開け作品一覧

非表示の作品があります

  • 綺麗になるから見てなさいっ!
    4.2
    幼なじみと婚約し、幸せいっぱいの公爵令嬢・フィリア。ところがある日、なんと彼の浮気現場を目撃してしまった! おまけに彼は、ぽっちゃり系のフィリアの悪口を言いたい放題……。そのショックで前世の記憶を取り戻した彼女は、かつてダメ男に振り回された反省から、彼に婚約破棄を突きつける。けれどこの世界では、婚約者と別れた女性は二度とまともな結婚が叶わない。やむなく修道院行きを決意したフィリアだったが、もう一人の幼なじみ・レギウスに説得され、考えを改めることに。――そうだ、婚約者好みの美女になって誘惑し、夢中にさせたら手酷く振ってやろう! かくしてレギウスの協力のもと、フィリアのダイエット生活が幕を開けて――!?  ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 【極!合本シリーズ】シリウスの痕&E.T.O.1巻
    完結
    -
    ファンタジーマンガの王道、高田慎一郎が描く「シリウスの痕」と「E.T.O.」が【極!合本シリーズ】に登場! 『シリウスの痕』 機械人間を殺し合わせる闘犬(ドッグファイト)で、30連勝して「シリウス」の称号を得た少女・橘小夜子(たちばな・さよこ)の戦いを描いたSFアクション。瀕死の弟・建(たける)を救うため、「献体者」を申し出て戦闘本能のみの鋼の人形になった橘小夜子。その5年後、闘犬に勝ち続けて花形スターとなった小夜子は、自我を取り戻して調整士だった弟・建とともに逃亡する。しかし小夜子に残された時間は、わずか7日間で・・。 『E.T.O』 全人類の敵“ろう虫(ろうき)”を倒すべく「十二祇(じゅうにし)」の戦士となった11人の少女達の活躍を描くアクションファンタジー。運動音痴な中学3年生・因幡ひより(いなば・ひより)は、実は忍者だったと告白する父親から携帯電話の箱を渡される。そしてその箱を開けたひよりは、中に入っていた「十二祇の巴球」によってウサ耳姿の戦士に変身するのだが・・。 ※「シリウスの痕」単行本版の1~2巻を収録しています。
  • 金欠の高校生がバフェットから「お金持ちになる方法」を学んだら
    3.4
    ずっと気になっていた古風な洋館に忍び込んだ主人公は、その奥に金目のものでも隠されていないかと、不自然なほどに経年劣化したボロボロの扉を開けた。しかし眼前に広がっていたのは、なんとチューリップバブル(球根が投機の対象となることで発生したバブル)に沸き立つ17世紀のオランダだった。主人公は経済を司るという謎の美少女とともに、世界経済における重大事件を追体験していくことになる。

    試し読み

    フォロー
  • 近世歌謡の諸相と環境
    -
    1巻18,700円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歌謡史における近世は三味線の音色とともに幕を開ける。絵画や周辺文芸などの資料を使って近世歌謡の諸相と考証を行うほか、近世流行歌と周辺歌謡の世界、民謡、童謡などについても解説する。事項・歌謡などの索引付き。
  • 黄金の指紋
    3.0
    「君に預けておく。これを金田一耕助という人に渡してくれ……」そう言って難破船の遭難者が死ぬ前に言付けた黒い箱。邦雄少年が中を開けて見ると、それは燦然と輝く黄金の燭台だった。思わず息をのみ慌ててしまおうとした時、彼は妙なことに気がついた。燭台の火皿に指紋が一つ焼きつけられていたのだ。邦雄は知らなかったが、これこそ一人の少女の運命を握る大切な証拠の品だったのである……。巧みな変装術と鮮やかな推理で事件の核心に迫る金田一耕助の活躍!
  • 禁断★お義兄さんと濡れちゃう淫夜
    完結
    -
    姉と義兄と三人暮しの夏苗。毎晩聞こえてくる姉のあえぎ声に、今日も悶々と一人エッチ…「お義兄さん、私のことも抱いて…」 禁断の扉を開けてしまった二人は獣のようにむさぼりあう「あぁ…もっと奥まで舐めて…」義兄の舌で指でくちびるで敏感なところを一気にせめられ…「いゃ…感じすぎちゃ…ダメぇ」淫乱に肉体を開発されビクビクと濡れる妹。許されない二人の愛密Sexストーリー。
  • 禁断の恋愛は空から降ってきた-堕天使の濃厚キスからはじまる関係- 1
    2.7
    1~2巻220円 (税込)
    「処女なのにいい表情するじゃねぇか」くちゅくちゅとHな音を響かせ、彼の指先が私のナカをゆっくりと掻き回す……。初めての快感に戸惑いながらも、私は身体を震わせてしまう……。―彼氏いない歴=年齢の私、吉野旭(よしのあさひ)の前に落ちてきたのは、悪人面の天使様!?「お前を幸せにするまで天界に帰れない」と言い放つ堕天使のオズは、いきなり私にキスをして舌を絡めてきた。少し乱暴だけど、どこか優しいキスに抵抗できなくなった私は押し倒されて、なすがままに愛撫をされてしまう……。まだ誰にも触られたことがない場所を何度も擦りあげられて……はじめてなのにイかされちゃった……。なんとか振りほどいて家に帰ったものの、玄関を開けたらオズが私を待っていて……!?
  • 禁断4P、先輩のエッチな声で濡れちゃった。
    -
    ルリは会社の先輩の真奈美に頼まれて居酒屋で隣の席に座った男性二人組を逆ナンパする。ナンパ相手のジュンの家に誘われて酒を飲む内に真奈美と大河が隣の寝室に消えて行った。残されたジュンとルリは飲みながらエッチなDVDを見ることに…ジュンの誘いをかわすようにルリは寝室へ向かった。ドアを開けるとベッドの上で大河に抱っこされながら悩ましい声を出す真奈美と目が合って…。
  • 緊縛王子と囚われ姫 ~センパイとの蜜約7days~ 1巻
    完結
    -
    現役女子大生作家が描く現役女子大生のラブストーリー! 『私だけが知ってる優しい先輩のSな部分…』 女子大生がほのかな恋心を抱いていたのはサークルの先輩。 恋のキッカケは本当に小さなものだったが、日に日に想いは募っていく…。 卒業を機に遠方に引っ越してしまうという先輩をあきらめきれず、思い切って告白してみるのだが…。 「君の一週間を僕にくれないか?」 淡い期待をしたのだけれど、先輩にお願いされたのはただの引っ越しのお手伝いで…。 何も起こらないまま時間だけが過ぎていくなか、開けてはいけないと言われていた箱を開けてしまうと…。 『うそ、なんで先輩がこんなモノ…』 きっと誰もが共感する、現役女子大生の甘酸っぱい《ラブストーリー》!
  • KEY JACK DEADLOCK 1
    無料あり
    5.0
    “どんな鍵でも開けられる能力”を持ち、“KEY JACK”と呼ばれる男・御厨秋。その彼が、かつての商売相手から持ちかけられた依頼は、過去に因縁のある女性からのものだった…。よりハードになって贈る「KEY JACK」新章、登場!!
  • 義父の花嫁飼育~結婚式で汚されて~
    完結
    -
    「いきなり何をするの!」 挙式の時間になっても来ない新郎を待ちわびる新婦・りるの前に現れたのは、出席しないはずの新郎の“父”だった。彼は、数日前に、編集者のりるがインタビューしたばかりの美形実業家・久澤(ひさざわ)。久澤は、ハルマの無事が知りたければという条件を出し「脚を開け」と命令。そしてりるのウエディングドレスをたくしあげ――! 念願の挙式当日に、花嫁控室がミダラに染まる!? 禁断と緊迫のラブ・エモーション!
  • 逆!政略婚 既成事実を目指して婚前同居はじめます
    3.8
    「誰に抱かれているか、目を開けてちゃんと見ろ」 ハジメテ同士の甘い初夜は……愛があれば大丈夫!? 百数十年間対立しあう、日本有数の名家同士に生まれた鞠子と閑。想いあうようになった二人は結婚するため、極秘で同居を始める。まずは既成事実を……と迎えた初夜は、お互い“ハジメテ”同士でわからないことだらけ! それでも長年の想いを心とカラダで確かめあい、甘く幸せな生活を送る二人の前に現れたのは――現代版ロミジュリの恋は前途多難!?
  • ギャップはチャンスだ!
    3.0
    80年代後半にリクルートで通信自由化という規制緩和に立ち会い、90年代半ばにヤフージャパン一号社員としてインターネット時代の幕開けを目の当たりにした著者。IT革命の意義と中身については十分理解していた著者が、世界で数万人の社員を抱える規模になってもフルスピードで走り続けるグーグルに参加し、そこでIT革命が自分の認識よりはるかに大きな規模でますます加速していたという「ギャップ」を強く感じました。 本書は、ことごとく「ギャップ」との戦いだった自分のキャリアを振り返り、日々の仕事で体得した、超前向き思考の仕事術を紹介します。悩ましくもありがたい存在である「ギャップ」 を自ら発見する、または「ギャップ」に身を置き、それを埋めることを楽しみ、その過程で「自らを変える」 発想についてまとめています。 これからも存在し続けるであろう、大きなギャップ(=機会)に挑戦し、未来を切り拓いていく方々にとって勇気づけられる一冊です。
  • ギャルでも、バカでも、 本気出した結果、 好きな仕事で稼げるようになった話。
    値引きあり
    3.0
    19歳。白ギャルモデルが急成長中の渋谷の会社を率いるまで。 メイク、コスメへの熱い思い、最高の自分になる自己プロデュース術、SNS戦略から本気の仕事論など、令和のギャルが教える夢をかなえる方法! 【はじめに】より 『ギャルでも、バカでも、本気出した結果、好きな仕事で稼げるようになった話。』 こんな本を書きたいと思ったのは、伊藤桃々に興味をもって、本を読んでくれる人に元気を出してもらいたいと思ったからです。あと、ギャルのよさも知ってほしい! 自分がきらいで、何をやってもうまくいかなかった私でも、自分の力で生きていけるようになった。だから、みんなだって大丈夫! 好きなことを見つけて本気になれば、絶対にオリジナルの道が開けます。 私の願いは、すべての女の子に「かわいい」を楽しんでもらうこと。モデルの仕事も化粧品の開発も、目指すゴールは同じです。 この本で「ギャルでも、バカでも、本気出せば何でもできるんだ」って、元気とパワーを与えることができたらとてもうれしいです。 【目次】 Chapter1 十五歳で自分の力で生きていくと決めた Chapter2 大切なことはみんなギャル文化から教わった Chapter3 総フォロワー百万人の自己プロデュース術 Chapter4 仕事は常識にとらわれちゃダメ Chapter5 いつも最高にイケてる自分でいる方法
  • 行列のできる弁護士が教える、男と女のトラブル相談室
    値引きあり
    -
    結婚、離婚、浮気、セクハラ、ストーカー、DV……けっして他人事ではないイマドキの男女問題を、人気テレビ番組「行列のできる法律相談所」出演中の大渕弁護士が、事例を挙げながらわかりやすく解説。本書を読めばきっと解決の道が開けます! 以下の項目がひとつでも当てはまる人は、要注意! ●既婚なのに独身と偽ったことがある。 ●恋人が自宅に連れて行ってくれない。 ●セックスレスに悩んでいる。 ●他人のケータイを盗み見したことがある。 ●メールの返信がないとイライラしてしまう。 ●話が長い。ウンチクが好き。 ●恋人(夫)が暴力をふるう。 ●妻の待つ自宅へ帰るのが怖い。 ●部下や派遣社員をよく食事に誘う。 ●プライベートをしつこく聞いてくる上司がいる。 ●ゆとり世代の考えていることがよく分からない
  • ギリアニ
    値引きあり
    3.0
    全1巻462円 (税込)
    義理の兄・祐介は外科医でエリート。大学合格を機に、その義兄の住むマンションに同居することになったオレ。しかし…問題がひとつ。オレは祐介のことが好きなのだ――。傍にいられてうれしいくせに、口を開けば憎まれ口ばかり。可愛くない、ウザい弟を演じるけど、本当は嫌われたくない。あきらめようと思うのに、今夜もオレは、壁を隔てた部屋で義兄を想ってオナニーしてる。ねえ祐介、普通の兄弟はこんなことしないよな…? 想いギリギリな義兄弟…の表題作に加え、雑誌掲載時から大好評だった「求め過ぎてる?僕」ほかを収録した作品集!
  • ギリアニ(分冊版)
    NEW
    -
    1巻220円 (税込)
    義理の兄・祐介は外科医でエリート。 大学合格を機に、その義兄の住むマンションに同居することになったオレ。 しかし…問題がひとつ。 オレは祐介のことが好きなのだ――。 傍にいられてうれしいくせに、口を開けば憎まれ口ばかり。 可愛くない、ウザい弟を演じるけど、本当は嫌われたくない。 あきらめようと思うのに、今夜もオレは、壁を隔てた部屋で義兄を想ってオナニーしてる。 ねえ祐介、普通の兄弟はこんなことしないよな…? ※この作品は単行本版『ギリアニ』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • ギルガメッシュ(1)
    完結
    -
    197X年、円竜也(えん・たつや)とその姉・紀世子は、雷雨の夜、叔父・達磨博士の研究所に呼び出される。助手として応対した少年はギルガメッシュと名乗るが、当の叔父は病床から彼を殺せと囁く。謎が深まる中、ギルガメッシュが紀世子に手をかけた────! 5千年前のミイラのクローン人間とは? 古代シュメール文明の半神半人の王とは? 世界最古の物語・ギルガメッシュ叙事詩を基にしたSF大河ロマン、衝撃の幕開け!
  • 疑惑・アリババの呪文
    -
    セイヤーズの作風を知る好個の短編2つ。「疑惑」は、妻に毒を盛られているのではないかという夫の疑惑をテーマにした鮮やかなクライム・ストーリーの傑作。「アリババの呪文」はピーター・ウィムジー卿ものの短編。卿が盗賊一味にくわわり、一杯食わせるという趣向のもので、「開け、ゴマ!」の呪文に声紋判定の設定がみられるのが面白い。

