ひ作品一覧

非表示の作品があります

  • 青春ピース 1
    完結
    2.0
    元ヤン×チャラ男×王子様=学園青春白書! 百々武(ももたけ)高校で、養護教諭を務める櫻子(さくらこ)は、実は元ヤン! やんちゃ時代の後輩で、チャラ男だった過去をひた隠すイケメン教師・珠月(みつき)とはくされ縁で、今は同僚。そんな珠月の秘められた過去が、超美形の「王子様」優等生・春(はる)にうっかりバレた…? 櫻子と珠月は、どこか含みのある態度をとる春の素顔に迫ろうとするけど!? 「ヤマトナデシコ七変化」のはやかわともこ先生最新作は、最高に楽しくて、ちょっとおバカなハイスクールライフ!
  • 性人式!?振り袖姿で義父にまたがって!?
    完結
    2.0
    船上結婚式の当日、甲板の上で私は義父にウエディングドレスの裾を捲られ、後ろを犯された。「ひいっ、痛ぁ!」「詩乃!力を抜け!」「そうら詩乃のおシリに根元まで入ったぞ」「許してェ、お義父さん!ひいっ、動かないでェ、死んじゃう」「大丈夫、すぐ良くなるよ。お前は私のものだ」幼い頃から父は私の躰を調教してきた。「あっあっ」「フフフ、イキが荒くなってきたぞ。気持ち良くなってきたな。ああ、俺の夢が叶ったよ。ザマアミロ、詩織!お前の娘の処女を全て奪ってやったぞ」詩織?お母さん…?私の母は前夫に死なれ、4歳の私を連れ、今の義父と再婚したのだ。義父は母と再婚した事がとても嬉しそうだった。だが母は義父を嫌った。義父は母を性奴にしていた!?
  • 生体融結 バイオガーダー 1
    完結
    -
    両親を亡くした諸生飛初(もろうひうい)は、祖父・真造(しんぞう)博士とその助手と共に暮らしていた。他に馬のテンザン、猫のリンク、アルマジロのアルマダ、コウモリのミラージュも家族の一員だった。ある日の夜、オリジナルFと名乗る男に率いられた怪物達に襲われてしまった! Fは、自分達は飛初の父に創られた“進化戦士(プログレッシブウォーリア)”であり、その存続のために真造博士を誘拐した!! 進化戦士と戦う中で、飛初は大ケガを負う。このままでは命が危ない。意を決したリンクが飛初と生体融結した! なんと、動物達は飛初と融結するために博士が創りあげた戦闘生物バイオガーダーだったのだ!! 飛初と人間の姿になったバイオガーダー達による博士奪還の戦いが始まった……!!
  • 生体融結 バイオガーダー(分冊版) 【第1話】
    完結
    -
    両親を亡くした諸生飛初(もろうひうい)は、祖父・真造(しんぞう)博士とその助手と共に暮らしていた。 他に馬のテンザン、猫のリンク、アルマジロのアルマダ、コウモリのミラージュも家族の一員だった。 ある日の夜、オリジナルFと名乗る男に率いられた怪物達に襲われてしまった! Fは、自分達は飛初の父に創られた“進化戦士(プログレッシブウォーリア)”であり、その存続のために真造博士を誘拐した!! 進化戦士と戦う中で、飛初は大ケガを負う。 このままでは命が危ない。 意を決したリンクが飛初と生体融結した! なんと、動物達は飛初と融結するために博士が創りあげた戦闘生物バイオガーダーだったのだ!! 飛初と人間の姿になったバイオガーダー達による博士奪還の戦いが始まった……!!
  • 青銅の悲劇(上) 瀕死の王
    4.0
    1~2巻869~974円 (税込)
    天皇の容態悪化が伝えられる一九八八年、東京郊外頼拓(よりつ)市に近い媛神(ひめがみ)湖畔に滞在中の小説家、宗像冬樹は北澤雨香(うか)の別荘でナディア・モガール、鷹見澤緑と出会う。その頃、頼拓市の旧家、鷹見澤家では奇妙な事件が続けて起きていた。(講談社文庫)
  • せかいいっしゅうあそびのたび
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 地図の中ならすぐにでも世界に行ける この本では、そらくん、あいちゃん、ビビが世界40カ国を飛び回り、その国のあそびを体験していきます。 世界のお友だちはどんなあそびをしているのでしょう そらくん、あいちゃん、ビビがある日、空を飛んで世界一周あそびの旅に出かけます 【著者紹介】 [絵]平澤 南(ひらさわ・みなみ) イラストレーター。実用書、教材などのイラストを中心に手がける。 挿絵に『この神さまに相談しよう』(飛鳥新社)、『人生が整う 家事の習慣』(西東社)などがある。 [文]ペズル 文筆家。著書に『三国志に学ぶ人間関係の法則120』(プレジデント社)がある。 [監修]寒川 恒夫(そうがわ・つねお) 静岡産業大学特任教授(早稲田大学名誉教授)、日本学術会議連携会員、学術博士。スポーツ人類学が専門。 著書に『遊びの歴史民族学』(明和出版)、『アジア稲作民伝承遊戯の文化史』(明和出版)、『民族遊戯大事典』(大修館書店)など。 【目次抜粋】 1 北アメリカ 中央・南アメリカ  どうぞうあそび(アメリカ)  イクシンミアク(カナダ) ほか 2 ヨーロッパ  あくまのしっぽ(フランス)  すずをおえ(イギリス) ほか 3 アフリカ  アルハグラ(エジプト)  ニワトリとイモムシ(モロッコ) ほか 4 オセアニア  コップリレー(オーストラリア)  ツバルのゆびずもう(ツバル) ほか 5 アジア  文字読みずもう(中国)  サッチギサッチギサッポッポ(韓国) ほか
  • 世界で一番幸せなハズ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ウェディングプロデューサーの神代八千代は仕事は超やりてだが、彼氏はひげ面ぼさぼさ頭の無職でヒッキーのダメ男だった!お客様には完璧な結婚式をプロデュースするが、自分の結婚はいつ!?仕事と恋愛に奮闘するブライダルラブコメディー!
  • セク☆パラ
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    「っひゃあん、気持ちいいのぉっ」仕事のミスのペナルティは、一日中ノーパンで仕事すること!! コッソリ付き合っている上司の八乙女からそう命じられたOLの泉。「誰かに知られたら…」と怯えながらもついアソコをぐっしょりと濡らしてしまう。さらに残業には、スペシャルなお仕置きも待っていて!? 第一作『S彼上司 お仕置きノーパン調教』のほか、ハートとアソコがキュンと濡れちゃうエッチな短編ラブストーリーをラインナップ!!
  • せつない選択
    4.0
    仕事がらみで、気が進まないツアーに参加したヘザーは、集まったメンバーを見てショックを受けた。ツアー・リーダーを務めるのは、ハンター・ブラドック――十年前、三カ月間だけヘザーの夫だった男性だ。ヘザーは交通事故で重傷を負った母親の生活を支えるため、結婚したばかりの愛する夫のもとを去ったのだった。ハンターはきっと今も、勝手に家を出た私を許していないだろう。旅行の間、ハンターとはできるだけかかわらないようにしよう。今でも彼との別れを思い出すと胸が張り裂けそうになるのに、現実の彼を見たら、心も体も彼を求めてしまうに違いないから。★その結婚は、互いの心を深く傷つけたまま十年間も中断しています。ベテラン作家バーバラがひさびさに放つのは夫婦再会の物語です。★
  • せとぎわの魔術師
    -
    短編小説と随筆で明かす“もう一つの素顔”「お祭り騒ぎが、ひじょーに好きなもんだからね。ここはひとつ15周年を口実に、パーッと思いを吐き出してしまおう」と、さだまさしが縦横無尽に演出する文化祭
  • セレブ寄生~夢の年間三千万浪費生活~
    完結
    5.0
    私は勝ち組―。美貌だけを武器に芸能界に入ったすずひは、抱かれたい男ナンバーワンの妻の座をゲットする。幸せな生活をSNSで常に発信、みせつけられてアンチに憎まれ嫉妬される嫌われ者。やることなすこと叩かれて、ブログは炎上、三面記事のおもちゃ扱い。だけど全然かまわない。だって、人気者だから、妬まれるのは当然だもの―。そんなことくらいでこのマウンティングトップの立場と金使い放題の生活はやめられない。ほら羨ましいんでしょ、もっと見せてあげるわよ。―子供が生まれ、その生活はますます狂っていく―。【全3話収録】
  • セレブ寄生~夢の年間三千万浪費生活~【分冊版】 1巻
    完結
    3.0
    私は勝ち組―。美貌だけを武器に芸能界に入ったすずひは、抱かれたい男ナンバーワンの妻の座をゲットする。幸せな生活をSNSで常に発信、みせつけられてアンチに憎まれ嫉妬される嫌われ者。やることなすこと叩かれて、ブログは炎上、三面記事のおもちゃ扱い。だけど全然かまわない。だって、人気者だから、妬まれるのは当然だもの。ほら羨ましいんでしょ、もっと見せてあげるわよ。―子供が生まれ、その生活はますます狂っていく―。※電子版「セレブ寄生~夢の年間三千万浪費生活~」を一話ずつ分冊したものです。(重複購入にご注意ください)
  • 戦国ラン 手柄は足にあり(インターナショナル新書)
    4.0
    桶狭間、川中島、本能寺へ…。合戦の舞台を、歴史小説家がひた走る! 「手柄は足にあり」という上杉謙信の言葉の通り、戦国時代を生きた人々はとにかく歩き、走ることで戦乱の世を生き抜いた。戦国武将たちが駆け抜けた戦いの道を、歴史小説家が実際に走り、武将達の苦難を追体験する。彼らは何を思い、そして願いながら、戦場を走ったのか? 合戦の現場を足で辿ることで、文献史料を読むだけでは分からない、武将と戦いの実像が見えてくる!?
  • 戦後政財界三国志
    -
    経済大国への道を二人三脚でひた走った、保守政治家と財界人。彼らの創意と気骨は、焦土からの復興と高度成長をなしとげ、オイルショックを乗り越えた。しかし権力と浮利を追う者たちは、バブル経済を破裂させ、10年の混迷を生み出す。戦後60年、「永田町と大手町」の蜜月と相剋の功罪を問う。
  • 千手學園少年探偵團
    3.3
    時は大正時代、東京府――。大蔵大臣・檜垣一郎太(ひがきいちろうた)の妾の子・永人(ながと)は、嫡男の“謎の失踪”を受け、急きょ跡継ぎとして名門私立千手學園(せんじゅがくえん)に放り込まれることに。学園内では妖しげな呪いの噂が流行しており、永人は思いがけず友人たちとその解決に挑んでいく。学園に蔓延る謎を、そして義兄失踪の真相を暴くことができるか!? 大正浪漫の香り漂う本格学園ミステリ、ここに開幕!
  • 先生、怖い話しませんかvol.1
    完結
    -
    ホラーサスペンス×BL!? 緋月(ひづき)は、ある日突然失踪したという教師の代理で赴任してきたごく普通のどこにでもいる国語教師……のはずだった。 受け持つことになったクラスには、教師失踪の容疑者である真ヶ崎(まがき)という問題児が……。その真ヶ崎には「アンタ綺麗だ、抱いてみたい」と襲われ、同僚にも襲われ、変な事件にも巻き込まれ……どうなる!? 緋月先生!? 次々見つかる変死体と不可思議な事件―― その街に伝わる朱月様と蒼月様という、蠱惑的な2人の神様の伝説―― 新進気鋭の作家・霧間もっこりが贈る、エロとホラーのサスペンスBL! ※本作品は「先生、怖い話しませんか【特典付き】」の表題作の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 先生さようなら
    完結
    4.5
    全1巻484円 (税込)
    同年代の男の子って、基本うるさいし 子供っぽいしガサツ。 好きになるとかほど遠い。 唯一まともに話せる男の人・田邑(たむら)先生は、 ノリがよくて優しくて居心地がよくて…… 気づいたら、先生ばかり見ていたの。 生まれてから16年間、 好きな人すらいなかった私だけど… これを、“恋”だと思っちゃ、ダメですか? 前作FC「8月のまなざし」が大人気を博している八寿子の最新刊、ついに登場!  高校で美術部に所属する弥生は、まだ恋を知らない女の子。2年生に進級したと同時に、美術部顧問の田邑先生が、弥生のクラスで初めての担任をすることになり…! 放課後の美術室、渡り廊下、夕暮れの保健室…胸をしめつけるような甘酸っぱい思い出…。 自然に田邑先生に惹かれていってしまう、弥生の恋のゆくえは…!? ベツコミ本誌で大人気を博した、八寿子ひさびさの連載作品が、待望の単行本化!!
  • せんせいのひふのなか 【電子限定特典付き】
    4.5
    教師の天月昌信は、同僚とのSEXを教え子の日向野千春に目撃されてしまう。 脅迫されるかと思いきや「応援します!!!!」と恋の後押しをされて…。 しかし結局同僚と別れることに…。 別れの事実を知った千春は「俺のこと好きになってください」と昌信に迫り!? あどけない男子が雄になるとき、教師の仮面が崩れる―!? 恋する気持ちを瑞々しくエモーショナルに描く尻乃あわいデビュー作!! ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの3ページ漫画が収録されています。】
