狩人作品一覧

非表示の作品があります

  • 灰色のアッシュ1(分冊版)
    続巻入荷
    -
    帝国騎士団の一隊長を勤め、可愛い貴族の婚約者までいるという公私ともに順風満帆な生活を送っていたアッシュ。しかし、ある日急に騎士団の追放と婚約破棄を宣告されてしまう!? 全てが嫌になったアッシュは新天地へ赴くことに―。 向かった先のローズベル王国は、ダンジョンの資源を利用して急成長を続ける帝国よりも遥かに発展した国だった! そこで旧友のベイルと再会し、ローズベル王国の第二ダンジョン都市で狩人(ハンター)として新たな人生をスタートすることしたアッシュは圧倒的実力で名声を獲得していく。 一方、アッシュのいなくなった帝国騎士団ではアッシュを溺愛する後輩のウルカが目の色を変えて彼を追いかけようとしているのだった。 灰色に染まってしまった人生をひっくり返すための物語が今、始まる―。
  • 君に捧げる捩れ花【第1話】(ヴィオラコミックス)
    続巻入荷
    -
    自然の恵みに満ちたその村には、三人の幼馴染がいた。 狩人の子どものタイニー。村長の子どものトール。雑貨屋の子どものソーリエ。 みんなとっても仲良しで、いつだって笑っていた。 ……性別を得るまでは。 この世界では10歳で性別を得て、大人になっていく。 一足先に「男」になったトールと「女」になったソーリエを見て、二人の距離の近さにモヤモヤするタイニー。 「そっか、俺はずっと……トールのことが好きだったんだ」 そして、迎えた10歳の誕生日。 神がタイニーに与えた性別は――「男」だった。 「男」という性別を自覚したタイニーは、自分が抱いているトールへの気持ちに蓋をしたまま、二人と距離を取ってしまう。 18歳になり、トールへの気持ちも落ち着いた頃、タイニーはトールと再会する。 ずっと蓋をしていた「好き」という気持ち、「男」として生きねばという使命……。 性別が後から決まるからこそ生まれる葛藤と、二人の感情の行方は。 【毎月第一金曜配信予定】
  • 夢狩人 1
    続巻入荷
    -
    「夢使い」と呼ばれる魔法使いたちは、夢を操り、人々に安らぎを与えるものとして、ひそかに信仰を集めていた。 しかし、それを危険な存在として排除しようとしている「シーエン教徒」と称される大多数の勢力によって、滅ぼされようとしていた。 そんな中、レヴィンという名の青年は「夢使い」としての才能を現し、故郷を捨てて、夢の谷で魔女シェランの庇護の下、「夢使い」の修行をすることになるのであった…。
  • 【分冊版】ラドゥと旅路と獣狩り 1
    無料あり
    -
    1~11巻0~78円 (税込)
    〈澱底(オリゾコ)〉と呼ばれる危険地帯で育ったラドゥは、師であるガロの死をきっかけに、故郷から外の世界へと旅立つ。 たまたま立ち寄った街で金を稼ぐために引き受けた仕事は、なんと〈協会の狩人〉の荷物持ち。 狩人の三人はなかなかの猛者。 ガロに殺しのすべてを叩き込まれたラドゥであったが、どうやら今回は剣を抜くことはなさそうだ。何ごともなければ、だが……
  • ラドゥと旅路と獣狩り 1
    NEW
    -
    獣が蔓延る全てが新しい世界で無双する! 〈澱底(オリゾコ)〉と呼ばれる危険地帯で育ったラドゥは、師であるガロの死をきっかけに、故郷から外の世界へと旅立つ。 たまたま立ち寄った街で金を稼ぐために引き受けた仕事は、なんと〈協会の狩人〉の荷物持ち。 狩人の三人はなかなかの猛者。ガロに殺しの全てを叩き込まれたラドゥであったが、 どうやら今回は剣を抜くことはなさそうだ。何事もなければ、だが…
  • IMUM COELI『オーズ連載』 第1話 「初猟」1
    続巻入荷
    -
    異形の怪物「虚空華(クラゲ)」の出現後、人類は地上から地下へ。生き残った人類は地下にコロニー(地下集落)を作り、狩人が捕ったクラゲの肉と核を利用して生き延びていた。「J」コロニーの狩人・此処郎(こころう)は、初猟で幼馴染・日日姫(ひびき)他チーム全員を失う。失意の中、満身創痍の此処郎は超大物クラゲと遭遇する…。森田将文が描く「IMUM COELI」(イムムコエリ)デジタル連載第1話前編を存分にお楽しみください!
  • S級パーティーから追放された狩人、実は世界最強~射程9999の男、帝国の狙撃手として無双する~(コミック) : 1
    4.3
    チートな射程で超遠距離から敵を倒していたガンマ・スナイプ。しかし、あまりに遠距離からだったため、彼の働きを理解できなかったパーティリーダーから追放されてしまう。そんな彼のもとに「君をスカウトしにきたんだ」と、かつての女同級生が訪れる。彼女は隣国の皇女の私設部隊で働いていた。彼女の推薦で入隊したガンマは、驚異的な射程で次々と重要な任務をこなし、欠かせない存在となっていく。一方、貴重な戦力を失った元パーティはクエストの失敗が続き――。「小説家になろう」発、射程極振りファンタジーコミカライズ第1弾!
  • タイガの森の狩り暮らし ~契約夫婦の東欧ごはん~(1)
    5.0
    「お前には私の夫になってもらう」 雪深い針葉樹林(タイガ)の森でミハイルは追っ手から逃走中に倒れてしまい、女狩人オリガに保護される。 事情があって町には戻れない元パン屋のミハイルはオリガと利害が一致し契約結婚をすることに。 狩猟を生業とした狩人の村での暮らしの中、夫として家を守り、毎日料理を作る。夫婦の日常は自然の恵みを享受しながら続いていく――…。 厳しくも雄大な自然が育むワケあり夫婦の、おいしい東欧ごはんと狩りと雪国スローライフ! ※本書は「バニラブvol.46」に収録されております。
  • 梟と夜想曲 act.1
    5.0
    1~3巻165円 (税込)
    この鳥人都市は、大きい種が優遇される格差社会。 能力も地位も高い大型種が幅を利かせ、 彼らを中心に世界が回っている。 とある大切な思い出を胸に、懸命に生きてきた小型種のコトリは、 突然大型種に攫われ酷い暴行を受ける。 そんな絶望のなかコトリを救ってくれたのは、 『狩人』と呼ばれる恐ろしくも美しい大型種でーー。 執着系一途フクロウ×健気で一生懸命なコトリ 運命に翻弄されるヒューマノイドラブストーリー ※本商品の内容は雑誌「B.Pilz(ビーピルツ) vol.40」を単話化したものです。重複購入にご注意下さい。
  • 狼の砲声  PANZERJAGER WOLF
    完結
    -
    戦争劇画の第一人者・小林源文がドイツ戦車兵の活躍を描く。 ドイツ軍の戦車猟兵・ハーゲンとソ連軍の戦車兵・ゴロドフとの因縁の対決を第二次世界大戦の開戦から終戦までの4年間にわたり描いた大作。ハーゲンは三号突撃砲C/D型、マーダーIII、ナースホルン、三号突撃砲G型、三号戦車M型、四号駆逐戦車(A)、ヤークトティーガー、ヘッツァー等様々な戦車、装甲車両を操る。一方、敵のゴロドクはT-35多砲塔重戦車、T-34/76 1941年型、1942年型、KV-1、T-34/85、JS-2で対抗する。果たして、どちらが勝つのか…? ●目次 プロローグ 第1話「平原の怪物」 第2話「旋回90度!」 第3話「雪上の悪魔」 第4話「平原の狩人」 第5話「悪夢の再来」 第6話「ゴロドクの恐怖兵器」 第7話「ゴロドクの災難」 第8話「1941年のタイガー戦車」 第9話「ビュッテゲンバッハの袋小路」 第10話「後方からの援軍」 第11話「三つの奇跡」 第12話「騎士十字の重み」
  • 天才魔術師を弟に持つと人生はこうなる 1
    5.0
    「生きていると大切なものが増えるのだな」 この世界では十二歳までに〈神の恩恵〉と呼ばれる特殊能力が人々に与えられる。 ポルカ村のルカは、自身がめずらしい〈恩恵〉を授かっていることを隠し、狩人として村で平凡に生きていくつもりだった。 しかし、弟・リヒトが稀少な〈恩恵・魔術使い〉であることが判明し、思いがけず「従者枠」として一緒に魔術学校に行くことに! 新しい魔術具を次々と作り、入学前から天才ぶりを発揮するリヒト。 そしてルカの名もまた、王都の「白い狩人」として広まっていく――。 弓の名手であり、ある特殊能力を持った兄と、天才的頭脳に恵まれた魔術使いの弟が織りなす冒険譚! 書き下ろしエピソード「魔術学校にて」も収録!
  • 領民0人スタートの辺境領主様1 蒼角の乙女
    4.6
    戦争で活躍し孤児から救国の英雄となったディアス。 彼は、その報酬として国王陛下から最果ての地を拝領する。 だが、自らの領地へと到着したディアスは、広大すぎる草原に領民がいない、住む家も無い、食料も無い状況で、呆然と立ち尽くすことになった。 その誰一人いないはずの草原で、ディアスは気の強い少女・アルナーに出会う。 彼女の額には、青く輝く“角”が生えていて!? 初めて見る角のある少女とともに歩いていくと、そこには角の生えた人々が住む集落が! 果たしてディアスは領主としてやっていけるのか? 何もない草原で、どうやって生活するのか? 生きていくことは出来るのか??? 前途多難な新米領主の日々を綴る剣と魔法の世界の物語が始まる!
