ひま作品一覧

非表示の作品があります

  • 人妻裏物語 専業主婦のいけない昼下がり
    3.5
    覗いてみたらスゴかった! 結婚して10年の転勤族主婦・泉慶子が全国で見聞きした、「専業主婦」の“昼間の顔”。その秘密の世界を赤裸々レポート。人妻のいけない恋、ネットゲーマー主婦、白昼宴会、セクハラ舅、サイコホラー主婦友、奴隷契約バイト…「ヒマそう」「楽そう」と言われがちな主婦の日常、実はこんなにドラマチック。「うちの妻に限って…」なんて思ってるダンナさん、あなたの奥さまも登場しているかもしれません!
  • パレット文庫 キャットウォーク事件簿No.1
    値引きあり
    3.5
    1~4巻215円 (税込)
    可愛(かわい)く生意気なタマ、悪魔的性格で美貌(びぼう)の将(まさる)、鈍(にぶ)チンだが犬猫の鳴き声を解する悠次(ゆうじ)が活躍する大好評『ペット心理療法士事件ファイル』に、シェパードのカイザーを加えた新シリーズ!! 夏休み、ペット同伴歓迎の喫茶店・バックヤードのアルバイト店員である悠次は結構忙しいが、親からバイトを禁じられ、犬猫の面倒をみるだけの将は、ヒマを持て余していた。しかし彼は、自分への嫌がらせの手紙を郵便受けに発見。差出人不明。それは、剃刀(かみそり)の刃、さらにおぞましい物へとエスカレート! 驚いたことに、悠次のバイト仲間・水沢(みずさわ)も同様の被害に! 将と水沢の、唯一(ゆいいつ)の接点は…ゆっ、悠次!?

    試し読み

    フォロー
  • ひまわり荘の貧乏神
    3.4
    アメリカ留学を終えて帰国した大学院生・理一は、友人の紹介でボロアパート「ひまわり荘」に居を構えることにした。人間をはじめ体温のある生き物全般が苦手で、研究のことしか頭にない理一に友人は、このアパートに住む凛という青年が貧乏神のような外見ながら、昼夜問わず男を部屋に引き入れては身体を売って生活しているらしいと吹き込み!?
  • イッてもイッても、まだまだ抱くよ~絶倫上司とはじまるノンストップセフレ生活~ 1
    3.4
    1~5巻220円 (税込)
    「性欲が強い者同士、相性が合うんじゃない」男らしい指先が、満たされなかった私の体をどんどん快感の渦に落としていく…こんな感覚、初めて…っ!―――性欲が強すぎて彼氏にフラれてしまったOL・桜。ショックを隠して普段通り仕事をこなしていたものの、上司の立花には無理をしていたことがばれてしまう。「性欲が強い女って引きますか?」お酒の力で思わず聞いてしまった桜だったが、立花からは「俺も性欲が強いんだ」なんて告白が!?「俺たちの相性がいいのか、試してみる?」ベッドに押し倒されて、アソコを舐められて…ガツガツとイッテもイッテも止まらない貪り尽くすようなSEXに心も体も満たされていく―――。
  • 俺もう、ガマンするの無理なんで~肉食同僚の本気Sex~(1)
    完結
    3.4
    「ナカからいっぱい、あふれてきてますよ」イケメン同僚に押し倒されて…だめ、気持ちよくって抗えない――! 中原律花(なかはらりっか)、29歳、独身。彼氏ナシの地味なOL…。だけどこっそり、営業部の期待のエース・春田(はるた)くんに憧れている。見てるだけで幸せだから、付き合いたいとか思ってなかったのに…デートに行くことになっちゃった!? 告白されて「じゃあ、抱くよ?」って深いキスされると、頭も体もふわふわになって…。服と下着をズラされて「すげえ可愛い」って囁かれながら敏感なところをイジられると…奥までじんじん疼いちゃうっ…! 幸せな夢だな…って…え? これって…もしかして、現実!? キラキラな人気者男子×万年地味なアラサーOLの、じっくりミダラに愛されちゃう★オフィスラブ!(第1話)
  • 食べる時間でこんなに変わる 時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病
    3.4
    朝たくさん食べるより夜たくさん食べるほうが太りやすいなど、同じものでも食べるタイミングによって、身体への影響が違うことを、私たちはなんとなく感じています。夜の締めのラーメンは、魅力的ですが、罪悪感が伴ったりもします。そのなんとなく感じている、食べる時間による身体へ影響が、科学的に解明されつつあります。つまり、生物学的に言えば、食行動は、生体に朝・昼・夜など時間軸で起こっている種々の生化学的・分子生物学的変化との関係で説明できるということがわかってきたのです。 食事が体調にどう左右するかは、種々の要因が絡みあっていますが、その一つで大きな要因であるのが、体内時計の働きです。「腹時計」がすぐ思い浮かぶかもしれませんが、体内時計にもいくつかの種類があります。さらに時計遺伝子というものが次々に発見されて、体内時計のさまざまな役割などを担っていることも研究されています。 本書では、これらの体内時計や時計遺伝子のしくみをわかりやすく解説します。また、実際の食材や食品が、摂取する時間帯によって、どのように体への影響を及ぼす可能性があるか、いろいろな実験を元に紹介します。食べ物とそれを摂る時間などによって、血糖値や腸内細菌、脳への影響と、さらに肥満や睡眠、病気などとの関連も解明されてきているのです。たとえばカテキンを多く含むお茶は、朝摂る場合と夜摂る場合で血糖値の上昇に差が出たり、トリプトファンを多く含む大豆製品や乳製品、バナナや卵などを朝食に摂ると、夜の睡眠に効果的だったり、ということがわかってきています。また、子供の場合、シニアの場合で、当然「時間栄養学」が違ってきます。そのような多くのケースをそれぞれ詳しく解説します。 時間に影響を受けるのは、食事だけではなく薬の効果や、運動の効果などもあります。時間栄養学と関連して紹介しながら、体内時計の不調である時差ボケについてや、この時間栄養学を健康により役立っていく可能性についても触れます。 第1章 体内時計とはなにか 第2章 時間栄養学――「いつ」「何を」「どう」食べるかで体が変わる 第3章 食物繊維を摂るタイミングで、血糖値や腸内細菌はどう変わるか 第4章 体内時計と代謝――間食は摂ったほうが体にいい? 第5章 時間調理学――時間によって調理を変えると体も変わる 第6章 ライフステージ別の体内時計――胎児から高齢者まで 第7章 時間薬理学――なぜのむ時間が決まっているのか 第8章 時間運動学――朝の運動と夕の運動で脂肪の燃え方が違う!? 第9章 体内時計の不調に夜、さまざまな「時差ボケ」 付録章 AIと時間栄養学
  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
    3.4
    「またやってしまった……」「本当はあれをしなくちゃいけないのに……」 やめたいのにやめられないものに熱中し、気づけば1日が終わろうとしている。そんな経験はありませんか? 悪習慣にダラダラと奪われている時間を、勉強、筋トレ、ダイエットなど「自分磨き」の時間に変えることができたら、どれほどいいでしょう。 しかし誰もが「やめたいのに、やめられない……」という悩みを抱えてます。 私たちがやめたいと思う習慣には「すぐに達成感を得られる」「心地よい体感が得られる」「ひまをつぶせる」「承認、所属の欲求を満たせる」という強力なメリットがありますが、これらに意志や努力で抵抗して悪習慣をやめようとするのは至難の技。 そこで本書では、ノートを使って「欲求を満たしながら、我慢することなく悪習慣をやめる」技術をご紹介します。 臨床心理士として22年間、依存症と時間管理を専門にカウンセリングを行ってきた著者が、さまざまな経験を通して蓄積した知識をこの1冊にまとめました。 「認知行動療法」というカウンセリング技法の一種を用いたものですが、決して難しいものではありません。 ノートとペンを用意して、1日3分、わずか4項目をそれぞれたった1行書くだけ。意志も努力もなく、ラクに悪習慣へのハマりから抜け出せるようになります! この技法をあなたが使いこなせるように、本書はつくられています。 あなたが悪習慣をやめられないのは、意志が弱いからではありません。 本書を読んでノート術を実行すれば「脳の仕組みを利用すれば、無理なくやめられる」ということに気づけるはずです。 自分を責めたり、自己嫌悪に陥る時間から解放されましょう!そして大切な時間を、有意義に使う、満足度の高い人生を送ってください!
  • 人間にとって健康とは何か
    3.4
    「病気の原因を探る」理論は時代遅れ、ヒトラーは凄まじく「健康度」の高い人物、「幸福の法則」はほんとうに存在する……現代医療の最先端を俯瞰しながら、「健康」と「幸福」に潜む逆説を鮮やかに読み解く! 近年、医学界では健康についての考え方に大転換が起きている。病気の要因を除去する「疾病生成論」から、健康の要因を支援・強化する「健康生成論」へ。そもそも、そこで人間が「健康」であるとは、いったいどういうことなのか? 本書では、ひきこもり問題の第一人者である斎藤氏が、SOC(首尾一貫感覚)、レジリエンスなど最先端の概念を縦軸に、ヒトラー、ヤンキー、橋下徹、旧日本軍など多彩な例を横軸にして、みたこともない斬新な「健康論」を展開していく。さらに著者は問う。「幸福」は「健康」と深く関係するが、なぜ人は「世界一幸福だ」とはいっても「世界一健康だ」とはいわないのか。その背後に潜む「健康と幸福の逆説」が解けたとき、誰もが驚愕することだろう。気鋭の精神科医が、「健康」と「幸福」の常識を一変させる。内容例:なぜ「心が折れる」という表現は流行したのか/SOC、レジリエンス……「心の健康」を示す尺度とは/SOCの高い人には、よくも悪くも「鈍感さ」がある/ヒトラー、アイヒマンに宿る「健康な狂気」とは/ストーリーを書き換えることなく成功するヤンキーたち/「多様性」の担保が危機的状況の「同期」を防ぐ/「弱いきずな」が地域のレジリエンスを高める/家族システムは単純な因果律では説明できない/幸福をめぐる格言から浮かび上がる六つの分類/幸福の才能とは「あらゆる偶然を必然と感ずる」こと/「フロー体験」と依存症、中毒は区別すべし/仏教こそエビデンスに基づく真の「幸福の科学」?……ほか

