この世作品一覧

非表示の作品があります

  • メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術
    3.7
    1巻1,386円 (税込)
    心が折れる前に、逃げよう。 出世街道まっしぐらの中、パワハラ・激務でうつ病発症、休職、左遷…からの転職・年収2倍の奇跡の大復活。 【10万超えいいね!連発】Twitterで超人気の会社員(わび@Japanese_hare)初の著書! 仕事・人間関係に病まないコツ&メンタル回復法、満載
  • みえるひと 1
    完結
    4.3
    この世には霊が存在する。彼らは生者には見えず、触れられない。その男明神は、霊と交渉し、時に排除する「案内屋」兼アパート「うたかた荘」の管理人。怖がり少女、ヒメノと出会い…!? 衝撃のサスペンス&アクションが今、幕を開ける!!
  • ドラゴンボールZ アニメコミックス 1
    完結
    -
    【フルカラー版!】’89年の夏休みに公開され、大ヒットを記録した「ドラゴンボールZ」の劇場オリジナル作が電子書籍ジャンプ・アニメコミックス・シリーズに待望の登場!! 未知のパワーを秘めた悟空の息子、悟飯が初登場し、悟空たちZ戦士共々、ガーリックJr.一味を相手に大活躍するぞ! 劇場版ならではのワイドな迫力をオールカラーでパーフェクト収録!! これはファンならずともゼッタイ必見の一冊だ!!!
  • 【合本版】俺、冒険者! ~無双スキルは平面魔法~ 全4巻
    -
    大晦日の夜に一人の社畜CGデザイナーが心筋梗塞でこの世を去る。そして彼が再び目覚めたそこは、パソコンどころか電気すらない異世界だった。 爆誕早々、魔法を使えることを知った転生者のビート。彼は前世で使い慣れた3DCGの様な固有魔法を“平面魔法”と名付け、人生イージーモードと喜んだものの、この世界の魔法使いは希少な存在だと知る。 過去の社畜経験から誰にも強要されることの無い自由に憧れ、秘密にすることを選ぶも、ある日村に壊滅の危険が迫る。このまま魔法が使えることを黙っているか、打ち明けるか悩んだビートは――!? 自重なんて言葉は10歳でどこかへいった少年の、自由気ままな冒険譚が今始まる!! ※本作品は『俺、冒険者! ~無双スキルは平面魔法~』シリーズ全4巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 苦しくて切ないすべての人たちへ(新潮新書)
    5.0
    この世には、自分の力ではどうしようもないことがある。そのことに苦しみ切なく感じても、「生きているだけで大仕事」と思ってやり過ごせばいい――。「仕方なく、適当に」「万事を休息せよ」「死んだ後のことは放っておけ」など、心の重荷を軽くする後ろ向き人生訓。死者を求め辺境の霊場を訪れる人々、逸話だらけの修行時代、よい宗教とわるい宗教、親ガチャや苦の正体――恐山の禅僧が“生老病死”に本音で寄り添う。
  • 全メ連 horny BAAAD【電子版限定特典付き】
    4.7
    1巻847円 (税込)
    日本のどこかにはこの世の全ての快楽を味わえる楽園が存在する。 その名も「全国メスお兄さん連盟本部・雌裏庵(めりあん)」。 男性でありながら女性的なしなやかさもあわせもち心身ともに男性を癒やすスペシャリスト「メスお兄さん」が疲れた心と身体を癒すためご奉仕し各界の重鎮達が利用する世界唯一の社交場。 そこで働くプラチナランクのメスお兄さん・みかめ(36)はお客様からの圧倒的な人気を得ながらも、忍び寄る年波としつこい常連客への対応に辟易していた。 引退を考えはじめていたある日、まっすぐ一途なわんこサラリーマン・春光(26)と運命の出会いを果たす。 春光の輝く若さと純真さから繰り出される猛烈アタックを受け、大人ぶってあしらうそぶりを見せつつも熟れたカラダと渇いたココロはどんどん春光を求め始める......!!! 電子版限定特典!描き下ろし漫画1ページ付き♪
  • この世の底で君を愛す【マイクロ】 1
    完結
    3.7
    全11巻121円 (税込)
    元警官の仇野に舞い込んだ仕事は組長の娘の世話係。勃たないから俺なら安心だって?クソみてえな仕事だな。ねえ、仇野さんの手、気持ちいい。私、あなたに抱かれたい。私は、そのために存在しているから――おい、何言いだすんだよ?どんな秘密があったとしても…俺がずっとそばにいてやるよ!
  • がんばれ元気 1
    完結
    4.8
    堀口元気はプロボクサーである父親の影響をうけて、5歳からボクシングをはじめた。しかし、父親は後に世界チャンピオンとなる「天才ボクサー」の異名を持つ関拳児(せきけんじ)との死闘の末、この世を去ってしまう。父親の果たせなかった夢……世界チャンピオンを目指して、元気が駆け抜ける!熱く燃え続ける男の感動ドラマ!
  • 松下松蔵と「宇宙の大気(だいき)」
    -
    アメリカでは、十九世紀末から、心霊主義の運動が盛んになっていた。 それは、アメリカのチェスターフィールドで行われた交霊会での出来事であった。 安藤弘平は研究のために交霊会に参加していた。四十八歳のことである。 安藤は、グロリア・ターバー夫人より、霊による自動書記の石版を渡され、 石版には、Matsuzoという単語が書かれていた。 ターバー夫人から、Matsuzoは安藤の背後の指導霊と教えられた。 自動書記による石版の伝言にはこのように書かれていた。 ―あなたの指導者として、私はこのことを言い残しておきたい。 ―信仰こそは、人生の宝庫のあらゆる扉を開く万能の鍵である。 ―あなたの言葉の使い方によって、あなたは認められたり非難されたりするのだ。 ―人生は現実のものであり、厳粛なものである。 ―今日の人々に必要なものは、物の糧ではなく、魂の糧だ。 ―あなたの考えと思いを、常に正しいことに向けよ。 まつぞう(matsuzo) スペイン風邪の大流行の時(大正八年) 毎日200人以上の患者を「コクリコクリ」で瞬時に治した! 疫病も逃げていくその「秘法」に迫る! 日本人よ!伝統に蓄えられた英知を思い起こせ! 昭和の神人たちが伝える宇宙の無限の力を活用して この危機を乗り超えよ! 松下松蔵と、それに連なる、塩谷信男、政木和三、本山博らの力は、 この世の裏側で今も働いている。 日本に根深く継承される神人の系譜を見事によみがえらせてくれる本! 【著者あとがきより】 私は、ささやかながらも、忘れられていた明治、大正の神人、 川面凡児翁を発掘し、「体から神に入る」という手法を学んだ。 川面の一番弟子、小泉太志命の『祓い太刀の世界』を紹介し、 邪気、邪霊を祓う作法を知ることができた。 そして今回、遅まきながらやっと松下翁と塩谷先生という 神人(ホモ・デウス)にたどりつき一篇の物語を編むことができた。 どんな人も国も、物語なくして生き延びることはできない。 物語や神話を忘れた国民は滅びていくのである。 二十一世紀の我が国に必要なのは、物語と神話なのである。

    試し読み

    フォロー
  • ロクレイ -天成市りんね区役所第六感部助霊課活動記- 1巻
    無料あり
    4.9
    1~4巻0~730円 (税込)
    視(み)えぬ霊障(トラブル)お任せあれ!怖がらずとも我等がいる! 行政は年々人知れず増え続ける心霊トラブルの対応のため、一部の地方自治体に心霊専門の対応窓口を設立した!その名も第六感部助霊課、通称“ロクレイ”。彼らの目的は霊と人との間に立ち、問題を解決に導くこと――霊を除く「除霊」ではなく助(たす)く、すなわち「助霊」である!凸凹バディがあの世とこの世を結ぶ、痛快心霊ミステリードラマここに開幕! (C)2022 Jinushi
  • 甘い2LDK、こたろーくんは私を逃がさない【描き下ろしおまけ付き特装版】
    完結
    5.0
    【描き下ろし番外編9Pを新たに収録!!】女に生まれていいことなんかなかった。 そんな息苦しい世界であなたに会えて、私は変わったんだ――。 不動産会社に勤めて、早5年。私は常にトップの成績を収め、仕事は楽しいと感じている。だけど一方で、同僚からの妬み、客からのセクハラ、上司からの偏見……自身が“女”ということだけでこの世は息苦しかった。そんな中、こたろーくんと出会ったんだ。ひょんなことから一緒に住むことになり、こたろーくんとの生活は毎日が驚きばかり!! だけど自由に生きるあなたは誰よりも輝いて見えた。そうして私はいつの間にかあなたに惹かれていき――…。【恋するソワレ】【本作品は「甘い2LDK、こたろーくんは私を逃がさない」第1~7巻を収録した電子特装版です】
  • 闇麻のマミヤ 1
    4.3
    1~6巻550円 (税込)
    「アカギ」「カイジ」「天」などのメガヒット作で知られるギャンブルコミックの巨匠・福本伸行の令和初連載!主人公は、アカギのハートを持つJK雀士!特殊ルール「闇麻」とは……!?伝説の麻雀打ち・アカギがこの世を去って20年――。この令和という時に、賭け麻雀で揉め事を解決する雀士が一人、現れた…!その名は、闇麻のマミヤ――!若い頃、生前のアカギと旅打ちしたラーメン店主・治の元に、地下アイドル・幕末男気組の3人が現れる。奴隷契約の解消と借金3千万円を賭けて、芸能事務所社長・鬼頭と「闇麻」サシ勝負となるが……!?
  • 浪人左門あやかし指南 全4冊合本版
    -
    酒と怪談を愛する剣客が“この世の不思議”に対峙する。「時代×怪談×ミステリ」で話題をさらった第38回メフィスト賞受賞作。 酔いどれ左門は腕が立つ。 酒より好きなものは怪談ばなし。 甚十郎も腕こそ負けぬが、こちらは怖い話は大の苦手。 10年前、家老が闇討ちされた霧深い城下で「女の幽霊を見た者は死ぬ」という噂が。 ふたたび家老闇討ちに巻き込まれた甚十郎は、城下の寺で女を見てしまう。 (『掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南』) 『掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南』『百物語 浪人左門あやかし指南』『無縁塚 浪人左門あやかし指南』『狐憑きの娘 浪人左門あやかし指南』全4冊合本版
  • 推しの敵になったので【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    4.0
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【しんいし智歩先生描き下ろしイラストとサイン】付き! ずっと私だけを見ててくださいね! 愛だけで突き進むシークレット・イルミナティ! 書き下ろし番外編を収録! 【あらすじ】 女性に発現しやすい異能力《天稟》が発現されて百年。世界は男女逆転社会の様相を呈していた。 ところが、この世界に転生した大学生イブキは男でありながら《分離》の《天稟》を持つ。 人智を越えるパワーの反面、隣人とのボディタッチを強制させられる《代償》を持つ不便な力だ。 彼がこの世界で成すのは──まさかの推し活!? 彼は正義の組織【循守の白天秤】に所属するヒナタが大好き! 新人隊員の彼女は天真爛漫。《天稟》の《代償》でちょっぴり(!?)食いしん坊なところもとても愛らしい。 ある時は幼馴染の兄として、またある時は悪の組織【救世の契り】の構成員として、ヒナタたち推しを最前線(・・・)で見守っていることは絶対に秘密だ。 そんなある日、ヒナタの相棒・ルイに正体がバレそうになって……? 推しの未来は俺が守る! 愛だけで突き進むシークレット・イルミナティ!
  • 【全1-6セット】王妃のプライド【イラスト付】
    4.5
    同盟締結の証として隣国アシュケルドの王・カーライルのもとに嫁いだものの、不運な行き違いから夫にも放置され、忘れられた王妃となったティルダ。かい間見た凛々しく逞しいカーライルへの淡い思いを封印し、影となってこの国に尽くし、屈辱に耐え一人で生きて行く決意をするが――6年後、美しく成長したティルダはカーライルと再会を果たす。そこで初めてカーライルの本心と真実を知り、秘められた情熱的な愛を打ち明けられて……「我が妃よ。俺はそなたに欲情している。心底欲する、この世でただ一人の女だ」妻として欲し王妃として敬い、一途に愛を捧げ、優しく官能的に求めてくるカーライルにティルダは!?