  • 人狩人
    3.3
    ドラマ映画プロデューサー・村瀬健氏、ミステリ書評家・若林踏氏、絶賛!!! 悪とは何か? 正義とは?を問う衝撃ミステリー。神奈川県警最悪の汚れ刑事、闇に潜み続けた最凶最悪の〝悪〟に挑む! 郊外の森林公園で発見された身元不明の死体の捜査に従事していた神奈川県警捜査第一課の桃井小百合は、県警本部に呼び出された。そこで彼女は本スジからはずれ、迷宮入り事件を専門に捜査する特命中隊の赤堂栄一郎警部補と組むように指示される。赤堂は以前、捜査一課の強行犯係にいた際は、“神の手”と呼ばれたエース刑事で、その検挙率は群を抜いていた。だが彼は汚職の疑いがある“汚れ刑事”でもあった。身元不明遺体発見現場に向かった赤堂と桃井は、その近くの山中で複数の遺体が埋められている場所を発見する。二人の捜査はやがて、戦後から続く人狩り集団の存在に辿り着いていく。それは神奈川で続く神隠し事件の真相につながっていた……。
  • IMUM COELI 第1巻
    4.5
    この出会いは偶然か、それとも天の迦りあわせか!?孤独だった少年の運命が急速に廻りはじめる!!異形の怪物「虚空華(クラゲ)」の出現後、人類は地上から地下へ。生き残った人類は地下にコロニー(地下集落)を作り、狩人が捕ったクラゲの肉と核を利用して生き延びていた。「J」コロニーの狩人・此処郎(こころう)は、初猟で幼馴染・日日姫(ひびき)他チーム全員を失う。失意の中、満身創痍の此処郎は超大物クラゲと遭遇する…。森田将文が描く「IMUM COELI」(イムムコエリ)第1巻を存分にお楽しみください!【『オーズ連載』1話「初猟」1~4話「結成」まで収録。「イムムコエリ」補足雑記などオマケ付き!】
  • Casa BRUTUS特別編集 猫と家。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 LIFE & CAT 猫と家。 猫と快適に暮らすためのアイデア400。 「猫は家につく」と言われます。一日の大半を家の中で過ごす飼い猫にとって、 また、一緒に暮らす人間にとって、ともに居心地のいい家とはどんなものでしょうか。 猫と生きるための家の建て方、猫が喜ぶインテリアの工夫、万が一のときの備え……。 愛する猫のために、やってあげたいことはまだまだあるはず。 猫飼いの達人やお医者さん、猫を愛する建築家に聞いた、最新のアイデアを集めました。 HOUSE 猫工夫のある家。 猫が施主の家。 山之内淡 猫の居場所がたくさんある家。 櫛田裕治・明子 猫と古家具に囲まれた家。 岡村優太 猫が回遊する家。 山口明・岡あゆみ 猫グッズが生まれる家。 谷 卓 猫動線のある家。 香林聡志・望 飾り棚キャットウォークの家。 吉井茂活・古賀千恵子 INTERIOR 猫インテリアの基礎知識。 USEFUL TIPS 猫ファーストな家のヒント集。 HOME 猫と暮らす家。 猫と家づくり。 岡本真人・久美子 猫と照明。 永冨裕幸・奈良千寿 猫と庭。 江口宏志・山本祐布子 猫とDIY。 石井佳苗 猫とデザイン。 森田恭通 CROSS TALK 猫飼いエディターの猫談義。 CATALOG デザインのいい猫グッズ。 DIY 身近なもので作る、オンリーワンの遊び道具。 ARCHITECTURE 猫ファーストな家の作り方。 家の内外を安全に行き来できる家/八島建築設計事務所 耐震補強キャットウォークの家/ひとともり EAT,SLEEP,PLAY 猫の“食う寝る遊ぶ”を本気で考察する。 GREEN 猫と一緒に楽しむ植物図鑑。 CAT MOTIF 猫モチーフで家を飾る。 FURNITURE 猫目線の家具作り。 DESIGN 長山智美のデザイン狩人出張編 ニャンズデザイン BOOK 猫ともっと仲良くなれる本。 CATS & CHAIR 猫と名作椅子。 PREPARATION 猫と災害について考える。 FLIP ANIMATION ほしよりこが手がけたエド・シーランのMVがパラパラ漫画になりました。 ほしよりこ描き下ろし猫マンガ ラブストーリーを追いかけて
  • 魔獣狩りの令嬢~夢見がちな姉と大型わんこ系婚約者に振り回される日々~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.6
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【縞先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「君のような乙女【狩人】を探していたんだ!」 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー! 書き下ろし番外編2本収録! コミカライズ企画進行中! 書き下ろし番外編「オズウィンの贈り物」 書き下ろし番外編「ジェイレンの思い出したくない思い出」 巻末おまけ コミカライズキャラクターデザイン 【あらすじ】 厄災と恐れられる魔獣がはびこる魔境。その近くに小領地を持つニューベリー男爵家の次女キャロルは、今日も単身ではぐれ魔獣を仕留めた。夢みがちな姉に手を焼くしがない令嬢、という自己評価と裏腹に、屈強な狩人達が陰で崇めるほどの腕前だ。王都のパーティーでも、乱入した魔獣・古木女をうっかり刈り込み鋏で瞬殺。そのせいで、戦闘狂の辺境伯子息・オズウィンから「君のような女性を探していた」と、求婚され(腕を買われ)てしまった! 唐突な玉の輿に慄く中、国家を巻き込む策略が二人を襲い……? “大人しく”狩りをしていたいのに、気づけば騒動の真っ只中へ! 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー! 著者について ●鍛治原成見(カジワラナルミ) この度は『魔獣狩りの令嬢』を手に取っていただき厚く感謝御礼申し上げます。 多くの方に助けられ初の書籍化となりました。この本を読んで「面白かった」とひと時でも感じていただければ、この上なく嬉しく思います!
  • 【合本版1-2巻】魔獣狩りの令嬢
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「魔獣狩りの令嬢」1-2巻を収録した合本版!】 「君のような乙女【狩人】を探していたんだ!」 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー! ※本電子書籍は「魔獣狩りの令嬢」1-2巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 魔獣狩りの令嬢~夢見がちな姉と大型わんこ系婚約者に振り回される日々~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 魔獣狩りの令嬢2~夢見がちな姉と大型わんこ系婚約者に振り回される日々~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 厄災と恐れられる魔獣がはびこる魔境。その近くに小領地を持つニューベリー男爵家の次女キャロルは、今日も単身ではぐれ魔獣を仕留めた。夢みがちな姉に手を焼くしがない令嬢、という自己評価と裏腹に、屈強な狩人達が陰で崇めるほどの腕前だ。王都のパーティーでも、乱入した魔獣・古木女をうっかり刈り込み鋏で瞬殺。そのせいで、戦闘狂の辺境伯子息・オズウィンから「君のような女性を探していた」と、求婚され(腕を買われ)てしまった! 唐突な玉の輿に慄く中、国家を巻き込む策略が二人を襲い……? “大人しく”狩りをしていたいのに、気づけば騒動の真っ只中へ! 戦乙女の本格狩猟×ラブ(?)ファンタジー!
  • マーダーでミステリーな勇者たち
    4.0
    長い旅路の末、勇者たち一行は、ついに魔王を討伐した―― これでようやく世界に平和が訪れ、勇者たちにも 安寧の日々がやってくる……と、そう思ったのも束の間、 翌朝になって聖女が死体となって発見された。 犯人はこの中にいる――!? 勇者、騎士、魔法使い、武闘家、狩人 ――ともに力を合わせて魔王を倒した仲間たち。 そして徐々に明かされていく、それぞれの事情と背景。 誰が、なんのために??? 魔王討伐後に起きた聖女殺人事件。 勇者パーティーを巡る、最終戦闘後のミステリー、ここに開幕。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 有限世界のアインソフ 1
    完結
    5.0
    呪いを受けて復活した死者・吸血鬼。その討伐のため、狩人協会から調査員のアイン・ソフが派遣された。華奢で武器も持たないアインにはしかし、吸血鬼を斃すのではなく“救う”ための智略と念動力があり――? 生者と死者の間を歩む“共存戦略”ファンタジー開幕!!
  • 消えた約束のしがらみ【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    全50巻0~67円 (税込)
    この世界には人間の他にオオカミ族、吸血族、狩人族が存在して、他種族間の仲は最悪。狩人族である主人公のレイは吸血鬼にさせられた母親を見つけるため、人間の芸能界に潜入した。しかし、レイと幼馴染のミオがある日突然彼を監禁して、同じく芸能界に潜り込むことになった。ミオはずっとレイのことを想い続けていたが、レイに正体がバレてしまった。いったい2人の関係はこれからどうなっていくのか…

    試し読み

    フォロー
  • 転生したら、子どもに厳しい世界でした1
    -
    病院通いで本ばかり読んでいた少女ミクは、エルフの赤ちゃんに転生した。貧しくも慎ましく暮らす狩人の村で、丈夫な身体を授かったミクは、生後二日目でオムツを卒業し、四日目からは自分で歩いて村の中を移動するようにと教わる。 どうやらエルフの世界は、赤ちゃんの成長が著しく早く、村の外に潜む魔物から身を守るためにも、一歳を迎える頃には狩りを教わる厳しさらしい。 狩人のスキルを持つ子どもたちに囲まれながら、ミクが授かったのは植物育成・料理・薬師のスキルだった。 前世でお世話になったお医者さんへの感謝から、今度は私が薬師として病に苦しむ人たちを助けたい! そう願った幼子は狩人の村を出て、森の向こうにあるエルフの町、アルカディアでの修業を目指すのだが!?
  • ケモノとワルツ 1【電子版限定特典付き】
    無料あり
    4.5
    ケモノの王・イバラに育てられた黒森めいこは、2年前に行方不明になった彼を探すため華籠女学園へ転校する。 しかしひょんなことから、同じ学園に通う狩人・狩野白雪に目をつけられてしまう。 ただ一途にイバラを想うめいこの姿に、やがて白雪は魅かれていき——。 少女の心臓を喰らう≪ケモノ≫、ケモノを狩る≪狩人≫、そしてケモノに心酔する≪少女≫の三角関係。 秘められた学園で描かれる、歪で美しい禁断のガールズ・ラブストーリー開幕! 【電子版限定特典付き】
  • 君に捧げる捩れ花
    4.0
    霊峰と呼ばれる山のすそ野、広がる草原にはいつだって風が吹く。 何もなく、ただ草原と、美しい川と、森がある。 そんな自然の恵みに満ち溢れていて長閑な田舎の、小さな村には歳の近い三人の仲の良い子どもたちがいた。 狩人の子どものタイニー。村長の子どものトール。雑貨屋の子どものソーリエ。 三人はいつも一緒で仲良しだった ……性別を得るまでは。 子どもは神の子で10歳を機に性別を得て大人になっていく。 今年10歳を迎えるタイニーはそれに対してあまり実感をしていなかった。 しかし、一足先に10歳を迎えたトールとソーリエを見て焦りを感じることになる。 『男』になったトールと『女』になったソーリエの距離の近さにモヤモヤするタイニーは、 ついに10歳の誕生日を迎え、決まった『男』という性別と自覚する気持ちに戸惑い トールとソーリエと距離を取ってしまいーー。 そして、18歳になり再会したタイニーとトール。 ーー性別が後から決まるからこそ生まれる葛藤と感情の行方は。
  • ホライズン・ゲート 事象の狩人
    4.0
    超巨大ブラックホール〈ダーク・エイジ〉にあるという、別の宇宙に繋がる〈【門/ゲート】〉。その手がかりを求め、意識から分断された右脳に狩猟の神を宿すヒルギス人の少女シンイーと、前後に分離した脳で時間を見通すパメラ人の少年イオは事象の地平面へ……第11回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作!
  • 極東キメラティカ 1
    5.0
    人間以外の生物を取り込み成長を繰り返す「キメラ」。それを狩ることを生業とする「狩人」のユーリは何にも縛られない生活を謳歌していたが、ヒト型のキメラと遭遇したことでその身に“謎”を宿すこととなり――。
  • あわいに開かれて
    4.0
    1巻2,420円 (税込)
    ――記憶よ、きみはよく道の半ばで姿をくらますが、 ときに思いも寄らぬものを連れてくる。 現実と虚構のはざまに産み落とされた、詩情あふれる傑作掌編小説集 記憶の奥底を覗き込む、やわらかくて危うい――至高の41篇 日の出/黒い羽根のある沈黙/壁と壁/雪の上に/つぼみ/襞/隙間/雲か煙か/雲の狩人/光の環/風の運ぶもの/泥に泥に泥に泥に/防災行政無線/夜空に吸い込まれる/月明かりの下で/寂しげな瞳/発芽/緑に染まる/闇の奥から/風と光と海と/苔の記憶/箱に収められたもの/窓を覗く/沼のほとりで/境界線の上で/郷愁?/粉雪の舞う夜に詩人と/空き家の前で/夜の底の花/おぼろげなもの/花を咲かせる/茶色い毛並み/波紋の描くもの/暗い部屋のなかで/誰のもの?/お手紙をいただいて/黄金の光に包まれて/クリスマスのひみつ/森の人々/逃げなさい/さようなら
  • ケモノとワルツ 連載版:1
    無料あり
    -
    ケモノの王・イバラに育てられた黒森めいこは、2年前に行方不明になった彼を探すため華籠女学園へ転校する。 しかしひょんなことから、同じ学園に通う狩人・狩野白雪に目をつけられてしまう。 ただ一途にイバラを想うめいこの姿に、やがて白雪は魅かれていき——。 少女の心臓を喰らう≪ケモノ≫、ケモノを狩る≪狩人≫、そしてケモノに心酔する≪少女≫の三角関係。 秘められた学園で描かれる、歪で美しい禁断のガールズ・ラブストーリー開幕!
