焼き作品一覧

非表示の作品があります

  • おうち中華をプロの味にする方法 2019/08/27
    -
    調味料や漬物ほか、さまざまな発酵食品の“旨味”を生かすのが、田村流・中国料理の真骨頂。豆板醤、豆豉醤、甜面醤に代表される中国三大醤をはじめ、米麹を使った天然発酵の旨味調味料、あらゆる料理に活用できる発酵白菜など、発酵食品の自家製方法&活用レシピをご紹介します。 発酵の力で「麻婆豆腐」や「ホイコーロー」、「チンジャオロースー」などの定番メニューの味を格段にアップさせる裏技や、プロの味を再現するポイントなども写真付きでやさしく解説。よりヘルシーで、美味しさも倍増する「発酵中華」の魅力を、レシピを通して紹介します。 表紙 目次 田村亮介インタビュー 発酵の旨味で、素材に寄り添う中華に。 PART.1 プロ式三大醤ジャンのススメ/豆板醤(トウバンジャン) 四川麻婆豆腐  辛味焼きそば 豚肉の辛味煮込み 花椒オイルかけ  ピリ辛チャーチュー 牛肉の湯引き サラダ仕立て 豆板醤ソース 甜麺醤(テンメンジャン) 牛挽き肉とフレッシュハーブの甜麺醤炒め ブリの甜麺醤辛味煮込み  色々食材の中国クレープ巻き 里芋皮で包んだ肉味噌揚げ  豚ロースの甜麺醤焼き ウーロン茶漬け 豆鼓醤(トウチジャン) 苦瓜の肉詰め 豆鼓辛味煮込み  スペアリブ豆鼓蒸し カキのおろし長芋 豆鼓ソース 豚挽き肉とニンニクの芽豆鼓炒め レタス包み  ホイコーロー PART.2 変わりダネ発酵食材/もち米発酵調味料(酒醸) フレッシュトマトの海老チリ 卵とじ  細切り豚肉 ピーマンの炒め 酒醸 白玉団子 フルーツのスープ 発酵唐辛子(泡辣椒) 赤貝の湯引き 発酵唐辛子ソース  豚ヒレ肉 発酵唐辛子炒め メバルの魚白湯煮込み 発酵唐辛子のアクセントで 発酵ピクルス(泡菜) スモークサーモン 乳酸発酵ピクルスソース 鶏むね肉の乳酸発酵ピクルス炒め 乳酸発酵ピクルスと肉味噌の和え麺 発酵白菜(酸白菜) タイの発酵白菜蒸し  ラムチョップの発酵白菜煮込み カキの米粉クレープ巻き 発酵白菜ソース 発酵ニラ醤(韮菜花醤) 豚レバーの発酵ニラ醤炒め  生春巻き 発酵ニラ醤ソース ビーフン 発酵ニラ醤炒め パイナップル味噌(蔭鳳梨) 鶏肉と苦瓜のパイナップル味噌スープ 空芯菜とキクラゲ パイナップル味噌炒め  そうめんのパイナップル味噌和え フレッシュ青豆板醤(青豆板醤) 2種海鮮の青豆板醤炒め  スルメイカの湯引き 青豆板醤添え 豚ロースのソテー 青豆板醤ソース PART.3 市販の発酵調味料5選 中国黒酢(鎮江香醋)/よだれ鶏 フルーツを巻いた黒酢の酢豚 ナンプラー(魚露)/トマト 香菜の冷たい麺 魚露風味 グリーンカレーの春巻き 発酵豆腐(腐乳)/腐乳と豆腐のカナッペ 紅麹漬け発酵豆腐(紅腐乳)/南乳風味の卵をのせた牛タン 発酵海老醤(蝦醤)/発酵海老醤のチャーハン

    試し読み

    フォロー
  • 大型彼氏の愛し方 ~こんな大きいの挿らない…!~
    5.0
    大きなカラダに包まれて―――。 甘く優しい彼の愛撫に疼きが止まらない…っ! 『襲われ令嬢は黒紳士に庇護される』(藤那トムヲ) 天然フェロモン体質の令嬢・奏(かなで)は3歩も歩けば犯罪者に出会ってしまう毎日。 そんな彼女を護るため配備された新しいSPは、奏の初恋の相手の真樹(まき)で――。 『猛犬は甘いキスが好き』(市丸慧) 悪名高い不良、恩田銀聖(おんだぎんせい)はある日ナンパされていた秋吉(あきよし)つむぎを助ける。 つむぎに一目惚れした銀聖。でも、彼女は新任の先生で――!? 『僕と小鹿ちゃん』(ひなた巴) 校内でも有名な小鹿(おが)スミレは研究者気質のクール女子。 そんな彼女にくっついて世話を焼きたがる年下男子・司(つかさ)が現れた! 素直になれないツンデレな小鹿は彼に翻弄されちゃって……? 『月とランデヴー』(磐井ユタ) 香穂(かほ)の彼氏は、クールで優しい悠司(ゆうじ)くん。 幸せいっぱいのふたりだけど、悠司くんは香穂が寝ている隙にひとりで外出することが頻繁にあって――? 『美女と野獣』(本崎月子) 才色兼備な遥花(はるか)は、隠れ格闘技ファン。そんな彼女が恋をしたのは美しい肉体を持つ格闘家のカズマ。だけど、彼はとある理由から女性不審になっていて――!? 『僕の淫らな純愛ペット』(春宮ぱんだ) 廉(れん)の恋人・柚香(ゆずか)は小さくて可愛い純真な彼女。 元カレにDVされていたという柚香に、廉は自分にSっ気があることを言い出せなくて…?
  • 巨大神話少女AIKA
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 憧れの女子高生美沢愛花が巨大ヒロインとして戦うCGイラスト集! 特撮好きで、ぼっちの高校生雨瀬悠司は学校一の美少女美沢愛花に片思い中。 だけど、活発でクラスの中心の彼女に話しかける事すらできない。 そんな中、突如、市街地の上空に謎の巨大生命体ティターンが現れ地上を炎で焼き尽くす!! 地球最後の危機が迫る中、彼女が謎の光に包まれ巨大ヒロインに!? その力に戸惑いながら苦戦する彼女! そんな彼女に僕ができる事って……!? 突如、巨大化してしまった憧れの女の子と共に未知の敵と戦う巨大ヒロインCGイラスト集!! CGイラストとストーリーで綴る本編のほか、イラストのみを閲覧できるギャラリーモードも収録!
  • ヴィクトリアン・レディーのための秘密のガイド
    3.2
    これからあなたを、ヴィクトリア朝の世界へご案内します。あなたのあこがれの社会できちんと暮らしていけるように。『ダウントン・アビー』や『嵐が丘』に登場するような女性が実際にどのように暮らしていたか知ったら、きっとあなたは驚くはずよ……。衣服、トイレ、入浴、ダイエット、結婚、初夜、避妊など、約200点の図版を交えて、ヴィクトリア朝時代のイギリスやアメリカの女性のありのままの暮らしを紹介。読んで楽しく、驚きの事実が満載のユニークな歴史ノンフィクション。/【目次】こんにちは、自堕落さん/第1章 服を着る――恥ずかしい部分を上手に隠す方法/第2章 バケツに排泄する――忌まわしき生理的欲求/第3章 油断ならない入浴/第4章 月経――あなたはまちがっている/第5章 ダイエット――あなたは小さなプディングバッグ/第6章 美――焼き、厚く塗り、詰める/第7章 求愛――自分からは言い寄らない/第8章 結婚初夜――ばかな殿方と契りを結ぶ/第9章 避妊とその他の神を冒涜する行為/第10章 良き妻――夫をできるかぎり怒らせないための方法/第11章 家庭を正しく営む――緩やかな支配/第12章 公の場におけるふるまい――辱めと危険と博物館を避ける/第13章 ヒステリー――ヴィクトリア朝時代の生活においてちっとも愉快ではないこと/第14章 秘密の堕落行為――「いぼと小さい乳首はこれに起因する」/結論 パンティが恋しい/謝辞 抱擁を! あなたに抱擁を!/参考文献/解説=村上リコ
  • 焼きプリンちゃん
    3.0
    カワイイけどやさぐれまくりの「焼きプリンちゃん」が みんなに迷惑をかけながら生きる様を描いたかわいくて愉快なギャグ4コマです!!!
  • 焼きそばうえだ
    3.8
    「植田さん、会社を辞めて、バリでヤキソバ屋でも開いたほうが幸せかもね」の一言からすべては始まった。さくらさんを始めとする「男子の会」のメンバーは動揺する植田さんを伴い、ホントにバリへ! 焼きそばの研究や、物件交渉、睡眠不足での看板作りなど思ってもみなかった数々の難題に立ち向かう! 現地での奇跡の出会いもあり、事態は好転するかにも思えたが──。ジョーダンみたいな本当の話。
  • Avalon Alter -karma-
    4.9
    その鎖(て)で繋ぎ止めて その毒(こえ)で染め上げて 世界にだって奪えないこの胸を焼き尽くす業(アイ)を WEB発 百合専門レーベル『girls×garden comics』アンソロジーシリーズが贈る珠玉の百合短編集『Avalon』が再び。 新たな作家陣を迎え今一度、焦がし刻むのは彼女たちの幸福な関係性、その果て──。 【執筆作家】 切符/お久しぶり/桜庭友紀/しぐれうい/須藤佑実/空倉シキジ/滝島朝香/みかん氏
  • 「和食」神髄 小室光博
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 神楽坂「懐石小室」店主による和食真髄を解説 【目次抜粋】 カウンター割烹は大人の遊び場──小室光博 第一章 四季の味づくり 夏  「鱧 はも」  「若鮎 わかあゆ」 第二章 四季の味づくり 秋  「松茸 まつたけ」  「天然鰻 てんねんうなぎ」  「すっぽん」 第三章 うつわ道楽 「使うためのうつわ、食卓でこそ生きるうつわ」  須田菁華×小室光博 対談 「懐石 小室」で会える、須田菁華  箸置/漆椀 第四章 四季の味づくり 冬  「天然真鴨 てんねんまがも」  「松葉蟹 まつばがに」 師走  「おせち」のこと 日本酒のこと 第五章 四季の味づくり 春  「筍 たけのこ」 第六章 土鍋ごはん暦 土鍋で炊く、ごはんの手ほどき 夏 新銀杏ごはん/さざえと新蓮根ごはん 秋 舞茸いくらごはん/鶏五目ごはん 冬 猪五目ごはん/焼き大根ごはん 春 蕗と白魚ごはん/桜鯛ごはん ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 一生食べたいカツ代流レシピ
    -
    80歳になっても美味しく食べられる「ハンバーグ」とは? 年代を問わず愛され続ける小林カツ代の家庭料理レシピ125 伝説の「肉じゃが」も、年齢と共に進化させたい――。 80歳になっても美味しく食べられるレシピとは何かを考え続けていた家庭料理のカリスマ・小林カツ代。 32年間を共に過ごし、その遺志を受け継いだ一番弟子が、どの年代にも愛される「簡単・美味しい・経済的」なカツ代流レシピを紹介します。 シニア世代にも一人暮らしを始めたばかりの人にも、おすすめ! 第1章 ずっと食べたいカツ代レシピ ベスト10 優しい肉じゃが/煮込みハンバーグ/楽々シチュー/マカロニグラタン/チキンのトマトきのこ煮/ブリのはちみつ照り焼き/焼きサバ南蛮/ひとり寄せ鍋 他 第2章 とにかく野菜を食べましょう 豚肉たっぷり豚汁/けんちん汁/トマトのはちみつサラダ 他 第3章 春夏秋冬 1週間献立表 無駄なく・美味しく・安く 春キャベツとツナのスパゲティ/夏野菜のスープ/きのこ汁と卵かけご飯/ふろふき大根・柚子葱味噌 他 第4章 親の介護と明日に備えて さつま芋のポタージュ/ブロッコリーのポタージュ/そら豆がゆ 他
  • 日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 常温発酵でレンジ、発酵器いらずの革命的に簡単な「ちぎりパン」の作り方を紹介します。パン作りが初めての人でもできる、わかりやすいレシピなので、早起き不要で毎朝、焼きたてのもっちりパンが食べられます。
  • うつろな時間 【単話売】
    完結
    -
    夫は優しいけれど、私はなぜだか物足りなさを感じていた。そんなある日、憧れていた元同級生が出張ホストになって現れた。激しく濃密な情事に身も心も焼き尽くされそうで…。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 保存容器と電子レンジでできるアイスクリーム&シャーベット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 アイスクリームメーカーを使わず、 保存容器と電子レンジで作れるアイスクリーム&シャーベットのレシピを初公開。 電子レンジで温めて、混ぜるだけだから、 初心者でも簡単においしいアイスクリームが作れる。 生クリーム、白砂糖、ゼラチン、一切不使用。 手に入りやすく、体にいい素材を使用しているから、 毎日食べても安心! 【内容】 CHAPTER1 アイスクリームのきほん CHAPTER2 アイスクリーム ヘルシー編 ・ハニーストロベリー・パパイヤ・にんじんとレーズン ・豆乳コーヒー・雑穀米・レモン など CHAPTER3 アイスクリーム リッチ編 ・ピスタチオ・マンゴーチーズ・プラリネ ・ホワイトチョコとラムレーズン・ほうじ茶と甘納豆 など CHAPTER4 アイスクリーム シャーベット編 ・ラズベリー・キウイ・はちみつレモン・マンゴー ・焼きりんご・シャンパン・紅茶とミント など CHAPTER5 アイスクリーム ケーキ編 ・アイスクリーム大福・メープルりんごパイ など 木村 幸子(きむらさちこ):料理家・洋菓子研究家。 青山にて人気のお菓子教室「洋菓子教室トロワ・スール」を主宰。 グルテンフリーや低糖質、はちみつを使用した体に優しいお菓子や料理のレシピ開発・監修の実績多数。 飲食店や企業などへの商品開発やレシピ提供、TV・雑誌、WEB での監修・出演・コーディネートに多数携わる。 洋菓子店や専門店のアイスクリーム監修も数多く手がけ、 最近では東京富士大学内にある「Darcy's-Guilt Free Ice Cream Labo」のレシピ監修を行う。 2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定される。 著書『夢のゴージャスチョコレシピ』『ハロウィンパーティレシピ』『毎日がしあわせになるはちみつ生活』 『小麦粉なしでもこんなにおいしい! 米粉と大豆粉のお菓子』『罪悪感のない間食・夜食』 『悪魔のご褒美デビルサンド』(主婦の友インフォス)他多数。
  • わかさ夢MOOK105 幸せを引き寄せる 願かけごはん
    -
    第1章 願かけパワーキッチン ・キッチンは生命の「気」をいただくパワースポット ・「火」と「水」の神様が共存できる環境作りを! ・私たちは常に環境と「共存共鳴」している ・キッチンと対話することで運は開ける ・「運トレ」を「習慣」にしてみよう 他 第2章 黄金の開運パワーフードで金運アップ ・中国皇帝も愛した黄金のパワーとは <黄金の開運パワフード> たまご・鶏/とうもろこし/さつまいも/カボチャ/タマネギ・他 金運アップの願かけごはんレシピ ・黄金スパイシーロースト ・アボカドハムエッグ ・焼きバナナトースト 他 第3章 赤の開運パワーフードで勝負運アップ ・赤は生命力と覇気を高め、勝負運をアップする <赤の開運パワーフード> 赤身(肉・魚)/エビ・カニなどの甲殻類/トマト/にんじん・他 勝負運アップの願かけごはんレシピ ・エビとパプリアのチリトマト炒め ・干しぶどう入りキャロット・ラぺ ・マグロのごましょう油漬け 他 第4章 紫の開運パワーフードで恋愛運アップ ・紫は魅力と精神性を高める <紫の開運パワーフードで恋愛運アップ> ぶどう・ワイン/小豆/ベリー類/紫キャベツ/紫芋・他 恋愛運アップの願かけごはんレシピ ・ぶどうとチーズのタルティーヌ ・紫キャベツとビーツ、イチジクのサラダ ・紫芋の豆乳スープ ・小豆とカボチャのいとこ煮 スパイス風味 他 第5章 白と黒の開運パワーフードで健康運アップ ・白と黒は新進の陰陽を整え、発展を促す 白と黒の開運パワーフード ごま/海藻類/黒豆/白米や小麦/ダイコン/チーズ・他 健康アップの願かけレシピ ・ダイコンと鶏そぼろの味噌煮 ・わかめとアサリのニンニクじょう油パスタ ・ネき味噌チーズディップ ・ひじきとオクラ、長芋のわさび和え 他 第6章 青緑の開運パワーフードで仕事運アップ ・青緑は、集中力と忍耐力を底上げして、仕事運をアップさせる 青緑の開運パワーフード ブロッコリー/アボガド/春菊/ほうれん草/パクチー/キウイフルーツ・他 仕事運アップの願かけごはんレシピ ・サバ缶のハーブパン粉焼き ・ワカモレ トルティーヤチップ添え ・ブロッコリーとキウイとオレンジのサラダ 他 第7章 守護神パワーフード占い ・守護数の出し方

    試し読み

    フォロー
  • 100%ムックシリーズ 最新コピー&アナデジバイブル2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※付録 CD-ROM は収録しておりません。 デジタルデータのコピーからアナログ素材のデジタル化方法まで網羅 昔に録画・録音したビデオテープ、カセットテープが見ない&聴かないまま眠っていませんか? 時が経つほど再生機の入手は困難になります。 デジタル化して保存し直すには今がラストチャンスです! 本書ではDVD、Blu-ray、音楽CDのデジタルコピーはもちろん、ビデオテープ、レコード、カセットテープ、写真(紙焼き、フィルム)、書籍のデジタル化までを詳細に解説。 この一冊で必要なソフト、機器、やり方が全部わかります!