  • 【洗濯】のダンジョン無双~「クソスキルの無能が!」と追放されたスキル【洗濯】の俺だけど、このスキルは控えめに言って『最強』でした。綺麗な『天使』と可愛い『異端竜』と共に、俺は夢を叶えます~【電子単行本】 1
    2.5
    小説家になろう発、ダメスキル&追放からの逆転冒険ファンタジー! 待望のコミカライズスタート! 神から【洗濯】と呼ばれるスキルを授かった少年、ルーク・ボナパルト。ルークは、強力なスキル【二刀流】を授かった幼馴染カイル・アレンドロの「お前の夢を一緒に叶えてやるよ」という言葉を信じて世界最大の巨大迷宮があるノアの街で、「亡くなった両親と同じSランク冒険者になる」「ダンジョンの秘宝『夢の果て』を手にする」という2つの夢を叶えるために、必死にパーティーのサポート役をこなしていた。そして、遂に「Sランク冒険者」という1つ目の夢が叶う事になるのだが、その直後に、カイルから「希望から絶望に染まる顔が見たかったんだ」などと、追放を宣言される。ダンジョンに置き去りにされたルークは、深い絶望の中、迫りくる魔物に死を覚悟するが、そこで1人の堕天使に命を救われる。「あなたは私の罪を《洗濯》できますか?」 救いを求める命の恩人である堕天使を前に、初めて物以外を《洗濯》したルーク。今まで自分でも諦めていた【洗濯】の可能性に触れたルークは新たな仲間達と共に夢へとひた走る!
  • 川柳句集 雪月花
    -
    1巻880円 (税込)
    自由と平等、人間賛歌、言霊への畏れ―書家・四井汀花としても活躍する著者待望の第一句集。 ひら仮名を効果的に用いる「やまとことば」の遣い手としても評価が高い著者は、「書にも絵にもそして歌にも、優れた天分を持たれて生きる才媛であり、然してなお生き足りぬ思いの人生を流麗に生きる菅田が彷彿とする」と序文で赤井花城が記すように、静かな面(おもて)に秘める青春、沸々たる内面の激しさを句に託して、一人間としての懐の深さを表現する。 《こぼすまじこのぬくもりのひとしずく》 《一芸を持って人生生き足りぬ》 《限りない優しさ種の無いぶどう》 《ふり向けば支えてくれる手の数多》 《八月の夾竹桃は焔の匂い》 《問い詰めることはするまい男の背》 《恋衣脱ぐたび女深くなる》 《ほうほたる知らずや父と母の恋》 《たまゆらのはかなきことのうつくしき》 《雪月花帰らぬ刻を愛おしむ》
  • 川柳句集 猫のうた
    -
    1巻880円 (税込)
    素晴らしきかな、猫のいる人生―猫好き必読の250句の猫まみれ川柳。 ほか博学多才の著者による連作「チリ鉱山の奇跡」100句、「時事川柳」「春から夏へ」「秋から冬へ」など情趣に富んだ川柳句集。 《泣き笑い我が人生は猫といた》 《自分史の索引に猫の名がずらり》 《茶柱が立ったと猫を抱きしめる》 《皿を割るついでに猫も居なくなる》 《猫の仔の貰い手つかず空が澄み》 《切り札がやっぱり出せず猫を撫で》 《ゆたんぽの湿りに猫のひげも濡れ》 《世は愉しぞっこん愉し猫飼えば》
  • 絶倫叔父様、姪をM調教 もっといじめて
    完結
    2.0
    「いけない娘だ。あの男を見て色気づいたね、萩乃」「叔父様…イヤ…」足をM字に括られ、羽箒で片方の乳首を擦られ、もう片方の乳首を摘まれる。大きく開かれたアソコも羽箒で擦られ「こんなモノでくすぐられて淫ら汁出して悪い娘だ」「ひゃああん、ああん」「うんとお仕置きだね」叔父様が洗濯バサミを取り出す。「イヤ、それはイヤ。勘弁して。痛いから許して叔父様」萩乃の懇願にも関わらず、両方の乳首が洗濯バサミで挟まれる。「ああッ痛いのォッ、いやァアア」「いやじゃないだろう、ヌレヌレだぞ」そう言いながら叔父様がバ○ブで私のアソコを擦る。「あふンッ」「欲しいか、これが」ヌブッと入れられ思わず声が!?
  • 銭形平次捕物控
    -
    神田明神下に住む岡っ引の平次(銭形平次)が子分の八五郎(ガラッ八)とともに、投げ銭と卓抜した推理力で江戸の難事件を次々と解決。『半七捕物帳』と並ぶ捕物帳小説の傑作ほぼ全作品300作品以上を合本し、電子版として読みやすく編集しました。 ●目次 金色の処女 振袖源太 大盗懺悔 呪いの銀簪 幽霊にされた女 復讐鬼の姿 お珊文身調べ 鈴を慕う女 人肌地蔵 七人の花嫁 南蛮秘法箋 殺され半蔵 美女を洗い出す たぬき囃子 怪伝白い鼠 人魚の死 赤い紐 富籤政談 永楽銭の謎 朱塗りの筐 雪の精 名馬罪あり 血潮と糠 平次女難 兵糧丸秘聞 綾吉殺し 幻の民五郎 歎きの菩薩 江戸阿呆宮 くるい咲き 濡れた千両箱 路地の足跡 血潮の浴槽 謎の鍵穴 傀儡名臣 八人芸の女 人形の誘惑 一枚の文銭 赤い痣 大村兵庫の眼玉 兵庫の眼玉 三千両異変 庚申横町 和蘭カルタ お民の死 御落胤殺し 双生児の呪 どんど焼き お藤は解く 招く骸骨 碁敵 迷子札 二服の薬 小唄お政 麝香の匂い 路地の小判 地獄から来た男 死の矢文 身投げする女 酒屋火事 蝉丸の香炉 雪の足跡 城の絵図面 城の絵図面 花見の仇討 九百九十両 結納の行方 玉の輿の呪い 欄干の死骸 辻斬綺談 金の鯉 二本の脇差 平次屠蘇機嫌 買った遺書 黒い巾着 二度死んだ男 巾着切りの娘 竹光の殺人 八五郎の恋 十手の道 十七の娘 捕物仁義 受難の通人 お局お六 鉄砲汁 お染の歎き 瓢箪供養 縁結び 敵討果てて 不死の霊薬 百四十四夜 禁制の賦 笑い茸 金の茶釜 百物語 死相の女 南蛮仏 忍術指南 許嫁の死 紅筆願文 お篠姉妹 ガラッ八祝言 お秀の父 金蔵の行方 巨盗還る 活き仏 刑場の花嫁 懐ろ鏡 梅吉殺し ガラッ八手柄話 二人浜路 十万両の行方 火遁の術 狐の嫁入 北冥の魚 遺書の罪 二階の娘 女の足跡 雪の夜 吹矢の紅 白紙の恐怖 六軒長屋 土への愛着 お由良の罪 矢取娘 唖娘 青い帯 辻斬 弥惣の死 月の隈 お吉お雪 仏敵 駕籠の行方 雛の別れ 井戸の茶碗 仏師の娘 火の呪い 鐘五郎の死 紅い扱帯 第廿七吉 父の遺書 五つの命 二枚の小判 権八の罪 仏喜三郎 茶碗割り 蜘蛛の巣 秤座政談 縞の財布 彦徳の面 遺言状 槍の折れ お銀お玉 棟梁の娘 荒神箒 凧の詭計 仏像の膝 八千両異変 娘の役目 風呂場の秘密 お此お糸 二つの刺青 酒屋忠僕 娘と二千両 閉された庭 幽霊の手紙 桐の極印 花見の果て 毒酒 詭計の豆 櫛の文字 百足屋殺し 偽八五郎 神隠し 若様の死 髷切り 子守唄 一番札 生き葬ひ 水垢離 お登世の恋人 罠 頬の疵 尼が紅 盗まれた十手 御時計師 歩く死骸 御宰籠 二人娘 お長屋碁会 色若衆 小便組貞女 若党の恋 三つの死 罠に落ちた女 狼の牙 蹄の跡 死骸の花嫁 凉み船 隠し念仏 死人の手紙 美女罪あり 権三は泣く 青銭と鍵 浮世絵の女 飛ぶ女 遠眼鏡の殿様 妹の扱帯 一と目千両 鼬小僧の正体 妾の貞操 邪恋の償ひ 歎きの幽沢 心中崩れ 鐘の音 猿蟹合戦 晒し場は招く 乗合舟 三つの菓子 五つの壺 女護の島異変 名画紛失 蔵の中の死 艶妻伝 鍵の穴 青葉の寮 鬼の面 夕立の女 毒酒薬酒 恋患い 群盗 人違い殺人 腰抜け弥八 猿回し 凧の糸目 春宵 万両分限 女御用聞き 屠蘇の杯 富士見の塔 母娘巡礼 槍と焔 敵持ち 猫の首環 茶汲み四人娘 月待ち 恋をせぬ女 凧糸の謎 軍学者の妾 女臼 弱い浪人 綾の鼓 死の踊り子 八五郎の恋人 美しき鎌いたち 処女神聖 百草園の娘 小判の瓶 転婆娘 飛ぶ若衆 金の番 贋金 五月人形 釣針の鯉 和蘭の銀貨 苫三七の娘 持参千両 華魁崩れ 用心棒 密室 からくり屋敷 白梅の精 隠れん坊 美男番附 血塗られた祝言 美しき人質 影法師 井戸端の逢引 万両息子 旅に病む女 花見の留守 匕首の行方 系図の刺青 寳掘りの夜 三軒長屋 娘の守袋 嫁の死 美しき獲物 地中の富 掏られた遺書 秋祭の夜 闇に飛ぶ箭 鬼女 美少年国 毒矢 正月の香り 女辻斬 敵の娘 真珠太夫 お六の役目 橋場の人魚 死の秘薬 江戸の夜光石 花嫁の幻想 初姿銭形平次 八五郎手柄始め 笛吹兵二郎
  • 銭形平次捕物控 美女を洗ひ出す
    -
    卓越した推理力と正義の投げ銭が悪党を退治する痛快時代小説! 芝三島町の学寮の角で土地の遊び人「疾風の綱吉」という男が殺された。 背後から1箇所、肩甲骨の下あたりを狙ったように心臓へかけてやられて いて、大の男でもひとたまりもないような大きな傷。 この辺りの縄張りは、柴井町の友次郎という御用聞き。早速調べてみるが、 この綱吉、やくざ者だが男振りも評判も良い男で、人に恨まれるような人間 でもない。懐の財布も残っていて、物盗りでもないようだ。 友次郎が綱吉の傷口を調べてみると、凶器は大工の使うノミのような物と 思われる。やがて、下手人として綱吉と女を取り合っていた辰五郎という 男が挙げられる。 ところが、辰五郎は八五郎が平次のところへ転がりこむ前に、暫く世話に なった男。八五郎は辰五郎が人殺しをするような人間ではないと友次郎を 説得するが、まったく譲らない。困りきった八五郎は平次に助けを求める が――。
  • 全感謝する練習
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    すべてを受け入れ、すべてを手放し、 すべてをゆるすと、人生が変わる。 喜びと楽しみに満ちた人生を選ぶか。 それとも、怒りと哀しみに覆われた人生を選ぶか。 このように問われて、怒りと哀しみに覆われた人生を選ぶと答える人はまず、いないでしょう。 ところが、日々の生活では往々にして怒りと哀しみの感情がわいてくるもの。 では、どうすればよいのでしょうか。 本書は、ありがたいことやうれしいことに感謝するだけでなく、 ありがたくないことやうれしくないことにも「全感謝」する練習を通じて、 喜びと楽しみに満ちた人生を手に入れるために書かれた本です。 著者は、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国を旅してまわり、 有料・無料を問わず、これまでにのべ一万人以上の人生相談にのってきたという「人生相談家」の喜楽さん。 本業はコンサルタントとのことです。 喜楽さんといっしょに、感謝できない出来事をありのままに受けとめる練習をしてみませんか? *目次より あ:嵐を「しあわせの前触れ」に変える方法がある い:いかなるときも、「当たり前」ではなく「有り難い」と思いなさい う:受け入れる器を大きくする く:苦労にも、正しい苦労と間違った苦労がある さ:最期の日が訪れる前にちゃんと考える た:滝に打たれなくても修行はできる ひ:秘密の顔をもつ人になる ほ:欲しければ、まず、捨てなさい め:メッセージには、「悪魔のささやき」と「天使のささやき」がある れ:劣等感を燃料にすると人生が動き出す ろ:論理的な説明よりも、物欲のパワーを活用する わ:和をもって、感謝に変えるとうまくいく
  • 全身きれいになりたければ、お尻だけほぐせばいい!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やせる、ヒップアップ、小顔・美脚・美肌になる…… お尻をほぐすだけで、女性に嬉しいことが一度にたくさん叶う!! 欲張り女子必見、大人気サロンのセルフケアテクを初公開。 モデルや女優がお忍びで通う麻布十番のエステサロン「ゑまひ」。 このサロンでは、どのコースでも必ず「お尻をほぐす」施術を中心に行います。 日頃ケアすることが少ない「お尻」をほぐすことで、 ヒップアップはもちろん、全身の血流がアップし、むくみ解消、 自律神経が整う、代謝アップ、冷え改善、小顔、O脚改善……と、 女性にうれしい効果がたくさんあるのです! 著者の「お尻先生」こと田口咲さんは、 20年間、1万5千人以上の女性のお尻をほぐしてきました。 彼女があみだした「お尻ほぐし」テクニックの セルフケアバージョンを、本書でわかりやすく紹介します。 (QRコードから、動画を見ることができます) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ぜんぶちょーだい 1
    完結
    -
    全2巻484円 (税込)
    学業、スポーツ、美しさ…すべてにおいてパーフェクトな女王様・姫恋(ひめこ)。そんな姫恋の恋人は、よりパーフェクトで、一生ひざまずく男以外ありえない! かわいい下僕どもに別れを告げて転校した姫恋が出会ったのは超最低男の蓮(れん)。人生初の屈辱を受けて気分はサイアク! プライドをかけて蓮をひざまずかせようとする姫恋だけど!?
  • 全貌ウィキリークス
    4.1
    門外不出のイラク戦争日誌や外交公電など、各国政府のトップシークレットを次々と暴露する、前代未聞の内部告発組織「ウィキリークス」。以前からこの組織を取材し、創設者ジュリアン・アサンジの信頼を勝ち取ったのが本書の著者、ドイツ「シュピーゲル」誌のトップ記者である。密着取材を許され、ウィキリークスのメディア・パートナーとして活動を共にする2人。その過程で、彼らはこの組織の「偉業」だけでなく、謎に包まれたシステムの意外な脆さ、アサンジがひた隠す数々の「汚点」、そして現代ジャーナリズムが抱えるジレンマをも浮き彫りにしていく――。 いま世界でもっとも注目される組織のすべてに迫る、決定版ドキュメント。