    試し読み

    フォロー
  • 疑惑の向こうに〈炎のハート-愛と情熱の物語II〉
    完結
    -
    玄関の扉を開けた瞬間、衝撃的な感情がジェイドの身体を貫いた。「…なんていい男!」。だが、彼女の父を訪ねてきたその男・カイルには動じる気配もない。大胆な髪型と服装のため、彼女は軽い女と思われてきた。しかし、ジェイドの父親の会社に赴任したカイルが彼女を助手として雇ってから事態は急展開して…!?
  • 疑惑の向こうに〈炎のハート-愛と情熱の物語Ⅱ〉【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    玄関の扉を開けた瞬間、衝撃的な感情がジェイドの身体を貫いた。 「・・・なんていい男!」。 だが、彼女の父を訪ねてきたその男・カイルには動じる気配もない。 大胆な髪型と服装のため、彼女は軽い女と思われてきた。しかし、ジェイドの父親の会社に赴任したカイルが彼女を助手として雇ってから事態は急展開して・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • クイズでワイン通 思わず人に話したくなる
    -
    「1本のワインは何房のブドウでできている?」「シャンパンのコルクの正しい開け方は?」「赤ワインと言えばボルドーとブルゴーニュ。味わいの違いは?」「ビオワインは本当にカラダに優しい?」……今夜から役立つ“使える知識”から、知っているようで意外と知らない“自慢系雑学”まで全98問。マジメな問題集とは違うクイズ形式で、気楽に、でもきちんとワインの勉強ができる1冊。
  • 空海の財運術
    5.0
    財を求めよ、運をつかめ。 ――それが、空海の説いた「悟りへの道」。 いまから1200年ほども前、中国から真言密教を持ち帰り、独自の“空海密教”を日本で確立した名僧・空海。 彼はたんに宗教者ではなく、当時の最先端の科学に精通した学者であり、天才的なビジネスセンスをもった起業家でもあった。 そんな空海の教えとは、欲望を否定することなく、それを生きる「エネルギー」へと昇華すること。 18年の修行を経て“大阿闍梨”となり、「運の専門家」として各界のアドバイザーを務める著者が、空海密教に伝わる、「富と幸福を手に入れる法」を解き明かす。 *目次より プロローグ 空海が伝えた「富と幸せを手に入れる法」 第1章 欲望を活力にする「空海の経済学」 第2章 「風水」で財運を招き、育てる 第3章 身体をととのえ、「財運体質」になる 第4章 財運の扉を開ける「気づき」の技法 第5章 人脈を“財脈”に変える「つながり力」 第6章 楽しんで稼ぐ「成熟時代」の生き方
  • 菊理姫(ククリヒメ) 神降臨なり
    4.0
    菊理姫神入魂の一冊! この本は菊理姫神そのもの 至高神 大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)であるドクタードルフィンに、菊理姫神が降臨し語った全記録 日本書紀にある、醜い黄泉の国の伊弉冉(イザナミ)神と逃げ出す伊弉諾(イザナギ)神に語った菊理姫神の神言葉を明かす「異次元日本書紀」の歴史的事実 壊すことを恐れることなかれ! 守るのは辞めなされ! 壊さないと創れないのじゃ! 黄泉と現生、大和と世界、地球と宇宙をくくるぞ! 2019年は準備の年じゃ! 2020年、霊性の大和日本が目覚めるぞ! 超神 神ドクターが神を癒して神を開く Doctor of God(ドクタードルフィン)が 世に出させた菊理姫神を自身に降臨させ 神世界と新地球の超ヒミツを語る! ・この本自体が菊理姫神のご神体! 所有するだけで菊理姫神のサポートが得られる、神レベルの指南書! ・いま明かされる、日本書紀で仲違いする伊弉諾神と伊弉冉神に語った神言葉 ・逃げ出す伊弉諾神に抱いた伊弉冉神の恨みの念が地球社会に残っている! ・ドクタードルフィンでしか開けない菊理姫神を白山にて覚醒させる! ・高次元と三次元をくくる、目に見えない世界と目に見える世界をくくる、女性性と男性性をくくる! ・菊理姫神は、分離・破壊を経て融合・創造を担う! ・菊理姫神は至高の大宇宙大和神のエネルギーそのもの! ・卑弥呼は、菊理姫神が振動数を落とした人間体(分身)であった! ・卑弥呼が、ドクタードルフィンを呼んでいる! ・天照大神(アマテラスオオカミ)と卑弥呼をくくる! ・卑弥呼が目覚めて、霊性の邪馬台国が目覚める! ・プレアデスの平和的破壊とシリウスの奇跡的創造 ・プレアデスとシリウス、レムリアとアトランティスをくくる! ・菊理姫神が、不必要な世界をぶっ壊し、新しい世界を築く!

    試し読み

    フォロー
  • くすぐり少女絵巻
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 責められ少女、拘束少女、おもらしっ娘……少女たちのちょっと恥ずかしいさまざまな姿を描き出す、大人気の「絵巻」シリーズ最新作が登場! オール着衣で、ストレートな「エロ」ではなく、あくまでもフェティッシュな魅力を前面に押し出す当シリーズ。そのマニアックさが逆に大好評を博しておりますが、今度はさらにマニアックかつ好きな人にはたまらない『くすぐり少女絵巻』! くすぐられて苦しい、でも逃げられない……そんな苦しい状況に興奮する人々は、実はもはやひとつのジャンルとして成立するほどにマニアックながらメジャーな性癖。そんなポイントに焦点をあてた本というのは、今までありそうでなかった一冊。なかったからこそ、マニアックかつフェティッシュな「絵巻」シリーズがやらなければならない!ということで、今回は「くすぐり」がテーマです。わかる人にはわかる、わからない人も見れば間違いなく興奮する……そんな「くすぐり」の世界、新たな扉を開けてみるのもまた一興……!?
  • 薬に頼らず アトピーがよくなる7つのカギ
    -
    ひとくちに「アトピー」と診断されたとしても、症状の出る部位や皮膚の状態、 薬の使用状況などは人によって異なり、日常生活の状況も違います。 それらの違いを考慮に入れず、「アトピーだから」といって同じ対処をしているところに、実は大きな問題があるのです。 そもそも病気や症状は、人体に本来的に備わっている「自然治癒力」によって治っていくもので、 薬はその補助に過ぎません。症状がなかなか改善しない、薬を使っても症状がぶり返してしまう人は、 自然治癒力が適切に発揮されていない状態だといえます。 では、自然治癒力を最大限に発揮できる状態にするにはどうすればいいか? それも人によってそれぞれ違いますが、私たちは40年以上にわってアトピーで悩む人たちとともに歩み、 悩みながら、その最重要のカギは7つに集約されることを突き止めました。 自然治癒力を高めれば、病院で見放されたような重症例でも必ず皮膚は再生し、快方に向かいます。 今、あなたや大切な家族が閉じ込められている「アトピー」という状況から抜け出すには、 そのカギを使って出口へと通じる7つの扉を開かなければいけません。7つの扉は、 人によって閉じたままのものもあれば、すでに開かれている扉もあります。 あなたを閉じめているのはどの扉なのか?その扉のカギを手にするには何をすればいいか<? br> 本書では、それら7つのカギの入手法をわかりやすく紹介します。 薬のいらない健康的な皮膚を取り戻すために、ぜひ、私といっしょにカギを1つずつ手に入れていきましょう。 (はじめにより抜粋) ◆序章 アトピーは治らない病気ではない ◆第1のカギ 自然治癒力のしくみ ◆第2のカギ 薬の使い方 ◆第3のカギ 真のスキンケア ◆第4のカギ 体のゆがみの調整 ◆第5のカギ バランスのいい食事 ◆第6のカギ 睡眠の質の向上 ◆第7のカギ ストレスの軽減 ◆終章 すべての扉を開けた人たちの体験談