    試し読み

    フォロー
  • ひまわり公民館よろず相談所
    3.3
    夫の転勤で向日葵町に引っ越してきた八山友里は、慣れない育児に四苦八苦していた。泣き止まない息子・蒼を抱いて迷い込んだ町の公民館で、凄腕の元保育士“寝かしつけのお園”と出会う。この町では、クセのある特技を持つ老人たちが集まって、よろず相談所を開いていた。サイキック後藤、犬校長の竹田、ちくわ笛の三好……?どんなに小さな特技でも、きっと誰かの役に立てる。公民館を舞台にした、癒やしとぬくもりの物語。
  • 人生、真面目に生きるほどヒマじゃない。(きずな出版) 自由であり続けるための42の言葉
    3.3
    誰もが“自分の人生を生きていい”時代の「新たなる指針」の書! 「いまの時代は、『成功/失敗』『勝ち/負け』『損/得』などの二元論の傾向が強く、世界を断片的で狭く感じさせてしまっている気がします。しかし、本当の僕たちの人生は、もっと広く深く、素敵で楽しく、愉快でシャレのきいた遊園地のような場所のはず。人生において楽しいことも、悲しいことも、笑えることも、つらいことも、希望を感じることも、絶望感にどっぷり浸かることも、すべて含めて『人生はシャレ』みたいなものなのです。」――本文より 悩んで立ち止まってしまったとき、この本を開いてみてください。筆者の体験をもとに綴られた、おもしろおかしく、それでいてハッと気付かされるエピソードの数々は、読むとなんだかほっとして、歩みをすすめる勇気を与えてくれます。本当に大切なことを思い出させてくれる、感動の一冊。
  • 晴追町には、ひまりさんがいる。 はじまりの春は犬を連れた人妻と
    3.3
    1~2巻759~792円 (税込)
    心に傷を抱えた大学生の春近は、眠れない二月三日の深夜、公園に散歩に出る。「二月三日は、『不眠の日です」。彼に話しかけたのは、もふもふの白い毛並みのサモエド犬を連れた、人妻のひまりさんだった。彼女とともに、晴追町に起こる不思議な事件を解き明かすうち、春近はどんどんひまりさんに惹かれていき……。
  • 検事はひまわりに嘘をつく
    3.3
    口が悪い、態度が悪い、担当された被告人の運が悪い=「三悪」の検事・藤野辺砦が、とある事件で戦うことになった華やかな美形の弁護士・弓瀬優道は、実は小学校の同級生。藤野辺は同じクラスの弓瀬に憧れていたが、昔太っていていじめられっ子だった過去を明かせず初対面のフリをして再会。だけど藤野辺は何かと弓瀬を意識していまい…… 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 選ばれざる者
    完結
    3.3
    全1巻680円 (税込)
    音楽一家に生まれながら、才能が開花せず校医になった塚原信也。学園で相談にのってくれる、優しい同僚の不知火にほのかに恋心を寄せていることを、ピアニスト兼客員講師の北柴聡美に知られてしまい…。「ご同類ってわけだ、そいつは嬉しいね」そう言って、北柴は塚原へ付き合おうと迫ってきて――。ムーサ芸術学院で始まる、先生たちのセンチメンタルラブストーリー。
  • 幼い女神はかく語りき
    3.3
    時は古代、空白の四世紀――未だ神話が綴られる神秘と幻想の時代。この国のはじまりを築いた、はじまりの《士》の話。――邪馬台の侵略、異国の神々、異形のモノノケ、《化外》の民。真人と常夜。ただの人間だった少年と、無力な女神だった少女との出会いが、最新にして最古の誓約を結び奉る――!! アニメ化の大人気シリーズ『クロックワーク・プラネット』の暇奈椿が紡ぐ、過去と現在が交錯する新たなる創世ファンタジー!
  • 戦国新撰組 1
    3.3
    幕末…新撰組屯所にいたはずの隊士たちが、ある時突然、闇の中で見知らぬ敵と対峙する状況に!  副長・土方歳三と三浦啓之助ら一行は、圧倒的戦闘力を持つ戦国時代の蜂須賀小六、木下藤吉郎に捕らえられる。 時はまさに、歴史の一大転機・桶狭間の戦いを迎えようとしていた。
  • テストに出ない危機回避マニュアル
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワニに襲われたら……ジグザグに逃げろ!?バカバカしい、でも本当に役立つ、サバイバル術が100個掲載!
  • 砂の上の恋人たち
    完結
    3.3
    砂漠の国を舞台に描く3カップルの主従ラブ、ライバルラブ、年の差ラブ!
  • 向日葵のある台所
    3.3
    学芸員の麻有子(46歳)は、東京の郊外で、中学二年生の娘・葵とともに、穏やかに暮らしていた。そんな折、麻有子の姉・鈴子から「母が倒れたので引き取って欲しい」と電話があった。母とも姉とも折り合いが悪く、極力関わらないようにしてきたのに――。姉の勝手な振る舞いにうんざりしつつも、受けざるを得なくなってしまう。小さい頃から、何かにつけて麻有子の行動を否定してきた母と暮らすのは、やはり自分の心が許せない。しかし、「いったん引き受けて、やはり居心地が悪いと自主的に戻ってもらおう」という葵の提案のもと、絶縁状態だった母親との生活が始まった。すると、今まで知らなかった葵の一面も新たに見えてきて――。「家族」という見えざる檻は、思い出までも閉じこめてしまうのか。
  • 長生きにこだわらない  最後の日まで幸福に生きたいあなたへ
    3.3
    東大病院救急医療の現場で、人間の生と死を見つめてきた医師が伝えたいこと。 「人生100年時代」と言われても、自分の寿命がいつ尽きるかはわからない。 逆算して、余計な心配や計画をしたりせずに、「今」を楽しむ。 最期の日まで、自分の体で幸せに暮らせるために、元気なうちから心がけたい衣食住のコツと心構え。 矢作先生の普段の食事メニューと毎日やっている簡単な体操をカラー写真で紹介!
  • 汚れてる暇なんかない 1
    完結
    3.3
    全3巻408円 (税込)
    超天然女・松実サチコは、無防備に恋にぶちあたるため失敗ばかり。コンパで会った中村くんと、アッサリ一夜を共にして…!? 本音で生きる今どき女の子ストーリー!!
  • 貧困肥満~下流ほど太る新階級社会~
    3.3
    階層意識が低い人ほど太っていて、高い人ほど痩せている? 一億総中流の時代の終焉を断言した著者が、独自の統計データをもとに、「体型格差社会」の到来に鋭く言及!!

    試し読み

    フォロー
  • 現代アートはすごい デュシャンから最果タヒまで
    3.3
    便器を展示して、それがアートになるのか?そもそもアートとは何か? わからないからこそ「現代アート」を「難解」と感じる人は多いのだと思います。しかし実は、現代アートは小学生でも魅力がわかるのです。すぐれたアートとは、決して難解ではなく、誰でもわかります。本書では、現代アートの巨匠・マルセル・デュシャンから、詩人・最果タヒまで、さまざまなアーチストをとおして、現代アートの魅力、楽しみ方を紹介します。
  • 千手學園少年探偵團
    3.3
    時は大正時代、東京府――。大蔵大臣・檜垣一郎太(ひがきいちろうた)の妾の子・永人(ながと)は、嫡男の“謎の失踪”を受け、急きょ跡継ぎとして名門私立千手學園(せんじゅがくえん)に放り込まれることに。学園内では妖しげな呪いの噂が流行しており、永人は思いがけず友人たちとその解決に挑んでいく。学園に蔓延る謎を、そして義兄失踪の真相を暴くことができるか!? 大正浪漫の香り漂う本格学園ミステリ、ここに開幕!
  • だいたいめる子 無料お試し版
    無料あり
    3.3
    Hなマンガ雑誌『COMIC X-EROS』バイトのお姉さん“める子”と、その親友2人のゆるめな日々を綴った、お子様にもやさしい低刺激コミック『それでもめる子』8月20日発売! それを記念して、シリーズ第1弾『だいたいめる子』よりオススメ4作品を詰め合わせでお届け。結構かわいくて超たわいない、ヒマージョ3人の基本どうってことない日常をチラ見してみてください。