  • 獣と交わる発情魔力~狼獣人と女体化狩人
    -
    「リオ、俺と番って」 予想していた懇願だが、オレは困ったように微笑った。子を成して群れを作りたいのならばオレではできないだろう。オレを見下ろしていた青い瞳が白く光った。 狼獣人は発情期を迎えて魔獣人化して魔力を得る。あえて魔法を受けながら「なるほど」とオレはうなずいた。 「ノラン……おまえ、獣人だと思ってたけど……」 そう言った時にはもう、オレの声は、肉体は、かわっていた。 男から女へと。
  • インフルエンザウイルスを発見した日本人
    -
    1918年のインフルエンザ・パンデミックに際し,その病原体がウイルスであることを示した日本人がいた.埋もれていた論文の著者山内保は,細菌よりも小さく「見えない」病原体に,どのようにして迫りえたのか.黄金期のパスツール研究所に連なる病原体の狩人たちの事績と人生をたどり,医学探究のドラマを描きだす.

    試し読み

    フォロー
  • 少年マールの転生冒険記 1~優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!~
    4.0
    異世界に少年の姿で転生してしまった「僕」ことマール。記憶も不確かなまま目覚めたのは……なんと闇の大森林の中!? そんな時、彼が出会ったのは、美しき魔狩人にして女冒険者・イルティミナ。偶然その命を助けたことで、彼は彼女に付き従われ、同時に大事に守られつつ旅立つことに。 かくして、いつか彼女にふさわしい一人前になるべく、マールの冒険と異世界の旅が始まる! 綺麗&最強のお姉さんと一緒に行く、年の差&甘々♪冒険ファンタジー!
  • 異世界でのんびり癒し手はじめます【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    帰宅中事故に遭い、異世界転生したアラサーOLの翔子。 転生するにあたり、女神から“癒しの力”と“自立するまでの世話人”を与えられ、 なんと10歳の姿から再スタートすることに……。 転生先で目が覚めた祥子は、瀕死のところをイケメン狩人・ファルコに拾われる。 ファルコが“自立するまでの世話人”だと直感した翔子は、彼と二人で暮らすことを決めるが……さぁ大変! ファルコの溺愛っぷりは、誰にも止められないほどで――!? スライム狩りに薬草採取、治癒師の勉強をしながら、過保護で翔子に甘いファルコと第二の人生を楽しもうと思います! WEB発の大人気異世界スローライフ・ファンタジー、コミカライズ☆ 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 異世界でのんびり癒し手はじめます1 ~毒にも薬にもならないから転生したお話~
    4.5
    帰宅中事故に遭い、異世界転生したアラサーOLの翔子。 転生するにあたり、女神から“癒しの力”と“自立するまでの世話人”を与えられ、 なんと10歳の姿から再スタートすることに……。 転生先で目が覚めた祥子は、瀕死のところをイケメン狩人・ファルコに拾われる。 ファルコが“自立するまでの世話人”だと直感した翔子は、彼と二人で暮らすことを決めるが……さぁ大変! ファルコの溺愛っぷりは、誰にも止められないほどで――!? スライム狩りに薬草採取、治癒師の勉強をしながら、過保護で翔子に甘いファルコと第二の人生を楽しもうと思います! WEB発の大人気異世界スローライフ・ファンタジー、コミカライズ第1巻☆
  • 恐竜たちが見ていた世界―悠久なる時をかけてよみがえる18の物語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【18の物語でつづる古生物版「シートン動物記」】 恐竜をはじめとする古生物。 かれらは、自分たちの世界をどのように見て・感じて、暮らしていたのだろうか? 本書は、古生物たちの目線に降り立って、かれらの世界を描き出す――いわば古生物版「シートン動物記」です。 古生物たちと同時代・同地域に生きて、その行動を観察することができたとしたら……。 そんな古生物が見た景色を、18の物語にまとめました。 太古の世界を〝等身大で追体験〟することで描き出す古生物ワールド。 そこにはいったいどんな世界が広がっているのでしょうか。 ■こんな方におすすめ ・古生物&恐竜ファン ・古生物がどのような暮らしをしていたのか興味のある方 ■目次 ■第1幕 古無脊椎動物が見ていた世界   ●Story01 海底の楽園   ――かつて、世界は平和であふれていた(エルニエッタ、ディッキンソニア、キンベレラ)   ●Story02 最初の覇者たちが見た景色   ――カンブリア紀の覇者(アノマロカリス・ブリッグスアイ、アノマロカリス・カナデンシス)   ●Story03 地中も安全とは限らない   ――“探知の狩り”のはじまり(鰓曳動物)   ●Story04 洗練された泳ぎ   ――「古い」は「悪い」じゃない(タラソスタフィロス、クテノルハブドットス)   ●Story05 みんな一緒   ――1列で並ぶ化石(アンフィクス)   ●Story06 煌々と輝く海の中で……   ――縦に並んだ複眼(エルベノチレ)   ●Story07 三葉虫のさまざまな生き様   ――多用な形が物語る(イソテルス、ハルペス、ワリセロプス)   ●Story08 狩るのはいつか?   ――さまざまな複眼のウミサソリ類(ユーリプテルス、プテリゴトゥス・アングリカス、アクチラムス・クンミンゲシ)   ●Story09 大きな眼の“暗殺者”   ――謎の動物も、複眼からわかる(ヴォウルテリョン、ドロカリス)   ●Story10 ジュラ紀の夜の音色   ――ジュラ紀の森で聞こえた音(アルカボイルス・ミュージックス) ■第2幕 古脊椎動物が見ていた世界   ●Story11 早起きは三文の得   ――寒冷期の狩人(ディメトロドン)   ●Story12 長い首なのに?   ――常に下を向く独特の平衡感覚(ニジェールサウルス)   ●Story13 鼻先で獲物を探す   ――吻部先端の圧力センサー(スピノサウルス)   ●Story14 闇夜に虫を狩る   ――恐竜にもいた、フクロウのような生態(シュヴウイア)   ●Story15 高音の子、低音の親   ――音を出す恐竜(パラサウロロフス)   ●Story16 走るのは苦手   ――走るのは苦手だった角竜(トリケラトプス)   ●Story17 帝王の子育ては、顎先で   ――発達した神経(ティラノサウルス)   ●Story18 恐竜時代のウタ   ――鳥類はいつからウタでコミュニケーションをしたのか(ヴェガヴィス) ■著者プロフィール ●著者-土屋健(つちや・けん):サイエンスライター。オフィス ジオパレオント代表。日本地質学会員。日本古生物学会員。日本文藝家協会員。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、現職。2019年にサイエンスライターとして史上初となる日本古生物学会貢献賞を受賞。近著に『も~っと!恐竜・古生物ビフォーアフター』(イースト・プレス)、『地球生命 無脊椎の興亡史』(技術評論社)など。 ●絵―ツク之助(つくのすけ):サイエンスイラストレーター。爬虫類や古生物を中心に、生物全般のイラストを描く。イラストを担当した書籍に『恋する化石』(ブックマン社)、『ドラえもん はじめての国語辞典 第二版』(小学館)。著書に、絵本『トカゲくんのしっぽ』(イースト・プレス)などがある。バンダイの爬虫類カプセルトイシリーズも展開。 ●協力/無脊椎動物―田中源吾(たなか・げんご):熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター准教授。専門は古生物学。驚異的な保存状態の化石から生物進化の謎に取り組んでいる。 ●協力/脊椎動物―河部壮一郎(かわべ・そういちろう):福井県立大学恐竜学研究所准教授、福井県立恐竜博物館研究員。専門は脊椎動物の比較形態学。特に、鳥類を含む恐竜や哺乳類の脳などの神経系や感覚器形態について。
  • 昨日の敵は今日の恋人ー獣人彼氏と溺愛SEX- 1
    -
    1巻220円 (税込)
    申九と逢年は、宿場町・夜来市の警備隊員。 かつての申九は傭兵隊「干支団」に属する猿族のエリート狩人、逢年は狩られる側の獣人の王だったと噂されている。 仕事熱心、気配り上手なふたりは人気者で、町の小さな騒動を解決しながら平穏な日々を送っていた。 ある年末、謎の旅人が町を訪れた夜に惨殺事件が発生。その現場には逢年を過去の因縁へと引きずりこむ罠が仕掛けられていて――。 狩人と獣人がなぜ今、ともにいるのか? 謎の旅人の真の目的とは? ふたりの想いと町の平和を守るため、最強バディが全身全霊をかけて手を取りあう!
  • 【電子版限定特典付き】迷宮メトロ1~目覚めたら最強職だったのでシマリスを連れて新世界を歩く~
    4.8
    大人気HJノベルスのコミカライズ、待望の第1巻! 入院中の新米社会人・阿部 愁[ルビ:アベシュー]が目を覚ますと、そこはモンスターだらけの見知らぬ地下世界だった。 途方に暮れるアベシューの前に現れたのは、おしゃべりなシマリス女子(?)タミコ。 「かりゅーどさん、いっしょにちじょうにでるりす」 力を合わせて迷宮[ルビ:ダンジョン]脱出を目指すことにしたアベシューとタミコだったが――!? 「小説家になろう」発 カビを武器に闘う狩人×しゃべるりす、異色コンビの冒険譚!!!
