いぎ作品一覧

非表示の作品があります

  • 英語が上達するよりもとにかくTOEICでの点数を上げたい人向け問題集4 ~雇用・手当・オフィス・会議~
    -
    本書は、東京電機大学の准教授が出題頻度からお勧めする、TOEICのスコアアップに特化した問題集です。「英語が上達しなくてもいいから、とにかくTOEICの点数を上げたい」人に特化した問題集になっています。ビジネス編の最終巻となる第4巻では「雇用・手当・オフィス・会議」の単語を取り上げています。 本書は見出しの単語41語と、その派生語・類義語などを合わせると175のイディオムや関連表現を効率的に学べるように構成しています。見出しの単語には、使い方やニュアンスについての解説だけでなく、「派生語」「類義語」「関連表現(コロケーションも含む)」「反意語」など、TOEIC受験に必要かつ充分な情報も加えてあります。また「例文」には、ネイティブスピーカーの自然な文章や言い回しを盛り込みました。包括的な単語リスト(アルファベット順)も掲載しました。単語リストをチェックするだけでも、派生語・類義語・関連表現・反意語など、エントリーの単語に必要な周辺情報を一挙に押さえることができます。語彙力を高めるには、反復練習が基本です。本書の巻末には定着度を確認する「スピードエクササイズ」を掲載してあります。エクササイズとチェックリストで、しっかり語彙の知識を身につけたかどうかを確認することにより、効果的に学習を進めることができます。☆印の付いた単語はTOEIC必須3,000語内の語彙です。エントリーの単語及び、その派生語などと一緒に覚えるようにしましょう。
  • 英語がペラペラになりました
    3.0
    英語を学ぶ時、間違えたり、相手の言うことが分からないこと、怖がってませんか?でも、それって当たり前! 大事なのは自分のココロを伝えること。身ぶり・手ぶりでいいから、まずは笑顔でスタートしよう。それで何とかできるから! 語学力にまったく自信がないまま思いつきでイギリス暮らしをはじめた木内麗子が、英語で会話が2往復以上続くようになるまでを描いた、英会話力向上コミックエッセイ。
  • 「英語で電話会議」の教科書~準備、本番、そのあとも!
    -
    対面の会議やメールのやり取りと比べてぐっと難易度が上がる、英語の電話会議。 本書では、何千回と電話会議を通訳してきた経験と、のべ1000人以上の学習者の英語力をアップさせてきた指導実績のある著者が、「実際に効果のある電話会議の方法」を紹介します。 電話会議で使える英語表現はもちろん、電話会議を設定すべき状況や事前準備、会議中の音声トラブルなどへの対処法など、電話会議の全てを網羅した教科書です。 「英語で電話会議」だけでなく、ビジネス全般で成果を出すためのヒントが詰まっています。 ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(https://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】英語中級以上 【著者プロフィール】 小熊 弥生: 株式会社ブリッジインターナショナル代表。TOEIC L&R280点から、独自の勉強法で半年後にTOEIC805点を取得。短大卒業から3年半で通訳者デビュー。現在は自身の経験をベースにした英語学習サービスを展開。ひとりひとりの目的に合った効果的な学習プランの作り方を指南し、のべ1000人以上の英語力アップに貢献している。
  • 英語のおかげ
    3.7
    誰にでも、人生で路頭に迷ったり、悩んだりするときがありますよね。イギリスをテーマにした雑誌の編集長である著者は、そんなときに“かたことの英語”を武器にして、自らのキャリア、そして人生の可能性を広げてきました。今でこそ英語を使いこなしている著者も、学校以外で英語を学んだことはありません。英語は独学で、しかもお金をかけずに身につけることができます。そのためのノウハウや、英語に対する考え方がわかる内容になっています。波乱万丈の人生を紹介しながら綴られた内容なので、いろいろな場面で共感しながら、一気に読み進められます。
  • 英語のニーモニック 記憶術あれこれ 円周率から歴史年号・イギリス王室まで、覚え歌大集合
    -
    暗記で苦労するのは英米人だって同じ。英語には、「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」「富士山のようにみななろう(3776)」「西向く士(2, 4, 6, 9, 11)」といった便利な覚え方はないのだろうか。本書は、円周率からドレミ、元素の周期表、イギリス王室まで、英語文化におけるさまざまな覚え歌(ニーモニック)を収集した。

    試し読み

    フォロー
  • 英語の類義語 動詞使い分けBOOK
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『食べる』だけでも(eat,have,dine,munch,bolt,devour,consume)のように意味の似ている単語はたくさんあります。使い分けは、どんな食事なのか、どんな食べ方をするのかで違うのです。本書では、このような単語ひとつひとつを、例文とイメージイラストと一緒に丁寧に解説していき、動詞の類義語が使い分けられ、ニュアンスがしっかりわかるようにしていきます。
  • 英語類義語活用辞典
    -
    類義語・同意語・反意語の正しい使い分けが、豊富な例文から理解できる定評ある辞典。思わぬ誤解や失礼をしないための使用例が、卓越した日本語と英語の語感をもつ著者により解説される。(1)意味がほとんど同じで、どちらを使っても大した違いのないもの。mistakeとerror、bigとlargeなど。(2)使い方をまちがえるとコミュニケーションに重大な齟齬を来たすもの。doubtとsuspectなど。(3)漠然と類義語だと信じられているがその実、異質な言葉。fortunateとhappyなど。「なるほど」と腑に落ちる効果的な使い方が、わかりやすく習得できる、学生や教師・英語表現の実務家の必携書。
  • 英語 ロシア語 中国語で応援する フィギュアスケート好きのためのフレーズ&単語帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「特に冬は、フィギュアスケートが生活の中心になる」「応援しているスケーターの動向が気になって、仕事が手につかない」……本書はそんなフィギュアスケートファンのための外国語フレーズ&単語帳です。収録する外国語は、3ヶ国(一部、複数国あり)。世界共通語の「英語」はもちろん、フィギュアスケート大国「ロシア」、2022年に冬季オリンピックが開催される「中国」の3ヶ国語をまとめました。応援フレーズ、ファンレターフレーズ、海外観戦のお役立ちフレーズまで、ファンがリアルに使えるフレーズを紹介しています。
  • 駅伝マン 日本を走ったイギリス人
    3.8
    日本は世界一のランニング大国。しかしなぜマラソンには勝てないのか? そんな疑問を抱いた英国人記者は、家族とともに日本に移住。箱根駅伝、実業団駅伝、千日回峰に挑む比叡山の僧侶などを取材しながら、ユニークな日本のランニング文化の謎と真実に迫る! 傑作スポーツ・ノンフィクション。
  • エクサール騎士団1
    3.0
    あきらは10歳のとき事故で両親を失い、遠縁の来生芳秋の養子になった。そこには彼女同様の立場の衛、閃、貢がいて、4人は兄妹として育ち、4年が経った。3人の兄は、普段は、芳秋の経営する喫茶店を手伝ったり、学校へ通ったりしているが、真の姿は異界からの使者。あきらとて普通の女の子ではないのだが、彼女自身はまだそのことを知らない。そこへ、葉月奏太という少年が現われた……。
  • SFA・CRM 現場を動かす営業DX
    3.0
    営業DX専門のコンサルタントであり、数々の営業マネジメント変革プロジェクトを成功に導いた実績を持つ著者が「現場を巻き込む営業DXの進め方」を分かり易く整理した待望の一冊。 DX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みは、企業が競争力を強化し、成長発展を遂げていく上で、非常に重要な位置づけだと断言できます。 本書は、DXの中でも「営業マネジメントのあり方」を変革する営業DXに焦点を当てて解説しています。 営業DXの取り組みとして、代表的な存在といえるSFAやCRMの導入は、営業現場(人)が動かなければ成果につながりません。具体的には、営業現場(人)の習慣・価値観・判断基準が『あるべき姿』へと変革することで、初めて成果を得ることができます。 「いかにして、営業現場(人)の習慣・価値観・判断基準を『あるべき姿』へと導けばよいのか?」 本書では、豊富な経験に裏打ちされた現場のリアルを「現場を動かす営業DXのポイント」として生々しく解説しています。 このような方におすすめです! ・営業DXの取り組みにミッションを持つ方 ・営業DXをどのように進めていけば良いのかを知りたい方 ・営業DX、SFA・CRMの導入そのものに迷いがある方 ・営業DX、SFA・CRM導入後の定着に悩みを持つ方 【目次】 第一章:「営業現場の基本」 現場への伝え方 第二章:「営業DXの推進」 現場の動かし方 第三章:「営業DXの障壁」 現場に蔓延するやらされ感と執着心 第四章:「営業DXの評価」 現場への定着、実践に向けて
  • SFA・CRM 導入効果を最大化するために営業パーソン全員が知るべきこと
    5.0
    顧客管理、営業管理のITツールとして、世界中で利用されるSFA(Sales Force Automation)・CRM(Customer Relationship Management)。 上手に活用すれば営業マネジメントが機能し、企業の業績は向上します。 最適な運用を続ければ、人材育成にも役立つ強力なツールです。 しかし、SFA・CRMを導入したのに活用しきれず、宝の持ち腐れとなっている企業が多いという現実があります。 ツールに過ぎないSFA・CRMを最適なかたちで運用するには、それを使う人や会社の理解が必要不可欠です。 本書では、SFA・CRMの導入を成功させるために現場の営業パーソンが理解しておくべきことをわかりやすく解説しながら、営業パーソンや企業の情報活用力を高める方法をお伝えします。 SFA・CRMを導入することを決めたら、まずは現場の営業パーソンに手渡してほしい一冊です。 目次 ■はじめに ■第1章 営業パーソンが知るべき大切な情報 ■第2章 営業パーソンに求められる情報活用の力 ■第3章 SFA・CRMとセルフマネジメントの型づくり ■第4章 PDCAマネジメントの核となるチェックポイント ■第5章 営業マネジャーによるSFA・CRM活用術 (※本書は2018/4/20に発売し、2021/5/15に電子化をいたしました)
  • S彼×禁断~桜愛戯 1巻
    3.8
    1~22巻330~495円 (税込)
    その桜の下で誓った約束は必ず守られる――。幼いころ義弟の奏ちゃんと桜の木の下で『結婚』の約束をしたゆいか。それ以来、最後の一線は超えないまでも、淫らで禁断な関係を持ち、日々強い独占欲と激しい愛撫を受けている。ところが、入社したデパートで女性社員憧れの上司・要先輩と同じ部署に配属。初日から2人で行った出張でトラブルが起き、ホテルの部屋が一緒に。そして突然抱きしめられ、要先輩の大人の男の匂いに包まれてしまい――…。ゆいかが見せる怯えた眼差しに、要先輩のS気質が刺激されセックスは激しさを増していく。奏ちゃんのための処女を奪われたゆいかは、そのことを言えなくて…。
  • Xcode 5 完全攻略
    5.0
    1巻3,278円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オートマチック・コンフィギュレーションやオートレイアウトなどXcode5の主な新機能から、iCloud、Game Center、アプリ内課金、プッシュ通知の実装方法まで。知っていると開発効率が200パーセントアップするXcodeの秘密を全公開。iOSアプリ開発必携!!
  • X線CTの先駆者 高橋信次
    -
    20世紀最大の医学発明といわれるX線CTは,1972年イギリス人の開発によって出現した。しかしその原理は,CTの登場より四半世紀も前に日本人によって見出されていたのだ。文化勲章,スウェーデン王立科学アカデミーゴールドメダルに輝く不世出の医学者・高橋信次の,放射線医学ひとすじにかけた足跡を追うドキュメント。