    試し読み

    フォロー
  • まんがグリム童話 闇に堕ちた性奴隷
    完結
    3.3
    「田舎娘のおまえに、10万ルピーもの大金を払ったんだ。それを返すまで体を売ってもらうよ!」カーペット工場で働くよりも稼げると騙され、闇から闇へ売られる娘たちの血と涙の売春史(遥かなるヒマラヤ~闇に売られた娘たち~)、「おまえのような下等な生き物は、犬とヤルのがお似合いだ!」レイプ、人体実験など残虐の限りを尽くした悪魔の収容所(闇に咲く花園)ほか全4作収録。
  • 星と祭 上
    3.3
    1~2巻594~638円 (税込)
    皎々たる満月の光が、琵琶湖の面に照り渡る――七年前、会社社長の架山はこの湖で娘みはるを失った。遺体はあがらないまま、架山にとってみはるは永遠に「生と死」のはざまにいる。娘とともに死んだ青年の父親に誘われ、琵琶湖の古寺を訪れた架山は、十一面観音に出会い、その不思議な安らぎに魅了されるのだった。そんな日々のなか、ヒマラヤでの月見に誘われ、架山はそこでみはると二人だけの対話をもとうと決心する――。
  • ひまわりの祝祭
    3.2
    妻が妊娠をかくしたまま自殺した。ショックで隠遁生活を送る秋山に、元上司から奇妙な依頼が来た。「一晩で500万、カジノで負けてくれ。」その日から、妻に似た謎の美女、やくざ、闇社会の大物などが現れ、執拗に付けまわされる。謎を解く鍵は、ゴッホの名画「ひまわり」だった――。直木賞・乱歩賞受賞第1作。名作『テロリストのパラソル』に並ぶ、疾走感溢れる展開と緻密な構成が秀逸なミステリの傑作。
  • 向日葵ちゃん追跡する(新潮文庫nex)
    3.2
    向日葵(ひまわり)は、「おさらぎセキュリティ」でストーカー対策を担当する19歳。調査では暴走しがちと言われるけれど、自分的にはパンケーキ好きの普通の女子だと思っている。ただ一点、元ストーカーという消えない過去をのぞけば――。接近禁止を言い渡された憧れの人に殺人現場で再会し、向日葵の運命が再び動き出す。彼の無実を証明したい、でも近づけない。ほろ苦青春ミステリー、疾走開始(テイクオフ)!
  • 別れの日まで【あとがき付き】〈永遠のウエディングベル Ⅰ〉
    完結
    3.2
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】1949年5月。クレア・ウィンターズは、突然訪ねてきた黒髪のハンサムな男性にひと目で恋に落ちてしまった。彼の名はジャック・マーフィ。戦死した兄デニスの親友だ。しかしクレアには町の銀行跡取り息子ハーランという、両親が一方的に決めた交際相手がいた。私は恋を知らないまま、家のために結婚なんてできない。お母様ごめんなさい。彼がこの町にいる間だけでも、一緒に過ごしたいの…。 ◆時を超えて受け継がれるロマンス、全3部作ついにスタート!
  • ヤマケイ文庫 ヒマラヤの高峰 8000メートル峰14座 初登頂の記録
    3.0
    深田久弥の、ヒマラヤの山々に対する熱い思いが込められた不朽の名著! 『日本百名山』の著者として知られる深田久弥さんは、ヒマラヤの研究家でもあった。 1958年にはジュガール・ヒマラヤに赴き、現地ルポを雑誌に連載。 翌59年からは「ヒマラヤの高峰」と題した連載を以後10年間、120回にわたって『岳人』に掲載している。 そのかたわらで書き下ろしたのが『ヒマラヤ登攀史』(1957年、岩波新書)。 その後、1967年に改稿されて『ヒマラヤ登攀史第二版』が出版され、 没後、1973年には白水社から『ヒマラヤの高峰』が刊行された。 ヤマケイ文庫版では朝日新聞社刊『深田久弥 山の文庫2 ヒマラヤの高峰』を底本としながら、 『深田久弥 山の文学全集』(1974年朝日新聞社刊)の原稿を確認しつつ、写真と地図を刷新して ヒマラヤ8000m峰14座の初登頂の歴史を紹介する。 1950~70年代にかけての、ヒマラヤ初登頂時代の人と山とのかかわりを 克明に調べて記した深田久弥の遺作が、没後50年目によみがえる。
  • ひまつぶしの殺人 新装版
    3.0
    早川一家は母が泥棒、兄が殺し屋、妹が詐欺師で弟が警察官、そして唯一みなの秘密を知る圭介が弁護士、という奇想天外な家族だ。あるとき、謎の石油王・橘源一郎が世界有数のダイヤコレクションとともに帰国したことで、一家は騒然。それぞれの目的のため橘の元へ向かう。家族の犯罪を阻止したい圭介は頭を抱えてあとを追うが……!? ドタバタ早川一家シリーズ第一巻!
  • ヒマラヤ大聖者の免疫力を上げる「心と体」の習慣
    3.0
    不安な心や執着、ストレスなどを手放せば、 心と体の免疫力が上がります。 新型コロナウイルスの蔓延で、不安な日々を過ごしている人へ。 ヒマラヤ大聖者が伝授する、「心と体」の使い方。 ・幸せは自分の内側からもたらされます ・病気になるという思いの回路を断ちましょう ・感謝の気持ちでストレスを溶かしましょう ・体調が悪い時は、少しやすみなさいという、神様からのメッセージです ・心配事は、それにとらわれるほど悪化します ・朝は日光を浴びて、自分の中の太陽を輝かせます ・食事は感謝して食べれば薬になります ・ヒマラヤシッダー瞑想で本当の自分になります この本を通して、少しでも多くの方が、自分自身と向き合い、心と体を浄め、健やかな人生を送られる ことを願っています。愛と祈りを込めて。 ヨグマタ 相川圭子
  • キンノヒマワリ ピアニスト中村紘子の記憶
    3.0
    日本人のピアニスト像を決定づけた中村紘子。華やかに輝き続けたピアノの女王は、2016年7月、惜しまれつつ世を去ったのちも圧倒的存在感を放っている。戦後復興を目指すなか最高峰の音楽教育を受け、高度経済成長、空前のピアノブームなど日本の熱いうねりとパラレルに弧を描く人生。賢く、屹立する覚悟をもち、キュートでお茶目、度胸ある美しいひとだった。その生涯と音楽をたどる。当代きっての音楽家たち、調律師、マネージャー、コンクール界のレジェンドなどゆかりの人々によるオン&オフステージの貴重な証言が集まった。頂点を極めた一人の女性の生きかたは、力強く厳しい、愛に満ちたエールである。 【目次】序/第1章 中村紘子のキャリア確立/第2章 時代の流れとともに特別な存在となっていった中村紘子/第3章 中村紘子の音楽/第4章 ピアノ界を牽引、指導する立場となった中村紘子/第5章 中村紘子が育てた日本のピアノ界と今後/おわりに/あとがき/参考文献
  • ノヒマンガ(1)
    完結
    3.0
    365日、毎日記念日。読めば「~の日」が楽しくわかる、画期的"記念日4コママンガ"!! Twitter4コマ「ツイ4」での連載に描き下ろしを加えて単行本化!!
  • イエティ ヒマラヤ最後の謎“雪男”の真実
    3.0
    ヒマラヤ最大・最後の謎とされてきたイエティ(雪男)の謎を解明するために、 30年にわたってヒマラヤ周辺地域を調査・取材したドキュメンタリー。 雪男の正体解明だけでなく、伝説誕生にいたるヒマラヤ辺境の民族史、ヒマラヤ初登頂時代の秘密など、 本書で初めて明らかになる事実が興味深い。 著者はヒマラヤ、白神山地のドキュメンタリーで知られるルポライター。 本書では、イエティの毛皮や頭など現地で収集した証拠、雪男探検隊の証言、 辺境地域住民やヒマラヤ黄金時代のシェルパたちの多くの証言、生息地の実地踏査を 積み重ねることによって雪男の正体を追跡してゆくが、単にその真実を追求するだけではなく、 著者独自の現地住民に密着した取材・執筆姿勢によって、 大ヒマラヤとその周辺地域に暮らす人びとの生活と文化史、ネパールの辺境紀行、 ヒマラヤ登山の文化史としても、味わい深い内容となった。 <目次・内容> 第一章 クーンブ イエティの起源を探る 〈イエティはどこからやってきたのか。シェルパの故郷クーンブに、伝承と目撃談を探る〉 第二章 トルボ ヒマラヤ辺境にメテを追う 〈前近代の宗教、自然環境が保存されたヒマラヤの辺境トルボ地方に現れる伝説の動物メテを求めて〉 第三章 ムスタン 生きている雪男を探し求めて 〈生きている雪男を確認するために、ムスタンの奥地・ダモダールクンドへ踏査行〉
  • ヒマラヤ漂流 『神々の山嶺』へ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最高峰を臨む、美しくも過酷な大地へ――。夢枕獏が踏みしめた標高五千メートル超の世界。仲間たちと登ったヒマラヤで、絵を描き、一席弁じ、蕎麦を打つ。自ら撮影した写真とともに綴る、大いなる山々への詩。
  • ひまわり
    完結
    3.0
    全1巻330円 (税込)
    戦火で家と父親を失った少女・桐江(きりえ)が、さまざまな人々と出会って小さな洋食店「ひまわり」を開店するサクセス・ストーリー。昭和25年、空襲で家と父親を失った桐江と家族は、家があった土地で屋台の食堂「ひまわり」を開店する。そして初めての客に梅雑炊とけんちん汁を出した桐江は、一口しか食べなかった客から「期待はずれ」と酷評されてしまうのだが……!?
  • ヒマワリに恋して
    完結
    3.0
    順風満帆な高校生活を送る真面目な風紀委員長・雨宮流星にとって、校則破りの常習犯・日向ナツキは唯一の天敵だった。ところが流星は、誰にも言えなかった重大な「秘密」をうっかりナツキに知られてしまう。二人だけの隠し事を持つ関係になったことで、流星は次第にナツキに対して特別な感情を抱くようになり――。一生懸命だから、切なくて、もどかしい…甘酸っぱい青春グラフィティ満載!
  • ひまわり時計の殺人
    3.0
    恋多き妻に捨てられた石川泰生は、魅力的で聡明な美女・三浦希美子と恋に落ちる。ところが、彼女を部屋に招き、到着を待ちわびていたところへ、別れた妻が突然舞い戻ってきた……。三日後、元妻は滝壺から遺体で発見される! 容疑は石川に向けられたが、赤かぶ検事は、事件の背後に潜む意外な人物の陰謀に気づく。大好評〈赤かぶ検事シリーズ〉の最新作!
  • あの日をわすれない はるかのひまわり
    3.0
    阪神・淡路大震災で、妹を亡くした少女の10年を描いたノンフィクション絵本。加藤いつかさんは、阪神・淡路大震災で妹・はるかちゃんを亡くした。体育館での避難生活、次第に生きる意欲を失い壊れかけそうになる家族、厳しい体験が続く。その一方、ボランティアの温かさにも触れた。震災のあった年の夏に、はるかちゃんの亡くなった場所から、大輪のひまわりが咲いた。近所の人が「はるかちゃんのひまわり」と呼んだことから、毎年そのひまわりの種を蒔く活動が広がり、いつのまにか震災自体のイメージの花として、ひまわりが注目されるようになる。当初いつかさんは、辛すぎてひまわりを見ることすらできなかった。しかし、何年も何年も妹の名が付いたひまわりを蒔き続ける活動が続く中、自分もできることから始めようという気持ちが芽生え始める。現在は、震災の語り部として、講演活動にも携わってる。NHKで放映されて感動をよんだ実話の絵本化。
  • 火祭り村【合本版】 1
    3.0
    「ようこそ、火祭村へ」マッチングアプリで出会った巨乳美女・火那子(ひなこ)に連れられ、共行(ともゆき)は東京から遠く離れた火祭村で数日過ごすことになる。しかし、その村はカルト集団の集まりだと気づいてしまい…。村のおかしな決まりに振り回され、挙句の果てに共行は村の信仰神・ホムラに捧げる生贄候補に選ばれてしまう!! 無事に生きて帰れるのか!? カルトホラー・サスペンスここに開幕!! ※「合本版1」にて「第1話」~「第5話」を収録。
  • 獣の檻が開く時【タテヨミ】第1話 初日
    無料あり
    3.0
    全78巻0~70円 (税込)
    上級弁護士の主人公、東谷蓮(あずまや れん)は、ある日有名法律事務所にスカウトされ、そこで元カレであるイケメンベテラン弁護士、市川誠(いちかわ まこと)に再会する。 誠はヨリを戻そうと蓮に猛アタックをするが、実は蓮に好意を寄せていたのは誠だけではなかった。果たして蓮はもう一度誠に身をゆだねるのか、また蓮に好意を寄せる誠の恋敵とは一体…? 主人公をめぐって、激しい恋のバトルが繰り広げられていく、三角関係ボーイズラブ!