  • 心は孤独な狩人(新潮文庫)
    4.4
    1930年代末、恐慌の嵐が吹き荒れるアメリカ。南部の町のカフェに聾唖の男シンガーが現れた。店に集う人々の痛切な告白を男は静かに聞き続ける。貧しい家庭の少女ミック。少女に想いを寄せる店主。流れ者の労働者。同胞の地位向上に燃える黒人医師――。だがシンガーの身に悲劇が起きると、報われない思いを抱えた人々はまた孤独へと帰っていくのだった。著者23歳の鮮烈なデビュー作を新訳。
  • 赤ずきんの狼弟子-月への遺言-①-(1)
    3.7
    1~24巻330円 (税込)
    <人間><獣人><狩人>ここは三種の<人>が住まう世界。人狼族の双子、スコルとハティから始まる物語の第一巻(分冊第一話)。-これは、親愛なる<月>への遺言-
  • 「日本の昔ばなし」 花さか爺さん【フルカラー】
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2014年5月厚生労働省児童福祉文化賞受賞作品【フルカラー58ページ】正直者の爺さんと婆さんの家に、かわいい犬がやってきた。どこへ行くにもついてくるこの犬が、ある日のら仕事で「ここを掘りなさい」と言った所から、大判小判がザックザック出てきたからさあ大変。その話を聞きつけた隣の欲張り爺さん夫婦は、さっそく犬を借りて、自分たちもお宝を手に入れようとしたものの、見事に当てが外れ、犬は死んでしまう。悲しみに暮れる正直爺さん達に、犬がのこしてくれたすてきな贈り物とは――。
  • 狩人たち
    -
    暴走族「狩人」の頭をしている妹尾樹林は、無菌の町タヒチで生まれた。塵も細菌もウイルスも漂っていない、病気も犯罪もない町。二万数千人が暮らしているこの実験都市は、ドーム型のエアウォールで覆われており、生活のすべてがコンピュータに管理されている。タヒチでは、誰がいまどこにいるか、何をどこでいくつ買ったかを中央機構が把握し、たとえばもし屋外で強い臭いのするものを飲食すれば直ちに環境局が飛んできて、罰金か、さもなければ拉致されてしまう。だが、この実験都市が生まれた本当の理由を誰も知らない。ドームは明らかに人為的なものだ。誰が、何のために? 完全無菌の世界から解放されて「外」へ出てみたい……。ある日、B25地区に幽霊が出るという噂が立った。ブルーの服を着た髪の長い幽霊だという。その正体を暴いてやろうと、樹林はワープと呼ばれる二輪駆動機に跨がった……。  近未来ディストピア社会を描いたSF長篇小説。 ●薄井ゆうじ(うすい・ゆうじ) 1949年茨城県生まれ。イラストレーター、デザイン編集会社経営を経て作家へ。1988年『残像少年』で第51回小説現代新人賞を受賞。1991年に初の長篇『天使猫のいる部屋』を発表。1994年『樹の上の草魚』で第15回吉川栄治文学新人賞を受賞。映画化・舞台化・ドラマ化された作品も多い。
  • 柴田昌弘SLECTION「ミッシングアイランズ」「成層圏のローレライ」「未来都市バラン」(サイン入り)
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    SF、ファンタジーの巨匠・柴田昌弘が描いた珠玉の短編集3冊を一挙に収録! 今回柴田先生からサインをいただきましたので、表紙に特別掲載しました。先生に許可をいただいております。お楽しみください! 「ミッシング アイランズ」 船で旅行中の奥村笙子(17)、九條隆志(17)、井岡希美(16)、長狭レミ(17)の4人は海難事故に遭い無人島に漂着する。だが、そこは発達した鼻で歩く奇妙な生物(鼻行類)が生息する奇跡の島だった。果たして、4人はこの島の秘密を解読し、脱出することができるのか? ※読切「闇巡る声」、本著のために描き下ろされた「ミス・コール」も併録。 <目次>「ミッシング アイランズ」 ・ミッシング アイランズ ACT 1「漂着」 ACT 2「無人島の奇妙な住人」 ACT 3「満月の夜」 ACT 4「ハンプトン=コーンバーグ」 ACT 5「過去の島」 ACT 6「チャプニック大佐」 ACT 7「ナーゾナス」 ACT 8「遺蹟(いせき)」 ACT 9「帰らざる友」 ・読切「闇巡る声」 ・描きおろし読切「ミス・コール」 「成層圏のローレライ」 “ローレライ”とはドイツの伝説で、ライン川を航行中の船がこの歌を聞くと魅了され沈没してしまう現象のことをいう。そして、それが高々度航行する最新鋭旅客機・ロッキードL1011(通称・トライスター)にも起こった。北回りフランクフルト行きの新日空442便に乗ったスチュワーデス・芦原麗子は、ローレライの歌声をたままた気絶していて聞かなかった。だが、その他の乗員乗客は耳が不自由な少年1名を除いて全員気絶してしまう。このままでは、機は燃料切れで墜落決定! 果たして、麗子はこの危機を脱せられるのか? ※珠玉の読切4作も併録。 <目次>「成層圏のローレライ」 ・成層圏のローレライ ・読切「赤い仔猫は笑わない」 ・読切「ひとりぼっちの戦争」 ・読切「村祭りの夜」 ・読切「枯葉の街」 「未来都市バラン」 原始的な生活をしている村の近くに一機のオービター(地球圏外往復船)が不時着した。乗っていたのは記憶喪失の男性・森村 連であった。彼を見つけた女狩人・レダは彼を村に引き入れ、仲間にしたいと長老・サグに告げるのだった。だが、サグは掟を盾にその提案を拒否するのだった。果たして、この世界の秘密とは…!? そして、この星は我々の母星・地球なのか? ※読切「第3の娘」「クラッシュ」も併録。 <目次>「未来都市バラン」 ・PART 1「未来からの訪問者」 ・PART 2「石器時代」 ・PART 3「決闘」 ・PART 4「ムーロックの谷」 ・PART 5「レダ救出」 ・PART 6「地下都市“バラン”」 ・PART 7「バラン最後の日」 ・読切「第3の娘」 ・読切「クラッシュ」 初出:花とゆめEPO(白泉社)1988年7月号、11月号、描き下ろし(花とゆめCOMICS1989年6/25発行)、花とゆめ(白泉社)1980年夏の増刊号、23号、少年少女SFマンガ大全集(東京三世社)1980年7号、花とゆめ1981年5月増刊号、少年少女SFマンガ大全集1980年8号、花とゆめ1980年19、20号、花とゆめ1980年14号、別冊マーガレット(集英社)1975年6月号
  • 神苑の狩人(1)
    -
    留年中の大学生・志麒は、就活から逃れてVRゲーム「神苑の狩人」に没頭していた。ゲーム内では美しい女剣士に変身して闊歩していると、トラが美少女を襲撃!? 二刀流を駆使して成敗したが……。バーチャルとリアルが交錯するバトルファンタジー開幕!!
  • S級パーティーから追放された狩人、実は世界最強 ~射程9999の男、帝国の狙撃手として無双する~ : 1 【電子書籍限定特典SS付き】
    3.5
    チートすぎる射程で、超遠距離から敵を倒していたガンマ・スナイプ。しかし、あまりにも遠距離から敵を倒していたため、彼の働きを理解できていなかったパーティリーダーから「何もしていない」と言われ追放されてしまう。そんな彼のもとに訪れたのは王立学園時代の女友達・メイベル。彼女は帝国の皇女の私設部隊で働いており、「君をスカウトしにきたんだ」という。彼女の推薦で、私設部隊に入隊したガンマは、驚異的な射程で次々と重要な任務をこなしていき、帝国軍部に欠かせない存在となっていく――。「小説家になろう!」発、射程極振りファンタジー第1弾!
  • も~っと! 恐竜・古生物ビフォーアフター
    4.0
    昔好きだった恐竜たち、今はどんな姿? 研究でわかった、最新の復元。人気シリーズ第2弾! まだまだ「進化」を続ける研究、明らかになる最新の姿! 復元について議論が続くスピノサウルス。 ティランノサウルスは3種いたらしい?  恐竜の卵の殻の秘密もわかってきた!  シリーズ第2弾は恐竜以外の古生物たちもたっぷり特集。 【目次】 【目次】 序章 「古生物」って、何だろう?   Chapter1 恐竜時代のビフォーアフター 陸棲? 水棲? 議論が続くスピノサウルス ティランノサウルスは、3種いた? 「奇跡の鎧竜」ボレアロペルタの「胃の中身」が判明! 恐竜の卵には、「軟らかい殻」もあった! 恐竜の病気も、ヒト並みに調べる時代がやってきた! 見えてきた、恐竜の「求愛」と進化の関係 続々と報告される日本産恐竜 巨大翼竜「ケツァルコアトルス」は(やっぱり)飛べなかった? 哺乳類は、すでに社会性を獲得?   Chapter2 古生代のビフォーアフター 「最初の狩人」アノマロカリスの姿が変わった……そして、変わる? 見えてきた、アノマロカリスたちの進化 情報アップデートが続く、カンブリア紀の動物たち カンブリア爆発は、カンブリア紀に起きていない? ターリーモンスターは、サカナ? それとも…… 埋まるミッシングリンク、脊椎動物の上陸大作戦 ディプロカウルス、「ブーメラン頭」は、どこまで? でっぷりかセア類は、水棲種? 謎の「螺旋の歯」の正体ーヘリコプリオン   Chapter3 新生代のビフォーアフター クジラの進化は、ここまで見えた……けれど? キリンの首が長い理由は、「高いから有利」ではない? 見えてきた、パンダの歴史 巨大ザメ「メガロドン」の大きさはどのくらい? 「龍」の正体   索引 参考資料
  • ヴァンパイアハンターに優しいギャル
    4.5
    「私は元、ヴァンパイアハンターだ」 「……マジ?」 どこにでもいるギャルの女子高生、琉花のクラスにヤベー奴が現れた。 銀髪銀眼、十字架のアクセサリーに黒の革手袋をした美少女・銀華。 その正体は、悪しき吸血鬼を追う狩人だった。 銀華の隠された秘密を琉花は偶然知ってしまうのだが―― 「まさか、あんた……すっぴん!?」 「そうだが……?」 琉花の関心は銀華の美貌の方で!? コスメにプリにカラオケに、時に眷属とバトったり。 最強JKには日常も非日常も関係ない。 だって――あたしらダチだから! 光のギャルと闇の狩人が織り成す、デコボコ学園(非)日常コメディ! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 忌狩怪談 闇路
    -
    怪の狩人が紡ぐ血腥い実話奇譚! 「見るな。見たら終わるぞ」 背中で、たった今埋めた 内臓を啜る水音がチュルチュルと… ――「あの山のコンコンさん」より 街と山とを股に掛け、とびきり危険な怪を獲る―― 怪談狩人が捌く禁忌の腸! 普段は街で働き、時折山に入って猟をする。 ある日は人と会話し、また別のある日は獣の呼吸を聞く。 そして、そのどちらからも怪を蒐集する……異色の女流・若本衣織が放つ生々しき実話怪談集。 ●貧しい一家が外食をする晩、家に恐ろしいモノがやってくる…「寝ずの晩」 ●自宅の玄関に忌中札を貼る奇妙な夢。夢は意外な結末に繋がって…「忌中札」 ●物理的には何ら問題がないのに、ひどい傾きを感じる新築の家。 古地図を紐解くと忌まわしいマークが…「傾く家」 ●猿猟を専門とする父とその息子が受けた凄絶な呪いの顚末…「飛び石」 ●船に獣を乗せてはいけない漁師の掟。 禁を破った時に聞こえてきた奇妙なお囃子と宝船の姿…「捌」 他、生き血滴る21話収録!