  • SとMの相性理論 ~性癖なので許してください~ 1
    無料あり
    3.2
    全10巻0~132円 (税込)
    公私ともに順調だった藍は、突如、すべてを台無しにする爆弾を抱えることになった。この世で唯一、藍の性癖を知るその男は、藍の禁断の扉を開いて……?
  • 少年、私の弟子になってよ。 ~最弱無能な俺、聖剣学園で最強を目指す~
    5.0
     全人類に〈聖剣〉が宿るようになって早40年――  この異能で決闘を行う競技・聖剣演武は絶大な人気を誇り、世界中を熱狂の渦に巻き込んでいた。  しかし、この世でただ一人、日本の少年・阿頼耶 識(あらや しき)にだけは〈聖剣〉が宿らなかった。聖剣学園を受験するも、夢破れた”無能”な彼……。  その前に、世界最強の天才聖剣士・ラディアータが現れ――!? 「この私の弟子となれ。きみに頂の景色を見せてあげる」  突然現れた年上美人師匠との契約は、三年以内に世界グランプリの頂点を獲ること!   最強×最弱な師弟の夢の続きが幕を開ける、聖剣・学園ファンタジー!
  • カット&ペーストでこの世界を生きていく
    完結
    4.2
    「小説家になろう」で総合ランキング日間1位、週間1位、月間1位、四半期1位を獲得した冒険ファンタジー。 33,000,000PV突破の人気作がついに書籍化! 強力なスキルを身につけた少年が、信頼できる仲間を得て成長していく英雄伝説。 「カット&ペースト」で敵の能力を奪取&無力化! チートスキルで無双しながら強敵をなぎ倒していく爽快アクション。 アイシャの冒険者時代の活躍を描いた、 書き下ろし外伝「聖弓のアイシャ・誕生」も収録。 「ツギクルブックス創刊記念大賞」大賞受賞作。
  • 黒髪は呪いの象徴だそうですが、国王陛下は私の髪がお気に入りです。 : 前編
    -
    侯爵家の令嬢セシリアは黒髪で生まれた。だがこの世界では黒髪は魔女の証として迫害される。よってセシリアは幼い頃から黒髪を隠し続けて生きてきたのだった。しかし、そんな彼女にも愛する婚約者が出来た。婚約者には本当のことを知ってもらいたい。セシリアはその婚約者フレデリックに真実を打ち明けるのだが……。  令嬢セシリアを襲う絶望、そして希望。己の存在価値に悩む彼女が手にいれる真実の愛とは。読めば感涙約束のロマンスファンタジー登場!
  • 誰かを呪わずにいられないこの世界で 1巻
    無料あり
    4.9
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典イラストを入手してください。 【邪悪VS腹黒!】 呪神によって人を呪い殺す力を得た契約者。呪神の残留思念を使って犯人を暴く呪解探偵。邪悪な心と異能探偵、呪殺ゲームの頭脳戦が幕を開ける! 【仮面の王子】編、全収録。 (C)2019 Kensuke Koba (C)2019 Natsuko Uruma
  • 量子宇宙干渉機
    3.8
    世界が再び全面戦争の危機に直面した21世紀、若き物理学者ヒュー・ブレナーらのグループは、ついに量子コンピュータの開発に成功した。この世界は唯一無二の存在ではなく、無数の世界が並行してあり、それらが相互に干渉し合うことでいかなる物事が起こるのかが決定される。ならばその“干渉”をコントロールすることで世界を救うことはできないのか?国防総省が乗り出した極秘プロジェクトの主眼はそこにあった。政府の監督下で別世界操作の研究を強いられるヒューら。眼前に自由世界への道が開いたとき……。量子力学に基づく多元宇宙ハードSF!
  • 暴君王の結婚1
    完結
    4.1
    全7巻220円 (税込)
    「一度寝てしまえば簡単だ。ましてや、お前が初めてなら…私に溺れるぞ」 ごく普通の大学生・律のもとに舞い込んだ一通の手紙。それは、亡き祖父が約束した【異国の王様と自分の婚約】を知らせるものだった…! 恋愛もたいして興味がないのにそのうえ男と結婚なんてお断り! 遠路はるばる王宮に出向いた律は、稀代の美丈夫・セレン王に「私のことを好きにならない人間など、この世に存在しない」と唇を奪われ……!? 強引に始まった初夜、後ろを弄ばれた律は初めての快楽に襲われて――。
  • あさがおは夜から咲く
    値引きあり
    4.6
    【好きな人が死にました。】明るく素直なクラスいちの人気者×何事も諦めがちで内向的な臆病者。少年は悲しみを乗り越えて大人になる優しいボーイズラブをあなたに。――“心が浄化される少年たちのひと夏の恋”病弱で何事にも懸命になれない男子校生・幽玄(ゆうげん)。クラスメイトと関わることを避け、色のない生活を送っていた。そんなひとりぼっちの幽玄に、毎日声をかけてくれるのがクラスのリーダー・秀斗(ひでと)。明朗快活で誰からも好かれる秀斗に、幽玄は密かに想いを寄せていた。しかし、ある日突然、秀斗はこの世を去ってしまう。現実を受け止められない幽玄の前に、ユーレイになった秀斗が現れる。生前の未練に縛られた秀斗の成仏を手助けすることになるが…。甘酸っぱくて切なく美しいラブドラマ。
  • 新装版 捨て童子・松平忠輝 上中下合本版
    -
    捨て童子とは、この世ならぬ途方もないエネルギーを持ち、人を戦慄せしめる人物! 徳川家康の第六子でありながら、容貌怪異なため、生まれ落ちてすぐ家康に「捨てよ」と言われた“鬼っ子”松平忠輝の異形の生涯を描く、傑作伝奇ロマン小説。新鮮な発想や史観、壮大なスケールで完結をみた、著者最後の長編。一気に読める合本版。
  • この世をば(上) 藤原道長と平安王朝の時代
    4.0
    藤原兼家の三男に生まれた道長は、才気溢れる長兄の道隆、野心家の次兄の道兼に比べて、平凡で目立たない存在だった。左大臣の娘・倫子と結婚、そして父の死により、出世競争の道を走り始める。平安王朝の貴族社会を描いた傑作歴史小説。
  • 救済不倫 1巻
    完結
    3.0
    全3巻715円 (税込)
    妻は何故、不貞を犯したのか―?DV夫から逃れる為。政略結婚の腹いせに。育児疲れの気の迷い。この世には、不倫でしか救えない女性たちがいる。電子雑誌「ハレム」で大人気のオムニバス不倫譚。(このコミックスにはハレム vol.17-22に掲載された第1-4話前編を収録しています。)
  • モノノ怪 座敷童子
    完結
    3.5
    「モノノ怪を産み落とすつもりか?――」ヒトの業が産みだしたモノノ怪、座敷童子。この世に産まれることが叶わなかった赤子のモノノ怪は、一人の身重の女の腹を借り産まれようと願う。罪なき座敷童子を産んでやりたいと云う女に対し、薬売りが告げる残酷な真実。モノノ怪史上最も哀しき物語、”座敷童子編”いざ開幕――。
  • 大盛り! さだおの丸かじり 酒とつまみと丼と
    5.0
    タコからサクランボまで、丸かじり42冊をよりぬきで 「うまい、まずい」無しでここまで書ける? 累計360万部の大人気食べ物エッセイ「丸かじり」シリーズ傑作選。前人未踏の面白さ。 食べ物エッセイの金字塔・丸かじりシリーズ。1994年刊行の『タコの丸かじり』から最新刊『サクランボの丸かじり』まで、計42巻か ら選りかじった文庫傑作選。「下から目線」でスルドク見抜くのは、誰もが見慣れた食卓にある、誰も気づかないこの世の真理なのだ。 解説再録・逢坂剛/椎名誠/ラズウェル細木/平松洋子/荻原浩
  • 新・信長公記~ノブナガくんと私~(1)
    4.1
    2105年「ある戦国オタクの科学者が“名だたる武将達が一斉にこの世に生まれたら誰が一番強いのか”を知るために禁断の実験に手を染めた」という都市伝説がささやかれる。15年後、日下部みやびが入学した銀杏高校には名前もキャラも戦国武将そのもののクラスメイトが34人も終結していた! 彼らが目指すのは不良の世界の「てっぺん」を獲ること。やる気満々の武田信玄、上杉謙信、伊達政宗に羽柴秀吉……。ひとり織田信長だけはマイペース。不良たちも「あいつはただのバカ」と見くびるが…!
  • 漫画家の明石先生は実は妖怪でした。【単行本版】【特典付き】1
    完結
    -
    大学生の篠崎瑛太。まじめで正義感が強い性格が災いしバイトが長続きしなかったが、ある日、日給5万円という高額の漫画アシスタントのバイトを紹介される。雇い主は漫画家の明石妖介。だがその仕事場にはこの世ならぬ不可思議な生き物が湧き出たり、妖怪が助けを求めて来たり……! 驚く瑛太だが、明石は平然としている。それもそのはず、実は明石もその同類で――。
  • 人食いダンジョンへようこそ!1
    4.0
    辺境のダンジョンの主は女を食らい、世界を統べる!「貴方様はこれから多くの女を犯し、命を奪い、この世界を蹂躙し、支配していくのです。まず手始めに……私を支配し、蹂躙してくださいませ」辺境の村に住む青年のもとを訪れた若き女は、淫魔の本性を現しそう囁いた。剣も使えず、魔術で敵を倒せるわけでもない。ただ、身体に流れる魔族の血の力は、女を犯し、屈服させ、魔物に堕とし支配する。これは、訪れた者を帰さない「人食いダンジョン」の主となった青年と、彼に人生を狂わされた女たちの物語。■□■書籍版特典■□■その1:書き下ろしエピソードある朝、エリオットを起こしに来たダリア。しかしご主人様はなかなか目を覚まさず……。ダリア、シロ、サラ、アスタルテが登場する完全新作エピソード『朝寝坊の治し方』を収録!その2:キャラクターデザイン案集ヒロインたちのキャラクターデザイン案を特別公開!挿絵とはちょっと違うヒロインたちの姿があったり、挿絵にはない赤烏リーダーのイラストがあったりと見逃せない内容。
  • をんごく
    4.0
    嫁さんは、死んでもまだこの世にうろついているんだよ―― 大正時代末期、大阪船場。画家の壮一郎は、妻・倭子の死を受け入れられずにいた。 未練から巫女に降霊を頼んだがうまくいかず、「奥さんは普通の霊とは違う」と警告を受ける。 巫女の懸念は現実となり、壮一郎のもとに倭子が現われるが、その声や気配は歪なものであった。 倭子の霊について探る壮一郎は、顔のない存在「エリマキ」と出会う。 エリマキは死を自覚していない霊を喰って生きていると言い、 倭子の霊を狙うが、大勢の“何か”に阻まれてしまう。 壮一郎とエリマキは怪現象の謎を追ううち、忌まわしい事実に直面する――。 家に、死んだはずの妻がいる。 この世に留めるのは、未練か、呪いか。 選考委員満場一致、大絶賛! 第43回横溝正史ミステリ&ホラー大賞 史上初の三冠受賞作!
