痩せ作品一覧

非表示の作品があります

  • 最短で効く!遺伝子タイプ別ダイエット 自分の「遺伝子型」を知れば、痩せられる
    4.0
    肥満に関わる遺伝子3タイプ(りんご型、洋なし型、バナナ型)がわかると、控えたほうが良い成分、積極的に摂りたい成分、やせるための最適なエクササイズも判明する。自分の体質に応じたダイエット法こそ、科学的で理にかなうリバウンドしないやり方だった!
  • サツマイモと日本人 忘れられた食の足跡
    3.5
    サツマイモが琉球へ伝わってきたのはいまから400年ほど前、江戸時代のはじめのころ。栄養価が高く、痩せた土地でも容易に育つため、日本各地へ急速に栽培が広まっていく。江戸の飢饉から人々を救ったのもこの芋で、甘藷、唐芋、琉球芋、孝行芋……とさまざまな呼び名で呼ばれるサツマイモは、日本の民衆にとって、ジャガイモと並ぶ「お助けイモ」だった。日本の各地にサツマイモにまつわる寺社が多数建てられていることは、そうしたことの証であり、民衆の感謝の現れであろう。そのように考えた著者は、日本の各地へ、「サツマイモ物語」を求めて、取材旅行に出る。この本は、こうして明らかとなった、サツマイモをめぐるさまざまな足跡を掘り起こす。そして現在も、町おこしの中心作物として栽培され、空爆が続くアフガニスタンの農業支援の中心であり、未来の宇宙ステーションでの宇宙食メニューのエースとして注目されていることを見つける。

    試し読み

    フォロー
  • サバへの愛を語り3685万円を集めた話 クラウドファンディングで起業、成功する方法
    -
    中学高校時代は勉強が嫌いな劣等生。痩せっぽちでケンカが弱く、ヤンキーにもなれなかった男がサバと出会い、成功を手に入れた―― クラウドファンディングで資金を調達、2014年にとろサバ料理専門店をオープンし全国展開。2016年には海外進出し、サバの陸上養殖や、漁師から稚魚を仕入れ成魚に育てる蓄養にも乗り出した。 本書では、いまメディアでも注目を集める著者が、数々の危機を乗り越えて現在に至るまでの成功ノウハウをすべて公開する。 第 1 章 クラウドファンディングで1億1380万円を集めます 第 2 章 店舗開業資金をクラウドファンディングで調達 第 3 章 オーストラリアで寿司ビジネスを学ぶ 第 4 章 人生を変えるサバとの出合い 第 5 章 PRでチャンスを切り開く 第 6 章 目指すはサバの総合商社
  • 3ヶ月で-10kgのダイエット術!食事・運動・筋トレでしっかり痩せよう。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 ダイエットをしたいけれど、上手くいくか分からない。色々な方法がありすぎて、どれを選択すれば良いのか迷う。 このような悩みはありませんか? 本書では、的確でしっかりと結果が出るダイエット術を紹介していきます。 ダイエットの悩みがたちどころに解決するでしょう。私自身、昔は少し太っていて、自分にダイエットができるか不安でした。 試行錯誤しながら、三ヶ月という短期間で結果の出るダイエット方法を見つけました。ダイエットの秘訣は「食事」「有酸素運動」「筋トレ」の三つです。 本書では、この三つのポイントを上手く押さえるための秘訣を紹介していきます。ポイントさえ守れば、誰でも必ず痩せられます。 本書を参考にし、三カ月間という短期間で本気のダイエットをしてみませんか? 三カ月後、生まれ変わった自分を手に入れることができるでしょう。 【目次】 ダイエットの秘訣は、一度決めたら方向性を変えない! ダイエット期間は三カ月程度が良い まずは食生活を改める 一日の摂取カロリーを決め、たんぱく質を意識した食生活にシフトしよう 流行りの炭水化物抜きダイエット、効果はあるのか? 効果的にダイエットを進めるために、運動は行ったほうが良いのか? ダイエット中にお腹が空いてしまう時の対処法について ダイエットには筋トレが効果的 体重が停滞してきたら試してみたいテクニック 【まとめ】ダイエットには「食事」「有酸素運動」「筋トレ」の三つが重要! 【著者紹介】 内山健太(ウチヤマケンタ) 1985年生まれ、新潟県出身。二十六歳の時に統合失調症を発症。治療の一環として文章を書きはじめ、現在は、フリーのWEBライターとして活動中。 統合失調症、文章術、読書術など、幅広いテーマで執筆をしている。ダイエットや筋トレなどにも造詣が深い。WEBライティングという仕事のかたわら小説を執筆している。
  • 3週間で脂肪を落とし筋肉をつける 爆速除脂肪ボディメイク ガチトレ!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本当に、3週間で痩せられるの?」あなたはそんな疑問を抱くかもしれません。しかし、ハナから疑うようでは何も変わりません。「3週間で変わる」と心に誓った者は、必ず美しい身体に生まれ変わります。本書は、骨格筋評論家のバズーカ岡田こと岡田隆氏が、たった3週間で脂肪を落とし筋肉をつける食事・筋トレメニューを完全ナビゲート。すべての筋トレメニューは指示に従うだけ。しかも自宅で行えます。3週間分の食事メニュー付き。
  • 30代からの女性のワガママを叶える Primal Diet
    5.0
    ・ツライ食事制限は絶対にしたくない ・ダイエットグッズが家に眠っている ・ヘルシーな食事は味気ない ・運動せずにラクして痩せたい ・ジムは三日坊主 1つでも当てはまったら必読! ---------------------------------------------------------- 「ぽっこりおなかが気になる……」 「体重が増えたせいか、疲れやすくなった……」 そう思っていざダイエットにチャレンジしたものの、なかなか痩せないという女性が多くいます。 ダイエットに失敗してしまうのは体を動かすエネルギーとなる脂質やタンパク質、 糖質といった栄養を正しい配分で摂れていないことが原因です。 現代人は糖質の摂取量が多い食生活をしているため、 摂り過ぎた糖質が脂肪となって贅肉がついてしまうのです。 体が本来欲している栄養を食事から適切に摂取すれば、 美しさと健康は意外と簡単に手に入れることができます。 それが本書で紹介する「原始時代の食事やライフスタイルの要素」を 現代の生活に取り入れるPrimal Dietです。 Primal Dietとは肉や魚や卵などを積極的に取り入れた、 脂質・タンパク質中心だった原始時代の人々の食生活に近い食事をし、 きちんとエネルギーを作り出せる体を手に入れる ダイエット法です。 また、カロリー制限ダイエットにありがちな食事を元に戻したらリバウンドするという失敗も、 Primal Dietでは避けることができます。 本書では、原始時代の食事やライフスタイルとは どのようなものだったのかを分かりやすく紹介していきます。 女性が理想の体と健康を手に入れるためのヒントが詰まった一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 38歳、男性、独身‐‐淡々と生きているようで、実はそうでもない日常。
    4.1
    1巻1,540円 (税込)
    「なんで結婚しないの?」と聞かれた時、「こっちが聞きたいよ」と言えたらどんなにいいだろうと思っているあなた。 調子がいい時は「独身最高! 自由万歳!」だけど、調子を崩すと「自分はこのまま一生1人なのだろうか…」と考え始めるあなた。 「運命の恋とかないから。もう大人なんだから」と言いながら、心のどこかで思いっきり運命的な出会いを待っているあなた。 長年の独り暮らしによって「自分のことはなんでも自分でできる」と断言できるようになった最強のあなた。 仕事は充実しているし、趣味もあって、よく考えたら「恋人とか結婚相手とかいらないかも」と思い始めたあなた。 なんだかんだ、独身生活を卒業することに惜しさや不安があるあなた。 ……あなたは、みんな、わたしです。 「そのうち結婚するっしょ」と思いながら、気づけばアラフォーになっていたすべての人へ。 圧倒的共感でお送りする独身論。 ※本書を読んでも、恋人ができたり、痩せたり、仕事ができるようになったりする効果はありません。
  • 30歳になるまでに知っておきたい日本で幸せになる方法。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 日本の労働環境は脱落すると再浮上できないと雑誌等で良く言われます。 しかし、脱落した時に別の視野を持っていればこのことは当てはまりません。 筆者は最初の会社で勤め続けた結果、30代で抑うつを発症し正社員からパートタイムになり所得が落ちました。 このとき感じたのは最初に勤めた会社で覚えたスキルがその会社の中でしか通用しない技術だったことです。 このことに危機感を覚えて勤めていた業界の標準となる技術を覚えようと転職しましたが年齢とスキルがマッチしませんでした。 30代も半ばを過ぎ異業種のパートタイムになってから、日本の経済と労働環境について調べました。 その結果日本の中で幸せになる働きかたというのが見えてきました。 本書は外資系や東証1部上場企業で海外に勤務経験のある人の書いた本と大半の日本で働いている人との意識のギャップをどう埋めるかを述べていきます。 このギャップを20代で埋めることが後々まで幸福を持続させる力となります。 これには日本という国の仕組みを知ることと、対策を練ることが必要です。 それを身につけることでその他大勢の労働者と精神的な満足度に圧倒的な差がつくことは間違いないでしょう。 【著者紹介】 神経質やせ男(シンケイシツヤセオ) 2級FP技能士。名前のとおり神経質で痩せている。DINKS家庭で実家と自宅の家計管理を研究。 投資、節約、実家へのコストパフォーマンスの高い仕送り方法、人生が豊かになるお金の使い方を日々研究している。 社会不安障害を抱えており、新聞に載るようなFPにはできない貧困家庭のライフプラン、生き方を研究することに余念がない。 日本に関する思想、経済、歴史について興味があり、歴史から日本人がどのように考え今の歴史を作ってきたのかに興味があり、それに関する調査を行っている。 ■筆者ブログ(心理学と経済の研究。Authorと本書の著者名は異なっていますが、同一人物です)
  • 30分でわかる 焼き肉もデザートもOK 伊達式ダイエット革命
    値引きあり
    -
    過度な食事制限、激しい運動はもう古い! 今は“食べてやせる”が主流! 新感覚の伊達式ダイエットでは3つのテーマで減量成功へと導きます。【伊達式7つの減量セオリー】肉、魚、油もの、お米など、ダイエットではタブーな食べ物です。しかし、どんどん食べることを提唱。その理由は……!?【クイズ「太らないのはどの食べ物?」】コンビニや居酒屋、ファーストフード、焼肉店など。様々なシュチュエーションでどの食べ物が太らないかをアドバイス。例えば、コンビニ。おにぎり、のりまき、サンドイッチ、どれが一番ローカロリー?【プラス1品で太りにくくなる】やせやすい体を作るため、食べたい物に何をプラスしたらカロリー減に繋がるかを説明します。例えば「夜中にラーメンが食べたい…」→食べる前に何を摂取すれば痩せやすくなると思いますか? 答えは本書で!わかりやすく、実践的! 結果につながるダイエットが取り組めます!

    試し読み

    フォロー
  • 3人子持ち、アラフォーでも劇的に美しくなれる! 産後美姿勢ダイエット 絶対マネできる2週間プログラムつき
    -
    ――――――――――――――――――――――――――――― アラフォーからは、ただ痩せたらゲッソリするだけ! 姿勢のゆがみを整えれば、ぷりっと健康的な美ボディに!! ――――――――――――――――――――――――――――― 産後の体型戻しは、体重が増えるのはもちろん、出産による骨格のゆがみ、そしてやる気はダウン気味、という三重苦に よって超ハード。しかもアラフォーから始める、となると代謝も落ちているしもっと大変です。 著者のericaさんも35歳で3人目を出産した後、一気に体型が崩れたことをきっかけに一念発起。 ベビーヨガとボディメイクの資格を取得し、姿勢の重要性を痛感。 正しい姿勢を取り戻したことにより、どんどんボディラインが変わり、 20代のときに悩んでいたどっしりした下半身や顔のたるみまで減少しました。 姿勢さえ変えれば、いくつになっても美ボディを保つことができるんです!
  • サンプラザ中野の簡単“健幸”マニュアル 痩せ方上手
    -
    アタマで痩せる! 健康ダイエット法。24kg痩せて“健幸”になった男の理論。 ●働きすぎの腸をいたわる「1日1快食」 ●幸せの「黄金色のうんこ」ってナンダ? ●中野流「低インシュリンダイエット」 ●「3週間温冷浴」で冷え性を克服 ●成人病の元「死のカルテット」にサヨナラ ●美と健康の大敵「フリーラジカル」をやっつけろ! ●ココロ和ます「ビタミン」とアタマを良くする「サプリメント」 ……これだけやれば125歳までピンピンだ!
  • 3万人を治療した肥満外来医が教える! 痩せるための「睡眠」と「食事」25の秘訣
    -
    【内容紹介】 人生の1/3の時間を占めると言われる睡眠時間。眠っている時間もダイエットに関係するとしたら?! 今までの睡眠時間、もったいないことをしていたかもしれません。 睡眠とダイエットの関係を知り、質のいい睡眠を得る事、口から取り入れるものがあなたを作り出していることを理解すれば、 今より健康的に、そして簡単にダイエットを成功させることができるはずです。 ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。 【目次】 はじめに 第1章 寝てやせる 1-1 寝てやせるって? 1-2 睡眠と食欲の関係 1-3 やせる睡眠リズムは3・3・7 1-4 睡眠時間を確保する 1-5 あなたの睡眠欲はどのくらい? 1-6 やせるために食べる 1-7 寝てやせるためにやること 第2章 質のよい眠りのために 2-1 年齢別の眠り方 2-2 環境を見なおす 2-3 寝室を整える 2-4 寝具で質のよい眠りを誘う 2-5 寝る前にすること 2-6 明るさと睡眠の質 2-7 睡眠とセックスの関係 2-8 眠りに入るための儀式 第3章 食べてやせる 3-1 入れるものと出すもの 3-2 「ダイエット中の脂質抜き」は大間違い! 3-3 油の正しい取り方 3-4 色と形から食べ物を選択 3-5 寝る前だけど食べたい時は 3-6 これなら寝る前に食べてよし 3-7 食べ方に工夫を 3-8 食べ方で脳をコントロールする 3-9 長い目で食事内容を考える 3-10 水分も重要 おわりに 【著書プロフィール】 佐藤桂子(さとう けいこ) 30年で3万人の肥満治療をした肥満外来の専門医 日本肥満学会 日本内科学会 日本糖尿病学会 日本プライマリケア連合会 所属 東京逓信病院では、高度肥満症(体重でベッドが壊れる、CTの機械に入れないなど)の治療を身近に経験している。2012年、よみせ通り診療所・所長に就任。現在に至る。 2013年、書籍「ダイエット外来の寝るだけダイエット」を出版。発売1週間で4刷と好評を博す。 http://www.terunobu-kinoshita.com/nerudakediet/nerudakediet.html