    試し読み

    フォロー
  • H事業部営業課
    4.7
    カラダで仕事を勝ち取れ!! 一筋縄ではいかないメンバー揃いのH事業部こと、販売事業部営業課。なぜH事業部と呼ばれるかというと、それは自分の身体を使ってアダルトグッズ販売の契約をとっているから! そんな違法スレスレの色モノ事業部に来た新人たちとは…?!
  • 越天の空 1巻
    完結
    4.0
    かつて、二千年の血統を誇る美しい国・日宇皇国があった。しかし新大陸の強国・ウルティアの侵攻の結果、国は地図から消滅、幼い皇女とわずかな仲間たちが超巨大空中空母「八洲」に乗り込み難を逃れた……。そして、皇女の直属の部下で天才パイロットの飛来越天と仲間たちは、空前絶後の“大空での立国”を宣言したのだった……。異世界ファンタジー空戦記、いま、ここにスタート!
  • 絵でわかる配属1年目でも目標達成できる営業の教科書――セールスが楽しくなる!好きになる!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 なにをやればいいか、やってはいけないかが絵でわかる。 わかるから、チャレンジできる。 チャレンジするから、行動できる。 行動できれば、やれる。 やれるから、成果が上がる! 精神論や根性論はもう古い! わかりやすいたとえで、みんなにセールスを大好きになってもらいたい。 だから、もっとも文字の少ないセールスの本をつくりました。 社会人1年目でも、何年目でも、すべてのセールスパーソンに本当に役に立つ。 基本から、トップセールスになるのに必要なことまで。 これを見て、セールス大好きになってください! そして、楽しんでセールスしてください! 【著者紹介】 [著]岡 哲也(おか てつや) 1975年、東京都新宿区出身。株式会社インビクタス代表取締役。 東京工業大学理学部1類卒業後、博報堂に入社。その後、2003年にプルデンシャル生命保険にライフプランナーとして入社。保険外交員として、2004年には225件の契約をとり、以降毎年200件以上の契約をとり続ける。2004年には個人保険部門約3000人中3位、2005年には2位となる。2009年には営業所長に就任。営業職員のリクルート、トレーニング、チーム運営に携わる。3年間で、営業職員0人、売り上げ0円から、営業職員16人、1億5500万円の営業所を創り上げる(実に2年間で900%アップ)。その後、支社長に就任。営業職13人の支社を引き継ぎ、社長杯ランキングでトップをとる。東北大学、慶應義塾大学、中央大学、青山学院大学で、客員講師として営業学を教えていた。 2019年、プルデンシャル生命保険を退職し、営業コンサルタント、営業職育成コンサルタントとして活動中。 [イラスト]山本 重也(やまもと しげや) 大阪府出身。東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)会員。 1986年大阪にてイラストレーターとして活動開始。東京で2001年から16年間活動した後、2017年秋に仙台市内へ活動拠点を移す。 1996年 中国新聞広告賞 カラー部門賞 受賞 2004年 日本出版美術家連盟 新人賞受賞 2008年 リクルート社、RMCグランプリ入選 2013 年 第30回アンデルセンのメルヘン大賞にて選考委員を務める 2020年 メインビジュアルを担当したポスター「TOHOKU 酒日和B1ポスター」が仙台広告賞ポスター部門 銀賞受賞 【目次抜粋】 第1章 人がモノを買う理由 第2章 セールスパーソンとして大切なこと 第3章 人間関係のキホン 第4章 トップセラーの共通点 第5章 準備のスキル 第6章 お客様を見つけるスキル 第7章 ONLINE営業を極める 第8章 不満発見のスキル 第9章 提案のスキル 第10章 クロージングのスキル 第11章 セールスパーソンとして日ごろ大切にしたいこと
  • EDEN-溺れるトライアングル-
    完結
    -
    「俺達の仲間になれ」偶然人気バンドの秘密を知ってしまった葵は強制的にバンドスタッフに!「必要な子だよ。来てくれてスゴク嬉しかったんだから」─超強引Hなレンに、優しいギターのアツシ…居場所を見失い独りきりの葵の生活が、彼らとの出逢いで刺激的すぎる毎日に一転!人気バンド内に女子高生が一人!?メンバー達からHなイタズラされて…甘くて危険なLOVEトライアングル★
  • 絵とき シーケンス制御読本―実用編―(改訂4版)
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全ページ、図で解説、シーケンス制御のロングセラー実務書!  本書は、シーケンス制御の実務に関して全ページでイラストと図を使って説明した書籍です。  本書のオリジナル版は1973年に発行され、以来、数十万人の方々にシーケンス制御の独習書・現場教育におけるテキストとしてご愛読いただいています。  本書の特徴は、(1)イラストを使った用語解説、(2)シーケンス図の描き方を順序立てて解説、(3)シーケンス制御装置を配線図を使って解説、(4)シーケンス制御の動作順序をスライド式に図示、(5)動作回路を色つき矢印で図示、していることなどです。  なお、本書の電気用図記号は、JIS C 0617(IEC60617)に準拠しています。
  • 絵とき シーケンス制御読本―入門編―(改訂4版)
    5.0
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全ページ、図で解説、シーケンス制御のロングセラー入門書!  本書は、シーケンス制御の初歩を図を使って説明した入門書です。一部ではなく、全ページが図解となっています。  本書のオリジナル版は1971年に発行され、以来、数十万人の方々にシーケンス制御基礎の独習書・現場教育におけるテキストとしてご愛読いただいています。  本書の特徴は、(1)イラストを使った用語解説(2)シーケンス図の描き方を順序立てて解説(3)シーケンス制御装置を配線図を使って解説(4)シーケンス制御の動作順序をスライド式に図示(5)動作回路を色つき矢印で図示、していることなどです。
  • 蛭子能収コレクション 1 地獄に堕ちた教師ども
    -
    1~25巻1,540円 (税込)
    鬼才・蛭子能収のマンガが今、電子書籍として甦る――! ※本書は一九八一年七月、青林堂から刊行された。収録作品の一部に現在では不適切とされる語を含むが、そのまま収録した。
  • FPGAによるPLLモーション制御
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 FPGAによるモータ制御回路の設計を解説 本書は、ソフトウェアのように回路構成を書き換えることができるFPGAを用いて、PLLモータ制御回路の設計と実現を解説するものです。  ディジタル回路の基本から、FPGAによるいくつかの応用回路の設計、PLLモーション制御までを解説します。著者の実際の経験を基にして、モータ制御回路を設計し、モーション制御を実装したい方向けに解説しています。 第1章 FPGAとは 第2章 ディジタル回路設計とツール 第3章 FPGAによる応用回路設計 第4章 PLLモーション制御 第5章 FPGAのIoTへの活用事例 おわりに 付録 A.1 Quartus Prime Lite Ed.のインストール A.2 VHDL言語かんたん解説 A.3 ディジタル砂時計のVHDLソースリスト A.4 PLL/PWMモータ制御系のVHDLソースリスト A.5 MAX7128S評価ボード
  • 絵本「王様とフィギュア」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本「王様とフィギュア」 王様がこの国を動かす… 王様のフィギュアの配置により、 街に変化が出て、 街が変わっていく… お城の変化が街の変化である。 つまりお城の中の王様の部屋で、 フィギュアなどの配置を変えることで、 街に変化が出る…である。
  • ML BOOKS Vol.23 北欧家具と暮らす美しい家13
    -
    『モダンリビング』のバックナンバーからキーワードを元に住宅を厳選し、まとめて再掲載する電子版別冊が「ML BOOKS」シリーズ。Vol.23は北欧家具が実現してくれる「美しい暮し」をお届けします。 目次 北欧家具と空間 No.45[フィン・ユール]美術館のような大理石の空間 フラッグハリヤードチェア[ハンス J. ウェグナー]壁柱が連なる吹き抜けの大空間 PK22[ポール・ケアホルム]内外がボーダレスな平屋 ザ・チェア[ハンス J. ウェグナー]濃い色の家具に合わせたチェリー材×石の床 エッグチェア[アルネ・ヤコブセン]森の中に調和する木とガラスの回廊 CH25[ハンス J. ウェグナー]3つの箱をずらした南向きの空間 ファウン[ハイメ・アジョン]陰影が際立つスキップフロア サークルチェア[ハンス J. ウェグナー]折れ曲がりながら伸びるステップハウス GE236[ハンス J. ウェグナー]道が貫通する二世帯住宅 57ソファ[フィン・ユール]庭園を望む自然素材の邸宅 ロオチェア[ハイメ・アジョン]景色を楽しむモダンなLDK ポール・ケアホルムの家具 フィン・ユール 彫刻のような椅子 デンマーク取材「 フリッツ・ハンセン」が映える家具と共にある美しい暮らし 建築家リスト MLBOOKSのバックナンバー