  • 灰色のアッシュ ~帝国騎士団をクビになった俺はダンジョン都市で灰色の人生をひっくり返す~ ~1
    3.0
    帝国騎士団に所属していたアッシュは順風満帆な人生を送ったが 婚約者である貴族のお嬢様から婚約解消を言い渡され、さらに騎士団も追放されてしまう。 全てが嫌になったアッシュはダンジョンの資源を利用して急成長を続けるローズベル王国の第二ダンジョン都市で 狩人(ハンター)として新たな人生をスタートすることに。 旧友との再会、便利な魔導具に囲まれた生活を送るアッシュは 灰色の人生をひっくり返すために圧倒的実力で名声を獲得していく。 一方、アッシュのいなくなった帝国騎士団では一人の後輩・ウルカが目の色を変えて彼を追いかけようとしているのだった。
  • 貧乏騎士に嫁入りしたはずが!? 〈試し読み増量版〉1 ~野人令嬢は皇太子妃になっても熊を狩りたい~
    無料あり
    5.0
    ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で40ページ程お楽しみいただけます。 ※通常版は2023年3月3日発売です。 「熊を狩ろう」って言われて結婚したのに 皇帝の隠し子とか、聞いてない!! 暴れん坊令嬢×身分を隠した最強騎士 溺愛成り上がり冒険譚! 侯爵令嬢でありながらワケあって田舎の領地で 育ったラルフシーヌは、ずば抜けた運動能力と 負けず嫌いな性格で、狩人としても村の子供達の 親分としても名を轟かす「野人令嬢」である。 13歳となり、貴族の義務としてしぶしぶ参加した 帝宮でのお披露目式でも暴れ周ったことで、 騎士・セルミアーネに見初められ、帝都に嫁入りする羽目に。 しかし貧乏騎士だったはずの彼は、実は現皇帝の隠し子で――!? 戸惑いつつも覚悟を決めたラルフシーヌは、 規格外の皇太子妃として、帝国の常識を次々と覆していく! [登場人物] <ラルフシーヌ> 名門侯爵家の11番目の子として生まれたものの、養育費不足のため 領地で平民として育てられた「野人令嬢」。帝宮でのお披露目式で、 虐められていた令嬢をかばって暴れたことで、セルミアーネに惚れられて!? <セルミアーネ> 現皇帝と公妾だった母から生まれた皇子だが、母の教えにより身分を隠 していち騎士として生き、ラルフシーヌに求婚する。しかし皇太子達の 相次ぐ夭逝により、急遽、帝国の皇太子として立つことになる──。
  • 恋愛活動 新装版
    値引きあり
    -
    全1巻55円 (税込)
    社会人になったばかりの毛利雄太22歳は、半年ぶりに会う恋人の千夏に結婚のプロポーズをしようとしていた。しかし、恋人だと思っていたのは雄太だけで……。ステキな女性をゲットするために、雄太の「恋愛活動」が始まる! 【目次】 Scene1:ハートに火をつけて Scene2:夢で逢えたら Scene3:狩人達の夜 Scene4:処女の祈り Scene5:妄想特急 Scene6:ふしだらな女神 Scene7:運命の女 Last Scene:愛という名の鍵を探して -------------※こちらの作品は2007年1月に秋田書店様より発売したものと同一作品になります。重複購入にはお気を付けください------------
  • 貧乏騎士に嫁入りしたはずが!?【電子版特典付】 1 ~野人令嬢は皇太子妃になっても熊を狩りたい~
    4.5
    ※電子版は書き下ろしショートストーリー 『ルビーのペンダント』の特別付録つきです。 「熊を狩ろう」って言われて結婚したのに 皇帝の隠し子とか、聞いてない!! 暴れん坊令嬢×身分を隠した最強騎士 溺愛成り上がり冒険譚! 侯爵令嬢でありながらワケあって田舎の領地で 育ったラルフシーヌは、ずば抜けた運動能力と 負けず嫌いな性格で、狩人としても村の子供達の 親分としても名を轟かす「野人令嬢」である。 13歳となり、貴族の義務としてしぶしぶ参加した 帝宮でのお披露目式でも暴れ周ったことで、 騎士・セルミアーネに見初められ、帝都に嫁入りする羽目に。 しかし貧乏騎士だったはずの彼は、実は現皇帝の隠し子で――!? 戸惑いつつも覚悟を決めたラルフシーヌは、 規格外の皇太子妃として、帝国の常識を次々と覆していく! [登場人物] <ラルフシーヌ> 名門侯爵家の11番目の子として生まれたものの、養育費不足のため 領地で平民として育てられた「野人令嬢」。帝宮でのお披露目式で、 虐められていた令嬢をかばって暴れたことで、セルミアーネに惚れられて!? <セルミアーネ> 現皇帝と公妾だった母から生まれた皇子だが、母の教えにより身分を隠 していち騎士として生き、ラルフシーヌに求婚する。しかし皇太子達の 相次ぐ夭逝により、急遽、帝国の皇太子として立つことになる──。
  • 小学館世界J文学館 1400個のコヤスガイ ~西アフリカ・ヨルバ人の昔話~
    -
    ※本作品は『小学館世界J文学館』(紙版)に収録されている同タイトルの作品と同じ内容です。 西アフリカの人々が代々伝えてきた、知恵と知識の昔。 むかしあるところに、結婚を願っているコオロギがいました。コオロギは金貸しから、結婚資金に1400個のコヤスガイを借りました。ところがコオロギはついついその金でヤシ酒を買ってよっぱらってしまったのです。寄りかかった木のとげがささったコオロギは、コヤスガイ1400個でつぐなわないと神様の怒りがくだると、木に文句をつけました。(「1400個のコヤスガイ」) 西アフリカのナイジェリアなどに暮らすヨルバ人が伝えてきた昔話を21編収録。他の地域にはない独特の物語あり、世界共通の教訓を語る物語あり、興味は尽きない。 収録作品=「ネコとカメのレスリング」「ヒョウとハリネズミ」「オタマジャクシの悲しいお話」「魔法のヤムイモ」「エガとひなたち」「152本のしっぽをもつ動物」「キンキンとネコ」「鳴らないタイコ」「みなしごアジャオと魔法の小枝」「働いてはいけないアランテレ」「雄牛とハエ」「狩人オジョと魔法の笛」「カエルの骨」ほか。(本邦初訳) ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 小学館世界J文学館 レッド・フォックス
    -
    ※本作品は『小学館世界J文学館』(紙版)に収録されている同タイトルの作品と同じ内容です。 知恵と経験で生きぬいた、カナダのキツネの物語。 カナダ東部の森林地帯。4月のある日、農場の犬たちが巣に近づいてくるのを知った父ギツネは、自らがおとりになって巣から犬を遠ざけた。巣穴にいた5匹の子ギツネは助かったが、父は犬にかみ殺されてしまった。 野生動物の生活は厳しい。子ギツネたちは次々に命を落としたが、特別に頭のいい子ギツネ、レッド・フォックスは生きのびた。成長し、勇敢に、そして冷静に敵と戦い、えものを狩って生きのびていく。人間たちがしかけたわなをすり抜けるレッド・フォックスを、開拓地の人間たちは総出で狙うようになるが常に狩人の裏をかき、逃げ続ける。しかし、そんなレッド・フォックスもついに人間のわなにかかる時がくる。とらわれの身となり、遠くまで運ばれるレッド・フォックスだったが、絶対にあきめることはなかった…… すぐれた動物文学で知られる、シートンと同時代のカナダの作家、G・D・ロバーツの代表作! (新訳) ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • ヤマケイ文庫 潮風の下で
    3.0
    北極圏まで渡るアジサシ、捕食者たちから逃れるサバのドラマ、産卵場所である深海に帰るウナギの長い旅路。 古典的ベストセラー『沈黙の春』、『センス・オブ・ワンダー』の著者レイチェル・カーソンが、海のエコロジーの魅力を伝えた処女作、待望の復刊。 アメリカ漁業局に勤めながら綴った科学と詩情を織り交ぜた名文により、誰もが海辺に生きる生き物の視点で世界を見ることの豊かさと、見事な命のつながりのドラマに引き込まれていくであろう。 ■内容 はじめに 一部 海辺――海のドラマ 第一章 上げ潮 第二章 春の飛翔 第三章 北極圏の出会い 第四章 夏は終わった 第五章 海へ吹く風 二部 カモメの道――カモメが俯瞰する海のなか 第六章 春の回遊 第七章 サバの誕生 第八章 プランクトンの狩人 第九章 港 第十章 海路 第十一章 小春日和の海 第十二章 網あげ 三部 川から海へ――生命の回遊 第十三章 海への旅 第十四章 海の越冬地 第十五章 回帰 本書に登場するおもな生き物 訳者あとがき 解説・阿部治 ■著者について 原著 レイチェル・カーソン(Rachel Carson) 1907年5月27日 - 1964年4月14日 アメリカ合衆国のペンシルベニア州に生まれ、1960年代に環境問題を告発した生物学者。 アメリカ内務省魚類野生生物局の水産生物学者として自然科学を研究した。 農薬で利用されている化学物質の危険性を取り上げた著書『沈黙の春』(Silent Spring)は、アメリカにおいて半年間で50万部も売り上げ、後のアースディや1972年の国連人間環境会議のきっかけとなり、人類史上において、環境問題そのものに人々の目を向けさせ、環境保護運動の始まりとなった。 没後1980年に、当時のアメリカ合衆国大統領であったジミー・カーターから大統領自由勲章の授与を受けた。 翻訳 上遠 恵子(かみとお・けいこ) 1929年東京都生まれ。東京薬科大学卒。 大学研究室勤務、学会誌編集者を経て、現在エッセイスト、レイチェル・カーソン日本協会理事長。 1974年、ポール・ブルックス『生命の棲家』(後に『レイチェル・カーソン』と改題)を訳出。以来カーソン研究をライフワークにする。訳書にカーソン『センス・オブ・ワンダー』『海辺』『潮風の下で』などがある。
  • 狩りの季節~異形コレクションLII~
    4.3
    狩るものと、狩られるもの――〈狩り〉に纏わる物語。今の季節に相応しいかもしれません。狩り、ハンティング、ハンター。狩人……。これらの言葉は、まさに人類の遠い営みを彷彿させます。今回も、多種多様。秘境とも言える物語の領域から集めた異形たちが、読者(ハンター)の追跡を待っています。探求(ハント)してください。物語の森の奥へ。皆様じしんの心の奥へ。それでは、狩猟解禁です。
  • 「エッチしたい」と言ってくれ ~聖人(?)部長と純真(?)OL~【単行本】 1
    4.7
    心から好きになった人。だからこそ貴方から「したい」って言ってほしい! *** 『聖人君子』の二つ名をもつ上司・氏原部長とお付き合いを始めた、『純真無垢』な冬月さん。ウブでピュアなふたりの恋路に、社内の皆は応援ムード&興味津々。 だが、一見純情すぎるこのカップル……実はどちらもエッチ大大大好き!! しかも巧みな誘惑で相手から襲わせる誘い受けの狩人(ハンター)だったのだ!! 似た者同士のふたりが素顔を隠したままついに迎えたハジメテのお泊りの夜……きわどすぎる攻防戦の果てに、理性が壊れるのはどちら!? *** 『「エッチしたい」と言ってくれ ~聖人(?)部長と純真(?)OL~』第1~5話、そして4話を冬月さんサイドからエッチに描いた特別描きおろし漫画を収録。
  • マタギ列伝《合本版》(1) 1~3巻収録
    無料あり
    -
    【合本版…『マタギ列伝』1巻~3巻までの3冊分を収録した《プチ大人買い》シリーズ】《作品内容》厳しい大自然と、人間たちの強い意志が相争う東北地方。どこまでも連なる奥羽の山々に、今するどい銃声が響きわたった。使い込んだ銃を担ぎ、深い知識と技で獲物を仕留める彼らこそ、「マタギ」と呼ばれる狩人集団だ。うつろう季節と共に生きるこの者たちには、自然は好敵手であると同時に無二の友人。彼らの目をとおし語られる物語は、どれも豊潤な山野の香りに満ちている。「野いちご落とし」の異名をとる青年マタギ三四郎や、禁忌をおかした速射の達人・猿丸など、どの人物もつわもの揃い。名マタギたちの活躍をつづった感動の名作、合本版:第1巻(全2巻)! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • マタギ列伝【大合本版】 全巻収録
    値引きあり
    -
    【大合本版…『マタギ列伝』1巻~5巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》厳しい大自然と、人間たちの強い意志が相争う東北地方。どこまでも連なる奥羽の山々に、今するどい銃声が響きわたった。使い込んだ銃を担ぎ、深い知識と技で獲物を仕留める彼らこそ、「マタギ」と呼ばれる狩人集団だ。うつろう季節と共に生きるこの者たちには、自然は好敵手であると同時に無二の友人。彼らの目をとおし語られる物語は、どれも豊潤な山野の香りに満ちている。「野いちご落とし」の異名をとる青年マタギ三四郎や、禁忌をおかした速射の達人・猿丸など、どの人物もつわもの揃い。名マタギたちの活躍をつづった感動の名作、大合本版:全巻収録! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 狩人蜂【大合本版】 全巻収録
    値引きあり
    -
    【大合本版…『狩人蜂』1巻~3巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》白星女子学園の屋上。飛び降り自殺をしようとした女学生を止めた掃除婦はこう言った。「悩みをお持ちなら……第9教室へ行きなされ」。今は使われていない体育館の地下にその教室はあった。清水麻紀、石川五子、仕立屋銀子はこの教室で、学生の「悩み」を秘かに解決していた。今回の依頼は「犬の子を宿した」というものであった!? 詳しく話を聞くと、どうやらかわいい犬をエサに女性を引っ掛け、言葉巧みに睡眠薬を飲ませ、強姦におよぶ悪辣な男の仕業らしい。女生徒の悩みを解決するため、3人は立ち上がった!! 女子大生3人が女生徒の様々な悩みを華麗に解決。世の卑劣な悪を成敗していく痛快アクション&ミステリーの名作、大合本版:全巻収録! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 北の狩人
    4.4
    1~5巻990~1,540円 (税込)
    新宿に現れた謎の男は、すでに消滅した暴力団のことを尋ね回り、暴力沙汰を起こすものの、いつも無傷でいた。新宿の闇社会を知り尽くす新宿署刑事・佐江は彼をマークする。男の正体と目的が判明したとき、誰もが引き返せない命のやりとりに巻き込まれていた――! 「新宿鮫」シリーズと並ぶ緊迫感と感動を呼ぶ「狩人」シリーズ第1作。文庫上下巻を1巻にまとめ電子書籍化。もんでんあきこ作の人気コミック『雪人 YUKITO』原作!
