新進作品一覧

非表示の作品があります

  • 英米文学、多彩な文学解釈への誘い
    -
    1巻3,850円 (税込)
    これほど刺激的な学問の領域があったのだろうか…? 個性豊かな書き手により、文学を中心に、歴史、宗教、音楽、演劇等を 縦横無尽に論じる新しい試み。 本書の白眉となるものは、ケンブリッジ大学のモウズリー博士の夏期講座の 講義録、シェイクスピアの「恋人たちの死」の論考である。 また、古典的名作といわれるシドニーの『アーケイディア』の成立、構造、 語りを精緻に論じた論考も含まれよう。 そして、今論集で注目にあたいするといえるものは、新進気鋭の 中堅・若手研究者たちによる詩論である。 ハーバートの詩におけるシンボルのメカニズムを 論証した詩論、トマスの詩とイェイツとの関係を探求した論文や キャロル・アン・ダフィの五番目の詩集についての詩論。さらには1960年代の リヴァプール詩における代表的な詩人の音楽活動との関係に論及したもの、 現代詩人のR・S・トマスの詩を「否定神学」の観点から論じたもの等である。 それらに加え、コンラッドの「勝利」論、マードック『ブルーの夢』、 H・D・ソローの「住まい」、トウェインの実像をめぐる論考ほか、 J・D・パソスにおけるスペイン内戦、シェパードのアイルランドと演劇、 アトウッド『またの名をグレイス』を論じたものまで、様々な論点をさらに 切り開こうとする意欲的な論考に溢れた論集が本書ということになる。 【収録内容】  Ⅰ イギリス文学編 第1章  講義:世界を変えるシェイクスピアの二組の恋人たちの死                チャールズ・モウズリー(伊澤東一訳) 第2章  子供の反逆・『恋の骨折り損』と『御意のままに』                              杉浦裕子 第3章  シドニーの『アーケイディア』                              村里好俊 第4章  ジョージ・ハーバートと聖なる贈物のパラドックス                              山根正弘 第5章  コンラッドの『勝利』論                              吉岡栄一 第6章  アイリス・マードックの『ブルーノの夢』論                              山本長一 第7章  ディラン・トマスの「言葉に彩り」とW・B・イェイツ                              太田直也 第8章  キャロル・アン・ダフィの『ザ・ワールズ・ワイフ』における                     女性の詩人たち  石田由希 第9章  リヴァプール詩、音楽、そしてリリー・ザ・ピンク                              木村聡雄 第10章 R・S・トマスの主題の変遷と神の存在証明                              永田喜文  Ⅱ アメリカ・カナダ文学編 第1章  H・D・ソローの小屋あるいは住まい                              奥田穣一 第2章  『マーク・トウェイン 完全なる自伝』に探るトウェインの実像                              有馬容子       第3章  ジョン・ドス・パソスの一九三〇年代の戦い・スペイン内戦体験                              川成洋 第4章  サム・シェパードのアイルランドでの再生                              古山みゆき 第5章  アトウッド『またの名をグレイス』における知の体得の意味                              塚田英博
  • エゴイストの恋
    -
    美大時代、後輩の佐原夏津也と遊びの関係を持った中井佑貴。だが卒業を期に、中井は佐原の前から姿を消してしまう。それは、自分が佐原を愛していることに気づいてしまったからだった。体だけでなく心までも手に入れたいという欲望……そして相手にもそれを求めてしまう己れのエゴから逃れるために、中井はすべてを置いて佐原の元を去る。数年後、絵筆を捨てデザイン会社に勤めていたある日、新進のイラストレーターとなった佐原と再会する。何も変わらない佐原……そして何より変わっていないのは、自分の心だと中井は気づくが……。

    試し読み

    フォロー
  • 江戸お留守居役の日記 寛永期の萩藩邸
    5.0
    江戸の萩藩お留守居役・福間彦右衛門の日記「公儀所日乗」。この第1級史料をもとに、藩邸生活の実態、藩の命運かけてたたかう外交官=留守居役の実像などを、新進気鋭の歴史学者があきらかにする、歴史ノンフィクション。根廻し、裏工作など、現代社会の原像がかいま見える好著。日本エッセイストクラブ賞受賞作。
  • F-Xの真実
    5.0
    戦後の第1次からF-2後継機の方針決定まで、70年もの間、常に議論を呼び起こしてきた日本の次期戦闘機導入計画、F-X。その裏にあったさまざまな真実を、新進気鋭の著者が解き明かす。

    試し読み

    フォロー
  • M&A仲介会社の社長が明かす 中小企業M&Aの真実 決定版
    3.5
    【M&Aを考える全ての人が、まずは最初に読みたい「最高の入門書」! 】 【「売りたい人」「買いたい人」「人気の仲介会社で働きたい人」すべてに役立つ1冊! 】 【ポストコロナで、M&A絶好の好機! 政府目標のM&A件数は年間6万件! 】 新進気鋭のM&A仲介会社の社長が ★「売り手」「買い手」「ファンド」「仲介会社」の本音 ★プレイヤーとして知っておくべきこと ★業界の裏事情 すべてを完全公開!
  • 獲物山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間が偉いのか? 服部文祥の獲物を巡る山行、思想を膨大な写真とともに収録した「獲物山」。過去2年にわたりアウトドア誌「Fielder(フィールダー)」にて掲載してきたサバイバル登山や狩猟記録に大幅な加筆、再編集を施したほか、本書書き下ろしの山行記録、家庭、生死にまつわるエッセイなどを収録。木村伊兵衛写真賞を受賞した新進気鋭の写真家・石川竜一による「命影(めいえい)」と題した写真企画も本書の見どころとなっている。ケモノと同じ、この世界を構成する一介の生き物としての人間を突き詰め、圧倒的な文と写真で常識を蹴とばす、服部文祥とフィールダー渾身の一撃。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●獲物山●トップ川遡行記●出猟日記山のバカンス編●出猟日記家族と山旅編●45頭の鹿●自給自足の山旅●サバイバル登山2016●サバイバル登山2015●サバイバル登山の基礎知識●サバイバル登山装備一覧●サバイバル登山食材一覧●手を血に染めるという救済●物質文化からの逃走●命影●狩猟●出猟日記半矢追跡編●出猟日記古道探訪編●出猟日記ある狩猟の過程●トロフィー文化を考える●出猟日記必然なる偶然●ライフル取得前夜、そして現在の使用銃●狩猟鳥獣は単独猟者の夢を見るのか?●天空魂●渓の翁を訪ねて●テンカラ釣行記●服部家の食卓●サバイバル登山のアタリ嫁●索引・服部文祥語録
  • 選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。
    4.5
    より食卓が映える! より料理がおいしく見える! ファッションのようなすてきなうつわコーディネートがひと目でわかる! うつわの基礎知識に始まり、どのようなうつわがあるのか、 どのようなうつわを選べばいいのか、どのように組み合わせればいいのか、 どのような料理に使えばいいのか、 そのコツやアイデアを100以上の実例写真を通して紹介します。 ●「うつわ選びはもう悩まない。」 豊富な実例写真で、和洋料理を問わないうつわコーデのセオリーをふんだんにお教えします ●「美しくてスタリッシュ、そしてかわいい。」 伝統的な要素を取り入れた現代的なデザインの「和モダン」のうつわをたくさん紹介 ●「入門者も安心。」 うつわの素材や形、釉薬や装飾の種類、部位の呼び名など基礎知識をていねいに解説 ●「お気に入りの作家を見つけたい。」 大人気作家から、これから「来る」新進気鋭の作家まで。あなた好みの作品がきっと見つかるはず 【CONTENTS】 ◎Chapter 1 うつわのきほん 素材/サイズ/部位の名前/かたち/釉薬/装飾/メンテナンス ◎Chapter 2 うつわ使いのセオリー20 ・まずはこれをそろえる。「和食使い」「洋食使い」7つの神器 ・ビギナーも安心。「おそろコーデ」なら間違いない。 ・はじめの一枚は「オーバルプレート」。 ・「高さ」を取り入れ空間を意識する。 ・「大きさ」の対比が膳の景色を左右する。 ・「白」は表情のあるものを選ぶ。 ・「青」には鮮やかな料理や食材を。 ・淡い色合いで「春」の訪れを慶ぶ。 などなど… ◎Chapter 3 作家で楽しむうつわ使い 高島大樹/平岡 仁/うつわ うたたね/谷井直人/高田志保/ 藤原 純/安福由美子 はしもとさちえ/額賀円也/松本郁美/su-nao home/原 稔+原 依子 ◎Chapter 4 人気インスタグラマーに学ぶ うつわコーデのアイデア

