食べた作品一覧

非表示の作品があります

  • 空想サンドウィッチュリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢のサンドイッチ屋さん、開店! ダンボールで作った屋台がどこへでも飛んでいく。 海、無人駅、小麦畑、戦場、江戸時代!? 1日限りの特別なサンドイッチを、人気ベーカリー「ル・プチメック」の西山逸成シェフがこしらえて、パンラボ池田が店長になってご提供。 Twitterでなが~く反響を重ねる名物企画が「一応レシピ本」的体裁でついに書籍化! マネはしづらいが、アレンジ(空想)のしがいはある! 「引退したら小さなサンドイッチスタンドを開きたいなぁ。ひとりで作れる分だけ、気の向くままに作ってみたいよ」 「おいしそうな夢ですけど、西山さんの引退まで待てません。いますぐダンボール屋台で店を出しましょう」 それから3年とちょっと。 春夏秋冬、西へ東へ、海へ山へ。 働く女性のために、戦う男性の腹ごしらえに、お子様からお殿様まで、名作文庫からおせち料理まで。空想によりをかけて、屋台を出店奔走。 大の大人が馬鹿馬鹿しいことに真剣に取り組んだ前代未聞のプロジェクト、空想サンドウィッチュリーの前身的企画「空想ブーランジェリー・アンナ・カリーナの食べたパン」も特別掲載して、ついに発進! さあ召し上がれ。 著者プロフィール 西山逸成(にしやま いつなり) 「ル・プチメック」「レフェクトワール」オーナーシェフ。 1968年(昭和43年)、京都府福知山生まれ。レストランでの料理人修行、京都フリアンディーズでのパン修行を経て、渡仏。各地で料理の修練を積むとともに、フランス文化を吸収。1998年にル・プチメックを京都に開店、まるで映画の中のパリに足を踏み入れたような店舗も話題を呼び、全国から客がやってくる人気店に。2012年11月にはサンドイッチ専門店「レフェクトワール」を原宿に出店。 池田浩明(いけだ ひろあき) パンラボ主宰、ブレッドギーク(パンおたく)。東においしいパン屋あると聞けば行ってパンを食べ、西にすごいパン職人がいると聞けばその声に耳を傾け、南に偉大な小麦農家ありと聞けば、土を掘り返し、小麦をむしゃむしゃ頬張る。著書『サッカロマイセスセレビシエ』、『食パンをもっとおいしくする99の魔法』、編著に『パンの雑誌』(すべて弊社刊)。「おかしなパン」(山本ゆりこ共著・誠文堂新光社)、「このパンがすごい! 」(朝日新聞出版)。 中身 プロローグ 段ボール屋台のできるまで 第1章 本屋 第2章 4月の魚 第3章 こどもの日 第4章 戦場 第5章 京町屋 第6章 海の家 第7章 駅弁 第8章 暴れん坊将軍 第9章 熱帯植物園 第10章 小麦畑 第11章 おせち料理 & 空想ブーランジュリー・アンナ・カリーナの食べたパン
  • 「空腹の時間」が健康を決める
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空腹を活用しながら血流をよくして、健康と若返りを手に入れる本です。 【健康を決めるのは「血流」】 健康を決めるのは「血流」です。 血流が悪くなると、「だるい」「疲れる」「冷え」といった症状から始まり、「肌トラブル」「便秘・下痢」「肩こり」「頭痛」などの不調になります。さらに、悪化すると病気になってしまいます。 【1日3食は、食べすぎです】 多くの方は、1日3食をとっています。 しかし、1日3食は、食べすぎです。 食べたものを、体の中に消化・吸収するには、たくさんの血液が必要となります。食べたあと眠くなるのはその一例です。血液が胃腸に回されて脳の血流が減ってしまうために、食後にはうつらうつらしてしまうのです。 そうすると、他の部分に血液が回りません。とくに、毛細血管といわれる細い血管に血液が行き届かなくなり、血管に血液が全く回らなくなるゴースト血管(血管の幽霊化)になってしまいます。 すると、その周り部分には、血液を使って送られるべき酸素や栄養が届かず、いらなくなった老廃物の回収もできません。 その結果、「冷え」という症状が始まり、不調になり、最終的には病気へとつながってしまうのです。 【空腹が、血流を回復させます】 この血流をよくするために、一番効果が高いのは「空腹」です。 空腹の時間を多くすると、血流は一気に回復へと向かいます。 食べたものの消化・吸収に使われる血液が減り、そのぶん他のところへ栄養を運んだり、老廃物を回収したりすることができるのです。 不調や病気は、体の中の悪いものが排泄できないためになります。血流がよくなれば、体にとって不要な老廃物を排泄することができるのです。 【つらくない空腹時間の作り方】 「空腹はつらい」という印象があります。 そのような方でも、本書で紹介する方法を使えば、ラクに空腹の時間を長くすることができます。 空腹を活用しながら血流をよくして、健康と若返りを手に入れましょう!
  • 薬を使わず自分のうつを治した精神科医のうつが消える食事
    4.0
    薬を使わない精神科医・宮島賢也が すすめる『うつが消える食事』 うつの原因はさまざまですが、 環境や人間関係など 自分自身だけでは解決できない事が 理由になっていることも多いはず。 本書では、今日から自分で始められる 食事でうつを解消する食事法を紹介。 人間の体は食べたものでできています。 食事を変えていけば 心も体も生まれ変わることができるはず。 本書では、うつを ◎心と体のデトックス ◎腸内環境の改善 ◎栄養不足の脳に栄養を! という3つの観点から 読んだ日から実践できる 実用的な『うつが消える食事』を 紹介しています。
  • 美FOOD
    -
    口にしたものでしか、あなたはつくられない 「もう少しやせたい」「最近太りやすい」「肌がかさつく」「髪がパサパサ」……あなたの体をつくっているのは、あなたが食べたものだけ。食事の量も大切ですが、何をどのように食べるかがとても重要。この本ではやせる・美肌・アンチエイジングに効果のある食材全29アイテムの成分とその効能を、レシピとともにご紹介します。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 暮らしのコツ事典444
    -
    電車の始発駅で座れる確率を高くしたい。人気アーチストのチケットを手に入れるには。旅行で家を留守にするとき、鉢植えの植物に水をやる方法とは。少しでも早く修正液を乾かしたいなら。お寿司をたくさん食べるには、何から食べたらよいのか。部屋の模様替えで、重い家具を簡単に移動させるには。夏場の生ゴミのいや~な臭いを消すには。……ここにあげたのは本書にそのコツが紹介されているほんの一例です。世の中には、何でもサッサと片づけてしまう人と、上手く片づけられない人の二つのタイプがあります。サッサ型の人は、「ちょっとした生活のコツ」を知っているのです。買い物、掃除・洗濯・炊事などの家事いっさいから、冠婚葬祭、お洒落な着こなし化粧の仕方、リフォーム、病気を予防するコツまで、本書では、誰でもできて直ぐできる、生活のありとあらゆる場面でのコツを444紹介しました。本書を一読すれば、あなたはもう、「生活の達人」です!

    試し読み

    フォロー
  • 暮らしの図鑑 ケーキ  知って味わう楽しみ×基礎知識×食べたいケーキ33
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 SNSで人気のスイーツコンシェルジュ・フジノシンが 紹介する、もっとケーキを楽しむアイデア ショートケーキ、モンブラン、 アップルパイ、チーズケーキ、レモンタルト……。 これら定番のケーキ以外にも、 パティスリーごとに見た目も味わいも 様々なケーキがたくさんあります。 どれを選んでいいか迷った経験は誰でもありますよね? フルーツやチョコレート、クリームやナッツなど 材料も様々で、ビジュアルもとにかく多彩! オブジェのような美しい形のケーキに、 食材の色を活かした鮮やかな色合いのケーキ、 いかにもおいしそうな焼き色やツヤのあるケーキ……。 奥深くて多様なケーキを ただ食べるだけでは、もったいない! この本では、SNSで人気の スイーツコンシェルジュ・フジノシンが ケーキの魅力をもっと味わうためのアイデアを紹介します。 食べる側はあまり知らないケーキの構造や、 それぞれのケーキの名前の由来や生まれた背景、 作り手であるパティシエが込めた意図。 また、ケーキをもっとおいしく食べるための ちょっとしたコツなど、知れば知るほど ケーキを食べるのが楽しくなることばかり。 この本の目的は 「ケーキをより楽しんでもらう」こと。 ケーキの魅力をもっと味わうための1冊です。 〈著者紹介〉 フジノシン 元パティシエのスイーツコンシェルジュ。 Twitterで日々の食べ歩きを紹介し、 ケーキ愛溢れるコメントが人気。 Twitter:@fujinoshindesu ■担当編集からのメッセージ■ フジノシンさんと本を作りながら、 こんなにおいしく美しいケーキがあったんだと 驚くことばかりでした。 また、こんなにちょっとしたコツで もっとおいしく食べれるのかと目から鱗。 これまで買ったケーキを漠然と食べていたことを後悔中です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 久留米・鳥栖ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P4-8「半額ラーメン」・P10-11「鳥栖プレミアム・アウトレット5大クーポン」のクーポンは掲載しておりません。 久留米・鳥栖のニューオープンを徹底調査! 九州初上陸のパンケーキ店、人気イタリアンが手がける串刺しハンバーガーショップなど、厳選10店をライターの実食コメントとともに紹介します。 ジャンル別のカタログでは、食べたいグルメをピンポイントで検索できて便利! 「骨付きカルビ」「カジュアルフレンチ」「ハンバーグ」「カレー」「うま辛メシ」「揚げ物」「丼もの」「うどん」「そば」「パスタ」「ピザ」「卵料理」など、全34ジャンルにわたって掲載。 久留米出身の藤井フミヤ、吉田 羊、家入レオがおすすめする名店も必見です。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • クロワッサン特別編集 毎日食べたい!魚料理。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 一年を通して楽しめる、旬の魚。 けれども下処理がめんどう、調理法がマンネリなど敬遠しがちな人も多いのでは? 実は、魚はコツさえつかめば、時短でおいしく調理できる優秀食材。 最近は切り身やサクなど、手間なしで扱える魚も多数あります。 おいしくて体に優しい、魚介をもっと、食卓に。 魚の選び方・扱い方から絶品レシピまで、全123品を掲載しました。 [CONTENTS] 小林まさみさんに習う 毎日おいしい魚料理のコツ。 是友麻希さん コツを押さえてプロの出来栄え! 基本の魚料理をマスターする。 ぐっち夫婦 調理のときには味付け不要! 失敗知らずの切り身の漬け置き術。 野本やすゆきさん 下ごしらえ次第で、旨みアップ、割安でおいしい「サク」の活用レシピ。 「イルマーレ」依田 隆さん、「割烹すずき」鈴木好次さん フライ、唐揚げ、衣揚げ、かき揚げ。名店に教わる、揚げ物の秘訣。 本田明子さん 実は時短。コツを知って納得。昔ながらの、魚のおかずの作り方。 瀬尾幸子さん 健康維持に欠かせない青魚を、さまざまな手法で食べつくす。 高山かづえさん ご飯が、お酒が、よく進む。身近な魚介食材で作る小皿料理。 ワタナベマキさん だしがらまでおいしく食べられる。奥深く力強い“いりこだし”の世界。 渡辺有子さん シンプルな調理法で味が引き立つ、バリエーション豊富な牡蠣の食べ方。 吉田 愛さん 手軽に魚介を楽しみたいから。コンロ要らずでメインのおかず。 ナガタユイさん 手軽さ、旨みの濃さが料理に生きる。乾物、缶詰、干物。 口尾麻美さん 世界各地のおいしい食べ方で、なじみの魚の、新たな味わい。 「根津松本」松本秀樹さん おいしい魚の見極め方は? 魚のプロに学ぶ、選び方と扱い方。 小泉武夫さんが語る魚食、「極上の味わいはアラにあり!」
  • クワトロ・フォルマッジ
    3.5
    1巻1,870円 (税込)
    丘の上の小さなピッツェリア。閉店間際に飛び込んできた男性客が、マルゲリータを食べた途端、絶命した。ピザに毒が入っていたのか? 今夜はオーナー不在、店のスタッフは4人……ということは、犯人はこの中にいる!? 離れて暮らす娘を持つ仁志、なぜか仁志に敵意を見せる女子大生・映里、天真爛漫を装う小悪魔・久美、実はピザが嫌いな伸也。誰もが秘密を抱えていて、誰もが怪しい――。仕掛け満載のワンナイト・パズラー!
  • グルメタクシーだけが知っている もっと食べたい京都
    2.5
    フランス料理人からタクシー運転手に転身! グルメ観光に特化した「京都グルメタクシー」の運転手である著者が案内する、贔屓(ひいき)にしたい京都の名店。夜遅くにスイーツが食べられる店、アジアナンバーワンに輝いた職人のいるピザ屋、お子様連れ大歓迎の鰻屋、4000円で食べられる本格割烹、比叡山を望みながら珈琲をいただけるカフェ……そんな、京都ツウもまだ知らない!? 幅広い人脈から仕入れた「噂」の店や、タクシー運転手だからこそわかる「いま注目の美食エリア」を、お店の雰囲気や価格帯、店主の人柄などを紹介しながらめぐります。関西のテレビやラジオでも活躍する著者が本書でおすすめするのは、和食、中華、フレンチ、イタリアン、スイーツ……など、幅広いジャンルのお店。巻末にはマップも収録し、日常使いにも、大切な日にも使いやすい1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • グレ子とわさお
    4.0
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビやブログで大人気!元祖ブサかわ犬わさおと心の友グレ子、仲良し2匹のゆるかわフォトブック。 以下、「グレ子とわさおと飼い主かあさん(菊谷節子)」より  わさおは9年前の11月、近くの「海の駅」に捨てられてたの。生まれて5か月くらいだったな。 体も大きくてね。お客さんが買った魚をとろうとして暴れてた。誰も手つけられなかったの。みんなで集まって保健所さ電話するって言ってさ。  そんなところに、たまたまわっし(=私)が「海の駅」に行ったのさ。わっしが捨て犬ばっかり育てて、犬好きなことをみんなは知ってるから、 「菊谷が来た、この犬持ってってくれ」って。でも、なぁんも首輪もやって(=つけて)ないから捕まえられないのさ。  それで、そのとき連れていた犬のチビの首輪を外して、持っていたチビのエサをやったの。腹すいてるでしょ。いっぱいやれば満足して逃げるから、 ちょこっとだけやって「もっと食べたいよ」って首あげたときがチャンスなの。油断しているところを、シャッと首輪やって連れて来たの。  実はその頃ね、うちのおとさんに誓約書みたいの書かされてたの。それまでも何十匹も犬や猫飼って、エサだとか、病気だとかで店のお金もみんなつかってたから。「この次、犬猫連れてきたら、全部連れて出てけ!」って言われてたんだわ。  でも、この白い子犬は見捨てられなかったね。わっしが見捨てれば、保健所さ連れていかれて、命なくなる。誓約書破るしかね、なんとかなるべ、と。最終的におとさんが折れてね。  わさおは、そのときのこと覚えてる。忘れないの。いまでもおとさんがわっしのこと怒ればね。「怒られてて大丈夫か?」って、わさおなりにわっしをかばう。だから、おとさんにうなるのさ(笑)。
  • 荊冠の耀き(電子復刻版)
    4.0
    1巻550円 (税込)
    その夏、姫ヶ崎の浜辺に藤屋優介、竹原国友、松田凛の三人は連日のようにやってきた。彼等は女を食べた。かといって好色というわけではない。海とも、太陽とも、夏とも分け隔てなく遊んだのである。彼等は人が浜に集まるから、出かけてゆくのだ。計り知れない未知への好奇心からだ。ある日、岩場ぞいを潜っていた国友が拳銃を見つけた……。青年期のあやうい美を描く表題作ほか、赤江美学の結晶九篇を収録。