    試し読み

    フォロー
  • 3万人を肥満から救った専門医が教える 食べて寝るだけ!「カラダ最適化」ダイエット
    -
    30年間で3万人、減量総重量にして3トンの肥満治療をしてきた内科医師が教える、 「毎日、体調がいい!」を実感できる健康習慣を大公開! ・太りすぎ ・熟眠できない ・慢性的な疲労 ・やる気が出ない ・老化が進んだ といったお悩みをすべて一気に解決へと導きます! 最高のコンディションを目指すなら「カラダ最適化」を今すぐはじめること。 本来あるべき健康的なスタイルになり、長く元気で人間らしい豊かな生活をしていく「カラダ最適化」の方法をすべて教えます。 ◆本文より一部抜粋 ・「カラダ最適化」は、あなたの“弱いところ”を改善する ・薬よりすごい「カラダ最適化」 ・痩せたかったら「成長ホルモン」をしっかり分泌させて眠りなさい ・睡眠不足は「見た目」でも損をしている ・水は「身体にいい飲み方」と「よくない飲み方」がある ・シャワーと入浴は「塩素オフ」で身体をいたわる ・「置いて終わり」じゃない空気清浄機は、こう賢く使う ・グッスリ眠れるのは「布団」より、断然「ベッド」 ・バランスのとれた食生活の必要性は「桶の理論」で考えよ ・ストレスは「コーヒーを飲んでから20分の仮眠」でスッキリ解消する
  • サートフード・ダイエット~あなたが持っている「痩せ遺伝子」を刺激する方法~
    -
    蕎麦、セロリ、コーヒー、EVオリーブオイル、緑茶、ケール、赤ワイン、大豆、いちご、くるみetc. これらは代表的な“サートフード”で、サーチュイン遺伝子=痩せ遺伝子を活性化し、積極的に摂れば、辛い運動や空腹に耐える必要なく、筋肉量をアップさせながら脂肪燃焼が叶う! 画期的なダイエット法の生みの親による元祖サートフード・ダイエット本。
  • THE デブ脳 2019/08/27
    -
    「楽して痩せる」の究極の近道がここに! ダイエット外来医師が10万人を診察してわかったこと―― それは、痩せない原因は意志の弱さではなく脳にあったということだった! つまり、本書を読めば「楽して痩せられる」ということです。 あなたはなぜ、甘いものを食べてしまうのでしょうか。 なぜ、太るとわかっているのに夜中にご飯を食べてしまうのでしょうか―― その答えが「デブ脳」にあります! あなたが「甘いものが食べたいな」と思うとき、脳内ではどのような物質がどのように働いているのでしょうか。 これを理解することが痩せる近道です。 さあ、デブ脳から脱して「楽して痩せ体型」になっちゃいましょう! 表紙 はじめに 目次 第1章 痩せられない原因は脳にあった! デブ脳 本書の使い方 第2章 食事内容で培ったデブ脳を治す デブ行動 1 脂っこいものをよく食べる/1日1杯、出汁を飲む 朝食にバナナヨーグルトを食べる ランチをたらこスパゲティに デブ行動 2 濃い味を好む/昆布茶を毎日飲む 牛ひき肉を食べる お風呂上がりに肩入れストレッチ デブ行動 3 甘いものがやめられない/朝ガムに頼る 音楽をかけながら食事をとる おやつは芋ようかんに デブ行動 4 甘い飲みものを飲んでしまう/シュークリームとコーヒーをセットでいただく 水と一緒に飲む シークワーサージュースを飲む 人工甘味料に逃げる デブ行動 5 炭水化物ばかり食べてしまう/食事の前に漫画を読む 食事を12時間に収める デブ行動 6 お酒が好きでよく飲む/お酒を飲む日のお昼ご飯はおかかおにぎりに 飲み会の前日にキムチを食べる お酒を飲む前日は7時間眠る デブ行動 7 疲れると甘いものが欲しくなる/鶏むね肉を食べる 冷凍ブルーベリーを食べる デブ行動 8 疲れてポテトチップスを食べる/青色のペンを使う 口角を上げて笑顔を作る デブ行動 9 食後のデザートが必須/お米をしっかり食べる 心が癒される動画を見る COLUMN レプチン抵抗性とは? 第3章 食べ方で培ったデブ脳を治す デブ行動 10 間食が多い/好きな俳優の感動作を観る 「今日やるべきこと」のリストを毎日作る 間食を楽しむ デブ行動 11 嫌なことがあるとヤケ食いしてしまう/我慢は逆効果、食べてOKです デブ行動 12 食べることが小休憩になっている/温かい紅茶を飲む 一旦、立ち上がってみる デブ行動 13 食べるのが早い/食事の20分前にレモン水を飲む 肉を先に食べる 食欲を抑えるツボがある デブ行動 14 朝ご飯を食べない/朝ご飯いる派? いらない派? バナナ1本だけ食べる 朝に一杯のコーヒーを飲む デブ行動 15 いつも何か口の中に入っている/ペットと遊ぶ 食べたくなったときはガムを選ぶ 第4章 生活習慣で培ったデブ脳を治す デブ行動 16 運動しない/ホラー映画を観る 空腹を感じてみる デブ行動 17 年をとって代謝が落ちた/みそ汁を飲む キムチ鍋を食べる デブ行動 18 夕飯の時間がどうしても遅くなる/SNSで愚痴る 最寄り駅では階段を使う デブ行動 19 エレベーターばかり使ってしまう/カラオケで熱唱 朝ご飯にたくあんをプラス デブ行動 20 最近、体重計にすら乗っていない/グラフをつけるメリットを知る 1週間、体重計に乗らない デブ行動 21 ゆるい服ばかり着てしまう/ワンサイズ小さい服に挑戦する デブ行動 22 忙しくて睡眠時間が5時間以下/電車で仮眠をとる テレビを楽しむ デブ行動 23 7時間眠っているのに疲れがとれない/水出し緑茶を飲む GABA入りチョコレートを食べる あとがき Facebookグループで工藤先生の診察が受けられる!?

