6つ作品一覧

非表示の作品があります

  • 最適脳―6つの脳内物質で人生を変える―(新潮新書)
    4.3
    すぐ落ち込む。ストレスだらけ。人前が苦手だったり空回りしたり、自己肯定感が低めだったり……それは脳内化学物質のバランスが崩れているからかも。ドーパミン、オキシトシン、セロトニンにコルチゾール、テストステロンとエンドルフィンの6つの組み合わせを自分で決められたら――動画再生回数1億超え、受講者数千人のコミュニケーションの世界的専門家が伝授する「脳の最適化」術、人生を少し楽にするレシピ。
  • 折れない 凹まない 振り回されない “心のクセ”を変える6つの方法(大和出版)
    -
    つい悪い方に考えてしまう、嫌な出来事が原因で立ち直れない、他人が羨ましい等で鬱々していませんか? でも大丈夫! 少し見方を変えるだけで、今よりもっと生きやすい毎日がやってきます。著者は3万人もの心を救ってきた、元自衛隊の臨床心理士。本文では、その実践スキルをすべて明かします。まず、「どうしてしんどい見方をしてしまうのか」、そのメカニズムを明かしたうえで、「起こる出来事に対して、“変えられないもの”と“変えられるもの”を知ること」や、「今より少しだけずうずうしくなる方法」、「日々の生活に味方を増やしていくこと」、「最強の“防御法”の身につけ方」等、具体的な方法をご紹介します。そのうえで、最後に「自分の存在価値を上げること」についてお伝えした、読むだけで驚くほど視界がスッキリ晴れてくるヒントが満載の一冊です。“突破口”は意外と簡単なところにあります。この本を通してぜひそれらを見つけてください。

    試し読み

    フォロー
  • 医師のつくった「頭のよさ」テスト~認知特性から見た6つのパターン~
    4.0
    社会では、創造性、遂行機能、社会性、時間感覚などさまざまな能力が求められます。そして、それらは認知特性を意識することで伸びていくのです。認知特性とは、情報を理解・整理・記憶・表現する「方法」であり、人それぞれ6つのタイプに分かれます。自分の得意な表現方法は? 違うタイプの人とうまくつき合うには? 子どもの能力や個性を伸ばすには? まずは簡単なテストから、自分の得手不得手を探ることから始めましょう。
  • 戦略PR 最新版 世の中を動かす新しい6つの法則
    5.0
    なぜ、ある商品が急に話題になるのか? なぜ、歓迎される情報と拒絶される情報の「差」が生まれるのか? なぜ、「リバイバルブーム」は起こるのか? どうすれば、人の行動は変わるのか? 「商品力」や「宣伝力」だけでは、もはや人は動かない。 戦略PRの第一人者であり、現在も最前線で活躍する著者が、 国内外の最新事例を交えながら、そのフレームワークを解き明かす。 PRとは「世の中を舞台にした情報戦略」です。 一方で、近年時代の移り変わりが早くなり、 トレンドや社会文脈は目まぐるしく変わっています。 また価値観も多様化するなかで、 企業としての存在意義(パーパス)が問われる時代にもなっています。 このような「不確実性の高い時代」においては、 社会と企業をつなぐPRが重要な役割を担います。 本書ではPRの6つの法則として、 ①社会性を担保する「おおやけ」 ②偶然性を演出する「ばったり」 ③信頼性を確保する「おすみつき」 ④普遍性の視座である「そもそも」 ⑤当事者性を醸成する「しみじみ」 ⑥機知性を発揮する「かけてとく」を解説。 複雑で変化の早い時代においても、 企業が社会と正しくコミュニケーションをとり、 世の中を動かすためのPRの法則について解き明かします。 ●社会常識に挑み、「買う理由」をつくる6つの法則 1 おおやけ→「社会性」の担保 社会課題解決をめざす「ソーシャルグッド」の潮流 2 ばったり→「偶然性」の演出 コンテンツが演出する偶発的な「セレンディピティ」 3 おすみつき→「信頼性」の確保 多様化する「インフルエンサー」の影響力 4 そもそも→「普遍性」の視座 「よくぞ言ってくれた」を引き出す本質的な価値転換 5 しみじみ→「当事者性」の醸成 「自分ゴト化」させ感情に訴えるストーリーテリング 6 かけてとく→「機知性」の発揮 PRクリエイティビティの真髄は「とんち」にある ※本書はロングセラー『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』の改訂版です。
  • 「6つの壁」を越える力
    -
    日本人には、無限の可能性が開かれている! 東京大学理事として、日本人のグローバル教育を推進する立場から執筆。国際化の時代に求められる「力」とは何か? これからの世界で活躍する若い世代へ。
  • 世界が変わる! アダルトチルドレンの自己観測 人間不信・つらい恋愛・共依存から抜け出す6つのヒント。30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度) 【書籍説明】 なぜ自分は、いろいろなことがうまくいかないのだろう? 自分を好きになれず、自信が持てないのはどうしてなんだろう? そんなさまざまな「つらい気持ち」の根源は、アダルトチルドレンであることかもしれません。 アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代を子どもらしく過ごせないまま大人になった人のこと。 私自身もACであり、長年に渡って自分の心の問題と向き合い続けてきました。 生きづらさの問題を紐解くためには、今いる場所から大きく後ろに下がって考えることが必要です。 自分の育った家庭を、遠くの山の上から望遠鏡で観測するように見つめ直すことで、考え方が180度変わります。 本書では、自分の家族を見つめる視点を「虫眼鏡から望遠鏡に切り替える」ことで、ACの問題を克服する方法をお伝えします。 ~目次(抜粋)~ アダルトチルドレンについて正しく知っていますか? 虫眼鏡での観察から、望遠鏡での観測に切り替えよう ヒント1 カウンセリングに壁を感じてない? ヒント2 自分でできるカウンセリングのすすめ ヒント3 親から離れて本当の自分を見つけよう ヒント4 心に住み着いた「親」 (中略) 望遠鏡での観測を通してわかる世界とは? 【著者紹介】 夏野 新(ナツノシン) 1989年茨城県生まれ、静岡県在住。家族関係が原因で、15歳でうつ病・適応障害・PTSDの診断を受ける。 それをきっかけにアダルトチルドレンの概念に出会い、以降、心理学や毒親問題に向き合い続けている。 メンタル心理カウンセラー資格も取得した。現在は子育てや心理の分野を中心にフリーライターとして活動中。 趣味は読書と音楽鑑賞。特技はクラシック・バレエ。夫と2人の息子と暮らしている。
  • アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ
    NEW
    -
    新規事業で成功したいなら、まずは組織の「土づくり」から。 豊かな発想が自然にやってきて、失敗も“養分”となるような「場」とは? 新規事業施策の現場では、アイデア出しの方法論やフレームワークを学んだり、アイデアを磨き上げて事業化したりするプログラムが組まれています。 ただ、方法論を使えば有望な事業が生まれるわけでもなく、参加者はダメ出しばかり受けて意気消沈……。 求められているのは、アイデアが「やってくる」環境をつくり、成功しても失敗してもそこから得られた学びを組織に還元すること。 アイデアを出す側も評価する側も、価値観のアップデートが必要です。 数々の新規事業施策の現場を見てきた著者が考える、価値を生む組織をつくるためのトップダウンのアプローチ3つと、ボトムアップのアプローチ3つとは? 名和高司氏、ドミニク・チェン氏、守屋実氏、佐渡島庸平氏らとの豪華対談8本を収録。 〈著者〉小田 裕和 Hirokazu Oda 株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャー。co-nel: 代表。 〈目次〉 第1部 新規事業が生まれないのはなぜか  第1章 組織の土壌を悪化させる新規事業  〈対談/守屋実〉「やればやるほど疲弊していく」――新規事業の「土」を汚染するもの  第2章 実り続ける組織のための、豊かな土壌とは?  〈対談/ドミニク・チェン〉「失敗が組織の土壌を豊かにする」――新規事業を育む「発酵」 第2部 トップダウンで土壌を耕す3つのアプローチ  第3章 アイデアの評価を問い直す  〈対談/安斎勇樹〉新たな事業は、推し合う文化から生まれる?――新規事業を「評価する側」のアップデート  第4章 理念やパーパスを新規事業創出に活かす  〈対談/名和高司〉イノベーションを“連打”するために必要なのは?――新規事業と「学習する組織」  第5章 アイデアが「やってきやすい」場をデザインする  〈対談/山田裕嗣〉アイデアが「やってくる」――「中動態」と「ソース原理」から考える 第3部 ボトムアップで価値をつくる3つのアプローチ  第6章 価値の格をデザインする  〈対談/徳谷柿次郎〉「ある」が溢れる世の中で、新しい価値をつくる――新規事業と「価値の格」  第7章 課題のストーリーを描く  〈対談/佐渡島庸平〉「課題に恋をして、意志を持った愛に変えていく」――新規事業に不可欠な“課題のストーリー”  第8章 探索の場づくりに取り組む  〈対談/横石崇〉「助けて」に自分を開く――アイデアが生まれる「場」 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • あなたが目覚める愛と性のギフト Sexual Power Bible 至福の男女関係をつくる[6つの封印解除]
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    あなたの内側には、誰かと親密な愛情を交わし合うことから生まれる“豊かな力"が眠っています! 性の感覚は、もともと人間に与えられている価値ある美しいもの。それが長い歴史の中で歪められてしまっているのです。だから、恋愛コンプレックスやギクシャクした男女関係、セックスレスの悩みは、あなたのせいではありません。本書の「6つの封印解除」で、魂が震える、真実の愛と性のよろこびを手にしてください! 関口由紀氏(医師、『ちつトレ! 』著者)、 やましたひでこ氏(「断捨離」提唱者)――推薦! 慈しむ性。睦みあう性。 心と体、魂で味わう命の自然な営み。 けれど、女たちの多くはそれを知らない。 けれど、夏目祭子はそれを知り尽くす。 −−−−やましたひでこ(「断捨離」提唱者) 恋に悩むすべての日本女子に読ませたい歴史と科学のテキスト −−−−関口由紀(女性医療クリニック・LUNAグループ理事長、女性泌尿器科専門医)
  • あなたの部屋がそんなに散らかっている理由を知ってますか?部屋が汚い人の6つの特徴。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 「自分は片付けができない人間」と自覚している人。 自分の部屋が “汚い部屋”と自覚のある人。 本当にそのままで良いのか? 私は大学時代に片付けられない友人と暮らしたことがある。 潔癖症ではない私が、短期間で一緒の暮らしに限界を感じた。 別の片付けられない友人の部屋には、私だけでなく他の友人も含め2時間以上は滞在できなかった。 落ち着かないだけでなく気持ちが悪いからだ。 そして数年が経ち、晴れて結婚できた私だが片付けられない姑のもとに嫁ぐ。 実家を訪れるのが苦痛でならない。 家の中の様子に何度驚き、顔が引きつったか数えられない。 これからもあの環境に慣れることはないだろう。いや、慣れたくない。 一般的には住みづらい、住むのに適さない汚い部屋をいくつか見てきた。 ここからは片付けられない汚い部屋を汚部屋と呼ばせてもらう。 汚部屋に住むことは、誰にも迷惑がかからないと思ったら大間違いだ。 「自分ひとりで住むのだから他人に迷惑なんてない!」 そう思う人にも是非読んでいただきたい。 この書では汚部屋を生む特徴を挙げ、そこから対策等を考えていく。 少しでも改善したいと望むなら、今すぐに動き出そう。 【目次】 1.物を出したら元の場所に戻さない 2.収納場所よりも物が多い 3.“あとでやろう”が癖(すぐにしない) 4.開き直る 5.物が適する場所に無い 6.家族への迷惑を考えない 汚部屋の主を見守る人 汚部屋がもたらす意外な影響 【著者紹介】 ぴかぴかりん(ピカピカリン) 主婦2年目。 毎日家事や趣味に大忙しの毎日。
  • アナと雪の女王 6つのおはなし はじめて読む ディズニー映画のおはなし集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映画『アナと雪の女王』と、続編の2つの短編映画『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』『アナと雪の女王 家族の思い出』、さらに絵本オリジナルストーリーも加わった絵本集です。キャラクターやお話の舞台(アナとエルサのお城など)についてのコラムページ付き。アナと雪の女王を好きになった子が、はじめて読む絵本にぴったりです!
  • アメリカ本国を驚愕させたプルデンシャル生命の「売る力」2 ―ライフプランナー33名が語る営業を極める6つの力
    -
    Facebookページ「日出ずる国の営業」書籍化第2弾! 『アメリカ本国を驚愕させたプルデンシャル生命の「売る力」』の続編が登場! 他の追随を許さない 圧倒的なセールスパワーの秘密を 「6つの力」から説き明かす! ●最後に勝つ「愚直力」 ●意識を高く「モチベーション持続力」 ●個性を生かす「自分ブランド構築力」 ●お客さまに向き合う「顧客密着力」 ●困難を克服「ハードル突破力」 ●遠くを見据え地道に「目標達成力」 【著者紹介】「日出ずる国の営業」 プルデンシャル生命の個性豊かなライフプランナー(営業パーソン)たちが、自らのスキルやマインドを共有する公式facebookページ。「営業パーソンが集い、相互研鑽する場」を目指し、2012年7月に開設。プルデンシャル生命の個性豊かなライフプランナー、そして各界の営業に関わる分野の専門家による、ノウハウ、マインド、メンタル、モチベーションなどさまざまなトピックスを定期的に発信し続けている。2016年には4周年を迎え、「いいね!」は4万2000を超えるなど、広く支持を集めている。 【目次より】 第1章●愚直力/普通のことをきちんとやる人が最後に勝つ 第2章●モチベーション持続力/意識を高く維持し続けるためには? 第3章●自分ブランド構築力/自分の強み、自分の個性を生かす 第4章●顧客密着力/お客様との距離をどのように縮め、どのように寄り添っていくか 第5章●ハードル突破力/逃げずに、向き合い、乗り越える勇気 第6章●目標達成力/遠くを見据えつつ、日々積み重ねていく力
  • アル・ゴア 未来を語る 世界を動かす6つの要因
    -
    「私たちは2つの時計のことを考える必要がある。毎日の時間を告げる時計と、もっと長い時間の流れを見る時計だ。 だが、私たちは後者を無視しがちである。今の毎日が、数億年という単位の歴史の一部であることを忘れている。」 (本文より) 現在、世界は国や企業などの区別なく相互に影響し合っている。 高度に発達したネットワークは政治的な市民革命をも扇動し、我々の行動は監視されている。 国家予算を超える資産を持つ企業、アフリカの領土を買い占める中国、 地球資源を消費し尽くす人口増加、移民の増加、 デジタル化される生命、出産の倫理的な問題・・・、 世界各地で猛威を振るい、もはや待ったなしの気候変動。 ますます混迷を極めるこの世界において 私たちはどこに向かって進むべきなのか!? 日本の、地球の未来を深く考えるための絶好の手引書。 ※電子版には、紙版未収録の「NOTES / 注記」を収録しています。「NOTES / 注記」内のページ表記は紙版のものです。 アル・ゴア(AL GORE) 元アメリカ合衆国副大統領。米投資顧問会社ジェネレーション・インベストメント・マネジメント社とカレントTV の共同設立者兼会長。アップル社取締役。さらに、非営利団体クライメイト・リアリティプロジェクトを創設し、気候危機の回避に取り組んでいる。93 年1 月、第45 代アメリカ合衆国副大統領に就任し、8 年間務める。著書に『地球の掟』、『不都合な真実』、『理性の奪還』、『私たちの選択』などがある。ドキュメンタリー映画『不都合な真実』は、2007 年に第79 回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞。2007 年にはノーベル平和賞を受賞。
  • 生きる目的 幸せプログラムを呼び覚ます6つの授業
    -
    学校でいじめを受けて苦しんでいる子どもたち。社会に出てからも、心の病にかかるまで追い詰められる若者たち。このような苦しみに耐えながら生きる人生に、何の意味があるのだろうか。生きる目的とは一体何なのか。本書はこの大問題を、心理学、哲学、仏教、現代科学など6つの視点から解き明かしていきます。著者自身の人生が変わるきっかけとなった西田幾多郎の哲学や、お釈迦様の教えを紐解きながら、人間にはそもそも幸せに生きるプログラムが備わっていることを証明していきます。厳しい時代を生き抜くための、人生の土台となる考え方を養うことができる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 池上彰が聞いてみた「育てる人」からもらった6つのヒント
    3.7
    「人を育てる」ヒントが満載!充実の対談集 池上彰氏が、人材の育成にも力を注いでいる著名人6名(王貞治、瀬戸内寂聴、福原義春、乙武洋匡、齋藤孝、川口淳一郎)と行った対談集。主に、人をいかに育てるかという教育論が中心になっています。ビジネスマン、保護者、教育関係者など、人を育てることに関わる全ての方々に向けた一冊です。帝国書院の定期刊行冊子『階』掲載時には紙面の都合で掲載できなかった対談部分も新規に加わり、読みごたえのある一冊となりました。
  • 異端者たちが時代をつくる――諦めばかりの現代社会を変えた6つの勇気の物語
    3.0
    【内容紹介】 言いたいことも言えないこんな世の中に立ち向かう日本人がいた 令和年代初の本格派ストーリー ●「オウムの狂気」に挑んだ週刊文春 ●「神の手」と呼ばれた医師との闘い ●日本人メジャーリーガーの意地とプライド ●「宗教マフィア」への宣戦布告 ●未成年凶悪犯、そして実名報道の葛藤 ●「少年A」の両親にとっての22年 「誇りを持つために戦うことも必要さ」 【著者紹介】 [著]松井 清人 1950年、東京都生まれ。東京教育大学アメリカ文学科卒業。 1974年、(株)文藝春秋入社。『諸君! 』『週刊文春』『文藝春秋』の編集長などを経て、文藝春秋社長。2018年、退任。 【目次抜粋】 プロローグ 地下鉄の惨劇 第1章 「オウムの狂気」に挑んだ六年 第2章 「がん治療革命」の先導者 第3章 「パイオニア」の意地と誇り 第4章 「宗教マフィア」への宣戦布告 第5章 「実名報道」陰の立役者 第6章 「少年A」の両親との二十二年 エピローグ 神戸の点と線 あとがき 主な参考文献
  • 一流の品格が身につく6つの物語
    -
    読むだけで、人生が輝きはじめる。ベストセラー『一流の品格、三流どまりの品格』のエッセンスがストーリーに!!品格はココロの習慣で決まる。人間の本質は品格に表れる。仕事術、話し方、お金の使い方、身だしなみなど、人を惹きつけてやまない48のルールをストーリー仕立てで紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 1分間メンタリング 進化を引き起こす6つの鍵
    4.0
    シリーズ累計、全世界2100万部! 「メンタリング」すれば、あなたも相手ももっと進化する! 『1分間マネジャー』の著者が教える、最新リーダーシップ論。 大ヒット! 1分間シリーズ最新刊! ・最良のアドバイスは常に1分間以内に語ることができる。 ・メンタリングは、する方(メンター)にもされる方(メンティー)にも恩恵がある。 ・組織におけるメンタリング制度導入のヒントがわかる。 たった1分間のアドバイスで劇的な変化を起こし、新たな目標を見つけ成功する方法! ビジネスの世界で輝かしい実績をあげた著名人たちを見ると、メンターを見つけることが成功の大きな鍵だと気づいた人々、あるいは自身がメンターになることで偉大なリーダーに成長した人々ばかりだ。 メンターを持つのはよいことだと、たいていの人はわかっているが、メンターを見つけ、活用する方法がわからない。そして自分がメンターになるのもよいことだとわかっているが、時間もないし、資格もないと思い込んでいる。 本書で語られるのは、仕事に意欲を持てない若き営業担当と、忙しすぎて若き日の充実感を味わえずにいる営業部長、ふたりの物語である。物語が進むにつれて読者はメンタリングに必要な6つの鍵を学べるようになっている。 仕事や家庭に変化を起こしたいなら、今すぐメンターを探すこと、あるいは誰かのメンターになることをお勧めする。
  • いま、お金について知っておきたい6つの教え(きずな出版)
    3.1
    お金の不安に感情的に振りまわされることなく、経済的な自由を手に入れたい。本書は、お金の不安から「感情的にも」「経済的にも」自由になるための第一歩を提供します。本書のテーマは、お金と真剣に向き合うための「6つの教え」です。さまざまなメンターから学んだ「お金との向き合い方が変わる教訓」をコンパクトにまとめました。 【1】「お金のゲームをプレーさせられていること」に気づく 【2】自分の「お金のタイプ」を知る 【3】自分の「お金の設計図」を書き換える 【4】「お金のゲーム」のルールをマスターする 【5】お金にまつわる「過去の自分」を癒やす 【6】お金と、新しく出会い直す 本書を読みながら、ぜひ、お金について真剣に考えてみてください。読んだ直後から「お金との向き合い方」が変わります。お金の不安から「感情的にも」「経済的にも」自由になることができたら、あなたはいったい何をしますか?
  • 今だから、話す 6つの事件、その真相
    3.5
    誰もが知るあの事件。 当時に築かれた定説。 歴史の氷に閉ざされ、「時効」を迎えたかのような出来事に、 新たなアングルから迫り、知られざるストーリーを紡ぐ――。 NHK-BSプレミアム「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」はそんな番組です。 本書は同番組から選りすぐりの6つの事件にフォーカスし、番組ディレクターたちの「番組の声」とともに、 新たな一面に光を当てます。 当時は話せなかったが、今なら話せる。 いや、「真実」を話しておくべきだ――。 過去に埋もれた「思い」を掘り起こすと、「知られざるストーリー」が浮かび上がってきました。 <改めて知る、6つの事件> ●日航機墜落事故 1985 レンズの先、手の温もり、「命の重さ」と向き合った人々 ●チャレンジャー号爆発事故 1986 悲しみを越えて、「夢」を継ぐ者たちがいる ●チェルノブイリ原発事故 1986 隠されたはずの「真実」は、そこに飾られていた ●ベルリンの壁、崩壊 1989 「歴史の闇」を知る者が静かに、重い口を開いた ●ダイアナ妃、事故死 1997 作られたスクープ、彼女の「最後の恋の駆け引き」 ●大統領のスキャンダル 1998 翻弄し、翻弄された3人の女と、2人のクリントン
  • WEBライターの文章術 6つのポイントで、あなたの文章は見違える!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 私はWEBライターをしています。WEBライターというのは、インターネット上の情報記事を書くのが仕事です。 インターネットというのが、一つ重要なキーワードになっていて、一般的なライターとは少し違います。 私自身、WEBライターを始めた当初は、他人の文章を真似るあまり、オリジナルな文章が書けませんでした。 さまざまなライティングの本を読み、自分でもライティングを重ねていくうちに、ようやく自分の文体というものを手に入れられました。 そのため、自分の文章が書けずに困っている人の気持ちが良く分かります。 そこで、私が実際に経験し、会得してきたオリジナルの文章の書きかたを紹介していきます。 WEBライターの目線で、文章術を語るので、通常の文章術の書籍とは、少し違った切り口になっているはずです。 WEBライティングは特殊なルールがある世界ですが、そのルールの中には、オリジナルの文章を作るためのヒントがたくさんあるのです。 自分の文章に迷った時、ぜひ本書を参考にしてみてください。 【目次】 キーワードから見るオリジナルの文章の作りかた どうしてもキーワードを使わなければならない時は? 一つのサイトを参考にするのではなく最低でも5つのサイトを研究しよう 見出しにオリジナリティを持たせよう 文章にふくらみを持たせて自分の文体を目指そう オリジナリティのある文章を書くために本や記事を読もう まとめ オリジナルの文章を目指して心がけたいこと 【著者紹介】 内山健太(ウチヤマケンタ) 1985年生まれ。新潟県出身。26歳の時に統合失調症を発症し、療養期間に入る。 2年間の療養を終え、28歳の時に就労移行支援A型の事業所でWEBライターになる。 現在はフリーランスのWEBライターとして、「モバイル端末機器」、「美容・健康」、「男性向け情報サイト」の記事を執筆。 書くことを通し社会復帰を果たし、WEBライターとして働くかたわら小説を執筆している。
  • 「うつ病」の治し方 うつ状態の自分を救う6つの方法
    -
    【内容】うつ状態の自分をどう救ってあげたら良いのかわからず、悩み続けている方は少なくありません。私は小学3年生時に性的虐待を塾講師から何度となく受け、中学1年生時に人間関係での極度のストレスにより片耳の聴力を失いました。20代にはうつ状態に苦しみました。この経験があったからこそ、有効な心理スキルを身に付けられたのではないかと思います。本書の目的は、うつ状態から自分を救うことです。その方向性とヒントを惜しみなく本書に書き綴っています。本書が楽しかった頃に戻るためのヒントになれば、心理カウンセラーにとってこれ以上に嬉しいことはありません。【著者】新潟県生まれ。極真空手で世界クラスの実績を残す。引退後、六本木・新橋道場開設。1500名以上を指導。現役時代に学び、実践したメンタルトレーニングを世界で初めて稽古プログラムへ導入。その活動の中で、うつ・パニック・トラウマなど心身症が改善されたケースが起こり、心理療法との共通点を発見。心理スキル・現代催眠・古典催眠を駆使し、通院せずに一日一回で完了する独自の心理療法プログラム「サイコリリース療法」を開発。医師やカウンセラーでは対応できない重度の心身症者を一日一回で改善へと導く若手ナンバー1心理カウンセラーとして注目されている。