    試し読み

    フォロー
  • ケダモノとチョコレート 豹変社長のトロけるキス 1
    完結
    4.0
    「もっと食わせろ」チョコを食べた途端、社長がケダモノに豹変して熱いキスを…!?商社で働く篠田ちゃんはお酒好きの超辛党!なのに任された企画はチョコと合うワインを探すこと。そこへ眉目秀麗でやり手の梶原社長がきて、冷たい目で叱咤され…!?試飲ワインで酔っていたのもあり、自分もチョコがダメと食べようともしない社長にムカムカして、無理矢理社長にチョコを食べさせちゃった!!社長は少し苦しそうに熱く潤んだ目になり「だからダメだと言ったんだ」と突然キスをしてきて…!?チョコを含みながら何度も繰り返される食べられちゃいそうな熱くて甘いキスに私までおかしくなっちゃう…!!これってチョコの媚薬のせい!?【桃色日記】
  • 決定版 北大路魯山人全集
    -
    美食家・料理家・陶芸家・書道家など様々な分野で活躍した北大路魯山人。初期から晩年までの約200作品を収録した北大路魯山人全集の決定版です。 ■目次 【食】 明石鯛に優る朝鮮の鯛 味を知るもの鮮し 甘鯛の姿焼き アメリカの牛豚 鮎の食い方 鮎の試食時代 鮎の名所 鮎ははらわた 鮎を食う 洗いづくりの美味さ 洗いづくりの世界 鮑の水貝 鮑の宿借り作り 鮟鱇一夕話 生き烏賊白味噌漬け いなせな縞の初鰹 猪の味 インチキ鮎 薄口醤油 鰻の話 美味い豆腐の話 海にふぐ山にわらび 海の青と空の青 梅にうぐいす 欧米料理と日本 お米の話 お茶漬けの味 衰えてきた日本料理は救わねばならぬ 化学調味料 夏日小味 数の子は音を食うもの 家畜食に甘んずる多くの人々 家庭料理の話 カンナとオンナ 胡瓜 狂言『食道楽』 京都のごりの茶漬け くちこ 車蝦の茶漬け 高野豆腐 弦斎の鮎 小ざかな干物の味 個性 琥珀揚げ 昆布とろ 昆布とろの吸い物 西園寺公の食道楽 材料か料理か 残肴の処理 三州仕立て小蕪汁 山椒 山椒魚 椎茸の話 塩昆布の茶漬け 塩鮭・塩鱒の茶漬け 「春夏秋冬 料理王国」序にかえて 序に代えて 知らずや肝の美味 尋常一様 すき焼きと鴨料理―洋食雑感― 世界の「料理王逝く」ということから 雑煮 沢庵 筍の美味さは第一席 だしの取り方 田螺 探訪深泥池(みどろがいけ)の蓴菜(じゅんさい) 茶碗蒸し てんぷらの茶漬け デンマークのビール 東京で自慢の鮑 納豆の茶漬け 鍋料理の話 伝不習乎 握り寿司の名人 日本芥子 日本料理の基礎観念 日本料理の要点―新雇いの料理人を前にして― 人間が家畜食 海苔の茶漬け 白菜のスープ煮 鱧・穴子・鰻の茶漬け ハワイの食用蛙 蝦蟇を食べた話 美食多産期の腹構え 美食と人生 美食七十年の体験 一癖あるどじょう 美味放談 美味論語 河豚食わぬ非常識 河豚のこと 河豚は毒魚か 筆にも口にもつくす フランス料理について 不老長寿の秘訣 鮪の茶漬け 鮪を食う話 味覚の美と芸術の美 味覚馬鹿 道は次第に狭し 持ち味を生かす 湯豆腐のやり方 夜寒に火を囲んで懐しい雑炊 洛北深泥池の蓴菜 料理一夕話 料理芝居 料理する心 料理と器物 料理と食器 料理人を募る 料理の第一歩 料理の秘訣 料理の妙味 料理は道理を料るもの 料理メモ 料理も創作である 若鮎について 若鮎の気品を食う 若鮎の塩焼き 若狭春鯖のなれずし 私の料理ばなし 【陶】 愛陶語録 織部という陶器 窯を築いて知り得たこと 河井寛次郎近作展の感想 河井寛次郎氏の個展を観る 近作鉢の会に一言 芸美革新 乾山の陶器 古唐津 古器観道楽 古九谷観 古染付の絵付及び模様 古陶磁の価値 志野焼の価値 食器は料理のきもの 素人製陶本窯を築くべからず 瀬戸黒の話 瀬戸・美濃瀬戸発掘雑感 陶器鑑賞について 陶器個展に観る各作家の味 陶芸家を志す者のために 陶磁印六顆を紹介する なぜ作陶を志したか 日本のやきもの 備前焼 「明の古染付」観 余が近業として陶磁器製作を試みる所以 魯山人作陶百影 序 魯山人家蔵百選 序 私の作陶体験は先人をかく観る 私の陶器製作について 【書】 一茶の書 遠州の墨蹟 覚々斎原叟の書 鑑賞力なくして習字する勿れ 現代能書批評 芸術的な書と非芸術的な書 習書要訣 春屋の書について 書道習学の道 書道と茶道 書道を誤らせる書道奨励会 高橋箒庵氏の書道観 南浦紹明墨蹟 能書を語る 人と書相 美術芸術としての生命の書道 墨蹟より見たる明治大正の文士 牧渓の書の妙諦 柳宗悦氏の筆蹟を通じその人を見る よい書とうまい書 魅力と親しみと美に優れた良寛の書 良寛様の書 良寛の書 【美】 雅美ということ 感想 坐辺師友 小生のあけくれ 青年よ師を無数に択べ 魂を刳る美 現代茶人批判 茶美生活 掘出しは病気の元
  • 血糖値は食べて下げる 寝て下げる
    -
    【カロリー制限は、今すぐやめなさい】 血糖値コントロールというと、 「細かいカロリー計算に基づく厳しい食事管理」というイメージがあると思います。 でも、カロリー計算では血糖値は下がりません。 同じカロリーの食事でも、 ・誰と食べたのか? ・どんな気持ちで食べたのか? ・どんな食材をどのように食べたのか? によって、 胃腸の働きや消化吸収パワーがまったく違うので、 体に与える影響も大きく異なるのです。 また、血糖値が高くなっている理由は人それぞれ。 暴飲暴食、仕事や私生活のストレス、体質や体の状態…。 さまざまな要因が考えられます。 ですから、そういった状況や体の状態を無視して、カロリーばかりにこだわっていても、 血糖値は下がらないのです。 【大切なのは「代謝力」=燃やす力を上げること】 人によって状況が異なる中で、 どんな人にも有効な方法が一つだけあります。 それは体の代謝力、つまり「燃やす力」を上げていくこと。 食事で得た成分を消化・吸収・代謝・排泄する流れがきちんと行われないと、 太りやすくやせにくい体になり、肥満や高血糖につながってしまうのです。 逆に、「代謝力」を上げることができれば、太りにくくなり、血糖値もみるみる安定します。 【「代謝力」は食事と睡眠で誰でも改善できる】 「代謝力」は、 ・賢く食材を選ぶ「食選力」 ・賢く食べる「食事力」 ・代謝を高める「睡眠力」 の3つを身につければ、誰でも改善できます。 本書では、これらを身につけるコツを 「カロリーではなく旬と鮮度で食材を選ぶ」 「納豆は賞味期限ぎりぎりまで熟成させる」 「売れ残りの唐揚げは食べない」 「抱き枕で横向きに寝てみる」 など、具体的で、 誰でもすぐにできる項目にまとめました。 どれも今日からできて、続けられる簡単なことばかりです。 興味のあるものから 1つずつ取り組んでいけば、 あなたの「燃やす力」はグンと高まり、血糖値の安定した、薬いらずの体に変わっていくでしょう。 本書に載っているのは、 体が本来持っているパワーを引き出し、高血糖に悩む皆さんをどんどん健康にしていく、 もっとも簡単で最強の方法です。 ぜひ本書を読んで、「燃える体」を手に入れましょう。
  • 血流がすべて整う食べ方
    値引きあり
    3.8
    わたしたち人間の健康を支える土台となる、血流。 しかし、血流が足りず、さまざまな不調を抱えている人が少なくありません。 漢方でいう「血」とは、 血液のことだけをさすのではなく、栄養やホルモンなどをも含む概念です。 だから、血が足りていないというのは、 同時に栄養やホルモンも足りず、血の質が悪くなっているということ。 そして、そもそも血が足りていないために、 血の流れである血流も悪く、足りなくなってしまっているということです。 でも、大丈夫です。 この血の質、量、そして流れのすべては、 わたしたちが食べたものに左右されています。 もっというと、わたしたちの体を支える大事な血流は、 わたしたちが口にしたものでしかつくることができません。 つまり裏を返せば、 食を見直していくと、いくらでも血流は改善できるということなのです! 血流を質も量もきれいにたっぷりに整え、 そして幸せに生きていくために何を食べるか、どのように食べるか――。 20万部を突破したベストセラー『血流がすべて解決する』の著者であり、 出雲大社の表参道で90年以上続く漢方薬局の4代目である堀江昭佳さんが、 本書でやさしく、わかりやすく解説していきます。
  • ケトン体でやせる&健康になる!味付け冷凍ストック・レシピ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 しっかりお肉を食べたほうが、やせる&健康になるって知ってましたか? よくダイエットの敵と敬遠される「お肉」。でも、本当はお肉にギュッと詰まった、タンパク質をしっかり摂らないと、体型を崩しやすいだけでなく、筋肉量が減って太りやすい体になってしまうのです。 そこで、つらい食事制限なしでやせるために、おすすめしたいレシピが「ケトン体レシピ」。 ケトン体は、体の脂肪が燃焼したときにできる産物で、エネルギー源になります。 ケトン体をエネルギーにできる体(=ケトン体質)になると、脂肪がみるみる燃えて太らない!のです。 さらに最近の研究データによって、糖尿病、がん、うつ、アルツハイマー病などの予防にも効果を発揮することがわかってきています。 そこで本書ではケトン体質になれるおうちごはんを提案。しかも、美味しく時短がかなう「冷凍ストック」を使って。 続けられる工夫が満載のレシピを参考にして、食事を楽しみながら元気な毎日を過ごしましょう。
  • 劇場版 きのう何食べた? オフィシャルブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 独占取材したインタビュー満載 映画の制作秘話がたっぷり読めるオフィシャルブックが完成! [独占対談] 西島秀俊 × 内野聖陽 [独占対談] よしながふみ × 磯村勇斗 [インタビュー] 田中美佐子 [インタビュー] 梶 芽衣子 さらには、 [スペシャル企画]として、 ジルベールがはじめての袋とじに挑戦! ~大ちゃん待ち顔~を披露しています。 (デジタル版は「袋とじ」ではありませんのでご注意ください) [コラム]も充実。 映画に登場する「シロさんの料理」や、 シロさんとケンジがはじめて旅した「京都ロケ地ガイド」、 撮影現場の雰囲気がわかるオフショットなど。 さまざまな角度から作品を楽しめるような企画を詰め込んだ一冊です。 ※電子版では紙の書籍と内容が一部異なるページがあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 下宿屋シェフのふるさとごはん
    3.5
    小洒落たフレンチレストランで働く若手シェフ・龍之介は、祖母が営んでいた大阪の下宿屋「ひばり荘」で大家をすることになる。なぜ俺が……と愚痴を言いながらも、本場フランスで磨いた自慢の腕を存分にふるって下宿の大学生相手に豪華な食事を提供するが、「よくわからん」「食べた気がしない」と散々な評価を下される。プライドを傷つけられた龍之介は、なんとか彼らに「うまい!」と言わせようと、ひとり頭を悩ませるのだが――。家庭でも簡単に作れる美味なる「ふるさとごはん」(レシピ付)を堪能してください!
  • ゲッチョ先生のトンデモ昆虫記 セミチョコはいかが?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べると虫に近づける? イナゴの佃煮に始まり、草原でバッタを炒って食べたり、テントウムシやハムシの味を比べ、まずい虫の見つけ方を考えたり。小さなセミはセミチョコに変身。ええ!ゴキブリも食べたの?など、ゲッチョ先生が昆虫のことを知るため、教えるためにやってみたことあれこれが詰まった抱腹絶倒のお話です。
  • 元気ごはん 栄養素密度が高い食事のすすめ
    5.0
    「栄養素密度が高い食事」は、「毎日10種の食品をとる食事」です。案外かんたんに実践できる食べ方ですがいろいろな栄養素をとれます。この食べ方がなぜいいのか、本書でわかりやすく説明します。 ■私にもできる!食生活のコツとレシピ 「毎日10種の食品をとる食事」だと、「材料のムダが多い」「料理に時間がかかる」といった悩みが聞こえそうですが、大丈夫。「買物は10種の食品を補充するつもりで」、「作りおきはやみくもにせず役立つものを」など、献立作りがかえってらくに。「これならできる! 食生活のコツ」をベターホームの先生が伝授します。レシピ数は97品、季節に合わせた献立例も掲載しています。 ■こんな方におすすめ 「食事や健康が気にかかる」「バランスよく食べるってどうすればいい?」と思っている人に。若い方からシニアまで、全世代におすすめします。食べた食品の種類をカウントするチェックシートでいざ実践! 「10」は意外に達成しやすい目標です。意識して続けていくと、毎日の食事が充実してくるはず。明日の元気、将来の健康をめざしましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 現象学の理念
    4.0
    「へい、おまち!  現象学的還元ラーメン一丁!」 ラーメンを食べたとき、あなたは何を思いますか? 「出汁はなんだろう?」「この値段でこれなら合格!」とか? いえいえ、まずは「うまい!」あるいは「まずい!」と思いますよね? ーー20世紀哲学の源流となった、フッサールの「現象学の理念」をラーメン屋のラーメン作りを通してわかりやすく解説。面白く、まんがにしました。難解な”現象学”が美味しく学べます! 読んで賢くなれる。本当に「うまい!」一冊です。
  • 恋カラメルのレシピ
    完結
    3.8
    サラリーマンの弓雄は、幼いころに食べたプリンの味をいまだに忘れられず、結婚相手には「おいしいプリンを作れる人」という条件を求めていた。そんなある日、電車を乗り過ごしてしまい降りてみると、そこは見慣れない場所で、しかもなぜかGPS上、駅ではないところだった。途方に暮れる弓雄を助けてくれたのは、竜という少年で、彼が食べさせてくれたプリンは昔食べたプリンと同じ味で……!?※作品の表現や演出を考慮して、電子版は一部のページを改変しております。※
  • こいしいたべもの
    4.2
    大人気『いとしいたべもの』の続編が、文庫オリジナルで登場! 母手作りの、バターがとろける甘いホットケーキ。父が大好きだった、少し焦げ目がついたビーフン。遅い青春時代に食べた、夜明けのぺヤング……。味の記憶をたどると、眠っていた思い出の扉が開き、胸いっぱいになった事はありませんか? 150篇のエッセイの中から22篇を厳選し、丁寧に推敲を重ね大幅に加筆修正した珠玉のエッセイを収録。著者自ら描いたイラストも、繊細なタッチの優しい絵で評判を呼んでいます。ほっこり、じんわりするカラーイラストエッセイ集です。
  • 恋の味
    3.8
    初めて訪れた酒場で店主の丈太郎と出会った芳人。人見知りなはずだったが、その料理を食べた途端すっかり彼に懐いてしまった。それほど好みの味だったのだ。その後、自然と休日を共に過ごし、食事を作ってもらうようになっていく。年下なのに、さりげない気遣いをする丈太郎との時間が嬉しくて仕方なかった。そんな時「あなたと、つきあっているつもりだから」とキスされて……。

