求めて作品一覧

非表示の作品があります

  • 男の隠れ家 特別編集 交易新世紀 Vol.2
    -
    715円 (税込)
    新時代の物流イノベーションはじまる 目次 序章 全てはここから始まった フォトドキュメント密着・気仙沼漁港 物流機器が支える日本一のかつお漁 ロジスティクス文化考 次の「便利」を求めて。コンビニ進化論 電子部品を世界へ。未来への夢を発信する できたて品質のビールで乾杯! 知のアーカイブ、図書館の進化 交易コラム[プラスチックイノベーション]進化するペットボトル 氷菓の遊び心を物流に託して 進化する物流。未来への展望 親子で遊ぼうペア探しカードゲーム プラスチック 今昔物語 プラスチック物流機器ものづくりの最前線 交易コラム[プラスチックイノベーション]ロマンを追求する食品サンプルの世界 物流革新の担い手たち ユニットロードシステムで物流イノベーション パレット超入 物流を支える縁の下の力持ち フォークリフト図鑑 パレチゼーションの最強兵器「トラックローダー」 交易コラム[プラスチックイノベーション]ブリキのおもちゃからガンプラまで 今さら聞けない もっと知りたいプラスチック 終章 そして新たな時代へ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 男の隠れ家 特別編集 夏、山へ。2017
    -
    高峰から吹き下ろす風を求めて夏の頂を目指す 巻頭グラビア 天空の静寂を求めて夏の山へ。 コラム 夏、山へ。私的編 目次 涸沢へ行こう! 上高地から涸沢へ 山小屋に泊まる 涸沢ヒュッテ 山の魅力と安全登山 涸沢ヒュッテ 山口孝さん/北アルプス南部地区隊長 吉田英樹さん 山小屋に泊まる 涸沢小屋 涸沢ってこんなところです。 涸沢からの山登り 奥穂高岳へ 山小屋に泊まる 穂高岳山荘 山小屋に泊まる 北穂高小屋 「こんにちは!」山で出会った素敵な笑顔 北アルプス編1 ウェストンゆかりの地を歩く 上高地 ウェストンと上條嘉門次、その友情 文豪と山 芥川龍之介と槍ヶ岳 槍ヶ岳への道 西鎌尾根コース 新穂高温泉から槍ヶ岳へ 山小屋に泊まる わさび平小屋・鏡平山荘 山小屋に泊まる 双六小屋 山小屋に泊まる 槍ヶ岳山荘 槍沢コース 上高地から槍ヶ岳へ 山小屋に泊まる 槍沢ロッヂ 「こんにちは!」山で出会った素敵な笑顔 北アルプス編2 文豪と山 井上 靖と穂高岳 地獄と浄土が共存する立山信仰の世界 室堂から雄山へ イラストルポ 八ヶ岳・赤岳登山 文豪と山 太宰 治と富士山 山×温泉=至上の喜び 男体山・戦場ヶ原 × 休暇村日光湯元 八ヶ岳・硫黄岳 × 夏沢鉱泉 燕岳 × 有明荘 西穂高独標 × 槍見の湯 槍見館 白馬岳 × 蓮華温泉ロッジ 谷川岳 × 旅館たにがわ 男の隠れ家SELECT SHOP 男の隠れ家 本誌/別冊 告知 時空旅人 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 男の子が前向きになる子育て
    -
    男の子は女の子に比べて幼い、と著者は言う。だからといって親が焦って何でもかんでも先回りして教えると自立した男の子には育ちにくいし、自分から前向きにものごとに取り組む子どもにはならない。社会が男の子に求めるものは負けないタフさや転んでも起き上がってくる力だ。それは親の子どもへの向き合い方、接し方で上手に引き出せるものだ。著者が理事長を務めるサレジオ学院は神奈川県下有数のカトリックの男子進学校だ。著者は長年にわたり男子生徒と向き合い、「25歳の男作り」を校訓にかかげ、長く広い視野で男子教育を行なっている。25歳をひとつの節目として、そこをめざして成長を見守ろうという意図だ。結果を求めて成長を急がせるあまり自分で殻を破れない子では将来は危うい。本書では、引っ込み思案、自信がない、自分で決められない、そんな男の子を持つ親ごさんへ、子どもが勉強や人生に前向きな向上心を持てるよう、親のかかわり方をやさしく説いている。サレジオ修道会の教えに裏打ちされた教育観は、まじめに子育てに向かう親ごさんほど得るものが大きいだろう。