    試し読み

    フォロー
  • 愛してやるからイイ子にしてろ?~極上の恋人は、独占欲強めのヤクザでした【完全版】
    完結
    3.0
    「俺のもんだって身体に教えてやらないとな?」敏感な部分を刺激され、イッた直後なのにさらに激しく攻められて…!平凡なOLのちはるは、近所に住む紳士で優しい阿久田に憧れている。ある日、元カレに絡まれて困っていたところを助けてもらい、危ないからと阿久田の自宅に居候させてもらうことに。男運が悪いと嘆いていると「愛され方を教えてやる」と押し倒されて!?普段の穏やかで涼し気な顔からは想像できないくらいオス全開で迫ってくる。たっぷりの甘い愛撫でほぐされて、熱を帯びたアレで深く突き上げられたら気持ちよすぎて頭が真っ白になり―!どんどん惹かれていくけど、どうやらヤクザなようで…止められないこの気持ち、どうすればいい…?※本作品は「愛してやるからイイ子にしてろ?~極上の恋人は、独占欲強めのヤクザでした」話売り作品の合冊版です。
  • 美女と初対面でも盛り上がる会話術。モテる男は話題の糸口が違う。10分で読めるシリーズ
    3.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 人とコミュニケーションをとるのが苦手な人は多い。 ましてや、女性と付き合いたいと思っていても、どんな風にコミュニケーションをとっていいのかわからない。 女性と何を話していいのかわからない。初対面の女性であれば、なおさら会話のきっかけが見当たらない。 出会いを求めてお見合いや婚活パーティ、合コンに参加しても、全く女性との会話が盛り上がらずに惨敗してしまう。 せっかくいい男なのに、女性と会話ができずに自分のよさすら伝えられない。そのためにモテないなんてもったいない! イケメンでなくても、高収入でなくても、なぜかモテる男がいる。ないないづくしの男でも、女性と上手に会話ができればモテモテだ。 そこで、今回は女性に対してどのような話題をすればいいのか? 会話の糸口の探し方を紹介していこう。さらに、秘訣を「20の話題キッカケ集」にまとめている。 初対面の女性に対して会話をするきっかけを見つけたい。話題作りに悩んでいるあなた。 美女と会話するテクニックを身につけよう。美女ほど、男性からの会話のきっかけを待っている。 【目次】 【1】コミュニケーションは怖くない 【2】事前情報の活用方法 【3】独演会は縁を逃がす 【4】聞き上手は話し上手 【5】つまらなくても「へ~」「ほ~」「なるほど」 【6】ネタがない時は、昔の人の知恵を拝借 【7】出会ったその瞬間も話題にできる 【8】話題キッカケ集 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピスト・スポーツメンタルトレーナーなど、様々な資格を持つ。
  • UFOがくれた夏
    3.0
    『虹色ほたる』の川口雅幸が贈る夏の感動ファンタジー! グラデーションブルーの海の近く、白波小学校六年二組に転入したばかりの遼哉。問題児ばかりという六年二組に内心ビビってはいたけど、隣の席の美少女・晴香の助けもあって、少しずつクラスに溶けこみはじめていた。ところがある日を境に、遼哉のまわりで不思議なことが起こりはじめる。頻繁に目撃されるUFOらしき光、浜辺で拾った奇妙なガレキ、突如赴任してきた謎のさわやかポロシャツ先生カイドー、海岸沿いの廃れたドライブインに住む怪しげな爺さん“ジョーカー”、そして晴香の抱えた秘密……不思議で切ない、遼哉の運命のひと夏が、いま静かに動きはじめる――
  • 「こころのクセ」を考える まじめA子ちゃん、おおいにさとる
    3.0
    「思い過ごし」「考えすぎ」「取り越し苦労」……どうしてわたしたちは実際以上にものごとをうわのせして"たいへん"に感じるのでしょうか? そこにはなにかのパターンがあるのでしょうか? このストーリーでは、しっかり者だけど、いつもちょっとたいへんなきまじめA子ちゃんと、なかよし楽天B子ちゃんがこころのクセ(奇妙な思考パターン)を考え、その背景にある感情と思考の関係について探ります。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 嘘99%のBLシェアハウスで真実の恋に落ちました【タテスク】 第0話
    無料あり
    3.0
    お人好しな性格の大学生・人見(ひとみ)あくるは、 ある日、教授の代役で”男だけの恋愛リアリティショー” 「トゥルーラヴァーズ・ショーハウス」に参加することに! ルールは1か月間の共同生活を通してパートナーを見つけ「真実の愛」を証明すること。 優勝すると莫大な賞金が手に入るという。 参加者はあくるを入れて6名。当日シェアハウスに行ってみると、 そこにはインフルエンサーや俳優、スポーツ選手――イケメン有名人が勢ぞろい。 しかも彼らはカメラの前では爽やかだが、裏では性格の悪い曲者ばかりだった! とある事情から、参加者たちから次々言い寄られて困惑するあくる。 そんな中、唯一裏表を感じないミステリアスな俳優・丹羽奏(にわかなで)と話すうちに、 彼のことが少しずつ気になっていって――!? 嘘だらけの恋愛ショーの中で、真実の愛をつかめるのか!? 新感覚エンタメBL開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 掌中の花明かり
    完結
    3.0
    とある田舎の村で小学校教師を務める文彦はある日、森の中で異形のもの――鬼に出会ってしまう。捕らえられ生贄にされるも、咄嗟に「より良い食事を提供する」と交渉し、同居生活を送ることに。鬼・掌鬼は横暴で自分勝手だが、文彦は一緒に過ごす中で彼の不器用な優しさに気付く。そして徐々に惹かれていくけれど――…?
  • 俺の心臓を焼いてくれ(1)
    完結
    3.0
    「何がどうでも!俺は先生を愛してるんです!!」将来を嘱望されていたサッカ—少年だった健は試合中に心筋症で倒れ若手の心臓外科医砂月によって命を救われた。自分の世界のヒーローは有名選手から砂月に変わり…憧れは健の原動力になって、医者の道を志す。念願叶って研修医資格を得た健は、砂月の務める総合病院に…。しかし再会した砂月はあの頃とはうって変わり感情を出さない冷徹な医者になっていた。過去の選択の誤りから他人を拒絶する砂月。自虐のように夜な夜な酒に溺れる彼に健はストレートに想いをぶつける…。凍ってしまったハートを熱く燃やして…再び前へ進むために…
  • ギジン 1
    3.0
    うぇぶりが贈る、本格SFパニックホラー! すべては大量の「冬虫夏草」の発生から始まった…! 昆虫に寄生し、その体を乗っ取り操る「菌類」が、もしも 新たな姿で人類に牙をむいたら…?  サンデー系SFの名手たち、七月鏡一&朝日曼曜のコンビで 贈る、新時代バイオホラー!
  • コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話
    完結
    3.0