    試し読み

    フォロー
  • コウケンテツのごはん食
    4.0
    やっぱり、ごはんが好きだった。 食卓の中心には必ずごはんがある。定番の牛丼、郷土料理のひつまぶし、おなじみ恵方巻きやアジアめしまで、ごはんものはこの一冊におまかせ。今すぐ食べたいのっけごはんや色つきごはんのレシピを、「セットメニュー」でお届けする。白飯に合うごはんの友も紹介。 [内容] プロローグ シンプルごはん食  卵ごはん/トッピング3種(削り節、ねぎ塩ごま油、甘辛じゃこ炒め)  菜の花のみそ汁/おにぎり/里芋と油揚げのみそ汁 いつ食べてもおいしい 定番ごはん食  牛丼/小松菜のみぞれあえ  チャーハン/中国風もやしスープ  オムライス/グリーンサラダ ほか 懐かしい郷土の味 ふるさとごはん食  大阪カレー/キャベツの即席ピクルス  焼きさばずし/長芋のトロトロみそ汁  あじのヅケ丼/キャベツとにんじんの浅漬け ほか 思い出のアジアごはん 旅めし  マカオの旅めし/ミンチ/えびの簡単ワンタンスープ/ラオスの旅めし/魚のエスニック揚げ ほか 白いご飯に合う めし友!  のりが主役のめし友(のりのつくだ煮/手づくり韓国のり/アボカドのりわさびあえ)  納豆が主役のめし友(ねぎ塩/納豆いり納豆/煮干し入りキムチ納豆)  梅干しが主役のめし友(にんにく焼き梅/いかと梅のなめろう風/梅とめかじきのコロコロ甘酢煮)  ほか エピローグ スペシャルごはん食  恵方巻き/いわしの丸干しの丸焼き  赤飯/鯛とわかめのスープ
  • 公爵令嬢はジャンクフードが食べたい
    5.0
    研究室で4連続徹夜で研究をしていたはずなのに、気付いたら異世界の少女になっていた!? ジャンクフード大好きな原田輝行37歳と、好奇心旺盛な公爵令嬢フランドール・フィアンマ 5歳。 似た者同士の二人(一人)が、魔法の世界でジャンクフードを食べるために、力を合わせて数々の困難を乗り越えていく飯テロコメディー。
  • 公爵令嬢はジャンクフードが食べたい【分冊版】1
    完結
    -
    研究室で4連続徹夜で研究をしていたはずなのに、気付いたら異世界の少女になっていた!? ジャンクフード大好きな原田輝行37歳と、好奇心旺盛な公爵令嬢フランドール・フィアンマ 5歳。 似た者同士の二人(一人)が、魔法の世界でジャンクフードを食べるために、力を合わせて数々の困難を乗り越えていく飯テロコメディー。 『公爵令嬢はジャンクフードが食べたい【分冊版】1』には「公爵令嬢は目覚める」~「公爵令嬢は五歳になる」までを収録
  • 酵素断食レッスン
    -
    第九の栄養素「酵素」が腸を活性化! あなたの身体に奇跡が起きる 断食3日目から爽快感と集中力がUPしてハマる人続出!! 半日、1日、3日の実践パターンを紹介 酵素を取り入れながら行うファスティング 「酵素断食」には、いいことがいっぱい! ● 余分な脂肪が燃焼される ● 脂肪中の有害物質が血中に排出される ● 身体が浄化・修復される ● 肝臓の機能が向上し、解毒力アップ ● 腸内環境が整い、便秘改善、免疫力アップ ● 肌の新陳代謝が高まり、美肌に ● 視覚・聴覚・知性が研ぎすまされる   and more……  酵素は、「生命のカギ」といわれ、食べたものの消化・吸収に関与したり、身体のメンテナンスや免疫力向上に関わるなど、重要な役割を担っています。  酵素が体内で減ってしまうと、老化やアレルギー、生活習慣病の発症など、身体に悪影響を及ぼします。だから、いかに酵素を体内で温存させるか、また補うかが、健康・美容のカギにもなります。(本文より抜粋)
  • 【鉱物願望シリーズ】初空アンバー
    4.5
    1~5巻418円 (税込)
    ある日、とある遊廓に売られてきた、白銀の髪に虹色の瞳を持つ女の子。 その子供はそこで暮らす遊女、青天に引き受けられ“白虹”と名前を付けてもらう。 その見た目から白虹は青天以外の者からは疎まれるが、青天には可愛がられ、それなりにも幸せに生活していた。 しかし、ささやかな幸せは永くは続かなかった。 それでもそこに残されたものを、白虹は抱き空を仰いだ。その虹色の瞳に映ったのは…。 「死んだら一片の鉱物になるの」がコンセプトの【鉱物願望シリーズ】第一弾!
  • 氷と蜜
    値引きあり
    -
    本邦初!究極の“かき氷グルメ”小説!  三年前、陶子は奈良の氷のお祭りで母とともに「日進月歩」というかき氷を食べた。初めての味に感激したが、母の笑顔を見るのはその日が最後となってしまった。それ以降「日進月歩」と削り手の炎炎老師を追い求める陶子は、「氷の月光伯」という異名まで持つ有名かき氷マニアの恋人・一輝と二人で氷を食べ歩いていた。しかし些細なすれ違いをきっかけに失恋、氷への熱も冷めかけてる。  そんな折、脱サラして亡き母の喫茶店を受け継ぎ、コーヒーとサンドイッチの店「タカサキコーヒー」を切り盛りする父・大輔が、相談もなく氷削機を買ってきた。かき氷のコンテストに出るという。  母が体調を崩したのはかき氷のせいだと思っている妹の沙羅は父に反発する。陶子も乗り気ではなかったが、大学でかき氷サークルに所属する友人・瑞希に巻き込まれ、大輔のかき氷作りに参加することになった。コンテストに出せるレベルの味を見つけるため、陶子たちは大阪中のかき氷を食べ歩くが……。
  • こころのお医者さんが教える 「プチ・ストレス」にさよならする本
    4.0
    電車の中で読む新聞や文庫本に集中できなくなった。食べたいものが思いつかない。なぜか、大して欲しくない物を買ってしまった……どれかに思い当たったら、それは「プチ・ストレス注意報」。早めにケアしておきましょう!本書は、仕事に忙殺され、対人関係に神経をすり減らして、「なんとなく」ストレスを感じている多くの現代人のために、ストレスの予防から早期発見、解消法をアドバイス。『週刊ポスト』の「名医が診断! 気になる病気のQ&A」のページにも登場した専門医がやさしく解説します。「A型? C型? ストレスのタイプを○×テストで診断」「“ふわふわしたもの”に触ろう」「情緒不安定には“赤いビタミン”」「快眠を確保する4つの条件とは」「やる気を出すツボ“湧泉”を刺激」……など、ストレスのメカニズムから心身を健康に保つ睡眠・食事・マッサージ法まで、お疲れ気味の人によく効く癒し系ヒント満載の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 心を病んだ女たち~地獄のいりぐち~
    完結
    -
    食べたい、食べたらダメ、食べたい…一度の嘔吐が、すべての始まりだった。拒食・過食・嘔吐…女の転落人生とは
  • コストコ ベストバイ
    -
    アメリカ生まれの会員制ショッピングセンター「コストコ」。 一般のスーパーよりもはるかに安く、本当に良いものが手に入ると大人気になっています。でも、1パックが大きくて、「使い切れるかな?」「おいしくなかったらどうしよう」と不安になってしまうことも多いはずです。そこで、実際に“買って食べて確かめた”おすすめアイテムをまとめました! ●常連がみんな買ってる良品は? 巻頭特集では、コストコ初心者にまず試してほしい、リピ買いアイテムを厳選。これを買っておけば損なしの傑作がすぐわかります。 ●おすすめ度つき! コストコのおすすめ品をしっかり紹介。人気食レポサイト「mitok」全面協力で、実際に食べたコストコ常連ライターの評価を“おすすめ度”として掲載しています。本当にイイモノがすぐわかる! ●活用アイデアも! 1パックの量が多いだけに、使い切るのは大変です。そこで食べ方&保存方法のアイデアもしっかり掲載! ●日用品の質は? 電池や充電器など、コストコオリジナルの日用品も試してみました! 食材の影に隠れがちですが、それ以外もコスパ抜群なんです。
  • コスモVS! 1
    -
    正義のヒーロー、コスモ爆誕!!!!!!! コロコロコミックに世界を救う正義のヒーローが登場! 世界滅亡をくわだてる怪人・デススカルから 地球を守るべく、宇宙パトロール・コスモは日々ヒーローとして活動する。 ときには、 ビームを打ったり、マックを食べたり、トラックを運転したり…? 怪人・デススカルをおちょくりまくる コスモの活躍をその目で確かめよう!!
  • 古代メソポタミア飯~ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自宅でつくれる古代メシ! 神々に捧げた羊の香草焼き、古代の王が食べた豆のリゾット、 太陽神が雨のように降らせた焼き菓子クック… 4千年前の粘土板に刻まれし「最古の料理」と「最古の文学」を読みとき 現代によみがえらせた再現レシピ28品&謎とき歴史エッセイ。 古代の粘土書板の翻字・翻訳協力:月本昭男氏 (古代オリエント博物館館長、『ギルガメシュ叙事詩』の翻訳者) 監修:古代オリエント博物館 本書では、古代メソポタミアの粘土書板に楔形文字で記されたレシピや食の記述を翻訳し、当時食べられていた料理を推測して、現代の家庭用に再現&アレンジしました。 同時に、古代メソポタミアから伝わる最古の文学『ギルガメシュ叙事詩』を読みとき、主にその食の記述から、さらに当時の食、古代メソポタミアのリアルに迫っています。 叙事詩の登場人物である古代王ギルガメシュとエンキドゥは何を食べていたのかに想いを馳せつつ、物語と古代の世界にどっぶり浸れる歴史エッセイ&レシピ本です。 原文そのままの古代レシピと翻訳も同時収録!
  • 国家を食べる(新潮新書)
    3.5
    【メニュー】――イラク戦争の取材中に食べた世界一うまい羊肉。チグリス川の鯉の塩焼き。パパイヤだけだった内戦下ソマリアの昼食。カラシニコフ銃の開発者の冷凍ピロシキ――中東・アフリカの戦場や紛争地帯、アフガニスタン、チェルノブイリなど、世界中を駆け巡ったジャーナリストが口にした食の数々は、はからずも「国家」の本質を示していた。実践的文明論の最高峰。
  • ことりっぷ会話帖 イタリア語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。『ことりっぷ』と一緒に持ち歩きたくなるかわいい装丁とサイズ感にもこだわりました。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ会話帖 韓国語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。『ことりっぷ』と一緒に持ち歩きたくなるかわいい装丁とサイズ感にもこだわりました。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 会話帖 スペイン語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。 「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ会話帖 タイ語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。『ことりっぷ』と一緒に持ち歩きたくなるかわいい装丁とサイズ感にもこだわりました。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 会話帖 中国語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。『ことりっぷ』と一緒に持ち歩きたくなるかわいい装丁とサイズ感にもこだわりました。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 会話帖 ドイツ語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。 「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 会話帖 フランス語'24
    -
    『ことりっぷ会話帖』は、その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、背伸びしすぎない旅を提案する『ことりっぷ』がお届けする海外旅行の会話集です。「雑貨を買いたい」「スイーツを食べたい」「ネイルサロンでオーダー」など、旅ならでのシーン別に、伝えたいフレーズをまとめています。『ことりっぷ』と一緒に持ち歩きたくなるかわいい装丁とサイズ感にもこだわりました。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 広島・宮島'23
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、広島の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪嚴島神社のある宮島さんぽ、市内の水辺カフェや美術館など広島のすてきな楽しみ方をご案内します。広島で食べたいお好み焼きや、あなごやカキなどの瀬戸内の海の幸、地元で愛されるベーカリーにローカルグルメなど、おいしい情報も満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもと食べたい 常備菜入門