    試し読み

    フォロー
  • オトコの進化論 ――男らしさの起源を求めて
    3.0
    人間は現在約三〇〇種いる霊長類の一種であり、人間の男性はさまざまな霊長類のオス性を受け継いでいる。また、人間の男女の違いは人間の男とサルのオスの違いよりも大きいことがしばしばある。それは人間の行動が生物学的な性差を色濃く反映し、霊長類の性差のある社会性から受け継いだ特徴を強く示したりするからである。本書では、サルからヒトへの進化を通じて、オスからオトコになるために人類が経験しなければならなかった事柄を検証し、現在の男という性を破滅に追い込んでいる原因を探る。
  • 男の禅語 「生き方の軸」はどこにあるのか
    3.0
    最前線のビジネスマンも時の総理も……「答え」を求めて門を叩く禅寺からのメッセージ。心の調え方、仕事、人間関係、地位や名声のとらえ方など、何を捨て、何を求めるか。「骨太な生き方の軸」が見えてくる50の禅語!◆まずはなりきる。そこに「自由」がある――〈無〉◆心に「正常なブレーキ」を持っているか――〈知足〉◆迷った時、「自分の足元」を見よ――〈看脚下〉◆いざという時の「平常心」――〈平常心是道〉◆「度胸」を決めたら思いきって飛んでみる――〈百尺竿頭進一歩〉「自分らしい人生」を切り開くヒントがここにある!
  • 男のリズム
    4.0
    東京の下町に生まれ育ち、仕事に旅に、衣食に遊びに、生きてゆくことの喜びを求めてやまぬ池波正太郎の名エッセイ。友人、知人、思い出の人々、生起するさまざまな出来事を温かく、生き生きと描いて興趣つきない滋味たっぷりの一冊! 人は変わり、世は移るとも、これだけは絶対に変わらぬ男の生き方を綴った必読の12章。
  • 男は旗
    4.0
    大海原を制覇し、その優雅な姿は“七つの海の白い女王”と嘔われたシリウス号も今は海に浮かぶホテルとして第二の人生を送っていた。ところが折からの経営難で悪辣なギャングに買収されてしまう羽目に。しかし! シリウス号に集う心優しきアウトローどもが唯々諾々と従う筈はない。買収の当日、朝まだきの海を密かに船は出航した。謎の古地図に記された黄金の在り処を求めて……。
  • 大人の1泊2日旅 東北(2024年版)
    完結
    -
    【大人のための1泊2日東北旅ガイド】 東北エリアをテーマで楽しむ大人のための1泊2日旅ガイド。 話題のスポットやテーマをセレクト、合わせて行きたい観光地やグルメ情報もご紹介。 【本誌掲載の主な特集】 ●旬な大人旅 ・福島/只見鉄道全線開通 絶景から幽玄の地へ非日常の列車旅 ・山形/食文化創造都市鶴岡のガストロノミー最前線 ・北東北/世界遺産をめぐる 神秘の「白神山地」「縄文遺跡群」の新浪漫 ・秋田/おいしい日本酒とクラフトジンを求めて米どころへ ・宮城/仙台中心市街地のオールシーズンNEWSなトレンド ●大人の絶景旅 ・日本三景・松島(宮城) ・津軽富士を望む・鶴田(青森) ・鵜ノ崎海岸の幻想世界・男鹿(秋田) ・四ケ村の壮大な棚田・大蔵村(山形) ・特別開帳される世界遺産・平泉(岩手) ●大人の季節旅 ・春:小岩井農場の一本桜(岩手) ・夏:深緑の奥入瀬渓流(青森) ・秋:南陽の雲海(山形) ・冬:津軽鉄道ストーブ列車(青森) ●大人のステイ ・広大な田園に宿泊する非日常体験:鶴岡(山形) ・武家屋敷にタイムトラベル:角館(秋田) ・全室源泉かけ流し風呂付きの隠れ宿:花巻温泉郷(岩手) ・全室露天風呂付きスイートの宿:秋保温泉(宮城) ●大人のおいしい旅 ・写真映えもねらえる!?新しいご当地グルメ、海鮮たっぷり!宮古の瓶ドン(岩手) ・和のオーベルジュで味わう米沢牛(山形) ・会津若松の郷土料理、わっぱ飯と喜多方ラーメン(福島) 【編集スタッフからひとこと】 多彩な魅力をもつ東北エリアの行きたい・食べたい・体験したいことを大人目線でセレクト。 ちょっといいところやおいしいものを訪ねて、のんびり1泊2日の旅に出かけてみませんか?心ときめく素敵な出会いが必ずあります!
  • 大人のえっち~壊れるほど愛して編~
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    余命半年の花嫁の愛と葛藤。大事なものを無くしたミュージシャンと冷酷な女マネージャーの再生への軌跡。何かを壊しても求めてやまない恋人たちの、思いきり泣けて心が温かくなるアンソロジー。
  • 大人のおしゃれのエッセンス 美しいブルーは5歳若く見える
    2.0
    数々の女優のスタイリングを手がける犬走比佐乃さんが伝授する、知的美人になるための服選びのコツ。体型の悩みをカバーし、大人の女性が求めている「美しい」「品のある」「健康的である」スタイリングをするための服の選び方、スタイリングのコツを提案します。いつもセンスよく見える人の理由、服選びやスタイリングのコツをまとめた一冊にまとめた、50歳からのおしゃれ指南本。
  • 大人の日帰り旅 関西2025
    完結
    -
    絶景 ドラマで話題の地、グルメのほか、最新情報も満載!宿泊して楽しむプランニングもあり。関西エリアの日帰りに大活躍する1冊。 <主な内容> 【旬な旅】 ・ドラマで話題!「源氏物語」ゆかりの地・宇治、石山、京都をめぐる・2023年オープンのグルメスポットが続々!進化が止まらない美食の島、淡路島・日本有数の桜の名所、世界遺産登録20周年を迎える吉野山へ 【絶景旅】 ・六甲山の展望台から神戸の街や瀬戸内海までも望む ・鳴門 ウチノ海で眺めたい多島美ビュー ・いの雄大な自然の中に話題の現代アートを探しに(室生山上公園) ほか、藤原宮跡、生石高原~あらぎ島、和束の茶畑、白崎海洋公園 【大人の遠足】 ・2025年関西万博で再び注目を集めるEXPO70の聖地、万博記念公園へ ・江戸時代の面影を残す、宇陀の城下町をぶらりと歩く ・独創的な”アートのまち”として注目の北加賀屋のウォールアートに魅せられる ほか、知恩院、彦根城、豊岡 【おいしい日帰り旅】 ・カレー好きも唸る、スパイスカレーを求めて奈良へ ・道頓堀で伝統の洋食を味わう ・志摩の自然が育む名ブランド”的矢かき”を心ゆくまで味わう ほか、滋賀の徳山鮓、京都の和久傳の森、和歌山の浜のうたせ 【一泊旅】 ・北陸新幹線で湧く日本海の港町・敦賀へ(福井) ・世界遺産登録20周年の熊野古道をあるく(和歌山) ほか、竹田城(兵庫)、佐川(高知)
  • 絶品スフレは眠りの味
    3.8
    別れた夫に押し付けられた借金を返すため、故郷を遠く離れてロサンゼルスにやってきたイソベル。報酬の高い仕事を求めていきついたのが「毒見役」。あらゆる毒物やドラッグの味とにおいを覚え、クライアントが食べたり飲んだりするものすべてを彼らより先に口にして、異常がないかをチェックするのだ。命がけの研修を経てようやく初仕事へ向かうと、イソベルを待っていたのは美形の私立探偵。これからは毎日、彼の食事もおやつもコーヒーも、なにもかも毒見をしなければならない。しかも、周りの人が不審に思わないように、彼の恋人役を演じながら! 演技なんてハイスクール以来したことがないのに、と不安に思っていると、同僚が毒に倒れたとの連絡が入ってしまい……!?
  • お腹がすいていなくてもつい食べてしまうあなたへ
    値引きあり
    -
    悲しいとき、うれしいとき、イライラしているとき、 お腹がすいているわけでもないのに、つい食べ物に手が伸びてしまう……そんなことはありませんか? 「体の空腹」ではなく、「心の空腹」によって食べてしまうことを「エモーショナル・イーティング」と言います。 本書では、そうした「エモーショナル・イーティング」に振り回されることなく、 食欲を上手にコントロールして、無駄なカロリーを取ってしまうことを防ぐコツをお伝えします。 心理学博士として、長年ダイエットや摂食障害などに悩むクライアントと向き合ってきた著者が教える、 「食べ物に頼らずに感情を落ち着かせる」50の方法。 「1分間呼吸運動を行う」「『プチプチ』をつぶす」「癒しのモチーフを身につける」 「『死ぬまでにしたいことリスト』をつくる」「植物の手入れをする」……といった、 実践的なテクニックが満載です。 「食べたい!」という衝動が起こったら、冷蔵庫の扉を開ける前に、本書を手に取って開いてみてください。 *目次より ●「安らぎを求めて食べてしまう」という罠 ●ダイエット本のほとんどが役に立たない理由 ●なぜ、あなたは食べてしまうのか? ●「感情的な空腹」か、「身体的な空腹」か ●「マインドフル・ダイエット」が人生を変える ●「今、この瞬間」何を感じているか ●頭の中から上手に食べ物を追いだすコツ ●「冷蔵庫の取っ手」より「人の手」のほうがあたたかい
  • 叔母との旅
    4.0
    閉鎖的なイギリスを離れ、開放的な風土を求めて旅に出た、ロマンティストの甥とリアリストの叔母──過去の生活に相通じるものを持たない二人の奇妙な旅を、笑いと幻想と冒険で綴る風刺劇!
  • オフィスの恋人
    4.0
    出張先から戻ったリビーは青ざめた。父の会社が破産寸前で、住み慣れた家も失いそうだと知ったのだ。長年融資をしてくれていた実業家が亡くなり、その孫ラファエルが、一括で返済を求めてきたのだという。なんて冷酷な人なのかしら?リビーは怒りを覚え、直談判に行くが、相手を見て息をのんだ。昨日、私が車で轢きそうになった男性だわ!しかもあのとき、彼に一目惚れし、怪我も忘れてキスをかわした……。当惑しながらも返済猶予を懇願するリビーに、彼は冷たく告げる。「僕のもとで働くんだ。それに、僕とベッドをともにすること」■思いがけなく出会って惹かれた相手は、家族にとって敵だった!彼を憎みながらも惹かれていく複雑なヒロインの姿を大人気の作家がセクシーに描きます。キム・ローレンスの作品はハーレクイン・セレクトからも発売中です。あわせてお楽しみください。
