ビジネス・実用 - ポプラ社作品一覧

  • マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート
    3.3
    大きな体に変わったひれ。ふしぎな魚マンボウはどうやってねむるか知っていますか? マンボウのことならなんでも知りたいマンボウ博士・澤井悦郎さんの研究の舞台はなんと水族館! 生きものを研究する楽しさと、マンボウの魅力いっぱいのノンフィクションです。
  • 哲学の世界へようこそ。 答えのない時代を生きるための思考法
    4.0
    人生は理不尽の連続だ。だからこそ、君に一生使える「思考の武器」を贈ろう。AI、友だち、サイコパス、同性愛――身近な思考実験を通して、常識を疑うための4ステップが身につく!ベストセラー『いま世界の哲学者が考えていること』の著者が語る、いま哲学する力が必要な理由と、それを鍛える実践的レッスン。
  • 自分のせいだと思わない。 小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】今年4月に亡くなった小池一夫さん(@koikekazuo)のTwitterメッセージ集、第3弾。人間関係の悩みをスッと軽くしてくれる233の言葉を厳選収録。フォロワー90万人超が感動した最期のメッセージ。シリーズ累計10万部を突破!
  • 金のなる人 お金をどんどん働かせ資産を増やす生き方
    3.4
    「どんどんお金に働かせて、一生稼げる人になる」著者初のお金論! 40~50代のミドルエイジ以降もしっかりと稼いで、資産を守る生き方・働き方。「金のなる種」をどうまき、お金と向き合っていけばいいのか。貯金、ローン、生命保険、投資、仮想通貨……などについてのマネーリテラシーも満載。
  • 見わける! 調べる! しぜんかんさつずかん 春
    -
    1~4巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本では、学校や家のまわり、水辺、雑木林やひくい山など、自然のなかに生えていておもに春(3~5月)に花をつける植物と、春に身近で見られる生きものを紹介します。春に見られる身近な植物や生きものを150種類以上掲載、種類を見分けるポイントもいっぱい。
  • 学校のまわりの植物ずかん 花の色でさがせる春の草花
    -
    1~5巻2,860~3,630円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春を告げるツクシやフキノトウ、道ばたのタンポポ、田んぼのレンゲソウ、雑木林にさくスミレなど、春の野山で見られる草花を紹介。
  • もしアナタが食べものだったら性格診断
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20の質問に答えるだけで、31種類の「食べもの」に分類され、自分でも気づかなかった本当の自分の姿や周りの人々との相性がわかる! 心理学で有名な「エゴグラム」と2000万が診断を受けたマーケティング分析と統計学が融合した画期的な性格診断。
  • 誇り高き国へ
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    元産経新聞政治部長・編集長の著者が政治家に転身する。何のために政治家を志すのか? それは、次世代が「誇れる国日本」を受け継いでいけるように、日本が持ってきた国家として生き残る強さ、日本人の素晴らしさ、日本人の強さを守ることにある。これが政治家をめざすいちばんの根本にある。岸信介元首相、安倍晋三首相と同郷の長州人の強さで、真の改革、ブレない政治、教育改革の必要性を説く。
  • 空手選手・スポーツクライミング選手・プロスケートボーダー・プロサーファー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空手選手の植草歩さん、スポーツクライミング選手の楢崎智亜さん、プロスケートボーダーの佐川涼さん、プロサーファーの大村奈央さんといった、第一線で活躍する選手たちの、スポーツの仕事を特集しています。オリンピックをめざす選手たちの日常を徹底取材! 仕事の内容はもちろん、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「この仕事を知りたい!」に応えます。
  • 将棋棋士・総合格闘技選手・競馬騎手・競輪選手
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 将棋棋士の佐藤天彦さん、競馬騎手の野中悠太郎さん、競輪選手の石井貴子さんなど、勝負をきわめる仕事を紹介しています。 仕事の内容から、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「知りたい!」に応えます。
  • スーパーマーケット店員・CDショップ店員・ネットショップ経営者・自転車屋さん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパーマーケット・サミットストアの店員、CDショップ・タワーレコードの店員など、ものを販売する仕事を紹介しています。 仕事の内容から、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「知りたい!」に応えます。
  • 郵便配達員・宅配便ドライバー・トラック運転手・港湾荷役スタッフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヤマト運輸の宅配便ドライバー、アサヒロジティクスのトラック運転手など、ものを運ぶ仕事を紹介しています。 仕事の内容から、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「知りたい!」に応えます。
  • 児童英語教師・通訳案内士・同時通訳者・映像翻訳家
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英会話教室イーオンで働く児童英語教師、外国人観光客の案内をする通訳案内士など、外国語にかかわる仕事を紹介しています。 仕事の内容から、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「知りたい!」に応えます。
  • 黄金の丘で君と転げまわりたいのだ 進め マイワイン道!
    3.4
    お酒は大好きだけど銘柄や産地なんて覚えられない! そんな超初級者・三浦しをんがワインのスペシャリストに入門。「ワインの味が3割増しになるグラスとは?」「どんな料理とも相性バツグンの万能ワインって?」「好みのブドウの品種を見つけたら、大ハズレはない!」など、目からウロコのレッスンを通して自分好みのおいしいワインを見つけられるようになる、面白くて役に立つ一冊。巻末には著者ふたりによる対談を収録。
  • とびばこが とべる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あーあ、とびばこやだなぁ。」「ほんと~。」りょうの言葉に、いっぺいがうなずいた。けいすけ、ゆみ、さくらも、気が重いのか、思いのほか着がえに時間がかかっている。キーンコーンカーンコーン、チャイムの音を聞きながら、5人は体育館へとかけこんだ。すると、「ええー!! どうなってるの?」あんぐりと大きな口をあけて、5人はその場に立ちすくんだ……。とべなくたっていい! 読んでいる最中からピョンピョン跳ねたくなるような楽しい物語。もうふみきりだってこわくない!
  • さかあがりが できる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「今日の体育はてつぼうかぁ。」けんたは、暗い気持ちで通学路を歩いていた。すると、ネットに足のからまったカラスが、ゴミ捨て場で暴れていた。「もうゴミをあさっちゃだめだぞ!」けんたが足をはずしてやると、カラスはバサバサバサッと飛んでいった……。その日の帰り道、けんたは公園でてつぼうの練習にはげんでいた。一生懸命に練習していたけんたは、ハッとてつぼうの端を見た。そこには……。夢か、魔法か、現実か。てつぼうを使わないてつぼうの練習がいっぱい!? 読むとすぐに練習してみたくなる楽しい物語。足を振りあげるイメージもばっちりです!
  • ボールを 遠くに なげられる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神社のお祭りの日、ゆうまとしおりは露店の的当てに挑戦していた。でも、ふたりの投げるボールは、的までちっともとどかない。「あぁ、まただめだ。」次こそはと思ってゆうまが投げようとしたボールは、ポーンと後ろへすっぽ抜けて、ころころころ。「あ~、まってまって!」ボールを追いかけて、ふたりが神社の鳥居をくぐると……。読んでいる最中から、なんでもいいので物を投げたくなってしまうような楽しい物語。低学年でもソフトボールを力いっぱい投げられるようになります!