  • 英国の幽霊城ミステリー
    3.8
    今なお 城をさ迷う幽霊たちの物語の中に、 英国の歴史を読み解く鍵がある 英国においては、言ってみれば先住者である幽霊たちを追い出すという発想は一般的ではないようだ。日本のように、視たら祟られる、呪われる、というような話はほとんどなく、英国の幽霊はほとんどの場合、ただそこにいるだけだ。悪さをするわけでもないなら共存しよう、というのが英国人の考えらしい。むしろ、歴史を体現する存在である幽霊に親しみを感じ、価値を見出す向きすらある。(中略) 幽霊を恐れながらも尊重しようという英国人の姿勢からは、幽霊は歴史的事実に基づく存在であり、民衆の共感、同情、尊敬の念によってこの世にとどめられているものであるとする、彼らの幽霊に対する意識が見てとれる。 ――「CASE1 ウィンザー城と25人の幽霊」より抜粋 幽霊は英国の歴史を背負って現れる。 ハットフィールド・ハウスではエリザベス1世が少女の姿で現れる。 彼女が25歳で英国女王に即位する前の日々を過ごした、穏やかな記憶が残る場所だからだ。 エリザベス1世の母アン・ブーリンは、ロンドン塔を首のない姿で徘徊する。 ヘンリー8世がアンと離婚したいがために、彼女に姦淫罪を着せてロンドン塔で斬首したのだ。 男児欲しさに六回結婚し、妻を二度処刑したヘンリー8世は、埋葬されたウィンザー城内で足を引きずりながら歩き回っている。 晩年の彼は足の腫瘍に苦しみ、肥満した身体を引きずって移動したのだ。 幽霊を恐れず、追い出さず、寄り添う民衆の意識が彼らを城にとどめている。 幽霊を幽霊たらしめている背景をひも解くことで、英国の歴史が見えてくる。 ロンドン生まれの小説家・織守きょうや氏が英国の幽霊と城にまつわる歴史と、そこに隠された秘密を紐解いていく。 数多の英国の住宅を訪問し、その魅力を描いてきた山田佳世子氏がイラストで幽霊城を物語る。 英国の歴史の扉を開ける鍵となる一冊。 建築史家の中島智章氏による幽霊城の解説つき。

    試し読み

    フォロー
  • キッチン
    4.6
    1巻473円 (税込)
    私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う――。同居していた祖母を亡くし途方に暮れていた桜井みかげは、田辺家の台所を見て居候を決めた。友人の雄一、その母親のえり子さん(元は父親)との奇妙な生活が始まった。絶望の底で感じる人のあたたかさ、過ぎ去る時が与える癒し、生きることの輝きを描いた鮮烈なデビュー作にして、世界各国で読み継がれるベストセラー。「海燕」新人文学賞・泉鏡花文学賞受賞作。
  • ノラガミ(20) 拾遺集 弐 付き 特装版
    4.3
    この世とあの世の境には、八百万の神々や彼らに仕える死霊たる神器、妖と呼ばれる魑魅魍魎が棲まい、人の世に係わっている。いたいけな女子中学生・壱岐ひよりが道ばたで出会ったのは、住所不定無職・自称「神」なジャージのひと。ガサツで気分屋でヘタレ、ろくに祈願も聞いてくれないが、誰も知る人のないこの神様、一つだけ能があった。此岸と彼岸とその狭間――世の有象無象すべてを、ぶった斬ること!! こたつにプールにクリスマス☆ ご町内神話『ノラガミ』のショート番外編を集めたコミックス小冊子『ノラガミ拾遺集 弐』付き特装版! 新作おまけもアリ!!
  • 転生魔女よ、暁を謳え(1)
    3.9
    1~3巻759円 (税込)
    交通事故でこの世を去ったありすは、魔法が存在する世界に転生。この世界でたった一人だけが使える魔法を持つ「黄昏の魔女」だと告げられる。ある日、大怪我をした青年ギルを助けたアリス。次第に彼に心魅かれるアリスだが、ギルに「『黄昏の魔女』を殺しに来た」と告げられ……? アリスはこの世界を救えるのか? 2人の恋の運命は? 時空を超えるドラマチックラブ開幕!
  • 竜の医師団1
    4.2
    この世は竜の創りしもの。竜のあるところに豊穣あり。だが竜が病む時、彼らは破壊をもたらす。〈竜ノ医師団〉とは竜の病を退ける者。極北の国カランバス。虐げられし民ヤポネ人の少年リョウは、憲兵から逃れ必死で飛空船の発着場を目指していた。〈竜ノ医師団〉は治外法権、飛空船で辿り着き入団できれば、ヤポネ人でも道が開ける。発着場に向かう途中リョウは、上流階級のお坊ちゃんレオニートに出会う。彼も医師団に入団したいというのだ。二人は協力して船に乗りこむが……。『水使いの森』で第4回創元ファンタジイ新人賞優秀賞受賞の著者が贈る、竜の医師を目指す少年たちの物語。/【目次】プロローグ/カルテ1 咽喉(のど)の痛みと、竜の爆炎/カルテ2 全身の痒(かゆ)みと、竜の爪/カルテ3 もの忘れ、ふらつき、そして竜巻(たつまき)/解説=小出和代
  • いちばんやさしい作詞入門 プロが教える「伝わる歌詞」のテクニック
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 初心者でも「誰かの心に届く歌詞」が書ける! ★ 作詞のプロがやさしく伝授します。 ★ 聞き手に「アプローチする構成のコツ」から、 メロディと連動して「歌詞を印象付けるテクニック」まで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 本書は、「作詞をしたいけどどこから手をつけていいかわからない」、 「もっと作詞がうまくなりたい」 と考えているアナタにぴったりの本です。 作詞の本というと、理論的な解説や 難解な音楽用語が多いことがありますが、 本書は専門用語やムズカシイ話は一切ありません。 すぐに使える作詞のヒントがたくさん詰まっています。 いくつかのポイントを押さえれば、 作詞は誰にでもできるのです。 作詞にはいろいろなアプローチがありますが、 本書は「伝わる歌詞」が書けるようになることを目標にしています。 作詞は、詩的な言葉や表現を使うことだけではありません。 むしろ、自分の気持ちや感情を、 聞く人に素直に表現することがポイントです。 その表現を「どのように形にしていくか?」について、 一つずつ丁寧に紹介しています。 自分に合った表現の方法をつかむことで、 「伝わる歌詞」が書けるようになります。 この世に一つしかない自分のオリジナルの作品を創り出す、 という楽しさをみなさんにも ぜひ感じてほしいと思います。 本書で詳しく書いていますが、 「詞先(先に詞を書くパターン)」にも 「曲先(曲に詞をつけるパターン)」にも 本書は対応しています。 ギターやピアノで歌を書くためにまず詞を書きたい、 という人にも、 DTM でトラックを作ってから詞を乗っけたい、 という人にも 役立つヒントがたくさん詰まっています。 詞は「歌のためにある」ので、 アプローチは変わっても基本的な部分は同じです。 本書をとおして、 「作詞の楽しさ」を感じてもらえたらと思います。 シンガーソングライター 中村 隆道 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 歌詞のイロハ * 作詞は誰にでもできる 作詞に才能は関係なし、 身近なテーマから始めてみよう * 何でも歌詞になる! 詞は言葉だけではありません。 ラララやピピピも有効活用 * 詞は詩ではない 「詞」は「詩」でありません。 「聞いてどうか?」がポイントです ・・・など ☆第2章 構成を考えよう * 一般的な構成を知ろう! よくある歌の構成がわかれば 全体の作詞イメージがつかめます * 構成に変化をつけてみよう 構成のバリエーションを知って、 創り上げる詞の世界の幅を広げよう * Dメロで詞の世界をさらに広げよう 独立したパート(Dメロ)を入れて、 他のパートの印象を輝かせる ・・・など ☆第3章 とにかく書いてみよう * 詞はアタマから書かなくていい サビから全体を考えてもOK! 「逆算の発想」をもとう * 逆算した発想に詞をつけていく 曲の一部から作り上げたストーリーに 詞をつけていこう * 「遠く」から「近く」へ 「遠」から「近」へ視点を変えていくことで 自然な展開を生みだす ・・・など ☆第4章 テーマを決めよう * 恋愛(ハッピー編) 作詞の王道はラブソング。 まずはハッピーな状況を書いてみよう * 孤独(内面を語る) 一人でも集団でいても感じる内面の 孤独を表現する * 世の中 世の中を変えていく強いメッセージを 投げかけてみよう ・・・など ☆第5章 メロディとの関係を考えよう * 母音の特徴を知ろう 母音によっていろいろな印象の違いを 生み出そう * 子音の特徴を知ろう 子音の特徴を知って使えば、 印象を強めたりインパクトを与えられる * 拍の取り方を考えよう 同じ表現でも拍のとり方で、 詞の印象がグッと変わります ・・・など ☆第6章 磨きをかけるテクニック! * 季節感を出そう モノクロの下書きに色を入れていくような感覚で、 詞に色彩を入れよう * 「アイテム」、「例えば」、「もしも」は共感しやすい! 作詞のきっかけをつかむための、 受け手がイメージしやすい導線的表現法 * 「今」を感じさせる表現を使おう 「今」の言葉を使うことで 「新しさ」や「共感」を生み出す ・・・など
  • サーカス・ワンダー 1巻
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    サーカスが街にやって来た。タダ券を手に入れた少年・悠樹は、惚れている円先輩をサーカスに誘う。しかし、円はサーカスに不気味な気配を感じていて…ショーの途中、円は忽然と姿を消した。それどころか、彼女の存在そのものがこの世から消えてしまったのだ。円の存在を覚えているのは、この世にただ一人、悠樹だけ。悠樹は円を救い出すため、不気味なサーカス団へと乗り込むのだが…? 表題のファンタジックホラー他、全3編のオムニバス。
  • 人生は苦である、でも死んではいけない
    3.9
    人生は苦。それでも生きる。日々、生きづらさを感じているすべての人へ。ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が送る力強いメッセージ! 人生は苦しい。苦しいこともあれば、楽しいこともある、ではなく、本来的に人生とは苦しいもの。それゆえ仏教は「生老病死」の苦しみを説き、聖書は人生を嘆きの谷になぞらえる。でも、それでも死んでしまうのではなく、この事実を認め、受け入れた上で生きていこう。いじめられている人も、会社でハラスメントを受けている人も、死んでしまうのではなく、とにかく生きよう。どんなに孤独に思えても、かならずどこかに「仲間」はいる。だから絶望することなく、希望を持って生きてゆこう。人生を「生きる」ことが、この世に生を受けたすべての人に課された課題だから。 仏教、キリスト教、ギリシア哲学--いにしえの知恵をたずね、アドラー心理学、三木清の『人生論ノート』など、さまざまな思想に学び、築き上げた、岸見一郎の総決算としての人生論!
  • ゼロ THE MAN OF THE CREATION 1
    無料あり
    4.2
    神の手を持つ究極至高の贋作者・ゼロ。陶器・絵画・彫刻は言うに及ばず、この地球に存在する全ての物を「本物」に複製する創造主(ザ・マン・オブ・ザ・クリエイション)。この世にただ一つしかないかけがえなき物の復元を願う人々の心を癒し、諌め、時に裁く…! この革命的キャラクター、ゼロ初登場の読切「アール・ヌーヴォーの奇蹟」他、知的興奮さめやらぬ4大長編!
  • 恋とか夢とかてんてんてん 1.
