経つ作品一覧

非表示の作品があります

  • 流星の山田君 1
    3.7
    不治の病に倒れたしがない会社員の山田一郎は、「コールドスリープ」に一縷の望みをかけた。時が経つこと、約6億年。地球が滅びたあとの世界で未知の惑星に漂着し、一郎は謎の知能体によって新しい肉体と驚くべき能力を与えられる。階層によって成り立つこの世界では、上層と下層の人間は交わることもなく、下層の人々はモンスターに怯えて過ごす毎日を送っていた。一郎は、王子様としか呼びようのないほどのハンサムなルックス、神と呼べるほどの超チート能力を武器に、下層社会の人間たちを救うはめになるが――「元オッサン、今は王子!」による抱腹絶倒の冒険譚、開幕!!
  • おれたちの青空
    3.8
    1~4巻495~528円 (税込)
    父が横領罪で捕まって一家離散、陽介が札幌の養護施設“魴ぼう舎(ほうぼうしゃ)”に移って二年が経つ。中学三年の陽介と施設の仲間たちは高校進学を前に、将来を見据えてそれぞれの選択を下すことになり――(「おれたちの青空」)。表題作のほか、魴ぼう舎を運営する恵子おばさんの若かりし日を描いた「あたしのいい人」、陽介の相方でスポーツ万能の卓也目線で語られる「小石のように」の二作品を収録。話題の青春小説。
  • 隠れドSの幼馴染に制服フェチがバレまして!?【単話売】 1
    完結
    -
    全5巻165円 (税込)
    進学を機に上京した千晴は、出身地の地元が経営する学生寮で幼馴染の大学生・律人のルームメイトとして新生活をスタートすることになる。初めは新鮮で楽しかった寮生活も、数日経つと健全な男子高生にとっては禁欲の檻…。律人のいない隙を狙いこっそりソロプレイにいそしむ千晴だが、その姿は制服でも部屋着でもない。身にまとっているのはナース服で、実は誰にも言えない職業コスプレという趣味を持っていた。だけど、ドアの向こうには黙って息をのむ律人の姿があって…。
  • ポスト・アベノミクス時代の新しいお金の増やし方
    -
    アベノミクスが始まってから3年以上経つのに、 なぜお金が増えないのか?なぜ日本経済はいつまでたっても復活しないのか?そして、混迷する日本、そして世界の経済は今後どのように動くのか?資産はどのように増やせばいいのか?投資の狙い目はどこなのか?情報はどのように収集すればいいのか? どのような「働き方」「生き方」が今後の主流となるのか?などなど数々の不安、疑問に対して、最新のデータと鋭い分析で進むべき道をしっかりと解説!
  • 愛し方だけ、おぼえてる プチデザ(1)
    完結
    3.0
    事故で記憶喪失になった"わたし"。身元不明で名前も居場所もないわたしは、生活のメドが経つまでの間、事故現場に居合わせた榊怜司の家で居候させてもらえることに。彼に"山田美久"という名前を与えられて、仕事探しに励むけど…身元を証明できない美久はなかなか雇い先を見つけられない。そんななか、怜司の紹介でキャバクラで働けることになった美久は――!!? 衝撃のサスペンス・ラブストーリー!
  • 増刊アルバトロス・ビュー 2018年最新クラブ総カタログ
    -
    発売開始から10年以上が経つ現在も、毎年好評の「最新クラブ総カタログ」。 2018年版は、ドライバーからパター、ボールまでの全226機種を取り上げました。ことしも、プロ・アマ問わず人気の金谷多一郎プロが、3日をかけて1本1本を試打を行い詳しく解説しています。気になるあの1本も、これを読めば丸わかり!クラブだけでなく、ボールにも性能早見表がつき、自分に合った商品選びを幅広くサポートします。

    試し読み

    フォロー
  • あせっちゃう 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    花の女子高生・郁子の最近の悩み…それは彼氏のこと。無神経・無とんちゃく・無愛想の三冠王…付き合って二年も経つのにファーストキスもまだなんて…!表題作「あせっちゃう」を含む7編収録。
  • ~「日本でいちばん大切にしたいリフォーム会社」の社長が書いた~住宅リフォームを考えたら必ず読む本
    値引きあり
    -
    皆さんはリフォームについてどのようなイメージをおもちですか? 「快適な生活が送れる」「きれいになる」などの イメージをおもちである一方、 「悪徳リフォーム」「だまされるかもしれない」など、 あまりよい印象をもたれていないのではないでしょうか。 リフォーム工事をした直後は快適に過ごせても、 何年も経つとあちこち気になるところが出てきます。 人の体と同じように、家も悪いところを直して少しでも 快適な状態を保つことが大切です。 きちんと手入れをすれば長持ちするものなのです。 リフォーム会社はいわゆる「家の医者」のような役割ですから、 よい会社が近くにあるととても心強いものです。 「人生100歳時代」といわれ、経済産業省や国土交通省等が、 この先、リフォーム産業は今の何倍もの市場が見込まれると発表したことから、 建築会社の新築受注の不振を埋めるため、 異業種からのリフォーム業界への新規参入が増えてきています。 しかし、大手だからといって工事の質は必ずしもよいとは限りません。 一括外注して現場監督さえまともに現場に来ないというのはよくあることです。 もはや会社が大きいからきちんとしているとはいえない時代。 お客様も工事を依頼する前にいろいろ調べることが大切です。 リフォーム業は建築業であると同時にサービス業の要素を兼ね備えています。 安売りをし、工事をやりっ放しにしている一部の会社があることは残念です。 しかし、ほとんどの会社はきちんとお客様のために 工事をしていることも事実です。 リフォームを考え始めた皆さんが、実際に工事をする前に本書を お読みいただければと思います。 私見ではありますが、お客様とリフォーム会社がお互いに信頼関係を築き、 よいリフォームをしていただくための方法を書きました。 少々過激な表現があるかもしれません。 本書を読まれた方が心から満足するリフォームをして、 幸せになってほしいと願っています。 ■目次 図解 本書が提案する「安心リフォーム」の押さえどころ 営業担当者に確認1 リフォームを始める前にすべき6つの質問 営業担当者に確認2 失敗しないリフォーム会社選びの7つの質問 営業担当者に確認3 リフォームプラン作成時にしたい3つの質問 営業担当者に確認4 いちばん気になる予算を決める4つの質問 営業担当者に確認5 工事が始まったら必ずしたい3つの質問 営業担当者に確認6 よりスムーズに進めるための4つの質問
  • オシム 終わりなき闘い
    4.0
    祖国融和のため立ち上がった男の闘いの記録。 《オシムについてはもう書籍にする気持ちはなかった。  しかし。彼が身を挺して守った祖国がワールドカップに出場しようとしている。(中略)オシムはベンチに入っての現場指揮こそ執っていないが、人生をまだ休んではいない。帰国後も現役として毅然とサッカーの敵と戦い、祖国をサポートしている。》(プロローグより)  ユーゴスラビア紛争終結後20年近く経つ今も、民族対立が続くボスニア・ヘルツェゴビナ。サッカー協会内ではその対立故にFIFAの原則に反し、加盟資格を取り消され、W杯出場が危ぶまれていた。かつて旧ユーゴの最後の代表監督として祖国崩壊に抵抗しようとしたイビツァ・オシムは、日本からの帰国後、脳梗塞の後遺症が残る体を引きずり、W杯出場と人々の融和のために闘っていた――。  病に倒れ日本中から惜しまれながら代表監督を退いたオシム。その帰国後の知られざる闘いと、サッカーを通し憎しみを乗り越えようとする人々の姿を追った感動の記録、待望の文庫化。
  • とろけるほどに咬まれたい【電子限定おまけ付き】
    完結
    3.7
    全1巻880円 (税込)
    幼なじみの武嗣(α)と恋人になってから6年が経つ慶寿(Ω)。甘い同棲生活を送っているものの、生真面目な武嗣にはなかなか番ってくれる様子がない。「俺達が運命の番ではないから、咬んでくれないのだろうか――?」いつか彼に運命の番が現れたら…と悩むあまり、ヒート抑制剤の服用を忘れた慶寿は、強烈なヒートに襲われてしまう。 抑えきれない情欲に突き動かされた二人は、避妊すら忘れ、身体の奥までとろけるセックスをしてしまい…。運命に翻弄されるオメガバース・ラブ!ほか、リーマン×天才DJの短編も収録。描き下ろしつき!
  • 愛するのは罪【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!初老の元大学教授の秘書兼話し相手として働くケイティ。ある時雇い主が発作を起こし、名付け子ブルーノが屋敷へのりこんできた! 美しく若き実業家の彼が、ケイティは実は苦手だった。自信に満ちた彼の前では、なぜか赤面してうまく話せないから。けれど日が経つにつれ彼のペースにも慣れてきたある日、ケイティは彼が恋人との結婚を考えていると知る。名付け親を安心させるためらしいが、それを聞いたケイティの胸に今まで感じたことのない痛みが走って…。
  • ここが一番おもしろい理系の話
    4.5
    「3秒ルール」に科学的根拠はある?/宇宙船が飛行機型からカプセル型に戻ったワケは?/なぜコンタクトレンズはくもらない?/ダイオウグソクムシはホントに“絶食”する?/時間が経つとレシートの字が消えるのは?/体重計は脂肪率をどうやって測っている?/「周期表」の誕生をめぐるウソのような本当の話とは?/ホッキョクグマは南極でも暮らせるか?/まるい氷が四角い氷より溶けにくいのは?……ほか「理系の目」で世の中が楽しめるようになる本。
  • ギロチンハウス ~課長 榊江梨子の逆襲~
    3.5
    1巻1,287円 (税込)
    リストラ社員が会社の闇を暴く痛快ミステリ。 精密機器会社・京都クルミ製作所の「セカンドキャリア戦略室」。その実態はリストラ小屋、通称「ギロチンハウス」。突然そこに異動となった経営企画部第二課課長・榊江梨子・42歳、営業一課課長代理・下島裕二・52歳、総務部五係係長・勝見亮・30歳の3人。納得がいかない3人がその直後に起こったある事件を調べていくと、徐々に会社の闇が明らかに。社内不倫、不正経理、派閥争い、盗聴、裏切り・・・。崖っぷち社員たちの人生をかけた闘いが始まった。第69回日本推理作家協会賞短編部門受賞後、著者が初めて書き下ろした痛快リベンジ・ミステリ小説。 ──ギロチンハウス。 (中略)あそこに押し込められた社員は、ときが経つにつれて、目は虚ろに、動きは緩慢になり、やがて生きる屍のようになっていく。 ──私があそこに……? 全身から血の気が引いた。 しかしすぐに、いくらなんでも──、と思い直した。 ──これまで、社内の誰にも文句を言わせないぐらいの実績を上げてきた。こんなことぐらいでリストラなどされるはずがない。 「冗談じゃない」  こみ上げる怒りを抑えるために、江梨子は、両手の拳を固く握りしめた。 (プロローグより)
  • 抱きたいカラダ
    完結
    -
    モデルの郁也が、事務所の社長・奏一とカラダの関係になってから1年が経つ。郁也は奏一の大人の魅力に夢中になっていくが、いつまでも本気を見せてはくれない奏一に焦れてしまって――…!? そのほか、ラテンな外国人とツンデレ社長の高層ビルの窓越しの恋など、トキメキをぎゅぎゅっと詰合わせ☆ よしだりょうファーストコミックス。
  • 絶対、人に話したくなる「時間」の雑学
    3.0
    「年をとると1年があっという間に過ぎていく」「楽しいときは早く終わり、退屈なときは時計ばかり気になる」「病気で寝込んでいると、時間の流れがゆっくり感じられる」……。時間は誰でも平等のはずなのに、不思議に感じたことはありませんか? 本書は、人間の心理や身体が“時間の速さ”にどう影響するかなど、サイエンスの視点から時間にまつわる素朴な疑問を解説していきます。「体温が高いと、時間が経つのが遅くなる?」「ワームホールで過去にさかのぼれる?」など、人体の構造や宇宙の謎にまで迫った科学雑学の決定版! 【本書の主な内容】●子どもは1日が短く、1年は長い? ●うつ病の人の時間はゆっくり進む? ●タンパク質が「振り子」の役割をする ●時計の針は、なぜ右まわりなのか? ●太古の地球では、1日24時間ではなかった ●光より速いロケットはタイムマシンになる ●時間には「始まり」と「終わり」があるのか?