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎シンプル常備菜からの展開レシピでおいしい! 栄養満点! すぐできる! ◎管理栄養士監修のメニューが子どもの身体と味覚を育てます! 「肩の力が抜けて、ごはんづくりを楽しめるようになりました! 」 「息子と娘がぱくぱく食べるのを見て、食事はシンプルで十分と実感できました! 」 「家族との時間はもちろん、自分の時間にもゆとりがもてるようになりました! 」 延べ1,200名が通うオーガニック料理教室を運営する著者が、ごはんづくりが本当に楽になる、継続しやすい常備菜活用術を紹介。教室の通信講座でママたちから一番人気のコース「子どもと食べたい常備菜入門」が本になりました。従来の常備菜本と異なり、1週間分をまとめて作り置くようなことはしません。そのまま食べてもおいしいシンプル常備菜を、気分や好みに合わせてアレンジ展開。忙しいママたちの負担にならないように、平均40分以上と言われる夕食の準備時間短縮にもこだわりました。素材の味を生かしたレシピは約9割が作業時間20分以下。小さなお子さんにアレルギーが多い、卵・乳製品は一切使いません。各野菜の食材解説やごはんづくりの分析シートも収録。料理初心者にもおすすめの一冊です。
  • 子どもの能力を引き出す最強の食事
    -
    食事の悩みも、子育ての悩みを一気に解決! <2600人のママが実践する「世界一簡単な食育メソッド」> □子どもに何を食べさせればいいか、よくわからない □できることならば、食事はラクに済ませたい □毎日の食事の準備が、正直苦痛だ □忙しくて子育てに時間をかけられない □だけど、子どもを賢く育てたい こんなお母さん、お父さんにオススメです! 【「何もしない調理」かんたんレシピ付き】 子育てには欠かせない毎日の「食事」。 正直なところ、準備するのが精一杯という方も多いのではないでしょうか。 だけど、 「子どものためにできる限りのことをしてあげたい…」 こんなふうに感じている方も多いのではないかと思います。 家事に、仕事に、育児にと忙しい毎日。 そして、正直なところ面倒に感じてしまう日々の食事。 でも、ほんの少し工夫するだけで、 「いつもの食事」を 「子どもたちの能力を目覚めさせる最強の食事」へと 変えることができるのです。 本書でご紹介する「食べトレ」メソッドのポイントは、次の3つ。 ・「食べてはいけないもの」を知る ・「食べたほうがいいもの」を知る ・「出せるカラダ」をつくる 面倒な調理は一切不要で、 しかも、1日5分程度のほんの短い時間でできることばかり。 どんなに料理がニガテな人でもできる食育法をまとめました。 「食べトレ」メソッドを実践した方からは、 「毎日の食事を玄米と味噌汁を中心にしたものに変えただけで、 子どもが勉強に集中するようになった! 」 「子どものアトピーが治った! 」 「玄米を離乳食に取り入れたら、子どもが穏やかになった」 などの声をお寄せいただいています。 どんなに料理がニガテな方でもすぐにできて しかも子どもたちのチカラを確実に伸ばせる「最強の食事」術。 本書をきっかけに、早速始めてみませんか?
  • 子どももいっしょに楽しめる!かんたん夏おやつBOOK
    NEW
    -
    暑い日に食べたくなる夏おやつを、ギュギュッと一冊に詰め込みました! 冷たく甘~いアイスやシャーベット、飽きるまで食べられるBIGなゼリー、ふるふるっと柔らかな口当たりの杏仁豆腐……。 「混ぜるだけ」「冷やし固めるだけ」などどれも超かんたんなレシピばかり。子どもといっしょにトライすれば、おうち時間がもっと楽しくなること間違いなしです! 《コンテンツの紹介》 【PART 1 凍らせ系シンプルおやつ】 まぜまぜアイス/ひとくちシャーベット/もみもみスムージー/冷凍チョコバナナ/かき氷シロップ 【PART 2 ひんやり系BIGおやつ】 ドームゼリー/BIGな2色寒天/ビッグプリン/すいかバスケットポンチ/パインボートのヨーグルトフルーツ/マンゴーチーズアイスケーキ 【PART 3「ふるふる」「もちもち」おやつ 】 豆腐の白玉だんご/ふるふるドリンクゼリー/ミルクくず餅風/ふるふる杏仁豆腐/ふるふるフルーツゼリー ※本書は『オレンジページ2013年8月2日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • こなもん屋うま子
    3.8
    その店は、大阪のどこかの町にある。仕事に、人生に、さまざまな悩みを抱える人びとが、いかにも「大阪のおばはん」の女店主・蘇我家馬子(そがのやうまこ)がつくる、たこ焼き、お好み焼き、うどん、ピザ、焼きそば、豚まんなど、絶品「こなもん」料理を口にした途端……神出鬼没の店「馬子屋」を舞台に繰り広げられる、爆笑につぐ爆笑、そして感動と満腹(!?)のB級グルメミステリー! 日本コナモン協会会長・熊谷真菜氏も太鼓判! 読んだら必ず食べたくなります! ちなみに、「こなもん」とは……小麦粉を使った料理の総称を指す大阪弁。
  • この1冊で安心!糖質オフの健康やせレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットや生活習慣病予防法として人気の糖質オフ。極端な糖質カットは続かない! ごはんも食べたい!という人に向けて、安心してトライできるゆるやかな糖質オフの食事法を指南。具体的な献立例を紹介しているので、マネするだけで簡単に実践できる。
  • この器で食べたくて。 : 日々のごはんがもっとおいしくなるニッポンの作り手の器たち
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「器がふだんの食事をいかに楽しくしてくれるのか?」を知るのがこの本のテーマです。一生付き合いたいと思える器探しのヒントや、器を心から楽しむ使い手の様子などを紹介しています。
  • この世で一番大切な日
    4.4
    やさしい涙があふれて止まらない物語。 いま、30代の主婦を中心に爆発的に広がっている感動ストーリー集。 「おばあちゃんと食べた思い出のお寿司」 「しわくちゃになるまで大切にしていた肩たたき券」 「カメラを質に入れて精一杯のお誕生日会」など、 心温まる31の誕生日ストーリーを集めた本です。 「泣いてしまうので、電車では読めません」という声多数。
  • このレシピ リピ確定です
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 急にリクエストされてもパパッと作れるような簡単レシピや 残業終わりのヘロヘロ状態でも使える時短レシピ、 休日に料理を楽しみたいときのちょっと豪華なレシピまで 毎日の生活に寄り添ってくれるレシピが満載。 本書は特にこんな人にオススメ! ・なるべく手間が少なく、でもおいしいものが食べたい人 ・自分のためはもちろん、家族や誰かのために料理を作る人 ・買い物に行かなくても、なるべく家にあるもので作りたい ・特別な食材は使わず、スーパーで普通に手に入る食材だけで作りたい! こんな人たちに作ってもらいたい、 白飯がすすむがっつりメイン料理、 あればうれしい副菜、 「ラクうま」を叶えてくれるレンチンレシピなど、 どれも食べたあとには、「また作ろう」と思えるリピ確定レシピがモリモリの124品。 【目次より】 1.コンロひと口あればしっかりメイン料理ができちゃう「フライパンレシピ」 2.お米を炊くだけの家電にしていたらもったいない!「炊飯器レシピ」 3.体力・気力もない時でもあっという間に作れる「レンジ&トースターレシピ」 4.ササッとすませたいお昼ごはんに大活躍の「麺レシピ」 5.料理のめんどいプロセスを大幅にカットできる「缶詰レシピ」 6.ちょっと物足りないなというときにあれば助かる「副菜レシピ」 7.毎日のごはん作りを本当にラクにする「つくおきタレレシピ」
  • 小林カツ代のきょうも食べたいおかず
    5.0
    塩をパラパラッとして日本酒をチャラチャラッとかけて、フフフフフッて5回くらいニコニコして……秘伝のカツ代流レシピとコツが満載!読むだけで美味しい、料理の実況中継。
  • コレステロールを下げる! 毎日続けられる 食べ飽きない 食材&レシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康長寿のためには血管の健康が大切だとわかってきた昨今、コレステロールについて正しく理解して毎日の食事を改善することが、生活習慣病の予防と治療の第一歩になります。そこで本書では「高コレステロールの人は、なにをどう食べたらよいか」という基本を踏まえ、コレステロールを下げる食べ方とメニューを紹介。「コレステロールが上がらない安心献立」「おすすめ食材で作る簡単おかず」「ヘルシー食材で作る低カロリーのおやつ」「テイクアウト食品の選び方」など、毎日の食生活に役立つレシピをラインナップ。
  • ころころパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしい焼きたてのパンがころがって外へ逃げていったので、人間や動物たちが追いかけます。最後にパンを食べたのは?
  • ころころパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしい焼きたてのパンが転がって外へ逃げていったので、人間や動物たちが追いかけます。最後にパンを食べたのは?
  • 怖くて不思議な 妖怪伝説 異ノ巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★怖くて不思議な怪奇 マンガ&ストーリー!★★ いまもむかしも、科学では説明できない得体のしれない現象がたくさん起きている。それってもしかして妖怪のしわざかも? 河童、天狗、まくらがえし、七人みさき、絡新婦(じょうろうぐも)・・・・ ほら、ほら、あなたのあなたのうしろにも・・・・! 【目次】 妖怪ミイラ大特集 全国妖怪出没マップ 第一章 異 その一 河童 …… 危険な川遊び その二 ヒダル神 …… なにか食べたか その三 カイナデ …… それに答えたら その四 七人ミサキ …… 雨の日には その五 さとり …… すべてお見通し その六 江戸妖怪物語 …… 魍魎 第二章 奇 その一 絡新婦 …… 訪問者 その二 化け猫 …… おばあちゃんちの猫 その三 ろくろ首 …… 追いかけっこ その四 天狗 …… ある日記 その五 のっぺらぼう …… 繰り返す悪夢 その六 江戸妖怪物語 …… 蟹坊主 その七 狐の嫁入り …… おじいちゃんの思い出 その八 件 …… 予言 第三章 禁 その一 船幽霊 …… ひしゃくをかせ その二 人魚 …… 永遠の命 その三 江戸妖怪物語 …… 手の目 その四 海難法師 …… 海から来るモノ その五 枕返し …… かけじく その六 隅の婆様 …… 最後の一人は その七 雪女 …… 話してはいけない その八 茶袋 …… 逃れられない その九 送り雀 …… 夜の山にて その十 青行灯 …… 百物語 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 昆虫考古学
    3.0
    縄文土器の表面や断面に現れた当時のタネやムシたちの「圧痕」は、いわば「人が作った化石」といえる。土器の製作時に粘土中に練り込まれたコクゾウムシなどの貯蔵食物害虫をはじめとする家屋害虫は、縄文人が定住し、植物を栽培し、それらを貯蔵するようになって自然に集まってきたムシたちであった。従来の方法ではその資料的限界からわからなかった縄文時代の人々の意(衣)食住の実態を、今、この圧痕ムシたちが語り始める――。 1章 コン虫とガイ虫 2章 縄文土器はごきぶりホイホイ 3章 ムシとヒトの歴史――シラミとゴキブリ 4章 ウンチの中から出てくるムシたち 5章 ハエが見ていた人の死――葬送昆虫考古学の世界 6章 殺虫・防虫の考古学 7章 クリを食べたコクゾウムシ 終章 害虫と人の未来
  • 昆虫食スタディーズ: ハエやゴキブリが世界を変える(DOJIN選書)
    3.5
    1巻1,870円 (税込)
