名乗り作品一覧

非表示の作品があります

  • 【合本版】狼と香辛料 1~17巻収録
    4.8
    行商人のロレンスが旅の途中に出会ったのは、狼の耳と尻尾を有す美しい少女。彼女は自らを狼神ホロと名乗り、ロレンスに北の故郷ヨイツへ帰る道案内をしてほしいと頼む。ホロが神であることは半信半疑ながらもそれを了承したロレンスは、ホロと共に長い旅に出る。旅の途中、二人は様々な経済がらみの事件に巻きこまれるが、力を合わせてそれらを乗り越えていく。やがて二人の間には信頼関係が芽生え始め――? 剣も魔法も登場しない経済ファンタジーの合本版! ★合本版のみの特典として、支倉凍砂書き下ろしショートストーリー&あとがきを収録! ※本電子書籍は、『狼と香辛料』1~17巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 【合本版】薬草茶を作ります ~お腹がすいたらスープもどうぞ~
    4.8
    「女だってバレなかったよ」  とある事情から王都ではレイと名乗り“男の子”として過ごし、薬学校を卒業したレイゼル。  その後彼女は、故郷で念願の薬草茶のお店を始め、薬草茶と時々スープを作りながら、のどかな田舎暮らしを送っていた。  そんなある日、王都から知り合いの軍人が村の警備隊長として派遣されてくることに。  彼は消えた少年・レイを探しているようで……?  王都から帰ってきた店主さんの、のんびり昼寝付きカントリーライフ登場! ※本作品は『薬草茶を作ります ~お腹がすいたらスープもどうぞ~』1~3巻を1冊に収録しております
  • 〔新版〕野蛮な来訪者(上) ――RJRナビスコの陥落
    -
    本書は、アメリカで1990年代以降の大型M&Aの先駆けとなったRJRナビスコの案件を描く長編ドキュメンタリー。 M&Aの教科書として、現在多くのビジネススクールや企業研修のテキストとなっている“古典”でもある。 1988年10月、RJRナビスコ(持ち株会社)のCEO、ロス・ジョンソンは、前年のブラック・マンデー以降40ドル台に低迷する同社の株価に目を付ける。 自社株買いによる株式非公開化、巨大企業の獲得を目指しLBOを宣言。 しかし、この経営者グループの提示価格は、買収に向け融資を取り付けた170億ドルを基準に計算され、一株75ドルと低い水準に抑えられた。 一方、最初にLBOを提案してジョンソンに一蹴された投資企業KKRのヘンリー・クラビスは、ジャンク債の利用で一株90ドルでの買収が可能と判断。モルガン・スタンレーはじめ有力投資銀行4社とともにビッド(入札)に参加する。 両グループは一時提携を模索するが交渉は行き詰まり、ついに経営グループが92ドルのビッドを発表して決裂に終わる。 その後、フォーストマン・リトル、ファースト・ボストンなどの投資会社が名乗りを上げては消え去る中、ビッド価格は94、100、105、108ドルとうなぎ上りに上昇。 リークや匿名での提供など情報をめぐる泥仕合、グループを乗り換える裏切りなど、さまざまなドラマが展開される。 最終のビッド額は、経営グループ112ドルに対し、クラビス陣営は109ドル。 そして迎えた11月30日、ついに特別委員会の裁定が下り、クラビスが勝者に決定する。 従業員に対する姿勢や今後の経営方針で、特別委員会の信頼を得たクラビスが、勝利をもぎ取ったのだ。 結局、RJRナビスコは251億ドル(当時のレートで約3兆円)に達する総額で買収されたのである。 しかし、敗者となったはずのジョンソンは約27億円の退職金と年金を手にし、経営グループの他の6名の役員たちも30億から数億円を手にした。 また、負けた投資会社も多額の手数料を手にしている。 このLBOに敗者はいなかったのか? 真実はやがて明らかになっていく。 著者は、当時ウォール・ストリート・ジャーナルの取材現場で活躍していた記者、ブライアン・バローとジョン・ヘルヤー。RJレイノルズやナビスコの誕生秘話から巨大企業への道のりをはじめ、巨額の資金をめぐる欲と欲のぶつかり合い、知恵を絞った情報戦などのLBOの裏側まで、当事者たちに直接インタビューし、克明な再現レポートを書き上げた。 本書を読めば、現在に至るアメリカ企業の買収の実態が手に取るようにわかるはずだ。 また、今回は「その後の展開:AFTERWORD」(2009年版所収)を新たに掲載。 LBOから20年経過した当事者たちの暮らしぶりや、再建に苦しむ企業の状況を確認し、1889年のLBOの意味や功罪、金融資本主義の在り方まで考えさせられる内容になっている。
  • イースタニゼーション 台頭するアジア、衰退するアメリカ
    3.0
    米中貿易戦争は必然だった。 世界は今日、経済、政治、軍事の重心が欧米(西)からアジア(東)へとシフトする イースタニゼーションのなかにある。 長期的な視点からグローバルな動きを捉えたFT外交コラムニストの力作。 トウ小平の改革開放政策からわずか40年。巨大な発展途上国だった中国は、いまや唯一の超大国アメリカに対抗しうる巨大な国となった。中国に続き、インドも強国として名乗りをあげる。世界の重心は、台頭するアジア諸国へと動くイースタニゼーションのなかにある。著者は圧倒的な取材力で、西欧が中心であることを前提に形作られてきた世界秩序が軋轢を生じている局面を描き出した。 西欧に都合よくつくられた世界の仕組み、組織、システムが、アジア新興国の反発によって変更を迫られている。アメリカをはじめとする先進国、とりわけ旧来秩序のなかで先進国に上り詰めた日本が、イースタニゼーションを踏まえてはたすべき役割を考えさせる力作。 ※ 日本語版は、2018年11月にアメリカで刊行されたペーパーバック版に基づく。
  • トマス・クイック――北欧最悪の連続殺人犯になった男
    4.8
    トマス・クイックと名乗り、三十人以上を殺害したと自白して八件で有罪判決を受けた男。恐るべき事件の裏側には、驚愕の真相が隠されていた……ジャーナリスト、ハンネス・ロースタムは執念の調査の末、想像を絶する真実を暴き出す!
  • アガサ・クリスティー完全攻略
    4.8
    1巻2,871円 (税込)
    作品の魅力、そして作品を語ることの魅力を余すところなく伝える、英国ミステリの女王、アガサ・クリスティー全99作品評論集。読もう読もうとずっと思っていたのである。アガサ・クリスティーのことだ。 ミステリ評論家を名乗り、ミステリについて語ることでお金まで頂戴し、数千冊のミステリを読んできたというのに、クリスティーの作品をわずか七作品しか読んだことがなかったのである。――「はじめに」より抜粋
  • 知るほど楽しい鎌倉時代
    5.0
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  鎌倉時代の武士は一族の土地と繁栄を守るために自らが命を懸けて戦った。戦場においては絢爛たる甲冑に身をまとい、名乗りを上げ、一番乗りを競い、勲功の証拠にと矢には名前が書かれていた。どちらが負けても命だけは守ろうと親子兄弟で分かれて戦い、主人を亡くした家来は「誰々が勇敢に戦って討ち死にした」と、大声で戦場を駆け回った。平時にあっても「働きに見合った恩賞が欲しい」と堂々と述べ、優秀な主人を選ぶのも武士の技量だとはばかることなく公言していた。鎌倉幕府の記録「吾妻鏡」にはこうした武士たちの生き様が躍動感あふれる文章で描かれている。  もし、日本の歴史の中でこうした人々、あるいは時代がなかったとしたら、島国でありながらも多彩でダイナミックといわれる日本の歴史や、特徴ある日本人の精神性は形成されなかったのではないかと思う。歴史に「もしも」はないのだが、あえて考えてみたい。もしも彼らが今日の日本あるいは日本人をみたらどのように感じるであろうか。手のひらほどの領地にもこだわった彼らが、今の日本が抱える領土問題を知ったらどうするか。おそらく彼らは考えうるかぎりの手段をつくして自らの土地を取りもどし、守り抜こうとするだろう。また、御家人をまとめるため常に公平・公正に気を配った頼朝や、その頼朝を担ぎ上げ、命を懸けて自分たちの繁栄を手に入れようとした武士たちが、仕事や人間関係で悩む現代サラリーマンを見たらどう思うのだろうか、ぜひ聞いてみたい。  この本では政治・経済・文化と項目別に分けて扱わず、それらを分解してほぼ時系列に並べてみた。この時代の移りかわりと、教科書には出てこない人々の生活を、子供も大人も理解し易いようにしたかったからである。 (「まえがき」より抜粋) 【著者略歴】 多賀譲治(たが じょうじ) 昭和24年生まれ 玉川大学文学部教育学科卒業 玉川学園中学部で社会科の教師として勤務。平成6年より玉川学園教育研究所・玉川大学教育博物館研究員を経て現在に至る。 多賀歴史研究所所長 玉川文化財研究所特別研究員 日本文化財保護協会顧問 【目次】 まえがき はじめに/新時代の夜明け 1.平安時代末期ってどんな時代? 2.荘園が支えた貴族と武士の生活(8世紀~13世紀) 3.武士がつくった鎌倉幕府(1180~1190年頃) 4.社会を変えた源平の戦い(1180年~1185年の出来事) 5.鎌倉幕府ができたころ(1184年~1190年代) 6.繁栄した鎌倉の町と文化(1200年代) 7.第二の革命「承久の乱」(1221年の出来事) 8.ついに出来た武士の法律 (1232年) 9.武士の生活・貴族の生活 10.庶民の生活 11.「意外や意外」の食生活 12.誕生!庶民の宗教 13.経済と交通の発達 14.日本は「元寇」でどう変わったのか?(1274年・1281年) 15.リニューアルされた武士の政治(鎌倉幕府の滅亡)(1331年~1333年の出来事) 16.御成敗式目 あとがき
  • ストックホルムの旭日 文明としてのオリンピックと明治日本
    -
    「いかに速く走るか」。――近代の到来は「文明」に、国際スポーツの場で国と国とが同一ルールで競い合うという新しい要素を加えた。コーチングの技術などが革新的に発展を遂げるなか、「文明国」の名乗りを上げたばかりの明治日本はスポーツという洋学をどう受容したのか。漱石『三四郎』や嘉納治五郎の欧米視察記、画期的指導書など陸上競技にまつわるテクスト・写真を精読、世界の頂点とされたオリンピックに二人の若きアスリートが挑むまでを描く。
  • ニューヨーク・タイムズを守った男
    3.5
    民主党候補が多数名乗りをあげ、大統領選挙が本格的にスタートしたアメリカ。4年前、ドナルド・トランプが当選してから、アメリカの国内の政治状況は一変した。
  • 時の終わりと時の始まり プレアデス《メシアメジャー》からの黙示(アポカリプス)メッセージ
    -
    ◎ 「新しい地球に進化します! 地球は月の作用を受けながら、太陽の中を抜ける準備段階に入ります。地球・月・太陽があり、太陽の向こうには第二の地球が誕生していますが、現段階では地球からは見えていません。太陽の黒点(ブラックホール)を抜け、第二の地球に今の地球が合体して、新しく進化した地球が産まれます! 」(メシアメジャー) ◎ 「今、たくさんの本が氾濫しているが、理解できなければ、その本の価値はない。難しい説明も、難しい単語も、読む人を悩まし、本題から外れてしまう。この本の分類に《予告や警告》のコーナーがある。人を恐怖に陥れるために書いてもらったのではない。近日に起こりくる兆があるから書き示しているのである。皆の心が変化すれば、必然と未来も変化してくる。 国家も政治も経済も人間関係もすべて毎日刻々と進化変化しているので、固執しないでほしい。書いた内容は、書いた日から80年後までの変化と調整を書きとめた本である」(メシアメジャー) ◎ 「書き始めて3年目の1997年5月、メッセージの情報が宇宙のプレアデス星からと入りました。私にメッセージを送ってくる方々は7人。男性5人と女性2人のクループです。グループ名は“メシヤメジャー”と名乗り、個々のお名前も1度聞きましたが、興味の無いことだったので名前も覚えてはいません」(村中愛) ◎ 「未来はあなた達一人一人の思いと行動で変えられます。日本語によって先賢者が残して下さったメッセージを紐解く時期がきたと言えます。世界地図を見て下さい。小さな 小さな国、東の端の小さな国、日本は世界の謎を解く、鍵穴の大きさ。小さな鍵穴の日本が鍵を開ければ世界の秘事は解明されます。 日本語・日本食・日本の知恵は世界を動かします」(メシアメジャー) ◎ 「これより先、地球時間と宇宙時間が交差します。時間交差のため、時間は急激に短縮され加速されます。義務教育課程の方でもわかるように表現しますと...、現在の地球時間はおよそ24時間帯で作動していますが、これより先は地球時間(24時間)を時計は針指しますが、実質は短縮されていきます大まかな時間帯は2003年24:00→23:30と、30分の短縮。2004年以降の時間短縮は次のようになります。 2004年 24:00→21時間30分に/2008年 24:00→20時間50分に/2012年 24:00→19時間30分に/2016年 24:00→18時間00分に/2020年 24:00→16時間30分に/2024年 24:00→13時間30分に/2028年 24:00→13時間10分に 今、だれもが転生の時期に来ています。すべてから解き放たれた魂は再び人間に生まれ変わり、地球に降りて来ます。そして、宇宙次元を手にしたいものです」(メシアメジャー)