    試し読み

    フォロー
  • Elixir実践入門──基本文法、Web開発、機械学習、IoT
    -
    【さまざま領域に活用範囲を広げる、新進気鋭の言語のポテンシャル】 本書では、Webアプリケーション、機械学習、IoTなどでのElixirの活用方法を解説します。サンプルアプリケーションを開発しながらコードを紹介しつつ解説しています。Phoenix、Nx、Livebook、Nervesといったツールやライブラリの実践的な活用方法も紹介しているので、今の開発に即した実践的な知識が身に付けられます。 ■こんな方におすすめ ・なんらかのプログラミング言語を習得している人で、新しい言語としてElixirを習得したい人 ■目次 第1章:Elixir小史   Elixir言語の特徴   Erlang/OTP──Elixirの実行基盤   Elixirの誕生   Elixirの持つポテンシャル 第2章:Elixirの基礎   Elixirのインストール   Elixirコードの実行方法   基本的な文法   制御フロー 第3章:基本的な型とパターンマッチ   基本的な型   シジル──リテラルを表現する記法   パターンマッチ──データとパターンの照合 第4章:モジュール   モジュールと関数によるプログラムの構造化   String──文字列操作を扱う標準モジュール   File──ファイル操作を行う標準モジュール   IO──標準入出力を扱う標準モジュール   Enum──コレクションを「いい感じ」に扱う標準モジュール   Map──マップを「いい感じ」に扱う標準モジュール   Stream──コレクションを遅延評価する標準モジュール   ExUnit──Elixirの単体テスト標準モジュール 第5章:Mixを使ったElixirプロジェクトの開発   Mixの基本的な使い方   Mixタスク──Elixir開発を支える便利なコマンド   開発に便利なTips 第6章:並行プログラミング   プロセスによる並行プログラミングの実現   OTPによる並行プログラミングの実現 第7章:Phoenixの概要   Phoenixとは何か──Elixir製のWebアプリケーションフレームワーク   Phoenixの基礎知識   Phoenixの基本的な使い方 第8章:Ectoによるデータベース操作   Ectoとは何か──Elixir製のデータベースライブラリ   Ectoの基礎知識   Ectoの基本的な使い方 第9章:phx.gen.authによる認証   phx.gen.authとは何か──ビルトインのMixタスク   phx.gen.authの基礎知識   phx.gen.authの基本的な使い方 第10章:LiveViewによるフロントエンドの開発   LiveViewとは何か──Elixirで実装するリアルタイムWeb   LiveViewの基礎知識   LiveViewの実践的な使い方 第11章:実践的なWebアプリケーションの開発   ブログアプリケーションRealWorldの実装   記事のCRUD機能の開発   コメント機能の開発   タグ機能の開発   認証機能の開発   LiveViewによるRealWorldの開発   デプロイ 第12章:行列演算ライブラリNxの概要   Nxとは何か   Nxの基本的な使い方 第13章:Axonの概要と機械学習システム開発の進め方   Axonとは何か   Axonの基本的な使い方   SciDataとNxによる学習データの準備   Axonによるモデルの構築   Axon.Loopによるモデルの学習と可視化   Axon.Loopによるモデルの検証   Axon.predict/4──推論の実行 第14章:機械学習向けのライブラリ   Kino──Livebook用のUIライブラリ   StbImage──軽量画像読み書きライブラリ   Evision──OpenCVラッパー   Bumblebee──学習済みTransformerモデル提供ライブラリ 第15章:実践的なAxonアプリケーションの開発   画像分類を行うWebアプリケーションの実装   LiveViewページの作成   ファイルアップロード機能の実装   学習済みモデルでの画像分類機能の実装 第16章:Nervesの概要   Nervesとは何か   Nervesの動作するIoTボード 第17章:Nervesでの開発の進め方   用意するもの   Nervesプロジェクトの基本的な開発の進め方 第18章:Elixir Circuitsによるモジュールの制御   Elixir Circuitsとは何か──Elixir/Nerves向けのモジュール制御ライブラリ   モジュールの通信方式   用意するもの   Elixir Circuitsの使い方 第19章:実践的なIoTアプリケーションの開発   開発するもの   データ受け取りサーバの作成   データのリアルタイム表示部の作成   データ送信モジュールの作成   ボタンの押下によるデータ測定 ■著者プロフィール 栗林 健太郎:GMOペパボ株式会社で取締役CTOを務めるかたわら、北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程に在学中の社会人学生。IoTシステムへのElixirの応用について研究している。 大原 常徳:株式会社ドリコム SRE部門のマネージャー。tokyo.exというElixirのコミュニティを運営。 大聖寺谷 一樹:本業では主にKotlinを使った開発をしてるが、副業でElixirやElmを触っているなんちゃってアルケミスト。 山内 修:日本マイクロソフト賞④受賞。Elixir本体、Ectoに貢献歴あり。 齋藤 和也:Webのサーバサイド開発やクラウドインフラ構築が得意なエンジニア。Elixir/Phoenixのお仕事や情報発信もしています。複数社で技術顧問を務めている。 隆藤 唯章:僧職系フリーランスプログラマー。ElixirMobileというElixirのコミュニティのオーガナイザー。最近はElixirでモバイルアプリの開発、モバイルアプリと機械学習との連携についての研究を行っている。 高瀬 英希:旧くからの組込み屋さん、最近の言い方ではIoT屋さん。ElixirだけでIoTシステムをすべからく包括的に開発できたら楽しい世界になると信じて研究を進めている。
  • ELLE girl エルガール 2017年1月号
    -
    367円 (税込)
    ●今、知っておくべきイットな132人 おしゃれガール図鑑 ●CELEB GAZETTE2016 セレブ総決算! ●2017 最強LOVE占い ●GENERATIONSがパーティにエスコート! AD 目次 TREND ILLUSTRATION JACQUES&KOOMI 森星連載 Vol.4 こちらクリエイター発掘隊 WHAT’S UP! 最旬Itガール大図鑑 殿堂入りItガール、ウワサのChat Room 次世代を担う若手個性派モデル10人 知っておかなきゃ! ヒット確実のネクスト女優 いま話題のガールズ軍団を徹底追跡! ファッション界はおしゃれ姉妹で回ってる! 私たち、エル・ガールキュレーターです! ご当地インフルエンサーが地元レペゼン! さまざまなジャンルで活躍する新進ガールたち おしゃれガールのあれこれ、一斉調査! BEAUTY NEWS 2016セレブ総決算! 決定! ガールの憧れセレブ番付 おしゃれセレブの3種の神器はこれ! インスタジェニックなBUZZジュエリーを探せ! プチプラで叶える最旬ドレスUP キュレーターがパーティメイクに挑戦! おめかしヘアはセレブがお手本! おこもり派に最新ランジェリーはいかが? SNSで、セレブの一年をプレイバック! お家でTRY! おしゃれパーティアイデア集 ブレイク確実! 未来のスターはどの子? 話題のイケメンから目が離せない GENERATIONSがパーティにエスコート! 人気のアニマル柄で冬のカジュアルに挑戦! FASHION NEWS CURATOR FILE #05 2017 最強LOVE占い 今月のイットガール&イットボーイ CULTURE PICK-UP INFORMATION SHOP LIST エル・ガール読者のみなさんへ

    試し読み

    フォロー
  • Angel Baby Cupid DX. 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    新進芸能プロダクションの若社長堀池仁28歳。キレ者と業界では噂されなかなかのヤリ手社長。そんな社長も事務所のイチオシ女優・武田真琴にてこずってて…
  • 演葬会
    3.0
    「ベルベット・リンチ」はインディーズで新進気鋭のビジュアル系バンド。彼らにはある秘密があった。メンバー4人全員が、霊に関する何らかの特殊能力を持っているのだ。そのせいか、4人は音楽絡みの霊現象に悩まされてばかり。お互いの能力を生かして、なんとか切り抜けていくのだが、事件の裏にはある真実が……!?
  • エンタングル:ガール
    3.3
    映画監督を志す守凪了子(カミナギリヨーコ)は舞浜南高校に進学し、憧れの映画研究部に入部する。仲間たちとともに、AIを駆使した長編映画を製作し、コンテストに応募するのだ。作品提出期限は夏休み最終日。だが、撮影を続けるなかで、了子たちはあちこちで奇妙な齟齬に出会う。それはこの高校だけでなく、舞浜という街自体に隠された〈世界のほころび〉だった――。新進気鋭のハードSF作家が新たな着想で綴るゼロ年代最高の本格SFアニメ『ゼーガペイン』の語られざるエピソード。巻末に文庫版ボーナストラックを加えた。/【目次】プロローグ/第一章 なぜ守凪了子(カミナギリヨーコ)は映画監督になれないのか/第二章 ホログラフィック・ノイズ/第三章 守凪組/第四章 n番目の祝祭/第五章 ダークディスク/第六章 シェルタリング・サマー/第七章 からまる夏の守凪了子/第八章 エントロピック・アシンメトリ/第九章 舞浜南高校映画研究部/第十章 オケアノス――世界の海/第十一章 夏を継ぐもの/第十二章 831/エピローグ/ポストクレジットシーン ホロニックワールド・エンタングルメント/単行本版あとがき/文庫版あとがき/解説=花澤香菜
  • AI・ロボット開発、これが日本の勝利の法則
    4.0
    ロボット・AI研究開発のいまを、【日中韓それぞれの戦略】という切り口から克明に描いた渾身のルポルタージュ! 「人間の仕事を奪う」と脅威を呼んでいるAI(人工知能)、そしてロボットは、同時にビジネスチャンスをもたらす産業として現在IBMやGoogleなど、主にアメリカの巨大IT企業が牽引し、世界各国・各企業がしのぎを削っている。 この、過熱するロボット研究開発に打って出ようとしているのが、日中韓の3国だ。 ◆「ドローン市場シェアNo.1」の誇りと巨大国内市場を武器に、国家を挙げた資本投下で先進国を猛追する中国。 ◆福島第一原発事故を契機に開催された「災害用ロボット大会」で世界一に輝き、「アルファ碁ショック」でIT先進国のプライドに火がついた韓国。 ◆そして、いま話題の「ディープラーニング」のコンセプトの生みの親でもあるとともに、産業用ロボットの開発の歴史と蓄積を持ち、ハード面での圧倒的な優位性を持つ日本。 現在、AIという「ソフト面」が大いに注目を集めているが、ロボットが工場の中から社会空間に続々と進出しつつあるいま、機能と安全性を担保する「ハード面」の重要性が改めて浮き彫りになりつつある。ここに【ものづくり大国・日本の勝機】があった! トヨタ自動車、ソフトバンクをはじめとする【国内有名企業のロボット事業担当者】が語る、プライドをかけた開発秘話は必読! さらに、日中韓3国のAI・ロボット最前線にいる研究者、新進気鋭のベンチャー企業らが見すえる未来への展望も、生の声で多数収録。
  • おいしいカンケイ【バラ売り】1「おいしいカンケイ」
    -
    1~5巻165円 (税込)
    “気づけば、このアソビにハマっている──”  新進気鋭の美形パティシエ・亘志は、超がつく完璧主義者。そんな亘志の店にやって来る営業マン・相川と恋愛未満のセックスだけの関係を続けていた。けれど、味見させるつもりが、いつの間にかズブズブと彼のカラダにハマっていて──!?本気の恋と、オトナの男の駆け引き!  そのほか、前後編合わせてハッピーえっちな4作品を収録!  ・収録内容 「おいしいカンケイ」「図書館で愛を紡いで」「こぼれる恋ゴコロ」前後編「飛脚男子は恋をする」
  • おいしい恋の作りかた
    4.0
    シエナは途方に暮れて休暇をとり、叔母のレストランの扉を叩いた。高級レストランのマネージャーに念願の昇進が決まったとたん、新任の料理長がろくでなしの元婚約者だと知らされたのだ。ところが扉を開けた男性を目にした瞬間、つかのま悩みを忘れた。ブレット・キャメロン――十代のころ叔母の店で修行し、成功をおさめた新進気鋭のシェフだ。そしてシエナの初恋の相手……。彼に温かい歓迎の笑みを向けられ、たちまち顔が赤くなる。野暮ったい少女から変身したのに、彼の魔法にかかったままのようだ。するとブラットは叔母が旅行で留守だと告げ、驚くべき提案をしてきた。叔母を助けるため、ここでしばらく一緒に店を開けないか、と。■レストランで生まれる恋を描く本作は、各章が“恋のレシピ”の一つ一つの手順に沿っている力作。期待の新人作家ニーナ・ハリントンの心温まる物語です。