  • 厄災の申し子と聖女の迷宮 1
    完結
    4.9
    神が創りし迷宮は、銃と剣と魔法で戦うRPG感覚!? 異世界からの召喚者たちも参戦して、命がけの攻略スタート! 現地生まれの狩人シュンによる、神様も驚く超絶廃プレイが始まる!! そして現代日本から召喚された双子の少女・ユアとユナと出会い……。
  • ヤマケイ文庫 朝日連峰の狩人
    3.0
    名狩人であり朝日連峰(山形県)のブナ林を守る環境保全活動にも尽力したことなどでも知られる志田忠儀さん。 氏の狩猟・採集や山暮らしにまつわる言葉がちりばめられた名著『朝日連峰の狩人』が文庫化!  山菜・キノコ採集やイワナ・ヤマメ釣り、ツキノワグマ狩り、キツネやテンやウサギなどの罠猟。 山中で出会ってきた動物の行動についての興味深い考察、遭難にまつわることなど、長年の経験に裏打ちされた含蓄に富む言葉を随所で読むことができます。 出版当時75歳の志田さんの話は30年の時を経た今でも色褪せず、狩猟者をはじめ動物や自然に興味がある人にも響く言葉が満載です。 ■内容 解説 まえがき ◆第一章 山暮らし 狩人とマタギ/自然とともに暮らして/達人による釣りのコツ ◆第二章 クマ狩り 昔からの巻き狩り/クマの弱点とクマ撃ち/大型動物が増え続ける/クマの習性と好物/クマの胆とクマ料理/狩人たちの仁義 ◆第三章 ワナと動物 ワナを仕掛ける/天ぷら好きのキツネ/テンやタヌキたち/アナグマとウサギの肉/小動物たちの習性 ◆第四章 山の番人 遭難は常識外の行動から/予測できない雪崩/危機に瀕する原生林 文庫版あとがき ■著者について 志田 忠儀(しだ・ただのり) 【語り】 1917年、山形県西川町大井沢生まれ。 戦前から山に入り、戦後も春はクマ撃ちやゼンマイ採り、夏は登山や釣り、秋はキノコ採り、冬は猟と、一年を通じて山とともに生きた伝説の山人として知られている。 1959年、磐梯朝日国立公園朝日地区管理人になり、1982年同管理人を退く。 この間、天狗小屋、狐穴小屋、竜門小屋の管理を西川町より任される。 月山朝日遭難救助隊長、大井沢観光協会長、自然保護に関する功労で勲六等単光旭日章を受ける。 朝日連峰のブナなどの原生林を守る会会長。民宿「朝日山の家」経営。 2016年5月23日没。 著書に『山人として生きる 8歳で山に入り、100歳で天命を全うした伝説の猟師の知恵』(角川文庫)、『ラスト・マタギ 志田忠儀・96歳の生活と意見』(KADOKAWA)などがある。 西澤 信雄(にしざわ・のぶお) 【構成】 1948年、滋賀県大津市生まれ。愛媛大学を卒業後、1975年から朝日鉱泉ナチュラリストの家に入る。 朝日鉱泉ナチュラリストの家代表、日本ナチュラリスト協会会員、環境庁自然公園指導員、秋田営林局保全管理協会員。 著書に『朝日連峰・鳥獣戯談』『ブナの森通信』(無明舎出版)、『みちのく朝日連峰山だより』(山と溪谷社)などがある。
  • 狩人と片角の悪魔 第一話
    -
    1~7巻220円 (税込)
    悪魔を滅すべく、日々修行に励む悪魔狩り(ハンター)のイヴァン。 廃墟でサバト(生贄の儀式)を行うという情報を聞き、その場所へと向かう彼の前に現れたのは あの両親に手をかけたとされる片角の悪魔だった。 だが上の命により捕らえる事を優先すべく、交戦し、一度は捕らえたものの 魔術の影響で、悪魔と身体を交わしてしまうが…
  • 読んだら眠れなくなる 宇宙奇譚集
    4.3
    「私たちはこの世界を何もわかっていなかった!?」 サイエンスからオカルト、都市伝説まで縦横無尽 恐ろしくも面白い、大胆な奇説が大集結! 世界の不思議な現象や謎を紹介し あっという間に総再生回数800万回超。 YouTube「真実の目」が 大量加筆と新規エピソードを備えたオリジナル構成で書籍化! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「人類は宇宙の囚人」か?/地球人が「暗黒森林の狩人」と遭遇したら/“過去”も“未来”も同時に存在する「時間の正体」/ 量子力学から見る「世界の分裂」と「パラレルワールド」/集団的記憶の書き換え「マンデラエフェクト」/ この世界が「仮想(シミュレーション)現実」かどうかを見破る方法/「古代核戦争」が起きていた痕跡/ 「地球を襲う巨大隕石」とその防衛/「地底文明」が私たちと距離をとるわけ…… 大量の「奇説」を大収録。 ■目次 第1章 私たちが見るこの世界は果たして「本物」か 第2章 呑気な我々は異星文明との遭遇に備えられているか 第3章 地球文明の遥か先をゆく文明の姿とは 第4章 現実に残された、謎を解く手がかり 第5章 人類の明るい未来と暗い未来
  • 狩るのはオスの本能だろ?~猟師のエッチは絶倫で獰猛。《合本版》1巻
    完結
    4.0
    全1巻792円 (税込)
    「狩りは雄の本能だからな」猟師の逞しい身体に抱き尽くされ、獰猛な責めで激しくイカされて…私、きっともう逃げられない――ライターの真理恵は、シェフ兼猟師の隆一の取材で、ジビエ猟に同行することに。そこで誤って滑落し、仕方なくテントで一夜を過ごす2人。服を着替える彼の、背中の古傷に思わず触れてしまうと…なぜか豹変し、唇を奪われて…!?「早く逃げないと、全部喰われちゃうよ」敏感な乳首を、狩人の巧みな指づかいで弄られるたび、ナカの疼きが止まらなくて…抗えないこのキモチよさ、いつまで続いちゃうの…!? ※この作品は過去、電子書籍「狩るのはオスの本能だろ?~猟師のエッチは絶倫で獰猛。1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 社会生活、集団行動、上下関係、イエイヌの行動も理解できる野生で暮らすイヌ科の動物たち。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 イヌと言えば、ネコと並んでペットの代表です。 多くの家庭で様々な種類のイヌが飼われています。イヌは家族の一員となり、家族と共に生きていきます。 またイヌは、単に愛玩用として存在するだけでなく、警察犬、盲導犬、介護犬、麻薬犬など、私たちの社会活動の一端を担うことがあります。 その優れた能力を私たちの社会のために使ってもらっているのです。 反面、イヌの仲間であるオオカミやジャッカル、コヨーテなどは物語の中では悪役の代名詞になっていることが多いです。 そのためなのか、オオカミなどは忌み嫌われる存在となっています。 本書は、イヌ好き、動物好きの人たちに向けた、野生のイヌ科の動物を紹介しています。 イヌ科の動物は、ネコ科の動物と違って、美しい毛皮を持つことなく、驚異的な瞬発力やパワー、スピードを持っているわけではありません。 爪は武器にはならず、木に登ったりもできません。しかし、イヌの仲間は、群れで暮らします。夫婦と子どもの家族であったり、十頭以上の大きな群れを作って暮らしています。 狩りも子育ても、群れでおこないます。そしてその群れには、明確なルールが存在します。 野生のイヌの仲間の暮らしを知ることで、今、読者の皆さんの横にいるイヌのことが少しは理解できて来るでしょう。 【目次】 世界に広がるイヌ科の代表、ハイイロオオカミ モデルのように足が長いタテガミオオカミ 口笛を吹く狩人、ドール オーストラリア大陸の袋を持たない動物、ディンゴ 百五十年ぶりの大発見、アフリカのキンイロジャッカルはオオカミだった。 アフリカの大地に暮らす、ジャッカルの仲間たち 成功率八十パーセント、狩りの名手リカオン アメリカの大地に暮らすコヨーテ 昔、日本にも野山を駆け巡ったオオカミがいた。現在に蘇らせることができるのか、ニホンオオカミ復活計画
  • カラー版 クモの世界―糸をあやつる8本脚の狩人
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    日本には1700種類のクモがいる。もともとは地中に生活していたが、網を張って待ち伏せするクモに進化し、さらにあちこち歩き回って獲物を捕らえるクモが生まれた。花の蜜を吸うクモ、投げ縄を放つクモ、花嫁をぐるぐる巻きに縛ったり催眠術をかけたりして交尾に及ぶクモ、我が子に自分の体を与えるクモなど、特徴ある生き方をするものも多い。その種類から生態、人との関わりまで全てを紹介。カラー写真370点収録。
  • 赤ずきんの狼弟子外伝1 偽星
    無料あり
    5.0
    1~2巻0~231円 (税込)
    − この時期、暗くなると森に<偽星>が出る − 人間・獣人・狩人。三種の「人」が住まう世界。 狩人青年・ウルと人狼幼女・マニの少し不思議な日常。 森で星を拾ったマニ。 だけどいけない。その星は… ※ファンタジー漫画「赤ずきんの狼弟子」の番外編ですが、この作品単体でもお楽しみいただけます
  • 風の民リューバ
    完結
    -
    魔法院の司政官の資格を得るために修行の旅に出た風の民リューバ。もともと風の民は司政官を守る務めを果たしている。修行中は魔法を禁じられているため仮面で力を封印。しかし魔物に囚われていた女盗賊フィーメルを救うために、禁じられていた魔法を使ってしまう。その頃イオの国では、魔に落ちた司政官・バクーンが魔法院に独立を要求して叛乱を起こしていた。フィーメルはバクーンから秘宝「ヒックルの玉」を奪っていた。旅を共にする二人に、狩人ダンカン、魔法院のエグゼが仲間に加わった。バクーンが居城とする迷路城に向かう戦いの過程で、リューバは「光の剣」を得る。いよいよ迷路城に乗り込んだ四人を、バクーンは「闇の剣」で迎え撃つ。二つの偉大な力がぶつかる時に「アルゲネイヤの夜」という天変地異が起こる。
  • 闇に恋したひつじちゃん【分冊版】 1
    無料あり
    3.0
    1~18巻0~88円 (税込)
    校内1位の美人・草原ひつじが恋をしたのは、全身を包帯で覆った転校生・黒曜伯(こくよう・はく)。だが、黒曜の正体は「黒魔女」を狩る魔女狩人(ウィッチ・ハンター)だった! 魔女を呪い、魔女を狩るために生きる黒曜をひつじの愛が包む時、物語は大きく動き始める。『ルドルフ・ターキー』の長蔵ヒロコがかつて描いた魔女の物語が、いま7年の時を超えて完結する! 分冊版第1弾。
  • 銀のジーク 1
    -
    死の狩人「銀のジーク」に課せられた任務は「永遠に転生を繰り返す生前の殺人王・マーロッドの命を成人前に狩る」こと。 舞台は、創造主・神が支配する天上界(バルハラ)。その天上界にて裁きをつかさどる法(ロー)に仕え、罪人の命を狩るのが死の狩人(デスハンター)たちである。なかでも五星(ファイブスター)と呼ばれる狩人たちは、いずれも強者揃い。おまけに美形で個性的!「赤のキラティア」「金のライアドリス」「青のジュールダン」「黒のバン・バラード」そして、ジークロンドこと「銀のジーク」。任務に失敗すれば、五星(ファイブスター)の仲間に狩られる運命だが――。 『月の王』銀の猫に変身しターゲットに近づくジークだったが、狩るべきマーロッドはなんと女性に転生していた!果たしてジークは純粋な恋に生きる女性の命を狩ることができるのか? 他『海の七塔』『天界樹』『花冠の少年』を収録。 岸裕子が放つゴージャスで華やかな長編異世界ファンタジーが再び甦る!