    試し読み

    フォロー
  • 都あきこの小学生ママなのですっ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やっぱり子どもは面白い 「大変なこと」だっていっぱいあるけど、笑う事の方が大変さを上回る。 喜怒哀楽はげしき母が繰り広げる素のまんま劇場 私が経験した失敗や感動、気づきの数々が子育てにがんばる小学生ママさんの小さな一歩につながりますように― 都あきこ この『小学生ママなのですっ』(通称「ママなの」)は、保護者向け小学館WEB サイト「ファミリーネット君」に連載させて頂いた6コママンガ&エッセイ全46話を今回、電子書籍としてまとめたものです。 連載当時、小学生5年生だった息子は大学4回生。新1年生だった娘は高校3年生。 月日が経つのはあっと言う間です。 時間がいくら過ぎ去ろうが、子どもたちが小学生の頃の記憶は今でも昨日のことのように、くっきりと心の中に残っています。 ―はじめにより
  • 呪われた明治維新
    -
    1巻1,430円 (税込)
    会津の長州への恨みは150年では消えない! 来年(2018年)は明治維新150年目の節目の年。明治維新の契機となった戊辰戦争において、幕府・会津軍は薩長軍に敗れたが、薩長軍、特に長州軍が会津の地で婦女暴行・金品強奪など非道のかぎりを尽したことはあまり知られていない。そして、会津の長州に対する恨みは150年経つ今でも消えていない。 過去を水に流したい長州、過去を消さない会津。会津人の証言を基に、同地で何が行われたかを明らかにしていくとともに、日・中・韓問題にも重なる、「歴史認識」というものの難しさと本質に迫る一書。
  • すべりこみセーフ! 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    会社に入社して半年も経つ典子は階段から落ちて社長の上に乗ったり書類を無くしたりと失敗ばかり。そんな典子が気になってる男性・津村と仲良くなり始めた矢先ある男性が典子を訪ねてきて…
  • EDヤンキー☆貞操エマージェンシー(1)
    無料あり
    4.0
    体が火照り、具合が悪そうに寝込んでいる『立花 真央』(タチバナ マオ)を、経営しているバーの前で発見した『楠木 誠二』(クスキ セイジ)。 介抱するために店の中に連れ込んで話を聞くと、EDが原因で彼女に振られてしまい、精力増強剤のサプリメントを飲んで今の状況になってしまったらしく――? 「君…見た目に似合わずすごく純情なんだね」 見た目ヤンキーの真央の予想外の綺麗な心に、ドSスイッチがオン! 手をベルトで拘束し、アソコを触らず後ろの穴と巧みなテクニックで堕としにかかる。 嫌がって暴れていた真央も、時間が経つにつれアソコはトロトロに蕩け、痙攣が止まらない様子で!? ED回復鬼畜レッスン強制スタート……!?
  • 傷に沁みる毒のような蜜
    -
    学生時代、研究以外の日常に何の興味もなかった聡史は自信に満ちた存在感のある男・弘樹と出逢う。「あんたの知らないもう一人のあんたを教えてあげるよ」と、恋の甘さや胸苦しさ、身体の快楽までも仕込まれて…無垢なまま弘樹に溺れ、そして玩具みたいに捨てられた。―心の傷が癒えぬまま七年が経つ。だが、偶然すれ違った声は忘れられない彼のもので!?過去など無かったかのような弘樹に、聡史の封じてきた想いは揺るがされ…。※過去に発行された作品ですので、重複購入をご注意ください。
  • きみとハジメテ ~キスの先、教えてください~
    -
    一線を越えて溶けあったあなたとの特別な夜♪ 『ヴァージン☆31』(阿部摘花) 経験豊富なお姉さんキャラの私、じつは31歳にして未経験…。 ついに処女を捨てようとしたけど――!? 『ファーストキス、セカンドキス』(本崎月子) 8年前の失恋のせいで、いまだに童貞。 トラウマの原因になった彼女との再会で、古傷がジンジンと疼きだす…!! 『となりのヴァージンちゃん』(めぐみけい) 大好きな彼に初めてを捧げると約束して6年、海外留学から帰ってこない彼を待ってます…。 そんな私を馬鹿にしてた彼の弟から、突然のキス!? 『DTですが、何か?』(梅田かいじ) 人生初のモテ期に立ちはだかる童貞の壁。 何とかして捨てたいと思っていたら、突然、Hのチャンスが舞い込んできた!! 『真夜中は秘密のメニューで』(團藤さや) 極上メガネ男子と脱セカンド・ヴァージン☆ 未経験だと思ってた年下の彼は慣れた手つきで責めてきて――!? 『チェリー×チェリー』(あしか望) 付き合って1ヵ月経つのに、Hどころかキスの気配すらないイケメンの先輩。 Aカップ処女の私では欲情しないの…? カバーイラスト:しおた道子 ※本アンソロジー収録作品の中には、他コンテンツと重複している作品もございます。
  • なつかしのカセットテープ大全
    -
    1巻220円 (税込)
    今、カセットテープが熱いという。日本で生産・発売開始後、50年以上経つカセットテープの歴史を名作で振り返りながら、現在のカセットムーブメントを紐解く! 〈主な内容〉 ●カセットの基本 ●カセット図鑑 ソニー編 ●カセット図鑑 日立マクセル編 ●日立マクセル復刻「UD」開発秘話 ●カセット図鑑 TDK編 ●カセット分解&メンテナンス ●カセット図鑑 その他 ●カセット専門店「waltz」 ●今入手できるラジカセ&カセット ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年5月号(P139-157) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 反転 リバース
    4.5
    築地東署の刑事・松本一起と渡辺和美は高一からの親友で、恋人同士になって半年が経つ。熱い抱擁を交わしていたある夜、高校の同級生で、警視庁警部の岡林が訪れ、二人が担当する殺人事件の容疑者のホステスと犯行時刻、一緒にいたというのだ。そしてそのホステスの疑いは晴れたが、今度は彼女が殺害され、第一発見者の岡林に殺人の容疑がかかり!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 第一印象で好かれる人、初対面で嫌われる人。第一印象に自信のないあなたへ。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 あなたは自分の第一印象に自信はあるだろうか。 人と接する上で第一印象は必ず発生する。 第一印象は対人関係のスタートラインで、ここが悪いと“良好な関係”というゴールが見えなくなってしまう。 私は大学時代、40人ほどの同級生に思いがけず最低な第一印象を与えてしまい、その人たちとは溶け込むことに時間を有した過去がある。 今となってはいい思い出で笑いのネタではあるが、当時は初対面からそびえ立つ見えない壁に戸惑った。 あれから10年ほど経つが、未だにその印象を持ったままの人は少なからずいるだろう。 その経験や、今まで第一印象が悪かった人の話などを踏まえ、第一印象に自信のない人への一冊を執筆した。 私は、自分の第一印象に自信がある。断言できる。 あなたもそう断言できるためのきっかけにしてほしい。 【目次】 第一印象・初対面の大切さ 身なりをきっちり やわらかい表情 話し方 自分に合うメイクとTPO 常識とマナーを意識する まとめ 【著者紹介】 ぴかぴかりん(ピカピカリン) 大学卒業後、一般企業で事務員を経験。 現在は専業主婦。 自分の経験をもとに人の役に立てる本を目指して執筆に奮闘中。 いつか自分の小説を執筆することを目標に経験を重ねている。
  • 買われた伯爵令嬢 ~若き復讐者に淫らに愛でられ~
    値引きあり
    -
    1巻275円 (税込)
    時は大正時代。帝都の花街の『桔梗屋』で、下働きとして琴音は働いていた。琴音に両親はなく、生まれたばかりの頃『桔梗屋』の店の裏にカゴに入って置かれていたという。貧しいながらも不自由なく暮らしていた琴音のもとに、ある日、琴音を「綾小路伯爵家」の跡継ぎだという人物が現れる。その人物に連れられて祖父の住む屋敷へと移り住んだ琴音がそこで出会ったのは、一人の男。彼の名前は荘介といい、新進気鋭の青年実業家だった。後に、祖父が抱える莫大な借金を返済するために琴音は彼のもとへと嫁ぐことになるが。いざ初夜を迎えようというとき、荘介が自分を引き取った理由が綾小路伯爵への復讐のためと知らされ……。【著者紹介】海原 龍(ウミハラ リュウ)ゲームシナリオや漫画原作などで活動中。オリジナルWEB小説を書き始めて4年ほど経つ。ワン子をこよなく愛し、飼い犬のために仕事をしている。代表作:『イジワル双子の専属メイド』『野獣王に強制種付けされて~気高き姫の公開凌辱~』