    試し読み

    フォロー
  • SOKKOH-速攻-【分冊版】 1
    完結
    -
    高校一年生になったばかりの飛車攻(ひぐるまこう)は、中学時代は向かうところ敵なしのケンカ王。乗り始めたばかりのバイクを駆って、たったひとりで湘南最大の暴走族・茅ヶ崎梁山泊にケンカをふっかけた! しかし、族の総長にタイマン勝負で、一撃で敗北を喫する。そのままリンチにされると思いきや、総長は皆の手を止めた。今日は梁山泊の解散式だったのだ。総長の座は誰にも引き継がず解散するという総長の真意に、反発する後輩も多く……。翌日、高校でふてくされていた攻は、サッカー部の主将が昨夜の族の総長だということを聞きつけ……?!
  • その癖、嫌われます
    3.5
    本人は無自覚だが、癖ほど他人を不快にさせるものはない。クチャクチャと音を立てて食べたり、貧乏ゆすりをしたり、頻繁にため息をついたり、舌うちをしたり、髪やひげを触ったり、ツメをかんだり……と挙げればキリがない。演出家として役者の癖と格闘してきた著者が、自分では気づきにくい癖とのつき合い方を指南。仕事や恋愛でよい結果を得られず、「見た目」を磨こうとする人がいるが、癖を直す方が何倍も効果的。ストレス過多で、癖が増える一方の現代人必読の書。
  • そのつまらない原稿を今すぐ燃やせ【分冊版】1
    完結
    -
    運動も勉強も苦手、何をやってもダメ、トロくて泣き虫で友達もいない。ついたアダ名は「ダメガネ」。そんな辛い現実を忘れさせてくれたのは、いつも漫画だった。漫画が私を救ってくれたように、今度は私が誰かを救う漫画を作りたい――悪戦苦闘の就職活動の結果、白金結衣(しろがね・ゆい)は老舗出版社に潜り込み、青年漫画誌「ヤングヤング」編集部に配属される。ようやく自分の居場所を見つけたと仕事に意気込む白金。その彼女は、目の前で先輩編集者(美人)が漫画家に冷徹に言い放つのを聞くのだった。「そのつまらない原稿を、今すぐ燃やせ」。 未熟でまっすぐな根性が、傷だらけのマンガ編集道をひた走る情熱オシゴト物語!
  • そらちゃんとはなび Sora and the Fireworks
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子で読みたい、家族の大切さを学べる絵本 家族で遊園地に来たそらちゃん。 観覧車にメリーゴーランド、ジェットコースターにゴーカート。 パパとママと一緒に思いっきり楽しんでいると…… ひゅ~~~ドン! 夜空に大きな大きな花火が! 家族で綺麗な花火を見て幸せな気持ちのそらちゃんでしたが……? 親子で読みたい、家族の大切さを感じられる絵本。 英訳付き。 【著者紹介】 TOMOTAKA 兵庫県出身 日本の大学では心理学を専攻する。そして、アメリカのノースカロライナ大学では自閉症教育を学び、その経験を活かし発達支援の専門家として10年以上福祉に携わる。 株式会社La luche(ラ ルーシュ)を設立後は、子どもたちの明るい未来のために様々な事業を運営している。 子どもの純粋な気持ちと家族の大切さをこの絵本を通して知っていただけますと、幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • それは秘密です
    -
    結花は自宅の小児科医院で働いてる遠ーい親戚の高太郎先生、略してこーちゃん?が大好き!こんなに好き好きってアピールしてるのにどうして気づいてくれないの~!?結花とこーちゃん・凸凹カップルのハイテンション?ラブストーリーシリーズ他・読みきり作品1本収録の ヒ・ミ・ツ!たっぷりのコミックス!
  • 孫正義の焦燥
    4.3
    ソフトバンクの孫正義社長は現役最強の経営者だ。 しかし、このままでは歴史に名を残す経営者にはなれないのではないか。 本書では孫社長や関係者へのインタビューを基に、そんな問いを投げかける。 この3年ほどソフトバンクは、米国本格進出やアジア企業への投資、 ロボットやエネルギー事業への参入と業容が急拡大している。 孫社長は個別事業の説明はしてもメディアの個別取材を受ける機会が激減し、 経営の全体像が見えにくくなった。 その間に、ソフトバンクが大きな課題に直面している。 課題の1つは、2013年に買収した米携帯電話3位のスプリントの低迷だ。 市場からは「スプリントを売却するのではないか」との声が出始めている。 2つ目の課題は、急速に拡大した事業構造だ。ロボット事業やエネルギー事業、 海外ネット関連企業へ出資と拡大路線をひた走っている。 その半面で、国内事業が手薄になっている。 課題の3つ目は収益基盤である国内事業の成長鈍化だ。 世界ではM&A(買収・合併)など攻撃的な経営を貫いているものの、国内においては 現金を稼ぐための守りの姿勢が目立つ。挑戦者というイメージを持っていた顧客は、 変節と捉えかねない。保守的な戦略をとり続ければ消費者の味方ではなく、 既得権益者というイメージが付く。社員にも勝ち組としての意識が染み付き、 大企業病が蔓延し、中長期的にはソフトバンクの競争力を損ないかねない。 歴史に名を残す経営者になるために、これらの課題にどのように立ち向かっていくのか。 孫社長や関係者を徹底取材し、経営者「孫正義」の実像に迫った。
  • 増税地獄 増負担時代を生き抜く経済学
    3.7
    税金や社会保険料で所得の半分近くを持っていかれている! 2021年度の負担を見ると、「租税負担28.7%」、「社会保障費負担19.3%」で、合計負担率は、48%まで増えている。しかし、庶民を救うべき政府は増税路線をひた走る。さらなる増税地獄がやってくる。国民全員が死ぬまで働き続けて、税金と社会保険料を支払い続ける納税マシンになる社会。われわれは、暮らしの発想の転換を急がなくてはならない。 本書では、現在の税金、社会保険制度を徹底的に検証。増税地獄の実態を明らかにする。そして、「家計大苦難」時代のサバイバル術をモリタクが伝授する。
  • 続・eスポーツ地方創生 新たな展開を見せ拡大し続けるムーブメントの未来
    -
    すべての市町村でeスポーツを。 地方×eスポーツの可能性を最新事例から深堀する! 本書では、国内eスポーツ業界の第一人者である著者が「eスポーツを使用した地方町おこし」について、さまざまな最新の実例を解説・紹介しながら、その可能性を検討していきます。前著から約2年半が経ち、急速な成長・変化を見せるeスポーツ業界では、地方での取り組みにも大きな動きが多数起きています。富山県で取り組まれた「すでにある地方の魅力をeスポーツに乗せて伝える発想」や、徳島県の「行政や自治体主導のトップダウン型eスポーツ運用」、兵庫県の「温泉地対抗eスポーツ大会で地元の魅力を世界に発信」など、皆様がeスポーツを活用しようとした時のヒントとなるであろう10件以上の最新事例を掲載。また、基本の基である「eスポーツとは何か?」はもちろん、国内eスポーツ全体を取り巻く最新事情など、eスポーツの概論的な要素も網羅しています。 著者プロフィール★ 筧 誠一郎(かけひ・せいいちろう) eスポーツコミュニケーションズ株式会社取締役会長。東京都eスポーツ連合会長。1960年東京生まれ。成城大学法学部を卒業後、1983年に電通に入社。おもに音楽やゲームを中心とした事業に従事。2010年に電通を退社し、eスポーツ業界の先駆けとして、eスポーツイベントや施設のプロデュースを手掛け、日本のeスポーツ普及に尽力する。2016年にeスポーツコミュニケーションズ合同会社を設立し、「日本eスポーツリーグ」や芸能事務所対抗の「eスポーツスターリーグ」などを開催。また、2019年からは中央大学と尚美学園大学にてeスポーツに関する講義を受け持つ講師としても活躍中。
  • たいふうのひ
    3.0
    きのうまで ぴかぴかにはれて あおかった そらは、きょうは はいいろだ。「たいふうがくるよ」とおじいちゃんがいった。おねえちゃんは、だまって ぷりぷりしてる。「はやくねましょう」おばあちゃんがいった。でも、ぼくは、たいふうがみたいんだ。夏休み 祖父母の家に滞在中、大きな台風にあった姉弟の一夜の物語。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 対話でわかる痛快明解 経済学史
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    「そうだ、『搾取』ならマルクス自身から、『一般均衡論』ならワルラス本人から、『流動性選好』ならケインズその人から聞けばいいではないか!!」 主人公は、数学のできない経済学部の女子大生。そのゼミの指導教官はひた すらバブルを懐かしむ女性教授。そこに、なぞの占い師のじいさんが登場し、 続々と大物の経済学者を降霊させることにーー。著名経済学者本人の口から明かされる自説の核心。勘所だけを、手早く、明解に、深くわかりたいあなたへ。 第1章 アダム・スミス 第2章 リカード 第3章 マルクス 第4章 ジェボンズ、メンガー、ワルラス 第5章 マーシャル 第6章 ケインズ 第7章 ヒックスからサミュエルソンへ 第8章 フリードマンと反ケインズ革命 終章 そして、経済学の現在へ
  • 台湾の大地を拓いた人たち
    -
    1巻1,430円 (税込)
    【内容紹介】  100年少し前、うるわしの島・フォルモサと呼ばれた台湾に渡った第一線の日本人たちがいた。日本統治時代に台湾の大地を拓き、近代化の礎を築いたパイオニアたちである。  本書では、台湾南部の嘉南平原を穀倉地帯に蘇らせた八田與一を足がかりに、台湾の鉄路、港を拓いた技術者たち、上下水道を整えたバルトンや浜野弥四郎をはじめ、白冷圳を設計した磯田謙雄、地下を拓いた鳥居信平、日月潭発電事業に尽くした人たちなど紹介する。  また、著者による創作オペラ「台湾に水を引いた男・八田與一ものがたり」台本も所収している。 【著者紹介】 緒方英樹(おがた ひでき) 宮崎県生まれ。 弘前大学大学院博士課程修了。博士(学術)。理工図書(株)勤務。  「土木の絵本」全5巻シリーズの執筆、アニメ映画「パッテンライ!南の島の水ものがたり」(虫プロダクション)の企画・原作など、国づくりの歴史を若年層から大人までわかりやすく伝える活動をおこなっている。  最近の活動では「土木偉人かるた」(土木学会)の監修。毎日新聞オンライン連載、中央ラジオ「ドボクのラジオ」出演など行っている。  土木学会では、土木広報センター土木リテラシー促進グループ、土木史委員会副委員長、土木史広報小委員委員長を務める。著書に「身近に楽しむ・学ぶ・語り継ぐ ふるさとの歴史資産」(オーム社)、「人物で知る日本の国土史」(オーム社)など。 【目次】 はじめに~後藤新平の敷いたレール~ 1.鉄路を拓く  台湾縦貫鉄道四〇五キロへの道のり  卓越した鉄道技術者たち 2.水を治める  西郷菊次郎による宜蘭河の治水工事 3.港を拓く  川上浩二郎技師による基隆港の建設 4.上下水道を整える  台湾の公衆衛生向上に尽くした英国人技師バルトン  師・バルトンの遺志を継いだ浜野弥四郎の水道建設 5.水を引いて大地を拓く  八田與一による嘉南大圳事業  土木技術者の本懐  「白冷圳」を設計した八田技師の後輩・ 磯田謙雄 6.地下を拓く  上野英三郎の教え子・鳥居信平  目に見えない土木の価値がある 7.水力発電に挑む  台湾の工業化を促した日月潭発電事業 創作オペラ二幕 「台湾に水を引いた男 八田與一ものがたり」
  • 高橋ひとみのスタイルブック Hitomi Bon!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 私服のほうが断然オシャレと大人気。オール私物&セルフコーデスタイルを大公開!魅力を徹底解剖した初のスタイルブック。 ■デビューから長年にわたり名女優として活躍してきた 高橋ひとみさんの魅力がたっぷり詰まった初のスタイルブック。 ■オール私服で、すべて自身でコーディネートしたファッションをはじめ、 愛犬、愛車、50代での挑戦、初公開のウエディングドレス姿も披露。 ■ ベーシックなファッションからドレッシーなものまで、 大人かっこいいファッションは毎日のファッションの参考書として活用できる。 ■【内容】 1. My Basic Coordinate  2. My Favorite Item・デニム・シャツ・パンツ・ジャケット・ニット・レザー・ ダウン・コート・ハット・パンプス・サンダル・スニーカー・ブーツ・エルメス・LL.Bean・ バッグ・時計・アクセサリー・ストール・マフラー・メガネ・トラベルケース 3. 愛犬のいる生活  4.新しい扉を開く5.高橋ひとみHistory など 高橋 ひとみ:1961年8月23日生まれ。東京都出身。 17歳の時に寺山修司演出の舞台オーディションで合格し、女優デビュー。 寺山の舞台『バルトークの青ひげ公の城』や映画『上海異人娼館 チャイナ・ドール』に出演する。 1983年に『ふぞろいの林檎たち』でテレビドラマデビュー。 以降、映画やドラマ、バラエティー番組などで精力的に活動する。 2016年南アフリカ観光親善大使に就任。
  • 宝塚、おかわり!
    -
    前代未聞の音楽学校裁判に、納得いかないスター人事、的はずれな作品選び、そして客席にはラブストーリーにハマれないファンが増殖中!?「100周年への道」=「縮小再生産の道」をひた走る宝塚-でも、まだまだ味わいどころが満載。