  • 美しき獣たち、華麗で獰猛な野生のネコ科の動物たちをウォッチする20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「猛獣」という言葉を聞いて、読者の皆さんはどんな動物をイメージしますか。私はライオン、トラ、ヒョウといった大型のネコ科の動物をイメージします。 鋭い牙、出し入れ自由な爪、圧倒的はパワーそして敏捷な動き。私が持つ「猛獣」のイメージにピッタリです。 読者の方の中にも、このようなネコ科の動物たちをイメージする人も多いと思います。 本書は動物好き、ネコ好き、そして動物園に行くのが好きという人向けに、ネコ科の動物、それも大型の動物たちの自然での姿、暮らしについて紹介しています。 ネコ科の動物の特徴は、ただ獰猛なだけではなく、その姿の美しさにあります。見事なデザインの毛皮を持っています。そしてその動く姿も華麗です。 また、動物園で見るオスライオンなどは、大きなアクビをしてのんびりと横になっている姿が多く見られます。 動画サイトで見るオスライオンなども狩りはメスに任せ、獲った獲物は自分が最初に食べ、本当に王様のように振る舞っています。ライオンのオスはいいなと思う人、いませんか。 しかし、本来のオスライオンの姿はけっこう大変です。自然界では、様々な試練が待っているのです。 本書では、そんなネコ科の動物たちの真の姿を紹介します。 紹介するのはライオンやトラだけでなく、ヒョウ、チーター、クロヒョウ、ユキヒョウ、ジャガー、ピューマなど代表的な大型ネコ科動物の生態や自然の中での暮らしを紹介します。 ぜひとも美しく、華麗で獰猛な野生の姿をイメージしてください。 【目次】 百獣の王、その堂々たる姿とオスライオンの過酷な生存競争 地上最速の狩人チーター、スピードに全てをかけた生きざま 忍び寄る美しい毛皮を持つ猛獣ヒョウ、最もネコらしく生きる姿 森林の王者トラ、ネコ科最強のパワーで獲物に襲いかかる 闇の中から獲物を狙うクロヒョウ、その精悍な姿と光る目が見つめるもの 美しき獣ユキヒョウ、美しい毛皮を持った幻の動物 密林の王者ジャガー、その神秘的なイメージと強力なパワーの猛獣 あらゆる環境で暮らすアメリカのライオン、ピューマ
  • ショートケーキ。
    3.8
    1巻1,500円 (税込)
    星の数ほどあるケーキのなかでも、不動の人気を誇る「苺のショートケーキ」。 「和菓子のアン」シリーズなど、甘いものを描いた作品に定評のある著者による、ショートケーキをめぐる5篇の連作集。 大学生の<ゆか>と<こいちゃん>はどちらも、母との二人家族。父が出て行ってから買えなくなったホールケーキを求めて、ふたりは<失われたホールケーキの会>を結成、切れていないケーキを楽しんでいる。ある時、離れて暮らす父親から、「大事な話がある」と連絡があり……。(「ホール」) 俺が働くケーキ屋では、残りがちなホールケーキを予約なしに買ってくれるお客さんを天使と呼んでいる。天使の中には常連もいて、女子大生と思しきその二人組が俺は気になっている。どうやら彼女たちは、丸いホールのケーキにこだわっているようなのだ。(「ショートケーキ。」) ケーキ屋で働く私には、嬉しいことがあったときにひとりで行う「趣味」がある。ケーキを冒涜しているようで人には言えないのだが……。 (「追いイチゴ」) ママになった瞬間からさまざまなことがままならなくなった。大好きなショートケーキをもう一度ひとりでゆっくりと味わいたい。その願望を実現すべく、<あつこ>は二人のママ友と互助会を結成する。(「ままならない」) 央介の口癖は「嫁に行きてえ」、何事にも受け身で生きてきた28歳の会社員だ。ある時、領収書の不備を指摘されたのをきっかけに、会社の経理担当の女性のことが気になり始める。弟の学費を捻出するために倹約弁当を続ける彼女だが、どうやら本当はショートケーキが食べたそうなのだ。 (「騎士と狩人」)
  • 本からはじまる物語
    3.1
    森を飛びかう絵本をつかまえる狩人、ほしい本をすぐにそろえてくれる不思議な本屋、祖父がゆっくり本を読む理由、書店のバックヤードに隠された秘密……。1話5分、本の世界の魅力がつまった短編集。
  • 愛の狩人【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    クリスティは別居中の夫ジェイスンに会うため5年ぶりに故郷テキサスに向かった。ニューヨークで人気モデルとなった今、関係を清算するためだ。ある出来事から妻の資格をなくし逃げるように去ったというのに、彼はなぜか離婚を拒みつづけている――。休憩で寄った店で思いがけずジェイスンと再会し、クリスティの胸は目的とは裏腹に高鳴った。変わらない微笑みと年上の色気…。愛しあった過去を懐かしみ心奪われるも、彼はクリスティを妻だと気づいていない様子で?

    試し読み

    フォロー
  • レッドフード 1
    完結
    4.7
    少年ベローが住む村で人狼被害が頻発していた。次々に食い殺されていく村人。村長は意を決し狩人を雇う。しかし、村に現れたのは小柄な少女…!! ベローは少女を不審に思いながらも村を案内。そしてそこに人狼も出現して…!?
  • うまれることば、しぬことば
    3.8
    陰キャ、根暗、映え、生きづらさ、「気づき」をもらった……あの言葉と言い方はなぜ生まれ、なぜ消えていったのか。「ことば」にまつわるモヤモヤの原因に迫る、ポリコレ時代の日本語論。古典や近代の日本女性の歩みなどに精通した著者が、言葉の変遷をたどり、日本人の意識、社会的背景を掘り下げるエッセイ。 以下、章題。 ・Jの盛衰 ・「活動」の功と罪 ・「卒業」からの卒業 ・「自分らしさ」に疲弊して ・「『気づき』をもらいました」 ・ コロナとの「戦い」 ・「三」の魔力 ・「黒人の人」と「白人」と ・「陰キャ」と「根暗」の違い ・「はえ」たり「ばえ」たり ・「OL」は進化するのか ・「古っ」への戦慄 ・「本当」の嘘っぽさ ・「生きづらさ」のわかりづらさ ・「個人的な意見」という免罪符 ・「ウケ」たくて。 ・「You」に胸キュン ・「ハラスメント」という黒船 ・「言葉狩り」の獲物と狩人 ・「寂しさ」というフラジャイル ・「ご迷惑」と「ご心配」 ・「ね」には「ね」を
  • フィレンツェ逃避行
    完結
    -
    最低最悪の婚約者のせいで、ある日突然マスコミに追い回されることになったヴィッキー。耐え切れずロンドンから従姉を頼ってフィレンツェへ逃れるが、結婚して幸せに暮らしている従姉は家主である貴族リコ・サルヴァトーレに言い寄られて困っているようすだ。ヴィッキーにはすぐわかった。リコは元婚約者と同類だ。女性を獲物のように追い回し、享楽を得ようとするハンサムで優しげな狩人。ヴィッキーはリコを警戒するが、彼は簡単に距離を詰めてきて…。
  • 完全版ダークダンジョン聖剣士暗黒邪神討魔伝
    完結
    5.0
    ディールージュ国は魔物族の侵略を受け、危機に瀕していた。王女リーナ姫は救国の聖剣士を求めた。そこに駆けつけた剣士ナイト・アースは、レンジャー(狩人)ルナ、魔術師ジュピターとその孫である魔女っ子ミリィと合流して、魔洞ダンジョンへ向かう。数多くの魔物が襲いかかってくる中、一行は商人シェルタークンと出会い、ナイトは光闇の剣と神魔の盾を、ルナは炎の弓を得る。そこを支配するメイジ・リザードは、デスロードなる殺人機を製造し「鉄騎聖」と命名する。「鉄騎聖」の力に圧倒されるナイトだったが、闘いの中で光闇の剣の真の使い方を知る。そして遂に最終決戦の場を迎えた時に、メイジ・リザードはダークドラゴンとしての真の姿を現し、ナイトは自らの命を犠牲にして立ち向かう。
  • 天女凌辱 ~羽衣伝説異聞~【単話配信】
    4.0
    天女の乙羽は失くした羽衣を探すべく狩人の神威(カムイ)を殺そうとするが、逆に押し倒されてしまう。与えられる強い快楽に身体は震え、淫らな声を抑えられない――!※この作品は『ティアラ文庫溺愛アンソロジー② 禁断童話』の単話配信です。
  • 厄災の申し子と聖女の迷宮1
    4.6
    神が創りし迷宮のある世界。狩人の少年シュンは、現代日本から召喚された双子の少女ユアとユナと成り行きでパーティを組んで迷宮を攻略することに。銃と剣と魔法で戦うRPGのような迷宮で、シュンの”狩り”が始まる! しかし、それは、異世界からの召喚者、果ては神までもが驚愕を超えて苦笑するほどの超絶廃プレイそのものだった――!?
  • 熊鷹
    -
    1巻682円 (税込)
    熊鷹とは、日本特有の種で、東北、日本アルプスなどで見られ、鷹の中で最大の大きさを誇る。本書は、この熊鷹を主人公に据えた、動物文学の傑作である! 物語は、北海道厚床で民宿を営む寿太郎が、尾白鷲の子を拾って帰る場面からはじまる。一郎と名付けられた尾白鷲は大切に育てられていたが、一般家庭での飼育が禁止されている天然記念物だったため、泣く泣く、動物園に引き渡すことになる。なぜかそれを機に、寿太郎にはいくつもの災厄が襲いかかり、ついには、故郷の秋田に帰ることを決意する。そこで、熊鷹の巣から取ってきた卵をかえし、熊鷹の狩人「乾坤」を育てていく!
  • ヤマケイ文庫 マタギ 日本の伝統狩人探訪記
    -
    動物文学の第一人者・戸川幸夫が昭和20~30年代に秋田県阿仁を訪れ、 山の戒律を受け継ぐ最後のマタギたちを記録したノンフィクションの名作を文庫化。 マタギたちとともに行き部会山に入って狩猟の現場を取材し、 往時の集落を訪れて衣食住や風習、マタギのルーツなどを精緻な文章と豊富な写真で記録した。 マタギのシカリ(頭領)の家に代々伝わっていた『山達根本之巻』の原文と現代語訳も公開。 ■内容 雪山をゆく 秋グマ狩り 狩座にて(マタギを追って/クマの行動/シロビレタタケ!) マタギの風土 根子スケッチ マタギの里(最後のマタギ村/根子紀行/村の移ろい) 秘物と信仰 狩り装束と道具 山入り 現代のマタギ マタギ風土記(始祖万事万三郎/山神さま/マタギ組/山達作法/当世マタギ/名うてのマタギ) 盆と正月 根子番楽 里のくらし 村の歳時記(行事・祭事/村のしきたり) 鷹狩り 名鷹匠と愛鷹 鷹匠――ひとりマタギ(名鷹匠・沓沢朝治/吹雪と老人) 備考 あとがき 解説 田口洋美 ■著者紹介 戸川 幸夫(とがわ・ゆきお) 1912年、佐賀県佐賀市生まれ。動物文学作家。旧制山形高校出身。 東京日日新聞(現毎日新聞)社会部記者を経て、文筆活動に入る。 1954、『高安犬(こうやすいぬ)物語』で第32回直木賞受賞。 1965年、沖縄・西表島でイリオモテヤマネコを発見。1978年、第28回芸術選奨受賞。 主な作品に『高安犬物語/爪王』『子どものための動物物語』『戸川幸夫動物文学全集』などがある。 2004年5月、逝去。
  • 第六 折々のうた
    -
    一九七九年一月,朝日新聞の一角を占め始めたコラムは短い中断をはさみながら続き,一九八六年末には二○○○回を越えた.ことばの狩人たる筆者による,これは壮大な偉業といえよう.加筆をほどこして編まれる新書の六冊目は,一九八六年の一年分を収録.「あとがき」には,ヨーロッパ知識人の強い関心も紹介.

