台湾作品一覧

非表示の作品があります

  • 国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係
    4.5
    世界のどこかで有事が起きれば最初に飢えるのは日本、そして東京、大阪が壊滅する。気骨の農業学者と経済学者がこの国の危機を撃つ! アメリカの日本支配に加担する財務省、そしてその矛盾は「知ってはいけない農政の闇」となって私たちの生活を直撃する! (目次より抜粋) 第一章 世界経済はあと数年で崩壊する/世界のどこかで核戦争が起きれば日本人は飢え死に/「一億総農民」になれば飢えない/農地を買えなくしてしまった農水省/ビル・ゲイツの「デジタル農業」で東京がスラム化/資本主義は人間の命を大事にしない/「虫が食わないキャベツ」は逆に危険/一番インフレに強いのは米/富裕層は庶民の一万倍も環境を汚染している/地球環境はあと五年で壊れる/「五公五民」の時代がやってきた     第二章 絶対に知ってはいけない「農政の闇」 財務省という「カルト教団」の怖さ/農業政策はお友達企業に牛耳られている/「エブリシング・バブル」は崩壊する/ 「バカ高い不動産」は買うべきではない/「キラキラした都会人」が真っ先に飢え死にする/もともと増税反対の岸田首相が寝返った理由/米食中心に戻せば食料自給率が劇的に改善     第三章 アメリカの「日本搾取」に加担する財務省 「米を食うとバカになる」と洗脳された/少子化対策は高所得世帯を助けているだけ/貧困と格差をなくすための「ガンディーの原理」/中国はツケを世界に回そうとしている/都合のいい日本人/アメリカは有事に援助してくれない/漁業の衰退が尖閣問題を招いた/遺伝子組み換え作物を一番食べているのは日本人/二酸化炭素以上に危険な「窒素・リン濃度」     第四章 最後に生き残るためにすべきこと  鈴木宣弘 インドの輸出規制が与えたインパクト/最初に飢えるのは東京と大阪/酪農家を追い込む「七重苦」/「牛乳不足」と「牛乳余り」を繰り返す理由/「鶏卵不足」に「米不足」が追い打ち/農業を潰し国民を飢えさせる「ザイム真理教」/台湾有事になれば日本人の九割が餓死する/本当は恐ろしい「コオロギ食」/地方で続々と誕生する「生産」と「消費」の新たなシステム
  • ANGELの翼 1巻
    -
    台湾の北東に位置する南西諸島にある島に航空自衛隊基地がある。そこに勤務する女性戦闘機パイロットのTACネームはANGEL!! 今日も国籍不明機が日本領空接近の報を受け緊急発進する! 緊張感みなぎる日本の最前線の基地を舞台に日本を守る使命に燃える女性自衛官の活躍を描く航空ロマン、第1巻!!
  • Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 キャラクターデザイン画集
    -
    台湾で「知らない人間はいない」と言われるほど、子供から大人まで楽しまれてきた人形演劇「布袋劇(ほていげき)」。 その映像にほれ込んだ“虚淵玄”が、原案・脚本・総監修として挑戦する武侠ファンタジー人形劇『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(サンダーボルトファンタジー トウリケンユウキ)』。 そのキャラクターデザイン画集が登場! 本書では、全14体のキャラクターのデザインイラストと、実際に制作された人形の写真を共に掲載。 人形制作にあたって、衣装や表情などのデザインがどれほど再現されているか、また、どのようなアレンジが加えられたのかを見比べることが可能です。 “虚淵玄”と、キャラクターデザインを担当したイラストレーター/グラフィッカー陣(三杜シノヴ/源覚/Niθ/中央東口)によるコメントも併せて収録。 ビジュアルブックとしても、画集としてもお楽しみいただける充実の一冊です。ぜひお求めください!
  • TACネーム アリス デビル501突入せよ(下)
    4.0
    F35B、敵地に進入! 対ステルス機に特化した高性能防空網が待つ海へ! 世界の命運は2機の最新鋭戦闘機に託された。 舞島茜の妹、空自特別輸送隊のひかるは命懸けで〈奇跡の物質〉を奪還! それは新型コロナ防疫の切り札だった。 飛行開発実験団に配転され、F35Bパイロットとなった茜は、その物質を台湾の研究所へ届ける任務に就く。場所は、中台緊張を受け、大規模演習中の人民解放軍艦隊ひしめく東沙諸島。 最強の新鋭ステルス機vs.超高性能防空システム、手に汗握る攻防の行方は!?
  • TACネーム アリス デビル501突入せよ(上)
    4.0
    アンノウンを撃墜せよ! 台湾諜報部からの情報によるスクランブル――。 F15を駆る女性パイロットは鳥取沖で謎の無人機と遭う! 「山陰沖、領空線へ30マイル!」突如現われた未確認機に、緊急発進(スクランブル)がかかる。 小松基地所属のF15を駆る舞島茜が急行すると、遭遇直前に撃墜命令が下る。台湾の諜報機関・国家安全局より警告を受けてのものだった。 撃たれなければ撃てない――自衛隊への鉄の縛め、憲法にも違反しかねない超強硬策の理由は!? 超大国の陰謀宿るアンノウンと近接戦闘(ドッグファイト)がはじまる!