    試し読み

    フォロー
  • 梔子の花
    -
    1巻638円 (税込)
    忘れられないことがある。思い出せないこともある。胸に去来する様々な感慨。ホント、人生いろいろありました。同窓会を開けば、ひとり、またひとりと出席者が減っていく。そんなとき、一抹の寂しさを感じるけれど、これからの人生だって、捨てたもんじゃない。まだまだ、これから、これから。さりげない人生の彩りをすくいあげ、歳時記風に綴る滋味豊かな短編42篇。
  • 口下手は損ですか 面白い話をするための12章
    3.5
    今日の日本人は明治時代にくらべ7~10倍の数の人とつき合い、江戸時代にくらべ2~3倍もしゃべっているという。話の面白い人、うまい人はもてる、有名人にもなれる。といって、誰もが流暢、能弁である必要はない。それは軽薄、饒舌と紙一重だ。大切なのは話のルールを守り、誠実に自己を表現することだ。「心が開けば口も開く」「紋切り型も悪くない」「悪口の言い方、聞き方」などなど、筆者とともに「面白い話とはなにか」を考えてみよう。
  • 口を開けたらすごいんです! いきもの口図鑑
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■素朴な疑問から楽しく読める全52種の口図鑑 「ヒトのくちびるが赤いのはなぜ?」「蚊の針は実は6本もあった!」「成虫になったら口がなくなるカゲロウ」「食事もウンチも口からするヒトデ」などなど、生き物の口には不思議がいっぱいつまっています。 本書は犬やネコ、インコなどペットとしても身近な動物から、ゾウやイルカなど動物園や水族館で馴染みのある生き物、土の中や深海にすむ生き物まで、全52種紹介しています。口にまつわる素朴な疑問やおもしろい特徴を足がかりに、その生き物のことを楽しく理解できます。 ■口を通じて生き物のことがよくわかる 口は生き物にとってもっとも大切な器官の1つで、エサをとるため、コミュニケーションを行うため、ものを運ぶため、敵と戦うため、など多くの役割があります。そのため、口を知ることは、その生き物の生態を知ることに直結します。本書では、さまざまな生き物の口を通じて、口の成り立ちや生命の進化も自然と学べるようになっています。巻末には理解が深まる「生き物用語集」や、自分で調べるときに役立つ「自由研究のしかた」もついているので、この本をきっかけに、学びがどんどん広がっていきます。
  • 屈辱に満ちた再会
    4.5
    数年前、ケイラは敏腕実業家のデュアルドと恋に落ちた。父親の反対を押し切って結婚したものの、三日で破局を迎える。デュアルドの目的が父の会社の乗っとりだと聞かされ、ケイラは夫のもとを去ったのだ。その後、父の事業は破綻し、自殺した父は莫大な借金を遺した。華やかな暮らしから一転、いまは身を粉にして働く毎日だ。働いても働いても、返済までの道は遠い。そんな折、ギャンブルに手を出し負けのこんだ弟が襲われた。たまらずかつての夫デュアルドに助けを求めたが、彼は条件をつけてきた。もう一度、二人が結婚すること、と……。★一度別れた夫と、ふたたびの結婚を強いられるヒロイン。ページを開けば、華やかで非情、目くるめくヘレン・ビアンチンの世界が広がります。★
  • 蜘蛛の褥
    4.5
    1巻990円 (税込)
    「自分で脚を開け。俺を欲しがってみせろ」涼やかな美貌の検事・神谷は、高校の後輩でやくざの久隅に大きな秘密を知られてしまう。それは、同性の同僚への密かな恋情。久隅は神谷を脅し、身体を求めてきた。容赦ない蹂躙に澱む、恥辱と自滅衝動。渇いた心は歪な悦びを知り、足掻きながらも搦めとられていく――甘美な毒に侵されるように。極道×検事の淫靡な駆け引き、全員プレゼント小冊子掲載の番外編も収録!
  • 暗い絵・顔の中の赤い月
    3.6
    新人・野間宏、戦後日本に颯爽と登場――初期作品6篇収録のオリジナル作品集 1946年、すべてを失い混乱の極みにある敗戦後の日本に、野間宏が「暗い絵」を携え衝撃的に登場――第一次戦後派として、その第一歩を記す。戦場で戦争を体験し、根本的に存在を揺さぶられた人間が、戦後の時間をいかに生きられるかを問う「顔の中の赤い月」。ほかに「残像」「崩解感覚」「第三十六号」「哀れな歓楽」を収録する、実験精神に満ちた初期短篇集。 ――草もなく木もなく実りもなく吹きすさぶ雪風が荒涼として吹き過ぎる。はるか高い丘の辺りは雲にかくれた黒い日に焦げ、暗く輝く地平線をつけた大地のところどころに黒い漏斗形の穴がぽつりぽつりと開いている。その穴の口の辺りは生命の過度に充ちた唇のような光沢を放ち、堆い土饅頭の真中に開いているその穴が、繰り返される、鈍重で淫らな触感を待ち受けて、まるで軟体動物に属する生きもののように幾つも大地に口を開けている。
  • 危機抹消人 罠地獄
    -
    「危機抹消人(クライシス・エリミネーター)」鬼丸竜一はドアを開けた。目の前に立っていたのは、前の夜、暴漢に襲われかけているところを救ってやった美女だった―。ベンチャー起業家のその女・万里江が語るところによると、三週間ほど前から正体不明の男たちに尾行され、二度も拉致されそうになったという。鬼丸は早速、万里江に心当たりのある二名の人物―建築家の下村とライバル企業の女社長・酒見を調査し始めるが…。