  • かけっこが はやくなる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みくとゆきは、かけっこが大の苦手。体育がかけっこだった日、ふたりはため息をつきながら下校していました。「次の体育もかけっこかなぁ。」そんなことを考えながら、しょんぼりと歩いていると、ビューンと大きな影が目の前を横切ります。「えっ、今のなに?」ふたりが、影の曲がっていった道を恐るおそるのぞくと、そこには思わぬ光景が広がっていました。いちばん大切なのは、自分らしく走ること! 足がぐんぐん前へ出るようになる、読むとすぐに駆け出したくなる楽しい物語。スタートのピストル音もこわくなくなります。
  • じょうずに およげる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暑いあつい夏のある日、まみは、お父さんとプールに行きました。みんなは、わいわい遊んでいるけれど、まみはまったく楽しくありません。「水がこわくないのかなぁ。」プールサイドに腰かけながら、そんなことを思っていると、「あれっ?」プールの底にキラキラ光るものが見えます。「なんだろう……。」ひろいあげたのは、やわらかな変なゴーグル。でも、そのゴーグルをつけた瞬間、まみの大冒険がはじまります。顔を水につけられない子でも、読むとプールに行きたくなる楽しい物語。もう水なんてこわくない!
  • 古着屋さん・プロゲーマー・アクセサリー作家・大道芸人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京の下北沢にある古着屋さんHYU-MENの店長、プロゲーマーの梅原大吾さん、アクセサリー作家の佐々木ひとみさん、大道芸人のハードパンチャーしんのすけさんといった、趣味をいかす仕事を特集しています。個性あふれる方々の職場を徹底取材! 仕事の内容はもちろん、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「この仕事を知りたい!」に応えます。
  • 駅員・理容師・クリーニング屋さん・清掃作業スタッフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JR東日本北千住駅の駅員や、BARBERオガタの理容師、クリーニングすずきのクリーニング師、三井不動産ファシリティーズの清掃作業スタッフという、くらしをささえる仕事を徹底取材しています。日常ではあまり見かけない、特殊な道具もたくさん登場! 仕事の内容はもちろん、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「この仕事を知りたい!」に応えます。
  • 中学校の先生・学習塾講師・ピアノの先生・料理教室講師
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京都杉並区立和田中学校の先生や、学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの講師、松浦ピアノ教室の先生、ヤムヤムクッキングスタジオの講師という、人に教える仕事を徹底取材! 児童や生徒にとって身近な仕事や、あこがれの仕事を紹介します。仕事の内容はもちろん、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「この仕事を知りたい!」に応えます。
  • NASA研究者・海外企業日本人スタッフ・日本企業海外スタッフ・日本料理店シェフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカ航空宇宙局NASAの研究員、マイクロソフト社本社のマーケティング担当者、インドネシアの味の素販売社社員、台湾の日本料理店シェフという、海外ではたらく仕事を特集しています。すべて、海外の現地で取材しているため、日本とはちがう職場や生活の環境が一目瞭然! 仕事の内容から、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「知りたい!」に応えます。
  • プログラマー・セキュリティエンジニア・アプリ開発者・CGデザイナー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 富士ソフトのプログラマー、ネオスのアプリ開発者、フレイムのCGデザイナーなど、IT産業の仕事を紹介しています。 仕事の内容から、めざし方、やりがい、苦労など、多くの写真や図版を使って、ていねいに解説し、子どもたちの「知りたい!」に応えます。
  • 1日10分、めぐりをよくして不調を改善 おしり温活美人
    -
    たかが手足の冷え、と思っていませんか? さまざまな不調を引き起こす冷え症、根本的に解消するには深く温め、全身の気のめぐりを取り戻すことが必要です。本書は、女性誌にたびたび登場、ソウルの人気クリニックの韓方医が提唱する、「おしり」に注目した効果的な温活法。気血のめぐりを促す方法、玄米カイロのつくり方、冷えに応じた食材、簡単エクササイズ+呼吸法、温めツボなどを紹介します。
  • ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。
    4.4
    「34歳のときに治らないがんの告知を受けた。後悔はない。それは、すべてを自分で選んできたからだ。」 家族、友人、仕事、お金、自分の居たい場所、そして生と死。命を見つめ続けてきた写真家が、大切にしてきた「選ぶ」ということ。 生きにくさを超えるために、自ら「選ぶ」ことの意味を、強くやさしいことばで綴る。「生きにくさを感じている人に、生きやすさを感じてもらえることを願って――。」
  • 名作裁判 あの犯人をどう裁く?
    3.5
    『罪と罰』『羊たちの沈黙』『容疑者Xの献身』『1Q84』など、犯罪をテーマにした古今東西の名作たち。そこに登場する犯罪者たちが、現実の世界で裁判にかけられたとしたら? 本書では、元裁判官が15の文学・映画を題材に、実際に判決を下していきます。人が人を裁くとはどういうことなのか。意外と知らない刑事裁判の世界にご招待。10代からのいちばんやさしい裁判入門書が誕生!
  • ネット検索が怖い ネット被害に遭わないために
    -
    その書き込み、本当に大丈夫!?ネットの書き込みが原因でいじめられたり、進学や就職に不利になるなどの問題が急増中です。一度ネットに書き込んだり、書き込まれたことは基本的に一生消えません。そうならないための予防策やそうなったときの解決法をグーグルから削除仮処分決定を勝ち取った弁護士がわかりやすく解説します。
  • 東京五輪マラソンで日本がメダルを取るために必要なこと
    -
    2020年、56年ぶりに開催される東京五輪。特に熱い注目を集めているのが、かつてはお家芸と呼ばれ、高橋尚子や野口みずきの金メダルをはじめ、メダルを量産してきたマラソン種目だ。しかし、ここ2大会は、圧倒的な潜在能力を誇るアフリカ勢の台頭もあり、メダルは遠のくばかりである。近年の凋落傾向に歯止めをかけ、日本選手がメダルを獲得する可能性はあるのか?
  • 世界基準の子どもの教養
    3.8
    1巻1,760円 (税込)
    グローバル社会において勉強よりも大事な6つのこと。オバマ大統領らとともに「ワシントンの美しい25人」に日本人で唯一選ばれ、全米最優秀女子高生を育てた母も実践する、世界のどんな場でも活躍できるために必要なこと。
  • ひとりの覚悟
    -
    自分は何のために生かされてきたのか。死の間際まで私はそのことを問いたい。仏教の無常観と死への賢慮を織り込んできた日本人、87歳を迎えた宗教学者がその思想と文化をたどり、「真の成熟とは何か」「理想の逝き方とは何か」を問う。人生100年時代だからこそ、人生の幕引きは自分で決める。安楽死解禁、断食死、老議院の設立など、話題のテーマへの緊急提言!