    試し読み

    フォロー
  • 根津権現前より 藤澤清造随筆集
    4.5
    昭和7年1月、芝公園内で窮死した私小説作家・藤澤清造。その35年後に生まれた西村賢太はみずから「没後の弟子」を名乗り、作品の文学的価値を説き、顕彰に努めた。師の人生をなぞるかのように急逝する直前まで、手ずから諸雑誌を収集し、なめるように編集配列に意を用いつづけた随筆の数々。本書は時空を超えた「魂の感応」の産物というにふさわしい。
  • 【合本版】はらぺこさんの異世界レシピ
    -
    美味しいものを食べることが何よりも好きなOL・田中真理は、ある日の仕事帰りに異世界へと飛ばされた。ラノベのようだと戸惑いながらも元の世界に戻るまで彼女はマリーと名乗り、安定した食生活を目指す事に。ところが異世界では魔王が討伐されたことで、動植物が本来の姿に戻ったばかり。見慣れない食材の形状に戸惑う人々が溢れ、食わず嫌いのために食料難の危機が迫っていた。「バッカじゃないの――!?」そこに食材があるならば美味しく食べる! むしろ食べないという選択肢はないマリーの地球流の調理方法は、問題解決の糸口となるか――!? はらぺこさんが送る異世界料理ファンタジーを召し上がれ! ※本作品は『はらぺこさんの異世界レシピ』1~2巻を1冊に収録しております
  • 環八イレギュラーズ
    3.8
    「弟さんは、今、私の中に、いると思う」コミュニケーション障害とオタクを自覚している高校2年生の喚子。ある日、彼女の身体に「何か」が侵入してきた。その「何か」は「脱獄囚」を追って他の宇宙から来た「刑事」だと名乗り、30分以内に同級生の弟に触れないと喚子の人格が消えると通告。なんとか触れたまでは良かったが、「何か」は同級生の弟へ、弟の人格は喚子の中へ転移してしまう。元の身体を取り戻すため、喚子ら二年B組イレギュラーズは刑事の捕り物を手伝うことになるが……!? 規格外の大型新人デビュー! コミュ障女子+自閉症男子が地球を救う!

    試し読み

    フォロー
  • 裏切りのギフト
    3.6
    1巻1,980円 (税込)
    中国政府が遺伝子操作で秘密裏に生み出していたデザイナーベビー。彼らは「ギフテッド」と呼ばれる天才で、スパイとして各国に送り込まれていた。しかし、中国政府の方針展開により排除されることになった彼らは「ギフト」と名乗り日本への亡命を宣言。警視庁の伊吹警部はCIAの美人捜査官とともにギフトを追うが……新鋭による謀略サスペンス。
  • THE MOMOTAROH 超合本版 1巻
    完結
    -
    全3巻1,980円 (税込)
    おとぎ話で有名な「桃太郎」の子孫と名乗り、太平プロレスに所属するプロレスラー「ザ・モモタロウ」。彼が次々と現れる強敵を相手に、マットの上で数々の名勝負を繰り広げる!痛快プロレスギャグ漫画!
  • ワールド・フィギュアスケート No.89
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇巻頭レポート 日本スケート連盟シニア強化合宿/2020-2021シーズンへ 再始動!  樋口新葉/田中刑事/友野一希/坂本花織/三原舞依/鍵山優真/佐藤 駿/川畑和愛/横井ゆは菜/山本草太/須本光希/新田谷 凜/松生理乃  ◇世界ジュニア選手権/北京に名乗りを上げる新星たち  INTERVIEWS チームジャパンに聞く 鍵山優真/佐藤 駿/河辺愛菜/川畑和愛/吉田唄菜&西山真瑚  INTERVIEWS カミラ・ワリエワ/アリサ・リュウ/アンドレイ・モザリョフ/スティーヴン・ゴゴレフ  ◆メダリスト会見ハイライト  ◇世界選手権プレイバック/ステファン・ランビエル  ◇ロシアのアイスショー2019-2020/「眠れる森の美女」「シンデレラ」「オズの魔法使い」  ◇追悼 クリス・リードさん/キャシー・リード 「スケート・ハッピー」クリスの遺志を受け継いで  ◇CLOSE UP スケート・ファミリー/次の世代が氷を席巻する  ◆INTERVIEW 二世スケーターに聞く マキシム・ナウモフ  ◇栄光の全日本チャンピオン 竹内洋輔  ◇プログラム・ストーリー「椿姫」  ◇表紙:鍵山優真(日本スケート連盟シニア強化合宿) Photo by:Manabu Takahashi  *本コンテンツは「ワールド・フィギュアスケートNo.89」(2020年8月25日新書館刊)を基に制作いたしました  *広告・情報・価格は紙版で発行した当時のものとなります。プレゼント・アンケート等は締切りが過ぎているものや受付対象外のものもございますので、何卒ご了承ください。
  • 弁護士綾小路春彦 大合本1 1~4巻収録
    -
    1~3巻1,980円 (税込)
    【1~4巻収録】綾小路春彦は新宿歌舞伎町に事務所を構える、どこか頼りない弁護士。しかしそんな綾小路の元には、同じくちょっと訳ありな依頼人が日々相談に訪れる。 レイプ事件として女性を訴えたい女性、お腹に子を宿し、遺産相続に名乗りでた愛人、それぞれが離婚を訴えてくる夫婦・・・ 法の下に、これらを解決へと導いていく綾小路だったが、それぞれ意外な結末を迎えることに…!! 那須輝一郎が送る、新宿ストーリー物の原点とも言える作品が、電子書籍として再び帰って来る!
  • 源匣記 獲生伝
    3.5
    人知を超える力を持つ「小匣」を有する真族により村を焼かれ、両親を目の前で殺されてしまった少年がいた。その名も、木曾捨丸。被征服民出身の彼は、時を経て、復讐のために立ち上がる。真族の賊から小匣を略奪し、獲生と名乗りを変えた捨丸は、真族の領地へ乗り込んだ。波乱の時代の中で、一兵卒から仲間とともに一大勢力を築き上げていく獲生だったが、真族の王が起こした蛮行と、軍の中で切磋琢磨しあった友・転疾がもたらす驚愕の事実を前に、事態は風雲急を告げる!幾度となく訪れる試練と戦いの果て、千年にわたる王朝史が大きく書き換わる――!「匣」により超能力を得た若き帝vs. 千年にわたる被征服民の復讐者大陸の覇権を巡って、かつての友が真っ向勝負!超弩級の日華融合ファンタジー大戦!
  • タイムベンダー 時を歪める者
    -
    本書に描かれているのは「僕の」物語であり、同時に読者である「あなたの」物語です。 あなたもぜひ、この不思議な世界を何度でも味わってください。 ――安藤美冬氏(作家)あとがきより ロック・スターでもある著者が、自らの神秘体験をもとに、 世界の真理と人間のあるべき未来の姿を明らかにする!! 1980年12月、ジョン・レノンが死んだ翌日。涙にくれる著者のもとを、山高帽をかぶった謎の紳士が訪れる。彼は「タイムベンダー」と名乗り、地球(マザー)からのメッセージをことづかっていると切り出す……。 彼が語る壮大な宇宙の秘密とは?  瞑想とヨガ、アマゾンでの神秘体験を経て、著者が得た深遠なる啓示とは? オランダで大ヒットを記録した最強のスピリチュアル入門書、遂に邦訳なる!
  • 天皇組合
    3.0
    1巻1,870円 (税込)
    戦争が終って、われこそ本当の天皇だ、と名乗りをあげる人物が続出、その一人・虎沼はまずは全国の天皇が団結して現天皇の退位をもとめることを画策するが。抱腹絶倒の隠れた名作が復活。
  • 小説EV戦争
    3.0
    1巻1,812円 (税込)
    中国・安東省双慶市で計画される「EV(電気自動車)タウン計画」。 EV受注に名乗りをあげる日本政府主導の「日の丸連合」、大胆な案で勝負に出る韓国最大手企業、技術力に勝る大阪の中小企業の熾烈な入札闘争がはじまる。 そこに暗躍する中国政府の陰。複雑な利害の糸が絡み合う乱戦に勝つのは――。 城山三郎経済小説大賞作家がEV戦線の今をリアルに描く国際経済小説!!

    試し読み

    フォロー
  • 乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル【コミックス1巻&ライトノベル1巻合本版】
    -
    【「乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル」コミックス1巻とライトノベル1巻を収録した合本版!】 「私は“私”だ!」 武器を手に運命(シナリオ)をぶち壊せ! 最強主人公(ヒロイン)が闘う爽快バトルファンタジー! ※本電子書籍は「乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル」コミックス1巻とライトノベル1巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル@COMIC(コミック) 乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル(ライトノベル) 【あらすじ】 剣と魔法の世界シエルで孤児として生きていた少女アーリシア。 ある日、彼女は自分が“乙女ゲームのヒロイン”であると知ってしまう。両親の死さえ単にストーリーの一部だったのだ。アーリシアはヒロインの役割を「くだらない」と一刀両断すると、冒険者『アリア』を名乗り、次第に複数の武器と魔法を操る「殺戮(さつりく)の灰かぶり姫」へと成長していく! だが、“悪役令嬢”の護衛依頼を受けたことで、気付かぬ間に貴族同士が争うゲームの舞台に巻き込まれていき――?  「私は“私”だ。ゲームの登場人物じゃない!」 武器を作れ! 技を鍛えろ!  強敵との戦いに生き残り、乙女ゲームをぶち壊せ! 戦うヒロインが魅せる、壮絶&爽快な異世界バトルファンタジー!