  • 体をおいしくととのえる! 食べる漢方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★☆Twitterで大反響☆★ \漢方って、こんなに簡単だったんだ!/ 人気漢方専門店 「ミドリ薬品 漢方堂」 櫻井大典先生がおしえる 体にいい食べ方のコツが満載! 疲れや不調とじっくり向き合う 余裕がない人のために、 毎日の食事で簡単に対策できる 食べる漢方の入門編ができました。 漢方初心者でも大丈夫。 食材選び&調理法を変えるだけで、 体をおいしくととのえられます! 【食べる漢方】のいいところ1 難し~い漢方薬は出てきません!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「葛根湯」をはじめとした 漢方薬にまず頼るのではなく、 食事が第一と考え、食べ物の力で 不調や体質改善を目指します。 【食べる漢方】のいいところ2 知られざる食材の力がわかる!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「カゼ・病気」「疲れ・だるさ」 「冷え・美容」「こころ」に分け、 症状に合った48の食べ方を紹介。 不眠にレタス、花粉症にごぼうなど、 食材のもつ意外な働きを学べます!! 【食べる漢方】のいいところ3 レシピいらずの簡単な方法だけ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ たとえば「ゆでたじゃがいも」 「焼きバナナ」など…誰でも気軽に 実践できる食べ方を提案しています。 体を整えるスープや炒め物なども、 15分以内にさっとできるものばかり! ----------------------------------------------------------------- ◇目次より 1章 基本がわかる!「漢方」のやさしい授業 2章 カゼ・病気に効く食材&食べかた 3章 疲れ・だるさに効く食材&食べかた 4章 冷え・美容に効く食材&食べかた 5章 こころに効く食材&食べかた 6章 何が足りてない? 体質タイプ別食べかた *本書では、中医学(中国伝統医学)の理論を含めて、 便宜上すべて「漢方」として解説しています。
  • 純喫茶とパンの本 2019/06/27
    -
    焼きたてかおる、33店舗の空間へ。 シンプルなトースト、サンドウィッチ、ホットケーキなどに加え、趣向を凝らした実に様々なパンメニューが存在する純喫茶。 現在、高級食パンブームが到来していますが、日本の食パンの歴史は喫茶店文化を抜きにしては語れません。 日常生活を少しだけ抜け出してみて、 時代を超えて受け継がれてきたマスターやママの情熱とともに、 こんがりと焼けたパンの香ばしさを楽しんではいかがでしょうか? 「パンメニュー」をメインテーマに、純喫茶を様々な角度から考える愛蔵版です。 表紙 目次 難波里奈の珠玉のパンメニューコレクション 日比谷・紅鹿舎のピザトースト [ 特別収録・パンメニューノート ]神田・エースののりトースト [ 特別収録・パンメニューノート ]東中野・ルーブルのスペシャルミックスサンドウィッチ 目黒・ドゥーのクロックムッシュ 小伝馬町・華月のチョコレートシフォンケーキ [ 特別収録・パンメニューノート ]学芸大学・平均律のフレンチトースト [ 特別収録・パンメニューノート ]代々木・TOMの焼サンドウィッチ 森下・小野珈琲のホットケーキ [ 特別収録・パンメニューノート ]明大前・スプーンハウスのホットケーキ 目白・伴茶夢のパンカレー [ 特別収録・パンメニューノート ]鶯谷・デンのグラパン 難波里奈がOLYMPUS PEN E-PL9で切り撮る純喫茶、3つの風景。 喫茶店ってどんな場所? [ Special Column ] 喫茶店のマッチから見えてくるあの時代 名作マッチコレクション [ Column ] やっぱり、看板がお好きでしょ? 喫茶店が愛するベーカリー パンのペリカンと珈琲アロマ 鈴木ベーカリーと珈琲ショパン パンのかわむらと喫茶穂高 都築響一さんと考える、本当に素敵な喫茶店ってなんだろう? [ EDITOR’S REPORT ] 美味しい喫茶店、神保町「L」の噺 甲斐みのりの中央線沿線トースト下車の旅 四谷・コーヒー・ロン 新宿・珈琲西武 高円寺・ぽえむ 西荻窪・それいゆ 三鷹・リスボン [ Special essay ] コーヒーが飲めない私の「喫茶店」考 文・ワクサカソウヘイ 名古屋をゆく、小倉と街とトーストと。 喫茶まつばの元祖小倉トースト 喫茶ツヅキのトースト 珈琲家ロビンのあんトースト COFFEE ボンボンのアントースト キャラバンの小倉トースト/KAKOBUCYO COFEEの午後のモーニングセット 喫茶チロルの小倉トースト コンパル(大須町本店)の小倉トースト [ Column ] 喫茶店・美男美女コレクション [ Special Talk Session ] never young beach 巽啓伍 × シャムキャッツ 菅原慎一 「変わりゆく街の中で僕らが集う“変わらない場所”」

    試し読み

    フォロー
  • 愛ともぐもぐ 1
    完結
    5.0
    全3巻459~480円 (税込)
    恋して、食べて癒されよ 幸せシェアするもぐもぐラブコメ! 中学2年生の甘野福は、食べることが大好き。だけど一人暮らし状態の食生活は、『ラーメン! 菓子パン! コンビニ弁当!!』孤独なサラリーマンのようにジャンキー…。そんな福を気にかけお世話を焼きはじめてしまう、隣の部屋の調理部部長・辛島想太。恋仲になんて見えない、兄妹のような二人だけど、幸せな食事が、特別な気持ちを繋いでいく…
  • ホーローで作るとかんたん!おいしい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホーロー大好き料理家・山崎志保さんが提案の、全58レシピ掲載。 ホーローは、保存容器やバット、鍋、ポット、ミルクパンなど、いろいろなシーンで活躍してくれるアイテム。 山崎さん愛用の素地が鋼板でできている色鮮やかなホーローは、 軽くて扱いやすい、熱伝導がよくて時短になる、お手入れもラクなど、 かんたん!おいしい!を叶えてくれる、毎日の料理を楽しくする道具なんです。 そのまま食卓に出しても見栄えがするので洗い物が減り、簡単に料理ができるのに作っているという満足感も得られる、といいことづくめ。 「手軽で、おいしくて、ちゃんとしているのにノーストレス」な料理を求める主婦のニーズに応えます。 ホーローの特徴を生かした、混ぜるだけ、焼くだけ、煮るだけの3章立て。 【もくじ】 “ホーローは料理をラクに楽しくし、ていねいな暮らしをかなえます” ホーローのここが好き ホーローひとつで下ごしらえから盛りつけまでできるんです! この本では「富士ホーロー」の道具を使っています ■chapter1■ホーローで混ぜるだけ  枝豆とカマンベールチーズのオリーブオイルマリネ  さば缶とトマトのぽん酢サラダ  サラダシーチキンとパイナップルのマリネ  たことトマトの柚子胡椒マリネ  ミックスビーンズサラダ  きゅうりのライタ ★ホーローは冷やすのも得意 ★ひとつのホーローで作る“混ぜるだけ”パスタ4 ★体においしい! こうじで作るたれ4種 ■chapter2■ホーローで焼くだけ  ハッセルバックトマトとローストポテト  タンドリーチキン  牛肉とアボカドの甘辛焼き  ガーリックシュリンプ  フレスケスタイ風ロースト  さけのみりん焼き ■chapter3■ホーローで煮るだけ  バターチキンカレー  揚げない酢豚  ポテトサラダ  花豆のマリネ  マカロニグラタン  麻婆豆腐 ★蒸しものもかんたん! ★揚げものもおまかせ! ・ホーローをもっと知ろう! ・ホーローは使い勝手もばつぐん! “毎日のごはんはかんたんでシンプルなのがいちばん”
  • もっとラクうまごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評をいただいている「ラクうまごはん」の第2弾。前作に載せきれなかったさらなる瀬尾幸子流「コツ」と「アイデア」を満載。今回も、「サラダという名のちゃんとしたおかず」「エビ・イカは“焼き”と“半生ゆで”の保存ワザで」「もう1品欲しいときのおかず小皿」など、すぐに作ってみたくなるレシピを紹介。おなじみの材料、少ない調味料で、手をかけないのにホッとする味!読み返すたびに発見がある、長く手元に置きたい1冊です。
  • おいしくて体に効くお酢のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ「名医のTHE太鼓判」「ホンマでっか!?TV」などでもおなじみの医師・石原新菜先生監修による【やせる!若返る!体に効く「酢」のおいしいレシピ】決定版! 内臓脂肪を燃やす◎血糖値の上昇をゆるやかにする◎糖尿病、高血圧予防◎血管を若々しく◎肌の老化を防止◎胃腸を健やかに◎骨を丈夫にするetc. などの効果があり、体にとてもいいとされる「酢」。1日大さじ3杯取れば、体が8歳は若返るそう。 「酢納豆」「酢大豆」「酢キャベツ」「酢ショウガ」などの簡単にできる常備菜から、肉じゃが、回鍋肉、ショウガ焼きなどいつものおかずに少し酢を足しておいしくなるレシピ、ボリュームたっぷりなのに酢を入れることでおいしくなるやせおかずなど、おいしくてしかも簡単に酢を毎日の食事にとりいれられるレシピが満載です!
  • 給料日のグルメ 1
    完結
    3.1
    誰もが楽しみな給料日!! 真面目一徹サラリーマン・神藤は双子が生まれ倹約モードであったが、妻の計らいで給料日だけちょっとした贅沢なひとり飯を楽しめる事に!! 老舗洋食屋のエビフライ、ふぐちり、コースのもつ焼き、Tボーンステーキなど自分へのご褒美の食に舌鼓!!
  • 宇宙戦争
    3.8
    19世紀の末、栄えるイギリスの国土に宇宙から火星人がやってきた。火星人はなんでも焼きつくす熱光線や毒ガス弾を使い、怪物機械をあやつって人々をふみつぶす。侵略からのがれる人々はどうしたか?立ちむかう軍隊は?そしてそのとき主人公の"ぼく"は……。宇宙を舞台の小説や映画の原点となったH=G=ウェルズのSF古典の大名作!
  • 異世界でタコ焼き屋はじめたけど、わりと簡単につぶれた
    5.0
    河川敷で生活する男の名は暁平助。転移した異世界でたこ焼き屋を開業し、一山当てた時の人だ。しかし、ある事件により事業は頓挫。瞬く間にホームレスに。そんな平助が一日の糧を賭け、バーガー屋のゴミ捨て場でカラスや野良犬と激闘を繰り広げていると、凛とした女性の声がかかる。「お久しぶりねご主人様。しばらく見ない間に愉快になったじゃない」実業家時代に拾った奴隷メイド・サーファイアとの再会が、最底辺から始まる人生逆転劇の幕開けとなるのだった……!
  • きみと二人でウチごはん【特別版】
    3.9
    もう帰さない。ここが、きみの家だ スタイリッシュな外観も美しいメゾネット。珈琲店とブーランジェリーの住人優待あり。しかも食事の世話を焼きたがるこだわりの同居人つき!? 就職を機に実家を出ることにした史佳は、賃貸契約のミスから物件のオーナーで不動産会社役員の朝日奈と同居することに。総戸数四戸、スタイリッシュで風景と溶け合う外観も美しいメゾネット。併設の珈琲店とブーランジェリーは住人優待まである充実ぶり。しかも同居人の朝日奈は公私にわたり万能で、特に食に関しては玄人はだしのこだわりの持ち主。継母子に虐げられてきた内気な史佳も、朝日奈の搦手の世話焼きに次第に心を開いていくが…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • 小説 ミスミソウ
    3.0
    わたしの家族は焼き殺された――。雪深い田舎町の中学に転校してきた少女・春花を待ち受けていた、あまりに切なく残酷な出来事。そして、巻き起こる凄惨な復讐劇……。押切蓮介の伝説のコミックス『ミスミソウ[完全版]』を、オリジナルエピソードを交えてノベライズ。カバーイラストは押切蓮介の特別描き下ろし。
  • 万国菓子舗 お気に召すまま ~幼き日の鯛焼きと神様のお菓子~
    3.6
    注文されたお菓子はなんでも作る博多の“和洋”菓子店「お気に召すまま」はサボり癖のある店主・荘介とアルバイト・久美のコンビで今日もほっこり営業中。ぶらりと立ち寄った蚤の市で高額な一丁焼きの鯛焼き器を手に入れた荘介。それを知った久美から「経費節減!」と叱られる。しかしその金型は荘介が幼い頃に祖父に連れられて食べていた鯛焼き店のものだった。荘介は、鯛焼きを焼きながら思い出を語ることに――。 大人気シリーズ、ますます美味しい第7弾! 寂しい思いもお菓子で優しく包み込み、みんなを笑顔にする――。
  • 超食費1か月1万円生活。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作『食費1か月1万円生活。』以降、テレビ、新聞、雑誌からの取材が殺到、 食生活アドバイザーやファイナンシャルプランナーの資格もとって 講演やセミナーにも登壇するようになった著者が、 その後3年間の知識と節約料理レシピをあますことなく披露。 5週分の献立&買い物表も用意し、誰でも「食費1か月1万円生活は絶対できる!」と太鼓判を押します! 【目次】 食費1か月1万円生活の心得15か条 ◯第1週目  献立&お買い物表  豆腐とのりでうな丼/豆腐でビシソワーズ/ツナ缶でなんちゃってラビオリ/いわし缶でピーマンの肉詰め  もやしでグラタン/麻婆もやし/そうめんで巻きずし/お麩でなんちゃって串カツ  おからで担々麺/おからでポテトサラダ ◯第2週目  献立&お買い物表  いわし缶でロールキャベツ/豆腐でエビチリ団子/ツナ缶でツナ玉丼/春雨でフカヒレ餃子  春巻きの皮でラザニア/豆腐でドライカレー/もやしのくるりんフライ  お麩でなんちゃって肉じゃが/なんちゃっていちごオーレ ◯第3週目  献立&お買い物表  豆腐でカキフライ/豆腐でのり巻きつくね/ツナ缶でカルボナーラ/焼き鳥丼で炊き込みご飯  もやしでチンジャオロース/もやしでシャキシャキ和風メンチカツ/そうめんで煮こごり風  いわし缶でつみれ汁/土鍋でパエリア/ホットケーキミックスで大判焼き ◯第4週目  献立&お買い物表  豆腐で本格シューマイ/トマトの豆腐ヘルシー詰め/いわし缶でチャーハン  もやしのかき揚げ/そうめんで皿うどん/お麩で酢豚 ◯第5週目  献立&お買い物表  パンの耳でピザ/野菜の水煮でカンタン押しずし/そうめん春巻き/エリンギでなんちゃってアワビの中華煮
  • キミのあまいにおい
    完結
    3.0
    関西に住む晃太と透吾は幼馴染み。甘いもの大好きな晃太は、和菓子屋の跡取りである透吾と「おいしい回転焼きを作れたら結婚する! 」と幼い頃約束をしていた。高校生になり、互いの気持ちが変わっていないことを確認しあった二人は、恋人関係となってあまくラブラブな毎日だった。しかし最近、近くに人気洋菓子店ができて透吾の店は大ピンチ! そのうえ洋菓子店のイケメン店長・悟に晃太がある誘いを受けたことで、二人の仲は最悪の状態になってしまい――!?