  • 教養としての10年代アニメ【改訂版】
    3.8
    教養という概念は「人格は形成されるもの」という考えと結びついている。人格を形成する役割はかつて哲学や純文学が担ってきたが、ゼロ年代(2000~09年)になると若者に対するポップカルチャーの影響は無視できないものとなった。本書では、ネットで話題になった近畿大学の講義をもとに7つの「10年代アニメ」(2010年代に放映されたアニメ)を教養として分析することで、現代社会や若者についての理解を深めていく。 ※電子書籍は2017年2月に『教養としての10年代アニメ』として、ポプラ新書より刊行したものを、ルビを加え選書化したものになります。
  • 世界卓球解説者が教える卓球観戦の極意
    4.3
    盛り上がるTリーグ 激化する日本代表の選考を見逃すな 日本人選手の活躍と「世界卓球」の人気コンテンツ化、そしてTリーグの開幕などからいっそう注目されてきている卓球。世界卓球の解説でおなじみの著者が書く、テレビや会場でより卓球を楽しく見ることができるための解説書。
  • 超集中ハック! 習慣マニアの経営者が実践する100のライフハック
    3.0
    仕事を3つにわけ、自分本来の仕事に集中する方法。エンジニア出身の「習慣マニア」の経営者による合理的ライフハック100選。 「1時間」に集中するマインドセット/「自分専用時間割」をつくる/なんでもかんでもアプリで記録&管理/振り返りのルールは「1日、1週間、3ヵ月、1年」/体と頭のタスクを重ねる/生産性を上げるカレンダーway/「PDCA」ではなく「DCP」で回す/7~8割で意思決定/……など。
  • メンズファッションバイヤーMBが教えるビジネスコーデベスト100
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーツのおしゃれにお金はいらない! ファッションコーデ作家の第一人者が教える、最強のビジネスコーデ指南書。どんなスーツもロジックで「高級スーツ」に見せることができる。カジュアル(私服)よりも、断然簡単で速い。誰でも再現できる春夏秋冬の100コーデを掲載。AOKI、スーツセレクト、ユニクロ、GU……。オール本人着用で本書のためだけに撮り下ろし!
  • 家賃滞納という貧困
    4.0
    家賃滞納2200件のリアルな現場から身近にしのびよる貧困が見えてくる! 異色の司法書士が18の家賃滞納の実例とともにその驚愕の実態を明かす。
  • お金や人脈、学歴はいらない! 情報だけ武器にしろ。
    3.7
    常識を捨て、未来を見抜け! 必要なことは誰も教えてくれない。自由な人生を選択していくためのアウトプット&インプット40の方法。「今の『常識』はフィクションでしかない」「『思い込み』の罠にはまってはいけない」。あらゆる嘘に振り回されず、「情報弱者」に陥らず、人生の恐怖と不安から脱していく、情報を武器にする全方法を一挙公開。
  • 人生は攻略できる
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    これからの時代に必要なのは、新しいお金に関する考え方と成功哲学。本書は、大切だけど、学校や大人は誰も教えてくれない「橘流・これからの時代のお金との付き合い方&働き方」を述べた一冊。中高生から若手社会人、その親御さんまで、幅広い世代に読まれるべき、橘氏の決定版!
  • 人知れず月収100万円を達成する すごい副業
    3.6
    大学在学中に公認会計士試験合格。世界一の会計士事務所に入社するも副業を成功させ若くして退社。さまざまなビジネスを展開する著者が指南する実例満載の一冊。 政府の「働き方改革」の中で「副業・兼業の普及促進」がうたわれ、にわかに身近になってきた「副業」。 ただし、実際に何から始めればいいのかわからない人がほとんど。そこで、8人の成功者の具体例をはじめ超実践的なテクニックを一冊に。
  • 伸びる子どもの、からだのつくり方 「かけっこ一番」をめざす前に、知っておきたい60のこと
    -
    背中ぐにゃ、しゃがむと転ぶ、運動不足ですぐにケガ…、ウチの子、このままで大丈夫!? プロアスリートのサポートをしてきたトレーナー夫婦が、姿勢、呼吸、動作、感覚、能(脳)力の5つの観点から、将来的に強いからだをつくるための60のヒントを紹介。足裏チェックや、触れて確かめる正しい呼吸の方法など、遊び感覚、親子で楽しめるプログラムも紹介。今日からあなたがお子さんのコーチ役、可能性を引き出しましょう。
  • 栄養で筋肉を仕上げる! 無敵の筋トレ食
    3.9
    あなたは、毎食、P(タンパク質)・F(脂質)・C(炭水化物)を何グラム食べているか、わかりますか? 「朝・昼・晩の食事は、1日3回分の筋トレだ!」「人生最高のカラダになりたきゃ、食べて絞れ!」。ダイエッターから筋トレ中上級者まで、次の食事から取り入れられる究極の食事管理術。つらくない、我慢しない、無理なく続く、無敵の食べ方。
  • 仕事を効率化するビジネス文具
    3.3
    パソコンやスマートフォンなど電子機器全盛の現代においても、ビジネスのあらゆる場面に登場する文具。文具を充実させることで、仕事はスピードアップし、ミスも減り、圧倒的に差をつけることができます。 本書は「文具ソムリエール」として活躍する著者が、シチュエーション別で文具を紹介する一冊。仕事の効率化に一役買う文具が目白押しの一冊です。
  • だめなら逃げてみる 自分を休める225の言葉
    4.3
    【逃げだすこと、あきらめること、嘘をつくことがあっても良い、それが習慣にならなければ】 他人はほっとく、悪意に近づかない、自分に気を遣う。距離を置くだけで生きるのがラクになる! あなたが幸せになれる場所はそこだけじゃない。心にスッと溶け込むやさしい言葉、思わずハッとさせられる本質を突く言葉など225のメッセージを厳選収録。
  • 自律神経の名医が実践「寝入りが9割」の睡眠技術
    -
    眠れなくても大丈夫! 「時間より質」の睡眠技術とは。 30代、40代、50代、60代――、年齢があがり、仕事のプレッシャーも大きくなっていくにつれて、睡眠時間が確保できなかったり、眠れなかったりすることもしばしば。でも、大丈夫。寝入りの90分の質を高め効率よく体を休めれば、脳がしっかり覚醒し、気持ちよく目覚めることができます。仕事人間の医師が実践している具体的な睡眠技術を伝授します。
  • 人生の教養
    3.6
    佐々木流・ビジネスマンに必要な真の教養。大手企業である東レで活躍し、管理職や経営幹部の方から絶大な支持のある佐々木常夫氏が書いた教養本の決定版。人生の後半戦を生き抜くために必要なことが書かれた一冊。
  • 未婚当然時代 シングルたちの“絆”のゆくえ
    3.7
    平成27年版厚生労働白書では「2035年には男性の生涯未婚率が29.0%、女性が19.2%になる」と予測している。今は結婚しない人が増えただけでなく、地縁も会社の縁も以前よりだいぶ薄らいできている。そんな時代に、“絆”はどこで、どうやって築くことができるのか。本書では、結婚したい人たちが結婚に至るには誰がなにをすればいいのか、また、結婚に拠らない“絆”にはどのようなものがあるかなどについて可能性を探ってゆく。
  • 今こそ「奨学金」の本当の話をしよう。 貧困の連鎖を断ち切る「教育とお金」の話
    4.0
    奨学金を借りる大学生の割合は5割を超え、延滞者も約20万人と増え続けている。一方、メディアでは奨学金タタキの言説が目立つ。給付型奨学金もいよいよはじまるが、その欠点は各所で指摘されている通りだ。しかし、奨学金はサラ金より悪質で、本当に若者を救っていないのだろうか?叩くだけでは何も解決しない。本書では、奨学金のみで東大に合格、ハーバードに通った著者が問題の本質を分析し、改革のための9つの提言を行う。
  • 時間がない人のための運動改革 まず下半身を鍛えなさい!