    試し読み

    フォロー
  • おいしい恋の作りかた【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】プロローグ・ストーリー15Pを特別収録!シエナは途方に暮れて休暇をとり、叔母のレストランの扉を叩いた。高級レストランのマネージャーに念願の昇進が決まったとたん、新任の料理長がろくでなしの元婚約者だと知らされたのだ。ところが扉を開けた男性を目にした瞬間、つかのま悩みを忘れた。ブレット・キャメロン――十代のころ叔母の店で修行し、成功をおさめた新進気鋭のシェフだ。そしてシエナの初恋の相手……。彼に温かい歓迎の笑みを向けられ、たちまち顔が赤くなる。野暮ったい少女から変身したのに、彼の魔法にかかったままのようだ。するとブレットは叔母が旅行で留守だと告げ、驚くべき提案をしてきた。叔母を助けるため、ここでしばらく一緒に店を開けないか、と。
  • おいしい肉の店 2018 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだまだ続く肉ブーム! 肉の達人が推薦する「新進気鋭のウマい店」や、一度は行きたい「憧れの肉の店」など、肉好き必見の情報をお届けします! そのほかますます注目の「熟成肉」「肉バル・肉ビストロ」「牛カツ」から、定番人気の「焼肉」「ホルモン」まで、今すぐ行きたい最旬のウマい店を150軒掲載! この一冊があれば、肉トレンドが丸ごとわかります!
  • 逢魔が刻
    値引きあり
    -
    1980年代「月刊ハロウィン」に掲載されていた「華麗なる恐怖」シリーズを再編集。 資産家の実家を持つ、新進気鋭の小説家・杲(あきら)と結婚した美緒。 幸せな結婚生活が始まると思われたが、杲が突然交通事故に遭ってしまう。半身不随になってしまった杲を看病しながら、とある疑問を抱く美緒。 それは、“彼が本当に杲なのか”ということだった。 杲の親友であり、独身時代から美緒に付きまとっては交際を迫っていた貧乏小説家・勇司を思い出し、美緒は嫌な予感を巡らせる……。 果たして、彼の正体とは!? 【収録作品】 ・逢魔が刻 ・闇の哄笑(こうしょう) ・黒いレクイエム ・恋人たちの冬 ・五百旗頭家(いおきべけ)の怪 ・夢十夜 ・蟻塚
  • 大いなる謎 関ヶ原合戦 家康暗殺計画から小早川裏切りの真相まで
    4.3
    慶長五(1600)年九月十五日、日本国内における史上最大の戦闘、関ヶ原合戦が行われた。動員された兵士数は実に15万人超、全国各地の大名が真っ二つに分かれ、まさに天下分け目の決戦となったこの戦いだが、豊臣政権崩壊の原因から戦後処理に至るまで、合戦の前後も含めて考えると多くの謎が残されたままである。なぜ家康は朝鮮に渡海しないですんだのか、なぜ家康暗殺計画は未遂におわったのか、なぜ上杉・直江は西に向かう家康の背後を突かなかったのか、なぜ秀吉の縁戚である小早川秀秋は裏切ったのか、なぜ敵中突破を図った島津家が本領を安堵されたのか……。本書は通説では語られていない関ヶ原合戦の謎あれこれを新進気鋭の歴史作家が徹底分析。本戦前の家康の虚虚実実の駆け引きの真相から、本戦前後の局地戦にまつわる謎、さらには戦後処理の真相まで新史料をもとに謎を大胆に解き明かす。「関ヶ原合戦」の常識を覆す一冊。
  • お買い得な恋人
    値引きあり
    -
    全1巻77円 (税込)
    新進気鋭のシナリオライター・可奈子は、恋人から受け取った手切金100万円で18歳の少年・ヒロキを買い、部屋に住まわせることに……!? 献身的に家のことを手伝ってくれる年下の少年・ヒロキに可奈子は少しずつ惹かれていくが……。 【収録内容】 花ざかりのマーチ お買い得な恋人 病院へいらっしゃい ゴーストな関係 スキャンダルの条件
  • 「お金」と「経済」の法則は歴史から学べ!
    3.0
    2000年代後半より、欧米経済、アジア経済の危機を見事に予見・的中させてきた新進気鋭の著者。また、2015年8月に出版した著書『日本人が知らない世界の「お金」の流れ』(PHP研究所)の中では「タックス・ヘイブン(租税回避地)を利用して税金の支払いを逃れてきたグローバル企業に批判が集まる」と解説しており、今般の「パナマ文書」問題を言い当てている。なぜ著者は、「お金」と「経済」の流れが見えるのか? 著者は、こう語る。「経済とは歴史。経済学は未来予測の学問ではなくて経済学史で、基本的には慣習法(経済法則)である」たとえば日本には、「損して得取れ」「安物買いの銭失い」などのことわざがあるが、これも慣習法=経済法則とのこと。また近年の原油安やデフレも、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレーシャスが発した「悪貨は良貨を駆逐する」に帰着するという。他にも歴史を遡りながら、その法則を易しく解説。