  • オプション売買学習ノート ──頭を使って覚えるオプションの基礎知識&戦略
    -
    「オプション(投資全般)のことを勉強しよう」と本を読んだとします。さて、本を読んだだけで本当に血肉となるような知識を習得できますか? ■頭を使って覚えましょう。 学生のころ、「試験」に頭を悩まされた方、多いと思います。日頃からコツコツ勉強されていた方、試験前日になって一夜漬けで試験に臨んだ方……。人それぞれ方法は違っても一生懸命“頭”を使って必要な知識や公式を覚えたことだと思います。 勉強の基本はあくまでも“頭を使うこと”にあります。これは、投資の勉強においても言えます。本をサラッと読んだだけで、実践に生かすことができれば言うことありませんが、現実は厳しいものです。投資の実践で役立つ知識を自分の血肉になるまで自分の脳に染みこませるには、自分の頭を思う存分駆使する必要があるのです。 ■知識を習得しやすいように参考書&問題集の形式に オプションに限らず、投資本を買う人のほとんどは「勉強しよう」と思って購入しているのだと思います。もちろん、本を読んだだけでも十分勉強はできます。でも、「どうせ勉強するなら、より勉強しやすいカタチのほうがいいのではないか」と思うのです、学生時代、教科書だけでなく、参考書や問題集を買って勉強したように……。 本書『オプション売買学習ノート』は、ここまでにお話しした「より勉強しやすいカタチ」を求めて生まれた、オプション初の参考書&問題集です。各単元ごとに、参考書部分とその単元を理解できたかどうかをチェックする小テスト部分があります。そして、最後には本書の内容を理解できたかどうかを再確認する問題集が載せてあります。ぜひ、あなたの実力を試してみてください。そして、自分の弱いところを早く発見してください。 ■オプション取引の実践家がまとめた参考書&問題集 本書『オプション売買学習ノート』の著者はオプション取引の実践家として名高い増田丞美氏です。氏はこれまでにも『最新版 オプション売買入門』や『最新版 オプション売買の実践』『オプション倶楽部の投資法』など、数々のオプション本を出しています。そうした増田丞美氏の今までの著書がもとになって本書『オプション売買学習ノート』はできています。実践家の教えを学びやすいカタチに作り替えています。 本書は、オプションをこれから勉強する人にとってはまさに羅針盤に、これまで氏の本で勉強されてきた方にとっては知識を再確認できる“ドリル”的な位置づけになるものです。本書で学んだ知識を携えて、オプションの世界への扉を、自信を持って開いてください。
  • オペラハウスの貴婦人
    4.0
    英国の天才オペラ作曲家、サー・エドモンドが謎の死を遂げた。残された妻のエレノアは悲しみのなか一通の書状を受け取る。大胆な崩し文字の署名を見て、彼女は思わずどきりとした。アンソニー・ニール伯爵――1年前に初対面の私を財産目当ての妖婦と蔑んだ男が、面会を求めてきている。即座に断り外出したエレノアだったが、馬車が速度を落とした瞬間、男がいきなり飛びこんできた。驚きと怒りを押し殺し、彼女は穏やかに切りだした。「ニール卿……このような思いがけないご訪問をいただくとは、いったいどのようなご用件でしょう」
  • 僧侶31人のぽけっと法話集
    -
    1951年から2015年まで放送されていたラジオ番組「東本願寺の時間」で放送された法話から、31話を選出しました。 31人の僧侶がそれぞれの生活の中での出来事をとおして、仏さまの教えを語る短編法話集です。 「生きるとはなんだろう」「供養することの意味は」「南無阿弥陀仏って どういうこと?」…など、日ごろあらためて考えることの少ない事柄について、一歩一歩足を止めてみる、そんなお話がつまっています。 どのお話も難しい仏教用語はほとんど使わずに、やさしい語り口で書いてあるので、はじめて仏教にふれる方にもおすすめの一冊。 1話が4~5頁と短く、また持ち運びのしやすい文庫サイズなので、移動時間やちょっとした待ち時間などに手軽に読むことができます。 <目次> 黒田 進「呼びかけを聞く」/ 能邨勇樹「悩むは大事」/ 渡邊 学「お経は鏡」/ 酒井義一「もうひとつの物語」/ 荒山 信「南無阿弥陀仏のいのち」/ つる見美智子「生きる姿」/ 片山寛隆「仏さまのはたらきに遇う」/ 寺本 温「「今」尊し」/ 園村義誠「供養するとは」/ 四衢 亮「現代の眼のあやうさ」/ 藤井理統「いのちの宿題」/ 木ノ下秀俊「地獄の底」/ 平原晃宗「仏さまの大悲」/ 二階堂行壽「真のよりどころを求めて」/ 今泉温資「遺産相続と仏法相続」/ 渡邉尚子「いのちとは何だろう?」/ 伊奈祐諦「本当に尊いこと」/ 望月慶子「救いとは」/ 保々眞量「人間の〈ものさし〉」/ 楠 信生「呼びかける言葉」/ 池田 徹「生きる“意欲”」/ 宮部 渡「死とはなにか」/ 木戸尚志「ご命日」/ 本多雅人「「問い」に生きる」/ 五辻文昭「生きる意味」/ 高名和丸「出遇わずにおれないいのち」/ 河野通成「世を捨てないで、世を生き尽くす」/ 藤井善隆「悲しみから見えてくるもの」/ 直林 真「闇と光」/ 藤場芳子「幻の子ども像」/ 海 法龍「深い促し」
  • 溺れる瞳
    完結
    4.2
    全1巻660円 (税込)
    ―――最初から思ってたよ。あなたの隣に似合うのは、可愛い女の子だって。売り専ボーイとして働くアキの想い人はノンケのリーマン・充。自分の性癖に悩み店に来た充は、アキの事を褒め、真摯に求めてくれた。「やっぱりゲイなのかな…それとも、アキの事が好きなのかな」そんな一言で舞い上がり、店外デートを重ねて…ちょっと勘違いしてしまったんだ。だって、まるで本物の恋人同士みたいだったから―――。客相手に本気の恋に落ちたアキ、男の趣味が最悪の葵、自分を変えた店長の為に働く翔…愛に飢えたウリ専ボーイ達の純愛。
  • おまえに抱かれるのは罰ゲーム!? 1巻
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    罰ゲームのせいでドノンケ真面目な処女リーマンのお尻がオオカミの皮を被った後輩に開発されちゃう!?パリピの集まりのような社員に囲まれ働く堅物な佐久間の唯一の癒しは、見た目はチャラいのに自分に懐いてくれている後輩の江崎。ある日、そんな江崎に会社の飲み会の罰ゲームで告白することに…。流石に男同士だし冗談だとすぐばれるだろうと思い、さっさと告白したら本気で喜ばれてしまって!?その姿に罰ゲームを言い出せぬままラブホに連れ込まれ!男となんて経験ないのに、丁寧に解され指3本をするっと飲み込む身体。さらに乳首を執拗に攻められるとイきたくてたまらなくなり…。快感を求めて自分からねだってしまう佐久間に江崎は――
  • おまえ本当に俺のカノジョなの?【電子特典付き】
    3.0
    計算打算を駆使し高校デビューを成功させた俺・優哉(ゆうや)は、誰もが羨む美少女三人との「理想の青春」を満喫していた。なのに、突然カノジョを自称する幼なじみ・望海(のぞみ)が現われて崩壊の危機に! って、あれ? なんでみんな急に恋のやる気スイッチ押しちゃったの? 俺らの関係は、なぜか俺争奪のアピール合戦へと急展開で、ドキドキさせられっぱなし! マズい……俺はある事情から、修羅場なんて求めてない。こうなったら俺の計算打算でアピールを華麗にかわしてみせる! って、なんだよ望海。「優ちゃん、計算高いクズに成り下がったんだね」だって? 辛辣すぎ! しかも、なんでお前が修羅場をけしかけてくるの!?【電子特典!書き下ろし短編付き】
  • お見合い1勝99敗
    3.0
    とにかく、フラれまくった! 新聞記者である著者が忙しい合間を縫って、重ねたお見合いは、なんと100回以上! しかし、20敗を超えたあたりから突然、世界が開ける。自分を飾ることなく、相手のことも冷静に見える(しかし、その後79敗……)そう! お見合いや恋愛では、フラれ続けることではじめて得られるものがあるのだ!お見合いの最大の利点は、結婚を真剣に希望する異性との「豊富な出会い」。それだけ相性の良い相手に出会える可能性が高くなる。合コン、友人の紹介、社内恋愛ではこうはいかない結婚を望むなら、見栄を捨て、「99回」の失敗を重ねた男の教訓に学び、新たな出会いを求めてはいかがだろうか?本書では、「フタマタお見合いをせよ」「書類選考で断るな」「遠距離お見合いをせよ」「宴会の幹事でデート術を磨け」など独自のノウハウを伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • 思い知れ。
    完結
    4.2
    平穏を求めて山の中のある男子校に来たっていうのに、何故か野蛮な先輩兼恋人の本郷に振り回されっぱなしの小川。素直になれずにケンカばかりしてしまうんだけど、ついに本郷の卒業が近づいて…!?
  • 想い出の色、あなたに残します
    5.0
    愛する人といつまでも一緒にいたい、見守り続けたい。そんな願いが叶うとしたら? 色とりどりの瓶が並べられた、まるで博物館を思わせるような研究所。ここでは空に還るたましいを、ガラス瓶に保存してくれる。そして不思議なことに、瓶に閉じ込められたたましいは、人生で最も鮮烈な、想い出の色に染まる。 だから、この研究所には想いと事情を抱えた人々がやってくる。たましいの色に込められた、一番大切な人の、最後のメッセージを求めて……。 「ついに、来てしまったわ。――昌樹、許してくれる?」 そして今日もまた一人の女性が、願いを胸に研究所を訪れ――。