  • 日台万華鏡 台湾と日本のあいだで考えた
    -
    「わたし」の内なる多様性に気づく旅――台湾と日本のあわいより送るエッセー33編 台湾在住で日本人の著者が、2016~2023年 の間“日台のあわい”で書き続けたエッセー。台湾社会や日台の文化比較、歴史的交錯から、映画やアート、ジェンダー、LGBTQにまつわる話題まで広く言及し、リアルな台湾をあわいの視点からあぶりだす。 【出版社:書肆侃侃房】 【目次】 はじめに どうしてわたしは台湾について考えるのか 社会 ジェンダー 日台文化比較 歴史交錯 映画・アート・本 あとがき 台湾と日本、「おもろい」の万華鏡 初出一覧/主な参考文献 【著者】 栖来ひかり 文筆家・道草者。1976年生まれ、山口県出身。京都市立芸術大学美術学部卒、2006年より台湾在住。台湾に暮らす日々、旅のごとく新鮮なまなざしを持って、失われていく風景や忘れられた記憶を見つめ、掘り起こし、重層的な台湾の魅力をつたえる。 著書に『在台灣尋找Y字路/台湾、Y字路さがし。』、『山口、西京都的古城之美:走入日本與台灣交錯的時空之旅』、『台湾と山口をつなぐ旅』、『時をかける台湾Y字路─記憶のワンダーランドへようこそ』、『台日萬華鏡』挿絵やイラストも手掛ける。
  • 2030 半導体の地政学(増補版) 戦略物資を支配するのは誰か
    4.7
    ●経済安全保障をめぐる知られざる攻防戦 ベストセラーになった『2030 半導体の地政学』が2021年末に刊行された後、半導体をめぐる世界のパワーゲームは一段と激しい動きを見せています。わずか2年の間にロシアのウクライナ侵攻が勃発。台湾海峡をめぐる米中の軍事衝突の現実味が高まり、イスラエルとアラブ武装勢力ハマスとの衝突が世界を震撼させました。 日増しにきな臭くなる国際情勢の中で、各国は国家の存亡をかけて半導体の争奪戦を繰り広げています。 なりふり構わず台湾、韓国の企業を囲い込む米国。経済制裁で追い込まれて国内生産に走り出す中国。そして日本では台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場の建設が驚異的なスピードで進み、次世代チップの開発を目指し新会社ラピダス(Rapidus)が電光石火の如く設立されました。 半導体をめぐり世界の裂け目が広がっています。その先に現れるのは、いったいどんな世界なのでしょう……。増補版では、2023年末に至るまでの国際情勢を踏まえて大幅に加筆、修正。理科系出身で国際報道の最前線に立つジャーナリストの著者が、世界地図の解像度を高めて半導体の地政学を読み解きます。
  • 新しい戦争の時代の戦略的思考
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    すでに戦時に突入してしまった世界で生きのびるための新常識。 トランプ再選、中東での戦争拡大と台湾新政権にともなう緊張激化。 中国とロシア、北朝鮮に大きなチャンスが訪れる中、日本はどうすればよいか。 いま待望される国際政治のリアリズムに基づいた、日本人向けの最新解説! 最悪の事態に対処できるようになるために最低限知っておくべき、世界を動かす論理。 最近の国際ニュースを題材に、アクションとリアクションの逆説的論理、戦争の三位一体、シーパワー優位の継続、抑止破綻、大国の恐怖、三大戦略地域、攻撃の限界 点、セオリーによるモデル化・ウォーゲームの重要性など、国際社会では常識なのに日本ではなかなか教わらない戦略論の基本概念をわかりやすく紹介する、画期的な入 門書!
  • 最新データ&情報2024 日米の南西シフト 急ピッチで進行する「台湾有事」態勢
    -
    メディアが報道規制する中、急ピッチで進行する琉球列島のミサイル基地化、要塞化。この全容を提示する 2012年「日米の『動的防衛協力』について」(統合幕僚監部)という日米共同作戦の策定以来、着々と進行してきた琉球列島のミサイル基地化、要塞化。この全容を情報公開文書を含む防衛省・自衛隊の 【目次】 第1章 国家安全保障・防衛戦略による対中国戦争態勢 第2章 要塞化する与那国島への新配備部隊 第3章 日米共同作戦が進行する石垣島 第4章 チョーク・ポイント宮古島の軍事化 第5章 南西シフトの兵站拠点・奄美大島 第6章 南西シフト下の訓練・機動展開基地―馬毛島・種子島 第7章 南西シフトの実戦大演習場と化す薩南諸島 第8章 沖縄島への第7ミサイル連隊・師団新編 第9章 地対艦・地対空ミサイルの危険性 第10章 地対艦・地対空ミサイルの作戦・運用 第11章 「無用の長物」と化した水陸機動団 第12章 南西シフトによる自衛隊兵力の配置 第13章 陸自の南西シフト態勢 第14章 北方シフトから南西シフトへ 第15章 アメリカの対中国戦略 第16章 米軍の琉球列島―九州への中距離ミサイル配備 第17章 米海兵隊・陸軍の第1列島線配備 第18章 アメリカの国家防衛戦略と中国、ロシア 第19章 日本の「インド太平洋戦略」と中国 第20章 日米シンクタンクの「台湾有事」シナリオ 第21章 「台湾有事」下の国民保護と住民避難 第22章 有事態勢に突入する自衛隊員の危機 結 語 岸田政権は中国・韓国との平和外交を行え 【著者】 小西誠 軍事ジャーナリスト。「自衛官人権ホットライン」事務局長。 著書に『反戦自衛官』『現代革命と軍隊』『自衛隊そのトランスフォーメーション』『自衛隊この国営ブラック企業』『オキナワ島嶼戦争』『自衛隊の南西シフト』『ミサイル攻撃基地化する琉球列島』(以上、社会批評社)などの軍事関係書多数。 また、『サイパン&テニアン戦跡完全ガイド』『グアム戦跡完全ガイド』『本土決戦 戦跡ガイド(part1)』『シンガポール戦跡ガイド』『フィリピン戦跡ガイド』(以上、社会批評社)の戦跡シリーズ他。
  • 2030年 お金の世界地図
    3.7
    世界3大投資家が予見する、 お金の流れで読むこれからの世界地図! ガザ・イスラエル紛争、ウクライナ戦争、台湾有事……。私たちは、人類史上類を見ないほどの混迷の時代を迎えている。世界的混乱はこれからの世界の「お金の流れ」を大転換させつつある。これからの日本と世界は、一体どこへ向かうのか。世界3大投資家が予見する、10年後のお金の世界地図! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ29は、2017年1月17日号の特別付録の復刻版『好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。』です。 お酒もご飯もすすむ「おかずおつまみ」特集! 過去の『オレンジページ』掲載メニューのなかから人気ものだけをセレクトする「BESTムック」シリーズの特別版。大人から子どもまで楽しめる、好評のおつまみ企画&メニューを厳選してお届けします。みんなが集まる会にもぴったりの一皿が満載。 《コンテンツの紹介》 【Part 1】やっぱり主役は、肉と揚げもの! ご当地「鶏つまみ」T-1グランプリ 宮崎県 チキン南蛮風/大分県 中津風から揚げ/愛知県 名古屋風手羽先から揚げ/大分県 とり天風/香川県 骨付鳥風/愛媛県 今治風焼き鳥 ぜいたく自家製さつま揚げ コーンのさつま揚げ/半熟卵のさつま揚げ/れんこんのさつま揚げ ほか 【Part 2】今どき野菜つまみに注目! 