    試し読み

    フォロー
  • お嬢さまと犬 契約婚のはじめかた
    4.0
    「おねがい久瀬くん。お金あげるから、わたしと結婚して」 気鋭の新進画家である19歳の鹿名田つぐみと、彼女の絵のヌードデッサンのモデルを務めていた23歳の久瀬葉は、半年前に結婚したばかりの新婚夫婦だ。 幼い頃のある事件で心に傷を抱えたつぐみと、彼女をそのまま受け入れ、美味しい料理に始まり、家事全般を引き受ける、明るくおおらかな葉。 一見仲睦まじい若夫婦だが、実は葉は、つぐみが不本意な見合いから逃れるために3000万円で「買った」偽りの夫であった。 つぐみは百年以上続く旧華族の名家に生まれ、長女として幼いながら懸命に折り目正しく振る舞い、婚約者までいた。 だがある事件をきっかけに心を閉ざし、唯一優しくしてくれた祖父が遺した古い木造平屋の家に逃げ込んだのだ。 以来、画家として生計を立てていたが、新たに舞い込んだひどい見合いを断るために、葉に契約結婚を申し込んだのだった。 ひとつ屋根の下で一緒に暮らすうちに、少しずつお互いに踏み込んでいく、つぐみと葉。 けれど2人の間には、あまりにも重大なある「秘密」があって……。 これは、お金で愛を買った(つもりの)孤独な少女と、買われた(ことにした)魔性的な魅力を持つ青年の、もどかしくて切実な恋のはじまり。 第8回カクヨムWeb小説コンテスト特別賞受賞作!
  • 恐ろしい童貞【電子限定かきおろし付】
    3.4
    金にしか興味がないゲイ向け出張ホスト・ユウ。色恋営業は楽勝。ちょっと甘い言葉を囁いてやれば、どんな客も落ちる。今度の客は、恋愛経験いかにもゼロな新進気鋭の画家(絶対童貞!)。官能がテーマの絵を描くために、勇気を出して俺を買ったらしい。あー面倒くさいかも。本気で惚れられるかも。ま、金を早々にむしりとってオサラバするから関係ないけど。――って思ってたのに、なんかちょっと会うのが楽しみになってきてる!? いやいやまさかこの俺があんな童貞君にとか…マジないから!! ゲスの極みなホスト×ウブな童貞君☆ 期待の新鋭デビュー! 電子限定・描き下ろしショートコミックを収録した特別版☆
  • オッドタクシー【単話】 1
    5.0
    オリジナルアニメ『オッドタクシー』最速のコミカライズ!! 『セトウツミ』『ブラック校則』の此元和津也による脚本、そして新進気鋭の漫画家・肋家竹一が作画を担当! しがないタクシー運転手・小戸川。身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。 彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。
  • おとなげ
    完結
    3.0
    新進気鋭のインテリアプランナー・高森史(たかもりふみと)のベッドの相手は、事務所社長で上司の江藤駿介(えとうしゅんすけ)。自信家でヤリ手で男前。そして有名ブランドのオーナーを妻に持つ江藤と、割り切って始めたカラダだけの関係なのに、最近それが少し辛い。一見クールでドライだけど、実は高森の想いは真剣なのだ──。アダルト・セクシャルラブ。
  • 恋人同士 大人同士2
    3.6
    1~2巻586~628円 (税込)
    編集部では相棒でライバル、家に帰れば同居中の恋人同士──。大手週刊誌の副編集長・小林(こばやし)は、同僚の時田(ときた)と蜜月中。そんなある日、編集部に新進デザイナーの岩崎(いわさき)が現れた。業界注目の男はなんと小林の元恋人らしい!? 不安に駆られる時田だが、さらに事件報道を巡って小林と編集方針で対立!! 小さな疑惑から二人はすれ違い始め…!? 時代を築く若き黄金コンビの危機と新たなる門出!!
  • 大人の恋が騒ぐので
    -
    受験に失敗、絶望のあまり川に身を投げようとした三鈴を一喝し救ってくれたのは、新進気鋭の芸術家、隈だった。やがて大学生となった三鈴は、隈のアトリエで雑用のバイトを始めることに…。憧れはいつしか燃えるような想いへと変化し…ついに「肉体関係もありの恋人にしてください!」と告る三鈴。だが、隈にはちょっとアブナイ嗜好があって…踏み込んだのは大人のエッチの世界!~ ドキドキの初めて尽くしLOVE★
  • 乙女アシスタントは漫画家がちゅき WEBコミックガンマぷらす連載版 第一話
    続巻入荷
    -
    第一話 幼馴染のアリアと忍。アリアは漫画に夢中な忍に恋をしていた。 2人は「漫画家になろう」と誓いあったが、アリアの転校をきっかけに離れ離れになってしまった。 ――数年後、2人は漫画を通じて再会。 忍は新進気鋭のエロ漫画家としてデビューしており、アリアは忍のアシスタントを務めることに。 忍の役に立とうとするアリア。だが、強すぎる忍への恋心(ちゅき)が暴走気味で――!? 恋する乙女の、ハッピーなお仕事ラブコメディ♪
  • 乙女童話 赤ずきんちゃんの甘いワナ
    -
    1巻330円 (税込)
    そして少女に溺れる…赤ずきんは一体何者なのか。愛らしい少女の甘く危険な秘密とは? クラウドファンディングで日本記録を達成したTCBコスメ「赤ずきん」の世界を完全コミカライズ。 麗しい「赤ずきん」とキュートなアイシャドウのイラストに「今夜、私は狼になる」と一言添えてTwitterで呟いたとたん、たちまちリツイートされて大拡散。web上で話題を集めました。そして童話モチーフでコスメがあればいいのに、と思いが込められたこのイラスト付ツイートは、クラウドファンディングを通して「童話モチーフコスメ」として実際に商品化。しかも支援者数、支援金額ともに日本新記録を達成(2015年2月)してしまったのです。 この麗しい「赤ずきん」の世界観をコミカライズ! 美しく愛らしい少女の正体とは?甘い秘密とは? 巻末にはクラウドファンディングで商品化するまでのインタビューを収録。 著者 TCB イラストレーター、漫画家 学生時代にこっそりマンガのアシスタントの仕事をしてから、ウェブ上にイラストを投稿するように。憂いがあってどこか妖艶な雰囲気を持つイラストが各方面に話題になる。新進気鋭のイラストレーターであり、漫画家。
  • オネエさんは好きですか?【単行本版(電子限定描き下ろし付)】
    完結
    4.4
    全1巻660円 (税込)
    建築会社で働く桜井遼太郎が、ある設計事務所で出会ったキレイなおねえさんの正体は、新進気鋭の建築家・藤本響。女装だとわかっていてもトキめいてしまうほど美しい響に誘われるまま、遼太郎は唇をかさね、さらにはその唇でヌかれてしまう。 「とりあえずセックスしてみよ?」 雄モード全開の響に、遼太郎はタジタジで…!? ◆収録内容◆ 「不真面目な彼とおれの30days」全5話 単行本収録描き下ろし 電子限定描き下ろし(おまけ漫画1P) (※本書は電子書籍「不真面目な彼とおれの30days」を一部加筆修正して収録した単行本の電子版となります。)
  • オフィスであなたに抱かれたい
    2.0
    1巻550円 (税込)
    雨の夜、私を拾ったのは仕事のため? それとも…■男に捨てられ、会社は潰れ、雨にも打たれて……。捨て猫のような私を拾ってくれた浩人は、なんと新進気鋭のIT会社の社長だった!! 進行中のアプリ開発の企画という名目で、1ヶ月間彼を寝食を共にしながら私の嗜好を観察されることに。私にトゲのある言葉を放つ美人秘書と浩人との関係は? 契約期間が終わったら、私はどうなるの? 手を伸ばせば届くほどの距離、揺らぐ心、自分の本当の気持ちは……
  • 朧月の紅姫
    値引きあり
    3.0
    公子付き女官と敏腕官吏のすれ違いの恋!? 倭儀族の血を引いて珍しい赤毛の彩佳は、公子の世話係兼女王付きの女官として江国の王宮で働いていた。一生懸命だが口下手で不器用な彩佳は同僚たちから浮いていた。女王のためにもきちんと務めたい、みんなとも仲良くやりたいと苦心しているが、空回る日々…  春、彩佳は新年の祝賀会の手伝いに駆り出されていた。来賓からの赤毛への奇異の視線や、役人たちのささやかな嫌がらせをかわしつつ、彩佳は黙々と給仕する。  仕事を終え、内朝に帰る途中、春園では赤い椿が咲き誇っていた。彩佳はさすがに落ち込んで椿に愚痴る。そのとき、椿の陰から現れた秀敬という新米官吏に「椿の精ですか」などと妙なことを言われ、彩佳は驚いて後宮に逃げ帰る。  女王のお茶会で何故か秀敬と再会。彼は科挙に主席及第した新進気鋭の官吏だった。秀敬は彩佳を天女と勘違いし一目惚れしていたが、改めて昼間会ってやっと彩佳の赤毛に気づき、「てことは倭儀族!?」と驚く。彩佳は傷つき、怒る。あとで秀敬が謝りに来るが、さらに激しい喧嘩になり…!? ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 朧月の紅姫(イラスト簡略版)
    値引きあり
    5.0
    公子付き女官と敏腕官吏のすれ違いの恋!? 倭儀族の血を引いて珍しい赤毛の彩佳は、公子の世話係兼女王付きの女官として江国の王宮で働いていた。一生懸命だが口下手で不器用な彩佳は同僚たちから浮いていた。女王のためにもきちんと務めたい、みんなとも仲良くやりたいと苦心しているが、空回る日々…  春、彩佳は新年の祝賀会の手伝いに駆り出されていた。来賓からの赤毛への奇異の視線や、役人たちのささやかな嫌がらせをかわしつつ、彩佳は黙々と給仕する。  仕事を終え、内朝に帰る途中、春園では赤い椿が咲き誇っていた。彩佳はさすがに落ち込んで椿に愚痴る。そのとき、椿の陰から現れた秀敬という新米官吏に「椿の精ですか」などと妙なことを言われ、彩佳は驚いて後宮に逃げ帰る。  女王のお茶会で何故か秀敬と再会。彼は科挙に主席及第した新進気鋭の官吏だった。秀敬は彩佳を天女と勘違いし一目惚れしていたが、改めて昼間会ってやっと彩佳の赤毛に気づき、「てことは倭儀族!?」と驚く。彩佳は傷つき、怒る。あとで秀敬が謝りに来るが、さらに激しい喧嘩になり…!? ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 檻の中のエゴイスト
    -
    女に追い出されたヒモ男、海翔…。新進気鋭の日本画家、櫛形に拾われ、モデル兼ハウスキーパーとして彼のアトリエにひと冬の居候を決め込んだのだが…。オトナの魅力で海翔の心と身体を弄ぶ櫛形にたちまち篭絡され、雪に閉ざされたアトリエは、蕩けるような悦楽の檻へと変わる…。妖しいエロス満開!

    試し読み

    フォロー
  • オリヴィエ・ベカイユの死/呪われた家~ゾラ傑作短篇集~
    3.8
    完全に意識はあるが肉体が動かず、周囲に死んだと思われた男の視点から綴られる「オリヴィエ・ベカイユの死」。新進気鋭の画家とその不器量な妻との奇妙な共犯関係を描いた「スルディス夫人」など、稀代のストーリーテラーとしてのゾラの才能が凝縮された5篇を収録。
  • 俺様社長ときゅん甘同居
    2.0
    経理として働く晶子が勤めているのは、新進気鋭のデザイン事務所。センスや容姿、企画力などで世間から注目される社長・砂川のもと、日々仕事に励んでいた。そんなある日、平和な毎日に転機が訪れる。「俺に墜ちろよ」――砂川に告白され、そのままお泊まりするはめに!? 恋愛経験の少ない晶子は、「全力で捕まえに行く」「お前が人生最後の相手」という甘い言葉や、迫ってくる社長の距離感にタジタジ。プライベートでも会社でもおかまいなしの溺愛に翻弄されっぱなしで…!?
  • 愚か者の金
    -
    新進気鋭の油絵作家・亘理郁生のアトリエに、人物画のモデルとしてやってきたのは、母校である美大の一年・氏家正剛だった。ひと夏をともに過ごすことになったふたりの間にゆらめく、陽炎のようにあやうい静穏と官能……恋は眼差しから始まるのに気づきもしないで、郁生は正剛に己れの惑いを断ち切ってくれる激しさを、そして正剛は郁生の瞳にせつない渇望を見る……。

    試し読み

    フォロー
  • 終わらない恋〈リヌッチ家の息子たちIV〉
    完結
    2.0
    TVプロデューサーのデラが番組のナビゲーターに選んだのは新進気鋭の考古学者カルロ・リヌッチ。さっそくポンペイで遺跡調査をしている彼に会いに行く。出逢ったとたん情熱的に惹かれあい、結ばれるふたり。でもデラにはわかっていた。私は彼より7歳も年上の子持ち。名家の彼にとって、これはひとときの恋だと。たとえ彼が本気になってプロポーズしてくれたとしても…。私の秘密に巻きこんではいけない。デラは一族の皆の前でわざと彼を傷つけ、別れを告げた。
  • 音楽史
    -
    1巻704円 (税込)
    文部省指導要領に準拠した音楽史の基本的知識を、音楽の起源から現代音楽に渡り、さらに日本音楽史にも触れています。全国新進気鋭の士が分担執筆した手頃な音楽史書です。
  • 女の残虐事件簿 浅はかシングルマザー5歳児無理心中死事件
    完結
    -
    無残…なぜあどけない5歳の少年は死ななければならなかったのか? シングルマザーとして細々と水商売で働いていた早紀はある日、新進気鋭の弁護士男性に言い寄られる。彼は妻子持ちだったが愛人として早紀母子に養育費を払い、面倒を見てくれるという。月60万円という高額な養育費を使って息子の教育や習い事に力を注いでいく早紀だったが、景気の悪化とともに男性は早紀母子と疎遠になってゆき、思い余った早紀は無理心中を図り…!?平成25年・滋賀県で起こった悲惨事件の赤裸々真相!
  • オープン・セサミ
    3.0
    1巻565円 (税込)
    芸能プロで働く拓磨は、自分で育てた新進俳優の由貴に密かな想いを寄せていた。だがある晩、信頼しきって甘えてくる由貴に、思いがけず告白された拓磨は、マネージャーという立場上、彼を優しく拒絶してしまう。それ以来、由貴の様子が一変!? ふとした拍子に、性格が別人のように入れ替わってしまうのだ。まるで、彼の中に他の誰かがいるように…。衝撃のバックステージ・ラブ。
  • オールドタイムズ
    -
    有名人の嘘(フエイク)を暴け! 一週間バズり続けろ! 動画スクープで一躍注目を浴びた 新進ウェブニュース「オールドタイムズ」。 新旧メディア業界の荒波を乗りこなせるのか? 痛快メディアエンターテインメント小説! 夕刊紙のエース記者だった不動優作はあえなくリストラ対象に。 新たにウェブニュースサイト「オールドタイムズ」の運営に加わるが、早々に行き詰まる。 自分より若い出資者兼IT社長から「一週間バズり続けるニュースを」と要求され、嘘(フエイク)を暴くネタを探るのだが。 痛快メディアエンターテインメント小説! 解説=温水ゆかり(ライター/書評家)
  • 飼い犬には鎖を
    3.0
    1巻680円 (税込)
    人づきあいの苦手な新進気鋭の画家・石原梓に、幼い頃から子犬のように懐いて後をついてきた6才年下の幼なじみ・稲葉晶吾。大きな図体の大学生となった今でも「梓ちゃん」と呼んでまとわりついては甘えてくる晶吾に、可愛い子犬がいつの間にか大型の駄犬になったと不満を洩らしていた梓だったが、ある日大学の友人達と一緒にいる晶吾を見て驚く。そこには自分の知らない、「男」の顔の晶吾がいた……。