    試し読み

    フォロー
  • THE EAT 人生が劇的に変わる驚異の食事術
    3.4
    年収が1年で2倍に!体重が1か月で10kg減! 「脳を活性化」「免疫力UP」「ダイエット」「ストレス解消」 ハリウッドスターや経営者ら世界のエグゼクティブが効果を実感! 5万人の人生を変えた最新の健康医学に基づく食事メソッドを公開 ●生産性がグングン上がる最新栄養学●糖質の過剰摂取が体を壊す●最高のアブラと危険なアブラ●あなたの脳が冴えまくる5つのルール●脳を活性化させる食品とサプリメント●ウイルスに負けない免疫力を上げる食材●若返りの特効薬! スーパー抗酸化フード●現代人を蝕む“隠れ毒素"を排出する方法●痩せながらパフォーマンスをアップさせるデトックス 人生を変えるきっかけとなる「驚異の食事術」。 「食べる」という行為で自分のパフォーマンスを最大化する。 本書のタイトル『THE EAT』には、そんな思いを込めました。(石川勇太) 仕事の生産性を上げ、年収を今以上に上げるには? 免疫力をアップし新型ウイルスに負けない体をつくるには? 本書は『超一流の食事術』がヒットし、多くのエグゼクティブを指導して変革をもたらした アイザック・H・ジョーンズと、ジョーンズ理論を実践し効果を実感してきたビジネスパー トナーの石川勇太が、「驚異の食事術」をわかりやすく解説します。
  • The働くオトコのマル秘手帳
    -
    いくつになってもカッコいいオヤジでいたい! オトコであれば誰しもそう考えるもの。 妻はもちろん、娘にだって好かれたい。 職場でだって若い子たちにちょっとホメてもらいたし、 同窓会でだって「変わらないね」って言われたい。 しかし、現実はというと…… 30歳を過ぎた男性の3人に1人が肥満です。 これを聞いて、「太ってないし、食っても全然太らないタイプだから」と思った人は甘い! 残念ながらベルトにお肉が乗ってしまっているような30代、40代オトコのほとんどが、20代のときは肥満とは無縁の生活を送っていた人ばかり。 いったい、いつからこうなった? これは肥満に限った話ではありません。 20代後半を境に働くオトコの身体・生活環境は劇的に変化していきます。 体力の衰え、腰痛・肩痛などの持病、生活習慣病に加え、仕事の責任の重さ、結婚、出産など、 ものすごいスピードで時が流れ、気づけばドンドンおっさん化していく自分……。 そんな激流にのまれることなく、どうせ年をとるならカッコよく年をとりたいと思いませんか? 次のようなことに当てはまるのなら「転ばぬ先の杖」と思って読んでみてください。 ・あれ!? お腹まわりのお肉が? ・デスクワークで全身バッキバキです ・夕方になると、目が疲れちゃってもうしんどい ・飲んだ後のラーメンがやめられません ・二日酔いで頭が割れそうです ・今年もきた! 恐怖の健康診断 ・娘に「パパ臭い」と言われました ・「服がダサい」と言われました ・痩せたくてトクホを飲み始めました ・同期が痛風になりました ・初ぎっくり腰です ・徹夜できない体になった ・嫁の機嫌がいつも悪い ・膝に爆弾を抱えました ・ついにきたか……老眼 ・血糖値と血圧が高いらしい…… ・味が濃いつまみと煮物が好き ・物忘れがひどくなってきた…… ・尿のキレが悪いってこういうことですか ・老後が心配です
  • シアトル式ココロもカラダもキレイになる究極の食事
    -
    カロリー計算にまつわる誤った考えや情報を捨て、質の高い、栄養の詰まった食事をお腹いっぱい食べて、1週間に20分の合理的な筋トレ運動で痩せて、健康と充実した人生を手に入れる!全米20万人以上の人たちの人生を変えた「新常識」!
  • 幸せな食卓 やせる漫画シリーズ2
    完結
    -
    運動嫌いだけど、痩せたい。食べるの好きだけど、痩せたい。そんな人のための料理レシピつきコミック。料理人の幼なじみの手助けでダイエットに挑む美加の奮闘ぶりをご賞味あれ。読んで、作って、食べて、そして健康に!
  • 幸せな別れ
    2.0
    姉妹同然に育ったいとこの結婚式の付き添いをするため、ジェンナは数年ぶりに故郷の村を訪れた。だが村へ着いてすぐ、驚くべき噂を耳にしてショックを受ける。ロスが村へ帰ってきているですって!ジェンナの胸に苦い記憶がよみがえった。かつて、私とロスは誰もがうらやむ完璧な夫婦だった。そう、あの忌まわしい出来事が起きるまでは。「ジェンナ」聞き慣れた男の声に、突然、彼女の物思いは破られる。目の前には、別人のように痩せてやつれたロスが立っていた。
  • 幸せを引き寄せる「香り」の習慣
    4.0
    いい匂いがする人、いい匂いがする所には、たくさんのいいことが集まってくる。香りは、脳、体、心に作用するから、みるみる変わるのです! いい匂いがすると、脳、体、心が喜ぶ。そして、その場の空気が一瞬で変わる! なんとなく疲れる、なんだかうまくいかない・・・それは、“匂い環境”が悪いからだったのです。 生活の質も、運気も上げる、匂いの活用術45を一挙公開。 恋も仕事も人間関係も、「香り」の力でうまくいく! ○自分に似合う匂いを見つけ、「気」を整える。 ○落ち込んだり、しんどいときは、好きな匂いを嗅ぐ。 ○年齢に合った「モテる香り」を身に着ける。 ○どんなに好きでも、強い匂いは使わない。 ○家庭内、社内……雰囲気が悪いときは、換気&アロマスプレーで効果テキメン! ○大切な人への手紙や贈物には、香りのスプレーをひと吹き。 ○鼻呼吸で体を活性化させ、体臭を抑える。 ○お店を繁盛させたいなら、店の匂いを改善する。 ○ひのきのオイルで、家に沁みついた匂いをとる。 ○玄関、トイレ、キッチン……場所ごとに、使う香りを変える。 ○「物忘れ」「うつ」「介護疲れ」「睡眠不足」「ダイエット」に、アロマ。 「“美人じゃないのにモテる人”は、必ずいい匂いがする」「第一印象は、実は“匂い”が決めていた!」 「“運命の赤い糸”とは、匂いの相性のいい人のことだった!」「ニオイ環境が悪いと、イライラして性格も悪くなる」「匂い環境がいいと、好意的な人が周りに増え、交渉事もうまくいく」「いい匂いがする店ほど、繁盛している」「いい匂いのする家はトラブルが少ない」「ケンカの多い家は、必ず、ニオイ環境が悪い」「もの忘れ、うつ、介護疲れから、ダイエット、学力アップ、いい睡眠にまで、劇的に“効く”匂いがある」 ――などなど、私たちの日々は、気づかないところで大きく匂いに左右されています。 恋も仕事も人間関係も、「香りのパワー」で魔法のように変えていくことができるのですから、一日も早く「いい匂い生活」を始めたいですね。 安くて簡単にできる、「痩せる」「美肌になる」「リラックスできる」「酔い止めやつわりに効く」「加齢臭を消す」「認知症に効く」アロマスプレーの作り方も紹介。
  • 飼育係
    完結
    -
    36歳の弟が結婚した相手は外見も中身もバケモノだった! 仕事も家事もせずに家でただ食べるだけの生活。弟は何故彼女と結婚したのかわからない。同居する母がまるで召使のよう。痩せていく母とひたすら太り続ける弟嫁…その先に待ち受けている結末は…?※この作品はブラックショコラスキャンダルno.21に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 潮海部長のぬいぐるみ 分冊版(1)
    完結
    3.3
    全8巻143円 (税込)
    ちょいぽちゃな体型が気になる千春は、痩せたいけど甘いものが大好きなことが悩み。 エリート部長の部屋になぜかぬいぐるみが置いてあって、それを汚してしまったことで、 部長の秘密を知ってしまい…!? ハグ&ぎゅーの嵐! 内緒の溺愛オフィスラブ!
  • 仕事でモテる男はなぜ、体を鍛えているのか?
    4.0
    仕事で毎日外食をする。 ついつい暴飲暴食をしてしまう。 忙しくて運動をする時間がない。 休みの日はなるべく体を休めたい。 そんなあなたの体を確実に変えるための 筋トレ&ダイエットの方程式を教えます! □有酸素運動は痩せてから始める □トレーニングは週2がベスト □食べる時間にこだわらない □ベルトの穴を一つキツくする ……etc. 予約の取れない人気トレーナーが 理想の体になるための「運動」「食事」「習慣」の真実を あますところなく解説! 通勤時間や仕事中にできる運動や 超初心者向けのトレーニングも満載です。
  • しっかり食べても太らない食べ方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 低カロリー・高たんぱく食で、おいしくダイエット!「太りたくないから」といって低カロリーな食事を意識しすぎて、たんぱく質の摂取量が減ってしまうと、筋肉の量が落ちて代謝が下がり、痩せにくいカラダになるだけでなく、抜け毛や貧血といったトラブルも引き起こしてしまいます。健康的で引きしまったカラダをつくるためのメソッドをお教えします。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●低カロリー・高たんぱく食のメリット●ダイエットに効果的な低カロリー・高たんぱく食の食べ方●ダイエット中のオススメ飲み物●鶏むね肉で●鶏ささみで●鶏むねひき肉で●豚赤身肉で●牛赤身肉で●レバーで●魚介類で●豆腐で●高野豆腐で●水煮大豆で●加工食品で●揚げ物をヘルシーに●豆腐でスイーツ
  • 失敗しない服選び理論 「骨格」を知れば誰でも簡単おしゃれ
    3.0
    本書は男女を問わず全ての方が「自分に似合う服が選べるようになる」ことを目的としています。その手がかりとなるのが「骨格」です。 骨格はその人が生まれながらに持っているものであり、太ったり痩せたりしたとしても変わりません。そして、この骨格タイプによって似合う服の特徴が全く異なります。 本書では、まず簡易の骨格セルフチェックを用意しています。ご自身の骨格タイプを把握したうえで、そのタイプ毎に服やアクセサリーの具体的な選び方を徹底的に解説しています。 服選びに必要なのはセンスではなく理論です。さあ、一生使える服選び理論を体感してみましょう!
  • 失意のドクター
    -
    愛する人のためについた嘘が、深い憎しみとなって返ってきた。■かつて“美人三姉妹のひとり”と謳われたエミリーは、体型も崩れ、最近では服装にも頓着しなくなっていた。そんな彼女の前に、高校時代の元恋人のマークが現れる。わけあって、もう愛していないと嘘をつき、彼女のほうから一方的に別れたのだ。だが、その後の十四年の月日はマークにだけ微笑んだ。ひょろりと痩せていた少年は、荒削りな魅力の男性へと変貌を遂げ、彼はいまや医学研究の実力者と言われるほどに成功していた。不器量な私など、近づいてはならない存在なのだ。あの嘘の理由を隠し通すためにも……。
  • 脂肪肝の人のための食品成分BOOK
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【1週間でも効果絶大!すぐに痩せて肝臓の数値もみるみるよくなる脂肪肝の人のための新しい食品成分BOOK】 糖質を代謝してエネルギーに変えたり、アルコールを分解したりと、人間の体の中で重要な役割を果たしている肝臓。 食事の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎで悪くしてしまうと肝臓に脂肪が溜まって『脂肪肝』になってしまい、 その状態になると代謝が落ちて太りやすくなったり、さらに悪くなると肝硬変、肝臓がんなどに発展することも。 そんな肝臓ですが、痛みの神経が無いため、悪くなっていることに気づきにくく、日本人の3人に1人はすでに脂肪肝と言われています。 本書では、そんな脂肪肝を毎日の食事で改善するため、肝臓を40年以上研究してきた名医の食事法を徹底解説。 その上で脂肪肝を改善する食事法のための糖質、脂質、たんぱく質、塩分、食物繊維などおよそ700種類の食材の肝臓に関わる栄養成分を紹介します。 飲んでも良いお酒や悪いお酒、食べても良いチョコレートなどのお菓子、濃いお茶などオススメの飲み物の情報や、 さらにダイエットや脂肪肝改善にも役立つ市販の糖質オフ食品も50種類以上掲載し、市販品を選ぶ際にも使いやすい内容になっています。 数値が悪くなった方の脂肪肝改善はもちろん、体型が気になる方のダイエットにも使える一冊です。
  • 脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい
    4.0
    「昔と同じことをやっても痩せない」「何をやっても痩せない」は、体内時計と食の関係を知らずダイエットしていたから! 「昼間より、夜遅くに食べるカップラーメンはなんて美味しいんだ!」と感じるのも、体内時計に影響されているとご存じでしたか? 2017年、体内時計のメカニズムに対する研究がノーベル医学・生理学賞を受賞しました。すべての細胞に時間遺伝子があり、その影響がどんどん解明されています。 私たち生き物は細胞レベルから、地球の24時間の自転に合わせ生きています。脂肪のたまりやすい時間、筋肉のつきやすい時間、体温や血圧の変化や元気になる時間も24時間で変化していくのです。 食事も、いつ、何を食べると体にいいのか、当然時間によって効果が変わります。時間栄養学の知識を身につけることで、より効果的に肥満を防ぎ、生活習慣病にならない生き方ができるのです。
  • 社畜怪談
    -
    〈お前はいいよな、生きてて…〉 最近、急に痩せ始めた先輩社員の家で聞こえたのは…「ガリガリ」より パワハラに呪詛返し――弱者たちの復讐がいま始まる。 ブラックもブラックな、職場の実話怪談! 社畜――それは会社の奴隷と化した哀しき大人たち。セクハラ、パワハラ、超過労働に集団イジメ…ストレスフルな職場で生まれた怨み辛みがやがて怪異となって立ち現れる! ・先輩パワハラ社員の家に呼びつけられた後輩二人。部屋に最近突然死した取引先の社員の霊が出るというのだが…「ガリガリ」 ・初の女性管理職と期待される社員が産休に。後輩のOLたちがくれた安産守りの中身とは…「おめでとう」 ・狙った女性社員を奇妙な術にかけるセクハラ経理課長。その黒い秘密は創業社長が勧進したお稲荷様の祠にあった…「認知の歪み」 ――他、久田樹生、黒碕薫、佐々原史緒の異色トリオがそれぞれの嗅覚で集めたおぞましくも恐ろしい職場の恐怖実話全15話!
  • 醜形恐怖~人はなぜ「見た目」にこだわるのか~
    -
    「顔や体型が悪いから人に受け入れられない」「自分は臭いから人に嫌われる」「注目されるのが怖い。でも注目されたい」……。顔の美醜への過剰なコンプレックス、自己臭恐怖、極端な「痩せ願望」など、デオドラント社会の一方で急増する「醜形恐怖」。その知られざる病理と治療法を、精神科臨床歴35年の「こころの名医」が豊富な具体例から説き明かす。
  • 主菜1品、副菜2品を選ぶだけ! おなか痩せの黄金「比」レシピ
    -
    「健康経営銘柄」に4期連続選定! 花王の社員食堂で実践されている秘密の食事メソッド ぽっこりおなかの原因となる内臓脂肪が溜まりにくい栄養素の黄金「比」を花王が発見! たんぱく質/脂質=2.25 食物繊維/炭水化物≧0.063 オメガ3/脂質≧0.054(すべて重量比)という3つの黄金「比」を、本書のレシピから、主菜1品、副菜2品を選んで組み合わせるだけで、面倒なカロリー計算などをしなくても、手軽に実現できます! 花王の社員食堂でも実践され、結果が続々報告されている、しっかり食べても内臓脂肪がたまりにくい秘密の食事メソッドを、家庭で毎日、簡単に実行できるレシピ本です。 【目次】 ●まずは、あなたのダイエット知識をチェック!/意外に知らない、ダイエットの真実/ おなか痩せの黄金「比」って?/栄養バランスを黄金「比」に近づけるための食べ方&くらし方「スマート和食」メソッド/花王社員食堂で実証。「スマート和食」メソッドのすごい結果! ●黄金「比」レシピで1週間 ●主菜(魚介・肉・大豆製品)のレシピ ●副菜(野菜・きのこ・海藻・豆)のレシピ ●1品で黄金「比」のレシピ ●All about 内臓脂肪 内臓脂肪についてもっと知りたい!
  • 「趣味、ダイエット」卒業しました。
    1.5
    10年近いダイエット生活の結果、私の体重は増えに増え、75kgという惨事となりました。とうとう「このままでは死ぬに違いない!」と思い立ち、最後のダイエットを始めることにしました。これが、2年前の夏の出来事です。ここから「人生最後のダイエット」が始まります。私の体重は20kg減り、55kgまで減量することに成功しました。 正直なところ、ダイエットは辛いです。食べたいものも食べられない、辛い運動もしなければいけない、というイメージが付きまといます。人によっては「又、成功しないかもしれない」なんて不安もあるのではないでしょうか。私は世の中のダイエッターたちのそんな不安を解消し、人生最後のダイエットを成功させ、バラ色の人生を手に入れるお手伝いができたらと考えています。 本書ではまず、ダイエットに関する基礎知識を確認し、次に繰り返される流行のダイエットを考察し、最後にわたしが実践した最後のダイエットのための計画作りについて解説します。 【目次】 はじめに ●第1章 ダイエットの基礎を再復習 王道ダイエットでは痩せない 痩せる仕組み ●第2章 方法を間違えると太る流行りのダイエット 酵素ダイエット 置き換えダイエット エステ スポーツジム ●第3章 バラ色の人生を手に入れる方法 ダイエットノートを作る ダイエットノートを効果的に使う方法 「食べないダイエット=不健康」か? 大切なのは体を騙すこと ラスト5kgまで運動はしない! ●おわりに
  • 春画ヨガ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5万部ベストセラー『48手ヨガ』著者の最新刊 春画を観ながら、ねじる! のばす! 48手ヨガを超える痩せ効果 すぐにくびれて女性ホルモンアップする最強ヨガ!! ●著者はウエスト-18㎝(77㎝→59㎝) ●10キロ減で20年前の体型に戻りました(47歳女性) ●1日3ポーズを2ヵ月続けて6キロ痩せた(46歳女性) ●1回だけでもウエストが引き締まった感がすごい(38歳女性) 1日3ポーズでOK 肥満、生理前のイライラ、生理痛、便秘、冷え症、むくみ、内臓不調、全身の凝り、自律神経の乱れ、不眠の改善にも! (全25ポーズ掲載) <目次> 【序章】子宮とくびれの知られざる関係性 なぜ人はくびれに惹かれるのか/江戸の女性は皆くびれていた/春画ヨガの嬉しい8大効果/私の「春画ヨガ体験記」 【第1章】準備編 春画ヨガを始める前に 子宮トラブルの起きやすい体質とは/子宮と性はつながっている/春画ヨガをより効果的にする、腹式呼吸と3つのストレッチ/4週間でカラダは変わる/結果を出すコツは「定期的に」 【第2章】実践編 まずは1日3ポーズから 「春画ヨガ」曜日別メニュー/月曜日:血巡り子宮ケア/火曜日:リラックス&デトックス/水曜日:疲労回復&むくみケア/木曜日:コリを解消し自律神経リセット/金曜日:睡眠の質を上げる/土曜日:ウエストくびれをつくる/日曜日:美脚ケア コラム1春画に秘められた「ご利益」/コラム2春画に込められた「笑い」/コラム3北斎と歌麿は何者だったのか 【第3章】応用編 体調がすぐれない時の処方 01頭痛、不安、のぼせがある時に/02妊活が上手くいかない時に/03イライラやヒステリー、更年期症状が気になる時に/04次の恋に備える/05性交痛・セカンドバージンに備える
  • 将軍閣下は不治の病(自称)【1】
    完結
    1.0
    全12巻110~550円 (税込)
    「美しすぎて、罪深い」 異世界転移してすぐ、マリカは戦勝記念の凱旋パレードで救国の英雄・イライアス将軍を目にする。その逞しい姿に見とれていると、突然倒れ落馬する彼――。それから三年、女王陛下の命により、パレード以後表に姿を見せないイライアスの元に嫁ぐことになったマリカは、かつての屈強さが見る影もなく、痩せて病人のように変わり果てた彼の姿に驚く。政略結婚とはいえ、良き夫婦になろうとあれこれ奮闘するマリカだったが…。「かわいすぎてたまらない……触れてもいいのか?」旦那様には何か秘密があるようです!? ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 承認欲求モンスター~「私を見て!」と彼女は叫ぶ~
    完結
    -
    母親ばかり何でこんなに我慢を強いられるの?まだ言葉も話せない我が子と2人きりの生活の中で見つけた私の癒し、ヴァーチャルアイドル。特別扱いしてくれる快感、一度覚えたらもうやめられない! 【金で夢を買う女~ヴァーチャルでも愛は愛~(川端みどり)】。 「あなたのダイエットレシピ、私のSNSで紹介させて!」同僚の頼みに気軽にOKしたけれど、彼女の要求はどんどんエスカレート。揚げ句の果てには脅迫してきた!そんなにまでして注目されたいの?【痩せたきゃ私をフォローして!(伊東倫智)】。 厳格な父親に管理されて育ち、結婚した夫は家庭に興味がない。生まれた息子は姑に奪われた。愛情に飢えた有美が出会ったのは、優しく頼もしい教え子だった…。【主婦・有美がしたこと~女教師が夢見た王子様~(春名宏美)】。 注目されたい、愛されたい。かまってちゃんをこじらせた女たちの歪んだ欲望が炸裂するオムニバス3選を収録。 ※本作は描きおろし作品及び「家庭サスペンス」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • 昭和の鉄道 聞き語り
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国鉄・JRの元職員が、若手の頃から先輩鉄道員から聞き集めた昭和10~40年代の鉄道員の話をまとめたエピソード。 ■もくじ 第1章 古参職員からの聞き語り 品川駅で海釣りをする話/機関区の風呂はなぜ広い/油の切れたD51形/赤い動輪/機関車を防空壕に入れろ!/馬よりも下/サーベルを下げた機関士/サンマの脂で列車が止まる話/本当なら機関士になれなかった/空襲下、それでも汽車は走る/西武線へ助勤に行く 第2章 学生班が見た国鉄 昔から女性職員はいた/ひかりは西へ 食堂車珍道中/アルバイト駅員/わたしはお荷物? 第3章 就職し大宮機関区へ 憧れの国鉄へ/鉄道学園にて/日本一忙しい職場/見習いから一本へ/食堂と床屋とスーパーマーケットのある職場/気動車のエンジン始動の話/気動車と喧嘩して敗けた話/ポッポ屋ならうどんを食え!/豚が逃げた!/臭い話/どこまで行った?/頭が悪い!/生きてるかーっ?!/痩せたり太ったり/怪談/目の覚めるような話/人を喰った話/事故発生!/SLに乗ってドジョウすくい/西瓜と干瓢/俺の汽車に飛び込みやがって/臨時列車あれこれ/一番速い機関車/ひと区間だけの特急機関車/レールがない!/お召列車の記憶/懺悔/文化祭とミステリー/お召機関士の屈辱/5段階評価、キミはDランク!/提案/国鉄職員ではなかった 第4章 直営店から乗務員へ KATO関水金属で/外資系の会社に/ばかだから~わかんな~い/合言葉は列車無線!/過去を消された男/赤い腕章はなくなったが/やられたりやり返したり/切ったり切られたり/走れ! 明日を賭けて!!/呪いの寝台特急「富士」/車内放送のテクニック/おタバコはご遠慮下さい/納豆嫌い/朝の上り列車のグリーン車のカーテンの話/181系で140キロ出した話/あとがきにかえて
  • 食材使い切り&時短で簡単! ラクうま鶏ささみ献立
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美ボディ&免疫力アップにも効果が期待できる、ささみ。 毎日ムダなく、おいしくささみが食べられる「1か月献立本」が登場! 高たんぱく・低糖質・低カロリーで、アスリートやダイエッターなども注目する「ささみ」。 ダイエットはもちろん、抗酸化作用や免疫力アップにも効果が期待できることから、健康な体づくりのためにも、ぜひとり入れたい食材です。 本書では、おいしい家庭料理で幅広い層から支持されている人気料理研究家、武蔵裕子先生による、ささみをメインにした平日×4週分の献立をご紹介。 献立の材料は1週間でムダなく使い切れる分量となっています。 おいしく経済的なレシピで、毎日の献立作りの悩みも解消します! また、お弁当やラクうま時短メニューなども多数掲載。 SNS映えするメニューやお酒のおつまみ、ワンディッシュものなども豊富で、レパートリーも広がります。 痩せたい人、家族の健康や成長をサポートしたい人、「ささみはパサパサして飽きる」「レシピのバリエーションが少ない」と悩んでいる人、どんな人のごはん作りにも役立てていただけるレシピ満載です!
  • 知らないうちに痩せている 1日6食ダイエット 実践編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「がまんするダイエットは絶対に成功しません」 著者が力説するのは、この一点。とくに空腹のがまん、やりたくない運動をしなければいけないというプレッシャー。これらこそダイエットが続かなかったり、リバウンドの原因になるのだそうです。 それよりも日々の食事で、いつ、何を食べるかだけを注意すれば、がまんも無理もしないで、自分でも気づかないうちに、体重が落ち、体のラインもスッキリするのだとか。 このムックでは、著者自らが38キロ減に成功した体験をもとに、空腹感のない、1日中ダラダラ食べ続け、しかも確実に痩せるという、1日6食の食生活を提案をしています。 またボリュームがあるのに満腹感を得られる、1品たった100kcalのレシピも掲載。保存版として重宝する一冊です。
  • 知らないと危ない 栄養学 最新の話
    3.0
    痩せ型の人が過剰に「糖質制限」すると、運動能力がどんどん失われる! 60歳を過ぎて「粗食」を心がけると、感染症にかかりやすい?!…など、栄養と健康にまつわる知っておくべき話題をやさしく紹介!
  • しらふで生きる 大酒飲みの決断
    3.8
    三十年間、毎日酒を飲み続けた作家は、突如、酒をやめようと思い立つ。絶望に暮れた最初の三か月、最大の難関お正月、気が緩む旅先での誘惑を乗り越え獲得したのは、よく眠れる痩せた身体、明晰な脳髄、そして寂しさへの自覚だ。そもそも人生は楽しくない。そう気づくと酒なしで人生は面白くなる。饒舌な思考、苦悩と葛藤が炸裂する断酒の記録。
  • シンクロオンチ! 1
    完結
    4.3
    全5巻418~437円 (税込)
    26歳OL・松たま子。“痩せたい”と思って泳ぎ始めたスポーツクラブでシンクロ&骨太セクシーコーチ鎌田と出会い!? 新しい自分を求めて水中から未来へ、飛び出せへっぽこOL!!
  • 心身の健康管理に気をつければお金は増える!健康管理に着目した家計管理。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 仕事をしていると、知らず知らずのうちに太ってしまいませんか?また、自覚はないのに貯金ができない状態になっていませんか?この二つの原因を取り除けば貯金は増えます。 かつて筆者は太っていて貯金が全然できませんでした。転職して所得が下がったときに、筆者は自分の行動を見直しました。その結果、体重は落ち貯金できるようになりました。 節約と健康について色々調べた結果、心身の健康は節約に結びつくものがたくさんあると気付きました。 それらを自分のストレスと相談し、無理のない節約をすれば貯金だけでなく、健康になります。それだけでなく、仕事にも応用が利きます。 【目次】 なぜ健康管理に気をつければお金は増えるのか 家計管理の大前提 節約と身体の健康との関係 保険にかかる節約 風呂にかかる節約 食事にかかる節約 食べ物と健康について 電子機器にかかる節約 家でできる運動と休日暇な時間の過ごし方 風邪を引いたときの対処と節約 整理整頓と健康 歯にかかるメンテナンス費用 冬と夏の電気代節約と健康について 節約と精神的な健康との関係 精神的な欲望を抑える方法 景気から貯金計画を立てる 景気から投資を行う 家計管理の仕事への応用 節約と健康の取り組み方 まとめ 節約のためのチェックシート(金額面) 節約のためのチェックシート(計画面) 【著者紹介】 神経質やせ男(シンケイシツヤセオ) 2級FP技能士。名前のとおり神経質で痩せている。DINKS家庭で実家と自宅の家計管理を研究。 投資、節約、実家へのコストパフォーマンスの高い仕送り方法、人生が豊かになるお金の使い方を日々研究している。 社会不安障害を抱えており、新聞に載るようなFPにはできない貧困家庭のライフプラン、生き方を研究することに余念がない。
  • 新装版 ステップあやの食べて痩せた! 最後のダイエット
    -
    摂食障害にまではなっていなくても、太ることが“怖い”人、ダイエットのための食事や運動に振り回されて生きることがツライ人、ダイエットと過食の繰返しに疲れている人には読んでいただきたい本です。 著者は18年間に及ぶ摂食障害を克服した体験を持つ米国在住のカウンセラー。著者のブログ『燃焼系ボディは食べて作る! 摂食障害も克服!』は2008年の開設以来、ダイエット依存や摂食障害に悩む人から熱狂的な支持をうけ、ブログランキングで常に上位を維持。そのブログの主要記事を書籍化したものです。 本書は、普通のダイエット本のように “食べ方や運動のルール”を教える本ではありません。なぜなら、太りやすい体質も、止まらない過食も、摂食障害の心の辛さも、正しい食べ方ルールで解決できるものではないから。かといって精神論だけでも解決になりません。ではどうすればよいのか。 まずは「脳」と「食欲」の繋がりをでしっかり理解すること。その後は「体の声を聞いて食べること」。すると過食はただ我慢するのではなく衝動そのものがなくなります。著者自身もそのやり方で苦しい食事制限や運動を止めたにも関わらず10キロの減量及び摂食障害の克服に成功。それがどういうことなのかをじっくりこの本で説明します。 ※本書は『ステップあやの食べて痩せた!最後のダイエット』(主婦と生活社)の内容にレイアウトなどの変更を加え、読みやすくした新装版となります。