  • オリンピックがやってきた 猫とカラーテレビと卵焼き
    3.5
    戦争の記憶が薄れてきた昭和39年の秋。高度経済成長ただ中の日本で、国民の期待と関心を一身に集め東京オリンピックが始まろうとしていた。 東北の小さな地方都市で、西洋館に住み込みで働く料理上手のおトキ。彼女は戦後不遇な少女時代を送り、11歳で親戚から女衒に売られそうになったところを、この家の女主人に救われた。上品な女主人、奥様は世間知らずだが聞き上手、タロットカードの占いもするので、町内からいろいろな人々が相談にやってきた。 同じ町内に大家族で住む民子の家に、生まれて初めて見るカラーテレビが運び込まれ、家族みんなが興奮に沸き立っていた。「うちにもオリンピックがやってくるんだ!」 民子の同級生で、母がいないためにいつも汚い格好でひとりでいるるみ子。しかしなぜか、自分にだけは積極的に話しかけてきて、みんなの手前ばつ悪くうっとうしく感じる民子。ある日るみ子の祖父母が交通事故で亡くなってしまい、東京に引き取られることになる。見送る日、迎えにきた父親にるみ子から「ともだち」と紹介され、民子は思わず泣いてしまう。 そして、東京オリンピックが始まった。 どこの家庭でも、開会式を見るためにブラウン管の前に家族全員が集まる。 永遠に続くと思っていた平凡で平和な日々、でもいずれはすべて遠い記憶になってしまうのだ。 昭和の時代、日本中の家庭にあった笑いと切なさと涙。人々の記憶に刻まれたなつかしい時代の、なつかしい日々を描いた「朝ドラ」的物語。
  • 新装版 食べてやせる! 低カロリーおかず400
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単でおいしい低カロリーおかずのレシピをたっぷり400品収録! 全レシピにカロリー&塩分量つきなので、ダイエットや健康管理にも最適。 食べ応えがありつつヘルシーな献立が簡単に作れます。 [目次] 【PART1】500kcal献立セットメニュー 青菜と鶏肉のオイスターソース炒めご飯/から揚げご飯/豆腐そぼろご飯 玉ねぎと豚肉のポン酢炒めご飯/海鮮焼きそばセット 【PART2】人気おかずをカロリーダウン しょうが焼き/煮込みハンバーグ/とんカツ/鶏のから揚げ/ぶりの照り焼き さばのみそ煮/肉じゃが/筑前煮/餃子/麻婆豆腐… 【PART3】肉の低カロリーメインおかず ステーキ/牛肉のトマトチリソース/牛肉ノンフライカツレツ/豚肉と白菜の蒸しもの ヘルシーポークビーンズ/豆乳ポークシチュー/鶏の照り焼き/タンドリーチキン ささみチーズ焼き/ミートローフ/スペイン風オムレツ/ラムのすき焼き… 【PART4】魚介の低カロリーメインおかず あじのカレームニエル/いわしの蒲焼き/さけのホイル焼き/かじきの蒸し煮 まぐろの和風タルタル/シーフードグラタン/えびとかぼちゃのトマト煮 いかと枝豆の塩炒め/ホタテのガーリック炒め… 【PART5】豆・大豆製品の低カロリーメインおかず 豆カレー/大豆のコロコロサラダ/ひよこ豆入りつくね/カリカリ厚揚げ酢豚 高野豆腐のはさみ煮/納豆ブルスケッタ/おからサラダ/豆乳茶碗蒸しのきのこあんかけ… 【PART6】ご飯・麺・パンの低カロリーメニュー 親子丼/牛丼/きのこご飯/玄米入りひじきご飯/あさりと根菜のエスニックがゆ サラダうどん/ナポリタン/簡単ビーフン/納豆焼きそば/のりチーズロール… 【PART7】小さなおかずの和風・洋風バリエ 長いもの野菜あんかけ/フーチャンプル/こんにゃく入りのし鶏/野菜ピカタ エリンギの辛味みそがけ/はんぺんと三つ葉のあえもの/れんこんのスパイス炒め煮… ◯色で選ぶ! 献立お助け副菜 ◯10~50kcal台のカロリー別スピード小鉢 ◆料理用語辞典 ◆材料辞典 ◆材料別索引
  • 目玉焼きの黄身 いつつぶす? 1
    完結
    4.1
    夜の町に灯る家々の光、そのひとつひとつに、それぞれの人生が、暮らしが、目玉焼きがあることを、きみは知っているか…。“あたりまえ”だと思っていたその食べ方は、“あたりまえ”ではないかも知れない。ギャグ界の暴走天使おおひなたごうが全日本人に問う、衝撃のフード・ソウル・ロマン!
  • KansaiWalker特別編集  関西で初めてキャンプ&BBQをする人のための本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンプやBBQはしてみたいけれど、 難しそう、面倒そうと敬遠している人もいるのでは? 決してそんなことはありません! キャンプやBBQの達人が、より楽しめる方法を分かりやすくナビ!何から始めればいいのか、グッズはどういう基準で選べばいいのか、一目でわかります。 関西のキャンプ・BBQ・グランピング全136スポットのカタログも充実。料金やレンタル・販売、園内マップなどの詳細なデータが付いています。 【主な内容】 プロが教える!失敗しないキャンプ術&BBQ  ・キャンプに必要な道具は?  ・ロースタイル、ハイスタイルって?  ・テントやチェアの選び方は?  ・タープをきれいに張るコツは?  ・たき火の使いこなし方は?  ・BBQでの、肉の上手な焼き方のコツは? キャンプ・BBQ・グランピング場完全カタログ ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • CAMP LIFE Spring&Summer Issue 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■特集 基本のレシピ キャンプ料理はシンプルに。 キャンプといえば料理と焚き火。 手間のかかるキャンプ料理レシピが多いなか、本特集では「とりあえずこの料理さえ作れればいい」基本のレシピを、シンプルな材料と手順で見せます。 キッチンまわりの用具やレイアウトについてのハウツーも紹介します。 キャンプビギナーが簡単においしい料理が作れるハウツー&レシピの保存版特集です! 実用に特化した圧倒的な情報量と、作りたくなるシンプルなレシピ。 ●基本のレシピ 【肉】ステーキ肉・焼き汁ソース・塊肉の焼き方・焚き火で肉を焼く(網・吊るし)・焚き火ハンバーグ・ローストチキン・ローストビーフ・ラムチョップ・スペアリブ・燻製肉・手造りソーセージ・焼き鳥のコツ 【ご飯】おいしいご飯・炊き込みごはん・カレー・パン・ピザ  【魚】パエリア・ホイル焼き・アクアパッツァ・アヒージョ  【おつまみとデザート】コンビニ食材活用レシピ 【インスタグラマー「映え」料理】 ●野外料理ハウツー 調理を軸に計画する・買い出し計画と仕込み、熱源(バーナー、炭火、焚き火)・バーナーの種類(シングル、ツー、OD缶、CB缶、分離、一体)・焚き火台とグリルの種類・火熾し・調理器具の使いこなし(鋳鉄、スチール、アルミ、チタンの特性)・便利なキッチンツール・クーラーBOXの使い方・キッチンレイアウト考察・キッチンレイアウト写真集 ●キャンプ料理が食べられる都会の店ガイド ●キャンプ料理を楽しめるキャンプ場
  • 酒に合う! 米に合う! すぐ作れる! サバ缶、このレシピがすごい!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サバ缶ブームにより、サバ缶を常備しておくご家庭も増えたのではないでしょうか。 サバにはDHAやEPAなど体になくてはならない脂が多く含まれ、心血管疾患リスク軽減や血中中性脂肪の低減などにエビデンスがあるとされています。下処理が要らず骨まで食べられるサバ缶は、これら健康維持に必要不可欠な栄養を手軽に補給するのにうってつけ。開封してすぐ使える上、清潔な状態で密閉されているから食中毒の心配も要りません。また長期保存が可能なため、安い時にまとめ買いしておけばお財布にもやさしいのが嬉しいところ。 本書では、胃袋に語りかける絶品のサバ缶レシピを、たっぷりとご紹介します。5分で完成する時短レシピから、低糖質にこだわった健康レシピ、缶ごと豪快に加熱調理していただくアウトドア風のレシピまで。 レシピ考案は、相澤久美江、大石亜子、キムケン、後藤麻衣子、菅田奈海、堀口泰子、平野信子、宮沢史絵。今最もホットで、サバ缶をこよなく愛する8人の料理家の方々です。おかずにもおつまみにもなる珠玉のレシピを、ぜひお試しください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください 【巻頭特集】サバ缶のここがすごい!●01─サバ缶には……体内ではつくることができない必要不可欠な脂肪酸が含まれている!●02─サバ缶には……EPAとDHAの摂取で期待できる健康効果がたくさんある!●03─サバ缶を……ストックしておくことでさまざまなメリットが考えられる!●サバ缶愛好会・料理家別のレシピのテーマ●おことわり●《第1章》5分で完成!夜すぐサバ缶レシピ●もやサバ●サバと大根のチリソース炒め●サバとプチトマトのチーズ焼き
  • ロイスと歌うパン種
    3.8
    サンフランシスコのIT企業に就職した女性プログラマのロイス。激務で消耗した彼女の心身を救ったのは、近所の宅配レストランのパンとスープだった。親しくなった店主がアメリカを去ることになり、ロイスは秘伝のパン種を贈られる。それを使い自分でもパンを焼きはじめたとたん、彼女に思わぬ人や場所との出会いが訪れる……。千年以上もパン種を受け継ぐ奇妙な一族の物語、最新鋭ロボットアームを駆使したパン作り、謎の地下ファーマーズ・マーケット……パンが世界を変えていく!? とびきりヘンテコ、とびきり美味しい。新感覚フード・エンタテインメント!/解説=池澤春菜
  • かあさんのおむすびは、ぬくもりの味がした。
    -
    ごはんを一緒に食べたあの人、味の裏ににじみ出た、あの日の思い出……。泣かせて微笑ませる人情派が贈る、とっておきの味わいコミック。掲載作品 ・義母のリクエストで観光案内に同行し振り回される嫁。姑はなぜか途中で家に帰ると言い出すが、そのワガママの裏には息子の嫁への愛情が隠れていた……。(『明石家焼き』) ・わかってくれないと喧嘩別れしたままの父。時が経ち、夫とわが子と家族旅行で訪れた宿は、昔父と家族旅行で来た思い出の場所だった。(『温泉卵』) ・「餅」が理由でクリスマスデート中止? 彼氏の真意を確かめに相手の実家へ行ってみれば、彼は、姉やチビッ子たちと、総出で正月準備中!(『つきたて餅』) ほか
  • 世話焼き男の物作りスローライフ
    3.6
    現代日本で天寿を全うし、貴族の次男として異世界に転生したユータ。誰しもに使えるはずの魔法が使えないという不幸な境遇に生まれたものの、温かい家族に見守られて健やかに成長していく。そんなユータが目指すのは、前世と同じく家族を幸せにすること。まずは育ててくれた恩を返そうと、身近な人のために魔導具を作り始める。鍵となるのは前世の知識と古代文字解読能力。ユータだけが持つ二つの力をかけ合わせて、次々と便利なアイテムを開発する――!