  • 想いをつなぐ 2020年夏の球児たち
    値引きあり
    -
    幻となった甲子園…かつてない夏に球児たちは何を考え、何を残したのか? 「打倒私学」を掲げ、甲子園出場を目標にしていた公立校野球部員たち。 “特別な夏”を乗り越えた彼らが描く6つの青春ストーリー 【内容】 史上初の選抜大会の中止から始まり、夏の甲子園大会の中止。世界的なコロナウイルスによるパンデミックは、高校野球球児の夢を次々と奪っていった。高校3年生にとって、最後となる2020年の夏はどのように始まり、そして過ぎていったのだろう。 今回取材したのは、すべて公立校だ。公立校のほとんどは、まずは高校生活があり、そのなかに野球がある。この「教育」優先の理念が、公立高校の良さである一方で、「甲子園」の舞台に立つことを困難にもしている。だから彼らは「甲子園」とは何かを、ずっと突き詰め考えてきた。やはり「甲子園」は公立高校にとって叶わぬ夢なのか。ところが2020年、私学にも公立にも等しく襲ってきたコロナウイルスの脅威。甲子園の舞台を高校球児すべてが失った。そして彼らは気付くことになった。野球に向き合い、チームメイトと向き合い、選手と向き合い、ひたすらに駆けてきた3年間こそが、「甲子園」ではないかと。 本書は、2020年という特別な夏に挑んだ、6校の物語だ。それぞれの「甲子園」のきらめきが描かれている。彼らの想いを知り、そのとき何を選び残したのかに思いを馳せてほしい。(はじめにより) 【構成】 ◎都立小山台高校(東京都)~全員で前を向き「甲子園の心」を求めて結束~ 甲子園大会中止の決定を受けて、気づいた「甲子園の心」。 3年生のチームテーマ「氣繋」を胸に全員で戦い、日本一良いチームを作る。 ◎市立仙台商業高校(宮城県)~100代目のチームへ渡したバトン~ 創部99年目の3年生が失った甲子園を賭けた戦い。 しかしどんな状況でも3年間の野球生活を貫くことこそが野球部の伝統であり、次世代へのバトンとなる。 誇りを持って闘った99代目のチームの姿を追う。 ◎県立西尾東高校(愛知県)~選手のための野球をする いつもと変わらない夏~ 勝つために努力する結果が、甲子園。 周りの状況に流されず自分たちで前を向いて一つひとつ進んでいくだけ。 公立校らしくのびのびと好きな野球に打ち込んだ3年生の悔いなき戦いは終わった。 ◎県立相模原高校(神奈川県)~強豪私立を倒すには「束になって戦え! 」~ 選手は切磋琢磨し互いを高め、ベンチ入りから漏れた選手は自分の役割を理解してサポートする。 みんなで戦うという固い意志でひとつになる強さ。 その姿を後輩たちに見せることができた夏だった。 ◎府立大冠高校(大阪府)~落ち込んだ甲子園中止と3年生全員で勝つ決意~ レギュラーメンバーに入れなくても、手を抜かずに一生懸命練習してきた27人の3年生。 休校中に自分と向き合い、磨きをかけたスイングで、最後の戦いに挑んだチームの物語。 ◎県立上尾高校(埼玉県)~野球部の伝統とプライドを継承~ 選手たちが「気持ちを揃える」ことができたとき、チームは戦う集団となるはずだ。 その信念のもと、選手一人ひとりに向き合い指導する。 【編者紹介】 タイムリー編集部 2009年7月に創刊のフリーマガジンをはじめ、ウェブサイト、SNSなどで全国のアマチュア野球情報を発信する高校野球メディア「Timely!」。全国各地の高校球児や高校野球部、指導者たちの想いを中心に、徹底した取材を通して紹介している。ウェブサイトはユニークユーザー20万人を誇り、アマチュア野球に携わる多くの人たちに情報発信を日々行っている。
  • 面影を求めて
    -
    十七のときエマはすてきな男性と出会い心を奪われたが、彼に二度と会うことはなかった。それから十二年後、未亡人となったエマは継子ジョージーナの縁談のためにグレイストン伯爵家を訪れる。伯爵の弟が娘の相手なのだ。だが当主の伯爵はどういうわけか人前に姿を現さず、塔にこもって暮らしている。その伯爵こそ、昔エマが恋したアレックスだった。
  • 面影を求めて
    5.0
    17歳のエマは、お金持ちの結婚相手を見つけるという一族の期待を背負い、社交シーズンのロンドンに向かっていた。ある夜、エマは見知らぬ男性に声をかけられる。整った顔立ち、カールした黒髪、青い瞳…エマはたちまち恋に落ち、初めて口づけをかわした。12年後、未亡人となったエマは継娘の縁談のためグレイストン伯爵家を訪れた。伯爵の弟がお相手なのだが、なぜか伯爵は姿を現さない。その滞在中、偶然エマは肖像画のなかに、あの懐かしい男性の姿を見つけた…!!
  • おもしろすぎる! 海の仲間たち ツッコミたくなるおさかな図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その生態、ツッコミ待ち!? 「いや、さかなやのに歩くんかい!」 「生まれて0秒で弱肉強食かい!」 「もはや地球外生命体やん!!」 おさかなたちのおかしすぎる生態にツッコミを入れながら紹介する、世界一おもしろい「おさかな図鑑」です。 4コマ漫画でわかりやすく、おもしろい紹介文もたっぷりついていて、こどもから大人までみんなで楽しめます。 SNSで大反響! 「さかなのおにいさん」、かわちゃんの初著書。 【もくじ】 1章 ツッコミたくなる生き方 2章 ツッコミたくなるひみつ 3章 ツッコミたくなる生態 4章 ツッコミたくなる海の生き物 どうしても伝えたいDE章 2048年問題/SDGsなど 【著者・監修者プロフィール】 著者:さかなのおにいさん かわちゃん(川田一輝/かわた・かずき) 1990年、大阪生まれ。 さかなたちの“おかしな”生態や海の大切さをイラストや歌で伝えることで、子どもの好奇心を育てる活動をしている。 また、本名の川田一輝名義では、ラジオDJ・アナウンサーとしても活躍。 Twitter: @sakana_bro Instagram: @kawayanfishing 監修者:本村浩之(もとむら・ひろゆき) 鹿児島大学総合研究博物館 館長・教授。博士(農学)。 専門は魚類分類学。 南日本や東南アジアを中心に魚類の分類や進化、生物地理の研究を行っている。 未知の魚を求めて世界をフィールドに調査を進めている。 マンボウ、サメ、チョウチョウウオなどの人気の魚をはじめ、深海魚、怪魚、珍魚にいたるまで幅広い「魚図鑑」の監修書籍多数。
  • 思へばこの世は仮の宿
    -
    嫁ぎ先の旧家での舅の強烈なしごき、姑と小姑たちの冷たい目、そして夫の女遊び。明治・大正・昭和の激動の三代をいかなるときも、自らの精神の飛翔を求めて生きた雪国の女の一生とは。まさに《日本の女》を描いた書き下ろしノンフィクション。
  • 織物の文様と文学—— 絵絣からタペストリーまで
    -
    一枚の織られた布が繰り広げる文様と文学の世界/文様が語る死と再生のドラマをあなたに! これまで言及されることが少なかった、織物の文様と文学の関係を解き明かした画期的な書である。織物の中でも特に日本の絵絣の文様分析をした上で、人々の生活に染み込んでいる民話や神話や俳句などを取り上げ、幅広い観点から論じている。そうした絵絣の文様を単に日本的な視点だけで捉えるのではなく広く世界に目を向け、東西の文様の交流を明らかにした。摩滅しやすい布は残っていないことも多い為、文様が描かれている遺跡や絵画等も分析の対象とした。織ることの意味についても、文学を通して探っている。 発行元:ぽみえ書房 【目次】 序章 絵絣研究への新たな試み 絵絣の文様研究への本書の視点 絵絣とは何か なぜ今、絵絣なのか 本書の構成 第一章 絵絣の文化史 絵絣の歴史 絵絣の種類 絵絣の現状 堀江友聲と絵絣 第二章 絵絣の文様分析 亀の文様 竹の文様 鳥の文様 文字の文様 堀江友聲の画にみる絵と文字 第三章 東西の菱形文様にみる死と再生 イランの織物と絵絣の菱形文様─ターク・イ・ブスターン 古墳における文様─中国・ロシア 絵画における文様─フェルメール 西洋のタペストリー 終章 織ることの意味 織物と祈り─『死者の書』 言葉と織物─『水の神』 【著者】 星谷美恵子 獨協大学大学院外国語学研究科博士後期課程フランス語学専攻単位取得満期退学。博士(フランス文学)。フランス文学と織物の文様研究、建築の三分野に携わる。 『『失われた時を求めて』における父親像─赦しとエクリチュールの間に』(彩流社 2018年) 主な共著 「花菱の文様にみる東西交流─イラン織物と絵絣の関連から」(『東西交流とイラン文化』(アジア遊学137号)井本英一 編、勉誠出版、2011年) 「織物の文様」(『神話・象徴・図像』篠田知和基 編、楽瑯書院、2011年)
  • 俺サマ極S生徒会=絶愛×調教×ペット
    完結
    3.0
    「今お前が欲しがってるモノを挿れてやろう」誰もいない生徒会室で繰り返される淫らな調教。指と舌先で激しく苛められ、トロトロに濡れた身体はアナタを求めて--。父親の転勤で全寮制高校に編入することになったひより。そこで待ち受けていたのは、強者揃いの生徒会役員達だった!「お前相当なドMだな…」6年振りに初恋の相手・善と再会したひよりだったが、優しかった善は俺様ドSな生徒会長に変貌していて…!
  • 俺たちのわがまま
    -
    1巻660円 (税込)
    竜也は元上司の坂本に捕まり監禁され犯されてしまう。 そんなとき竜也が助けを求めてしまったのはずっと気持ちを封印していたはずの悠の姿だった。 助け出された竜也は悠と寝てしまう。運命の歯車が悪戯に動き始める…