    試し読み

    フォロー
  • 暮らしのおへそ Vol.22
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その人だけがもつ習慣。それをこの本では「おへそ」と名づけました。 料理家、脚本家、カフェ店主、パン屋さん、編集者、主婦…… さまざまな人の暮らしのおへそ(=習慣)に、その人の哲学が宿っていました。 習慣を変えることは、いちばん身近にある「やる」というスイッチです。 小さな「おへそ」をつくることで、きっと明日が変わる。 小さな「やる」を積み重ねれば、きっといつか大きくジャンプするための決心を手に入れられそうです。 編集ディレクター:一田憲子 撮影:日置武晴、枦木功、馬場わかな    中川正子、大森忠明、興村憲彦    岡田久仁子、有賀傑、寺澤太郎、岡理恵子 主婦と生活社刊 【目次】 1.森本千絵さん(コミュニケーションディレクター)/夢中になればなんだってできる 2.渡辺有子さん(料理家)/まだまだやれることがたくさんある 3.荒井博子さん(「ダンスコ」ディレクター)/歩けば心や思考が整ってくる 4.桜井莞子さん(「ごはんやパロル」店主)/動いてぶつかってみなければ次の扉は開かない 5.為末大さん(「侍」主宰)/諦めてもいいって本当ですか? モノから始まるおへそもある バッグの中身 6.木皿泉さん(脚本家)/幸福論―そのまんまでここにいてよし 7.瀧上禎子さん(主婦)/目の前にある「今日」をしっかりつかまえていたい 8.大谷哲也さん、大谷桃子さん(陶芸家)/自分以上になろうとしないこと 9.中臣美香さん(「コロモチャヤ」店主)/普通のなかに着心地のよさや、おいしさ、美しさが 10.岡本典子さん(花生師)/いちばん大切なのは、「今」ですから 11.柴田隆寛さん(編集者)/すべては、自分の好奇心を満たすため 12.久保輝美さん(「kuboぱん」主宰)/運に寄り添えば自然に道が開けます あなたにとっての適正価格ってなあに? 他
  • 【マイナビ文庫】暮らしの道具の選び方 明日を変えるならスポンジから
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 衣食住に関わる選りすぐりの日用品の使い方やエピソードを写真と共に紹介します。 本当に使いやすく、使い続けたい道具と「もの選び」のヒントが満載です。 ----- ・「なんでもいいよ」と言えるようになりたい(イイホシユミコさん) ・道具への愛着が新たな扉を開けてくれる(若山嘉代子さん) ・なんでもないものを選べる人に(三谷龍二さん) ・備えて待ち、瞬間を逃さずつかみ取る(佐藤彩香さん) ・高くても自分で決めれば買っていい(唐澤明日香さん) ・道具を買うと、見えないものが見えてくる(本多さおりさん) ・道具には、新陳代謝が必要(引田ターセンさん、かおりさん) ・選ぶことと工夫して使うことはつながっている(松本朱希子さん) ※本書は『明日を変えるならスポンジから 暮らしの道具を選ぶこと』(2017年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。
  • 暗闇童話集 1巻
    値引きあり
    3.0
    1~2巻330円 (税込)
    普段何気なく開けている扉、けれどそのむこうがいつもと同じ風景とは限らないかも!?なぜなら悪魔は扉の向こう側に潜むものだから…さぁあなたも恐怖の扉を!!
  • クランクアップラバーキュー【電子限定描き下ろし漫画&カラーイラスト付き】
    3.5
    「口開けて?」このキスは練習だから――。駆け出しの俳優・有馬悠貴は大先輩の城崎慧に演技を学ぶため撮影現場に来ていた。城崎は高い演技力とビジュアルに加え、クリーンな俳優として圧倒的な女性人気を誇っている。一方、オフの時はスキンシップが激しかったり、可愛い冗談を言ったりとギャップのある一面も。ある日、BLドラマの主演オーディションに参加することになった悠貴。役の幅を広げるチャンスと意気込むが、実は恋愛経験が乏しくラブストーリーは苦手ジャンル。そこで城崎に相談したところ、読み合わせに付き合ってくれることになったのだが…まさかのキスシーンも実演指導で――!?【描き下ろし15P】
  • クリスマスの幸せ星
    4.3
    クリスマスの星は、きっと幸せの星なんだ―― 読み応え120%の心に染みいる物語は、C・ケリーの真髄。 1812年――ローラ・オルティスの人生は18歳にして突如、天国から地獄に変わった。名高い会計士だったはずの父親が横領と町の人々への詐欺の罪で捕まったのだ。彼女に対する世間の態度は一変。屋敷も家財道具も奪われたローラに優しい声をかける者はなく、彼女は自身の下着までもが売られる悪夢に打ちひしがれながら、辛辣な蔑みに耐えるほかなかった。そんなローラに手を差し伸べたのは英国軍医トーマス。長身で気高き名医は、すべてを失ったローラを救うため結婚を申し込み……。3世代に渡り、ある一族の奇跡を描いた珠玉作。■ロマンス界で最高権威とも言われるRITA賞を2度受賞し、数いる作家の中でも「もはや別格の存在!」と評されるカーラ・ケリー。そんな彼女の、心の奥底にまで沁みこむクリスマスストーリーをお届けします。本作は、3世代に渡ってある一族を描いた物語。1812年を舞台にした「英国軍医のウエディング」で幕を開けます。王室会計士の父親が詐欺を働いたため、尊敬されていた立場から、一気に街の嫌われ者になってしまったローラ。打ちひしがれるローラを見かねた英国人医師トーマスは“結婚”という形で彼女を救おうとし…。さすが史実に詳しいカーラ・ケリーだけあり、本作には実在した歴史上の人物も出てきますので、そんなところにも要ご注目。訳者のさとうさんも「ほろりと来た」と語るようにひしひしと胸を打ちながらも、随所にユーモアが垣間見える、オススメの1作です。クリスマス独特の神聖な空気感を、どうぞ読みながら肌で感じてみてください。
  • Crimson
    -
    1巻660円 (税込)
    この世界を統べる4つの世界を股にかけ、今空前絶後のストーリーが幕を開ける。愛と絆で結ばれた亨也とリーフェイが奏でる濃密なラブロマンス!! 霧島珠樹が贈る、命賭けの愛の形!
  • 来るぞ!日本株
    -
    2016年は、「中国株ショック」を発端とする世界同時株で幕を開けた。不安定な海外要因から緩和マネーとオイルマネー、チャイナマネーが右往左往する中で、相対的に安定感のある日本にマネーが流入しやすいとされる。市場がパニックになり、ヒステリックになったときほど、冷静に「買い場」を探ろう。  本書は週刊エコノミスト2016年1月19日号で掲載された特集「来るぞ!日本株」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに ・中国発の世界同時株安 日本株の「買い場」を探る ・日本郵政株 買い逃した投資家のための今から挑む初心者向けQ&A ・激突ドル・円相場対論 円安か円高か     年末に1ドル=135円に     年末に1ドル=110円に ・投信 「負けない」運用が人気 新型ファンドの強みと弱み ・ジュニアNISA 狙いはゆうちょ銀扱いの投信 ・REIT オフィス型とホテル型に注目 ・ロボット 中国で需要が急拡大 東南アジアや日本でも ・電力自由化 8兆円市場に119社が参入 調達やセット販売で提携加速 ・IPO 2016年は上場100社超も 関連株への値上がり波及に期待 ・レバレッジ型ETF 出来高でトヨタしのぐ人気だが、投資家が知るべき「落とし穴」     「いつかは2倍もうかる」は誤解 ・2016年のマネーを読む 対談 豊島逸夫×高井裕之 ・FRBが招く米景気後退 現金化では難局乗り切れない 【執筆者】 花谷美枝、池田正史、藤沢壮、深野康彦、 池田雄之輔、佐々木融、篠田尚子、大山弘子、 鳥井裕史、浮島哲志、村上富弥、藤本誠之、 井出真吾、重見吉徳、週刊エコノミスト編集部
  • くるみ割り人形とねずみの王さま/ブランビラ王女
    3.4
    クリスマス・イヴに贈られたくるみ割り人形。その導きで、マリーは不思議の国の扉を開ける……珠玉のメールヘン「くるみ割り人形とねずみの王さま」。役者ジーリオとお針子ジアチンタの恋を軸にして巻き起こる騒動。奔放な想像力が炸裂する「ブランビラ王女」。ホフマン円熟期の傑作2篇を収録。(解説・識名章喜)
  • クレタ島の恋人
    完結
    4.5
    オフィスのドアを開けたアレックスは我が目を疑った。黒い髪、堂々とした風貌…確かにニック・サントスが目の前にいる。9年前クレタ島で過ごした日々と残酷な別れがよみがえり、アレックスの胸をしめつけた。でも彼は故郷のギリシアで一族の帝国を動かしているはず。なぜシドニーの不動産会社なんかにいるのだろう。その答えはすぐにわかった。亡き社長の後任として来たのだという。でも彼のもとで働くなんて無理よ。だって、知られてはならない秘密があるのだから。
  • クレタ島の恋人
    3.5
    オフィスのドアを開けたアレックスは、我が目を疑った。だが九年の月日が流れたとはいえ、彼を見間違うはずはない。黒い髪、堂々とした風貌……たしかにニック・サントスが目の前にいる。クレタ島でともに過ごした日々、そして残酷な別れ。不意にすべてがよみがえり、アレックスの胸を締めつけた。でも、ニックは故郷ギリシアで一族の帝国を動かしているはず。なぜシドニーの不動産会社なんかにいるのだろう。その答えはすぐにわかった。彼は亡き社長の後任として来たのだという。ニックのもとで働くなんて、絶対に無理だ。ずっと守り続けた秘密を、知られるわけにはいかないのだから。■“ラテン系ヒーローとの恋物語”――情熱的で強引、圧倒的にセクシーなラテン系ヒーローの魅力が満載の名作をお楽しみください。
  • 黒い城に囚われた花嫁
    -
    荒海に囲まれた孤島の城は、美しい花嫁たちの鳥籠なのか……。 アンジェリーナは、二十歳になったばかりで結婚を決められた。相手は、イタリア貴族の末裔ベネデット・フランセッシ――莫大な富を持つ、孤島にそびえる〈黒い城〉の城主だ。アンジェリーナは破産寸前の没落貴族の末娘で、父親が金銭的援助を受ける代償として、ベネデットに売り渡されたのだった。彼と初めて会った夜、その恐ろしいほどの美貌に心奪われ、アンジェリーナは熱いキスと、それ以上の行為を許してしまう。彼には6人もの前妻にまつわる、恐ろしい疑惑があるというのに。 ■〈7つの愛のおとぎばなし〉の4話目は、モチーフとなっている『青ひげ』同様、花嫁は“決して開けてはならない部屋”の鍵を託されます。すばらしい初夜を過ごした翌朝、夫は姿を消してしまい……。謎めいた夫への、切望と愛が描かれます。
  • 黒革と金の鈴
    -
    1巻305円 (税込)
    「わたしを愛してくださいますか?」「おまえがほんとうの人形になれば、それがおまえの愛だ。俺は、きっとそれなしには生きられない」 黒い世界の扉を押し開けてしまった彼女の愛が辿り着く先は? 表題作他4篇を収録。
  • クロとシロ
    -
    とある街で生きるチンピラのクロは、対立するグループとの抗争に破れて深手を負い、意識を失ってしまう。次に目を開けた時そこにいたのは、なぜかネコ耳をつけた愛くるしい男の子、シロだった。シロのもふもふとした柔らかな手触りに、すさんだ心が癒されていくクロだったが…。※雑誌『新ワンダフルBoy's Vol.24に収録されているものと同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • 黒猫の愛読書 I -THE BLACK CAT’S CODEX- 隠された闇の系譜
    3.0
    「本の声」を聞き、書物と会話できる特殊能力を持つ少女・綴(つづり)。その特異な力によって、綴は借りた者が必ず死を遂げるという図書館の本──『嵐が丘』の行方を追うことになる。とき同じくして、綴の前には謎めいた青年・猫目コウが現れる。「本の探偵」を自称するコウは、謎の書物『N断章』の調査に綴の能力を貸せと要請するが……。『嵐が丘』と『N断章』、ふたつの点が線となったとき、ある魔導書を巡って16世紀から続く魔術大戦が幕を開ける!! ※本書は、第十二回スニーカー大賞の優秀賞受賞作「黒猫の愛読書」を改題し、加筆・修正したものが底本です。
  • 黒部源流山小屋暮らし
    4.0
    北アルプスの山小屋の中でも、黒部川の岸辺という特殊な環境にある源流の小屋、薬師沢小屋。 電波も届かない山奥で、どのような暮らしがあり、どのような出来事が起こるのか。 薬師沢小屋で働いて12年目になるイラストレーターのやまとけいこが、 小屋開けから小屋閉めまでの時間軸に沿いながら、 リアルな山小屋ライフを楽しい文章とイラストで紹介します。 (内容) はじめに 黒部源流概念図 薬師沢小屋見取り図 第一章 黒部源流のこと 黒部源流と薬師沢小屋/山小屋創成期 第二章 薬師沢小屋開け 入山/水事情/電気と電波/クマの被害/従業員十人十色/国立公園と山小屋/物輸ヘリ一回目/ネズミとの攻防/登山道整備と大東新道/増水と鉄砲水/布団干しと布団事情/傾く小屋 第三章 ハイシーズン到来 ハイシーズンと厨房事情/物輸ヘリ二回目/バイオトイレと五右衛門風呂/遭難事故と山岳警備隊/常連さんと居候/釣りと岩魚と私 第四章 秋の源流と小屋閉め イワナの遡上/上ノ廊下と赤木沢/同居人ヤマネさん/物輸ヘリ三回目/魔のシルバーウィーク/ご近所さん雲ノ平/秋の実りとキノコ中毒事件/薬師沢小屋閉め おわりに
  • 君主の誓い
    完結
    5.0
    男性不信のマライアは、日ごろから“お金持ちでハンサムな男はみんなくず”と思っていた。最近、隣人になったザヤドも、異国の王を思わせる堂々たる立ち姿が、いかにも自信と傲慢さに満ちあふれていて反感を覚える。ところがある日、彼女は入浴中に転倒し動けなくなった。悲鳴を聞いてかけつけてきたのは、よりによってザヤドだった!裸のぶざまな格好を彼にだけはさらしたくない!入ってこないでと懇願したのに、彼は容赦なくドアを開けてきて…。
  • 君主の誓い
    3.0
    ~お金持ちでハンサムな男はみんなくず~男性不信のマライアは、日ごろからそう思っていた。最近、隣に越してきたザヤドと正面衝突したときも。異国の王を思わせる堂々たる立ち姿に惹かれつつも、そのみなぎる自信と傲慢さに反感を抱いていた。ある日、マライアは浴室で転倒して動けなくなる。助けを求めて大声でルームメイトを呼んでいると、物音を聞きつけたザヤドが浴室の外までやってきてしまった。裸で、しかもこんなにぶざまな姿を彼にさらすのだけは避けたい。入ってこないでと懇願したもののドアは容赦なく開けられ……。★ロマンスの王道を行く人気作家ローラ・ライトの作品をお贈りします。★
  • クール・ブラザー タフ・シスター
    3.0
    両国橋を渡った『秋葉一家』の本家を訪ねた反崎は総長の石塚慎から大事なことを頼みたいと言われる。若頭の西山から一通の封筒をわたされた。そこに記されていたのは、企業舎弟として乗り込む店の名前と住所だった。反崎が街の底からのし上がって、ヤクザのサクセスストーリーを実現してやるとはりきって駆けつけた店の場所は秋葉の電気街の裏通り、店名は『マイム舞夢』。店名からして風俗関係かとスモークガラスの扉を開けた。「お帰りなさいませ、ご主人様ぁ」メイドのコスプレをした少女たちが迫ってくるのだった!!※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • グダグダの種
    3.5