    -
    腰痛、肩こり、中年太り…… 体の不調には下半身の運動が効果的です! デスクワークでほぼ1日座ったまま、短い距離でもつい車に乗ってしまう。疲れるから体を動かさず、太りやすくなり、血流も悪くなる。そして、腰痛や肩こりなど、さまざまな体の不調が出てくる。悪循環を断ち切るために、今すぐできる運動とストレッチをイラストとともに紹介します。
  • 医療経済の嘘
    4.0
    財政破綻後の夕張に医師として赴任した筆者は、夕張市民が笑顔で生活していたことに驚く。その後、夕張および全国のデータさらに医療経済学的知見から見えてきたのは、医療経済の拡大が必ずしも健康と比例しない現実であった。医学的・経済学的な見地から、医療や地域の問題を鮮やかに描き出し、日本の明るい未来への処方箋を提示する希望の書。
  • 寿司修行3カ月でミシュランに載った理由
    5.0
    飲食業界の「常識」を疑い、飲食業界をホワイト化するために起こした革命とは? 「素人の時代」において、さまざまなビジネスはこれからどう変わっていくのか? その答えがここにある。それは、「ゼロ」から短期間で「一流」になるための劇的な戦略でもある。 「寿司修行不要論」をぶちあげ、話題をさらった堀江貴文氏との特別対談も収録!
  • 毎日新聞・校閲グループのミスがなくなるすごい文章術
    3.6
    1巻1,430円 (税込)
    企画書、メール、履歴書、ブログ、ツイッター、試験などで致命的な文章の間違いを起こさないために! 毎日新聞のベテラン校閲さんが、恥ずかしい文章ミスをなくすためのコツを紹介。「違和感のある文の直し方」「分かりやすいテンの打ち方」「恥ずかしい敬語の間違い」「固有名詞の凡ミスを防ぐ方法」など、文に悩む、文につまずく人に今すぐ役立つ文章実用本。これで「より正確に、より伝わる文」が書けるようになります!
  • 150冊執筆売れっ子ライターのもう恥をかかない文章術
    3.3
    意図が伝わらない文章で「残念な人」と思われていませんか? 仕事相手から疎んじられていませんか? 文章の基本から感動させるテクニックまで「一生使える」超実践的テクニックを一冊に。 本書は、実際に「書き方教室」で生徒が書いた例文を数多く取り上げ、それに対する著者の修正を入れた「回答」を掲げることでより実践的に「文章術」が学べる構成になっています。
  • 偏差値35から10億稼げるようになった すごい勉強法
    4.3
    偏差値35から大学在学中に公認会計士試験に合格し世界一の会計事務所に就職。 さらに起業で年商10億を達成した「超効率化勉強法」のすべて。 単なる勉強法にとどまらず、時間の効率化やマインドセットなどからビジネスでのアイディアの見つけ方など、超実践的な発想法までを一冊に。
  • 「つながり」と健康格差 なぜ夫と別れても妻は変わらず健康なのか
    4.3
    運動やダイエットの3倍の効果!人とのつながりが健康への近道。イギリスでは「孤独担当大臣」が創設され、喫煙、飲みすぎ、肥満よりも、人とのつながりが私たちの健康に影響を与えることが明らかになった。「つながり」が、私たちの体、脳、心にどういう影響を与えるのか。また、家族、職場、地域など、毎日の生活でなにを意識していたら、健康で長生きできるのか。最先端の研究を交え、わかりやすく解説する。
  • 思考と暮らしをシンプルに 人生を変えるモノ選びのルール
    3.8
    好きなモノひとつで人生は変わる――。 「モノの選び方は、その人の生き方や考え方に直結するというのが私の持論。自分で考え、本当に良いと思ったモノのみを選択する。モノ選びは自分らしい人生を歩む第一歩です」 ミニマリストからモノマリストへ。 物欲をスマートに。無駄がなくなる、迷いがなくなる。 思考がクリアになり、暮らしが洗練され、毎日がときめく。 シンプルライフの決定版。
  • 世界一簡単なスーツ選びの法則
    4.0
    「なぜあなたのスーツ姿はちぐはぐなのか?」 時間とお金をかけずに、すっきり、スマート。裾丈の長さ、ワイシャツの柄、Vゾーン、クールビズ……などの迷いを一気に解決! スーツ選びを劇的にラクにする、絶対にダサくならない安心の選び方・着方。「スーツなんかより、仕事に集中したい」と願う忙しいビジネスマン必読! 関連書籍90万部突破、ファッションバイヤーMB初のスーツ指南書。これで仕事がうまくいく!
  • 黄金のアウトプット術 インプットした情報を「お金」に変える
    3.7
    「勉強と教養」はもういらない! 大衆を脱出したけりゃ情報を吐き出せ。 日本の大人にはアウトプットが不足している。これからの時代、知識と教養を溜め込むインプットばかりでは損するだけだ。情報を吐き出すことで、センスが磨かれ、アイデアが生まれ、人脈が広がり、評価が上がり、結果がついてくる。そして、さらなる情報が自分のもとに集まってくる――。 知的生産の達人によるアウトプット活用法!
  • 理系という生き方 東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか
    3.7
    「定説」と違うことをやってみる。 その勇気が新たな道を切り開く。 クラゲの研究でノーベル賞を受賞した下村脩、マリー・キュリーのもとで研究した日本人・山田延男、星新一が唯一の弟子と認めた作家であり研究者でもある江坂遊―― 第一線で活躍する科学者たちは、どう挫折を乗り越え、「今までにないもの」を生み出してきたのか。 自分の仕事や人生を見つめ直すうえで、新たな視点を得られる一冊です。
  • 凡人内定完全マニュアル
    -
    「もう就活だけど、大学生活、何もやってこなかった・・・!」 就活をスタートさせるにあたって、多くの人が現実に直面します。 しかし、この本があればそんな心配は不要! 元・凡人学生が、指導した就活生全員に複数内定を獲得させた方法論を徹底解説。 資格や実績がまったくない「凡人学生」でも就活で複数内定が取れる、すべての凡人学生に勇気と希望と内定をもたらす、新・就活バイブルの最新版!
