抜き作品一覧

非表示の作品があります

  • 誰も教えなくなった、料理きほんのき
    値引きあり
    3.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 一家に一冊。ばぁばのお台所バイブル保存版。 「基本を知らずに、料理の手を抜くことはできません。 お料理初心者のお嬢さん、忙しいママさんも 遺言がわりのばぁばのお小言におつきあいください」 96歳。 料理界の最長老、ばぁばこと、 鈴木登紀子先生が軽妙な語り口で教える料理バイブルです。 煮もの、焼きもの、揚げもの、和えもの、蒸しもの・・の和食の基本構成から、 野菜のアク抜き、魚のおろし方、肉の下ごしらえ、合わせ調味料表まで、 今さら聞けない家庭料理の基本が詰まっています。 【困ったときに、この本を取りだしてください】 ●紹介する家庭料理メニュー115種! ご飯/汁もの/毎日のおかず/旬のおかず/困ったときのもう一品 /忙しい日の料理/体調にあわせた一品/特別な日の料理ほか ●今さら聞けない下ごしらえ 野菜のあく抜き/肉・魚の下処理/乾物のもどし方ほか ●便利!ばぁばの合わせ調味料早見表&料理用語 たれ/合わせ酢/和え衣いろいろ ●食にまつわるルールとたしなみ 盛りつけ/器選び/食事のマナーほか ※この作品はカラーが含まれます。
  • ダンス イン ザ ファクトリー
    3.0
    1巻550円 (税込)
    夢も希望もない。味気ない毎日……W不倫の甘美すぎる誘惑。■夫婦といっても形だけ。もしも子どもが生まれていたら少しは違ったのかもしれない。勤勉だった夫は仕事を休み、パチンコや競馬に手を出すことが多くなった。ほんとうに味気ない毎日。つまらない生活……。それでも食べていくために仕方なく始めた工場でのパート。息抜きといえば、寝る前に見るテレビとごくたまに行く安い買い物……こんな生活が続き、ただ年を取っていくだけだと思っていた。でも、倉木と出会ってなにかが動き始めた。出口のない生活に光が見えてきた。終業後の倉庫で、男子トイレの中で、駐車場に停めた狭い車の中で……職場で出会った年下男との人目を忍ぶ逢瀬が、抑えていた女の情念を呼び覚ます!!
  • 小さなマシを積み重ねる
    3.0
    1巻1,485円 (税込)
    総再生回数1,300万回超えの人気YouTuberが思いを込めた初の著書! 「丁寧な暮らし疲れ」をしているあなたへ。 ほんとうの「丁寧な暮らし」とはどんなものだと思いますか? 土鍋を使って丁寧にご飯を炊くこと? 毎日、家中を隅々まできれいに掃除すること? すべての服にピシッとアイロンをかけること? いいえ。 土鍋でご飯を炊いたり、毎日掃除をしたり、アイロンをかけたりすることは、 穏やかな暮らしややすらぎを得るための「道具(ツール)」でしかありません。 それで得られるものは、ほかほかの美味しいご飯、ピカピカの部屋、 そして美しくたたまれた洋服だけです。 いつしか、心地よく暮らしていくための「手段」が「目的」になり、 それらをこなすことが「丁寧な暮らし」だと思い込んでしまっていませんか? 本来すべきことは、あなたと家族が笑顔で心地よく過ごせるように、 コツコツと「小さなマシ」を積み上げていくこと。 そのために必要なものは人によって違っていいし、違って当然です。 あこがれの他人の真似をして得られるものではありません。 「マシ」という言葉はやや悪い意味、 ちょっと投げやりなニュアンスが含まれた言葉という印象かもしれません。 でも、人気主婦YouTuberとして注目を集める著者は、 それくらいの気軽さと力の抜き加減、 努力ともいえないような小さな歩幅で無理なく「マシ」を積み重ねていくことを みなさんにおすすめしています。 まずは、あなたが無理をしないということが何よりも大切。 そのうえで、さまざまな「思い込み」や「手間」、 そして「物」を引き算のように減らしていけば、 あなたと家族が笑顔でいられる心地よい暮らしに近づくことができます。 一見、遠回りのようですが、実はこれが一番の近道。 本書では、そんな著者独自の「小さなマシ」の具体的な続け方、 考え方を丁寧にお伝えします。
  • 力尽きたときのための 簡単ズボラレシピ
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 「手抜き」は悪いことじゃない! 料理が楽になる! ごはんを作るのが楽しくなる! ズボラの・ズボラによる・ズボラのための「究極の手間抜き料理術」 「外食やコンビニ飯ばかりで飽きてきた! 」 「自炊したいけど仕事や学校で疲れて作る元気がない」 「料理ってめんどくさくない?」 ……そんな人は絶対に読んで下さい! 超簡単レシピだけではなく、日々の料理の「めんどくさい~! 」がなくなる「手間抜き」方法も伝授。 「頑張らないけどちゃんと美味しいおうちご飯」がつくれるようになる、ズボラさんのためのお料理バイブルです! 【力尽きたときのための簡単ズボラレシピって?】 夜遅く仕事や学校から帰ってきたとき、料理のやる気がでないとき、時間がないときのための簡単レシピです。 混ぜるだけ、電子レンジのみで調理できる、包丁を使わないなど、面倒な工程は一切ないのに美味しい料理がたくさん! 【簡単レシピの探し方】 料理を作るのに必要なエネルギーを「残りHP」で表現し、自分の疲れ具合やヤル気度に応じてレシピを選べます。 (残りHP5%)「今すぐベッドに飛び込んで寝たい……! 」というときのための超簡単ズボラレシピ。ヘロヘロになりながらでも作れます。 ・なんちゃって天丼 ・電子レンジオムライス ・焼かない塩焼きそば ・缶詰でお手軽炊き込みご飯 ・焼きチーズカレー などなど (残りHP20%)体力が尽きかけていても作れる料理です。必要な食材も少なめ。 ・巨大鶏つくね ・炊飯器で簡単煮豚 ・カリカリしらすピザ ・煮込まない和風チャウダー ・まぜそば風アレンジラーメン などなど (残りHP60%)作るのにそこそこ体力が必要。それでも複雑なレシピや何時間もかかるような料理はありません。 ・包まないワンタンスープ ・包丁いらずのキーマカレー ・ピリ辛豚バラもやしチゲ ・電子レンジでチキン南蛮 ・炊飯器で炊くだけポトフ などなど

    試し読み

    フォロー
  • 恥刑~美しき犯罪者に見初められた私~
    -
    舞彩は新人の弁護士。 ドジだと言われながらも熱意は誰にも負けないと、毎日仕事に追われていた。 ある日、殺人容疑である精神科医:結城の弁護をすることになった。 結城はアリバイがあるにも関わらず、素直に言おうとしない。 「言ったら、デートしてくれるかな」 美しい彼に惹かれる舞彩は、結城に抱かれる。結城は媚薬を使い、舞彩を骨抜きに。 タクシーの中、誰もいない法廷、など。結城は舞彩にアブノーマルな性行為を強要し、奥底に眠っていた官能を引き出すのだった。 【本作品はハニーロマンスVol.6に掲載されております】

    試し読み

    フォロー
  • 知財戦争
    3.4
    青色発光ダイオード、医療技術特許、CGアニメ、「浜崎あゆみ」……。特許や著作権などの知的財産権は、うまく活用すれば莫大な富を生み出す。先進国のビジネスはもはや、知的財産権を抜きにしては語れなくなった。知財ビジネス、知財振興政策の大競争時代に、世界はどう動き、日本はどう対応しようとしているのだろうか――。「見えない戦争」の最前線をレポートする。

    試し読み

    フォロー
  • 知識ゼロからの喜ばれる贈り物のマナー
    -
    贈り物をすると、贈られた相手が喜ぶだけでなく、贈ったあなたもハッピーな気持ちになるのです。 相手を思い浮かべたり、親しさの度合い、贈るタイミングを考えたりすることも、プレゼントに含まれています。 品選びに注意したい場面や、意外と気を抜きがちな贈られた側のマナーについても、本書できちんと意味を学んでおけば、気持ちもより伝わりやすくなるはずです。 ぜひ贈る楽しみや幸せを味わってください。 誰になんのために贈るのか/贈るタイミングを見極める/水引・のしを使い分ける/慶事は奇数、弔事は偶数/素直に喜び、お礼は早めに/お返しが必要かどうか/早すぎるお返しはNG/断るときは、意思表示を
  • 地図でスッと頭に入る 世界の資源と争奪戦'23
    -
    1巻1,500円 (税込)
    日本は言わずと知れた資源貧国で、石油や天然ガス、石炭、鉄鉱石などのエネルギー資源、農産物や水産物などの食糧資源の多くを外国に頼っている。さらに人口減少にともない人的資源も不足しており、外国人労働者の存在を抜きに経済が回らなくなりつつある。そうしたなか、2022年のロシアによるウクライナ侵攻がエネルギー資源の高騰を招き、各国を混乱に陥れた。資源価格の上昇はいまなお止まっておらず、世界経済の減速・景気悪化が深刻化している。世界情勢を見通すうえで見過ごすことのできない資源争奪戦。それは今後どのような方向に向かい、そして日本にどのような影響を与えるのか? 本書は世界の資源、エネルギーについて、地図やイラスト、写真を交えてわかりやすく説明する一冊である。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西1 阪神・阪急・京阪
    5.0
    1巻2,376円 (税込)
    新しいライフスタイルの誕生 日本初のインターアーバン(都市間高速鉄道)として知られる阪神電気鉄道は、1時間は待たねばならない官営鉄道に対し、住宅地にこまめに駅を設置し、運賃を安くすることで、鉄道利用という新たな需要を喚起していく。「たまにはおめかしして大阪や神戸へお買い物」というライフスタイルがこのころ生まれた。 阪急電鉄は、専務・小林一三のもと、温泉や少女歌劇、遊園地などとともに、沿線の住宅地開発に力を入れる。また、ターミナルデパートの建設などの取り組みで、阪神との熾烈な乗客獲得合戦を繰り広げていく。 大大阪市誕生で東京市を抜き、日本一の大都市となったこの地は、沿線人口急増に苦しんでいた。そのようななか京阪電気鉄道は大阪・天満橋と京都・五条をノンストップで結ぶ、日本最初の急行運転をおこなう。一両編成運転が当たり前の時代に二両連結の申請をし、複々線化を実行に移すなど、将来を見据えた大胆な先行投資で当局を驚かせた。 関東の私鉄をはじめ、日本全国の鉄道に多大な影響を及ぼしたこの3社の歩みを、鉄道や軌道に関する公文書と各時代の地形図を合わせて眺めることで、近代日本の姿がはっきりと浮かび上がる。掲載地図はすべてフルカラー。
  • 地デジ裏録画究極マニュアル2014最新版
    -
    ●第1章 最新裏録画ツール&神ワザ大事典 ●第2章 動画サイト&P2Pテレビで全チャンネル視聴 ●第3章 TS抜きチューナー完全操作マニュアル ●第4章 録画番組をフルHDダビング ●第5章 BDレコーダーHDD換装&テレビ裏コマンド ●第6章 最強のテレビ視聴環境を構築する ●第7章 DVD・ブルーレイコピーの実態調査
  • 血の郷愁
    4.3
    19世紀シリアルキラーの完璧なる模倣。 噛みちぎられた惨殺死体と10本の針――イタリア史上初の連続殺人事件が蘇る。 バンカレッラ賞最終候補作。 北イタリアの村で発見された女性の変死体。定年間近の新聞記者マルコは、インターンのイラリアからある情報を得る。ふくらはぎを噛みちぎり、内臓を抜き、死体の傍に針を置く残忍な手口が、イタリア犯罪史に名を残す19世紀の連続殺人犯のそれと同じだというのだ。二人は村に潜む狂気を追うも、カニバリズムを思わせる死体がまた一つ……。歴史と文化に血の香りが混じりあう、重層的スリラー。
  • 着衣射精のすすめ 先生の課外授業【白抜き版】
    値引きあり
    -
    全1巻308円 (税込)
    教師×生徒 淫乱カップルの日常?! 保護者のように世話を焼く変態ドS教師と そんな先生に依存しまくりの淫乱ドM生徒が 校内でこっそりいちゃいちゃ 手コキ、寸止め、我慢、フェラ、兜合わせ、潮吹き 全部パンツの中!! 漫画本文27P おまけ漫画4P「世にも奇妙な牛丼屋」
  • ちゃんとおいしい 手抜きごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 少ない素材でラクにつくれるプロの味127 テレビで話題のグッチ夫妻も登場!グッチ夫妻の「すぐでき!ひと皿ごはん」 おいしさ変えずに手間だけ省いた!「〇〇しないで10分でプロの味 1~2素材でラクうまレシピ 料理は毎日のことだから、できるところは「手抜きする」のが当たり前。でも、おいしさも見た目も妥協したくはないですよね。 そこで雑誌『ESSE』がプロと一緒に考えた「おいしい手抜き」を集めました。 皆さんの手抜きライフに是非ご活用ください。
  • 中国外交の大失敗 来るべき「第二ラウンド」に日本は備えよ
    4.5
    習近平政権誕生後、領空・領海侵犯を繰り返す中国に対し、わが国はジリジリ追い詰められている、という印象をもっていた日本人は少なくないだろう。だからこそ、2014年11月に行なわれた日中首脳会談での習氏の物頂面はみなを驚かせた。「あの瞬間、世界は日本が勝利し、中国が敗れ去ったことを認識した」。そう著者は語る。なぜ力にモノをいわせて傲慢に振る舞った中国は、いつの間にか窮地に陥って敗北したのか。そうした傍若無人な習近平外交に、安倍外交はいかなる手段で臨んだのか。日々のニュースを表層的にみるだけでは、その本質はつかめない。両国間の緊張を一気に高めたレーダー照射事件、防空識別圏の設定から中韓首脳会談、日中首脳会談にいたる流れを緻密に分析しながら、本書はそのなかで日本外交の「戦訓」を見出していく。ならば、「第一ラウンド」に完敗した中国が次にしかけてくるだろう「第二ラウンド」とは何か。そこで知っておくべきは、戦中から戦後にかけて連綿と続き、日本人を「骨抜き」にしてきた恐るべき「対日工作」の歴史である。著者はいう。真に安定的な日中関係を築くためには、もはや憲法第9条の改正には一刻の猶予もない――。一触即発の東アジア情勢下で日本が「一極として立つ」ために必要な戦略を、当代随一の外交評論家があますところなく描き出した一書。