    試し読み

    フォロー
  • かみがみ~最も弱き反逆者~(サーガフォレスト)1
    4.0
    「最も弱き魔物」コボルトの狩人シェートは、自らの住む集落を焼かれ、仲間を皆殺しにされる。 それを為したのは異世界より召喚された、絶対無敵の鎧を纏った勇者、逸見浩二。自身も深手を負い、瀕死となった彼は、それでも自らの愛するものを奪った勇者に復讐を叫ぶ。その声に答えたのは、天界で廃神(すたれがみ)と嘲われる女神、サリアーシェ。 これは、世界を救う勇者に復讐を望んだ一匹の魔物と、それに答えた女神の物語。
  • 前世で食べられてから皆あなたの虜です 1巻
    5.0
    1巻528円 (税込)
    前世は嫌われ者の狼が女子高生に転生。真っ当な人生を送っていたが、赤ずきんや狩人達も特殊性癖を持って転生し付きまとわれて!?
  • 黒の聖域 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    平凡な小学生として暮らすたつきと保護者役のデュール。たつきが魔狩人として覚醒することを恐れるマノウは音楽教師・真野としてたつきに接近した…魔狩人シリーズ少年期バージョンついに登場!表題作『黒の聖域』(魔狩人シリーズ4)ほか、デビュー作『君よ天使に還れ』『魔法のピギ・パロット』『虹色の魔法使い』など同時収録。
  • 闇の天子 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    九条たつきとデュールは、やむなく闇に封じてしまった天城美鈴の魂を救うため天女伝説のあるこの街へやってきた。魔の力をそなえながら人の愛を知る者――魔狩人。かけがえのないものを守るためにいばらの道へ足を踏み入れる…。妖しの風に乗って、たつきが帰ってきた!『闇の天子』(魔狩人シリーズ3)ほか、『光る雪』『貘の花』『魔狩人・番外編 Angel』を収録。
  • 闇を継ぐもの 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    妖気ただよう街でたつきとデュールは、霊感少女・めぐみと出会う。おびえるめぐみに襲いかかる魔物、そこに魔除けの剣を持つ謎の若者が現れた。彼の名はライ、果たしてその正体は…!?さらにパワーアップした「魔狩人」シリーズ最新作『闇を継ぐもの』(魔狩人シリーズ5)と、『翠のエル=ネイラ』「扉絵コレクション」を同時収録。
  • 魔天の翼 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    私立 洛北学園――全国屈指のエリート学校に巣喰う悪たち。彼らの標的にされていた須藤麻巳は、祖父の導きにより魔童として目覚める。麻巳はまだ魔狩人として覚醒していない九条たつきを葬り去り、魔王招来のために魔天の扉を開こうとする…。表題作『魔天の翼」(魔狩人シリーズ2)他、『鬼棲む滝』『宇宙から来た騎士』を同時収録。
  • 魔王の刻 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    天ノ宮学園の正門には、百年に一度人身御供を差し出すという言伝えがあった。血のように赤い月の夜、言伝えが現実になろうとした…。表題作『魔王の刻』(魔狩人シリーズ1)と聖林学園の“救世主”の正体を暴くスーパー学園伝奇ロマン『樹魔』。美貌の魔狩人九条たつきが大活躍。
  • 聖者の群れ 1巻
    完結
    3.0
    全1巻528円 (税込)
    何年ぶりかの嵐の夜、学校の裏山に雷が落ちた。地の底に潜む妖魔=鬼の封印が破壊され、学園に邪悪な影が忍び寄る。愛と正義と友情のために立ち上がるのは誰か?表題作『聖者の群れ』(魔狩人シリーズ)のほか『舞姫妖鬼伝』『魔童』『夢みるBOY』を収録。
  • 幽霊狩人カーナッキの事件簿
    3.8
    電気式五芒星と古文献を駆使し、オカルトと科学を混合させた技術で怪奇現象に立ち向かう、名うての“幽霊狩人”──トマス・カーナッキ。彼が事件をみごと解決して自宅に帰還するたび、わたしたち友人は食事に招かれ、その冒険譚に耳を傾けるのだ。無人の空間で起こった死傷事件、不気味な口笛の鳴り響く部屋の怪談、馬の魔物が出現する奇譚等々、ドイルの創造した名探偵ホームズと同時代に発表され、その怪奇版として名高いシリーズ全作を新訳で贈る。本邦初訳の資料的作品1編を含む、全10編を収録した。/【目次】礼拝堂の怪/妖魔の通路/月桂樹の館/口笛の部屋/角屋敷の謎/霊馬の呪い/魔海の恐怖/稀書の真贋/異次元の豚/探偵の回想/訳者あとがき
  • 緑の魔法と香りの使い手1
    完結
    4.0
    ハーブ好きな女子大生の美鈴は、ある日気づくと緑豊かな森にいた。そこはなんと、魔力と魔物が存在する異世界! 魔物に襲われそうになった彼女を助けてくれたのは、狩人のアレックスだった。美鈴はお礼に彼のケガの手当てを申し出る。ハーブを使って湿布をすると、呪いで動かなくなっていた彼の腕がたちまち動くようになり……!?
  • 嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書――自閉症者と小説を読む
    4.7
    6人の自閉症者と文学教授が、『白鯨』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『心は孤独な狩人』などの名作をともに読んだ読書セッションの記録。自閉症者は「心の理論」を持たない、想像による遊びができないといった偏見は早々に覆されるが、それだけではない。「カテゴリー化以前」の感覚を通して物語と関わることで、自閉症者がユニークで鮮烈な読書体験をしていることが明らかになる。それぞれ独特の症状や経歴をもつ彼らの、物語への感受性はときに痛切とも言えるほど鋭敏だ。たとえば『白鯨』を読む第一章では、言葉を話さない自閉症の青年ティトが、どの登場人物よりも鯨に自分を重ねながら小説世界を「泳ぎ」、その感覚を詩に綴りはじめる。『白鯨』のモチーフはやがて、ティトと著者の生活全体を呑み込んでいく。著者は近年の脳科学的知見にもとづいて、「神経多様性(ニューロダイバーシティ)と読書」というテーマをかつてないほど掘り下げている。そこでは、自閉症者と定型発達者、双方の読み方の特性が互いを照射し合い、読むという行為の尽きせぬ可能性を浮かび上がらせる。だからこそ、本書の読後に強く体感されるのは、多様な脳と交感する文学の力の無辺さだ。
  • ヤマケイ文庫 ヒグマとの戦い
    3.0
    大正から昭和にかけて猟銃を携え北海道の原野を駆けめぐった、ある狩人の若き日の冒険譚! 狩猟の隠れた名著を未公開写真も収録して文庫で復刊。 100年前の祖父は山野を縦横無尽に駆け巡り、狩猟に釣り、温泉開発、 鉱山発掘などフロンティアマンとしてその時代を生きていた。 100年前の根室原野を駆け巡った祖父の冒険談の楽しさが伝わると幸いです。 (「祖父・西村武重について/西村穣」より) 私の叔父(北海道石狩郡当別村)が狩猟家であったので、私の家(札幌郡篠路村)へ訪れると、 大きなガンやカモ、ウサギなどをおみやげに時々持って来た。私は大人になったら狩人になろうと思った。 私は、明治四十四年より今日に至るまでほとんど一生を、未開の森林渓谷を探して、狩猟と釣りに費やしたようなもので、 最早人生の終着駅にあり気息奄々たる老爺となってしまった。この本にあるものは大正から昭和にかけての若き時代の思い出の昔話である。 (「まえがき」より) 【内容】 ◆祖父・西村武重について 西村穣 ◆まえがき ◆ヒグマとの戦い その1 風連原野のヒグマ/牧場のギャング/茶内林野のヒグマ/養老牛のヒグマ/ケネカ川の大ヒグマ ◆カクレ原野とガンピ原 キネズミを追って/キツネに化かされたか?/カクレ原野の一夜/アマッポーとヒグマ/ヒグマとの死闘/篠路村の浪さん/ウサギの止め足/ キツネ狩り/再びキツネ狩り/ピヨッペの砂金山 ◆アイヌの狩猟 酋長榛幸太郎/さんけ爺々/老アイヌの昔話 ◆ヒグマとの戦い その2 千島エトロフ島のヒグマ/エトロフ島へ/指臼の硫黄山/ヒグマの襲来/硫黄鉱調査/東海岸を探る/再びヒグマが……/ ヒグマを倒す/紗那神社/美しい未亡人/島との別れ ◆尾岱沼と野付岬 野付半島のガン/カワウソと狂女 ◆養老牛温泉を中心として 原野移住/養老の滝/ヤマベ釣り/カムイヌプリの猛吹雪 ◆あとがき ◆解説 服部文祥
  • 新薬という奇跡 成功率0.1%の探求
    4.0
    〔成功率0.1%の探求〕先史時代から人類は薬となる木の根や葉などを探求してきた。今でも科学者の創薬計画が医薬品に結実するのはわずか0.1%であり我々が恩恵を受ける薬やワクチンはまさに奇跡の所産なのだ。新薬開発の舞台裏を第一線で活躍する研究者が描く。『新薬の狩人たち』改題。解説/佐藤健太郎
  • 月と狩人~大嫌いな同僚騎士に身も心も奪われました~ 前編
    -
    1~2巻550円 (税込)
    平民出身ながらフローヴェリア王国の王太子ヴィクターが創設した「レイヴン(黒い鳥)近衛騎士団」のメンバーに選ばれたディアナ・ウォレス。団員たちとは良好な関係を築いていたディアナだったが、一人だけどうしても相容れない人物がいた。その男の名はジェフリー・オレルス・クライアー。いかにも女好きな、軽薄な態度が真面目なディアナにとっては不快そのものだった。それにディアナには他に好きな相手がいる。しかしある満月の夜、ディアナは彼の部屋に足を踏み入れることになり…。
  • 月と狩人~大嫌いな同僚騎士に身も心も奪われました~ 合本版
    4.3
    1巻990円 (税込)
    平民出身ながらフローヴェリア王国の王太子ヴィクターが創設した「レイヴン(黒い鳥)近衛騎士団」のメンバーに選ばれたディアナ・ウォレス。団員たちとは良好な関係を築いていたディアナだったが、一人だけどうしても相容れない人物がいた。その男の名はジェフリー・オレルス・クライアー。いかにも女好きな、軽薄な態度が真面目なディアナにとっては不快そのものだった。それにディアナには他に好きな相手がいる。しかしある満月の夜、ディアナは彼の部屋に足を踏み入れることになり…。【書き下ろし後日談『こめかみにキス』収録!】
  • 第9砂漠 1
    完結
    4.8
    全4巻501~543円 (税込)
    千年前の大戦によって砂漠化した世界。「水の国」第1砂漠で、“聖霊水(ヒュドラ)”と呼ばれる水の獣を狩って生きる狩人の少年・マオは、ある日、オアシスで拾った古代遺物から行方知れずとなっている父親の言葉を聞く。それは、この世界の起源となった地へ誘うものだった。少年は父の背を追い旅立ちを決意する。まだ見ぬ“第9砂漠”を目指し――!!
  • 闇狩人 SELECTION
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    昭和から平成に移る時代、「月刊少年ジャンプ」にて熱狂的人気を博した伝説的コミック『闇狩人』。続編である『闇狩人Δ(DELTA)』の完結を記念し、原点となるこの旧シリーズの中から、著者が人気キャラクターのエピソード6話をセレクションして加筆修正。内3話がオールカラーというファン垂涎の一冊がここに誕生!!
  • 闇狩人Δ(DELTA) 1
    完結
    4.0
    全8巻700~836円 (税込)
    法では裁けぬ悪を始末する復讐の代理人・闇狩人。間武士と士堂瑠璃は、漫画家と学生アシスタントとして生活を送りながら、闇狩人としての生き方を続けていた。彼等を動かすのは、残された人の真摯な願いと精一杯の報酬――。復讐劇は続く、悪ある限り…! 『闇狩人』新章、開幕!!

最近チェックした本