  • 子どもの才能を最大限伸ばす子育て
    3.8
    「金メダリスト内村航平氏の母親で自らも体操選手として活躍する」内村周子さんと、「お子さん4人全員が東大理IIIに進学した」佐藤亮子さん。 スポーツと勉強という異なる舞台で子どもが活躍するお二人の子育て法は、「早期教育は早ければ早いほうがよい」「子どもをとにかく褒める」「『あとで!』は言わない」など、非常に似ているものだった。 日本最強のママ2人が語る、子どもの才能を伸ばす子育ての極意42。
  • やる気と能力を120%引き出す奇跡の指導法
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    著者の藤重先生は、吹奏楽コンクールの全国常連校である精華女子高校を、部員5人の時代から育ててきた高校吹奏楽の名指導者。毎年入れ替わる生徒たちをその都度導いて、全国大会常連校の吹奏楽部を作りあげた。そして2015年に、前年まで吹奏楽コンクールに出ていなかった活水学院に異動、たった1年で全国大会に導くという快挙を達成した。そんな著者が語る、子どもの能力を引き出す教え方の極意。
  • THE RHETORIC 人生の武器としての伝える技術
    3.9
    ハーバード大学の必読図書トップ10に選出! アリストテレス、リンカーンからオバマまで2000年にわたり、世界のリーダーたちが使っているレトリックは、人の気持ちを動かし、望み通りの結果を手に入れるための武器。――しかも誰も傷つけずに。 上司を説得したり、長い会議を終わらせたり、家庭での会話をスムーズにしたり、日常で使える100の技法をユーモアを交えて解説。実践編&技法一覧も収録。
  • 大丈夫、働けます。
    4.0
    さまざまな事情から働きたくても思うように働けない、いわゆる「就労困難者」とよばれる人たちは、全国に約3000万人。 一方で企業は人手不足に悩んでいる。 両者が豊かになれるよう、支援と提案を専門におこなう経営コンサルタントである著者が、“人”と“会社”が幸せになる雇用創出の方法を、事実と実践に基づいて伝える。
  • シンプルTODOリスト仕事術
    4.0
    24時間を自分でデザインしよう! シンプルTODOリストが仕事・生き方を変える――。3倍速で「ムダな残業ゼロ」「1秒で決断できる」「30分毎にタスク完了」……。誰もがやっている「TODOリスト」を超効果的に使うためのシンプルメソッド。まじめな人ほど、なぜ仕事が終わらないのか? あらゆる仕事の悩みを解決する、タスク・スケジュール管理の決定版。
  • 偏差値好きな教育“後進国”ニッポン
    3.5
    つめこみ、ゆとり、相次ぐ改革 次世代の教育は何を目指すべきか? 決められた教科書のないフィンランド、学校外の大人が「いじめ問題」にかかわるフランス。 日本は世界を手本に、自分の頭で考え、行動できる、いわゆるアクティブ・ラーニングを掲げているが、あまり進んでいないのが実態だと言える。 時代の変化に応じて求められる教育の姿を世界の現場から探り、次世代の教育のありようを考える。
  • AIロボットに操られるな! 人工知能を怖れず使いこなすための教養
    4.0
    AIに使われるな。使いこなせ! 知性を磨いて、ロボットと共存するために――。 自動運転車、スマートスピーカー、ドローン、パーソナルモビリティ、スマートホーム化、VR技術、各種サービスロボット……、私たちの生活や仕事の場にAI技術が搭載されたロボットが確実に浸透しはじめている――。 ロボットを受け入れAIを使いこなすために必要な教養を学べる、最先端テクノロジー読本の決定版!
  • 殺し屋のマーケティング
    3.7
    世の中で最も売ることが難しいもの、それが「殺し」である。「殺し」は、「高価」であるばかりではなく、「違法」であるゆえに、「営業がかけられない、広告も打てない、PRなんてもってのほか」という、「マーケティングの三重苦」を宿命的にかかえている。この「殺し」を自在に売ることができるようになれば、最高のマーケターになれるにちがいない。 本作品は、ある理由から伝説のマーケティング・マネージャーに弟子入りし、「受注数世界一の殺しの会社」を創ることを目指す女子大生の物語であり、物語を読み終える頃には、「本当に実戦で使えるマーケティング」を習得できるビジネス書。
  • ゼロから最強の人脈をつかむ後輩力
    -
    ダメダメだった著者が「上位5%の弁護士事務所のトップ」として活躍する秘訣は、独立後に意識し始めた「人の縁」にありました。 その「人の縁」をつかむために実践してきたのが、本書で紹介する「後輩力」です。 天才や秀才、エリートではなくても、後輩力を身につけることで、彼・彼女らと対等、いやそれ以上の成果を挙げることができます。 そのためのノウハウを本書で余すところなく紹介します。
  • 学びに「成功する子供」教えに「失敗する大人」
    -
    1巻858円 (税込)
    本書は国内外の教育現場の最新潮流を語りつつ、日本の教育界に新しいやり方を提言するもの。 「このまま日本の画一的な教育を受けていたら、日本の子どもたちは世界から取り残される。様々な学び方を選べる選択肢を広げ、その学び方を保障する必要がある」ことを良識ある子どもたちと親に届ける本となる。
  • プロ野球のお金と契約
    4.7
    年俸5億3000万円から月給10万円台までメジャー51勝の男が14球団で味わった夢と現実 メジャーリーグ、日本のプロ野球、マイナーリーグ、日米の独立リーグなど、あらゆるステージを経験した著者だからわかる、メディアが「夢」と表現するプロ野球の現実を、「お金と契約」という最もリアルなもので明かす一冊。
  • 「天才」は学校で育たない
    4.0
    「平均的な底上げ」を得意とし、「年相応の学び」を提供してきた日本の学校教育。学歴社会が終わり、人生の目的や働き方の価値観が多様化するなか、旧来の教育システムに柔軟かつ個性のある人材は育てられるのか。 本当の知性とは何か、才能を伸ばす学びとは何か。 2020年の教育指導要領改訂や不登校の現状も踏まえ、多様な学びのかたちを提案する。
  • トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート
    3.5
    テレビ中継や会場での観戦が面白くなる、フィギュアスケートの見方&楽しみ方! 羽生選手、宇野選手、宮原選手など、日本人スケーターが多く活躍するフィギュアスケートは、五輪や世界選手権でもメダルの期待がかかる種目である。 本書は、トップスケーターとして活躍した著者が書く、「もっとフィギュアスケートを知りたい」人のための一冊。 点数のつけ方、スケーターの裏側など、元トップスケーターが書く、フィギュアスケート観戦の決定版!
  • 20代の部下とうまくいかないのはなぜか? ネット世代を育てるコミュニケーション術
    -
    デジタルネイティブ(1990年生まれ以降)の若手社員が増えはじめ、上の世代とのコミュニケーションギャップが会社の業績を左右する時代になっている。 特に、30代社員はデジタルネイティブと上の世代の間にはさまり双方の意見調整をせざるをえない状況に陥っている。 これから急増するデジタルネイティブの実態を知り、上司部下のギャップをうめ、よいチームをつくり、成果をあげるには?