    パソコンを前に原稿の構想を練っていたはずが、気がつけば洋服箪笥を開けて一人ファッションショーを始めていたり、おなかが減って台所へ行くとなぜか急にヤカンの汚れが目について、ついつい真剣に磨き始めてしまったり。昼食の後、睡魔が襲うと迷うことなくベッドにゴロン。ああ、寝ている場合じゃないんだけどな…と思いながら、瞼を閉じる瞬間のなんという気持ちよさ。ゆるくてスローなシアワセは、おひとりさまの特権です! 思わず噴き出し深くうなずく痛快無比の本音エッセイ。
  • グッチの戦略―名門を3度よみがえらせた驚異のブランドイノベーション
    4.0
    イタリア最強のラグジュアリーブランドは、なぜ3度もの危機を乗り越えられたのか!? 花の都フィレンツェへの地元密着経営、世界中を魅了するアルチザンの技、常に新鮮な“変わり続ける老舗”の本質をとらえる。 ジャッキー、バンブー、ホースビット、フローラ…… 一目でグッチとわかるアイコンの数々が生まれた理由、そして、それをさらに進化させ続けてきたブランドマネジメントとブランドイノベーションに迫るグッチ分析の決定版! 【主な内容】 プロローグ 第1章 グッチのブランドマネジメントとイノベーション  第1節 ブランド戦略のポイント  第2節 現在までのグッチと周りをとりまく環境  第3節 ブランドマネジメント  第4節 イノベーションによる価値創造  第5節 ブランドマネジメントとイノベーションに関するまとめ 第2章 グッチ・グループの形成  第1節 ハンドバッグ戦争:LVMHによるグッチ買収を巡る攻防  コラム:三つの戦略の区別  第2節 マルチ・ラグジュアリー・ブランド構想の実現  第3節 ロバート・ポレットの時代:2004年5月~2011年2月  第4節 ジャンニーニが選ばれた理由 第3章 グッチ家のファミリービジネス  第1節 品質を追い求めたグッチオ・グッチ  第2節 市場を追い求めたアルド・グッチ  第3節 権限を追い求めたロドルフォ・グッチ  第4節 名声を追い求めたパオロ・グッチ  第5節 改革を追い求めたマウリツィオ・グッチ 第4章 トム・フォード × ドメニコ・デ・ソーレ  第1節 フォード×デ・ソーレ体制の幕開け  第2節 ファッションのグッチとフォード  第3節 プラダ、LVMHの脅威、PPRの登場、YSLを傘下に  第4節 フォード×デ・ソーレ体制の終わりとその後 付録1 グッチCEOパトリツィオ・ディ・マルコ氏へのメールインタビュー 付録2 グッチ本社取材記 付録3 グッチミュゼオ訪問記 おわりに グッチの年表 編著者・執筆者紹介
  • GOOD SLEEP BOOK 365日ぐっすり快適な 眠りのむかえ方
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 【おことわり】 本電子書籍は、同名出版物の印刷用データをもとに制作しているため、ビューアで見開き表示にした際に、紙版のノドにあたる箇所の画像が、一部ずれて表示されるものがございます。あらかじめご了承ください。 本を開けば、心と体がほぐれる あなたにぴったりの眠り方がきっと見つかる本 ぐっすり眠りたいあなたへ。 不安や考え事でうまく寝付けない、 夜中に目が覚めてしまう、 朝すっきりしない、夢をよく見る……。 そんな悩みをほぐす、120の眠るコツを紹介します。 Part1 日中 Part2 夕暮れ Part3 ベッドの中 Part4 真夜中 1日を4つに分けて、時間帯ごとにできることを解説。 365日、暮らしの中でちょっと役立つ方法を集めました。 イラストを添えて読みやすいレイアウトにした誌面は、 眺めるだけでも気持ちがほぐれてきます。 巻末には体、心、食、環境、知識のカテゴリに分けた索引も掲載。 心と体を整えるためのアイデア集です。 こんな人に 〇眠りに不安を感じている方 〇ついついベッドでスマホを見続けてしまう方 〇最近眠りが浅くなってきたという方 〇イラストブックで癒されたい方 〇大切なあの人へのプレゼントを探している方 <担当編集からのメッセージ> 注目のイラストレーター 土屋未久さんの描き下ろしイラストを ふんだんに使った誌面は、ゆるやかな雰囲気で、 ページを眺めるだけで楽しい本です。 パラパラめくって、「今日はこれをやってみよう」と思える眠りのアイデアばかりです。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • グッドリスクをとりなさい!
    4.0
    チャレンジするということは、「リスクをとる」ということ。 ただし、その経験が糧になるような「グッドリスク」を見きわめなさい――。 33年間にわたってオリックスのトップを務めてきた著者が贈る、ビジネスマンへのアドバイス。 【著者紹介】 宮内義彦(みやうち・よしひこ) 1935年神戸市生まれ。関西学院大学商学部卒業。 60年ワシントン大学経営学部大学院修士課程修了後、日綿實業(現双日)入社。 70年取締役、80年代表取締役社長・グループCEO、2000年代表取締役会長・グループCEO、 03年取締役兼代表執行役会長・グループCEOを経て、14年シニア・チェアマン就任、現在に至る。 これまで総合規制改革会議議長など数々の要職を歴任。 現在、ドリームインベキュータ、ACCESSなどの取締役のほか、新日本フィルハーモニー交響楽団理事長などを兼務。 著書に『経営論』(東洋経済新報社)、『リースの知識』(日本経済新聞社出版局)、『世界は動く』(PHP研究所)など。 【目次より抜粋】 ◆序章 人生は自ら切り開くもの ◆第一章 まずは己を磨くこと ◆第二章 考え方次第で道は開ける ◆第三章 時代を俯瞰する視点を持つ ◆第四章 あの手この手で食らいつけ! ◆第五章 人生を豊かにする宮内流読書術 ◆第六章 リーダーに求められる条件とは
  • GLAY EXPO ’99 SURVIVAL
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1999年7月31日。幕張メッセ駐車場特設ステージに押し寄せた観客は日本音楽史上最大動員となる20万人超え!単独の有料ライブとしては世界で最多動員数を記録!ライブの模様は、新聞・テレビ・ラジオを問わず数多くのメディアに報じられ一般紙の一面にも記事が掲載されるなど、社会現象を巻き起こした。また、EXPOのオフィシャルエアラインだったJALとのタイアップにより、メンバーの姿を機体にあしらった「GLAYジャンボ」が就航、あまりの人気に運行期間を延長する異例の事態を巻き起こすなど、さまざまな面でGLAY EXPO の伝説が幕を開けた瞬間となった。 パンフレットのテーマはまさに“サバイバル”。撮影は自衛隊の演習場で行われ、GLAYメンバーが本物の戦車に乗る姿も収められている。メンバー全員迷彩服姿という、今ではなかなか見ることが出来ないレアな姿は必見!メンバーの個性が表れている各人の自己紹介コーナーもユニーク。巻末にはメンバーからのメッセージが掲載されているほか、後にEXPOパンフレット恒例となった、GLAYをモチーフにした漫画も掲載。デビュー5年目、前代未聞の“20万人ライブ”に挑む彼らの強い意気込みが伝わってくる作品となっている。 2014年、デビュー20周年を迎えたGLAY。10年ぶりのGLAY EXPOを東北にて開催!『GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary』を記念し、歴代GLAY EXPOオフィシャル・パンフレットを電子書籍にて復刻!数々の伝説を生んだEXPOの思い出が蘇る!デジタル・リマスタリングにより更に美しくなった写真を、スマートフォンやタブレットでお楽しみ頂けます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で制作されています。ご覧いただくリーディングシステムにより、写真などの表示に差異の見られることがあります。また、オリジナルのパンフレットに付属していたCDの内容は収録されていません。あらかじめご了承ください。
  • 紅蓮の猟魔士 闇を喚ぶ紅の魔石
    -
    人の心の弱さにつけ入り身体を乗っ取る憑魔。そんな憑魔を倒すことを生業とするのが猟魔士である。無骨な剣士ダレットと美少女呪術士ペイは、猟魔士のコンビ。聖ラズロウ教導団からの依頼を受け、憑魔を葬り去る実力派だ。謎の連続殺人事件がオクトベルの町に起こる。人とは思えぬ残忍な手口に、憑魔が絡んでいる可能性を察した教導団は、ダレットとペイに捜査協力を依頼した。どうやら20年前にオクトベルに出現した憑魔に関連があるらしい。ふたりは人の心の弱さがもたらす世界の破滅を救うことができるのか!?新世紀の扉を開ける、ネオ・ゴシック・ファンタジー第1巻。 ※本作品は電子書籍化にあたりイラストを収録しておりません。
  • 群馬 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 一度は行きたい老舗の名店から、 本当は教えたくない穴場まで『全50軒』! ! こだわりの味とすてきな空間。 おもてなしに心満たされる贅沢なひと時を。 ★ 「お値打ちの本格コースメニュー」「心に残る洗練された逸品」「ずっと大切にしたい空間」「素材との出会いを愉しむ」…など ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書のテーマでもある〝美食〟〝至福〟。 ページをめくり、紙面を彩るご馳走の数々、 作り手のこだわりに触れていたら、 思いがけず古い記憶がよみがえりました。 それは、記念日や節目の行事に家族でよく訪れた 老舗料理店。 出掛ける時には家族みんないつもより 少しおしゃれをして、今日が特別な日なのだと、 子どもながらにワクワクしたものです。 特別な食事には、至福のタネがあちこちに 散らばっているもの。 それはライトアップされたお店の扉を開ける ワクワク感だったり、お店の方との楽しい会話や、 美しく盛り付けられた一皿を前にした高揚感だったり…。 幸せの香り、おいしかった瞬間は時間が経っても なお、鮮やかに記憶を彩ってくれます。 あなたのランチ、ディナーには、 どんな思い出がありますか。 本書を開けばきっと、 記憶に残る美食との出合いが見つかります。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ★ 前橋周辺のお店 * baru Publo(前橋市) * Dal Cuore(前橋市) * THREE SENT(伊勢崎市) * Ristorante Cosi Cosi(伊勢崎市) * la cuisine francaise SHIKI(北群馬郡吉岡町) ・・・など全19店舗 ★ 高崎周辺のお店 * レストランいしだ(高崎市) * 洋食 香味亭(高崎市) * Italian Bar La Famiglia(高崎市) * フランス食堂 BISTRO EUGENE(富岡市) * そば岡部(藤岡市) ・・・など全18店舗 ★ 太田・桐生周辺、その他のお店 * レガーロ フェリーチェ(太田市) * ビストロ ファンベック マサミ(桐生市) * La Porte(みどり市) * ビストロ タブレ(館林市) * おいしいワインとあらかると料理の店 café風(沼田市) ・・・など全13店舗
  • 警視庁捜査二課・郷間彩香 パンドーラ
    3.4
    第12回『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作、『警視庁捜査二課・郷間彩香 特命指揮官』の「郷間」シリーズが、文庫書き下ろしで登場! 警察庁監察部から特命を受けた捜査二課の郷間班は、暴力団員から金を受け取っているとされる利根警部の内偵をすることになった。 ところが、利根と接触していた御坂組の黒川の刺殺体が発見され、同時に利根も姿を消していた。 郷間たちは利根の金の流れを追う中で、巨大談合組織の存在に気づくが、それは開けてはならない“パンドーラの箱"だった。 郷間は辞職覚悟で、違法すれすれの捜査を行なうが――。
  • 穢れ聖者のエク・セ・レスタ
    -
    天より与えられし無双の兵器「輅機(ロキ)」の力で世界征服を目論むフィガロ魔皇国。その圧倒的な武力を前に祖国を滅ぼされた亡国の皇子シリュウは、魔皇国の侵略戦争の最前線に立たされながらも、一切の戦功を認められない不遇の日々を送っていた。復讐に燃えるシリュウ。そんな彼の野望を見抜いたのは“聖女”と称えられる義妹エトラだった。「さあ、お義兄様、共に末短き未来を歩んでいきましょう」――その復讐に幸いと災いのあらんことを願う兄妹が“神代の詩(エク・セ・レスタ)”を詠う刻、、絶望へとつながる叛逆の扉がここに開かれた。新時代の幕開けを告げるリベリオン・サーガ、降臨!
  • 穢れない白の音
    -
    カフェでアルバイトをする難聴の上崎玲菜は、先輩に責められ苦しむ日々を送っていた。ある日、バイト仲間で噂の大野忠に声をかけられるが、忠の明るさに嫌悪感を感じてしまう。同僚の合コンで再び忠と出会い、徐々に惹かれていく自分に気づくが、心を完全に開けずに苦しむ玲菜であった……。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
  • ケダモノスイッチ
    完結
    4.0
    全1巻880円 (税込)
    女王様系AV男優のひなたは、人気急上昇中の獣系AV男優の剣に迫られていた。撮影中スイッチが入ると野獣のようにガンガン攻め、普段はワンコのように慕ってくる…そんな憎めない彼に心を開けないのには、ある理由があって…
  • 結婚CRAZY!
    完結
    5.0
    進路は「お嫁さん」しか考えられません!! 高3の有紀は自分の進路を実現するため、誠一にプロポーズをするが、あっさり断られ……。一生懸命バイトしたお金で指輪まで買ったのにッ! 誠ちゃんを結婚する気にさせるためだったら、子どもだって作っちゃいます!? 有紀の怒濤の結婚攻撃が、今、幕を開けた!! 表題作「結婚CRAZY!」ほか2編収録。有紀&誠一の勇猛果敢恋愛シリーズ第2弾!!
  • 結婚という誘惑 ホワイトホーン・マーヴェリック VIII
    -
    実習医のブリンナは、落ち込んだ気分のまま入ったバーで、ある男性に声をかけられた。グリーンの吸い込まれそうな瞳に、セクシーで引き締まった体。こんなすてきな男性が、本気で私に興味を持つとは思えない。だがダンスに誘われ、ぴったりと彼に体をくっつけたとたん、ブリンナのすべての理性は吹き飛んだ。私は日ごろから堅実で、およそ衝動的な人間ではないけれど、理にかなったことばかりを考える生活にはもうあきあきだ。誘われるまま、ブリンナは男性と一緒にバーを出た――その熱い一夜が、ある悲劇の幕開けとなるとは想像もせずに。★山火事にまつわる謎と、心に染みるロマンス。人気作家C・セント・ジョンの世界をご堪能ください。★
  • 結婚は予定外?
    -
    朝の光がまぶしい。低い咳払いの声が聞こえる。しぶしぶ目を開けたキャシーはベッドの端に立つ男を見て心臓が止まりそうになった。「あなた、いったい誰……?」くらくらする頭で彼女は尋ねた。「マシュー・キーガンだ」見知らぬ男がさりげなく答えた。キャシーは冷静に状況を判断しようと務めた。ゆうべ豪華客船で開かれたパーティーに出ていたのは覚えているが、それからあとの記憶がまったくない。ふと見れば、上掛けの下の体は一糸もまとっていなかった。つまり、わたしは見知らぬ男性と一夜をともにしてしまったの?堅実な生活を信条としてきたキャシーは愕然とした。