  • 関西の粉もん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 お好み焼き、たこ焼き、焼きそばetc. 有名店から注目店まで、愛すべき名店 全132軒 どこにも負けへん “コナモン愛” 【contents】 ●長く愛されるには理由がある 名店物語 ●三都お好み焼きめぐり ●第4次ブーム沸騰中! 焼きそば専門店 ●たこ焼き激戦区MAP ●懐かしき下町の味 いか焼き ●玉子焼き ・・・そうだ、明石、行こう ●粉もんサイドメニューの定番! とん平焼き ●たっぷりのネギでさっぱりと ねぎ焼き ●関西で楽しむ本場の味! 広島焼き ●バラエティ豊かな 関西地ソースの世界 ●ワインとコナモン ●今すぐシェアしたくなる! KONAMON SPOT ●エリア別 粉もん名店案内 ●エリア別 INDEX 【column】 ●たこ焼きをトコトン楽しむテーマパーク! 道頓堀くくる「コナモンミュージアム」 ●おいしく飲んで、おいしく食べる! 粉もんを引き立てる専用酒 ●進化を続けるオタフクソース ●地ソースLoverがいるお店 ●お好み焼き名店ヒストリー・千房
  • おおわだ保育園のアレルギー除去「なかよし給食」 ~身近な食材で作れる安心レシピ集~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 卵・乳製品・小麦粉不使用のレシピ32。 おおわだ保育園(大阪・門真市)で実践している「なかよし給食」のレシピ集。 いずれも卵・乳製品・小麦粉を除去し、身近な代替食材で作ったものばかり。 ご家庭でもかんたんに作れます。 おおわだ保育園で実際に使っているアレルギー代替食材リストつき。 主食 ・カラフル野菜の米粉ピザ ・鮭のクリームパスタ ・かぼちゃときのこのオリジナルカレー ・じゃがいもと玉ねぎのグラタン ・パリパリお好み焼き ・揚げ春雨の野菜あんかけ ・じゃがいもソースのきのこドリア ・キャベツの焼きそば ・野菜のかき揚げうどん ・太平燕(タイピーエン) おかず ・魚バーグ ・ひよこ豆のコロッケ ・油淋鶏(ユーリンチー) ・鮭のオーブン焼き ・かんたんカップ焼売 ・クリスマスの三種チキン ・じゃがいもカップのミートローフ&春雨じゃが揚げ ・ひじきサラダ ・マセドアンサラダ おやつ ・いちごのブランマンジェ ・きな粉プリン ・お豆腐のパンケーキ ・蒸しパン ・かぼちゃボーロ ・にんじんゼリー ・石垣まんじゅう ・パーティ・ドーナツ ・クリスマスケーキ ・米粉のチュロス ・ココアのババロア ・2色の花びら餃子 ・アメリカンドッグ ※この作品はカラー版です。
  • 素朴な味わいを楽しむ 陶芸 基本のテクニック70
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 土そのものの質感、 偶然につくられる表情を味わう 「焼き締め」を中心に 作陶のレベルアップのコツを解説! ★ 湯呑み、茶碗、徳利、マグカップ…… ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 陶芸は粘土を手やろくろを使って成形し、 窯で焼いて完成させる芸術のひとつです。 その技法は1万年以上の歴史があり、 伝統工芸として現代も世界各地で親しまれています。 高級品の器や高名な陶芸家の作品の イメージを持つ人もいるかもしれませんが、 陶芸には日常で使う器を自作する楽しみもあります。 全国各地では陶芸教室が開かれており、 趣味として高い人気があるのです。 陶芸の魅力は「粘土を通して自分にしかつくれないものを 完成させる喜び」です。 作品は同じものをつくろうと思っても、 完全に一致するものは1つとしてできません。 どんな陶芸家が制作しても微妙に違いが生まれるのです。 これは当たり前のようでいて、奇跡のような体験です。 無限とも言える粘土のパターンから自分のオリジナルを生み出す喜びを知れば、 きっと陶芸に熱中できるはずです。 この本では、陶芸の基本的な作業工程を学び、 テーブルウェアとフラワーベースに分けた オリジナルの器づくりを紹介しています。 ページが進むにつれ難易度が 高くなっていく構成となっていますので、 順番に制作に取り組めば、 着実に技術を身につけていけるでしょう。 また最後に、可愛らしい置物のページも設けていますので、 こちらも挑戦してみてください。 「自分でつくったカップでコーヒーを飲む」 「食卓にオリジナルのお皿を並べる」……。 手づくりの器が日常生活に加わることで、 毎日が楽しくなるはずです。 この本があなたの陶芸ライフの きっかけになることを期待してやみません。 陶芸家 柚木 寿雄 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本は、22の陶芸作品のつくり方を紹介しています。 第一章では土づくりや練りなどの 基本的な作業工程と必要な道具を紹介しているので、 未経験者でも陶芸を学ぶことができます。 第二章以降はテーブルウェアやフラワーベースなどの 器づくりにチャレンジします。 各器にはつくり方の流れを示しているので、 食卓や部屋のインテリアに加えたものから選ぶこともできます。 制作の大事なプロセスは、 写真入りで説明しているので簡単に器づくりが楽しめます。 ページに沿って制作に取り組み、 着実に技術を身につけましょう。 第四章では可愛らしいグッズや個性的な置物の つくり方も紹介しています。 さまざまな作品にチャレンジすれば、 陶芸ライフをより豊かにすることができるでしょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第一章 陶芸の流れ * 制作の手順を知る * 粘土を選び準備をする * 必要な道具を用意する ・・・など全11項目 ☆第二章 実用的なテーブルウェア * 湯呑 * 姫茶碗 * 平茶碗 ・・・など全10項目 ☆第三章 インテリアに最適なフラワーベース * 石ころシリーズ * スクエアシリーズ * 掛け花 ・・・など全7項目 ☆第四章 ファンシーグッズ * 猫 * 地蔵 * メモスタンド ・・・など全5項目 ◆◇◆ 監修者のプロフィール ◆◇◆ 柚木寿雄 陶芸家・陶芸教室「くにたち 自游工房」主宰 独学で陶芸を始め、 鈴木治・八木一夫らの作家の作品に影響を受ける。 建築家・島隆男とのコラボレーションでエントランスのオブジェや、 シンプルなフラワーベース(花器)、 テーブルウェアなど幅広いアイテムの制作を手掛ける。 1989年から東京国立市で陶芸教室を開く。 アート未来展で新人賞、都知事賞、審査員特別賞を受賞。 全美術協会展で鎌倉市教育委員会賞、 朝日新聞賞、神奈川県議会議長賞を受賞。 そのほか陶芸財団展入選等。 また、全国各地で個展、企画展等で作品を発表している。 ※ 本書は2013年発行の 「もっと上達できる 器づくり 陶芸のコツ70」を元に、 加筆・修正を行った新版です。
  • 夜のアポロン
    4.0
    ――八時三〇分。俺の炎でお前を焼き尽くす時刻だ……サーカス団の少年は恋人の胸に電極を繋いだ。高慢な太陽神に喩えられた美少年に何が起きたのか。青春の残酷なまでの輝きを映した表題作他、書籍未収録のミステリ中短篇全16篇をセレクトした傑作短篇集。
  • 新宿うまい店100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 もう迷わない! 新宿の店なら、まずはこの100軒! 日本一を誇るビッグターミナル・新宿。 数え切れないほどの店が立ち並び、その数に圧倒されてしまいます。 お店選びに苦労することも多いはず……そんな方に必見の一冊です! 本誌で紹介する100軒は、新宿屈指の実力店ばかり。 とにかくおさえておきたい、本当にうまい新宿の店へご案内します! -CONTENTS- ●新宿東口 よくばり肉料理/殿堂入りカレー/気分上々ランチ/個性派ラーメン/新宿老舗名店/ 魚がおいしい居酒屋/歌舞伎町 焼き鳥探訪/お国自慢の郷土料理/世界美食めぐり ●新宿三丁目 こだわり肉料理/カレーの名店/コスパ最強ランチ/極上スープのラーメン/ 蕎麦・うどん三昧/窯焼きピッツァ/ワインバー&バル/名物居酒屋を探検 ●新宿西口 アガる肉料理/満足ランチ/最激戦区のラーメン/ブッフェ&スイーツ/揚げ物天国/ 串焼き天国/うまい寿司/日本酒で一杯
  • 一度は愛してくれたのに
    4.0
    望むべくもない愛に嘆くより、愛を撤回されるほうが、つらい……。 大富豪社長マーカスの秘書を務めるリバティ。つらかった子供時代や出自のことは胸の奥にそっと秘め、信頼できるボスの下で働く幸せをかみしめる日々だ。淡い恋心を抱いてもいるが、恋の成就など想像もしていなかった。名門一族出身の彼とは、もともと住む世界が違うから……。そんなある日、マーカスと日課のジョギング中に、公園に捨てられた生後まもない赤ん坊を見つけた。わが身に重ね、思わず知らずその子を優しく抱いたリバティを、マーカスは初めて女として意識し、やがて二人は深い仲になった――ほどなく、リバティが胸にしまい込んでいた“秘密”が露見し、マーカスの怒りの炎が二人の愛を焼き尽くしてしまうとも知らず。 ■“ロマンス小説界のアカデミー賞”とも言われるRITA賞を受賞し、人気と実力を証明してみせたサラ・M・アンダーソン。この名筆による、愛と心の揺らぎを濃やかに描き出した珠玉作をお贈りします。一筋縄ではいかない恋に涙する、切ないシンデレラ・ストーリー!
  • 藤井恵の四季のおうちごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまでは1年中同じ野菜が手に入るようになりましたが、 旬の野菜は、そうでないものと比べて栄養価が格段に高く、手軽に手に入るため価格も低め。 そんないいこと尽くしの「旬の素材」を使ったレシピを、人気料理研究家の藤井恵さんが提案します。 植物や生き物の息吹を感じる春には素材を生かしたシンプルなメニュー、 暑さでバテやすい夏にはカラダの中から元気になるメニュー、 夏の疲れを癒やす実りの秋のメニュー、 カラダの巡りをよくして内側から温まる冬野菜のメニュー…。 それぞれの季節に、心とカラダが喜ぶおうちごはんを全98レシピ紹介! 〈目次〉 ●春 そら豆のパスタ/春キャベツのパスタ/鰆のふきのとう味噌焼き うどの肉巻き照り焼き/キンパ/新じゃがとブロッコリーのグリル/あさりのエスニック豆腐 あじの香味あえ/そら豆のポタージュ/セロリとマッシュルームのサラダ アスパラとイカくんのレモンあえ/新玉ねぎとグレープフルーツのサラダ 春のちらし寿司/お赤飯 ●夏 すだちそうめん/中華風トマト麺/豚肉の梅煮/かつおのステーキ さっぱり香味ソース きすの梅明太子焼き/ゴーヤチャンプルー/牛肉のエスニックサラダ/夏野菜のチヂミ 玉ねぎ、トマトの重ねカレー/夏野菜のカポナータ ひじきと枝豆のサラダ/パプリカのだし浸し オクラと長いもの冷や奴/カラーピーマンの和風サラダ ●秋 焼きさんまの炊き込みごはん/栗おこわ/手羽先とさつまいもの煮物 サバのおろし煮そば/大根、里いも、大豆のモロッコ風煮込み/豚バラと大豆の煮物 豚肉とごぼうの竜田揚げ/手羽先とエリンギの香味焼き いちじくのごまあえ/春菊と焼ききのこのサラダ しらすと三つ葉の卵焼き/柿と水菜のサラダ ●冬 鮭とブロッコリーのクリームグラタン/金目鯛の煮つけ/サバのキムチ煮/豆乳湯豆腐 たらと大根の鍋/白菜入りギョーザ/ねぎチーズフライ/ビーフシチュー ハンバーグ おろしソース/根菜とスペアリブのオーブン焼き/ローストビーフのねぎサラダ添え 菜の花の粒マスタードあえ/カリフラワーのポタージュ 鮭とねぎの南蛮漬け/山いもとえびのふわふわ伊達巻き風
  • 農家の台所から
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜の美味しさに目覚めて、夫婦で脱サラ、専業農家に転身──。 大人気料理ブロガーが綴る農家暮らしのエッセイと野菜のレシピ。 畑と台所は私の実験室。 どうしたら甘くみずみずしく育つんだろう? どうしたらおいしく食べられるんだろう? とことん野菜をおいしく食べたくて、畑と台所で日々試行錯誤。 親が子どものことをよく見ているように、 誰よりも野菜のことを知っている農家だからわかる野菜の食べ方、調理法。 おいしく、手早く、簡単に! 農作業でクタクタに疲れた時でもすぐ作れて、疲労回復に役立つおかず、 驚きのかんたん調理で野菜のうまみを最大に引き出すシンプルレシピetc. 農家になって知った知識、農家になって編み出した知恵、 農家になって得た幸せを1冊にまとめて、農家の台所からお届けします。 【もくじ】 はじめに 農業と野菜。そして、自然とともに暮らす楽しみ。 ●農家の1日 毎日ごはん 〈昼ごはん〉  ゆでとうもろこし/なすのしょうが焼き丼/万能だししょうゆ/小松菜の煮びたし 〈ひと息タイム〉  梅シロップ/青じそジュース/ミニトマトのコンポート 〈晩ごはん〉  自家製☆なめたけ/ズッキーニの土佐煮/万能照り焼きだれ  ほうれん草と牛肉の炒めもの/セロリの葉のつくだ煮/万能酢 ●春・夏の野菜おかず 〈春の野菜〉  新玉ねぎだけのとろとろ煮/玉ねぎの皮茶/新じゃがのバター照り焼き  じゃがいものすりおろし焼き/たけのこの豪快焼きとバター焼き 〈夏の野菜〉  簡単! きゅうちゃん漬け/なすとささみの串揚げ/やみつきオクラ  ゴーヤのわたと紅しょうがの天ぷら/焼きトマト、どっさりパクチーのせ/生とうもろこしのかき揚げ ●秋・冬の野菜おかず 〈秋の野菜〉  丸ごとにんじんのバター焼き/小松菜のうま煮 〈冬の野菜〉  白菜の軸の甘酢漬け/ゆず大根/春菊のエスニックサラダ/さつまいものきんぴらバター風味  里いもの塩煮/長ねぎとにんにくの黒焼き ◯農家のひとりごと ・村のお母さんが教えてくれた「あたりまえ」のはなし ・農家流在庫管理と時短のはなし ・ひまわり畑の台所のはなし ・365日、ほぼいっしょに過ごす主人のはなし
  • キスの呪縛
    完結
    3.0
    亡き伯母の屋敷を訪ねたセアドーラが偶然再会したのは7年もの間、彼女の心を捕らえて放さない町の荒くれ者デイモン。17歳だったあの日、いい子の私を疎むデイモンは冷やかしでキスをした。成熟した大人の彼に与えられた初めての官能は、唇に刻印のように焼きつき、今も消し去れずにいる――。セアドーラは伯母の遺言状を機会に、再びかかわることになったデイモンへの不毛な想いを清算しようと考えた。しかし危険な魅力を増した彼に、心と体はさらに翻弄されてしまう!!
  • クロワッサン特別編集 体にやさしい手みやげ&お取りよせ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 全部で287品、おいしいものだけを集めました。 しかも、体にやさしいものばかり。 手間をおしまず、きちんと作られたものは、圧倒的においしい。 牛肉にしても、野菜にしても、お米、パン、ワイン……。 あらゆる分野で、昔ながらの製法にこだわる生産者が増えてきています。 国産の飼料だけで育てられたアンチエイジング効果のある「赤身肉」。 フランスからわざわざ買いに来るシェフが押しよせる「昆布」。 養殖とは思えないほど、力強い味わいの「鰻」。 小麦粉の風味をいかすため、さらに進化した「食パン」。 日本で育ったヤギの乳でつくったやさしい味の「チーズ」。 そんな生産者たちの仕事っぷりも大公開。 添加物を一切使わない和菓子職人や、 天然酵母でパンを焼き続ける80代の夫婦を訪ね、 ていねいな作り方にこめられた思いを伺ってきました。 ページをめくるたびにうっとりすること間違いなし。 欲しいものだらけの1冊です!