    毛利衛(宇宙飛行士・日本科学未来館名誉館長)氏 推薦! 地球上で100億人が持続的に生きるための知恵満載 宇宙旅行食にも可能な昆虫博士たちの未来への視点 ときに「害虫」として嫌われてきた昆虫が、救世主になる日も遠くないのかもしれない。 近年、注目を集める昆虫食について、私たちはどんなことを知っているのだろうか。 本書では、昆虫の栄養価やアレルギーのリスクといった食材の側面だけでなく、昆虫食の歴史的な背景、地球環境への影響、ビジネスとしての可能性、さらには昆虫の福祉に至るまで、さまざまな角度から昆虫食に焦点を当てる。 昆虫を賢く活用し、しなやかに共存するために。 ●はじめにより 昆虫と人との関わりは、戦いの歴史だ。 農村では作物を食べる虫たちと、都市部では衛生面で悪影響を与える虫たちと人々は戦ってきた。 もともとは自然の一部だった虫たちを「害虫」として分離・単純化し、 「人類の敵としての昆虫像」をつくり上げることで、戦う相手を可視化したのである。 このことは、農作物の収量や衛生環境を劇的に改善させた。 今日の豊かな生活は、「害虫」に対する勝利の上に成り立っている。 しかし、いまや害虫という概念が活躍する時代は、終わりを告げようとしている。 効率化を高めた近代農業は、生態系に大きな負荷を与えている。 薬剤散布によって一度は勝利したかに見えた害虫との戦いは、薬剤耐性を獲得した害虫の出現により泥沼化した。 害虫を排除する精神が広がりすぎた結果、人々は過度に昆虫を嫌悪し、排除するようになった。 私たちの豊かな生活は、地球環境問題という大きな壁に直面し、さらに新しい段階に向かおうとしている。 いまや昆虫はもっとも注目を浴びている生物資源のひとつだ。 これからは、エネルギーをかけて昆虫を排除するのではなく、しなやかに共存していく必要がある。 ●目次 第1章 昆虫と地球環境問題~直接的? 間接的? 昆虫を食べる時代がやってきた~ 第2章 昆虫食は普及するか~人々が昆虫に望むもの~ 第3章 ヒトは昆虫を食べたか~昆虫食の今と昔~ 第4章 食用昆虫のリスク~既存の食品にはない未知のリスクはあるか~ 第5章 昆虫が食卓へやってくる~昆虫食ビジネスの勃興~ 第6章 昆虫は痛みを感じるのか~昆虫の福祉を考える時代~ 第7章 昆虫食の未来~昆虫との新しい共存のかたち~
  • こんな話があっていいのか![平成5年~平成6年] 1巻
    無料あり
    3.0
    1~4巻0~110円 (税込)
    部下であり上司でもある、中間管理職――今日も課長さんは板挟み!昭和61年創刊「小説NON」第1号から現在まで連載中。世の出来事に怒り、笑い、妻の尻に敷かれつつ毎日がんばる課長さんの面白4コマ漫画!ボーナスの現物支給が話題になったり、冷夏による米不足で外国米を食べた、あの平成5年~6年連載分を収録!
  • コンパクト版 毎日食べたい! 野菜たっぷり大好評レシピ167
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜をたっぷりとる食事は、健康的な生活には欠かせないから、家族のために毎日つくりたいという声は少なくありません。だけど、ついつい“この野菜は、この料理”と、レシピがマンネリ化しがち。 また、野菜ではおかずとしてものたりない…という声も。 エッセでは、そんな読者の声にお応えして、さまざまな野菜を使った料理をご紹介しています。 本書では、ナス、ジャガイモ、モヤシ、キャベツなど、いろいろな野菜があるなかから、手に入れやすい種類をセレクトしました。 炒める、揚げる、煮る、焼くといった調理法もさまざま、味つけもバリエーションが出せるので、毎日食べても飽きることがありません。冷蔵庫をあけると、なにかしら入っている野菜。ページをめくって、ぜひ今日の献立に役立ててください。
  • 今夜も眠れない
    完結
    -
    佳織は、素敵な恋愛を夢見る女子大生。彼とのデート中、通りかかった男性が連れていたネコにアイスをに食べられてしまう。しらけてしまい家に帰って来ると、同じ寮に住む友達がディスコに行くと言うのでついて行くことに。するとそこに、アイスを食べた猫と、その男性とばったり遭遇! しかもネコを置いて帰ってしまった!? 仕方なくそのネコを連れ帰った佳織だが…。
  • 誤嚥性肺炎で死にたくなければのど筋トレしなさい
    3.5
    毎年4万人の命を奪う誤嚥性肺炎。原因は40代から始まる、のどの衰え。「食事中や夜間にセキ込む」「水やだ液でムセる」「昔より声が小さくなった」「錠剤が飲み込みにくい」といった不調は、「飲み込む力(嚥下機能)」の低下を示す危険信号だ。のどの衰えを放置すると、食べたものやだ液が食道ではなく気管に入り、誤嚥性肺炎を発症する羽目に。寝たきりで亡くなる最悪のケースを防ぐため、本書では基本的なのどの機能から飲み込む力を鍛える運動、誤嚥しにくい食べ物、生活習慣まで解説する。「のど」力を高めるためのすべてを網羅。
  • 誤嚥性肺炎は食べながら治す 全国「食医」リスト付【文春e-Books】
    -
    食べたものが誤って、食道ではなく、肺に入り炎症を起こして発症する誤嚥性肺炎。高齢化により患者数は急激に増加している。最近の統計では日本人の死亡原因の3位に脳卒中を抜いて肺炎が入っているが、その約8割が誤嚥性肺炎である。誤嚥性肺炎になってしまった場合、「絶食」が現在の日本の医療常識となっているが、実はいま「食べたほうが治る」という専門家が増えている。そこで、誤嚥性肺炎に取り組んでいる医療関係者に「食べられなくなった時にどうすべきか」について徹底的に取材、最新の治療事情を明らかにし、「口から食べる」ノウハウを伝授!全国「食医」のいる医療機関リストを掲載。 ※「週刊文春」掲載記事に加筆して再編集した電子オリジナル
  • ゴジベリーで老けない体をつくる!
    -
    マドンナ、ミランダ―・カーが愛食しているというスーパーフード“ゴジベリー”。 ご存じでしょうか? 実は、杏仁豆腐の上に乗っている“クコの実”のことなんです。 杏仁豆腐以外で食べたことがない方も多いかもしれませんが、このゴジベリー、実は効能が多岐に渡ります。 例えば、老化・視力低下・加齢による目のかすみ・更年期のほてり・肩こり・腰痛・貧血・便秘・肌の乾燥・体のだるさ・白髪など、あらゆる不調に効果がある万能な実だったんです。 そんなゴジベリーの効能、さらに毎日の食卓にゴジベリーを並べるための和洋中別レシピをご紹介。 ゴジベリーで、老けない体をつくりましょう! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ごちそうびっくり箱
    5.0
    ナナさんはお料理が大すきな“くいしんぼやさん”。いろんな国や場所に行って、へんてこりんな人や動物と出会い、さまざまなお料理をたーくさん作ったり食べたりするよ。ナナさんのレシピノートつき!【小学中級から ★★】
  • ゴーレム・ア・GO! GO! 1
    -
    小学生の砂原マモルは、ある日、謎の存在・ゴーレムと出くわす! 餓死寸前のゴーレムだったが、庭の土を食べたとたん元気に復活、恩返しという口実で、砂原家に居候することに…!? 超土級ギャグ、発進!!
  • 最期の食卓
    完結
    -
    人生の終わりに、アナタは何を食べたいですか……?末期の肝臓ガンの患者が書いた最後の食卓メニューは、「アコウの揚げ物と刺身」だった。関東に住んでいる患者が、なぜ関西のご馳走料理を選んだのか?穏やかな死を迎えるための施設(ホスピス)を舞台に、医者と料理人という2つの顔を持つ男が、死を目前にした患者の心を癒す──。感動のヒューマン・コミック!
  • さいしょは、フルーツ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌や広告、テレビで活躍中のファッションモデル・AYUMIさんの「ゆるやかナチュラルライフ」を解剖したエッセイです。 「家族が健康でいるために必要な体にやさしいものを探してきました」とAYUMIさん。選ぶ基準は「ストイックになりすぎず、ゆるやかに。家族のペースを尊重しつつ、できる範囲で」。 オーガニックなフルーツと野菜中心の食生活が理想だけれど、実際は、ときどきはファーストフードやスナック菓子を食べたりとジャンクに偏ることも。それも子どもやだんなさんの好みを受けれいているため。 家族の希望を受け入れつつ、どこまで体にやさしいナチュラルライフを実現できるか、で揺れ動くAYUMIさんの心情に、多くの女性たちも共感できるはず! 【内容】 1章|「素」ができるまで ・子どものころはアトピーだった ・母が遺してくれた教え ・慣れない東京暮らし ・できる範囲がちょうどいい 2章|食の素 ・妊娠出産で食生活を見直し ・ローフード ・フルーツから食べてね ・大豆+小麦+塩=醤油 ・調味料は最低限+心に適う調味料 ・出汁さえあれば ・何でもしょうゆ麹 ・茶色いお茶がホッとする ・酵素シロップとの出会い ・玄米vs白米 ・炊飯器、ないんです ・スムージーで始まる朝 ・パンは手作り ・乾物と雑穀 ・発酵食バンザイ! ・AYUMI流食育 ・だんなさんのおかげ 3章|暮らしの素 ・勘違いだった“汗っかき” ・目指すは未病 ・私のゆる冷え取り ・重曹でうがい ・風邪ひいたかも、というときは ・お風呂はゆっくり ・毎日の美容 ・セサミオイルでマッサージ ・感謝しながら拭き掃除 ・洗剤はひとつ ・布ナプキンのすすめ ・眠りへのこだわり ・自然や四季を感じること ・スマホとお母さん業 ほか 【著者紹介】AYUMI ファッションモデル。短大卒業後、雑誌「non-no」(集英社)でデビュー。 4年生の男の子と1年生の女の子のママ。結婚を機にナチュラルなライフスタイルに目覚め、家族に健康でいてもらいたいからとローフードマイスターやスーパーフードマイスターの資格を取得。 現在は「LEE」(集英社)、「ESSE」(扶桑社)など多数のファッション誌、広告、テレビなどで活躍中。近著に「AYUMIのアウトドアクッキング」(講談社)。 ※2016年4月現在
  • さかな&ねこ(1)
    2.5
    どんなに食べられたって…実は仲良し☆著者・森井ケンシロウ自身が厳選した爆笑4コマ!!「進撃の巨人」諌山創先生も推しの一冊!!! 「何だか無性に魚が食べたくなりました」
  • 魚が食べたい!~地魚さがして3000港~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本全国に約3000ある港を、お魚大好きディレクターが突撃訪問! “地元でしか食べられない美味しい地魚”を食べ歩く、ドキュメントバラエティー初の公式ファンブック! 日本とその周辺海域に生息する魚類は、約4400種。しかし、豊洲に入荷する魚は百数十種類程度…。日本全国には、“市場に出回らない魚”がたくさんいるはず!“地元でしか食べられない美味しい地魚”を追い求めて、日本全国津々浦々の漁港を訪れます。果たして、どんな美味しい魚に出会えるのでしょうか?人情ドラマあり! 絶品料理あり!“一魚一会の旅”をお楽しみください!
  • さかな記者が見た大震災 石巻讃歌
    5.0
    ■念願かない「さかな町」で筆を振るった朝日新聞の名物記者が描く、石巻と東北再生の物語。泣けて、怒って、笑えて、ついでに魚が食べたくなる一冊!■久米宏氏推薦「三陸の人間達の必死の『生』を、無数のさかなの眼が大海原の奥から見つめている」■この本は、石巻で三年間、「さかな記者」の修業をした私の震災考であるとともに、何かしなければという思いに突き動かされた私の行動録である――著者
  • 魚と放射能汚染
    4.0
    海に囲まれる日本列島。魚は昔からタンパク源として重要な食料です。近年は動脈硬化のリスクを抑える働きがある(とくに青魚)など、新たな魚のメリットも注目されています。 一方で魚は、肉や農産物と異なり、管理が難しい資源でもあります。 それゆえに、東電福島第一原発の事故により大量の放射性物質が放出されてからは、安心して食べたい消費者を悩まし、安心して提供したい漁業者を追いつめました。3.11から5年が経ち、食料の安全性が改めて注目されています。 水産資源の専門家である著者が、魚のもつこの難しい問題と向き合い、「魚介類と放射能汚染」の現状について多くのデータをもとにわかりやすく解説しました。 被災地(水産地域)の復興について著者自身の考えも記しています。魚の安全性が気になる人にも、被災地の復興を考える人にも、手元に置いてもらいたい1冊です。 「Q&A ここが知りたい―魚と“海・川”の汚染について」付。
  • ササッと15分! ひとりごはん
    3.0
    若い人だけでなく、一人暮らしの人が増えています。外食続きだと、経済面だけでなく、栄養面も気になってきます。とはいえ、ひとり分だと●毎日作るのが面倒くさい。●材料を買っても使いきれず、腐らせてしまう。●いつも同じメニューになってしまう。など、悩みも多いもの。それらをズバリ! 解決。「こってりが食べたい」「さっぱりがいい」「めんがいい」など15分でできる気分別、レシピも紹介。全102レシピ!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 錯覚の心理トリック 見た目・色・手触り・思い込み…で、“不思議”が起こる!
    -
    「人間心理のウラ」をついた、驚きのテクニックが続々!「私は簡単にだまされない!」――そう思ってる人は必見です。私たちの“脳”は、とてもだまされやすくできている。・行列に並んで食べたものはおいしい・自分は写真うつりがよくない。そう思ったことがある人は、しっかり“ワナ”にかかっている。本書で、その真実を解き明かそう。   ――清田予紀 気づかないから怖い、気づかれないから面白い!――いたるところに、“ワナ”がある!?◎「買い物カゴ」を持ったら、スーパーの思うツボ◎「並んで買ったかいがあった」はウソ◎青い食器で食べるだけで、なぜやせられるのか◎目の前の“巨大な船”が見えていない!?――驚きの真相◎「男の目が追うもの」「女の目がとまるもの」◎目が大きいだけで、ここまで得をする◎心理マジックを駆使した「広告」を見破る!