    試し読み

    フォロー
  • ティンダー・レモンケーキ・エフェクト
    4.3
    わたしの日記を送ります。 あなたの日記を送ってください。 Tinder上で「日記」と名乗り、夜な夜な毎日、日記を送る。 日記を交換するうちに、ひとりの男性に恋をした。 二〇二二年二月から一〇月までの わたしの日記と、数日間の彼の日記。
  • 北天の巨星
    -
    若き信長と盟友の契りを交わし、乱世の奥州を切り従えるはずだったが……。自らを逆賊の子孫と語り、北方貿易で国を富ませ、戦につぐ戦で羽州(うしゅう)に本格的な戦国大名の名乗りを上げた安東愛季。この男がいたから、羽州の民は生かされた。
  • 詐欺師の誤算
    -
    1巻1,760円 (税込)
    返済の約束は再三にわたって破られたが、その日には間違いなく入金される予定であった。銀行に入金を確かめるため、玄関を出ようとしたその時、電話が鳴った……。 受話器をとると、その男は「警視庁の者」だと名乗り、金を貸している「相手の名前」を告げ、「知っているかどうか」を訊ねてきた。 ──それが、事件の始まりであった。
  • 五輪カルテル
    -
    東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件は、2023年7月時点で総勢15人が起訴され、うち10人に有罪判決が言い渡されている。汚職事件はのちに、テスト大会の企画立案業務の差配が行われたとされる官製談合事件に発展したが、その中心人物は、紛れもなく広告最大手電通出身の高橋治之元五輪組織委員会理事だった。 「日本のスポーツビジネスを変えた男」 長年、そう呼ばれてきた“闇のフィクサー”は、なぜ、ここまで強大な権力を握り、五輪という巨大ビジネスを裏で牛耳ることができたのか? それは、組織委員会の会長を務めた「スポーツ界の首領」・森喜朗元総理の虎の威を借りていたからにほかならない。 猪瀬直樹東京都知事が徳洲会事件で都政退場を余儀なくされ、舛添要一新都知事誕生までの「空白の48日間」で決められた不可解な人事、利用された旧皇族出身の竹田恒和JOC会長と慶応三田会ネットワーク、安倍元総理銃撃事件をきっかけに動き始めた検察機構、五輪招致にカラんで不明瞭な1億4500万円のカネが流れていた「嘉納治五郎財団」、そして、五輪招致よりも前に決まっていた明治神宮外苑再開発プロジェクトが意味することとは――? 一連の不祥事で札幌が名乗りを上げていた2030年冬季五輪招致が危ぶまれるなか、戦後最大の国家プロジェクトに群がった“闇紳士”たちの実像を炙り出し、五輪と神宮再開発を結ぶ接点を追うジャーナリスト・上杉隆渾身の問題作!
  • 日本を揺るがした三巨頭
    -
    児玉、小佐野、角栄!闇社会&表社会の巴戦! 児玉誉士夫(1911年、福島生まれ)、小佐野賢治(1917年、山梨生まれ)、田中角栄(1918年、新潟生まれ)。この三者に共通するのは、出自が貧困で学歴がないこと。児玉の父親は「賊軍」二本松藩の御典医。明治維新後、政治家になり無一文に。小佐野の父親は山梨・勝沼の小作人、「戸のない家」と呼ばれた。田中の父親は新潟・西山町の馬喰。因みに児玉は全ての知識は青年期の度重なる刑務所生活の読書で身に着けた。 太平洋戦争中、児玉機関を名乗り、大陸で海軍の戦略物質を大量に買い集め、敗戦後は、それをもとに鳩山一郎に数千億円を提供。小佐野は闇物質の買い占めと戦争で疲弊した名企業の乗っ取りなどで、政商として名をなす。田中は獄中立候補で国会へ、数々の政権抗争に勝利し、今太閤といわれた宰相となる。田中のカネは小佐野が支えたが、三者三様で日本を表と裏から支配した。三人の終焉は、ロッキード事件であった。
  • 量子コンピュータが変える未来
    4.0
    量子コンピュータで変わる世界はもう目の前に! 「量子コンピュータのもたらす未来を見たい方へ」 メルカリ代表取締役会長兼CEO 山田進太郎 最近、ニュースでよく聞くようになった量子コンピュータ。「人工知能の先は量子コンピュータを使った量子人工知能だ」とGoogleはいいます。 でも、量子コンピュータって何だろう? 世の中で何が起ころうとしているんだろう? 本書は文系理系問わず、そんな疑問をお持ちの方に量子コンピュータと社会の接点をお伝えします。 量子コンピュータと聞くと、なんとなく専門的な知識が必要なこと、まだまだ先のことと身構えてしまいます。 ですが、実は現在さまざまな企業が身を乗り出して新しく研究開発を進めています。 皆さんにも馴染み深いところ、意外なところが名乗りを上げ、実業に結びついた新しい試みが始まっています。 本書では大学で基礎研究を進める視点と、企業で量子コンピュータを導入・利用することについて考える視点の両者から、量子コンピュータで見ることができる人類共通の夢を語ります。 量子コンピュータの時代はもう目の前。この本で、今日からあなたの行動が変わるかもしれません! Part 1 量子コンピュータとは Chapter 1 量子コンピュータはもう目の前に!? Chapter 2 量子コンピュータは難しい? ・特別寄稿コラム D-Wave Systems Bo Ewald氏 Part 2 量子コンピュータで世界が変わる Chapter 3 量子コンピュータで変わる車と工場の未来 ・株式会社デンソー Chapter 4 量子コンピュータで世界を変える企業が描く未来 ・株式会社リクルートコミュニケーションズ ・京セラ株式会社・京セラコミュニケーションシステム株式会社 ・株式会社メルカリ ・野村ホールディングス株式会社・野村アセットマネジメント株式会社 ・LINE株式会社 ・株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) ・株式会社みちのりホールディングス ・株式会社ナビタイムジャパン ・株式会社シナプスイノベーション ・株式会社Jij Chapter 5 量子コンピュータと社会のこれから ―リーンスタートアップと共創が世界を変える―
  • バー「サンボア」の百年
    3.5
    1918年に創業した洋酒バー「サンボア(SAMBOA BAR)」。独自の暖簾分け制度により大阪、京都、東京に14店を展開する稀有なバーの100年史を辿る初の1冊。 サンボアの前身は1918年、神戸・花隈の地に開業した「岡西ミルクホール」。オーナーの岡西繁一が北原白秋の編んだ文芸誌「ザムボア(朱欒)」から名前を拝借し、店名を「サンボア」に改称、そこからサンボアの歴史が始まった。この命名には、関東大震災に遭い、神戸に居を移していた谷崎潤一郎が一役買ったという説もある。 その後、岡西の下で修業を積み、店を受け継いだ者たちが大阪、京都にそれぞれのサンボアを出店、独立を果たす。戦時中、家屋疎開に遭ったり、出征時の休業を余儀なくされながらも店は奇跡的に守り抜かれた。 現在、創業者・岡西繁一から直接暖簾を継いだ3つの家系の3代目と、それぞれのサンボアで修行した者たちの計12名のマスターが「サンボア」を名乗り、14店の「サンボア」を営んでいる。残された貴重な資料と関係者への取材に基づき、それぞれのサンボアの歴史、店を立ち上げ、店を背負ったマスターたちの思い、著者の半生を辿るなかで、京阪神の戦前・戦後史、日本のバー文化史が見えてくる。
  • ザ・ゲーム
    完結
    4.2
    音楽ライターとして活動していた著者ニール・ストラウス。いくつか本も出版し、仕事も順調だが、ひとつだけ気がかりがあった。それは「女にモテたことがない」ということだ。人生で唯一失敗したとすれば、そこだった。 彼はあるとき取材のために、偶然ネット上のナンパコミュニティに参加することになる。はじめこそノリ気でなかったものの、そこで飛び交う「ネグ」(ナンパ師がターゲットの女性に対して使うイジり、あいまいな態度、うっかりを装った侮辱のこと)、「オープナー」(ターゲットあるいはターゲットのグループとの会話のきっかけを作るためのセリフ、質問、ストーリーなど)、「IOI」(indicatorofinterest。ターゲットが自分への興味を示している非直接的なサインのこと。身を乗り出して話を聞こうとしたり、会話を続けるためにありふれた質問を繰り返したりする)などのナンパ専門用語や、複数のカリスマナンパ師によって展開される科学的なナンパ理論を見て次第にのめりこんでいく。 ●映画『マグノリア』のトム・クルーズ演じる主人公のモデルになったとも言われる、NLP(神経言語プログラミング)を駆使し女の潜在意識に働きかけて意のままに操るロス・ジェフリーズ。「君がこのテーブルに来たときから、君が惹かれるのは私しかいないって思ってたよ」 ●ド派手で奇抜な格好をして手品を見せるなど、その場の主役になって、本命の女をあえてつきはなす。集団心理(グループセオリー)の奇術師ミステリー。「俺はブスを拒まない。男も拒まない。拒むのは、ヤリたい女だけだ」 ●横柄な態度とユーモアを繰り返して女をひきつける「コッキージョーク」を使いこなすデイヴィッド・デアンジェロ。「セリフの揚げ足を取ったり、からかったり、俺を叩いたと文句を言ったりして、けっして彼女たちを休ませたりはしない」 ●「弱きを克服するために二十五セントやってホームレスと話したり、電話帳から適当に選んだ番号に電話をかけておすすめの映画を聞いたりしてみろ」「仕事はゴミの収集で車は八十六年製のインパラだと告げて、わざとナンパの難易度を上げてみろ」とアドバイスするコメディアンのジャグラー。「ただ買い物用メモに目を通すだけで、どのナンパ師よりも早く、的確に女をひっかけられる」 ●「内部循環(インナーサークル)」というテクニックを使いこなす最強の催眠術ナンパ師、スティーブ・Pとラスプーチン。「君は誰ともこの技術を共有してはいけない。これはすごく強力で、一歩間違えば本当に女をめちゃくちゃにしてしまうものだからな」 コミュニティのカリスマナンパ師たちの講座に参加しまくり、それぞれのテクニックを身につけたストラウスは、そのうちカリスマのひとり「ミステリー」の片腕として「スタイル」を名乗り、これまで考えもしなかったようなイイ女たちを次々と口説いていく。 あらゆる技術をモノにし、新たな技術も次々と発見した彼は、やがてカリスマナンパ師たちの中でもトップだと評価されるまでにのぼり詰める。腕利きのナンパ師たちでハリウッドの豪邸をシェアし、ナンパ講座でお金を手に入れ、イイ女たちと遊ぶ、最高の毎日。彼らはブリトニー・スピアーズやパリス・ヒルトンの番号さえ聞き出し、ハリウッドセレブすら巻き込むナンパ技術によって、人生さえも思いのままに操れるかのような気がしていた。だが、夢のような日々は長くは続かない。ナンパ技術の代償のように、男たちは大切なものを失っていたのだ……。 2005年の出版以来、アマゾンUK、アマゾンUSAの売上げランキングで上位を走り続け、ニューヨーク・タイムズ誌のベストセラーリストに5週にわたってランクインした『ザ・ゲーム』。ナンパコミュニティでもっとも成功した男が明かす「人間関係の科学」と、彼らの迎える結末を見届けてほしい。
  • ジュビロ磐田、挑戦の血統
    5.0
    どんな時も、諦めるな。 栄光、迷走、転落、反抗、試練、すべては歓喜のために――。 半世紀前、物語は工場の片隅から始まった。 小さな町のサッカークラブが抱いた 美しき夢と挑戦は、まだ道の途中。 <概要>  この物語はヤマハ発動機磐田工場サッカー同好会にはじまり、今日に至る約半世紀の道の途上で、行動した人々――フロント、選手、スタッフ、サポーター、メディア――の目に映った光景の点描であり、『サクセスストーリー』や『失敗の物語』とは成り立ちが異なる。 (略)  半世紀前、ヤマハ発動機磐田工場の片隅に生まれたサッカー同好会は〝東海の暴れん坊〟に成長。発足するJリーグに名乗りをあげたが、実績を十分に積み重ねていたのにもかかわらず、ホームタウンの規模を理由に参入を見送られた。  消えかかった火をかきたてたのは、サポーターの身近で温かい声援だった。背中を押され、遅れてJリーグ参入を果たしたジュビロ磐田は、自分たちが心から楽しいと思えるサッカーを作り上げ、頂点に駆け上がった。 (略)  小さな町の小さなクラブの物語は、そこに関わる人々――フロント、選手、スタッフ、サポーター、メディア――の愛でサッカーを包みながら、歓喜に向かってつづく。ジュビロ磐田がジュビロ磐田である限り、時代の流れの中で失われつつある大切なものはきっと守られる。 (「あとがき」より抜粋)