    5.0
    1巻990円 (税込)
    . マガジンハウスのWebマンガサイト「SHURO」 で連載するや否や話題と共感を呼び、 2023年の年間PV数1位を獲得。 やるせない日常と片想いの心情を圧倒的解像度で描く、漫画家・世良田波波の初連載作品! 切なさに、愚かさに、必死さに、痛いほど心が震える。 夢みて上京して10年、さえない毎日をおくるカイちゃん。 憧れだった東京が、今は苦しい。そんな彼女が見つけた光。 ーー29歳フリーター、人生を変える恋におちた。 平常心じゃいられない片想いの「ぜんぶ」が詰まった、 初期衝動全開の話題作!! 〈この物語は…〉 悩まない人生も、痛くない恋も、この世にひとつもない。 圧倒的等身大で描かれる、大人になりきれない「私たち」の物語。 夢みて上京して10年。29歳フリーターのカイちゃん。 生活に追われ、ただ時間だけが過ぎていく。 大好きだった絵を描くことも、SNSにUPしたって誰からも 「いいね」がもらえないつらさでやめてしまった。 そんな中、人生を変える恋におちたカイちゃんは、東京から大阪へ! 生まれてはじめての片想いに暴走が止まらないカイちゃんの、 転がり続ける恋とか夢の物語。
  • 超訳 養生訓 病気にならない体をつくる
    値引きあり
    5.0
    300年読み継がれる「健康」の大名著を現役医師が超訳! これ1冊で食事、睡眠、運動、マインドまで心得がわかる! ――この世に生まれたからには、良心に従って生き、幸福になり、長生きして、 喜びと楽しみの多い一生を送りたい。 そのために最も大切なことは、健康でいることである――。 ・習慣にすれば、養生は辛くない ・健康長寿は、金儲けや立身出世よりたやすい ・怒りと欲求は、養生の大敵である ・食事の基本はご飯である ・同じ味、同じ食材ばかり食べてはならぬ ・夜寝るときは灯りを消せ …など ▼「養生訓」とは? 【日本人のための健康書】 江戸時代前期から中期に差しかかる1713年に出版されて以来、日本で最も広く、最も長く読み継がれてきた健康書の古典。 著者の貝原益軒は医師であり、現在の薬学に当たる本草学を始め、多くの分野に通じた大学者だ。 『養生訓』以前の健康書は大部分が中国大陸の書籍の内容をまとめたものだったが、 『養生訓』には儒学や仏教、武士道の考え方、そして自らが追求し、実践してきた養生体験と、そこから得られた教訓が豊富に盛り込まれている。 【栄養過多による病気が注目された時代のベストセラー】 益軒が生きたのは、産業や文化が発展し、暮らしが豊かになった時代。 食べる目的が「生きること」から「楽しむこと」に変化し、栄養不足ではなく栄養過多を原因とする病気に注目が集まった。 それは、生活習慣病やメタボリック症候群が蔓延する現代と重なる。 【健康になるための心がまえを重視】 江戸の暮らしにはのんびりしたイメージがあるが、礼節と忠孝に縛られた社会の中で、人付き合いには細かな配慮が求められた。 養生訓では「心の養生」としてストレス管理の大切さを強調し、心のコントロール方法も教えてくれている。 【現代の健康思想を先取り】 ただ長生きすればよいというわけではなく、質の高い健康が重要という益軒の考え方は、世界保健機関(WHO)が提唱した健康の定義とも重なる。 健康書があふれる現代にこそ読みたい、本物の健康書といえる。 ★本書では現役医師が、現代医学の観点からみて正しい項目だけを採用。 益軒のノウハウや養生哲学をわかりやすく「超訳」するだけでなく、 重要な箇所には注釈として、解説を施した。 発売直後からAmazonカテゴリ【3冠】達成! - 事典・家庭医学百科 1位 - 自然治癒力・免疫力 1位 - 東洋医学・鍼灸 1位 (2023年 10月24日~25日調べ) ▼こんな人におすすめ □自分の生活習慣を基本から見直したい □最近、疲れやすくなってきた □体が資本と思いながら、何も具体的な行動を起こせていない □日本人の体質にあった健康法を知りたい □大事なことだけをわかりやすく解説してほしい ▼購入者限定!ダウンロード特典 『養生訓』から学ぶ、食べるべき食材リストつき! ぜひダウンロードして、お役立てください。 【目次】 Ⅰ.健康で長生きするための心がまえ Ⅱ.押さえておきたい養生の大原則 Ⅲ.養生は食を通じた「食養生」から Ⅳ.酒は百薬の長、されど万病のもと Ⅴ.暮らしの中の養生の心がけ Ⅵ.弱ったときこそ養生に力を入れる Ⅶ.毎日を愛おしみつつ生きる
  • その問題、経済学で解決できます。
    4.0
    ノーベル経済学賞最右翼! 行動経済学ここに極まる! 「この50年で最大のイノベーションだ!」(『ヤバい経済学』著者レヴィット教授) 対象は教育・ビジネスから途上国支援まで 子どもの成績を上げるには?  ワインをたくさん売るには?  保育園のお迎えの遅刻をなくすには?  娘の競争力を高めるには?  お得に買い物をするには?  恵まれない子に寄付してもらうには?  社員の生産性を上げるには?  「人はインセンティヴで動く」は当たり前! 大事なのは、誰にいつどのように仕向けるか。 子どもの成績を上げたいとき、あなたならどうするだろうか? 実は、ご褒美をあげるだけでは不十分。ご褒美を渡すタイミングや種類によって、結果は全然違ってくる。 本書では、『フォーブス』誌で「世界で最も影響力のある経済学者」に選ばれた最先端の行動経済学者が、実地実験という最強の武器で、人をやる気にさせるものは何か、人はインセンティヴにどう反応するかを解き明かす。意思決定の奥深くをあぶり出し、ビジネスの現場にも差別や格差という大問題にも解決策を出す画期的な一冊! 【主な内容】 はじめに 思い込みの向こうへ [人がやってることって、どうしてそんなこと人はやってるんだろう?] 第1章 人にやってほしいことをやらせるには? [インセンティヴが働く(働かない)のはどんなときか、そしてそれはなぜか] 第2章 女が男ほど稼げないのはなぜか、クレイグズリスト、迷路、それにボールとバケツでわかること [キリマンジャロのふもとの平原にて] 第3章 母系社会は女性と競争について何を教えてくれるだろう? [カーシ族を訪ねる] 第4章 惜しくも銀のメダリストと大健闘で銅のメダリストが成績格差を埋めてくれる、とは? [公的教育:6270億ドルの問題] 第5章 貧しい子がお金持ちの子にほんの数ヵ月でどうすれば追いつける? [保育園への旅] 第6章 いまどきの差別を終わらせるカンタンな一言とは? [君が嫌いってわけじゃないんだ、ただお金が愛しいってだけさ] 第7章 なにか選ぶときにはご用心。選んだものがあだになるかも [差別の隠れた動機] 第8章 ぼくたちをぼくたち自身から守るには? [実地実験を使って生きるか死ぬかの状況を学ぶ] 第9章 人に寄付をさせるのは本当はなんだろう? [心に訴えてもだめ、見栄に訴えろ] 第10章 割れた唇と「これっきり」のチェック欄から、人が寄付をする理由についてわかること [おたがいさまというすばらしい現象] 第11章 管理職は絶滅の危機? [職場に実験の文化を作るには] おわりに 世界を変えるには……まあ、少なくとも得をするには [この世は実験室]
  • 十年目、帰還を諦めた転移者はいまさら主人公になる【分冊版】 1巻
    無料あり
    -
    ぼっち最強冒険者×頭脳明晰な双子による、痛快な異世界無双譚!!! 突如、異世界へ転移したトールは、地球に帰還する手段を探し、ソロ冒険者として活動するが、九年間手掛かりを得る事が出来なかった…。十年目にしてこの世界で生きていく事を決意したトールだったが、ある依頼による“訳ありの双子”との出会いがトールの運命を大きく変える事になり!? ぼっち最強冒険者と頭脳明晰な双子とゆく、気ままな文明開化の異世界旅が始まる!【第1話収録】
  • あなたのぜったい知らない地球の完全秘密リスト
    -
    既成の「科学、歴史、文化」が終焉を迎えた後の 超最奥と超最先端の情報をいち早く完全公開! この世の真相は《シリウスvsオリオン》の戦いの様相からしかけっしてわからない 博覧強記の芸術家のバクハツする暴き、シリウスから見た逆説の現実世界 ・銀河連邦は、シリウスのB、YAPマイナスの天皇の位置の人間がつくりました。私はそれがヤハウエではないかと思っています。世界の歴史は、シリウスとオリオンのせめぎ合いの歴史と判断できます。 ・シリウスのAはYAPプラスの部族です。シリウス民族とかシリウス文明とか、いろんな方が発表していますが、通常のシリウスはほとんどがYAPプラスで、シリウスAの文化と判断できます。 ・シリウスのBのYAPマイナスは、世界で唯一、日本の本土にいる部族のみです。シリウスのAのYAPプラスの部族は、アイヌ、琉球民族、ケルト、ネイティブアメリカンです。 ・ヤタガラスには、月の裏側のシリウス王朝が指示を出しています。豊臣秀吉は何でも知っていたわけです。日光の東照宮は黄泉の都です。「見ざる、言わざる、聞かざる」の3猿が東照宮のほうを向いているのは、秀吉の一族は全て知っているが、しゃべってはダメだよということをあらわしているんです。 ・表の天皇が変わっても、ヤタガラスの裏の天皇がしっかりと世界の国体を守っていますから関係ないんです。ヤタガラスの構造は、3人の大ガラスと12名の小ガラスからできています。 ・12名の小ガラスは、イスラエルの12支族の直系の末裔です。戸籍謄本はありません。彼らはどうするのか。世界を救うときのために、のろしを上げるための民族として受け継いでいるわけです。 ・日本に隠れている金は、世界の半分以上です。実は探ったんです。ヤタガラスは幾ら持っているのか。ロスチャイルドが大体1京5000兆円。これですごいと思うじゃないですか。ところが、大阪の電気会社の社長は、ヤタガラスはわかっているだけで8京持っていると言っていました。 ・表向きで8京です。裏まで全部探ると大体30京あります。この金は何のために使うのか。世界の人類を救うための準備金です。どこに眠っているのか。 ・世界最大の古文書は「ヤタガラス文書」です。 ・漢字は実は人間がつくったものじゃないんです。唯一シリウスのマイナスの連中がつくった言語です。でなければ、11面観音とか、22のあれとか、でき過ぎでしょう。アジアの大河が全部日光に流れ着くなんて、設計がなければできることではありません。 ・呪術の「呪」のここ(口)をつなぐと「咒」という字になります。「咒」というのは松果体の形です。松果体というのは、頭の中心にあって、宇宙の霊と交信する受信装置です。それから、ヤタガラス(八咫烏)の「咫」も、つなぐと「咒」になります。松果体です。

    試し読み

    フォロー
  • 貨物列車で行こう!
    4.0
    貨物鉄道ファンの皆さん、お待たせしました! 全国に200万人いるとされる鉄道ファン――「鉄」。 「鉄」は乗って楽しむ「乗り鉄」、撮って楽しむ「撮り鉄」、など、 細かく分類されますが、その中で少数派ではあるものの、 岩盤とも呼べる強固なファン層を築いているのが「貨物」ファンでしょう。 しかし、お金を払えば月にでも行けるご時世に、 貨物列車だけは、鉄道会社の社員にならなくては、乗りたくても乗れない。 ぐやじー……わかります、その気持ち。 この世界には、貨物列車に乗らなくては見えない風景があり、 それはきっとこの世でもっとも素晴らしいものであるだろうに……。 そんな貨物ファンの皆さんの夢を、本書はかなえました! しかも、4度も! 少年時代から貨物鉄道に魅せられた筆者は、 50歳を超えてから、ついに貨物列車に添乗することが出来ました。 また、普通なら訪ねることが出来ない貨物駅を すみずみまで探訪することも出来ました。 乗った路線は、 1、常磐線~常磐貨物線(土浦駅~隅田川駅) 2、南武線~東海道貨物線(新鶴見信号場~東京貨物ターミナル駅) 3、山陽線(広島貨物ターミナル駅~瀬野八~西条駅) 4、津軽線~海峡線~道南いさりび鉄道線~函館線(青森信号場~函館貨物駅)の4つ。 訪ねた施設は、 1、土浦駅 2、隅田川駅 3、新鶴見信号場 4、東京貨物ターミナル駅  5、広島車両所 6、広島貨物ターミナル駅 7、青森信号場 8、函館貨物駅 9、札幌貨物ターミナル駅の9つ。 路線図や構内図に加え、貨物列車に乗らなくては見えない場面の 激レア写真を105点も掲載。さあ、夢の国へどうぞ!