    試し読み

    フォロー
  • 中国が宇宙を支配する日―宇宙安保の現代史―(新潮新書)
    3.8
    2016年8月、中国は軍事・金融に不可欠な暗号通信技術を搭載した量子科学衛星「墨子」の打ち上げに成功。まだ米国も成し遂げていない快挙だった。宇宙開発技術でロシア、欧州、日本を抜き去った中国は、その実力を外交にも利用。多くの国が軍門に下る結果となっている。迎え撃つ覇者・米国の現状は? そして日本はどう動くのか? 第2次大戦後の宇宙開発の歴史を紐解きながら、「宇宙安保」の最前線に迫る。
  • 中国が支配する世界 パクス・シニカへの未来年表
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ・櫻井よしこ先生、推薦! 「習政権の対米逆転計画を、ここまで確証した書物はなかった。2020年東京五輪を狙い撃ちした“勝利宣言の衝撃”に備えよ」 ・2019年に研究開発費で米国を抜き、2025年までの台湾統一とハイテク強国の実現、2030年前後の経済・軍事両面での米中逆転、2040年代に他国の追随を許さない世界一の覇権国家となる未来予測を、年表形式で平易に解説。 ・「私にとって、『アメリカに未来はあるか』『覇権国家の正体』に続く戦略論であり、ようやく納得のいく本ができた思いです。」(著者からのメッセージ) ・世界は大中華の序列に臣従する、新たな国際秩序に耐えられるか? 「私は孫たちに中国の支配する世界で暮らすことになってほしくない」(ヒラリー・クリントン氏)「西側は何を間違えたか…ソフトパワーに対し、中国は圧力や工作で外国の意見を操る鋭利な刃“シャープパワー”を駆使している」(英エコノミスト誌) ・米国の「地政学的先細り」とともに、グローバル経済は中国のパワーに委ねられた。中国を支配する共産党が、自らに合わせて世界の姿すら変えようとしていく事態に、日本は海洋国家として、どう対処すればよいか、踏み込んだ政策提言を行う。 目次 <目次より> 序章 考えたくない未来図 <第1部 予測年表篇> 「中国の夢」の世紀 2020年という分水嶺/2035年までに「革新型国家」を狙う/「2049年戦略」の終わり <第2部 歴史年表篇> 「世界一の国家」へ100年計画 一帯一路にみる覇権獲得の不作法/海洋国家になれなかった日本/アメリカの「地政学的先細り」 <第3部 日本への処方箋> わが国はどうすればよいか インド太平洋の覇者を封じる/悪魔は二度と地下に潜らない/パクス・シニカへの処方箋
  • 中国経済の真実
    -
    1巻733円 (税込)
    第一人者が最新取材をもとに書いた巨大市場の真実と その行方!! 金融危機後の世界で経済が最も早く回復した中国。 もはや中国という巨大市場抜きには日本経済も 成り立たない。その中国の真の姿は分かりにくいが、「七つの不安」を抱えていると著者は指摘する。 政変に弱く外部危機に強いといわれる中国経済の沈没は本当にないのか?

    試し読み

    フォロー
  • 中国経済の属国ニッポン マスコミが言わない隣国の支配戦略
    5.0
    2030年にも、中国はGDP(国内総生産)で米国を抜き、世界一の経済大国になる。2021年、結党100周年を迎えた中国共産党は、歴史的な政策転換を提示。それは、中国を中心にしたブロック経済を構築し、米国や日本抜きでも成長し続けるという内容だ。さらに、テクノロジーや軍事力でも、中国が米国に取って代わる日が近づく。一方で、近年の日本経済は「爆買い」など、中国に大きく依存してきた。隣国の覇権獲得は、日本が今後、中国の土俵の上で外交やビジネスの遂行を強いられることを意味する。このまま日本は中国の属国に成り下がるのか? 数多のデータから、中国の覇権国家化の現状と、我が国にもたらす影響を見通す。
  • 中国東北部の「昭和」を歩く 延辺・長春・瀋陽・大連 韓国人が見た旧満州
    4.0
    1巻1,672円 (税込)
    戦争を知らない世代が見た旧満州の残像――。私は歴史学者でも、研究者でもありません。ただ、日本の植民地時代に思いを馳せるのが好きな旅人に過ぎません。幸いにもさまざまな縁があり、かつての満州国で暮らした方たちと出会って、いろいろな話を聞くことができ、このような本を書く機会に恵まれました。私が住む朝鮮半島や、中国東北部、台湾の日本植民地時代については、個人によって評価が異なるので、その是非をどうこう言うつもりはありません。私は、かつての満州の地を歩き、満州時代の日本人や中国人、朝鮮人がどのように暮らし、どんなときに笑い、どんなときに泣いたのかを想像してみたかったのです。歴史の難しい話は抜きにして、海洋まずは中国東北部に出かけてみませんか。──著者・鄭銀淑

    試し読み

    フォロー
  • 中国の越えがたい「9つの壁」
    -
    アメリカを抜きGDP世界1位になっても、中国が覇権国家になれる訳ではない。先進国でもなく、共産党政権の中国には高い壁がいくつも待ち構えている。民主主義への移行は避けられない、中国の行く末を検証する。
  • 中国流の新常識 序盤戦術を変えたヒラキ方と三々への手抜き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スピードを重視する現代布石! 中国流の基本形や最新形、変化形を詳しく解説した戦術書となっています。 中国流は昔からある有名な布石作戦ですが、最新形が続々と生まれており、構えの意味や構え方にも変化があります。 例えば、高中国流は戦いを好む構えとして知られていましたが、現代は非常に地にカラい構えとして用いられています。 基本形から最新形に変化していった理由や気をつけるべき変化を詳細にわかりやすく解説しており、現代版の中国流の打ち方を網羅しています。 現代のスピードを重視する傾向がよく表れた布石作戦。本書をマスターすれば序盤で勝負を決めることもできるでしょう。
  • 誅殺列島
    -
    恋人を暴走族に殺られた白バイ乗りの北条は、奴らに復讐する気はないかとある男に誘われた。それは司法手続き抜きで極悪犯罪の容疑者を断罪処刑する、闇の捜査官を養成する機関だった。厳しい訓練を受けた彼は、卒業試験として例の暴走族の処刑に当たった。ところがそのリーダーは死ぬ直前、あれは請負仕事だった、と洩らし……!? 好評『処刑捜査官』続編。
  • 中国古典の言行録
    3.8
    中国の歴史と文化に造詣の深い作家が、論語、詩経、孟子、老子、易経、韓非子などから人生の指針となる名言名句を選び抜き、平明な文章で詳細な解説をほどこした教養と実用の書。
  • 腸からきれいにヤセる! グルテンフリー・レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美容のため、ダイエットのため、「グルテンフリー=小麦抜き」を意識する人が増えています。そこでこの本では、管理栄養士である著者が、簡単につくれるグルテンフリー・レシピ40品を紹介。しかも、1食あたりエネルギー500㎉以下、糖質20g以下! 美肌になり腸からきれいになる、疲れなくなり集中力もアップするなど、グルテンフリーにはヤセるだけでなく嬉しいおまけがたくさんついてきます。エネルギーも糖質も抑えて効率的にダイエットしたい人のための「食べてもヤセる」レシピです。
  • 「超」怖い話 丁 (ひのと)
    -
    煮え滾る恐怖からザッと血が引く刹那の快。 体験者の実在するガチで怖い怪談集! 「超」強力メンバー参戦、新生・夏の「超」怖い話!! 松村進吉、深澤夜、原田空。怪に導かれ縁を結んだ三人がついに集結。各々の魂をふるわす怪談を追い求め、体験者と向き合い、真摯に全てを記録した渾身の書き下ろしを持ち寄った。生者死者問わず、人の魂と人生に深く切り込んでこそ見える恐怖がズラリと並ぶ。将来を過去形で語る少女の秘密…「ゆいちゃんの夢」、鬱の女性の部屋に現れた謎の数字…「鬱を数える子供」、山奥に眠る工場に纏わる根深き怪…「廃工場・三部作」ほか、鮮やかな衝撃が脳をぶち抜き、恐怖が毒のごとく全身を駆け巡る珠玉の全31篇!
  • 朝食はからだに悪い―――科学的に正しい朝食抜き健康法
    -
    「朝食は健康に必須」「朝食を抜くと太る」など、ちまたに朝食神話があふれるが、朝食改革で糖尿病を克服した著者は、朝食神話のウソを作った食品会社の謀略を暴く。一流科学者として人体のメカニズムから正しい朝食の食べ方、抜き方を解明。毎日の朝食でこれほど健康状態が変わるのかと驚き、朝食への価値観が激変する!
  • 朝食を抜くと、なぜ健康になるのか?
    値引きあり
    4.5
    あなたの疲れの原因は、「朝ごはん」にあった! 朝食抜きで健康になれる、新しいライフスタイル。 1日3食、規則正しく食べる。 特に朝食は一日のエネルギーの源なのだから、食べなければいけない――。そう信じてきた私たち。 しかし実は、朝食を抜いたほうが体にいい。 それどころか、疲れを取り去り、健康になりたいなら朝食は抜かなければならないのです! 4年連続で「まぐまぐメルマガ大賞」部門賞を受賞したメルマガ『1日2食の健康革命』発行者が自身の体験を活かして、 朝食抜きの1日2食が体にいい理由とその具体的なやり方をまとめた本書。 今までの常識を覆す目からウロコの情報の数々に、あなたも早速実践してみたくなるかもしれません。 *目次より ◎起きるともう疲れているあなたへ ◎疲れの原因は食事にあり ◎朝食抜きに軍配が上がるわけ ◎午前中は排泄の時間と考える ◎一日二食で寿命も延びる ◎あなたの水の飲み方、大丈夫? ◎食事はここまで減らしてよい ◎肉を食べなくても生きていける ◎一億総過食時代の生き方 ◎健康になるのは、健康になるためではない
  • 朝食をやめて健康になる
    3.0
    「朝食抜きはからだに悪い」は医学的根拠のない俗説だった! むしろ朝食こそが現代人を蝕む生活習慣病などの原因であることを、著者は膨大な臨床データで実証する。朝食の廃止は、いわば「小さな断食」。生体に本来備わった自然治癒力を高め、万病を予防・改善する薬いらずの健康法だ。ダイエット効果も期待大。それでもあなたは朝食を食べますか?(『朝食有害説』改題)