  • 「専業主夫」になりたい男たち
    3.5
    女性の管理職を3割増やすなら、男性の家庭進出も3割増やすべし! 今や11万人ともいわれる「主夫」。 キャリア女性の裏には家事・育児を担う男性の姿があった。 圧倒的な年収差や健康上の理由、妻の転勤などで、労働戦線を離れざるを得ない人も多い。 主夫は個人の選択ではなく、家族のサバイバル戦略として考えなければならない。 リアル主夫とその妻の取材をもとに描き出す、現代夫婦の新しい肖像。
  • 専業主婦になりたい女たち
    3.9
    安倍首相の掲げる、「女性が輝く日本」の実態とは――? 若い女性の中に“隠れ専業主婦願望”が広がっているという。 好転しない経済状態、幸せで豊かな自身の母親への憧れ・・・、理由はさまざまだが、夫の収入だけで生活していくことが難しいと知りながら、彼女たちはキャリアを捨て家庭に何を望むのか? 女性の社会進出が叫ばれる今、専業主婦のリアルから見えてくる、“フツウの幸せ”の大きな代償とは何かに迫る。
  • 格付けしあう女たち 「女子カースト」の実態
    3.4
    「八千円のランチに行けるか、行けないか」で「ママカースト」が決まる!? 女性の間に生まれる「カースト」の苦しみは、社会的な成功だけでなく「女としての幸せ」というダブルスタンダードで計られることにある。 「恋愛・婚活カースト」や「女子大生カースト」、「オフィスカースト」などの「女子カースト」の実態と対処法を探ると共に、そこから見える旧態依然とした会社組織や貧困、シングルマザーなどの日本の課題点に迫る。
  • 後悔しない「産む」×「働く」
    5.0
    女性の身体・キャリア・産むと働くの両立が、これ1冊で見えてくる! 「結婚は?」「子供は?」「仕事は?」選択は自由と言われても、その方法は学校でも家庭でも教わらなかった――。 女性とそのパートナーのための仕事・結婚・出産への不安に対して、医療とキャリアの視点から多数のデータやアンケートとともに応える。 これから産みたい人、産んで働きたい人、娘を持つ親にも必携の1冊。
  • JAL最後のサムライ機長 命を預かるグレートキャプテンのリーダー術
    -
    飛行時間18,500時間。 JALが就航していた海外全路線を飛んだベテラン機長が自身の経験と反省から導き出すリーダー論。 常に乗客の命を預かるチームのリーダーとして求められるのはなにか。 苦しい時期を絶えてこそ、成功は手にできる。 今こそ、形だけではない真のリーダーが必要とされている。 危機管理を極めた機長によるリーダーの条件!
  • これで金持ちになれなければ、一生貧乏でいるしかない。 お金と時間を手に入れる6つの思考
    3.6
    お金持ちになりたい。 人生を何とか逆転させたい。 その気持ちを諦めずに努力を続ける人だけが、自由な時間と経済力を得た「幸せなお金持ち」になれる。 ヤンキー高校で偏差値35の落ちこぼれから、大学在学中に公認会計士試験合格。 入社した世界一の公認会計士事務所もすぐに退社して独立・成功した著者による自由な時間でお金を稼ぎながら人間関係を楽しむ6つの思考法。 「あとがき」より この本を読み終わったら、この本に書いてあることをなんでもいいからいますぐに実践してみてください。 「今の仕事が落ちついてからやってみよう」「休暇が取れてからやろう」といって先延ばしにするのは厳禁です。 お金持ちになる人の最大のポイントは「諦めないこと&行動すること」です。 いますぐに行動に起こすことができた人だけが、本書で紹介した「幸せなお金持ち」になれるのです。
  • なぜ、世界は“右傾化”するのか?
    3.6
    あり得ないことだらけ! ニュースのプロは世界をどう見ているのか? 世界に「昔はよかった」という流れが生まれている一方で、くい止めようとする力も働いている。 イギリスのEU離脱やトランプ政権の混乱が続く中、仏大統領選では極右政党の代表が選ばれなかった。 先が読めない時代を私たちはどのように見ていけばよいのか。 現場取材をしながら独自の視点でニュースを解説する池上彰と増田ユリヤが、複雑化する世界を読み解く。
  • 最高の空港の歩き方
    3.3
    飛行機に乗る人も、乗らない人も、空港で1日楽しめる!ご当地グルメ、温泉、映画、ショッピング、空港建築とアート、工場見学――いま空港がアミューズメントパーク化している。 その背景には、海外からの旅行者の増加、LCCの登場、空港コンセッション(民営化)がある。 これまで想像もしなかった空港の楽しみ方から空港ビジネスの未来まで、知られざる空港の世界を案内します。
  • 夜型人間のための知的生産術
    3.4
    私は朝の番組を担当していたが実は「夜型人間」だった――。 これまでに500冊以上の著書を出版してきた著者が膨大なアウトプットを生み出す秘密は「夜の過ごし方」にあった。 さまざまな偉人の夜の過ごし方や、著者自身の経験をもとに、夜という素敵な時間を濃密な知的生産の土壌にする方法を紹介します。
  • 2つの夢を叶える方法
    3.0
    「原作累計250万部」「司法試験合格」 2つの夢を達成した「河本式論理思考」 シリーズ累計200万部以上のベストセラーであり、2017年の夏にアニメ化された『賭ケグルイ』(スクウエア・エニックス)。 同マンガの原作者である河本ほむら氏は、本作の連載決定とほぼ同時期に司法試験を合格したという異色の経歴をもつ。 河本氏は、なぜ司法試験と漫画原作という、全く異質の2つの夢を実現することができたのか。 その秘密は、著者が実践する「論理思考」にあった。 人気の2つの職業にあこがれる人だけでなく、異なる2つの夢を叶えたい人など、多くの人の人生の指針となる1冊です。
  • 弱者の流儀 野村克也31の考え
    4.0
    弱きを知り、弱者として歩むことが、成功への最短距離である―。 最後の名将・野村克也、今こそ読むべき集大成の人生論。 「人は弱いから、結果を出せる」「私は間違いなく弱者だ。しかし、だからこそ勝負に勝つことができた」と語る著者の生き方・考え方の決定版がここに誕生。 経営者、リーダー、課長、はたまた新社会人……など全ビジネスパーソン必読の、弱くても最後に結果を出すための極意。 ・「自分が勝てる場所」を見つけることが活路を開く ・自己評価は甘い、他人の評価は正しい ・結果は自信をつけるもの。「結果が全て」では、本当の成長は見込めない ・「人を見て法を説け」。天才型と努力型の操縦法 ・人は誰しも、何らかの可能性を持って生まれている ・リーダーの仕事は「準備」に限る。本番で何もしないのがいいリーダーの条件 ・勝ったと思った瞬間が一番危ない。勝負の本質は「油断」「執念」
  • 難民鎖国ニッポンのゆくえ 日本で生きる難民と支える人々の姿を追って
    4.0
    日本はなぜ難民を受け入れないのか――? 難民問題を考える入門書的な一冊! 「東京・四谷の雑居ビルの六階にあるNPO法人・難民支援協会のドアを開けると、たちまち「日本の中の別世界」に引き込まれます。」 難民問題が世界的に注目されるなか、世界第三位の経済大国・ニッポンはなぜ難民を受け入れないのか? ふくれあがる難民申請者とそれでも日本の片隅でたくましく生きる人々、そして難民を支えようとする日本の企業や草の根の活動から、難民問題について多角的に考える。 私たちの意識を変える現場からの提言。
  • ビジネスは話し方が9割
    3.0
    NTTドコモ、リコー、NECなど名だたる企業で採用され、日本を代表するビジネスリーダーが推薦! 話し方は誰でも習得できるテクニック。 口下手は性格のせいではなかった! 「人前が苦手」「プレゼンが不得意」 その原因はただひとつ、「話し方のテクニック」を知らないから。 話し方は才能や性格はまったく関係ありません。 元アナウンサーで3万人以上のコミュニケーション能力を引き上げてきた著者による77のテクニック。話し方は誰でも明日から変えられる!
