは変えられません。 他人を変えることは簡単ではありません。 しかし、自分自身は変えられます。 今日の行動変化、考え方の変化によって、明日をより豊かにすることができます。 「明日を今日より、ハッピーに。」 そんな言葉を大切にする私がみなさんに伝えたいことは一つです。 経営者は、苦しいときにこそ笑顔になりましょう。 〈本書の主な内容〉 第1章 笑顔があればどんな危機も乗り越えられる 第2章 なぜ社員が笑うと売上がアップするのか? 第3章 会社は3階建てにする 第4章 コスト0円でできる社内革命 第5章 社員が社員を表彰する「笑顔大賞」 第6章 ルールは社員に決めさせる 第7章 自分の家族を入れたくなるのが「いい会社」 第8章 失敗しても反省はするけれど後悔はしない 〈著者プロフィール〉 明智潤明(あけち・みつあき) 地方都市の総合アミューズメント企業の代表取締役兼CEO。1975年生まれ。幼少期は剣道。中学、高校はバスケットボールに没頭。地元の高校卒業後、大学在学中に英国への留学経験を持つ。歴史好きが高じて地理・歴史の教員免許も取得。東京の不動産販売会社とシステム開発会社での勤務を経て、28歳の時に、家業の後継として現在の総合アミューズメント会社に入社。35歳で先代社長からバトンを引き継ぎ、代表に就任。苦労しながらも事業の多角化を推進し組織論を実践で学ぶ。趣味でもある海外研修旅行を通じて、海外でのビジネス展開を目指している。