  • 通勤電車で10分読むだけやる気100倍の本。今日1日高いモチベーションを維持する魔法の心理術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 あなたは今の仕事をはじめて何年が経つだろうか? 時間経過による「慣れ」というものはとても強力に私たちの思考を麻痺させてしまう。 自分のアタマで考えることをやめ、ただ業務をこなす毎日。 成果=能力×やる気という理論は不動のもので、誰にも覆すことはできない。 つまり、成果を上げ評価されたいという欲求が少しでもあるならば、能力やスキルを磨く一方、やる気を高い位置で維持しないといけない。 やる気とモチベーションは違う。やる気は結果であり、モチベーションは過程。 高いモチベーションを維持することが重要であるのだ。 私は10年以上同じ会社で勤務しながらでも、高いモチベーションを維持できていると思うし、そうまわりから言われてきた。 そんな私の思考癖、マインドセットをいくつか紹介したい。 【目次】 モチベーションとは 会社があるのは奇跡? 決めるのはあなた 人生の約半分が仕事 見てくれている人は必ずいる 働く人はみんなスーパーヒーロー 「最高」を想像する 1日を使い果たす 作り笑顔 まずやる モチベーションを変えればこうなる まとめ 【著者紹介】 池田正輝(イケダマサキ) 1984年2月29日生まれ 販売の現場で10年以上店長として勤務。 担当した店舗においてすべて黒字経営。 独学で店舗マネジメント、利益計画を学び リテールマーケティングの資格も取得。 1年前から乱読をはじめ、インプットした情報と現場の経験知で 何かビジネスはできないのかと模索中。 2017年6月より執筆活動を開始。 第2作目 売上を上げる数字力とは?数字を取り入れた会話でスタッフが変わる! 第3作目 やる気にさせる会話術。部下に疎まれては祈りも謝罪も届かない。 第4作目 仕事ができない人の20の法則。
  • 20日間は泣くでしょう 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    男に振られてお店を休む。翌日店に出て泥酔。「20日間は泣いて10日間はさがしもの。そして1日眠るの。」 まり絵はスナックのホステスだ。家出娘だったまり絵がママに拾われ、この店で働くようになってもう8年が経つ。彼女は10年も昔の初恋の相手・孝を未だに引きずっていた。10年前、家族に引き離された幼く蒼い二人の愛…。しかしある夜、まり絵目当ての常連の男が、職場の有望な部下として孝をお供に連れてきて…。
  • 膨大な仕事を一瞬でさばく 瞬間集中脳
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    堀江貴文共感!“「瞬間集中」こそ、これからの時代に合った人生を楽しむ必須スキルだ。” ◎結果を出している ◎仕事が速い ◎人生が充実している こんな人たちの共通点は、たった一瞬の「瞬間集中力」だった! 「長時間集中できない」 「集中できなくて時間が経つのが遅い」 「集中が切れたら、戻るまでに時間がかかる」 などの集中に対する悩みもすべて解決! 脳が持つ“飽きっぽい特性”を活かした「瞬間集中」で、瞬時に最高のパフォーマンスを発揮できます! 【本書の内容の一部】 《たった一瞬の集中が大きな結果を生む》 ★“すぐやるトレーニング”でフローを呼び覚ます ★脳が喜びを感じれば、生産性がアップする ★瞬間集中で時間の浪費がなくなる 《「瞬間集中」を生み出す6つのコツ》 ★開始後1秒でエンジンをかける ★集中とは脳の「断捨離」である ★やりたいことは常に「オーバーフロー」に 《「瞬間集中力」が高まる5つの技術》 ★仕事は中途半端にやり残す ★脳は他人に命令されるのが大キライ ★高い要求水準が瞬間集中を加速させる 《集中力を復元する4つの方法》 ★脳には「切り替えスイッチ」がある ★愚痴を言うだけでも、脳はリフレッシュされる ★“ちゃぶ台返し”で阻害要因を取り除く 《今を楽しむための「瞬間集中」》 ★「やりたいこと」は無限にあっていい ★「隠れ集中」で結果も評価も手に入る ★「深掘り」でどんなこともおもしろくなる
  • この夜を永遠に【ハーレクインSP文庫版】
    -
    男性の目を引くセクシーな容姿が、セリーナには悩みの種。軽い女に見られるが本当は奥手で、目立たないように生きてきた。ある日、彼女が働くレストランに、ビジネスマン風の客が訪れた。ハイスクール時代の憧れの先輩、アーロン・キングズリー!17歳の頃、酔った少年たちに絡まれ、助けてもらったことがある。あれからずいぶん経つけれど、私をまだ覚えているかしら?昔どおりの魅力の上に、成功した者特有の雰囲気をまとった彼は、セリーナに気づくと興味深そうに彼女の全身を眺めまわした。彼も他の人と同じね――セリーナは失望を隠して接客するが……。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 名門校「武蔵」で教える東大合格より大事なこと
    3.7
    校内の一等地にやぎがいる。英語の授業で図画工作。おまけに、きのこを見つけたら成績が上がる!? 時代が急速に変わりゆく中、恐ろしいほどのマイペースさで独特の教育哲学を守り続ける名門進学校がある。それが本書の舞台、私立武蔵中学高等学校だ。ときに理解不能と評されることもある、武蔵の教育が目指しているものとはいったい何なのか……。斬新な視点から数々の学校や塾を論じてきた気鋭の教育ジャーナリストが「学校とは何か?」「教育とは何か?」に迫る、笑撃の「学校ルポルタージュ」。 【目次】はじめに/第一章 「ひつじ」になるな「やぎ」になれ!/第二章 目指しているのは“モヤモヤ”を残す授業/第三章 大学受験期に優秀生を海外で一人旅させる/第四章 小惑星探査機「はやぶさ」を生んだ天文台/第五章 現実離れした極論をぶつけ合え!/第六章 時が経つほどに沁みる武蔵の価値/第七章 校長は芸大出身/おわりに/参考文献
  • レックレス2012
    -
    2011年、男は、ずっと後ろ向きな考えで生きてきた22年間を覆す出来事に遭遇した。会社を休んで行った矢井田瞳のライブだった。ずっと昔からファンだった矢井田瞳に勇気をもらった男の胸に灯った『夢をあきらめたくない』という気持ちは、日が経つにつれてどんどん大きくなっていくのだった。そして男はついに、仕事を辞め幼い頃から抱き続けていた小説家になるという夢に向かって、この先の人生を賭けることを決意した。男がほとんど毎日のように向かう駅前のコーヒーショップ。母親からおつかいを頼まれて向かう先は精肉店。念願叶って手に入れたアイテムはiPad2。そんな何でもない日常を記録しながら、日記の中で徐々に明かされていく、男の心の中、そして、病の存在……。40歳にして仕事を辞め小説家を志した男のリアルな日常を綴ったエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 耳の紅玉は王太子のキスで濡れる
    3.0
    エロイーズはレニテアン王国の王太子オリヴィエの許嫁でありながら、憂鬱な日々を送っている。活発な彼女は体を動かすことが大好きで、ピアノや行儀作法などの花嫁修業に飽き飽きしているのだ。社交界のつき合いも苦手で、隙を見ては幼馴染のアランと武術の稽古に励み、できることならドレスよりも軍服を着たいと思っていた。  王太子との婚約はまだ幼いころに決められ、当時は仲よく遊んでいたが、ここ数年は顔も合わせていない。彼が体調をくずし、離宮で静養中と聞いたエロイーズは訪問を決意する。まったく結婚する気がないため、見舞いを装って事件を起こし、婚約を破談にしようともくろんだのだ。  ところが久しぶりに会ったオリヴィエは覇気のないダメ男に変貌しており、病気というのも王太子としての政務を逃れるための嘘だった。女性たちと遊び戯れる姿にあきれたエロイーズだったが、そこに王太子を狙う暴漢が現れる。しかしオリヴィエは無抵抗で、エロイーズが代わりに戦う羽目になる。幸い賊は撃退したものの、そんな彼を放っておけず、訓練するという名目で、そばにとどまることになってしまった。  心おきなく婚約を白紙にするためにも、王太子を鍛え直そうとするエロイーズ。するとオリヴィエは褒美をくれるなら指導を受け入れると言い出す。しかたなく承諾すると、要求されたのはキスだった。さらに日が経つにつれ、彼が求めるものも次第にエスカレートしてきて、エロイーズは困惑しながらも、オリヴィエに惹かれていく。  そんな中、ある疑惑が芽生え、エロイーズは家に戻ることになったが、その帰途で王太子と間違われ、さらわれてしまう。死さえも覚悟したものの、追ってきたオリヴィエが果敢に戦い、無事に救われる。すべては彼を狙う陰謀を暴くための策略だったのだ。エロイーズは晴れてオリヴィアと結ばれる事ができるのか――?