    試し読み

    フォロー
  • 超実用! ボールペン字練習帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 むずかしい理論は抜き!飽きやすい基本レッスンも大事なポイントに絞り、実際に文字を手書きで書くことの多いシチュエーションに合わせた、超実用的な書き込み式のボールペン字練習帳。 ●はがき、一筆箋、メモ、のし袋、履歴書、宅急便伝票、芳名帳、名札など、実際の大きさを想定した実寸サイズで練習できるので、実際に書くときに即役立つ! ●手紙、はがきは、文字レッスンをしながら書き方の基本がマスターできる。 ●折々のあいさつ状、年賀状、暑中/寒中見舞い、お祝いの手紙、お礼の手紙、お詫びの手紙など、そのまま使える文例がぎっしり! ●基本部分はひらがなや漢字などを筆順から学べ、美しい型がスムーズに身につく。
  • 腸寿 長寿な腸になる77の習慣
    3.3
    これまで4万に及ぶ日本人の腸を見てきた「腸の第一人者」が、「長生きの秘訣は、腸にある」と断言。その裏付けを分かりやすく伝えながら、医者いらずの健康な腸を作るための、さまざまな生活習慣(食事、運動、メンタル、便などなど)の中から、「長生き」にいいことをピックアップして、「かんたんにできること」「難しいこと抜き」で77に厳選。長生きに直結する、今すぐ始められる「腸習慣」を紹介します。
  • 超凡思考
    3.5
    短所は克服しない。書き出して視覚化せよ。「3」をうまく使え。……東大法学部在学中に司法試験に合格しそれぞれの道で活躍する最強頭脳が実践する34のルール。いかに目標を設定し、時間を上手く使い、情報を自分のものにし、他者に伝えていくか。「当たり前」を愚直にやり抜き、平凡を非凡に変える方法を提示する、大人のための参考書[永久保存版]。
  • 「超」メタ思考 頭がよくなる最強トレーニング57連発
    5.0
    「頼んだ意図とは違う」 「事前に伝えてよ」 「どうしてそうなったの?」 「確認した?」 「このプレゼン資料、気が変わったからこう直して」 せっかく頑張った仕事を、こんな風に言われてがっくりきた経験、ないでしょうか。 逆に、上司へのコミュニケーションが上手であったり、手を抜きつつ進めていたりして要領よくこなしては 高評価を得る方がいるのも事実です。 いわゆる仕事がデキる人です。頭の回転がいいとか、話がうまい印象から、周りから気に入られ、 いい仕事がもらえたり昇進したりしている気がしませんか。 でも、仕事がデキる人は、何も作業スピードが早いわけではありません。 その違いは、いったい何でしょうか。 それは、物事を「俯瞰」して考えられるかどうかです。 実は、仕事がデキる人ほど、「無意識」に「とあること」に対して頭を使っています。 それは「相手」に「憑依」する、ということ。それには、メタ(高次)の視点に立つことが重要です。 そのメタの視点に立つことをビジネスに応用したトレーニング方法が、本書のタイトルでもある『「超」メタ思考』なのです。 大手日系企業やコンサルティングファームを渡り歩いてきたハック大学ぺそは、 真のエリートと、そうでない人を見続けてきました。その差はほんの少し「頭を使う」だけだったのです。 本書は、相手が望むことをすぐに察知するコツだったり、ミスをしないためのコミュニケーション、 感情的にならないメンタルの保ち方、プレゼンであらゆる相手を説得する数字の使い方など、 脳のトレーニングと題してあなたの頭を各段によくする方法を伝授します。 さあ、まだまだ使われていない脳を今日からフル回転させ、9割のムダを省いていきましょう!
  • 超訳と写真で旅する百人一首
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平安貴族がこよなく愛した和歌。当時の“恋”や“生”は、和歌抜きにしては語れない。貴族の女たちは厳重に守られていて、会うまでは顔すら見られない。結ばれることができたとしても、男は朝になれば帰らなくてはならない。和歌の優劣や将来性で男を選んだ女たちも、一度結ばれればその後は男がやってくるのをただひたすら待つだけ…。多くのことに縛られながらも、彼らは恋に落ち、和歌を詠み合い人生を謳歌した。たった三十一文字に込められた彼らの“思い”が1300年以上の時を得ても色あせない理由は何なのか? 今読んでも、いや今だからこそ読みたくなる“百人一首”の世界を旅しよう! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●序文「超訳とは?」「百人一首を旅するために知っておきたい7つのキーワード」「百人一首を快適に旅していただくための本書の見方」●第1章「激情の恋い」●第2章「叶わぬ恋い」●第3章「乙女の恋い」●第4章「移ろう季節」●第5章「雑の歌」●「超訳百人一首うた恋い。監修者・渡部泰明教授が語る超訳の魅力」●百首一覧
  • 超要点解説 人生に活かす!論語
    -
    孔子の教えをまとめ、全20篇から構成される『論語』。長年、世界中の人々に読まれてきた『論語』からキーワードを抜き出し、現代人に向けてわかりやすく解説したのが、本書だ。見開き2ページでキーワードとその解説がまとめられており、『論語』のエッセンスがおもしろいほど身につく! ・人としてすべきことを優先しよう ・勇気をもって正しいことを実行しよう ・口を動かすより、体を動かそう ・ハウツーだけでなくポリシーも教えよう ・人事を尽くして天命を待とう etc.
  • 貯金も節約もできない人でもお金が増える方法
    3.3
    ?毎月給料はもらっているけど、なぜかお金が貯まらない ?周りは育児をしたり家を建てたりしているけど、自分がそうできるとは思えない ?資産形成したほうがいいとは思いつつ、何をしたらいいかわからない ?趣味があって、何かとお金がかかる ?チマチマとした節約は性に合わない ……そんなみなさんに、「お金の増やし方の答え」を詰め込んだ1冊を、作りました! 著者は、日本に10名ほどしかいないファンドアナリストで、かつ、自らが多趣味で浪費型人間である篠田尚子。 節約ニガテ、浪費型ファンドアナリストである著者は、「お金は使う人ほど増やせます!」と断言します。 本書はお金について詳しくない人たちのために、「ココだけおさえればOK!」というポイントを厳選。 いちばんオトクにお金が増えていく方法を知れるチェックシートや、目的&年代別のアドバイスのほか、スマホ片手に口座開設手続きができる巻末ふろく(口座開設手続き集)も掲載しています。 難しいことは抜きにして、この1冊で「お金が増える方法」を知っちゃいましょう!
  • チョコレートで読み解く世界史
    4.7
    ヨーロッパとキリスト教の歴史から、いまの世界情勢が見えてくる!王族貴族がすりつぶしたカカオを飲んでいたマヤ・アステカ文明、スペインにカカオをもたらしたコロンブスの「海洋進出」、カカオ商人に特権を与えたルイ14世、チョコレートも工場で作られるようになった産業革命――キリスト教を抜きには語れない中世ヨーロッパから近現史まで、チョコレートを切り口に歴史と宗教を学べる一冊です。
  • “ちょっとした事”で誰でもできる合気のコツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毛糸で合気!? 考え方やイメージ力で合気はかかる! 掴まれた手で“毛糸を引っ張る”ように引くと、力のある相手でも勝ててしまう不思議! そんな合気の“ちょっとしたコツ”を満載! 「上から吊られるように腕を上げる」 「掴まれた手首は無視して肘を動かす」 「相手の体の貫通した向こう側を押す」 ちょっと意識を変えてみると、体の使われ方、力の質、相手との関係性からみな変わり、技がかかるようになる不思議さ! 誰でも体感できます!! 力に頼らず、どんな大きな相手でも一瞬で投げてしまう達人技“合気”。 修得に何年もかかると思われている奥義が、同時に“誰でもできる”という性質も持っていたというこの不思議! 達人への一歩を確実に踏み出せる達人技法メソッド誕生!! CONTENTS ●第1章 合気とは 1 大東流の系譜と技法の特徴 2 力が要らない訳 3 達人技からの発見 4 誰でもできるものに! ●第2章 試してみよう合気の世界 1 ぶつからない力の実現(肘回し/肘回し突き/幽霊の手/引いてもダメなら伸ばしてみろ) 2 貫く先を狙う(腕切り/胸付腕押し/手の平乗せ手の甲押し/手刀親指側切り) 3 身体を動かす順序の妙(押さえ込みからの脱出/腕下ろし) 4 見えない反応を利用する(腹 横切り/振り上げ正面切り/ハート切り) 5 イメージだけで変わる身体(スポンジ払い/長腕上げ/マリオネット) 6 イメージだけで変わる関係性(大黒様の袋) 7 点で面を崩す(竹串束押し/毛糸抜き) ●第3章 合気の要素 1 息吹、周天運動、姿勢・伸張反射 2 加重刺激連続と“一点のみ”通過 3 体重移動 4 イメージ 5 接触点と目的意識の分離 6 虚を作る(だましの技術) 7 “受け”は最高の教師 ●第4章 抜き合気・触れ合気・伝え合気 1 抜き合気(押し抜き合気/引き抜き合気) 2 触れ合気(平行移動/フライパン返し/ジャンプ/元先/手の甲/変化する触れ合気/伝え触れ合気/ドリル) 3 伝え合気(波(上下)/波(左右)/伝え抜き混合合気/ぶっつけ引き/息吸い引き) ●第5章 合気技法体得のコツ 1 基本技法(犬かき/窓ふき) 2 実戦技法(外よけ 両手乗せ崩し) 3 段階的に進める技 (手取り~崩し/手取り~全身を使った崩し/皮膚取り) 付録 4つの護身術
  • ちょっと作ってみたくなる大人のかしこい手抜きごはん 面倒な日にこそ、背中をおすレシピ
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日料理を作るのは大変。でも、レトルトや外食ばかりだとなんとなく、罪悪感…。そんなときのちょうどいい手の抜き方や、自分を奮い立たせるレシピを、手抜き料理研究家の元祖、奥薗壽子さんが伝授!今こそ伝えたい、おとなの手抜きの方法を詰め込みました。
  • 珍獣ママのフライパンでドーン!と楽々レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単すぎて、ごめんなさい!大人気料理ブロガー珍獣ママの知恵が凝縮!炊く・焼く・蒸す・包む・煮込む……。フライパン一本で作れるズボラ飯。面倒な手間ヒマは抜き、でもとってもおいしいレシピがたくさん掲載されています。サッと取り出してサッと使ってサッとしまえるフライパンを相棒に、すべての方に楽しく料理をしてもらえたら……。楽しく、気軽に。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●第1章 絶対定番!日々の生活必需レシピ〇珍獣ブログで圧倒的支持!人気レシピ編〇豪快に炊いてドーン!と出せば華やかご飯編〇茹でるのも炒めるのも!フライパンで麺類編〇番外編 フライパンひとつでこんなこともできちゃう!【丼でドーン!!!!】●第2章 焼く、包む、煮込む!超便利な簡単レシピ〇こんがり焼いて♪ガツガツお肉編〇クッキングシートで包んで蒸し焼き編〇あったかほっこり美味~な煮込み編〇番外編 フライパンひとつでこんなこともできちゃう!【自宅でまさかの燻製料理】●第3章 パンとスイーツまで作れちゃう魔法のレシピ〇自宅でパン屋さん!フライパンパン編〇自宅でスイーツ魅惑のデザート編〇番外編 フライパンひとつでこんなこともできちゃう!【速攻できちゃう極うまピザ】●巻末特集1 ササっとできちゃう超簡単オツマミレシピ●巻末特集2 あると便利!秘伝の名珍タレレシピ●巻末特集3 読者さんの多くが愛してる!珍獣ブログの大人気レシピ●最後に珍獣ママの愛好物を!決定版☆珍獣家のお店よりうまいミートソース
  • twitterレシピ たった140文字でパスタもデザートも。
    4.0
    1~2巻1,232~1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「twitterでレシピをつぶやくって面白そうじゃない?」 「いいねえ! ちょっとしたおかずとかおつまみとか。140文字なら簡単に出来そうだし」 「パスタなんかもあるといいなあ」 「デザートもほしい♪」 「できれば本物のシェフにやってもらいたいよね」 「でも、本当に140文字で出来るの?」 「誰かいないかな?」 「あ!やってくれそうなシェフがいた!」 ――というわけで、やってみました。 冷菜、温菜、パスタやごはん物からデザートまで、 すべて140文字以内のレシピで作れる70品。 《東京・白金の人気フレンチレストラン 「オー・ギャマン・ド・トキオ」のシェフが教える、 遊び心いっぱいの簡単レシピ》 目次 「twitterレシピ」ができるまで 冷菜 グージェール クレソンとパンチェッタのサラダ ポロねぎのマスタードヴィネガー 焼きなすのなめろう仕立て バゲットサラダ クスクスのサラダ スティック野菜のクリームツナソース フレッシュ生マッシュルームサラダ サラダほうれん草 アンディーブ・ロックフォール 鶏ササミとみょうがの冷菜 ひしこいわしのマリネ ホタルイカのゆずマリネと九条ねぎのペペロンチーノ きのこのマリネ なすのマリネ パプリカのマリネ ラタトゥイユ 野菜のピクルス チェリートマトの煮浸しゼリー トマトのコンソメゼリー 生アスパラの塩コブ和え いぶりがっこのスモーキーサンド あぶりづけマグロ タルタルステーキ 温菜 鶏ササミの黒胡椒ゴマ煎餅 春キャベツのアンチョビソテー じゃがいものガレット 蓮根の竜田揚げ 味噌漬け長芋の焦がし焼き じゃがいもクレープ 丸ごとたまねぎロースト ホワイトアスパラのビスマルク風 じゃがいもカルボナーラ 鶏のクミン唐揚げ 白魚とふきのとうのフリット 花ズッキーニのファルスフリット ちぎりいもフライ 白身魚のレモン蒸し カラスミバター スフレオムレツ カニとカリフラワーのグラタン ポテトグラタン トリッパのパン粉焼き 鶏のパン粉焼き 鯖のスモーク 谷中ショウガの豚バラ焼き 鴨もも肉のコンフィ トマトドレッシング キューちゃんソース 黄身おろし スープ・パスタ・ごはんなど オニオングラタンスープ キャベツスープ わさびパスタ しらすおろしパスタ きのこクリームパスタ 簡単ラビオリトマトソース 塩ヤキソバ ピリ辛チョリソーごはん 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 使える!Googleの便利技
    -
    今やGoogleのサービス抜きにインターネットの利用は考えられません。しかし、多くの人は検索とGmailくらいしか使っていないのではないでしょうか。  本書では、検索とGmailはもちろん、Googleマップ、Google Drive、Google+、YouTubeなど、Googleのありとあらゆるサービスを紹介。基本的な技からマニアも納得な便利技まで網羅しています。Googleを上手に活用すれば、さらに便利にインターネットを楽しむことができるようになるでしょう。 ●Chapter1 Google検索 ●Chapter2 Gmail ●Chapter3 Googleマップ ●Chapter4 Googleカレンダー ●Chapter5 Googleドライブ ●Chapter6 Google+ ●Chapter7 Google Chrome ●Chapter8 YouTube ●Chapter9 その他のサービス・ソフト
  • ツガイの仔【デジタル修正版】 家族同然の発情ケモ耳男子2人に求められて困ってます
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    【ストーリー】 OLだったスイ(主人公)は事故により異世界転生してしまい、ケモ耳種族のカインとフィルと一緒に生活を送ることに そこでスイは二人と家族…ツガイになる約束をした ところがある日、カインが魔法でも治らない熱を出してしまい、 フィルの様子もなんだかおかしい 仕事の合間にカインの様子を見に行ったスイは、 そこでツガイの本当の意味を知る ツガイは激しい発情期の相手となることだった カインとフィルは同時に発情期になり、 発情期特有の催淫効果の影響でスイまでも… ・ケモ耳長身男子(やんちゃな金髪白人+ツンデレ黒髪褐色肌)×知識豊富な女子 ・最初は無理やり襲いますが、その後ラブラブえっちものになります ・逆ハーレム/中出し/催淫/連続絶頂/手マン/クンニ/フェラチオ/乱交等 ・ハッピーエンドです 【キャラクター】 ・スイ(翡翠) 現代日本から転生してきた元OL 転生の際に女の子の姿になってしまった 倒れているところをカインとフィルに助けられ、一緒に暮らすようになる 自分が転生世界先では異分子であることを悟り、念のため出自を隠し、本名も変えてスイと名乗っている ・カイン 猫耳っぽい耳の男子。色白。金髪 倒れていたスイを見つけ、フィルと一緒に介抱した 活発な性格でムードメーカー 話好きでいい人 親は亡くなっており、フィルと二人で生活している ・フィル 猫耳っぽい耳の男子。色黒。黒髪 冷静で無口だが、気が利く性格 若干執着心が強い もともと孤児で、父母子一人のカインの家族に引き取られ一緒に暮らしていたが カインの親も亡くなったことによりカインと二人で生活をすることになる ※こちらは白抜き修正版です。
