出口汪の作品一覧
「出口汪」の「源氏物語が面白いほどわかる本」「知的な伝え方」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「出口汪」の「源氏物語が面白いほどわかる本」「知的な伝え方」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
関西学院大学文学部日本文学科卒。関西学院大学大学院文学研究科(日本文学専攻)博士後期課程単位取得退学。予備校講師として小学生向けドリルをはじめ受験参考書で多くの著書がある。また、『源氏物語が面白いほどわかる本』、『再発見 夏目漱石』など日本文学関係の著書もある。2006年『水月』で小説家としてデビューしている。
Posted by ブクログ
結論から言うとかなり参考になった。試しに別の本を読みながら、この本で習ったことを参照しているが、以前よりかなり整理ができ格段に理解を深めながら読めている。
この本を読んで、まず驚いたのが「意味がよく分からん」とか「読み辛い文章だなー」とか、そういったストレスが微塵もないこと。著者の主張は過不足なくミニマルな味付けのみされており、文章は整然と連なっている。本書は、論理思考力とは何か、また身につけるために何をすべきかを本の読み方を通してレクチャーする本だが、著者の文章がそもそも理解しやすいため、信頼してぐんぐん読み進めることができるだろう。
また、比喩表現もとても的確でイメージしやすい。言語O
Posted by ブクログ
論理力は、あらゆる場面で役に立つ、生涯の強力な武器、ロジカル・リーディング、読書を通じて、論理力を養成することこそが、本書の真の目的である。
大切なことは、毎日本を読み読書の習慣を身に付けることである。
本書が提示するのは、
① 言葉の規則を理解すること
② 論理の法則を理解すること
が目的である。
気になることは以下です。
<ロジカル・リーディングとは>
・他社意識が希薄なほど、言葉は省略に向かう 論理の言葉と対極にある
・感情語が氾濫し、言葉が次々に省略されていく。その裏で、論理語が死滅しかけているのが、今の日本の現実そのものである。
・米国の国民たちは、民族も宗教も文化も、そ