    試し読み

    フォロー
  • 大きい犬
    4.6
    犬好きの高田くんが、ひょんなことから出会ったとてつもなく大きい犬。 その犬はずっと昔からそこにいて、飼い主がいなくて、名前もなくて、少し退屈そうだった…… 発表から3年以上経つ今も話題となり続けているデビュー作「大きい犬」を表題に、その後日譚となる描き下ろし「小さい犬」ほか7編を収録した作品集。 実力派新人・スケラッコの楽しい線が紡ぐ、穏やかに不思議でやさしい世界。
  • 毎日おいしいマリネとフランス仕込みのおそうざい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作ったその日も、作り置いてもおいしい料理は、毎日の食卓にもホームパーティにもぴったり。マリネをはじめ、キッシュやケークサレ、パテ、グラタンなど、フランスの人気おそうざいが盛りだくさん! 上田先生の料理は、作り方の工程の一つ一つがわかりやすく、それがきちんと伝わるように紹介しました。マリネは、時間が経つとおいしくなる、という視点でもレシピを考えてくださいましたので、ちょっとマリネに対するイメージが変わりました。素材も味も、バリエーション豊かです。本場の味のレシピはたとえ作るのに時間がかかっても、作りおきできるから大丈夫。おもてなしだけでなく、毎日の食卓にも便利です。こんな料理が作れたら素敵だな、という願いが叶う一冊です。
  • Love Jossie 妄想ショウジョ story10
    5.0
    波乱だらけの57P!! ますます叶のいろいろな面を知りたいと思うようになるジュン。凛が勝手に複製した鍵で、叶の部屋に侵入してしまったジュン。日が経つにつれ、罪悪感は増すばかり。そんな時、街で偶然、叶に出会い「映画を観に行く」と言う言葉につられ、彼と一緒に映画館へGO! しかしそこで知った叶の意外な趣味とは…!? (この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.21に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 甘い囁きはオフィスの外で
    3.4
    新社長のセクハラ、パワハラで 四年間社長秘書として勤めてきた会社を辞めた里紗。 失業して一ヶ月経つが、なかなか就職先が見つからない。 そんなある日、 都内のホテルで開かれたクラス会に出席した里紗は、 帰り際にロビーで在職中から憧れていた取引先の社長・水嶌と再会する。 旧友たちの小さな見栄の張り合いに巻き込まれた里沙は、 水嶌が恋人であるかのように振る舞ってしまう。 しかし水嶌はそれに便乗するかのように里沙をバーに誘い出し、そして……。 嘘から始まった恋の行方は? 著者 若菜 モモ(ワカナ モモ) 千葉県在住。2011年『秘密の契約』でデビュー。 現在ベリーズカフェ小説サイトにて活動中。猫と韓ドラが好き。 代表作:『秘密シリーズ』3部作。『身代わり姫君の異世界恋綺譚』『砂漠の王と拾われ花嫁』
  • できない自分を認める力
    -
    プラス思考になりたいですか? 仕事や生活がうまくいかないとき、「その原因は自分がマイナス思考だから」と考える人が、増えています。そうした人たちは、プラス思考の自己啓発本を読みます。そして、友人にはげまされ、ネットのポジティブポエムに感化され、熱いメッセージの書かれた日めくりカレンダーに元気をもらい、プラス思考に生まれ変わり(生まれ変わったと思い)、新たなスタートを切ります。しかし、時間が経つとまた、マイナス思考に戻ってしまいます。それでは、なぜプラス思考が身につかないのでしょうか。結論から言えば、そもそも、その人にはプラス思考が合わないからです。しかし、プラス思考になれないからといって、すべてをあきらめる必要はありません。なぜプラス思考が自分に合わないのか、マイナス思考で考え方を改善させる方法はないのか、一度じっくり考えることが必要です。私はテニスプレイヤーとして、テニス研究者として、そしてテニスの指導者として40年を過ごしてきました。そうした経験の中で、スポーツを深く考察するうちに思い描くようになったのは、「スポーツを指導するときの方法論は、一般の人にも十分通用する」ということでした。そしてひとつの思考法に行き着いたのです。それが本書で紹介する、「積極的マイナス思考」です。この新しい思考法は、スポーツだけでなく、上司や部下の関係といったビジネス分野での悩みや、受験や子育てや病気といった日常生活での悩みなど、プレッシャーやストレスがかかる、どのような場面にも有効な思考法です。もともと人間には、プラスとマイナス、表と裏、善意と悪意、その両方が存在しています。その片方に目をつぶろうとするのではなく、この両方をうまく扱える人間になることを目指しましょう。そして、「心」だけではなく「身」もやわらかくしていくことが大切です。これが積極的マイナス思考という考え方の基本であり、誰もが自然に達成できることなのです。(本書「はじめに」より抜粋)
  • 恋の一文字教えてください
    4.0
    25歳になる杉田日鞠は、お金もなければ住むところもない。困っていた彼女に、祖父が住み込み家政婦の仕事を紹介してくれた。話に飛びついたものの、仕事先に行ってびっくり。なんと雇い主は、20代のイケメン書道家だったのだ! 動揺しつつも、日鞠は彼との同居生活を始める。彼、柚仁は、口の悪い、強引な俺様。だけど日が経つにつれ、本当は優しいことがわかってきた。いつしか柚仁に惹かれていく日鞠だったけれど、彼には婚約者がいるらしい。日鞠は、自分の想いにけりをつける決意をするが……。住み込み家政婦とS属性の書道家の、ドキドキ恋物語!
  • 欲情社長の甘い罠(単話版)
    -
    「そのカラダを使って営業の底力を見せてみろ!」私、花田まきは極度の人見知り。営業部に入って3年経つけど、成績はいつも最下位……。このままだとクビにされちゃう…絶体絶命の中“IT界のエロ男爵”として名を馳せている黒川社長と商談をすることに。うまくいけばクビを回避できるかも…!? カラダを張って黒川社長を誘惑するまきだったが――…!? ※この作品は「無敵恋愛S*girl 2015年6月号」「俺様彼氏」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 夫のちんぽが入らない
    値引きあり
    4.1
    “夫のちんぽが入らない”衝撃の実話――彼女の生きてきたその道が物語になる。2014年5月に開催された「文学フリマ」では、同人誌『なし水』を求める人々が異例の大行列を成し、同書は即完売。その中に収録され、大反響を呼んだのが主婦こだまの自伝『夫のちんぽが入らない』だ。同じ大学に通う自由奔放な青年と交際を始めた18歳の「私」(こだま)。初めて体を重ねようとしたある夜、事件は起きた。彼の性器が全く入らなかったのだ。その後も二人は「入らない」一方で精神的な結びつきを強くしていき、結婚。しかし「いつか入る」という願いは叶わぬまま、「私」はさらなる悲劇の渦に飲み込まれていく……。交際してから約20年、「入らない」女性がこれまでの自分と向き合い、ドライかつユーモア溢れる筆致で綴った“愛と堕落”の半生。“衝撃の実話”が大幅加筆修正のうえ、完全版としてついに書籍化! いきなりだが、夫のちんぽが入らない。本気で言っている。交際期間も含めて二十余年、この「ちんぽが入らない」問題は、私たちをじわじわと苦しめてきた。周囲の人間に話したことはない。こんなこと軽々しく言えやしない。何も知らない母は「結婚して何年も経つのに子供ができないのはおかしい。一度病院で診てもらいなさい。そういう夫婦は珍しくないし、恥ずかしいことじゃないんだから」と言う。けれど、私は「ちんぽが入らないのです」と嘆く夫婦をいまだかつて見たことがない。医師は私に言うのだろうか。「ちんぽが入らない? 奥さん、よくあることですよ」と。そんなことを相談するくらいなら、押し黙ったまま老いていきたい。子供もいらない。ちんぽが入らない私たちは、兄妹のように、あるいは植物のように、ひっそりと生きていくことを選んだ。(本文より抜粋)
  • 熱狂バイク
    -
    世界中のライダーを夢中にさせた 国産バイクのすべてを紐解く!! 高度経済成長期、「メイド・イン・ジャパン」による モノ作りへの情熱が加速し、 それは生活必需品ではないバイクにまで及びました。 すでにバイク産業が盛んであった、 イギリスやドイツ、イタリアに真っ向から挑み、 そして日本車が世界のバイクシーンを リードするまでに躍り出た時代です。 1969年のCB750Fourを皮切りに、 打倒CBを掲げて他メーカーも奮闘。 そうして生まれた数々の名車は 世界中のライダーを熱狂させ、 その熱は何十年経った現在も冷めることはありません。 元世界GPライダーである根本 健が、 当時の開発秘話などを交えながら、 そんな名車たちのヒストリーを紐解いていきます! ※本誌は、月刊ライダースクラブ及びKAWASAKI Z BOOK、4気筒カスタムBOOK(シリーズ)に掲載した記事を、加筆・修正、再編集したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 期間限定!女体化男子 1
    3.0
    バイト先が潰れ、お金に困ったルームメイトが手を出したのは何やら怪しい治験バイト。1ヶ月経って、彼は女になって戻ってきた!! 高額報酬を得るには、女性としての全ての機能の報告が必要と聞かされたものの…。
  • 大富豪の隠された天使
    -
    あの夜、授かった宝物のことは彼には言えない……。 会議室に入ったキャリは、窓際に立つ男性を見て胸の高鳴りを抑えた。一夜の情熱を交わした億万長者、デック。最後に会ってから1年半が経つ。彼に抱かれたときの記憶そのままの広い両肩と、引きしまった腰。甘い欲望が震えとなってキャリの体を駆け抜ける。だめよ。よけいなことを考えてはだめ。仕事に集中しなければ。「キャリ、うれしい驚きだ。今夜、夕食を一緒にどうかな?」欲望を秘めたまなざしで彼に誘われ、唇を奪われて、体の奥に火がついた。でもあの朝、ホテルの部屋に私を残して消えた彼をどうして許せるだろう?それに、彼女にはデックに隠している秘密があった。どう打ち明ければいいの? あの夜、赤ちゃんを授かったことを……。■どんな女性にも執着しない冷酷なプレイボーイと一夜の恋におち、妊娠してしまったヒロイン。ひそかに彼の子を産み育てていたある日、思いがけず彼と再会して……。うっとりするような情熱的な愛の描写を得意とする、キャサリン・ガーベラの作品です。
  • 老いる東京
    -
    空き家急増、3人に1人が高齢者の時代――。築地市場移転や五輪施設問題ばかり話題になるが、首都・東京の生活都市としての寿命は待ったなし。待機児童や高齢者対策に加え、建設から50年以上経つ道路や橋などインフラの劣化も進んでいる。東京への一極集中は限界で、“大都市は豊かだ”といわれた時代は終焉を迎えている。周縁部から限界集落化が始まるニュータウンなど、深刻化する東京の諸問題に、都政を長年見てきた著者が切り込む。
  • 出口汪のマンガでわかるすごい! 記憶術 本当に頭がよくなる一生モノの勉強法
    4.3
    記憶力×論理力=誰でも天才脳になれる! 東大合格者も続出。 仕事や勉強がグングンはかどるカリスマ講師の秘術を一挙公開! ■ストーリー ・主人公 ヒナタ。 明るさとガッツが武器の保険のセールスレディ。 以前は不動産の営業をしていたが、家を売った客で保険会社の石橋部長に誘われ、 保険会社に転職して1年が経つが、前職と異なり、なかなか成績に結びつかず、伸び悩みを感じる日々。 「頭が悪くて、覚えられないんです・・・」 そんな中、部長に連れていかれたバーで紹介された常連客、 記憶のカリスマである入口先生との出会いを機に変わっていく・・・! ・ものを覚えるのが苦手 ・覚えなければとがんばるけれど、なかなか頭に残らない ・せっかく覚えてもすぐに忘れてしまう ・とにかく覚えるのに時間がかかる …そんな悩みを主人公 ヒナタと一緒に、 出口先生の授業を受けながら、マンガで楽しく学んで解決する1冊です! SB文庫『出口汪の「すごい!」記憶術』(2013年2月刊行)のマンガリニューアル版。 カバーイラストは、文庫同様、人気イラストレーターのソウ氏を起用。
  • 家と庭【無料試し読み特別版】
    無料あり
    5.0
    【発売に先駆け、物語の冒頭の30頁以上を無料で読める特別版!】 中山望は、桜やバラやひまわりなど四季折々の花が咲く庭のある家で、母と姉と妹と暮らしている。大学を卒業して2年以上が経つけれど、就職する気にならないまま、マンガ喫茶でアルバイトをする日々だ。ある日、上の姉が娘を連れて帰ってきて、女5人との生活が始まる。家族や幼なじみ、バイト仲間と過ごす時間は、“何も望まない”望を変えていく――。 海の底のようなバー、神出鬼没の烏天狗、工事がつづく駅。 抜け出せなくなる町で暮らす人々の、色鮮やかで愛すべき日常。

    試し読み

    フォロー
  • 幼なじみ婚~裸エプロンで誘惑~
    完結
    5.0
    「早く、篤哉お兄ちゃんのものにして」――幼なじみの篤哉お兄ちゃんとついに結婚! …でも、夢にまで見た新婚生活はラブラブとは程遠くて――。もう1ヵ月も経つのにHしてくれないなんて、私って女として色気がたりないのかな…。篤哉お兄ちゃん、どうして私と結婚したの?
  • 真・ギラギラ 第1巻
    完結
    1.0
    全24巻220円 (税込)
    前作から11年。元六本木の帝王・七瀬公平が帰ってきた!葛城大成から夜の世界を託された公平だったが、後輩の翔児と秀吉に任せ夜の世界から足を洗い2年が経っていた。突然秀吉の死を聞かされた公平は六本木にかけつける。その死には、自らを「黒の王」と名乗る、銀座のホストクラブのCEOレ・デルネーロの影があり…。平和な生活を捨てて、ギラギラした舞台に舞い戻る公平。今、新たな戦いの火ぶたが切られた!
  • うと そうそう
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    カフェモカを飲み、女子高生のころの記憶が甦った女。ある放課後、片思いしていた英語教師を町で見かけ、いたずら心から後をつけてみたのだが……。(「甘い憎悪」)夢のなかの部屋には毛の生えた奇妙な置物があったんです――。季節外れのリゾートホテルで出会った男は、昨晩見た夢を語りはじめる。(「うつしき夢を」) 「うとそうそう」とは、月日の経つのが速いこと。気鋭の漫画家がスケッチする、15のショートストーリー。
  • 小説家と家政夫2(1)
    完結
    4.7
    全6巻110~220円 (税込)
    テクニシャンな隠れ肉食系作家×愛され魔性な家政夫のご奉仕メイクラブ生活、再び! 大学生家政夫・日下部尚樹が小説家・仙石原元の恋人兼住み込み家政夫になって1年が経った。 〆切前の仙石原は不穏になったりエロくなったりと行動が予測不能なものの、尚樹の甲斐甲斐しい世話もあり、仙石原の仕事は絶好調。 ベストセラー作がめでたく連続ドラマ化することになり、仙石原は仕事で忙しい日々に。ドラマの脚本家は仙石原の旧友でゲイの仁科。 酔っ払った彼を介抱した尚樹は、甘く添い寝を迫られてしまい戸惑いの顔を向けると「そんな顔されたらエロい事したくなる」とカラダをいじられてしまい――?
  • 時間を忘れるほど面白い 人間心理のふしぎがわかる本 なぜ私たちは「隅の席」に座りたがるのか?
    3.5
    思わず、のぞき見たくなる……「深層心理」が見えてくる本! 好かれる人、デキる人、素敵な人は「これ」に気づいています!●「握手」をするだけで、相手がここまでわかる●よく人に道を尋ねられる人の特徴●いわゆる「ツンデレ」がモテる理由●なぜ年々、時が経つのが早くなるのか●「人はほめられると伸びる」は本当か 街中でつい行列に目がいくのも、映画館だとポップコーンが食べたくなるのも、頭の中で同じメロディーが“無限ループ”するのも、「禁止されると余計にしたくなってしまう」のも……。知れば知るほど面白くて、おまけに役に立つ、深層心理の“一番大事なところ”をご紹介しましょう。 清田予紀