    試し読み

    フォロー
  • 決定版 冠婚葬祭入門 基本マナーと最新情報を網羅!
    -
    葬儀に参列することになった時の香典の表書きや内袋には、何をどう書けばいいのか。結婚式の服装で気を付けなくてはならないこととは……冠婚葬祭のルールやマナーに迷うことがよくあります。そんな時この本を開けば、どうすればいいのかが、たちどころにわかります。「冠婚葬祭」と聞くと、「冠婚」と「葬祭」として、結婚式と葬儀のことだと思っている人も多いでしょう。しかし、「冠」は誕生から成人までのさまざまな成長行事、「祭」は先祖の祭祀や正月から大晦日までの年中行事のことであり、あくまで「冠」「婚」「葬」「祭」なのです。著者は「人間の“こころ”は、どこの国でも、いつの時代でも不安定です。だから、安定するための“かたち”すなわち儀式が必要なのです」と説きます。先に“かたち”があって、そこに後から“こころ”が入るのです。知っていれば安心、恥をかかなくて済むマナーと知識が身に付く、新しい時代に備えたい一冊です。
  • 決定版カーネギー 道は開ける―あらゆる悩みから自由になる方法―
    3.8
    「将来のことが心配で眠れない」「昨日の失敗で気が重い」――。なぜ私たちは心や身体が壊れるまで悩んでしまうのか。数千人の悩みと向き合ってきたカーネギーが綴る「不安、心配、悩み」の克服法。読めば前向きに、健やかに生きられる! 驚くほど読みやすい画期的かつ大胆な新訳と、本文デザインで甦る「本当のカーネギー」。
  • 血風の英雄伝承
    -
    歴史上の英雄の魂を受け継ぐ、リンカーが出現し、政府は新撰組隊士の魂を継ぐ者を集める。その一人犬神冬夜は政府、白桜宮の姫・結城ノアを護り、最強へと至るため戦う。それが第二次幕末の幕開けとは知らずに……。
  • 血液・脳・肌・心を元気にする 水煮缶で楽々レシピ
    値引きあり
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長期間の保存が可能なうえ調理も簡単、価格も安定しており、なにかと重宝する缶詰。 特に、さばやあさりなどの水煮缶は余分な味付けがされていないため、食材の栄養価をそのままいただくことができます。また健康にいいとわかっていても、魚などは調理のしにくさから敬遠されがちですが、缶詰なら手間いらず。手軽に血液・脳・肌・心を元気にするレシピができます。 そんな缶詰レシピのレパートリーが増えれば、毎日の食事がもっと手軽に、豊かになることは間違いありません。便利でお得な缶詰で、食卓のワンランクアップを目指しましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください ●表紙●便利でヘルシー! 水煮缶は食卓の救世主!●お財布にやさしい●おいしさが長持ち●下準備が楽々●加熱の失敗がない●調味しやすい●安全で安心●ヘルシー●使いやすい●ゴミが少ない●非常時にも大活躍●缶詰との上手なつきあい方●中身が見えないからこそ気をつけたい! 選び方●開けたら早めに使い切る! 保存方法●基本的には冷凍と直火はNG! 扱うときの注意
  • 決断
    -
    人生は決断の連続だ。悩み、苦しみ、そして未来に希望を見いだし、新たな扉を開ける。野球人たちも、今年はさまざまな局面に対し、断を下した。1つ1つの決意をひもといていく。

    試し読み

    フォロー
  • 決断2015・野球の国から
    -
    決断なき人生はない。分岐点に立たされたとき、どの道を選択するか。野球人たちも、悩み、苦しみ、そして未来に希望を見いだし、扉を開ける。今季もさまざまな局面に対し、断を下した。連載「野球の国から 2015」を再編集。プロ、アマ、メジャーリーガーたちの「決断」に迫った。

    試し読み

    フォロー
  • 血涙(上) 新楊家将(ようかしょう)
    4.5
    宋建国の英雄・楊業の死から2年。息子たちに再起の秋が訪れる。宋国と、北に位置する遼国は、燕雲十六州の支配をめぐって対立。かの地を手中に収めたい宋の帝は、楊業の息子で楊家の長・六郎に楊家軍再興を命ずる。かつて味方の裏切りに遭い、命を落とした父への思いを胸に秘め、立ち上がる楊家の男たち。六郎は、父が魂を込めて打った「吹毛剣」を佩き、戦場へ向かう。対するのは強権の女王・蕭太后率いる遼国の名将・石幻果。天稟の才を持つこの男は蕭太后の娘婿で、「吸葉剣」という名剣を佩いていた。その石幻果が父とも慕うのが、「白き狼」と怖れられる遼国一の猛将・耶律休哥。楊業を斃した男である。戦場で見えた六郎と石幻果。剣を交えた瞬間、天を呪いたくなるような悲劇が幕を開ける。軍閥・楊一族を描いて第38回吉川英治文学賞に輝いた『楊家将』の続編でありながら新展開。『水滸伝』『楊令伝』に登場する宝刀「吹毛剣」の前史がここにある。

    試し読み

    フォロー
  • けもの道 2022秋号 Hunter's autumN
    -
    狩猟の道を切り開く、狩猟者による、狩猟者のための完全なる狩猟専門誌。 ●巻頭特集 ・天然記念物 梓山犬の魅力に迫る! ・俊足の狩猟犬 ミュンスターレンダーの猟に同行 ●かゆいところに手が届くガンアイテム ・被せたまま撃てる銃カバー紹介 ・銃床に穴を開けずにスリングを取り付ける ●汚銃列伝!レミントンM870 10年目のメンテナンス ●ライフル 最初の選び方 ●ハンターのための動画撮影講座 ●弾道計算アプリを使ってみる ●最新 無線機カタログ ●キャンプでジビエを楽しもう! ●イザというときの備え 役に立つファーストエイド ●獣医が語る 猟犬のケガ ●マンガ ジビエ肉の生食は危険! ●ドローン狩猟に密着取材 ●狩りガール紹介
  • 喧嘩ばかりだった婚約者がいきなり溺愛してきます【分冊版】1
    5.0
    「婚約破棄でもなんでもすればいいのよ!」家同士の約束で婚約して10年。婚約者のカルロとは口を開けば喧嘩をしてしまうジーナ。観劇に出かけたある日、とうとう「婚約破棄しましょう」と口にしてしまったジーナは、逃げ出した先で階段から落ちて意識を失ってしまう。些細な言い間違いから記憶喪失になったと勘違いされたジーナは婚約破棄をなかったことにしようと考えるが、見舞いにきたカルロはこれまでのことがなかったかのように甘い言葉を囁き、プロポーズを受け入れてくれたじゃないかと言い出して…!?【描き下ろしイラスト収録!】