    試し読み

    フォロー
  • 大前研一 世界を知る6つの特別講義
    -
    ◆圧倒的ボリュームでビジネスモデル・経済・テクノロジー・人材教育…を経営視点から語りつくす特別講義決定版。 大前研一が主宰する企業経営者向け勉強会「向研会(株式会社ビジネス・ブレークスルー運営)」の講義を400ページを超えるボリュームで書籍化。 各種メディア・シンクタンクによるデータに加え、自身の海外視察を含めた独自ソースから読み解く「世界と日本は今どうなっているのか」決定版。「ビジネスモデル」「経済」「テクノロジー」「教育」「市場」「戦略」「マーケティング」…と、ビジネスを開拓しつづけるための知識・ベストプラクティスを網羅しています。 *収録トピック ・「イノベーション=技術革新」という時代の終焉 ・世界経済が陥るジレンマ ・プラットフォーム戦略 ・消費者に起こった5つの変化 ・定義できなくなった3C ・イオニストは“低欲望社会”の被害者 ・「アジアのグローバル化」にいかに向き合うか ・世界のシリコンバレー化 ・アマゾンがつくった“デジタル新大陸” ・産業の垣根が消える4つの要因 ・「脱フルセット型ビジネスモデル」の構築 ・10倍の値段で売れるブランドを作るには? ・大前流「3つの改革案」 …他 *本書に収録した各講義は下記既刊書籍「大前研一ビジネスジャーナル」シリーズを基に編集・構成しています。 お買い求めの際はご注意ください。 ■大前研一ビジネスジャーナルNo.1(強いグローバル戦略/脆いグローバル戦略) ■大前研一ビジネスジャーナルNo.2(ユーザーは何を求めるか) ■大前研一ビジネスジャーナルNo.3(なぜ日本から世界的イノベーションが生まれなくなったのか)