  • 図解 西洋魔術大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西洋魔術の正体と真髄を知る! 召喚魔術、典礼魔術、自然魔術、ドルイド魔術、魔法陣、五芒星、ソロモン王、安倍晴明、マーリン、…etc 豊富な図版とイラストで詳細に解説! <魔術の歴史と変遷> 人類が誕生したころから、魔術というものは存在していた。 長い時間をかけて変化していった魔術は、今では娯楽のなかにも頻繁に登場している。 ■人類とともにあった魔術 魔術と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? ほうきにまたがって空を飛ぶ魔女、地面に描いた幾何学模様の図形からこの世ならざるものを呼び出す老人、 はたまた制服の上からマントを羽織った少年少女が小型の杖を振るっている姿かもしれません。 痛みのある場所に手をかざし「痛いの痛いの飛んでいけ」と唱えるおまじないも魔術の仲間といっていいでしょう。 こうした魔術ははるか昔からありました。狩猟民族が豊猟を祈り、動物に扮して倒される様子を演じたり、 動物の内臓や骨、天体を用いた占いなどが行なわれていました。また、古代エジプトのミイラづくりも、 死者の復活という魔術的要素があったことは想像に難くありません。 いわゆる呪いも古代からありました。人形を作ってそれを傷つけたり、爪や髪の毛など体の一部を燃やすなどして、 対象を傷つけようとしたのです。紀元前1700年ごろに制定された『ハンムラビ法典』には、 「他者に呪いをかけた者は、死をもって償わせる」という文言があり、少なくともこのころには呪いの概念が 充分に広まっていたことが伺えます。 やがて、各地に文明が発生し、宗教や哲学といったものも生まれていきます。 魔術はこうしたものや、ほかの地域の文化などが流入することで変化、発展していきました。 とくに西洋の魔術は、各地の古代宗教やエジプトで発生した錬金術、天体を見て占う占星術、 ヨーロッパ各地に広まったキリスト教など、多種多様な影響を受けています。 ~もくじ~ 第1章 世界の魔術史 第2章 私たちと魔術の関わり 第3章 魔術の種類 第4章 魔術に関連する人物 第5章 魔術関連付録
  • 古道具 伊織屋(1)
    完結
    4.3
    この世とあの世の狭間に位置する「世界」で、唯一神の手が及ばない場所「古道具 伊織屋」。ドレッドヘアに着流しをまとった風変わりな店主・伊織屋が営むこの店では、古今東西の不思議な古道具を取り扱う。ある日、神に魂を消されるほどの重罪を犯した紫龍(しりゅう)が助けを求めてきて…?治外法権の「伊織屋」で繰り広げられるちょっと不思議な物語。【電子特別描き下ろしも収録!】
  • さよならに反する現象
    3.7
    心霊写真の合成が趣味の僕が撮影をしていると、一人の女性がカメラに映りこんできた。しかし撮影されたデータには無人の交差点が映っているだけだった。映りたがりの幽霊、悠川さんがこの世に残した未練とは……?(『悠川さんは写りたい』より) ほか、乙一が贈る恐ろしくて切ない出会と別れの短編集。
  • カイジ「命より重い!」お金の話
    値引きあり
    3.7
    1巻550円 (税込)
    巨大企業と戦う青年を描いた大人気漫画『カイジ』に学ぶ、 激動の日本経済を生き抜く知恵 本書は、経済ジャーナリストの著者が、シリーズ1900万部を突破した大人気漫画『カイジ』を、「お金の教科書」として読み解いた一冊です。 著者は、私たちに足りないのはお金を「使う知識」と「守る知識」だと言います。 本書では、この“使う”と“守る”について、この世の中を生き抜くために重要な、 それこそ「命より重い!」と言えるかもしれないお金の知識を網羅しました。 1章では、私たちの人生を決めている“収入”について、いくつかの落とし穴を指摘しています。 多くの人が「給料が足りない」と嘆くのはなぜなのか? その説明として経済学的にはよく知られた、私たちの思考のクセについて解説しています。 2章では、私たちがどうしてお金を守る必要があるのか。 カイジに登場する巨大企業の罠のように、私たちから“合法的に”お金を奪う社会の仕組みについてお話ししています。 3章は、大きな変化をむかえている今の日本で、これから最も関心を集めるであろう“投資”について解説しました。 つまり、お金を“使う”ための知識です。 「老後の安心のためには1億円が必要」などと言われている超高齢化社会で、退職金を投資につぎ込み、破産する人が後を絶ちません。 自分の人生を“ギャンブル”にしないため、どういう知識が必要かをお話ししました。 4章は、正しくお金と付き合うために欠かせない「マネー思考」についてご紹介しています。 貨幣経済の仕組から逃れられない私たちにとっては、生涯、生活の基準となりうる考え方です。 そして最後に、経済学的視点で、カイジを救える方法を考えてみました。 カイジが戦った命がけのギャンブルから、私たちが学べることです。 お金で苦しんでいる人を本当に救えるものは何か。 「お金の本性を知らない」すべての人に捧げる1冊です。 【目次より】 序 章 ようこそ、クズのみなさま 第1章 給料が少ない……? 現実を見ろ! 第2章 金は、自分で守らねばならないのだ! 第3章 知らないやつは勝負の前に負けている! 第4章 圧倒的勝利を呼ぶ、マネー思考を身につけろ! 終 章 お金に振り回されないために、本当に必要な力
  • この世の喜びよ
    3.5
    1巻1,562円 (税込)
    第168回芥川賞受賞! 思い出すことは、世界に出会い直すこと。 最初の小説集『ここはとても速い川』が、キノベス!2022年10位、野間文芸新人賞受賞。注目の新鋭がはなつ、待望の第二小説集。 幼い娘たちとよく一緒に過ごしたショッピングセンター。喪服売り場で働く「あなた」は、フードコートの常連の少女と知り合う。言葉にならない感情を呼び覚ましていく表題作「この世の喜びよ」をはじめとした作品集。 ほかに、ハウスメーカーの建売住宅にひとり体験宿泊する主婦を描く「マイホーム」、父子連れのキャンプに叔父と参加した少年が主人公の「キャンプ」を収録。 二人の目にはきっと、あなたの知らない景色が広がっている。あなたは頷いた。こうして分からなかった言葉があっても、聞き返さないようになっていく。(本書より)
  • 鳥籠で舞う鶴【タテヨミ】第1話
    無料あり
    5.0
    目が合った瞬間、男は恋に落ちた まるでこの世のすべてが止まったかのように…何度も…何度も…こうやってシャフロンは青年に恋をした。 シャフロンは古典舞踊で鶴を舞い、名を轟かせた青年 高田俊介に一目惚れる。その後、高田俊介は突然舞踊を辞める。 ある日、芸能事務所を経営しているというシャフロンが俊介の前に現れ、もう一度踊らないかと誘うが、俊介は双子の弟のために断る。 その日俊介は妙な夢を見る。ベッドの上には淫らな男の姿が そしてすぐにそれは自分だということがわかった。 まるで発情したオスのように… 青年の顔は幸せそうだった。 過去のしがらみから抜け出せないシャフロンと俊介。切なくも美しい二人の姿が心震わす―名作BL!※本作は性表現が含まれたバージョンのため、本文内には「web限定版」と記されております。

    試し読み

    フォロー
  • 雨降らしの森~この世界で貴方と~(1)
    完結
    4.7
    ある大雨の日、草木の司であるコルの前に、異世界から「迷い人」がやって来た。サラリーマン風の彼、榊が元の世界に帰るまで、コルは世話役として彼と共に暮らすことに。最初は榊が、早くこの世界に慣れるようにと手助けしていたコルだが、彼の事を知っていく内にどんどん榊を意識し始める。そして、榊も…。いつかは離れ離れになる二人の切ない想い、そして恋の行方は…!?
  • 蟲師 特別篇 日蝕む翳
    完結
    4.4
    動物でも植物でもない、生命の原生体──“蟲”。時にそれはヒトに妖しき影響を及ぼし、人智を超えた現象をも呼ぶ。それらを調査し、それぞれがあるべき様を示す“蟲師”ギンコの果て無き旅路。この世はヒト知れぬ生命に溢れている。 連作『蟲師』連載終了から5年を経て、待望の現出を果たした特別読み切り前後編が単行本化!
  • 思い通りに人をあやつる心理テクニック101
    -
    ■人間関係の「劇薬」となるヤバい心理テクを101連発! 本書に関心を寄せていただいた読者の方は おおむね次のような不満を抱えているのではないでしょうか。 ――どうしたら、部下が自分の思うように仕事をしてくれるのか? ――どうしたら、苦手な上司や取引先をラクラク攻略できるのか? など 「いったいどうやったら、相手を動かすことができるのか! ?」 これぞ人生における究極の問いでしょう。 人を自由にあやつることができれば、 私やあなたの毎日は楽になることでしょう。 しかし、そう簡単にはいかないのが現実です。 ■人生の成功者たちは「コミュニケーションの巧拙」が 地位や年収に結びついていることを、体験的に知っています。 人間同士で構成されるのが人間社会であり 人間心理を制するものが人生を制するからです。 相手を「動かす」「あやつる」という行為は けっして相手を「だます」ということではありません。 自分も相手も、狙った方向に気持ちよく向かわせ、誘導する。 そんな魔法のような心理技術が、この世には存在するのです。 そこで本書は冒頭に掲げたような不満を解消する心理技術を 厳選して計101本取り上げました。 きわめて実践的で即効性の高い心理テクニックです。 ※決して悪用しないようにしてください。 ※本書は2012年7月に当社より刊行された フォレスト2545新書『思い通りに人をあやつる101の心理テクニック』を 改題・加筆および再編集したものです。
  • ノラガミ(24) 拾遺集 参 付き 特装版
    4.4
    この世とあの世の境には、八百万の神々や彼らに仕える死霊たる神器、妖と呼ばれる魑魅魍魎が棲まい、人の世に係わっている。いたいけな女子中学生・壱岐ひよりが道ばたで出会ったのは、住所不定無職・自称「神」なジャージのひと。ガサツで気分屋でヘタレ、ろくに祈願も聞いてくれないが、誰も知る人のないこの神様、一つだけ能があった。此岸と彼岸とその狭間――世の有象無象すべてを、ぶった斬ること!! アニメ『ノラガミ』『ノラガミARAGOTO』のBD&DVDパッケージ初回生産限定版に封入された特典ショート漫画4編「アワセ禍神(前編)」「アワセ禍神(後編)」「紅の傍に」「おめよごしマンガ」を再録したコミック小冊子『ノラガミ拾遺集 参』付き特装版! 今では読むのが難しくなっていた幻のノラガミ短編が甦る!!
  • 掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南
    値引きあり
    4.0
    酒と怪談を愛する剣客が“この世の不思議”に対峙する。「時代×怪談×ミステリ」で話題をさらった第38回メフィスト賞受賞作。酔いどれ左門は腕が立つ。酒より好きなものは怪談ばなし。甚十郎も腕こそ負けぬが、こちらは怖い話は大の苦手。10年前、家老が闇討ちされた霧深い城下で「女の幽霊を見た者は死ぬ」という噂が。ふたたび家老闇討ちに巻き込まれた甚十郎は、城下の寺で女を見てしまう。
  • ES(1)
    完結
    4.1
    彼は他人の心に入り込み、少しだけ他人の記憶を改竄(かいざん)する。しかし"ES"に悪意はない。ただ、心という不可視な世界で混乱と調和を弄ぶ。これは、"ES"としか呼ばれなかった青年・秋庭亮介(あきばりょうすけ)と、東鵬医大の研究員・九條未祢(くじょうみね)の物語――。 「……じゃあ、あなたは何なの? 何のために生まれてきてこの世に存在するのか―― 自分のことを明確に答えられますか?」
  • 少女支配(1)
    完結
    5.0
    「今夜、深冬の父親を殺す。」家庭内暴力を受けていた親友を救うため、南波ナオたち同級生3人は、彼女を支配する父親の殺害を計画し実行する。完璧な殺害計画で、ついに親友の地獄の日々を終わらせたと思っていた。あのときまでは‥‥。この世で一番甘美で醜い、少女たちの『ヒメゴト』がうごめくとき、美しき友情が静かに腐っていく。愛憎渦巻く青春ゴシック・ロマンス第1巻。
  • 魔風都市
    -
    1~3巻630円 (税込)
    この世の裏には、人々の恨みや呪いを、その人に代わって晴らす者たちがいる。その中でも、カイはとびきりの実力の持ち主。そして、今日も1人の恨みを持つ者がいた!!大人気「呪いのシリーズ」がパワーアップ。新シリーズがいよいよ登場!!