    試し読み

    フォロー
  • 札幌あやかしスープカレー
    5.0
    札幌市中央区の中堅私立皇海高校に入学した達樹は、とある理由から、人とのコミュニケーションが苦手だが、人なつこいクラスメイト、ヒナと友達になる。ある日の帰り道、自分をつきとばしていった見覚えのある人物を追いかけていくと、隠れ家のようなスープカレー屋にたどり着いた。その店で出された“特別なひと皿”を食べた達樹には、小さな異変が起こり…。 少し不思議で元気が出る、美昧しいハートフルストーリー!
  • サボカッパ ってゆーか、カッパなんですけど。
    完結
    3.0
    全3巻660円 (税込)
    花屋でサボテンのフリをしているカッパ「サボカッパ」。そのスーパーマイペースな毎日を描いた初のキャラブック。サボテン? カッパ? 面白いからどっちでもよし! 笑ってなごんで、おまけにキュウリも食べたくなる♪ あなたの家にあるサボテンも、実はカッパかも!? 主婦と生活社刊。
  • サメのれおなるどは今日も食べることしか考えていない
    -
    大学入学で上京、新生活をスタートさせた僕の部屋に、ぬいぐるみのような喋るサメが突如出現! え、何こいつかわいいんですけど… 僕はこいつと一緒に住むことにした。 とりあえず名前は…めっちゃ気に入ったようなので、「れおなるど」に決まった! 食べたものに変身する、SNSで大人気のサメキャラクターが初のコミック化!! 描きおろしストーリー30Pも収録しています。
  • さようなら、君の贖罪
    -
    朝食を食べた佐久が部屋に戻ると、パジャマ姿の少女と、アザラシがいた。意味が分からず現実を受け入れられないでいると、少女が目を覚ました。混乱した会話をかわしたと思ったら、少女は目の前から消えてしまった。アザラシを連れて。今のは夢? 現実? 混乱する佐久は、その少女が同じ高校に通う生徒だと知り? 「特別」と「過ち」を抱えたふたりの優しい再生物語!
  • サラダがおいしいドレッシングとソース 基本とアレンジ274 毎日役立つ!一生役立つ!野菜をたくさんおいしく食べたいあなたに!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜を毎日おいしく食べたい人に、サラダとそのドレッシングのレシピを、たくさん紹介。その数は類書最大級。温野菜サラダや作りおきサラダなど、作ってみたい人気のサラダ&それに合うドレッシングも!おいしい組み合わせがいっぱいです!
  • サラダ教本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番のコンビネーションサラダから、シーザーサラダ、ポテトサラダ、トマトサラダから、ぜひとも美味しく作りたいキャロット・ラペ、マーシュとオレンジのサラダ、ニース風サラダ、白身魚のマリネなど、そしてモリモリ食べたいお食事サラダまで。