    試し読み

    フォロー
  • 大前研一 日本の未来を考える6つの特別講義
    -
    ◆圧倒的ボリュームで「日本の未来」を考える特別講義決定版第2弾。 大前研一が主宰する企業経営者向け勉強会「向研会(株式会社ビジネス・ブレークスルー運営)」の講義を約400ページというボリュームで書籍化。経営層のみが参加できる特別な講義で語った、「人口減少」「地方消滅」「エネルギー戦略」「教育」…という避けて通れない「問題」とその「解決策」。各種メディア・シンクタンクによる調査データに加え、自身の海外視察を含めた独自ソースから読み解く「日本の問題とは何か?」決定版。 *収録トピック ・意味を失う20世紀の経済原論 ・少子化は対策の打てる問題 ・日本企業は人口ボーナス国を狙い撃て ・手段としての移民政策 ・人口減少が「国債暴落」の引き金に ・時代遅れの戸籍制度 ・「地方創生」より「都市再生」を目指す ・イタリア都市国家モデルの地方創生 ・外資誘致の「三種の神器」 ・日本の観光地は「幕の内弁当」 ・エネルギーバランスと再生可能エネルギーの問題点 ・大前流「電力再編」案 ・原発再稼働のための必要な条件 ・アベノミクスが加速させた日本経済の危機 ・なぜ日本人はこれほどまでにお金を使わないのか? ・いつ来てもおかしくないハイパーインフレ ・「教える」教育と「考える」教育 …他 *本書に収録した各講義は下記既刊書籍「大前研一ビジネスジャーナル」シリーズを基に編集・構成しています。 お買い求めの際はご注意ください。 ■大前研一ビジネスジャーナルNo.4 ■大前研一ビジネスジャーナルNo.5 ■大前研一ビジネスジャーナルNo.6

    試し読み

    フォロー
  • おそ松さん徹底解剖 こんな6つ子に誰がした!?
    -
    昭和世代にはおなじみの「おそ松くん」が、平成の世に「おそ松さん」となって帰ってきた! 兄弟全員ニートというダメダメな設定ながら、その愛すべきキャラクターとぶっ飛んだ内容で大ブレークし、社会現象にもなった本作を徹底解剖! おそ松トリビア「松ビア」をはじめ、アニメのパロディ元ネタを解説した「アニメダイジェスト」、6つ子総当たり「相性姓名判断」や「聖地巡礼MAP」など、「おそ松さん」好きにはたまらない垂涎の1冊!
  • 男の子の一生が決まる、たった6つの心の習慣
    -
    男の子は、10歳までに「将来の生きる力」を育むことがとっても重要である。そのためには、芯のある心、競争する心、自立する心、素直な心、好奇心、道徳心の6つの心の習慣を持つ。日々の生活の中で、母親のやるべきこと、気をつけることを解説する。
  • 音楽とファッション 6つの現代的視点
    3.5
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代的な問題意識をもって捉える音楽とファッション 文学や映画も巻き込んだ鮮やかな考察で、文化の見え方が変わる ポピュラー・ミュージック"には、その歴史を語るうえで欠かすことができないさまざまな文化的背景があります。これは"ファッション"という文化においても同様です。 この本では、音楽とファッションが出会い、生まれたムーブメントや流行、そしてアイコニックなアーティストの姿から、現代の問題意識と通底しているトピックスをピックアップしています。 ジェンダー、他者の文化、レイシズムといった現代的な視点で、映画や文学にも接近しながら、音楽とファッションの相互作用を鮮やかに考察。 単なる"音楽とファッションの歴史本"ではない、アクチュアルな問題意識を提示する1冊です。 著者の青野賢一は、株式会社ビームスにてPR、クリエイティブ・ディレクター、〈BEAMS RECORDS〉のディレクターなどを務め、現在は独立し、音楽、ファッション、映画、文学、美術といった文化芸術全般を活動のフィールドに活躍する文筆家/DJ/クリエイティブ・ディレクターです。本書は、これまでにさまざまな媒体で手掛けてきた「音楽」と「ファッション」に関する記事を集め大幅に加筆修正し、書き下ろし原稿を加えたもの。 本書のカバーデザインは、古い雑誌や紙物を素材にハサミと糊を使ってコラージュ作品を生み出すM!DOR!が担当。『VOGUE JAPAN』『装苑』といった雑誌誌面や書籍の装画、またofficial髭男dismやPerfumeといったミュージシャンのアートワークなど、多方面で活躍するコラージュ作家です。 カバーデザイン:M!DOR! ●本書のおもな登場人物 イエロー・マジック・オーケストラ カート・コバーン(ニルヴァーナ) クルアンビン ジョン・バティステ セックス・ピストルズ ちゃんみな デヴィッド・ボウイ BTS ビョーク ビリー・アイリッシュ ボーイ・ジョージ(カルチャー・クラブ) ポール・ウェラー ボブ・マーリー マイルス・デイヴィス リナ・サワヤマ レディー・ガガ ローリング・ストーンズ ......他
  • [音声DL付]英語頭になるための6つの発想
    -
    日本語発想ではなく、英語発想のスピーキング力が身に付く! 英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』の人気記事を電子書籍化! 「TOEICで700点取った」を英語にしてみたら? I took a 700 score on the TOEIC test. ーー間違いではありません。でも、なんだかイマイチ。もっとこなれた表現があるのです。 日本語の発想のままいくら考えても、英語がでてこない時はありませんか? 実は、英語で表現するときには、そのために必要な「英語発想」の考え方があります。英語頭で発送できるスピーキング力が身に付く、6つの考え方を学びましょう。 発想1:主語は「I」だけじゃない! 発想2:便利な動詞で文を簡潔に 発想3:「~される」も能動態で表せる 発想4:「日→英」直訳をやめてみる! 発想5:「……している」も現在形で表せる 発想6:長い文は2つに分ける! ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2017年6月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【著者プロフィール】 足立 恵子: 東京芸術大学芸術学科卒業。雑誌記者、語学書編集者を経て、フリーランスで活動。国際交流、異文化コミュニケーション、海外生活に関する書籍や雑誌記事の編集・執筆を手掛ける。
  • 輝き続ける6つの星King & Prince~Real Treasures~
    完結
    -
    King & Princeのことをもっと深く知る! もっと好きになる!! “キンプリ”の言ったこと、やったこと、歩いてきた軌跡、行った場所、見せた笑顔、 すべてが分かる究極のファンブック。 あっと驚く秘話や思わず吹き出してしまう爆笑シーン、胸が熱くなる感動の物語など、 さまざまなエピソードを合本ならではの特大ボリュームで詳しく紹介します。 年表や各種データ集もあり、 これらを読み込めば無敵ともいえるティアラになれること間違いなしです。 【目次】 「King & Prince Encyclopedia ~シンデレラボーイたちの宝典」 第1章 King & Prince誕生までの歴史 第2章 Mr.Kingプロフィール 第3章 Princeプロフィール 第4章 Mr.King’s Episode 第5章 Prince’s Episode 第6章 King & Prince Episode 第7章 King & Prince’s 第8章 King & Prince×Johnuy’s 第9章 キンプリデータバンク 「King & Prince ~伝説のはじまり~」 第1章 Mr.Kingのプロフィール 第2章 Princeのプロフィール 第3章 Mr.Kingのエピソード 第4章 Princeのエピソード 第5章 King & Princeのエピソード 第6章 キンプリ仲良しエピソード 第7章 キンプリ×ジャニーズエピソード 第8章 キンプリ聖地ガイド 第9章 キンプリデータベース 「素顔のKing & Prince ~ Present for Tiara~」 1章 King & Princeの歩み 2章 メンバーのすべて~Mr.King 3章 メンバーのすべて~Prince 4章 胸キュンエピソード 5章 激アツエピソード 6章 爆笑エピソード 7章 感動エピソード 8章 萌えエピソード 9章 キンプリ×ジャニーズエピソード 10章 聖地ガイド 11章 キンプリデータ集 ※本書は 「King & Prince Encyclopedia~シンデレラボーイたちの宝典~」(2020年2月)と 「King & Prince~伝説のはじまり~」(2019年10月)と 「素顔のKing & Prince ~ Present for Tiara~」(2019年3月)を 合本化した作品です。
  • 賢い人の秘密 天才アリストテレスが史上最も偉大な王に教えた「6つの知恵」
    3.9
    2000年以上も前、ギリシャ最高の哲学者アリストテレスは「人類共通の思考の秘訣」を発見した。 アリストテレスはこの思考の秘訣を、後に大帝国を築き、賢王アレクサンドロスとして知られるひとりの少年に伝えたという。 そして、その秘訣は今もなお、「考え」「論じ」「説明する」我々の中に、色あせることなく息づいている。 本書は、アリストテレスの教えを、我々の日常生活にも活用できるよう、可能な限り明快に、かつシンプルに述べたものだ。 ビジネスミーティングに政治討論、家族のもめ事から哲学的な議論まで、どんな場面でも一部の人だけがいつも発言し、解決策を提案できるのはなぜなのだろう?  賢い人たちはどのように考え、対処しているのだろう? 「知性」は謎に満ちている。本書は、その正体を暴くものである。 知性とは、何を知っているかではない。どう思考するかだ。 (目次より) 第1章 人は誰でも賢くなれる 第2章 抽象概念の力 第3章 賢い人には論理力がある 第4章 賢い人は自分を疑う 第5章 賢い人はたとえ話がうまい 第6章 賢い人はでたらめを見抜く 第7章 賢い人は曖昧さを避ける 第8章 賢い人は「ひとつの真実」に縛られない 第9章 どうすれば人は理解しあえるか 第10章 知性を現実世界で生かす 第11章 どうすれば人は幸せになれるのか
  • 稼ぐ男に育てる、たった6つの習慣
    3.4
    将来稼ぐ男にするには、段取り力・整理力・集中力・継続力・忍耐力・素直力の6つの行動習慣を10歳までにしつけること。本書は、大企業の経営と小中学生向け塾経営という希有な経歴を持つ著者が見てきた「できる男性」の共通項をレクチャーする。

    試し読み

    フォロー
  • 課長力 逆境を突破する6つの力
    4.1
    課長こそが“競争力”の源泉である! 今後の日本企業の生命線となるのは、課長をはじめとした“ミドル”の活性化だ。キーワードは「突破」。課長たちがもつ潜在的な力を鍛え上げ、創造や変革を生み出し、逆境や障害を“突破する”にはどうすればいいか──。実在する“突破した課長”の体験談などをもとに、課長力を形成する「6つの力」から、課長力を高めるための「4つの仕組み」までを明らかにする。