  • 月のリズムでダイエット
    値引きあり
    4.8
    月を意識して暮らすだけで、カラダがみるみる若返る! 新月と満月の夜は、夕食抜きと「塩浴」でデトックス。 著者にいわせれば、月は女性にとってほんとうにありがたい存在だそう。 なんと、月をながめているだけでも、幸せになるホルモンが自然に出てくるというのですから。 ましてや、月の満ち欠けを意識して、そのリズムに沿って毎日を暮らしたら、 美と健康と幸福の三つを手に入れられますよ、 と本書のなかで理由をくりかえし説明しています。 たとえば、新月にかけては解毒力が、満月にかけては吸収力が増すという事実も、 月が人間の体に及ぼすリズムのひとつだとか。 ならば、それを利用しない手はないと著者が提唱するのは、 1)新月と満月の日に、夕食抜きの「甘酒断食」と塩浴でデトックスする、 2)毎月1日と15日にあずきごはんを食べて、生理不順や不妊症を改善する などの方法。 本書を読めば、お月さまを見る目が変わります! 【おもな内容】 ◎月のリズムに合わせて暮らすと心身のリズムが整う ◎月の引力はデトックス効果をもっている ◎新月期には解毒力、満月期には吸収力が増す ◎月をながめると「幸せホルモン」が出る ◎満月や新月を意識するとヒラメキ力がアップ ◎新月と満月の日の「塩浴」で体内毒素を排出 ◎玄米甘酒断食で体の浄化作用をスムーズに
  • ツキを呼ぶ顔 逃がす顔 人生が変わる!お顔開運術
    5.0
    1巻1,144円 (税込)
    那覇・国際通りで行列のできる観相家、「沖縄の兄」が、ツキを呼ぶ顔の手入れ法、悪人の見抜き方、顔に潜むサインの見分け方……etc.。とても具体的な開運方法を伝授します。「鼻を触ると金運ダウン」「眉毛の整えすぎはNG」「社運は社長の額を見よ」「アゴの広さは心の広さ」「運勢の70%は目で決まる」「DV男の見分け方」など、目から鱗のアドバイスは、古来の観相学をもとに、著者が独自に研究してきたもの。仕事、恋愛、進路、家庭など、テーマ別お悩みQ&Aは必読です。
  • つくもがみ情炎
    4.0
    吉野丈二郎は北関東里吉藩一万石の下級武士の次男。ある日、彼は土蔵の箪笥のなかから刀身のない脇差の鞘を見つけだす。自分が使っている傷だらけの鞘から本身を抜き、蝋色塗りの立派な鞘に納めてみると、なんと誂えたようにピッタリ。とその時、異変は起こった。煙のようなものが立ち昇り、それが赤い着物を着た清らかな美少女になったのだ。彼女の名は沙耶。勇猛で知られた吉野家の祖先が遺した鞘に百年宿る九十九神だという。  武具に憑く彼女と契ってしまい、武芸の力を得た丈二郎。大抜擢されて藩主の江戸行きに随行することになるが、そんな彼の前にはさまざまな美女が現れて……。妖しの力で運を開く、新シリーズ第一弾!
  • 土堀課長 ゴルフ・人生 1
    3.0
    24時間会社で戦い抜き、いまや立派に10名もの部下を持つ課長まで登り詰めた土掘課長(43歳)。課長になった土掘は、いままでの働きづめの人生の果実…そう成功の果実を欲していた。それが彼にはゴルフだった!いまやゴルフ歴6年になった土堀課長…しかしいまだ社内ハンディは26で低迷中。そんな真面目一筋の男のゴルフ人生が始まります!週刊パーゴルフ!掲載作品
  • 「強い会社」はセグメント情報で見抜きなさい 「ソニーは金融業」「TBSは不動産業」--財務諸表で読み解く各社のプラチナ事業
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 事業&所在地セグメント情報に注目すると企業が何でもうけているかが分かる。ソニーは金融、TBSは不動産、オリンパスは医療。その他、アップル、グーグル、フェイスブック、アマゾン、楽天、サッポロ、三菱自動車など国内外の有力企業を財務分析する。
  • ツンツンしちゃダメ? 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    素直に言葉が言えず、デレ抜きツンツン娘とよばれるあたし。輪をかけてツンツンなアイツとだったら、案外わかりあえるのかな? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • …till I’m satisfied
    -
    1巻110円 (税込)
    女性の、女性による、女性のための新しいロマンスノベル『扶桑社リアルロマンスリシーズ』。「第2回リアルロマンス大賞」応募作品192編の中から、最終審査に残った作品を一挙公開! たくさんの男を知りたい――。男行脚を続ける身には、恋人は必要ない。愛というしがらみ抜きで関係を続ける紘美の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 底辺勇者だけど最強パーティのモテ主人公やってます。【電子限定特典付き】 (1)
    完結
    4.4
    全員抱いた!もうオレ抜きで魔王倒しに行ったほうが早くない?主人公以外最強の異色パーティによる♂×♂ハーレムクエスト開幕!pixivコミック「まんがライフ女子部」で300万アクセス超の話題作、刊行開始! ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 底辺勇者だけど最強パーティのモテ主人公やってます。 【連載版】1
    5.0
    「もうオレ抜きで魔王倒しに行った方が早くない!?」 魔王を倒しに行くことになった新米勇者(Lv.13)の仲間は…Lv.100越えのチート猛者達だった!!! 冥界の王(スイーツ大好き箱入り幼女)、大聖騎士(身分激高痴女)、大戦士(純度1000%)、神拳使い(最恐クールビューティ) ※もちろん全員♂ との旅路はもちろん一筋縄でいくわけがなく…!? 主人公以外最強の異色パーティによるハーレムクエスト開幕!! ※この【連載版】1はまんがライフ女子部にて配信していた第一話、第二話が収録されています。
  • 手入れがわかる雑木図鑑 初心者にも上級者にもわかりやすくて役立つ
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    本書は、雑木の人気樹種の特徴を豊富なカラー写真で、剪定を中心とした手入れ法はイラストを多用して、だれにもわかりやすく解説します。四季の変化が素晴らしいのが雑木の特徴のひとつですが、花や実、紅葉などの見どころと、基本の冬の剪定をしっかり網羅し、成長が早い樹種には初夏の枝抜き剪定のコツも加えて、どの本よりも詳しくわかりやすい手入れの実用書を目指します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 鉄皇帝の結婚
    値引きあり
    3.5
    冷徹な皇帝の花嫁は色気ゼロの天然娘!? 周囲の国々から、神の末裔が住む「神の島」と崇められている離島で生まれ育ったセレナ。ある日開催された長老の選考会によって、「島の姫君」として皇帝ハロルドの花嫁になることに! 西の大国の平和のためになるならば、と役目を引き受けたセレナは「やるからには、鉄皇帝と呼ばれる冷徹なハロルドを骨抜きにしてやります!」と意気込み、神秘の力を求める大国の期待に応えようと淑やかな姫君を演じようとする。 だが、もともと子狸ばりに元気で初恋すら未経験、友人からも色気ゼロの残念少女だの、天然鈍感娘略して天鈍娘などと評されていたセレナ。案の定、到着早々大失敗をしてハロルドを呆然とさせてしまう! このままでは鉄皇帝にチェンジを言い渡される!? 焦るセレナは、拒絶の気配をみせるクールで堅物なハロルドに「結婚式はまだ先、それまでに仲良くなってみせます!」と告げつつ、「今夜お部屋にお邪魔しますから」と夜這い宣言をして…!? ちぐはぐ新婚ラブ・コメディー! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 鉄皇帝の結婚(イラスト簡略版)
    値引きあり
    4.7
    冷徹な皇帝の花嫁は色気ゼロの天然娘!? 周囲の国々から、神の末裔が住む「神の島」と崇められている離島で生まれ育ったセレナ。ある日開催された長老の選考会によって、「島の姫君」として皇帝ハロルドの花嫁になることに! 西の大国の平和のためになるならば、と役目を引き受けたセレナは「やるからには、鉄皇帝と呼ばれる冷徹なハロルドを骨抜きにしてやります!」と意気込み、神秘の力を求める大国の期待に応えようと淑やかな姫君を演じようとする。 だが、もともと子狸ばりに元気で初恋すら未経験、友人からも色気ゼロの残念少女だの、天然鈍感娘略して天鈍娘などと評されていたセレナ。案の定、到着早々大失敗をしてハロルドを呆然とさせてしまう! このままでは鉄皇帝にチェンジを言い渡される!? 焦るセレナは、拒絶の気配をみせるクールで堅物なハロルドに「結婚式はまだ先、それまでに仲良くなってみせます!」と告げつつ、「今夜お部屋にお邪魔しますから」と夜這い宣言をして…!? ちぐはぐ新婚ラブ・コメディー! ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 夏の嵐 手習処神田ごよみ
    3.0
    神田にある「上谷塾」に新たな手習子がやってきた。剣術道場の主・比賀兵衛の遠縁の今井竹之助と紹介された男の子は、幼い顔立ちながらも、抜き出た才で周りを驚かせた。そんなある日、比賀が何者かに襲われて……。
  • テニス サービス上達 完全バイブル 差がつくトレーニング
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 楽しみながらとりくめる多彩なメソッドで つまずきの原因を発見しサーブの苦手を克服しよう! ★ トッププレーヤーの育成や、幅広い層への指導実績を持つ 神谷流「体のしくみに基づいた上達トレーニング」 ★ 基本を見直しレベルアップ ・ 体幹からの力を伝える練習 ・ 重心の安定でトスアップを正確に ・ 回転のしくみを体得し質を向上 ★ 実戦で決めるためのスキル ・ サービス威力をアップ ・ コントロールに自信をつける ・ リズムをキープする練習 ・・・ほか ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ この本は、テニスのさまざまなプレーの中でも 「サーブ」だけに特化し、 上達のコツを50 ポイント紹介した本です。 私は、人間が本来持つ機能を高めることから入る 「機能分析」の指導を行なっています。 これは、いきなりテニスの専門知識を学ぶのではなく、 「身体の正しい使い方」を覚えることから始める指導方法です。 球技に必要な基本的能力には 「走る」「投げる」「捕る」「打つ」などがあり、 テニスにおいてもこのような能力が 当然必要となります。 けれども、これらの能力自体が欠けているプレーヤーが多いのです。 さらに、サーブで考えてみましょう。 サーブを打つという動作は 「ボールを投げる」動作と基本的に同じです。 また、トスアップしたボールをとらえる感覚は 「ボールを捕る」感覚ととても似ています。 このような基本的な運動動作からサーブを見つめ直し、 改善する方法を示したのが本書です。 本書では、50 ポイントそれぞれで、道具を使ったり、 練習方法に工夫を凝らした「コツ習得のメソッド」と 実践のための「トレーニング」を紹介しています。 本書は、サーブをさらに上達させたい 中級プレーヤーに向けて書いたものですが、 これからテニスを始めたい初級プレーヤーにとっても、 トップレベルで戦いを制したい 上級プレーヤーにとっても有効な本だと思います。 また、「正しい身体使いを見直す」という観点から、 ショット、ストローク、ネットプレーなど、 他の動作も上達するはずです。 読者のみなさんのサーブのレベルが、 飛躍的に上達することを願っています。 日本テニス協会S 級エリートコーチ 神谷 勝則 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 正しい身体の使い方をチェック&習得する * 肩甲骨の動きを改善してスイングをスムーズに * ねじりの反作用を効果的に使ってサーブ動作全体に力強さを * ボールの重みで、サーブ動作の「理想的な腕の使い方」を体得 * 地面からの力を活かすことでサーブの威力をさらにアップ * トス全体のセルフチェックと改善で安定したサーブが打てる ・・・など ☆ 第2章 サーブ動作の全体イメージを高め、連携させる * 腕の回内運動の感覚を習得してラケットの振り抜きを改善 * 全身の同調度を意識してサーブ動作のレベルをアップ * 上半身の動きを連動させ、全身を使うことで威力をアップ * 「インパクト時の面の角度」がボールに及ぼす影響を体得 * 「膝を曲げる」感覚を身につけ重心ポジションを安定させる ・・・など ☆ 第3章 クオリティを高め、勝つためのサーブを手に入れる * コントロールの精度を上げ、軌道を意識しイメージする * サーブ動作前のルーティーンで平常心やリズムを保つ * 軌道をイメージした改善で実戦で使えるサーブに仕上げる * 相手プレーヤーの弱点を把握し、ゲーム運びを有利にする * ゲームの流れを俯瞰し、状況に応じてサーブを使い分ける ・・・など ※ 本書は2012 年発行の 『必勝のサービスポイント50 差がつくテニス! 最強レッスン』 を元に、加筆・修正をし、書名・装丁を変更し再発行しています。
  • 手抜き女の逆襲~激烈!ご近所料理バトル~ご近所騒がせな女たち
    完結
    -
    主婦・真鍋菜々子の趣味は安くて美味しい手抜き料理を考えること。そんな彼女に隣人の飯森(いいもり)が「手抜き料理コンテストに出てみない? 優勝賞品はハワイ旅行よ!」ともちかけてくる。そこで菜々子は、同じく手抜き料理が得意だという飯森と協力してレパートリーを広げ、コンテスト優勝を目指すことにする。しかし、いくつも工夫に溢れたレシピを用意する菜々子と違って、飯森のほうはとても本気とは思えないお粗末な料理ばかり…いぶかしむ菜々子だったが、とにかく自分でがんばるしかない。そしてコンテスト当日、なんと飯森は菜々子秘蔵のレシピで作った料理を出品してくる。いったいどういうこと? まさか最初から私のレシピを盗むために近づいてきたの!? 悲嘆に暮れる菜々子だったが、このまま泣き寝入りしたんじゃおさまらない! 今、女の意地をかけた逆襲の幕が上がる!!
  • 手抜き家事のコツ
    3.0
    とにかく忙しくて家事になんか手がまわらない、でもしなくてはならない人に「家事名人」と呼ばれる著者から合理的かつ効果的な家事を提案。掃除は週一回で充分、洗濯は干し方のひと工夫で面倒なアイロンがけから解放、家電製品・生活用品の簡単手入れ法、これさえ持っていれば掃除がはかどるグッズなど、手抜きのコツを紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 手抜きじゃないよ、工夫だよ! かんたん自炊レッスン
    4.0
    外食もままならない今だから、自炊を始めてみませんか! 料理初めてさんも、極せまキッチンで料理のモチベが上がらない人も、何だったら料理が苦手な人も、YouTube界の母、ちびかばクッキングがまとめて面倒見ます。 失敗なんて気にしなくても作れるから安心して! できるだけわかりやすく伝えるから、一緒に頑張ろう。ちょっとくらい失敗したって、おいしいから大丈夫。 フライパン1つでできて、すぐに作って食べられる簡単なごはんやおかずと、冷蔵や冷凍で作り置きできる便利おかずを100レシピ、紹介しています。 何気に捨ててる部分も無駄なくおいしく食材を使い切る方法、例えばまとめて切って冷凍したり、まとめて作って冷蔵&冷凍するアイデアもたっぷり。 料理のめんどくさいがなくなる便利な調理グッズもどんどん使うよ。包丁いらずでストックしておける缶詰や冷凍野菜も大活躍。 「難しいこと何にもなし!」の毎日のおかず、作ってみてね!
  • 「手抜き」でもぐんぐん伸びる「男の子」の育て方
    -
    我が家の3人息子、実は問題児でした。のんびり屋でなまけ者、ADHD(注意欠如多動性障害)の症状あり、おねしょ……そんな3人息子ですが、仕事を持っていたため、特別に“時間”も“手”もかけることはできませんでした。本書では男の子を持つ母親として、また1万人以上の子どもを診てきた医師として、悩めるお母さんの疑問に答える子育て法をまとめました。◆子どもの才能がぐんぐん伸びる「3つのサイクル」◆男の子の頭をよくするこんな工夫◆小さな頃の「挑戦」が大きな「未来」につながる◆「手抜きずぼらママ&医者」の立場からお答えします! 子育ての悩みQ&A「男の子」の子育ての不安や悩みがすっきり解消!親も子どもも、さらにハッピーになれる本