    試し読み

    フォロー
  • タキオンの宿命 ―超相対性理論―
    -
    戦争も原爆も過去ではない。手遅れになる前に、これが役立ちますように……。(本文より) 記憶を失い、見知らぬ場所で目覚めた少女・ジュリは、ユイトという少年と出会う。彼は被爆者だった母を亡くし、自身を虐待し続けた父を殺害した末、自殺したのだった。二人が出会ったのは原爆と何らかの関わりをもつ死者がゆく、謎めいた死後の世界。そこは覇権をかけて常に争う大ウ帝国、サルタン国等の諸国群、原爆投下後最初にできた国・魔界、罪を犯した者が赴く地獄界、嘘をつかず良心を信じる者のみが入れる天界、龍の住む村で構成されていた。そこでの学び、仲間たちとの冒険、そして邪悪な大帝国軍対連合軍による戦いを経て、ジュリとユイトが再生へ向かうまでを描く、一大スペクタクル! 〈著者紹介〉 しきべ かひ 東大のお膝元で、貸本漫画と図書館と書店の立ち読みハシゴ、さらに印刷会社の雑誌盗み読みの幼年時代。 能と歌舞伎、宝塚に映画、COMやガロ等、ザ・ビートルズにピンクフロイド、そしてレッドツェッペリン、クイーン等々で育った私は「見ちゃった豚」なのでしょう。 ですから、ご感想を下さいませ。