    試し読み

    フォロー
  • カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話
    値引きあり
    4.0
    1巻550円 (税込)
    日本を“ざわざわ”させたベストセラーの続編 結果を出す人の「働き方」と「考え方」を解き明かす! 「お金の知識」を大人気漫画『カイジ』(福本伸行・作/講談社・刊)に学んだ前編に続き、本作は、この時代を生き抜く「働き方」を説いた一冊です。 「ワークライフ・バランス」という言葉に象徴されるように、近年「働き方」が注目を浴びるようになりました。 また一方で、劣悪な労働環境で、ときには死にまで追いやられてしまう「ブラック企業」も社会問題化しています。 このような日本社会で、わたしたちが幸福を実現するために知っておかなければならないことは何か。 資本主義社会のマネーゲームを大迫力で描いている『カイジ』には、自分の力で幸福をつかむ知恵が凝縮されていると著者は解説します。 そして「お金&働き方&生き方」は、三位一体。どれかひとつが欠けても幸福感は得られないと警鐘を鳴らします。 お金の教科書であり、「生き方」の教科書でもある『カイジ』の世界を、新進気鋭の若手経済ジャーナリストの、ユニークな視点でお楽しみください。 本気になれる「働き方」がきっと見つかります。 *目次より 序章  今日をがんばった者にのみ、明日が来る 第1章 勝ったらいいなではなく、勝たなきゃいけない 第2章 カイジが生きる、残酷な社会のルール 第3章 強者に学ぶ、勝つべくして勝つ思考力 第4章 一流だけに見えている、圧倒的勝利への道 終章  「成功」と「幸福」を同時に手に入れる
  • 怪談怨霊館
    4.5
    書くインフルエンサーが語る戦慄の実話 「後ろの正面だーあぁーれ」 暗い部屋で後ろにいたのは、赤黒いべっとりとした液体を纏わりつかせた、ぐずぐずの―― (「かごめ唄」より) フォロワー20万人超のTikTokerが書き下ろす本当にあった怖すぎる心霊譚 怖い体験談を買い取る「京都怪談商店」などをプロデュースする、新進気鋭のホラープランナーCoco。怪談師としても活躍する彼女が極上の恐怖を求めて蒐集してきた怪談から選りすぐりを披露。 ・エレベーターの中にいたはずの男の子はどこに?「見えるようになったきっかけ」 ・テレワークの中、物音を立てると隣室から壁を叩く音がするのだ が…「おとなりさん」 ・子供の頃、とある神社で行うおまじないが流行ったのだが…「つくし様の願いごと」 ・屋根裏部屋で一人遊んでいたら見知らぬ子供たちに囲まれ…「かごめ唄」 ――など45話とライフワークでもある心霊スポット探訪から最ヤバな6か所をピックアップ収録。
  • 怪談実話系/愛 書き下ろし怪談文芸競作集
    3.5
    辻村深月、香月日輪、加門七海、福澤徹三、高野秀行、黒史郎、松村進吉、小島水青、田辺青蛙、岩井志麻子といった人気作家から新進気鋭の作家まで、「愛」をテーマに怪談を書き下ろし。豪華な競作集。人気シリーズ、第10弾。
  • 回転寿司からサカナが消える日
    3.0
    昨年、回転寿司チェーンの各社一斉値上げは大きなニュースになった。円安や原油高、ウクライナ戦争による物価上昇が毎日のようにニュースになるなか、私たちの食生活に欠かせない海産物の値上げも例外ではない。長年、豊富な種類の魚介類を安価に消費してきた我が国だが、今後はそうもいかない。  では今、水産物の物流現場では何が起きているのか。エビやカニ、サーモン、イカ、貝類、タコ、マグロなどなど、近海で獲れる魚以外のほとんどは輸入に頼っているのが現状だが、その物流をめぐる状況はとくにコロナ禍を境にガラっと変わっている。 また世界各地で日本が「買い負け」した結果、以前は安価に食べられていたものでも、庶民の手が届きにくくなっている魚介類も少なくない。   本書はは、新進気鋭の若手水産アナリスト・小平氏が日本で食される海産物の輸入や加工、流通や物流を解説。海外の最新状況や日本側の事情などを紹介し、我が国の食文化の一旦を担うサカナの未来を占っていく。
  • [書き下ろし]髪に触れる優しい吐息
    3.0
    1巻880円 (税込)
    人懐こい美容師の明良と新進の映画監督の正己が、恋人らしい関係になって一年。半同棲生活を送っているが、多忙な正己は海外に出掛ける事が多く、二人で過ごす時間は少なかった…。正己がアメリカから帰国し、久しぶりの二人の時間…。「気持ちいいか、明良?」「あっ――……」明良の体は、正巳に触れられるだけ反応し、優しい声に心が蕩けてしまう!! そんなある日、酔った美容室の後輩・梶を家に泊めてしまった明良。正己は嫉妬して?? 大人気『髪に触れる愛しい手』続編!!

    試し読み

    フォロー
  • [書き下ろし]恋情と被虐の肖像
    4.0
    1巻880円 (税込)
    瀬川冬樹は、新進気鋭の画家。権威ある絵画コンクールで最優秀賞を取り、マスコミにも取り上げられた冬樹だが、その直後、かつて恋人だった五十嵐隆一の息子、剛と再会する。隆一と冬樹が出奔して家庭が崩壊した剛は、冬樹を憎んでいた。心から謝罪する冬樹だが、剛に性奴になれと申し渡されて……。「お前はこれから、ずっとこの家で暮らせ。絵も今の生活も捨てて、これまでの罰に、一生俺に奉仕しろ――」

    試し読み

    フォロー
  • 翳色 おく作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 新進気鋭の作家 おく 待望の初作品集&メイキング! 和テイストを唯一無二の画風で描くイラストレーター・おく。 伝統的な和の美しさのなかに異世界の雰囲気を織り交ぜた 躍動感溢れる作品たちは、若者のみならず多くの人々を惹きつけています。 本画集では、これまでの活動を辿る作品群とともに、 収録作品の半数以上が描き下ろしとなる贅沢な1冊です。 さらにどのように作品が作り上げられていったのか舞台裏がわかる、 メイキング紹介も見どころです。 また作品の素といえるラフスケッチ集、 創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。 200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、 作家の魅力を余すところなく詰め込みました。 B5ワイドサイズの大きな判型で 作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。 著者紹介 おく 和のモチーフを独特な感性で描く大迫力の作品で人気を集めるイラストレーター・漫画家。 2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』公式サイトのイラストを担当したことでも話題を集めた。 Twitterアカウント:2964_KO ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • カザン
    -
    自称「時代遅れのコインロッカーベイビー」……施設を逃げだし学校をさぼって公園のベンチに寝そべっていた、そんなシキが出会ったのは、無精髭と目尻の皺がセクシーな新進気鋭のカメラマン、カザンだった……。恋するオヤジ、大奮闘!

    試し読み

    フォロー
  • 稼ぎたければ、捨てなさい。(きずな出版) 起業3年目までに絶対知っておきたい秘密の裏ルール
    4.0
    【本書で明かす「起業の秘密」を知れば、あなたのビジネスは大きく変わります】上場企業から町の小さな商店まで、3年で300社以上のクライアントを抱えている、新進気鋭の起業家・船ヶ山哲氏が書き下ろした「永続的にビジネスを成功させるための秘密」。起業後わずか3年で「億」を稼ぐ最注目のマーケティングコンサルタントが明かすビジネスを劇的に変える、一見、非常識にも見えるそのノウハウとは? ・他人が提唱する儲け話は捨てる・ノウハウやテクニックは捨てる・冷やかし客は捨てる・流行りの集客法は捨てる……など、常識を破壊し、自由自在にビジネスをあやつる「裏ルール」を公開します。

    試し読み

    フォロー
  • 風のゆくえ 天のめぐり(1)
    完結
    -
    自分はいま、なぜここにいるのか……。ほかのどこでもなく、なぜここなのだろう――? 新進気鋭の考古学者・上月(こうづき)のスキャンダル記事を狙っている雑誌記者の津嘉山(つかやま)。はじめての出会いなのに、なぜだか心ざわめく彼は、勢い、上月の“鏡片探し”の旅に同行することに――。芳崎せいむが贈るネオ考古学ロマン!!
  • 片道映画一本分
    完結
    4.2
    全1巻660円 (税込)
    「何って…そんなん……あんたに会いに来てんじゃん」 メガネとチャラ男は映画館で映画を観る間だけの関係。 特に約束もなく、ましてや友達でもないふたりだが、何故か毎週末を一緒に過ごすように――。 しかし、そのリズムが崩れる出来事がおきて…? 新進気鋭のデビュー作がついに単行本化! ! 収録: 「レビュー」 「片道映画一本分 1」 「片道映画一本分 2」 「片道映画一本分 3」 「プロローグ」 「キミまで映画何本分? 前編」 「キミまで映画何本分? 後編」 「みんなのレビュー」
  • 勝手にしやがれ! 1
    完結
    -
    【ホコ天での出会いが、若きピアニストの運命を変える!】将来を嘱望される新進ピアニストの温子(あつこ)。周囲の大人たちに反感を抱いてコンサート会場を飛び出した彼女は、原宿で高橋一成(いっせい)率いる「24CARAT」というホコ天バンドと知り合い、彼らの音に魅せられていく――。一成たちとの出会いをきっかけに自身の新たな生き方を模索し、夢に向かって歌い始める温子の姿を描く、熱き音楽ドラマ第1巻!!
  • 勝手にしやがれ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    レディースコミック界の新進漫画家・北川薫。彼のアシスタントを勤めるのは、高校時代からの友人である萩原一樹。2人はお互いの気持ちを知らず、微妙にすれ違う毎日だったけど…!?
  • 哀しみのヴァンパイア
    完結
    3.0
    ジェシカは新進の映画監督。彼女は映画化を嫌うベストセラー作家・マシューの作品の映画化の許可を取ることに成功した。撮影の予定場所に着いた彼女は、スタッフのひとりが倒れているのを見つけたが、そこに現れたのが原作者のマシューだった。そして、その時からふたりの周りには怪奇事件が立て続けに起こり始める。そんななか、ジェシカは思いのほか若くて美しいマシューと親密になっていくが、彼には何か人には言えない秘密がありそうだった…!!
  • 花音 1
    完結
    3.3
    テレビ番組のテーマ曲を創ることになった新進作曲家・天童は、曲作りのインスピレーションを得るためモンゴルに渡る。彼は町外れの地で小さなホテルを営む日本人の母娘に出会う。娘の名は林花音(かのん)。生まれながらに音楽の才能に恵まれ、バイオリンを天才的に弾きこなす美少女だ。彼女は父親を知らず、母親がモンゴルに来る前にすでにお腹に宿っていて、この国で生まれ育ったのだった。花音はしだいに天童と親しくなるが、そんな折、母が事故で死亡。死ぬ間際、花音の父親は実は生きており、音楽家だとだけ言い遺す。花音は日本で一流のバイオリニストになれば父親に会えると信じて、天童とともに日本に行く決意を!!
  • カフェ100
    -
    毎日でも行きたくなる!沖縄カフェ情報決定版! 沖縄の人気カフェをコンパイル。毎日でも通いたくなるオシャレな街カフェから新進気鋭のカフェ、自然に囲まれてた絶景カフェまで、一挙100軒を紹介。きっとアナタのお気に入りのカフェが見つかるはず。