    試し読み

    フォロー
  • 健康寿命をのばす 脳と食べものの大切な話 誰でもできる100歳超え
    -
    1巻1,540円 (税込)
    70歳、80歳の人でも、これから先まだまだ20年から30年も健康で長生きできる。脳神経外科医が自らの患者たちをみつめつづけた結論は、「適切な食事さえとれば、脳は100歳まで成長しつづける」「脳の回復には笑顔が大事」ということだった。運動と笑顔を日課にして、毎日毎食適切な食事をすれば、百寿者、そして100歳以上でも健康な道すじがはっきりと開けてくる。
  • 健康でいたいなら10秒間口を開けなさい スマホやPCによる不調・病気に対処する
    4.0
    ストレス過多、肩こり、腰痛、頭痛……。現代人を悩ませる様々な症状の原因は、「食いしばり」にあった! スマホやPCを日常的に使用し、ストレスの多い社会を生きている現代人は、その影響で無意識のうちに食いしばりをしてしまっていると著者はいう。その食いしばりが、様々な病気・不調を引き起こしているというのだ。しかしなぜ、電子機器やストレスが食いしばりを誘発するのか。なぜ、食いしばりが病気・不調を引き起こすのか。西洋医学や東洋医学、整体に精神科治療など、あらゆる治療法に精通し、ハーバード大学でも講義を行った経歴を持つ著者が、最も簡単な健康法を伝授! 今すぐ口を開けてください!

    試し読み

    フォロー
  • 堅陣で圧勝! 対振り銀冠穴熊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若手精鋭による対振り飛車新戦法! 第47期新人王戦決勝三番勝負第2局。石田直裕四段の四間飛車に対し、増田康宏四段は▲6六角から見たこともない駒組みで序盤から圧倒的な優位を築き、最後は鮮やかな詰み。初タイトル新人王を勝ち取りました。 増田四段の使った作戦は銀冠穴熊。しかもただの銀冠穴熊ではありません。旧来の左美濃からの発展形としての銀冠穴熊ではなく、最初から銀冠穴熊を含みにします。▲6六角から角道を開けたまま駒組みするのがポイントで、相手の△6五桂の両取りを防ぎつつ堅く囲うことができるという仕組みです。相手が無理な動きをしてくればそれをとがめればよし、持久戦になれば自玉は無類の堅陣となります。 実は、この「対振り銀冠穴熊」はコンピュータが指しはじめたもの。増田四段がたまたまアマチュア将棋ファンのブログを見て知り、プロでも通用する戦法に仕上げたといいます。まだ誕生して間もないものの、駒組みがわかりやすく、狙いがシンプルな戦法なので、アマチュアでも十分指しこなせます。何しろ堅陣に囲えるので勝ちやすいのが大きな魅力でしょう。 本書で増田流銀冠穴熊をマスターして、ぜひ振り飛車対策の一つとして加えてください。
  • 堅陣で勝つ!飯島流引き角戦法 Final
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 飯島流引き角戦法の最終進化形! 本書は飯島栄治七段が開発した、対振り飛車の引き角戦法の戦術書です。全三部作の最後を飾る一冊となります。引き角戦法は振り飛車に対して角道を開けずに駒組みすることで振り飛車のさばきを封じ、堅陣に囲ってから攻撃に転じる画期的な戦法で、第37回将棋大賞において、升田幸三賞を受賞しました。本書では通常の平手戦における新しい駒組みや攻め方に加えて、以前から有力といわれていた飛車香落ち・香落ち下手での引き角戦法について詳しく解説しています。本書で引き角戦法の最終進化形を体得してください。
  • 剣に賭ける
    -
    万延元年三月三日。銃声を合図に侍たちが駕籠の中に斬り込んだ――。反政府主義者の弾圧を行った大老、井伊直弼を襲撃する水戸藩士は、眼も開けていられない降雪のなかで、猛牛さながらに突進を繰り返した。道場剣法とは違う斬り合いの苛酷さを描いた「桜田門外の血闘」など、命のやりとりに身をさらした剣士たちの潔い覚悟を描いた士道小説集。
  • 劇場版 SPEC~天~
    4.1
    スペックホルダーたちによるミイラ事件が起き、当麻と瀬文が捜査に乗り出した。一方、瀬文の元カノ、公安部・青池里子は美鈴の取り調べを。美鈴はスペックで重要機密を知ったのだ。そんな時、ニノマエが当麻の前に現れ手を組もうと誘う。当麻は断るが、ニノマエは凶暴化し、里子の子どもと警視総監を捕らえてしまう。当麻と瀬文の新たな闘いが幕を開けた……。大ヒットドラマが待望の映画化! 完全ノベライズ!
  • 下克上ブス~整形女優はブスを殺す~
    完結
    -
    好きでブスに生まれたわけじゃない!! 夢を叶えるために、少女は顔にメスを入れる。女優を目指し、華やかなスポットライトの世界に憧れた美咲を待っていたのは、残酷すぎる現実だった。キレイにならなきゃ始まらない…そう、芸能界の片隅で美醜カーストの底辺から抜け出すために、美容クリニックの扉を開けた少女を待つ未来とは――?
  • 月光のカルネヴァーレ ~白銀のカリアティード~ I
    -
    ニトロプラス最新ヒットゲームを大胆に踏襲! ベルモントの人口は40万人。対して自動機械人形(オートマタ)はたったの2000体。それでもこの地は、世界一の人形生産地だ──。瞳は宝石。血は水銀。心は円筒(シリンダ)。骨董品の自動機械人形は人間と見紛うほどの外見だが、自由な心を持たない。人の似姿として作られた彼女たちは、主人の命令に従うがまま、踊り、笑い、演じ、抱かれるしかなかった。ベルモントの片隅で泥を舐めるような毎日を送るマフィア・アレッシオと、彼のもとに身を寄せた兄妹の自動機械人形──兄は男娼で、妹は気の狂った元娼婦。二人を操る謎めいた仮面の男、そして兄妹を奪うべく暗躍する人狼マフィア。彼らの目的はただひとつ、それは『復讐』! 人形に魂はあるのか? いま古都ベルモントを舞台に、人間と人形と人狼によるゴシックノワールが幕を開ける。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 月光のカルネヴァーレ ~白銀のカリアティード~ I(イラスト簡略版)
    値引きあり
    5.0
    ニトロプラス最新ヒットゲームを大胆に踏襲! ベルモントの人口は40万人。対して自動機械人形(オートマタ)はたったの2000体。それでもこの地は、世界一の人形生産地だ──。瞳は宝石。血は水銀。心は円筒(シリンダ)。骨董品の自動機械人形は人間と見紛うほどの外見だが、自由な心を持たない。人の似姿として作られた彼女たちは、主人の命令に従うがまま、踊り、笑い、演じ、抱かれるしかなかった。ベルモントの片隅で泥を舐めるような毎日を送るマフィア・アレッシオと、彼のもとに身を寄せた兄妹の自動機械人形──兄は男娼で、妹は気の狂った元娼婦。二人を操る謎めいた仮面の男、そして兄妹を奪うべく暗躍する人狼マフィア。彼らの目的はただひとつ、それは『復讐』! 人形に魂はあるのか? いま古都ベルモントを舞台に、人間と人形と人狼によるゴシックノワールが幕を開ける。 ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 現在住所は冷蔵庫。自己肯定感急上昇。
    -
    1巻1,540円 (税込)
    冷蔵庫を開けて、ポジティブなメッセージを発信する動画がSNSで大反響。 InstagramやTikTokで話題の“メンケアオネエ”花上惇の初エッセイ&名言集。 いまどき女子が直面しがちな35のお悩み&アンサーを1冊にまとめました。 知られざる生い立ちや一問一答も収録。 CHAPTER.1 LIFE ●女友達がいちいちマウント取ってくるって? ●“女は女らしく”って言われた? ●オタクについてどう思うかって? ●自分に自信が持てないって? ●私がポジティブな理由知りたいって? ●人生が辛いって? ●人に裏切られたって? ●大切なペットが亡くなって立ち直れないって? ●周りに馴染めず浮いてしまうって? ●専業主婦はニートって言われた? ●言いたいことが言えないって? ●独身は可哀想って言われた? CHAPTER.2 BEAUTY ●整形についてどう思うかって? ●服もメイクもケバいって言われた? ●体型をバカにされた? ●顔にコンプレックスがあるって? CHAPTER.3 BACKGROUND CHAPTER.4 LOVE ●明日告白するから応援してほしいって? ●女からグイグイいくのどう思うかって? ●体の関係から始まる恋はアリかって? ●不倫についてどう思うかって? ●男同士の恋愛はどう思うかって? ●彼氏に浮気された? ●いい男に出会えないって? ●好きな人に送ったLINEに既読がつかないって? ●男にヤリ捨てされたって? ●他の女と天秤にかけられたって? ●遠距離恋愛が辛いって? ●友だちと好きな人がかぶったって? ●他の女に彼氏を寝取られたって? ●彼氏がゴムをつけてくれないから別れた? CHAPTER.5 WORK ●仕事でやべぇミスして『終わったぁ~』って?! ●春からの新生活が不安ですって? ●学校や職場でイジメられてるって? ●仕事が見つからないって? ●職場でセクハラされたって? CHAPTER.6 Q&A77 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 聞け、我が呼ばいし声 幻獣降臨譚(1)
    3.3
    幻獣との契約。その時、少女は!?本格異世界ファンタジー開幕!リアラ女神の加護のもと、精霊や幻獣が息づく世界。この国の少女たちは、生まれたときから精霊に守られて育つ。しかしそれは、月が満ち、大人になる儀式が終わって、精霊の代わりにより強大な「幻獣」が使役できるようになるまでのこと。リスタル王国の辺境に住むアリアは14歳。期待と不安を胸に、いよいよ幻獣との『契約の儀』を迎えることになるのだが……。
  • 減速して自由に生きる ──ダウンシフターズ
    4.4
    システムから降りて好きなことをしても大丈夫! そこには楽しい人生が開けている。経済成長を追い求める企業でストレスを抱え自分の時間もなく働く人生よりも、小さく自営し、人と交流し、やりたいことをしたい。そう考えた著者の、開業までの道のりと、開業の様々な具体的なコツと考え方、生き方を伝える。文庫化にあたり15の方法を1章分追記。
  • げんそ占柳 エレメントスクール
    -
    1巻880円 (税込)
    「トイレ占い ノックにノッ句」の著者で、若手作家として乗りに乗っている著者の第二句集。著者は川柳作家にとどまらず、川柳と占いを融合させた「占柳作家」を目指す。 前著「トイレ占い」の次は、化学の元素記号と川柳を融合させるというユニークな試みで、自身のバースナンバー(誕生日数)を算出すれば、誰でも容易に「げんそ占い」ができる。冒頭には分かりやすい図解入りの「占い方」の解説があるから是非お試しを。 ビッグバン・タレスは水と言っていた(水素) 責任感持ってイヤなこともする(リチウム) 一円で一円硬貨造れない(アルミニウム) 働かず一か八かの勝負する(アルゴン) 白タクにお節介でも注意する(カルシウム) フラッシュに写ってた隠された謎(クリプトン) もう一度電子レンジであたためる(銀) 缶ミカン開けたらすぐに移し替え(スズ) お望みを叶えてやると見せかけて(タンタル) グイグイとペース二学期9月1日(プロトアクチニウム)
  • 現代の自助論を求めて
    5.0
    平凡でもいい。努力を重ねよ――道は、必ず開ける! 自助努力の精神を失った国に発展はない! 近代日本の奇跡的な発展・繁栄の基となった『自助論』。 不変的な個人の成功論から、現代日本の繁栄の条件までセルフ・ヘルプの現代的意義を語る。 【『自助論』のエッセンスを スマイルズ自身が解説!】 真なる自尊心を持ち、 努力を重ね、品性を磨け 習慣の力を身につけた者こそ、成功者となる マルクス主義は環境や他人に責任転嫁する「言い訳の哲学」 日本を繁栄させる方法と国家衰退を招く制度への警告
  • 現代物理の世界がわかる : アリストテレスの自然哲学から超弦理論まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各論の類書が多い中、現代物理全体を1冊にまとめた本。アリストテレスの自然哲学にはじまり、特殊相対論、一般相対論、量子力学、場の量子論、素粒子、そして超弦理論までを各章にまとめ、現代物理の全体が見渡せるようになっている。自然科学の根本にはどのような難題があり、それがどのように解決されたのか、解決されたことによってどのような展望が開け、どのような自然観が出現したのか。
  • 原発とプルトニウム パンドラの箱を開けてしまった科学者たち
    3.0
    自然状態ではほとんど存在しない猛毒の放射性元素、プルトニウム。原爆の材料として科学者によって人工的にこの世に生み出された。核兵器所有国、ならびにいまは北朝鮮とイランが、この物質、プルトニウムを隠し持っていると疑われているが、じつは、日本も「平和の原子力」=原発の使用済み燃料として、長崎原爆5000発分のプルトニウムを所有している。テロリストにも狙われるプルトニウム。この問題をめぐって、いま日本は、どうしたらいいか、大きな岐路に立っている。 いったいどのようにしてプルトニウムは科学者によって作られたのか。自らの好奇心に忠実に真理に迫る科学像から政治や経済、国家の動向に左右される科学へ、科学の性格が大きく変質した20世紀前半の半世紀を、懸命に生きる科学者たちの群像としていきいきと描き出す。そして今日の日本の原発とプルトニウムをめぐる複雑な事情にメスを入れる。