    試し読み

    フォロー
  • 凧と円柱
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ◆待望の第二句集! 心は、以前にも以後にもうつる。それは感情に限らず、見える、聞こえる、匂うといった感覚に関しても。ときに心は、未来の出来事を先に見ることでさえ、ある。─今のこの出来事は、いつか遠い昔にも見えていたし、これからずっと先にも、また新たに聞こえ続けるだろう─ この句集はいわば、心の編年体による。 (あとがきより) 風船になつてゐる間も目をつむり 人参を並べておけば分かるなり まなうらが赤くて鳥の巣の見ゆる こほろぎの声と写真にをさまりぬ 上着きてゐても木の葉のあふれ出す 南から骨のひらいた傘が来る ひあたりの枯れて車をあやつる手 うすぐらいバスは鯨を食べにゆく
  • 黄昏坂 七人斬り
    -
    娯楽文学の王道を貫く門田泰明時代劇場の神髄に酔う! 寺音肥前守武念(じおんひぜんのかみぶねん)――神楽坂に無傳一刀流の大道場を構える白皙にして容姿端麗な剣客だ。 門弟は三百人。 拵屋の銀次郎が偶然知り合った美咲・京の母娘は夫と義父を謀殺した寺音を追って長崎から江戸に移り困窮に喘いでいた。 次第に明らかとなる寺音の悪行に、ついに銀次郎の刃が一閃した! 特別書下ろし中篇「黄昏坂七人斬り」他、門田泰明娯楽文学の神髄が堪能できる、待望の中・短篇集成! 黄昏坂 七人斬り 悠と宗次の初恋旅 思案橋 浮舟崩し 苦難をこえて くノ一母情 残り雪 華こぶし の全6編!
  • ただ雪のように
    3.3
    兄夫婦が交通事故で死んだ。10年前、家出同然で単身ニューヨークへ渡った高森真琴は、一人残された姪と暮らすために帰国する。“雪のように色が白い小さな白雪姫”小雪と名付けられた赤ん坊は12歳。人眼を惹(ひ)く美少女に成長していた。その姿を思春期の自分と重ね合わせた真琴は嫉妬を感じて……。おとぎ話をテーマに家族の絆と女性心理を描くサスペンス。
  • 漂えど沈まず 新・病葉流れて
    5.0
    会社組織に身を置く鬱屈が、梨田雅之を暴走させる。一晩で数百万が飛び交う麻雀、複数の美女との情事。大阪万博を控えて国中が活況を呈する中、彼は自らを壊そうとするかのように破滅へとひた走る。そんなある日、雀荘で出会った謎の男に「株でも張らねえか」と言われ……。若き病葉はついに相場の世界に踏み出すのか?自伝的賭博小説の傑作!
  • 卓球メンタル強化メソッド
    -
    日本の卓球界を代表するトップ選手として、ロンドン五輪団体戦銀メダル、世界選手権で通算5つのメダル、全日本選手権では3連覇を含む5度の優勝と卓球史に残る活躍をした平野早矢香(ひらの・さやか)。現役時代は「卓球の鬼」「鬼の平野」と呼ばれた平野ですが、実は小さい頃は「メンタルが弱い」と言われ、「メンタルが強くなりたい」「もっと何事にも動じない選手になりたい」とつねに考え、悩んでいたのです! そして、メンタルの弱さを克服すべく、良いと思うものを貪欲に探し、役立つものはすべて取り入れ、独力で強い精神力を手に入れ、それを武器にした平野だから言える言葉があります。技術と同じように、メンタルもトレーニングによって強くなる! 本書は、平野が現役時代に試行錯誤しながら身につけたメンタル強化法を、余すことなく記述しています。
  • 達人に学ぶGoogleアナリティクス実践講座 売上に貢献するデータ分析がわかる7つのレッスン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 ●アクセス解析は「売上」に貢献してこそ意味がある 「なんとなくこのページのデザインが気に入らないから、変えてみよう」ではなく、「サイト訪問者の60%がこのページから離脱しています。まず、ここから改善しましょう!」 データにもとづく提案は、これからのビジネスパーソンに必須のスキル。定番のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使って、しっかり売上に貢献するデータ分析の基礎を学びましょう。 ●5つのステップで「売上に貢献するデータ分析」を実践 まずは「目標」を立てましょう。それもできるだけ「金額」で表すことが大切です。それをGoogleアナリティクスに設定し、データを分析し、関係者にわかりやすく伝える。このフローをさまざまな業種の事例とあわせて紹介します。 ●端末を超えた行動分析が可能な「ユニバーサルアナリティクス」に対応 PCやスマホなど複数の端末のデータを1人のユーザーにデータをひもづける新機能「ユニバーサルアナリティクス」。これからのマーケティングに欠かせないこの機能もしっかり解説します。 ●頼れる2人のアナリストの共著 本書はアクセス解析のセミナーでともに講師をつとめ、人気のアナリスト2人がわかりやすく解説。ゼロからはじめる人も安心して学べます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • タネ屋がこっそり教える 野菜づくりの極意
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべての野菜のつくり方を覚えるのは大変! 一つ一つ覚えようとするから、ついつい何度も同じことを人に聞いてしまう。本書はそんな人たちからの相談をたくさん受けてきたタネ屋の店主が、野菜共通のつくり方を伝授! 例えば、「夏野菜は温度、秋冬野菜は水」に気をつければ発芽間違いなし!「直根タイプの野菜は直播き、ひげ根タイプの野菜は移植向き」「低温でトウ立ちする野菜、高温でトウ立ちする野菜」など。本書の前半では野菜共通のポイントをイラストで解説、後半では作物別に解説。初心者によくわかり、ベテランもうなる本。
  • たのしいえさがし さがそ! ちくちくぬいぬい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なくした黄色いボールを追いかけて、ひげうさちゃんが13日間の探し物の旅に出発。ナンバリングされたドアを開く度に広がる様々な世界は圧巻。絵はもちろん、タイトルの文字までもが緻密な刺繍で彩られた、今までにない探し絵の絵本。
  • 旅サラダ 勝俣州和の俺のひとっ風呂 厳選50湯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎週土曜、あさ8:00より、朝日放送・テレビ朝日 全国27局にて放送中の、「朝だ! 生です旅サラダ」の人気コーナー、「勝俣州和の俺のひとっ風呂」がついに1冊の本になりました! これまで勝俣さんが訪れた温泉は、160風呂以上! その中から勝俣さんが選んだ50の温泉をたっぷりとご紹介します。 Part1 お湯も景色も楽しみたい 絶景温泉○Part2 気軽にふらっと 立ち寄り温泉○Part3 家族で気兼ねなく カジュアル温泉○Part4 大切な人と特別な日に ラグジュアリー温泉○Part5 女どうしで。体も心も癒やしてくれる リゾート温泉○Part6 歴史に浸る、秘湯を巡る 通好み温泉 「どの温泉も訪れた人の体と心を必ず癒やしてくれます。この本を手に、実際に温泉を楽しんでもらえたら、これほどうれしいことはありません! ――勝俣州和」 それでは、「俺のひとっ風呂」、どうぞお召し上がりください。
  • たべよう たべよう めしあがれ 大きなかぶ農園の食卓の記録(ローカルブックス長沼)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ローカルブックスは、誰もが楽しく本をつくるプロジェクトです。 今回のローカルブックスは、長沼で自然に寄り添いながら作物を作り、各地のおいしい農産物の販売を行っている「大きなかぶ農園」の食卓が舞台です。 この農園の柱の1人である永野ひわさんの元を度々訪ねていた、札幌在住のうえすぎちえさんが、今から13年前に、ひわさんが作るごはんを写真に収め、そのとき感じた物事をスケッチブックに記録しました。 ひわさんのごはんを食べると「心と体が喜ぶ」とちえさんは語ります。そして、その食卓は、人との縁をつなぎ、さまざまなサプライズを生み出していきました。 読者のみなさんと、ともに食卓を囲むような気持ちでこの本をお届けしたいと思います。ページの中に、みなさんの心を弾ませるような、そんなきっかけが見つかればうれしいです。
  • タマロビ in アウト 1
    完結
    -
    全2巻679~710円 (税込)
    【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】女子との出会いが欲しい男子高校生の宮古明火(みやこあかひ)は落ち武者に襲われている少女・安倍(あべの)クラリスを助けようとし華麗に失敗。しかし、彼女は安倍晴明の血を引く陰陽師だった…! なんやかんやあって、体から変幻自在に魂をまろび出せる“マロビスト”としての力が覚醒した明火は悪霊から魂を狙われることになってしまうが――!? 珍感覚オカルト×バトルギャグ開幕!!
  • 短所は見るな 長所を伸ばせ
    5.0
    ほとんどの人は自分の長所なんてたいしたことはないと考えます。むしろ短所に目がいき、他人のいい面をうらやましく思いがちです。自分の短所を「ダメだなあ」と思ってしまう。 しかし、自分のよいところ・長所は、だれにでもある。短所ばかり気にして、自分の長所を伸ばさないのはもったいない。 自分の長所を大事にし、自分の好きなこと、得意なことを磨くと、自分の「強み」になります。「これだけは誰にも負けない」という自信が生まれます。 好きなこと、得意なことを努力するのだから、やりがいもあるし、楽しい。そしてその点がグングン伸びて自分の「強み」になれば、「自分にはこれがある」というブレない心の芯になります。 他人から、短所を指摘されても、その短所を補い、心の強さを失わずにやっていけるのです。 本書で、自分の長所に気づき、それを伸ばし自分の強みにする考え方と方法を紹介します。 ●自分を信じる強さを身につける ●他人と比べると自分の欠点に目がいく ●「なぜダメなのか」と考えるからダメになる ●欠点を反省し短所を克服する、はダメ ●失敗は目標達成に必要なプロセスだ ●イチローは泥臭い、だから超一流といわれる ●サッカーの香川真司選手のストロングポイント ●聞く耳は持つ、でもいいなりにはならない ●怠慢とマイペースを混同しない ●目標はどんなに高くてもいい ●広い世界にライバルを見据える ●諦めたらすべてが終わりだ (他) ◎本書は小社より出版された『自分を成長させる「ストロングポイント」のつくり方』を改題し、再編集した新版です。 (※本書は2014/5/22に発売し、2020/12/25に電子化をいたしました) 和田秀樹(わだ ひでき) 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。 東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。 著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
  • たんたん滝水 村の自然と生活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 民俗学者による、生活と自然との素朴な触れ合いから生れた言葉をすくいあげ、心暖まる山村の日々を独自な聞き書き文で描いた随筆 【目次より】 ■春の日に張れるやなぎを採り持ちて かんざくら 春木山 労働の一 かわらぼんぽん 彼岸味噌 食物の一 こぶし だいしゃく いずみどの たんたん滝水 遊びと唄の一 やわら つぶ と びんろうじ みねば 女の行 産育の一 駒の雪 諺の一 ■路の辺の草深ゆりの花咲みに いちき 草刈り 労働の一 もちのき つぶつぶ 食物の二 しろかのこ やまぶし はんがん ひとりふたりさめのこ 遊びと唄の二 ふじっぱ めめひず ゆめなど 産育の二 ぴな かないっちょ きくらこくら まりこの夕立 諺の二 ■あしひきの山の木ぬれの保与とりて さかさばら かち荷など 労働の三 めっぱす こふんぐりなど 食物の三 ひがんぎく ねんじばち てんじんさんのつばき 氷の垂木 色々な唄の一 ありばば ねばな あらおみたま 葬礼習俗 きり からすのつぎき 乾の夕焼 諺の三 ■すめ神の神の宮人ところづら あわ たつぼなど 労慟の四 やまどり どや餅など 食物の四 きじんとり ところ かわおそ ひゃくわっと 色々な唄の二 ほどんづる とっぴ こんにゃくバサ ほんとにあった話 かんがら もろんど 笹棲に落つる涙 諺の四 あとがき 地名一覧 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 宇都宮 貞子 1908~1992年。民俗学者、草花研究家、随筆家。旧制県立長野高等女学校卒。東京女子大学中退。 著書に、『草木覚書』『草木ノート』『山村の四季』『草木おぼえ書』『八重葎帖』『螢草抄』『草木の話 秋・冬』『草木の話 春・夏』『たんたん滝水 村の自然と生活』『雪の夜咄』『山にあそび野にあそぶ』『野山の十二カ月 (野外への扉)』『草木抄 四季』(熊田達夫写真)『植物と民俗』『冬の草木』『夏の草木』『秋の草木』『春の草木』『科の木帖』『私の草木誌』などがある。
  • 探偵助手はペットではありません。 第1話
    完結
    4.0
    「あっひゃうぅ…こんなの探偵助手の仕事じゃないよぉ」探偵事務所のデスクでニュースを読み上げながら、とろとろの秘所や後ろの穴を責め立てられ――。 怪盗フルールが世間を賑わす中、探偵・九月に想いを寄せながら助手として九月探偵事務所で働くりりか。ある盗聴事件の依頼が舞い込んだ日から、二人を巻き込む壮大なショーがはじまり…!?
  • 【単話売】拝啓、100年後の未来の君へ ~はいから娘の大正タイムトリップ~
    完結
    -
    浜辺で瓶詰の手紙を拾った穂香は、ひょんなことから大正時代にタイムスリップ!! そこで出会ったのは、若かりし頃のひいおじいちゃんで...!?(この作品は雑誌ネクストFあるいは単行本に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 【大活字シリーズ】バカの人 その傾向と対策
    -
    【大活字シリーズ】は、通常の電子書籍よりも約200%拡大した大きな文字が初期設定されており、小さな文字を読むのが苦手な方、高齢者の方をはじめ、端末操作が苦手な方でも気軽に電子書籍を楽しめるような設定となっています。 タブレット型電子書籍リーダーでの読書に最適な設定となっています。 【目次】 まえがき 第1章 性格バカ よりどりみどりの困った人たち 第2章 実直バカ 勤勉なのにリストラ候補NO.1 第3章 うのみバカ 信じるものはバカをみる 第4章 決めつけバカ 人の話が聞けない残念な人 第5章 はだかのバカ うぬぼれ・開き直り・裸の王様タイプ 第6章 ふぬけバカ 無気力・無意欲・無関心の3バカ 第7章 井戸のなかのバカ 化石知識で生きる学者タイプ 第8章 大風呂敷バカ 口だけは大統領 あとがき 【著者プロフィール】 和田秀樹(わだひでき) 精神科医・医学博士、国際医療福祉大学教授、一橋大学経済学部非常勤講師。専門は精神分析学、老年精神医学など。心理学をビジネスに「試行」したシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。 『大人のための勉強法』『勉強のできる人できない人』などベストセラー多数。監修書には『「終のすみか」をさがして――しいたげられる老人たち』などがある。 近著『つかれる時代の 元気がでる経済学』などで心理学の理論を経済に活かす「試行」にも意欲的に取り組んでいる。 日本テレビ『ザ!情報ツウ』毎週金曜日レギュラー出演のほか、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)、『なるほど!ラボ カジュアル経済』(テレビ大阪)など多くのメディアで活躍中。 1960年大阪生まれ。85年、東京大学医学部卒業。
  • 大地を拓く
    -
    1巻1,980円 (税込)
    【内容紹介】  私たちの暮らす日本列島は、山の多い地形,複雑な地質,気象などの自然的条件から,洪水,土砂災害,地震,津波,火山噴火などによる災害を歴史的に被ってきた。  本書は、先人たちがいかにそうした災禍を乗りこえてきたのかを、古代から中世、近世、近代までたどりながら、日本の大地を拓いてきた人たちの苦悩、情熱、技術を丹念に解きあかしていく。そこから私たちにとって「土木」とは、「利他の心」とは何かを問いかけ、それらが人や地域に尽くした効果や、自然に与えた影響をはじめ後世に生かす教訓がうかがい知れるだろう。 【著者紹介】 緒方英樹(おがた ひでき) 宮崎県生まれ。 弘前大学大学院博士課程修了。博士(学術)。理工図書(株)勤務。  「土木の絵本」全5巻シリーズの執筆、アニメ映画「パッテンライ!南の島の水ものがたり」(虫プロダクション)の企画・原作など、国づくりの歴史を若年層から大人までわかりやすく伝える活動をおこなっている。  最近の活動では「土木偉人かるた」(土木学会)の監修。毎日新聞オンライン連載、中央ラジオ「ドボクのラジオ」出演など行っている。  土木学会では、土木広報センター土木リテラシー促進グループ、土木史委員会副委員長、土木史広報小委員委員長を務める。著書に「身近に楽しむ・学ぶ・語り継ぐ ふるさとの歴史資産」(オーム社)、「人物で知る日本の国土史」(オーム社)など。 【目次】 序章 日本の風土と土木 1章 古代に見る「土木の原点」  1-1 渡来人からの系譜  1-2 行基から重源、空海への道  1-3 空海からの道 平清盛の土木 2章 変革時代の戦国武将  2-1 自然と共に生きる  2-2 戦国時代の城づくり  2-3 暴れ川に挑んだ戦国武将  2-4 異国人のみた信長と光秀の普請  2-5 戦わずに勝つ・豊臣秀吉と黒田官兵衛 3章 江戸時代、大地を拓いたパイオニアたち  3-1 江戸のプランナー・徳川家康  3-2 その後の戦国武将たち  3-3 木曽三川と宝暦治水  3-4 千載不朽の土木家・野中兼山  3-5 国づくりは、人づくりから  3-6 人々の幸せづくり  3-7 民衆のため大地を拓いた義人たち  3-8 大地を拓いた新渡戸家一族の夢と継承  3-9 大地震津波との遭遇 4章 近代化への道  4-1 江戸から明治へ  4-2 日本の鉄道ことはじめ  4-3 市民の精神的福祉を向上させるエンジニア教育  4-4 日本とオランダの親密な関係  4-5 海外留学の草創期  4-6 廣井山脈 飛び立ったパイオニアたち 5章 人類のための土木  5-1 海外技術協力の先駆けとなった久保田豊  5-2 水路と鉄路を拓いた田辺朔郎  5-3 立山砂防の価値とは何か  5-4 農業土木と上野英三 6章 理想都市建設へのまなざし  6-1 後藤新平・復興への道  6-2 産業の近代化と渋沢栄一 追悼 人は、土木は、自然といかに向き合ってきたか  ―日本国際賞受賞者 河川工学者 高橋 裕氏に聞く― あとがき
  • 「大転子ランニング」で走れ!マンガ家 53歳でもサブスリー
    4.1
    運動オンチで身体が弱く、当然、運動会の駆けっこもいつもビリが指定席だったマンガ家が10年前、フルマラソンに挑戦し時間オーバーで失格。その後、不摂生な生活で体重は増加、ついに85kgに。2014年、50歳を過ぎたところでくすぶった思いを糧に一念発起。55kgまで-30kgに及ぶダイエットも成功し、52歳で全マラソン競技者人口の3%未満といわれるサブスリーを達成した過程と、マンガ家ならではの奇抜な視点、目からうろこのランニングメソッドを詳述して人気を博した『走れ!マンガ家ひぃこらサブスリー』から1年余、満を持しての第二弾。「あの本で故障から立ち直れた、自己ベストが更新できた」と多数の読者からの成功報告に支えられて、2016年秋、練習を積み重ねて再びサブスリーを出した著者が、今度は遅くから走り始めた人でもどうやって速く、楽に、長く走れるようになれるか秘訣を探求。初中級者でも実践できる画期的なメニューからアプローチする。マンガ家ならではの豊富なイラストを満載。解剖学的、物理学的にもわかりやすい納得の文章解説。従来の「陸上経験者が教える本」とは一線を画した痒いところに手が届く、これからの新しいスタンダードとなる一冊。身体に負担をかけずに走るには、骨盤の動きを理解する事が大変重要。固めず、動かす。しかし動かしすぎるのもよくない。骨盤を正しく使うには、股関節にハマっている大腿骨の根元の出っ張りである“大転子”への意識に鍵があった。大転子にスポットを当て、世界のトップ選手なら誰でもやっている「体幹をねじらない、ひねらない」理想的なランニングフォームのノウハウを余すことなく大公開。これであなたも10km、20km、30km、フルマラソン…そして目指せサブスリー!
  • 梨の花咲く 代筆屋おいち
    完結
    3.0
    わが願ひ、君が幸ひのみにて候ふ―― 一通の文だけを残し姿を消した許嫁・颯太との再会を願い、下総の小さな村からひとり江戸に出たおいちは、ひょんな縁から、本郷丸山の歌占師・戸田露寒軒宅で世話になることになった。そのほんの数日後、露寒軒宅の女中おさめと、その生き別れになっていた息子の縁を、一通の手紙によって再び繋いでみせたおいち。おいちに人の心を汲む才を認めた露寒軒は、颯太と会える日まで「代筆屋」を営んでみるよう勧めて……。真心を込めた手紙が人と人との縁を紡いでいく、連作時代小説、期待の新シリーズ誕生!(解説・細谷正充)
  • 大富豪と罪深き純情
    -
    人生の半分の期間、あこがれ続けた人だから―― 「財布は必要ない。ここでは君は僕の客だ」ストーカーの脅威に悩まされて心身ともに限界だったローラは、兄の親友ニールの自家用機に乗せられ、目覚めると豪奢な別荘にいた。厚い胸板の前で腕を組んだニールは、厳しく非情に見える。少女のころからあこがれ続けた初恋の人、ニール。大人になってからも、事業で成功を収めて大富豪になった彼を新聞や雑誌の記事で追いかけ続けていたけれど……。強引なニールに過剰な反感を抱くローラだったが、心の奥ではすでに気づいていた。さえない会社員の自分が、身のほど知らずの恋に傷つくことを恐れているのだと。 ■兄代わりとして保護者ぶるニールと、積年の恋心をひた隠すローラ。ひとつ屋根の下で暮らすうち、互いの魅力に抗いきれずついに結ばれますが、彼には人を愛せない理由があって……。“みにくいあひるの子”ヒロインの無垢ゆえに熱い恋。A・ウエストの真骨頂です!
  • だから荒野
    4.0
    “家族”という荒野を生きる――。そこにある、孤独と希望。 新聞連載時、大反響を呼んだ話題作。 こんなにいとも簡単に夫と息子を捨てられるとは。 会社員の夫と、大学生と高校生の息子たちとともに東京の郊外で暮らす主婦・朋美。 日々家庭を支えてきた苦労を理解しようともせず、夫はその場しのぎの言葉ばかり、息子たちは「キモいおばさん」扱い。 46歳の誕生日、朋美はついに反乱をおこす。自分を軽んじる、身勝手でわがままな家族たちとの決別。レストランの席を立って、夫の愛車で高速道路をひた走る――。家出した妻より、車とゴルフバックが気になる夫をよそに、朋美はかつてない解放感を味わうが……。 解説・速水健朗 ※この電子書籍は2013年10月に毎日新聞社より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • だきしめて
    完結
    -
    全1巻759円 (税込)
    夢を追う男はキラい、私を置き去りにして羽ばたいていくから……。そう思ってきた由布子(ゆうこ)なのに、ボクシングの世界制覇を目指す緒形(おがた)に惹(ひ)かれてしまった。彼が由布子の愛を裏切ってまでも、夢に挑んでいったとき、彼女は!?
  • だるま校長
    完結
    -
    収録作品は、表題作の「だるま校長」、「小さい鬼たち」、「瀬戸口先生」、「「氷川先生 命のかぎり」、「マドンナの花」の合計5作品。「だるま校長」は、著者自身の人間観や人生哲学といったようなものまで感じさせてくれる、バロン先生ならではの秀作である。が、笑いとペーソスに涙したい、“男の純情”大好き組の正統的まんがファンには、ぜひ「マドンナの花」の一読をお奨めしたい。男気あふれるやくざの親分・燕子花(かきつばた)陽介の活躍ぶり。また、ストリッパーの春日ミキ嬢に対する純情っぷりについ涙という感動もののストーリーもいいのだ。“本番ナマ板ショー”が全盛の頃の関西のストリップ劇場が舞台というのがまたよく、どきどきのストーリー展開とともに、熱い感動にひたれること、間違いなしだ。
  • 誰が日本に罪を着せたのか
    -
    1巻1,210円 (税込)
    癌と闘い続けた著者が、死の直前にやむにやまれぬ思いで書き上げた渾身の日本近現代史総括! 著者は、17歳で終戦を迎えた。戦中から終戦直後の激動の中、時代の空気を吸い、当時の日本社会やマスメディアの報道、そして日本の人々を肌身で知っていた。南京虐殺や従軍慰安婦などということは、当時は全く話題にならなかったのだ。 戦後、GHQにより、日本軍の残虐行為が宣伝され、日本人の多くが洗脳された。そして、戦後70年以上経ってもまだ、日本人の多くはその洗脳から脱け出せておらず、このままでは、中韓が主張する捏造が、歴史の事実として定着してしまうことを著者は危惧している。 だからこそ、戦中・戦後を生きた人間の責務として、この本を企画した、と著者は述べている。 著者は、癌と闘いながら本書を執筆した。 そして、擱筆後、2016年8月に逝去。持てる力を振り絞って書いた、日本人に対する遺言である。 日本に着せられた汚名を返上し、名誉を回復するためには、日本人自身が正しい歴史を知り、誤った日本非難に反論していくしかない。 日本に着せられた汚名を返上するために、日本人一人一人に読んでほしい本。 著者:平山 修(ひらやま おさむ) 1928年7月 岡山県生まれ。 1945年8月 17歳で終戦を迎える。 1952年3月 京都大学農学部農林化学科卒業 1969年4月~島根大学農学部教授 1991年4月~同名誉教授。戦前・戦後を生きた人間の責務として、癌と闘いながら本書を書き上げた。 2016年8月 逝去