  • 焼きたてパン工房プティラパン~僕とウサギのアップルデニッシュ~
    3.5
    食べたらみんなが笑顔になるパンをつくりたいの! 獣民の町・花芽町のパン工房「プティラパン」でお手伝いをすることになった想良。獣民は、種族によって食べられるものや毒になるものが違うので、お客さんがおいしく安全に食べられるものを、店主のココとともに考えることに――。 小さなウサギのパン屋さんを舞台に繰り広げられるほのぼのオムニバスストーリー! ◆CONTENTS Episode 1 果実ブレッドとドングリブール Episode 2 ライグラスのフォカッチャとレーズンロール Episode 3 サバフライのホットサンドとカスクルート Episode 4 豆腐の焼きドーナツとチョココロネ Episode 5 アップルデニッシュと甘夏みかんのマーマレード ◆著者:植原翠(うえはら・すい) 動物と植物を愛する自由人。2016年12月に小説投稿サイト「エブリスタ」の大人気作の書籍化「喫茶『猫の木』物語。~不思議な猫マスターの癒しの一杯~」でデビューし、好評を博した。 続刊に「喫茶『猫の木』の日常。~猫マスターと初恋レモネード~」「喫茶『猫の木』の秘密。~猫マスターの思い出アップルパイ~」、ほかにも「運命屋~幸せの代償は過去の思い出~」(小社)、「神様の身代金」(ポプラ社)がある。 ◆カバーイラスト:いつか
  • 大きな文字で読みやすい 認知症予防! 脳がよみがえる「水煮缶」レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノンオイルで塩分ひかえめ、健康にいい栄養素が豊富! サバ缶、ツナ缶、大豆缶、トマト缶。いま大注目のヘルシー食材・水煮缶と認知症予防に効果が期待できる食材を使ったメニューで、カンタンおいしく認知症を予防しましょう! 毎日の食卓に便利な「つくりおき」メニューもあわせて紹介。大きな文字と数字で読みやすい! 〈メニュー例〉サバ蕎麦、サバカレー、サバ冷汁ごはん、ツナ野菜炒め丼、ツナスパゲティー、ツナ素麺、サケのアボカド丼、サケのマカロニグラタン、大豆のキーマカレー、大豆とじゃこのおいなりさん、トマト炊き込みごはん、トマト焼きそば、サバ餃子、サバだんご、サバのキムチ煮、サバじゃが重ね煮、サバトマト煮、サバパン粉焼き、ツナとレンコンのはさみ焼、ツナ大根、ツナと豆腐のつくね、麻婆ツナ、ツナのスパニッシュオムレツ。ツナのホイコーロー、サケバーグのきのこクリーム、サケとなすの焼きびたし ほか全70品。
  • 持ちつ持たれつ、気づけば恋(単話版)
    完結
    5.0
    「この体、俺が作ったんだと思うと興奮する」小和は一見仕事も家事もデキる女だけど、実は料理が大の苦手。年上幼なじみで料理以外の家事がまるっきりダメな一京の世話を焼きながら、持ちつ持たれつの関係を続けていた。そんなある日、いつものように仕事帰りに一京が働く弁当屋へ向かった小和は、そこで同僚の女性と親しげに話す一京を目撃する。「そういえば一京君て彼女いるのかな…?」……この胸の痛みはいったい――? 気づいてしまった想いにとまどう小和は……? 【料理上手な年上カレ】×【料理下手な不器用オトナ女子】胃袋だけじゃなくて、心も体も満たされて…もう彼なしでは生きていけない!? ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2019年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • バブりのめ太郎【電子限定かきおろし付】
    完結
    5.0
    全2巻275~690円 (税込)
    10年連続こども星人オブザイヤー受賞――優秀な め太郎 にも悩みはある。 恋愛は犯罪! 門限破りは磔刑! 食事は流動食! こども星で生きるのも楽ではないのだ。 しかしめ太郎が大人星人になる為には、いつまでもめ太郎が子供であることを望む重度のショタコン・教官を倒さなければいけないのであった…! いつになったら大人になれる!?? 焦燥感に身を焼きつくされながら、め太郎はヤバイお友達と立派な大人を目指します! 電子書籍描き下ろしはキュート(??)な4コマ★
  • なんでも、漬けもの。
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漬けものとはいえ、本書では糠や粕、米麹などは使いません。 酢やしょうゆ、油などなど、家にあるいつもの調味料で、しかも短時間のうちに作れるものばかりです。 とりあえず漬けておけば、味がしみておいしくなり、保存性も高まって、いいことずくめ。 食材はなんでも漬けものにして、無駄なく使いきりましょう。 食材別に50音順でレシピを掲載。使い勝手も抜群の1冊です。 ●もくじ ◎野菜 くだもの きのこ 〈青じそ〉しそみそ 〈アボカド〉アボカドのサルサ/アボカドのレモンマスタードマリネ 〈きのこ〉えのきたけときゅうりのナムル/まいたけの塩漬け/きのこのなめたけ風 〈キャベツ〉キャベツの酢じょうゆ漬け/コールスロー/キャベツのオイル漬け/キャベツのごまあえ 〈ズッキーニ〉ズッキーニのナムル/ズッキーニのレモンオイルあえ 〈玉ねぎ〉玉ねぎの甘酢漬け/玉ねぎのアチャール/新玉ねぎとレモンのマリネ 〈トマト〉トマトと玉ねぎのしょうが酢漬け/トマト、オレンジ、ドライマンゴーのサルサ 〈長ねぎ〉長ねぎの和風マリネ/長ねぎときゅうりのナムル 〈なす〉焼きなすのマリネ/蒸しなすのごまじょうゆあえ/なすの黒酢漬け 〈にんじん〉にんじんのしょうゆ漬け/にんじんのソムタム風/キャロットラペ 〈白菜〉白菜のおかかマヨネーズあえ/ラーパーツァイ/塩もみ白菜 〈みょうが〉みょうがとザーサイのナムル/みょうがの甘酢漬け 〈もやし〉ピリ辛もやし/もやしときゅうりのナムル/もやしの黒酢じょうゆ漬け 〈れんこん〉れんこんのピクルス/梅酢れんこん…など ◎肉 〈牛肉〉牛肉、なす、アボカドのバルサミコマリネ 〈鶏肉〉鶏肉のさっぱり甘酢漬け/鶏肉とキャベツのエスニック風コールスロー 〈豚肉〉豚肉のケチャップマリネ/豚しゃぶのピリ辛マリネ ◎魚介 〈あじ〉あじのレモンマリネ 〈鮭〉焼き鮭の南蛮漬け/焼き鮭ときゅうりのナムル 〈たこ〉たことアボカドのゆずこしょうマリネ/たこのアヒージョ…など ◎その他 加工品 卵 〈こんにゃく〉こんにゃくのしょうゆ漬け/こんにゃくのみそ漬け 〈卵〉ゆで卵のナンプラー漬け/ゆで卵のゆずみそ漬け 〈豆腐〉豆腐のハーブオイル漬け 〈ミックスビーンズ〉ミックスビーンズのピクルス…など
  • HOPS 1
    完結
    2.8
    野球部の麦(ばく)は渡辺亜澄(あずみ)に片思いの高校生。ある日、テニスコート脇の簡易トイレに入ろうと開けたらパンツを下ろした亜澄に遭遇してしまう。嫌われて落ち込むものの、焼きついた亜澄の尻が頭から離れず、何度も自慰行為をしてしまっていた。そんなとき父親がリストラで、札幌へ引っ越すことに。野球の腕を見込んだ監督の誘いで監督の家に下宿することになった麦は、そこで憧れの亜澄と一緒に暮らすことに!? 年頃の男子高校生の淡い恋をお色気も交えて描く有村しのぶ先生の青春ラブストーリー。
  • 極上彼氏の愛し方~溺甘上司は嫉妬深い~
    3.6
    愛される覚悟はあるか? ヤキモチ焼きのイケメン御曹司に愛されまくり ラグジュアリーブランドに入社した志帆は、ブランド創始者の孫でイケメン御曹司・天海の秘書に大抜擢! 何かと世話を焼いてくる天海に、戸惑いつつもドキドキしっぱなしの志帆だけど、彼から想いを告げられ、つき合うことに。大人な彼に甘やかされ、愛される幸せいっぱいの毎日。そんなある日、知人男性からのつきまとい行為がエスカレートして……!?
  • 悪魔のおにぎりと南極流リメイク料理
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビで、ネットで、話題沸騰! 「悪魔的においしい」とハマる人が続出する 「悪魔のおにぎり」の公式レシピです。 「悪魔のおにぎり」の生みの親は、 第57次南極地域観測隊・調理隊員の渡貫淳子さん。 話題になった「悪魔のおにぎり」に加えて、 「悪魔のアレンジおにぎり」や、さっと作れて美味しい 南極流「缶づめ料理」などを多数ご紹介します! * まずは、 ●元祖「悪魔のおにぎり」とそのアレンジ版 の徹底紹介です。  ・「悪魔的なおいしさ」を徹底的に引き出すコツ  ・「悪魔のおにぎりアレンジ版」6種  ・悪魔の卵かけごはん など、ここでしか読めない内容盛りだくさんです。 そのあとには、 ●魔法のリメイク料理 ●南極流缶詰料理 が続きます。 リメイク料理とは、「残り物」をうまく使う料理。 たとえば、残ってしまったミートソースが、 次のように「まったく別の新しい味」に生まれ変わります。 ******** ★スパゲティのミートソースが……   → ミートコロッケ  → 焼きオムライス  → ラザニア風クロックムッシュ  → ピリ辛中華麺  → ポテトグラタン に大変身! ******** 「悪魔のおにぎり」もそれ以外の料理も、 どれも少ない材料で手早くできるものばかり。 時間のない朝のバタバタの中、 仕事がえりのクタクタの中でも ちゃちゃっと美味しい一品が完成します。 ~~~~~~~~ (レシピの一部をご紹介) ★悪魔のアレンジおにぎり より 焼肉たくあんおにぎり  焼ジャケじゃがおにぎり  チーズ豆らっきょおにぎり  スパムひじき煮おにぎり  カレーゴボウおにぎり  塩サバアスパラおにぎり  ★南極風缶詰レシピ より  ツナ白菜のさっぱり醤油味  鯖味噌の豆板醤和え  鯖味噌の卵とじ  サンマの蒲焼の炊き込みご飯  サンマ蒲焼ラーメン  鯖と長芋のシャキシャキ和え  そうめんの鯖缶含め煮  豚ロースとトマトの生姜焼き  トマトラーメンの白ネギのせ  旨味ぎっしりコンビーフカレー  もも缶のラッシー  スイートコーンの塩こぶ蒸しパン  ゆかりコールスロー  焼き鳥缶の炊き込みごはん  ほたての緑スープ  こんがりパインのミニケーキ  パイナップルチーズパイ  ほか多数!!
  • 心のお医者さんに聞いてみよう この先どうすればいいの? 18歳からの発達障害(大和出版) 「自閉症スペクトラム症」への正しい理解と接し方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんな病気なの? 親はどう対応したらいいの? 社会的支援はどう受けたらいいの? 「症状が軽い場合、発達障害の存在に誰も気付かないまま大人になってしまう子供たちが居ます。そうした子供たちは、18歳くらいになると、大きな問題に直面します。ひとり暮らしや仕事を始めたとたん、生活が破綻し、挫折してしまうことも。場合によってはうつになったりします。子供と大人のあいだには、生活状況にそれほど大きな差があるということです。子供として家庭や学校生活を幸福に送るのと、社会に出てひとりで生活を成り立たせるのとでは、ハードルの高さが違うのです」(はじめにより)失敗しないように世話を焼き、一生面倒を見るのではなく、本人がライフスキルを身につけて就業し、自立して生きていくために、家族はどのように寄り添い支えたらいいのか……。進学や就職を機に発覚しやすいこの障害の特徴と家族のかかわり方、サポートの仕方がよくわかる本。
  • 月森紀子のナチュラルスイーツ
    3.0
    植物系の材料だけで作ったおいしいおやつ。野菜や果物の自然な甘みが生きた、ほんのり気分のお菓子たちです。マクロビオティックの食生活を続けている著者ならではの"体にやさしい"スイーツレシピをお楽しみください。豆腐のチーズケーキ風/黒ごまプリン/しょうがのスコーン/きなこのロールケーキ/ドライフルーツジャムのパウンドケーキ/粒あんとナッツの玄米ロール/みかんのくず焼きなど41点。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • おくぞの流 簡単 激早 たっぷり野菜おかず229
    4.1
    正しい手抜きで調理時間が超短縮!!毎日の食卓にうれしいヘルシー てんこもり。手間なしムダなし。あっと驚きの野菜料理180品 乾物&ヘルシー食材を使ったウルトラ・アイデア料理39品 バナナとりんごのヘルシー・デザート10品 (3分以内でできる料理の一例)いんげんのごまあえ/かぼちゃのチーズ焼き/キャベツと厚あげのみそ炒め/グリーンアスパラガスのきんぴら/里いものごまマヨネーズ和え/セロリのからしあえ

    試し読み

    フォロー
  • 僕は月のように(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    新しくやってきた美術部の美人顧問・片瀬に恋した男子中学生・溝田。高まる性的な妄想は欲求不満へと変わり、そのはけ口はウブでやきもち焼きな彼女・尾上へ何度も向かうが解消されないまま悶々とする日々。一方で、移り気な溝田に対して、日増しに尾上の不安と嫉妬は増幅していく。そんな中、片瀬にヌードモデル経験があるとウワサで知った溝田はついにこらえきれなくなり……!? 内田春菊が描く、思春期の混沌。
  • 東京食本vol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旬の「食」と「街」を楽しむ、首都圏版グルメガイドが新登場! いま東京で話題のグルメエリアと、注目のグルメジャンルを毎号ご紹介します。 記念すべき第1号は、大人のためのおいしい店が集う「銀座」と、 ブームますます燃え盛る「肉」の新名店を大特集! 「おいしい東京」を食べに行きませんか? ―contents― 【第1特集】大人が愉しむ食の街「銀座」 ・銀座で味わう4つの時間 ・ぎんざの「NEW」な店 ・「いろは」で巡る銀座の老舗 ・玉子サンド図鑑 in GINZA ・文人たちが愛した銀座の名店 ほか 【第2特集】東京「うまい肉」の新たなる名店 ・一度は味わいたい熟成肉の名店 ・今宵も肉に乾杯! 肉バル・肉ビストロへ ・香ばしい薪火焼きをご賞味あれ ・王道を極めた焼肉・ホルモンパラダイス ほか 【小企画】 ・地元グルメ探検隊「千歳烏山」 ・酒呑みの聖地でハシゴ酒「赤羽」 ・接待&おもてなしの名店「絶景レストラン」 ・入りにくいけどウマい店 ほか
  • レシピのいらないおつまみおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピをいちいち見なくても、どんどん作れるミラクルレシピ集! 肉なら、焼くだけ。揚げものなら、下味をつけてさっと揚げるだけ。 そんなシンプルさで次々作れる、白いごはんとお酒の両方に合う、 がっつりおいしいおかずばかりを集めました。 例えば… 1 鶏肉を焼く⇒ 2 万能ねぎをかける 1 豚肉を巻きつける⇒ 2 グリルで焼く   ハイ、これだけで、でき上がり! 肉や魚を使った、どーんとボリュームのあるメインから、野菜1つで作れる副菜、 市販品を使った小鉢料理までたっぷりとご紹介。 どれも簡単で、一度作れば頭に入って、次からはもう自分のレシピに!! 仕事から帰って、すぐに子どもにごはんを。遅く帰った夫に、つまみにもなるおかずを。 そんな方でも、毎日のごはん作りがぐっとラクになる、ヒントが満載の1冊です! 〈もくじ〉 1.肉は焼くだけ 鶏もも肉のねぎポンラー油あえ/砂肝のカレーにんにくソテー/豚ロース肉のコチュジャンだれ 牛肉のパルミジャーノレモンがけ/ラムチョップの花椒クミン焼き… 2.揚げもの大好き 手羽元のナンプラーフライドチキン/パセリとちくわのかき揚げ/たこのゆかりから揚げ ごぼうのピーラー揚げ ごま七味がけ/れんこんとチーズの春巻き… 3.野菜だけでも ガーリックマッシュポテト/いんげんのバジルマヨあえ/焼きアスパラのスモークサーモンのせ ほうれんそうのパルミジャーノソテー/にんじんのたらこレモン炒め… 4.魚でいっぴん サーモンとディルのレモン風味/たことマッシュルームのレモン炒め えびのナンプラーレモン焼き/銀だらのレンジ蒸し オイスターソースがけ… 5.市販品でささっと ちくわのカレーウスター焼き/ふわふわツナとピクルス/ほたて缶としょうがの蒸し豆腐 ひき肉と香菜の油揚げ焼き/チャーシューと長ねぎの黒酢あえ… 6.干物、乾物、豆はおいしい あじの干物の揚げ焼き 七味がけ/切り干し大根とほたて缶の台湾風卵焼き ひじきとプチトマトのにんにく炒め/大豆と桜えびのいり豆…
  • ゆるゆり コミックアンソロジー
    3.8
    カバー:源 久也 イラスト:あいこ/きむる/pun2/ゆーげん マンガ:内村かなめ/切口からし/倉田 嘘/栗原あおい/すこやか/奈春/ねこ太/古居すぐり/間狩 修/真西まり/水鳥なや/源 久也/森島明子/八色/邪 武丸/吉辺あくろ
  • 新装版 銀行支店長
    3.5
    大手銀行支店長の片岡史郎は、合併した信金の本店だった飯田橋支店の立て直しを副頭取から命じられる。信金の猛者たちが巣くう牙城に腹心の部下二人と乗り込んだ片岡は、古参組の抵抗に遭いながらも、垂範率先して徐々に三友イズムの浸透させていく。だが勝手の違う融資先には手を焼き、部下をやる気にさせ融資を決めたビューティーサロンのスキャンダルに巻き込まれる。そして娘の不登校の問題も抱えた片岡に、さらなる難題が!?