撮りたくなる いまどきじゃがいもレシピ ジャケットポテト/ハムチーズガレット/ハッセルバックポテト/コーンとソーセージのマスタード風味ポテサラ/ピリ辛焼き肉ポテサラ/アリゴ ほか アボカドでおめかしおつまみ アボカドとえびのパリパリミルフィーユ/アボカドとえびのマヨグラタン/濃厚アボカドディップ/アンチョビーポテト ほか おなじみ野菜で〈シャレつま〉! ハーフじゃがいものねぎみそピザ/サクふわオニオンリング/キャベツの梅マヨロール/にんじんのロングステーキ ほか 【Part 3】「みんなでシェアする麺とパン! 大皿で! 汁なしあえ麺 台湾まぜそば風/えびとアボカドの冷製トマトパスタ/ねぎチャーシュウあえ麺/カルボナーラ風あえ麺 ほか バゲットキッシュ、バゲットピザ カマンベールとはちみつのバゲットキッシュ/かにグラタン風バゲットピザ ほか ※本書は『オレンジページ2017年1月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • クラウドファンディング誘拐事件 消えたローカル鉄道のご当地アイドル20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 十一月最後の日、赤字ローカル線五湊鉄道の社員二名が誘拐された。ひとりは五湊鉄道のアイドルユニット「五湊ガールズ」の加藤凛、もうひとりはカメラマン斉藤翔太。その日、ふたりは写真撮影のため降り立った駅で拉致された。翌日、五湊鉄道に犯人から脅迫状が届く。犯人の要求は、身代金一千万円をクラウドファンディングで集め、一カ月以内に渡せというもの。そして警察に知らせたら殺害すると脅している。ところが矛盾したことに、犯人は二人を誘拐した事実をSNSで公表しているのだった。 警察もSNSも、これはかつての森永・グリコ事件を模倣した、劇場型犯罪を装った関係者の自作自演劇だろうと考えた。 ところが、誘拐されたふたりは一カ月を経過しても行方不明のまま。そのため、不安を感じた観光客や撮影好きの客足は激減した。 その一方、ふたりの安否を気遣う声が高まり、クラウドファンディングの金額は一千万円を超え、ますます増加する勢いであった。そうする中、五湊鉄道管内で火災や猫の大量死など不審なできごとが連続して起こり、そして事件は急転回する。 大正時代から続く古き良き鉄道の魅力と、現代における鉄道経営の難しさがぶつかりあって事件は進む。 【目次】 第一章 誘拐事件発生 第二章 台湾料理店瑞芳 第三章 再建会議 第四章 アイドルユニット誘拐計画 第五章 誘拐決行 第六章 事件急転回 第七章 エピローグ 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。自身の50年に渡る貿易実務経験と、 ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 超最新版 地政学でよくわかる!世界の戦争・経済・民族史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パレスチナ・イスラエル戦争、一帯一路etc.をビジネス教養「地政学」で完全解析! 超最新国際情勢を「地図」と「図解」で優しく解説! [監修]神野正史(河合塾世界史講師) ●一帯一路がついに崩壊し始めた理由 ●イスラエル・ガザ地区侵攻は西側VS露中の代理戦争 ●ウクライナ戦争の泥沼に嵌るEUとNATO ●キューバ危機に酷似してきた台湾情勢 ●ドローンが地政学に及ぼす影響 etc. 業界最多の地図と図解でひと目でわかるビジュアル版「地政学」本の決定版!!
  • 満洲スポーツ史 帝国日本と東アジアスポーツ交流圏の形成
    -
    スポーツは近代以降、国民や文化を統合する役割を果たす一方で、身体を鍛える手段として、あるいは国民を養成する手段として、はたまた娯楽として人々の生活に根づいていった。 1932年に成立して、日本人、中国人、朝鮮人、ロシア人、モンゴル人など、多様な民族が交差した満洲国では、どのようにスポーツが実践され、どんな役割を果たしていたのか。 企業スポーツ、女子スポーツ、朝鮮人や台湾人のアスリート、武道界、明治神宮大会やオリンピックなど各種競技会をめぐる動きに光を当て、満洲と内地・中国・台湾・朝鮮の各地域との力学も視野に入れながら、「労働」「民族」「移動」「国際関係」という視点から満洲のスポーツの諸相を明らかにする。 帝国日本の外縁に位置し、資料の制約から研究が進んでこなかった満洲のスポーツの実態を歴史学や社会学、人類学などの学際的な視点から検証する。満洲スポーツ史から帝国日本や東アジアの近代史を描き出す貴重なプロジェクトの成果。
  • 時空旅人別冊 新・自衛隊の秘密 2024
    -
    知っておきたい自衛隊の姿 目次 【トピックス】 【グラビア】  鍛錬を重ねた頼もしい陸の英雄たち──陸上自衛隊  海の精鋭は波濤の先に睨みを利かす──海上自衛隊  音速世界の守護神が日本の空を護る──航空自衛隊 【スペシャルインタビュー】軍事ジャーナリスト・井上和彦が語る すばらしき組織の強さと優しさ 日本人が今、学ぶべき24万人の物語 第1章 日本が直面する危機  中華人民共和国 膨張主義に走る軍事大国  中華人民共和国 海洋進出・台湾有事の危険性  朝鮮民主主義人民共和国 典型的独裁国家の危険性  朝鮮民主主義人民共和国 ミサイルの性能は向上したのか  ロシア連邦 ウクライナ戦争の行方と日本  ロシア連邦 北方領土を侵犯するロシア軍  諸外国との協力関係 同盟国・友好国との関係  新たなるステージにおける対応 宇宙・サイバー・電磁波領域 column 国土防衛のための戦闘シミュレーション 島嶼部防衛戦を考える 第2章 自衛隊という組織  国民の生命を守る盾 自衛隊の誕生と発展のストーリー 自衛隊、その歴史と活動  主要基地・駐屯地MAP 常に不測の事態に備える自衛隊  多くの人を抱える巨大組織の仕組み 防衛省・自衛隊はどのような関係か  知ればグッと身近な存在に 洒落たデザイン揃いの自衛隊制服  さまざまな制度を活かして人材を有効活用 防衛力の核となる隊員の確保 column 常に国民とともに歩む姿を目の当たりにできるチャンス 拝見!! 基地祭&人気イベント 第3章 陸・海・空自衛隊が誇る装備大図鑑  国土を守るために装備された選ばれし盾 陸上自衛隊  海洋国家における守りの最前線を担う 海上自衛隊  日本の空の守りを担い日夜飛翔する 航空自衛隊 column 陸・海・空自衛隊の 広報センターに行こう! 陸上自衛隊広報センター/りっくんランド  海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館&航空自衛隊浜松広報館/エアーパーク 第4章 自衛隊施設、訪問記  「防衛大学校」はどんな教育機関か? 日本を守る未来の幹部自衛官を育成する学舎を訪問  陸・海・空 自衛隊の共同機関 運動のスペシャリストを輩出する自衛隊体育学校  2024年パリ五輪に向けスパート中の有力選手に訊く 近代五種 内田美咲 3等陸曹  近代五種 佐藤大宗 2等海曹  レスリングフリー74kg級 高谷大地 2等陸尉 column 大本営地下壕や旧陸軍士官学校本部の“今”を訪ねるミニ・トリップ 防衛省 市ヶ谷台ツアー 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 地図でスッと頭に入る地政学'24