  • 世界のエリートが実践! 革命的話し方メソッド
    -
    著者が代表を務める株式会社KEE’Sが多くのビジネスパーソンに行っているオリジナルプログラムである「VLPメソッド」をベースにして、「発声・発音」「パフォーマンス」「構成・ロジック」の3つの要素を本書の1週間プログラムに盛り込みました。 この3つの要素のうち、どれが欠けても「話し方がうまい人」にはなれません。 ぜひ、3つの要素を意識しながら、この本を活用してみてください。 実践的な部分に特化しているため、一週間で話し方や印象が劇的に変わります!
  • 世界一の美女になる話し方
    3.8
    話し方で、あなたは《美女》に変わる! 日本女性は個性を言葉にしなさ過ぎる! あなたの美しさを完成させる56の魔法。 知性、感性、品性・・・・・・、話し方には女性の美しさが表れます。 そして、話し方は技術。 《話し方のオーラ》を身にまとうことは、誰にでも、明日から始められるのです。
  • 世界基準の美を目指す ビューティ・メソッド55
    -
    美しくなるヒントはすべて、≪私の中≫に眠っている。 世界的ビューティコンペティション日本代表を創る二人のトレーナーが明かす55の<美>の秘密。 日本代表になるのは、この本を手に取られたあなたと同じ〈ごく普通の女の子〉です。 それが10カ月程度のトレーニングの後、日本代表として世界の舞台に立つ。 そこは世界各国の美女が自分の魅力、そして自国の魅力を思いきりアピールし、競い合う場。 表面だけの飾られた美や借りてきたような言葉ではとても太刀打ちできない世界です。 武器となるのは、自分のなかから掘り起こしてきた自分なりの美、自分なりの言葉だけ。 それでも毎年、〈ごく普通の女の子〉だった代表たちはその武器を胸に、堂々と世界のステージに立ちます。 これは特別なことではありません。 あなたも、自分のなかをじっくりと探せば、世界に対しても堂々と胸を張って話せること、あなただけの魅力が眠っているのです。 大事なのはそれを見つけ、自信をもって磨き上げていくこと。 その見つけ方、磨き方にもいろいろありますが、専門家として私たちがお教えするのが、短期間で効率よく効果が上がるテクニック。 なにしろビューティコンペティションは毎年開催されるもの。 準備期間はごくわずかしかないのです。 だからといって、決してインスタントではありません。 私たちが言いたいのは、たった10カ月でもしっかり磨けばピカピカに光る魅力がすべての女性たちにはある、ということ。 本著でご紹介する55のメソッドを実践し終えたあなたは一体どんな輝きを放っていることでしょう。 その第一歩を今、ここから踏み出しましょう。
  • 5000人を変えた! 話し方の新・習慣77
    3.6
    話しベタを加速させているのは、話し方に対する認識です。 日本の社会では、<話し方=気のもちよう>のように、自己啓発的なもので上手くなるという考えが浸透しています。 もちろん、話し方に<心>は欠かせないもの。 ただし、基礎体力や技術を見につけたうえで、それを最大限に発揮するために<心>を磨くのです。 話し方は、本を読んだだけでは上手くなるものではありません。 テクニックを知り、繰り返し実践して、見につけていくものです。 そのトレーニングを日常の生活に取り入れながら、誰でも話し上手になることを目指したのが、この本の「新・習慣77」です。 「目次」に「新・習慣」から抜粋したものを載せてあります。 ピンときたものがひとつでもあったら、ぜひこのトレーニングを始めてみてください。 話し方で、あなたの<印象>が変わり、<ビジネス>が変わり、<人間関係>が変わるはずです。 話し方は、ただのテクニック。 性格や生まれ育った環境は関係ありません。 この本をマスターすれば、誰でも話し方はうまくなります。 プレゼン、商談、ビジネスコミュニケーション……評価が確実にあがる77の新・習慣!
  • 内定率100%の就活スクールの最強メソッド 女子力就活!
    -
    女子のための就活本! エントリーシート、自己PR、面接、ヘアメイク・・・ すべて、これ一冊でOK! ハッキリと断言します。 私たちの就活スクールの生徒と一般の学生は、明らかに違います。 たとえば、私たちの生徒なら、面接の最初の10秒で他の学生との違いをアピールすることができます。 そして、他の誰よりも自然体でいるはずです。 熱すぎる自己PRや自分に嘘をついた質疑応答。 あなたも心当たりはありませんか? 私たちが目指すのは、素直に自分のありのままを見せられる、健やかな〈女子力〉です。 自己分析法や面接対策、メイクにダイエットなどの指導を経てたどり着く、自分らしさの境地。 不思議なことですが、 自分らしさをわかっている女の子はとても少ない。 自分らしくない面接をいくら重ねても、内定をつかみとれるわけがありません。 それこそが私たちの生徒との内定率の差なんです。
  • 年収を2倍にしたければ、その話し方を変えなさい。 成功者が実践しているロジカルな話し方マップ
    3.7
    この本で目指したのは、<プレゼンの天才>と感じた人の考え方や話の構成、天才的に感じの良い部下の報告の仕方を誰でもできる<話し方の方程式>として解説することでした。 ビジネススピーチ、報告、プレゼン、それぞれの≪話し方マップ≫に、あなたが伝えたいことを書き込んでいくだけで、誰でも天才のような話し方をすることができます。 報告、プレゼンテーション、レポート…… あなたの出世や年収は、ロジカルな話し方で決まる! 5000人以上のコミュニケーション能力を激変させたスピーチトレーニングの第一人者が明かす「知らないと必ず後悔する」話し方のすべて!