    試し読み

    フォロー
  • Genesis 白昼夢通信
    3.5
    ベテランから日本SF界の未来を担う新鋭まで、現代SF界を牽引する7名が集結! 新時代を創る書き下ろしアンソロジーシリーズ、第2巻。【収録作】高島雄哉「配信世界のイデアたち」/石川宗生「モンステリウム」/空木春宵「地獄を縫い取る」/中村融〔エッセイ〕「アンソロジーの極意」/川野芽生「白昼夢通信」/門田充宏「コーラルとロータス」/西崎憲〔エッセイ〕「アンソロジストの個人的事情」/松崎有理「痩せたくないひとは読まないでください。」/水見稜「調律師」/ちいさなあとがき/編集部より
  • 軸トレで、くびれ痩せ ~女子プロゴルファーのカリスマコーチが教える~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 自宅でできるとても簡単な動きで痩せる! 憧れは、ゴルフ女子がスイングを振りきった時の後ろ姿、くびれた美ボディ! 日本オリンピック委員会強化スタッフでもある、女子プロゴルフのカリスマコーチ岩本砂織が、アメリカで学んだゴルフ上達のトレーニングをベースに、くびれ痩せがきれいに映える美ボディに近づくため、軸トレと関節ストレッチを 自宅のちょっとした隙間時間で簡単にできるようにアレンジ。 例えば、テレビを見ながら、正座をして、両手を前方につき、おしりを左右の床に交互につけることたった20回2セット。これだけで股関節がやわらかくなり、ジワーッと汗が滲んできます。できなくても大丈夫。こわばった股関節をほぐして、できるようになるストレッチがまたあるのです。   体の基本軸が強化され、関節がしなやかに動くようになると、血行やリンパの流れもよくなり、体調が整います。 トレーニング動画に飛べる二次元バーコードも掲載。 自然とゴルフも上達します。 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 自転車で痩せた人
    3.8
    50歳の春、肥満体型と高脂血症、高血圧を改善するために手にしたのは、スポーツ自転車だった。わずか2年で24kgの減量を成し遂げ、体脂肪率は24%から10%以下に。明るく楽しく、そして激しく愛車に乗りまくる日々を活写するとともに、ダイエット成功の秘訣をすべて公開する。