    試し読み

    フォロー
  • 手抜きなのにおいしくできる! 料理の「楽コツ」便利帳
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食事は生活の基本であり、健康のためにも、暮らしを豊かにするためにも大切にしたいもの。毎日きちんと手作りのものを食べる暮らしは理想だけれど、忙しくて、ゆっくり料理をする時間が取れないという人も多いはず。そこで、本書では、毎日の食事作りがもっと楽に、もっと楽しくなる「楽コツ」を集めました。ナスやいんげんグリーンアスパラガスなど、さまざまな野菜で、昔からいわれていた面倒な下処理がいらなくなっていたり、パスタを乾麺からソースで煮込んでしまっておいしく時短したり、ハンバーグの玉ねぎは炒めずに生のまま加えるなど、「えっ、本当にそれでいいの!?」と思わず驚きの声があがる94のアイディアと、その「楽コツ」をつかった62のおいしいレシピを紹介します。
  • 「手抜き」の基本戦略 アマの知らない21の奇策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しい武器で碁敵粉砕!定石を打てば互角のワカレになると、皆さん思っているはずです。しかし、手順を間違えずに定石を打ったのに自分が不利になっている、ということがよくありませんか?本書では、プロの碁では常識になっている、定石途中での「手抜き」の基本的な考え方を詳解しています。例えば、小目のツケ引き定石。皆さんよくご存知のこの定石でさえ、途中で手を抜くことが有力な手段です。他にも、皆さんおなじみの「三連星」や「中国流」などでの、常識を覆す「手抜き」の手法を解説しています。本書を読んで「手抜き」という新しい武器を身につければ、碁敵を粉砕することができることでしょう! ■CONTENTS 【序章】手抜きをする5つのメリット/【第1章】小目の定石での手抜き/【第2章】星の定石と三連星での手抜き/【第3章】中国流・ミニ中国流の変化 ■著者 黄翊祖(コウイソ) 昭和62年生まれ。台湾出身。平成14年入段、23年八段。日本棋院東京本院所属。17年史上2位の年少記録で第31期名人戦リーグ入り。18年第31期新人王戦準優勝。第32期名人リーグ入り。19年第12回三星火災杯世界オープン囲碁選手権本戦出場。第56期王座戦本戦入り。第34期天元戦挑戦者決定戦進出。21年第47期十段戦挑戦者決定戦進出。23年第67期本因坊リーグ入り。24年第50期十段戦挑戦者決定戦進出。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 手のひらひとつで変わる!美ボディ医師が教える 食べグセリセットダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「手のひら」をイメージすれば「ヤセる食べ方」がいとも簡単に! 1万人を指導した医師の一生リバウンドしない法則を初公開します。 著者は、美容外科医として勤務しながら、 美ボディを競うフィットネス大会にチャレンジしています。 今では健康そのものですが、じつは拒食や過食に苦しんだ過去が……。 学生時代、行き過ぎたダイエットで体重が38キロまで落ちたあと、 今度は過食になって18キロ増に。「このままではいけない」と 「いかに健康的にヤセるか」を考えた末に、たどり着いたのが……「食べグセ」を見直すこと!  その結果、「きちんと食べながら」「ストレスなく」1年で8キロ、 ストンときれいにヤセられたのです。 本書では、著者自身が実践し、絶大な手ごたえを得た「食べグセ」を数多く紹介しています。 そのひとつがだれでも、簡単にヤセるきっかけをつかめて、リバウンドしない 「手のひら」を使った食事ダイエット! さらには「メリハリ美ボディ」を加速させた「自宅で簡単筋トレ」のやりかたもお見せします。 【第1章】ヤセたい人は「しっかり」食べなさい! 1)ヤセたい人の新常識は「朝食に青魚」を食べる 2)皿は小さめを選び脳をだます 3)ひとくちごとに箸を置く 4)肉や野菜は「ちょい大きめ」に切る 5)小腹がすいたらかみごたえのあるおやつを食べる 6)一日の「食べ物を口にする時間帯」をできるだけ 10時間以内に近づける 7)食事のときはスローテンポのBGMを流す 8)1杯の白湯で「砂糖依存症」を絶つ 9)「もうひとくち」の誘惑は歯磨きで強制終了させる  など 【第2章】きれいにスッキリヤセる「食材選び」 「食べないダイエット」は美と健康の敵 カロリー計算よりあてになるのは「自分の体を見て、さわる」 「脂質抜きダイエット」はこんなに危険! ヤセ力をアップする「4つのミネラル」に注目 抗酸化成分をまんべんなく摂れる「5色の野菜」 「糖質ゼロ」にだまされないで 黒の食材に秘められた腸活パワー  など 【第3章】一日5分からでOKの美ボディづくり 体重に一喜一憂しない! 長い目で「きれい」をつくるが勝ち 「食後の筋トレ」でメリハリ美ボディ&代謝もアップ! 美ボディ運動(1)基本の「呼吸」法をおさらい 美ボディ運動(2)ストレッチでしなやかな体に 美ボディ運動(3)腹筋と体幹を引き締める 美ボディ運動(4)脇腹のムダ肉を撃退  など
  • 天気痛~つらい痛み・不安の原因と治療方法~
    4.8
    以下にあてはまる人は要注意! 「なんとなく雨が降りそうだとわかる」「季節の変わり目は具合が悪い」「寒さが苦手。冷え性だ」「乗り物酔いしやすい。飛行機や新幹線、高いところが苦手」「耳鳴りしやすい。耳抜きが苦手」……。偏頭痛、うつ、腰痛、肩こりが梅雨前~梅雨時に悪化するのは「気圧」のせいかもしれない!日本人1000万人が苦しむ「天気痛」。気圧の変化によって生まれるその病態の原因と対処法を解き明かす。
  • 天才 渋沢栄一
    3.5
    1巻1,430円 (税込)
    日本を世界レベルに引き上げた男の刮目の人生! 2021年のNHK大河ドラマの主人公、2024年の新一万円札の顔として注目を集める渋沢栄一の評価はここにきて高まる一方だ。 1840年、武蔵国血洗島(現在の埼玉県深谷市)の豪農の家に生まれた栄一。利発な青年は倒幕の志士を目指したのにまるで正反対の幕臣に。明治維新直前、徳川慶喜の命で、パリ万国博覧会へ参加することになった栄一は、欧州の文明・民主主義の最先端に触れる。このことで栄一の世界は一気に広がる。 幕府が滅び、明治政府となっても栄一はその才能を大蔵省から求められ、やがては官僚を離れ、実業の道へ。500もの企業の設立にかかわり、“近代日本経済の父”と呼ばれるほどの人物となった栄一だが、その人生は徳川慶喜との関係を抜きに語れなかった――。
  • 天才投資家「お金と人生」の名語録 ウォーレン・バフェットから、ジョージ・ソロスまで
    -
    伝説的な投資家はマネーを語ることで“人生そのもの”を語る。常にリスクを負って、巨額の資金を操る彼らの言葉は、政治を通して人間を語る政治家や、経営を通じて哲学を語る経営者よりも生々しく強烈――。だが同時に、建前やきれいごとを抜きにした人間の本質、世の中への鋭い洞察と思慮深さがある。本書は、個人資産5兆円の世界最大の投資家であり「オマハの賢人」とも慕われるウォーレン・バフェットを筆頭に、世界の天才投資家13人からお金と人生の知恵を学ぶ。「勝つべき相手は自分の感情」(ジェシー・リバモア)、「もはやプロの言うことに惑わされるな」(ピーター・リンチ)、「自由を得るためのお金が欲しかった」(ジム・ロジャーズ)、「株式市場は常に間違っている」(ジョージ・ソロス)、「時代遅れになる原則は、原則ではない」(バフェット)など、世界を大きく動かした“超一流”の名言から成功の極意が見えてくる!