    試し読み

    フォロー
  • プロポーズは誤解を解いてから
    -
    付き合い始めて十年も経つと新鮮味はないけれど、他の人では得られない安心感がある。こんな関係も心地がよくて私は好きだ。……そう思っていたのは私だけ? 出張という理由で約束を反故にされた私が街中で見たのは、彼と見知らぬ女性が仲良く歩く姿。これってどういうことなの……?!
  • ロジャー・フェデラー伝
    4.0
    テニス史上最高のプレーヤーは誰だ? コート脇やバーなどで語り合う人々も多いだろう。 ボルグ? マッケンロー? エドバーグ? サンプラス? この手の話は時間が経つのを忘れて盛り上がる。 いわゆる“ビッグ4”、ジョコビッチ、マレー、ナダル、フェデラーが世界のテニス界の頂点に君臨して久しい。彼らは史上最強と言われるだけでなく、コートの外でも素晴らしい人間として高く評価されている。 特にフェデラーは伝統と格式を重んじるウィンブルドンに最もふさわしいテニスプレーヤーとして、世界中の多くのファンの心を掴んで離さない。 テニスマニアならご存知だろうが、フェデラーも若い頃は試合中にラケットを投げたり、暴言を吐いたりと、やんちゃな少年だった。 そこからいくつかのきっかけを経て、テニス界を良くしたいと考えるようになり、意識を変え、態度を変え、人格者に進化していった様子が本書には書かれている。 そして伝説となった数々の試合、そしてその舞台裏の描写も、ファンにはたまらない。 そう遠くない将来、フェデラーにも引退を迎える時が来るだろう。テニス界以外でも大きな影響力を与え続け、また新たな顔を見せてくれるであろうこのスーパースターから、今後も目が離せない。
  • B.B.D
    -
    1巻330円 (税込)
    甘いものに目がなく、母さんの作るプリンが大好物で、スポーツが苦手なくせにサッカーの練習に付き合ってくれる、とっても優しい父さん。そんな父さんが山にキノコ狩りに出かけたまま行方不明になって1年が経つ。そんなある日、父さんは絶対に帰ってくると信じる少年・サトルが家に帰ると、そこには魔物になった父さんが!? 母さんや妹は父さんを信じるが、サトルは…。
  • 英会話の本は読むな!~中学レベルからネイティブになるため本当にすべきこと~
    -
    英語を話せる人がどんな努力で話せるようになったのか、単純ながら誰も言わなかった真実をはっきりと述べます。 すぐに読める短い内容ですが、このことを知った上で勉強するのとしないのとでは結果が大きく変わります。 英会話を学ぶ人なら誰もが是非とも御一読下さい。 無駄な努力を回避してブレをなくします。 夢や錯覚を与えるだけで、いつまで経っても話せない英会話教材は捨て、あなたの前に現実に繋がるレールを敷きます。 学校の英語教育は無視、話せることに照準を定めた方法です。
  • フレッドウォード氏のアヒル (1)
    完結
    5.0
    敬愛するコナン・ドイルを逆読みにしたペンネームの小説家、エリオド・ナノク。サスペンス小説を書くのに疲れた彼が、都会の喧噪から逃れ、何もない田舎町へと引っ越してひと月が経ったある日、依頼していた住み込みの家政婦がやって来る。だが、家政婦とはなんとアヒルで!? ローズマリーと名乗る彼女は、料理が得意な気の利くアヒルで、自分は人間と同じように、なんでもできる特別な一族だと言うが…!?
  • 赤ヘル1975
    値引きあり
    4.2
    一九七五年――昭和五十年。広島カープの帽子が紺から赤に変わり、原爆投下から三十年が経った年、一人の少年が東京から引っ越してきた。やんちゃな野球少年・ヤス、新聞記者志望のユキオ、そして頼りない父親に連れられてきた東京の少年・マナブ。カープは開幕十試合を終えて四勝六敗。まだ誰も奇跡のはじまりに気づいていない頃、子供たちの物語は幕を開ける。
  • 70歳! 人と社会の老いの作法
    3.0
    「戦後七十年というのは、新しい民主主義日本がオギャーと誕生してから 七十年経ったということ。つまり、いまの日本は『七十歳』ということなんです」 (五木寛之) 日本という国が、これ以上、高成長をを続けるのは体力的に無理。 これから先は「低成長・高成熟」の時代。では日本が進む先は、 どういった道なのか。その行く先を確認する時期に入っている。 若き日に敗戦を経験し、死を見つめてきた作家と、宗教学者にして、 認知症高齢者のグループホームを運営する僧侶による、老いと死をめぐる対話。 【おもな目次】 <第1章 七十歳になった日本で> 昭和十二年頃と似た雰囲気/現代人の肌感覚時間/祭祀儀礼が時間を延ばす/ 老年の古典と青春の古典は違う/健康法も年代によって違う/高齢者のための文化 ほか <第2章 死生観を持てるか> 「死生観を持て」と迫られる時代/根本は語りの中にある/現代に「つながり」の 場はあるか/様式の力/見えない世界を語る ほか <第3章 日本人の宗教観はどこから来たか> 日本人にとっての「天国」/神道と仏教/夕焼け小焼けの生命観/死ねば仏/ 日本に根づく宗教とは/場の宗教性に優れた日本人 ほか <第4章 「他死社会」への心がまえ> 嫌老感の正体/維摩経にみる賢老像/若者の貧困と新しい希望/「使用済み」 という問題/「棄老」はタブーか/認知症は怖くない/お寺から始まる ほか
  • 懲らしめの口づけ
    -
    家も家族も失った私から、あなたは愛まで奪うというの? ローワンの母は大富豪オリーフの愛人という立場だったが、オリーフは養父としてローワンを慈しみ、育ててくれた。そんな彼と母が飛行機事故で行方不明になって1年が経つ――ローワンは覚悟を決め、遺品を整理するために二人の屋敷を訪れた。そこにいたのは養父の息子ニコデマス――ローワンの初恋の人。二十歳の誕生日の夜、口づけの後で彼はローワンを冷たく拒んだ。きみはまだ大人の男の恐ろしさを知らない、などと言って。時を経ても、彼は冷酷でセクシーだった。ローワンに向かって、「屋敷に留まりたいなら愛人になれ。母親のように」と言ったのだ。■ローワンが初めて愛したのは、義兄ともいえる存在のニコデマス。けれど彼にとって彼女は父親の愛人の娘でしかなく、二十歳の夜、初恋は儚く砕けたのでした。報われない愛のゆくえを描いた再会ロマンスを、期待の若手作家ダニー・コリンズがお贈りします。
  • 龍のすむ家 第四章 永遠の炎【上下合本版】
    -
    炎の星が輝いたあの日、デービットがフェインの投げた氷に心臓を貫かれ、シロクマのインガヴァーの霊とともに流氷に乗って北極の海に消えてから、5年の歳月が経っていた。デービットの残した最後の小説「白い炎」はベストセラーとなり、もうひとつのデービットの忘れ形見、デービットとザナの娘アレクサは4歳になっていた。リズは再会した恋人アーサーと婚約し、ザナはデービットの本の印税で癒しと魔法をテーマにした雑貨店を始めた。ペニーケトル家に暮らす誰もが、デービットを失った哀しみに区切りをつけ、新たな生活に踏み出そうとしていた――ただひとり16歳となったルーシーをのぞいては……。 200万部突破のベストセラー・ファンタジー! 全世界で愛されている小さな龍の物語!
  • むかしの男
    -
    1巻220円 (税込)
    かつての恋人が海外赴任を終えて戻ってくる。社内の噂を聞いても自分には関係ないことだと雅子は思った。もう彼のことはなんとも思っていないから平気だと。 別れてから二年が経っている。その間、雅子には、なんとなくいい感じになった男も、ちゃんとお付き合いをした男だっていた。だから今さら戻って来ようが、どうということはないと思っていた。けれど、久しぶりに見る前カレはとても幸せそうで……。
  • ふわふわ恋のBaby Doll
    完結
    1.0
    付き合って3ヶ月経つのに、キスもしてくれない彼に不安が募るわたし。よりによって大好きな男子の前で、バ○ブレーターを落としてしまった処女のわたし。そんな女の子たちが、彼とあまあまな関係になるまでを描いた四つの作品集。ほっと癒されたいアナタにお勧めです。全部ハッピーエンド!! <収録作品>ふわふわ恋のbaby doll/雷ちゅーいほう/雷ちゅーいほう~その後の佐々木さん~(電子配信用描き下ろし)/落し物にちゅーいして/アイドル服を穢さないで
  • X-ファイル 2016 VOL.1
    5.0
    伝説の超常現象サスペンス復活! 真実は「まだ」そこにある――。 異星人やUFOは本当に存在するのか――それとも政府の隠謀なのか? 13年の時を経て、モルダー&スカリーの真実の探求が再び始まる! モルダーとスカリーにもたらされた異星人誘拐事件の情報―― ふたりは懐疑的ながらもアブダクトされた女性を訪ね、これまで思いもしなかったある真実に気づかされる。 それは、世界を巻き込む壮大な事件の幕開けであり、二人と里子に出した息子に関わるものだった……。 ◎オリジナル・シリーズの独創的なストーリーをさらに発展させた新たなX-ファイル事件が始動! ◎UFO、エイリアン、拉致、未確認生物、都市伝説、神話など今なお愛されている人気のテーマ! ◎海外TVドラマ、科学捜査もの、男女バディものそしてUFO・宇宙人・超常現象・都市伝説ブームの原点となった人気シリーズの最新作。 ◎2015.7.2 Blu-ray & DVD発売/レンタル配信開始 〈収録エピソード〉 ■序章/第一章「闘争 前編」/第二章「変異」 〈あらすじ〉 THE TRUTH IS STILL OUT THERE モルダーとスカリーがFBIを去って10年以上が経った。しかし、かつての上司スキナー副長官が二人を呼び寄せる。異星人によるアブダクトと政府陰謀の関係を証明する新たな証人が現われたと告げられる。動画ニュースサイトを運営し自らキャスターを務める保守派の陰謀論者、タッド・オマリーがモルダーとスカリーに協力を求めたいというのだ。ふたりは彼の案内で、異星人に誘拐された経験を持つという女性、スヴェタを訪ねる。彼女の話を聴いたモルダーは、これまで思いもしなかったある“真実”に気づかされることになる。モルダーたちは再び真実を追い始める……。
  • 鼻眼鏡
    -
    1巻330円 (税込)
    汽車の中で見かけたハーフのような顔立ちの少年を気にかけながら、つまらない日々を学校で過ごす主人公。卒業してから五年も経ったある日、偶然向こうから「彼」が歩いてきて……さわやかな読後感を残す表題作ほか「RちゃんとSの話」「私とその家」「或る小路の話」「セピア色の村」「煌ける城」「WC」の6編を収録。
  • 日米全調査 ドーリットル空襲秘録
    -
    もし、東京上空に侵入機が現れたら? 日本―空襲と聞き、多くの人が連想する「B-二九による無差別爆撃」あるいは「東京大空襲」ほどの被害はなくとも、日本有史以来、戦後70年が経った今でも敗戦国扱いされる我が国を象徴する事件があった。それは、第二次世界大戦下、1942年4月18日にアメリカ陸軍航空軍による日本本土に対する初めての空襲だった。後に『ドーリットル空襲』と呼ばれたこの史実は、アメリカでは英雄譚として語り継がれ、日本では原爆投下へのカウントスタートを連想させる悲劇でもある。東条英機首相機上戦死の危機、米大統領の爆撃意図と空母ホーネットの出撃準備、監視艇出現による空襲計画の変更、ドーリットル隊16機の行動と戦慄のすべて他、原資料発見によって初めて明かされる帝都初空襲の実態と被害の全貌を解明する。日本国敗戦の呼び水となり、小さな被害と大きな衝撃を残した作戦は、奇襲に対する情報評価の難しさを教えてくれる。