  • 準備はたった1分! 家政婦makoのずぼら冷凍レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★「ヒルナンデス!」に著者出演★★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ えっ、「袋でもむだけ」!? 玄関開けたら5分で完成! TV番組でたくさんの主婦を救ってきた 家政婦makoの“超速ワザ”の秘密 ■ずぼら冷凍って??■ 「冷凍は便利だけど、使い回せない…」 「仕込みがめんどう~~」 「正直、できるだけ料理したくない!」 そんな声にmakoがこたえた、 いいことずくめの 冷凍レシピ本ができました。 ずぼらの理由1 準備は1分 切って、入れて、もむ。 この3ステップが、本書共通の作り方。 仕込みが面倒とは言わせません!! ずぼらの理由2 冷凍食品級の便利さ!! 食べるときは、チンするだけか、 凍ったままフライパンに入れるだけ。 今までの冷凍レシピは忘れてください!! 手がかからないから、忙しかったり、 疲れた日でも余裕なのです! ずぼらの理由3 洗い物が少ない 冷凍保存袋ごとを「チン」すれば、 洗い物もとことん省略できます。 平日は、包丁もまな板も出番ナシ!! 本書で紹介するレシピは……? ・丸めずにOK! 味は絶品!! ずぼらバーグ ・とにかく簡単! レモン醤油チキン ・ほろ苦ウマい! 豚のマーマレード焼き ・特売で買って冷凍! 豪快ステーキ ・ヘルシー!! サバ缶×トマト缶の煮込み ・おつまみに♪ガーリックシュリンプ ・この手があったか! 魔法の冷凍メシ (炒飯、洋風たこメシ、鮭寿司…!?) ・使う分だけパキッと。冷凍ソース ・チンの間に湯を注ぐだけ 簡単スープ ・袋でもむだけのmako流スイーツ (チョコバナナアイス、 マシュマロきなこアイス…)etc メインおかず、野菜の副菜、ご飯もの、 お弁当、デザートまで全部お任せ! 「冷凍」とは思えない!! だれでも簡単にできる 全111レシピ 「ずぼら冷凍」さえあれば、 帰りに寄り道することなく、 おうちでおいしいご飯を パパッと食べられます。
  • 廻る学園と、先輩と僕 Simple Life
    完結
    4.4
    僕こと千秋那智の通う聖嶺学園高校には、学園一の美少女と噂される先輩――片瀬司がいる。そんな学園のアイドルと、ある事件をきっかけに知り合った僕だったけど……それからふたりの距離はなぜか急接近!? からかわれているのかと訝しむ僕をよそに、先輩はいつもかわいく、そして楽しそうで――。憧れの先輩に振り回されっぱなしの那智くんと、実はもの凄くヤキモチ焼きの司先輩、そんなふたりが繰り広げるラブコメ&スクールライフ、はじまります。
  • 名探偵コナン推理ファイル 九州地方の謎 小学館学習まんがシリーズ
    値引きあり
    -
    日本全国を学ぶ「地理の謎」第1弾! ある陶芸家がその遺児のために、磁器の町・有田と伊万里のどこかに隠した「宝」とは? そして沖縄の伝統芸能の役者を焼き殺そうとつけねらう犯人の魔の手から守れるか? 九州と沖縄を舞台とした手に汗握るオリジナル推理まんが2本と、九州地方の自然・産業・文化・歴史がわかる90ページ近くのカラーグラフと読み物記事で、九州地方8県の地理を楽しみながら学べます! ※この作品にはカラーページが含まれます。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • ポリ袋でつくる たかこさんの焼き菓子:材料を入れて混ぜて焼くだけ。おやつパンも!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボウルもミキサーも使わず、ポリ袋の中に材料を入れて混ぜて焼くだけの超かんたん焼き菓子から、おもてなしの日にも自信をもってテーブルにのせられるデザートまで、超初心者でも、小さなキッチンでも、簡単に失敗なく作ることができる画期的なレシピ本です。 しかも、ボウルやミキサーを使って作った場合とまったく変わらないおいしさを実現します。 毎日食べたいケーキやマフィン、一度に大量に作れるクッキー、季節のフルーツを使ったパイやタルト、食事にもなるブレッドなど、日々の食卓に役立つ56レシピをチョイス。 どれも材料さえあれば、食べたいときにパパッと作れます。 手作りお菓子を楽しみたいけれど、難しそうだし、道具を揃えるのが大変。 それより何より後片付けが面倒……。 そんな方にぜひトライしてみてほしいポリ袋を使ったお菓子のレシピ本。 レパートリーを広げたい方や、お子さまと一緒にお菓子作りをしたい方にもおすすめです。 お菓子作りの新しいメソッドは、「目からウロコ」のかんたんさ!ぜひ体験してみてください。
  • 県民バズごはん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単、爆速、ソウルフード! twitterフォロワー数40万人超! 大人気のバズレシピ料理研究家が手掛ける、47都道府県のソウルフード! SNSで大反響だった県民ごはんはもちろん、本邦初公開のものも加えた94レシピ! 【北海道】ザンタレ/三平汁【青森】ニンジンの子和え/ショウガみそ【秋田】納豆汁/バター餅 【岩手】盛岡じゃじゃ麺/ひっつみ汁【山形】だし/山形風芋煮【宮城】マーボー焼きそば/おくずかけ 【福島】カレー焼きそば/ソースかつ丼【栃木】インド煮/ニラ蕎麦【茨城】そぼろ納豆/しょーびき餅 【群馬】ホルモン揚げ/しこね汁【埼玉】みそポテト/ゼリーフライ【千葉】さんが焼き/勝浦タンタン麺 【東京】深川丼/フライパンもんじゃ【神奈川】サンマーメン/タンタンやきそば 【長野】キムタクごはん/ローメン/山賊焼き 【山梨】甲府鳥もつ煮/水信玄餅風 【新潟】イタリアン/焼き漬け【石川】TKGY(卵かけごはん焼き)/治部煮 【富山】おすわい/とろろ昆布にぎり【福井】麩のからしあえ/焼き鯖サンド【静岡】たまごふわふわ 【愛知】あんかけスパゲッティ/手羽先唐揚げ/台湾風まぜそば【岐阜】漬物ステーキ/けいちゃん 【三重】トンテキ/豆腐田楽【大阪】うどん餃子/肉吸い【京都】一銭洋食風/衣笠丼【滋賀】鯖そうめん/泥亀汁 【奈良】にゅうめん/飛鳥鍋【和歌山】鯖飯/せち焼き風【兵庫】そばめし/ぼっかけ 【広島】雪消し鍋/レモン鍋/美酒鍋【岡山】えびめし/ひるぜん焼きそば 【鳥取】スタミナ納豆/白ねぎ鍋【島根】うずめ飯/にぎり飯茶漬け【山口】けんちょう/瓦そば 【徳島】徳島丼/ならえ【香川】小松菜のけんちゃん/たくあんのきんぴら 【高知】かつおの角煮/かつお漬け【愛媛】オレンジピラフ/ひゅうが飯 【福岡】焼きラーメン/小倉焼きうどん【佐賀】がめ煮/シシリアンライス 【長崎】ちゃんぽん/食べるミルクセーキ【大分】とり天/ニラ豚【熊本】一文字ぐるぐる/高菜飯風 【宮崎】鯖の冷や汁/チキン南蛮【鹿児島】豚みそ/油ぞうめん【沖縄】ちゃんぽん/にんじんしりしり
  • もつれ
    値引きあり
    3.3
    予想の斜め上を行くポーランドの怪作小説!  ワルシャワ市内の教会で、右眼に焼き串を突かれた男の遺体が見つかった。被害者は、娘を自殺で亡くした印刷会社経営者。容疑者は、彼と共にグループセラピーに参加していた男女3人と、主催者のセラピスト。中年検察官シャツキは早速捜査を進めるが、調べれば調べるほど事件の闇は深まっていく。一方で、愛する妻と娘に恵まれながらもどこか閉塞感を抱いていたシャツキは、事件の取材に訪れた若い女性記者に惹かれ、罪悪感と欲望との狭間で悶々とする。やがて、被害者の遺品から過去のある事件に気づくシャツキ。真実に手が届こうとしたその時、思わぬ事態が……。  日本中のミステリーファンを唸らせたポーランドの怪作『怒り』、その「シャツキ三部作」の第一作がいよいよ日本上陸。ハードボイルドなのにポップ、凄惨なのに笑える、一度読んだら中年クライシス男のボヤキがやみつきに!? 予想の斜め上を行く傑作ミステリー!
  • バーミキュラで作る幸せなお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 素材本来の味を引き出すと人気沸騰 バーミキュラのなべで作るお菓子の本が初登場。 この本で作り手も食べる側も“幸せ”に。 ☆“暮らしを変えるなべ” “世界一 素材本来の味を引き出すなべ”として大人気の、 鋳物ホーローなべ「バーミキュラ」で作るお菓子レシピ本。 ☆「バーミキュラ」のなべは日本の職人がつくり、 手作業で仕上げる100%メイド・イン・ジャパンの製品。 従来の鋳物ホーローなべにはない 「リブ底」「3層ホーロー」「0.01mm単位で調整される密閉性」が特徴。 この特徴を最大限活用し、 家庭での再現性と独特の配合に定評のある吉川文子さんが、 作り手も食べる側も“幸せな気持ち”になれるレシピを編み出しました。 ぜひ“幸せ”なお菓子体験を。 Part1…焼きっぱなしのお菓子 スポンジケーキ、カステラシフォンケーキほか Part2…湯せん焼きのお菓子 カスタードプリン、ガトートリュフほか Part3…敷き込み系のお菓子 アップルパイ、フロランタンほか Part4……オーブンなしのお菓子 なめらかプリン、チェリーのクラフティほか 吉川 文子(よしかわふみこ):お菓子研究家。 洋菓子教室「Kouglof」主宰。 1999年「きょうの料理大賞」でお菓子部門賞受賞。 藤野真紀子氏、近藤冬子氏らに師事。 フランス伝統菓子をベースに、手軽に作れておいしいレシピを研究。 著書多数。
  • 野菜たっぷり 浜内千波のやせる!お好み焼きダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お好み焼きをお家で、自分で焼く人が増えています。お好み焼き粉やお好み焼きソースがスーパーで売られるようになり、大阪や広島ではあたりまえの光景が全国に広がっています。ところが、多くの人が我流で焼き、正しい焼き方や細部のコツを知っている人は少ないようです。そしてお好み焼きは太るという間違ったイメージを持たれている人もいます。これは大きな誤りです。材料と調味料を工夫すればお好み焼きほどダイエットに向いている料理はありません。著者の浜内千波さんはダイエット料理の女王の異名をとり、料理教室の入会は3年待ちという人気を誇ります。その浜内式お好み焼きは通常よりもカロリーが半分。しかも野菜がたっぷり入っている美味しくてしかもダイエットにピッタリです。毎日食べても太らない。飽きの来ないお好み焼きをあなたも焼いてみてください。
  • のっけレシピベスト190
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★早くておいしい料理なら、やっぱり「のっけ」です!★★ ごはんに、めんに、サラダに「のっける」だけで、 簡単! おいしい! ボリューム満点! なにより楽しい!! そんな「のっけレシピ」ばかりをたっぷり190点集めた、大充実の1冊。 作り手は、家族に大人気の料理が抜群に得意な料理家・藤井恵さんと、 ヒネリと洒落っ気のある料理で人気急上昇中のフードユニット・つむぎやさん。 作るのがおっくう、忙しくて時間がない…などなど、 おかず作りに困ったら、「のっけ」で決まりです!! ※本書は別冊すてきな奥さん『のっけめん100』『のっけサラダ100』をもとに、 新規取材を加えて再編集したものです。 【もくじ】 ●のっけごはん人気ベスト20  卵黄、しらす、万能ねぎ/レンチンポークチャップ/レンチンプルコギ ●めん 1 肉のっけめん  ハム高菜/ピリ辛チャーシューねぎ/肉みそキーマカレー/ピリ辛そぼろだれのつけめん 2 魚のっけめん  しらすわかめラー油/しらすきゅうりポン酢/たらこコチュジャン/たらこ梅じそバター 3 卵のっけめん  卵黄おろしたくあん/卵黄はんぺん青のり/ピリ辛卵黄とおかかのり/半熟卵と韓国のりレタス 4 缶詰・びん詰のっけめん  ツナマヨしば漬け/ほたて缶と切り干し大根のマヨレモン/さばみそ煮缶の豆乳ごまだれ 5 豆腐・油揚げ・納豆のっけめん  豆腐揚げ玉しょうが/豆腐ツナキムチ/焼き油揚げとみょうが/納豆アボカドのりつくだ煮 6 野菜のっけめん  キャベツ卵黄ゆずこしょう/もやし梅おかか/きゅうりのピリ辛ナムル/たたき長いもとカリカリじゃこ 7 汁のっけめん  キムチ豆乳/しょうがたっぷりかき玉汁/どっさりねぎとわかめの中華スープ ●サラダ 1 朝のっけサラダ  ちぎりキャベツ、しらす、のり/せん切りキャベツ、塩昆布、温玉/ちぎりレタス、ツナキムチ 2 晩のっけサラダ  キャベツ、豚肉の香味焼き、ナッツ/レタス、豚しゃぶポン酢おろし 3 つまみのっけサラダ  つぶしじゃがいも、チョリソーの粒マスタードあえ/カリカリポテト、香菜、黒こしょう 4 ちびのっけサラダ  きゅうり、明太マヨ、韓国のり/プチトマト、梅クリームチーズ 5 常備菜のっけサラダ  塩鶏/台湾風肉そぼろ
  • 得意料理は和食です!と言えるようになれる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 初心者も、さらに腕を磨きたい方にも。 大きな写真でよくわかる! 人気料理家・市瀬悦子さんが簡単でおいしい和食を伝授します。 「得意料理は?」と聞かれたら、 自信をもって「和食です! 」とこたえられるようになる、 基本の和食レシピ決定版です。 といっても、ムズカシイことは抜き! 和食作りが「はじめまして」の初心者も、 「改めまして」の経験者も。おいしく作れるようになれます。 【この本のポイント】: ●作り方手順がよくわかる大きな写真。 作りながら「これで合ってるのかな?」と不安になりません。 ●間違いがちなポイントはすかさず指摘! 一生役立つちょいコツ満載。 ●「和食といえば」の定番から、 「あこがれるけどハードル高そう」なチャレンジメニューまで充実のラインナップ。 しかも全品3ステップ以内のシンプルレシピです。 【内容例】: ◆定番メニュー:豚のしょうが焼き、肉じゃが、だし焼き卵ほか ◆主菜になる和食おかず:ぶりの照り焼き、和風ハンバーグ、いり鶏ほか ◆和食の副菜 ◆和のごはん、めん、汁物 ◆チャレンジ和食:茶わん蒸し、天ぷらほか 市瀬 悦子(いちせえつこ):フードコーディネーター、料理研究家。 「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに雑誌やテレビなどで活躍中。 『「だけ」レシピ』『ラクうま献立』(ともに主婦の友社)『大人の汁めし かけめし』(家の光協会) 『ラクちんおかず 作りおき200』(主婦と生活社)ほか著書多数。
  • 宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 県内の歴史をテーマで巡る充実の28コース。 ★ 古代から平安期の史跡・文化遺産。 ★ 戦国武将や、江戸・明治期の偉人たちの足跡。 ★ 人びとの信仰や文化、発展の歩みを紐解く。 ★ 歴史ロマンの旅へご案内します。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書では県域を仙台、三陸・登米、 県北、県南の4エリアにわけ、 それぞれの街々で歴史を巡る散策コースを 設定しています。 各コースにはテーマを設けていますが、 じっくりと歩を進めれば、 きっと思わぬ発見があるでしょう。 ☆ エリア 宮城県内を4エリアに分け、 さらにエリアごとに散策で巡る28コースを 紹介しています。 地域による風情の違いもお楽しみください。 ☆ モデルコース 鉄道駅、もしくはバス停を起点・終点とし、 そこを拠点に散策できるように コースを設定しています。 移動距離が長い場合は、 途中でバスを利用するコースもあります。 「所要時間」として、 寺院、史跡等の見学20~40分、 資料館・博物館等60分で設定しています。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 仙台 *コース01 仙台市・駅西部 市内を見渡す天然の要害と正宗公の息吹 *コース02 仙台市・駅東部 宮城野を一望する正宗公の祈りの場 ・・・など全12コース ☆ 三陸・登米 *コース13 気仙沼市 港町風情が引き寄せた人々の営み *コース14 登米市登米町 明治の息吹と文化を伝える ・・・など全5コース ☆ 県北 *コース18 栗原市金成 町の由来、歴史を辿る道 *コース19 栗原市鶯沢 1200年の鉱山遺構とノスタルジー ・・・など全6コース ☆ 県南*コース24 村田町 紅花の流通で栄えた宮城の小京都 *コース25 柴田町 「樅(もみ)の木は残った」の故郷、伊達騒動の歴史 ・・・など全5コース *コラム 福の神「仙台四郎」は、 常に実直であれという戒めだったか。 *コラム アレンジ料理も続々、 厚切りで柔らかい仙台牛タン焼きの魅力。 *コラム 教養人・伊達政宗公が愛した 硯の伝統が、そのまま現在に息づく。 ※ 本書は2010年発行の「宮城 歴史探訪ウォーキング」を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • おづまりこの ゆるっとたのしいおうち飲み おかずにもなる!カンタン節約おつまみレシピ
    4.2
    大人気コミックエッセイ作家おづまりこ先生の最新作。 自炊初心者&家飲み初心者でもいますぐ作れる、 カンタンでおいしい節約おつまみレシピを50以上収録! 冷凍保存テクで無駄なく食材使い切り&電子レンジを上手に活用して時間短縮♪ 無限たたききゅうり、絶品チーズタッカルビ、 レンジで鮭の包み焼き、食べたいときに!時短ピクルス、 10分煮るだけ牛肉の赤ワイン煮、サバ缶と大根の梅煮込み、 5分であさりの酒蒸し、はじめての梅酒作り……などなど、 すぐにマネできるおつまみレシピがいっぱい! 【1章】ビール&チューハイにあう!やみつきおつまみ 【2章】ワインといっしょに食べたい!洋風おつまみ 【3章】日本酒にぴったり!しみじみおいしいおつまみ 【4章】お酒をもっと楽しむためのあれこれ ゆる~いおうち飲みコミックエッセイ、 全144ページ描き下ろしのフルカラーで刊行です。
  • 栄養と味、9割も損してる!残念な料理
    -
    普段、ごく普通に作っている料理。じつは調理の仕方が大間違いだったり、微妙に違っていたりで、その結果、味そのものがガクッと落ち、栄養も大幅に抜け落ちていたとしたら……。  こんな「残念な料理」など、誰も作りたくないし、食べたくない。しかし、実際には非常によくあることなのだ。  ひき肉を手でしっかりこねる。鶏肉をたれにじっくり漬けて、から揚げにする。アサリは塩水、シジミは真水で塩抜きする。魚の煮つけは味が染み込むようによく煮込む。しゃぶしゃぶを熱湯で手早くゆでる。カロリーを落とすため、衣を少なめにしてエビフライを揚げる。白菜を外側の葉から食べる……。こうした料理の仕方では、どれも残念な結果を招いてしまう。  本書では、日ごろ間違いがちな料理の仕方に注目。素材の選び方から保存の仕方、切り方、煮方、焼き方、炒め方、味のつけ方まで、幅広い方向よりアプローチし、誤っている理由と正しい方法を解説した。この一冊を読めば、もう「残念な料理」が食卓にのぼることはなくなることだろう。
  • 娘が狙われてる!~お隣りに潜む深い闇~スキャンダルまみれな女たち
    完結
    -
    「あなたは隣人の本当の姿を知ってますか…?」涼子は夫と産まれたばかりの息子、三歳の娘・美季の四人家族で郊外の一戸建てに引っ越してきた。お隣りは切野というやさしげな初老の夫婦でよくしてくれるのだが、特に娘・美季への愛着ぶりは異常なほどだった。美季のためにケーキを焼き、ちらし寿司を作り、ぬいぐるみやブランドものの子供服を買ってくれて…と、何かと美季の気を引いて自宅へ招こうとするのだ。さすがに度が過ぎるのではといぶかしんでいた涼子は、ある日、切野の妻のほうがコンビニで何やらロリコンぽい雑誌を買うところを目撃してしまう。そこで思い当たったのが、切野夫婦とは離れてアパートで暮らしているという大学生の息子の存在だった。ひょっとしてその息子がロリコンで、密かに家に引きこもった彼のために美季が利用されているのでは…涼子はそんな身の毛もよだつ疑惑を抱くに至り、思いきって切野宅への突入を試みるのだが、そこには思いもよらない衝撃の光景が…!? 戦慄と悲しみのご近所サスペンス!