    試し読み

    フォロー
  • じてんしゃ日記
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自転車で痩せたSF作家・高千穂遙が、コスプレ女流マンガ家・一本木蛮に教える自転車生活のアレコレを完全マンガ化。自転車の選び方&乗り方指南、パーツやウェア解説、簡単メンテナンス講座、レース出場&観戦記、疋田智氏インタビュー。自転車って面白い!
  • 自分サイズでいこう 私なりのボディポジティブ
    3.9
    「痩せてなくっちゃ、オシャレをしちゃいけない」と思っていた私へ。 ボディポジティブ=「ありのままの自分の体を愛してもいいかもよ?」という提案。 プラスサイズの女の子のイラストで人気のイラストレーターharaさん初のコミックエッセイです。
  • ジャガイモの世界史 歴史を動かした「貧者のパン」
    3.7
    南米生まれのジャガイモは、インカ帝国滅亡のころ、スペインに渡った。その後、フランスやドイツの啓蒙君主たちも普及につとめ、わずか五百年の間に全世界に広がった。赤道直下から北極圏まで、これほど各地で栽培されている食物もない。痩せた土地でも育ち、栄養価の高いジャガイモは「貧者のパン」として歴史の転機で大きな役割を演じた。アイルランドの大飢饉、北海道開拓、ソ連崩壊まで、ジャガイモと人々をめぐるドラマ。
  • じゃじゃ馬ならし
    -
    どうしてこんなキスができるの?凍った心も、熱くとろけそう。■アイリス・スミス・オズバーン・ダラス・オールデンは、二十四歳にして三度結婚し、三度とも夫に先立たれてしまった。彼女は夫の死のたびに莫大な財産を手にしたが、周囲からは完全に悪女扱い。精神的な痛手はあまりにも大きかった。わたしは若い男性を死に追いやる、呪われた女なのかもしれない。アイリスはすっかり痩せ細り、心を閉ざしたまま故郷に帰ってきた。四度めの結婚など絶対にありえないわ。これ以上、犠牲者を出すことだけは避けなければ。しかしアイリスの思いをよそに、自ら四番めの夫にと願う男がいた。昔から彼女を見つめていた近所に住む牧場主、オースティンだ。オースティンはアイリスの奇妙な行動にふりまわされながらも、傷ついた心が癒されるように気を配り、無理に自分の心を押しつけようとはしなかった。男らしいオースティンの恋の挑戦に、アイリスはついに……。
  • 12kgやせた管理栄養士・こんななの食べてやせる魔法のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食欲モンスターだった自分が、12キロのダイエットに成功! リバウンドもなし。 管理栄養士としての知識をもとに、美味しくて満足感たっぷりなのにやせるおかずを考案しました。 高たんぱくで、低糖質。 腸活デトックスもかなう、いいことずくめのダイエットレシピ。 著者のこんななさんは、料理サイト・NadiaでBest of Nadia 2022 ダイエット賞を受賞。 我慢なしの満腹おかずを、主菜から副菜、スイーツまでたっぷり182レシピ紹介します。 【内容紹介】 管理栄養士・こんななの12kgやせた秘訣 こんなな流ダイエットルールとやせるメソッド Part1 Nadia&Instagramで大人気! こんななのやせるレシピBEST20 Part2 おいしく食べても太らない! 高たんぱく! 主菜★ 肉・魚のおかず Part3 低糖質&低カロリー・栄養満点! 野菜たっぷりの副菜 Part4 脂肪燃焼! ボリューム満点 代謝アップの腸活スープ Part5 しらたき&オートミールなどでかさ増し&置き換え♪ 満腹! ダイエットごはん Part6 低脂質・低糖質でヘルシー! 高たんぱくの激旨鍋 Part7 高カカオチョコ・おから・かんてん・オートミール 幸せ♡ 太らないおやつ 【著者からのメッセージ】 12kg痩せた経験、管理栄養士の資格、夫がボディービルダーを活かして「食べながら痩せる」レシピを発信しています。 新作レシピは63品。既に発信しているレシピもレベルアップして合計182品載っています! これ、本当にダイエットレシピ?と思ってしまうレシピが盛りだくさん! この本があなたのダイエット成功のサポートになりますように。 【こんな方にオススメ】  ・楽しく痩せたい  ・ダイエットがつらい  ・何度もリバウンドしている  ・今度こそダイエットを成功させたい  ・家族のダイエットをサポートしたい 【著者について】 こんなな(近藤菜々) ダイエット料理研究家。管理栄養士。山形県在住。-12kgのダイエットに成功。リバウンドなし。夫はボディービルダー。親や友達に「ハイエナ」と呼ばれるほど食欲オバケだった自分でも出来た、ダイエット中でも心も身体も満足するレシピをInstagramを中心に発信中。さらにより多くの人にレシピを届けるべく、2021年7月~はNadia Artistとしての活動を開始。最近は企業さまへのレシピ提供やコラム執筆など精力的に活動している。
  • 12時前にランチを食べれば太らない。
    5.0
    大事なのは「何を食べるか」よりも「いつ食べるか」だったんです! いつでもラクラク2kg痩せできる、ダイエットの新常識24 「食べる量を減らせば痩せるはず!」 「炭水化物抜きダイエットがやっぱりいいんじゃない?」 「甘いものはとにかく太る!」 これ、実は全部間違いなんです。では、どうすれば確実に痩せて、しかもきれいな体型になれるのか。 そのために必要なノウハウがぎっちりと入っているのが本書です。 ●12時前にランチを食べる。 ●食間を5時間あけて、3回おしっこをする。 まずはこれだけでも試してみて下さい。身体のリズムが整い、軽くなってくることが分かると思います。 2週間続ければ、2kg程度はらくらく痩せられる!しかも気になっていた部分太りも解消される! どんな年代の人でも体重体型が美しく整うメソッドです。
  • 10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える世界一のラクやせ法! 『週1ずぼら夜断食』で、メタボ・生活習慣病を寄せつけず、一生元気に!】 若い頃は痩せていたのに、年齢を重ねるにつれて太ってきたり、健康診断の数値が悪くなっていく人は多くいます。 本来食べることは人間が生きる上で欠かせないことですが、現代人では逆に体に必要以上の栄養を取り込んでしまって、 食べることが逆に不健康を招いてしまっているケースが多く見られます。 そのままの生活を続けてしまうと、内臓脂肪によるぽっこりおなかだけでなくやがて生活習慣病となり、 最終的には寝たきりになってしまったり、取り返しのつかない病へ発展することも。 本書では、そんな体型や数値が気になる人に向けて、10万人以上のダイエットに貢献してきたダイエット専門鍼灸院代表の著者による、 内臓脂肪を落として、誰でも簡単に痩せて健康になれる『週1ずぼら夜断食』を紹介します。 お金も時間もかからず、週1回夜に断食をするだけなのに圧倒的なダイエット効果があり、 さらに驚くほど体調もよくなって、健康診断の数値もみるみる改善していきます。 さらに痩せた後にも、食べ過ぎによって大きくなった胃が元の大きさに戻ることで食事量を勝手に正常化できたり、 濃い味付けでないと満足できない味覚が正常に戻るなど、特に努力しなくてもその後もしっかり体型や体調をキープできるのも魅力です。 多少食べすぎたり飲み過ぎたりして、体重や体調、数値などに波があるのは誰でもよくあることです。 だからこそ、自分の健康は自分の管理下に置き、薬無しでもいつでもベストな状態を取り戻せるようになっておくことが重要です。 人生100年時代をいつまでも元気にいるためにも“一生太らない生活”を始めてみませんか。
  • 10キロ痩せて仕事効率も上がる糖質デトックス 一生太らない7つのルール
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ダイエット本100冊読んでわかった「やせる最強の食事術」。自身が10kgやせ、指導した2万人も続々やせたメソッドを公開。 もう、ダイエット迷子は卒業! 数々のダイエットにチャレンジしながらも リバウンドを繰り返してきた著者。 本気でやせる決意をし、 ダイエット本を100冊読破。 そこでわかったのが「やせる最強の食事術」。 正しい食の知識さえあれば、 誰でもストレスなくやせられることが判明! 100冊から導きだされた「やせる最強の食事術」で 10kgのダイエットに成功した著者。 やせたことで集中力の向上、仕事の効率化が進み、 年収のアップも実現。 その後、ダイエット研究家として 約2万人にダイエット指導を開始。 すると、何をやってもやせなかった人が 5 kg 、7kg、12kgやせのダイエットに 成功したという報告が続々。 これが最後のダイエット。 本書で「やせる最強の食事術」を知れば、 ストレスなくやせられて、 一生太らない体へ! 三浦 卓也(ミウラタクヤ):日本初のShopify教育パートナー認定者。2015年に独立し「ミウラタクヤ商店」を開業。2019年からShopifyを活用し1年で売上400%成長、注文単価160%達成、リピート率200%へ改善。ミウラタクヤ商店は、立ち上げ・商品開発・受注処理・カスタマー対応・物流・広告・アプリ研究など、すべて独力で現場を切り盛りしており、「ひとりEC」運営を徹底。本業の傍ら、「EC家庭教師」という簡易型コンサルティングサービスも提供。著書に『ひとりEC個人でも売上を大きく伸ばせるネットショップ運営術』(インプレス)、『Shopify運用大全 最先端ECサイトを成功に導く81の活用法』(共著、インプレス)がある。