  • 日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか
    3.5
    『枕草子』『土佐日記』の昔から日本人に親しまれてきた「エッセイ」。「昭和軽薄体」の大ブームや芸能人エッセイの人気、そして高齢者エッセイの百花繚乱ぶりなど、いつの世も「エッセイ」は時代とともにある。 では「エッセイ」とは何か? 「随筆」「コラム」「ノンフィクション」とどう違う?  「エッセイ」を読んだことのない人はいないはずなのに、意外と誰も答えられない「エッセイ」の正体。 「エッセイスト」を名乗り講談社エッセイ賞選考委員を長らく務めてきた「エッセイの専門家」である著者が、時代を彩った大ヒット名エッセイ160余作品をひもときながら、満を持して真正面から「エッセイ」を縦横無尽に語り尽くす! エッセイストがエッセイについて綴るエッセイ、ついに登場。
  • My Data エコノミー パーソナライズと情報銀行
    3.0
    本書は、ようやく立ち上がり始めた情報銀行の生い立ちから、現状、そして将来を見越した内容となっています。政府主導で始まったデータ活用の仕組みは、数々の実証実験を経て、実ビジネスへの道筋がつきました。  すでに大手金融機関として三菱UFJ信託銀行、ベンチャー企業としてDataSign、マーケティング事業からはマイデータ・インテリジェンスなどが具体的な動きを進めており、2020年にはより多くの企業が名乗りを上げると見られています。  しかしながら、データを預ける消費者のマインドは、まだ情報銀行の活用に向けられる段階にはなく、これから啓蒙やインセンティブの設計が必要になります。さらに、それをどのように収益に結びつけれらるのか、さらには社会全体としてどのような活用が出来ていくのかなど、検討課題は山積みです。  本書で紹介した事例や有識者のコメントが、その課題を解決するヒントを示しています。データ駆動型社会は、間違いなくこれからの日本をけん引する一つの形となるはずです。本書はそれをリードしていく企業あるいは個人の方々にとって必読の書です。
  • 低山手帖
    4.3
    山は、人の生活にも密接なつながりがあるもの。 たくさんのことを教えてくれる。 時には厳しく、時には優しく。山を歩き、自然と触れ合うことは人生を豊かにしてくれる。そんな気持ちを忘れないように書き留めた1冊です。 「ここがあの歴史小説に出てきた山か! 」そうつぶやいてから、超個人的な知的好奇心を満たす山旅を始めて早10年が過ぎました。 以来、「低山トラベラー」と名乗り、歴史や文化を辿る山歩きの面白さを分かち合いたくて、メディア発信などを生なり業わいにしています。 そんなわけで、いつしか高峰の尾根から眺めた姿の良い低山や営みの濃い里山の方に心を奪われ、そっちに足を運ぶ機会が増えました。そんな低山里山で発見したのが、歴史小説や神話・民話の舞台となった山や、絵画のモデル地に映画の撮影地など。 日常生活の中で触れた文化的な情報を、非日常の山の中で発見する意外性たるや。いわば知識の“点”が、山に行くほど“線”になっていく喜びが、そこにはあると思うのです。そうしてあちこちの低山里山を訪ねながら書き留めたメモが、こうして『低山手帖』になりました。 ぼくの個人的な旅の手記のようなものですが、この中に高山のピークを目指すだけでは味わえない、低山歩きを楽しむヒントを感じてもらえたら嬉しいです。 低山トラベラー 大内 征~はじめにより抜粋~ 【CONTENS】 序章 ウォーミングアップ 第1章 大地の息吹に触れる春の山 第2章 新緑と夏山の稜線で 第3章 自然と人の営みに触れる秋の道 第4章 陽だまりの冬トレイル ◆本書で紹介した山 01 宮城県 北山羽黒神社 02 山形県 宝珠山立石寺 03 山形県 月山 04 宮城県 金華山・黄金山神社 05 福島県 信夫山 06 福島県 安達太良山 07 群馬県 戸神山 08 東京都 御岳山(月の御嶽) 09 東京都 奥の院(男具那社) 10 東京都 日の出山 11 東京都 大岳山 12 東京都 神戸岩(檜原村) 13 東京都 金毘羅山 14 東京都 高尾山 15 神奈川県 大山 16 埼玉県 雲取山 17 山梨県 金峰山(花の御嶽) 18 山梨県 弥三郎岳 19 山梨県 大菩薩嶺 20 山梨県 栖雲寺 21 山梨県 岩殿山 22 山梨県 石割山 23 山梨県 四尾連湖 24 山梨県 蛾ヶ岳 25 千葉県 鹿野山 26 静岡県 金冠山 27 静岡県 達磨山 28 静岡県 下田富士 28 静岡県 大室山 30 静岡県 烏帽子山 31 静岡県 城山 32 長野県 鷲ヶ峰 33 長野県 霧ヶ峰 34 長野県 戸隠山 35 長野県 尼巌山 36 長野県 御嶽山(雪の御嶽) 37 長野県 信濃比叡 廣拯院 38 愛知県 天下峯 39 岐阜県 金糞岳 40 滋賀県 伊吹山 41 滋賀県 竹生島 42 京都府 比叡山 43 奈良県 室生寺 44 奈良県 鎧岳 45 奈良県 屏風岩 46 奈良県 高見山 47 奈良県/三重県 大台ヶ原 (日出ヶ岳) 48 福岡県 求菩提山
  • デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論―潜在能力を活かせない「日本病」の正体と処方箋
    3.9
    ベストセラー『新・観光立国論』の著者、30年間の集大成がついに刊行。 日本はいま、潜在能力をまったく活かせない「日本病」に陥っている。 その原因を特定し、「あたりまえの政策」を実行するだけで、 【平均年収2倍】【GDP1.5倍(770兆円)】が可能になる! データに基づく客観的な分析で解説する、日本に輝かしい未来をもたらす方法。 ■潜在能力を活かせば、日本はこうなる ・平均給与は男性が1.6倍、女性が2.7倍に。全体では約2倍に拡大 ・GDPは1.5倍の770兆円に ・貧困問題、国の借金の問題、社会保障費問題も解決する ■筆者のコメント 皆さんが学校でこんなに熱心に勉強して、塾にも通って、就職してからも毎日長い時間を会社で過ごし、 有給休暇もほとんど消化せず、一所懸命働いているのに、「生産性は世界第27位」と言われて、悔しくないですか。 先進国最下位の生産性と言われて、悔しくないですか。 こんなにも教育水準が高い国で、世界の科学技術を牽引するだけの潜在能力がありながら、 1人あたりのノーベル賞受賞数が世界で第39位というのは、悔しくないですか。 「ものづくり大国」を名乗りながら、1人あたり輸出額は世界第44位と言われて、悔しくないですか。 私は、悔しいです。日本は、この程度の国ではありません。 日本の実績を「この程度」に押しとどめている原因を特定し、改革を実行すれば、日本は必ずや、劇的な復活を果たせるはずです。 本書がその一助となれば、筆者としてこれほど嬉しいことはありません。
  • わたしにも、スターが殺せる
    3.8
    《エンタメは必要じゃないかな?》《誰か補償してくれるの?》 コロナ禍、不用意な発言をしたスターをSNSで追い詰めるこたつライター。 “殺される”のは、誰なのか? “自分”も加担していないと言えるのか? 時代の気分を大きく左右したコロナ禍の大衆の心理を生々しく炙り出す、 息もつかせぬサスペンス! コロナ禍、SNSで不用意な発言をした2.5次元俳優・翔馬。これまで【M】と名乗り彼を「上げる」記事を書いていた平凡なこたつライター・真生は、その発言を捉えて彼を「叩く」方へ転じる。彼のファンは大反発し、【M】を炎上させる。しかし程なく流れが変わり、コロナウイルスに危機感を抱く世間が、一斉に翔馬を叩き始め、スターは“殺された”。高揚感が抑えられない真生だったが、以前から【M】の正体が真生だと知る何者かに、自宅マンションを晒されたり、脅迫のような郵便物が届けられていた。半同棲の恋人・春希と共に嫌がらせの犯人を突き止めようとする真生だったが、浮かび上がったのは意外な人物だった……!
  • 遠藤周作の霊界談義
    -
    ユーモアを、もっと大切に。 真面目なのか、不真面目なのか。 冗談なのか、本気なのか。 あの世にかえって20年―― つかみどころのない 巧みな話術はいまも健在! キリスト教をテーマに 多くの純文学を発表し、 ユーモア小説やエッセイスト としても知られる作家。 劣等感や恋愛に悩む人、 病気に苦しむ人、 高齢者の方々へ。 ユーモアたっぷりの 心癒されるアドバイス。 ■■ 遠藤周作の人物紹介 ■■ 1923~1996年。作家。東京に生まれる。両親の離婚のため10歳より神戸で育ち、12歳のときにキリスト教の洗礼を受ける。旧制灘中学校を卒業後、3年間の浪人の後、慶應義塾大学文学部予科に入学した。仏文科卒業後、戦後初の留学生としてフランスのリヨン大学に学び、帰国後、処女エッセイ集『フランスの大学生』を出版。『白い人』で芥川賞を受賞した。また、38歳のとき、肺結核のため3度の手術を受け、2年に渡る闘病生活を送る。主な作品は、『沈黙』『キリストの誕生』『深い河』など。狐狸庵山人を名乗り、ユーモアに富むエッセイも数多く発表した。
  • 幻想侵蝕 ~引きこもりな私の単騎探遊~
    -
    災禍とダンジョン探索と日常生活。…と、その裏側? 「全部の敵部隊を殲滅するまでお家帰れないって、サイテー」 ある日突然、世界各地で起こった異次元からの侵攻『幻想侵蝕(ファンタジー・イクリプス)』。 謎の物体『ナビゲーター』と契約した私は、プレイヤー『Rx(レクス)』となって武器と防具、そしてスキルを入手。黒い霧の塊から現れた多数のモンスターへの迎撃を開始する。……とはいえ、絶賛引きこもり中の私。他のプレイヤーとは組まず、名乗りもせず、ひっそりと目立たないようにソロ活動を続けることに。 こうして、猫の雪柳と一緒に暮らすマンションと、モンスターがいるダンジョンを往復する、ちょっと変わった日々が始まったが――。 「小説家になろう」で話題! ソロ探索ファンタジー!!
  • 神武天皇はたしかに存在した ―神話と伝承を訪ねて
    -
    初代天皇のことを知っていますか? 「神武東征」は、日本の始まりです。 「神武東征」は、カムヤマトイハレビコノミコト(後の神武天皇)が、日向(現在の宮崎県)は日本を治めるにはふさわしくないと兄らと相談、浪速の海、熊野をへて大和に入り、国造りを果たすまでの出来事です。それは、歳月にして十六年という長旅でした。 この長旅があって初めて、天照大御神の孫のニニギノミコトを地上界での祖とする皇室は大和に至り、イハレビコは天皇と名乗りました。 東征ルートのほぼすべての地に、その伝承は残っています。実際に歩いてみると、記紀に盛られていない伝承、歴史が無数にあることがすぐにわかりました。語り継がれるに足る見聞があったればこそ、これだけ「完全」な形で伝承となっているのではないでしょうか。 神武天皇の足跡・事績をたどることで、「日本の始まりは、神武天皇と東征と即位にある」という認識が深まれば、というのが本書の狙いです。
  • メイド喫茶で働いてお金貯めて整形してコスプレイヤーになってホス狂いしてAV女優になった話
    3.5
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 現役AV女優・高嶋めいみの初自叙伝的エッセイ。岩井志麻子さんとの歌舞伎町あるあるや風俗講師あや乃さんとの対談も必見! はじめまして。高嶋めいみです。 私のことを説明するとメイド喫茶で働いて整形してコスプレイヤーになってホス狂いして風俗で働きながらAV女優(←今ココ)なわけだがそもそもワイの本、重要あんのか? 今、なんでこのページ見てるのか教えてほしいんだけど、タイトルだとしたらアレです。読んでも何の参考にもなりませんが、自分より不幸な人がココにいるので、どうか安心してください。 【一部内容】 #DNAガチャに敗北した私が整形という課金制度を使って変わってみたけど本体弱いんで人生そんなに変わんない #突然ですがチンコ(客)に言われてイラつくワード、今週の第1位は・・・「イッテイイよ(ドヤ)」 #男のチンコにモノ申す! ついでに新宿あるあるも言いたい! ゲスト出演:作家岩井志麻子さん #風俗やったら人生一発アウト? 私たちは迷走もしてないし正気です ゲスト出演:風俗講師あや乃さん 高嶋 めいみ(タカシマメイミ):総額約700万円で顔面を整形し整形アイドルとして著名となる。以前は「明治ちゃん」と名乗り美少女コスプレイヤーとしても活躍。2019年12月AV女優として『FALENO star』からデビュー。