    試し読み

    フォロー
  • 転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
    3.0
    前世で死亡時に人助けをしたため、女神様に異世界転生させてもらったミナ。彼女自身は多くを望まなかったのに、過保護な女神様はミナに規格外の幸運ととんでもスキルをつけてしまった! おかげで冒険者として楽しい生活を送るミナだけど、その幸運を巡って騒動に巻き込まれることに……。アイテムのレアドロップ目当てに誘拐されたり、貴族に目をつけられたりと、次々に事件が起きて――。ラッキーも過ぎると悩みの種になる!? 前向き少女の異世界幸運譚、開幕! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 天然露天は恋に効く
    完結
    -
    全1巻880円 (税込)
    巴晴(ともはる)が、高級老舗旅館で働けるのは高校時代抜きっこしあう仲だった旅館御曹司・章生(あきお)が熱心に誘ってくれたから。一生懸命働いているのに章生はHな悪戯を仕掛けてきたり、とにかく甘やかそうとして手を緩めない!バカ…章生と貧乏な自分とじゃ釣り合わない。本気で好きになっちゃうだろ!? 温泉宿で花開く高級旅館御曹司×貧乏従業員ピュアHラブ!
  • テーマで作るお弁当レシピ
    1.0
    有名料理ブロガー4名が同じテーマでお弁当を競作!個性豊かなブロガーのお弁当から、自分に合ったレシピを見つけてください。 登場するのは手描きイラスト付きの図解レシピ「付箋レシピ」の辻村哲也さん。年間300日以上お弁当を作っている沖縄在住の働く主婦、manaさん。手を抜きながらも手抜きに見えない時短レシピが得意なYUKAさん。無理せず作り続けられる弁当レシピが人気のよりのまさみさん。
  • ディヴィジョン・マニューバ ―英雄転生―
    2.5
    人を襲う人類の天敵・ジェイヴが現れて十数年。人類の領域は狭くなりながらも、何とか拮抗を保っていた。戦闘兵器ディヴィジョン・マニューバが、ジェイヴへの対抗手段として有効だったからだ。最低レベルの魔力――ディヴィジョン1でありながら、魔装騎士を目指すための学園、上弦魔装学園へと入学した桶川九遠。だが九遠は最低魔力でも起動できる特注の機体を操り、入学早々に行われる模擬戦で9人抜きを成し遂げるが――!
  • デイリー・ヨミウリ記者の コレって英語で? 1
    -
    「お粗末」「言いがかり」「縦割り行政」「求心力」・・・第1巻では、2008年3月~8月までの掲載分をまとめました。流行語でなくても、言葉の意味、使われ方は移ろいます。辞書を調べた単語を並べただけでは、外国人には「?」の訳も多いもの。英字新聞の記者が、言葉の背景、伝わる表現を、具体的な例文を挙げて解説します。文体はやわらかく、ウィットに富んだ日本語エッセーにもなっています。息抜きをしながら学べる--受験生や就活生にもお勧めです。

    試し読み

    フォロー
  • 出来る男はお腹が出ていない! 忙しいビジネスマンのためのお腹を凹ます技術~脂肪燃焼のメカニズムを活用したリバウンドしないダイエット方法~
    -
    ビジネスマン必見! 効率よく結果を出すための最強メソッド! ↓一つでも当てはまったら要注意! ・のみの機会が多く、お酒をよく飲む ・社会人になってから下っ腹が気になる ・食習慣に自信がなく、運動もあまりしない ◆1章 皮下脂肪の落とし方は脂肪燃焼のメカニズムを理解しよう 1皮下脂肪と内臓脂肪の違い 2脂肪燃焼のメカニズム 3食事制限と脂肪燃焼の関係性 4皮下脂肪の落とし方 5筋トレなどのエクサイズと脂肪燃焼の関係 6有酸素運動と脂肪の関係 7マッサージと脂肪の関係 8皮下脂肪を落とすためには摂取カロリーを減らす事も大切 9皮下脂肪を落とすためにサプリは有効? ◆2章 ダイエットの失敗パターンを先に学ぶ 1ダイエットに失敗するパターン5選 2ダイエット中の体重の増加に惑わされないために 3炭水化物は太る?流行りの糖質制限・炭水化物抜きダイエットの危険性 4食欲と血糖値、インスリンの働きの関係について 5糖質制限ダイエットの仕組み 6食べる順番と低GI値の食品でダイエット:痩せるには食べる順番も大切! 7ケトーシス状態をわざと作る脂肪燃焼法 ◆3章 痩せる習慣と続けやすいダイエットとは? 1痩せるは永遠のテーマ 2痩せる習慣と続けやすいダイエットとは? 3家で出来る筋トレやエクササイズで身体をシェイプする
  • できる大人の「手抜き力」
    5.0
    手抜きという言葉は否定的な意味合いを持ちますが、「手抜き力」はポジティブな言葉です。 「常に全力」では疲れてしまいます。 メリハリをつけてこそ、大人の仕事術と言えます。 不要な手間やムダな時間を省くことで、徒労感によるストレスが解消され、 貴重な時間が生み出され、仕事はシンプル化されて、スピード感がもたらされます。 手抜き力こそ、現代人が身に付けるべき、ビジネス・スキルなのです。 その極意やノウハウを余すところなく紹介します。
  • 出口 汪の「頭のいい子」を育てる技術
    4.3
    「親がいなくとも生き残れる人物に」 そんな子どもに育てたいママ&パパ必読! この時代、我が子の将来を心配をする親御さんは多いことでしょう。 そんな不安を解消してくれる「論理」を使った子育ての秘訣を、元祖カリスマ講師出口汪氏が優しく伝授!! 大人気シリーズ、元祖カリスマ予備校講師・出口汪氏によるSB文庫『出口 汪シリーズ』の第6弾。 出口先生のかつての教え子で、現在は一児の母でもある専業主婦れい。 彼女の目下の悩みは、現在小学4年となる我が子の教育だった。 これから待ち受ける学校での厳しい競争を勝ち抜き、自分の頭でしっかりと考えられる「頭のいい子」に育てたいと切実に願っているが、当の本人はおっとりしていて、なかなか親の希望通り勉強をしてくれない。 そんな我が子の将来に強い不安を感じた彼女は、かつての恩師である出口先生の元を訪ねる。 昔の教え子のために、「頭のいい子」に育てるためのとっておきの方法を出口先生が教える一冊。 ☆本書はこんな人におススメです! ★子どもを、親がいなくても世の中で通用する人物に育てたいと願っている方 ★子どもを、とにかくいい大学に入れさえすればなんとかなると思っている方 ★子どもを、早くから有名な塾に行かせればなんとかなると思っている方 ★子どもに、早くから英語教育をさせなければいけないと思っている方 ★子どもを、自分で考えてきちんと行動できる、自立した人間に育てたいと願っている方 ★そして、子どもが、どこでも通用する競争力のある人間になってほしいと願っている方 イラストには、これまでのシリーズ同様、大人気のソウ氏を起用。 本書さえあれば、大変革期の教育の不安がたちまち消えることでしょう!
  • デザイン・フォーラム 13人のプロが教える原則と経験則
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 「基本」×「現場ワザ」グラフィックデザイナーの疑問解決160 グラフィックデザインの仕事でちょっと困ったとき。もっと効率的な方法が知りたいとき。デザイナーが日々の仕事で遭遇しがちな疑問とその実践的な解決方法をFAQ形式で紹介します。 レイアウトや文字、配色の基本的な事項やちょっと知っているだけで役に立つテクニック。画像補正・加工、タイトル・見出し・背景でのコツと知識。PhotoshopやIllustrator、InDesignなどのソフト関連、印刷出力の情報などプロなら当たり前の基礎と、知っていると知らないとでは大違いのテクニックなどが満載です。勉強中の初心者の方にはもちろん、すでに現場で働くデザイナーさんにも必ず役立つネタが詰まっています。 レイアウト / 文字 / 配色 / 画像補正・加工 / タイトル・見出し・背景 / Photoshop・Illustrator・InDesign / 印刷出力・・・プロの知恵が詰まった保存版。 日本語書体の選び方のコツを教えて InDesignのフレームの使い方がよくわからない PDF入稿ってどうなの 黄金比って何 デザインの統一感を出すには 複雑な写真を切り抜きしたい 構図について教えて 色で重さや大きさが変わって見える? 見出しのアイディアが浮かばない 画像処理を自動化したい グリッドシステムって何? ドミナント・カラーって? 大量の画像をプレビューしたい カラーバリエーションを簡単に作る方法は? 明るさ・コントラストの調整、何を使う? ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • デッドヒート瞬 1
    完結
    -
    中央高速でポルシェ930ターボを軽々と抜き去り、スピードカメラの限界スピード250km/hを超えて見せた謎の黒いRX-7。その正体である矢切瞬は、メーカーも舌を巻くほどのチューンナップの天才にして、ドライバーもこなす。ひょんなことから氷川の駆るワークス仕様のスカイラインRSターボに、シティターボで挑むことになった瞬。果たして、東名レースの決着は……? 公道、サーキットと熱いカーアクションが繰り広げられる!
  • デボネア・リアル・エステート 傭兵は剣を抜き、ハイエルフは土地を転がす。
    4.0
    伝説の傭兵ルーウィンが出会ったのは、可愛い見た目と裏腹に、誇り高きハイ=エルフとは思えないほど人使いが荒く、金に汚い少女だった。地上げ屋……もとい不動産屋で働く事となった元傭兵の運命やいかに!? 『下僕募集 年齢性別不問 あご あし まくら 恵んでやる』 「ひでえなこりゃ……」 ボロボロの求人広告にはそう、書かれていた。 伝説の傭兵【双剣の餓狼】と呼ばれたルーウィンだったが、今はとある事情で仕事も宿も金も、ない。 わずかな望みをもって訪れたそこは、(見た目は)可愛いエルフの少女が営む不動産屋だったのだが――。 「……はぁ!? この誇り高きハイ=エルフのあたしがぁ? 恥知らずで守銭奴でクソったれの浅ましい欲にまみれたチンピラみたいな地上げ屋だってぇ!? あたしはね不動産屋! そんなクズと一緒にしないで!!」 かくして、エルフの地上げ屋×元・傭兵の最凶不動産屋が超爆誕!! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 電庫本役立つねっと「心を読んでビジネスに勝つ」
    -
    セールス、プレゼンテーション、会議など、ビジネスの場でいかに相手を説得して自社の商品、提案、交渉などを優位にもっていくか。相手の心理を見抜き、巧みに操る方法をマスターする。