    試し読み

    フォロー
  • エリザベス王女の家庭教師
    3.8
    わたし、マギー・ホープはイギリス首相チャーチルのタイピストから、MI-5の工作員へ抜擢された。だが頭脳はすばらしいが、持久力に難ありと判断され訓練に落第してしまう。落ち込むわたしに命じられたのは、ウィンザー城に疎開している王女たちの警備役。王位継承権第1位の14歳のエリザベス王女を、ナチスが狙っている恐れがあるというのだ。表向きは数学教師として城に赴いたわたし。だが到着早々、大事件が勃発し……。ウィンザー城に迫る陰謀の影に挑む、才媛マギーの大活躍! 好評『チャーチル閣下の秘書』に続く、シリーズ第2弾!
  • エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主
    4.2
    1952年に25歳で英国の王位に即いたエリザベス女王。カナダ、オーストラリアなど16ヵ国の元首でもある。W・チャーチルら十数人の首相が仕え「政治的な経験を長く保てる唯一の政治家」と評される彼女は、決して〝お飾り〟ではない。70年近い在位の中で政治に関与し、また数多くの事件に遭遇。20世紀末、その振る舞いは強い批判も受けた。本書はイギリス現代史をたどりながら、幾多の試練を乗り越えた女王の人生を描く。
  • エリートサラリーマン枕営業メス堕ちマニュアル
    完結
    4.0
    全1巻165円 (税込)
    【ドスケべサラリーマンの生ハメ性接待指南】エリート街道を歩んできた有馬は、就職後、思うように成績を延ばせなかったことに焦り枕営業に手を染める。その後順調に売上をあげるが、ある日新人のやる気ナシ社員・阿久須を研修として取引先に同行させることとなり…!?
  • エリート専属花嫁課~イケメン社員達のカゲキな求愛~(1) 営業部長に媚薬を飲まされて!?
    完結
    -
    「面接で言っていたでしょう。何でもやらせて下さいって」地味で貧乏な私が配属されたのは“花嫁課”という新規部署だった。仕事内容は個性豊かなエリート達の花嫁になること。戸惑う私だったけど出社早々、営業部長のチャラ男・綺堂さんに「意外といいカラダしてんじゃん」とムリヤリ服を脱がされちゃった…! こんなにHなお仕事だなんて聞いてない…っ! 抵抗する私だったけど自慢のテクニック&媚薬で感じさせられ抵抗できず、大切なハジメテを奪われちゃって…? ※「(1) 営業部長に媚薬を飲まされて!?」は「媚薬と愛玩具~だけじゃなくて、あなたが欲しいの~【乙蜜マンゴスチン VOL.9】」に収録されている「エリート専属花嫁課~イケメン社員達のカゲキな求愛~」と同内容のものです。
  • 黄金郷(エルドラド)伝説 スペインとイギリスの探険帝国主義
    4.0
    コロンブスの新世界到達を契機として、ヨーロッパ人は南米へと進出した。黄金郷という見果てぬ夢を追い、己の全財産、全人生をかけて、彼らは探険を決行。その黄金にかける情熱は、やがて南米北部におけるスペインとイギリスの覇権争いにつながっていく。緑の秘境として知られるギアナ高地。そこは黄金の争奪戦が繰り広げられ、探険を侵略の道具とする「探険帝国主義」の舞台だった。黄金と領土争奪の五百年のドラマを追う。
  • 絵を描くのが好きになれる本 一人で手軽に始める日常のスケッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 周囲の評価が気になって、描くのが恐くなっているあなたへ 子どもの頃、あんなに楽しかったお絵描き。大人になるにつれて、「絵を描くことを躊躇してしまう、楽しく描けない」そう感じたことはありませんか。それは、「よく描きたい」という欲や、「小さい間違いも許せない」という強迫観念によるものです。本書は、そんな欲や強迫観念からあなたを解放し、自分のために、好きなように、楽しく描くためのガイドブックです。心のトレーニングから始めて、簡単な線の引き方、スケッチ5大要素の描き方、最後は水彩画の描き方まで、この本をゆっくりと読めば、日記を書くようにご機嫌に、日常を絵で記録できるようになります。うまく描こうとしなくても、思うままに絵が描ける、そうなれる一冊です。 ◆こんな人におすすめ ・SNSでの絵の投稿でちょっと疲れてしまった人 ・絵で日常を記録してみたい人 ・絵心がないと感じるけど絵を描いてみたい人 ・お絵描きを趣味にしたい人 ◆本書で得られること ・自分の描く絵を好きになれるマインド ・人を気にせずお絵描きを楽しむコツ ・シンプルで簡単なスケッチの基本 ・風景画を水彩で楽に描くノウハウ この書籍は『그림 그리기가 이토록 쉬울 줄이야 혼자서 가볍게 시작하는 일상 드로잉(DRAWING IS TOO EASY)』を翻訳したものです。 著者紹介 イ・ギジュ 建築デザインの知識をもとに、独学で絵を描くようになる。絵の描き方を配信するYouTubeチャンネル「KEEZOOsketch」は登録者数28.6万人(2023年8月現在)、総再生回数600万回超え。 目次 chapter1 心のトレーニング 絵を描く理由、描く時の心構えなどを紹介します。誰でもいつでもまた描き始められると気づけるでしょう。 chapter2 道具を準備しよう アナログで絵を描くためにまず用意するとよい道具を紹介します。 chapter3 基礎からしっかり練習する 線を引く、ハッチング、消失点と透視図法の3つの練習をします。chapter4 日常スケッチ5大要素の描き方 木、人、顔、車、ペットの描き方をマスターします。 chapter5 複雑な風景を簡単に描く 彩色も含めたシンプルな描き方を紹介します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 冤罪疑惑「恵庭OL殺人事件」の謎を解く
    -
    恵庭OL殺人事件とは、平成12年、北海道恵庭市で、OLの焼死体が発見されたことにより発覚した、殺人事件である。 冤罪が疑われる謎多き事件、屈指のミステリー事件として、インターネット上でも大きく議論された事件である。 警察は、恋人を被害者に奪われた状況にあった、被害者の職場の同僚女性に疑いをかけ、自白を迫ったが、彼女は、一貫して無実を主張した。 検察官は、刑事裁判で、彼女が、自分の車内で、被害者を絞殺したと主張したが、彼女は、小柄な女性で、被害者よりも体格や体力が下回る。 裁判所は、彼女が、被害者を殺害することは「不可能であるとはいえない」と判断したが、はたして彼女は犯人なのか? 第1部「事実」では、本件事件の主要な事実が、整理して記載されている。読者も、推理小説のように考えることができ、楽しめることができる。 第2部「検討~犯人は被告人か」では、プロの法律家である著者が、裁判所の判断を踏まえつつ、本件事件の謎を解くべく研究・検討した内容が記載されている。 目次 第1部 事実 第1章 事件関係者・関係先 第2章 事件当時(1) 第3章 事件前 第4章 事件当時(2) 第5章 事件後 第2部 検討~犯人は被告人か 第1章 犯人の行動 第2章 被告人が犯人であることを推認させる間接事実 第3章 被告人が犯人であるとしたら、被告人は、どのように考えて、どのように行動したと考えられるか 第4章 被告人が犯人であるとした場合のその他の問題点 第5章 被告人が犯人ではないとした場合の問題点 第6章 結論
  • 演習で身につく要件定義の実践テクニック
    4.0
    1巻2,640円 (税込)
    システム開発を成功に導く要件定義の進め方が分かる 事例を基にした演習を解きながら極意を学ぶ 要件定義は、システム開発プロジェクトを成功させるための最も重要な工程の一つです。要件定義に失敗すると、必要な要件が抜け漏れたり、不要な要件が定義されたりします。そうなると、設計以降の工程で手戻りが発生し、納期の遅延やコストの増大を招きます。 それでは、どうすれば要件定義を成功させることができるのでしょうか――。 本書では、要件定義の担当者身に付けておくべき代表的な知識・スキルを、「進め方」「コミュニケーションスキル」「ツール」の大きく三つに分けて解説します。 進め方は、要件定義の手順、成果物、運営方法のことです。「方針と実施計画の立案」「現行業務と問題の把握」「問題分析と課題の設定」「課題解決策の立案」「システム要件の整理」という五つのステップからなる要件定義の具体的な進め方を分かりやすく解説します。 コミュニケーションスキルでは、欲しい情報を効率良く集める「ヒアリングスキル」、会議体での意見交換をスムーズに行う「ミーティングスキル」、検討した内容を関係者に効果的に伝える「プレゼンテーションスキル」を紹介します。 さらに、要件定義の各場面で必要な情報を集めたり、集めた情報を整理したりする際に役立つツールとその作成方法を具体的に説明します。 本書では全編にわたって、筆者の実際の経験を基に作成した架空の事例を使って解説します。演習問題を数多く盛り込み、それらを解きながら読み進めることで、確実に知識やスキルを身に付けることができます。要件定義を担当するすべての人に必携の一冊です。
  • 園内研修と会議が劇的に変わる 保育ファシリテーション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 立場に関係なくだれもが率直に意見を言い合える対話の場づくりのために。保育現場におけるファシリテーションの基本的な考え方や話し合いの手法を紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 円満相続のための 家族会議の始め方
    -
    1巻1,386円 (税込)
    将来の相続に向け、自分なりにしっかり準備していたのにもめてしまった。そんなケースが増えています。理由は、家族間の意思疎通が不十分で、それぞれが意見を主張するから。 本書は、これまでに相続に関する数百件の相談を受け、案件をこなしてきた司法書士・行政書士が、「家族会議」を開くことを提案します。「どのような財産があり、誰に引き継がせるか」をしっかり話しあっておけば、将来の手続きはスムーズに進みます。また、介護や葬儀、お墓についても家族で意見を出し合うことで、トラブルの芽を摘み、安心した余生を送ることができます。 家族会議の準備から進め方、会議後にやるべきことまで、イラストや図解を用いてわかりやすく解説します。
  • AI、IoTを成功に導く データ前処理の極意
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AIモデルの精度向上を実現する手法、熟練者がやさしく伝授 今、IoT(Internet of Things)の分野でAI(人工知能)の活用が急速に広まっています。ただし、実業務において成果を得るまでに到達できる企業はごくわずかでしょう。その主な原因は、AIにおける学習モデルの精度にあります。AIにとってデータの良しあしが最も重要な点はよく知られていますが、現実にはAIに適したデータを収集するのは容易ではありません。 ではどのようにデータを収集すればよいでしょうか。その答えは、「データの前処理」にあります。本書は、日立産業制御ソリューションズ AI&ビッグデータソリューションセンタが取り組んできた、IoTで生まれるビッグデータをAIに与えるためのデータの前処理に関する実践的なノウハウを事例に基づいてまとめたものです。 本書前半の1章、2章では、データ利活用におけるデータ前処理の重要性について紹介します。後半の第3章以降では、IoTやAIにおけるデータ活用プロセスについて、より実践的に解説します。各章では、データ分析ツールを用いた実践方法を掲載しています。プログラミングの知識なしに、データ前処理を体験できます。 本書の読者は、IoT、AI、ビッグデータ解析の導入に興味を持っている、あるいは、すでに導入されている企業の経営層、CIOをはじめ、情報システム部門や企画部門といった関連する方々、実務的なデータ活用プロセスを学びたい学生を対象としています。特に、IoT、AI,ビッグデータ解析を導入する意欲がありながら、技術面・費用面で踏み切れないでいる中堅・中小企業の方々に読んでいただきたいと思います。
  • AIに駆逐されない営業力 実践!インサイトセールス
    5.0