    試し読み

    フォロー
  • 漆黒の帝王 魔法学校の新入生ですが、実は異世界の最強です
    4.7
    闇の世界を統べる最強無敵の「漆黒の帝王」。魔物や幻獣が失踪する《神隠し事件》の真相を探るべく、彼はカレナ・ライルテッドと名乗り、異世界の大国ハーゼンの魔法学校に新入生として潜入する。ハーゼンの皇子ハスキメルや、激レアな闇属性の魔力を持つエートなど個性的なクラスメイトとともに学園生活を送り始めたカレナだが、真の姿を知られたくない彼の思いとは裏腹に、秘められた強大な《チカラ》を発揮してしまい……!?最強無敵の“新入生”が繰り広げる異世界学園バトルファンタジー!
  • この世のメドレー
    3.9
    1巻1,540円 (税込)
    「先生は人間からすればゴミクズですがミミズやミジンコからすれば神様のような存在です」 世界を睥睨し超然と生きよう。余を名乗り、生死を乗り越え、超然の高みに到達したはずだった。 しかし超然境に浸る余を、ひとりの小癪な若者が、破滅への旅へ誘い出す。 言葉の濁流に飲み込まれろ! ノンストップ膝栗毛 圧巻の長編小説! 「どつぼ超然」待望の続編
  • 魔天使小夜子 大合本 全3巻収録
    -
    1巻1,518円 (税込)
    【全3巻収録】中二の春、義父からレイプされて家出した美少女・小夜(さよ)。 その後、彼女は小夜子(さよこ)と名乗り、一人暮らしの大学生・田川の部屋に住ませてもらうことに。 小夜子に優しくしていた田川だったが、美しい彼女に夢中になって、次第に彼女とのセックスを妄想するようになる。 そんな田川に対して、小夜子は好きにしていいよと、身体を預けるのだった・・・
  • ブラック上司から「転生した」と告げられました ~1【通常版】
    -
    入社5年目、何をやっても冴えない平凡な男 斎藤郁馬は先週、仕事で大ポカをやらかし絶望の真っ只中にいた。 郁馬が密かに想いを寄せている、神川環季部長にも見放されたと嘆いている中 たまたま駅でその神川部長と遭遇。声をかけようとしたその瞬間 突然、彼女の身体がぐらりと揺れ線路の方へと落ちてしまう。 なんとか一命は取り留めたものの病室で目覚めた彼女は、 まるで別人格が乗り移ったような豹変具合に挙句の果てには自分は 「ヴァルライド王国の魔法騎士」と名乗り 「異世界より、タマキに転生した者である!」などど言い出す始末。 そんな彼女に困惑しつつも、郁馬は彼女と共に過ごすことになって…… 憧れの女上司が異世界の魔法騎士へと転生!? 笑いとドキドキ必須のドタバタラブコメ×ファンタジー!
  • 仕事に能力は関係ない。 27歳無職からの大逆転仕事術
    3.0
    1巻1,485円 (税込)
    27歳で突然会社を辞め無職になった中川淳一郎。フリーランスと名乗り、地べたを這いまわる日々から、彼はどうやって自分だけの仕事を作り上げていったのか? ピンチをチャンスに変える仕事術をセキララに公開!
  • DCユニバース:リバース
    -
    物語は――”THE NEW 52!”ニュー・フィフティツーから“REBIRTH”リバースへ……!! ウォリー・ウェスト(三代目フラッシュ)は、彼の先輩にあたるバリー・アレン(二代目フラッシュ)が引き起こした”フラッシュポイント”事件によって、現実の時空間から追放され、次元の狭間の囚われてしまった。虚無の空間を彷徨うウォリー……かつてキッド・フラッシュと名乗り、フラッシュの名を受け継いだ彼だけが、この世界の謎を見ることができる。いったい誰が”失われた10年間”を盗んだのか? ウォリーは地球に戻らなければならない。彼の愛する人たちが避雷針の役目を果してくれているはずなのだが、誰に接触を試みても、彼はますます世界から遠ざかり、真の消滅へと近づいていく……宇宙全体の運命は、ウォリーの再生にかかっているのだ! 物語を一から語りなおした『ジャスティス・リーグ:誕生(THE NEW 52!)』から始まった〈ニュー52〉シリーズに続き、新章〈リバース〉へと突入する本書は、DCユニバースの未来の礎となる必読の一冊です。 ●収録作品● 『DC UNIVERSE: REBIRTH (2016)』 #1 (c) & TM DC.
  • プロ野球VS.オリンピック ──幻の東京五輪とベーブ・ルース監督計画
    -
    1931年、東京六大学対全米選抜の日米野球が成功すると、読売新聞社長の正力松太郎は三六年からのプロ野球発足を決意。同じ頃、ベルリン五輪での野球競技が決まり、アメリカはベーブ・ルースを代表監督にすると発表。さらに東京が五輪開催に名乗りをあげ、選手たちが五輪出場かプロ野球かで悩むなか、各球団による争奪戦が始まる。沢村栄治ら有望な若者はいかなる運命の選択をしたか。プロ野球草創期の秘話を掘り起こす。
  • 天駆ける皇子
    4.7
    大王が崩御し、皇位継承争いに名乗りを上げた穴穂部王子。豪族・物部氏の後押しで野望に燃える穴穂部王子だったが、有力視されるのは、蘇我氏が後押しする豊日王子だった。一方、祖国を離れていた装刀工人・長順のもとに突然、装刀の技術を取り入れた特注の鞍を作るよう命令が出る。次期大王の座は誰が勝ち取るのか、そして、この華やかな鞍は、誰の為に作られるのか。まったく繋がりのない二人は、いつしか運命の力で引き寄せられ、壮大な歴史の渦に巻き込まれていく……。
  • 完璧な伯爵の完璧な花嫁
    4.0
    花嫁募集は新聞広告!? “完璧な英雄”と呼ばれるレクサム伯爵の息子プレスコットは、 再婚相手を父には内緒で新聞で募集する。 冗談で書いた原稿を勝手に応募されてしまった 男爵令嬢オリヴィアだったが…… レーベル初登場作家! 【あらすじ】 トランブル男爵家の長女オリヴィアは、結婚願望がなく、研究家でもあった亡き父のもと勉強に励み、現在は新聞で正体不明のコラムニストとして活躍している。 そんなある日、パーティで無人の娯楽室に逃げこんだオリヴィアは、ある男性と鉢合わせに。名乗り合うこともないまま別れたが、彼は“完璧な英雄”と呼ばれるレクサム伯爵だった。 伯爵は妻を亡くしており、10歳になる息子プレスコットがいる。ある日、伯爵が堅苦しさの権化のようなレディ・セレナとの再婚を考えていると知ったプレスコットは、理想の花嫁を新聞広告で募集することを思いつく。広告は社交界の注目を集め、応募が殺到したものの、これという女性は見つからなかった。あきらめかけたそのとき、”レディ・ゆるんだねじ【ゆるんだねじにルビ:ルース・スクリュー】”と名乗る女性からの手紙が届く。この人だ、と確信したプレスコットだったが、実はその正体はオリヴィアで、応募するつもりもなく冗談で書いた文章を、妹が勝手に送ったのだった。 不思議な運命に引き寄せられていくオリヴィアと伯爵。この結婚騒動のゆくえは……?
  • 片付けは減らすが9割 ゆるミニマリストが教える がんばらない整理術
    3.7
    個人の片付けブログでは日本最大級のPV数(月間平均250万超)を誇る、大人気ブロガーによる著書。 家が片付かないということは、不要品がゴロゴロしてるということ。 → 不要品がゴロゴロしてるということは、無駄な買い物が多いということ。 → 無駄な買い物が多いということは、お金の使い方が下手ということ。 →お金の使い方が下手ということは、貧乏だということ。 →貧乏だということは、生活に追われて時間がないということ。 →生活に追われて時間がないということは、家が片付かないということ。 片付けの問題は、このループをどう断ち切るかの問題。 「ものを減らすことができれば、このループから抜け出せる、というのが私の意見」と、著者である阪口さんは言います。 かといって、「ヘイ! みんなもミニマルライフをやりなよ! 」なんて、阪口さんは言いません。 ミニマリストを名乗りつつ、阪口さんはテレビをてばなしません。 なぜなら、テレビが大好きだから。 炊飯器はないのに、たこやき器は持ってます。 なぜなら、「関西の血」がたぎるから。 ものを減らしすぎても、生活は不便になります。 大切なのは、自分にとっての「必要なもの」と「適正量」を知ること。 そして、楽しく暮らすこと。 そんな自然体な「ゆるミニマリスト」である阪口さんの「ものの減らし方」は、家族人数やシングルにかかわらず、とても参考になります。 「完璧な片付け」は、もういらない。 肩を張らずにものを少なくして、片付けのストレスと労力を減らしたい人に向けた本、できました!