    試し読み

    フォロー
  • 外資系トップ営業が大切にしている6つの習慣と41の言葉
    -
    同じ会社で、同じ商品・サービスを売っているのに、 とんでもなく稼ぐ営業マンと、 まったく稼げない営業マンに分かれてしまう。 この2つの差は、どこから来るのだろうか――? 売上ゼロのダメ営業マンから「外資系トップ営業」になり、 会社から何度も表彰され、最年少の35歳で営業部長になった 「IBM伝説の営業マン」が教える、 とんでもなく稼げるトップ営業マンになるための 正しい考え方と行動。 ★訪問回数は関係ない。検討の動機があれば買ってもらえる。 ★完璧な回答より早い回答が好まれる。 ★「契約までのストーリー」を描く「直観力」を研ぎ澄ませる。 ★「朝型」タイプで行動し、重要なデスクワークは午前中に集中。 ★「1年を半年」と考えて、行動の質を劇的に変化させる。 ……and more その一つひとつは、誰でも実行できるシンプルで、 「当たり前」のこと。でも、この当たり前の積み重ねが、 とんでもなく稼ぐ営業マンになるただ1つの道だった――! 著者は、5万人以上の営業マンと直に接してきて、 トップ営業マンの考え方や行動を研究し続けた結果、 とんでもなく稼げる営業マンに変わるための 「6つの習慣」を導き出した。 1.お客様との信頼関係を築く習慣 2.社内の人間関係を育む習慣 3.自分を変える習慣 4.結果を出し続ける習慣 5.自分に投資して学び続ける習慣 6.お客様を説得する力を磨く習慣 この6つの習慣を実践する具体的な方法として、 「41の言葉」を置いている。 本書の習慣をひと通り覚えて、そのまま実行すれば、 どんな営業マンでもたちどころに「稼げる営業マン」に変わる。 さらにそれらに磨きをかければ、 「とんでもなく稼げる営業マン」に変われるのだ。 会社が変わっても、売る商品やサービスが変わっても、 ずっと稼げる営業マンでいつづけられる「営業の極意」。
  • 君が君の才能に出会いたかったらこれや!!!!! ~才能に出逢う6つの奥義~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢と才能はリンクする… 「夢を叶える」とは もっともっと気軽なもので、もっともっと自由なものであると思うのです。 しかし、いつの間にか、大人になる中で多くの人が自分の夢にフタをして隠していたのです。 それぞれにいろんな理由があります。 だけど、そうやっていつの間にか自分のいろんな「芽」を隠してきたのです。 そんな自分のなかに本当はあったものに気づくことが「夢を語る」ということです。 そうして、 実は夢は「YOU芽」であったことに気がつきます。 あなたの大切な芽として、あなたの中にあったのです。 きっとその「芽」と言われるものが世の中で広く言われる「才能」なのではないかと思います。 夢も才能ももうすでに、あなたの中にあるものなのです。 さぁ、あなたの「才能」にもう気づいてみましょう。 気づくために六つの奥義をお伝えします。 ただ、1つだけ約束事項があります。 それは……。 【著者プロフィール】 深尾浄量(フカキヨ) 1975年、滋賀県に生まれる。 セカフザこと、世界一ふざけた夢の叶え方を実践し、学びを遊びに!すべてを遊びに!とご縁と体験を宝に「夢で日本を元気に」するべく全国を駆け巡る! 夢応援家。元輝にする講演家。作家。夢職のフリーランス教師。言葉の魔術師。すべてを遊びにするレクリエーションインストラクター。自分を大好きになる筆文字講師。 元輝にする講演家、シンガーソングwriter(作家)、人の夢を叶えるセカフザ応援団長。そして、TERAKOYAカレッジ代表。 全国各地でTERAKOYAカレッジとセカフザを定期開催。 また、ワンデーセミナー「大人の義“夢”教育」も開催。 ブログやFacebookで「日々笑進」「笑来設計」を毎日発信。メルマガ「朝の1分 心のアップデート フカキヨの『笑来設計』」発行。
  • 究極の速読法――リーディングハニー(R)6つのステップ
    3.5
    1日1冊、余裕で読める! 特別な「才能」も「努力」も一切不要な速読法。 本書の速読法「リーディングハニー」は、ちょっとした工夫で誰にでも習得ができる速読法です。 特別な才能や努力を必要としません。本書では「速読」を妨げているものをハッキリとさせ、具体的な6つのステップでその習得を可能にします。 細切れの時間を使って、1日1冊の本を余裕で読むことができます。年間300冊クリアも夢ではありません。 ビジネス書、学参、洋書など、様々なジャンルの本や文章を読むのに活用できます。忙しいビジネスマン必読の自己啓発書です。
  • 「共感」からはじめる 発達障害のある子どもの支援 ―教室における行動-情緒の問題を解決する6つのステップ
    -
    1巻2,420円 (税込)
    発達障害の子どもの暴言・暴力、パニック等の行動-情緒の問題への対応を6つのステップで解説。背景にある子どもの困難を読み解き、共感し、信頼関係を築き支援するためのプロセスがわかる。障害特性、養育環境など様々な要因が絡むリアルな事例でわかりやすく学べる。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • クイズで鍛える!株で勝つ6つの力
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クイズ形式で株式投資のテクニックが学べる! あなたの選択を試す111問。 実際の資産運用の場で、投資家が課題にぶつかり、選択に迷い、決断や評価を迫られる場面を想定したクイズを出題。 1つの問題につき、1設問、2正解、3理由、4テーマ、5深掘り解説、6教訓――の構成で、どこから始めても複数の深い知識とすぐに使える投資ノウハウを得られるようになっているのが特徴です。 設計、看破、解析、探索、技術、感知――6つの力は筆者オリジナルの分類で、日本株、米国株、投資信託、債券、外国為替、コモディティーなどほぼすべてのマーケットを30年間取材した経験とノウハウを、ファイナンシャルプランナーの視点から体系的に整理しました。 1つのキーワードを設計力や技術力など多面的に問うているので、索引から類似・関連問題を探していただくと、ぐんと理解が深まるはずです。楽しみながら、ストレスなく投資の実践力を高められます。
  • 交流分析であなたが変わる! 心の回復 6つの習慣
    3.0
    心の病気になりやすいのはこんな人。我慢強い! 自分の欲望は抑えている! 怒りを上手に表現できない! 昔から「いい子」と言われていた! 「失敗してはいけない」と考えてしまう! いつも他人の意見に従ってしまう! ――7万件の命のメール相談に答えてきた心療内科医が教える、究極の心の健康法。交流分析を通じてあなた自身の本当の姿も発見。「交流分析とは――? アメリカのエリック・バーン博士が1950年代に開発した心理療法です。簡単な50の質問に答えることによって、あなたは本当の自分を知ることができるのです。ストレスを溜めにくい考え方を身につけ、豊かな人間関係を築くことが可能となります。」
  • 心を削らない働き方 ほんとうの自信を育てる6つのレッスン
    3.8
    東大卒、M&Aやベンチャーキャピタリストを経験したいわゆる「バリキャリ」だった著者が、500人以上のコーチをして気づいた“自信”を持つことの大切さ。著者自身が自分らしさを取り戻していくプロセスをたどることで、「本当の自分らしさ」「心をすり減らさない生き方」が見えてくる。「成果が出ているのに満たされない、自信がない」と思っている女性のための、自分らしさを取り戻す本。 「一生懸命働いて、結果も出た。それなのに自信がない……」。これは、著者のセッションに訪れる女性がよく吐露する心情だそうです。「結果が出ているのに、なぜ満足できないのか」と男性なら思うかもしれませんが、女性は自分の心が喜ぶ仕事をしたいと願っているからこそ、このような思いを抱くのかもしれません。あなたの中に封印している“感情”を呼び覚まし、自分らしく働く道をぜひ本書の中から見つけ出してみませんか。 ●恋愛も仕事も微妙。なんとなく毎日が憂うつ。 ●仕事は充実しているのに、心は満たされない。 ●もっと自分に自信を持って堂々と行きたい。
  • 言の端〜6つの言葉の物語〜
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    なにげない言葉がある瞬間とても意味のある言葉になる。 そんな言葉をテーマに描いた物語の作品集です。 6話のテーマになった言葉 ・ただいま おかえり ・いただきます ごちそうさま ・よろしく こちらこそ ・だいじょうぶ ・なんとなく ・ありがたい
  • 子どもが自分で伸びていく6つの習慣
    5.0
    かけっこが遅い、勉強ができない子どもの育て方。「うまく」「早く」「人に比べて」は関係なし。「やればできる」という気持ちを植えつけて、自分で自分なりにできるようにしよう。3つ…5つ…9つ、「つ」のつく歳までなら、この本で変わります。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由 「21世紀型スキル」で社会を生き抜く
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、世界中で注目されているプログラミング教育。2013年12月にはオバマ大統領も「プログラミング教育が重要だ」とのメッセージ動画を公開しました。日本でも文科省が近い将来、小学校におけるプログラミング教育の必修化を検討していることから、それを先取りする形でプログラミング教育を始める小学校や保護者が現れてきました。 なぜプログラミング教育が重要だといわれているのでしょうか? それは、「将来の仕事においては、見えていないところの問題を探り出し、解決法が確立していないところで解決法を見つけ出さねばならない」という社会展望があり、このようなスキルを伸ばしていくには、プログラミング教育が最適だと判断されているのです。 本書ではその理由を解説し、実際にどのように学べばいいかも紹介します。
  • ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと
    -
    老いについて深堀りしたら、 人生がもっと楽しくなってきた! 新潟大学の解剖学教授が、自身のカラダと人生を賭けて人体実験。 「幸せな人生とは?」という問いを、真面目に、科学的に、深く考察した「幸せになるための研究計画調書」です。

    試し読み

    フォロー
  • 30歳から自分を変える小さな習慣~運を引き寄せる女性の6つの法則
    3.6
    20代をダメ女で過ごしてもまだ大丈夫! 迷える20代から飛躍の30代へ──仕事で願がかなう法則とは? ラゾーナ川崎プラザをはじめ、羽田、札幌など全国各地を代表する商業施設を、 次々と成功に導いてきた女性コンサルタント社長が伝える仕事術。 「観察力」や「好印象」など、女性が秀でる能力を活かす方法とは? 迷い多き20~30代女性の仕事の悩みを解決する方策が満載。 【目次より抜粋】 ■第1章:「信頼される」女性になる法則 ・認められる女性は 「自分が“確立”されるまでは群れない」 ・認められる女性は 「ケンカを売られる」 ■第2章:女の鋭い「観察力」を武器にする法則 ・認められる女性は 「“手柄”を男性に与える」 ・認められる女性は 「相手の細かなデータを有効に使う」 ■第3章:働く女の価値を高める「効率アップ」の法則 ・認められる女性は 「仮説を立てて仕事を始める」 ・認められる女性は 「提案型の質問ができる」 ■第4章:女性だからできる「好印象を与える」法則 ・認められる女性は 「妻を案内したくなるお店を知っている」 ・認められる女性は 「自分の意見は最後の最後に発言する」 ■第5章:自分を磨いて「能力のある女性」に見られる法則 ・認められる女性は 「常に商品としての自分の価値を意識している」 ・認められる女性は 「図々しいくらいの相談魔になれる」 ■第6章:「夢を実現する」女性の法則 ・認められる女性は 「宣言オンナではなく実行オンナ」 ・認められる女性は 「タフ&ビューティー女を目指す」
  • サービスの価値を高めて豊かになる 豊かさを実現する6つの価値
    -
    顧客の心は、漫然とサービスを提供してつかめるものではありません。顧客の心を本当につかむには、『価値あるサービス』の提供が不可欠です。これを実現するには、サービスとは何かを知り、サービスの価値を創造しなければなりません。 本書では、「サービスの本質を理解する」「サービスの価値を高めていく」「利益を出せるモデルを描く」「イノベーションを継続する」の4つのフェーズに分けて、サービスの価値を高める方法を解説しています。 「サービスの価値を高めると豊かになる」ための論理を理解し、具体的な方法を知ることで“選ばれるサービス”を実現しましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 幸せに自立できる女性に育てる、大切な6つのこと
    4.0
    女性の晩婚化、非婚化の傾向と未婚女性の貧困率の増加で、今まで以上に自立できる能力を持たなければ、幸せな人生を送ることが難しい時代。女の子が10歳から何を身につけさせればよいか、具体的な事例を取り上げながら、6つの大切なことを解説。