    【内容紹介】 現在はソリューションで売る時代といわれています。しかしながらそのソリューション=「課題解決・提案型」営業がどこも取り組み始めて差別化ができなくなっています。 そこでいま注目されるのが顧客のビジョンを実現する「インサイトセールス」なのです。 飛躍的な進化を遂げつつあるAI(人工知能)。営業の仕事もいずれAIに取って代わられるとまで言われています。営業パーソンが、みずからの存在価値を打ち出し、生き残るには?その答えが新しい営業手法「インサイトセールス」にあるのです! 【著者紹介】 高橋 研(たかはし・けん) 株式会社アルヴァスデザイン代表取締役CVO。1974年生まれ。 早稲田大学大学院理工学研究科修了後、株式会社ファンケルに入社し製品開発およびマーケティング業務に携わる。800名以上もの営業の“売り込み”にあいながら「売れる営業」と「売れない営業」を見極められるようになっていく。2004年、リクルート出身者が創業した人事コンサルティングベンチャーの株式会社ア・キューブに入社。クライアントの営業プロセス改革プロジェクトでは、前年比420%を達成するなど活躍。2006年にエム・アイ・アソシエイツ株式会社へ移ると、自社の営業活動とともに、研修講師やコンサルティング業務も兼務しながら約20,000名の営業人材開発に関わる。2013年、企業の営業活動を全方位的に支援するためにアルヴァスデザインを創業。すぐに「インサイトセールス」という考え方に触れ、これまでの経験を織り交ぜながら「インサイトセールス」の研修を開発。現在も年間約500回の営業研修や営業プロジェクトに携わっている。 【目次抜粋】 まえがき 序章 今までのやり方では「モノが売れない」時代 第1章 これまでの営業活動でやりがちな、4つの大きな間違い 第2章 他社の比較されないためにしなければいけないこと 第3章 インサイトセールスとは何なのか 第4章 経営トップと何を、どう話せばいいのか? 第5章 インサイトセールス最大の鍵とは 第6章 こうすればAIに負けない営業力は育つ 第7章 6プラス1、7つの力を育てよう
  • AIに負けないためにすべての人が身につけるべき「営業学」
    3.3
    1巻1,540円 (税込)
    「公私混同」こそ、新しい時代の営業スタイルであり人生のスタイル! 「遊び」と「仕事」の境界線を無くすことが、これからの時代のビジネスだ! 「古い体質」の上司・会社のなかで「どう振る舞う」か? あなたの抱える問題、愚痴に若い世代からの圧倒的支持を得る実業家が応える! 「営業は、もっと遊びでやっていいんです!」
  • エーゲ海 ギリシア神話の旅
    3.0
    透き通るように碧く、どこまでも広がるエーゲ海。ギリシアの神々は、ここでどんな午睡を楽しんだのだろうか? またオリンポスの山の中で、どんなドラマを繰りひろげたのだろうか? ギリシアの旅は神話を手がかりに、心身の癒しを求めて歩くのが最高。ストレスだらけの現代人にピッタリの一味違った旅ガイド。旅が2倍楽しくなる!
  • ドクターの秘密 エーゲ海の恋人たち I
    -
    セーラはイギリスでのあわただしい病院勤務に疲れ果て、家族のいるギリシアの美しい小島、ケレスに移り住んだ。そして、11年前から憧れていたミカエリスと再会した。当時研修医だった彼は、今やケレス病院の院長だ。相変わらず魅力のかたまりのようだが、瞳にはかつてなかった深い悲しみの色が浮かんでいる。いったい彼にどんな出来事が起きたのだろう?セーラはミカエリスが真実を打ち明けてくれるのを待った。しかし、彼は決して口を開こうとせず、セーラに対して冷ややかな態度をとり続けた。■注目の作家マーガレット・バーカーが、医療の現場に携わる三姉妹の恋を情熱的に描いた三部作〈エーゲ海の恋人たち〉。ギリシアの美しい島を舞台にして燃え上がるロマンスをご堪能ください。
  • ACP入門 人生会議の始め方ガイド
    -
    1巻2,970円 (税込)
    尊厳ある人生の最終段階を過ごしてもらうためにも、医療や介護に対する本人の希望を事前に聞いておくこと、すなわちアドバンス・ケア・プランニング(ACP、人生会議)の実施が医療介護現場で求められています。本書は、その入門書であり、かつ実践マニュアルとして、ACPとは何か、どうすればACPを実践できるのかを、難しい倫理の話はさておき、分かりやすく、かつ楽しく解説します。 本書の最大の特徴は、医療介護の現場でのよくある症例を取り上げ、ACPの進め方を会話形式で紹介しているところです。この会話集は現場で明日から活用できる台本にもなります。会話集を頭に入れて話を始めるだけで、あら不思議、すぐにだれでもACPを上手に実践できるようになります。本書は、日本のACPの先駆者として日々現場でACPを行っている医師とケアマネジャーが、そのノウハウをあますことなく披露している一冊です。 本書を特にお薦めしたいのは、こんな読者です。 ◎その1:終末期について話をすることは「縁起でもない」とタブー視されることが多いため、そもそも、ACPの会話をどう切り出していいかも分からないあなた。本書には、患者・利用者に嫌がられることなく、自然に話を切り出すための話術が紹介されています。 ◎その2:医師、看護師、ケアマネジャー、介護士など様々な職種が関わる終末期。医療者の中で意見が割れ、悩まれているあなた。みんな真摯に向き合うからこそ、意見が割れる、そんな場面を丸く収めるとっておきの方法も紹介しています。
  • A02 地球の歩き方 イギリス 2024~2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 観光の拠点になるロンドンから緑豊かなカントリーサイドまで幅広くイギリスの魅力をご紹介。英国王室ゆかりのスポットや物語の舞台など特集記事も盛りだくさん!鉄道やバスなど地方へのアクセス情報も網羅。「自分流の旅づくり」に役立つ一冊です。
  • ADHDでも営業なんとかやれてます ミスを激減する仕事の工夫とラクになれる転職方法 20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 今この文章を読まれている方は、自身がADHDで現在の仕事に苦労していらっしゃるのではないでしょうか。 そもそも… 「ADHDの自分って営業に向いているのかなぁ・・・?」 という疑問があります。 本書はこの疑問について私なりの考えをまとめたものです。 一言でADHDといってもその特性は様々です。 特に代表的な特性は3つに分類されます。 ●不注意優勢型 ●衝動型 ●多動型 発達障害とされるADHDはその特性上、社会に出てからとても苦労します。 そのような方は「大人のADHD」とも言われます。 ちなみに私、うっかりパパは「不注意優勢型」が強く、「衝動型」「多動型」の特性はあまりありません。 私は新卒入社した会社で8年間、商社の『営業職』で働いて挫折。 その後、出血性胃潰瘍で入院したことがきっかけとなり退職。 転職活動で散々悩んだ結果、再度『営業職』に就き、5年が経ち今に至ります。 前職で絶望的な挫折を味わいつつ、転職活動をしていた私は 自分は今までどおり営業の仕事ができるのか? 私の持つ『ADHD』の特性は営業に向いているのか? そもそも『ADHD』が向いている仕事ってなんだろう? この問題について深く考えておりました。 1社目の挫折→転職 2社目の挫折→奮闘 そして自分の特性を理解したうえで、何とか営業を続けております。 これらの経験からADHDでも営業で働くことができた理由。 仕事上での苦労、それに対するメンタル面及び業務面での工夫。 自分に向いている仕事の探し方について、私なりの見解をお伝えします。 この本を読んでいただくことで、 自分の特性を受け入れて、それに合った会社や働き方などを見つめ直すきっかけになれば幸いです。 まずは自分を肯定して、「出来る自分」も「出来ない自分」も認めてあげることから始めて欲しいです。 『自己受容』&『自己分析』した上で、今の自分に『出来る事』は何か。 そんなことを考えながら、あなた自身が少しでも働きやすい環境に身を置くこと、 少しずつでもあなたが自分を肯定して、仕事で輝くことができることを願っております。
  • オアシスのハネムーン
    -
    フェリシアはごくふつうの典型的なイギリス人だが、クウェート屈指の大財閥の一人息子から求婚された。結婚するためには、彼のおじラシッドの許しが必要だ。ラシッドの好意をかち得て、結婚を認めさせるためフェリシアは一人、クウェートに飛んだものの、はじめから金目当ての女ときめつけられてしまう。
  • お熱い偽装結婚
    完結
    -
    幼い頃に事故で両親を亡くしたステファニーは、リゾート会社のオーナーであるダンカンに養女として引き取られた。彼にはジェイという息子がいて、ふたりは兄妹のように育った。ダンカンの会社で働くステファニーは、ある日リゾート地の買収で出張しているジェイと、現地で合流することになる。ところが出迎えたジェイは、いつもとは違った様子で、彼女に妻のふりをしてくれと頼みこんできた。渋々引き受けたステファニーだったけれど…。この胸の高鳴りはどうして!?
  • おいしい牛乳は草の色
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自然放牧による本来の酪農に取り組む、酪農界の異端児・中洞正。 効率優先の酪農ではなく、牛に無理のない自然な放牧を普及するのが使命であると考え、牛と人と自然の持続可能な未来を目指している。 中洞氏が営む牧場の春夏秋冬の姿と、生きる言葉を写真とともにつづった一冊。 ――幸せな牛から健やかでおいしい牛乳は生まれる―― 見渡す限りの山に放牧された牛たちの生活。当たりまえに子牛は母牛のお乳を飲み、雪の中で寝る。 牛舎に入ったまま一生を過ごす牛のミルクが市場にあふれるなか、ここの牛たちは、牛本来の生活を送っている。 本当の牛は草食動物、自分から穀物を食べることはない。 草食動物である牛が強制的に食べさせられている穀物の飼料問題など、社会問題にもふれる。
  • おいしい牛乳料理帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 王道「マカロニグラタン」「コーンポタージュ」から「ミルクたっぷりビーフシチュー」「真っ白い八宝菜」「ミートミルクスパゲティ」「鉄骨レバーの煮もの」ほか、変わりレシピ、デザートまで大人気料理研究家“浜内千波”が提案する、“おいしい牛乳料理”の決定版!! 第1章(クリームシチュー)カルボナーラシチュー、ほか 第2章(スープ)クラムチャウダー、ほか 第3章(グラタン&ドリア)しめじのドリア、ほか 第4章(中華料理)肉だんごのミルクあん、ほか 第5章(イタリアン)やわらかニョッキ、ほか 第6章(和食)ほうれん草のおひたし、ほか 第7章(変わりレシピ)ホワイトロールキャベツ、ほか 第8章(デザート)牛乳だけのケーキ、ほか クックパッド つくれぽ1000人以上の大人気レシピも掲載!!
  • おいしい餃子の店
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評の「おいしい●●の店」シリーズ、最新刊は「餃子」です! いつも我々の心を魅了してやまない餃子の名店150店をどーんとご紹介。 おなじみの焼き餃子・水餃子・羽根つき餃子からご当地餃子、個性派餃子まで百花繚乱。 「餃子の達人が選ぶ究極のうま餃子」や「餃子の町 宇都宮・川崎・立川の名店探訪」、話題の「餃子バル&餃子酒場」などの企画も盛りだくさん。 さあ、パリパリ&もっちりのウマい餃子を食べに行こう!
  • おいしい銀座 超合本版 1巻
    -
    1~7巻1,980円 (税込)
    銀行に勤めて数年、大手銀行との合併に備えリストラされた斐馬真理が再就職先に選んだのはカドヤ百貨店。未経験ながら頑張る真理だったが…!?グルメネタ満載のデパ地下グルメコミック!
  • おいしい銀座 バイヤー真理 1巻
    完結
    2.0
    全4巻660円 (税込)
    デパ地下のマネージャーから食品部の仕入れ担当に異動した真理。日々旨い物を追いかけ走り回る!!
  • 鴎外漁史とは誰ぞ
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 黄金のおにぎり~大逆転おにぎり屋物語から学ぶブランド戦略~
    4.0
    コンサルタントとして、トヨタ自動車のレクサスをはじめ、数々の企業のマーケティング・ブランド戦略に参画した著者が、ブランド戦略の基礎を分かりやすく解説!脱サラした森山正太(53歳)は念願のおにぎり屋“黄金にぎり”を開業。だが、どうもお客の入りが悪く、開店3ヶ月で早くも破産寸前。しかし、アルバイトのアユが作ったお店のキャラクター「おにぎりマン」が自体を大きく変えることに―。大逆転おにぎり屋物語を通じて、まったく新しい切り口で「ブランド戦略」を学ぶ新世代・新感覚”実用小説”たった3時間で、楽しみながらブランドについての基礎知識を身に付けよう。かかってこい、ブランド力!