    試し読み

    フォロー
  • ダーティ・ママ!
    3.5
    1~2巻715~1,100円 (税込)
    丸岡高子―43歳。麻布南署刑事。1歳の息子・橋蔵を育てるシングルマザー。長嶋葵―24歳。橋蔵のベビーシッター役として交通課から異動させられた新人刑事。育児のグチをブチまけながら、ハイパーレッドのベビーカーをぶっ飛ばし、ルール無用の凸凹コンビ(+1人)が事件解決にひた走る。!2012年1月、日本テレビ系連続ドラマ原作。

    試し読み

    フォロー
  • 地下アイドル、職場の男にバレまして
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    ヤバイのに見つかった…! 基本性悪、いじわる男。でも好きになったら超ストレート。地下アイドルのユーウツ+OL日記。 田中桐子(たなかきりこ)27歳。平日は“派遣の田中さん”。週末は“地下アイドルのキリちゃん”として2つの顔を持つ彼女はある日、路上で撮影イベントをしていたところを職場の性悪男・平野(ひらの)に見つかってしまう。平野は「バラされたくなかったら俺の言うこときいてよ」と言い出して──? いじめっ子リーマンと卑屈なアイドルの脅し口説かれラブコメディ!
  • 地球先生
    値引きあり
    -
    愛と勇気と希望が生まれる青春小説。 《駅のトイレなどに比べると、ファミレスは清潔だし早朝は人も少ない。ぼくは時間をかけて顔を洗い、ていねいに歯を磨くと、安物の電気シェーバーでひげを軽くあたった。  身なりはできるだけ気を使うようにしている。ねぐらを失くしてからも、なんとか仕事を見つけてしのいでいけるのは、こういう当たり前の感覚を喪っていないからだ。その一線を越えると、ホームレスと同じになってしまう。  いや堕ちたっていいのだ、と囁く自分もどこかにいる。生きがいも目標も、とうに失くしていたからだ。》ーー本文より  母の死と派遣切りをきっかけに家を失い、日雇い労働で生活をつなぎながらカプセルホテルに寝泊まりするケンジ。そんな中で、社会起業家を目指す台湾の女子大生メイランと、街角のゴミを集め環境問題を研究するオッサン「地球先生」と出会う。それをきっかけに、ケンジは後ろ向きに生きて来た自分を思い直し、人生を立て直していくことを誓う。  ところがある日、台湾に帰ったメイランから、SOSのメールが届いた…。  人はどんなに辛い状況に陥っても、必ず再生できる。そんな勇気と希望が生まれる、心温まる青春小説。
  • 乳の匂ひ
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • チャンス ~はてしない戦争をのがれて~
    値引きあり
    3.7
    生きのびられたのは偶然(チャンス)だった。 ぼくと家族が生きのびたのは、まったくの偶然(チャンス)だった。 『よあけ』や『あめのひ』など、日本でもよく知られる絵本作家、ユリ・シュルヴィッツ。ユダヤ人である彼が第二次世界大戦にまきこまれたのは、まだ4歳の頃でした。ナチスドイツ軍の攻撃のあと、ポーランドを脱出し、家族とともに各地を転々とした日々の生々しい記憶を、豊富なイラストとともに描き出します。
  • チャーうさのやくそく
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぼくはチャーうさ。そらがきれいなひ、あんずちゃんとぼくはピクニックにでかけたの。しろうさぎもいっしょだよ。画業30年余の著者がはじめて文と絵を描いた子ども向け絵本シリーズ。 (※本書は2007/4/25に発売し、2021/11/11に電子化をいたしました)
  • 「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界
    -
    1巻990円 (税込)
    経済成長はついに7%を切り、米中首脳会談も完全に失敗に終わった。新シルクロード構想やAIIBなども展望が開けず、泥沼化する権力闘争のなかで、追い詰められた習近平は国内統制と軍事覇権にひた走っている。各国を丹念に取材してきた著者が、衰退と暴走を繰り返す中国をついに切り捨て始めた世界の変化を明らかにし、「習近平Xデー」の可能性と中国の末路を分析する。混乱と崩壊へと向かいつつある中国の実態と、今後の世界情勢がわかる!
  • 中途半端なブスはグレない~劣等感や嫉妬心に支配されない生き方~
    値引きあり
    -
    誰もが持つ劣等感や嫉妬心を克服し、ポジティブでアクティブな人生を送る秘訣を世界の金言、格言、心理学を用いて紹介する。 事件記者・ノンフィクション作家として数々の凶悪犯罪者を取材してきた著者が、人生を破滅させる負の感情(劣等感や嫉妬心)を自覚し、コントロールすることの大切さを説く。<だれにでも、何かしらの劣等感があるはずです。 劣等感は、たいてい妬(ねた)み、嫉(そね)み、僻(ひが)み、やっかみ、焼きもちといった嫉妬心をともなっています。(中略)それをうまくコントロールすることで、生きる姿勢がネガティブからポジティブへと変わっていく自分の姿を確認できるはずです。>(「まえがき」より)。「和歌山毒物カレー事件」「西鉄バスジャック事件」など自身の取材経験はもちろん、話題のアドラー心理学から偉人の人生、格言・名言、宗教・哲学まで幅広い文献や実例を紹介して前向きに生きる方法を紹介する。
  • 超越易経 nahohiharu
    -
    「この瞬間、私において、全宇宙、大調和なり」そうしたら、アプリ始動です。 超実力派のエネルギーワーカー光一氏開発のエネルギー変容テクニック! これまで公にはされてこなかった秘技をついに初公開です! ~本書より~ えっ、3500年の歴史ある易経をこんな使い方しちゃっていいんですか!? いいんです! あなたの在り方を整えるために、 人類の潜在意識層に調和の法則としてある「易経」を使います。 ただし、占い的なことに使うのではありません。 易を使いこなすには、難しい勉強をしなくちゃならない。そんな思い込みも捨ててください。 今回、陰陽エネルギーを誰でもカンタンに扱えるアプリとしてこのテクニックをデザインしました。 特別な能力がなくても、易のシンボルと陰陽の仕組みを知ってしまえば、誰にでもできます。 易は世界の知恵です。許可したら、使えばいいのです。 まさに直感でこれはヤバイと思ったのは大正解です。 これを楽しみながらやるだけで、世界が変わってくる。 あなたが貢献する世界があらわれてくる。 自分にとってより成長する人生、喜びの多い人生、喜びをばらまいていく人生のために、 陰陽の法則に縛られるのではなく、法則を活用するのです! 結果を出し続けるエネルギーワーカーとして大人気の光一氏。 これまで、一人一人が自分自身の神性を生きるためのセルフデザインテクニックを「なほひシリーズ」として数々考案してきました。「なほひ」とは、直霊、自分の内なる神性のこと。 中でも、これは大物!と光一氏自ら太鼓判を押すのが、今回初公開となる「なほひはる」です。高精度リーディングによって、本質に迫り編み出された大技が、ついに解禁です。 さらに単なるテクニック解説本にとどまらず、 しゃべる言葉すべてが名言という、光一氏によるこの世界の仕組みに関する解説が全編にギュギュっと詰まった、まさに読むだけで意識変容が起こるパワフルな内容です。