  • ご奉仕体質女の因果な幸せ~スキャンダルまみれな女たち
    完結
    -
    28歳のOL・萌子は、フリーターの祐也とつきあっていた。生来のお節介焼きということもあり、自分では何もできず世話が焼けるばかりの祐也の面倒を見ることに、言い知れぬ幸福と充足感を感じてしまうのだ。だがそんなとき、同じ会社のエリート社員・倉田から言い寄られ、最初は拒否っていたものの、そのあまりの猛アタックぶりについに根負けし、つきあいだす萌子。するとその社会人男性としてのすばらしさが祐也との大きすぎる落差を痛感させ、とうとう祐也と別れて倉田と結婚する決心をする。だが、いざ結婚してると、何事においても完璧すぎる倉田に、自分の存在意義が揺らいでしまうことを痛感する萌子…私なんかいなくてもいいんじゃないの? …しかし、実は倉田には愛人がいた。その事実と驚きの理由を知り、絶望のどん底に叩き落される萌子だったのだが…!? これぞダメンズ女の究極型!!
  • 忍者大戦 赤ノ巻
    -
    柳生との孤独な戦いに挑む忍びが駆使する特殊な術とは?(殺人刀) 下忍ゆえ舐めさせられた屈辱……愛する女のため抜け忍となった男の運命は?(忍喰い) 伊賀の里を焼き尽くした信長への復讐に燃える、美しきくノ一の恐るべき策謀。(月に告げる) ほか、本格推理作家6人が贈る全編書下ろしの作品集。『黒ノ巻』に続く、謎に彩られたスーパー忍者活劇第2弾!
  • turk フライパンクックブック:毎日のおかずから、もてなし料理まで 鉄フライパンを使いこなす 61レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドイツの職人が一つ一つ仕上げる、鍛造一体型の鉄製フライパン「turk」。 分厚い高温の銑鉄を何度も叩いて成形し、職人が一枚ずつ作り上げる鉄のフライパンです。 熱伝導と蓄熱性に優れた構造で、一定の温度でじっくり火を通すことができ、フライパンの中央から端まで食材にまんべんなく熱がまわるので焼きむらが少なく、表面は焼き目がしっかりついて、中はしっとりジューシー、そんな理想的な焼き具合が実現します。 この本では、短時間で作れる野菜のおかずから、朝食や昼食にぴったりの食事、夕食の主役になるメインディッシュや、来客時のおもてなしに最適の一品料理まで中華風から和風、イタリアンまで料理のジャンルも様々などんなシーンにも役立つ、turkで作る61品のレシピを紹介します。 焼く以外に、蒸し茹で調理も掲載し、巻末にはデザートのレシピも収録。 使い始め・料理後のお手入れの仕方、調理中の注意、調理に役立つキッチン小物も紹介した、turkにまつわるすべてを網羅したボリュームのある1冊です。
  • 免疫力を自力で上げる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 食べる・飲む・動く、 毎日のちょっとしたコツと知恵で免疫力はぐんと上がります。 今日から始める、免疫力アップの玉手箱 免疫力の低下は、かぜ、インフルエンザだけではなく、 花粉症やアトピー性皮膚炎、がん再発などの原因になります。 毎日の食事をちょっと変えるだけで免疫力はぐんと高まります。 最近テレビで話題の「唾液パワー」を高めるコツも収載。 目次  1章 「唾液をふやして免疫アップ」 唾液と免疫力の関係は/唾液をふやす食べ方/舌くちばし呼吸/耳の下マッサージ/昆布水/ほか 2章 「免疫力の基礎知識」 免疫の仕組みとは/アレルギーと免疫/骨盤のゆがみと免疫力/腸内の善玉菌をふやす/ほか 3章 「食事と生活の知恵とコツ」 太陽光を浴びる/笑う/腹巻きで自律神経を整える/深夜の免疫細胞/ほか 4章 「食べる飲む動く」 しそらっきょう/豆腐とうがらし/焼きバナナ/キャベツジュース/米ぬか豆乳/玉ねぎ茶/鼻呼吸/胸さすり/手の小指湿布/ほか
  • ゼロ・シュガー・ケーキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ○砂糖を使わずに糖質を抑えたお菓子のレシピ集です グラニュー糖や上白糖はもちろん、三温糖や和三盆などもいっさい使用していません。 代わりに「ラカントS」のような低糖質甘味料を使用しています。 補助的にはちみつやメープルシロップを使っていますが、同量の砂糖と比べると糖質は20~30%少なくなります。 全体的に普通のお菓子と比べると3~5割の糖質になっています。 ○さまざまな工夫によって糖質を抑えています 「ラカントS」も完全に砂糖と同じように使えるわけではなく、独特のくせのようなものがあります。 本書はさまざまな工夫によって、普通の砂糖と同じようなおいしさを感じることができるレシピにしました。 砂糖のほかに糖質が増える原因となると、小麦粉です。 本書ではアーモンドパウダーやきな粉をブレンドすることで小麦粉の使用量を減らし、糖質を抑えています。 ○初心者でも作りやすい「焼きっぱなし」のお菓子が中心です 生地を作ったら型に入れて焼くだけの「焼きっぱなし」と呼ばれるお菓子がほとんどです。 材料も手に入りやすいものに限定しました。 そしてなにより大事にしたのは「おいしさ」です。 お菓子を食べる喜びをしっかりと感じることができるような甘さ、おいしさのあるレシピになったと思います。 さまざまな理由で糖質を制限せざるを得ないみなさんにも、どうか楽しんで食べていただければと願います。 〈もくじ〉 ◆クッキー ごまのシートクッキー、コーヒーとホワイトチョコのシートクッキー、紅茶のシートクッキー、 バニラのスノウボウル/ほうじ茶ときな粉のスノウボウル… ◆バター/オイルで作るパウンドケーキ バニラのパウンドケーキ、レモンのパウンドケーキ、ココアのケーク・マーブル、抹茶のパウンドケーキ… ◆マドレーヌとフィナンシェ レモンのマドレーヌ、ジンジャーのマドレーヌ、ほうじ茶のマドレーヌ… ◆チョコレートのお菓子 ガトーショコラ、ブラウニー、ホワイトチョコときな粉のブロンディ… ◆チーズケーキ ベイクドチーズケーキ、スフレチーズケーキ、ラズベリーのレアチーズケーキ… ◆冷たいお菓子 はちみつキャラメルプリン、バニラアイスクリーム、フローズンヨーグルト… ◆ショートケーキ いちごのショートケーキ
  • 子育てはガマンしない
    -
    子どものためにと信じて、熱心に世話を焼きすぎるママさんは要注意! 子どもの不登校、摂食障害などの原因の一つは、あなたかもしれません。本書は、2000人以上の子育て相談を解決に導いた著者が、がんばりすぎるママさんのために、親も子も無理をしないでノビノビと子育てをするコツを解説します。子どもの問題行動の原因、年齢に応じた親子の関わり方など、子育ての基本がわかります。
  • 串焼き1本80円でも年商1億稼げます
    -
    居酒屋チェーン「かぶら屋」は、不況や若者の酒離れなどの逆風のなかで異例の成長を続け、年収1,000万を超える店長が続々と誕生しています。本書は、居酒屋チェーン「かぶら屋」を急成長させた社長が、駅近の10坪程度で脅威の回転率を実現する方法や、35席をカバーする一人屋台システムなど、繁盛店になる戦略をわかりやすく解説します。あなたも飲食店で独立を目指しましょう!
  • 副菜いらずの満足ガレット:体にうれしいそば粉で作る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康食材として知られるそば粉を使った生地にさまざまな食材をのせるガレットは、それだけで栄養が豊富にとれる便利な一品。 簡単に作れるため、忙しい現代人におすすめだ。 まずは基本のガレットとして、生地の焼き方とコンプレット(具は卵、ハム、チーズ)のプロセスを丁寧に解説。 続いて、具材のバリエーションや生地の使い方を変えたアレンジメニューなど50点ほどのレシピを紹介。 手軽に作れるレシピを中心に、遅く帰ってきた日でもパパッと作れて、体にもうれしい内容となっている。 本場ブルターニュで修行をした著者の体験談や現地でどのように食べられているかなどのコラムも充実。 さらに、ガレットに飽きてしまった人でも、そば粉を活用できるレシピを掲載。 グルテンフリーの食生活を意識している人にも便利な一冊。
  • おいしいパターンで気ままに作るごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★テレビ、雑誌で活躍中の人気料理家がレシピいらずのごはんの仕組みを教えます! ★★ 「サッと蒸す」 「焼きっぱなし」 「あえるだけ」 たった3つのパターンでレシピから解放される! ●料理上手な人はなぜレシピを見ずにサッと作れるのか…。 それは、「どれもだいたい同じ作り方で作っているから」だった! ●「サッと蒸す」「焼きっぱなし」「和えるだけ」作り方は、たったの3パターン! ●その日の気分で、食材と味付けを変えれば、バリエが無限に広がる! ●「レシピ本はたくさん持っているけど、いつも献立に悩んでいる…」そんなレシピ迷子必見! 【目次】 レシピ不要のおいしいパターン 3つのパターンで作る食卓 【おいしいパターンその1】フライパン蒸し 【おいしいパターンその2】焼きっぱなし 【おいしいパターンその3】あえるだけ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 地元で愛され続ける『ふわふわ食パン』 ★ サクサク!バターが香る『クロワッサン』 ★ パンマニア注目の『実力派ハード系』 ★ 豊富な種類に『心が躍るデリ系』 ★ 一度は食べたい、わざわざ訪ねたい、こだわりが詰まったベーカリーへ! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「パンが好き」と言っても、好みはそれぞれ。 歯がきしむほど弾力のある噛み締めるハード系が好きな人もいれば、昔ながらの日本らしい、ふんわりやさしいパンが好きな人も。 「おいしい」を1つにくくるのは、なかなか難しいことです。 だから本書では、おいしいと評判のパン屋さんはもちろんのこと、パン好きの気持ちを代表して、「応援したいパン屋さん」という軸で、30軒選んでみました。 共通しているのは「真面目に作っている」こと。 そんな町の小さなパン屋さんを「応援したくなる」という気持ちなら、パン好きの多くの人に共通したものがあるように思います。 パンが好きで、新しいパン屋さんができたら、ついつい遠くても、買いに走ってしまう人。 それでも、近所にやっぱりここ、と決めている、食いしん坊さんにこそ、この本を手にとっていただきたい。 もし本書に、新たなるお気に入りが1軒増えたら、幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ BOULANGERIE伊藤屋 ☆ ブランジュリ メルシー ☆ bakery labo ☆ 天然酵母ららぱんや ☆ にこぱんベーカリー ・・・など全30軒 ☆ パンコラム 「サイズ」「重さ」「食感」「焼き上がり時間」などを徹底比較しています! * 角食 * 山食 * バゲット * クロワッサン *COLUMN パンの友
  • 続・橘屋繁盛記 1
    完結
    -
    東京・浅草の商店街にある人形焼きの「橘屋」。ふたり目の子供を出産してすぐに在宅の仕事を再開した長女・聡美だが、なかなかうまくいかず自己嫌悪に。家事と育児をすべて引き受けてくれているやさしい夫にまで八つ当たりして、家を飛び出してしまう。そんな聡美に「女」の大先輩である母・かほるが言ったこととは…!? 下町の商店街でさまざまな人が明るく前向きに生きる日常を描く人情派シリーズ!!