  • 勝ち馬がわかる 血統の教科書2.0(池田書店)
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆初心者にもわかりやすい解説 ◆血統分析・予想に必要な基礎知識が充実 ◆豊富な血統・種牡馬データ ◆亀谷氏の予想・分析の実例 「血統の教科書」が競馬の未来を見据え、「血統の教科書2.0」に進化! 2019年、ディープインパクトとキングカメハメハがこの世を去りました。種牡馬2強体制が崩れたサラブレッドの歴史はどのように変化するのか? 2強の後継馬、今後注目される種牡馬を徹底分析。勝ち続ける血統研究家 亀谷に聞け! 【ここが進化!】○ディープ、キンカメに続く“時代を築く種牡馬”は? 今後注目される種牡馬を徹底分析! ○血統予想の進化に伴い、第2章・第3章の理論解説は全面改訂。 ○第4章「主要種牡馬事典」は新種牡馬の解説を多数追加。 情勢の変化に応じて、重要な種牡馬も追加。
  • 最高の死に方をするための最高の生き方
    4.3
    「死んだら終わり」ではありません。どんな死に方をするか、それはあなたの生き方次第で決まります。 本書「はじめに」より――死は怖いものではありません。死後の世界を本当の意味で理解すると、死というのはこの世から見たときの概念であって、もっと大きな視点で見るとただの「移行」なんだとわかります。そして、そうわかると、「だったら、この人生をどう生きていけばいいのか」ということが見えてきます。 【本書の構成】第1章 「死んだら終わり」ではありません/第2章 肉体を脱いだあとの世界/第3章 なぜ、またこの世に生まれるのか/第4章 あの世にいる人のためにできること/第5章 この世界で僕たちはどう生きるか ・寿命でなければ、死ぬことはできない。 ・亡くなったペットたちは、どうしているのか。 ・自分で親を選んで生まれてきた。 ・0歳であっても、その子にとっては大往生。 ・夢は向こうの世界とつながる場所。 ・病気や事故はウェイクアップコール。 ・人生は、自分で責任を100%取ることになる。 ……人生は死ぬまでの暇つぶしではありません! 目には見えない死後の世界がどういうものかが分かれば、私たちのこの人生は輝きだします。
  • [ハレム]救済不倫 第1話
    完結
    4.5
    全20巻110円 (税込)
    セックスレス、DV、育児放棄、性差別。この世は女性にとって理不尽で埋め尽く されている。そんな世界から彼女たちを救えるのは―不倫だけ。夫の酒癖とDVに悩まされる結菜。ある日、彼女は偶然オープンしたてのショットバーに立ち寄ることになり…?不倫で救われた女たちのオムニバスストーリー。(この作品は電子雑誌:ハレム vol.17に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 顔がこの世に向いてない。 1
    完結
    4.3
    全3巻627~658円 (税込)
    自他共に認めるドブスの私はクラスの人気者・北見君になぜか告白されてしまった! どうせすぐ飽きるだろとOKしたのに全く飽きる気配がない! なんなんだこいつはよぉ! コンプレックスを持つすべての人に送る――ネガティブJKの思考が紡ぐアンチ恋愛4コマ第1巻!
  • ママがもうこの世界にいなくても ~私の命の日記~
    値引きあり
    4.5
    1巻1,039円 (税込)
    1才の娘と、夫に遺した「愛」の記録。 <もう、3年のうち2年半が経過した。余命は統計。私は大丈夫。>(本文の日記より) 遠藤和(のどか)さんがステージ4の大腸がんを宣告されたのは、21才のときだった。 当時交際中だった将一さんには「私、がんだった」と告げた。 将一さんは「絶対、別れない」と応じた。 22才で結婚式を挙げた。その様子は、『笑ってコラえて』(日本テレビ系)の「結婚式の旅」というコーナーで放送され、大きな反響を呼んだ。 子供がどうしても欲しかった。抗がん剤を止めなければいけない。それでも「絶対後悔する。死んでも死にきれないよ」と将一さんを説得した。 <はじめて胎動を感じた。私、ママだよ。2~3か月後には、もう会えるね> 23才で長女を出産した。 21年5月、病院で余命は数週間と宣告された。家に帰った。「それでも人生でいまが一番しあわせ」と家族3人と猫1匹の、愛しき日々を送った。 21年9月、24才の若さで亡くなった。 和さんが亡くなる10日前まで、生と死を見つめて書き続けた日記。 それは、1才の娘と、夫に遺した「愛」の記録。
  • あの世がしかけるこの世ゲーム
    値引きあり
    5.0
    じつは私たちは、“とあるゲーム”のまっただなかにいるのです。 名づけるならそれは…… 「自分が“神”であることをきれいさっぱり忘れて地球を遊び尽くし、そしてもう一度、神であることを思い出そうゲーム」。 ……なんともめんどくさく、摩訶不思議なそのゲームは、 人間が地球(この世)特有のネガティブな感情や感覚を味わい尽くせるよう、地球に降り立つ私たちに宇宙(あの世)がしかけたもの。 私たちは「眠り」のなかで、地球上の「あらゆるネガティブな体験」という極上のアトラクションを楽しんでいる真っ最中、というわけです。 でも、ゲームのエンディングは、「目醒める」こと。 人間は誰しもいつか必ず、自分が神であることを思い出します。 それが宇宙に還るときなのか、はたまた、生きながらにしてそれに気づくのか。それによって、あなた自身の人生は一変することになります。 無事ゲームを攻略して「目醒め」にたどり着き、自在に現実を生み出し軽やかに生きるには!? 超人気スピリチュアルカウンセラーが満を持して送り出すのは、その「人間に課された“目醒めゲーム”の攻略法」。 並木氏本人が「一番書きたかったこと」という、並木メソッドの根幹である「目醒め」について、笑って読むうちに体にしみこんでいく本書は、 「生きづらさが吹き飛んだ」「現実が何を教えてくれているかわかった」との感想が続出。 スピリチュアル初心者の方にも、宇宙の仕組みがまるごとわかる仕様になっています。
  • 天空の翼 地上の星
    3.4
    天に選ばれたのは、放浪の王。元王族の飛牙は、長く厳しい逃亡生活の末、仲間も理想も失い、詐欺すれすれの放浪者になっていた。ところが故国の政変に巻き込まれ……。疾風怒濤の中華ファンタジー開幕!  天下四国(てんげしこく)――この世は、峻厳たる山々に囲まれた四つの国に分かれている。南の王国「徐」の王太子・寿白は、革命の混乱のさなかに天令から王の証「王玉」を授かったが、徐国は倒れ、国名も「庚」と改められてしまう。  それから十年。かつて輝くほど聡明な少年王だった男は、飛牙と名乗るすれっからしに成り果てていた。天令の那兪は、飛牙の胸に眠る王玉を天へ返すよう迫るが、故国の荒廃に王の自覚を取り戻しつつある飛牙にいつしか寄り添っていく……。
  • オカルトちゃんは語れない(1)
    完結
    4.5
    この世は不思議なものばかり!! 心霊、妖怪、超科学、都市伝説など、あらゆる"オカルト"の裏には、どうやら「亜人」の存在が…!? 語りたくても語れないオカルトちゃんたちの声がヨーコとざしこに届く時、未知なる世界のトビラが開きます!!
  • 幸福なる人生 中村天風「心身統一法」講演録
    4.5
    人間は、この世に煩悶しに来たり、病を患いに来たりしたのではない。この世に生まれたのは、進化向上という偉大な使命を全うするためだ。心を積極化して、幸福を嘆美する人間になれ!哲人・中村天風が幸福な人生を生きるための方法、心身統一法について、熱く語る。心の倉庫を掃除する方法、心の態度を前向きにする方法、何ものにもとらわれず集中する心の使い方、ヨガの秘法、体を活かすための正しい食生活の基準など、心身を統一して生きるという本当の人間の生き方を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • 先日助けて頂いた〇〇です! 1巻
    完結
    4.5
    「助けてもらったお礼に、結婚して下さいッ!!」――この世には、人間に助けられた動物が恩返しにやって来る昔話が数多く存在する…。主人公のもとに現れた女のコは、先日助けたツルだった!? 動物たちの愉快な個性タップリでお届けする、恩返しラブコメディ☆
  • 呪われ幸子の非凡な日常(1)
    完結
    3.0
    全2巻550円 (税込)
    この世には二通りの人間がいる。 「ツイている人間」と「ツイていない人間」 そして私、末吉幸子は─「最凶にツイていない女」(著者名:平屋花直/ 初出:GANMA!1~9話掲載分)
  • この世をば(上)
    4.5
    直木賞作家・永井路子氏の作品が遂に電子化! 時の権力者、関白・藤原兼家の三男坊の藤原道長は、機転が利きカリスマ的な存在感を放つ長兄の道隆や野心家である次兄の道兼に比し、平凡でおっとり、出世も遅々としていたが、姉である詮子の助力を得ながらも、左大臣の娘・倫子と結婚する。以来、徐々にではあるものの、道長にも運が向いてきて、姉・詮子、妻・倫子などの支援を受けながら出世街道を上りつめていく……。表面的な華やかさに誤解されがちな人間・藤原道長の素顔を見事に浮かび上がらせた名作。  目   次 男  と  は 首 よ り も 今 宵 来 る 人 深 泥 が 淵 風  の  精 影     絵 あ し の う ら 離  洛  帖 花と地獄の季節 後 宮 明 暗 腥 風 の 荒 野 「一声ノ山鳥」 大正14年東京生まれ。東京女子大学国文科卒業後小学館に入社し、『女学生の友』『マドモアゼル』の編集者を務める。 小学館時代から歴史小説を執筆し始め、昭和39年『炎環』で直木賞を受賞。その他にも吉川英治文学賞を受賞した『雲と風と』等多くの素晴らしい作品を世に送り出している。 男性的目線になりがちな歴史人物や歴史事件を解きほぐし、その陰になりがちな女性にも焦点をあて、歴史上の人物、出来事を鮮やかに浮かび上がらせる作風は、歴史小説に新風を巻き込んだものと評価されている。 また、直木賞受賞作品である『炎環』、『北条政子』などは、NHK大河ドラマ『草燃ゆる』(1979年)の原作として、また『山霧 毛利元就の妻』『元就、そして女たち』などは、同じくNHK大河ドラマ『毛利元就』(1997年)の原作としても知られている。
  • 死神の王とその娘たち (1) 【電子限定おまけ付き】
    5.0
    1~2巻693~715円 (税込)
    わたしたちの父親は、死神の王――。死神の王の末娘・メメリは、それぞれが持って生まれた「異能」で死を拡散する姉たちを訪ねてまわるが……!? 呪われた力を宿してこの世に生まれた「しにむす」たちがまき散らす、恐怖のいたずら……。鬼才・洋介犬が描き刻む、絶対胸糞系サイコホラー!! 電子限定おまけ付き!!
  • 【電子版特典付】大正メビウスライン―千家伊織編―【単行本版】
    完結
    4.3
    全1巻770円 (税込)
    【この作品は同タイトルの単行本版です】「お前のすべては私のものだ」大正帝都に進学のため上京してきた柊京一郎。「この世ならぬものを見る目」を持つが故に、大日本帝國陸軍に目をつけられてしまう――。近衛第一師団長の千家伊織少将に捕らわれ囲われ、協力を強要される。理屈で説き伏せられ、体に痛みとともに快楽を刻みつけられ、血を交わらせる関係から逃げ出すことは許されず…。心では抵抗するも体は悦びを感じ、次第に千家の思想に一面の理を認めるようになっていく…。PCゲーム「大正メビウスライン」待望のコミカライズ!!千家伊織と京一郎の苛烈で破滅的な運命は――ッ!!