    試し読み

    フォロー
  • 王様でたどるイギリス史
    3.7
    フランス人ウィリアム1世征服王,海賊エリザベス1世,悪魔学者ジェームズ1世,お百姓王ジョージ3世…….個性的な王様たちのもとで醸成された文化と気質を深く深~く掘り下げて,現代へとつながるイギリスの素顔に迫ります.「紅茶を飲む英国紳士」はなぜ生まれたのか? 「料理がマズイ」は戦略だった!? イギリスの「なぜ」がわかる本!

    試し読み

    フォロー
  • 王女の秘密
    -
    コーンウォールののどかな村で獣医として働くメリンダは、診療所の医師ドラガンと周囲も公認の恋人同士だ。ある日、彼から待ちに待ったプロポーズをされた。メリンダは天にも昇る心地で迷うことなく承諾した。だが、結婚するからには重大な秘密を打ち明けなければならない。そう、私が地中海の島国コンタリーニの王女であることを。その矢先、母から兄の急死を知らせる連絡が入った。真実を告げられないまま、葬儀のために帰国したメリンダ。まさかドラガンのそばを離れたこのわずかな隙に、何もかもが変わってしまうとは、そのとき誰に想像できただろう。◆サラ・モーガン「別れは愛の証」同様、イギリス、コーンウォールの海辺の村で暮らす人々の愛を描いています。K・ハーディは今年度RNA(英ロマンス作家協会)が贈るロマンス小説の賞で最終選考にノミネートされました!◆
  • 王太子殿下、密偵業務は他言無用です!
    4.0
    「きみのあらゆることを、俺は知りたくてたまらない」シュナイデラ国出身のハリエットは敵対するルティエンサス国に、偽りの身分であるリリー公爵令嬢を名乗り密偵として潜入中だが、ルティエンサス城の茶会で王太子殿下のウィルフリッドに遭遇して以来、事あるごとに彼に話しかけられてなかなか情報収集が進められずにいた。舞踏会の夜、不正を働いていると思しき男爵と二人きりになり、彼に無理やりキスをされそうになったところをウィルフリッドに助けられるハリエット。いつもは温和な王太子殿下が、このときばかりはとっても不機嫌! 「きみの本当の名を知りたい」ウィルフリッドに、蕩けるような甘い責めで問われるハリエットは――!?

    試し読み

    フォロー
  • 王妃への階段 熱きシークたち I
    -
    まさか!中東のアメリカンスクールで教えているジェスリンは、校長が案内してきた客を見て愕然とした。別れた恋人で、今や国王となったシャリフが立っていたのだ。「夏休みの間、ぼくの子供たちの家庭教師になってくれ」旅行を予定していたジェスリンはにべもなく断る。ところが直後、彼女の教え子が罪を犯し、事態は一変した。「旅行をあきらめたら、あなたの力で生徒を救ってくれる?」「その代わり、夏の終わりまでしっかり働いてもらうぞ」彼女を見つめるシャリフの瞳には危険な炎が宿っていた。★中東の架空の国を舞台に、期待の作家ジェイン・ポーターが綴る二部作〈熱きシークたち〉をお楽しみください。第一話の本作はシークとイギリス人女性が繰り広げる愛と憎しみのドラマです!★
  • 欧米・イランの核合意で中東に平和は訪れるか(朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016)
    -
    イランと米国・イギリス・ドイツ・フランス・中国・ロシアの6カ国は2015年7月14日、イランの核開発を制限する「包括的共同行動計画」の最終合意に達した。長年の国際紛争を話し合いで解決した、中東では久しぶりの明るい話題だ。だが、ウラン濃縮などで一定の権利を認めたことと、見返りの制裁解除はイランを勢いづかせ、さらなる混乱につながるとの批判も根強い。なぜ国際社会は合意を選んだのだろうか。 『朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016』(2015年11月6日発売)所収
  • お江戸の職人(エリート) 素朴な大疑問 今に伝わる「技」から「粋」で「いなせ」な暮らしぶりまで
    -
    当時、世界最大の都市といわれた江戸は、全国から多くの人々が集まってできた大新興都市であった。各地から武士が集まり、それとともに各地の文化が融合され、新たに「お江戸の文化」が出来上がったのである。その「江戸の生活文化」を支えていたのが、本書で紹介している技術者「職人」だった。「宵越しの銭は持たない」といわれた、彼らの技術と暮らしぶりとはどのようなものであったのか。江戸ファン垂涎の書。

    試し読み

    フォロー
  • 「お江戸」の素朴な大疑問 住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで
    4.0
    不思議がいっぱいの「お江戸の町」。そんな不思議や素朴な疑問に答えたのが本書である。たとえば……徳川家康が入国した当時、江戸はどんな様子だったのか? ほんとに「八百八町」あったのか? 裏長屋のゴミ処理はどうしていたのか? 警察官は何人いたのか? なぜ隅田川に橋が少なかったのか? 交通事故はあったのか? などなど。ちなみに、家康が入国した1590年ごろ、江戸はまださびしい町でしかなかった。江戸城はあったものの、石垣もなく、その規模はのちの城と比べるべくもなく、すぐ前に入江が広がり、現在の浜松町から新橋、日比谷、霞が関、大手町あたりは、すべて海の底だったという。本書は、そんな昔の江戸の姿から、住宅事情、交通事情、ゴミ問題からリサイクル情況、犯罪と捜査網、盛り場から町の運営まで、「お江戸の町」についての157項目の素朴な疑問に答える。読んだ後に、読者を「江戸通」にしてしまう本である。

