ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
「論理的に考えることが大切」といわれても、なかなか簡単にはできませんが、その原因は考えるための「言葉の使い方」を変えていないから。 本書は、「言葉の使い方」を変えることで論理的に考えられるようになることを目指した1冊。 「理由付け・因果関係」「イコール」「対立」を意識することで、論理的思考力は飛躍的にアップします。 マンガのストーリーを通して疑似体験しながら、論理思考の基本を紹介します。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
著者には僕も予備校時代に現代文でお世話になりました。 元祖カリスマ講師なんですよね。 その頃はよくわからなかったのですが著書では論理思考がよくわかるように構成されています。 僕もよく息子に論理的に話せと言いますが本当は相手に伝わるように考えて話せということなんですよね。 因果関係 イコールの関係 ...続きを読む対立関係 この3点がわかればあとはどうやって伝えたら良いのか考えるだけです。 シンプルですが生きていくにあたってとても重要な論理が学べると思います。
論理思考をわかりやすく学べる良書でした。詳しい説明の前に漫画が盛り込まれているタイプの本です。 論理思考はイコールの関係、因果関係、対立の関係の3つがベースになっているとのこと。自然に論理的な会話ができるように普段から訓練していきたい。
論理的思考とかかれてありますが、「論理的思考を使って人とうまくコミュニケーションをする方法」が学べる本でした。 論理的に考えるために必要なテクニックがイラスト付きでかかれてあるので、分かりやすかったです。
論理というのは堅苦しいものではなく、人と人が繋がり合うために必要な力。日本人は閉鎖された島国で単一民族でまた、農耕民族から集団としてやっていく必要があり、よくも悪くも空気を読むという力を身に付け、それが言葉で論理的に人と関わる機会を減らしてしまった
難しい語彙や表現もなくマンガも非常にわかりやすかったが、この一冊で論理思考を隅から隅までわかるという内容ではない。 マンガに著者である出口さんが出てくる(しかもかなりのキーキャラクター)のは少しこそばゆい感じがした。 ひとつおもしろかったのは、日本人は島国であるから空気を読むような人種だということ。...続きを読む全く逆だと思っていた。 対して欧米人は多種多様な人種が集まるから、自分を理解してもらうために論理思考が自然と身についたなんて。ノリと気分で生きている人種だと思っていた。 人を理解して自分を理解してもらうためには論理思考が必要だと強く感じた。 論理思考は愛なのだ。
論議思考は、他者意識が基本。 他者のことを考えながら、自分の意見を述べる。 これって、アサーションですよね? 論理の基本三原則 イコールの関係:A イコール A' 具体例やエピソード 対立の関係:AとBを比較する 因果関係:AだからB A前提だからB結論 苦手な人とのコミュニケーション...続きを読むに使えるかな。と思って借りたけれど。。。 心の狭い読んだから、すぐに使えるかといえば、感情が前面に出てしまって無理。。 感情語:先天的で他者意識を必要としない(むかつく、ウザイ等。自分の意思や感情のみ) 論理語:外界を認識、整理した上で置き換えられた言語(後天的な学習、訓練によって得られる)
ストーリー仕立てはわかりやすい。あんまり絵は好みではないけども。倫理思考といっても、感情を交えないわけではない。相手の目線に立つことが大事。
読書記録です。 この本に星5つをつけたのは、マンガの登場人物たちの自由すぎる発言に大ウケしたからです。 いきなりケーキに顔突っ込むとか、逆上してるのにしっかりテイクアウトは忘れないとか、未来のお舅さんへの暴言とか(ちゃっかり受け入れられてるけど)…特に主人公の女の子の言動がおもしろかった。 地味に...続きを読む受けたのが、未来のだんな様が久しぶりに帰った実家での飼い犬の行動!みんな論理的思考で幸せになるけど、わんちゃんだけがちょっとだけ不幸だったかも。
匿名
漫画としても好き
とても分かり易い本でした。 私も論理思考については冷たい、固いものだというイメージを持つ者の1人でしたが、 本書でそれが、人がお互いに理解し合う為の暖かいツールでもあると理解できました。 「論理とは愛である」とか、論理を重視して感性を排除するのではなく、論理も感性も両方大切だという作者...続きを読むさんの主張に、とても好感が持てます。 もちろん主題である、論理思考の基本や実践法方についても分かり易く述べられています。 漫画自体のストーリーも、このような解説本にしては無理やり盛り込んだ感が少なく、自然でほのぼのしていて良いです。
この本は僕にとってはかなりの良書です。 知らないことを知れたし、知りたいことを知ることのできた本です。しかも、分かりやすい。 論理思考は意識していたのであまり読む意味ないかなと調子に乗っていましたが、論理思考について知らないことが多く、本当に参考になりました。 この本の特徴は「論理は生活で実践で...続きを読むきる」というのを示していることです。「論理」って聞いただけでちょっと構えてしまいますが、この本のお陰で身近になりましたし論理思考のためには何を意識すれば良いのかが分かりました。 最後に私が気になった言葉を載せておきます。 ・論理とは人と人とはお互いにそう簡単には分かり合えないのだ、という他社意識を前提として、それでもお互いが分かり合えるように、大切なことがしっかりと相手に伝わるように、といった人類共通の願いなのです。(P241) ・物事は全て連続しているからこそ、その先を予想することができるのです。そうした思考力が、論理的な考え方なのです。(P103) ・論理の基本はたった3つの法則「イコールの関係」「因果関係」「対立関係」(P76) ・日本人は論理思考が苦手(P58) ・「自己主張」と「自分の言葉で伝える」ことの違い(P49)
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
マンガでやさしくわかる論理思考
新刊情報をお知らせします。
出口汪
設樂みな子
フォロー機能について
マンガでやさしくわかる学習する...
マンガでやさしくわかる統計学
マンガでやさしくわかる貿易実務...
マンガでやさしくわかるファシリ...
マンガでやさしくわかる中学生・...
マンガでやさしくわかるファイナ...
マンガでやさしくわかる傾聴
ビジネス思考法使いこなしブック
仕事に才能はいらない
20代 仕事の原則 10 年後、後悔...
TAKE NOTES!――メモで、あなた...
経営参謀が明かす 論理思考と発...
風姿花伝 創造とイノベーション
人生で大切なことはすべて英語が...
決めることに疲れない 最新科学...
会う力―シンプルにして最強の「...
行動する人に世界は優しい―自分...
Recruitment Branding Book ”Jo...
あなたとつながり、未来を紡ぐ。
JICA Magazine 2024年4月号 :...
劇的再建―「非合理」な決断が会...
「ビジネス・経済」無料一覧へ
1位
金融市場の行動経済学 行動とマ...
2位
2024年版 環境計量士試験[濃度...
3位
新 賢明なる投資家 (上) ──割...
4位
管理職コーチング論
5位
超雑談力 人づきあいがラクにな...
6位
2025年版 司法試験・予備試験 論...
7位
嫌われる勇気
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
源氏物語が面白いほどわかる本 上
知的な伝え方
頭がよくなる!大人の論理力ドリル
あなたも突然、上手に書けるようになる
試し読み
音読
「考える力」を身につける本
奇跡の記憶術
奇跡の「話す」「書く」技術
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
つながりの作法 同じでもなく ...
▲マンガでやさしくわかる論理思考 ページトップヘ