    -
    1巻1,500円 (税込)
    なぜロシアはウクライナに侵攻したのか?、中国が台湾統一を望む理由、ミサイルを発射し続ける北朝鮮、次の成長国はどこ?「グローバルサウス」の共通点とは?、アメリカの中東離れのきっかけとなったシェール革命、米中半導体戦争の最前線に立つ台湾、中国の「新地図」に怒り心頭な周辺国…などなど、世界を揺るがす国際情勢や経済事情、紛争と諸問題のエポックのなかから地理的要因のあるテーマを選び、地図や図解をつかって地政学的にひも解いた一冊。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 図解いちばんやさしい地政学の本 激動の世界最新版
    4.0
    パンデミック後の世界では、ウクライナとパレスチナ・ガザという2つの地域で凄惨な戦争が起きました。北朝鮮はミサイル発射を繰り返し、中国の台湾侵攻の危機も切迫しています。 これだけではなく日々、物騒なニュースがたえません。なぜこうした問題が起きているのかを考えるとき、さまざまな解釈の方法があるでしょう。 「地政学」とは、地図をもとにその国の政治や軍事を考えていく学問です。軍事理論でもあるため、戦後の日本では封印されていました。 地理というのは、時代が変わっても変わりません。ですから、変わらない地理をもとにすることで、それぞれの国や地域がとる戦略というのは自ずと決まってくる、と考えられます。となると、いくら世界情勢が混沌としてきても、その国がとるべき一貫した正しい戦略があるはずだ、となります。地政学ではこう考えるわけです。 混沌として先の見えない時代です。だからこそ、普遍的な知である地政学的視点をもつことが大切です。それによって、より自信をもって世界と向き合うことができるはずです。 (「はじめに」より) ※本書は2022年3月に小社より刊行された『図解 いちばんやさしい地政学の本』を加筆修正したものです。
  • 新NISA対応版 いちばんカンタンつみたて投資の教科書
    3.0
    新NISAがスタートして、将来のために投資を始めたいが、 何からやっていいかわからない……。 とりあえず始めてみたが、これでいいのかイマイチ自信が持てない……。 20代でも、50代でも、知識ゼロでも超安心! 賢く、着実に資産をつくる方法を教えます。 そんな投資初心者に超おすすめ。 新NISAの概要はもちろん、安全な資産を築くために ・やるべきこと ・買うべきもの ・必要なメンタル までイラストや図を使ってわかりやすく解説します。 ここがポイント! ●なぜいまつみたて投資なのかを詳細なデータを使って、  経済アナリストならではの視点で解説!!  「いくらもうけられる」といったことではなく、経済の流れを見て、  しっかりと地に足をつけ、現実的に、着実に、  資産形成していくことの大切さとその方法を紹介しています。 ●入門書なのでやさしく・わかりやすく書かれているのがこの本のいいところ!!  巻頭のカラーページではつみたて投資の魅力をわかりやすくポイントのみ抽出して紹介しています。  文章も平易で読みやすく、極力難しい言葉を使わないように配慮されています。 これからの人も、すでに始めている人も、 若者も大人も、男の人も女の人も、すべての人に読んでほしい一冊です。 ■目次 ●第1章 なぜ、今つみたて投資なの? ・新NISAの登場でますます広がるつみたて投資 ・投資をしていたことを忘れるぐらいのスタンスでOK ・まずは投資の王道について詳しくなろう ほか ●第2章 つみたて投資ってそもそも何? ●第3章 超カンタンつみたて投資の始め方 ●第4章 初めてでもできる! 投資信託の選び方 ●第5章 長期で投資を続けるための心得 ■著者 森永康平(もりながこうへい) 株式会社マネネCEO。経済アナリスト。 証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして 日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。 業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて 新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEO を歴任。 その後2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。 現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、 AI ベンチャーのCFO も兼任するなど、国内外複数のベンチャー企業の経営にも参画。 著書に『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』『いちばんカンタン つみたて投資の教科書』(あさ出版) 『「国の借金は問題ない」って本当ですか?』(技術評論社)、『マンガでわかる お金の本』(扶桑社) 『スタグフレーションの時代』(宝島社新書)、『親子ゼニ問答』(角川新書、父・森永卓郎氏との共著)など多数。 日本証券アナリスト協会検定会員。経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」委員。
  • 「歴史」と「地政学」で読みとく 日本・中国・台湾の知られざる関係史
    -
    2024年1月に総統選が行われる台湾。中国の台湾侵攻が現実味を帯び、日本人の台湾への関心が高まっている中、「歴史的に台湾はどこが領有してきたのか」「日本と中国と台湾はどんな関係にあったのか」「台湾が親日の国なのはなぜなのか」…そんな疑問を解きほぐしつつ、おもに16世紀以降の日本と中国と台湾の関連史をわかりやすく解説する。
  • たんしんつうしん 台湾だより
    -
    1巻1,056円 (税込)
    「拝啓 我が妻殿 きちんとひとりで生活しています」50歳を過ぎて単身赴任。「せいぜいこんなものか」と先を見越した諦めと寂しさばかり……。でも、ここ台湾は太陽が燦燦と降り注ぐ南国。明るく楽しい台湾を満喫しましょう! 一喜一憂の単身生活の中、「楽しさ」を見つけ、台湾の長短を併せた特色と起伏に富んだ日々を綴った記録。