    試し読み

    フォロー
  • 伝説のエロゲー名鑑 1982-2021
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1982年から2021年まで、それぞれの時代を彩ったエロゲーが全部分かる! 本書は、歴史的なギャルゲーから人気の抜きゲーをまで、あらゆるエロゲーをガッツリ集めた1冊です。 [目次] Chapter 1 1982-1994年 PC美少女ゲーム ディスコグラフィー Chapter 2 非公式! ファミコンのエロゲー Chapter 3 1995-2007年 PC美少女ゲーム ディスコグラフィー Chapter 4 通った! ゲームセンターのエロゲー Chapter 5 2008-2021年 PC美少女ゲーム ディスコグラフィー 「天使たちの午後」「きゃんきゃんバニー」「ドラゴンナイト」 「RanceⅢ」「あゆみちゃん物語」「To Heart」「対魔忍アサギZERO」など 私たちのハートとカラダをキュンキュンさせてくれたエロゲーを、これでもかと紹介! 誉り高い名作のみならず、作者のやっつけ感がビシバシ伝わってくるクソゲーや、 今では絶対に発売できないであろう冷や汗モノの問題作も掲載しており、 ゲームマニアのバイブルとしても価値ある内容です。 作品の紹介ページにはメーカー名、発売日、ジャンルのほか、 「シナリオ」「グラフィック」「音楽」「H度」「キャラクター」のチャートもアリ。 全ページカラーで、実際のゲーム画像を掲載しているので 眺めているだけでも面白いはず。 エロゲーの目覚ましい進化を愛でながら、めくるめくようなエロゲーワールドを楽しみましょう!
  • 伝説の侠傑 大日本平和会会長平田勝市 1巻
    完結
    -
    昭和30年代~40年代――戦後の日本ヤクザが光り輝いていた時代、明日の栄光を夢見、のちに伝説となる男たちが全国に割拠していた。そんななか、神戸を本拠に全国制覇を呼号して進撃を開始したのが山口組だった。率いるのは不世出の大親分・田岡一雄三代目。しかし、それを阻止しようとする勢力も黙っていなかった。山口組の前に大手を広げて立ちあがったのが同じ神戸を本拠とする本多会(後の大日本平和会)である。君臨するのは本多仁介会長。両者は兄弟分であったが、運命は二人を最大のライバルに仕立て上げていく。その本多会の采配を託されたのが「本多会の平田か、平田の本多会か」と恐れられた平田勝市だった。度胸と才覚に抜きんでた平田は、その負けず嫌いの本領を発揮し、山口組の行く手行く手に立ちはだかり真っ向勝負を挑んでいく。これは、そのヤクザの信念と勇将ぶりを見せつけた男の物語である。
  • 玩具都市弁護士
    3.1
    知能と感情を持つ玩具が生み出され四十年。人に捨てられ荒んだ玩具と、落ちぶれた人間が集まる街は「悪魔のおもちゃ箱」と呼ばれるようになっていた。街に住む元弁護士のパン屋・ベイカーの前に現れたのは、キャプテン・メレンゲ率いるキッチン玩具団。彼らは、ブタの貯金箱型密室で矢に射られ機能停止した、殺玩具事件の容疑者・コルク抜きビリーの弁護を依頼しにきたのだった!
  • 闘鬼 斎藤一
    3.5
    新選組組長として激動の幕末を生き抜いた 男の生き様を描く渾身の時代小説 新選組三番組組長として、芹沢鴨暗殺・池田屋襲撃などの事件に関わった斎藤一。弱冠25歳の局長として臨んだ会津戦争後は捕縛され、後に警察官となる。激動の幕末を生き抜き、明治の世まで命をつないだその生き様を鮮烈に描き出す書下ろし時代小説。瀬戸際での命のやりとりの果てに何を見たのか! [内容] 一 覚醒 二 壬生の狼 三 芹沢局長 四 凶行 五 新選組 六 剣士の命 七 池田屋 八 闘と争 九 異物 十 面従腹背 十一 御陵衛士 十二 油小路 十三 濁流 十四 闘いの形 終節 魂は死なず
  • 東京にいながら世界一周!?おいしいものめぐり
    -
    東京は、世界中のおいしいものが集まる大都市です。どこの国の料理が食べられるのか、どんな料理があるのか、難しいこと抜きで世界各国の文化を食べ物から感じてみるのも楽しいのではないでしょうか?本書では、話題の行列グルメから豆知識が増やせるコラムまで、80か国にものぼる東京のおいしいモノ・コトを国別にご紹介します。気軽なランチのお店選びにも東京観光にも便利な、東京でおいしい世界一周を楽しめる一冊です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 糖質制限完全マニュアル 血糖値が安定すればやせられる
    4.5
    1巻1,018円 (税込)
    体温や血圧などと比べて圧倒的に測定の機会が少ない血糖値。しかし、実はこの血糖値こそが私たちの健康にまつわるあらゆることを司っている。『血糖値が安定すればやせられる』という本書のタイトル通り、血糖値の上昇を抑え、安定させれば中性脂肪が増えることはなく、健康にやせることができる。 さらに、虫歯、肌の糖化、老化、糖尿病、動脈硬化症、ガンなど、多くの症状や病気の要因に血糖値が深く関わっている。 数多くの糖質制限関連の本を出版している北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟先生が「血糖値」という視点から、ダイエットを成功に導く方法や病気予防などについて詳しく解説する。 【第1章 カロリー制限ではやせられない!?】 ■私自身が経験したカロリー制限食と低糖質食 カロリー制限でダイエットに挫折 / 空腹感をがまんしなくていい治療法 / イタリアンシェフ阿曽達治さんとの出会い / 増え続けるレストランの低糖質メニュー / 毎日お腹いっぱい食べても10kg減量に成功 ■カロリー制限は意味がない カロリー制限はなぜ続かない!? / 正確なカロリー計算などできない!/ 筋肉が落ち、基礎代謝までが減ってしまう / たちの悪いリバウンド / 老化を早める危険性 / カロリー制限にはエビデンスがない / 空腹のストレスがなく、効果が高い方法 【第2章 糖質と血糖値】 ■糖質が体内に取り込まれる仕組み 糖質=炭水化物-食物繊維 / 血糖値が健康を司っている / 血糖値を上げる物質はただひとつ / 細胞の「鍵」の役目をするインスリン / 国民の6分の1が危ない! ■糖質が脂肪になる仕組み 肥満のメカニズム / ブドウ糖が脂肪になる! / 太るとインスリンも効かなくなる / 日本人はインスリン分泌能力が低い民族 / 糖毒性という恐ろしい現象 / 糖尿病患者の半分以上が肥満ではない / 血糖値を上げるのは糖質だけ 【第3章 血糖値が安定すればやせられる】 ■血糖の上下動が肥満を引き起こす 健康診断では分からない“食後”血糖値 / 40歳以上の3人に1人が血糖異常者 / 過剰なインスリン分泌は肥満に直結する / 肝臓がフォアグラ状態に! ■糖質の過剰摂取が太る原因 血糖値の上昇が中性脂肪を増やす / 体脂肪増加の原因は糖質摂取だった / 油は肥満の原因ではない / 脂質を摂るほど中性脂肪は減る / 脂質は血糖値も下げてくれる / カロリー摂取を増やすと血糖値の上昇が防げる / アメリカと日本の食事摂取基準の違い / 食後血糖の上昇を抑える食べ方 / 太っている人はやせて、やせている人は引き締まる 【第4章 ロカボで食べればすべてが解決する】 ■ロカボの定義と食べ方 ローカーボ、糖質制限、ロカボの違い / 1日に摂ってよい糖質量は? / 肥満や病気のリスクが格段に減る / でんぷんには要注意 / まずは主食を半分に / おかずはお腹いっぱい食べる / ソースよりマヨネーズがおすすめ / カーボラストで食べよう! / 朝食抜きがダメな理由 / 糖質量を守れば夜食もOK / あらゆる体形と年齢におすすめできる食事法 ■ロカボのコツと注意点 醸造酒も蒸留酒もOK / お酒を一緒に飲むと血糖値が下がる / スイーツも毎日楽しめる / フランス料理、実は低糖質 / 和食=ヘルシーのワナ / ファストフードとコンビニの活用法 / 果物はおやつとしてカウント / フルーツジュースの落とし穴 / ロカボはコツをつかめば簡単! 【第5章 血糖値が安定すれば寿命が延びる】 ■糖尿病を未然に防ぐ 空腹時血糖100mg/dl以上は糖尿病予備軍 / 食後血糖140mg/dl以上は糖尿病予備軍 / 本当に怖いのは合併症 / 併発すると生命にかかわる動脈硬化症 / 糖尿病を未然に食い止めるために / 食後血糖を測る方法 ■血糖異常が引き起こす様々な病気 メタボリックドミノ / 「メタボ→糖尿病→動脈硬化症」の連鎖 / 認知症も引き起こす 【第6章 運動と血糖値】 ■運動すれば血糖値が下がる 運動にはインスリンのような作用がある / GLUT4を増やす働き / 週1回の運動でもOK / 有酸素運動か、筋トレか? / 食後の運動が効果的 / 継続できる運動を見つけよう ■アスリートのための食事 カーボローディングには意味がない? / ファットアダプテーションは高血糖のリスクがない / カーボローディングの危険性 / アスリートにもロカボがおすすめ
  • 東芝の闇
    -
    2015年7月に創業140年を迎えた東芝で、過去数年にわたる不適切会計が発覚し、決算不能という異常事態に陥った。日本を代表する名門企業に何が起きているのか--。会計士や証券アナリスト、信用調査マンなどが徹底分析した。  本書は週刊エコノミスト2015年7月21日号で掲載された特集「東芝の闇」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: ・はじめに ・リーマン危機と「3・11」が招いた決算不能と予算必達の呪縛 ・アナリストの視点 電力と半導体事業の深淵 ・覆面座談会 試される企業統治改革の本気度 ・不適切会計の舞台裏 生き残りかけ巧妙化する粉飾   “粉飾”の見抜き方3カ条 信用調査マンは不正をこう見抜く ・東芝「不正会計」の呪縛   全社的に利益1518億円水増し 名門企業歴代3トップ引責辞任
  • 東大が調べてわかった 衰えない人の生活習慣
    4.3
    東大の調査でわかった、ふくらはぎが細すぎると全身の筋力が衰えているという衝撃の事実! フレイルは「筋力」「認知力」「社会性」が低下した状態。お口のささいな衰えやたんぱく質の絶対量不足に気をつけろ! 「1日3食、きちんと食べているのに、ダルい」 「最近、むせやすくなった」「食べこぼしが多くなった」…こんなことが【フレイル】の兆し。 【フレイル】とは、「筋力」「認知力」「社会性」がからみあって低下し、寝たきりにつながっていく状態のこと。 東大が「人はどこから、どのように老いていくのか」を徹底的に追跡調査した結果、「フレイル・チェック」というセルフチェックと予防をかねたメソッドが生まれました。 今、新型栄養失調にかかっている人は、70歳以上の人の6人に1人といわれています。 たんぱく質摂取の絶対量不足と、お口のささいな衰えがその入り口。 それにより、全身の筋肉量が激減していくのです。 あなたの今の体内の筋肉量が、たった5秒、自分でふくらはぎを測ることでわかる[指輪っかテスト」も掲載。ぜひ試してみてください。 フレイルは、早く気づけば、健康な状態に戻れるのですから。 また、巻末付録は、1日どのぐらいたんぱく質をとっているのかが、ひと目でわかるオールカラーの427品目「たんぱく質量データ事典」。 最新のエビデンスにもとづきながら、見ればわかる! ムズカシイこと抜き! 本書は、超高齢社会に向けた、まったく新しい、健康バイブルです。
  • 滔々と紅 分冊版上巻
    -
    1~2巻550円 (税込)
    全国の書店員が「世に出したい」新作を選ぶ、エンタメ小説新人賞 第 1 回 本のサナギ賞大賞作品が分冊版で登場! 「読み終えたときは胸が震えた。完成度の高さで群を抜き、これほど読ませる作品を書く作者が、いままで無名であることが信じられなかった」 さわや書店・松本大介 <あらすじ> 天保八年、飢饉の村から 9歳の少女、駒乃(こまの)が人買いによって江戸吉原の大遊郭、扇屋へと口入れされる。駒乃は、吉原のしきたりに抗いながらも、手練手管を駆使する人気花魁、艶粧(たおやぎ)へと成長する。 忘れられぬ客との出会い、突如訪れる悲劇。苦界、吉原を生き抜いた彼女が最後に下す決断とは…。 「ここは吉原じゃ。世間からは苦界とか地獄とか呼ばれておる。お前にもそのうちわかる。ここから生きて出たければ強い心を持たんといかん。それができないものは死んでいく。馴染むものには極楽じゃ、嫌う者には地獄じゃ。まあ、これはどこも同じじゃがな…… 地獄か極楽かはお前さん次第じゃ」 本書は2017年に小社より刊行された著作を上下巻に分冊したものです。
  • 遠い殺人者
    -
    雨の六本木。そのバーで偶然旧友と出会い、加賀郁夫の記憶はあの時代へと遡った。およそ青春と呼べるものではなかった時代、仲間たち。……マリーと自称する美女をめぐって、仲間の一人が殺され、彼らは抜き差しならない事態に巻き込まれたのだ。学生運動の嵐、ミニスカート、ロックバンド。1969年に少年たちを襲った謎の事件!? 冒険とサスペンスあふれる傑作。(『明日なんて知らない』改題)
  • 遠回りな恋だけど【イラスト入り】
    4.5
    1巻639円 (税込)
    大学生の千聡は、幼馴染で大手芸能プロダクション専務取締役の宣充に片思い中。写真やプロフィールを見ただけでその人物のカリスマ性がわかるという特殊能力を持っている千聡は、宣充の役に立ちたくてスカウトマン代わりとしてのその才能を発揮していたが、宣充からは恋愛の対象として意識されず、かわいい幼馴染み程度にしか思われていないようだった。もっと仕事抜きで会いたいのにと不満をつのらせた千聡は、相手を伏せて恋の相談を宣充に持ちかけることにするが!? 十六歳の年の差ラブ登場
  • トカゲ主夫。 -星喰いドラゴンと地球ごはん-
    4.8
    陽海さんとトカゲさんの同居スタート! スープパスタ、おでん、ポップコーン♪ 異世界から来たトカゲさんと普通の20代女子・陽海の、ほっこり美味しい物語! 草木すら生えぬ荒廃した大地と、有毒の大気に腐り果てた沼。 未来永劫、生命が存在し得ないとまで言われた牢獄世界に閉じ込められていた孤独なドラゴン・通称“星喰い”は、やがて自らが住まう星すら喰らい尽くしてしまい、別の世界へと旅立つことを決意する。 世界の理(ことわり)を捻じ曲げ、次元の壁をぶち抜き、たどり着いた先はなんと―――現代日本に一人で暮らす20代女子のベランダで!? ほどよい塩気の炊き立ておにぎり、出汁の染みこんだ味しみおでん、肉の旨みのハッシュドビーフに、完熟トマトのスープパスタ!! 孤独と空腹を抱えた異世界史上最強のドラゴン・トカゲさんと、マイペースにのんびり暮らす20代女子・陽海が織り成す、美味しくてドキドキな、異色の癒しグルメストーリー! ファン待望の山田まる最新刊!!
  • ときめきごはん 辛うま♪スンドゥブチゲ
    -
    思い出食堂編集部がお届けする女性向けグルメ廉価版コミック!女性のライフスタイル&食がテーマ。今回は「美味しい♪韓国」「受験生応援!ごはん」「イチオシ☆手抜きレシピ」の3本柱
  • 得意料理は和食です!と言えるようになれる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 初心者も、さらに腕を磨きたい方にも。 大きな写真でよくわかる! 人気料理家・市瀬悦子さんが簡単でおいしい和食を伝授します。 「得意料理は?」と聞かれたら、 自信をもって「和食です! 」とこたえられるようになる、 基本の和食レシピ決定版です。 といっても、ムズカシイことは抜き! 和食作りが「はじめまして」の初心者も、 「改めまして」の経験者も。おいしく作れるようになれます。 【この本のポイント】: ●作り方手順がよくわかる大きな写真。 作りながら「これで合ってるのかな?」と不安になりません。 ●間違いがちなポイントはすかさず指摘! 一生役立つちょいコツ満載。 ●「和食といえば」の定番から、 「あこがれるけどハードル高そう」なチャレンジメニューまで充実のラインナップ。 しかも全品3ステップ以内のシンプルレシピです。 【内容例】: ◆定番メニュー:豚のしょうが焼き、肉じゃが、だし焼き卵ほか ◆主菜になる和食おかず:ぶりの照り焼き、和風ハンバーグ、いり鶏ほか ◆和食の副菜 ◆和のごはん、めん、汁物 ◆チャレンジ和食:茶わん蒸し、天ぷらほか 市瀬 悦子(いちせえつこ):フードコーディネーター、料理研究家。 「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに雑誌やテレビなどで活躍中。 『「だけ」レシピ』『ラクうま献立』(ともに主婦の友社)『大人の汁めし かけめし』(家の光協会) 『ラクちんおかず 作りおき200』(主婦と生活社)ほか著書多数。
  • <徳川家康と戦国時代>家康のエージェント 服部半蔵正成
    -
    戦国時代、大名家の盛衰を左右した情報・謀略戦で活躍した忍者たち。なかでも、主家への貢献度で抜きんでていたのが、服部半蔵正成率いる徳川忍者軍団である。泰平の世を築くため、歴史の舞台裏で暗躍した陰の軍団の秘密に迫る!
  • 特殊なこの国と天皇家の超機密ファイル
    -
    これほど関わりがあって、これほど知られてないのはなぜなのか? 日本人なら絶対に知っておきたい!この国の奥底に脈々と流れる《熱き秘密》の潮流。そのすべてを明らかにするため、各界の頭脳がタブー抜きに多角的に分析! ・南朝の流れを引く尊皇の島には今も伝説が生きている。皇族は一生のうちに一度は隠岐を訪れる。正田家ゆかりの墓が隠岐にあるという。 ・GHQに洗脳され続けてきた戦後日本の皇室観。フリーメーソンの理念で作り変えられた日本国憲法。天皇制廃止はアメリカの狙いだった! ・小沢一郎と天皇陛下が巨額マネーを動かしている。天皇陛下はマティス国防長官に6000兆円の小切手を渡した!? ・出口王仁三郎だけが知っていた天皇家の真実。昭和天皇とガーター勲章の謎、どこから司令を受けていたのか ・南朝(国体)と北朝(政体)、本当の三種の神器とは。地球規模の大日本180万年史の全貌とは。 ・日本人の行動原理の謎は聖書でわかる。命をかける神様をあなたはもっているか ・生前退位発表前夜、皇太子はなぜ熱田神宮にいたのか? やがて天皇「陛下」=イエス・キリスト=アマテラスがやがて降りてくる!

