平山昇の作品一覧

「平山昇」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

ユーザーレビュー

  • 鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った
    初詣が習慣化したのは明治時代中期。それも鉄道会社の戦略!
    第1章 「初詣」の誕生
    第2章 「何事も競争の世の中なり」
    第3章 競争がもたらしたもの(1)
    第4章 競争がもたらしたもの(2)
    第5章 鉄道と神社の協調と駆け引き
    終章
    社寺一覧、鉄道会社一覧、参考文献・新聞史料・史料、有り。
    江戸時代、...続きを読む
  • 鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った
    「社寺参詣」という”伝統的風習”と捉えられがちなものが、「鉄道」という”近代文明”によってどれだけ影響されてきたのかをまとめた一冊。明治~昭和初期の関東・関西を主な対象として話がまとめられている。

    学術的な鉄道研究として、最近は新聞記事・広告や社寺史料を丹念に研究するのがトレンドらしく。この著書も...続きを読む
  • 鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った
    恵方参りや初縁日と異なり、元日に寺社にお参りする「初詣」という習慣は、明治以降に鉄道ができてから、まだ珍しかった汽車に乗って郊外の寺社に出かけて散策を楽しむ行事として生まれたんだって。勉強になりました。

    伊勢詣りの隆盛も、その裏に鉄道会社の競争あり。
    明治30年代の官営の東海道線と関西鉄道(今のJ...続きを読む
  • 鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った
    正月の社寺参詣の変遷を、鉄道網の発展から解き明かしている。著者の史料の読み込みがすごい。立派な研究書だと思う。
    関東では成田山・川崎大師、関西では伊勢神宮といった郊外の社寺は、複数路線の競合による増便・運賃値下げにより、さらに人気を博したとのこと。競争による市場の創出・拡大がここまではっきりと現れた...続きを読む
  • 鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った
    (130ページ)「初詣はもともと恵方だの初縁日だのといっや細かいことにこだわらずにお詣りするという、きわめてアバウトな行事として成立し、そのアバウトさに利用価値を見出した鉄道会社のPRによって社会に定着していったものなのである。それにもかかわらず、誕生からわずか100年あまりで、あたかも「初詣の正し...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!