    試し読み

    フォロー
  • 鎌倉幕府と室町幕府~最新研究でわかった実像~
    4.5
    鎌倉幕府が滅亡したのは偶然が重なり合った結果だった。あるいは室町幕府は応仁の乱ののちも強かに存在感を発揮し続けていた――いずれも、最新の日本史研究で議論されている論点であり、従来の日本史の常識を覆す研究が近年次々と発表されている。本書では、新進気鋭の中世史研究者たちが、それら最新の学説を整理して二つの幕府の実像を明らかにする。巻末には、どちらの幕府が強かったかを議論する座談会を収録。
  • かもめ
    3.8
    作家志望のトレープレフと女優を志すニーナ。美しい湖を背景にさまざまな恋が織りなす人生模様。やがて恋人たちの道はすれ違い、新進作家となったトレープレフの前に現れたニーナは謎めいた言葉を洩らす──「私はかもめ」。それぞれが心に秘める「かもめ」は飛翔できるのか? 演劇史に燦然と輝く名作を清新な訳で。(新訳)

    試し読み

    フォロー
  • かもめのことはよく知らない
    5.0
    灯台がある海辺の街で、大人の女性が、生意気な小学生が、不思議な存在が、それぞれ恋をする――。才能あふれる新進気鋭の画家・中田いくみが贈る、どこか懐かしくて、甘くて切ない大人の恋愛オムニバス!
  • 家紋無双
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 日本固有の文化である「家紋」を後世に伝えるプロジェクトが遂に始動! 家紋に秘められた意義や由来を擬人化で徹底解説! 「家紋」について20代~30代の男女に調査をしたところ、 自分の家紋を「即答」できたのはわずか7%という結果。 「確か……」と前置きをし、確信を持てない回答をした人が14%、 「わからない」と答えたのが79%……。 「これではいずれ『家紋』の存在がなくなってしまう」 その危惧から、この書籍は生まれました。 家紋とは各家に代々伝わる家の歴史です。 家紋には子孫繁栄を願う思い、 武運長久を祈る思いなど、 さまざまな祖先の思いが込められています。 今回は各家紋が持つ「魅力」を伝えるために、 家紋研究家の森本勇矢さんを筆頭に、 書家の山根一生さん、 新進気鋭の絵師10名と 奇跡の「家紋擬人化」コラボを実現しました。 今回は使用諸家の多い十大紋をはじめ 主な82種をすべて擬人化し、 家紋掲載数はなんと900種を超えるボリューム! 都道府県別分布図をはじめ、 使用諸家、使用ランキングなど、 各種最新データも掲載しています。 森本 勇矢(もりもとゆうや):1977年京都府生まれ。 一般社団法人京都家紋協会代表。日本家紋研究会副会長。 京都家紋研究会代表。 和文化遺産活用企画代表。 テレビ番組への出演をはじめ、雑誌への寄稿や著書の出版、講演会などを多数開催し、 日本固有の独自文化である家紋の魅力を後世に伝えるために活躍する。 主な著書に『日本の家紋大事典』(日本実業出版社)『家紋無双』(知楽社)がある。
  • カラクリショウジョ (1)
    5.0
    新進時計技師の忠彦は、ある日、路地裏で異様な少女に出会う。十代半ばの外見だが血にまみれ、手足は身体からはずれ、仕込まれたたくさんの武器が覗いていた。これが世にも不思議な「カラクリショウジョ」との出会いであった。
  • からさんの家 伽羅の章
    3.8
    1巻2,090円 (税込)
    東京・根津。言問通りの近くに建つ古い洋館に住む三原伽羅は、詩人で小説家で画家、女優だったこともある多才な女性。昭和・平成・令和と、自分に正直に生きた彼女の人生は、この経歴からもわかるとおり、波瀾万丈。そんな彼女に、息子の結婚相手の義理の娘・まひろという孫が出来た。建築家志望の柊也、新進芸術家のタロウ、建築会社勤務の男性、バーを営む祐子という、個性的な面々が下宿している家での共同生活。その暮らしに、様々な事件と変化が……。ドラマ化もされた「東京バンドワゴン」や「花咲小路」などの人気シリーズをもつ著者が描く、新しい家族小説
  • からさんの家 まひろの章
    3.9
    1巻2,200円 (税込)
    まひろの家族事情は、ちょっと複雑。実の両親は幼い頃に離婚。父親は再婚した母親とともに事故で死亡。義母の妹に引き取られるも、彼女が結婚した相手の転勤で北海道へ行くことになるが、高校卒業間近だったので、同行せず、新しい父親の母が住む家に引っ越すことになった。義理の祖母となった三原伽羅は、詩人で小説家で画家で、女優だったうこともある多彩な女性。彼女が住む東京・千駄木の古い洋館には、新進の芸術家、建築家志望の学生、バーを営む歌手の女性といった個性的な面々が住んでいる。新しい環境の中、ユニークな同居人たちとともに暮らすまひろの日常を描く。ドラマ化もされた「東京バンドワゴン」や「花咲小路」などの人気シリーズをもつ著者が描く、新しい家族小説。
  • 体と心が整う 365日の養生のすすめ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 山伏ドクターがすすめる四季折々の養生のすすめ。自分の体と対話しつつシンプルな生活習慣を実践することで心も体も整います ★「病気かな?」と思ったら、体に不調が起こったら、多くの人は病院に行き、薬を飲んで治そうとします。 けれども、なぜその病気になるのでしょう? なぜ、薬を飲むことが不調の解決になるのでしょう? 自分の体のことでも、わからないことばかりです。 著者である中田医師は、新進気鋭の漢方医・産婦人科医として診療にあたるかたわら、折にふれて白装束をまとい、吉野・熊野で山伏の修行をつむ山伏ドクターです。 そのふたつの経験を重ねていくなかで、「養生」という考え方に行き着きました。 自らの「養生」によって、生活習慣の改善によって、薬や医師を必要とせず、健康寿命を延ばしていく方法を紹介するのが本書です。 山伏の生活には、季節に応じて体を動かし、心を健やかにしていく人間本来の「四季養生の暮らし」のエッセンスが詰まっています。 病気を防ぎ、この先の健康寿命を延ばすための大切なヒントがふんだんに詰まっています。 中田 英之(ナカタヒデユキ):泉州統合クリニック院長/練馬総合病院漢方医学センター長 1995年防衛医科大学校卒業。同大病院産婦人科などを経て、17年から大阪大学大学院特任助教。日本東洋医学会漢方専門医・指導医。日本産婦人科学会専門医。練馬総合病院 漢方医学センター長を経て、2021年に漢方内科・婦人科・心療内科の診療の他、専門外来としてヨガ・食養生・鍼灸・アーユルヴェーダを行う「泉州統合クリニック」を大阪府高石市に開院し、ライフワークである「養生」を重視した臨床を行っている。 また、吉野・熊野の大峯奥駈(おおみねおくがけ)で山伏の修行を積み、「中先達」の資格をもつ“ 山伏ドクター” でもある。

    試し読み

    フォロー
  • 仮そめコイビト契約!?~俺さまアイドルと社畜な編集者~(1)
    無料あり
    -
    1~2巻0~165円 (税込)
    雑誌編集歴6年、仕事に生きる森里 優花(もりさと ゆか)。彼女の元に新進気鋭の若手アイドルユニット『rush out』との仕事が舞い込んできた! 社運をかけたプロジェクトに燃える優花だったが、メンバーの一人、吉川 陽翔(よしかわはると)通称:ハルのプライベートなキスシーンに遭遇。スキャンダルを危惧し意見する優花に、ハルは悪びれることなく「俺と付き合えよ」「じゃなきゃお前のとこの仕事はやらない」と言い出して…。 イジワルだけど甘く触れる指先に感じてしまい――仮そめの関係のはずなのに、気づけば陥落寸前!?
  • 彼の寡黙な唇
    3.0
    取材で新進脚本家を訪問した編集者の笹色。その脚本家は笹色が恋愛に臆病になった原因の男・弓削だった。―高校時代、好奇心にかられた情事の現場を、憧れていた先輩の弓削に踏み込まれ罵倒されて以来、笹色は自らの恋愛を封印してしまった。嫌悪に歪んだ彼の眼差しが忘れられない…。―しかし、数年後、弓削との再会で彼が笹色に嫌悪感を抱いていないことを知る。寡黙な彼が時折見せる微笑みや優しさが嬉しくて、笹色は封印したはずの恋心を抑えられなくなり…。
  • 彼ら「挑戦者」 : 新進クライマー列伝
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 敢えて巌しい高峰・難峰に挑む、登り方にこだわる、ユニークな発想で楽しむ…若いクライマーたちの生き方・考え方を探る。