    試し読み

    フォロー
  • 解けない謎はあなただけ
    -
    1巻550円 (税込)
    「助手席には特別なひとしか座らせない」ロマンスは彼の愛車の中で!?■マンハッタンを皮切りに、ニューヨーク各地で起こる連続女性殺人事件。血液の一切を抜き取られた遺体は、まるで眠り姫のように美しく彩られ、公園の奥深くで眠っている。NY市警の女性刑事・ノエリアの元へ差し向けられた【相棒】は、ICPO所属のフレデリック。美形かつ有能でありながら、気難しく、愛車への拘りが強いフレデリックと組む事になったノエリアは、とことんまで価値観の合わない相手に辟易しながらも、事件解決のため共に行動する……。常に後部座席へ乗せられる捜査なんてとっとと終われ!と願いつつ――NYの摩天楼を駆け抜けるスタイリッシュ・ミステリ・ロマンス!
  • とけない魔法
    3.0
    一流宝石店に勤める高辻智己(たかつじともみ)は、売上トップの販売員。その本店に、NY支店からクラフトマンがやってきた。引き抜きで異動してきた彼・氷上融(ひかみとおる)は、ジュエリー加工のプロ!! 技術もデザインの才能も、超一級の保証付き。なのに、生活レベルは幼児並み!? 初めは、毎日生傷の絶えない氷上に呆れていた高辻。けれど、仕事で見せる怜悧な横顔と素顔のギャップに、目が離せなくなり…。

    試し読み

    フォロー
  • とげぬき地蔵商店街の経済学 「シニア攻略」12の法則
    3.0
    わずか800メートルの通りに、なぜ全国からお年寄りが集まるのか。「おばあちゃんの原宿」とげ抜き地蔵商店街の秘密を、ご存知「路地裏エコノミスト」が徹底解剖。シニア攻略の12の法則を授けるビジネス読み物。

    試し読み

    フォロー
  • 超特急便ガール!!
    4.2
    上司をぶん殴って一流商社を辞めた、元OLの吉原陶子。いきなり目覚めた 「ある能力」 に相変わらず振り回されながらもバイク便会社・ユーザービスの風変わりな同僚たちとともに、手渡しで荷物を運ぶ 「ハンドキャリー便」 担当として騒がしい日々を送っていた。自転車メッセンジャー便担当の天然新人が加入したり、社長がスリ被害に遭ったり、過去に一件だけ起こった 「配送事故」 問題が再浮上してきたりと、事件が絶えない中……陶子自身にまさかの引き抜き話が降って湧き、大きな岐路に立たされることに―― !? 荷物を巡って東奔西走! 異色のワーキングコメディ。
  • 獲って食う。~狩りガール、始めました~ 1巻
    完結
    4.0
    「美味い肉(ジビエ)を食いたきゃ、自分で狩れ!」初体験はアナグマの肉…そのウマさに感動した人妻・秋野恵(あきのめぐみ)はジビエシェアリングに参加する! 山の急斜面に罠を仕掛け、獲物が取れれば内臓抜きに皮剥ぎに解体に…ハードワークが待っていた! 一癖二癖ある先輩猟師・育児野(いくじの)さんの指導(というか愚痴と嫌味)に耐え、鹿、アナグマ、山鳥etc.ウマい肉に食らいつくため、狩猟とジビエ料理のノウハウ手に入れるのだ! 初心者猟師どころか、それ以前の恵が「狩りガール」を目指す! 「狩り」の魅力は「美味い肉」だけではな?い!
  • 十津川警部 湘南アイデンティティ
    値引きあり
    2.5
    小田原に住み、湘南ライナーで新橋の経済研究所に通勤する武藤の前に現れた美女・小早川恵。彼女は武藤に、週に1度、平塚にある自分のマンションで一夜をともにしてほしい、ただしセックスは抜きで、と持ちかける。恵はこうして、川上、大杉、岸川、仲という湘南に住む5人の30代エリートに声をかけ、それぞれ月曜日から金曜日まで「一夜同棲契約」を結ぶ。 岸川の美人秘書が殺され、捜査に乗り出した十津川警部の元に、恵と男たちの奇妙な関係を記した報告書が届く。 一方、恵の魅力に翻弄された岸川は、他の男たちに恵をレイプしようと持ちかける。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本