    試し読み

    フォロー
  • 上司の悩みは甘くない!(単話版)
    -
    「どんな姿だってあなたが好きです!」雨田藤子は自慢の化粧テクを駆使して自分のコンプレックスを隠して毎日を過ごしていた。そんなある日、痩せてイケメンになった元・ぽっちゃり系の塩村一と偶然再会し、彼のコンプレックスをものともしない愛情を受けて、お互いのコンプレックスごとすべてを理解しあう本当の両想いに!! しかし、順風満帆な溺愛の日々を送っていたはずが、突然塩村がそっけない態度に……!? もしかして、運命だと思っていたのは私だけで、カラダだけの相手だったの――…ッ!? 【塩男子】×【なめくじ女子】の服従命令→溺愛へ!! 恋するふたりのコンプレックス克服ドタバタラブコメディ!! ※この作品は「オフィスの悪魔の絶対いいなり!」「無敵恋愛Sgirl 2017年8月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 女性用風俗のすべて★ストレスが消えるエロ無しスッキリ店★どんな男でも小遣い稼ぎ出来ます★美人の手を借りて体を柔らかくしよう★裏モノJAPAN【特集】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★特集1 女性用風俗のすべて ★特集2 ストレスが消えるエロ無しスッキリ店 ★裏モノJAPAN【特集】 ★特集1 女性用風俗のすべて ★どんな男でも小遣い稼ぎ出来ます ★用語解説 女風(じょふう)=女性用風俗の略称 ★用語解説 セラピスト=働く男のこと。セラピともいう ・どんなおっさんでもセラピストになれるのか? ・週5で働くサラリーマンでも小遣い稼ぎできるか? ・男のスケベ心に付け込む騙し業者が多そうだが? ・詐欺じゃないマトモな業者を教えて欲しい ・働く側が登録時に金を払うのは何故か?その時点で怪しいのだが ・女客はいくら払い、セラピストはいくらもらえるのか? ・採用面接ではどんなことを聞かれる? ・実技講習の内容は? ・どんな性技・テクニックが必要? ・店のHPにはどの程度まで個人情報を載せなきゃいけないのか ・マンコが臭くても舐めなきゃいけない? ほか ★特集2 ストレスが消えるエロ無しスッキリ店 ・口臭のもとになってる喉の中のクサーイ膿を・・・ ・清原もハマった安直な疲労回復法 ・我慢汁を垂らして悶絶せよ ・全身泡まみれになる生殺しの最高峰 ・男のパワーの源はキンタマにあり ・意識が遠のき落ちるように眠る ・120度に耐えて水風呂へ。脳がシビれます ・驚くほどごっそり抜けて見た目もスッキリ ・音が鳴ったらなんとなく治った気はする ・瘦せはしないが便秘は治る ・美人の手を借りて体を柔らかくしよう ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 女優 -トータル・ビューティー-
    -
    1巻220円 (税込)
    来年、四十二歳になる千晶は、体のあちこちに衰えを自覚するようになり、それらを改善しようとホットヨガに通い始めた。忘れ物を取りにスタジオを訪れると、そこでヨガ友達の友子と顔を合わせた。  友子の口の悪さは皆が知るところだが、自分の顔に大きなコンプレックスを持っている千晶に向かって、歯に物を着せぬ言い方をする。 「千晶ちゃんね、痩せるだけじゃ意味ないのよ。あなたはプロポーションより、まず首から上に着目した方がいいって。四十を過ぎた大人の女性はトータル・ビューティーじゃないと意味ないのよ」  友子の辛辣な言葉にも理性を保ち、我慢してきた千晶だが、今回ばかりは……。 ミステリー界の新星、聖神吾の渾身の書き下ろし。
  • 自律神経を整える「1日30秒」トレーニング 人生が楽になるセル・エクササイズ
    -
    たった「これ」だけで 「心と体」のお悩み解消。 誰でも簡単に自律神経をコントロールする方法。 目覚めが悪い、疲れがとれない、集中できない、緊張しやすい、 足がむくみやすい、イライラしやすい、痩せにくい……。 長年悩んできたこんな症状、たった「1日30秒」の「セル・エクササイズ」で改善できます。 「セル・エクササイズ」に特別な道具や高度な技術は一切いりません。 子どもからお年寄りまで、「誰でも」「簡単に」「いますぐ」実践できます。 「セル・エクササイズ」とは、「細胞(セル)」を元気にし、「自律神経を整え、軸をつくりだす」ために、 医学的な根拠を元に開発され、臨床実験を積み重ねてできたエクササイズ。 トップアスリートからも熱い支持を受けています。 「セル・エクササイズ」で自律神経を整えて、 心身の不調を改善させ、人生をもっと楽なものにしましょう。
  • 人類最強の「糖質制限」論 ケトン体を味方にして痩せる、健康になる
    3.7
    ◎どうすれば糖質制限は続けられるのか? 効果抜群! でも続かない…は、糖質制限を知れば知るほど解決する 1週間で2~3kgはストンと落ちる糖質制限は、 ダイエット効果も健康効果も絶大! でも、結局は長続きせず、 リバウンドしてしまっている人が多いようです。 そもそも炭水化物(ご飯、パン、ラーメン、パスタ、イモなど)は、 とても美味しいですから…。 糖質制限を続けられている人も、 けっして炭水化物(糖質)が嫌いなわけではなく、 みんな大好きなのに続いているのです。 では、どうしたらいいか? 続けるためには糖質制限のノウハウをきちんと知って、 それを日ごろ意識することに尽きます。 逆に言うと、意識するだけで続くのです。 そう、糖質制限を知れば知るほど、 多くの人が抱える問題は解決するわけです。 このシンプルにして根源的な課題をクリアしない限り、 効果抜群の糖質制限であっても、継続的な成功はありえません。 そんな本質をクリアするための、 これまで“あるようでなかった” 糖質制限のことが一番よくわかる本。
  • Sweetな誘惑
    -
    「クリスマスまでに3キロ痩せないと別れるぞ」と彼に言い渡された留奈。無理なダイエットがたたって道端で座り込んだ留奈に、声をかけて介抱したのはパティシエ・高嵯だった。その縁で、彼が試作する低カロリースイーツに協力するうちに、キュンとした別の気持ちが芽生えてきて……。表題作ほか、甘い言葉に囚われる恋物語!
  • 数字と人情 成果主義の落とし穴
    -
    売上高、経常利益、成長率など、企業の力は数字に投影される。「スピード」「効率化」が至上の価値となり、「格付け」に一喜一憂する経営者たち。いつしか社員は、「働きぶり」よりも個人の「業績」(数字)ばかりを追うようになった。その結果、職場はどうなっただろうか。成果主義の時代に人情の復権を――。外資系企業の経営者が切に唱える。後輩の面倒を親身になってみると、自分の成果が怪しくなるからそういう迂遠なことはしなくなる。落ちているゴミを拾う時間が惜しい。電話に出ると道草を食って損をするから、なるべく出ない。いつ頃から、成果主義のような「水気のないパサパサした思想」がはびこりだしたのか。上に立つ人の人間観、社会観が痩せてきたのだ、と著者は指摘する。では、人情味ある経営とは何か。本書では、現代人が忘れていた諺、落語、歌舞伎など古典の智恵に耳を傾ける。競争原理だけでは人は動かないのだ。上司のあなたへ、人心掌握の要諦を説く。
  • スカウト52
    3.5
    沖に浮かぶ小さな島へ、指導員に率いられたボーイスカウトの五人の少年たちがキャンプにやってくる。だが無人だったはずの島に、一人の男が現われる。奇怪なまでに痩せ細ったその男は、異常な食欲に取り憑かれ、食糧ばかりか草や土までを貪り食うが……十四歳の少年たちを襲った恐怖を描く、正統派ホラーの傑作
  • 素顔の君をあいしてる
    完結
    4.0
    美系だけどちょっとお馬鹿な高校生・光がオンラインゲームに夢中になるのは、そこで出会った女の子キャラの【チロ】に恋をしているから。念願叶い、ゲーム内だけでなくリアルでも会うことになったのだが、期待にワクワクする光の目の前に現れた人物は、モッサリヘアーの痩せた大男で…!?
  • 好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる寝かせ玄米生活
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 炊いてから4日寝かせることでもっちもちの食感に変わる「寝かせ玄米」による健康指南書。 痩せたいし、太りたくない。いつまでも健康で若々しくいたい。 だけど旨いものも酒も大好きだし食べることを存分に楽しみたい。 いろいろなダイエット法や健康法を試しても、結果が出ない、続かない。 そんな人にぜひ実践していただきたいのが本書でご紹介する「ハレとケ(=メリハリ)玄米生活」です。 これは、好きなものを我慢せずに楽しく呑み食いしても、一生太らず健康でいられる一生モノのライフスタイル。 お金も時間もかからず、運動の努力もなし。 ダイエットするにも、健康になるにも、美容のためにも、不定愁訴(未病)の改善にも、抜群の効果を発揮する“健康の根っこ”をつくる方法です。 主役は“炊いてから4日間寝かせる”「寝かせ玄米」。 玄米というと、パサパサしていておいしくないイメージがありますが、「寝かせ玄米」はこれまでの玄米とはまったくの別物。 甘みと旨みたっぷりで、もっちもちの食感。「これが玄米!?」と誰もが驚き、一度食べたらやみつきになる世界一のおいしさです。 ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な玄米を普段の食事の中心にして“健康の土台”をつくり、好きな呑み食いを楽しみながらメリハリをつけよう!というのが本書でお伝えする「ハレとケ玄米生活」です。 ●本書の特徴 ・旨いものを呑み食いしながら体重・体形・健康を保つ「メリハリ玄米生活」の実践テクニックを徹底解説 ・玄米革命「寝かせ玄米」の炊き方を大公開! ・玄米に合う実践レシピもフルカラー写真付で豊富に紹介。 ●「寝かせ玄米生活」のスゴイところ ・お酒も甘いものも焼き肉もOK! ・カロリー、糖質カットは不要 ・ジム通いも不要 ・経済的だから続けられる! ●こんな人にオススメ! 呑み食いが大好きな人、会食が多い人、面倒臭がり、合理主義、ストイックにできない人、一人暮らし、共働きの人、あれダメこれダメの食事法ができない人
  • すごいやせる!股関節1分ストレッチ 体重17キロ減、ウエスト17cm減、太もも6cm減…続々!!
    5.0
    まさか股関節を整えただけで、そんなに変わらないでしょ、 と思う人が多いのではないでしょうか? ところが、美容家として45年以上、多くの方を指導してきた著者は、 股関節を主体としたストレッチによって変わった数々の奇跡を目撃してきました。 2ヶ月で9キロ痩せた人、ウエストが85センチから66センチになった人、 O脚が治った人、顔が小さくなった人、 便秘や生理痛がなくなった人、座骨神経痛の痛みがなくなった人、長年の肩こり・腰痛がなくなった人。 不思議なことに、偏平足が治ってヒールが履けるようになった、肌の色が白くなった、という人まで。 さらに性格や人生が変わった例も。 そこで本書では、読者の方に、よりリアリティをもって、その劇的に変化するさまを感じてもらうべく、 ケーススタディでビジュアルもふんだんにストレッチを紹介します。 各ケース「まんが+解説+ストレッチをビジュアル(写真)図解+体験談+まとめ」で展開する股関節ストレッチの決定版となる一冊です。
  • スタイルがよく見える! ワンピース&チュニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※※電子書籍版をご購入される方への注意事項※※ こちらの電子書籍は固定レイアウトで作成されており、パソコンやタブレットなどの大きい画面で閲覧することをお薦めしております。 また、電子書籍の特性上、図案・型紙を等身大として印刷することはできませんので御了承ください。 たったひとつの型紙から何通りもの、表情が違う作品が作れる! ファスナー付けなし、アイロン掛け不要、1枚で格好がつくなど、TPOに応じた服装をご紹介。 【主な内容】 ●掲載作品 基本の3パターンからバリエーションを紹介 型紙1 ベーシックワンピース 型紙2 フレンチ袖のワンピース 型紙3 細く見えるVラインワンピース ●痩せて見えるソーイング・テクニック ●痩せて見える素材選びまでご紹介。
  • ストレスフリーのリラックス法 ダイエットにも効果がある呼吸法 リラクゼーション ストレッチ エクササイズ
    -
    あなたは日々のストレスを正しく対処できていますか? 世の中には様々なストレス解消法が存在しますが、自分のストレスの傾向にあった方法で正しくアプローチができないと、あなたのストレスは一向に解消されません。 本書では、ストレスを解消するための呼吸法、自律神経を整えるストレッチ、入浴やツボ押しなどのリラックス法、幸せホルモンを分泌させるエクササイズなどを紹介しています。 呼吸法やストレッチは正しく行わないと体が余計に緊張してしまいます。エクササイズも間違った方法で行うと疲労を蓄積させるだけになります。ストレスに悩んでいる方の多くが、そのような間違った方法で行っており、その場しのぎの対処法になっているのです。 私は心と体のトレーナーとして、これまで1万件以上の健康指導をしてきました。今回はフィットネスの現場で実際に教えているストレスフリーの体作りを1冊の本にまとめました。誰にでもできる簡単な内容ですので、ぜひ日常生活の中に取り入れてみてください。 また、本書で紹介しているリラックス法を身につけることで、ストレスによる過食が無くなり、ダイエット効果も期待できます。実際に食事制限をしなくても3kg痩せたり、筋トレをしなくてもお腹周りがスッキリしたりします。 甘いものを食べてストレスを発散させようと考えている人、十分に寝ているはずなのになかなか疲れが取れない人、ノンストレスでダイエットを成功させたい人、正しいリフレッシュ法を身につけたい人におすすめです。ぜひ本書で紹介している内容を実践し、ストレスフリーな生活を実現させましょう。 【著者プロフィール】 著者:武内 教宜 メンタルフィットネストレーナー 15歳の時に運動部の人間関係ストレスがきっかけでパニック障害になる。人が多い環境で具合が悪くなったり、外出したときに強い不安を感じたりするようになる。自宅にこもって人付き合いを避けるようになり、甘いものを食べてストレスを発散させようとするが、一向に改善されず、日に日にストレスに悩まされていく。健康を取り戻すために「メンタルフィットネス」を学び、呼吸法やストレッチなどのリラックス法を行うことにより自律神経が整う。パニック障害を克服した後は、パーソナルトレーナーとして社会復帰し、クライアントへの健康指導を行なう。延べ10000件の指導実績の中で、ジムに通う人の中にもストレスを抱えている人が多いことを知り、メンタルフィットネストレーナーの資格を取得。現在は心と体のトレーナーとして、過去に挫折した人の2回目の挑戦をサポートしている。

    試し読み

    フォロー
  • SPA!文庫 間違いだらけの健康法48連発
    -
    「一日3分で痩せる!」「○○だけ健康法」―――。いつの日から我々はTV番組や芸能人によって紹介される、キャッチーでお手軽な健康法に脇目もふらず飛びつくようになってしまったのか。しかし、なかには実践することでかえって体に悪影響を及ぼすものも多い。各ジャンルの専門家が警鐘を鳴らす!