    働き方や暮らし方、世の中や人々の価値観が大きく変わる中、人生の一大イベント「住宅購入」についての常識もまた変化しつつあります。 ニューノーマルな世の中にフィットする家とは? 住宅購入の波が来ているって本当? “東京への人口一極集中”は終焉を迎える? 自分の年収で買えるのはどんな住宅? 住宅ローンのベストな借り方・返し方は? 給付金・補助金制度の最新常識とは? 今、家を買うべきなのはどんな街? 今の時代に住宅購入をするなら、知っておかないと損することはたくさん。 本書は、「住まい」と「お金」を読み解く、毎月100万人が訪れるWebメディア「ARUHIマガジン」から厳選された記事を再編成。「大事なとこだけ」ギュッと凝縮し、一冊にまとめました。 さらに、竹中平蔵、岸博幸、櫻井幸雄、森永卓郎×森永康平といった豪華識者のインタビュー・対談も収録し、街選び・家選びとマネープランの新常識を徹底解説。新時代の「住宅購入」に、鋭く切り込んでいきます。 知らないと損する知識が満載。 住宅購入で後悔したくない人には必携の一冊です!
  • 不機嫌なケモノの愛し方【分冊版】 1話
    完結
    3.0
    全5巻110~165円 (税込)
    「したいと思ったら即エッチ」が当たり前という、獣人の国で“性教育”を教える事になった人族の双葉。 考え方が根本的に違うせいか、授業は思った以上に進まない。 それに加え、赴任初日からなぜか突っかかってくる同僚の猫系獣人・グラウにも頭を悩ませていた。 そんなある日、いつもは嫌味ばかりのグラウが獣人について教えてくれると言うのだが――。 『番って何!? フェロモンってどういうこと!!? 気持ち良すぎて何も考えられない……!!』 男同士なのにまさかの番。 性教育を教える立場として抵抗したいのに、フェロモンの所為でカラダも心もトロトロにされてしまい…!?
  • アイドルと同棲する方法、教えます 1巻
    完結
    3.0
    地味で男っ気ゼロの薬剤師・立花麻衣。28歳にして質素な生活を送っていた彼女のもとに突然、人気アイドル・阿久津 渉が転がり込んできた! 仕事や日々の生活に疲れてロケ現場から逃げ出した渉を、何故かかくまうことになってしまった麻衣。10歳も年の離れた年下アイドルと同棲することとなったが、その「カッコよさ」にドキッとしつつも、ワガママでデリカシーの無さにイライラしっ放し。さらには自分の男っ気の無さを指摘され、過去に男性から受けた手ひどい仕打ちを思い出し傷つく麻衣…。そんな彼女を見て渉が「だったら俺が慰めてやろうか?」…って?
  • いとしのアンラッキーデイズ【単話売】1
    完結
    3.0
    全5巻165円 (税込)
    絶妙な不運体質を持ち合わせる不憫イケメン・西嶋恵は、バツイチ子持ちの姉に頼られがちな末っ子長男。仕事に追われる姉に代わって姪の面倒を見ることになった恵は、送り迎え先の保育園で徹太と出会う。徹太は元気で愛くるしい笑顔がトレードマークの人気な先生だけれど、その実態は恵も驚くほどのドジっこ…!目の前で繰り広げられる身に覚えのあるトラブルの連続に親近感を覚えていたある日、ついに二人の間でとんでもない大事故が起きてしまって―!
  • アパレルガールがあなたの洋服をお選びします
    3.0
    ファッション・ごはん・スイーツ!女の子の好きがいっぱい! お洒落が大好きな朱音は、神戸にある人気アパレルショップ『ミント・シトラス・アトレックス』で働いている。 空気が読めない新人や少しきつい性格の店長に挟まれ人間関係に悩む日々。 ある日、いつものように接客をしていると店頭で在庫切れの商品を欲しいと言うお客様が来店し――? 神戸が舞台のお仕事奮闘記!
  • バネジョのお嬢様が焼くパンケーキは謎の香り
    3.0
    黒瀬大翔(くろせはると)は、大学進学を機に赤羽で暮らしている。最近住まいの向かいにチーズケーキの店が出来た。イートインメニューにはなぜかパンケーキ。美人店主に目を奪われ、恋人にフラれてしまった大翔に、当の店主・三条歩花(さんじょうあゆか)から、なぜか、店を手伝ってほしいというお誘いが。美人なのに不愛想で、謎めいた彼女が気になって、時々バイトに入ることになったが――。
  • きょうはお泊りします。
    3.0
    地味でおとなしい三十歳独身OL・奈保子は、元同級生の元春と再会し、「中学生の時からずっと好きだった。俺は本気だから」と迫られる。 【どうせわたしなんか…】を刷り込まれた自分を捨てられない奈保子。 しかし次第に心を許し始めたとき、可愛い年下女子と一緒にいる元春を見てしまう。 わたしが彼と釣り合う女じゃないことも彼が本気でわたしなんかに恋しているとも思ってはいない。 わたしのような冴えない女など放っておけばよかったのに……。こじらせ女子とイケメン男子の甘くてちょいエロラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • きみを泣かせたい!
    完結
    3.0
    毎朝同じ電車でみかける他校生の若槻隼に、女子高生みたいに胸をときめかせる新谷健一。「自分からは絶対に告白しない」と豪語する人気者の若槻に、ハートを射抜かれた新谷だが、ある日電車の中で若槻に泣いているところを見られてしまい!? 一途な『泣き顔』がハートをキュンとさせるキラキラ青春ラブ他、等身大男子たちの飾らない真っ直な恋を綴る初コミックス。(一部アクアBLキングダム2008年7、9、10、12月号、2009年1月号より収録)
  • 漢々レッスン♂弾丸ベッドヤクザツアー(フルカラー)(1)
    3.0
    自分の彼氏すらBL的妄想の餌食にする腐女子・悠。「男体化して、彼氏とBL的にイチャつきたい!」と願ったところ、なんと叶ってしまった!? 男になった悠が猛然と彼氏に迫る!「1人エッチってどうやるの? どうしたら気持ちイイ?」「真斗のクチでシて欲しい!」とにもかくにもエロ三昧の悠、ついに彼氏のアナにアレをツッコむ日がやって来た…! ラストまでノンストップで大暴走の1作、見逃せません!
  • ミューズに祝福されし者 1
    完結
    3.0
    全2巻660~680円 (税込)
    芸術に秀でた者ばかりが集う「私立ムーサ学院」。声楽科に編入した彗人(けいと)だったけど、気付けば自分にケモ耳生えてる――ッ!? 「ミューズに祝福されし」演奏や絵に反応して彗人の身体にも大きな変化が…! 戸惑いに揺れる心を優しく包む、不知火先生の不思議な「声」…キモチよくて、でも甘く疼くこの気分は…何? 日輪流プチッと学園ファンタジーで恋スル気持ちが花開く!
  • mf
    完結

    mf

    3.0
    全1巻880円 (税込)
    吹奏楽部でサックスを吹く律と奏汰はある夜、秘密のキスをきっかけに急接近するが、奏汰の突然の引っ越しにより引き裂かれてしまう。でも高校生の二人にはどうすることもできなくて…。まっすぐな恋、貪欲な性。想いあう心は距離を超えられるのか。二人の?シーンを加筆した完全版。他、学園ラブ読み切りもたっぷり週録
  • 日がな一日
    完結
    3.0
    全1巻880円 (税込)
    亮のルームメイト孔明は手芸好きで、しかも亮に「俺のダンナ様候補だ?」とせまってくる変わり者。でもひとつ屋根の下暮らすうちに、ピュアだけど強引な孔明の素顔を知った亮は、急速に惹かれてしまう!?描きおろしもあり。学園の光と闇を描いた話題の衝撃作「コオロギとタロ」も同時収録。
  • 現代少年恋日記
    完結
    3.0
    全1巻880円 (税込)
    椎名ちゃん×よっちゃんのウブい恋は大人の知らないトコまで進行中。修学旅行で初エッチ大作戦、そして夏祭り、バレンタイン…恋のイベントはお年頃の少年てんこ盛り。
  • PET
    完結