  • 台湾有事は日本有事 日本がいま、すべきこと【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 台湾有事は日本有事 日本がいま、すべきこと【特別版】 台湾有事は即、日本有事となるが、わが国の備えは極めて脆弱だ。台湾有事のシミュレーションから得られた教訓などを基に、日本の備えや日米同盟強化のための道筋を示す。 月刊誌『Wedge』WEDGE_SPECIAL_OPINION「台湾有事は日本有事 もはや他人事ではいられない」(2021年 11月号、10月20日発売)、「台湾統一を目論む中国 「有事」の日に日本は備えよ」(22年11月号、10月20日発売)、「台湾有事に備えるために 日本に必須の“新発想”と“多様性”」 (23年11月号、10月20日発売)の記事をまとめた特別版です。 WEDGE_SPECIAL_OPINION 台湾有事は日本有事 もはや他人事ではいられない  PART1 いつか必ず訪れる台湾海峡危機 日本は覚悟と備えを持て(武居智久・日本戦略研究フォーラム顧問) PART2 高まる軍事的脅威 「政治の不作為」断つ処方箋とは(勝股秀通・日本大学危機管理学部教授) PART3 法の限界は明らか 「国民保護」に本気で取り組め(中林啓修・国士舘大学防災/救急救助総合研究所准教授) 台湾統一を目論む中国 「有事」の日に日本は備えよ 【INTRODUCTION】中国は米国の最大挑戦者 日本に必要な「拒否的抑止力」(小谷哲男・明海大学外国語学部 教授) 【PART 1】無駄にする時間はない 日米は同盟強化へ手を尽くせ(エルブリッジ・コルビー 元米国防副次官補) 【PART 2】行き詰まる習近平の台湾政策 台湾海峡危機で改めて露呈(飯田将史・防衛省防衛研究所 米欧ロシア研究室長) 【PART 3】台湾有事は絵空事ではない 備えの構築が急務な日本(尾上定正・日本戦略研究フォーラム<JFSS> 政策提言委員) 台湾有事に備えるために 日本に必須の“新発想”と“多様性” 【PART 1】 日本の想定、ここが足りない 島国ゆえの「脆弱性」直視を(渡邊剛次郎 元海将・元横須賀地方総監・日本戦略研究フォーラム 政策提言委員) 【PART 2】 有事における邦人輸送は至難 「政府公船」活用に解を見出せ(武居智久 日本戦略研究フォーラム 顧問) 【PART 3】 感情的な中国脅威論やめ “正しく恐れる”ために必要な視点(量産型カスタム氏 技術者・研究者・ハッカー)
  • 日本人が知らない台湾有事
    -
    中国人民解放軍の“実力”を徹底解剖 中国は本当に台湾に攻め込むのか? メディアを賑わせる「台湾侵攻シナリオ」を名物軍事アナリストが一刀両断、数々の疑問に答える! 「今後6年以内に中国が台湾に侵攻する可能性がある」 2021年、米インド太平洋軍司令官(当時)のフィリップ・デービッドソンによる発言を契機に、中国による「台湾侵攻」への警戒感が世界的に高まっている。 日本でも2023年7月、民間のシンクタンクが台湾有事を想定した机上演習を実施し、国会議員や元政府高官らが参加。 今にも中国が台湾に攻め込むかのごとく、議論が進められているのだ。 こうした風潮に異議を唱えるのが、軍事アナリストの小川和久氏だ。 小川氏は「日本国内における台湾有事の議論は多くが的外れなもの」だと指摘し、中国の軍事力を正しく把握したうえで議論を進めるべきだとする。 「台湾有事は2027年までに起きるのですか?」 「中国軍が武力行使するのはどんな場合?」 「中国はなぜ軍拡を進めているの?」 本書では「台湾有事」を巡る数々の疑問に、小川氏がQ&A方式で分かりやすく解答。 中国の人民解放軍の“戦争力”を解剖したうえで、今後の日本の安全保障戦略についても考える。 ●目次 第1章 台湾侵攻シミュレーションを検証する 第2章 日米の報告書が描く人民解放軍 第3章 人民解放軍の実力を解剖する 第4章 日本はどう備えるか 第5章 中国の野望をいかに挫くか
  • ときめくプリンとプリンなお菓子
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うるわしい見た目と唯一無二の個性を放つ“美しいプリン”をインスタグラムで発表し続ける、も。けんさんの最新レシピ集。 人気のチョコプリンの進化版「ラズベリーチョコプリン」や、容器の爪をプチッと折って取り出すところまで楽しい「プチッとプリン」、レンジで手軽に作れるレンチンプリンなどに加え、レイヤーを楽しむプリンケーキ、プリン風味のバスクチーズケーキやキャラメルプリンアイスなど、プリン好きにはたまらない尽くしなラインナップを詰め込みました。 無限に広がるプリンの可能性を、も。けんさんの自由なレシピで感じてください。 《CONTENTS》 ◎1 ときめくプリン カメルカスター/ミルキープリン/ラズベリーチョコプリン/アボカドプリン/レモンチーズプリン/みりんプリン/みりんプリン(白みそ)/プチッとプリン/プチッとプリン(抹茶)/ホットカスタードプリン/豆花布丁(トウファプリン)/クレームブリュレ/タラゴンとチーズのクレームブリュレ/とろけるプリンブリュレ/チェリーブロッサムプリン/ココナッツとクミンのプリン/レンジでチョコプディング/スティッキートフィープディング ◎2 プリンなお菓子 プリンなバスクチーズケーキ/フランパティシエール/フランパティシエール(黒ごま)/クロワッサンのパンプディング/バナナのクラフティ/キャラメルプリンアイス/ライスプディング/ライスプディング(桜)/ライスプディング(よもぎ)/プリンもち/プリン白玉/カラメルプリンパイ ◎Special pudding レイヤーを楽しむプリンケーキ ミルキープリンカステラ/チョコプリンケーキ/アボカドプリンケーキ/レモンチーズプリンケーキ ◎Column プチッとプリンをもっと楽しむ!/スティッキートフィープディングのおいしい食べ方 ◎巻頭・巻末情報 材料について/道具について/型について/おいしいプリン作りのQ&A/プリン小話 《著者プロフィール》 も。けん 1988年兵庫県生まれ。 信州大学大学院農学研究科修士課程修了。プリニスト。 趣味は独学でお菓子作り、パン作り。 2019年から本格的に「プリン活動」を開始し、年間200店舗を訪問しインスタグラムを中心に情報を発信。 日本のみならず、台湾、フランス、アメリカなど海外のプリン(フラン)の食べ歩き経験もある。 2020年にインスタグラムでプリンのオリジナルレシピを投稿したことをきっかけにプリン作りに没頭。 TV出演や、ネットメディアでプリンに関する記事を執筆するなど「プリンの人」として活躍中。
  • 龍子 RYUKO (1)
    -
    1~2巻1,430~1,479円 (税込)
    フランス、イタリア、ドイツ、イギリス、アメリカ、スペイン、アルゼンチン、台湾、セルビア、コロンビア、メキシコ…デビュー作にして世界各国で次々出版、新時代のハードボイルド・ノワール・アクション「龍子 RYUKO」。今、満を持して日本凱旋! 血と硝煙の匂いに満ちた、中東の王国・フルセーヤ。「黒龍会」組長の龍子は黒海へと勢力を拡大する中、幼い頃に亡くした母の死の真相を告げられる。深まる謎は因果の果てに。それぞれの善、それぞれの悪。修羅の舞台は日本・横浜へ――。 血墨飛び散る、オール・アナログ・プロセス。怒涛の筆致で紡ぎ出される、“愛”そして“義”をめぐる親と子の物語。 [収録話] 第一章 父娘 第二章 砂の雨 第三章 夜光虫 第四章 古傷 前編 第四章 古傷 後編 第五章 遺恨 第六章 三つ巴
  • 読者が絶賛した“推し”レシピ オレンジページTHE SPECIAL
    -