    試し読み

    フォロー
  • スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬のために、からだにやさしい健康食はじめませんか? スプーン一杯をいつものフードにトッピング。おやつを手づくりに。 手軽なご飯作りをはじめよう。 「安全、安心な素材を選べる」、「添加物が入っていない」、 「新鮮な食材を使える」、「食材の効能を取り入れられる」、 「体調や好みに合わせられる」など 犬にとって手作り食には良いことがたくさん。 「スプーン1杯」、いつもの市販のフードにトッピングする「ちょっとのせ」や「おやつ」から 簡単に始められる手づくりごはんと健康的な食についてまとめました。 体調に合わせ、毎日じゃなくても始められる犬のための「健康食」をご紹介します。 ■目次 はじめに 「手作り食のいいところ」 写真プロローグ 「ごはんが楽しみ」 第1章 「犬の健康食のきほん」 犬の健康的な食事とは?/犬に必要な栄養素/犬のからだについて知っておこう/犬にとって、おいしいごはんとは?/手づくり食のいいところ/できることから始めてみよう 第2章 「はじめの犬の健康レシピ」 犬が好んで食べる食材・からだにいい食材/からだを冷やす食材・温める食材/手作り食のルール/ほはんの量の決め方/主食とおやつのすみわけ/調理のきほん/さあ、はじめよう <レシピ> スプーン1杯の栄養サプリ/水分と栄養補給のスープ/ちょっとのせレシピ/とりわけレシピ/きほんの健康レシピ/手づくりおやつ 第3章 「犬の健康食をもう少し掘り下げてみよう」 犬に多い生活習慣病/ごはんスタイルを考えよう <元気になる健康レシピ> 血行促進・体温アップ・腸内環境を整えるレシピ/手づくり食で体系維持(肥満・痩せ)レシピ/老犬ケアレシピ/健康な歯と歯茎のためのレシピ/便秘と下痢のためのレシピ/暑がりさん、寒がりさん 第4章 「犬の健康生活習慣」 ごはんの観察日記をつけよう/おしっことうんちで健康診断/経絡を流すマッサージ/ツボ押し/歯磨きケア ・手づくり食Q&A ■著者紹介 浴本 涼子(えきもと りょうこ) 獣医師。ペット薬膳国際協会認定 ペット薬膳管理士 社)比較統合医療学会 獣医鍼灸初級プログラム 自身の体調不良や子供のアトピー、愛猫の病気がきっかけとなり、東洋医学や薬膳を学ぶ。獣医師とともに、ペットの薬膳の指導やヒーリング・温灸などの施術・指導を行っている。
  • スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛猫のために、からだにやさしい健康食はじめませんか? スプーン一杯をいつものフードにトッピング。おやつを手づくりに。 手軽なご飯作りをはじめよう。 「安全、安心な素材を選べる」、「添加物が入っていない」、 「新鮮な食材を使える」、「食材の効能を取り入れられる」、 「体調や好みに合わせられる」など 猫にとって手作り食には良いことがたくさん。 「スプーン1杯」、いつもの市販のフードにトッピングする「ちょっとのせ」や「おやつ」から 簡単に始められる手づくりごはんと健康的な食についてまとめました。 体調に合わせ、毎日じゃなくても始められる猫のための「健康食」をご紹介します。 ■目次 はじめに「手作り食のいいところ」 写真プロローグ 「ごはんが楽しみ」 第1章 「猫の健康食のきほん」 猫の健康的な食事とは?/猫に必要な栄養素/猫のからだについて知っておこう/猫にとって、おいしいごはんとは?/手づくり食のいいところ/できることから始めてみよう 第2章 「はじめの猫の健康レシピ」 猫が好んで食べる食材・からだにいい食材/からだを冷やす食材・温める食材/手作り食のルール/ほはんの量の決め方/主食とおやつのすみわけ/調理のきほん/さあ、はじめよう <レシピ> スプーン1杯の栄養サプリ/水分と栄養補給のスープ/ちょっとのせレシピ/とりわけレシピ/きほんの健康レシピ/手づくりおやつ 第3章 「猫の健康食をもう少し掘り下げてみよう」 猫に多い病気/ごはんスタイルを考えよう <元気になる健康レシピ> 血行促進・体温アップ・腸内環境を整えるレシピ/手づくり食で体系維持(肥満・痩せ)レシピ/老猫ケアレシピ/健康な歯と歯茎のためのレシピ/便秘と下痢のためのレシピ/暑がりさん、寒がりさん 第4章 「猫の健康生活習慣」 ごはんの観察日記をつけよう/おしっことうんちで健康診断/経絡を流すマッサージ/ツボ押し/歯磨きケア ・手づくり食Q&A ■著者紹介 浴本 涼子(えきもと りょうこ) 獣医師。ペット薬膳国際協会認定 ペット薬膳管理士 社)比較統合医療学会 獣医鍼灸初級プログラム 自身の体調不良や子供のアトピー、愛猫の病気がきっかけとなり、東洋医学や薬膳を学ぶ。獣医師とともに、ペットの薬膳の指導やヒーリング・温灸などの施術・指導を行っている。
  • すべての女は痩せすぎである
    4.0
    「美人」って何なの? 京都や博多に生まれただけで、美人なの? いったい「きれい」って何なのよ。世の多くの女性たちが(そして男性たちも)根拠なく信じ込んでしまった「ふつう」をばっさり斬る。ヒメノ式「目からウロコ」の痛快エッセイ集。日頃からいろんな「???」が溜まって、もやもやしていたあなたに贈る、21世紀の「真説・美人論」。カラダの前にアタマに適度な運動を、本書でぜひ。
  • すべては「腸内細菌」で決まる!
    -
    いくら肉を食べても太らない人、食事・スポーツなど肥満対策をやっていても思ったような効果がない人・・、その違いは腸内細菌にあります。 腸内細菌には、みなさんがよく耳にする善玉菌、悪玉菌のほかに日和見菌があります。もう少し解説をすると、この日和見菌のなかにはフィルミクス門とバクテロイデス門があり、フィルミクス門の菌が多い人がデブりやすく、バクテロイデス門の菌をたくさん持っている人は痩せやすいのです。さらに、デブ菌は悪玉菌が大好き。悪玉菌が喜ぶ脂肉などを食べ続けるとデブ菌は増殖、肥満につながります。 この腸内細菌の存在は、腸の難病治療研究中に2013年オランダで発見されました。これが話題になった「便移植法」です。 本書はこれまでの肥満対策の本にはなかった新しい視点で書き下ろした1冊。
  • 3ステップで簡単! まんぷく弁当瞬食ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 / 昼を制せば、ダイエット成功! \ 運動なし!我慢なし!細かいカロリー計算なし! 食べながら痩せられる……まんぷく弁当瞬食ダイエット! 累計26万部を突破した「瞬食」シリーズを手がけた松田氏による、まんぷく弁当瞬食ダイエット! 自分の体質に合ったお弁当プランを提案し、真似して作るだけで健康的に食べてやせられるお弁当レシピを紹介。 調理工程も3ステップで、朝パパッと作れて簡単! 材料も近所のスーパーで購入できるものばかり! お料理が苦手でも楽しく実践できるまんぷく弁当瞬食ダイエットで、しっかり食べてしっかり痩せましょう!
  • ズボラおやじが15キロ痩せた!「ゆる糖質オフ」ダイエット
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おやじ2人が15キロ以上痩せた!ガマン不要!食べたいものを食べて、ストレスなし!しっかり痩せてリバウンドなし!、頑張らなくても続けられる、ズボラの特性に最も合ったダイエット・メソッド。努力のかわりに工夫を!!野菜を先に食べる程度の食生活の改善、姿勢をちょっと意識する程度の運動で寝ている間にもカロリー消費アップの筋肉づくりなど、一生続けられるストレスフリーのダイエット法。
  • 整形依存ブス~過剰なガリ痩せと顔面改造~ 1巻
    完結
    3.0
    「生まれ変わって見返してやる―――」OLの藤堂つぐみは、その丸っこい容姿から”トド”という愛称で、みんなから慕われていた。同期入社の読モ経験もある美人な椿と、イケメン営業・徳丸とは仲良し三人組。だが、椿には、男性社員はみんな優しいのに自分は辛く当たられるトドは、「やっぱり私が可愛くないから!?」と悲しく感じていた。そんななか「大事なのは見た目じゃないよ」と励ます徳丸に好意を寄せるトド。就業後、家に帰ったトドのスマホに椿のSNSの通知が!? 椿のデート写真に写っていたのは、なんと徳丸だった!? 「信じてたのに…やっぱり大事なのは見た目なんだ」現実を目の当たりにしたトドは、ついに整形を決意するが―――!!
  • 星座別:推奨ダイエット法
    -
    太っているのはあなたのせいじゃない。 自分の「食べてしまうパターン」を知って効果的に痩せる! あなたが食べ過ぎてしまうのは、星座のせいかもしれません。 この本は痩せたいと思っていても、なかなか痩せられない人に向けて書きました。 あなたは、何度もダイエットを試みて失敗し、挫折する経験を持っていませんか? 次から次へと登場するダイエット法。 いろいろ試してみてもなかなか結果がでない、うまくいかないという人、いませんか? 実は星座とダイエットはとても縁が深いものです。 あなたが「つい食べてしまう」のは星座のせいかもしれません。 本書では、星座の特質を活かしたダイエット法をご紹介いたします。 たくさんあるダイエット法の中で、あなたの星座に合ったダイエット法があります。 これなら続けられるかもしれません。 無理なく健康的に痩せることは、美しさの保持だけではなく、 アンチエイジングにも役立ちます。 本書の内容(12星座別) ・「あなたはなぜ食べてしまうのか?」ストーリー ・身体 ・体質 ・失敗する理由 ・食事 ・睡眠 ・エクササイズ ・ウォーキング法 ・お掃除ダイエット ・ダイエットに成功するコツ 本書をどうぞ参考になさって、 あなたに合ったダイエット法を試してみてください。 そして無理なく健康的に痩せて、若々しく美しい肉体をめざしましょう。
  • 世界一すごいストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「太りやすい」「なんか最近疲れやすい」「実年齢よりも老けて見える」そんな人はその姿勢に原因があるかもしれません。 雑誌やテレビで活躍するモデルさんなどがそうですが、パッと見で全身がキレイに見える人はただ単に痩せているから、というわけではなく、“姿勢”がとても整っています。 デスクワークやスマホの普及などにより、下を向く機会が増えたことで、 うしろ姿が猫背姿勢になっている方は多くいます。 本書では、1日10秒で効果絶大な、姿勢が良くなる“おなか”と“胸”を同時に伸ばせる究極の時短ストレッチを紹介します! 姿勢が良くなることで見た目にオーラが漂うだけでなく、健康面でも様々なメリットがあるほか、太りにくいカラダも手に入ります。 さらにカラダが無理なく伸ばせるのでとても気持ちよく、リラックス効果も抜群です。 どこでも簡単にできるたった10秒のストレッチ効果を、ぜひ体験してみて下さい!
  • 世界一引き締まる6回腹筋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 色々なダイエット法で痩せた! という人は多いのではないでしょうか。 でも、なんだかモデルさんのように引き締まっていない…。そんな人は本書の腹筋をぜひ試してみて下さい。 1セット6回からという少ない回数で超時短でありながら、狙いたい筋肉をピンポイントで鍛えられる最高効率のトレーニングで、筋肉に適度な厚みを出し、カラダにメリハリを作れます。 また、本書では腹筋だけでなく、下半身から上半身まで、メリハリを出すのに欠かせない部位別にトレーニングを掲載。 ぽっこり下腹、寸胴ボディ、気になる腰肉などが解消し、健康面でも様々なメリットがあるほか、引き締まった太りにくいカラダも手に入ります。 さらに日常生活で役立つ「ストレスマネジメント法」や「メンタルコントロール法」のほか、太りにくい「食事コントロール法」などボリューム満点の内容です。 ぜひ最短距離で魅せるカラダが作ってみて下さい!
  • セックス・ダイエット
    3.0
    毎日男をとっかえひっかえ、風の向くままHしほうだい!?優しいオットがいるにもかかわらず奔放な性生活を謳歌するぱっちゃり漫画家・ドルショック竹下をセックスアドバイザーAKEMI先生が一喝!!「あなたのは太るセックスよ!」綺麗になれるセックスってどんなもの?どうしたら痩せられるの?インナーマッスルを鍛えるスポーツ体位からセックススタイル・ストレッチETC先生の提唱する「セックス・ダイエット」に悪戦苦闘しながら取り組んだ1ヶ月の爆笑実録コミックエッセイ。
  • 摂食障害モデル 165センチ、32キロだったわたしへ
    4.7
    ママね、あなたが生まれたとき真っ先に先生に確認したの。「この子、本当に女の子ですか?」って――。 私は、可愛くない。 小さい頃から、ママにはずっとそう言われて育てられてきた。それでもなんとかママに喜んでもらいたくて、中学生モデルのオーディションを受けた。整形手術をして、無理なダイエットを続けたら、仕事がもらえるようになった。可愛くない自分でも、痩せていれば少しは価値があるんだと思った。 その日から私は、食べることが怖くなった。 この本は、私がずっと苦しめられてきた摂食障害・過食嘔吐と、そこに至るまでの経緯を書いたものだ。 この病気がどれだけ危険で根深いものなのか、同じ悩みを抱えるあなたに届けば嬉しい。
  • 【全1-6セット】将軍閣下は不治の病(自称)【イラスト付】
    完結
    4.4
    「美しすぎて、罪深い」 異世界転移してすぐ、マリカは戦勝記念の凱旋パレードで救国の英雄・イライアス将軍を目にする。その逞しい姿に見とれていると、突然倒れ落馬する彼――。それから三年、女王陛下の命により、パレード以後表に姿を見せないイライアスの元に嫁ぐことになったマリカは、かつての屈強さが見る影もなく、痩せて病人のように変わり果てた彼の姿に驚く。政略結婚とはいえ、良き夫婦になろうとあれこれ奮闘するマリカだったが…。「かわいすぎてたまらない……触れてもいいのか?」旦那様には何か秘密があるようです!? ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • 刹那の花
    -
    和花子は華族の一人娘として、蝶よ花よと大切に育てられた。高等女学校に入学した年に、なつ江と惣治が新たな使用人として雇われた。二人とも和花子と同じ十三歳。けれど、なつ江は淫靡な雰囲気を漂わせ、惣治は小柄で痩せ細っている。和花子は惣治を弟のように思い、親しげに接した。歳月が過ぎ、一人前の庭師となった惣治はたくましい青年に成長した。庭の木を大切にしている和花子にとって、頼れる存在になっていた。一方、なつ江は和花子の父親に取り入って、正妻の座を奪うつもりだった。屋敷の中には不穏な空気が満ちていた。嵐は屋敷の中だけではなく、外でも吹き荒れていた。第一次世界大戦が終結して戦後恐慌が起こり、父親の会社にも暗い影を落とした。
  • 「戦後保守」は終わったのか 自民党政治の危機
    -
    自民党の幅広い裾野である分厚い中道保守が痩せ細り、日本政治のバランスが揺らぎはじめている。中道保守を土台とする「戦後保守」の時代は終わったのか。村山富市、福田康夫元首相をはじめ、政治家・官僚20人の証言を交えながら、徹底検証していく。
  • せんせい、誤診です! ホラー漫画家の本当にあった怖い闘病
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    始まりは、「生理不順」で病院にいった10年以上前のこと。医師を信じて投薬や治療を行ってきたものの、一向によくならない。視界が欠ける…「それは緑内障!」太って痩せられない…「中年太りじゃないの?」生理不順…「ほっとけば治るよ!」――そんな中発覚した、「真の病名」は驚きのもので……!?
  • 洗脳された女たち~痩せたい!!~
    完結
    -
    女は痩せてないと綺麗だとは思われない。けれど、痩せるのって大変…「楽して痩せたい!」そんな女心につけ込まれて大金をドブに捨てた…
  • 戦慄!依存症地獄の女たち~整形キャバ嬢・拒食症妻・毒電波女~1
    -
    好奇心から始まったら最後、もう元には戻れない…人生を破滅に導く心の病、恐るべき依存症の実態!――就活のため、プチ整形を試してみた女子大生。手術費を返済するためキャバ嬢のアルバイトを始めるが、周囲の影響でますます整形にのめり込んでしまい…「整形中毒のキャバクラ女」/オバサン体型を気にした主婦がダイエットを決意!極端な食事制限をした結果、急激な減量で容姿も肌も衰え悩んでいると、「魔法のサプリ」を勧められて…「拒食症の痩せ女」/引っ越し先でママ友からカリスマ美魔女を紹介され、すっかり彼女の虜になってしまった主婦。やがて生活の全てが彼女に支配されてしまい…「カルト狂いの電波女」/誘惑に負け、自らの欲望に振り回されてしまった女たちを待ち受ける壮絶なヒューマン・サイコドラマ!
  • 戦慄!依存症地獄の女たち~整形キャバ嬢・拒食症妻・毒電波女~【合本版】1
    -
    好奇心から始まったら最後、もう元には戻れない…人生を破滅に導く心の病、恐るべき依存症の実態!――就活のため、プチ整形を試してみた女子大生。手術費を返済するためキャバ嬢のアルバイトを始めるが、周囲の影響でますます整形にのめり込んでしまい…「整形中毒のキャバクラ女」/オバサン体型を気にした主婦がダイエットを決意!極端な食事制限をした結果、急激な減量で容姿も肌も衰え悩んでいると、「魔法のサプリ」を勧められて…「拒食症の痩せ女」/引っ越し先でママ友からカリスマ美魔女を紹介され、すっかり彼女の虜になってしまった主婦。やがて生活の全てが彼女に支配されてしまい…「カルト狂いの電波女」/誘惑に負け、自らの欲望に振り回されてしまった女たちを待ち受ける壮絶なヒューマン・サイコドラマ!
  • 絶賛ダイエット中なのに満足度が高すぎる 痩せるしかない! ボディメイクレシピ
    -
    我慢するダイエットなんてしなくていい! 体脂肪率10%ダウン! Twitterで大反響の、食べることが生きがいであるダイエッターのレシピ本をついに書籍化! 空腹を我慢せず、キレイに磨きをかけるレシピを大公開。 毎日続けられる満足感の高いレシピを70種類掲載。
  • 銭形平次捕物控 美少年国
    -
    卓越した推理力と正義の投げ銭が悪党を退治する痛快時代小説! 千駄木螢澤には、水も垂れそうな良い男ばかりが揃っているからと 名付けられた「源氏長屋」というものがあった。主人の鈴川主水を 頭に、弟の佐野松、掛り人の杵太郎、下男の猪之松まで、間違いなく 男と知りながらも、本当に惚れ惚れするような男ばかりの男所帯。 ところが最近、その源氏長屋で妙なことが起こっているという。 主人の弟の佐野松が、次第次第に影が薄くなって、痩せが眼について きたと言うのだ。 主人がいろいろと気を付けて見ていると、離れになっている佐野松の 部屋へ、夜な夜な通ってくる女があるというのだが――。
  • 体型と体調がみるみる良くなる 魔法の2分間!美トレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モデルやタレント1万人以上が劇的変化を実感!ぽっこり下腹、O脚、肩こり、腰痛、疲労がたちまち解消!超人気トレーナーが長年の経験から編み出した、2分間で面白いほど結果が出る奇跡のオリジナルメソッドを初公開!・不調改善のストレッチ&エクササイズ・深部までほぐせるSayuri式フォームローラーレッスン・内臓が喜ぶ食生活のすすめ自宅でもオフィスでもできる、超簡単なのにすごい効果!美しく健康的に生まれ変わった、と喜びの声が続々!☆二の腕がしまる。痩せたいところが簡単にサイズダウン!☆下腹がへこみ、バストが上向き、ヒップが上がり、冷え性解消。☆疲れにくくなり、ストレスに強くなった……etc.あなたはもっと元気になれる、綺麗になる!!