    PET

    3.0
    全1巻880円 (税込)
    「ロウ…その拾いグセはいつか命取りになるぞ」愛しの恋人セイシンの反対を押し切り拾った高級愛玩動物のPET。それが事件の発端になろうとは…。来襲する男達、消えた恋人――大幅描き下ろしジェットコースタートラブルロマンス!!
  • 猫に転生したけど、暇なのでゲーマー女子と一緒にVRMMOをする コミック版 (分冊版) 【第1話】
    無料あり
    3.0
    1~13巻0~165円 (税込)
    吾輩は猫である。 名前はナナホシ。 前世での名前は黒川北斗。 不慮の事故で命を落としたが、転生に成功した! しかし、人間ではなく猫…! しかも異世界ではなく死んで数年後の現代…! だがご安心あれ。 猫でもプレイできるフルダイブ型VRMMOがある家に飼われたから、ゲームの世界が実質の異世界の立ち位置に! これで異世界(ゲーム世界)チートもおそらく可能!? ご主人の超人気「女優」・中村加奈子、その友人で人気「声優」のMYU、そして美女ばかりのNPCと共に、ゲーム世界(異世界)冒険譚を満喫できるはずニャ!
  • 火祭り村 第1話
    続巻入荷
    3.0
    「ようこそ、火祭村へ」マッチングアプリで出会った巨乳美女・火那子(ひなこ)に連れられ、共行(ともゆき)は東京から遠く離れた火祭村で数日過ごすことになる。しかし、その村はカルト集団の集まりだと気づいてしまい…。村のおかしな決まりに振り回され、挙句の果てに共行は村の信仰神・ホムラに捧げる生贄候補に選ばれてしまう!! 無事に生きて帰れるのか!? カルトホラー・サスペンスここに開幕!!
  • 向日葵 1巻
    続巻入荷
    3.0
    1~17巻110円 (税込)
    「オレのこと、どう思ってるの…?」「友達だよ、ずっと」――あの時ついた嘘を私は今も後悔している。小学生の頃、向日葵のような笑顔を持つ春生に初恋を抱いた桃。しかし、小5の春、2人は交通事故に遭い彼女が目を覚ました時には彼は姿を消していた。そして4年後、高校生になったある日、彼の面影を持つ同級生と偶然再会し心が激しく揺れる桃だったが、冷たく荒んだ態度で「人違い」だと突き放されてしまう。──ねぇ、目の前にいる君は“はるちゃん”じゃないの…?幼い頃から1人の男の子を一途に想い続ける純愛ラブストーリー。
  • 【単話版】没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた@COMIC 第1話
    無料あり
    3.0
    最強貴族による自由気ままな魔法ファンタジー、待望のコミカライズ!! 【あらすじ】 晩酌を楽しんでいた男は、気づけば異世界の貴族の五男・リアムの肉体に乗り移っていた。 憧れの魔法を練習する気楽な日々をおくっていたが、属性魔法の習得はもとより精霊を召喚したり、強力な使い魔を得たり、どんなに難しい魔法もマスターしていく! 没落予定だった実家からの独立を目指して冒険者になった彼は、いつのまにか世界屈指の魔術師どころか、より位の高い大貴族に成り上がっていくのだった!
  • 視線(単話版)<セレブ主婦売春~暇をうめるパテ~>
    3.0
    通勤電車の中は痴漢のパラダイス。 毎日朝晩痴漢されまくる女教師を執拗に眺める視線の主は? ※この作品は「セレブ主婦売春~暇をうめるパテ~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 裁かれる日まで
    3.0
    新進気鋭の天才仏師──その正体は義弟のはなだった!? 長篠京也(ながしのきょうや)は、日本屈指の老舗画廊の青年社長。招待された仏師・小野里祥亮(おのさとしょうりょう)の作品展で見たのは、死んだと聞かされていたはなの仏像だった。はなは祥亮によって地下牢に幽閉され、その才能を利用されていたのだ!! 幼い頃からはなを想い続けていた京也は、救い出そうと画策するが…!? 無垢な才能を守りたい──シリアス・ラブ!! ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • “未来型”要員・人件費マネジメントのデザイン
    3.0
    要員・人件費の”投入量”と”質”をマネジメントすることによって事業を強くし、企業を成長させる人件費の“投入量”と“質”をマネジメントし、企業の成長につなげるためのノウハウを学べる!

    試し読み

    フォロー
  • 生きてる暇もない。
    3.0
    1巻440円 (税込)
    水を飲むのに1時間、ズボンを履くのに1時間、トイレに行くのに数時間…。 今日も1日、動けなかった。部屋の隅で丸まっていた。ヤバいヤバい。正体不明の危機が迫ってる…このままだとヤバい!!ギリギリ男の鬱日記。
  • 肥満外来の女医が教える 熟睡して痩せる 「3・3・7」睡眠ダイエット
    3.0
    <なぜ寝れば痩せるのか?> ぐっすり眠れば1日300キロカロリー (=ジョギング1時間分に相当) これを元に計算すると、 1日300キロカロリー   ↓ (1カ月で) 300キロカロリー×30日=9000キロカロリー   ↓ 脂肪1kg=7200キロカロリーだから…… 1カ月で1kg強、1年で10kg痩せられる! あなたはジョギングして痩せますか? それともぐっすり寝て痩せますか? ただ、もちろん普通に眠るだけでは痩せません。 痩せるためには、眠り方のコツがあります。 それを本書で解説します。
  • 私が猫になる日まで
    3.0
    ペット用品の開発会社につとめる主人公・一ノ瀬丹亜(にあ)は、ある日犬用製品の部署から猫用製品の部署への異動を命じられる。突然の異動に戸惑いつつも、就任したばかりの若社長の方針かもしれないと、新部署に向かう丹亜だったが、そこで待っていたのは!? 首輪にハーネス、鏡の前で○○……刺激的で甘くドラマチックなドリーム・ラブ☆
  • 肥満は進化の産物か? : 遺伝子進化が病気を生み出すメカニズム
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヒトの病気の原因を進化の過程に求める「進化医学」。本書は遺伝子のレベルから進化と病気の関係をとらえる。遺伝子は長い時間スケールで変化(進化)する。その変化が病気と結びつくとはどういうことか。ビタミン合成の能力を失ったことによる壊血病、尿酸が抗酸化の機能を肩代わりしたことで起きる痛風などの例を引きながら、遺伝子の変化が即座に病気に結びつくわけではなく、生活環境の変化スピードとのミスマッチによって発生するという視点を提供する。
  • Dr.さとうの「肥満大学」プログラム キャラチェンジダイエット
    3.0
    数多くのダイエット法がありながら、いつまでも痩せられない人が多いのはなぜか? それらの方法で一時的に体重を減らすことができても、やめればまた元に戻ってしまうからである。一生、自分の理想体重でいるためには、その体重の「キャラ」に変わる必要があるのだ! そのノウハウとは? 口コミだけで、4千人以上の人をダイエットに成功させたダイエット理論を、本邦初公開!
  • 愛を信じるその日まで
    3.0
    ハンサムだとは聞いていたけれど、まさかこれほどとは。イギリス有数の不動産会社を経営するスティールが現れるなり、トーニはめまいを覚えるほどの衝撃を受けた。けれど、見とれている場合ではない。この面接には私と幼い娘の人生がかかっているのだから。インテリアデザイナーの彼女はある事情から多額の借金を抱え、どうしてもこのボスの下で働く必要があった。だが、プライバシーを侵す質問を次々と繰りだす彼に、トーニはかっとなって、思わず食ってかかる。これで終わりね。あきらめかけた矢先、彼は驚くべき言葉を口にした。
  • 別れの日まで愛して
    3.0
    付き添い看護師として大富豪の主人の最期を看取ったエマに、驚愕の知らせがもたらされた。遺言により、故人が所有する不動産の半分がエマに遺贈されたという。ただし、父親と疎遠になっている息子のラファエルと結婚し、一年以上継続することが条件だ。数日後、ラファエルが訪ねてきて、いきなりエマをなじった。「父のベッドに忍びこんで、ひと儲け企んだわけか」エマがいくら否定しても、彼はまったく聞く耳を持たず、心底エマを軽蔑しているようだ。こんな男性と結婚生活を続けるなんて、可能だろうか。
  • 愛を知る日まで
    3.0
    ★スペインの家の、プールサイドでのキス。あの日からあなたを忘れたことなどなかった。★ゾーイは幼いころに両親を亡くし、祖母の手で育てられた。厳格で冷淡な祖母は、愛情を示してくれたことなどない。そして亡き父の共同経営者の息子であるハビエは、ゾーイの淡い恋心を無惨にも踏みにじった――彼に抱きついてキスをした私を拒絶して。だが十九歳になった今、私はちゃんと自立してみせる。手に入らないものを追いかけるのはやめて、男友達のオリバーのプロポーズを受け入れよう。決意を口にしたゾーイに、ハビエは意外な提案をした。「そんなに結婚したいなら、僕としよう」
  • あの日の君に恋をした、そして
    3.0
    2032年7月1日。十二歳の夏を過ごしていた少年・嵯峨ナツキ。しかし、彼はある事故をきっかけに“心”だけが三十年前に飛ばされ、今は亡き父親・愁の少年時代の心と入れ替わってしまう。  途方に暮れるナツキに、そっと近づく謎のクラスメイト・緑原瑠依。彼女にはある秘密があってーー。 「実は……ナツキくんに言わなきゃいけないことがあるの」  長い長い時を超えて紡がれる小さな恋の回想録。ーー物語は同時刊行の『そして、その日まで君を愛する』に続く。
  • 若手社員を一流に変えるディップの「最速育成法」 あの会社の新人は、なぜ育つのか
    3.0
    若手社員がモチベーション高く、売り上げを上げていく企業にディップという会社があります。アルバイトサイト「バイトル」を運営する会社で、採用・教育など独特のやり方で「若手のやる気」に火をつけていきます。しかも1年で一人前にする、という速さをもってです。ブラック企業という言葉が流行りましたが、過重労働を押しつけて企業が成長する時代は終わりました。伸びる会社の人材育成の極意を、部下・後輩・若者の育成に関心のあるすべての人に届けます。 はじめに  若手社員が最速成長する会社 1章 最速成長のための「いい人採用」 2章 最速成長のための「営業現場」 3章 最速成長のための「スタンス教育」 4章 最速成長のための「手間隙(ひま)コミュニケーション」 5章  最速成長に集中できる「文化づくり」 6章 最速成長を「信じる力」 7章 最速成長を導く「経営メンバー」 おわりに AI(人工知能)時代を迎え、「人にしかできない仕事」が、今後ますます重要になってくる。そして、せっかく採用した人材をいかに育てるかは、各企業の大きな課題である。こうした人材育成の疑問に、参考になる企業がある。アルバイト求人サイト「バイトル」を運営するディップ株式会社だ。創業して20年という若いベンチャー会社だが、2017年2月期決算で、売上高、営業利益ともに4期連続の増収増益(約300億円、営業利益9億円)を達成し、東証一部に上場。「JPX日経インデックス400構成銘柄」に選出されている。同社からの学びポイントは、「若手のやる気に火をつける」マネジメントにある。ディップの「新入社員を短期間で戦力化し、高いモチベーションを長期にわたって維持する人材に育てる」とマネジメントとはいかなるものなのであろうか。数々のトップリーダーを人脈に持つ藤沢久美氏を執筆者に迎え、社員の生の声を積み上げて構成された本書は、優れたケーススタディ書として、若手の活用のヒントを得たい全ての企業トップやマネジャーへの救世本となるであろう。
  • 日本音楽のなぜ? 歌舞伎・能楽・雅楽が楽しくなる
    3.0
    歌舞伎や芸能を観賞してこのような感想をもったことがありませんか? ・このノリの悪いのは、なんとかならないのか! ・何をいってるのかさっぱり聞きとれなくて眠い! ・どうしていつも語尾を長く震わせているのか? いずれも理由があるのです。日本音楽には日本人が大切にしてきた心が宿っているのです。 近世日本音楽の第一人者が15の疑問に答える類例のない構成。 読めば歌舞伎、能楽がもっと深く、広く、長く、楽しめるようになります! 地震、暴風雨、水害、旱魃、火事や病気など、 気を休めるひまのない国でした。 多くの人がそれらの災害で命を失っています。 にもかかわらず、それに負けずに今日まで伝承され、生きているのは、 神が宿っていたからだと考えたのでしょう。 ですから日本人は内容も言葉もメロディーも 正確に後の世に伝えて行かなくては、 先人に申しわけがないと考えました。(本文より)
  • 女性の幸福(仕事編)
    3.0
    『女性の品格』の著者による仕事を通じた自己実現のすすめ。女性が働くことが少数派だった時代に、それでも一貫して著者が仕事を続けてきたのはなぜか? 働きつづけてきたからこそ、他人に頼らず生きてこれた。自分の成長を実感できた。感謝される喜びを経験できたと著者は説く。「仕事は人を裏切らない」「悩むひまがあれば行動する」「素直でまじめは才能」「叱られても落ち込まない」――自身の失敗と成功から、いまの若い世代に伝えたいこと、社会人として身につけておいてほしいマナーと考え方を紹介する。○仕事は人を裏切らない、○悩むひまがあれば行動する、○できる人は努力している、○素直でまじめは才能、○自分を高める仕組みづくり、○失敗を引きずらない、○自分への投資、他人への投資、○不遇のときは充電する、○嫌なことは抱え込まない、○話し方には人柄が表れる、○情報は共有する、○気を遣うより頭を使う、○服装は決意を表す 他

