嶋津良智の一覧
「嶋津良智」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
配信予定・最新刊
ユーザーレビュー
-
怒り心頭に発する
怒髪、天を衝く
腸が煮えくり返る
人間的には、生理的には、怒りの感情はよくわかる
でも、ビジネスマンにとって、私憤である怒りはご法度、本書は、その怒りを抑えるための書である。
本書を通じて、多くの方に「きっかけ」をつかんでほしい
実は、私は「怒らない」と決めていたから、人生が次
...続きを読む々に良い方向に進みはじめました
「怒らない」という習慣を身につければ、「心」や「感情」のコントロールができるようになるのです
気になったのは以下です。
■人生
・人生の3つのルール
①命と時間を大切にする
②人生は思い通りにいかない
③苦悩と喜びは、パッケージ
・万人に与えられる共通なもの それは、①命、②時間 です。命と時間を大切にすると人生は成功する
・起こっても結果は同じ だったら、イライラしたり、怒ったりすることを選びません。イライラや、怒りに時間を費やすのは、人生の無駄です。
・人生は妥協の連続 妥協はけっして悪いことではありません ⇒ でも、妥協を1つでも減らしていくことが大切です
・苦労した人とそうでない人 苦労した人は、成長することができた人です。
・結果よりもプロセスが大切
・凡人でいい 成功者は世の中に2%しかいない 自分自身が凡人であること、凡人である事実を受け入れること
・失敗してもいい ⇒次のチャンスに頑張ればいい
■感情
・怒るか怒らないかを決めるのはあなた自身
・イライラしているのは相手の問題ではなく、自分の問題 ⇒ だから、自分が受け止め方を変える
・過去と他人は変えることはできないが、未来と自分は変えることができる
・一流と二流との違い 一流は感情コントロールの達人、一流であればあるほど、感情のコントロールがうまい。
・自分で「なにがあっても、自分は怒らない」と決めてしまおう
・他人のせいにするのはやめよう ⇒ 他人の言う通りにして失敗しても自分の責任
・赤信号を渡らない 人につられて赤信号をわたらないと決める
■25の習慣 ◎が納得、〇が賛同
①迷ったら、決断しない
②自分の欠点を利用する 〇
③常に最悪の事態を考える ◎
④何よりも準備に重きを ◎
⑤自信がないので仕事も分相応に
⑥目標はできる限り低く設定する
⑦一人勝ちできる場所を見つける 〇
⑧身の回りをきれいにしておく ◎
⑨理想主義、完璧主義をやめる ◎
⑩自分の問題か、相手の問題かをはっきりさせる 〇
⑪秘密をもたない
⑫大事なことはどんどん忘れる
⑬すぐ聞くことでモヤモヤを解消する 〇
⑭イライラする場所に身をおかない 〇
⑮イライラするものから目を背ける
⑯一方的に話さない ◎
⑰助け合い、分かち合い、譲り合いの三合主義で生きる 〇
⑱自信があることにはわがままに生きる 〇
⑲自分の成長を自分で認める
⑳ささいなことで自分をほめる
㉑自分が気持ちよくなる過ごし方を知っておく 〇
㉒朝の時間を大切にする 〇(Case by Case)
㉓身近な人にいいところを50あげてもらう
㉔気持ちを伝え合う ◎
㉕疲れた、時間がない、忙しいは禁句
■怒り、イライラが消える11の特効薬 ◎が納得、〇が賛同
①イヤなことは、神が与えた試練だと思え ◎
②「これはちょうどいい」と口に出していう
③むかつく相手との出会いに感謝 ⇒ 反面教師にであった 〇
④別の価値観で事実を捉え直してみる 〇
⑤その場からいったん離れる ◎
⑥始めの感情:第一感情を大切に 〇
⑦不愉快はこまめに吐き出せ ◎
⑧すぐに謝ろう 〇
⑨「まあいっか」の精神も大切 ◎
⑩事態は変わる ⇒ だからちょっと我慢 〇
⑪それでも怒りが収まらないときは寝る ◎
■結論
ぜひ、意識をして、元気で輝く、あこがれられるような素晴らしい大人になってください。
目次
プロローグ 心と感情が人生を変える
Part1 怒らない技術
第1章 人生をうまくいかせるための「3つのルール」
第2章 「あなたの感情」はあなた自身が決めている
第3章 感情コントロールは人生コントロール
Part2 怒り・イライラと無縁になる25の習慣
第4章 「イライラ」を感じなくなる習慣
第5章 自分を気持ちよくする習慣
第6章 今すぐ怒り・イライラが消える11の特効薬
あとがき
ISBN:9784894518186
出版社:フォレスト出版
判型:新書
ページ数:206ページ
定価:900円(本体)
発売日:2010年07月17日初版発行
発売日:2010年11月16日27版発行
Posted by ブクログ
-
2022.11.15
とてもためになりました。
いろいろ悩んできましたが、これからの人生、楽しくできそうです。マンガになっていて読みやすいところも良かったです。
Posted by ブクログ
-
仕事中心の生活ですが、子育て・家事参加に努めています。ただ読書となるともっぱら仕事のものが中心となり、なかなか子育て本に手が出せませんでした。ただネットの情報だと内容が薄くて。このときにアンガーマネジメントは仕事でも気になっていたのですが、家でも必要性のほうが 高まって本を探したらこれを見つけました
...続きを読む。30分くらいはまずは読めてしまうというのがとても気に入りました。本を読むのが苦手な妻にもすすめてみようと思います
Posted by ブクログ
-
自分が怒らないようになるだけでなく、周囲の人間関係までよくしてしまうような気持ちになれました。マンガで、とても読みやすい本でしたのでオススメです。
Posted by ブクログ
-
年に一度は読むことにしているバイブル的な本。
命と時間を大切に!
怒っても結果は同じ!
人の心を左右するのは、自分の受け取り方!
晴れたら喜ぼう、雨が降っても喜ぼう!
赤信号は渡らない!
一方的に話さない!
不愉快はこまめに吐き出せ!でも、人は選べ!
Posted by ブクログ
嶋津良智のレビューをもっと見る