    試し読み

    フォロー
  • 神去なあなあ夜話
    4.1
    三重県の山奥、神去(かむさり)村に放りこまれて一年が経った。最初はいやでたまらなかった田舎暮らしにも慣れ、いつのまにか林業にも夢中になっちゃった平野勇気、二十歳。村の起源にまつわる言い伝えや、村人たちの生活、かつて起こった事件、そしてそして、気になる直紀さんとの恋の行方などを、勇気がぐいぐい書き綴る。人気作『神去なあなあ日常』の後日譚。みんなたち、待たせたな! ※本作品は 2016年6月2日まで販売しておりました単行本電子版『神去なあなあ夜話』の文庫電子版となります。 本編内容は単行本電子版と同じとなります。
  • N・P
    5.0
    1巻449円 (税込)
    熱狂的な支持を集めた97編の短編小説『N・P』。著者の高瀬皿男は、アメリカで自殺を遂げていた。遺されたのは、二卵性双生児の姉・咲と弟・乙彦。 『N・P』未収録の98話目を発見し、翻訳していた庄司もまた、自ら命を経ってしまう。その98話に描かれていたのは、実の娘に恋する男の話――。 五年後、 庄司のかつての恋人だった風美は、遺された姉弟と再会した。さらに、庄司の形見の98話目の原稿をねらう女も現れる。 高瀬の死後なお『N・P』に翻弄され続ける風美たち。その激しく美しい夏の日々を描いた傑作長編。
  • 刑事に冷めない熱情
    完結
    4.8
    『組対』の刑事・三宅大輔が嫁と離婚してから二年が経った。その間も、情報収集の名目で大滝組の構成員・田辺とは月に一、二度の逢瀬を重ね、それなりに二人の仲は継続中。デカと、捜査対象である詐欺師の組員。田辺との関係はドツボなのか泥沼なのか…。そんな折、先輩刑事から「有休をとれ」と某テーマパークのチケットを押しつけられた大輔は、田辺と初めて『デート』することに…。だが、なんとそこで大滝組の若頭補佐・岩下とその嫁・佐和紀、そして舎弟一行と偶然にも鉢合わせしてしまう。大輔は、佐和紀と田辺の何気ないやりとりから二人の過去を邪推。やるせない己の恋心に気づくとともに田辺を次第に遠ざけるようになり……。経済ヤクザ×刑事シリーズ三部作完結編!
  • 21世紀の戦争論 昭和史から考える
    4.3
    いまこそ歴史を武器に変えるとき! 「歴史が人間によってつくられる限り、われわれはまた、同じような判断ミスを犯すだろうし、似たような組織をつくる」(半藤一利) 「戦後70年が経って、戦争が遠くなったのではなく、新たな戦争が近づいていると感じています」(佐藤優) 昭和史研究とインテリジェンスの第一人者が、731部隊、ノモンハン事件、終戦工作、昭和陸海軍と日本の官僚機構・・・昭和史の中に組み込まれている悪の構造を顕在化させることに挑んだ。 目次 第一章  よみがえる七三一部隊の亡霊 第二章  「ノモンハン」の歴史的意味を問い直せ 第三章  戦争の終わり方は難しい 第四章  八月十五日は終戦ではない 第五章  昭和陸海軍と日本の官僚組織 第六章  第三次世界大戦はどこで始まるか 第七章  昭和史を武器に変える十四冊
  • 恋ヶ峰教授の小宇宙ゼミ
    完結
    -
    桃城大学理工学部に入学して2週間経つというのに、暁は未だ、友達が一人も出来ていなかった。そんなある日、書類を落として困っている女性を助けたことで、彼は恋ヶ峰教授のゼミへ足を踏み入れる。一見おだやかな恋ヶ峰教授との出会いが、彼の大学生活を変えていき――!? 『ホテルS.L』の桜井汐里が贈る、摩訶不思議な教授とのゼミライフ!!
  • 明かせない秘密
    -
    彼は私を愛していない。だから、新しい命の存在は秘密。 海辺のレストランで働くクレアはその週末、情熱に抗えずひそかに想いを寄せるハンサムな大富豪ヴィックと体を重ねた。だが避妊に失敗して3カ月半が経ったとき、体の異変に気づく。天涯孤独の彼女のお腹には、新しい命が芽生えていた。ずっと夢見続けた、愛する夫と子供のいる幸福な家庭。妊娠を打ち明ければ、彼はプロポーズしてくれるかもしれない。でも……それは義務感から。私を愛しているからではないわ。クレアは体調を案じる彼に嘘をついた――妊娠はしていないと。ところが、つわりに耐えながら働いていたある日、店で倒れてしまい……?! ■妊娠を告げれば彼に愛なき結婚を強いることになる――悩んだ末、ひそかに赤ん坊をひとりで産み育てていくと決意するクレアでしたが……。本作は『身分違いのフィアンセ』で名家の御曹司との愛を実らせたアシュリーと同じ里親のもとで育った、クレアの物語です。
  • 可愛くない
    完結
    4.1
    加藤連児は水泳部に所属する高校三年生。 水泳で鍛えた筋肉質な長身と鋭い目つきのおかげで、凶暴な『狂犬』と噂され、 後輩はもちろん他校の生徒からも怯えられる連児だったが、実は数学教師の夏目和久とこっそり「肉体関係あり」だ。 「宿題」の合言葉で連児が夏目の部屋を訪れる。もちろんヤるのは宿題なんかじゃなく…。 教師と生徒で男同士で…そんなアブない関係が始まってからもう一年が経っていた。 連児のもっかの気がかりは、その男前っぷりで男女問わずモテる夏目の本命。ことに夏目の高校時代の同級生で、 どうやら元カレらしい美形音楽教師、大森秋彦が赴任してからというもの、いつ乗り換えられるかと気が気じゃない。 そんな折、大森の周辺できな臭い事件が相次ぎ…。 「可愛くない」「嫌いじゃない」「綺麗じゃない」の3編を収録。
  • 刑事に口説きの純愛
    完結
    4.7
    暴力団対策課、通称『組対』に所属する刑事・三宅大輔。大滝組の若頭補佐・岩下周平の情報をとるために、その舎弟である構成員・田辺と二ヶ月に一度の関係を続けていつの間にか三年が経った。刑事とヤクザ、利害関係が絡んだ男同士――甘い感情が生まれるはずがないと思っていても、会えば必ず約束事のように『嫁と別れろ』『自分だけのものになれ』と迫り、ねちっこく自分を抱く田辺に、大輔の胸の奥で疼くこの感情は……!?  そんな折、「岩下結婚」の噂が飛び込んできた。真相を探るべく田辺と会い、いつものように濃密にして空しい行為に耽った大輔は、事後、田辺の口から、自分の妻・倫子がクスリの売人と浮気しており、のっぴきならない状況に陥っていることを知らされ……。 経済ヤクザ×刑事シリーズ待望の第二弾!
  • 堅すぎる若殿とわけありの側室
    3.5
    ■見習い奉公に上がった家老屋敷で、嫡男・静馬に見初められ、禁断の恋に落ちた下級武士の娘・環。人目を憚る逢瀬を重ねた挙げ句、身籠もってしまう。静馬には高貴の家から娶った妻がいた。十月十日が経ったとき、環の産所に踏み込んできた静馬の妻は、生まれた子だけを奪っていった……それから三年。不義の子を産み、捨てられた“わけあり娘”と蔑まされながら、兄とのつましい日々を送っていた環の前に、藩主側近として辣腕を振うようになった静馬がやってくる。ようやく迎えに来てくれたのかと思ったのも束の間、静馬は「今から殿様の側室となり、一年以内に必ずお子をあげよ。さもなくば兄の家禄を召し上げる」と冷たく命じる。やむなく藩主・政嗣の閨にあがった環だったが、他家から養子に入った政嗣は、恩ある前藩主の血を引く幼子を自分の跡継ぎに据えるつもりでいた。「だから実子はつくらない。そなたに胤をやるわけにいかぬ」と、色香で迫る環を、頑なに拒むのだった。実子と養子を巡る御家騒動、“誘う側室”と“逃げる若殿”の恋の駆け引き、そして、いつしか心から惹かれ合うようになった、環と政嗣の“落としどころ”とは……?(ヴァニラ文庫うふ)
  • 盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、「そのまま食べておいしいおかずレシピ」と、「そのおかずと、他のおかずとの組み合わせ(【おかずコーデ】)」を紹介。 毎日の献立を考える悩みから解放される“超便利本”です。 「作りおきおかず」は、そのまま食べられるため、時短にもなり、働きざかりや子育てなど、忙しい世代は嬉しいもの! すでに多くの類似タイトルが出版されていますが、本書では、以下の「つくりおきのルール」のもと、より実践的な情報が詰まった内容になっています。 1 盛るだけ&つめるだけ。そのまま食べられる。 2 10分以内で、簡単にできる。 3 日にちが経つと、さらにおいしくなる。 4【おかずコーデ】で献立が簡単に決まる。 著者のブログ「伝えたい かあちゃんのあったかごはん」は、圧倒的な人気を誇り、多くのメディアに取り上げられています。
  • 大山康晴名局集
    3.0
    1巻2,464円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 棋界の巨人・大山康晴が遺した足跡、182局収録!! 通算1433勝781敗、タイトル戦連続登場50回、A級44期・・・数々の記録を打ち立て、多くの名局、名手を残した大山康晴。本書はタイトル戦を中心とした自戦記を100局、名人戦、順位戦の解説を82局、512ページに182局を収録!!大豪木村、塚田への挑戦、終生のライバル升田との死闘、中原、谷川、羽生ら俊英との攻防。 升田に角落ちで挑んだ修行時代から、不死鳥と呼ばれた晩年まで大山将棋のすべてがここにあります。没後20年が経ってもまったく色あせない大山将棋をこの機会に是非ご堪能ください。 (日本将棋連盟発行)
  • クックパッドのおいしい厳選!作りおきサラダ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理レシピサイトNo.1の「クックパッド」。掲載されているレシピ数は、【220万レシピ超】。 あまりにも膨大な数のため、「ホントに美味しい料理」を探し出すのはカンタンではありません。 本書は、そのような膨大なレシピからランキング上位の【超人気レシピを厳選】。多くのユーザーが「実際に作って、美味しい!」と大絶賛している【作りおきサラダ】のレシピを集めました。 「野菜を摂ること」は、健康にも美容にも必須。それにはサラダが一番手軽。そして、その中でも「作りおき」のレシピを集めました。「作りおき」ならば、一度にたくさん作っておけば、あとは食べるときに取り分けるだけです。 構成としては、「主菜」になるようなボリュームたっぷりのサラダから、パパッとできる「副菜」としてのサラダ、「時間が経つ」ことでさらに美味しくなる「ねかせ」サラダ、1種類の野菜で作る「素材1品」サラダ、「漬け物・ピクルス」など、さまざまな作りおきサラダを紹介します。 もちろん、本書のレシピは、料理研究家やシェフなどのプロではない「一般の方が考えた料理」。同じ目線のユーザーが作り、みんなが美味しいといった料理ですから、誰でも美味しく作れるんです。
  • はじめての福島学
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    「福島難しい・面倒くさい」になってしまったあなたへ─ 福島第一原発事故から4年経つ今も、メディアでは放射線の問題ばかりがクローズアップされている。しかし、福島の現実は今どうなっているのか、そして、福島の何を今語るべきなのか? 『「フクシマ」論』で鮮烈な論壇デビューをはたした社会学者・開沼博が、福島問題を単著で4年ぶりに書き下ろし。人口、農林水産業、観光業、復興政策、雇用、家族、避難指示区域……。福島を通して、日本が抱える「地方」問題をもえぐりだした一冊。
  • 王と身代わりの花嫁
    -
    平凡な家政婦は、結婚2日前の王様に絶望的な恋をした……。 家政婦のオリビアは、国王アジズに突然呼び出された。アジズは2日後に結婚を控えている身だ。しかし、婚約者である隣国の女王が誘拐され、行方不明だという。その身代わりとして、国民の前に姿を見せてほしいというのだ。いくらなんでも無茶すぎるけれど、一国の君主にノーとは言えない。結局、オリビアは未来の王妃を装ってアジズの隣に立った。急場しのぎの演技なのに、歓迎する民衆の前で彼は熱く唇を重ねた。ずっと男性を避けてきたオリビアにとって、衝撃のキスだった。私は偽物。どんなに焦がれても、本物の花嫁はほかにいる。ところが、アジズの許嫁は何日経っても見つからず……。 ■『純潔の囚われびと』のスピンオフをお贈りします。王位継承権を争うカリルに婚約者をさらわれたアジズ。パリに所有する豪奢なアパルトマンで彼に仕えていた地味な家政婦オリビアは、王妃の衣装をまとったとたん絶世の美女へと変貌し、彼を惑わせます。
  • 高校英語を5日間でやり直す本 楽しみながら、らくらくマスター!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あれだけ頑張った高校の英語、卒業して数年も経ったらキレイさっぱり忘れていませんか? 曲がりなりにも「高校レベル」をマスター出来ていれば、相当な英語の実力が身に付いているはずなのに……。3年間に費やした時間と努力の量を考えたら、実にもったいない! ここはひとつ、退屈だった授業にリベンジを果たしましょう。本書は、高校英語の“使えるエッセンス”を100項目に厳選して解説! 1日20ポイントずつ読み進めていけば、わずか5日間でスピード復習が可能です。さらに、教科書英語が実際のコミュニケーションの場面でどのように扱われるか、その違いを分かりやすくレクチャーしているので、学校や塾の授業よりも断然お得です。前作『中学英語を5日間でやり直す本』からお馴染みの“いかりや先生”と“ジャリ子”の凸凹コンビによる面白ナビゲーションで楽しく学ぶ、語学検定や受験直前のおさらいにも効果バツグンの一冊。
  • アレー! 行け、ニッポンの女たち
    4.0
    1巻1,155円 (税込)
    「女性が輝く社会」なんて、きれいごとのお題目。 男女雇用機会均等法が制定されてから30年も経つのに、ちっとも生きやすくならない世の中で、すり減り疲れ切った女たちが、ある出会いを縁に、ランニングの楽しさ、他人(ひと)を応援することの素晴らしさを知り、人生に立ち向かうエネルギーをつかんでいく。2016年、最も元気が出る小説。読めば、あなたもきっと走りたくなる。そして、大声で応援したくなる。
  • 【素敵なロマンスコミック】ハート・ビート
    完結
    -
    学生時代の仲良しグループ。先輩後輩問わず、出たり入ったりで卒業して5年目の今では6人。生真面目な田中君と一途な良子の高校生以来の純愛カップルは、卒業後すぐにウエディングベルを鳴らし、グループの中心的存在の桑名先輩と美人でしっかり者の友美は、互いに他に寄り道しながらも、この度めでたくゴールイン。残ったのは――。私と出来れば個人的にはあまり顔を合わせたくない、新藤彰…か。もう卒業して5年も経つのよね。いつまでも気まずいままっていうわけにはいかないわよね…。昔から女の子に人気あったものね、新藤君。大学時代、何人見た事だろう、新藤君が連れていた女の子。一番初めは同郷の高校の後輩の女の子だった…。