    試し読み

    フォロー
  • 「超」怖い話 亥
    -
    お前はあのシシば喰った。 秘密を漏らせば、カシンワトゥィがお前の四肢を喰いに行く…。 猪撃ちの猟師の家に泊まった旅人を襲う恐怖。謎の言葉の意味とは!?(「カシンワトゥィ」より) 禁忌の実話怪談23話!! 中古価格で購入した新築未入居物件は、なぜか生き物の死を呼んでしまう。その原因は思わぬ所に…「忌み家」、霊が出ると噂の廃屋を探検しに行った少年二人が見たものは…「イエローハウス」、サークル仲間で行った海外ダイビング。突然メンバーの一人が消えたと騒ぎになるが…「サブマリン」、阿蘇で知り合った猟師の家に宿を借りた旅人。好意からと思っていたが、夜に突然連れ出され…「カシンワトゥィ」他、著者4人の個性と嗅覚のもと集められた戦慄の23話。平成最後の「超」怖い話! 著者について ○編著者 加藤一(かとう・はじめ) 1967年静岡県生まれ。O型。獅子座。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』四代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超-1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中。主な著作に『「忌」怖い話』、『「超」怖い話』、『「極」怖い話』シリーズ(以上、竹書房文庫刊)、『怪異伝説ダレカラキイタ』シリーズ(あかね書房)など。 ○共著者 久田樹生 (ひさだ・たつき) 1972年九州生まれ。2007年より冬の「超」怖い話に参加。主な著作に『「超」怖い話 死人』『「超」怖い話 ひとり』など。 渡部正和(わたなべ・まさかず) 山形県出身、O型。2010年より冬の「超」怖い話に参加。主な著作に『「超」怖い話 鬼門』『「超」怖い話 鬼市』など。 深澤夜 (ふかさわ・よる) 1979年栃木県生まれ。2014年より冬の「超」怖い話に参加。2017年より夏も兼任。主な著者に『「超」怖い話 鬼胎』など。
  • 「超」怖い話 戌(いぬ)
    -
    喰らいつくせ。骨までしゃぶれ。これが実話の、恐怖の味だ! 現実から削り取った唯一無二の実話怪談、人気の干支シリーズ最新作! 山の〈護り木〉に自分と友人の名を彫った少女。その後少女は自殺し、遺された友人は…二部作「隠」「行」、開店まもない料理店に届いた謎のダンボール、異臭を放つその中身から不幸が始まる…「ガラ」、犬を轢き殺してしまった男に付き纏う飼い主らしき男の影、だがその男は既に死んでいて…「器物損壊」、不動産業を営むプロが直感でわかる違和感、それは…「職業的勘」他、不気味な後味を残す全28話を収録。怪――こと霊に纏わる怪は、死から生まれたと言っても過言ではない。死から生まれる業の息吹。実話怪談とは、屍から拾い上げ、なお手の中で息づく恐怖そのものなのだ。 著者について 【著者】 ○編著者 加藤一(かとう はじめ) 1967年静岡県生まれ。O型。獅子座。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』四代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超-1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中。主な著作に『「忌」怖い話』、『「超」怖い話』、『「極」怖い話』シリーズ(以上、竹書房文庫刊)、『怪異伝説ダレカラキイタ』シリーズ(あかね書房)など。 ○共著者 久田樹生 (ひさだ たつき) 1972年九州生まれ。2007年より冬の「超」怖い話に参加。主な著作に『「超」怖い話 死人』『「超」怖い話 ひとり』など。 渡部正和 (わたなべ まさかず) 山形県出身、O型。2010年より冬の「超」怖い話に参加。主な著作に『「超」怖い話 鬼門』『「超」怖い話 鬼市』など。 深澤夜(ふかさわ よる) 1979年栃木県生まれ。2014年より冬の「超」怖い話に参加。2017年より夏も兼任。主な著者に『「超」怖い話 鬼胎』など。
  • 「超」怖い話 隠鬼
    -
    「今日、連れて行く…」 包帯を巻いた訪問者と能面女の密談。 かくれんぼの最中、聞こえてきた名前は…(「隠れ鬼」収録) 東北の翁に採話した五十頁を超える連作「山野夜話(抄)」他、著者渾身の実話怪談! 大ヒットシリーズ「超」怖い話の執筆陣としてもおなじみ、渡部正和が放つ骨太の実話怪談集。 本家の屋敷でかくれんぼをしている最中、鬼をやっていた分家の末娘は恐ろしい密談を耳にする…「隠れ鬼」、火事で死んだ近所の老婆の霊と共生する少女。 いつも優しい老婆の顔がある時を境に豹変して…「鬼」、急死した叔母の家からある物をとってくるよう頼まれた娘。 無人の家にあがるとそこは昭和で時を止めたようなレトロな空間が広がっていて…「昭和五十八年の家」、東北の翁に採話した五十ページを超える連作長編「山野夜話(抄)」他、時を忘れてこの世の不思議と恐怖にひたれる全34話! 著者について 山形県出身、O型。2010年より冬の「超」怖い話執筆メンバーになる。 2013年、『「超」怖い話 鬼市』にて単著デビュー。近著に『「超」怖い話 鬼門』、その他「恐怖箱」レーベルのアンソロジーでも活躍中。
  • 朝鮮紀行
    4.3
    英国人女性旅行家イザベラ・バードが朝鮮を訪れたのは、1894年、62歳の時のことである。以後3年余、バードは4度にわたり朝鮮各地を旅した。折りしも朝鮮内外には、日清戦争、東学党の反乱、閔妃(びんひ)暗殺等の歴史的事件が続発する。国際情勢に翻弄される李朝末期の不穏な政情や、開国間もない朝鮮に色濃く残る伝統的風土・民俗・文化等々、バードの眼に映った朝鮮の素顔を忠実に伝える名紀行。
  • 超能力が基盤の惑星系から<<ムー・日本>>に続々転生 レインボーチルドレン どんと来い!ポールシフト、富士山大噴火、列島断裂!(超☆はらはら)
    -
    現在、地球は地殻変動や異常気象が起こりやすい大変革期に突入しています。 エゴにまみれた人間の意識は地球に大きな負荷を与え続けており、これが限界点を超えると、すべてをリセットする強力な自浄作用である「ポールシフト」が発生します。 人類の淘汰を回避するには、エゴを捨て、宇宙意識(真我)に至る必要があります。 人類の意識転換のために地球に降ろされているのが、「インディゴチルドレン」「クリスタルチルドレン」「レインボーチルドレン」と呼ばれる魂の役割を持ったグループです。 各チルドレンの役割とは何か、天変地異を小難にして地上天国を実現するためにどうすればいいのか、その答えがここにあります! ◎ レインボーチルドレンは人類の意識転換の核になるニュータイプの子ども達で、三重螺旋構造のDNAを持つ ◎ 超能力が生活の基盤である他惑星系レモリアなどからの魂であるレインボーチルドレンは、地球ポールシフトのための人材でもあり、その超潜在力はとてつもなく大きい ◎ 富士山大噴火ともなれば、日本は分断され、世界中が大天変地異となり、ムー大陸が再浮上する ◎ 「なおひ」か「まがひ」か 、レインボーチルドレンの覚醒の方向が地球運命を分かつ ◎ 彼らが自分への愛「まがひ」として覚醒すると、人類は滅亡の方向に向かう ◎ 彼らが周りへの愛「なおひ」として覚醒すると、循環する助け合いの社会へと向かう ◎ ムーの流れの国であり民族であるこの国が主な転生先に選ばれたのは、私達日本人が彼らレインボーチルドレンを「なおひ」として覚醒させる