    試し読み

    フォロー
  • 家怪
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    「ふすまの隙間にガムテープを貼ったんです。 開かずの間に居る者が隙間に目を当てて覗くから。 ――人間の目、でした」 家怪談の決定版! 最恐の物件集、ここにあり。 家族と家が重ねた時間が恐怖に彩られていく。体験者が語る24軒の現代怪異譚。 【推薦】 三津田信三(作家) 「民俗学的知識に裏打ちされた 確かな取材によって浮かび上がるのは 家が齎す悍ましいばかりの 怪異の数々である」 はやせやすひろ(都市ボーイズ) 「身の毛がよだつ二十四軒が 「自宅だけは大丈夫」という甘い思い を無慈悲にぶち壊す。 すみません。先ほどからあなたの後ろ に立つ方はご家族ですか?」 【目次】 零軒:さとがえり   一軒:かりずまい  二軒:じゅずつなぎ 三軒:こしかた  四軒:おきざり  五軒:おんなもん  六軒:おにどの  七軒:ねずみにひかれる  八軒:あらわし  九軒:おくつき  十軒:えな  十一軒:むこどの  十二軒:えにし  十三軒:かいまみる  十四軒:さわりあり   十五軒:やなり  十六軒:やねうら  十七軒:あかずのま  十八軒:ならわし  十九軒:みょうじごめん  二十軒:さそいみず  二十一軒:とらわれて  二十二軒:こもりがき  二十三軒:かめおさ  霊軒:ただいま
  • 夜想交叉路
    -
    この刹那と闇の時代に、百年を見渡す物語が、京の町角から現れた。 それは、身近な家族の物語であり、また「この先はどうなる」と引っ張られ、 若い世代もぐいぐい読める、食いつきのいい物語だ。 時は、たった今の令和の時代への渡り廊下のような一夜。  平成の終わりだけが告げられ、次の時代が令和となることはまだ分からないという平成29年、西暦2017年の12月だ。翌々年の5月には令和の世となる一歩前である。  場所は古都の没落した家、そこで始まった何気ない夜に、百年を見渡す物語が、思いがけず隠れていた。蔵の財産をすべて捨てるというユニークな直接行動をとる祖母が、ほんとうは日本人と日本社会の闇と格闘する日々を重ねてきた。それを29歳、みずからも苦しみのただ中に居る男子の手で明らかにする姿を、意識の流れと呼ぶべき手法も用いて劇的に、哀切に、そして平易に、語り尽くす。 深まる闇の時代を一体どうやったら生きられるのか。 胸に染み入るその答えがここにある。 百年を見渡す日本にしかない物語。
  • ありのままがあるところ
    4.6
    1巻1,760円 (税込)
    できないことは、しなくていい。 世界から注目を集める知的障がい者施設「しょうぶ学園」の考え方とは。 しょうぶ学園。そこは心が自分でいられる場所。 生きるということが誰にとっても意味があり素晴らしいと気づかされる場所。 そこに居る人も、訪ねる人もみんなそう思える場所。 ――皆川明(デザイナー/ミナペルホネン) 鹿児島県にある「しょうぶ学園」は1973年に誕生した、知的障がいや 精神障がいのある方が集まり、暮らしている複合型の福祉施設。 どのような歩みを経て、クラフトやアート作品、音楽活動が国内外で 高く評価される現在の姿に至ったのか。 人が真に能力を発揮し、のびのびと過ごすために必要なこととは? 改めて「本来の生きる姿」とは何かを問い直す。 その人にとって楽しいことなら、ずっとできる。 ここにいると、当たり前が逆転するんです。 僕は僕でしかないのに何を変われというのだろう。 【目次】 第1章:心ここにあらざれば見て見えず 木くずになるまで彫る しょうぶ学園で働きはじめた理由 できないことができるようになるとは? 固く縫い上げられた布 傷跡が装飾に見え始める 「五〇歳を過ぎれば誰も相手にしない」(他) 第2章:できないことはしなくていい 雨の日のふたつの出来事 選べることと迷うこと 相手に寄せず引かず自分を保つ できることからの発想――教えないということ 私が私を愛する――I LOVE ME.(他) 第3章:「今・ここ」でかなう自己実現と自己満足 健常者の知恵の特徴を自覚する 彼らのしきたりを尊重する 音パフォーマンスotto&orabuの誕生 共鳴する不揃いな音があった 自分をさらけ出す試み(他) 第4章:人が生まれ、生きているということ 時の流れと見えない世界 コミュニティーの中に共存する+特別な居場所をつくる 間違えたら進路を変える 自分そのものとして生きる姿を知らせる たった今の充足 世の中に合わせるということ(他) おわりに
  • 新版 月と暮らす。:月を知り、月のリズムで
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美しい月、月の居る風景写真とともに、月の満ち欠けと人との関わりを紐解きます。 暦、潮汐、暦、バイオリズムなと、月の動きは人間の生活と深い関連があり、「月」のその不思議な魅力は多くの人々の好奇心をそそります。 この本では、暦や生活に関連する月の満ち欠け、新月、三日月、満月(十五夜)、十六夜、立待月、居待月、寝待月などの古来から話題はもちろん、最近のニュースで話題となる、スーパームーンやブラッドムーンなども取り上げ解説するとともに、現象が起こる年月日や見方も紹介します。 そのほか文学、美術、占星術や神話などの観点からの月についてのいろいろのほか、月明でできる月虹など、月にまつわる興味深い話を数多く紹介するので、読み終えた後、月をより身近に感じることができ、眺めてみようという気にさせてくれます。 ※新版化に伴い、美しい写真と図版を新しいものに置き換え、最新の話題を掲載しています。
  • 狩猟の疑問に答える本 銃猟Q&A100
    -
    射撃技術を上げ、捕獲率を高めるためのバイブル登場! 銃と銃猟の専門家たちが知りたかった疑問に答えます。 初めての銃は何がいい?銃の種類の違いって?獲物によって使い分けるの? ランニングターゲットやラビットってどんな競技?忍び猟ってどんな狩猟方法? といったお悩みを持つ初心者、中級者向けの解説書。 経験値が高いハンターによる実践的な回答で、射撃技術を向上しましょう! ■内容 1章「銃の疑問」 001はじめての1丁を選ぶとしたら、どんな銃がおすすめ? 002散弾銃の口径、12番、20番、410番はどう違う?どう選ぶ? 003ライフル銃が持ちたいけど10年待たないと絶対無理?もし選べるならどう選ぶ? 004色々ある空気銃の種類、どう違う?どう選ぶ? 005銃の「軽い・重い」、銃身の「長い・短い」は、どんな違いがある?どう選ぶ? 006銃身の長い・短いでどう変わる? 007空気銃のパワーってどう解釈する?強ければ強いほどいいものなの? 008空気銃のエアチャージ、ハンドポンプとエアタンクで何が違う?それぞれのメリット・デメリットは? ほか 2章「装弾の疑問」 021散弾銃で撃てる実包をすべて教えて 022ライフル弾ってどんな弾?仕組みをおしえて 023 大物猟(イノシシ・シカ・クマ)にオススメな装弾は? 024カモ猟にオススメな装弾は? 025バックショットはなぜ危険と言われているの?絶対に使用してはいけないの? ほか 3章「射撃の疑問」 041動的射撃ってなに?どういった銃で、どういった狩猟に必要なの? 042動的射撃をするうえでのコツは? 043動的射撃の構え方、スタンスの取り方を教えて 044動的射撃ではどう狙う?ドロップは関係ない? 045獲物が急に飛び出してきたときモタついてしまう。何か良い対策は? 046クレー射撃は鳥猟の練習になる?トラップとスキートどっちが練習になる? 047ランニングターゲットやラビットってどんな競技?大物猟の練習になる?  ほか 4章「大物猟の疑問」 061巻き狩り(グループ猟)ってどんな猟法?必要な装備を教えて 062巻き狩りを始めたいがどうやって猟隊を探せばいいかわからない。猟友会に入って見つけるしか方法はない? 063巻き狩りでタツマを担当しているが、どこで待ち構えておけばいいかわからない。何かコツは? 064勢子をやりたいけど自分で猟犬を飼っていないとダメ?勢子をするさいの注意点は? 065単独猟ってどんな猟法?使役する猟犬の種類は? 066一銃一狗って初心者には無謀?使役する猟犬の種類は? 067忍び猟ってどんな狩猟方法? ほか 5章「鳥猟の疑問」 081カモ猟ってどんな猟? 082カモ猟にオススメの服装や必要な装備は? 083カモの猟場はどのように探す?探すときのポイントは? 084カモの判別が難しい。瞬時に見分けるコツは? 085水面に落ちたカモはどのように回収する? 086キジ猟ってどんな猟?猟犬がいないとできない? 087キジ猟の時の服装や、持っていたほうが良いアイテムなどは? 088キジってどんな場所に居る?探すときのポイントは? ほか
  • 痛みを希望に変えるコミュニティデザイン
    -
    1巻1,870円 (税込)
    四国こどもとおとなの医療センター、遠くからでも目を引くおおらかな樹々が描かれたその病院は、いつもどこかが変わり続けている。「そこに居ること」を皆が意識できる場所づくりとは? 病院という本来、痛みが多い空間を温かい場所に変えるためには? 日本では珍しいホスピタルアートディレクターを置いた病院の挑戦と軌跡──。

最近チェックした本