    試し読み

    フォロー
  • おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊
    3.5
    ザコを求めて南へ北へ。 爆笑人気シリーズ!! 若狭だ奄美だ四万十だ!  結成から10年。隊長・椎名誠率いる雑魚釣り隊はテントかついで南へ北へ、ザコを求めて今日も行く。 今回狙うはカンパチ、アマダイ、マグロにヒメマス・・・・・・。おいおい、雑魚はどこいった。あげくの果てにはバリ島のフィッシングトーナメントにまで出場してしまう。 掟破り、身の程知らずの男たちを待ち受ける運命やいかに。 バカさ全開! 大人気爆笑釣行記シリーズ!! 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 俺だけの男
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    片思いだった真紀にふられたはかなは幼なじみの凛也に慰められる。今は無理に恋人を作りたくない。凛也との関係があるだけでいい。だがそんな折、凛也の昔の恋人が救いを求めて現れる…もう一度やり直したい、と── ビターな男たちのラブ・ストーリー
  • 折れない自分をつくる 闘う心
    4.5
    「強さとは何か」を追い求めてきたボクサー村田諒太の『世紀の一戦』までの半年間を綴ったドキュメンタリー。 コロナ禍で7度の中止・延期という紆余曲折を経て、最強王者ゴロフキンとの対戦に至るまでの心の葛藤、 スポーツ心理学者の田中ウルヴェ京さんと半年間にわたって続けてきたメンタルトレーニングの記録、 虚栄や装飾のないありのままの村田諒太を綴った一冊。 この試合で一番譲れないもの、それは自分を認めることができる試合をすることだった。 ゴロフキンに勝つことも大事だが、自分に負けないことはもっと大事だった。 それは逃走せずに闘争すること。 壮絶な心の戦いの果てに辿り着いた境地とは。 (本書より) 「不器用な自分にできることは限られている。その事実を認め、心技体で要らないものを削ぎ落とした僕は、落ち着いていた」 「勝利という結果、他者の反応や評価だけを求めてボクシングをやってきた。でも、自分をちゃんと認めてあげることができれば、他者との比較はさして気にならなくなることをゴロフキンとの試合を通して知ることができた」 【目次】 〇第1章 激闘 2022年4月9日/101日遅れのゴング/ゴロフキンの本領 〇第2章 挑戦 日本ボクシング史上最大の一戦/田中ウルヴェ京さん/王者の中の王者/ジョハリの窓 〇第3章 試練 7度目の中止・延期/ミドル級の壁/帝拳ジム・本田会長/消えない雑念/殴りたくない/ポジティブな感情 〇第4章 恐怖 36歳の誕生日/開き直り/ダメ出しがほしい/自己肯定感 〇第5章 覚悟 闘争か逃走か/折れない自分をつくる闘う心/恩師の涙 〇第6章 余韻 不思議な声 〇証言 スポーツ心理学者・田中ウルヴェ京が語る村田諒太 対談 村田諒太×田中ウルヴェ京 
  • 俺の胃袋は彼女に握られている。
    3.0
    「変態(グルメ)吸血鬼の無双英雄譚、開幕!」 紅亥十切(あかいとぎり)、17歳、高校二年生。種族――吸血鬼。亜人の中でも最強を誇る吸血鬼の彼は、しかし血を飲むと腹を壊してしまうという残念な体質の持ち主だった。 唯一まともに血を吸える大財閥のドS少女・翡翠(ひすい)に胃袋を握られ、言いなりになる毎日。ある日、翡翠の持つ『亜人紳士録』を目にした十切は、翡翠以外にまともに吸える血を求めて行動を起こす。 十切が出会うのは、戦争に利用するために望まない婚姻を迫られる人狼少女、マスターに命を差し出すことを強制される人造人間、果ては吸血鬼の命を狙う教会のシスターと何故か厄介な相手ばかり! だが十切は自らの胃袋の平安(そんげん)だけを求めて少女たちを救いまくる! 変態(グルメ)吸血鬼の無双英雄譚、開幕!
  • 俺の空 Ver.2001 第1巻
    完結
    5.0
    全3巻660円 (税込)
    あの安田一平が帰ってきた!日本有数の大財閥の安田財閥。その御曹司・安田一平は高校の学業を二年で終え花嫁捜しの旅に出る。一族の誰もが認める女性を求めて。彼の行く手に、挫折、そして愛する母に関する衝撃の事実が待つ!本宮ひろ志の代表作「俺の空」の新たなる旅立ち。2001Ver、第1弾。
  • 俺は鰯
    3.0
    日々自分を酷使していた。休日は惰眠をむさぼるか、洗濯でつぶれる。十年間勤めた会社を高城はあっさり辞めた。池袋にある性風俗の店で高城は慧敏と名乗る女性に出会い、恋をした。デートの日、約束の時間に現れたのは三人の男達だった。高城は滅茶苦茶になるまで彼らに殴られた。そして慧敏が姿を消した。慧敏の行方を知る手掛りは新宿の台湾バーと日本橋の古美術商『蒼龍窟』――。平凡という名の仮面を脱ぎ捨てた男が幻の陶器と謎の美女を求めて命を掛ける。東京―台湾を舞台に壮大なスケールで展開する傑作冒険小説。
  • 愚かな天使は悪魔と踊る スピンオフ みだらな素体は性に目覚める 1
    5.0
    宿主から「心」と「生」を得た、人ならざる存在のリーリヤ。 自我が宿ったばかりの彼女は、ある日突然「性」に目覚める――。 「赤ちゃんってどこからくるんですか?」 学校に忍び込んでは妄想を膨らませ、間違った(?)性の知識を学んでいき――!? 性にまつわる情報を求めてリーリヤが暴走するドタバタエロコメディ!
  • おろしや国酔夢譚
    4.2
    天明二年(1782)の暮、伊勢を出帆し江戸へ向かった大黒屋光太夫率いる神昌丸は、強風に運ばれアリューシャン列島に漂着した。帰国の途を求めて光太夫はシベリアを横断し、モスクワを経由してぺテルブルグを越え、ついにロシア女帝エカチェリーナ二世の謁見を受ける。風雪十年ののち対日使節とともに故国に帰った光太夫に、幕府は終身幽閉を命じた……。鎖国の時代、運命に操られるままに世界を見た漂民の波瀾と感動の生涯を十八世紀日露交渉史、漂民史等を駆使して描いた哀切の大作。
  • 終りの旅
    -
    「恋が旅に似ているように、人生も旅に似ている」。雪の根室へ、夏の津和野へ、マルセイユへ、トレドへ……。愛し、苦しみながら、なお未知なるものを求めてつづく旅。人生は死への孤独な旅であるとみる著者が、単なる旅情をこえた〈旅〉のなかで綴る人生の洞察と人間へのいとしさ。
  • 「音楽狂」の国 将軍様とそのミュージシャンたち
    -
    「北朝鮮音楽」で独裁国家の謎を斬る! 秘密のベールに包まれた国、北朝鮮。 その内なる声を聞くため、筆者は「音楽」という独自の切り口で 5年間にわたり、かの国を追った。 なぜ、北朝鮮の音楽は「歌謡曲風」なのか。 なぜ、北朝鮮では「ロック」や「ジャズ」は拒絶されるのか。 なのになぜいま、「ロッキーのテーマ曲」を美女楽団に演奏させるようになったのか。 そうして筆者はある結論に辿り着いた。 「政治のために音楽を利用したのではなく、音楽マニアが国を治めた」 “独裁者”かつ“音楽狂”の思想がいま、明らかになる。 【目次】 序章  モランボン楽団の伝説公演 第1章 ピアノ教師との個人レッスン 第2章 将軍様と音楽 第3章 金正日のミュージシャン 第4章 「自由の風」を許した金正恩 第5章 次世代の「音」を求めて 【ご注意】※この作品はカラーのページを含みます。
  • [音声DL付き]10人に1人が「運動不足」で死亡 /インドやアフリカでも美白ブーム(CNNee ベスト・セレクション ミニッツニュース9)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】ミニッツニュース 1.10人に1人が「運動不足」で死亡 運動不足と寿命の関係に関する研究結果が、医学雑誌ランセットに掲載された。それによると、運動不足によって引き起こされる病気で亡くなる人の数は年々増えており、世界の全死因の9.4%を占めるという。 また、国民所得が高い国ほど運動不足の傾向が強まるといい、運動不足の人の割合が最も高い国がマルタの71%、最も低い国がバングラデシュの5%だということも判明した。研究チームは、運動不足は感染症の世界的な大流行と同じような現象だとして、適切な対策を各国の保健当局に求めている。 2. インドやアフリカでも美白ブーム アフリカやアジアで美白化粧品の人気が高まっているものの、なかには基準以上の水銀が成分に含まれたものがあり、WHOは注意を呼びかけている。 水銀を含んだ化粧品は、肌荒れや発疹だけでなく、腎臓に害を及ぼす可能性もある。 【本書の内容】 ・スラッシュリーディングとは? ・本書のトレーニング・マニュアル ・ニュース1 英文 ・ニュース1 和訳 ・ニュース1 語注 ・ニュース2 英文 ・ニュース2 和訳 ・ニュース2 語注 ・[雑誌再現: ニュース1]キーワード/英和対訳/語注/文法・用語の解説/リスニングのポイント/理解のポイント/ニュースの知識と読み方 ・[雑誌再現: ニュース2]英和対訳/語注/文法・用語の解説/リスニングのポイント ・音声ファイルの入手方法  ※ナチュラルスピードとゆっくりスピードの音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 ※本コンテンツは『CNN english express』2012年11月号の「基礎トレーニング」および2013年12月号掲載の「CNNニュース・ダイジェスト」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年12月3日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 温泉女将一直線
    -
    美人女将が守る先代の教えは、「堪え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ」「一客入魂」。だが、これらを守るためにはどうしても「裏の顔」を見せなければならなかった!?せわしい日常では得られない「安らぎ」を求めて訪れる温泉宿が舞台の痛快コメディ!
  • 御曹司のおいしくてキケンな恋避行【イラスト入り】
    4.0
    超大金持ち・姉小路家の跡継ぎとして現当主に指名された綺士。なぜか毎週末、命を狙われ困っていた。ある日、助けを求めて入った定食屋の超イケメン店主・元木の作る、温かくて美味しい料理に魅了され、その店に通うようになる。世話焼きの彼に促され、綺士は命を狙われていることを相談するが、そんな嘘のような話を信じてくれた元木に「俺が守ってやる」と言われて――!? 明神 翼先生の美麗なイラスト入り♪
  • 御曹子の恋【ハーレクイン文庫版】
    1.0
    イブとドリューの出会いは最悪だった。そのときイブは厚化粧で、彼の甥を誘惑している最中だったからだ。あばずれめ! 甥に手を出すな! と激しく罵倒され、おかげでドリューにセクシーな魔女と勘違いされた。とんでもない誤解だ。誘惑劇は、ゲイだと噂をたてられている彼の甥をいじめから救うためのお芝居にすぎないのに。だがイブに幻想を抱いたドリューは、彼女を強引に求めてきた。男性が苦手なイブは、とっさに恋人がいると嘘をついてしまい……。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 女戦士・フレア伝(1) 邪神殿の少女
    4.0
    1~4巻495円 (税込)
    美貌の女剣士が血みどろの戦いを繰り広げるヒロイックファンタジー!  腰まで伸びた黒髪と黒い瞳、男並みの身長と妖艶な肢体を持ち合わせた蛮族の少女・フレア。失われた祖国を求めて流浪の旅を続けるフレアは今、捕らわれの身となっていた。路銀を稼ぐため立ち寄った悪徳の町ソドムでトラブルに巻き込まれ、追跡行の末捕獲されてしまったのだ。  ソドムの長は邪悪な魔法を使う大僧正タクハエト。フレアは頼みの魔剣イスカンダルのみならず着衣すら奪われ、処刑の危機に晒される。だが、おぞましい凌辱に耐え、ついに脱出に成功したフレアは、ソドムとの決戦に立ち上がった…。  魔剣を手に異国を彷徨う女戦士・フレアの活躍を描く一大冒険譚、第1弾! ●友成純一(ともなり・じゅんいち) 1954年福岡生まれ。1976年、早稲田大学在学中に「透明人間の定理リラダンについて」が幻影城新人評論部門に入選。映画評などでも活躍したのち、1985年「肉の儀式」で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を発表。またロンドン関連の著書も多い。現在はバリ島在住。
  • 女たちの事件簿Vol.3 DV 1巻
    完結
    -
    人間の業と悲しさを描く社会派ミステリーを集めた、ヒューマンドラマコミック誌『女たちの事件簿』第3弾「DV」。複雑な家庭で育つが幸せを求めて結婚した男女。だが、子供ができたとたん破綻していく夫婦の姿を描いた、岡村えり子『茨の檻』。独善的な男と結婚したばかりにすべての自由を奪われた女性の行く末を描いた、中沢ネオ『黒い瞳』など、読み応えたっぷりのヒューマンミステリー4作品を収録。
  • 「女の勘」はなぜ鋭いのか
    3.0
    なぜ女性は男の嘘を見抜くのか。そして、なぜ男は女性の嘘を見抜けないのか。実は、嘘をつくとき、男はべらべらしゃべるのに対し、女性は黙り込む。女性は肝心なときには余計なことを言わない。その一方で広く浅い趣味で感覚を磨き、占いでイメージ能力を身につけることで、知らず知らずのうちに勘を研ぎ澄ましている。そんな女性たちは、男に何を求めているのか。たとえば、女性が男に望む「優しさ」とは、自分をわかってくれることである。「ごめんね」と素直に謝ることができる男は女性に好かれ、知ったかぶりをする男は嫌われる。さらに、一般的には「ダメ男」といわれるような男でも、情熱をみせることでいい女を虜にすることもできるのだ。元雑誌編集者であり、女性向けエッセイの名手である著者が、女心の本質に迫る。女性とのつきあいがよりスムーズになる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 女の犯罪履歴書Vol.17 ~サレ妻事件簿~ 1巻
    完結
    -
    犯罪の裏にある人間ドラマや犯行動機を描く読み切り作品を集めたシリーズ『女の犯罪履歴書』第17弾。最愛の父親を亡くし、結婚相手にも裏切られた不幸続きの妻(櫂 広海『愛するあなたのために)』、浮気夫が死んだ後もいがみ合う妻と愛人(はざまもり『墓場』)、貞淑だと思っていた母親が死ぬまで隠していた禁断の恋(成毛厚子『魔の刻印』)など、浮気をされた妻…”サレ妻”と愛人、浮気男が愛と欲を求めてもつれ合う愛憎劇を描いた5つの物語を収録。
  • 女は脱力! がんばりすぎない生き方のヒント
    -
    「このままの人生でいいの?」と、悩みながらも前向きに「自分スタイル」を追求してきた著者が、年齢とのつき合い方、結婚問題、夢を叶えるコツなどをアドバイス。第1章では、著者が三十五歳で「自分」を取り戻したこと、留学してキャリアアップと思っていたら、とんでもないキャリアダウンになってしまったことを語る。第2章では、働くだけが「女」じゃないことを主張し、キャリアアップを目指す女性たちの理想と現実を語る。第3章は、結婚したいか、したくないか、結婚はどうしてこんなに難しくなってしまったのか? 結婚適齢期の女性が、本当にいい男性に出会えるための極意を紹介。第4章は、シングルでも絶対に幸せになれることを主張し、本当に求めているものは、自分の心の中にあることを気づかせてくれている。肩の力をちょっと抜くだけで、本当の幸せが見えてくる! 仕事や結婚、出産に悩む、すべての女性に向けた応援エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 女二人東南アジア酔っぱらい旅
    5.0
    奇酒、非合法酒、幻の名酒――噂を聞きつければどこまでも。あるときはバンコクの怪しい裏通りへ、またあるときは人里離れたメコンの奥地へ、ひたすらウマイ酒を求めて女二人の珍道中。ひとたび酒を酌み交わせば、見知らぬ人ともたちまち心が通う。なぜか懐かしい東南アジアの人と風物を描いて、「酔っぱライター」の面目躍如!(『タイ・ラオス・ベトナム酒紀行!』改題)