    試し読み

    フォロー
  • 73歳、ひとり楽しむ山歩き
    3.0
    登頂しなくても、ひとりでも、何歳でもいい。俳優業や介護で中断しながら30年間山を歩き続けて見つけたのは「山の中で見るものはすべてが美しい」ことだった。自然に入り、自分を見つめなおす喜びを綴るエッセイ。 【目次】 CHAPTER 1 山で出会った道 69歳、大自然の中を貫く 世界一美しい散歩道、ミルフォードトラック 40歳のはじめの一歩 白く美しい燕岳 自分らしくなれる場所 私たちの道標のような人 CHAPTER 2 山は文化だった 「山と溪谷」と私 歩くことで紡がれた物語 室堂山ですれ違っただけの人 幻のジャンダルムデート CHAPTER 3「自分の山をやりなさい」 『山なんて嫌いだった』 エベレスト街道の21日間 帰国した薄汚い女 ヒマラヤの山頂に立つ 念願の「自分の山」をやれた夏 CHAPTER 4 登れなくても自然があった やりたい山に出会った矢先 母「絶対に南極へ行く」 小さな自然が元気にしてくれる 自然に親しむトレイル・カルチャー 加藤則芳さんが遺した道 CHAPTER 5 自分のために道を歩く 自分でシナリオを書きながら登っている 還暦から歌手になる 田部井さんとの最後の山 歩かれなくなった道は消える 足裏で聞く枯葉の音
  • ヤマケイ文庫 穂高の月
    3.0
    井上靖の山と自然にまつわるエッセー集。「氷壁」に関わる文章のほか、今までの紀行集やエッセー集に収められなかった作品を含め、少年期から円熟期まで、全集でしか読むことができない山と自然にまつわるエッセイ。 「氷壁」の舞台・穂高岳への登山、取材記を中心に、少年時代を過ごし「しろばんば」の背景となった天城の自然、海外ではネパールの旅など、文学者ならではの自然観が綴られたエッセー50篇を収録。作家の目が捉えた山や自然風物が作品にどう反映されたのかを探る。 内容: 1.天城の雲 少年時代の原風景について 2.穂高の月 山との出会いと「氷壁」の舞台を訪ねて 3.日本の風景 文学者の自然観 4.作品の周辺 山を舞台とした作品について 「あすなろ物語」「しろばんば」に描かれた故郷・天城によせる思い、「氷壁」の舞台となった穂高岳への山行、さらにはネパール・ヒマラヤへの旅。文学者の自然観と、作品構築に至る思索が表われたエッセー五十篇を収録。自然と旅を背景とした作品の成立過程をたどる。
  • ヨーロッパ スピリチュアル街道を行く!
    3.0
    1巻1,199円 (税込)
    本書は、イギリスでの居住経験を持つイラストレーターが、ヨーロッパ各地の「スピリチュアルスポット」と呼ばれる場所をめぐった旅行記です。 登場するのは、「ルルドの泉」「不思議のメダイ聖堂」「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」など、 多くの信者や巡礼者、また観光客であふれる名所だけではありません。 一見スピリチュアルスポットとは関係ないように思われる場所、たとえば「アウシュヴィッツ強制収容所」など、負の遺産もあります。 自分と深く対峙した著者ならではの、癒しと祈りに満ちたコミック。どうぞお楽しみください。 *目次より Chapter1 聖母の出現と泉が奇跡を呼ぶ聖地 ルルドの泉 Chapter2 小さなメダイが大きな癒しに 不思議のメダイ聖堂 Chapter3 病を癒す美しい湧水 聖ウィンフリッドの泉 Chapter4 心癒す「再生」の共同体 フィンドホーン Chapter5 日本の信仰とケルトの世界を重ねて ケルトと伝説の国探訪 Chapter6 鎮魂と平和を祈り誓う場所 アウシュヴィッツ強制収容所 Chapter7 国を守る奇跡の黒い聖母 ヤスナ・グラ修道院 Chapter8 日英の和解への手綱となる場所 コヒマ・ミュージアム Chapter9 欧州に残る哀しみと平和の場 戦史を遺し和平を祈る地へ Chapter10 黒い聖母巡りと自己に向き合う旅 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
  • 花園とエゴイスト(1)
    完結
    3.0
    リアリストの女の子・深雨が学校の温室で出会ったのは――薔薇の精霊を名乗る男の子。 「我が名はロゼ。今日からおまえは我が主となって、精一杯この俺に尽くすがいい」しかも彼は、とっても俺様で……!  薔薇、ひまわり、鈴蘭、菊……。お花の擬人化男子たち(揃いも揃ってイケメン王子風)と過ごす、両手に「花」の学園生活★
  • 45分でわかる!政権交代と日本の未来。
    3.0
    1巻702円 (税込)
    ●内容紹介 政権交代が実現した今、自民党の政治家がどれだけヒマだかご存知ですか? 当選回数順、持ち回りで大臣をしてきた人たちは、勉強するということを知りませんから、今はヒマに明かせて毎夜パーティ三昧。政権を奪い返すための政策の勉強などまだまだ、といったところだそうです。そんな政治家の近況からはじまって、政権交代によって政治の世界がどう変わりつつあるのか、を語ります。池上彰さんだからこそ知っている、新聞に掲載されない事実、日本がどう変わっていくのかを、45分でわかるように、ダイジェスト版にまとめました。 今、自民党政治家はどれだけヒマなのか?/持ち回り大臣の恥ずかしい実態/脱官僚政治、とはどういうことか/退職金の優遇制度は、天下りのため?/官僚は間違えない、という間違い/メディアが報じない八ッ場ダムの実情/羽田のハブ空港化と旧政権のしがらみ/公共工事を止められない理由/政権交代のない国は民主主義度が低い/政権が変わったらギクシャクしてあたりまえ/民主党は情報発信力に問題あり/マスコミは必要以上に懐疑的になっている/私たちはまだ、政権交代に慣れていない ●著者紹介 池上彰(いけがみ・あきら)  ジャーナリスト。NHK「週刊こどもニュース」のお父さん役として11年にわたって活躍。「14歳からのお金の話」「14歳からの世界金融危機」「14歳からの世界恐慌入門」「新型インフルエンザの基礎知識」(以上、マガジンハウス)など、著書多数。
  • 村岡花子エッセイ 美しく生きるために
    3.0
    雑誌『ひまわり』『それいゆ』掲載の村岡花子のコラムを再編集。現代に通じる心美しく生きるヒントが詰まった一冊。主婦と生活社刊。
  • 植物は人類最強の相棒である
    3.0
    1巻789円 (税込)
    私たち人類と植物たちは、遠い昔から、お互いの能力を高めあいながらともに発展してきました。植物は人類の「最強の相棒」なのです。彼らの秘めた能力はすこぶる高く、あらゆる環境に適応して生き抜くことができます。「大根からキャベツを生やす」といった具合に、2本を1本につなげることも可能です。また、植物は私たちに食べ物や薬、役に立つしくみを提供してくれます。それにまつわる逸話として、本書では人類が最初に栽培した植物の話などを取り上げます。そして、植物はその美しさで心を癒してくれます。本書では日本人が愛する花や木の話、日本原産とされる植物についても紹介します。【目次より】四億年前の相棒の上陸 ヒマワリのタネは、タネではない? 最古の栽培作物は? 「実用化不可能」のはずのハイブリッド・ライスが出現 なぜ、ブランド品種の見た目や味は同じなのか? 暑い夏のビニールハウスの意味は? フキノトウの言い伝え 和名が学名になっている植物は? ベストセラーになった『植物はすごい』(中公新書)の田中修先生が、ユーモアあふれる文章で、植物の魅力を綴ります。