    試し読み

    フォロー
  • 落暉に燃ゆる 大岡裁き再吟味
    3.7
    大岡裁きで勇名を馳せた大岡越前は還暦を迎え、江戸町奉行(南御番所)から寺社奉行に転出していた。閑職ではないものの、大岡は事あるごとに江戸町奉行職の記録を捲って振り返る。本当に裁きが正しかったのかどうか気になってならない事件があるのだ。大岡は鷹狩で知り合った若い餌差・十一を使い過去の事件の捜索を始める。事件の鍵は意外なところにあった。その驚愕の真相とは?(講談社文庫50周年書き下ろし作品)
  • 大川隆法 ニューヨーク巡錫の軌跡 自由、正義、そして幸福
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「トランプ大統領」誕生を予見! アメリカの運命を変えた、奇跡の講演 日米関係、中国の覇権、アジア情勢 この一冊が、アメリカと世界の進むべき未来を指し示す。
  • 【大阪ダブル選挙(2)】反対派の構想「大阪会議」は機能したか? 大阪都構想「再挑戦」に大義あり!【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.144】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■ダブル選挙で大阪は動く。ほかの地域はどうか? ■2015年都構想否決で設置の「大阪会議」はまったく機能しなかった ■橋下府政の立役者、小西さんの生き様を賭けた戦いに敬意を表する ■愚痴ばかりで挑戦しない面々よ、一度は本気で勝負してみろ! <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 大阪の問題集ベスト選 +要点集 第2版: 大阪検定公式精選400問と出題傾向・対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全11回にわたり行われた「なにわなんでも大阪検定」の計2700問の中から約400問を精選した公式問題集。国語・社会・体育・芸術娯楽・生活などの科目別に編集した上で、テーマ別に出題頻度の高い良問を厳選。問題を解きながら、重要ポイントを集中的に学べる構成だから、過去問対策はこれ一冊でOK。また、出題傾向を集計・分析したうえで「要点集」も設け、復習や試験直前対策にも最適。楽しみながら大阪力が身につく本。
  • 大阪ばかぼんど ハードボイルド作家のぐうたら日記
    3.0
    連戦連敗なのにやめられないギャンブル、空恐ろしい妻との尽きない諍い、ストレス性腸炎やバセドー病を発症して軋むカラダ、事故と反則をくらうトラブル続きのマイカー、ペットのカエルは鳴き止まず、オカメインコはやきもち妬き…。ミステリー小説の名手が日々を赤裸々に明かすエッセイ集。軽妙すぎる会話、圧倒的なリアリティはここにも。
  • 大谷翔平とベーブ・ルース 2人の偉業とメジャーの変遷
    5.0
    「野球の神様」ベーブ・ルース以来の二桁勝利&二桁本塁打を達成した大谷翔平。104年ぶりの快挙に世界中が沸いた。徹底解説により2人の偉業はもちろん、メジャーリーグの変遷や最新トレンドも見えてくる。
  • 大手私鉄軌道線活性化の意義
    -
    1巻330円 (税込)
    全国の軌道、いわゆる路面電車を運営しているのは、大半が中小ないし公営の事業者ですが、大手私鉄の軌道部門に属するものも少数ながら存在します。これら大手軌道線の経営状況を分析し、収支改善の方向性を探ることが本書の目的です。
  • 大手とケンカしても負けない、経営逆転のヒントあります。
    3.0
    著者の島倉です。小さな会社やお店が大手に勝つには、孫氏の兵法に「勝ちやすきに勝つ」とあるように、大手と同じ土俵で戦うのではなく、大手が苦手なところ、弱いところで勝負するのが大原則です。そんな原則から生まれたのが次の「小さい会社の逆転戦略」です。 【小さい会社の逆転戦略】 →「戦力の集中による一点突破」「非常識への挑戦」「超・地域密着経営」「脱ネットマーケティング」「売らない営業」「人材に頼らない組織」「ワークライフ・アンバランス」など。 全国述べ1,000社以上のクライアントが実践して勝利した「成功保証付」とも言えるものですから、あなたの会社もこれらの戦略を実行すれば確実に逆転勝利することができます。

    試し読み

    フォロー
  • おかげさまで、ご紹介で営業しています。
    4.3
    顧客からの紹介による営業活動で、社長賞をたった一度きりではなく、13年も連続して受賞している現役ソニー生命正真正銘のトップ営業マンの初著書です。 顧客からの紹介は、短期的には数が出ることもあるでしょう。しかし、著者の鎌田氏は、なんと10年以上にわたって顧客からの紹介が途切れない上に、ソニー生命でトップクラスの成績を収め続けています。 本書では、顧客との関係づくりや縁を広げる上で著者が大切にしていること、そしてアプローチや顧客とのトーク、アフターフォローの仕方について、顧客との具体的なやりとりやエピソードを交えて解説しています。
  • おかげさまの命を生きる
    3.0
    極楽往生への道しるべ。「心包まれる安堵」と「仏母の強さ」日本一の尼僧があなたに寄り添い語りかけてくれる。「青春を賭して……」出家から56年におよぶ仏道修行。善光寺「大本願上人」が悟りの境地を初めて綴る珠玉の智慧。苦しいとき、道に迷ったとき、あなたを支える言葉がここにある。
  • お金と正義(上)
    3.0
    1~2巻610円 (税込)
    「フリーター五右衛門参上!」――主人公・石川貴和は、ロックスターとしてのメジャーデビュー直前に不運にも所属音楽事務所が倒産。やむなくフリーターとしてアルバイトを転々としながら、自殺した姉の愛娘・彩香と2人暮らしをしていた。ケンカばかりの2人だが、それなりに穏やかな共同生活だった。ところがある日、自殺したはずの姉が死の数分前に貴和の携帯電話にあてた、ダイイングメッセージとも受けとれるメールを発見! 姉の死の謎を追う貴和が平成の怪盗“フリーター五右衛門”に扮し、新鋭の巨大企業を相手に大立ち回りを繰り広げることに……。「2015年に至るまでに、パラダイム・シフトともいえる価値観の大転換が起こる」と予測するカリスマ経営コンサルタント・神田昌典が、社会の根底に横たわる深層心理パターンを巧みにエンターテインメント小説に落とし込み、これから実社会で起こりうる大異変をズバリ予測した衝撃作、待望の文庫化!

    試し読み

    フォロー
  • お金の壁の乗り越え方 50歳から人生を大逆転させる
    -
    50歳。退職まであと10年。ずっと先だと思っていたものが突然視野に入ってきて、戸惑いを覚えます。 そのため40、50代の転職活動がとても盛んです。不安になって、誰もが一番に頭に思いつくのは「お金」のこと。この本では、その不安な「お金の壁」をどのように超えるかに答えてゆきます。 もちろん、基本的なお金の使い方はじめて、知ってないと損をする税金、得する行政とのかかわり方などまで。人生の後半をごきげんに過ごすための、お金との関わり方・考え方についてお伝えします。
  • お金の大疑問 知っておきたい(得)知識
    -
    モノの値段から賠償金、公共料金まで、暮らしの中のお金の疑問が大氷解。すぐに役立つ(得)情報が満載だ!

    試し読み

    フォロー
  • お金をドブに捨てないシステム開発の教科書 ~なぜ、要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか?
    3.3
    家は「高額で一生ものだから」とよく考えて買うのに,なぜ中堅企業でさえ数千万から数億円になるシステム開発では思考停止してしまうのか?なぜ,要件定義がうまくいってもまったく使えないシステムが出来上がってしまい,お金をドブに捨てるハメになってしまうのか?システムコンサルタント兼公認会計士という異色の著者が,“稼げるシステム”の作り方を教えます。ベンチャーから中堅企業まで50社以上,業務設計・改善から会計監査さらにIPO支援まで20年近いコンサルティング実績があるからこそ書けたノウハウが満載!
  • 「岡山検定」公式テキスト-岡山文化観光検定試験公式テキストブック-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「歴史」、「自然」、「文化」、「産業・経済」の4章に分け、専門家が解説した「岡山検定」公式テキスト。岡山を知り、岡山を学ぶ人のための絶好の書。
  • 掟破りの刑事の正義
    -
    1巻1,100円 (税込)
    首を絞められ殺害されたにも関わらず、一切苦しんだ跡がない女の死体。 捜査にあたる捜査一課の特捜刑事・村井翔真が事件を突き詰めるうちに見えてきた、たった5歳の少女の行動から始まる負の連鎖はどこまで続いていくのか。 すべてを白日の下に晒すことが正義であり、私情を挟むことは禁忌とされる業界で揺れ動く1人の刑事を主人公として、罪の意識に苛まれ続けた人間たちの運命が交差し加速する、本格ミステリー小説。 <著者紹介> 上川 秀男(かみかわ ひでお) 1947年長崎県生まれ。大学卒業後、長崎県警察官拝命。警察大学校本科、同特別捜査幹部研修所修了。主に捜査部門と管理部門を歩き、警務部参事官兼総務課長、刑事部参事官兼捜査一課長、浦上署長等を歴任し県知事部局へ出向。危機管理等担当理事、初代長崎県危機管理監。退職後、会社社長等を経て、現在、諌早市公平委員会委員。