    試し読み

    フォロー
  • 幸せの波動表ユミリー風水2017 幸運を引き寄せる「開運バイブル」~9つのライフスター×6つの天中殺=54パターンの波動表で運気が丸わかり~
    -
    1巻1,287円 (税込)
    2017年の運気が週単位で丸わかり! 風水建築デザイナー・直居由美里氏が九星と天中殺を組み合わせ、2017年の波動(運気の波)を読み解く。9つの星と6つの天中殺を掛け合わせた54パターンの、各月、各週ごとの運勢が1年分わかるので類のない「ウィークリー運勢カレンダー」としても活用可能。 自分自身はもちろん、家族も友人も恋人も職場の同僚や上司まで、すべての人の2017年を見ることができる他、2017年の見通し、恋愛、仕事、健康、金運など54の開運アドバイスや、九星の相性、など盛りだくさん。2016年のニュースを九星で解くと、「あの騒動」も「あの事件」もすべて必然だったことがわかります。 自分の星のパーソナルを知り、運気の流れを知ることは、大切な判断をいつするか、大きな転機がどこにあるかなど「人生の羅針盤」を持つことと同じ。運を味方につける必須アイテムとなること間違いなし。 ※フィックス型EPUB48.9MB(校正データ時の数値) 【ご注意】※この作品は2色刷りです。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 仕事ができるひとは肌が美しい。美肌づくり6つの方法と、誰からも好意を持たれる簡単メイク術10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 仕事ができるひとは、仕事管理含め、タイムマネジメントができるひとである。自己管理もそのひとつである。 本書は、肌のメンテナンス含め身体のメンテナンス毎日の生活で、簡単に実践するための手順書だ。マッサージ、エステに通うわけではなく、高級な化粧品、美容機器を使ったりしない。 まず、本書では肌の内側から綺麗になるための要点をまとめた「美肌づくり」を紹介する。 この「美肌づくり」は、肌の外側から綺麗にするのではなく、忙しく時間のない朝、くたくたになった夜、毎日5分でできるものを箇条書きにしている。 疲れた肌、表情は職場では禁物である。ちょっとした気持ちの切り替えで、生活の質はあがり、肌、身体の調子はよくなる。すると、仕事もはかどり、人間関係も円滑にいく。まずは、毎日の生活を変えることから始めるのだ。 本書の構成はまず「美肌づくり」から始まる。方法は6つある。次のパートで、その方法ごと、具体的な実践法を説明する。そして、最後に、土台となるきちんとした肌を手にいれた後に、周囲から好意を持たれる「メイク術」を説明する。メイクのポイントは4つである。何も難しいことはない。丁寧に行うことを心掛けるだけである。毎日5分実践すると、肌、身体に変化がおとずれる。そうすれば、より良くなるためにはどうすればいいのだろう。やる気がわいてくる。毎日が楽しくなってくる。 継続すれば、するほどあなたのからだは中から変わるのだ。 では、まず「美肌づくり」を紹介する。
  • 死神少女と6つの棺
    -
    一代で巨大財閥「権堂グループ」を築き上げた立志伝中の人物・権堂曽太郎は、不治の病に冒されて、自宅の豪邸で隠居生活を送っていた。余命二ヶ月となったある晩、黒づくめの少女が現れる。少女の名は魅夜。自ら死に神と名乗るその少女は、魂を譲ってくれ、その代わりに願いを1つ叶えると曽太郎に持ちかけたのだった……。「死神少女と大富豪」ほか全6編を収録した短編ホラー集。 第1回お仕事小説コン入選作。
  • 社会人1年目の心の教科書――これからの社会に出るなかで必要な6つの考え方
    4.5
    本書は、これからの社会人や社会人1年目の方に必要な「心(メンタル)」の教科書として、心構えや捉え方について、わかりやすく解説していく一冊です。 「学生マインド」から「社会人マインド」へ! なぜ、世の中の社会人でうまくいかず、離職や休職をしてしまう若手が多いのか? 「社会人には、大前提でルールがあってそれがわかっていないから不協和音(退職やメンタルブレイク)を起こしてしまいがち」と筆者は言います。 「学生マインド」と「社会人マインド」が明確に異なり、その境目を越えていくことが社会人1年目には必要です。 周りの先輩たちや仕事ができる先輩たちにはみんなに共通して知っている原理・原則があります。 それは、「自責・成長・貢献・信頼・感謝」の5つです。 本書では、社会人としての心得などをポイントとしてまとめて紹介。 これは若手が身につけていないから、いけないというわけではなく、教えられていないのだから、できなくて(わからなくて)当たり前なものです。 本書はそのような悩める若者が、これまでの学生生活で得ることのなかった知見を解説していく一冊。 マッサージ師と柔術整復師の資格を有し、整骨院を開業した、業界全体の活性化と組織づくりに邁進する代表を務める著者による社会人のとしての考え方のポイントを解説。 社会人としての「心(マインド)」をわかりやすく伝えます。
  • 「社会を変える」のはじめかた 僕らがほしい未来を手にする6つの方法
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    月刊『ソトコト』人気連載の著者、グリーンバード横尾俊成さんによる初めての本です! 私たちがほしい未来を手にするためには「政治」は無視できません。でも、政治ってちょっと、いえ、かなり、とっつきにくくないでしょうか? そこでソーシャルメディアを駆使し、若者を巻き込みながら、まちづくりに取り組んできた次世代型の議員でもある横尾さんが、身近なツールとしての「政治の使い方」を提唱します。
  • 社長とあんあん~6つめの涙~
    2.8
    「恋人」同士になった二人の想いが溢れ出す!! 社長のお父さんの前で恋人宣言しちゃった、あたし。でもそんなあたしの想いを社長は受け入れてくれた。「恋人」――その言葉の響きの中で愛され尽くした甘い夜。どんなに溶かされても、もっと…もっと欲しくなる愛する人のココロとカラダ。いつか二人は永遠に結ばれる……、そう誓い合った矢先…!?
  • 新幹線と特急の刺しゅう:6つのステッチでつくる 速い電車の図案集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版では、ご使用の端末や閲覧環境によって、実物大図案や型紙の表示サイズが異なります。 子どもが大好きな「のりもの」の中でも人気の高い、新幹線、特急を中心に刺繍をするための図案を集めた図案集。特別列車、観光列車も収録! 子どものために服、かばん、服飾小物に刺しゅうをするご両親は多くいらっしゃいます。その場合、図案集などから選ぶことがほとんどですが、保育園、幼稚園児が大好きな乗り物系の図案がじつはあまりありません。保育園、幼稚園に通う子どもたちは新幹線や特急が大好き。服や靴下に刺しゅうをすれば子どもは喜び、進んで服を選んだり自ら積極的に着替えたりするので、親子のコミュニケーションツールとしてもこの本は役立つはずです。 ・モチーフを51種収録し、パラパラ見るだけでも楽しい本です ・初心者でも取り掛かりやすいようステッチの数を6種類に絞りました ※本電子書籍の図案はダウンロードしてご利用いただけます。詳細は書籍内のご案内ページをご確認ください。
  • シン・製造業 製造業が迎える6つのパラダイムシフト
    4.0
    IoT、 DX 、第四次産業革命といった潮流が日本の製造業に変革を迫るなか、国内企業の多くは欧州・中国の企業に対して大きな遅れを取っている。高度経済成長期に形成された「大量生産・大量消費」というスローガンのもとに進み続ける日本企業が、「脱炭素」「 SDGs 」といった現在の世界基準の中で緩やかに衰退していく未来も近い。 しかしその一方で、日本だからこそ取り組める戦略も存在する。 本書では、 ・日本の製造業の現状と、欧州・中国の製造業の先進性 ・日本企業が目指すべき生産方式・利益獲得の変換法 ・変革する上で、壁となる日本企業の構造的な課題、その打開策 などを盛り込み、日本の製造業への変革を提案する。
  • 新装版 生年月日の暗号 統計心理学でわかる6つの性格
    4.0
    1巻730円 (税込)
    誕生日に秘められた暗号を解き明かせ! 生年月日には、人が生まれながらに持っている「才能」が隠されています。その特徴を学び、それを人生や人間関係に生かそうというのが本書です。著者は現代の帝王学と呼ばれ、多くの経営者が密かに使っている秘伝「バースデイサイエンス」研究の第一人者です。自分自身の隠れた才能、家族、恋人、友人、上司、部下の性格が驚くほどよくわかる1冊。 「誕生日には、その人が神さまから贈られた「GIFT」を解く鍵が隠されています。解読することによって、生まれながらにしてもっている「才能」がわかります。「才能」というと、特別な人にだけ備わっているものといったイメージがありますね。でもそれは誤解です。人にはだれにでも天から与えられた、生まれつきの「才能」があるのです」(本書「はじめに」より)話題の書、新装版でリニューアル!
  • 死んだらどうなるのか?――死生観をめぐる6つの哲学
    3.8
    あなたはどの「死後」を望みますか? だれもが悩む問題「死後はどうなる?」を宗教・哲学、AIについての議論を横断しながら対話形式で探究する。 宗教と哲学の知見を駆使して古今東西の6つの死生観を検討した先に、答えはみつかるか。 【本書で検討する6つの死生観】 1 他の人間や動物に生まれ変わる。 2 別の世界で永遠に生き続ける。 3 すぐそばで子孫を見守る。 4 子孫の命の中に生き続ける。 5 自然の中に還る。 6 完全に消滅する。
  • シートンの動物記 野生の「いのち」、6つの物語
    -
    シートンさんは、たくさんの野生動物を観察し、多くの物語を書きました。この本ではその中から、6つのお話を紹介します。「ラグとお母さんウサギ」「おかしな子グマ、ジョニー」「十羽のコガモの冒険」「オオカミの王、ロボ」「スプリングフィールド村のキツネ」「銀の印の、あるカラスの物語」……いきいきとした文章でまとめられた訳で、シートンさんの世界への入門にふさわしい一冊です!
  • 実践 金融データサイエンス 隠れた構造をあぶり出す6つのアプローチ
    4.5
    次の投資戦略を 膨大なデータから掘り起こす! 本書は金融におけるデータ分析業務(資産運用、金融におけるリスク管理、金融マーケティングなど)がビッグデータの登場により、どのように変わってきたのかを概観。 さらに、これらのデータを活用することでどのような知見が得られ、どのようにビジネスに活用できるのかを豊富な具体的分析例を交えつつ解説する。金融データ分析のプロフェッショナル(データサイエンティスト)の視点から、新しいデータを活用した独自の切り口での分析結果をていねいに説明する。 【本書で取り上げる事例】 ・有価証券報告書からデータを抽出し、企業間の関係情報をビジュアル化する ・ある企業に生じたショックが関連企業の株価に与える影響の速度(タイムラグ)を分析 ・連邦公開市場委員会の文章が何を話題にしているのかを機械にテキスト分析させ、金融政策の「見通し」をスコア化する ・「政府」「中央銀行」「マスメディア」「民間エコノミスト」「市場関係者」「一般人」が発信する多種多様なデータを統合し、マクロ経済分析(経済環境のリアルタイム評価)を行う など
  • 実践 幸福な「繁栄」への6つの成功法則(マグロウヒル・エデュケーション) ポラリス・ポイントを見つけ、真に豊かな人生を送る
    -
    80カ国の人々に「繁栄(プロスペリティ)」のコーチングを行なってきた〈プロスパー〉社CEOが、お金と幸せをバランスよく維持できる「繁栄」を得て、真に豊かな人生を贈る方法を伝授する。著者は12年にわたって500万時間以上のパーソナルコーチングを行ない、「お金+幸福+持続性=繁栄」だと定義した。長続きする「繁栄」を生みだすエネルギーや勇気をもたらすために、「繁栄のための6つの実践」を本書のなかで具体的に解説する。「繁栄」は外的なものと思われがちだが、外に目を向けても満足は得られない。繁栄とは追求であり、生涯、持続する繁栄を得られるように本書ではアドバイスしていく。
  • 10目得する「やわらかい」攻め方 囲碁観を変える6つの法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 形を崩せ!みなさんは、相手の石を攻めるとき、取ってしまおうと思ってはいませんか?攻めの目的は、相手の石を取ることではなく、得をすることなのです。本書は、強烈な攻めに定評のある金秀俊八段が、得をしながら攻める6つのポイントについて解説したものです。攻めで得をするめには、まず「根拠を奪う」ことや「形を崩す」ことを目指します。続いて「相手を厚み(強い石)に近寄らせる」ように打つことで、相手には損な手を打たせ、こちらは実利を稼いで得することができるのです。本書を繰り返し読めば、相手の石を追いかけるだけが攻めではない、ということが実感できるでしょう。 ■CONTENTS 【第1章】10目得する6つの攻め方/【第2章】根拠を奪うかどうかの判断/【第3章】正しい方向から攻める/【第4章】カラミ(モタレ)攻めを目指す/【第5章】実戦問題/【第6章】総譜 ■著者 金秀俊(キムスジュン) 昭和54年1月24日生。韓国出身。二十五世本因坊治勲門下。平成8年入段、19年八段。平成9年、第22期棋聖戦二段戦優勝。17年、第30期新人王戦優勝。20年、第56期王座戦本戦入り。23年、第37期名人戦リーグ入り。平成16年、棋道賞新人賞。23年、棋道賞勝率第1位賞。平成18年通算400勝達成。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 上司が越えるべき 6つの壁
    -
    井深大、盛田昭夫、大賀典雄といったソニーの名経営者、名リーダーの薫陶を受け40年以上にわたって、部下指導にあたってきた著者が語る会社が求める理想の上司像とは。ソニー時代からの多彩なエピソードをもって、部下から信頼される上司の条件とは何かを分かりやすく説明。
  • スクランブル・イレギュラー 悪魔使いと6つの異常
    -
    超豪華飛空船ヴィクトリア号で発生した爆弾テロ。ある目的で船に乗り込んだお人好しの小説家・ヴィクトは、貴族的使命(ノブレス・オブリージュ)に異常にこだわる令嬢・リーゼロッテと出会い、乗客を救うために奔走することになる。 船に乗り合わせたのは、一言で身体の自由を奪う天才幼女催眠術師、臆病な最老の殺し屋、自爆を繰り返すテロリスト、あらゆる幸運を労せず手に入れる男、そして――悪魔。 「わたくしのノブ・オブをご覧に入れますわぁー!」 「とうとう略しだしたよ……」 非日常(イレギュラー)の跋扈する船内、ヴィクトは少女を救い、目的を果たせるのか。 第10回GA文庫大賞・優秀賞受賞の群像・狂想曲、ここに開幕―― ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 正義とは何か 現代政治哲学の6つの視点
    4.2
    「公正な社会」とはどういったものか。権利や財の分配で可能になるのか。米国の政治哲学者ロールズは、一九七〇年代以降、社会のあり方を根底から問い直し、世界に新たな地平を切り開いた。本書は、ロールズの考えを起点にリバタリアニズム(自由至上主義)やコミュニタリアニズム(共同体主義)など六つの思想潮流から正義とは何かを問う。格差や貧困など現実課題との接点に、個人の幸福を支える平等な社会の可能性を探る。
  • 【政策遂行の戦略・目的】なぜ闇雲なPCR検査拡大は危ういのか? 僕が掲げる6つの「戦略・目的」【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.239】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■同じように見える現象を「戦略・目的」から区別する ■パンデミック初期にPCR検査拡大派がぶつかった壁 ■新型コロナの「無症状感染者が感染を広げる」特徴に着目 ■「いつでも、どこでも、誰でも検査」の帰結 ■高齢者施設での一斉検査の戦略・目的 ■日本でも応用できる「中国流」の強制検査 ■無症状感染者のあぶり出しに苦労した新宿区長の証言 ■早期治療、重症化防止につなげるための検査拡大 ■繁華街などでのモニタリング検査の意義 ■「安心のための検査」も重要だが感染抑制にはつながらない ■僕が掲げるPCR検査を拡大するときの「戦略と目的」6点 <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 世界を変えた6つの「気晴らし」の物語 新・人類進化史II
    3.7
    数々の新聞書評などで紹介され話題となった『世界をつくった6つの革命の物語』の第2弾。ショッピング、音楽、ゲームなど人々が新しい「気晴らし」を追求する中で思いがけず生まれた文化や技術の発明、産業の発展の歴史をひもとく。
  • 世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史
    4.0
    「ガラス」「冷たさ」「音」「清潔」「時間」「光」。この六つの大発明は、その時々で直面する問題に取り組むなかで予想外に生み出された。著名人から知られざる市井の人々までさまざまな発明に光を当てながら、人類進化の歴史をひもとく。
  • 戦略完遂力 人と組織を動かす6つの策
    4.0
    経営戦略の「失敗」を経験したことがある人は約8割。戦略が失敗する原因の9割は、戦略そのものではなく「実行」フェーズにあり――。経営戦略の実行経験者500人に対する調査から得た結果である。  経営環境が複雑さを増すなか、これまで経営戦略の主な失敗原因は、戦略自体の実行可能性が低かったとか、方向性が間違っていた、などと思われがちだった。しかし実際には、企業が成長するために何をすべきか、という経営戦略の「What」に問題があるケースは少なかった。そうではなく、腰の重い組織を動かし、実行フェーズで新たに生じる課題を乗り越えながら、戦略をいかに実行するかという「How to」を十分に詰めていなかったために、多くの経営戦略が失敗している。  経営戦略という、日常業務にはない特別なプロジェクトだからこそ、実行メンバーは戸惑い(あるいは腹落ちせず)、迷いやすく、ときにスキル不足を痛感する。こうした実行フェーズで起こり得るリスクを一通り想定し、実行メンバーと組織の持てる力を出し切れるよう、事前に詳細なアクションプランを立てておくことが不可欠だ。  戦略は「What」と「How to」が一体となって、初めて力を発揮する。「How to」なき戦略は、戦略にあらず、である。戦略を完遂して期待通りの成果を得られるか否かは、この「How to」にかかっている。  本書は、「動かない組織」、「実行時の迷い」、「組織ケイパビリティー不足」、「不測の事態」といった経営戦略の実行フェーズで直面する6つの壁(代表的な失敗原因)に焦点を当て、豊富な事例を基に「成功の方程式」を徹底解説する。
  • 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則
    3.6
    ○なぜ、インドで洗濯洗剤「アリエール」が広まったのか? ○なぜ、「片づけの魔法」は米国でベストセラーになったのか? ○インスタグラマーは、どれだけの影響力を持っているのか? 「商品力」や「宣伝力」だけでは、もはや人は動かない。 5万部ベストセラー『戦略PR』著者の最新作! PRとは「世の中を舞台にした情報戦略」であり、 その究極の目的は「人の行動を変えること(=ビヘイビア・チェンジ)」。 最前線で活躍する著者が、国内外の最新事例を交えながら、 そのフレームワークを解き明かす。 従来の社会常識に挑み、「買う理由」をつくりだす6つの黄金律 1 おおやけ→「社会性」の担保 社会課題解決をめざす「ソーシャルグッド」の潮流 2 ばったり→「偶然性」の演出 コンテンツが演出する偶発的な「セレンディピティ」 3 おすみつき→「信頼性」の確保 多様化する「インフルエンサー」の影響力 4 そもそも→「普遍性」の視座 「よくぞ言ってくれた」を引き出す本質的な価値転換 5 しみじみ→「当事者性」の醸成 「自分ゴト化」させ感情に訴えるストーリーテリング 6 かけてとく→「機知性」の発揮 PRクリエイティビティの真髄は「とんち」にある
  • 相続の6つの物語 資産を使って楽しく生きる「自遊自財」
    3.0
    資産税の第一人者が描く、相続を巡る6つの人間ドラマ。小説に笑って泣いて共感して、いつのまにか、相続や今後の人生について学べる本です。 「砂時計みたいに残高が減っていくのは心細くないか」「おまえは余生と言うが、奥さんにとっては新しい人生なんだ」「自宅を売却して後悔した人はいない」「男は勘定で考える、女は感情で考える」……お金を「どう遺すか」ではなく、お金を「自分(夫婦)で楽しく使って、無理なく老後を過ごす」を考えると、すべてがうまくいく。そんな考え方を、実務アドバイスと共に提案します。
  • 組織の壁を越える――「バウンダリー・スパニング」6つの実践
    3.7
    今、求められているのは「越境人材」だ。 しかし、組織の壁を越えるには大きな困難が伴う。 ではどうすればよいのだろうか? 社員数1万を超えるPCメーカー、数百人規模の非営利組織など、 多種多様な世界中の事例を包括的に分析し、導き出した方法論。 この6つの実践が組織を変える。 『組織は変われるか』の著者、加藤雅則氏が解説。 目次 序文 はじめに 序章 パート1 人を引き裂く力、束ねる力 第1章 リーダーシップをめぐる状況の変化 第2章 「私たち」と「彼ら」:なぜアイデンティティが重要か 第3章 集団間の境界:グレート・ディバイド パート2 境界のマネジメント 第4章 バッファリング:安全・安心を確保する 第5章 リフレクティング:敬意を育む パート3 共通の土台づくり 第6章 コネクティング:信頼を築く 第7章 モビライジング:コミュニティをつくる パート4 新たなフロンティアの発見 第8章 ウィービング:相互依存を高める 第9章 トランスフォーミング:改革を可能にする パート5 ネクサス効果 第10章 ネクサス効果とあなた エピローグ 持ちつ持たれつの未来へ 付録A 研究について 付録B バウンダリー・スパニング・リーダーシップ一覧表 付録C 次なる課題 著者について 謝辞 解説 原注
  • たった4時間でどんな相手とでも英語が話せる6つのルール
    4.0
    ――――たった4時間で、英語は話せるようになります! あなたは、もしかしたら、これまでに英語で会話する際に、悔しい思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり、落ち込んだりしたことがありませんか? でも、大丈夫です! 本書を読めば、あなたは今後、二度とこんな気持ちになりません。 あなたが英語ができないのは、やみくもに勉強したり、最短で英語ができるようになる方法を知らなかっただけです。 本書でお伝えするメソッド「大人のための5歳児英語」では、短期間で英語が上達することを目標にしています。 今、あなたが持っている英語力でOK! 英単語、イディオム、文法を知らなくても大丈夫! 英語を話すには単語より、イディオムより、文法より、留学などの英語環境より重要なものがあるからです。それは、ずばり「言いかえ力」! ==================== ex彼女は玉の輿にのった。 →5歳にわかる日本語に変換「彼女はお金持ちの男性と結婚した。」 【She married a rich man.】 ==================== 英会話をする際に、上記のようにむずかしい日本語を英語にするには、まず日本語を「5歳の子どもでもわかるカンタンな日本語」にすればカンタンに英語が出てくるようになります。 本書では、どんな相手とでも英語で会話ができるように、「大人のための5歳児英語の基本の6つのルール」とその秘訣をお伝えしていきます!
  • 「他人に怒れない」をやめる6つの方法
    3.0
    「理屈は通っているのに、大きな声で押さえ込まれる…」「ムッとしているのに、相手にわかってもらえない…」「やさしく丁寧に指導しても、部下の反応が悪い…」職場で、家庭で、学校で…ソンをしているあなたのための処世術。
  • ダイバーシティ×マーケティング(MarkeZine Digital First) コミュニケーションをデザインする6つの視点
    4.0
    なぜ広告やCMが炎上してしまうのか? コミュニケーションの世界で起きている変化を6つの視点で徹底解説! 企業が発信するメッセージ、提供する商品やサービスが 多くの人の反感を買い、時にはお蔵入りや廃止に追い込まれることがあります。 企業と消費者の間のコミュニケーションに今、何が起きているのでしょうか。 本書は「ダイバーシティ(多様性)」という概念をとらえ直し、 行動経済学、男性学、視点取得、リフレーミング・バリューなど6つの視点を紹介。 はじめての人でもわかりやすく問題をときほぐし、実践可能なヒントを提案します。 ●目次 1章 多様な時代に企業やブランドに求められているもの 2章 ダイバーシティとインクルージョン ~当事者は誰なのか~ 3章 インターナルとエクスターナル ~社内と社外、2つの多様性~ 4章 【視点1】アンコンシャス・バイアス ~すべての人にある思い込みがコミュニケーションにもたらす影響~ 5章 【視点2】行動経済学 ~バイアスを是正するための行動デザイン~ 6章 【視点3】男性学 ~ダイバーシティ当事者としての男性とのコミュニケーション~ 7章 【視点4】ビリーフ・ドリブン ~多様な消費者を惹きつける企業の信念~ 8章 【視点5】視点取得 ~ダイバーシティは共感だけがキーではない~ 9章 【視点6】リフレーミング・バリュー ~日本で受け入れられやすいダイバーシティへのアプローチ~ ●著者紹介 白石愛美(しらいし・えみ) コーポレートコミュニケーション コンサルタント 株式会社Amplify Asia 代表取締役。 WPPグループにて、リサーチャーとして主にマーケティングおよびPR関連プロジェクトに従事。 その後、人事コンサルティング会社、電通アイソバーの広報を経て、ダイバーシティを起点に 企業のマーケティングをサポートする株式会社Amplify Asiaを立ち上げる。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 誰にでもできる「検定ビジネス」6つの必勝法
    3.0
    仕入れがない、競合がない、利益率が高い「検定ビジネス」。アイデアひとつで誰でも儲けることができ、今後大きく発展することが予想される、画期的なビジネスモデルが初めて明かされる!
  • 中国がトランプに完全に敗れる6つの理由 日本がアジアの前面に登場するときが来た
    -
    1巻1,500円 (税込)
    アメリカのマスコミは、ほとんどが民主党寄りのリベラルである。そのため、トランプ大統領を引き下ろそうと毎日のようにトランプについて否定的なニュースを送り出している。その結果、日本、中国、ヨーロッパ諸国、そしてアメリカ人自身も、その多くがアメリカ大統領ドナルド・トランプを完全に誤解している。問題は、世界の現実が、この嵐のように吹きまくるトランプ批判に隠されてしまっていることである。トランプの登場とともに世界の情勢は大きく変わってきている。中国はアメリカの覇権に挑戦する大国になると言われてきたが、いまや経済が破綻してしまった。トランプの強硬な対中国政策のひと押しで、非人道的な手段で世界を制圧しようとしてきた中国の野望は潰えて、経済的にも軍事的にも凋落の道をたどることは間違いない。(日高義樹/「まえがき」より)