    試し読み

    フォロー
  • 世界偉人変人博物館 ~77のよりすぐりの人生~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レオナルド・ダ・ヴィンチ、ジャンヌ・ダルクなど超有名人の知られざる裏の顔から、勝手にアメリカ皇帝を名乗りだしたり、潔癖過ぎて裸のマネキンまで猥褻物だと提訴したり、世間からズレた方向へつっぱしっちゃう奇人まで。なにかと悩み多き現代だけど、彼らのパワーに当たれば、全部へいちゃら!! “天才と既知外の狭間を行き来した偉大なる人々”に光を照らす、月刊コミックビーム20年の歴史で唯一のノンストップ連載コラム「ビーマー」。傑物たちを凝縮し、ついに感涙の電子書籍化!
  • 肉声 宮崎勤 30年目の取調室
    3.7
    日本中を震撼させた「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件」の取り調べが録音されていた。 初めて明かされる取調室での息詰まる対決! 密室で語られた真実とは―― 昭和から平成、一九八八年八月から翌年六月にかけて埼玉・東京で四歳から七歳の幼女四人が次々と誘拐され殺害された東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件。 犯人の宮崎勤は「今田(いまだ)勇子(ゆうこ)」と名乗り、殺害した少女の遺骨と意味不明な自筆の紙片を遺族の自宅玄関前に自ら届けた上、犯行声明文、告白文を遺族や新聞社にまで送り付けていた。 事件発生から約30年――。 フジテレビ報道局は宮崎の取り調べの音声テープを独自に入手した。 逮捕直後、宮崎は取調室で警視庁捜査一課の名物刑事に何を語っていたのか? 入手した27本の音声テープを検証し、犯罪史上類を見ない“猟奇的な劇場型犯罪”の闇に迫る!
  • 戦略と情熱で仕事をつくる―――自分の強みを見つけて自由に生きる技術
    3.0
    人と争わないで1番になる「ディープオーシャン」を狙え! 「ボードゲームソムリエ」を大学生の時に名乗り、ついに世界的名著「7つの習慣」ボードゲームを作成、1000万円のクラウドファンディングに成功。「普通の若者」が好きなことで食べていくことができるようになる方法。
  • 謙信の軍配者(上下合本)
    -
    名作一気読み! 曾我冬之助は、戦の天才・長尾景虎の軍配者に。深く結びつく主従。武田軍を鬼神の如く翻弄する景虎。だがその強さゆえ包囲網をしかれ、第二次川中島の戦いで敗北。さらに重臣との衝突に倦んだ彼は、突如出家し謙信と名乗り屋敷から消える。迫る武田軍団。冬之助は謙信と共に上杉家をまとめ、軍配を振るえるか?
  • お尋ねの元大聖女は私ですが、名乗り出るつもりはありません
    3.6
    突然、数千体という未曽有の魔物の襲撃が発生。ルイスウィーク王国の王都を守るため、大聖女レティシアは結界を張り続け……寿命まで削り死んでしまう。 大聖堂で最後の時を待つばかりだったレティシアの元に、竜との戦いで致命傷を負った第二王子ノアが戻ってきた。喧嘩ばかりしてきた第二王子ノアが突然、来世で結婚してくれとプロポーズしてきたのだった―― 命尽きたはずのレティシアは気が付くと、薬屋の娘に転生。18歳の時、記憶と一緒に聖女の力を取り戻す。問題だったのは、第二王子ノアが転生してすぐに記憶を取り戻して、同じように転生しているはずのレティシアをずっと探していたことだ。 今度の人生では、聖女の力とか国の運命とか、第二王子との結婚なんて、お断り。 転生した大聖女レティシアは決して、自分が元大聖女だなんて名乗り出ない。 なんとか平民としてのんびり生きようとする元大聖女と、婚約者の大聖女を転生してまで追いかける一途な王子様のやり直しファンタジー。
  • 無口な狼騎士は離婚を認めない 甘い淫紋を刻まれて溺愛が始まりました
    無料あり
    4.3
    魔力が少なく、冷遇されていた魔法騎士のノーチェ。どうしても騎士団を退団したかったのだが、その条件はなんと子を成すこと。今まで恋愛すらしたことがないノーチェは戸惑うも、幼馴染でクールな獣人騎士のカリマが旦那様に名乗りを上げてきて!? いち早く騎士団を辞めたいノーチェはそれに快諾。しかし愛のない結婚に不安を抱き始め、離婚を申し出る。すると、「絶対に離婚しない」といきなり淫紋を刻まれ、熱く求められ、甘い一夜を過ごすことに! ノーチェは初めて与えられる快感に、身も心も揺さぶられていき……。 ※電子書籍限定書下ろし付き。
  • 過保護なイケメン若頭は元お嬢を溺愛して守りたい
    無料あり
    5.0
    「早くお前の中に入りたい」 素っ気なかったはずのイケメン若頭に実は震えるほど愛されていて…? 元組長の娘でカフェ店員の沙奈は店でチンピラから助けてくれた、とある組の若頭が幼なじみの律哉だと気づく。誘拐の危機も救ってくれた彼は、別名を名乗り真実は明かしてくれない。「今だけでいい。この時間を俺にくれ」強引に迫られ身も心も溶かされ溺愛される沙奈だったが、彼は沙奈の周辺への警戒を解かない。どうやら沙奈には狙われる理由が…!?
  • マシンフッド宣言 上
    3.0
    21世紀末、AIソフトウェアに仕事を奪われた人間は心身の強化薬剤を摂取し、労働は高度専門職か安い請け負い仕事に二極化した。大富豪のピル資金提供者を警護する元海兵隊特殊部隊員のウェルガは、ある日襲われクライアントを殺害される。敵は〈機械は同胞〉と名乗り、機械知性の権利と人間のピル使用停止を要求する宣言文を公表。ウェルガは独自の調在を開始する――近未来技術をリアルに描くハード・サスペンスSF!
  • 永久×バレット 怪獣学園
    -
    2030年、世界の大都市は正体不明の巨大兵器を操るテロリストによって破壊された。 彼らは自らを「トコシエ」と名乗り、圧倒的な力によって街を蹂躙し……姿を消した。 それから12年後の2041年、東京。閉塞した日々を送る男子高校生・月見の前に、一人の転校生が現れた。 どこか浮世離れしたこの少年と出会った日から、月見の「人類の存亡を懸けた、命がけの学園生活」が始まった! 作画は本作がデビュー連載となる気鋭の新人・玄道、原作は『機動戦士ガンダム 水星の魔女』でキャラクターデザイン原案&設定協力を務めた企画サークル・モリオン航空が担当。 強力なタッグが放つ、一気読み必至の青春学園バトルアクション!
  • 【全1-6セット】当て馬令嬢は恩返しがしたい! ~カタブツ殿下は仮初めの婚約者を甘やかす~【イラスト付】
    完結
    3.9
    「破棄されるために第二王子様と婚約致します!」アドバルフェ王国では『婚約破棄もの』の読み物が大流行。第二王子デギオンの婚約者に誰一人名乗りを上げない状況で、宰相に育ててもらった多大な恩を返すべく、仮初めの婚約者に自ら立候補した元令嬢のセイラ。デギオンが真の婚約者と結ばれるまで務めをまっとうするはずだったが…。「君をどこまでも甘やかして、私なしではいられなくしてやりたい」言葉足らずなデギオンの思いは、ウブなセイラに届いているのか…!? 尊大な殿下と純朴な乙女、二人の愛が新しい流行の幕開けとなる、癒しの恋物語。 ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • 薬草茶を作ります ~お腹がすいたらスープもどうぞ~1
    4.2
    「女だってバレなかったよ」  とある事情から王都ではレイと名乗り“男の子”として過ごし、薬学校を卒業したレイゼル。  その後彼女は、故郷で念願の薬草茶のお店を始め、薬草茶と時々スープを作りながら、のどかな田舎暮らしを送っていた。  そんなある日、王都から知り合いの軍人が村の警備隊長として派遣されてくることに。  彼は消えた少年・レイを探しているようで……?  王都から帰ってきた店主さんの、のんびり昼寝付きカントリーライフ・第1巻登場!
  • はらぺこさんの異世界レシピ
    3.9
    美味しいものを食べることが何よりも好きなOL・田中真理は、ある日の仕事帰りに異世界へと飛ばされた。ラノベのようだと戸惑いながらも元の世界に戻るまで彼女はマリーと名乗り、安定した食生活を目指す事に。ところが異世界では魔王が討伐されたことで、動植物が本来の姿に戻ったばかり。見慣れない食材の形状に戸惑う人々が溢れ、食わず嫌いのために食料難の危機が迫っていた。「バッカじゃないの――!?」そこに食材があるならば美味しく食べる! むしろ食べないという選択肢はないマリーの地球流の調理方法は、問題解決の糸口となるか――!? はらぺこさんが送る異世界料理ファンタジーを召し上がれ!
  • 五つの塔の頂へ
    4.5
    神が創りし島に存在する「五つの塔」。それらすべてを攻略した者は、あらゆる願いが叶うという。 だが、立ちはだかるのは凶暴な魔物たち。倒した魔物から得られる装備や魔法を収集し、さらに強化しなければ進むことすらできない。 そして、塔ができてから200年。 いまだ制覇者が現れない中、1人の男――アッシュ・ブレイブが新たに挑戦者として名乗りを上げる。 アッシュは、果たして塔の頂上にたどり着くことができるのだろうか? 名もなき青年が難攻不落の塔に挑む王道ファンタジー。
  • 復讐の為に鐘は鳴る【書き下ろし特典付き】
    -
    迫害された少年と魔女VS元クラスメイトの騎士 クラスメイト全員からイジメられていた少年は、突然異世界にクラス転移してしまう。 異世界に飛ばされても繰り返されるイジメに耐えかねた少年は一人逃げ出し、この世界で同じく迫害されていた魔女たちに与し、復讐を決意する。 現実世界の名前を捨てて通称ネロと名乗り、同志の魔女を集めながら復讐の機会を窺う。 そうして見つけ出した復讐の手段は、魔女に催眠を施し、欲求を揺さぶることで発現する【固有魔術】を利用することだった――。 書籍化に伴い読みやすく大幅改稿! 書き下ろしに本編の幕間の物語『魔女の館と空飛ぶ憂鬱』を収録!
  • ゴブリンサバイバー 1
    4.0
    ある男がふと目ざめると、そこには見知らぬ景色が広がり、そして全身が見慣れぬ緑色の異形。 その姿はどうみても緑色の小鬼“ゴブリン”―― 「名前も覚えてねぇが、オレは人間だぁああ!!」 いきなり出くわした冒険者(人間)から命からがら逃げ延びたその男は、ゴブリンである事を受け入れ『ゴブリオ』と名乗り、生きていくことに。 チート能力に一向に目醒めない! 人間の言葉もわからない! ハードモードのゴブリンライフ! 身を寄せたゴブリンの村で、運良く頼もしい仲間(ゴブリン&オーク)にも巡り会い、徐々に生きていく術を身につけていくゴブリオ。 だが、村のゴブリンが人間の女の子を襲おうとしたその時、元人間の正義感と勇気を発揮し女の子を救出! しかし、その事件をキッカケに村での居場所を失い、さらに大切な仲間ともはぐれてしまい――!? ゴブリンに転生してしまった男がニンゲン目指し七転八倒するハイテンションファンタジー開幕! 「そりゃ、死ぬゴブ…だってゴブリンだもの……」
  • 契約妻と伯爵家: 1
    3.4
    1~2巻1,320円 (税込)
    神埼菫がトレッキングの途中で迷い出た先は、異世界のアルベリーヌ子爵家の庭。拾ってくれた子爵家に恩返しするため、「ヴィオレッタ」と名乗り、日本でのビジネスの経験を生かして女性実業家になって早3年。そんな中、没落気味の伯爵家の建て直しを頼まれ、伯爵家跡継ぎの妻として契約結婚することに。しかしその相手は、踊り子を囲っているダメ男で……!?デキる女×ダメ男、波瀾の契約結婚ストーリー!
  • 無関係だった私があなたの子どもを生んだ訳
    4.6
    かつて、憧れていた侯爵家子息のフェリックスが媚薬を盛られ、命の危機に追いやられていたところを身をもって助けた貧乏子爵家の令嬢ハノン。その一夜で新しい命を宿した彼女は、彼との立場の違いもあって何も言わずに身を隠し、子供を産み育てていた。それから数年後、ハノンが魔法薬剤師として勤める西方騎士団にフェリックスがやってきた! しかも彼は昔、名乗りもせずいなくなった恩人を捜しているのだという。もしかして可愛い息子を取り上げられてしまうかも……と疑心暗鬼になり逃げるハノンと、彼女がその恩人なのではと確信し、改めて求婚したいフェリックス。そんな二人の追いかけっこが始まって―― ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • もふもふと異世界でスローライフを目指します!
    完結
    4.3
    日比野有仁は、ある日の会社帰り、ひょんなことから異世界の森に転移してしまった。エルフのオースト爺に助けられた彼はアリトと名乗り、オースト爺の家にいるたくさんのもふもふ魔獣とともに森暮らしを開始する。オースト爺によれば、アリトのように別世界からやってきた者は『落ち人』と呼ばれ、普通とは異なる性質を持っているらしい。『落ち人』の謎を解き明かすべく、アリトはもふもふ魔獣を連れて森の外の世界へ旅立つ!
  • ゴリラさん だめです
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 だめですよ! だめですよ! ぜったいに だめですよ! 漫画家、イラストレーター、短編アニメーション作家として活躍する キューライスさん作・画によるオリジナル絵本です。 どきどき、ハラハラ、そして思わぬ結末に、 子どもはもちろん大人も楽しめる1冊。 作者ホームページで発表されたものに、加筆修正した完全版です。 【あらすじ】 うさぎのうさやまさんがはたけをたがやしていると、 こわそうなゴリラがやってきました。 「ゴリラさん いえのまえにいてもいいけど、はたけにはいったらだめですよ」 でもゴリラは、はたけからたいせつなにんじんをひっこぬいてしまいました。 そのあとも、うさやまさんのいうことをぜんぜんきかないゴリラ。 どうするどうなるうさやまさん…! 【登場人物】 ・うさやまさん:こわがりで、しんぱいしがちなうさぎ。 ひとりぐらしで、はたけでにんじんをだいじにそだてている。 ・ゴリラさん:うさぎさんのはたけに、とつぜんあらわれる。 ずっとだまっていて なにをかんがえているのか、わからない。 【作者からのメッセージ】 この作品は「キューライス」という名前を名乗り始めたばかりの頃に描いたもので、長い間押入れの中に眠っていました。子供達がうさやまさんと一緒になって怖がったり、ハラハラしてくれたらいいなあ、と思います。よろしくお願いします。 【作者プロフィール】 本名・坂元友介。1985年栃木県出身。漫画家、イラストレーター、アニメーション作家として活躍。漫画の代表作に『ネコノヒー』『チベットスナギツネの砂岡さん』『スキウサギ』『チャー子』ほか。また糸井重里原作による絵本『ちきゅうちゃん』が小学館より好評発売中。
  • 令嬢の秘密は秋の風に隠して
    4.0
    住み込み家庭教師のアビーは幼い頃に両親を亡くし、妹の幸せだけを願っていた。ところが、施設で暮らしているはずの妹が売春宿に誘拐され、2人の友人とぎりぎりのところを逃げ出してきた。行くあてのない妹たちを匿ったアビーは家庭教師を首になったが、苦しい生活の中、4人は姉妹として生きていくことを誓った。そんな時アビーは、寝たきりになり使用人たちから搾取される、孤独な老男爵夫人と知り合う。夫人を救うため“姪”として悪徳使用人たちを追い出した4人はチャンス姉妹と名乗り、屋敷で暮らすことになるが、そこへ長い間外国に行っていた現男爵にして夫人の甥、マックスが帰国する。夫人には姪などいるはずがない、詐欺師だと疑うマックスだったが、なぜかアビーのことが気になって…。窮地に立たされた4人の乙女たちが互いに協力し、幸せをつかむシンデレラ・ストーリーを描いた、アン・グレイシーの待望の新シリーズ!
  • かみさまとX【電子限定特典付き】
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    シュール × かわいい × 哲学漫画 青年・西田の暮らすアパートの一室に突如現れた謎の人物。 「わたしはかみさまだ」と名乗り─!? 新鋭・ごとうにも入魂の400ページ! 【電子書籍限定特典】 描き下ろしイラスト収録 【目次】 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話 第17話 第18話 第19話 第20話 第21話 第22話 第23話 第24話 第25話 第26話 第27話 第28話 第29話 第30話 第31話 第32話 第33話 第34話 第35話 第36話 電子限定特典
  • 最高の自分を見せる法
    3.0
    「パフォーマンス学」とは、ひとことで言うと、好感を与える会話・態度の研究。「最高の自分」を伝えるメリットは何よりも人間関係が広がり、毎日人に会うのが楽しみになること。誰もが共通の多くの情報を手に入れられる現在、ビジネスや人間関係の成否を分けるのはいかに自己を表現していくか、そしてその人が放つ人間的魅力の差であろう。あなたは間違った「メッセージ」を発していませんか?最初の名乗り、電話の第一声、名刺の渡し方……相手にどのような印象を与えていますか。目からウロコが落ちる、知らないと損する内容満載の本。