    試し読み

    フォロー
  • オールマンものがたり
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    あらすじ:花と星と音楽を愛する心優しき美少年・クレイグは筋肉モリモリのジョンとともに、女性を求めて、男だらけのオールマン大学を脱走する。 女装して潜り込んだ、深い森の奥の尼僧院。そこは、女吸血鬼たちの館だった…。 禁断の園で繰り広げられる、美少年たちの恋と大騒動! 『イブの息子たち』の原型といえる『ドラキュラ館は大騒動!(オールマンものがたり)』ほか、作者の父をモデルとした『拝啓おやじ殿』など、全6編を収めた自選短編集。 収録作品 :オールマンものがたり(ドラキュラ館は大騒動!、混戦!オールマン大学)/拝啓おやじ殿/さようならジュリアン/黄昏にかえれ/ローラのほほえみ/あとがき
  • やけどするほど熱く オーロラの花嫁 II
    -
    最初は弟のために結婚しようと思った。でも、今は違う。心から彼を求めている。■マッケンジー・キンケイドは弟を連れて、ミネソタの吹雪の中を歩いていた。めざす先は、新聞の花嫁募集の広告で知った、エイベル・グリーンの家。問題は、エイベルから送られてきた手紙に、一度まとまった結婚話を白紙に戻したいと書いてあったことだ。けれど、マッケンジーは手紙を受け取っていないふりをして、なにがなんでもエイベルの家に居座るつもりだった。ところが、たどり着いた先で二人を迎えたのは、腰からナイフを提げた、山のような巨漢だった。ただし、マッケンジーが見たこともないほど美しい男だ。頭の薄い、太った老人だと覚悟していたのに。エイベルはマッケンジーに結婚は取りやめだと言い放った。だが、彼の目に女性を求める欲望の影を見たとき、マッケンジーの胸に喜びと希望がふくらんだ。必ずエイベルの花嫁になってみせる――この体を使って。
  • 解決したがる男 共感がほしい女
    -
    女性が共感を求めて相談をしたら、それに本気でアドバイスしてしまう男性……。男女のコミュニケーションの「すれ違い」を徹底解説! 恋愛、家庭、ビジネスに効く男と女のコミュニケーション術。それが“ホンネ”だったんだ!
  • 会社員3.0
    値引きあり
    4.2
    社畜、出世競争、起業にモヤモヤしている君へ 会社にいながら面白い仕事をつくろう! 会社にいたら好きなことはできない。 上司の言いなりになって働かないといけない。 好きなことは、独立か転職でもしないとできない。 ……そんな時代は、とうの昔に終わりました。 会社に所属して、会社の名前、お金、人脈、その他資源を存分に使いながら自分で好きな仕事をつくって、自由に働く方法があります。 どんな会社にいても、考え方ひとつで会社員でも「自分の仕事」を自由につくれるのです。 その働き方を本書では、「会社員3.0」と定義します。 平社員からコミックシーモアを立ち上げ、 会社にいながら連続して業界シェアNo.1の会社を創業した社内起業家が、 不確実な時代だからこそ自由になれる会社員としての働き方を説く! 役職も年次も関係なし! やりたい仕事をつくって承認をもらう超・合理的な会社員のすすめ! 【本書では会社員を3段階に定義します】 △会社員1.0 会社の命令で生活のために働く ◯会社員2.0 高給と権限を求めて社員同士で競争する ◎会社員3.0 会社と対等に自由に働く
  • 会社を辞めるのは怖くない
    3.4
    グチをこぼしながら今の会社にしがみついてもいいだろう。でも、どんなに尽くしても、会社は平気で社員を放り出すものだ。だったら、思い切って会社を辞め、新しい一歩を踏み出してみては? 起業するもよし、自分に合う環境を求めて転職するもよし。そのときに必要なのが(1)自分の足で立つという気構え(2)人脈(3)家族の支えだ。二六年間勤めた銀行を辞めて作家に転身した著者が語る、新しい人生を送るための準備と心構え。
  • 海賊と人魚
    -
    新天地を求めてロンドンをあとにした研修医のキャットは、コーンウォール州の小さな村に移住した早々、海辺でハンサムな男性に誘惑されそうになる。なんとかその場は振り切って逃げたが、困ったことに、勤務先の病院で彼に遭遇してしまった。彼はジョッシュといい、有能な医者であると同時に、筋金入りの独身主義者でもあった。傷つけられるのを恐れたキャットは彼を近づけまいとするがうまくいかず、思わず口走っていた。「私には家で待っている人がいるの」
  • 海賊の栄枯盛衰 悪名高きキャプテンたちの物語
    4.0
    野蛮で非情な海の略奪者列伝 本書はアメリカの海賊の黄金時代(1600年代後半から1700年代初頭まで)に、アメリカの英国植民地を活動の拠点とするか、アメリカ沿岸地域を荒らしまわった海賊の歴史のみに焦点を当てている。 登場人物の中心は、公海上で略奪行為をするという運命的な選択をした海賊たちである。財宝を求めて商船を生贄にするという、危険で時には命をも賭けたゲームをプレイする海のギャンブラーたちを描いている。 ほとんどの海賊は大きな経済的成功を得ておらず、多くの場合、暴力的な死によってその短いキャリアを終えている。しかし、必ずしもそういった例ばかりではない。何人か、特に1700年以前に植民地を拠点として活動した海賊のなかには、富を手に引退することができた者もいた。 海賊の歴史は同時に政治的な陰謀の物語でもある。1600年代、多くの植民地は、海賊の行為が英国の法に違反していたにもかかわらず、海賊を熱心に奨励し、支援していた。そういった植民地にとって、海賊は危険な略奪者ではなく、商売上の後援者であり、友であり、家族であった。 かつては多くの入植者や政府関係者から好意的に見られていた海賊も、次第に貿易に深刻な脅威を与える敵として見られるようになった。英国は、1720年代半ばまでに、法的・政治的・軍事的な手段を組み合わせることによって海賊を事実上撲滅したのだった。 本書で描かれるアメリカの海賊の真の物語は、これまでに書籍や映画で描かれた想像上の海賊の冒険よりも、さらに驚異に満ち、魅力的なのである。
  • カイタン 怪談師りん
    3.0
    その怪談は誰にも語ってはならない。破れば「シャバネ」がさらいにくる――。女子高校生・戸鳴りんは、かつて神隠しに遭ってさらわれ「この世にいた全ての証拠とともに」消えてしまった妹・えつを探し続けていた。りんは、幼なじみの大学生・真加部丹葉とともに、えつの手掛かりを求めて怪談イベントに参加するが、そこで、皮肉屋の偏屈なカリスマ怪談師・馬代融と出会う。馬代はりんたちに、えつを探すための情報提供と引き換えに、自身の率いる怪談事務所「カイタン」へ加入するよう要求。怪談師見習いとなったりんは、丹葉とともに取材のため心霊スポットをめぐる羽目になり……怪異に遭遇し、怪異を語る。日本ホラー小説大賞読者賞受賞『夜葬』の実力派作家が放つ、新時代の怪談ホラー!!
  • 怪談怨霊館
    4.5
    書くインフルエンサーが語る戦慄の実話 「後ろの正面だーあぁーれ」 暗い部屋で後ろにいたのは、赤黒いべっとりとした液体を纏わりつかせた、ぐずぐずの―― (「かごめ唄」より) フォロワー20万人超のTikTokerが書き下ろす本当にあった怖すぎる心霊譚 怖い体験談を買い取る「京都怪談商店」などをプロデュースする、新進気鋭のホラープランナーCoco。怪談師としても活躍する彼女が極上の恐怖を求めて蒐集してきた怪談から選りすぐりを披露。 ・エレベーターの中にいたはずの男の子はどこに?「見えるようになったきっかけ」 ・テレワークの中、物音を立てると隣室から壁を叩く音がするのだ が…「おとなりさん」 ・子供の頃、とある神社で行うおまじないが流行ったのだが…「つくし様の願いごと」 ・屋根裏部屋で一人遊んでいたら見知らぬ子供たちに囲まれ…「かごめ唄」 ――など45話とライフワークでもある心霊スポット探訪から最ヤバな6か所をピックアップ収録。
  • 怪談歳時記 12か月の悪夢
    3.0
    初詣の夜に妻を見失った男。帰ってきた妻は、以前とはなにかがちがっていた。老人の語りが戦慄を呼ぶ「鬼がくる家」。女子大生の〈あたし〉は真夏の山中で、われにかえった。見知らぬ車に見おぼえのない服。失われた記憶を求めて恐るべき真相にたどり着く「迷える羊」。平凡なOLが引っ越したマンションには、得体のしれない誰かが住んでいた。女の情念と狂気を描く「九月の視線」。四季を舞台に織りなす12篇の恐怖。
  • 怪男児
    4.0
    年齢:18歳 職業:湘南大学芸術学部 美術学科在籍 身長・体重:187センチ 132キロ 性格・趣味:純情 凶暴 むっつり助平 詩集『智恵子抄』を愛読。こんな主人公・出雲あやめが、特別仕様の自転車に乗り純愛を求めて走り回り、オスの欲望臭を撒きちらし悩みまくる青年男女大必読感動的未得恋名作。
  • 海底神殿~迷宮の冒険ファンタジー3~
    -
    日本の海底に眠るという幻の王国を求めて消息を絶った落合喜芳(きよし)。7年後、妹の絵美(えみ)は兄との再会を信じ、約束の海へと向かう。世界各地に今なお眠る古代都市の跡、そこに秘められた謎とはいったい何なのか? 満月の夜に訪れる奇跡とともに、今、異次元への扉が開かれる……。謎を解きつつ、スピーディーに展開するジェットコースター小説、「迷宮の冒険ファンタジー」シリーズ第3弾!

    試し読み

    フォロー
  • 改訂版 全共闘以後
    4.0
    1巻2,860円 (税込)
    いま初めて描かれる、若者たちの社会運動50年“通史”。 1968年の全共闘から50年。1972年の連合赤軍事件を境に学生運動は急速に退潮し、その後は「シラケでバブルでオタクでサブカル」の時代――。そんな歴史認識は間違っている! 70年代以降も若者たちの社会運動・学生運動は、ほぼ10年おきに高揚していた。ただ、それらを一貫した視点で記述した「通史」が存在せず、これまで不可視になっていたのである。全共闘以後50年の歴史を新しく塗りかえる著者渾身の原稿用紙1000枚超の大冊! すが秀実氏、推薦。菅野完氏、解説。 序 章 “68年”という前史 第1章 “80年安保”とその裏面 第2章 85年の断絶 第3章 ドブネズミたちの反乱 第4章 まったく新しい戦争 第5章 熱く交流レボリューション 第6章 ロスジェネ論壇とその周辺 終 章 3・11以後のドブネズミたち 解 説 菅野 完 「外山恒一は、全共闘以後の時代が持ちえた抜群の活動家である。外山は左翼にありがちな挫折を知らない。困難に直面しても、その聡明さとユーモアと決断で、いとも簡単にのりこえていく。外山は、孤立を求めて連帯を恐れない。外山はきわめて優秀な歴史家でもある。その抜群のフットワークと公正な観察力を武器に、誰も知らない現代史の現場に行き、謙虚に聞き、記述しつづけるのだ。それは、アカデミズムの研究者など及びもつかぬアクチュアリティーを持っている。しかも、きわめて分かりやすく、面白い。以上のことは、外山の「ファシズム」思想に違和感を抱いている者も認めるほかはない、厳然たる事実である。外山恒一の思想と行動の集大成とも言える本書は、3・11を経て、ヘイトとポリコレで奇妙な行き詰まりの様相を呈している今日の運動状況において、〈人民の敵〉による、人民のための、革命の書である」――すが 秀実(文芸批評家) ※この作品は単行本(紙書籍)『改訂版 全共闘以後』の電子書籍版です。電子書籍の特性上「人名索引」は収録しておりません。あらかじめご了承ください。
  • 怪盗ブラックの宝物
    4.0
    半世紀も前に世間を騒がせた怪盗「ミスター・ブラック」。この有名な宝石泥棒が残した一冊のスケッチブックと不思議なメモを見つけた小4の4人組が、隠された財宝を求めて謎解きにいどみます。わずかなキーワードを手掛かりに岬の山をめぐり、無人島に渡り、昔を知るおじいちゃんの知恵も借りて、もつれた糸をほぐすように核心に迫るものの、最後の一押しが難しい。まぶしい夏の光の中で展開する熱い熱い冒険の結末は、さて……?