  • あなたの部下は、なぜ「やる気」のあるふりをするのか 組織のための「手抜き」のトリセツ
    3.0
    『集団にとって「手抜き」は、不可避かつ不可欠な現象?』 ままならない手抜きにどう向き合えばいいのか。 本書は、「どうすれば集団や組織から手抜きを放逐できるか」というアプローチではなく、「人はどうして手を抜いてしまうのか」というメカニズムを明らかにし、「手を抜くのは仕方のないことである」とその存在を肯定した上で、「どう向き合っていくのか」という前向きな対処策を考える1冊である。 『求められるのは「手抜き」との共生』 努力は報われない? インセンティブはやる気を引き出さない? 叱っても人は伸びない? ブレストにも意味はない? なぜ、効果的な対処策を打てないのだろう。 手抜き防止もやる気向上も、「管理」しようとするから失敗するのである。 そもそも、人が動くのにたいした理由はない。 それでは人が、実際は根性論や精神論によらず、しかもたいした理由もなく欲求や些細な偶然に突き動かされて行動しているのだとすれば、本当に必要なのは矯正ではなく、彼らが自然に手を抜いて行動したとしても、それが自然と望ましい状況につながる工夫や仕掛け、環境を作り出すことであろう。 『「手抜き」前提!手抜き研究の第一人者が提案する対処策!』 本書は2部構成である。 【第1部 基礎編 「手抜き」はどうして生まれるのか】では、「社会的手抜き」や「個人的手抜き」など、「手抜き」の種類や発生メカニズムを理解してもらう。 また集団や組織において、取り組む課題の量や性質、メンバー同士の人間関係、報酬の与え方などの差異が、手抜きの発生にいかなる影響を与えるかを、10の問いかけをもとに多角的に分析する。 【第2部 実践編 「手抜き」とどう向き合うか】では、手抜きと前向きに付き合っていくための18のヒントを提示した。 項目はそれぞれ独立しているので、関心を持ったトピックから読んでいただいてかまわない。 たとえば本書では、以下のようなヒントが提示される。 ・現状維持からはじめる―あえて管理しないというルール ・選択肢を少なくする―決めることから逃げないための工夫 ・別のご褒美を用意する―つまらなくても頑張れる理由 ・「右にならえ」を利用する―周りの空気の影響力 ・後悔の力を利用する―「逃した魚」理論 ・自分がコントロールしていると思わせる―無力感に効くもの 等  本書が集団や組織に属するすべての人にとって有用なものとなれば幸いである。
  • 「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母が明かす 志望校に合格するために知っておきたい130のこと
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    3兄弟が、全員「灘から東大理III」に進学し、大きな話題となった、「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん。 そんな佐藤さんに、「子どもに集中力がないがどうしたらよいでしょうか?」「自宅の学習環境はどのように作ったらよいでしょうか?」「うちの子は本番に弱い。対策は?」など、誰もが知りたい勉強&受験の130の質問に答えてもらう一冊。
  • 企業人事部門のための 確定拠出年金ハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年6月3日に「確定拠出年金法等の一部を改正する法律」が公布。 2017年から施行された同法の目的は、DC(Defined Contribution Plan)を含む企業年金制度等の普及・拡大に向けた見直しであり、改正の背景には公的年金の縮小、企業年金の普及率低下、コースの多様化、社会経済情勢の変化があります。 この本は「企業型確定拠出年金」「個人型確定拠出年金」「2016年確定拠出年金法改正」「iDeCo(個人型確定拠出年金)対象者拡大への企業の対策」を網羅。 企業の人事部門担当者が社員からの質問に的確に対応できるようにするためのポイントを絞ったハンドブックです。
  • 成功の食事法 脳神経外科医の自分を劇的に変える食欲マネジメント
    -
    疲労、肥満、集中力の欠如を解決! 食のIQを高めてパフォーマンスが最大化する方法! 医学的・脳科学的根拠に基づく超実践メソッド! ・現代人は1日2食でOK ・血糖値にとらわれるな! ・正しい空腹のサインを見逃すから太る! ・脳がすっきり冴えるスープ ・まず「脂質」を変える! 強いビジネスマンはこう食べている! 自分を劇的に変える「食欲マネジメント」!
  • どこまでやるか、町内会
    4.3
    ごみ出し、防犯パトロール、高齢者の見守り、広報物配布……、地域の活動にくわえて、行政から年間1,000件以上の活動の依頼がくる町内会もあるという。 近年増えているご近所トラブルの背景にもなっている町内会の問題。 自身も会長を務め改革をしてきた著者が、多すぎる“仕事”の仕分け方と担い手不足について斬新な解決策と新しい存在意義を提案。
  • 諦める技術 伝説の勝負師が極めた強さの本質
    3.5
    「諦め」とは、人生を軽やかにする「究極の勝ち方」である。 麻雀で20年間無敗の伝説の勝負師が説く「諦める」という本当の強さとは? 麻雀だけでなくその深い洞察力や奔放な生きざまで多くの人々を魅了する著者の新境地。 「諦め」とは無責任に投げ出すことでも捨て去ることでもない。 物事をシンプルに捉えるという前向きな「決断」。 勝負の機微を知り尽くした勝負師が教える「勝負強さ」を生み出す知恵。 壁を超えて、シンプルに生きる43のヒント! 諦めて、捨てて、見切るからこそ道は拓ける!
  • 左利きあるある 右利きないない
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 駅の自動改札が通りづらい。 可愛いイラストのマグカップを買っても、飲む時は反対側に。 自動販売機で小銭が入れづらい。 カウンターに座ると、隣の人と肘がぶつかる。 などなど。 類書の「あるある本」のヒットは多いですが、ありそうでなかった「左利きあるある」。 ドア・改札・自販機…右利きの人は普段まったく気にしませんが、世の中のほとんどの仕組みが右利き仕様になっています。 左利きの人にとっては、便利グッズがかえって不便グッズになるケースすらあり、左利きの人は「日常のすべてが不便」と言っても過言ではありません。 本書は、左利きの人は「あるある」と共感でき、右利きの人は新鮮さや優越感を得られ、どちらの人も読んで愉しめる一冊。 くっつかない包丁なのに、くっつく(片面しか加工されていない) 缶切は無理、急須も無理 アルプス一万尺がヘタ リコーダーで一番下の小さい穴を押さえづらい 手帳タイプのスマホカバーが開きづらい 自動販売機で小銭を入れづらい(しかも、入れ口が斜めになっていたり) ボーリングの球に指を入れにくい(穴が中指がきつくて、薬指がブカブカ) 書くのが左だと気づかれると、「食べるのも左? 投げるのも?」と数セット聞かれる 「左利きって頭いいんでしょ!?」と言われすぎて、もう否定しない 握手するとき左手を出しかけ一瞬挙動不審になる 鉛筆→小指の左側が真っ黒に。 ホワイトボード→消える 定規で線を引くと目盛りが逆 ボールペンがダメ、万年筆はもっとダメ セミナーなどの椅子に付いてる簡易テーブルが使えない アルミホイルやラップが切れない 包丁を持っただけで怖がられる 横書きすると紙も手も服の袖口も汚れる 漢字の書き順が斬新 習字の止め、ハネができない トランプを左側で扇形に持つと数字が見えない 電子書籍でうっかり前のページに戻ってしまう 左利き用のスポーツ用品が高い マウスを動かしながら、ご飯を食べられる スポーツの部活などから勧誘される 抱っこしている赤ちゃんを渡したり受ける時に向きを変えないでいい 2月10日が左利きの日って、はぁ? ……ほか多数
  • 秩序なき時代の知性
    3.7
    格差が拡大し、自分と異なるものに向かう憎しみが強まる時代、かつてのギリシャの哲学思想がヒントになる――。 このように、哲学、法律、歴史、原発、労働などの観点から、各分野の現場から学識、経験をもって時代をリードする若手知識人と、“知の怪物”佐藤優氏の対話を通して、生き難い時代を考える。 対談相手:開沼博・國分功一郎・木暮太一・水野祐・與那覇潤

最近チェックした本