    試し読み

    フォロー
  • 100カラット・バンビーノ
    完結
    3.0
    取られた……。自分もカワイコちゃんのクセに、手のかかるカワイイものが好きな杜萌はちょいと退屈だった。お気に入りの巴が恋人にかっさらわれたのだ。杜萌の持て余したヒマを埋めるべく登場したのは俺サマな小学生。俺をかまえ嫁になれ!!! と突然プロポーズしてきやがったが!? 描き下ろしてんこもりのきゅる×2キューツLOVE!
  • アステカの秘密を暴け!(上)
    3.0
    トレジャーハンターのファーゴ夫妻は、大富豪のキングから突然の依頼を受けた。行方不明の私立探偵アルトンを探し出せという。彼は38年前にネパールで考古学の調査中に失踪した、キングの父親ルイスの手がかりを追っていた。なぜ、大富豪が公的機関に協力も求めず、長年ひそかに父親を探しているのか? キングに不信感を抱きつつネパールに飛んだ夫妻のまえに、ヒマヤラの秘境の存在が浮かぶ。このムスタン王国こそ、ルイスが魅力にとりつかれていたという「禁断の王国」だった……。 トレジャーハンターのファーゴ夫妻がヒマラヤを舞台に、"禁断の王国"ムスタンの秘宝を追う! 海洋冒険小説の王者カッスラーが放つ、知的興奮にあふれる〈トレジャーハンター〉シリーズ、待望の第3弾!
  • イスタンブールでなまず釣り。(「椎名誠 旅する文学館」シリーズ)
    3.0
    なまず博士とともにイスタンブールで大なまず釣りに挑んだり、ドイツでとことんビールを飲んだり、八丈島に大きな波を見に行ったりといった愉快な旅エッセイ9篇を収録。 本作用に表紙イラストを椎名誠が描き下ろし。巻末には、「対談 椎名誠×目黒考二」「電子書籍版あとがき」「椎名誠の人生年表」を掲載。 <目次> イスタンブールでなまず釣り 西ドイツビールガブのみ血笑旅 あやしい探検隊突如としてダンゴ屋を攻める 突然的帝都縦断一〇一キロ一五二〇円の旅 八丈島のどっかん波を見に行く ナラタケモドキを掘りに行く 我々は雪の夷隅川をいかにして心やさしく下っていったか ヒマ人カイボリ団はドジョウ男に惨敗した 東京湾でキスを釣りながらサカナの痛みについて考える あとがき 文庫版のためのあとがき 対談 椎名誠×目黒考二 電子書籍版あとがき 椎名誠の人生年表

    試し読み

    フォロー
  • 十年ゴム消し
    3.0
    「しかし、あの頃はほんとに、ヒマだったんだな。こんなにたくさん字を書くなんて、ほんとにやる事が無かったんだと思うよ。/でも、それも今じゃみんなチョー消しさ。十年や二十年なんて、ゴム消しさ。」永遠のブルース・マンが贈る詩と日記による私小説。時代を超えて語りかけるみずみずしい言葉の数々。自筆オリジナル・イラスト多数収録。

    試し読み

    フォロー
  • 空腹が「生き方」を教えてくれる
    3.0
    50万部突破のベストセラー、待望の続編! 人はなぜ生きるのか?  1日1回お腹を空かせることによって、 生きるための大事なことが見えてくると説く著者独自の視点と考え方が、圧倒的な力で迫ってきます。 空腹によって研ぎ澄まされた感覚や感性、心身の状態が毎日を「絶好調」で生きるための絶対条件となることを詳説しながら、 最新の健康知識も身につく、究極の人生論。 人は空腹を知ってこそ、食べること、生きることの意義を見出すことができる! 【目次より】 ◎糖質と脂質を使い分ける人間の体 ◎「好き嫌い」は大切な防衛本能 ◎「飢え」が生きる力をかき立てる ◎「きれい好き」は万病のもと! ◎「常在菌との共生」が美と健康をもたらす ◎「生きろ!」というのが遺伝子からのメッセージ ◎ヒマでいることができない人間の脳 ◎「レム睡眠」で頭と心のバランスを取り戻す ◎嫌なことは仕事で発散するのが一番 ◎「新しい脳」からの命令に支配されない ◎体と心の不調和と「甘やかし」が病気をもたらす ◎病気や不調は「生き方」を見直すチャンス ◎すべての人が幸せになる生き方 etc.
  • できる人の話し方
    3.0
    同じことを言っているつもりなのに、どうしてあの人の意見は採用されて、自分の意見は採用されないのだろう…という経験、みなさんはありませんか?「どうも話し方で損をしているみたい」とお悩みの人は、話し方のプロ・箱田先生のこの文庫をぜひ手にとってみてください!上司に好かれるホウレンソウのしかた、「信頼できる」と思わせるひと言、相手の話を上手に引き出す質問……などなど、ビジネスパーソンならぜひマスターしておきたい話し方が身につきます。例えば、出会いを大切にしたいなら「あなたに会えてよかった!」というように、お手本のセリフが出ているので、すぐ使える一冊です。
  • 火神を盗め
    3.0
    ヒマラヤ山中の鉄壁の要塞に隠された最新鋭原子力発電所「アグニ」の秘密をさぐる使命を与えられたのは、日本の商社マン、しかも出世の望みを絶たれた落ちこぼれの小市民的会社員4人。相手はCIA特殊グループに中国情報部という名うてのプロ集団である。鍛えられた技術もなく、ついに追いつめられた主人公たちは、実行不可能な出来事に果敢に挑戦して、“007”ばりの奇想天外な活躍をする。SF界の異才が描く愛と冒険にみちたスーパー・アドベンチャー小説。
  • 本当の自分に出会える101の言葉
    3.0
    元気がない自分、ハッピーな自分。「どれが本当の自分?」なんて悩むことはありません。全てが、本当のあなたです。本当の自分はたくさんいるのです。頑張っている自分、落ち込んだ自分、全ての「本当の自分」と仲良くしましょう!本書は、不器用でも、一生懸命生きるあなたに贈る101のメッセージ集。ムシャクシャするとき、人生にちょっとつまずいたとき……。どんなときも、読めばスカッと気持ちが晴れる一冊です。「もう一度、失敗しよう。そうすると、成功する」「成功を目指した瞬間から、あなたは成功者」「偉くなる前のほうが、何でもできる」「ガードを練習するヒマがあったら、パンチの練習をしよう」「自分にだけは“NO”と言わない」「正しいかどうかより、説得力が大事」「笑われたことが、あなたの得意技」「師匠は自分、弟子も自分」「失敗を覚えているのは、本人だけ」など、勇気と自信がわいてくる言葉が満載。きっと“大好きな自分”に出会える!

    試し読み

    フォロー
  • 「料理」ワザあり事典
    3.0
    レシピどおりに作ったのに出来がイマイチ、時間がなくて手抜き料理ばかり、献立がマンネリ……。そんな悩みは、ちょっとした「コツ」で一挙に解決するのです!本書は、家庭料理をもっとおいしく簡単に作る秘訣がたっぷり詰まったトラの巻。お弁当からディナーまで、読んで納得、作って満足の決めワザ456を紹介。ビーフシチューにチョコレートを加えてコクをだす/皮に酢を塗っておくと魚が色よく焼き上がる/昨日の肉ジャガが「サモサ」に変身/そうめんやポテトチップスの衣で「変わり天ぷら」を/重曹をつかえば鍋のコゲつきがこすらず取れるetc.定番メニューの極意から下ごしらえの基本、マンネリ脱出のアイデア料理、賢い後片づけ術まで、目からウロコの工夫がいっぱい。手間ひまかけず、味も見た目もバツグンで、食費もおトクな料理が作れる画期的ヒント満載!料理ビギナーもベテラン主婦も、キッチンに立つのが楽しくなる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 【スパイシーレディ】出逢って5秒、完勃ちSEX~巨根社長は私でしか勃たない~ (1)
    完結
    2.9
    「今すぐ俺とSEXしよう?」口の中を熱い舌でグチュグチュにかき回され、長い指でクチュクチュ激しくされたらイっちゃう!家業が廃業寸前で勤めていた会社も倒産…人生どん底真っ最中の空井美桜は、たまたまモデルの常盤櫂都と出会う。イケメンでモデルでIT企業の社長で…完璧なはずの櫂都に以外な悩みを打ち明けられーー「俺、ミオちゃんとしか勃たないみたい!」しかも初めて勃ったってどうゆうこと?SEXの代わりに好条件を出されて、どん底から抜け出すために櫂都に協力することになり!?童貞なのに、なんでこんなに上手なの?じゅぷじゅぷと秘部を責められ、大きいアレで一晩中奥まで突かれたら…気持ちよすぎてもうダメっ!

最近チェックした本