  • 君たちはどの主義で生きるか バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想
    4.3
    ■人生というダンジョンに地図もなく放り出された私たちは、これからどう生きるべきか? そんな疑問に対して、かすかな光を灯してくれるのが「主義・思想」。この世には、過去の哲学者・思想家によって確立された、いくつもの主義・思想が存在する。世界の賢人たちは、2千年以上も前から、理想の生き方や社会の作り方について考え、築き上げてきた。本書は、世の中の主義・思想を22章にわたって紹介。色眼鏡をかければ景色が違って見えるように、主義・思想を知れば世界も変わって見えるはず! 『インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも』、『感じる科学』etc.のさくら剛4年ぶりの最新作! [目次] Capter1 道徳 正しさについてどう考えるか  第1章 相対主義  第2章 功利主義  第3章 人格主義(カント主義)  第4章 利己主義  第5章 利他主義 Capter2 組織 身勝手な集団をどうまとめるか  第6章 社会主義①  第7章 社会主義②  第8章 資本主義  第9章 自由主義(リベラリズムとリバタリアニズム)  第10章 民主主義  第11章 ポピュリズム(大衆迎合主義) Capter3 認識 曖昧な現実をどう捉えるか  第12章 合理主義と経験主義  第13章 スピリチュアリズム、オカルティズム  第14章 愛国主義  第15章 テロリズム  第16章 構造主義①  第17章 構造主義② Capter4 幸福 自分の人生をどう生きるか  第18章 楽観主義 VS 悲観主義 第19章 幸福主義と快楽主義  第20章 清貧主義 VS 拝金主義  第21章 懐古主義  第22章 実存主義 【著者略歴】 さくら剛(さくらつよし) 1976 年静岡県浜松市生まれの作家。デビュー作の『インドなんて二度と行くか!ボケ!! …でもまた行きたいかも』が10 万部を超えるベストセラーに。以降、『アフリカなんて二度と行くか!ボケ!! …でも、愛してる( 涙)。』『三国志男』『( 推定3000 歳の) ゾンビの哲学に救われた僕( 底辺) は、クソッタレな世界をもう一度、生きることにした。』など著作多数。相対性理論など科学の世界を解説した『感じる科学』は、理研創立100 周年を記念した「科学道100 冊」に選ばれるなど高い評価を得ている。 この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『君たちはどの主義で生きるか バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想』(2023年12月23日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 世界でいちばん優しい音楽(1)
    完結
    4.4
    全8巻770円 (税込)
    もうわたしには、家族がふたりいる――。スウこと高原菫子(たかはら・すみれこ)はシングルマザー。両親を亡くしてひとりぼっちだった時に皓(あきら)と出逢い、大恋愛の末に赤ちゃんを授かった。しかし彼もまた、スウと生まれてくる子供の幸せを願いながらも、この世を去ってしまう……。3歳になるのんのんとの毎日は、ちょっぴりハードだけど素敵な発見もいっぱい。スウとのんのん、そして皓の、あたたかな愛のシンフォニー。
  • 奇譚蒐集家 小泉八雲 白衣の女
    3.4
    1~2巻814~858円 (税込)
    若き日の小泉八雲が大英帝国で出会う怪異と謎。 父母を亡くし辺境の寄宿学校に編入したオーランドは、この世の怪を蒐集する少年ラフカディオ・ハーン――小泉八雲と出会う。彼の故郷アイルランドで休暇を送る二人は、死を呼ぶ≪女の妖精(バン・シー)≫があらわれる館を訪ねる。旧家に隠された一族の秘密とは。 のちに日本に帰化し、『怪談』を著す八雲若き日の青春奇譚! 仄暗い生と死の境界領域を、彷徨わざるをえない宿命を負った二人の若者。かれらが遭遇するミステリアスな事件と、その意外な真相とは?──東雅夫(解説より)
  • 就職難!! ゾンビ取りガール(1)
    4.4
    非力なゾンビが街を徘徊する日本。零細ゾンビ回収会社に勤める、捕獲メカマニアのモテない青年は、就職難からやむを得ず入社してきたかわいい新人バイト女子の指導役を命じられた! それは、この世の春か、失恋の始まりか!? 『僕の小規模な生活』の福満しげゆきが、世の不健全な青年男女に贈る初の長編アクションラブコメ、開幕!!
  • 双穹の支配者 この世の半分を支配する! ハズレチートで異世界を救え!!(1)
    4.0
    事故で異世界転生した、ごくフツーの高校生・花見沢春秋。女神から「魔族に支配されたこの世界を救って欲しい」と最上位スキル『双穹の支配者』を授けられる。それは双穹(おっぱい)を自由に操作できる無敵の能力だった! 皇女、女騎士、猫耳娘――魅力的な女性達が住む異世界で“チート能力”を手にした春秋は!? 前代未聞の“柔らか”異世界ファンタジー開幕!!
  • 生まれてこないほうが良かったのか? ――生命の哲学へ!
    -
    「生まれてこないほうがよかった」という思想は、人類2500年の歴史をもつ。本書では、古代ギリシアの文学、古代インドの宗教哲学、ブッダの原始仏教、ゲーテやショーペンハウアー、ニーチェなど近代の文学と哲学、そして「誕生害悪論」を説くベネターら現代の分析哲学を取り上げ、徹底的に考察。人間がこの世に生まれてくることは誤りであり、生まれてこないようにしたほうがよいとする反出生主義を世界思想史の中に位置づけ、その超克の道を探っていく。反出生主義の全体像が分かる本邦初の書である。
  • 量子とはなんだろう 宇宙を支配する究極のしくみ
    4.3
    ――― 見えている世界は、世界そのものではない。       ――では、量子が織りなす「本当の世界」とは? 量子論が “直感的に” 理解できる! 量子がわかれば、見える世界が変わってくる! ――― 「量子は、粒子なのか波なのか」――長らく続いていたこの論争は、 「量子は、粒子でも波でもない何かである」という予想外の結論に至りました。 直感では理解しがたくても、この世界、この宇宙はすべて量子でできています。 行列力学、波動力学、経路積分……様々な方法を経て、 量子の世界が「見える」ようになるまで、 まっすぐに、けれども徹底的にやさしく、丁寧に解説。 ・「存在すること」と「見えること」は同じではありません。 ・光が量子でなければ、夜空の星は見えません。 ・電子が量子でなければ、この世に「色」はありません。 ・すべてが量子でなければ、私たちの体も地球も消え去ってしまいます。 ……これらはすべて、現代物理学が示す「紛れもない事実」です。 ■おもな内容 第1章 「古典」の世界観 第2章 量子の発見 第3章 光も電子も量子だからこそ 第4章 量子の世界へ 第5章 量子の群像 第6章 量子が織りなす物質世界 第7章 量子は時空を超えて 第8章 宇宙の計算機――量子コンピュータ
  • 平熱のまま、この世界に熱狂したい 「弱さ」を受け入れる日常革命
    4.3
    アルコール依存症、離婚を経て取り組んだ断酒。そして、手に入れた平熱の生活。 退屈な日常は、いつでも刺激的な場へと変えられるのだ。 等身大の言葉で世界を鮮やかに描く、注目の書き手、登場! ! 目の前の生活を見つめなおす。自分の弱さを無視し、無理に自分以外の「何者か」になろうとするよりも、すでにあるものを感じ取るほうが人生を豊かにできると確信したからだ。 深夜のコンビニで店員に親切にし、朝顔を育てながら磨く想像力。ヤブイヌに魅了されて駆け込む動物園。蓄膿症の手術を受けて食べ物の味がわかるようになり、トルストイとフィッシュマンズに打ちのめされる日々。そこに潜む途方もない楽しさと喜び――。 私たちは、もっと幸せに気づくことができる!
  • 強さの磨き方
    5.0
    どうすれば強くなれるかを求めるならば、 そもそも強さとは何かを知らなければなりません。 私は医師でありながら、格闘技という強さを求める世界に身を置いて、 自らの強さを探求し、同時に強さを求める人たちを数多く観察し、治療してきました。 本書は格闘技ドクターという立場でつねに強さに寄り添い、観察してきた私自身の発見と答えです。 あなた自身の強さを再発見する機会になればさいわいです。 各界の著名人から絶賛の声、続々! ほぼ日代表 糸井重里 弱さからでも、平凡さからでも、生き残る。 演出家/カクシンハン代表 木村龍之介 「君だって大丈夫だ。強くなれる。」 これからは誰もが強くなれる時代だ。二重作拓也が放つこの秘伝の書は、高らかにそう告げている。 「強さ」は、誰かを倒すためだけじゃない。 シェイクスピアの言葉を借りれば、「この世の外れた関節を正すため」にあるのだ。 ライター/『嫌われる勇気』(共著/岸見一郎) 古賀史健 強さとはなにか。その命題は「人間とはなにか」を問うことからはじまり、 やがて「あなたはどう生きるのか」なる問いを読者に投げかける。 本書の辿る知的興奮に満ちた旅は、強さに魅せられ、 格闘技の世界に飛び込み、やがて医学の道を志した 格闘技ドクター・二重作拓也の人生そのものだ。 クリエイティブディレクター/The Breakthrough Company GO代表 三浦崇宏 『強さ』とは、他者と競い合うためにあるのではなく、自分を乗り越えるためにある。 『強さ』とは、生まれながらのものではなく、磨き上げるものである。 『強さ』とは、アスリートの指標ではなく、すべての人間の課題である。 漠然と使われてきた『強さ』という概念の言語化がすごい。人類にオススメ。
  • ドS様なんかいりません! 売れ残りそうなので密かに婚活したら地雷踏んだようです【初回限定SS付】【イラスト付】
    完結
    4.2
    王宮で働くアスリアは『冷血無慈悲の氷の女』と呼ばれる仕事人間。けれど本当は誰かに甘えたい、泣きたい、結婚だってしたい! 思いつめた末に、普段のイメージを封印しお見合いパーティに参加することに。するとそこには場違いなほどハイスペな王太子側近リヤルテ・サーディックの姿が! 彼がいつもと違うアスリアをからかいつきまとったせいで婚活は大失敗。その上、焦り涙ぐむ彼女が気に入ったと口説き始め――冗談じゃない! こんなドS男、絶対いりませんから! 第一回フェアリーキス大賞金賞受賞作「この世で一番美しいのは『王子です!』」より性格極悪紳士のスピンオフが登場! ※電子書籍は帯記載の4周年フェア対象ではございませんのでご注意ください。 ※サイン版との重複購入にご注意ください。
  • 不遇な令嬢はエリート魔術師の重すぎる愛に気がつかない【完全版】
    完結
    5.0
    伯爵令嬢であるリーゼロッテは両親が作った借財が原因で、あと一年で卒業というタイミングで留学先から呼び戻されることに。 そうして実家に帰ると、たった今婚約先が決まったと母から伝えられるリーゼロッテだったが、その婚約者というのが幼馴染であり、最も苦手としていた公爵家の嫡男フロストであった。 フロストは月白色の麗しい髪に恐ろしいほどに整った顔をしていて、一見温厚そうに見えるが昔からリーゼロッテに会うたびに意地悪をするのである。 婚約を条件に実家の借財を肩代わりしてくれる政略結婚でもあり、五年振りに再会し婚約者となったフロストに歩み寄ろうとするリーゼロッテだったが、昔よりエスカレートしている彼からの淫らな悪戯に傷つくことに……。 両親に相談をするも、非難の声を浴びせられたリーゼロッテは悲しさのあまり屋敷を飛び出してしまうのだった。 一人で生きていくために働き口を探していたリーゼロッテは、偶然求人を見かけた魔道具店の採用テストを受けることに。 使い手の少ない光属性の魔法が使えるリーゼロッテは無事に合格し、住み込みで働かせてもらえることになった。 そうして日々の仕事をこなしていく中で、しがない魔術師の青年スノウに出会う。 不器用ながらも心優しい彼にリーゼロッテは心惹かれていき、やがて二人は愛し合うようになるのだが、スノウはよく知っている意地悪な幼馴染みにどこか似ていて……。 実は、スノウの正体は魔道具で姿を変えたフロストだったのだ。 愛情表現の仕方が分からない不器用なフロストは、幼馴染への贖罪の念から正体を隠してリーゼロッテに接触していたのだが、その真実を知らないリーゼロッテは罪悪感を覚えながら秘匿の恋に苛まれていく――。 作者より この度はこちらの作品に興味を持っていただき、ありがとうございます。 不器用で捻くれたヒーローと逃避癖のあるヒロインが、奇妙な三角関係(実際には三角関係ではない)に悩みお互いに心を開いていくお話になっています。ぜひお気に召していただければ幸いでございます。 『不遇な令嬢はエリート魔術師の重すぎる愛に気がつかない【完全版】』には「この世で一番、嫌いな幼馴染み」~「この世で一番、大好きな幼馴染み」を収録