    試し読み

    フォロー
  • オキテ破りの恋愛営業
    -
    瞳孔開きっぱなしノベルズ『ピアスノベルズ』電子版! 名の通った総合病院の跡取り息子として生まれた佐伯清孝(さえき・きよたか)は、三十六歳にはとても見えない美貌の外科医。次期院長に食い込む隙を狙って製薬会社の営業マン<MR>たちはこぞって清孝に取り入ろうとするものの、クールな清孝は鉄壁の守りで彼らをかわしていた。 ところがそんなある日、八歳年下の実弟で同じく医師である義孝の弱味を、高梨製薬の若手MR・南卓也(みなみ・たくや)に握られてしまう。弟をムゲにできない秘密を持っているために、南の急接近を許すはめになった清孝だったが、彼の本当の目的は営業なんかではなくて――!?クールビューティーなDRと、ガムシャラでひと癖ありそうだが爽やかMRの、おかしくもせつないラブロマンス。 表題作のほか続編『オキテ破りの偏愛営業』、番外編『オキテ破りの極楽浄土』の全三編を一挙収録!
  • 沖縄 今帰仁「波羅蜜」の料理 カレー、ときどき水餃子
    値引きあり
    -
    湘南・逗子から沖縄に移住した根本きこさん。 大人気だった「coya」の閉店を惜しむ声も多いなか、家族揃っての移住でした。 それから10年、カフェ「波羅蜜」をオープンし、 地域の人たちに愛される店として今帰仁に根を張っています。 今では評判を聞きつけて、各地からその味を求める人が足を運ぶ店となりました。 店のメニューの中心は「カレー」。 沖縄の食材、季節の食材もふんだんに使い、きこさんが調合する特製のスパイスをきかせた 唯一無二の味は、多くのファンに支持されています。 また、月1回のお楽しみメニュー「水餃子」も、この日を心待ちにしている ファンにはたまらない味。たれなどの工夫はこの店ならではのもの、 「もっと食べたい!」の声が上がる逸品です。 また、同時に供されるさまざまなおかずも人気を集めています。 10年ぶりのレシピ本となった本作では、これら「波羅蜜」のメニューを一挙にご紹介。 風土が変わったら料理の味も変わった、という、いまのきこさんの料理を たっぷりと詰め込んだ充実の1冊です。
  • 沖縄・宮古のことわざ
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第7弾。 著者は宮古島出身で、42年にわたり主に小学校の学校教育に尽力してきた佐渡山正吉氏。ことわざの「こと」は言葉、「わざ」は業で、ことわざの語源は「言葉の業」と考えられている。主として庶民生活の体験的な知恵から生みだされたもので、簡潔な表現で、真理をうがったものが多い。人の生き方に示唆を与え、人を勇気づけ、時に世相を鋭く風刺してくれる。沖縄本島から南西に300キロ離れた場所に浮かぶ宮古島にも数多くの優れたことわざが多く存在する。例えば「イツナシバ イツガ スナ トゥウナシバ トゥウガスナ」(五つ生めば五つの性格 十生めば十の性格)。同類のことわざに「十人十色」ということわざがある。同じ腹から生まれても、顔つきもかわれば体つきもかわり、性格もそれぞれ違う。同じ腹から生まれてもそうだから、ましてや世間一般の人には、同じ気質、性格を持った人はいないという意味。「イディギムヲ ピストゥヌ タミ タミギムヲ ドゥウヌ タミ」(短気は人のため 堪忍は自分のため)。同類のことわざに「短気は損気」というのがある。自分が短気をおこすと、その結果は相手が得して自分が損をするということを教えている。 本書は宮古に伝わる数多くのことわざの中から100のことわざを紹介している。宮古の諺とその訳文、そしてそのことわざにまつわるエピソードという構成で、分かりやすく読み進めていくことができる。文化遺産である宮古のことわざから生活の知恵を学び、言語生活に潤いをもたらしていただきたい1冊が電子書籍として復刻。 「著者は、旧藩時代農家に生まれた祖父ゆずりの該博な知識を駆使して、宮古の諺百点をまとめている。しかも方言のもつ微妙なニュアンスを損なうことなく、過不足ない共通語の表現と並列させることに成功している。地元紙に二年近く連載したのち十年掌中の玉の如くあたためて語源の解明と、それぞれの諺の生まれた背景―歴史と民俗まで考察した珠玉の結晶である。読者は、地域性豊かな宮古の諺が、広く普遍性をもっているのに目を見張ることであろう。(1998年当時の作品紹介文より)。
  • お客様からのリピートオーダーはあなた次第。 フリーランサーにできる費用ゼロの営業方法!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 フリーランサーのあなたは、営業活動としてどんな方法を取られているのでしょう。ホームページを使った宣伝、専門サイトへの名前の登録、かつての職場との関係…。 色々な手法があるなかで、経費を掛けずに独自のやり方で自分をPRできる方法があるのをご存じですか? 私も通訳やビジネスサポートをしながらも、ひとつひとつの案件でお客様に満足いただけたのかが気になりますし、 後になって「あの時はああすればよかった」などと思い悩むことも少なくありません。 しかし、時にはお客様との関係がとてもスムーズに進み、最後には「また一緒にお仕事をしましょう」と握手で挨拶をされることもあります。 その時は、大きな満足感とともに「あぁ、よかった!」と素直に思えるとても気持ちの良い瞬間です。 このように自分だけでなくお客様に満足していただけるコツを、みなさんにご紹介したいと思います。 何かひとつでも「なるほど」と思われることがあれば、ぜひ実践してみてくださいね。 そうしていると不思議なもので、あなたの方も「このお客様とまた仕事を一緒にしたいな」と思えることが多くなりますよ。 みんなでハッピーに仕事ができることを願って…。 【目次】 フリーランサーとして仕事をするということ 自分を売り込むのは、自分でしかない 好評価を得るのは厳しく、悪評価が広がるのは簡単 自分のポリシーを大切に 評価が高い人は、リピートオーダーが多い 素敵な同業者を観察してみる 中長期的な目標を忘れない 一期一会と感謝の気持ちを まとめ 【著者紹介】 利耶美すず(リヤミスズ) 1966年、三重県生まれ。 工科大学修了後、メーカーの研究職として勤務。男女雇用機会均等法が施行されたばかりの頃に仕事を始め、 その後の外資系企業へ転職。現在は、それらの経験を活かして日本企業の欧州進出支援や現地サポートに携わる毎日。 ドイツ在住通訳・フリーライター。
  • お客様に何を言われても切り返す魔法の営業トーク100
    3.3
    想定外のお客様のひと言に、いかに臨機応変に切り返しのトークができるかどうかが、「稼げる営業」と「ダメな営業」の分かれ道。営業の極意ともいえる、「お客様と仲良くなる」「お客様の役に立つ」「お客様と相思相愛になる」という営業マインドを理解し、身につければ、お客様に何を言われても、適切に切り返す言葉や対応を見出せる! 生命保険会社で1億円プレイヤーだった著者が、何万回にも及ぶ商談経験をもとに「こんなときどう答えればいいのだろう」という場面を取り上げ、効果的な切り返し方をアドバイス。見込み客探し、アポ取り、プレゼンテーション、クロージングなど、さまざまな営業活動で使える「トーク例」や「フレーズ例」を多数掲載しているので、“話すのが苦手”な営業マンでも、会話の糸口を見つけることができる。本書を参考に、お客様の信頼を勝ちとり、トップ営業マンを目指そう!
  • お客様には聞かせられない 銀行員のぶっちゃけ話
    -
    大人気ドラマでも描けなかった銀行の舞台裏…大金と怒号が飛び交う戦場、それが「銀行」でございます! 窓口にやってきた「半グレ」な客…ストーカーに変貌した厄介な客…1円あわないと帰宅することができない…意外と低い行員の給料事情…行内恋愛事情、派閥争いなど…。 都市伝説的な雑学を元メガバンク行員である著者が包み隠さず大暴露!
  • お客様のココロをつかんで離さない NLP営業心理術―――ニーズを引き出す話法
    3.0
    人を満たすことが出来る人はトップセールスマンになれる。 営業をしていない人でも身近にそんな知人や友人っていますよね。 いや人望だけではないが何を持っているのか。 それでは、何をおこなえばそうなれるのか。 ■優秀な営業マンはお客様(相手・恋人)の心をつかんでいる! ● ちゃらんぽらんなようでも、きちんと数字を上げる人  ⇒ 商品説明よりお客様のニーズを理解している ● ベテランだが成績が悪い人もいるし、入社数年でトップセールスになっている人  ⇒ 若さと行動力は比例する?! 若さに隠された営業の魅力 ● 商品説明や口が上手いのに売れない人もいれば、説明下手なトップセールスもいる  ⇒ 相手に対して愛があるのかないのか。たくさんの人と担当者は会ってきている 商品力だけ売れるものであれば、営業マンは案内係でもいいでしょう。 もちろん売れる商品に、優秀な営業マンがいれば案内係の何倍も売ることが可能です。 しかし、求人している営業職の多くは、どこに需要があるのかわからない謎な商品も多々あります。 その商品とお客様をどうマッチングするかがあなたの力量。 営業マンが出来るパフォーマンスを最大限にいかす方法。 営業は、人と人とのコミュニケーション(取引)。 人間関係の心理学的な法則(NLP)を身につけ 仕事もプライベートも充実させましょう。 ■目次 ●第1章 まずは「人」を知ろう ・人は、「こうありたい」と望む生き物だ ・人は、その人の外見・態度で判断する ・人は、その人の人間的側面を知ったとき、好意を持つ ・人は、知れば知るほど好きになる ・人は、信頼関係のある人の話を受け入れる ・人は、一貫性のある人間と思われたい ・人は、事実ではなく言葉の意味に反応する ・人は、事実ではなく感覚で判断する ・人は、知らない人には冷たい ・人は、物事を否定的に見る ・人は、嫌いな人とはつきあわない ・人は、否定されるのが嫌い ・人は、自分の決定を後悔したくない ・人は、話すことによって癒される ●第2章 お客様との距離を縮める ●第3章 満足して買う気にさせる話法 ●第4章 次の指名につながる話法 ●おわりに ■著者 菅谷新吾 宮崎聡子
  • おクジラさま ふたつの正義の物語
    4.1
    大ヒットドキュメンタリー映画『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』の佐々木芽生監督が、同名映画の取材をもとに書き下ろしたノンフィクション。和歌山県太地町。映画『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を受賞して以来、「くじらの町」として400年の歴史を持つこの漁師町は、シーシェパードを中心とした世界中の活動家たちから集中非難の的に。歴史・宗教・イデオロギー、自分と相容れない他者との共存は果たして可能なのか。小さな町に押し寄せた、クジラを巡る大きな衝突。
  • 臆病な花嫁
    -
    巨大企業を支配する祖母の意向に背いたせいで、ペパーは家を出ていかざるをえなくなった。操り人形のような暮らしは、もうたくさん……。イギリスにいるというまだ見ぬ従妹たちに会いに行こう。ニューヨークからロンドン行きの飛行機に乗り込んだところ、ペパーは機内で生まれて初めて一目惚れを経験した。相手は、通路でよろけたところを支えてくれた逞しい男性だ。だが、しょせんは行きずりの相手にすぎないと、ときめきを胸に秘め、名も告げずに別れた。数日後、ペパーは思わぬ場所で彼と再び顔を合わせることになる。
  • 怒らない技術
    3.5
    ■『犯罪白書』という、警察庁が出している統計の平成20年版によると、  ~暴行の検挙人員及びその人口比については近年、  10代は減少・低下傾向にあるが、20代以上の増加・上昇傾向が著しく、  特に、高齢になるほど増加率・上昇率が高い傾向が見られる~ つまり、子供ではなく、世の中の大人たちに「怒り」が蔓延しているのです。 「怒る」ことで職場やプライベートがよくなるでしょうか? ■本書の著者は、元はごく普通のサラリーマンでした。 さらに、超短気といえる性格であり、 営業のマネージャーとして部下に怒ってばかり。 うまくいかずに悩んでいました。 そんな、ある時自分に対してひとつの約束をします。 「怒らない」と決めたのです。 そして、それがきっかけとなり、 自ら経営する会社を株式上場に導きビジネスマンとして「成功」 シンガポールを拠点に教育者となり「夢」も叶えています。 ■「怒らない」とは、そんな簡単なことではありません。 第4章、第5章では、そんな自身の経験をまとめた 「怒り・イライラと無縁になる25の習慣」を紹介します どうしても怒ってしまうことだってあるでしょう。 そんな時に理屈ではなく怒りをなんとかする方法はないか? そこで、どうしてもカッとなってしまうときの対処法、 「今すぐ怒り・イライラが消える11の特効薬」を最後にまとめました。 ※本作品は2007年に刊行された 『雨がふってもよろこぼう!』(本社刊)を改題、再編集いたしました。
  • 怒られない技術 「失敗」を切り抜ける心理テクニック
    -
    大切な商談に遅刻してしまった……。女上司のヒステリーに巻き込まれてしまった……。こんな思い出したくない失敗を、誰もが経験しているだろう。そして、「たった一度のミスで怒鳴られる人間」と「何度失敗しても許される人間」の差は「失敗したときの対応」の差どうすれば「怒られない」のか?その技術を、ベストセラー心理学者が徹底解説!
  • 幼すぎた愛
    3.5
    伯爵だった夫が多額の負債を遺して世を去ったあと、キャットは領主館の女主人として日々を過ごしていた。ある日、思いもよらない客が彼女を訪ねてきた。17年ほど前、母親に捨てられて路頭に迷っていたところを、キャットの父によって保護され、養子に迎えられたヒースだ。彼とキャットは幼い愛を育んだものの、兄や後に夫となる男たちから、いわれのない差別と侮辱を受け続け、彼は10年前に家を出た。今のヒースは様々な事業で成功し、外見も見違えるようになっていた。そんな彼が、兄と、そして伯爵家への復讐を誓って帰ってきた事実を、キャットはほどなく思い知らされることになる……。■イギリスの傑作古典をもとに、現代の作家たちが新たなロマンスを描く好評企画、第4弾。最終作はエミリー・ブロンテの『嵐が丘』をモチーフに、K・ウォーカーが領主館で繰り広げられる愛憎劇を描きます。今なお色あせない、名作の世界をぜひお楽しみください。
  • 幼なじみが反対しますが秘密結社を廃業することにしました
    3.5
    「本日をもって、秘密結社ダークハドーを解体廃業いたします!」日本最大の悪の秘密結社、ダークハドーの新しい首領――ビックハドー3世となった春也による、最初で最後にして最大の命令だった。しかし、すでに経済システムに密接に組み込まれたダークハドーにとって、廃業は自らだけで決められることとは思えない。そう考えた春也の幼なじみでもある、女性怪人――レディタイガーこと蓮杖ルミカは、首領である春也と、そして秘書官であり姉でもあるレイカを止めようと決意する。だが春也の決意は固く、廃業は進むもののやはり周囲は騒がしくなり――!神野オキナがお贈りする秘密結社アクションラブコメ、登場!
  • お騒がせロボット営業部!
    3.2
    失踪→詐欺→殺人!? 病院で銀行で、残念ロボット・パティが事件を巻き起こす 社会人二年生、ITシステム開発中小会社に勤める外崎朝香は、「ロボット開発課」に異動になる。 社運をかけて開発された身長80センチの人型ロボット『パティ』を売るために東奔西走するが、下がり眉の公家顔というダサい外見と実用性の低さで、大手競合他社の有名ロボットには太刀打ちできない。 トホホな日々が続く中、取引先から「パティが事件を起こした」と衝撃の連絡が!! 「パティにそんな能力はない」と絶対の自信(?)を持つ朝香と人間よりロボットを愛するイケメン・内藤怜央のコンビは、パティを守るために事件の真相を暴こうと奮闘するが!? 元ロボット事業部勤務の著者によるリアル満載のお仕事小説&軽快ユーモアミステリー!
  • おしえごと 同人教師と天才ギャル(話売り) #1
    無料あり
    4.0
    隠れ同人女の黒川幸は美術教師として赴任した高校で、写実的な絵が天才的に上手いギャル・恋白と出会う。彼女はなんと幸の同人絵のファンだった。恋白に同人絵を褒められ嬉しい幸だったが、身バレを恐れて「とんでもない嘘」をついてしまい……!? 推しで繋がる、彼女たちの秘密の連帯!
  • おしおきリーマン株式会社★深夜過ぎたらセクハラ会議
    完結
    -
    憧れていた上司と付き合えることになった主人公・中崎。でも、お互い多忙で恋人らしいことはなんにもナシ!そんななか出張先でイケメン後輩、野江くんに…「先輩、好きなんです!今夜一晩だけでいいんで、俺とっ!」ってちょっとー!!強引に迫られちゃって流されるままにエッチしちゃったッ!ところがカレには全部お見通しで…!?「君みたいないけない子にはオシオキが必要だね…」深夜の会議室で上司と浮気相手からの過激すぎるオシオキエッチが始まるっ!!
  • おしごとのおはなし 新聞記者 新聞記者は、せいぎの味方?
    3.0
    ぼくは堀江誠、小学3年生。クラスメイトの優等生、徳永仁志くんは、新聞記者になって、正義のための仕事をするのがゆめなんだって。でも、お父さんが新聞記者だから、ぼくは知ってる。新聞記者なんて、人を傷つけるし、人にきらわれるし、そんなにいい仕事じゃない。なのに、徳永くんは、「堀江くん、学級新聞をいっしょに作ろう!」なんて、目をキラキラさせて言ってきて……。おしごとのおはなし」シリーズ最新刊です。
  • 推しに熱愛疑惑出たから会社休んだ
    4.9
    独身サラリーマンの俺は、清純派アイドル・桃花愛未の大ファンだ。ある日、彼女の“熱愛疑惑”が報じられ――「これ、俺じゃね……?」週刊誌の写真には、先日財布を拾ってあげた女の子と自分の姿が写っていて!?
  • 押しの弱いあなたでも売れる営業のしかけ
    3.3
    働く人の大半が、営業職に従事しています。営業の世界ではとかく「KDDI」(気合、ド根性、ドンブリ勘定、愛想)が重要視されてきました。もちろんこれらは「売れる」ために必要な条件だったかもしれませんが、最近では必ずしもそうとは言えません。「押しが弱い」=「短所」ではありません! この本を読めば「あなただからこそできる、売れる営業 手法」を身に付けることができます。