    試し読み

    フォロー
  • サラ弁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「サラリーマン弁当」、略して「サラ弁」。サラリーマン男子が真に求めるお弁当とは何か!? をテーマに 開発されたボリューム満点、栄養たっぷり、そしてとにかくおいしい愛と勇気と栄養に満ちたお弁当レシピ集です! 独自の既婚男子100に対するアンケート調査の結果、「いちばん好きなお弁当のおかず」には、鶏のから揚げ、卵焼き、 ソーセージなど、いかにもなメニューがずらり。 「おいしさ」や「栄養のバランス」のほか、お弁当に「がっつり感」を強く求める男子たちの姿が浮かんできます。 一方、「キャラ弁的な装飾性」を重視する男子は、1人もいませんでした。 かわいくて華やかなだけのお弁当は、本書には載っていません。だけど、サラリーマン男子の満足度は圧倒的! 丼ものや麺ものをアレンジしたものなど、アイデアあふれるがっつり弁当を多数掲載しています。 余計な手間はすべて排除していますので、調理時間もかかりません。この1冊で男子の胃袋わしづかみ! 食べ盛りの男子中高生のお弁当にもぴったりです。 撮影:鈴木泰介 主婦と生活社刊 【CONTENTS】 PART 00|あるサラリーマン男子のお弁当1週間コーデ! [MON.]今週もWIN! ウインナーソーセージたっぷり弁当 [TUE.]持久力チャージ! 炭水化物もりもり弁当 [WED.]中だるみに活! がんばれガパオ弁当 [THU.]あと2日がんばって! にら豚スタミナ弁当 [FRI.]1週間おつかれさま! ごほうびステーキ弁当 PART 01|これでいいのだ! どんぶり風のっけ弁当 てりてりチキンてり焼き丼弁当 これでもかののり弁風鮭のムニエル丼弁当 けっこう本格派カレー弁当 大盛りつゆだく牛丼弁当 情熱のポークチャップ丼弁当 他 PART 02|しっかり食べたい! 定食弁当 安心の肉じゃが定食弁当 魅惑のチキン南蛮定食弁当 禁断の焼き肉定食弁当 ちょっぴりヘルシー焼き魚定食弁当 ボリュームアップさばみそ煮定食弁当 他 PART 03|おにぎり サンドイッチ おにぎらず 爆弾おにぎり/カルビおにぎり/チーズおかかおにぎり まぐろの角煮おにぎり/天むす風鶏のから揚げおにぎり コーンバターの肉巻きおにぎり とんカツ巻きおにぎり/たくあんと鮭のしそおにぎり 他 PART 04|男のドリーム! むちゃぶり弁当 モバイルラーメン弁当 お好み焼き&ご飯弁当 メガ盛りカツ丼弁当 大盛り油そば弁当, 他 PART 05|作っておくと超助かる! ヘルシーな野菜の常備菜 にんじんごまあえ/キャロットラペ/キョロット ペペロンほうれん草/ほうれん草のベーコン炒め ほうれん草とハムのマヨあえ 他
  • サルビア給食室の毎日のおやつ手帖
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 衣・食・住などの暮らしのなかに 「こんなものがあったらいいな」を かたちにしていく活動体『サルビア』。 その中で、ワタナベマキさんが 日々の食を大事にしたいという思いから始めた活動が 『サルビア給食室』です。 この本は、おいしいから毎日食べたくなる、 簡単だから作りたくなる、素朴で気軽な“おうちおやつ”が満載。 豆腐のパンケーキにくだもののコンポート、 ぐるぐるっと混ぜて焼くだけのパウンドケーキ、 豆を使ったほっこりおやつ......。 手作りだからこそ甘さを控えめにしたり 安心な素材や、旬のくだものや野菜を使ったり。 でも「身体にいい」ばかりを気にしすぎるのもつまらないから、 ときには、お酒や苦みをきかせた大人のデザートも。 ワタナベさんちのおやつは、 気どった「お菓子」というより「ごはん」の延長。 何度もくりかえし作りたくなる、まいにち食べたくなる、 素朴でなつかしいおやつがいっぱいです。 シリーズ第4弾。 撮影:田辺わかな 主婦と生活社刊
  • 沢野ひとし 食べたり、書いたり、恋したり。
    -
    「自分で弁当を作れば、いつの間にか幸せが訪れる」「味噌煮込みうどんは好きだが、名古屋に美女は少ない」「暑い夏を乗り切れたのは中国の定番野菜料理のおかげ」……。 創刊以来40年に渡り『本の雑誌』の全イラストを描き続け、還暦を超えて中国語を学ぶなど、精力的に活動の場を広げているイラストレーター・エッセイストの沢野ひとし氏。 山、音楽、旅と、さまざまなジャンルに精通する沢野氏が、食べ物にまつわる四季折々の思い出や主張を、思うままに綴ったイラスト&エッセイ集。 忌憚のない文章と、ふんだんに盛り込まれた温かくも美しいイラストの数々が、明日への元気をくれる、そんな一冊です。
  • 38度線上の怪物 手塚治虫文庫全集
    完結
    4.5
    カビの生えたパンを食べた途端、なぜか体がミクロサイズになってしまったケン一とヒゲオヤジ。そのまま、ある少年の体内に吸い込まれてしまうが、そこでは結核菌対白血球の全面戦争が行われていた! 白血球の鉄壁な守りで劣勢を強いられる結核菌に、ケン一とヒゲオヤジは捕われてしまう。戦術を練るため、人間の体内構造を教えろと脅迫されて……。各臓器を舞台に繰り広げられる存続を懸けた戦いの結末は!? 表題作の他に7編を収録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『38度線上の怪物』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『火星からきた男』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『化石人間』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『化石人間の逆襲』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『人食岬の決戦』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録)/『ジェット基地の幽霊』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録)/『落盤』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録)/『花とあらくれ』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録) <初出掲載>『38度線上の怪物』 1953年3月号 少年画報付録/『火星からきた男』 1953年7月号 少年画報付録/『化石人間』 1952年2月号 冒険王付録/『化石人間の逆襲』 1952年7月号 冒険王付録/『人食岬の決戦』 1957年8月号 冒険王付録/『ジェット基地の幽霊』 1958年9月15日 冒険王夏休み大増刊掲載/『落盤』 1959年9月15日発行 X(第3集)掲載/『花とあらくれ』 1959年12年15日発行 X(第5集)掲載
  • 30秒から作れて、毎日食べたくなる! すぐウマごはん
    -
    『マツコの知らない世界』『王様のブランチ』などで 話題沸騰の「レトルトの女王」こと今泉マユ子が贈る…、 世界一簡単&時短のレシピ集が完成!! それは「30秒で完成」「混ぜてレンジでチンするだけ」などの 画期的すぎるレシピ集『すぐウマごはん』! 世の中には多くの簡単レシピがありますが、気になる点も意外にあるものです。 そこで、最近、全国ネットのテレビ番組にも多数出演されて 人気急上昇中の今泉マユ子氏に、超簡単&時短レシピを開発してもらいました。 その集大成が、本書です。 従来の簡単レシピ本の問題点に対して、次のような解決をとっています。 【問題】時間がかかる →【解決策】1分以内で完成できるレシピを充実! 【問題】面倒くさい →【解決策】工程は多くて3ステップ。ポリ袋に入れて混ぜるだけで終了など1ステップのレシピも用意 【問題】つくりおきなので飽きる、味が落ちる、好きなものを食べられない →【解決策】全部、作りたて。もちろん作り置きして保存できるレシピも 【問題】味が決まらない →【解決策】複数の調味料を混ぜるのを極力回避。万能ソースとして焼肉のたれを使ったり、パスタソースをパスタ以外の料理で活用など、裏技が盛りだくさん! 【問題】包丁や火をどんどん使う →【解決策】包丁でなくピーラーやキッチンバサミを、火ではなくレンジやトースターを活用など。炊飯器に材料全部を入れて放置すれば完成など、カップラーメンのように作れるレシピも ほか レシピは、幅広いラインナップになっています。 「ごはん(米類)」「麺類」「パン・もち・グラタン系」「肉料理」「魚介系」「サラダ」「スープ」「あっさり系副菜」「こってり系副菜」「デザート」 毎日の食卓を、きっとサポートしてくれるはずです!
  • 30分でわかる 焼き肉もデザートもOK 伊達式ダイエット革命
    値引きあり
    -
    過度な食事制限、激しい運動はもう古い! 今は“食べてやせる”が主流! 新感覚の伊達式ダイエットでは3つのテーマで減量成功へと導きます。【伊達式7つの減量セオリー】肉、魚、油もの、お米など、ダイエットではタブーな食べ物です。しかし、どんどん食べることを提唱。その理由は……!?【クイズ「太らないのはどの食べ物?」】コンビニや居酒屋、ファーストフード、焼肉店など。様々なシュチュエーションでどの食べ物が太らないかをアドバイス。例えば、コンビニ。おにぎり、のりまき、サンドイッチ、どれが一番ローカロリー?【プラス1品で太りにくくなる】やせやすい体を作るため、食べたい物に何をプラスしたらカロリー減に繋がるかを説明します。例えば「夜中にラーメンが食べたい…」→食べる前に何を摂取すれば痩せやすくなると思いますか? 答えは本書で!わかりやすく、実践的! 結果につながるダイエットが取り組めます!

    試し読み

    フォロー
  • 365日アボカドの本
    4.0
    美肌・アンチエイジングに効果抜群!「食べる美容液」とも言われる魔法のフルーツ・アボカド。本書では、大人気「アボカド料理専門店」によるレシピ100を初公開。毎日食べたいサラダのバリエーションはもちろん、お店で大好評のアボカド鍋、アボカドフライまで(!)、これでもかとばかりに絶品アボカド料理を紹介しています。アボカド初心者も、毎日のメニューがマンネリ化している人も、この1冊でアボカドを100倍楽しめること間違いなし!すべてのアボカドラヴァーズに向けた永久保存版です。○アボカドをそのままで!・ツナバジルアボ ・アボカドとオクラの梅肉和え ・ディップレシピ7種 ほか○アボカドをおかずに!・アボカドとチキンのグラタン ・アボカドとモッツァレラのとろ~りフリット ほか○アボカドで一皿ごはん!・照り焼きスパムアボカドン ・塩こんぶアボチャーハン ほか○アボカドでドリンク&スイーツ!・アボカドマンゴースムージー ・アボカドとヨーグルトのジェラート ほか