    試し読み

    フォロー
  • 飼い猫が孤独を求めてキャンプしてみたら ネコキャン!(1)
    -
    子ネコが一匹でキャンプしたら、あら大変!! 可愛い子ネコと、初心者キャンパーあるあるを合体させたら、こんなに萌えるマンガになりました。オールカラー4コマ漫画。キャンプ場で知り合ったお姉さまたちの指導のもと、めざせ孤独を愛する玄人猫キャンパー!! “キャンプたのしい芸人”でおなじみヒロシさん推薦!! 玄人ソロキャンパーのヒロシ氏と、万年初心者キャンパーの著者対談も掲載!!
  • 開発動画~メスイキ求めて奮闘中~【分冊版】(1)
    4.2
    1~12巻165円 (税込)
    「開発…手伝ってやろうか?」 こっそり自分のオナ動画をネットにアップ中のメスイキしてみたい男子・直原郁人(なおはらふみと)は 拙い知識で噂のア〇ニーも挑戦するも上手くいかずに悶々と日々を過ごしていた。 そんなある日、幼馴染の五十鈴一晴(いすずかずはる)に動画を突きつけられた直原。 てっきり軽蔑されるかと思いきや協力すると持ち掛けられて―… 「気持ちよくなりたくねーの?」 経験豊富そうな五十鈴の誘いに思わずOKしてしまった直原だったが―… 幼馴染とのメスイキ開発。好奇心の先に待つのは果たして――
  • 海馬を求めて潜水を――作家と神経心理学者姉妹の記憶をめぐる冒険
    4.5
    探究心旺盛なノルウェー人姉妹がコンビを組んで、記憶の不思議をめぐる旅へ。海馬はいつ見つかった? 記憶と思い出す場所の関係は? 記憶力をよくする方法とは? なぜ人は忘れるの? 未来を想像するのにも記憶力は必要?――ときに記憶研究の歴史を紐解き、ときに記憶に問題を抱える人たち(テロの生存者、海馬を損傷した人など)を訪ね、ときに記憶のスペシャリストたち(研究者、タクシー運転手、チェスのグランドマスター、舞台女優、オペラ歌手、記憶力チャンピオン、未来予測家など)の門を叩く。生きることと記憶のよき関係を探る、人生の処方箋になること請け合いの一冊。ヒルデ:私はもっと忘れたいわ。つまり、人生における否定的な経験を。そんなの永遠に消えてくれたらいいのに。忘却は過少評価されている。イルヴァ:悲しい思い出だって真珠のネックレスの一粒なのだから、忘れることが必ずしもよいことだとは言えないわ。それでも私は、日常生活の忘却については異議を唱えたかったの。いつでもどんなことでも記憶しておこうという試みはやめるべきよね。
  • 怪物
    3.3
    1巻1,540円 (税込)
    「打たせずに打ち、相手を必ずKOする」。 その攻防一体となった美しく力強いスタイルが世界的な評価を呼び ついには世界の強豪以外は上がることのできないアメリカの舞台に招かれた井上尚弥だが、 その強さ、激しさが知れ渡るほどに対戦相手、内なる炎を燃え上がらせてくれるような 強敵との対戦は遠のくようになってしまった。そして肉体の成熟に伴う極限の減量苦。 遂にチャンピオンベルトを返上し、未知なる強豪との交錯を求めて階級を上げる決断を下す…。 団体の分裂、階級のさらなる細分化によって「世界王者」の威厳は翳り、 また選手や関係者のスキャンダラスな言動によってボクシング人気も衰えた時代に突如現れた 日本ボクシング界の最高傑作の激動の一年を、尚弥を「怪物」たらしめる思考、濃密な家族との物語と共に描く。
  • 改訳 嵐が丘
    3.5
    英国ヨークシャーの荒野の中、常に激しい風が吹きつける「嵐が丘」。そこに住むアンショー家の奔放な一人娘・キャサリンは孤児のヒースクリフとともに育てられる。やがて強い信頼と分かちがたい愛情で結ばれるふたりだが、美しく成長したキャサリンは近隣に住む裕福なリントン家との交際を深め、それによって二人の心に亀裂が生じる――。清冽な大自然の中、互いの魂の真の合一を求めてさまようキャサリンとヒースクリフ。生死すら超越した不滅の世界を描き出す、永遠の恋愛小説。
  • 快楽遊戯
    完結
    -
    「すぐに解かるよ。自分の体がどんなに僕を求めてるかって事が――…」憧れの先輩ともっと仲良くなりたい!と思ったとも子がネット上で見つけたのは<FANTASIA>というサイト。“乙女のお悩み全て解決します”の文章に、悩んだ末メールしたら、やってきたのは超イケメンの出張ホスト!? 相談に乗ってもらうだけのはずが、キスされちゃって、トロトロになるまで愛撫されちゃって……初めてなのにこんなに感じちゃうなんて!! 先輩への淡い想いと、カラダに刻まれた快感と――迷いの中でとも子が選ぶのは……。
  • 怪力魔法ウォーリア系転生TSアラサー不老幼女新米侍女1
    3.0
    前世日本男児だった私は、異世界に女児として転生した。 生まれつき怪力な上、魔女の力を受け継いで不老となった私は、 怪力魔法ウォーリア系幼女として冒険の限りをしつくし、気付けばアラサー。 そこで安定の老後を求めて王城付き侍女に転職するのだが…。 「とりあえずここに居る騎士全員をこてんぱんに伸してもらうかな」 …なぜ? 「私の主になって欲しいのです。剣の姫よ。そして、許されるならば未来の私の妻になっていただきたい」 はあああああ!? あ、でも女子同士のパジャマパーティ―は楽しいかも♪ そんな最強侍女による日常系王城ファンタジー! 書き下ろしストーリー「下女カーリンと行く緑の騎士の結婚式」を収録!
  • カウンセリングと宗教 魂の居場所を求めて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宗教がもつ意味、魂と心と現実の関係、大いなるものとの出会いなど、カウンセリングが深まれば必ずと言っていいほど突き当たる普遍的な問題を見事に表現した事例集。
  • カウンセリングの実技がわかる本 上巻
    -
    カウンセリング講座受講生待望の面接技法の実用書! 演習入門篇、進め方応用篇、フルコース案内篇から成る本書は、初心者カウンセラーの多くが求めていた実用書。カウンセラーの三つの基本的条件、ロールプレイ(初回面接の演習)の基礎、ミニ・カウンセリングの基礎知識など、実用的なヒントを満載。
  • 貌(かお)なし
    3.9
    1巻1,540円 (税込)
    突然失踪した父。行方を追う娘は、父が25年前の殺人事件の法廷で被告に有利な証言をしていた事実を知る。真相を求めて父の過去をたどる娘は、「無戸籍」という不条理な境遇に生まれた彼の、あまりにも過酷で無慈悲な人生に向き合う。八度目の最終候補となった『代理処罰』で晴れて第17回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した著者が、現代社会の矛盾に挑む、渾身の書下ろし長編ミステリー。
  • 香り付きエロ男子★カレの匂いで発情えっち!
    完結
    -
    「そんなに欲求不満…?」明里に声をかけてきたのは同じ大学の年下男子・健。なんとあろうことか明里は毎朝乗る通学電車で気付かないうちにHな声を漏らしていたらしい…。しかもエロい表情で…。俺が相手してやるよと健は超ゴーインに耳をレロレロし出して…!?イヤなのに…健の匂いを、さらなる快感を求めてしまう明里のカラダ――。一体あたし、どうなっちゃったの…!?
  • 価格破壊
    4.0
    戦中派の矢口は激しい生命の燃焼を求めてサラリーマンを廃業、安売りの薬局を始めた。メーカーは安売りをやめさせようと執拗に圧力を加えるが……大手スーパー創業者をモデルに話題を呼んだ傑作長編。
  • [書き下ろし]極道のスキャンダラス
    -
    1巻880円 (税込)
    銀行に勤める野村貴史は、一力家組長の息子・一史と幼馴染。母が、一力家で家政婦をしていることから、貴史は生まれた時から一力家の敷地内で育ったのだ。主の子と家政婦の子という関係だった二人だが、ある日、貴史は一史に無理やり抱かれてしまい?? 出生の秘密を知る貴史は、なかった事にしようと心に決めるのだが、一史はひたすらに貴史を求めてきて……。「まだだ、もっと、貴史を気持ち悦くさせてやる」貴史は、一力家を出ようと考えるのだが――