    試し読み

    フォロー
  • デジタル・ビジネスモデル 次世代企業になるための6つの問い
    3.2
    ■あなたの会社はどのようなデジタルトランスフォーメーションをどれぐらいまで目指せばよいのか? 6つの問いを自社にあてはめて考えながら読み進めるうち、デジタル化の成功モデル4類型のどれを目標とすべきかがわかる。斯界の大御所でMITの教授を務める著者が、豊富な企業事例に基づき、一般向けにわかりやすく解説。 ■6つの質問とは以下の通り。 1.脅威:あなたの会社のビジネスモデルに対して、デジタル化がもたらす脅威はどれほど大きいか 2.モデル:あなたの会社の未来には、どのビジネスモデルがふさわしいか 3.競争優位:あなたの会社の競争優位は何か 4.コネクティビティ:「デバイスやヒトとつながって(コネクトして)学びを得る」ために、モバイル技術やIoTをどのように使いこなすか 5.能力:将来のためのオプションに投資するとともに、必要な組織変革の準備をしているか 6.リーダーシップ:変革を起こすために、すべての階層にリーダーとなる人材がいるか? ■デジタルビジネスモデルの成功モデルをフレームワークによって4つの類型に分けると以下の通り。 1.サプライヤー:他の企業を通じて販売する生産者(例:代理店経由の保険会社、小売店経由の家電メーカー、ブローカー経由の投資信託) 2.オムニチャネル:ライフイベントに対応するための、製品やチャネルを越えた顧客体験を創り出す統合されたバリューチェーン(例:銀行、小売、エネルギー企業) 3.モジュラープロデューサー:プラグ・アンド・プレイの製品やサービスのプロバイダー(例:ペイパル、カベッジ) 4.エコシステムドライバー:エコシステムの統括者。企業、デバイス、顧客の協調的ネットワークを形成して、参加者すべてに対して価値を創出する。特定領域(例えばショッピングなど)において多くの顧客が目指す場所であり、補完的サービスや、時にはライバル企業の製品も含め、よりすばらしい顧客サービスを保証する(例:アマゾン、フィデリティ、ウィーチャット) ■本書で挙げる企業事例は、エトナ、アマゾン、BBVA、オーストラリア・コモンウェルス銀行(CBA)、DBS銀行、ダンキンドーナツ、フィデリティ、ガランティ銀行、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ペイパル、P&G、シュナイダーエレクトリック、セブン-イレブン・ジャパン、USAA、ウールワースなど
  • デートDVから逃れるために、今できる6つのステップ。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 デートDVを受けている方は本当に毎日辛い思いをされていることと思う。ひどい仕打ちにも一生懸命に耐え、必死で生きておられることだろう。しかし、もしDVを受けている彼女がその状態から抜け出したいと、ほんの僅かでも思うときがあるならば、ぜひとも本書で紹介した方法をやりやすいものだけでも実践していただければと思う。 本人が動けば、状況は必ず動く。ずっと辛いままなわけがない。デートDVを3度繰り返された私が保証する。動けば、必ず幸せになる方向が見えてくる。(本文より抜粋) 【目次】 ステップ1:デートDVから逃れるために必要な意識 ステップ2:相談する ステップ3:証拠を記録しておく ステップ4:協力者をつくる ステップ5:彼と別れる
  • 東大合格生が小学生だったときのノート ノートが書きたくなる6つの約束
    3.5
    『東大合格生のノートはかならず美しい』シリーズ(文藝春秋)で50万部のベストセラーを放った太田あや氏が伝える、親子で「ノート力」を身につける方法。【約束1】ノートは、自分のために書こう【約束2】文字は、ていねいに書こう【約束3】心が動いたことを書こう【約束4】色は3色、ルールを決めよう【約束5】2本のラインで区切ろう【約束6】プリントは、ノートにはろう。実際の「東大合格生ノート」をもとに徹底解説!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • とっておきの診療ノート 僕とすてきな友人たちとの6つの物語
    -
    1巻1,567円 (税込)
    懸命に生きる子どもたちの人生に寄り添いたい 一人の人間として、友人として—— 小児科医と難病を抱えた子どもたちとの物語 ------------------------------------------------------ 本書は、小児科医として難病を抱えて生きる子どもたちと接し、友人として ふれあってきた著者が、6つの実体験をもとに記したエッセイ集です。 一人のダウン症の少女との出会いから小児科医の道を志し、40年にわたって たくさんの子どもたちを見守ってきた著者の軌跡が、 人生を明るく生きようとする子どもたちへの温かい想いをこめてつづられています。 著者は小児科医として地域の子どもたちの診察にあたるかたわら、これまでに3冊の 絵本を出版してきました。著者のクリニックのなかには図書館が併設されており、 子どもたちに読み聞かせのイベントを開くこともあります。 絵本を書き始めたのは、難病を抱える子どもたちと長く接するようになったのが きっかけだといいます。もともと勤務医として大学病院の小児科で先天異常外来を 担当しており、その後子ども病院勤務を経て、自身のクリニックを開業しました。 そうした経緯もあり、開業にあたっては大学病院で生まれた難病の子どもたちを 広く受け入れようと考えたのです。 難病を抱えている子どもたちには、人生において多くの壁が立ちはだかります。 一人で着替えができなかったり、トイレに行けなかったりと、常に周りの人たちの 手助けがなければ生活できません。そのため健常者からすると、生きていくのが 大変でつらい人生を強いられているように見えるかもしれません。 しかし、そんな子どもたちを生まれたときからずっと見守ってきた著者からすれば、 それは大きな誤解であり、むしろ明るく前向きで、将来に大きな可能性を秘めた すてきな子どもたちだといいます。彼ら彼女らが自分の得意なことを見つけ、 驚くべき才能を発揮する光景を何度も目にしてきた著者は、難病を抱えた子どもを 主人公にした絵本を書き、同じような境遇の子どもたちに将来に希望をもって 生きてほしいと願ってきました。 今回は絵本ではなく、これまで出会った子どもたちが著者に見せてくれた奇跡を より多くの人に伝えたいという想いから、書籍として文章でエピソードをまとめました。 本書が全国の難病を抱える子どもたちの家族や、関わる身近な人たちの希望の光となり、 子どもたちが自分の人生を輝かせるきっかけとなってほしい、 そんな著者の思いがこめられた、心温まる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • トヨタ式 自分を高める6つの知恵
    4.0
    日本が世界に誇る一兆円企業、トヨタ自動車。そのトヨタのDNAであり、いまや世界の生産現場で活用されている業務改善手法が、ご存知「トヨタ式(トヨタ生産方式)」です。しかし、トヨタ式を「知識」として理解していても、実際の「知恵」として活用することはなかなか大変。そこで本書はトヨタ式の生みの親である大野耐一氏の直弟子が、このブラックボックスともいえる「現場の知恵」について、自らのノートをひも解きながら平易に語りました。「『仕方がない』を禁句にせよ」「成功は『あと少し』の積み重ね」「一気にやるより一番にやれ」「結果よりステップを重視せよ」「『必要か』で動け、『可能か』ではない」「基本の繰り返しにマンネリはない」など、自分自身を劇的に改善するヒントが満載。創業以来、途切れることなく脈々と受け継がれてきたトヨタの源流が、いまあきらかに!『トヨタ流 仕事の哲学』を改題。