    試し読み

    フォロー
  • おしゃべりな腸
    3.7
    繊細で、責任感が強く、有能な器官、それが私たちの腸。アレルギーも体重も気分も、腸と深く関わっています。 実は脳よりもかしこい器官である、という説まであるほど。 そんな腸について、私たちは何も知らないと言ってもいいかもしれません。 本書は、ドイツの若き研究者がまとめた、驚くべき「腸についてのすべて」。 腸という器官がどのように働き、どのように私たちを守っているかを、 最新の医学研究結果を交えて詳しくわかりやすく、そしてユーモアをたっぷりと交えてまとめました。 読むほどに、腸をはじめとする各器官への興味がわくとともに、自分の体がいとおしくなること請け合い。 本国ドイツではミリオンセラーとなるほか、イギリス、フランス、オランダ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ポーランドなど 世界各国でベストセラーになっており、待望の日本語版の発売です。 腸がわかれば、自分がわかる。腸と正しくつきあう方法と健康な生き方へのヒントをあなたへ。 *目次より ・排便ほど複雑で洗練された仕組みはない ・腸があんなに長いのにはちゃんとした理由がある ・牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる人の体内で起こっていること ・腸に働いてもらうためのいくつかの方法 ・腸の影響は脳に現れる ・私たちはみな、別の生物を体内に宿している ・腸内フローラは3歳で「プロ」になる ・腸の中の清潔さを保つためにするべきこと
  • 叔父と姪~会議室で淫らなお仕置き~
    完結
    -
    13歳年上の叔父・和人さんは私の恋人。2年前、和人さんが大学合格のお祝い何がいいか聞いてきたので、勢いで告白したらOKしてくれたの。もう二十歳になったのに、まだ最後まで結ばれたことがなくて? からだに触れてくるようになったのも最近だし…。まだ子どもだと思ってるのかな、それとも姪だから――表題作ほか、3編を収録したオムニバス☆
  • 恐れない技術
    3.7
    なぜ、君はそんなことでビクビクするのか? たった一晩で天文学的な金銭が動く壮絶な代打ち(賭け)麻雀の世界。 そこで、20年間無敗の記録を残した著者が、何が起きても“恐れずにいられる心”のつくり方を伝授する一冊。 リストラ、収入格差、情報過多……。 不安材料が山積みの現代では、ちょっとのことでも大きく動揺し、すぐに「恐怖感」を覚えてしまうのが、現代人の特徴のひとつ。 そういった様々な問題や、イヤな現実から“逃げてしまいがち”な現代人に、恐れずに最良の行動を取る秘訣を教えてくれるのが本書です。 人生のあらゆる局面において動揺しやすいあなたに贈る、実践的で心に響くアドバイスの数々。 本書を読めば、あなたは「逃げない生き方」ができるようになるでしょう。 ※本作品は当文庫のための書き下ろしです。

    試し読み

    フォロー
  • オタク川柳 ~人はみな 何かしらかの オタクです~
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この知識 オタクに普通 世に不通」「フィギュアなら 浅田真央より 綾波レイ」……オタクならではの熱い想いを五七五に込めた『オタク川柳大賞』ついに書籍化! 第4回~第6回の入賞作ほか、WEB未公開の傑作選も含め220本以上を収録! ※電子書籍版には各界著名人による川柳企画「あの方にも一句詠んでいただきました!」は  収録されておりません。ご了承ください。
  • 俺に優しいギャル男くん 【短編】
    完結
    -
    全1巻198円 (税込)
    寂しく漫研の部員募集をしていた太田の前に現れた入部希望者は“悪魔”と有名な鰐島弥咲。実は優しい鰐島くんをモデルにエロ漫画を描いてしまったのが本人にバレてしまって…! わからせSEX初体験★
  • おチビがうちにやってきた! 未来が見える!? 2才のちなつはトクベツな子
    続巻入荷
    -
    ある日とつぜん、2才のちなつを育てることになった、小6の実咲。ちなつには、とある事情とヒミツの特殊能力があることを知り、「この子を守りたい!」と思う。けれど、ちなつの能力を悪用しようとする大人があらわれ…遊園地で連れ去り事件が起きてしまう!! 実咲は、幼なじみの颯太と一緒に助け出そうとするけれど…!? ドタバタ・ハートフルコメディ第1弾!!

最近チェックした本