    本当に愛されたレシピが詰まった永久保存版 『オレンジページ』に毎号寄せられるたくさんの「読者の声」。この本は、反響が大きかった「本当に愛されたベストレシピ」をまとめた一冊です。簡単&おいしすぎる革命レシピや一生作り続けたい定番レシピなど、ずっととっておきたいレシピが目白押し! 《コンテンツの紹介》 【Part1 最新版!目からウロコの「革命レシピ」】 MEGAチーズ照り焼きつくね/くるくる角煮/トースター焼き豚/ふんわりチーズオムライス/スクエアたこ焼き ほか 【Part 2 リピート必至!繰り返し作りたい「定番レシピ」】 甘酢あんかけ肉だんご/はちみつしょうゆチャーシュウ/えびとパプリカのパエリア/チキン南蛮風から揚げ/バターチキンカレー/まるごと肉じゃが/あさりとたけのこの炊き込みご飯/シーフードグラタン ほか 【Part 3 LOVE食材別「偏愛レシピ」カタログ】 なすメンチ/甘辛れんこん肉詰め/大根と豚バラのみそ煮/白菜グラタン/アッシ・パルマンティエ/ごろごろローストチキン/ポークソテー/和風ローストビーフ/豆腐ジンジャーバターステーキ/とろとろのスクランブルエッグのたまごサンド/ぶりのケチャップあん ほか 【Part 4 ラクしていいんです!毎日役立つ「ずぼらレシピ」】 フライパンで!豚こまとキャベツのしょうが焼き/電子レンジで!鶏の黒酢照り焼き/自家製ミールキットで!プルコギ/作り置きで!わかめのだしびたし/ひき肉ソースで!ごろごろミートソース/万能だれで!野菜のやみつきだれ ほか 【Part 5 週末が待ちどおしい!「腕まくりレシピ」】 マルゲリータピザ/粗びきソーセージ/台湾カステラ/かためプリン/ぷるぷるチョコテリーヌ ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • こめおメシ ごはんに合いすぎるおかず&どんぶり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 格闘技イベント「ブレイキングダウン」のスター選手にして、「割烹こめを」のオーナーシェフ こめおが贈る、魔法の60レシピ ・あり合わせの食材で作れる! ・超短時間で作れる! ・ぶっこむだけで作れる! 味、見栄え、ボリューム。すべてが完ぺき! 料理初心者も楽勝のレシピ集! 【こめおメシ とは?】 モットーは「美味しいは創れる」だ。 手軽に作れて、超絶うまい料理を味わおう。 ①身近な食材で作れる! ②ちょっとの工夫で味わいUP! ③遊び心も大事! ④材料をぶっこむだけ! 【収録レシピ(一部抜粋)】 1章 こめおベスト10 ・極上の梅しそ唐揚げ ・鶏手羽元としょうがの煮込み ・ビールを使った洋風肉じゃが ・りんご風味の豚肉のしょうが焼き ・母ちゃん特製!もやしとひき肉の激安炒め ・トマトのかんたんタッカンマリ ・麻薬(まやく)厚揚げ ・焼き餃子のラザニア ・ローストビーフ丼 ・炊飯器で作るカオマンガイ 2章 ごはんに合いすぎるおかず ・レモンとポン酢の鶏肉ソテー ・タンドリーチキン ・エリンギと青じその豚巻き ・丸ごとロールキャベツ ・タラの香味野菜蒸し ・サンマのオリーブソテー ・じゃがいものイタリアン風春巻き ・納豆巾着の揚げびたし ・豆腐とかにかまのあんかけスープ ・丸ごとなすのバターじょうゆ焼き 4章 どんぶり&茶漬け ・マグロのポキ丼 ・さっぱり豚丼 ・カレー鶏めし ・ペッパーランチ丼 ・簡単すきたま丼 ・酸辣(サンラー)あんかけごはん ・とうめし ・なすの蒲焼き丼 ・韓流!豆乳茶漬け ・ズボライス ・生湯葉のTKG ・悪魔のニラTKG ・トマトかけごはん ・塩辛チーズ丼 ・台湾風ラードごはん ・ポンカス丼 ・ネバたく丼 ・香るおかかメシ ・あおさ玉丼 ・いぶりがっこチーズ丼 6章 ごはんもの ・炊飯器パエリア ・炊飯器サバ茶飯(ちゃめし) ・ごろごろスパムのトマトカレー ・わさびふりかけチャーハン ・梅しそ風味の肉巻きおにぎり
  • ドローン3.0時代のビジネスハック
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【ドローンを制する者は、ビジネスを制す!】 ビジネスで圧倒的な存在感を示す「ドローン」。それは、趣味や撮影のためだけのガジェットではありません。国内外を問わず農業、林業、物流、医療、建築、警備、災害対策、防衛……、多くの産業分野で急ピッチで導入が進められています。日本国内に限っても、ドローン産業の市場規模は2023年度の3,828億円から2028年度の9,340億円へと2.5倍に急成長が予測されています。2025年の大阪・関西万博では、人が搭乗できるドローン「空飛ぶクルマ」の運航も予定されており、注目度は爆上がり! まだ間に合う、ドローンビジネスへの参入。本書では、個人や企業の参入実例とともに、その魅力や方法、リスクなどを丁寧に解説。ビジネスマン必携の一冊です。 〈本書の内容〉 第1章 ドローン&空飛ぶクルマでビジネスチャンスが広がる! 第2章 ドローン1.0のビジネスハック 第3章 ドローン2.0のビジネスハック 第4章 ドローンビジネスをするなら国家資格を取れ! 第5章 来るドローン3.0時代のビジネスハック 第6章 ドローンビジネスの未来が見えるインタビュー 〈超豪華対談〉 GMOインターネットグループ会長・熊谷正寿 日本政策投資銀行・岩本学 AirX代表取締役・手塚究 テトラ・アビエーション代表取締役社長・中井佑 識学代表取締役社長・安藤広大 〈こんな方にオススメ〉 ・副業や転職を考えているミドルエイジのビジネスマン ・定年退職を踏まえてリスキリングを考えている人 ・ドローンビジネスに興味のある人 ・これから急拡大する市場で起業を考えている人 ・投資を考えている人 〈プロフィール〉 名倉真悟(著) 1962年大阪生まれ。立教大学大学院(MBA)修了。JAL Air Mobility Operation Academy(日本航空株式会社)修了。一般社団法人ドローン大学校代表理事。株式会社近未来大学校代表取締役。株式会社全空警代表取締役。北海道科学大学客員教授。国土交通省登録講習機関修了審査員。IntelUAS Operator。FAA TRUST取得。著書「マンガでわかるドローン」(オーム社刊)は、台湾、韓国、中国、ロシアなどでも翻訳出版されている。小・中学校、高専・高校、大学での講演実績も豊富。日本を代表するドローン専門家。 水野二千翔(編) 編集プロダクション・高円寺工房主宰。東京学芸大学教育学部卒業。エアモビリティメディア「FLIGHTING」編集長。一等無人航空機操縦士[基本・目視内限定変更]取得。講談社BC「バスマガジン」など乗り物系ムック、イード「アニメディア」「メガミマガジン」やアニメムックの編集を手掛ける。2022年に活動の幅を広げるべくドローン大学校に入学。同年6月、同校を修了後、東京・杉並にてドローン体験会「ドロパッ!」をスタート。

    試し読み

    フォロー
  • 30 地球の歩き方 aruco 台湾 2024~2025
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新名所が続々誕生する高雄のウォーターフロント、台南の最新グルメストリートに、SNSでも話題の彩虹眷村や“台湾のウユニ塩湖”高美湿地など、今こそ行きたい「新しい台湾」へご案内。台北、台中、台南、高雄から九分、日月潭、阿里山まで最新情報満載!