    試し読み

    フォロー
  • 窓辺の愛書家
    3.7
    高齢者向け共同住宅に住む90歳のペギーが死んだ。彼女は推理小説の生き字引のような人物で、“殺人コンサルタント”と名乗り、多くの作家の執筆に協力していた。死因は心臓発作だったが、ペギーの介護士ナタルカはその死に不審を抱き、刑事ハービンダーに相談しつつ、友人二人と真相を探りはじめる。しかしナタルカたちがペギーの部屋を調べていると、覆面の人物が銃を手にして入ってきて、一冊の推理小説を奪って消えた。謎の人物は誰で、なぜそんな不可解な行動を? 『見知らぬ人』の著者が贈る、本や出版界をテーマにした傑作謎解きミステリ!/解説=杉江松恋
  • マンガで実践! 世界のハイパフォーマーがやっている「最強の瞑想法」(大和出版)
    -
    ■世界の超一流がこぞって実践! 健康増進はもとより、ストレス軽減、集中力・創造力のアップ等、仕事のパフォーマンスを上げる手段として今注目の瞑想を漫画で紹介。 ■驚くほどの結果が手に入る! 《麻川かすみ(25歳)は、中堅文具メーカーの企画開発部員。だが、企画が通らず、ついには上司から「そろそろ結果を出さないと、他部署に飛ばされるぞ」と言われる始末。プライベートでも悪いことばかりで、憂さ晴らしに行った“お笑いライブ”で笑いのツボが自分とぴったりの女性と出会う。彼女は自らを瞑想ティーチャーだと名乗り……。この日から、かすみの「飛躍」が始まった》 かすみのサクセスストーリーを通じて、「瞑想」のすごい効果とやり方がよくわかる本。
  • 乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    続巻入荷
    4.6
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【ひたきゆう先生描き下ろしイラスト】付き! 「私は“私”だ!」 武器を手に運命(シナリオ)をぶち壊せ! 最強主人公(ヒロイン)が闘う爽快バトルファンタジー! 書き下ろし番外編2本&キャラクター設定集収録! コミカライズ今夏連載開始! 【あらすじ】 剣と魔法の世界シエルで孤児として生きていた少女アーリシア。 ある日、彼女は自分が“乙女ゲームのヒロイン”であると知ってしまう。両親の死さえ単にストーリーの一部だったのだ。アーリシアはヒロインの役割を「くだらない」と一刀両断すると、冒険者『アリア』を名乗り、次第に複数の武器と魔法を操る「殺戮(さつりく)の灰かぶり姫」へと成長していく! だが、“悪役令嬢”の護衛依頼を受けたことで、気付かぬ間に貴族同士が争うゲームの舞台に巻き込まれていき――?  「私は“私”だ。ゲームの登場人物じゃない!」 武器を作れ! 技を鍛えろ!  強敵との戦いに生き残り、乙女ゲームをぶち壊せ! 戦うヒロインが魅せる、壮絶&爽快な異世界バトルファンタジー!
  • 新シャーロック・ホームズの冒険
    3.0
    1~2巻1,188~1,408円 (税込)
    初老の男が服毒による変死を遂げたと新聞で報じられた朝、三十代前半の女性がベイカー街221Bへホームズを訪ねてくる。彼女はアビゲイル・ムーンと名乗り、ダミアン・コリンボーンなる男性の筆名で探偵小説を書いている。コリンボーンといえば、相棒ワトスンの本棚にも作品が置いてあるほどの売れっ子作家だ。依頼の内容は、「真犯人に被害者と犯行の手口を盗まれた、自分の無実を証明してほしい」。彼女は次作に向けてストーリーの構想を練っているところだったが、昨日ヴォクスホール公園で死んだ男は、被害者として自分が選んだ人物だった。なぜ変死事件は起きたのか? ホームズとワトスンは調査に乗り出すが……。
  • P+D BOOKS つむじ風 上・下巻 合本版
    値引きあり
    -
    1巻1,155円 (税込)
    待望の合本版!! クルマに跳ね飛ばされたらしい、ちょっと変わった青年・松平陣太郎を自宅に連れ帰った浅利圭介。失業中で妻から尻を叩かれっぱなしの圭介は、目撃したナンバープレートを手掛かりに一発逆転を狙っていた。しかし、ボーっとしていると思われた陣太郎が意外としたたかで、徳川家の末裔を名乗り、賠償金を巡る工作の主導権を握りはじめる。 加害者として浮上したのは、公衆浴場の主人と流行作家の2名。そこに浴場同士の争いや作家の美人秘書、浴場主人の愛人らが絡んできて……。 渥美清主演で映画化もされたユーモア小説の上下合本版。
  • 戦歌
    -
    十五世紀、室町幕府より関東の統治を任されていた足利家は、鎌倉に拠点を置いていたものの将軍家の部下でいることを嫌い、いつのまにか「公方」と名乗り、自らの勢力を築こうとしていた。そのため、足利家を補佐していた上杉家が関東管領として鎌倉公方と対立する事態となっていた。 上杉家は山ノ内・扇ガ谷家ともに鎌倉公方と対立し、争うことになる。そうした時代にあって、扇ガ谷上杉家の家宰である太田家はよく主家を助け、なかでも資長(道灌)の才と力量は群を抜いていた。やがて鎌倉公方・足利成氏は下総・古河に逃れ、資長は切望していた江戸城を手にいれる。そして鎌倉奪回を図る成氏たちを相手に、他の武将たちとともに戦い抜いていった。 一方、成氏の動きに危機感を抱いた京都の将軍・義政は、異母兄を関東公方として京都から下向させる行動に出る。加えて、山ノ内上杉の家宰相職を求めて長尾景春が乱を起こし、関東はさらに混迷を極めることに……。 関東の戦国初期、東国武士たちの動きを太田道灌中心に描いた力作。

    試し読み

    フォロー
  • チートで家庭菜園~多分私が精霊姫だけど、他に名乗り出た者がいるので、家庭菜園しちゃいます~【電子版特典付】
    3.6
    ※電子版は書き下ろしショートストーリー『婚約破棄』の特別付録つきです。 ボロボロの家で義理の兄と暮らしている 貧乏令嬢の名前は、カレン・オールディス。 両親を亡くし、たった二人の家族となってしまった。 ある日、1枚の号外がカレンの足元に滑り込んできた。 「精霊姫の訃報と新たな精霊姫を探していて、 その目印は胸の谷間に文様が浮かび上がってくる?」 そういえば今朝、胸がちくりと痛んだような……。 精霊姫の印が体に刻まれたことを名乗り出ようか迷っていたら、 なんと他に名乗り出た者が!?  よーし、それなら精霊姫の力を使って 美味しい野菜の採れる家庭菜園始めます!
  • レディの告白は嵐を招いて
    4.0
    マティルダは両親の死後、伯父に引き取られたが、社交界デビューも、小説を読むことすら許されないまま、27歳になった。そんな自由のない生活から逃げ出す資金のため、彼女はひそかに『シェリの告白』という小説を書き、それが大評判となっていた。ある日、伯父の亡き息子トビーの遺品を軍隊で一緒だった、エドワードという男性が届けに来る。トビーのこと、オースティンの小説のことなどを話す内に彼の優しさとユーモアが、窮屈な生活で凍っていたマティルダの心を溶かしてゆく。そんな中、郵便馬車が川に落ち、回収された郵便物が屋敷に届けられたせいで、例の小説を伯父が目にしてしまう。水に浸かっていたため差出人はわからなかったが、伯父は罪深い人間は村から追い出すと宣言。なりゆきでエドワードが“シェリ”を見つけ出すと約束する。まさか、地味でおとなしいマティルダが作者とは夢にも思わず……。それを知ったマティルダは名乗り出ないと彼をだましていることになると悩むが、その間にもふたりの距離はどんどん縮まって……。マティルダのふたつの“告白”の結末は?
  • 副業革命! スキマ評論家入門 世界で一人だけの評論家になって稼ぐ方法
    -
    資格不要! 誰も名乗っていない評論家になれば、世に出て稼げる! 「アイス評論家」や「トイレ評論家」「パンダ評論家」などがテレビで活躍しているのを見たことがありませんか? 彼らのように、だれも名乗っていないジャンルの評論家になれば、メディアが注目し、多くの人に喜ばれ、なおかつ収入を得ることもできます。ネットの普及で誰もが情報発信できるようになった現在、そんな「スキマ評論家」になることは、そう難しいことではないのです。本書では、日本で唯一の「カラオケ評論家」を名乗り成功している唯野奈津実氏が、「スキマ評論家」になるためのノウハウを実例を交えて伝授。さらに、「スキマ評論家」の先駆者たちにも取材し、あらゆる角度から成功の可能性を探ります。これを読んで、あなたも世界で一人だけの「○○評論家」になりましょう!
  • 魔力チートな魔女になりました~創造魔法で気ままな異世界生活~ 1
    4.3
    前世の知識はあるが自身の記憶は朧気なまま転生した少女はチセと名乗り、 その手で造り上げたゴーレムのテトと共に世界を旅する。 チセは転生特典の【創造魔法】で造った【不思議の木の実】で、魔力チートな最強魔女へ。 テトはその身体能力から一流の剣士へと成長していくのだが……。 彼女たちの旅は、時に優しく、時に切なく、出会った人々の心に温かな風を運ぶ――。
  • 安吾探偵事件帖 事件と探偵小説
    -
    安吾探偵登場! 戦後の難事件を推理し、探偵小説を大いに論ず 「文壇随一の探偵小説通」といわれた坂口安吾。ミステリ作品を手がける一方、自ら「安吾タンテイ」と名乗り、帝銀事件や下山事件など実際の事件について大胆な推理を展開した。本書はこうした事件評論・裁判傍聴記と、愛好する探偵小説を論じたエッセイを併録した一冊。文庫オリジナル。〈解説〉川村 湊 ■目次 Ⅰ 事件と裁判 帝銀事件を論ず/切捨御免/哀れなトンマ先生/孤独と好色/下山事件推理漫歩(座談 江戸川乱歩・中館久平・坂口安吾)/国宝焼亡結構論/日大ギャング/〝能筆ジム〟/フシギな女/孤立殺人事件    * チッポケな斧/裁かれるチャタレイ夫人/被告席の感情/チャタレイ傍聴記/見事な整理 Ⅱ 推理小説論 推理小説について/私の探偵小説/探偵小説とは/探偵小説を截る/「刺青殺人事件」を評す/推理小説論    * 新人へ/娯楽奉仕の心構え/感想家の生れでるために 〈解説〉川村 湊
  • ドラゴンたいじ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あるところに、とても静かで平和な国がありました。しかし、最近になって、その国にある“のろいの山”からゴーゴーゴーという、ドラゴンの恐ろしい声が聞こえるようになりました。街のみんなは、恐怖で震え上がりました。そこで、その国の王様が、ドラゴンを退治してくれる者を募りました。すると、さんにんの若者が名乗りでました。ひとりめは、となりの国の王子です。国で一番強い牛をひきつれ、大きなケーキをもってきました。ふたりめは、市長の息子のぼっちゃんです。ぼっちゃんは、美しいマントをはおり、毎日一つ金の卵を産むニワトリと、おいしい栄養満点のチョコレートをもってきました。さんにんめは、まずしい百姓の家のちびすけです。ちびすけは、おなかが冷えないように毛糸のパンツをはいて、小さなハチと、角砂糖を一つもってきました。早速、ドラゴン退治に出かけたさんにんですが……。コミカルなストーリーとかわいいイラストの絵本です。
  • 福ノ神/破滅譚(1)
    -
    1巻1,100円 (税込)
    両親が経営する古井戸旅館を手伝う少年、タツキ。 大事な姉の結納の儀の日、突然おかしくなった新郎に腹部を刺され、旅館から転落。 姉を助けるため、普段は使わない物置を通って戻ろうとしたとき、監禁された福の神を発見する。 福の神は輝血と名乗り、「ここから出してくれたらお腹の傷を治してあげる」と言う。 不安を覚えながらも、タツキは牢のカギを壊してしまう。 すべては姉を助けるため…。
  • 不動産投資の常識を極度に打ち破る! 物件無料ゲット法
    -
    どんな不動産投資本も必ず、「融資を受けて」「購入する」ことが前提になっている。 まれに、激安ボロ物件を現金で買う方法が書かれた本もあるが、やはり「購入」することには変わりない。 どんなにうまく購入できたところで、一旦お金を支払っている時点で、多少なりともリスクが存在する。 しかし、物件無料ゲットと廃墟不動産投資では、物件購入時の初期費用がゼロ(廃墟不動産投資ではそもそも購入しない)であり、システム上、決して損することがない。 不動産投資業界で史上初の、完全ノーリスクの投資法である。 前作(「常識破りの『空き家不動産』投資術」)では、購入しない・直さないという前代未聞の不動産投資術を世に初めて公開した。 そして、今回はその衝撃をさらに超える秘技・物件無料ゲットという手法を、不動産投資や副業を検討する人や、すでに始めている人に伝えたい。 不動産投資や副業はどうしてもリスクがつきものだが、無料で手に入れてしまえば損することはさすがにあり得ない! 物件を無料ゲットする秘技を、もったいぶることなく公開している1冊! 【購入者特典】 「秘伝の究極奥義 不動産無料ゲットマニュアル」PDF付 【著者プロフィール】 村上 祐章(むらかみ ゆうしょう) 廃墟不動産投資家 1977年 京都生まれ。 1999年 同志社大学法学部卒業。 20代の頃は起業や金儲けなどで成功と失敗を繰り返す。30歳のとき、友人の事業立ち上げの手伝いでチラシをポスティングしていたときに「空き家が多過ぎる」ことを発見。「空き家を何とか有効利用できないか?」との思いで廃墟不動産投資を考案。 2013年より「廃墟不動産投資家」と名乗り、 ブログを開始。 2015年6月、ビジネス社から第1冊目の著作となる「常識破りの『空き家不動産』投資術」を出版し、以降は、ビジネス雑誌やテレビなどメディア出演が多数に及ぶ。