    試し読み

    フォロー
  • 体質改善ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 体質改善ダイエットとは……、 栄養状態を整えることで、体質を改善するダイエットです。 体も脳も食べたもので作られています。 いい栄養をとっていると、脳細胞も生まれ変わって、 ジャンクなものを食べたくなくなるだけでなく、 体を動かしたくなるなど、行動にも変化が現れてきます。 つまり、脳を細胞レベルでリセットして体質改善をすれば、 我慢したり無理をしなくても、自然と痩せることができるのです。 体質改善の方法とは……、 定食が理想的! おかずを食べて、魚や肉のたんぱく質をとる。 白米を食べて、糖質もきちんととる。 これまで足りていなかった質のいい栄養をプラスすることで、 体質改善をすれば、自然と体脂肪は落ちていきます。 メリット1 40歳以上でもラクに痩せられる! 食べたいのを我慢するのではなく、 体質が改善されて自然と食べたくなくなるので、 体脂肪が落ちにくい、代謝が悪くなった世代にこそ、 お勧めしたいダイエットです。 メリット2 健康になる! 体にいい食事をすることによって、 体調や肌の調子もよくなります。 くらたまさんは、自律神経のバランスが非常によくなりました。 コレステロールや脂肪酸のバランスも改善されました。 生活習慣病の予防にもおすすめです。 メリット3 体を動かすことが好きになる! 運動が苦手で動くのが嫌いだったくらたまさんが、 自主的にウォーキングやプール通いを始められたのには驚きました。 まさに、考え方、行動が変化した証拠。 今も続けていらっしゃるそうです。 メリット4 リバウンドしない! 体質が変わっていくので、 自然と、体によくないことをしなくなります。 食の好みも変わって、体を動かすことが好きになる。 考え方も行動も変わるので、リバウンドする心配がありません。
  • 体脂肪40%腐女子、 妄想力と粘着力で痩せました。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 運動キライ。米大好き。家から出ないで薄い本を眺めていたい……そんなアラサー腐女子が、最初で最後のダイエットに挑戦! 1年間で体重10kg以上、体脂肪率10%以上の減量に成功! 現在も緩やかに減り、スリムな生活習慣をキープ中!! 右も左もわからなかった人生初のダイエット、成功の秘訣は、あらゆる情報を納得がいくまで調べ上げる“粘着力”と、ダイエットも擬人化BLに変換し、停滞期をも乗り越える萌えの力、“妄想力”だった! びっくりするほど短期間で劇的に痩せたわけじゃない。それでも努力と根性が必要で、しんどい時期もあった日々。大切なのは知識と工夫、そしてずっと続けられることだったのです。 ・生姜ココアで体脂肪率4%減、その理由を調べてみた。 ・炭水化物抜きとか無理、だから「食べ順」を変えてみた。 ・たまにはガッツリ食べたい、そんな時は肥満細胞の戦闘力が弱い「おやつタイム」に解禁してみた。 ――痩せるしくみの「なるほど」と腐女子ならではの「あるある」が満載の、実録ダイエットコミックエッセイ! イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]に掲載し人気を博した『体脂肪40%越えの腐女子がダイエットした実録漫画』をまとめたオール描き下ろし作品です。 新たに生み出されたメガネ&白衣の擬人化男子(ツンデレ/受)が、あなたのダイエットを強力サポート!? 【目次】 *ダイエット、何すれば? *とにかく楽に痩せたい腐女子心 *「基礎代謝」に注目してみた *基礎代謝UPメシってあるの? *「冷やすな」がポイント *やっぱりやらなきゃダメですか。。 *越えられない壁? 「停滞期」 *ダイエット開始、1年後… 【読了時間 約20分】
  • 体重計なんて捨てちまえ!
    4.0
    体重計の数字に一喜一憂。大好きなお菓子も美味しいご飯もガマン。何をやってもなかなか痩せない。リバウンドを繰り返す。体重は減っても肌や髪はボロボロ。いつまでも自分に自信が持てない…。 そんなダイエット迷子の女性たちへ、“心もカラダも美しく、健康的でハッピーな人生”を送るために本当に必要なことをお教えします。 「今のカラダを愛せないと、変わったカラダも愛せない」「脂肪はなくしちゃダメ」「お腹が空くのは、生きている証拠」「短所を活かせばキレイになれる」「自分を認めてくれる人は少ないほうがいい」「口だけ、指だけ動かして、やった気になるなよ」「カラダを変えることはイベントじゃねーぞ」「ブスの始まりは“タダものねだり”」などなど、時に厳しく時に優しく、至極の名言が満載。 巻末には「自宅で今すぐできる最強効率トレーニング」をたっぷり12点収録! 自信がなく、迷ってばかりの女性の背中を力強く押してくれる一冊です。
  • 体重は心理学で減らせ。ダイエットの心理学。臨床心理士によるダイエットを継続する方法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき ダイエットと心理学というと、一見何の関係もなさそうな感じがしますよね。ただ、想像してみてください。もしアルコール依存の治療をするときに、心理療法が続かなくなったらどうなるでしょうか?これはアルコール依存の治療が失敗すること、つまりアルコールにより死を招いてしまうことにもなりえるのです。この場合、治療をやめたのは患者の自己責任といえるでしょうか。そもそも、依存症の治療はこの様なケースも想定されて作られているので、もしも、アルコール依存の治療が途中で中断してしまった場合は、治療者側の計画が甘かったとも考えられるのです。つまり、アルコール依存の現場では、治療自体をどの程度長続きさせるかということも治療の一環なのです。 それでは、これをダイエットに置き換えて考えて見ましょう。ダイエットにおける運動や食事制限を治療と考えるなら、ダイエットの治療中断率もなかなか高いものだと思います。この本を手に取った方の中にも、何度もダイエットにチャレンジしているけれども一向に痩せないという方はいらっしゃると思います。 次の新しいダイエットを始める前にまずこの本を読んでみてください。この本には具体的なダイエットの方法は書かれていませんが、どのようにしたらダイエット自体が長く続くかは書いたつもりです。 ダイエット自体を長く続かせること。これこそがダイエットの心理学なのです。 なお、本書に出てくる事例は、専門書をもとに筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • 鷹ノ目
    -
    罪人を捕らえて金を稼ぐ一人の男…… 時代は戦国。一匹の痩せ馬に乗り、斑鳩をゆく一人の男がいた。 渡辺条四郎、メリケンでいえば賞金稼ぎ、本邦では勧賞目当ての素浪人のていである。 諸国を旅しながら、高札にかかげられた勧文に記された手配書に従って、下手人を捕え金品を得ることで糊口をしのぐ。 しかし本当は仇討の大望が……。 解説・末國善己
  • 「たかはしきもの工房」高橋和江さんの十人十色の「補整」術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 ◆体型は十人十色。だから「補整」も十人十色なのです 「苦しい」「太って見える」――補整とはそういうものだと思っている人もいるかもしれませんが、もしそうなら、その補整はあなたに合っていないということです。 和装肌着メーカーとして数多くの「補整」の悩みを聞いてきた「たかはしきもの工房」の高橋和江さんが、あなたに合った「補整」術を指南。 きれいに着るための肌着の選び方、“体に合っていない補整”、“勘違い補整”の見分け方と正し方、“裾よけ”の意外な効果、さらに補整をした後の着つけ方まで丁寧にお教えします。 きれいに着られて、苦しくない、その上すっきり、ほっそり。いいこと尽くめの「補整」術。 「なんだか難しそう……」と思われるかもしれませんが、コツさえつかんでしまえば、あとは簡単。ぜひ試してみてください。 【目次抜粋】 はじめに 「補整」をした方が痩せて見えるんです 第一章 「補整力」から考える。高橋さんの肌着ラボラトリー 第二章 十人十色の「補整」カウンセリング 第三章 すべての要は「腰」にあり  姿勢は「裾よけ」一枚でよくなります(!?) 第四章 「布のチカラ」を味方にする 第五章 “適正寸法”のはなし おわりに 衣裳協力店一覧 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • たたかわないダイエット わが娘はこうしてスリムになった!
    3.4
    栄養学の見地から最も今日的なダイエットでウェイト・ロスを試みた父と娘のたたかいの記録。父の栄養学の知識をフルに生かした望ましい食事を食べ続けることで娘の肥満が解消されていく。従来のダイエットにありがちだった食欲をおさえたり、極端な偏食をすることなく、正しく食べることで痩せられるフィットネス講座。※本作品は1997年7月に刊行された『戦わないダイエット』を文庫収録にあたり加筆修正したものです。
  • 祟られ屋・黒染十字 その呪い、引き受けます
    3.6
    痩せ細った不気味な患者をカウンセリングした白崎。その夜ふと目を覚ました彼が見たのは、床を蛇のように這いずり回る女だった。どんな怪異も祓う「祟られ屋」の評判を聞き藁にも縋る思いで依頼をするが…。
  • 正しく歩いて体をリセット 体幹ウォーキング
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの歩き方、間違っているかも! いつもの歩きを見直すだけで、筋力がつき、痩せやすくなり、姿勢も良くなる。 肩甲骨、骨盤、丹田を正しく使って歩きを効果的な運動にする、「体幹ウォーキング」の第一人者が教える、一生役立つ歩きのメソッド!

最近チェックした本