    試し読み

    フォロー
  • トヨタ式「人を動かす人」になれる6つのすごい!仕事術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『トヨタ式「すぐやる人」になれる8つのすごい仕事術』のリーダー編がついに登場!! 「自動車業界は、100年に1度の大変革期に入った。『勝つか負けるか』ではなく『生きるか死ぬか』の瀬戸際の戦いが始まった」(豊田章男) 脱炭素、部品不足による減産、ウクライナ・ロシア問題による各国マーケット減速…… 刻々と変化するビジネス環境は、トヨタといえども例外ではありません。 次々と世界№1自動車メーカーに「変革」を迫ってきます。 こんな時代だからこそ、大事なのは現場のリーダーたちのものの見方・考え方。 伝説のトヨタマンたちは、何をどのように考え、部下たちに伝えてきたのか? <トヨタの「会議は30分」な理由> <自分のコピーをつくるな。自分より「すごい」部下をつくれ> <「やれ」と言うな。「どうする?」で問いかけよ> <上司に『ノー』と言われても3回は提案せよ> <上司の明るい職場は部下がミスを隠さない> など、現場で脈々と受け継がれてきたトヨタマンリーダーたちの、ちょっとしたことなのに 驚くほど「人がいきいき動くコツ」を伝授!!! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【目次】 [はじめに] ぜんぶ自分でやろうとしない。人が動きたくなる仕組みをつくれ! [第1章] トヨタ式「現場を動かす人」になれるすごい!仕事術 [第2章] トヨタ式「自分を動かす人」になれるすごい!仕事術 [第3章] トヨタ式「リーダー」になれる人のすごい!仕事術 [第4章] トヨタ式「チームを動かす人」になれるすごい!仕事術 [第5章] トヨタ式「人を動かす人」になれるすごい!仕事術 [第6章] トヨタ式「会社を動かす人」になれるすごい!仕事術
  • “内向型”のための「営業の教科書」(大和出版) 自分にムリせず売れる6つのステップ
    5.0
    内向型営業マンたちから寄せられた「喜びの声」 ◎「『売れる営業』になれたのはもちろんうれしいですが、それ以上に、自分の内気な性格が世間に通用することがわかって人生観が180度変わりました!」(28歳・広告営業) ◎「10年間売れないままで後輩からもバカにされていました。自分でも営業をあきらめかけていたのですが、まさかトップ営業になれたなんてビックリです!」(35歳・メーカー営業) ◎「いままで私を目の敵にしていた上司が、みんなの前で私をほめるようになったのが何よりもうれしい変化でした」(32歳・保険営業) ◎「売れずにクビになるのは時間の問題だった私がトップセールスになれたのは『ステップ営業法』のおかげです」(26歳・住宅営業) ◎「売れない苦痛、お客さまから嫌がられる苦痛、そして上司から叱られる苦痛がすべてなくなりました。営業ってこんなにラクでいいんだと教えていただき感謝です」(29歳・不動産営業)
  • 20代だから許されること、しておきたいこと(大和出版) 「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント
    4.0
    博報堂で結果を出し続けた男が、「どこに行っても通用する人」になるための自分軸のつくり方を初めて明かす! ●自分の「弔辞」を書いて大目標を決める ●「35歳までにしておきたいこと」を明確に持つ ●「職業」ではなく「動詞」で仕事を決める ●小学生のトレンドこそ把握する ●「36人の仲間」を常に意識する ●20年先までつき合える人脈をつくる ●「ポポネポ」の法則でやんわり断る ●ストレスを抱かないために「世代論」を学ぶ etc. 【著者紹介】ひきたよしあき 博報堂フェロー・スピーチライター。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務める。博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして活躍。現在は、政治、行政、大手企業などのスピーチライターとして活動。日本語の素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度からアプローチし、広い世代に伝えており、行政から小学校まで講演の依頼が急増している。
  • 日本人が知らないグレート・リセット6つの連鎖 2029年までに起こる本当のこと
    -
    1巻1,584円 (税込)
    大手メディアが報じない世界情勢の「真相」を解き明かす! ウクライナ危機、中国の台湾侵攻を始めとする世界戦略、アメリカの凋落など、国際問題の裏側に斬り込んで解説。エリザベス女王の死がもたらすものとは? 足元の円安は何を示しているのか? 金融危機、資源危機の根底あるグレート・リセットへの道筋とは何か。2032年、グレート・リセット完了後に、世界はどうなっているのか。我々はどう立ち回るべきか。新聞・テレビが決して報じることのない情報から、世界情勢の裏側を読み解く!!
  • 発想を変えるだけで大逆転!結果の出ない自己啓発が、みるみる結果を出しはじめる6つのステップ。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 自己啓発は本来、将来の自分が幸せになるための準備として行うもので、必ず成果が出るものでなければならない。 しかしながら、学歴ブーム、資格ブームと時代が移り変わるにつれ、「就職のため」のような曖昧な理由で自己啓発をする人が増えている。 近年の起業ブームに至っては、残業が嫌だ、責任が嫌だ、自由になりたい、給料が低い、人間関係が煩わしい、などの理由で自己啓発に踏み切る人も少なくない。 しかし、このような自己啓発は往々にして失敗する。 やる理由が十分でない行動は、少しでも予定と違うことが起こると途端に頓挫する。 同じ行動をして、成功する人と成功しない人が出るのは、両者のやる理由の差、すなわち、成功した人の方が「その行動をなぜするのか?」という意味づけの強さの差に他ならない。 本書はそのようなやる気はあるが、自己啓発資金ばかりがかさみ目指すところになかなか到達しない悩みを持つ読者に向けてメッセージを発するものだ。同じ悩みを経験した者として、その歯がゆさは痛いほどよくわかる。 自己啓発の元を取るためにさらに自己啓発をするような負のサイクルの中に今のあなたがいるのなら、是非この書を手に取ってほしい。本書に書かれた原因と処方箋は私一人でまとめたものではない。同じ悩みを持つ私たちの声は、きっとあなたにも新しい気づきと負のサイクルから抜け出す勇気を与えてくれるはずだ。 【著者紹介】 江野口 敬人(エノクチ タカヒト)  「成功の9ステップ」の著者であるジェームス・スキナー氏の経営者育成塾出身。インターネットビジネスの分野でダイヤモンドマーケティングを開発した淡麗女子アカデミー第一期生。現在はハーレーをはじめとするアメリカンバイク訓練期間「ライド・ライク・ア・プロ」のスタッフとしてライティングスキル向上の指導をしながら、自身でバイクと健康の新しい価値観を世界に広めるライド・ライク・ア・バードを立ち上げ、多くのライダーの安全と健康に貢献している。
  • 発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する ―コミュニケーション支援のための6つのポイントと5つのフォーカス
    -
    1巻2,420円 (税込)
    発達障害のある子どもと周囲の人との間にあるコミュニケーションのズレや障壁を解消するため、取り巻く環境をアセスメントする視点と具体的支援法を学ぶ。児童福祉、心理、作業療法、言語聴覚療法、特別支援教育等に携わる様々な職種の視点を知り、多職種連携の実践力を養う。
  • 販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。 小さな予算で最大限に知名度と成果を上げる6つの宣伝術
    -
    【「これ、ネットで盛り上げられない?」そんなときにやれることを総まとめ! ネット戦略のやさしい教科書。】 いま、ネットを活用した情報発信は必須の企業活動と言ってもいいでしょう。いわゆるWebプロモーションのメリットは、小さな予算ではじめることができ、すぐに実行に移せることです。また、成果を数字で測れるので、施策を改善しながらコストパフォーマンスを向上させていくことができます。とはいえ、ネット上にはたくさんの情報があふれているため、いかに効果的に、伝えたい相手に情報発信していくかが重要です。 本書では、商品やサービス、ブランド、店舗の情報をネットで展開するためによく用いられる6つの王道手法を取り上げました。たとえば、ネット上で予約や購入等を受け付けたければ、ランディングページは必須です。検索結果に表示させるリスティング広告やGoogle マイビジネスでは、購買意欲の高い潜在ユーザー層にピンポイントで情報を届けられます。SNSやオウンドメディアは、自社のファンになってもらうという点で有効でしょう。ブロガーやインフルエンサーなど、社外の人たちに自社商品を紹介してもらうのも効果的な方法です。 本書でこれらの手法の適性を理解し、適材適所で利用していけば、ネットでの情報発信力が大きく向上するはずです。 〈こんな方におすすめ〉 ●あまり予算のとれない中で最大限にネットを活用したい方 ●自社の商品やサービス・店舗をネットでアピールしたい方 ●小さな会社の営業・広報・販促・マーケティング担当者 〈本書の構成〉 CHAPTER1 Webプロモーションとは CHAPTER2 ランディングページ CHAPTER3 リスティング広告 CHAPTER4 SNS・インフルエンサーマーケティング CHAPTER5 アフィリエイト・ブロガーマーケティング CHAPTER6 オウンドメディア CHAPTER7 ポータルサイト・Googleマイビジネス