  • バイデンを操る者たちがアメリカ帝国を崩壊させる
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    アメリカの戦争体制を支えるウエストエグゼク社の存在を見抜き、ウクライナ戦争を予言した著者による最新の世界分析&予測。 世界は、これからザ・ウエスト(西側)対ザ・レスト(西側以外)の対立構造で動く アメリカのバイデン政権を裏で操っているのは、元米国防次官のミッシェル・フロノイが創設したウエストエグゼク・アドヴァイザーズ社に集まったブリンケン国務長官、サリヴァン国家安全保障担当補佐官、ビクトリア・ヌーランド国務次官を始めとする政府高官たち(ディープステイト)である。彼らこそが戦争を仕掛けようとしている張本人であることを著者は2021年に刊行した前著『悪魔のサイバー戦争をバイデン政権が始める』で見事に分析・予言した。 2022年から始まったウクライナ戦争を仕組んだのは、彼らだと著者は指摘する。アメリカはオバマ政権の時代に、世界の警察官を辞めて中東から撤退し、アジアへ軸足を移した(アジア・ピボット)。その基本的戦略は、オフショア・バランシング理論であった。そしてオバマのあとを継いだバイデンの戦略は、バック・パッシング(責任転嫁)である。直接軍事介入をせず、周辺諸国を使って代理戦争をさせ、アメリカは武器を供給するだけという戦略だ。まさにウクライナ戦争そのものであり、さらには台湾海峡有事を日本の自衛隊に戦わせる戦略なのである。 2024年米大統領選で、バイデンはなんとしても勝利するだろう。そうでなければ大統領の犯罪が暴かれることになるからだ。しかし、強引な選挙戦による混乱はアメリカの内部からの崩壊をさらに加速させていく。さらに今回のウクライナ戦争とそれに続くパレスティナ紛争は、アメリカの覇権を終わらせるだけでなく、これまで600年続いた西欧の世界支配を終わらせる最初の兆候になるだろう。 代わりに台頭するのは中国、そして西側以外の国々である。世界はこれからザ・ウエスト(西側)とザ・レスト(西側以外)に分裂していく。日本国民に、没落するアメリカによって戦争に巻き込まれるという厳しい世界の現実を知らしめる警鐘の書である。副島隆彦氏が激賞推薦!
  • 蒋経国と李登輝 「大陸国家」からの離陸?
    -
    1巻2,860円 (税込)
    中国大陸の失地回復の宿願を抱いたまま 逝去した父・蒋介石を継いだ蒋経国は,長期の戒厳令を布き,対外危機をはねのけ,果敢に台湾の経済建設を進めた.次いで台湾出身の総統に選出された李登輝は,漸進的民主化によって国民の新たな統合を図る.彼の進める「静かな革命」は,台湾を中国に吸収させるか,別の国家へと導くのか? ※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 福州水戸事件の真相
    -
    1巻1,430円 (税込)
    NHKの記者である著者が長年取材を続けてきた真相を解明する! 歴史上、ほぼ抹消された事件とは何か。昭和7年、中国福建省福州で、日本人の教師夫妻が惨殺された!犯人に浮上したのは日・中・台で暗躍する1人の台湾人。彼は憂国の士か、工作員か、政治ゴロか?そしてその裏には大陸進出をにらんだ日本人の存在があった。 欲望と葛藤、希望と絶望が交差する時代の波に消えた事件の真相を探る!

    試し読み

    フォロー
  • 拒否戦略 中国覇権阻止への米国の防衛戦略
    4.0
    ■中国の著しい軍備増強により、もはや過去のものとなった北東アジアにおける米国の軍事的優位。もし、西太平洋を中心とするアジアで戦うことになったら、戦争に勝利するのは米国とその同盟国なのか、あるいは中国なのか。深刻な疑問が投げかけられている。 ■力と野心を押し出す中国に対して米国は、日本はどう動くべきなのか。中国に対抗する反覇権連合とはどのようなものか。なぜ、どのような台湾防衛が必要なのか。日本は反覇権連合の戦略において、どのような位置を占めるのか。中国に勝利するための条件は何か。 ■米国の国防戦略をこの一世代で最も大幅に改定したと評価される「2018年国家防衛戦略」の主導的立役者エルブリッジ・A・コルビーが、中国の覇権奪取の動きに対抗するための「拒否戦略」(strategy of denial)を明快な論理構成で描き出す。 ■ここ数十年で最も情報に富み、米国の防衛戦略を詳細に再評価した本書は、厳密でありながら実践的なアプローチを説き、米国が中国との戦争に勝つためにどのような準備をすべきか、また、適切な戦略の構築が結局は戦争の回避、適切な平和につながることを説く。 ■戦略の大家E・ルトワック、「100年マラソン」説で知られるM・ピルズベリー、国際政治学者J・ミアシャイマーらが絶賛する骨太の戦略書。
  • 中国の大戦略 覇権奪取へのロング・ゲーム
    -
    〇冷戦の終結以降、中国はまず地域レベルでアメリカを追い落とすための大戦略(グランド・ストラテジー)を推し進め、今ではグローバルなレベルで展開している――。これが本書の主張だ。 〇中国の覇権戦略は習近平時代に突如、始まったものではない。天安門事件、湾岸戦争、ソ連崩壊という三大イベント後に、中国はアメリカの位置づけを準同盟国から最大の脅威へと変えた。トウ小平時代に構築された対米戦略構想は、阻止戦略から秩序構築戦略、そしてさらに拡張戦略へと次元を高めていき、いまやグローバルな舞台で展開されるようになった。 〇本書は中国共産党の戦略構想の歴史、アメリカを追い落とす戦略が軍事、政治、経済にわたって組み立てられ、実行に移されていったロング・ゲームの実態を明らかにし、さらに、世界規模での秩序構築を目指し覇権を奪取しようとする中国の意図を読み解く。 〇そして、中国との対決戦略論、中国とのグランド・バーゲン(大取引)論のいずれも、アメリカ国内の制約条件、中国側が抱く長期的な計略を軽視しているとして退け、アメリカは中国に対し物量で正面から対抗するよりも、相手の弱みを鋭く突く非対称的な競争戦略を進めるべきだと説く。 〇著者は、有力シンクタンクのブルッキングス研究所で中国戦略研究プロジェクトを立ち上げ、現在、バイデン政権の国家安全保障会議で中国・台湾を担当、アメリカの対中戦略の中枢を担う逸材。本書は圧倒的な密度と網羅性をもつ徹底した公開情報の調査をもとに執筆された。中国の大戦略を歴史的なプロセスをもとに説き明かす決定版。