    試し読み

    フォロー
  • 川崎蒲田大森食本 2014
    -
    ターミナル駅として拡大を続ける川崎エリアと 昔ながらの風景を残す「蒲田」「大森」エリアの気になるグルメを214軒ご紹介。 街が元気なら食も元気。 餃子、とんかつ、大衆酒場、新進気鋭のイタリアンから多国籍料理まで、 実に多彩なお店の数々は、コスパ最強レベルなんです。

    試し読み

    フォロー
  • 買われた伯爵令嬢 ~若き復讐者に淫らに愛でられ~
    -
    1巻550円 (税込)
    時は大正時代。帝都の花街の『桔梗屋』で、下働きとして琴音は働いていた。琴音に両親はなく、生まれたばかりの頃『桔梗屋』の店の裏にカゴに入って置かれていたという。貧しいながらも不自由なく暮らしていた琴音のもとに、ある日、琴音を「綾小路伯爵家」の跡継ぎだという人物が現れる。その人物に連れられて祖父の住む屋敷へと移り住んだ琴音がそこで出会ったのは、一人の男。彼の名前は荘介といい、新進気鋭の青年実業家だった。後に、祖父が抱える莫大な借金を返済するために琴音は彼のもとへと嫁ぐことになるが。いざ初夜を迎えようというとき、荘介が自分を引き取った理由が綾小路伯爵への復讐のためと知らされ……。【著者紹介】海原 龍(ウミハラ リュウ)ゲームシナリオや漫画原作などで活動中。オリジナルWEB小説を書き始めて4年ほど経つ。ワン子をこよなく愛し、飼い犬のために仕事をしている。代表作:『イジワル双子の専属メイド』『野獣王に強制種付けされて~気高き姫の公開凌辱~』
  • KansaiWalker関西ウォーカー 2014 No.16
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新店急増中の関西に“カレー新時代”が到来!? 編集部が厳選した新進気鋭の注目店・全96皿を大紹介! いま話題のマッサマンカレーをはじめとしたタイカレーや、根強い人気のインドカレー、スパイスをたっぷり使ったスリランカカレーなど、アツい夏を締めくくるにはもってこいの絶品カレーが満載。さらにカレー激戦区の“裏谷四”の注目店や、インド、ネパール、タイ、スリランカの各国領事館が自信をもって薦めるカレー店や、編集部が調査した「カレーグランプリ」ではカツやナンの人気店もご紹介! ※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。連載「ジャニ勉」・一部記事・写真、別冊などの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 感動させて→行動させる エモいプレゼン
    4.2
    プレゼンに限らず、ビジネスでのコミュニケーションでは、ロジカル(論理的)であることが広く求められます。しかし相手を理屈で説得しようとしても、往々にして聞き手は、行動を強制されるように感じて動いてくれません。むしろ、自分の行動の選択肢を制限されないよう、貝のようにディフェンスを固めてしまうことさえあります。 プレゼンとは、相手になんらかの行動をしてほしくて行うもの。それには、理屈よりもむしろ聞き手の感情に訴えかけるエモーショナルなアプローチ、つまりは「エモいプレゼン」が有効です。聞き手の感情を動かせば、人は勝手に行動してくれるからです。 そして、ここが逆説的でおもしろいのですが、人の感情というものは極めてロジカルに動かせます。必ずしも高度な話術が求められることはなく、コツさえわかっていれば誰でもエモいプレゼンを実践できるのです。本書は、新進気鋭のプレゼンコーチとして頭角を現している著者が、そのノウハウを詳しく解説した1冊です。
  • カーテン
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カーテンの向こうに広がる不思議な世界へ迷い込んだちえとさえ。そこにはおかしな植物やパパのふりをした動物たちが…。二人はもとの子ども部屋へ戻れるのかな? 少しの不安と好奇心をかきたてる魅惑の世界。新進気鋭の絵本作家、こばやしゆかこの絵本。
  • カードファイト‼ ヴァンガード ターナバウト(1)
    完結
    -
    ヴァンガード原作者・伊藤彰先生と、『遊☆戯☆王GX』『ストライクZONE!』『逆転裁判~その「真実」、異議あり!~』の影山なおゆき先生が超強力タッグで贈る、ヴァンガードの完全新作漫画!! ユーロで活躍する新進気鋭のヴァンガードファイター・櫂トシキと、闇ファイト場に君臨する無敗のチャンプ・オリビエ ガイヤール。”黙示録の炎”と”蒼き炎”が出会うとき、新たなターンがはじまる――。
  • GUSHpit 発情
    5.0
    濃蜜vえろきゅんラブなBLマガジン「GUSHpit」! 今回の特集は「発情」。幼馴染みとエッチの練習をして芽生えた気持ちは…? 男子高生の未知なるチャレンジv『もこもこ』(碗島子)や、毒舌クールリーマン×欲求不満乙女系男子のもだキュンラブv『がけっぷちチェリー』(サクラジャム)、パリピ系リア充男子×モブ系隠れ女装子のドキドキスクールラブv『もっと知りたい、君のこと』(餠野おこげ)、華道と書道、新進気鋭の家元同士のシークレットラブ『花と墨』(国谷キノ)など、フレッシュ&えろきゅんvvなラインナップでお届けします!
  • GUSHmaniaEX 執着・束縛
    -
    大人読者に贈るアダルト・ハードアンソロジー「GUSHmaniaEX」! 「この前みたいなコト、する?」2度目のセックスは刺激がいっぱいv 妖精×ネクラ高校生、不埒なゴーイン邪気払い!『妖精さんはヤリたい放題』(都みめこ)、新進気鋭の華道家×書道家、幼馴染み二人のシークレットラブ『花と墨』(国谷キノ)シリーズ最新作他、珠玉の作品盛り沢山! 他の人を見るなんて許さない。わがままだと言われても、俺だけの君でいて欲しい…執着・束縛特集!
  • 【合本版】麒麟は一途に恋をする 全7巻
    -
    新進気鋭の女性イラストレーター春原麻由の前に現れた、謎の黒髪の青年―国見遥。その日を境に、平穏だった麻由の生活は一変した。次々と襲い来る怪物たち、麻由に敵意をむき出しにする謎の美少女、そして麻由の周囲に、常に見え隠れする遥の姿―。身に覚えのない災難に翻弄される麻由の前に、新たな襲撃者が現れるが…。消滅したはずの「桜の妖魔」が狙う麻由の秘密とは?慈愛の「星獣」麒麟とは? ※本電子書籍は、『麒麟は一途に恋をする』全7巻を1冊にまとめた合本版です。
  • キアラ 1巻
    5.0
    1~6巻550円 (税込)
    雪降るパリの街角…新進デザイナー、カインとアーベルの目の前に突如現れた謎の美少女・キアラ。彼女は持ち前の美貌と圧倒的な存在感で、瞬く間にモデルとしての頂点を極めていく。だがキアラの正体はスキャンダラスで多くの謎に満ちていた。キアラの目的――それはファッション界の大物、ラリックに連れ去られた元恋人、ニーノを探し出すこと…。森園みるくと桐野夏生の極上タッグが生み出した、人気超然のトップモデル・ストーリー!
  • 起業3年目までの教科書 はじめてのキャッシュエンジン経営
    4.3
    メガネのJ!NS代表取締役社長 田中仁氏大絶賛!! 「起業を考えたら絶対に読むべき本」 半年で社員を70人、3年で180人規模にまで増やした 新進気鋭のベンチャー企業経営者がすべてを明かす 経営書の新しい古典が登場! サイバーエージェント、ユニクロ、京セラ、松下電器、ZOZOTOWN、電通、ライブドア、一風堂は 実は、共通のある起業法を用いて経営を行っていた!?
  • 鬼子母神
    3.2
    保健センターに勤める保健婦の工藤公恵は、渡井敦子という若い母親からの異常な電話を受けた。ただならぬ様子を察して駆けつけた公恵が目にしたのは、敦子の三歳になる長女・弥音が血まみれとなった姿だった。幼児虐待――そう直感し、渡井母子を注意深く見守り続けるが、事態は意外な方向へ……。平凡な家庭に潜む地獄図を描く衝撃作。 しかしながら、これは今、起きている現実だ! 新進気鋭の作家、渾身の物語。
  • 北アルプス殺人組曲
    -
    北アルプス南岳で、新進画家・植垣達雄が墜死!? 引き上げられた死体は登山靴を履いていなかった……。友人の変死に不審を抱く竜泉寺純(りゅうせんじじゅん)。……彼の推理が進むにつれて、第二、第三の犠牲者が! 美しくも苛酷な北アルプスに、アリバイと密室の謎が絡み合う。 著者はベテランのアルピニスト。奏でられるのは殺人のメロディー。
  • 鬼畜センセイの愛奴隷
    完結
    3.6
    「俺を口説いてみてよ」――恋も仕事も打算的な陶子は、大嫌いだった田舎に出向き、元カレを相手に仕事を依頼することになり……!? 新進気鋭の芸術家は気まぐれでイジワル!! センセイに24時間、快感ご奉仕するのがお仕事!? 鬼畜センセイ×ご奉仕OLのいいなりLOVEで極甘軟禁生活――!!
  • 鬼畜センセイの愛奴隷(分冊版)カラダを使った取引 【第1話】
    完結
    4.0
    全6巻165円 (税込)
    「俺を口説いてみてよ」大嫌いだった田舎を離れ早8年…せっかく都会の暮らしに馴染んできたのに、仕事で地元に出向くことに!! 新進気鋭の芸術家は気まぐれでイジワルで、しかも元カレ!? 24時間、快感ご奉仕が仕事の条件!? 鬼畜センセイ×ご奉仕OLのいいなりLOVEで極甘軟禁生活――!!
  • きまぐれフレンドシップPART1
    -
    1~2巻440~495円 (税込)
    SF同人誌『宇宙塵』時代の仲間、柴野拓美。今もなお師と仰ぐ大下宇陀児。著者がデビューして間もない頃の江戸川乱歩との交友。新進作家のグループ「他殺クラブ」の面々との懐かしい日々。数多くの自作にイラストをつけてくれた真鍋博。作家となって三十数年、ショートショートの第一人者でありつづけてきた著者が、少年時代から現在までに出会った人々とその作品を語る。
  • キマシ!
    3.7
    JKのラブラブHからアイドル二人のナイショの舞台裏、保健体育の実践学習、イチャイチャコスプレHまで! 甘くて、蕩けそうな少女たちのイチャラブHが満載! コミック百合姫本誌でもご活躍中のこるり先生やコダマナオコ先生をはじめ、広瀬まどか先生やめの先生などなど新進気鋭の作家さんを含む、12名によるオール描き下ろしの百合アンソロジーです!!
  • 君が恋人にかわるまで
    2.0
    会社員の絢人には、新進気鋭の建築デザイナーとして活躍する六歳下の幼馴染み・亘佑がいた。十年前、十六歳だった亘佑に告白された絢人は、弟としか見られないと告げながらもその後もなにかと隣に住む亘佑の面倒を見る日々をおくっていた。だがある日、絢人に言い寄る上司の存在を知った亘佑から「俺の思いは変わってない。今度こそ俺のものになってくれ」と再び想いを告げられ…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 君なくて
    4.0
    キャスリーンは事故で脚に大怪我をし、声楽家になる夢を諦めた。ところがある日、訪ねてきた音楽の師である修道院のシスターに強引に連れだされ、とあるオーディション会場へ向かうことに。後遺症のせいで長時間立つこともままならない私を、いったい誰が採用してくれるというの?ウエストエンドの劇場に着くなり、キャスリーンは驚いた。そこで待っていたのは、新進気鋭の人気作曲家モーガンだった。促されるままなんとか1曲歌い終えた彼女に、結果が告げられた。「僕といる限り、君には最高のレッスンを受けさせよう」翌日、キャスリーンは胸騒ぎを覚えつつ、彼の屋敷へ向かうが……。 ■人気作家エマ・ダーシーによる、静かな感動を呼ぶ珠玉の初期作。
  • きみにあいたい I wanna see you.
    -
    1巻1,144円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北海道に生息する野生動物と風景で構成された、新進の動物写真家・太田達也氏の第一写真集。 北海道の大地で懸命に生きる動物たちが「生きること」「命と命の出会い」のすばらしさを伝えます。友人、家族、恋人、そしてあなた自身へ。たいせつな人への贈り物に。巻末にメッセージ欄が付いています。
  • 宮殿に囚われて 復讐の波紋 I
    3.0
    たった四週間で、ウエディングドレスを作れですって?ミラノのファッションサロンで働く新進デザイナーのサファイアは、ジェバイ王国のシーク、ハリドに半ば命令のように依頼された。しかも、彼の国で完成させなければならないと言うので、サファイアは腑に落ちないままジェバイへ飛んだ。宮殿に到着すると、豪華な部屋と工房をあてがわれ、ハリドに過剰なほどの歓待を受けた。だが、いつまでたってもウエディングドレスの主である花嫁を紹介してもらえない。あまりに奇妙だと思い始めた矢先、彼女は驚愕の事実を知る。
  • 宮殿に囚われて〈復讐の波紋I〉
    完結
    3.0
    たった4週間でウエディングドレスを作れですって?新進デザイナーのサファイアは砂漠の王国ジェバイのシーク・ハリドに命令のように依頼される。恋人の弁護士パオロを置いて、ジェバイへとなかば強制的につれて行かれるが、いつまでたっても花嫁に会わせてもらえない。ドレスの仮縫いもできず、不審に思うサファイアは真実を知る。シーク・ハリドは弁護士パオロとの過去の因縁のため、サファイアをさらって花嫁にし、復讐するつもりだということを--!
  • Cute is full of bug写真集 sentimental girl’s
    -
    謎につつまれた新進気鋭のクリエイター「Cute is full of bug」、初作品集。 2022年5月、SNSに突如写真作品の投稿をはじめ、その怪しさと美しさを兼ね備えた作品の魅力から瞬く間にフォロワー数を増やした謎のクリエイター「Cute is full of bug」。 「百合」をテーマに、人知れずひっそりと咲く少女たちの秘密を完全新規で撮り下ろした初作品集。 ※電子版に見開き機能はありません。 ※電子版用に再編成しています。紙書籍版と色味、見え方が異なる場合があります。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 鏡花幻想
    4.0
    芸者出身の妻の側から幻想文学の巨匠を描く! 幻想妖美小説の祖・泉鏡花の生涯を描く野心作。――17歳で金沢から上京、尾崎紅葉門下生となった泉鏡花は、神楽坂の芸者・桃太郎との出会う。この出会いは、新進作家・泉鏡花の前途に大きな影響を与え、独自の文学世界を築かせる。絶対的権力をもつ師の尾崎紅葉が、この恋に猛反対した件は、のちに「婦系図」のお蔦と主税に投影される。だが、桃太郎は結局、鏡花の妻となり、苦難の鏡花を側面から支え続けた。耽美小説の祖にして幻想美の天才である泉鏡花の、原点と生涯を精密に描く、力作評伝。
  • 凶 鬼(電子復刻版)
    -
    新進画家の旭昭寛が画商桑名を自ら手をくださず、完全犯罪で消そうと決意したのは、そうしなければ彼自身が画壇から抹殺されるからだった。そこで考えたのが“将棋だおし殺人”だった。30億の遺産をめぐる骨肉の争い、次期社長の椅子を狙って対立する2人の副社長……世の中には人を殺したがっている者がいるものだ。完全犯罪はまさに完壁に成功したかに思えたが、実は意外にも……。