    試し読み

    フォロー
  • ちょっとまて野球部!―県立神弦高校野球部の日常― 1巻
    完結
    4.0
    県立神弦高校野球部は強豪でも弱小でもない日本一平均的なチーム。三年生最後の夏が終わると、残された一、二年生により、球児たちの新たな日常がスタートする――。「部室の陣地取りは戦争だ!!」「お茶当番は冷たい水を求めてひた走る!?」「夏休みの補習参加者は合宿にはいけません!!」「外周ランニング中に可愛い出会いが!?」。全高校球児共感!! 運動部あるある満載!! 一年生3バカトリオを中心に、笑いも涙も全部つまった野球部コメディ開幕!!
  • 月影の御母
    4.3
    今は昔、美しく優しい母と仲睦まじく暮らす少年がいた。だが、自分の名前も、昨日の出来事も思い出せないことに気がついた少年は、さらに母の正体を知り、愕然とする――。少年の名は蓮王丸。不思議な子猿・ひょん太を道連れに、本当の母を探す旅に出た蓮王丸だったが……。近藤ようこが「おかあさん」を主題に描いた中世怪奇譚、16年ぶりの新装版。
  • 月に桜の咲き添ひて1
    完結
    3.0
    全2巻660円 (税込)
    小さな神社の宮司・賀茂陽明は、神主という生業とは別に陰陽師という裏の顔を持っている。住み込み弟子の佐太優月は陰陽稼業の相棒でもあった。取り込んだ悪霊を、二人は交わることで浄化するのだが、陽明の息子・満帆は仕事にかこつけ父の体に手を出す優月が気にくわない。そんなある日、神社に舞い込んだ徐霊の依頼。それが事件の始まりだった――。師弟、幼なじみ、主従など様々な相棒カップルが登場v 話題の四十路受、待望の配信!
  • 九十九神曼荼羅シリーズ 百夜・百鬼夜行帖1 冬の蝶
    値引きあり
    4.3
    モノが魂を持って動き出す!怒り狂う怪物、奇跡を起こす妖精。時を超え、姿を変えて現れる不思議のかずかず。オリジナルのファンタジー&ホラー作品を配信する電子絵ものがたり「九十九神曼荼羅(つくもがみまんだら)シリーズ」。そのシリーズ内時代劇シリーズ「百夜・百鬼夜行帖(ももよ・ひゃっきやぎょうちょう)」第一章の壱は「冬の蝶」。 文政年間の江戸。<おばけ長屋>に住む盲目の美少女祈祷師・百夜のもとに、薬種問屋・倉田屋の手代・佐吉が持ち込んだ事件は、「冬なのに倉田屋の裏庭に蝶が飛ぶ」という面妖な話。百夜は、祝詞や真言だけではどうにもならないような強い怨霊を、亡魂の力を借りて祓う御霊使(かむいつかい)でもある。その天賦の力で数々の怪現象や難事件を解決していく百夜。江戸の町に起きた怪異を綴る事件簿「百鬼夜行帖」の第一番に記録された“怪”の正体とは。
  • 罪の香り
    -
    「このままでいいわけはない」化粧品会社ウィンドの女社長の愛人、剛(ごう)は悩んでいた。高級マンション、車、情事の後に渡される金……それらが妙に心を沈ませるのだ。そんな時に出会った謎の美女、綾香(あやか)。急速に惹(ひ)かれていく剛だったが、彼女の背後には、男たちの暗い策謀(さくぼう)が渦巻(うずま)いていた──。鮮烈(せんれつ)なエロティシズム迸(ほとばし)る、甘美(かんび)な傑作サスペンス!
  • 冷たい求婚者〈【スピンオフ】華麗なるバルフォア家〉
    完結
    4.0
    名家バルフォア家に生まれ、美しい姉妹とパパラッチに囲まれて成長したソフィー。ゴージャスな家族のなかで唯一平凡な彼女はますます引っ込み思案になり、見た目も性格もひたすら地味に徹していた。だが、彼女の新しい雇い主となったマルコ・スペランサは、ソフィーがひた隠す豊満で美しい肉体にいち早く目をつける。およそ女性らしくない彼女を恋人にするのは無理でも、束の間の関係なら――。愛を知らない大富豪からの誘惑に、うぶなソフィーは戸惑うばかりで…!?
  • 冷たい求婚者【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    名家バルフォア家に生まれ、美しい姉妹とパパラッチに囲まれて成長したソフィー。ゴージャスな家族のなかで唯一平凡な彼女はますます引っ込み思案になり、見た目も性格もひたすら地味に徹していた。だが、彼女の新しい雇い主となったマルコ・スペランサは、ソフィーがひた隠す豊満で美しい肉体にいち早く目をつける。およそ女性らしくない彼女を恋人にするのは無理でも、束の間の関係なら――。愛を知らない大富豪からの誘惑に、うぶなソフィーは戸惑うばかりで…!?

    試し読み

    フォロー
  • つゆのひぬま
    3.9
    深川の小さな娼家に働く女“おぶん”の、欺かれることを恐れぬ一途なまごころに、年上の“おひろ”の虐げられてきたがゆえの不信の心が打負かされる姿を感動的に描いた人間賛歌「つゆのひぬま」。そのほか、江戸時代を舞台にした作品7篇に、平安朝に取材し現代への痛烈な批判をこめた「大納言狐」、現代ものの傑作「陽気な客」を加え、山本周五郎のさまざまな魅力を1冊に収めた短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • 釣りキチ三平 平成版(1)
    4.4
    前人未踏の秘境で、三平三平(みひら・さんぺい)、魚紳(ぎょしん)が幻の魚・キノシリマスに挑む!! そこには若き日の一平じいさんの熱い思いが隠されていた。果たして幻の魚の正体とは、なんなのか? そして、一平じいさんが残したものとは?
  • ひとりの道をひた走る つれづれノート(45)
    3.8
    時は過ぎて、こんなことをひとりで思いわずらうのバカみたい。これからはじっくり落ち着いて自分の場所を見つめ、自分の快適さを追求したい。オタク的にまっすぐに。それをやったらいけないんじゃないかと、いつも自分を止めるものがあったが、それさえも振りほどいて自分の心からの要求、それに従って、これからは生きていきたい。そうしたらどうなるか、どういう感情を覚えるか、それを見てみたい。ひとりの道を走りながら。
  • ツンデレ!~眼鏡カフェへようこそ~(モバフラ掲載版)
    完結
    4.0
    ウェイターが、全員「イケメン眼鏡男子」という、萌え系喫茶「Glaser(グレイザー)」では、恋を夢見る女のコ達が、日々そのあま~い誘惑に惹(ひ)かれてやってくる。その中でも、普段は冷たいのに、二人(ふたり)きりになるとメチャメチャあまくなるという「ツンデレ」な男子達との、ちょっとアブナイ恋物語。
  • 定本 さらばブルートレイン!
    -
    1巻1,320円 (税込)
    隆盛を極め、そして惜しまれつつ廃止となった、ブルートレインの乗車記。 歴代ブルートレイン、全32列車の解説付き 「富士/はやぶさ」、「日本海」、「あけぼの」、「北陸」、「北斗星」など、ブームを駆け抜け、そして姿を消していったブルートレインの出発から終着までの行程を徹底ルポ。列車の停車駅や車内の雰囲気を丁寧に描きつつも、“乗り鉄の王様"である著者の記憶や夜行列車への思いが交錯し、往年の寝台特急や寝台急行が甦る乗車記です。さらに「銀河」、「あかつき/なは」、「みずほ」など、昭和の懐かしさあふれる夜行列車の情景を追憶しています。第四章では歴代全32のブルートレインを解説。全列車の写真とトレインマークも掲載し、資料性にも優れた完全保存版の1冊です。 ※本誌は2008年に講談社より発刊された「さらばブルートレイン! 」を底本として、再編集したものです。 第一章 光の歴史を刻んで 「日本海」大阪~青森◆最後の「日本海3号」に乗る 「あけぼの」上野~青森◆みちのくを走る名列車 「北陸」上野~金沢◆ブルトレの最短ランナー 第二章 寝台列車 “北帰行" 「北斗星」上野~札幌◆さらば! わが青春の光と影 「トワイライトエクスプレス」札幌~大阪◆日本海縦貫、鉄路の愉楽 「はまなす」青森~札幌◆津軽海峡を越えて 第三章 昭和をかけぬけたブルートレインの記録 「銀河」東京~大阪◆青い流れ星六○年 「あかつき」京都~長崎/なは 京都~熊本◆山陽路の夜をひた走る 「みずほ」東京~熊本◆団塊世代を代表する特急列車 第四章 追憶の寝台列車 32列車 あかつき・安芸・あけぼの・あさかぜ・天の川・出雲・いなば・エルム・カシオペア・紀伊・銀河・さくら・新星・彗星・瀬戸・鳥海・つるぎ・出羽・トワイライトエクスプレス・十和田・なは・日本海・はくつる・はまなす・はやぶさ・富士・北星・北斗星・北陸・みずほ・明星・ゆうづる
  • 手紙物語
    完結
    3.7
    全1巻660円 (税込)
    [オハナホロホロ]の鳥野しのが描く、無人島に持っていきたい短編集。 ―親愛なる君へ。ケッペキ症の美少年の恋[現代ファンタジー]から、お父さんの手紙がほしい盲目の子[昭和]、 宇宙で開かれる10年に1度の同窓会[SF]など、 心潤う手紙にまつわる5編を収録。 苺とアネモネ/白き使者/日雀<ひがら>/シュレディンガーの恋人/星の林に月の舟
  • 鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った
    4.4
    日本人にとって最もメジャーかつ“伝統的”な年中行事「初詣」は、意外にも新しい行事だった……?! そしてその誕生の裏には、近代化のなかで変化する人々の生活スタイルと、鉄道の開業・発展、そして熾烈な集客競争があった――“社寺参詣のために敷設された鉄道は多い"という語り方で語られてきた「鉄道と社寺参詣」の関係に一石を投じ、綿密な資料調査をもとに通事的に解き明かす、鉄道史・民俗学を結ぶ画期的な一冊。 平山 昇(ひらやまのぼる) 1977年長崎県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在は同大学院学術研究員、立教大学経済学部兼任講師。主な論文に「明治期東京における『初詣』の形成過程」(『日本歴史』691号、2005年)、「明治・大正期の西宮神社十日戎」(『国立歴史民俗博物館研究報告』155集、2010年、第2回鉄道史学学会住田奨励賞受賞)などがある。 ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。
  • テレヴィジョン・シティ
    4.4
    《鐶(わ)の星》の巨大なビルディングで生きるアナナスとイーイー。父と母が住む碧い惑星への帰還を夢み、出口を求めて迷路をひた走る二人に、脱出の道はあるのか?……SF巨篇を一冊で待望の復刊!
  • 天からトルテ! (1)
    完結
    4.5
    天から突然降ってきたキュートで元気な魔女っ娘たちに週刊ファミ通編集部は大騒ぎ! 近藤るるるの大ヒット魔女っ娘コメディーが電子書籍なりました! 底本の「基礎知識」「ひ・み・つ」も完全収録!!
  • 天才教授の懸命な求婚
    4.1
    「では、役所へ行きましょう」 両親に呼び出された先で、突然プロポーズ(?)をされた松永夕。 お相手は有名企業の御曹司で大学教授の名城四朗。 スーツは一流品なのに、髪はぼさぼさ、ひげも伸び放題の変わり者。 だが、直球すぎる愛の言葉は、恋を知らない夕の心を震わせる。 夕のためにと髪を整え、ひげを剃り、ますます魅力的になった彼。 「止まらないが、いいか」 四朗の劣情に煽られて、情熱的な一夜を過ごす夕だったが、 その後、ある事実を知ってしまい――!? 恋愛初心者の天才教授×恋を知らない地味OL、遺言をめぐる政略結婚!?
  • ディズニー あそんで まなぶ はじめての てあそびうた(ディズニーブックス)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミッキーといっしょに「てあそびうた」をうたおう! 子どもたちに大人気のYouTubeチャンネル・ボンボンアカデミーで 再生回数の多い8つの「てあそびうた」を掲載。 1 はじまるよ 2 グーチョキパーでなにつくろう 3 げんこつ山のたぬきさん  4 ひげじいさん 5 いっぽんばしこちょこちょ  6 おにのパンツ 7 パンダウサギコアラ 8 てをたたきましょう それぞれの振りつけもわかりやすいイラストで載っています。 スキンシップをしながら、言葉への興味と表現力を育てます。 本文16ページ 対象:2歳ごろから ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 遙かなる星の流れに 上 デルフィニア戦記17
    4.1
    リィを嫡子ナジェックの妻とする! 勝利の女神を辱め、デルフィニアの戦意をそがんとするゾラタスの卑劣な策に、三騎はタンガへの途をひた走る。王位を捨て一騎士に戻ったウォル、異世界の相棒ルウ、己の意志で行動するシェラ──昏々と眠り続けるリィだったが……。難攻不落のボナリス城に轟音が響くとき、最後の奇跡が始まった。

    試し読み

    フォロー
  • 電撃こどものもえおう Vol.07
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストオンリーの小冊子『こどものもえおう』。 今回も、こども(少女)たちの学園生活や、全員メイドなこどもたちの様子が珠玉のイラストに! 豪華作家陣による描き下ろしでお届けします。 ■表紙 ちこたむ ■初等学園☆パラダイス いちはや かわうち こよいみつき 積木あけの ふみー 星の紅茶 緑葉みんと もじゃりん ■パーフェクトワールド あとり うさ城まに 神吉李花 桜沢いづみ ひーで ひみつ みなすきぽぷり もくふう ■こどものメイドさん☆パラダイス 甘城なつき 天凪青磁 なのはなこひな なるみゆう ひろひろき 笛 まやち ユイザキカズヤ

最近チェックした本