  • ライオンのおやつ
    4.6
    1巻1,650円 (税込)
    人生の最後に食べたいおやつは何ですか――若くして余命を告げられた主人公の雫は、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考える。ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫はなかなか選べずにいた――食べて、生きて、この世から旅立つ。すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。
  • 金運がアップするすべての方法を試してみた
    4.7
    ■登録者数14万人以上。研究17年の開運ユーチューバーが明かす金運アップ実践法 ■著者は、幼少時代に極貧のなかで育ち、親の借金返済のために9歳から働き、 24歳で起業し、30歳手前で1億円近く稼ぎ、 お金の法則に反した生き方ですべてを失ったという波乱の人生を送ります。 しかし、35歳で小林正観さんと出会い、そこから運の研究を“人体実験”と称して、 愚直に実践し運を拓いてきた、研究17年の結果から導き出された「運がよくなる方法」が明かされます。 ■この本では運のなかの「金運」について、宇宙の法則を解説していきます。 ・プロローグ 誰でも宇宙から与えられた「人生のテーマ」を持っている ・第1章 お金が貯まらないのはなぜか問題 ・第2章 この世につくられた「お金の法則」 ・第3章 あなたの金運が引き寄せられる実践法 ・第4章 お金はすべてを知っている。ホントは恐ろしいお金の正体 ・第5章 あなたがお金から好かれる宇宙の法則 ・エピローグ 私が気づいた究極の金運アップ法 ■多くの大富豪や運がいい人たちの生活や習慣を見続けてきた著者が、自らも試し、 「これは本物だ」という金運アップの実践方法を開陳していきます。 ・お金に直結するキッチン等の水回りをきれいにする ・お金を大切に扱う「お財布のルール」 ・お財布は2つ持つ「10分の1ルール」 など 本当の金運とは何なのか、お金に困らず幸運になるとはどういうことなのか。 笑いあり感動ありの1冊です。
  • グラン&グルメ 1 ~器用貧乏な転生勇者が始める辺境スローライフ~
    4.4
    俺の名はグラン。 前世の記憶を持ったまま”勇者”となって転生したが、手持ちのスキルはどれも器用貧乏なBクラス冒険者だった。 しかし、どうもこの世は平和な世界のようなので、思い切って辺境でスローライフを始めることにした。 チート? 俺TUEEE? そんなものはない! そんな事より美味い飯が食いたい。
  • わたしの夢が覚めるまで【電子特典付き】
    4.3
    38歳、一人暮らし、会社員の「その」。近頃眠りが浅く、夜中の3時ぴったりに目を覚ますように。浅い眠りの中で見た夢の中に登場する知人や家族の言葉は、何かの暗示のようで…。眠れない夜に読むと心が少し軽くなる、イラストレーター・ながしまひろみのコミック! 仕事でもプライベートでも取捨選択を迫られることが増え、心にモヤモヤを抱えた人たちに寄り添う、「夢」がテーマのお話。「ダ・ヴィンチWeb」の人気連載に描き下ろし3本(24ページ)を加え、オールカラーで書籍化! 「自分の願いが反映された夢を通し、現実を見つめ直せば、やり場のない切なさがしみじみと心に染みる。丁寧な質感と柔らかな色合いで描かれた世界は優しく温かいのに、どこか寂しくてたまらなくなった」 (フリーアナウンサー・女優 宇垣美里) 「この世の誰しもときどき真夜中に別の世界を旅している、なんて夢のような話だけど、この漫画はその夢が迷わず朝に辿り着くための良き友人になってくれる事でしょう」 (『三拍子の娘』著者・町田メロメ) 【電子特典:描き下ろしイラスト付き】
  • Love Silky 彼の香りと私の匂い story61
    NEW
    -
    この世から香がいなくなって、それからずっと混乱の中にいるみどり。ふとした時に涙が流れ、必死に日常を送ろうと心がけるも、心の中は依然としてひどい嵐に見舞われて…。だけど、だからこそか、みどりは自分が香にやってあげたいことをするのだった。それが恋人の白川を大きく傷つけるとしても…。香りと匂いで心が高ぶるフェチ・ラブコメ、第61話!(39P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.137に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ぼくらの ~alternative~1(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    もうひとつの「ぼくらの」がここに始動! 中学生になった頃、ぼくらはもう一人前で自分でなんでもできると思った。ぼくらは泣いたり笑ったり怒ったり、もうこの世界のことはほとんど知った気になっていた。でも本当の悲しみや喜びや怒りはそんな日常の中にはなかった―――。『月刊IKKI』好評連載中のSFロボット青春奇譚『ぼくらの』がアニメ化に続きライトノベル・シリーズ化! ストーリーを手掛けるのは原作者・鬼頭莫宏も才能を絶賛した新人・大樹連司。魔法少女マーヤ、車椅子の少女コズエなど、鬼頭莫宏の手による新キャラも大挙登場! 原作とは異なる並行世界(パラレルワールド)で展開される“もうひとつの物語”がいま、始動する! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙パワーで銀河一のパートナーと世界一ハッピーになる!(大和出版) この世で一番恋愛ベタな私が見つけた「絶対法則」
    5.0
    片思い・セカンド・「誕生日プレゼントは1,000円のボールペン」から大好転! 大好きな彼と電撃婚! の私だから伝えられる、「ネガティブな出来事も、全部幸せになるためのエッセンスだったんです――」ベストセラー『日本人こそ、宇宙にお願いすればいい。』著者待望の最新刊! 本文では、1.恋愛ベタでも大丈夫! あなたを世界一ハッピーにする「引き寄せの法則」「現実創造論」 2.脳内宣言! 宇宙が勝手に“望む世界”をスタートしてくれる「しくみ」 3.焦りは禁物! ここが大事! 「オーダーが届かない」ときの身の処し方 4.ご縁は紡ぐから素敵! 最高に幸せ&さらに人生が好転する「その先」の世界 など、「同じような感性を持つ人とめぐりあい、ともに成長していける人生の創り方」を明かす。読むだけで、あなたのこれまでの恋愛観と意識は変わっていくこと間違いなし! 小手先ではない、自身で見つけた幸せへの道を漫画と共に初公開。
  • 流されて金字塔(1)
    -
    人気漫画家の人生を狂わせたのは若く美しい女編集者だった! 禁断の関係を描くインモラルサスペンス、開幕! 大ヒット漫画『台風の瞳』を連載中の人気漫画家コンビ「南京」のネーム原作担当・高砂京介は、妻で作画担当・高砂南はおろか、この世の誰にも絶対言えない秘密があった。それを知る者が、よりにもよって作品の担当編集者として現れた時、京介の輝かしい人生は大きく音を立てて、崩れ始めた…!!
  • 亡くなった人が、あなたに知ってほしい40の真実
    3.6
    最も「してはいけないこと」は、亡くなった人への後悔です。  10万部突破のベストセラー『亡くなった人と話しませんか』の著者、第二弾! 幼い頃から、普通の人にはみえないものがみえるなど、不思議な力をもっていた著者のサトミさんは、スピリチュアルテラーとして、亡くなった人の言葉を相談者に届ける活動をしています。あの世や亡くなった人について深く知るたびに、この世は、本当に不思議なしくみで成り立っているのだと気づかされると言います。 「意味のない出来事は、何一つありません。ただ意味のある出来事を、無意味なものにしてしまう人は、残念ながら少なくありません。それは、とてももったいないことです」 本書では、亡くなった人が、みなさんに知ってほしいと思っている40の「あの世とこの世のしくみ」についてお伝えしています。
  • 転生竜騎の英雄譚~趣味全振りの装備と職業ですが、異世界で伝説の竜騎士始めました~(1)
    -
    最下級ランクなのに最強!? 最強の竜を相棒に異世界で無双する! 苦学生の照日翔は、ある日、唯一の楽しみであったゲーム 「Infinite World(インフィニット・ワールド)」をプレイ中にこの世を去ってしまう。 目が覚めると目の前には白髪のおじいさん、その手には「Infinite World」!? 「Infinite World」のもとになった世界に転生することになった翔は、 ゲームと同じく竜騎士として相棒の爆炎竜アイナリアと自由に生きていこうと決意する。 しかしゲームとは異なる展開が待ち受けていて…!? 蒼穹の世界で最強の竜騎士と爆炎竜の伝説が今、始まる――。 【目次】 第1話 異世界と相棒 第2話 中ボスと姫様と1 第3話 中ボスと姫様と2 第4話 東の四大ギルド1 第5話 東の四大ギルド2
  • 天才魔術師を弟に持つと人生はこうなる 1
    5.0
    「生きていると大切なものが増えるのだな」 この世界では十二歳までに〈神の恩恵〉と呼ばれる特殊能力が人々に与えられる。 ポルカ村のルカは、自身がめずらしい〈恩恵〉を授かっていることを隠し、狩人として村で平凡に生きていくつもりだった。 しかし、弟・リヒトが稀少な〈恩恵・魔術使い〉であることが判明し、思いがけず「従者枠」として一緒に魔術学校に行くことに! 新しい魔術具を次々と作り、入学前から天才ぶりを発揮するリヒト。 そしてルカの名もまた、王都の「白い狩人」として広まっていく――。 弓の名手であり、ある特殊能力を持った兄と、天才的頭脳に恵まれた魔術使いの弟が織りなす冒険譚! 書き下ろしエピソード「魔術学校にて」も収録!
  • 淫魔なわたしを愛してください!
    無料あり
    3.9
    1巻0~1,265円 (税込)
    大淫魔を母に持ちながら異性が大の苦手のイルミラ。当然、淫魔の性であるエッチなどできるはずもなく、姉たちには見放され、妹たちには馬鹿にされっぱなし。しかも、このまま処女を捨てられなければ、一年後にはこの世から消滅してしまう……! 悩んだ末、イルミラは異性への恐怖を抑えて脱処女するため、人外専門の魔術医師・デュークに媚薬の処方を頼みに行く。ところが彼は即座に媚薬の処方を却下し、一人前の淫魔になれるよう自ら治療を買って出た。昼も夜もなくデュークから教え込まれる快感と悦楽に、イルミラは身も心も翻弄されてしまい……。淫魔も蕩ける執愛が甘く淫らに大暴走!? 隠れ絶倫オオカミ×純情淫魔の特濃ラブ・ファンタジー!
  • 同居人がこの世のモンじゃない 連載版 第1話「視えない方が幸せな事もある!」
    5.0
    念願の一人暮らし。快適なオーディオライフ(アダルト)を満喫できる喜びに浸るのもつかの間・・・その部屋には「何か」がいた。SNS累計250万いいねを達成したトキメキ系ホラー、商業進出!!!
  • はみだしっ子 1巻
    完結
    4.7
    全6巻866円 (税込)
    ――自分の居場所がなくて家出したボク達は港を探してさまよっている船のよう――。いつのまにか寄り添い、旅をするようになった個性の全く違う4人の仲間、グレアム、アンジー、マックス、サーニン。親に見捨てられた子供達の早すぎる孤独は、彼らをこの世のはみだしっ子にしていた。傷ついた過去を癒してくれる誰かがきっとどこかにいるはず!愛を探すそれぞれの心が今、血の絆を超え固く結ばれる…。他界した不世出の作家、三原順の最高傑作!

最近チェックした本