    試し読み

    フォロー
  • 京大式 へんな生き物の授業
    3.0
    微生物の生存戦略は、かくもカオスだった! 光合成をやめて寄生虫になった者、細胞から武器を発射する者……。ヘンなやつら、ズルいやつらのオンパレードだ。京大の新進気鋭の研究者が書く、時にずるくしたたかに見える、偶然と驚きに満ちたミクロの世界の生存戦略。
  • 京都怪談 神隠し
    3.0
    「近づくのは、よくない」友人が語る京都最恐の場所とは――(花房観音「楽園」収録) 令和の古都に積み重なる怪異を5人の作家が綴る! 京都に所縁のある作家たちが書き下ろす〈京都〉が舞台の実話怪談集。 花房観音、田辺青蛙、朱雀門出の実力派とともに、怪談師として活動する深津さくら、新進気鋭の舘松妙の五名がそれぞれの〈京都の怪〉を披露する。 たびたび出没する鬼の目撃例をまとめた怪異譚「鬼の話」、心霊スポットで異形に追いすがられる戦慄「深泥池」、著者自身も巻き込んだ死の連鎖「死神」など洛中洛外の恐怖譚を収録。 京都は怨念の土地――令和も続く古都の念は魅惑的に貴方に取り憑くに違いない。 著者について 「花祀り」で第一回団鬼六大賞を受賞しデビュー。 著書に『ゆびさきたどり』『好色入道』『うかれ女島』など。 近著に『京都「魔界」探訪』を監修。
  • 恐怖箱 赤蜻蛉
    -
    怖い話が好きだ。だが、どれほど怖くとも、それが「フィクション」では興をそがれる。自分が生きるこの世界の、同じ現実の中で誰かが体験した話であるからこそ意味がある…そうお考えの実話怪談ファンに捧ぐ、本当にあった怖い話。実話怪談大会【超-1】で才能を見出された新進気鋭の3人が、それぞれのルートで入手したとっておきの怪奇譚を書き下ろした本書は、正直これが事実だとは思いたくない不気味さだ。体験者がひとりで抱え込むには重すぎる恐怖の記憶を、丁寧な取材で聞き書きし、再現してみせた話の数々はそれも生々しく、当事者の驚きや慄き、時に切なさや痛みまでもを伝えてくる。信じるにたる逸話ぞろいである。実録でありながら、読み物としても味わい深いこれらは、必ずや恐怖に飢えた実話怪談ファンの胃袋を満たしてくれることだろう。
  • 恐怖箱 赤蜻蛉【分冊版】『殺してないのに』『平田のアパート』
    -
    怖い話が好きだ。だが、どれほど怖くとも、それが「フィクション」では興をそがれる。自分が生きるこの世界の、同じ現実の中で誰かが体験した話であるからこそ意味がある…そうお考えの実話怪談ファンに捧ぐ、本当にあった怖い話。実話怪談大会【超-1】で才能を見出された新進気鋭の3人が、それぞれのルートで入手したとっておきの怪奇譚を書き下ろした本書は、正直これが事実だとは思いたくない不気味さだ。体験者がひとりで抱え込むには重すぎる恐怖の記憶を、丁寧な取材で聞き書きし、再現してみせた話の数々はそれも生々しく、当事者の驚きや慄き、時に切なさや痛みまでもを伝えてくる。信じるにたる逸話ぞろいである。実録でありながら、読み物としても味わい深いこれらは、必ずや恐怖に飢えた実話怪談ファンの胃袋を満たしてくれることだろう。※本コンテンツは単行本「恐怖箱 赤蜻蛉」に収録の『殺してないのに』『平田のアパート』と同一です。
  • 京楽堂の消しゴムはんこコレクション 星屑のかけらを彫る
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 これ、消しゴムはんこ!? 理工学部出身の知識に基づく、写実的で繊細な作品を作る京楽堂。 その独自の図案と技術を、徹底解説。 まさか、「消しゴムはんこ」とは思えない! 理工学部生物学専攻の専門知識に裏付けされた、 写実的で繊細、豊かな色彩の作品を特徴とする京楽堂。 新進気鋭の消しゴムはんこ作家独自の世界観を、 美麗な作品の数々とともに余すところなくご紹介した、初の作品集です。 ◆京楽堂が紡ぐ世界 ・惑星/鉱物/太古の生物と海/生命/花火と金魚/元素 ◆京楽堂の手仕事を知る ◆京楽堂の技 ◆図案集 ◆星屑製造株式会社 ◆京楽堂が描く色彩 ◆京楽堂の手仕事を使う など さらに、これらの緻密な作品がいかに生み出されているのか、 その技術と色彩の妙に迫ります。 京楽堂オリジナル消しゴムはんこ図案も初公開。 “ここまで来た”消しゴムはんこの世界へ、ようこそ。 京楽堂(きょうらくどう):判子作家。本名片山瑳紀。 13歳から消しゴムはんこ作りを趣味で始める。 2015年から「京楽堂」の屋号でインターネット上やイベントで作品を発表。 2017年にZEN展絵画部門で消しゴムはんこ作品として初の優秀賞受賞。 生物学やピクセルアートなど、さまざまな分野と消しゴムはんこを結びつけた、独自の世界観を持った作品を手がけている。

最近チェックした本