    試し読み

    フォロー
  • 原発問題、実は「原子力村」は追い詰められている!?(朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016)
    -
    2011年3月の東京電力福島第一原発事故から4年余が経った15年夏、九州電力の川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)が再稼働した。他の電力会社も、これに続けとばかり再稼働への動きを加速させている。およそ半世紀にわたり、「安全神話」に寄りかかって、福島第一原発を含め50基以上の商業炉を導入した日本。あの過酷事故を経て、なお、原発維持という選択肢を選んだことになる。なぜ、日本は原発をやめられないのか。 『朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016』(2015年11月6日発売)所収
  • ラ・エティカの手紙 【イラスト付】
    3.5
    1巻660円 (税込)
    その日、岸和薫は幼なじみと十年振りに再会した。 デザインの依頼を受けて訪れた製薬会社に 彼、新開健祐はいたのだ。 青春時代を一緒に過ごし、ある日を境に友達のラインを超えた。 そんな関係が続くことが怖くなり、 高校卒業とともに健祐から逃げるよう上京した薫は、 十年経っても変わらず好意を寄せてくる健祐を拒絶するのだが……?
  • 運命の人を惹き寄せる!自己肯定感の高め方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 【ソウルメイト】や【ツインソウル】という言葉を聞いたことがありませんか? ソウルメイトとは、輪廻転生を繰り返し、魂が惹き寄せ合う友で、ツインソウルとは、 元々一つの魂がこの世に生まれる時、男女の愛を学ぶために、男と女と別々に生まれてくる。 なんて言っても科学的根拠はなく、スピリチュアルな話ですが、しばしば【運命の人】とも表現される、 このソウルメイトやツインソウルは、魂が磨かれ、自己成長した人にしか出逢えないと言われています。 『運命の人に巡り合うためには、魂を磨く努力をしないと出逢えない』と言われても、 魂を磨くにはどうしたらいいのか分からない。 筆者はふと、この自己成長した魂とは、アメリカの心理学者であるアブラハム・マズローが論じた、 自己実現理論に繋がるのではないかと感じました。 『人間は自己実現に向けて絶えず成長する生き物』と仮定し、人間の欲求を五段階の階層で理論化したもので、 ピラミッドで表される欲求五段階説の一番上は、自己実現欲求です。 この自己実現に向けて努力した人が、魂が磨かれたとし、運命の人に出逢えるのではないかと。 運命の人を惹き寄せるための、“魂を磨く努力”に大事なポイントは、【自己肯定感】です。 実はこの自己肯定感が低い人はたくさんいながら、本人は気付いていないことが多く、 周りの人だって指摘してくれる人は、ほとんどいないでしょう。 そもそも、・自尊心・自己愛・自己承認欲求・自己肯定感・プライドの違いを認識している人がまず少なく、 自己の深層心理に向き合おうとする人が少ない。 これではいつまで経っても、自己実現には程遠く、自己成長しないのです。 自己成長とは、自分の幸せを掴むためにある。 貴方は、【運命の人】に出逢ってみたくはありませんか? 【目次】 自己承認欲求 持つべきもの、捨てるべきもの 自己肯定感とは何か 自己肯定感が低いと何が問題か プライドは高いが、自己肯定感が低い 自己肯定感の高め方 否定的な言葉と肯定的な言葉 自己肯定感を高めるポイントのおさらい 自分を大切にすること
  • ハートブレイカー
    5.0
    夫の家から逃げ出して、3年が経った。幼い娘とロンドン郊外の小さな隠れ家に落ち着いたものの、カロラインはいまだに夫への恐怖に怯えている。夫ピーターはアルコール依存症で、酔うと暴力をふるった。カロラインは娘を守りたい一心で家を飛び出したのだった。暗い過去の思いにとらわれていると、ふいに誰かがが戸を叩いた。夫の従兄弟のニック!? どうしてここがわかったのかしら。憎しみを宿した彼の目が光る。「ピーターが死んだ……」君のせいだと言わんばかりの彼は、今でも信じているのだろう――カロラインはひどい妻だと、亡き夫が吹聴していたとおりに。 ■2000年、世界中のファンや作家仲間に惜しまれつつこの世を去った偉大なロマンス小説家シャーロット・ラム。日本で刊行された作品は100冊以上を超え、今もたくさんの女性に読み継がれています。今作は1983年刊行の貴重な初期作品です。
  • タオルケットをもう一度
    5.0
    不思議な島に閉じ込められた男の子・もーちゃすと、コンチェル、ラザニア、ぱりぱりうめの3人の女の子。4人で力を合わせ、島から脱出するものの、奇妙なロボットに襲われ、再び島へ連れ戻されてしまいました。再びロボットから逃げ出した4人のうち、もーちゃすは大きな冷蔵庫へ隠れます。彼が深い眠りから目を覚ますと……そこはロボットが支配する200万年後の世界でした――。カリスマ的人気フリーゲーム『タオルケットをもう一度』を、原作:水野輝和(「タオルケットをもう一度」シリーズほか)×執筆:ひびき遊(小説『ガールズ&パンツァー』ほか)×挿画:碧風羽(漫画誌『Fellows!』表紙ほか)の最強パーティで小説化! 何億年経っても「逢いたい気持ち」は変わらない――宇宙の始まりと終わりをさ迷うもーちゃすの旅が、今、始まります。