  • まんがグリム童話 淫術くのいち レン(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    「女の敵は、地獄にイキやがれ!」女の武器を使って、江戸の町にはびこる悪を斬る、くのいち修行中のレン。吉原遊郭や大奥に潜入し、女たちを食い物にする輩たちと対決しながら、一人前の忍びを目指す。そんなある日、深川芸者の仇吉姐さんと知り合う。実は、彼女はレンよりずっと先輩のスゴ腕くのいちだった! 闇の人買い屋敷で窮地に陥ったレンを助けた仇吉は「忍びに、情けは無用だよ!」と言い放つ。お節介焼きで情にもろいレンは、一人前の忍びになれるのか――!?
  • 装甲空母「関ヶ原」(1)真珠湾痛撃!
    -
    もはや日米開戦は不可避。苦悩の色を濃くする連合艦隊首脳部の前に、吉凶の判断のつかぬ連絡が入った。横須賀沖に、謎の航空母艦が突如現われたという。飛行甲板に日の丸を背負ったその艦は、装甲空母『関ヶ原』と名乗り、対爆撃防御としてアングルド・デッキ(飛行甲板)を装甲化した本格派攻撃型航空母艦だった。昭和16年、日本海軍技術陣には発想すら不可能な超空母であり、第7の空母として帝国海軍に編入された。この艦を建造したのは、沖縄にある民間造船企業の『那覇ドック』。その社長・轟木真之介の思惑は何処にあるのか、そして謎に包まれた行動…。機動部隊の一員として勇躍太平洋に赴いた装甲空母『関ヶ原』は反復攻撃を敢行、真珠湾全域を焼き焦がす。そして今、怒りに燃えたハルゼィ提督の『エンタープライズ』を旗艦とする米艦隊とハワイ沖において、日米空母艦隊が正面激突する。
  • 白鳥異伝 【上下合本版】
    4.5
    双子のように育った遠子と小倶那。だが小倶那は〈大蛇の剣〉の主となり、勾玉を守る遠子の郷を焼き滅ぼしてしまう。「小倶那はタケルじゃ。忌むべきものじゃ。剣が発動するかぎり、豊葦原のさだめはゆがみ続ける…」大巫女の託宣に、遠子がかためた決意とは…? ヤマトタケル伝説を下敷きに織り上げられた、壮大なファンタジーが上下巻合本で電子化!
  • お菓子はもっとおいしく作れます!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや雑誌、書籍で大人気の料理研究家・ムラヨシマサユキさんが作るお菓子は、 はっとするほどおいしいものばかりです。 本書では、本当においしいお菓子を作りたい人、食べたい人のために、 クッキー、パウンド、スポンジ、シフォンなどの基本の極上生地の作り方を写真付きのオールプロセスで紹介。 さらに、「混ぜ方のコツは?」「卵を分けて加えるのはなぜ?」「湯煎にかけるのはなぜ?」 「生地を休ませるのはなぜ?」「焼き上がりの目安は?」などなど、 お菓子作りの疑問に答えつつ、コツや理由をとことん丁寧に解説します。 【以下、はじめにより抜粋】 本当においしいお菓子はまぐれでは作れないのです。 そして、自分で作らない限り、上達もしません。 だからこそ、この本では、僕の知識と経験を思いっきり詰め込み、 今、最もおいしいと思える生地を厳選して紹介していきます。 みなさん、ぜひ覚悟してついてきてください。 あなたのお菓子はもっとも~っと、おいしく作れます!             ムラヨシマサユキ 〈おもな内容〉 ●クッキー生地 ・バタークッキー(フラゼ) ・バタークッキー(サブラージュ) ●パウンド生地 ・パウンドケーキ(シュガーバッター) ・パウンドケーキ(共立て) ●スポンジ生地 ・スポンジケーキ(共立て) ・「スポンジケーキ」でショートケーキを作る ●シフォン生地 ・シフォンケーキ(ふわふわタイプ) ●チョコレート生地 ・ガトーショコラ(別立て) ・テリーヌオショコラ ●スコーン生地 ・ケーキスコーン
  • 幼かった君からの告白は、時効ですか?(1)
    3.8
    1~5巻220円 (税込)
    「私大きくなったら、いっくんのお嫁さんになりたい!」あのとき言ってくれた君のコトバ、今でも覚えてる? ――ナルシストな高校生・樹と小学生の結は、お隣同士の幼馴染。女の子に夢中な樹をヤキモチ焼きの結はいつも邪魔してばかり! そんな日常茶飯事も樹の大学進学、そして引っ越しで終わりを迎える。「次会うときには、ビックリするくらい綺麗な女性になってやるんだから!」泣きじゃくる結のコトバは子どもの戯言だと思ってたけど。数年後、実家へ戻ってきた樹は、ド真ん中のタイプに成長した結につい目を奪われて…しかもオレの生徒って嘘だろ!? こんなはずではなかったのに ――初々しくて不器用な二人の、ドタバタラブコメディ☆
  • お酒もごはんもすすむ旨味レシピ75 発酵食をはじめよう
    4.0
    酒豪女子必見! 塩麹、味噌、ぬか漬け、チーズ、ヨーグルト……。 簡単にコクと旨味がアップする、美味しくてヘルシーなおしゃれ発酵食レシピ! 身体によくて、しかも旨みが凝縮した「発酵食品」。塩麹だけではなく、味噌、ぬか床も作ってみると意外に簡単。市販の発酵食であるチーズやアンチョビ、塩辛、ヨーグルトなども、料理に少し加えるだけで、酒にもご飯にも合うコク旨メニューが完成します。 まぐろとアボカドの塩麹和え、 ポークビーンズ味噌風味、 ぬか漬けの肉巻き、 アンチョビれんこんのオーブン焼き、 塩辛と春菊のチヂミ……。 塩麹、味噌、ぬか床の作り方と使い方の基本を伝授した上で、様々な発酵食品を使った目からウロコのおしゃれレシピを提案します。
  • 茄子神様とおいしいレシピ
    5.0
    「第3回お仕事小説コン」優秀賞受賞作! おいしいナス料理はいかがですか? カフェ経営を決意した美咲は、彩瀬商店街の一角にある元は喫茶店だったという物件を借りることに――。 そこで縁結びを司る茄子神様の蒼空と出会う。 ナスが大好きな美咲の趣味もあり、そのカフェは内装からメニューまでナスづくし! ナスジャム、焼きナス、ナス田楽、ナスラテetc! しかし、開店から一ヶ月、客はほとんど入らず、早くも深刻な経営難に陥っていた。 そんなある日、凄腕シェフの漣がやってきて――? <目次> 序章 茄子神様の蒼空と願いごと 一章 ナス好き店長のある一日 二章 エッグはプラネットへ 三章 ナスとみんなの声を聴け 四章 なつまつり、なすまつり 五章 ナイスな出会いと再会と 終章 笑顔とナスであふれる店 余章 むかしむかし、あるところに ■著者 矢凪(やなぎ) 千葉県出身。ナスをこよなく愛す。家事・育児・介護をしながら、フリーライターとして活動中。 2017年12月に本作が「第3回お仕事小説コン」で優秀賞を受賞。 柳雪花名義の著書に『幼獣マメシバ』『犬のおまわりさん』(竹書房刊)がある。 ■カバーイラスト おかざきおか
  • ころころパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしい焼きたてのパンが転がって外へ逃げていったので、人間や動物たちが追いかけます。最後にパンを食べたのは?
  • 季節を味わう45レシピ きょうも和菓子びより
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 電子レンジや型、フライパンなど身近な道具を使って、 初心者でも一年じゅう作れる、おいしい和菓子45種類を紹介したレシピ本。 親切な解説とわかりやすいプロセス写真つきなので、 初心者でも失敗しないで簡単に作れる、 おいしい和菓子45種類を紹介した「和菓子」の入門書です。 スーパーで売っているような材料で、 電子レンジや型、フライパンなど身近な道具を使ってできる、 思いがけない和菓子の美しい出来ばえやそのおいしさに、 自分でもびっくりするはずです。 「春の和菓子」はうぐいすもち、黄身時雨、いちご大福、浮島、桜まんじゅうほか11種、 「夏の和菓子」では水ようかん、白玉ぜんざい、わらびもち、鮎焼き、抹茶ババロアほか14種、 「秋の和菓子」はぶどう大福、すはま、栗ようかん、桃山ほか10種、 「冬の和菓子」は練り切り、きんつば、利休まんじゅう、みたらし・あん団子ほか10種と、 一年じゅう繰り返し食べたい和菓子を網羅しています。 また、全レシピに「日もち」「難易度」情報をつけ、 巻末には「材料別」「日もち」別のさくいんを充実させています。 松井 ミチル(まついみちる): 東京生まれ。 女子美術大学を卒業後、京都の裏千家学園で茶道、懐石料理、和菓子作りなどを学ぶ。 現在は岐阜と東京で、懐石料理、和菓子、裏千家茶道教室を主宰。 淡交カルチャー教室・東京教室で懐石料理と和菓子教室の講師を務める。 茶席では茶懐石や茶菓子をふるまう、その一方、家庭で手軽に作れる簡単和菓子の創作にも力を注ぐ。 著書に『電子レンジでつくる12か月の和菓子』(PHP研究所)がある。
  • ドイツ菓子図鑑 お菓子の由来と作り方:伝統からモダンまで、知っておきたいドイツ菓子102選
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バウムクーヘン、シュトレン、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(フォレ・ノワール/ブラック・フォレスト・ケーキ)をはじめ、日本でも親しまれているお菓子のふるさと、ドイツ。 ドイツは広い面積をもちいくつもの国に隣接しているので、地方色豊かなのも特徴です。 そのエリアでしか見られないお菓子も多くあります。 また、お菓子屋で見られるようなきれいにデコレーションされたケーキがある一方で、家庭ではオーブンで焼きっぱなし、または身近な材料で簡単に作るおやつも存在します。 これらのお菓子を100種に絞り込み、それぞれのお菓子の歴史や物語を案内するのがこの本です。 実際に作ってみたい方のためにレシピも併記しました。 ドイツ菓子にちなんだコラムも織り込み、読み物としてもおもしろく、ドイツの菓子文化がこの1冊でわかります。
  • 「サラダチキン」「鶏むね肉」の絶品おつまみ
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近すっかり人気者になった「鶏むね肉」。低脂肪で低カロリー、そのうえ高たんぱくなヘルシー食材として注目を集めていますね。お手頃価格であることも、人気の秘密でしょう。鶏むね肉を使った「サラダチキン」もブームを超えて、私たちの生活に定着しています。メイン料理はもちろん、もう一品ほしいときにも大活躍する鶏むね肉ですが、わたしのおすすめは、ズバリ「おつまみ」。淡泊な味わいだからこそ、ビールにワイン、日本酒、ハイボール…どんなお酒も受け止める懐の深さが、鶏むね肉にはあるんです。本書では、前半は「サラダチキン」を使ったおつまみを、後半は生の「鶏むね肉」を使ったおつまみを紹介しています。ぜんぶ3行レシピです! 混ぜるだけ、かけるだけ、和えるだけ、フライパンだけ…など、だれでも簡単に、ほろ酔いでも作れるレシピです!ウチ呑みがもっと楽しく、もっとヘルシーになる「サラダチキン」と「鶏むね肉」の絶品おつまみを、ぜひお試しください!……「はじめに」より〈サラダチキンの絶品おつまみ〉■かけるだけ!のせるだけ!スライスチキンのアボカドソースオニオンスライスのせガーリックオイルがけねぎ塩だれのせパクチーパン粉がけ葉っぱ春巻きにらあんかけスライスチキンのツナソースガスパチョチキン■和えるだけ!チキンの薬味和え辛子じょうゆ和え 明太子和えチキンともずくの甘酢和えチキンとマンゴーの白和えチキンとパイナップルのわさびじょうゆ和えたたききゅうりの白こしょう和えチキンと豆もやしの山椒和えチキンとキャベツのチリソース和えナッツ和えカレークリームソース和えタイ風チキンサラダ■混ぜるだけ!チーズチキンディップ チキンマリネトマトとチキンのディップサラダ チョップドサラダ ライタ風チキンサラダ 冷や汁風 ■トースターだけで!ねぎみそ焼きラザニア風マヨネーズグラタンチーズ焼き*サラダチキンを手作りしましょう!電子レンジでフライパンで*変わりサラダチキンに挑戦!みそ味のサラダチキンしょうゆ味のサラダチキンカレー味のサラダチキンハーブ風味のサラダチキン中華風のサラダチキン■レンチンだけで!鶏ハムスパイシーチキンとじゃがいものカレー炒め鶏チップ鶏しゃぶのパクチー和えゆずこしょう蒸し■フライパンだけで!れんこんつくねお好み焼き風春巻きチーズ揚げ鶏天ミニトマト巻きチキンかつチキンとトマトのチリ煮込みチキンのクリーム煮鶏みそ辛子酢ソテー 青椒鶏肉絲 鶏ジョンタイ風バジル炒めタイ風唐揚げチキンのペッパーステーキサルティンボッカ風■トースターだけで!塩山椒の焼き鳥チキンサテーしらすとねぎのチーズ焼き■小鍋だけで!鶏すき鶏しゃぶ梅風味 アヒージョおろし煮 鶏がゆ卵のせ
  • シンプルはおいしい!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜はゆでっぱなしで味が濃くなる! 炒めものは上下をさっと返すだけ! など ほんのちょっとのことで、料理はもっとおいしくなります。 料理研究家として40年以上。身近な素材を使った家庭料理が人気の石原洋子先生がたどり着いた、 普段の日に食べたくなるシンプルなレシピ。そして、今までの本では書ききれなかった、 料理がぐっとおいしくなるちょっとしたコツを丁寧に紹介します。 この1冊で、毎日のごはん作りがぐっとラクに、しかもおいしく変わります。 【おもな内容】 1.家庭料理はがんばらなくていいの  「塩焼きにすれば、どんな食材もおいしくなる!」  ・牛肉のさっと焼き 薬味野菜添え  ・さばの塩焼き  「炒めものは上下をさっと返すだけ。手を動かすほどクタッとします」  ・肉野菜炒め  ・青菜の香味炒め  ・もやしのシンプル炒め  「野菜はゆでっぱなしで味が濃くなります」  ・ほうれん草のお浸し   ・ブロッコリーとアスパラガスのだしマリネ  「「漬ける」を知ると料理がラクになります」  ・ぶりの照り焼き  ・豚肉のみそ漬け焼き  ・キャベツとにんじんの浅漬け 2.シンプルな味つけで失敗知らずに  「和食の味つけは1:1:1の法則で失敗なし」  ・厚揚げの煮もの  ・油揚げとねぎの卵とじ  ・かれいの煮もの  「ルーはもう買わなくていい。だって本当は簡単だから」  ・えびグラタン  ・チキンクリームシチュー  ・ポークカレー  「素材を活かせば、だしも、スープの素もいりません」  ・ブロッコリーと小松菜のポタージュ  ・かぼちゃとにんじんのポタージュ  ・豚汁 3.彩り、香り、食感も味のうち  「香味野菜は魔法の杖」  ・焼きなすの薬味のせ  ・まぐろの薬味あえ  「ハンバーグは練りません」  ・ハンバーグステーキ  ・ジューシーぎょうざ  「肉のカリッも野菜のシャキッも、時間がおいしくしてくれます」  ・しっとりゆで鶏 4.段取り上手は、料理上手  「献立は食べたいものから決めて」  ・ごはんがすすむ常備菜(なめたけ/さけのフレーク/切り干し大根のはりはり漬け/ごぼう肉みそ)

最近チェックした本