    試し読み

    フォロー
  • 金曜日のドラマチープガール
    -
    1巻1,100円 (税込)
    TwitterやInstagramで大人気のクリエイター、しおひがりによる女子たちを主人公とした初の4コママンガ集。 かわいらしい女子のイラストに、絶妙なシーン設定やパロディなどを加えて、恋愛や若者文化をシンプルにマンガ化。 特に若い男女が共感できる内容となっている。 “安っぽいのにロマンティック”を売りにしたギャグ4コマを得意とするしおひがりは、 自らを“チープアーティスト”と名乗り、ポップでどこかメッセージ性のある絵が特徴。 笑えるけれどどこか切なくなる、シュールだけどキュンとする作風に嵌ってしまうファンは数多い。 本書には、通常の4コママンガのほかに、SNSでも話題を呼んだ連作4コマ「でっぱり少女くぼみ」に加え、名作「都営地下鉄大江戸線」も収録。
  • NHK大河ドラマ・ストーリー おんな城主 直虎 前編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 それが天命ならば、覚悟を決める。 姫でありながら男の名を名乗り、戦国を生き抜いた「井伊直虎」。その波乱の生涯を描く大河ドラマを徹底紹介。ドラマを楽しむために必携の一冊。 ◆ここでしか読めない!3人の絆、それぞれへの思い〈グラビア対談〉  柴咲コウ(井伊直虎 役)× 三浦春馬(井伊直親 役)× 高橋一生(小野政次 役) ◆時代考証・小和田哲男さんと行く  直虎のふるさと[舞台地・歴史特集] そのほか、人気定番企画も充実!
  • ティレアの悩み事~異世界邪神転生綺譚~ 1
    -
    中二病を拗らせたあげく死んだ塩田鉄矢は、異世界の少女ティレアとして転生した。 前世を悔やみ真面目に生きるティレアだが、最近悩み事があった。最愛の妹ティムが、なんだか冷たい。あげく自身を六魔将の一人だと名乗り出す始末。 これは中二病に違いない! 妹を前世の自分の様にはさせまいと、矯正するために奔走するティレアだったが、なんと実際にティムは六魔将として覚醒していた。 しかし、ティレアはその極度の天然ボケと、知らずに手に入れていた最強の邪神パワーで、中二病だと勘違いしたまま突き進むのだった。 ※本作品は電子書籍配信用に再編集しております。
  • AMON The Code of DEVIL Procedure
    -
    1巻1,100円 (税込)
    話題のゲームソフト「エルシャダイ」ディレクター竹安佐和記が贈る、もうひとつの神話構想!神に叛逆し、聖戦に敗れ“名もなき堕天使”となったデビルは、今なお天界の3分の1の勢力を従え、彼を慕うアスタロトとベルゼバブを大侯爵に任じ、再戦に向けた戦士の選定にかかる。そこに名乗りをあげた無名の堕天使が、物語を意外な方向へ動かしていく――!

    試し読み

    フォロー
  • 全職高手1 マスター・オブ・スキル
    -
    人気オンラインゲーム『グローリー』でトッププロにまで上りつめた葉秋(イエ・チウ)。 「闘神」の異名を持つ彼だったが、所属クラブから、突如、解雇されてしまう。 全てを失い、夜の街をさまよう葉秋が、ふと目についたeスポーツカフェに入ると、おりしもその日は『グローリー』の新サーバー「第十区」オープンの日だった。 彼は葉修(イエ・シウ)と名乗り、自分の分身となる新たなID《君莫笑》(ジュンモーシャオ)でレベル1からゲームに参加すると、次々と記録を打ち立てていく! 一夜にして「第十区」の有名人となった葉修と《君莫笑》。 謎の新人プレーヤーを手なづけようと大手ギルドはさまざまな方法で近づいてくるが、その正体を知る者は誰もいない。 ――再起をかける男の戦いが、いま静かに幕を上げる!!
  • 「虐待攻略」おもろい人生の創り方(GalaxyBooks)
    完結
    -
    両親からの執拗な虐待の末に幸せになった少女。大人になった今、心理カウンセラーとなり「虐待の連鎖を終わらせる方法」を理論理屈で綴る。世界で初めて虐待を受けた者が名乗りを挙げ、虐待しない方法を伝授する。 著者プロフィール 1985 年生まれ、大阪府出身、京都市在住。心理カウンセラー兼クリエイター。両親からの虐待の経験を持ち、14 歳の時に「環境と教育で人格は形成されるのだ」と確信。20 年余りどうやったら世界から虐待がなくなるのかを考え続け、去年、「虐待の終焉の仕方」を見つける。17 歳の時に精神病を発病し 12 年間足掻き続け「絶対に変わってやる」と決意し自ら閉鎖病棟に入る。そこで出会った主治医に「心理士にならない?」の一言がきっかけで心理学の道を歩み始めた。心理カウンセラーになってから自らに心理療法を繰り返し精神病はすべて完治。現在、3 回目の結婚を経て 3 児の母親でもある。
  • 江戸のトリップ侍、令和でもイキな愛撫で候。【完全版】1
    -
    「俺が綺麗な蝶にしてやる。お前はもう逃げられねぇぞ」──彼に触られたところ全部、気持ちよすぎて抗えない…! 祖母と二人で穏やかに暮らす大学生・百合(20)。成人式で再会した友人達の華やかさに圧倒され、自分も変わりたいと決意する。そんな矢先、祖母の部屋で古びた三味線を奏でると、突然襖から「へったくそだな~」着物をきた男が現れた!? 男は飛鳥(あすか)と名乗り、「俺は江戸中の女を知ってるぜ。だが…その中でも百合、お前は格別だ」と言って、突然激しいキスをする。彼の色香に抵抗できず、執拗に責める舌に翻弄されっぱなしの百合…「その蕩けた顔、最高にそそるな」熱い指先で、胸の先端をいやらしく擦られたら…。 飛鳥の正体とは一体!? 時空を超えた恋の行方は――…【※この作品は「江戸のトリップ侍、令和でもイキな愛撫で候。」話売り作品の合冊版です。】
  • サンデー毎日臨時増刊 NHK G-media 大相撲中継 令和3年春場所号
    -
    初場所、この一枚 特集1 スペシャルインタビュー  大栄翔 ヒーロー誕生   現役でいる以上は上を目指す 刈屋富士雄が迫る  照ノ富士 大関復帰に挑む   星も内容も文句なしで上がりたい 吉田賢がインタビュー  翠富士 新入幕で技能賞   稽古で体を作ってさらに上を目指したい 吉田賢がインタビュー   安治川親方が翠富士の肩透かしを語る  明瀬山 遅咲き三五歳   応援していただけて、うれしい 自分の相撲を磨きたい 特集2 思い出の名場面  新横綱明治神宮奉納土俵入り 北の富士勝昭が物申す  大栄翔は大関候補に名乗りを上げた  大関陣は何をやっているんだ  照ノ富士の充実ぶりには目を見張った ご利用のご案内 初場所、この一枚 特集1 スペシャルインタビュー 大栄翔 ヒーロー誕生 特集1 スペシャルインタビュー 照ノ富士 大関復帰に挑む 特集1 スペシャルインタビュー 翠富士 新入幕で技能賞 特集1 スペシャルインタビュー 明瀬山 遅咲き三五歳 目次 特集2 思い出の名場面 新横綱明治神宮奉納土俵入り 北の富士勝昭が物申す 相撲NEWS 立川立飛・元日相撲 春場所の主役 春場所 幕内プロフィール 春場所 十両プロフィール 対談 舞の海vs.西岩親方 やくみつるの一刀両断 いち押し期待の力士~幕下以下~ データアラカルト 春場所 幕内十両昇降表 春場所 幕下以下新番付 思い出の優勝力士 教えて編集長 初場所レビュー 初場所 幕内十両星取表 初場所 幕下以下成績表 初場所 幕下プロフィール 大相撲私のこの一番 川柳講座 大相撲応援団 GRAND SUMO アマチュア相撲 角界情報 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウォッチ 新角界ファミリー 大相撲百景 プレゼント 桝席便り 次号予告 大相撲錦絵はがき

    試し読み

    フォロー
  • 黎明に叛くもの
    4.3
    ペルシャ由来の暗殺法を伝える山で刺客として育てられた美貌の稚児。志を胸に山を下りた少年は、長じて松永久秀と名乗り、京を手中に収める。織田信長より過激、斎藤道三よりしたたか――戦国一婆娑羅な悪党は、妖しの法を自在にあやつり、信玄、謙信、光秀はじめ群雄たちを翻弄する。虚と実の狭間に屹立する異形の戦国史。

    試し読み

    フォロー
  • 忘却城 鬼帝女の涙
    4.5
    死者を蘇らせる術で発展した亀珈王国。名付け師が居を構える霊昇山に、死者の代弁機関である夢無鵡予言院から使者が訪れる。剥州に封じられている二十四大鬼の一体・鬼帝女に不穏な動きがあり、退魔を要請したいというのだ。二十四大鬼といえば退魔不可能と言われた大幽鬼、名付け師といえど退魔はおろか、封じるだけでも命がけだ。そこへ名乗りをあげたのは百人の御子のひとり、才はあるが病弱な千魘神だった。魘神に同行するのは、牢から放たれ、霊昇山に身を寄せている王族殺しの大罪人・曇龍。果たして大鬼退治は成功するのか――?/解説=妹尾ゆふ子
  • シュークリーム・パニック
    3.7
    「絶食って、何も食べちゃいけないんですか」―体質改善セミナーに参加したメタボな男性4人組。インストラクターの無慈悲な指導によって、耐え難い空腹感が行き場のない怒りへと変わっていく中、冷蔵庫のシュークリームが盗まれる事件が発生する。ミステリマニアの受講者、四谷は探偵役に名乗りを上げるが―!?爆笑必至の「限定販売特製濃厚プレミアムシュークリーム事件」はじめ、ひと味違う本格ミステリ作品を全6編収録。 ※本作品は 2017年9月14日まで販売しておりました講談社ノベルス電子版『シュークリーム・パニック ―Wクリーム―』と『シュークリーム・パニック ―生チョコレート―』の2冊を1冊にまとめた文庫電子版となります。 本編内容は同じとなりますので予めご了承下さい。既に同作品をご購入されているお客様におかれましてはご注意下さい。
  • 泥船貴族のご令嬢~幼い弟を息子と偽装し、隣国でしぶとく生き残る!~1
    値引きあり
    4.7
    叔父の策略に嵌められて幼い弟と一緒に処刑されてしまったグラシエラ。しかし、次に目が覚めると5年前に時間が巻き戻っていた。このままでは叔父に再び家を乗っ取られてしまうと考えたグラシエラは、貴族家の財産を一時凍結して、弟と外国で身を潜めることにする。 グラシエラは「ララ」、弟のフロレンシは「レン」と名乗り、母子であると偽ることで叔父の手から逃れたふたり。蜘蛛妖精ガッちゃんの力も借りながら、後見人となってくれた侯爵夫人デルマの家で、ふたりの穏やかな暮らしが始まった。 しかし、外国生活2日目にして、自分が人妻であると説明しているにもかかわらず、ララに興味を寄せてくる銀髪騎士リオンが現れて……!? 大切な人を守りたい想いが紡ぐ人生やり直しファンタジー、ここに開幕!
  • 秀吉の活
    4.3
    織田信長への仕官を目指した就活、伴侶を求めた婚活、合戦で頭角を現すための勤活、天下取りに名乗りを上げた天活、跡取りづくりの妊活……。乱世を駆け昇った豊臣秀吉は人生の分岐点に立った時、いかに懊悩し、どう決断したのか。その波瀾に満ちた生涯を「活」という一語を軸に十の時期に分け、これまでにない切り口で秀吉を描いた新たな『太閤記』。
  • 娶られ邪神の婚礼前夜
    NEW
    3.0
    全1巻990円 (税込)
    10年前、広夏は祖父宅の家の近くの森で出会った謎の少女・珠氷とたちまち恋に落ち結婚の約束を交わした。しかし、突然の土砂崩れによって2人は引き離されてしまう。珠氷の安否も分からぬまま、ただ珠氷との再会を願い続けてきた広夏は女子生徒から「王子」と評されるほどの美貌と優しさを持った高校生に。そんな広夏がある朝自室で目覚めると、浮世離れした格好の見知らぬ男が窓辺に立っていた。しかも男は「珠氷」と名乗り…?

最近チェックした本