    試し読み

    フォロー
  • 牡蠣礼讃
    4.3
    世界は牡蠣でつながっている! 美味しい話が満載。 気仙沼で牡蠣養殖業を営み、「森は海の恋人」をスローガンに植林運動を進める畠山さんは、エッセイの名手としても知られています。その氏が地元・宮城産の牡蠣を求めて世界オイスターロードを旅します。アメリカで辿った「日本の牡蠣養殖の父」の足跡、「森は海の恋人」のきっかけとなったフランスの旅路……。世界の牡蠣はこんなに日本とつながっていたのか、という驚きに満ちたエピソードが次々に飛び出します。また、牡蠣はなぜ日本でこんなに食べられているのか? おいしい牡蠣の食べ方って? などなど、牡蠣を食べるとき、ぐっとおいしくなるウンチクもたっぷり!
  • 隠し事ができません【特別版】
    3.8
    先輩、なんか駄目な感じがするんですよ 飲み会でしたたかに酔った大学院生の夏目は、密かに夜のオカズにしている学部四年生の秋吉に夢と勘違いしてキスを迫ってしまい…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録! 大学院生の夏目はゲイだ。高校生の時、同好の士を求めて発展場を訪れた夏目は、いきなり即物的な交わりのみを要求され、以来それがトラウマに。誰かと恋愛したい。でも男同士では同じ嗜好の相手を見つけることすら困難。ましてや好きな人と付き合うのは無理だと悟り、今では学部四年生の秋吉を夜のオカズに妄想するのが関の山だった。しかし、自身の誕生会でしたたかに酔った夏目は、夢と間違えて秋吉にキスを迫ってしまい…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録で登場!
  • 革命前夜
    4.2
    この国の人間関係は二つしかない。密告しないか、するか──。 第18回大藪春彦賞受賞作! 革命と音楽が紡ぎだす歴史エンターテイメント バブル期の日本を離れ、ピアノに打ち込むために東ドイツのドレスデンに留学した眞山柊史。 留学先の音楽大学には、個性豊かな才能たちが溢れていた。 中でも学内の誰もが認める二人の天才が── 正確な解釈でどんな難曲でもやすやすと手なづける、イェンツ・シュトライヒ。 奔放な演奏で、圧倒的な個性を見せつけるヴェンツェル・ラカトシュ。 ヴェンツェルに見込まれ、学内の演奏会で彼の伴奏をすることになった眞山は、気まぐれで激しい気性をもつ彼に引きずり回されながらも、彼の音に魅せられていく。 その一方で、自分の音を求めてあがく眞山は、ある日、教会で啓示のようなバッハに出会う。 演奏者は、美貌のオルガン奏者・クリスタ。 彼女は、国家保安省(シュタージ)の監視対象者だった……。 冷戦下の東ドイツで、眞山は音楽に真摯に向き合いながらも、クリスタの存在を通じて、革命に巻き込まれていく。 ベルリンの壁崩壊直前の冷戦下の東ドイツを舞台に一人の音楽家の成長を描いた歴史エンターテイメント。 圧巻の音楽描写も大きな魅力! 本作を彩る音楽は……ラフマニノフ 絵画的練習曲『音の絵』バッハ『平均律クラヴィーア曲集』第1巻 『マタイ受難曲』リスト『前奏曲(レ・プレリュード)』 ラインベルガー オルガンソナタ11番第2楽章カンティレーナ ショパン スケルツォ3番 ブロッホ『バール・シェム』より第2番「ニーグン」 フォーレ『エレジー』 ……etc. 解説・朝井リョウ
  • おねだり女房 影十手活殺帖
    4.0
    良人(おっと)との離縁を望み最後の助けを求めて女が駈け込む「縁切寺」として名高い鎌倉の東慶寺。門前にある餅菓子屋の倅(せがれ)で忍びの末裔でもある平左十手の使い手・和三郎が、寺役人の野村市助、公儀御庭番の息女紀乃とともに、夫婦の事情の背後に隠された意外な真実を鮮やかに暴き出す。表題作「おねだり女房」を含め全4編。(講談社文庫)
  • 翳った旋舞
    4.0
    東京の女子大学を卒業してR新聞社資料調査部に働く順子は、ある日外国要人の写真を係に取り違えて渡し、その日の夕刊の写真誤用は社内に大きな波紋を呼んだ。部長末広と次長の左遷。――責任を感じた順子は編集局長川北に辞表を提出するが、川北は意外にも彼女を銀座のクラブに誘う。二人の接触は、川北に恨みを抱く末広により、スキャンダルとして暴露された。社内に激化する醜い派閥争い。職場への夢を失った順子は、一夜川北から財界の怪物海野を紹介されるが…。人生の確かな手ごたえを求めてさまよう、一女性の心と行動を鮮やかに捉えた巨匠の長編現代ロマン。
  • 過去からの誘惑者
    -
    忘れたい過去が、私を見つけだし、追いつめる。■ケータリングサービスを営むジェーンは、ある夜、ずっと避けてきた男、ガブリエルに出会った。三年前……ジェーンの夫とガブリエルの妻は不倫関係にあり、二人はともに交通事故で亡くなった。そして間もなく、ガブリエルがジェーンを捜しているという噂が立った。責めるべき唯一の人間がいなくなり、正気を失った彼が、どういうわけかジェーンに復讐を企んでいるらしい。それ以来彼女は、ヘアスタイルや髪の色ばかりでなく、名前まで変えて、世間の好奇の目からも逃れ、ひっそりと生きてきた。それほどまでに彼と顔を合わせることを恐れていたのに。ところが、彼はジェーンの正体に気づいていないようだった。花束を贈ったり食事に誘ったり、しきりに彼女に交際を求めてくる。必死に彼を遠ざけようとしながらも、ジェーンは……。
  • 過去なき恋人
    -
    コンピュータプログラマーのジュリエットは、記憶喪失の男性、マーティン・スミスの助けになりたいといつもひそかに思っていた。私なら彼の身元を洗い出せるかもしれない。だからマーティンが協力を求めてきたとき、彼女は快諾した。調査のためにともに過ごすうち、うぶなジュリエットはどんどん彼に惹かれていく。だが、一方で不安も募った。マーティンの時折見せる厳しい表情が、とても普通の男性のものには思えなかったのだ。★本作で明らかになるマーティンの正体とともに、市長殺害の謎も一挙に解決?お楽しみに!★
  • 過去をなくした天使【ハーレクイン・ロマンス版】
    -
    私の中のもう一人の私が、今もあなたを求めて涙を流す── フェイスは空港で見知らぬ男性から“ミリー”と呼びかけられ、困惑した。人違いだと言って逃げるようにその場は立ち去ったが、 数日後、その男性、ジャンニが再び現れて写真を突きつけた。 「きみは僕の恋人だった。3年間、ずっと捜していたんだ」 そこに写るミリーは、まぎれもなくフェイス自身だった。 いったいどういうこと? なぜこんなに胸がざわつくのだろう。 3年前、フェイスは身重の体で交通事故に遭い、記憶を失った。 以来、両親を名乗る夫妻のもとで、生まれた息子だけを支えに 生きてきたのだ。でも、私がミリーならここにはいられない。 彼女は衝動的にジャンニの胸に飛びこむが、突然記憶が蘇り……。 *本書は、ハーレクイン・ロマンス・ベリーベストから既に配信されている作品のハーレクイン・ロマンス版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 籠の中の禁愛飼育
    完結
    2.7
    ─私の体を洗う この行為がなんて名前なのか 教えてほしい─ 汚れたカラダを丁寧に指先で弄り、そのまま舌を這わせる。 時は大正時代。田舎育ちのすずは、父親の代わりで東京に働き口を求めてやってきた。途中、暴漢に遭い、ケガをして動けないすずは大財閥一家の花房要に助けられた。「俺からすれば小娘だしな」昼も、夜もとろとろにトロけるほど貪り尽くすように求められて…。
  • 籠の中の禁愛飼育【完全版】
    完結
    3.3
    ─私の体を洗う この行為がなんて名前なのか 教えてほしい─ 汚れたカラダを丁寧に指先で弄り、そのまま舌を這わせる。 時は大正時代。田舎育ちのすずは、父親の代わりで東京に働き口を求めてやってきた。途中、暴漢に遭い、ケガをして動けないすずは大財閥一家の花房要に助けられた。「俺からすれば小娘だしな」昼も、夜もとろとろにトロけるほど貪り尽くすように求められて…。 【この作品は「籠の中の禁愛飼育」話売り作品の合冊版です。】
  • 火星人の殺し方
    4.3
    松本人志の出した3つのお題に吉本若手芸人86人が挑戦した。 爆笑・失笑・珍作・怪作・傑作・・・選りすぐりの123編! 〈後輩の芸人たちに僕からお題を出して、原稿用紙一枚程度、文章を書いてもらいました。言ってみれば、文学的な大喜利です。まずタイトルを決めて、そこに向かって書いていくとどうなるか、縛りがある分、逆に個性がよく出てくるんじゃないか。〉(まえがきより) ダウンタウンの松本人志が、後輩の若手芸人たちにお題を出した。 「火星人の殺し方」 「ゴリラへの詫び状」 「日本人はなぜうんこが好きなのか」 芸人の中には舞台で輝かなくても、トークが下手でも、文章なら意外な才能を発揮する人が埋もれているかもしれない。それを見出すべく自由に発想してもらった、いわば文学的大喜利である。 集まった数百の回答は、わずか数行のものから原稿用紙数枚のものも。一発ギャグがあればショートショートもあり、まさに多彩かつ多才だった。 そこから120篇を精選。さらに各お題につき一人を選び、あらためて長めのものを書き下ろしてまとめたのが本書である。 回答例 火星人の殺し方 〈小学生の時にまずひょんなことから火星人と出会います。そこから一緒の学校に通うことになり、中学、高校、大学と一緒に過ごし互いを親友と呼ぶ間柄になります。大学卒業後は別々の人生を歩むことにします。そして大学卒業の別れの日に「これからも親友で居てくれるよな」と握手を求めて近づいて来たところを、鋭利な武器でズバッといきます。〉(ウエスP) なぜ日本人はうんこが好きなのか 〈日本人にはジャイアント馬場(大きいうんこ)が深く心に刻まれてるから。〉(吉本新喜劇・前園健太)
  • 火星でフライフィッシングをするつもり?
    -
    本邦初の女性フライフィッシャーによる釣りエッセイ集 本邦初の女性フライフィッシャーによる釣りエッセイ集。力の抜けたちょっぴりシュールなイラストと共に、女性にとっての釣りの楽しみを、細やかに、軽やかに、鮮やかな筆致で、余すところなく伝えます。「釣り」は長い間、男性の趣味とされてきました。しかしながらようやく、ここに「フライフィッシングは力を必要としないこと、繊細なフライを巻くことなど、女性にこそ向いている」と主張する、アウトドア新時代の女性が現れたのです。なお、電子版では写真及びイラストは省略されていますのでご注意ください。 【目次】 1.車寝(シャネ)ルの女 2.ソロキャンプ洗礼 3.河童と火星人 4.白鷺七変化 5.フライ女子の一人言 6.アダムスとイブ 【著者】 山田美緒 宮城県出身、在住。大手アウトドア企業に勤務。2012年よりフライフィッシングを始め、全国各地の魚と酒を求めて旅をする。2016年に釣り雑誌で執筆を開始。釣り業界で希少な女性ライターとなる。本書が初の著書。
  • 風と旅とオートバイ
    -
    1巻495円 (税込)
    自由を求めて走るだけが旅じゃない、自分を求めて走る心の旅もあるのだ 「オートバイ乗りは見慣れた風景のなかを走っているのに、どこか違う世界に迷いこんでしまったような感覚で、今日も自ら風を起こして風景のなかを走り抜けていく」「束の間、日常生活から離れ、独りの旅人になることで心の扉が開かれる」  本当の自分を求めて彼らが繰り返す小さな旅の終わりは、より大きな新たな旅の始まりなのだ…。心の旅をテーマにした珠玉の短篇12篇を収録。 ●斎藤純(さいとう・じゅん) 小説家。1957年、盛岡市生まれ。FM岩手在職中の1988年『テニス、そして殺人者のタンゴ』でデビュー。1994年『ル・ジタン』で第47回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。2005年『銀輪の覇者』(早川ミステリ文庫)が「このミステリーがすごい!」のベスト5に選出される。岩手町立石神の丘美術館芸術監督、岩手県立図書館運営協議委員などをつとめている。
  • 風に吹かれる砂のように【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    愛しい人の突然の心変わり。シンデレラの恋は、風に儚く消え……。 サディーはロンドンでも指折りの金融機関に就職した。だが喜んだのもつかのま、半年後には不当解雇の憂き目に。さらに、仕事を求めてやってきた遠い異国の地では、雇主の横暴により失業し、帰国の旅費もなく途方に暮れていた。そんなとき、彼女に仕事を提供しようという人物が現れる。雇主の家で一度すれ違った黒髪に美しい緑の瞳の男性、ドゥラックスだ。しかも驚くべきことに、彼は隣の国を治める権力者だという。本当かしら? まるで千夜一夜物語だわ。不思議に思いつつも、彼の圧倒的な魅力に抗いきれず承諾した。“仕事”の中身が、彼の双子の兄の花嫁になることとも知らずに……。 ■望まぬ政略結婚を退けるため、世間知らずの娘を選んでかりそめの妻とし、のちに大金を支払って離婚する計画を立てたドゥラックス。まずは兄の妻にと思って声をかけたサディーのことが、予想外に頭から離れなくなり……。甘く切ないシンデレラ・ストーリーです! *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 風に吹かれる砂のように
    -
    サディーはロンドンでも指折りの金融機関に就職した。だが喜びも束の間、半年後には不当解雇の憂き目にあい、職を求めてやってきた遠い異国のアラブの地では、雇主の横暴により失業、帰国の旅費もなく途方に暮れていた。そんなとき、彼女に仕事を提供しようという人物が現れる。雇主の家で一度すれ違っただけの男性――ドゥラックスだ。しかも驚くべきことに、彼は隣国のシークだという。本当かしら?まるでアラビアン・ナイトの夢物語だわ。そう疑いつつも、彼の魅力に抗いきれずに承諾したのだが、“仕事”の中身が、彼の双子の兄の花嫁となることだったなんて……。★ロマンス小説の第一人者ペニー・ジョーダンが、アラブの地を舞台に筆をとりました。魅力的なシークとの魔法のような情熱のひとときを味わい、現代によみがえる新たな千夜一夜の物語をご堪能ください。★
  • 疾風のまつりごと (1)
    完結
    5.0
    全2巻440円 (税込)
    終戦後まもなく、寄る辺を求めて旅をする幼い兄妹がいた。兄の喬と妹の鳩子、ふたりはその夏、峠の家の預かり子となるも貧しい一家の中で厄介者とされ、村の子からも疎まれていた。ところがふたりのまわりで、村人たちの願いが次々にかなう不思議な現象がおこり……? 竹宮惠子のノスタルジック・ファンタジー第1巻! 収録作品:第一話 疾風の鎮守 / 第二話 菫の花咲く頃 / 第三話 千尋の海の… <前編> / 第三話 千尋の海の… <後編>
  • 風渡る
    3.6
    秀吉の懐刀・黒田官兵衛と、日本人修道士・ジョアン。2人は、未曾有の変革の時を、時代の風を受けて生き抜いた。居場所を求めて駆け抜けた2人。信長から、キリシタン禁止令の時期を、折々にかかわりあいながら生きてきた2人。お互いの心にあるものを察しながら、時代を体現した黒田官兵衛とジョアンの交歓を、さわやかに描く。(講談社文庫)
  • 家族が片づけられない
    4.0
    お母さんお願い、掃除して……働きすぎてうつになりかけ、休息を求めて故郷に帰った能理子。しかしそこで目にしたのは、ゴミ屋敷と化した実家だった! 母も妹も弟も、誰も掃除する気はないらしい。「私が片づけちゃえば全部解決! 」その思いで汚部屋に挑み始めるも、なぜか思い通りにはいかなくて……! ?
  • 華族たちの近代
    4.0
    1巻1,672円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四民平等を謳ったはずの明治政府が「華族」を作った。新たな身分を求めて狂奔する人々の悲喜劇。近代と前近代の相克とも言うべき制度の盛衰を描く傑作歴史ノンフィクション。
  • 家族との絆を求めて 鑑別所の中の少女たち~母が教えたシャブの味~
    完結
    -
    獄中出産、獄中運動会、盆踊り、ブタ箱のラブレター、女囚レズ…特濃漫画ルポ『実録!体験談 刑務所の中 正直、シャバより幸せです!』を単話でお届け!!
  • 片恋ホイップ 【短編】
    完結
    5.0
    全1巻132円 (税込)
    昔一度会ったきりの男のコは、イケメンモデルになった今でも僕のことが好きみたい!そんな可愛い反応しちゃって、オニーサン我慢できないよ!! ※本電子書籍は「麗人uno! Vol.41 こじらせ愛3 求めて、もつれて、まぐわって!?」に収録の「片恋ホイップ」と同内容です。

最近チェックした本