    試し読み

    フォロー
  • バランス感覚で碁は勝てる シンプルに打つ6つのコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難しく考える必要はない!碁に限らず、勝負事で大事なのは、まず自分の弱点を補うこと。自分自身に心配がなくなってはじめて、相手を攻めることができるのです。本書は瀬戸七段が、お互いの弱点を見つめることで打つ手を決める「バランス感覚」を解説します。「攻めとは得をはかること」「模様は相手に入らせて攻める」など、実戦で次の一手に迷うことがなくなる指針が詰まった内容です。題材は、瀬戸七段本人の院生時代の碁。当時のアマチュアっぽい、バランスを欠いた手を鋭く指摘しており、皆さんの棋力向上に役立つことは間違いありません。 ■CONTENTS 石の方向/攻めの基本(得をはかる/モタレ/競り合い)/模様の考え方/割り打ちとヒラキ ■著者 瀬戸大樹(セトタイキ) 昭和59年、三重県出身。関西棋院所属。平成12年入段、21年七段。平成16年、第1期中野杯優勝。20年、第4期産経プロアマトーナメント戦優勝。22年、23年、本因坊戦リーグ入り。23年、棋聖戦リーグ入り。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • ビジネスセンスを磨く超シンプルな6つのメソッド。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 たとえば、スタート地点も同じ、受けた教育も同じなのに収入に差が出るのはなぜだろうか? あるいは、自分よりも経験値の浅い人が大きな成果を出して活躍できるのはなぜか? それは「ビジネスセンス」を持っているかどうかで決まる。 ビジネスセンスが乏しい人の特徴は以下である。 「物事をシンプルに説明できない」 「物語をつくれない」 「教えられたことを信じている」 ビジネスの基本は「交換」である。 つまり、高い利益や収入をあげられる人は、高く交換できるものを持っているということだ。 スキルを身につける、知識の引き出しを増やす。 いずれも自身の市場価値を高めるうえで重要であるが、ビジネスセンスを持ち合わせている人は、最短コースで、かつ大きな成果をあげることができるのだ。 センスは持って生まれたものだから仕方がないのか? 答えはノーだ。 いくつかのコツをつかめば、ビジネスセンスは誰でも磨くことができる。 自分にはセンスがない、と思っている方に。本書では、思考力を磨きながらビジネスセンスを身につけるメソッドを紹介する。 今までなかった視点を持てるようになれば、仕事は今よりもっと面白くなる。 目次 まえがき 1.構造が見えているか 2.情緒価値か機能価値か 3.6つの視点を持っているか 4.QCDの矛盾を超えられるか 5.仮説の数を増やせるか 6.論理的思考ができるか あとがき 著者紹介 杜美樹(モリミキ) 1970年、宮城県生まれ。 出版社に勤務し、営業、編集、企画、システム開発と、種々の畑を渡り歩き、編集長、管理職を経験。 退職後は独立し、コンサルタント・プロデューサー、執筆活動に従事。
  • 「病気にならない家」6つのルール
    -
    2016年の住宅着工棟数は約100万戸。 しかしそれだけ多くの家が建ちながら、残念ながら99%以上の家には、人を病気にする6つの要素が必ずあります。 この要素は大手住宅会社の加入する「住まいの健康チェックリスト」の調査資料には、この項目自体がないのが普通です。 素人向けに体の良い調査方法がまかり通り、これにより家を建てたり、マンションを購入することにより、 それが原因で体調をくずしたり、子供がアレルギーになるのです。 どうすれば安全に暮らせるのか、いい家に巡り合えるのか、それを解決する渾身の一冊! 【目次】 序章 家があなたを病気にする 第1章 「室内空気」があなたを病気にする 第2章 「足元が冷える家」があなたを病気にする 第3章 「温度にムラがある家」があなたを病気にする 第4章 「湿度が高い家」があなたを病気にする 第5章 「薬害がある家」があなたを病気にする 第6章 「音がうるさい家」があなたを病気にする 終章 「良い家」を建てたければ数字を知ろう
  • ファウンダー思考――新規事業を成功に導く6つの武器
    3.0
    【内容紹介】 日本企業とビジネスパーソンに足りないのは、イントレプレナーシップとアントレプレナーシップ、そして失敗を怖れない“ファウンダー思考”だ! 新事業の立ち上げに欠かせない基本ノウハウはもちろん、成功を収めるための「マインドセット」や「ネットワーク」の形成方法、投資家を唸らせる「事業計画の書き方」、事業の確実な実行を可能にする「組織マネジメント」までを凝縮した珠玉の1冊。 【著者紹介】 [著]信原 威(のぶはら・たけし) Exa Innovation Studio Managing Director/Shikohin CEO。 総合商社で中近東・中南米向けの機械輸出ビジネスに従事した後、大手コンサルティング・ファームでディレクターとして日本企業および欧米企業のグローバル・プロジェクトを担当。2012年より活動拠点をロサンゼルスに移し、Exa Innovation Studio(EIS)を2人の仲間と創業。 現在はEISで日米欧での新規事業開発に取り組むと同時に、日本特有の天然素材と道具を組み合わせたウェルネスブランド「Shikohin, Inc.」および新規事業育成ファンド「E-studio LLC」のCEOを務める。起業家の世界的ネットワークEO(Entrepreneurs’ Organization)Los Angelesのメンバーで、多くの若手起業家のコーチングに取り組む。2016年より、アクセラレーター「Founders Boost」でのメンターとして、数多くのスタートアップのアドバイザーを務める。慶應義塾大学環境情報学部卒業。 【目次抜粋】 第1章 私の「ファウンダー思考」はこうして育まれた 第2章 宝島の発見 新規事業を発掘、発見する3ステップ 第3章 海図の作成 投資家が納得する事業計画と 第4章 物語の形成 ハリウッド映画に学ぶブランドストーリー展開 第5章 同志の結成 夢を実現する仲間作り 第6章 金脈の確保 キャッシュを生み出す経営施策と 第7章 計画の実行 実行に結びつくオペレーション管理メソッド 第8章 成功者は絶対に諦めない
  • 夫婦仲を改善したい男のための6つの希望20分で読めるシリーズ
    2.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 女性の価値観が変化している。世間では、それをまるで女性の躍進かのように祝福している。 けれど、本当にそうだろうか。 本書は、そのような女性の価値観の変化に違和感を覚えている男性に向けた、共に女性を見守っていこうではないかという協力を呼びかけるものである。 一部の女性たちは自立の旗を掲げ、働き方を変え、親元を離れ、今や離婚も辞さない。 だが私にはそれが自身の孤独の経験にものすごく重なる。 女性に面と向かって指摘できる男性は少ない。 だが、世の中がおかしくなっていく感覚は、女性が世に出る前からその最前線で戦ってきた我々男性の方が、遥かに経験の面からして敏感である。 我々が犯してきた過ちを、指摘してくれたはずの女性が繰り返そうとはしていないだろうか。 「女性が勝手にやっていることだから。」 そのような政治家のいじけたような態度でどうする。 本書を手にしたならあなたも、きっと男性を批判的に見る女性たちとでも幸せを分かち合いたいと願っているはずだ。 今一度、その分、分かち合いの方法を男性目線で議論し、勇気を持って支えてやろうではないか。 支え合うこと。 それが男と女の幸せの鍵であるはずだ。 【目次】 1.働き方と価値観の変化 2.鬱の母を見て 3.周囲の許しという賜物 4.協力者という賜物 5.結婚という賜物 6.女性との良好な関係を構築、または維持するために 【著者紹介】 江野口 敬人(エノクチタカヒト) 「成功の9ステップ」の著者が運営する経営者育成塾生。「淡麗女子のすすめ」の淡麗女子アカデミー第一期生。 「自分が生まれたことで少しでもこの地球に良くなってほしい。」がモットー。会社経営、自分を表現する自立した生き方、仏教、聖書の学びを経て現在に至る。 現在は、サラリーマンの中で共に働き励まし合いながら、「私らしさ」についての悩みに対して自身の学びと将来の希望を分かち合っている。
  • フォワード 未来を視る6つのSF
    4.5
    〔ヒューゴー賞受賞〕アンディ・ウィアーやN・K・ジェミシンなど、6人の人気作家が未来を描く珠玉のアンソロジー。全篇初邦訳
  • プレゼン・意見発表が別人のように上手くなる6つの押さえどころ
    3.0
    「少し変えるだけで、こんなに変わるとは!」 数々の企業研修などで、その効果は実証済み! 本書で紹介する簡単かつシンプルな方法を実践するだけで、あなたのプレゼンや意見発表が「わかりやすい」「別人みたい」と言われるようになります。 欧米のプレゼンテクニックのような、画一的でむずかしい手法は、いっさい必要ありません。 押さえるのは、わずか「6つのポイント」! 「話の内容を“ひと言”で言えるようにする」 「気持ちを伝える際の語尾の“目線”を意識する」 「ビジュアルは見せないことを考える」 など、誰にでもできて、即効性抜群の手法です。 本書の著者は、テレビ番組等の司会を約10年間務めた経験もある人気講師。 すぐには直せない、あなたの話しグセや話し方の特徴、つまり“あなたらしさ”を活かしながら、わかりやすく好印象を与える話し方に変わります。
  • 香港美人(マダム)が教えてくれた 美しさが永遠に続く6つの法則
    3.5
    若くして単身香港にわたり、つぶさに香港美人を観察し続けた著者がついに見つけた、美人に「見える」ための不変の法則。それは、目先の変化や効果に頼らず、根本を美しく正すための“東洋の知恵”そのものだった――。南京中医薬大学・中医美容学教授でアジアンコスメの第一人者である著者による、目からウロコの美容本。
  • ぼくが作家の夢を実現した6つのステップ。夢追い人への現実的なヒント。10分で読めるシリーズ
    3.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 あなたは、いま夢を持っていますか? もし持っていたとしたら、それはどんな夢ですか? 人によって夢はさまざまにあると思いますが、夢というのは、叶わなければ夢とは言いません。 この書籍は、そんな夢を追っているあなたのために、作家の夢をかなえた僕が実体験を交えて、自己実現への6つのステップをお送りいたします。 僕が体験した、作家における自己実現の6つのステップは、以下の通りです。 ステップ1 読書をする ステップ2 作品の構想を練る ステップ3 作品を書く ステップ4 作品を発表する ステップ5 作品を売り込む ステップ6 作品を書き続ける それは、とても平坦なようで険しい道のりでした。 今から、そんな険しい道のりを経た僕の作家における夢を叶えた体験談と、そんな夢を叶えるためのノウハウをお教えしようと思います。 この書籍が、夢半ばにあるあなたの自己実現の助けとなることを切に願います。
  • マイホームブルース。家を建てる前に知っておいてほしい驚愕の6つの鉄則。あとで後悔しても遅い。
    1.0
    目次 一.住宅営業マンの本質 二.太く短いお付き合いで 三.ローコストメーカーのからくり 四.建物以外にかかる諸費用って一体何? 五.どんぶり勘定な諸費用 六.新築の感激はほんのひととき まえがき 新築住宅を計画している皆様、これから新築のマイホームを購入するにあたって何から始めましょうか?「そりゃ、ハウスメーカーの展示場に行ってモデルハウスを見るに決まっているでしょう!」その通りですね。 まずは今まで雑誌や本などで見てきたお気に入りのハウスメーカーに直接行って現物を見て触ってそれと見積書も出してもらわないといけませんね。メーカーによって当然建物構造は違うし機密性や断熱性も違います。「これはもう住宅を扱う専門家である営業マンに話を聞きに行くのが一番だ。でも、話を聞きに行って営業マンにつかまってしつこい電話攻撃や訪問攻撃をされるのも気が重いしなー。」というのが本音だと思います。 もちろん、よっぽどやる気のない営業マンで無い限り熱心に通って来るのは間違いありません。でも、今あなたが感じている警戒心はとても重要な感覚であるということを忘れないで下さい。ほとんどの人ははまず、「メーカーをどこにしようか?構造は?金額は?」という新築計画におけるいわゆる「ハード」の部分ばかりに着目しがちです。 又、参考とする家づくりの書籍もその多くが、一級建築士の書いた「耐久性・機密性・断熱性」などの建物性能に着眼しているものがほとんどであります。より良い住宅性能の住宅を目指すのは大切な要件の一つではありますが、実は住宅の新築計画において多くの人がおざなりにして進めていることがあります。それは「ソフト」の部分です。住宅業界はクレーム産業と言われてますが、実はこのクレームのほとんどが構造的なことよりもどちらかというと、担当営業マンとの意思疎通のすれ違い、住宅メーカーのお客様に対する向き合い方への不満が原因となる事が多いのです。 住宅メーカーに行く前の事前準備として、まずはこの住宅メーカーの本質とこれから向き合うことになる住宅営業というものを知ることがとても重要なことであります。本書ではこの「ソフト」の部分をクローズアップし、住宅業界の実態をえぐる内容で驚かされる方もいらっしゃると思いますが目を背けず読んでいただき、さらには住宅ローンという考えている以上に長い支払いという現実をしっかりと見据えて、本当の意味で後悔しない家づくりを計画していただきたいと思います。
  • 6つ年上のくちびる
    完結
    2.5
    クールビューティーという言葉がぴったりな高校時代の恩師・望月を、日向は卒業したあとも忘れられずにいた。ある夜、日向はバイト先の居酒屋に飲みに来ていた望月と再会する。これまでの姿からは想像もできないほど酔っていた望月を、同じく店に来ていた高校教師の秋山と介抱することになるが、見たことのない無防備で色っぽい表情に、日向は衝動をこらえきれなくなり――。 年下オトコの情熱と葛藤がギュッとつまったオール描き下ろしコミックス。
  • 6つのケースでわかる! 弁護士のための後遺障害の実務
    -
    後遺障害を一番やさしく解説! 証拠収集から等級認定・訴訟までの実務がわかる!  本書で取り扱う後遺障害は、経験が浅い弁護士でも受任しそうな むち打ち・可動域制限・疼痛症・歯牙欠損・外貌醜状・PTSDの6つ。 各事件において、依頼者にどう対応すべきか、どのような証拠を収集するべきか、等級認定時の注意点は何か。 初めて受任した弁護士のために、事件処理のポイントをはじめから丁寧に解説!

    試し読み

    フォロー
  • 6つの思考スキルが最高評価をつくる 脳内編集力 正解がない世界で自分らしく生きる思考法
    3.5
    「ただの思考法でなく、 価値観や感情、思い込みも含めて考えるからこそ、 いま求められる令和時代の自分らしく生きる思考法! 思考が変わればアクションが変わり、圧倒的な結果が手に入る。 真の成功脳の作り方!」 思考はスキルであり、そのカギは『脳内編集力』である。 トレーニングをすれば必ず身につく能力を強みに、評価される人に。 プロ経営者として、また美容室業界のM&Aの第一人者として活躍する著者が、自身の経験をもとにそのスキルを余すことなく披露している。 社内外で実際に著者の指導を受けた人たちが、結果を出し、年収が8桁に到達、あるいは急速に昇進、独立して瞬く間に100人規模の会社を興すなど、思い描いた人生を送っていることが、この能力のすばらしさの何よりの証左だ! いい加減もうやめたい「無意識の失敗パターン」から脱出し、あなたの脳に「成功の全自動選択機」を搭載しよう!!
  • 6つの力を養い、理想の働き方を叶えるトレーニング
    4.0
    ビジネスマンも、アスリートだ! ! 五輪メダリストから、EXILE、名だたるトップ経営者を指導してきた、 最短で最大の効果を出す、人気パーソナルトレーナーのビジネス×トレーニング論。 トレーナー歴25年! 多忙を極める経営者、著名人の身体を仕上げている、 吉田輝幸氏の、疲れない、動ける身体を手に入れる最新トレーニング論。 QRコード動画付き! 道具無しで家で出来る34のトレーニングも収録。 (目次) 序章 身体を鍛えると仕事がうまくいく 第1章 分析力は整った「呼吸」で決まる 第2章 決断力は「心臓」の強さで決まる 第3章 挑戦力は「お尻」の大きさと柔らかさで決まる 第4章 行動力は「脛(すね)」の筋肉で決まる 第5章 自己肯定力は「背骨」のゆるさで決まる 第6章 免疫力は正しい「食事」で高まる

最近チェックした本