    試し読み

    フォロー
  • 幻魔大戦(1)
    完結
    4.0
    それは、十数億年という気の遠くなるほど長い戦争だった。宇宙の破壊者「幻魔」との激闘──。強大な幻魔大王の力は宇宙の大半を破壊し、ついにその魔手は地球に伸びる。幕を開けるハルマゲドンを前に、今、高校生・東丈(あずまじょう)の超能力が覚醒する! 『8マン』の原作者・平井和正とコンビを組み、超能力戦争と世界の終焉を描いた永遠のベストセラー。劇場版アニメには大友克洋も参加。SF漫画の金字塔、ここに開幕!!
  • 幻魔大戦 全20冊合本版
    1.0
    パリからニューヨークへと向かう飛行機に一人の美女が座っていた。トランシルヴァニア国のルナ姫。彼女は未来透視の才能を持つミスティック(神秘家)だった。精神を集中して予知夢の世界に入った彼女の意識を、強烈な衝撃が遅い、膝の上の水晶玉が炸裂した。「――落ちる!」彼女の絶叫の直後、凄惨な現実が訪れる。それは、地球征服を企む宇宙の破壊者「幻魔」との戦いの幕開けだった。「幻魔」には、いかなる近代兵器も用をなさない。対向しうるのはただ一つ、エスパー(超能力者)の力のみ。ルナ姫は宇宙戦士ベガとともに、世界中から有能なエスパーを探し集める。その中に、日本の高校生・東丈がいた――。宇宙の邪悪な存在に敢然と立ち向かう正義のエスパーたちの活躍を描く、壮大な宇宙ドラマが、今、はじまる! 本書は『幻魔大戦』第1巻から20巻までを1冊にまとめた合本版です。
  • ゲームの終わり
    -
    イブの夜、クリスは絶望に打ちひしがれていた。この4年間、亡き夫への思いを胸にひとりで娘を育ててきたが、愛する男性が側にいない人生に耐えきれなくなったのだった。そのとき不意に、玄関を叩く音が響いた。今度はどの親戚だろう?顔に笑みを張りつけて扉を開けたクリスはその場に凍りついた。グレッグ・レイノルズ――忘れられない初恋の人。車が故障したという彼を送る道すがら、クリスは彼が離婚したことを知る。そして別れ際、グレッグはある提案をした。それは、あまりにも甘く切ないアバンチュールの始まりだった。
  • 小悪魔ステラと呪いの皿1 -オオカミ男にご用心!-
    3.8
    「男の人は狼よ」――亡き母の言葉を、文字通りの意味で信じている16歳の少女・ステラ。彼女はある日、勤め先の屋敷で気味の悪い絵皿を洗えと命じられる。それはステラを「悪魔の生贄」にするための罠!! あわや生贄に――なる寸前で救ってくれたのは、聖騎士と修道士を名乗る謎の二人組。これがさらなる波乱の幕開けで――!? 男嫌いの小悪魔少女&聖なる狼男(?)のラブファンタジー!
  • 恋色骨董鑑定譚 ~クラシック・ショコラ~
    4.2
    こじらせていた処女を捧げ、骨董鑑定士の津田有礼さんと結ばれた私・夏子。幸せな同棲生活を送っていたある日、老舗ホテルの管理部長・筧雅臣さんから「僕のところへ来てほしい」と仕事の依頼をされる。でも彼からのアプローチはどうにも色っぽくて、有礼さんも不機嫌。「目利きの次は手入れだ、夏子。脚を開け」――骨董を磨くように施される愛撫が心もカラダも蕩けさせるのに、今夜は指だけで弾けろだなんて……!? 大人気『恋色骨董鑑定譚』シリーズ第2弾。オジサマvsオジサマの密やかな恋のバトル、開幕。
  • Koiunreki(恋運暦) 2012年4月号
    -
    『Koiunreki』は今年で創刊14年目。この春、その長い歴史にひと区切りつけることになりました。来月より『開運帖』に生まれ変わります!今号の特集は、「『私』を変えた『運命』の占いSpecial」! これまでご愛読いただきました読者のみなさまの声を元に、もっとも支持されてきた占いを10本集めました。12星座や四柱推命、数秘術に風水などなど、読者と編集部が選んだ、珠玉のラインナップ! 「当たる!」「おもしろい!」ときっと感じていただけるはずです。そして、来月4/16発売の新装刊『開運帖』にぜひ、ご期待ください! 占い専門雑誌の、新たな歴史が幕を開けます!!!

    試し読み

    フォロー
  • 恋する果実たち 1
    完結
    4.7
    全3巻528円 (税込)
    知らない男の部屋で目覚めた雪穂。熊本弁とみかんの香りに包まれて、都会娘の恋が幕を開けた。九州男児×都会娘、2つのカップルが織り成すラブストーリーズ。
  • 恋するママと逃げるパパ (1)
    完結
    4.5
    全7巻198円 (税込)
    【ラブハンターのフランママが天然パパに翻弄される!? 『辺田先生の診察室』スピンオフ!】恋に迷った男たちが集うBarフランのママ、廉。特定の恋人を作らず気ままにメイク・ラブを楽しんで来た廉に、運命の出会いが訪れる。 兄の匠に頼まれて娘の万葉を一日預かっていた辺田先生は、Barフランで匠と落ち合う約束をしていた。「パパは凄くカッコいい!」とはしゃぐ万葉の言葉に、色めき立つ常連客を微笑ましく眺めていた廉の瞳が驚きに見開かれる。ドアを開け現れた噂の人は、超好みのイケメンだったのだ! 妻を亡くしたやもめの匠にここぞとばかりにモーションをかけるも、まさかのどピュアで暖簾に腕押し。ハンターの血が騒ぎだすが…? 百戦錬磨の恋愛上手なイケメンママ × 天然どピュアやもめ医師のハートウォーミングラブ!
  • 恋と小梅とご主人様【特別版】(イラスト付き)
    4.3
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 小梅は「おばあちゃんが最期に漬けた梅酒」の精。時が止まったような蔵の中で、いろいろな酒たちや、唯一の人間であるおじいちゃんと幸せに過ごしていた。しかし、小梅を可愛がってくれていたおじいちゃんが亡くなり、蔵が哀しみに包まれていた頃。一人の青年が、その扉を開けた。正体を知られてはいけないと、こっそり様子を窺っていた小梅だが、寝酒として寝室に連れていかれてしまう。そして酔ってまどろむ彼に、人の姿をしているところを見られた小梅は、そのまま抱き寄せられ、優しく口づけられてしまい――!?
  • 恋に落ちた大富豪
    5.0
    資産家の実父の要望により、ソフィはDNA鑑定をした。だが、検査結果の入った封筒を不注意からなくしてしまう。焦ったソフィは翌朝早くに職場のあるオフィスビルを訪れ、封筒を落とした可能性が高い授乳室のドアを開けた。そこでは上半身裸のたくましい男性が髭を剃っていた。ソフィがここは女性専用だと注意すると、彼は悠然と返した。「どうしてここを使われるのをいやがるのかわからないな。男が髭を剃るところを見たことがなかったのかい?」皮肉に満ちた不遜な言葉に戸惑いをおぼえながらも、ソフィはなじみのない甘い戦慄にとらわれていた……。

最近チェックした本