竜の医師団1

竜の医師団1

999円 (税込)

4pt

この世は竜の創りしもの。竜のあるところに豊穣あり。だが竜が病む時、彼らは破壊をもたらす。〈竜ノ医師団〉とは竜の病を退ける者。極北の国カランバス。虐げられし民ヤポネ人の少年リョウは、憲兵から逃れ必死で飛空船の発着場を目指していた。〈竜ノ医師団〉は治外法権、飛空船で辿り着き入団できれば、ヤポネ人でも道が開ける。発着場に向かう途中リョウは、上流階級のお坊ちゃんレオニートに出会う。彼も医師団に入団したいというのだ。二人は協力して船に乗りこむが……。『水使いの森』で第4回創元ファンタジイ新人賞優秀賞受賞の著者が贈る、竜の医師を目指す少年たちの物語。/【目次】プロローグ/カルテ1 咽喉(のど)の痛みと、竜の爆炎/カルテ2 全身の痒(かゆ)みと、竜の爪/カルテ3 もの忘れ、ふらつき、そして竜巻(たつまき)/解説=小出和代

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

竜の医師団 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 竜の医師団1
    999円 (税込)
    この世は竜の創りしもの。竜のあるところに豊穣あり。だが竜が病む時、彼らは破壊をもたらす。〈竜ノ医師団〉とは竜の病を退ける者。極北の国カランバス。虐げられし民ヤポネ人の少年リョウは、憲兵から逃れ必死で飛空船の発着場を目指していた。〈竜ノ医師団〉は治外法権、飛空船で辿り着き入団できれば、ヤポネ人でも道が開ける。発着場に向かう途中リョウは、上流階級のお坊ちゃんレオニートに出会う。彼も医師団に入団したいというのだ。二人は協力して船に乗りこむが……。『水使いの森』で第4回創元ファンタジイ新人賞優秀賞受賞の著者が贈る、竜の医師を目指す少年たちの物語。/【目次】プロローグ/カルテ1 咽喉(のど)の痛みと、竜の爆炎/カルテ2 全身の痒(かゆ)みと、竜の爪/カルテ3 もの忘れ、ふらつき、そして竜巻(たつまき)/解説=小出和代
  • 竜の医師団2
    999円 (税込)
    筆記試験は零点ながら、竜との対峙でめでたく入団を勝ち取ったリョウ。だが、初等教育も受けていなかったため小等学舎から学び直す羽目に。一方レオニートは驚異的な記憶力と豊富な知識で楽々入団を果たすが、血を見るのが苦手で医者としては前途多難。そんな彼らを引き受けたのは、破天荒な言動で周囲の度肝を抜く竜血管内科長ニーナだった。リョウは熱を観ることができるというヤポネ人の視力を武器に、レオと共に数々の症例に挑む。だがカランバスのディドウス、世界最年長にして最大の竜に最期の時が迫っていた。生と死と医療のあり方を見つめる、異世界本格医療ファンタジイ。/【目次】プロローグ/カルテ4 死の舞踏と、竜の愛/カルテ5 咽喉(のど)の痛みと、竜の暴走 ~診断編~/カルテ6 咽喉の痛みと、竜の暴走 ~治療編~/エピローグ 盲(めし)いし者と、竜の加護/あとがき

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

竜の医師団1 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ふらりと立ち寄った有楽町三省堂さんの「書店員のオススメ」のコーナーにひっそり置いてあり、気になり購入。
    ファンタジー好きには結構ハマるのかなと思い読み進めたけど、かなり医療に関することが詳細にかいてあり、どっぷりハマりました。
    1は一気読み。
    2に向かいます!

    0
    2024年09月14日

    Posted by ブクログ

    竜と医療という初めて聞くような組み合わせに衝動買いしてしまったけれど、大正解でした!

    竜が病気にかかると何が起こるのか、その世界観に説得力があり、読みやすかったです。
    個人的には、おじいちゃん竜のディドウスが薬も検査も嫌だと駄々をこねているのが可愛いと思ってしまいました…竜巻も起こせるほどの存在な

    0
    2024年07月23日

    Posted by ブクログ

    竜を診療対象とする医師団を養成するための医学校に通学することになった少年の物語。
    主人公の少年にはあまり魅力を感じないが、それ以外の登場人物はそれぞれが魅力的で、読んでいて楽しい。

    0
    2024年06月11日

    Posted by ブクログ

    竜と共に生きるとはどういうことか?という想像の世界がなんだかものすごく近くに感じるような話。そっかー竜も生き物だから病気にもかかるよなーでもゲップですら火炎放射で人間にとっては大災害ってのは大変だな!とか竜の生態はそういうものなのかーとなんだか納得しながら読んでしまう楽しさ。周りを動き回る人間に気を

    0
    2024年05月29日

    Posted by ブクログ

    この世は竜の創しもの。竜のあるところに豊穣あり。だが竜が病む時、彼らは破壊をもたらす。

    本書巻頭に記された「カランバス中興記 序文より抜粋」の抜粋ですが、そうなると「竜には健康でいてもらわないとね、竜が病んだときに治療する医師がいるよね」ってことになるわけで。
    竜との共存が成り立っている世界で、竜

    0
    2024年04月27日

    Posted by ブクログ

    竜がいるファンタジー世界。魔法は存在せず、そこそこの機械が存在するスチームパンクな世界観かと思う。
    年表や、竜と人の関係がしっかりした骨太の世界に好感が持てる。様々な人種や文化、差別なんかも存在する。
    今回のメインは竜医療だが、作者の一人が医師なだけあって物凄くちゃんとしている。ちゃんとしていない物

    0
    2024年04月06日

    Posted by ブクログ

    たまにちょっと読みにくいなと感じる箇所もあったけど、総じて良い‼️
    こんなファンタジー素晴らしい!
    竜が世界を創る。
    竜あるところに豊穣あり、だか竜が病む時破壊をもたらすなんてワクワクする!
    その竜の病気を退ける医師団たち!
    キャラも各々個性がたっていてよいし、また竜が可愛い!都合が悪くなると聞こえ

    0
    2024年03月26日

    Posted by ブクログ

    竜とともに暮らす人の世界において、他の物語ではおよそ語られることのなかった竜がかかる病の描写のなんともリアルなこと。
    スケールが違いすぎてどこが原因の箇所かを探すのも命懸けという
    物語の外から見たらコミカルにさえ思える医師団の必死な感じや
    年老いた竜のまさにおじいちゃんな態度など
    想像しながら読むこ

    0
    2024年03月22日

    Posted by ブクログ

    そ、そんな!!
    そこで終わるなんてズルい!!
    早く続きを読ませて!!
    と、叫びたいくらい面白かった。
    本のタイトルから分かるように病や怪我をした竜を治す医師団の話なのだけど、ファンタジーだし最初は魔法とかで治すのかなとか思っていたら、ちゃんと医学に基づいて治すし、病の原因も具体的。
    読んでいてなるほ

    0
    2024年03月01日

    Posted by ブクログ

    世界観独特の用語や読みずらい覚えずらい(普通でいいのでは..?と思ってしまった)こと以外は、とてもワクワクするするし壮大な世界観が好き。

    0
    2025年01月15日

竜の医師団1 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

創元推理文庫 の最新刊

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

庵野ゆき のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す