    試し読み

    フォロー
  • 50℃洗い
    -
    50℃洗い。 50℃のお湯で食材を洗うだけで、しんなり野菜がシャッキリ、肉や魚はジューシーになる鮮度再生&旨みUPのテクニックを紹介。「50℃洗い」を発見したのは、蒸気工学の専門家(元・早稲田大学社会システム研究所・食と環境研究室室長)の平山一政氏。しおれたほうれん草や春菊の葉先が2分洗うだけでシャッキリし、肉は臭みが取れ、バナナが3日経っても黒くならない……など「50℃洗い」の驚異の効果を紹介。野菜、肉、魚介、加工食品など素材別に50℃の湯で洗う時間と洗い方の一覧表、保存法&解凍術から、カリスマ主婦が伝授する50℃洗い節約術まで収録。この1冊で、特売品の肉がランクアップ、日にちの経った野菜も生まれ変わります。 【ご注意】※この作品はカラー版です。
  • あなたは星のとりこ~ひそやかに乱れる束縛の夜~
    3.0
    「嫌じゃ……ありません」天文台を有するホテルでフロントスタッフとして働く殿村亜紀はひとつ年上のテクニカルスタッフ、椋本恒生に片想いをしていた。彼は亜紀が新人のころの指導係だった。就職してから三年が経ったいまも、恒生とは仲がよい。しかし亜紀はあるトラウマから、なかなか彼に想いを告げることができなかった。そんなとき、後輩スタッフである今仲星梨が亜紀の背を押す。バレンタインデーの夜、意を決して恒生に長年の想いを伝える亜紀。すると、思わぬ告白を受ける。「縛るのが、好きなんだ。物理的な意味で」――星が瞬く静寂の夜。恒生の秘めた激情がふつふつとあふれ出す。豹変と束縛、そして執愛のストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 自由の哲学
    4.5
    「外なる世界と内なる世界、外なる法則性と内なる道徳性との間に横たわる深淵は、ただ自由な魂だけがこれに橋をかけることができる」(本書「あとがき」より)。刊行後100年以上経つ現在も、まばゆい光芒を放ち続ける、シュタイナー全業績の礎をなしている認識論哲学。社会の中で否応なしに生きざるを得ない個としての人間は、個人の究極の自由をどこに見出すことができるのか。また、思考の働きは人類に何をもたらすのか。シュタイナー四大主著の一冊。
  • Love Jossie GAME~スーツの隙間~ story04
    5.0
    税理士事務所、27歳・副部長の小夜(さよ)。仕事を最優先にするため、彼とのSEX中でも取引先の電話に出る女。別れた直後、新入社員・桐山のふとした優しさに触れ、期間限定・カラダから始まる「GAME」の恋愛をする事になる。彼とのゲームを始めて1カ月が経つが、レンアイ感情などというものは生まれそうもない…。そんな時、同僚の付き合いでモデルルームの見学に行く事になるが…?(36P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.5に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 5年先のことなど考えるな
    3.0
    著者は泣く子も黙るような経歴の持ち主であり、アップルを辞めて10年が経った今でも多くの人から「もったいない!」といわれるという。しかし本人は、「辞めなければ今頃、働く必要がないくらい稼げていたかも」と冗談をいいつつ、毛筋ほども後悔している様子がない。本書では、これまで語られなかった著者の人生論・仕事論の深奥に迫る。人生と仕事を楽しむのに、完璧・万能である必要はない。必要なのは、体験と感性――。誰より人生を楽しむ著者が、それを証明する書。≪本書の内容≫プロローグ 僕がアップルを辞めたわけ/LESSON.1 悩むより楽しもう/LESSON.2 考えるより感じよう/LESSON.3 溜めずに捨てよう/LESSON.4 嘆くより変えてしまおう/LESSON.5 自分の体感を信じよう

    試し読み

    フォロー
  • 定年するあなたへ
    -
    病気の妻や子を抱え、多難な家庭生活を送りながら、ビジネスパーソンとしても大きな成果を上げた佐々木常夫先生。 定年後もベストセラー作家として、執筆活動や講演で忙しく過ごしていらっしゃいました。 そして、定年後ちょうど10年経ったとき足を骨折してまったく動けなってしまいました。 しかし、その足の治療でゆったりと時間を過ごせたからこそ次のようなことをじっくり考えられたそうです。 「人は何のために生きるのか」 「何のために働くのか」 「人が幸せになるということはどういうことなのか」 「幸せになるにはどうしたらいいのか」 「仕事とは何か」 「家族とは何か」 「苦境や病気にどう向きあうのか」 また、会社を離れて10年という年月がその答えを見つけるのに大きな手助けになったとのこと。 それではそれはいったいどのようなものなのでしょう? この本にはその答が余すところ無く書かれています。 30代、40代での仕事の仕方から、定年を迎えるまでの生き方、 そして、定年後に幸せに生きるための心構えまで、現役バリバリの方々も定年間近の方々も本書には学ぶことが満載です。 ◎目次より *「自分の定年は自分で決める」時代がやってくる *礼儀正しさに勝る静かで強力な「武器」はない *定年の日に「過去の自分から復讐される」男とは? *老いても子どもには依存しない、期待しない *お金は「何とかなる」という楽観論でいい
  • 君が落とした青空
    4.2
    付き合いはじめて2年が経つ高校生の実結と修弥。気まずい雰囲気で別れたある日の放課後、修弥が交通事故に遭ってしまう。実結はパニックになるが、気づくと同じ日の朝を迎えていた。何度も同じ日を繰り返す中、修弥の隠された事実が明らかに!そして迎えた7日目。予想もしない結末がふたりを待ち受けていた。
  • ニュータウンは黄昏れて
    3.7
    バブル崩壊前夜に買ってしまった分譲団地。20年近く経つ今もローンを抱え、織部頼子は節約に必死だ。その上、老朽化による建替え問題に振り回される日々。一方、娘の琴里(ことり)は27歳フリーター。ある日、友人の三起子にイケメン資産家の彼氏を紹介される。が、彼女は失踪し、いつしか琴里が彼と婚約することに。織部家、まさかの人生大逆転?! 一気読み必至の傑作社会派エンタメ長編。
  • 相場で負けたときに読む本 実践編
    3.5
    あなたが本当に“勝者”であるならば、本書を読む必要はまったくありません。 例えば、喜怒哀楽。人間としてこの世に生を受けた以上、誰しもが持っている感情です。自分に都合の良いことが起こればうれしい。不都合なことが起これば腹立たしい。その場その場の状況に応じて自分の気持ちを表に出すことは、至極、普通のことと言えます。しかし、こと相場に関して言えば、“感情”は邪魔以外の何者でもありません。どうしてなのか、その理由がわかりますか? 例えば、過去の経験。それをもとに、私たちは“今”を生きています。過去の経験は私たちの“参考書”とさえ言えます。しかし、こと相場に関して言えば、参考になるはずの“過去の経験”がトレーダーの“お荷物”になってしまうこともあります。どうしてなのか、その理由がわかりますか? 感情や過去の経験以外にも、トレーダーの足を引っ張る要因は数多く存在します。小さな損失を許容できない気持ち、勝率100%を目指してしまう気持ち、懐疑心の欠如、有頂天、準備不足、統計的戦略の欠如、ルール破り、オーバートレーディング……。数え上げれば切りがありません。それらの要因を、私たちは“負けたとき”にはじめて痛感するのです。しかし、多くの場合、痛感しただけでおしまい。ときが経つにつれ痛みを忘れ、いずれまた同じ過ちを繰り返します。そして、抜け出すことのできない敗者という名の“アリ地獄”へとはまっていくのです。 あなたが本当に“勝者”であるならば、本書を読む必要はまったくありません。しかし、負けているのであれば、ぜひ本書を手にしてみてください。あなたがなぜ負けているのか。思い当たることがきっと書かれているはずです。「そうだったのか」とあなたが思ったこと、それがあなたにまつわる「悪しき習慣」です。まずは、自分自身の悪しき習慣を知ってください。そして、悪しき習慣を知ったら、次にそれを排除してください。たったこれだけのことで、あなたの成績は見違えるほど良くなることでしょう。
  • ドМ同盟(1)
    -
    1~3巻220円 (税込)
    柔道ひと筋20年の小林政は、外見の男らしさからは想像できないМっ気を隠していたある日、突然フラれてしまう。 ショックを引き摺る事1週間経ったある日、「ドМ同盟」という謎のメールが届く。 不安を抱きつつ指定された場所に行くと、そこは──
  • 青い鳥より【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.7
    塾講師になった学(まなぶ)と、役所勤めの山隈(やまぐま)。 七年経っても変わらず互いを尊重し初々しく慈しみ合う二人だったが、ある日、山隈の甥っ子の小学生・蒼太(そうた)を預かることになる。山隈にそっくりな蒼太を見ているうち、学の心にはある不安が芽生え……? 「青年発火点」七年後エピソード登場!「火傷と爪痕」の古賀と名島の続篇も収録。 【電子版限定おまけ付き】を収録!!
  • 大人になってからの勉強法
    4.0
    社会人になってから「また勉強したい!」と思ったことのある人は多いのではないでしょうか。 けれども「高校や大学を卒業してから時間が経っているので自信がない」「仕事が忙しくて時間がない」といった理由で、 なかなか一歩が踏み出せない人もたくさんいることと思います。 しかし、実は長いブランクがある人ほど、勉強を再スタートしたときに結果は出せるのです。 著者は20年以上にわたり、ビジネスマンや主婦、リタイアした人など延べ6000人以上を指導してきた社会人受験のプロ。 著者が伝える「大人になってからの勉強法」を実践することにより、 数十年ぶりに勉強を再開した人や毎日仕事に追われているビジネスマンが大学や大学院に次々と合格しています。 本書では、そんな大人になってから勉強で結果を出すための方法と心構えを大公開。 *目次より 第1章 勉強はいつからでも始められる 第2章 大人にとっての勉強の意味を知る 第3章 大人だからこそロジックは鍛えられる 第4章 勉強に脳を慣らすための大人になってからの習慣術 第5章 心構えで大人の勉強の結果は決まる
  • マンガでわかる!タスクシュート時間術〈超入門〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 家族会議で引っ越しが決まった主人公・じゅん一家。 しかし、一週間経っても何もできていないことに焦りを隠せない…ズボラなじゅん。 ・引っ越し業者への連絡 ・大家さんに連絡 ・リサイクルショップに連絡 ・粗大ごみの予約 ・インターネット手続き  :  : ToDoリストはできているのに、何もできていない!? 怒られるじゅん。 こうして、「時間管理」の学び直しが始まります。 期限の決まった引っ越しと、父としての威厳をかけた「時間管理術」。 予定どおりに引っ越しを終えることができた理由とは?! 果たして、引っ越しと時間管理術の関係とはいかに?! 詳しくは本書でぜひお楽しみください。

最近チェックした本