    試し読み

    フォロー
  • 365日しっかり朝ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元気な一日のスタートは、朝ごはんから。栄養のバランスがとれて、何よりも短時間でかんたんにできるものばかり。ワンボウルでがっつり食べられるものから、体調が気になる日のジュース、朝食向きの常備菜とアレンジ、休みの日のブランチまで。使えるレシピが盛りだくさん!朝ごはんは抜いたほうがいい、という説もありますが、著者の浜内さんは「食べないよりは食べたほうが絶対にいい」という考え方の持ち主。一日の活動をはじめるためのエネルギー補給であり、その日の摂取カロリーのバランスを整えて肥満を防ぐ手段でもあり、ひいては生活習慣病を防ぐための基本でもあると。そしてもう一つ、浜内さんが大切にしているのはリアルな朝ごはん。平日の朝は時間がなくて当たり前、包丁やまな板を洗う時間ももったいない。だからこそ、簡単ですぐできるレシピにこだわります。今回は第1章が、がっつり食べるためのワンボウルごはん。使いやすく、栄養のバランスもとれた、朝ごはん向きの食材を12品挙げていただき、それを使って80以上のレシピを紹介しています。もちろん、食欲がなかったり、体調がすぐれないときはジュースで悩み解消、そのほか、朝ごはん向きの常備菜とアレンジ、ブランチ10献立など、実際に使えるレシピ満載です。
  • 3分クッキング 永久保存版シリーズ 実はカンタン 毎日食べたい和食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「3分クッキング」永久保存版シリーズ第3弾。和食はその季節に食べている白いごはんに合う普段のおかず。繰り返し食べたくなるおかず、また作ってといわれるおかずを、約10年分の番組レシピから選び抜きました。
  • 散歩のとき何か食べたくなって
    4.0
    映画の試写を観終えて、銀座の〔資生堂パーラー〕に立ち寄り、はじめて洋食を口にした40年前を憶い出す。外神田界隈を歩いていて、ふと入った〔花ぶさ〕では、店の人の、長年変らぬ人情に感じ入る。時代小説の取材で三条木屋町を散策中、かねてきいていた〔松鮨〕に出くわす。洋食、鮨、蕎麦、どぜう鍋、馬刺から菓子にいたるまで、折々に見つけた店の味を書き留めた食味エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 材料入れてのんびり煮るだけレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体も心もほっとあたたまる最強コンビ・スープ&なべの本。 材料をなべに入れて、あとは煮るだけ。初心者でも失敗なし、なのに絶品! ひとなべ作るだけで野菜をたっぷりとれて、肉や魚も入っているからおなかも気持ちも満たされる、おかずスープ&なべばかりです。 「どんなメニューを食べたい?」かけられる時間や手間、気分に合わせて選べるラインナップ。 <内容例> ●1品だけですませたいなら→「ひと皿完結!主食スープ」 ●手間は少なく、でも野菜はちゃんと食べたい→「野菜1個でもかなう!1日分の野菜がとれるスープ」 ●具だくさんで食べたい→「一気に食品数をとれる!具だくさんスープ」 ●なべ1つで何品も食べた気になりたい→「しんなり&シャキシャキ、2つの食感を楽しめる!サラダなべ」 ●味のマンネリを脱出したい→「味別! 定番&アイディアなべ」
  • 雑談力 相手の心をつかみ、楽しませるネタと技術
    4.0
    多くの人は雑談について「相手が興味を持ちそうな話をすればいい」と思っているが、それは大きな勘違い。実は本当に面白い話題とは、「話し手が一番興味がある話題」である。その話の構成を工夫しさえすれば、誰もが引き付けられる雑談になるのだ。本書では稀代のベストセラー作家が、面白い話を構成する技術を開陳。「地球上には、自然界で生きていけない動物が一種類だけいる」「毎日同じ服を着て同じメニューの粗食を食べた『ドケチ』の超お金持ち」「若き出光佐三にとことん資金援助した日田重太郎のぐっとくる一言」など、「ウケるネタの具体例」も満載。21万部ベストセラーとなった前著(PHP新書)に、「『藩』という言葉はほとんど使われていなかった」など、江戸時代のエピソードを加えて文庫化。 【目次より】●数字が重要――シャチの体重は10トン ●失敗談ほど面白いものはない ●「面白さ」の7割以上が話術 ●零戦の話――機体に直線がほとんどない奇跡の戦闘機 ●雑談に使える古典の物語 ●個人的な思い出話でも、普遍性を持たせればOK ●ヨーロッパ人を驚かせた幕末の日本人 ●親友とする真面目な話
  • 「幸せ三昧」のカジュアル和食 中山流 味のサプライズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恵比寿の人気和食店「幸せ三昧」店主・中山幸三氏は、グラフィックデザイナーから転身して笠原将弘氏(「賛否両論」)の一番弟子として卓越したセンスを発揮し、7年で独立。店名通り、食べた人を幸せな気持ちにする料理の達人です。初の著書ではよくあるモノでパパッと作れるけれど、ひと手間でちゃんとおいしい和食に仕上がる69レシピを提案。食材の意外な組み合わせや洋食テクなどの新発想でボリュームたっぷりなのも嬉しい!
  • 幸せはいつもごはんのそばに(1)
    -
    部活の帰り道、二人で食べた喫茶店のカツサンド、家族で包んだシソ入り餃子、異国の地でふるまうスクランブルエッグ…。笑顔のそばには必ず美味しいごはんがあった。「老的少女ひなたちゃん」(ゼノンコミックス)の桑佳あさが描く素敵なごはんエピソード!
  • SHIORIの旅するおうちごはん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界のおうちごはんをあなたの食卓で! 現地で学んだSHIORIさん渾身の一冊。 タイ、イタリア、台湾、 スペイン、ベトナム、フランス、 メキシコ、韓国、インド。 2012~2016年にかけて、 SHIORIさんが現地に足を運んで学んだ、 世界中で愛される人気の定番ごはんを集めました! パエリア、バターチキンカレー、フォー、 ガパオライス、ラザニアなど旅先やお店で みんなが一度は食べたことのあるような 人気メニュー! 現地の味はそのままに、 日本で買える材料や自宅キッチンでも作りやすいように徹底的に研究。 SHIORIさんの主宰する料理教室の「旅するおうちごはん」でも そのおいしさはお墨付きで大反響!! おうちで「あの味が作れた!」という感動がとても大きいようです。 レシピのほかに、各国での滞在記のエッセイ付き。 合わせて読めば、より現地の風を感じられる一冊です。 白いごはんにもよく合う夕飯のおかず 野菜がたっぷりボリュームサラダ おもてなしに大活躍のパーティーメニュー お酒が進むおつまみ お弁当にも使えるお惣菜 新しい味わいの新感覚デザートなど… デイリーごはんから、特別な日にも役立つレシピが70品以上! 「この本は、わたしの舌と記憶に刻まれた大切な記憶をまとめました。 現地の味をできるだけそのままに、日本のキッチンや食材でも再現できるように、 わたしなりのアレンジを加えています。 食卓を通して、みなさんに現地の味や雰囲気を少しでも感じていただけたら嬉しいです」 (「はじめに」より) 【タイ】 ガパオライス、パッタイ、レッドカレー、ラープガイ、ヤムウンセン、マンゴープリン… 【イタリア】 マンマのラザニア、トロフィエ(手打ちパスタ)、ジェノヴェーゼペースト、フリットミスト、チキンカチャトーラ、ティラミス…  【台湾】 魯肉飯ルーローファン、水餃子、青菜炒め、台湾風卵焼き、豆花風デザート… 【スペイン】 魚介のパエリア、スペイン風オムレツ、海老とマッシュルームのアヒージョ… 【ベトナム】 海老と豚肉の揚げ春巻き、鶏肉のフォー、鶏のおかゆ、バインミー… 【フランス】 サーモンとまいたけのキッシュ、チキンフリカッセ、ラタトゥイユ、タブレ… 【韓国】 チャプチェ、キンパ、スンドゥブチゲ、キムチとチーズのチヂミ…
  • 色彩セラピー・色を決定した後には、必ず心が軽くなっています。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 色は人の心に無意識に影響しています。 今、周りを見渡すと、たくさんの色が目に入ってきます。 色の力は、その時が来ると大きく動き出します。 そして、心の中は変化していきます。 その時が来る、、、とはいつなのか、というと、、、、。 例えば、気分が落ち込んで暗い気持ちでいる時。 黄色のイメージは、明るい、元気、などですが、黄色を見たからといって、気分の落ち込みからは簡単に抜け出せるわけではありません。 ですが、黄色を見た、その黄色のイメージというものが、心深くに小さく残ります。 そして、例えばその後に美味しいケーキを食べた、、、 その時、「美味しい!」という気持ちが、黄色のイメージにある、明るい気持ちに連動します。 そんな小さなきっかけが訪れた時、心の奥深くに残っていた色の力が働きだします。 この時が、その時が来た、時なのです。 そして、黄色のイメージ、明るい、元気、が、少しずつ心に広がっていきます。 気がつくと、なぜか元気になっていた、そんなことが起こったりします。 色が心に与える影響はそういったものです。 心の奥に感じていた色のイメージが、ふとしたきっかけで前面に出てくる、そんな感じです。 【目次】 本書の使い方 色がイメージするキーワード どんな色が好きですか? どんな色が気になりますか? 色の取り入れ方 インテリア ファッション 【著者紹介】 温田想(オンダソウ) 保有資格 カラーコーディネータースタンダード カラーコーディネーターアドバンス 色彩インストラクター カラーアドバイザー カラーセラピー

    試し読み

    フォロー
  • 四季の摘み菜12ヵ月
    -
    摘み菜=道端に生える雑草を、著者の平谷けいこが、72種類の摘み菜(雑草)のプロフィールや簡単な食べ方、その思い出と共に語ります。 さらに主婦の目線からの簡単な調理方法もご紹介。 本格的に雑草を食べてみたい、食べたいと思ったときに手にしたくなる一冊、エッセイ的な雑草のやさしい解説本です。 2000年単行本で発売の「四季の摘み菜12ヵ月」に加筆、文庫化しました。
  • 仕込み5分の漬けとく献立~夜なる早でごはんが食べたいすべての人へ~
    -
    もう夜あせらない。漬けとくだけで即ごはん 「帰ったら、すぐごはん作らなきゃ」そんな忙しい人に『漬けとく献立』! 朝、肉や魚をたれにパパっと〈漬けとく〉ことで、夜は火を通すだけ。2品献立が帰って10分ほどで完成します。夜までに味がぐんぐんしみ込むから、コツいらずで絶品に。親しみやすい味だけ全92品、必見です! ------------------------------ CONTENTS ・こんなときも〈漬けとく〉! ・漬けとく前に知っとくこと。 【PART 1】定番おかずの漬けとく献立 ・鶏の照り焼き献立 ×大根のシャキシャキサラダ ・豚のしょうが焼き献立 ×豆腐とねぎのみそ汁 ・鶏のから揚げ献立 ×豆腐の中華風サラダ ・チンジャオロウスー献立 ×冷やしトマトのオニオンドレッシングがけ ほか 【PART 2】肉おかずの漬けとく献立 ・鶏の辛みそ漬け焼き献立 ×コールスローマリネ ・揚げないチキン南蛮献立 ×すくい豆腐と豆苗のすまし汁 ・なすの和風肉みそ麻婆献立 ×豆苗ときゅうりの漬けナムル ・豚こまと玉ねぎの香ばし炒め献立 ×水菜の鍋いらずスープ ほか 【PART 3】魚おかずの漬けとく献立 ・ぶりのにんにく照り焼き献立 ×かぶのレモン甘酢漬け ・鮭のムニエル献立 ×さつまいものマスタードサラダ ・さばの山椒竜田揚げ献立 ×トマト冷ややっこ ・めかじきの梅しょうが焼き献立 ×わかめと貝割れの鍋いらずみそ汁 ほか 【PART 4】ひと皿ごはんの漬けとく献立 ・ハッシュドポーク献立 ×シンプルシーザーサラダ ・豚のねぎ塩カルビ丼献立 ×れんこんのレンジきんぴら ・台湾風混ぜうどん献立 ×かぶのこくうま漬け ・チキンロコモコ献立 ×新玉ねぎのレモンマリネ ほか 【COLUMN】 1.帰ったら焼くだけ! 朝仕込んどくハンバーグ 2.主菜だけ漬けといた日に役立つ 包丁いらずの副菜カタログ 3.計量スプーンすら不要! 手ばかりで「秒速塩豚」 4.冷凍だからいざというとき役立つ 漬けとく「どんぶりの素」で速攻ランチ! ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。

最近チェックした本