  • 徹底予測2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表する経済誌の2024年大胆予測 【2大特集】 ◎産業編 人手不足が日本を潰す 残業規制が猶予期間終了/伸びる産業・地域/記者が読む主要5業種の2024年 ◎政治経済編 トランプ再選 世界を壊す トランプ復活が前提/台湾有事の行方/中東発石油危機も?/ウクライナを待つ試練 ◆世界の4賢人に聞く 米・欧・中・日 ・イアン・プレマー氏 「バイデン政権に3つの試練」 ・ナタリー・トッチ氏 「中東紛争、欧州の役割重く」 ◆2024年注目のトピックス & スケジュール 新NISAスタート/春闘、賃上げは?/米大統領選/パリ五輪・パラリンピック/どうなる自民党総裁選 ◆AI時代の働き方・生き方 「『推し企業』ランキング」「2040年の仕事図鑑」「幸福論」「管理職罰ゲーム」 ◆≪ESG≫ 情報開示で企業価値が変わる 投資マネー呼び込む「RX」 ◆≪マネー≫ 日本人の資産づくりが変わる 新NISA活用完全ガイド ◆ニデックCEO 永守重信氏 が語る 「クルマの値段は5分の1になる」
  • 藤井厳喜フォーキャスト2024
    4.5
    1巻1,100円 (税込)
    本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」 動画URLはこちら→https://www.youtube.com/@Daily_WiLL ビジネスマン必携! 「世界経済や国際政治の近未来のガイドブック 今後10年、20年間にどのようなことが起きるかを予測(フォーキャスト)」 「民主的ナショナリズム」「独裁的ナショナリズム」「無国籍企業的グローバリズム」が世界で三つ巴の戦いを繰り広げている! ウクライナ戦争、イスラエル・ハマス紛争をウラで操り、第三次世界大戦を引き起こそうとするワルがいる! トランプ復活でアメリカ経済も復活なるか。“通貨戦争”では、まだドルが強い! 台湾侵攻が目前に迫る中、どうするニッポン!? ・「無国籍企業的グローバリズム」に取り込まれた岸田首相 ・2024年米大統領選 民主党の大本命はミシェル・オバマ(オバマ元大統領夫人)か!? ・アメリカが没落し、ロシア・チャイナが台頭するのか!? ・ロシアのウクライナ侵攻を仕掛けたのは誰か ・習近平の独裁が完成してから、チャイナのかオスが始まった! ・世界経済の流れを徹底解析!――人民元はドルの代わりにはならない ・平和ボケが戦争を誘発する!
  • 統合幕僚長 我がリーダーの心得
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」 動画URLはこちら→https://www.youtube.com/@Daily_WiLL 中国の尖閣領海侵犯、北朝鮮ミサイル危機ほか いくつもの「日本の危機」に自衛隊トップ何を基軸に どう対処してきたのか。 いまウクライナ、ハマス、台湾危機進攻等の 世界的危機を考えるために 自衛隊46年、統合幕僚長4年6ヶ月の著者が、 国を守ることの全てを語る。 防衛大学校補欠入学から自衛隊のトップになった著者の 七転び八起きの自衛官人生。 その著者のリーダー論とは――。 ・組織に対して目標を明確に示す ・その目標を達成する強い意志を持つ ・結果に対して自分が責任を取る そして 「いつも上機嫌出なければならない」
  • わたしはわたしで
    -
    1巻1,870円 (税込)
    直木賞受賞作『流』の続編「I love you Debby」ほか、珠玉の作品6編を収録。 人生はままならない。諦めの連続だ。 悲しくて。悔しくて。寂しくて。 一瞬成功したかにみえても 待ち受けている落とし穴は底なし。 【目次】 I love you Debby ドン・ロドリゴと首なしお化け モップと洗剤 わたしはわたしで 遡上 REASON TO BELIEVE 初出一覧 【著者】 東山彰良 1968年台湾台北市生まれ。9歳の時に家族で福岡県に移住。 2003年第1回「このミステリーがすごい!」大賞銀賞・読者賞受賞の長編を改題した『逃亡作法TURD ON THE RUN』で、作家デビュー。 09年『路傍』で第11回大藪春彦賞、15年『流』で第153回直木賞、16年『罪の終わり』で中央公論文芸賞を受賞。 17年から18年にかけて『僕が殺した人と僕を殺した人』で第34回織田作之助賞、第69回読売文学賞、第3回渡辺淳一文学賞を受賞する。『越境』『どの口が愛を語るんだ』『怪物』など著書多数。
  • 台北エリア別満喫旅 食べまくり! ~1日弾丸でも、2泊3日でも、何日でもムダなく大充実~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 台北食べまくり!シリーズ最新刊はエリア別! 2019年に刊行した初の著書『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』で、 「日帰り」という新しい旅&12か月分の1日食べまくり黄金ルートを提案。 おいしそうな店ばかりで参考になると大ブレイク! テレビ番組の美食ツアーガイドも話題になりました。 50回以上弾丸旅をした台北に、著者は3年間行けませんでした。 2023年、待ちに待った久々の台北旅の楽しかったこと! 新たな本を作り、最新の台北を伝えようと心に決めました。 この本に掲載するのは、短い旅にも長い旅にも有用なエリア別のルート構成&最新情報。 台北中心地・8エリア、それぞれに門司紀子特選ルートを紹介+厳選おすすめ店多数。 短期出張時、宿泊ホテルから効率よく回りたいとのリクエストにも応えました。 1 台北車站~忠孝新生・中山周辺 2 松山~南京復興、中山國中周辺 3 永康街・中正記念堂・公館周辺 4 迪化街周辺 5 雙連~民権西路周辺 6 台北101・代案・忠孝敦化周辺 7 龍山寺・西門周辺 8 中山國小・行天宮・松江南京周辺 今回は、MAPを大きく読みやすく探しやすく工夫しています。 何度行っても楽しい台湾へ、ぜひ! (底本 2023年12月発売作品) ※この作品はカラーです。
  • 独裁は選挙から生まれる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●〔対談〕「進化」する権威主義、後退するリベラル 「投票=民主主義」という幻想 吉田 徹×東島雅昌 ●生成AI規制も合意できない 分断とフェイクに揺れるアメリカ大統領選挙 前嶋和弘 ●「中国ファクター」と台湾総統選挙 統一攻勢との力比べ 川上桃子 ●誰でも偽動画を作れる時代 AIは民意を変えられるのか 小林雅一 ●日本だけの現象ではない! 投票率低下の原因とその処方箋 松林哲也 ●〔ルポ〕ベルギーの現場から くじ引きで政治に参加する市民たち 宮下洋一
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.30 台湾 開運旅へ
    -
    385円 (税込)
    ●其一 風水師と巡る最強の開運スポット ●其二 おいしく食べて、心と体を整える 開運メニュー ●其三 地元マダムがおすすめする 運気が上がるパワーチャージスポットへ ほか 風水からみておすすめのスポット&料理で 心と体にパワーチャージ! 其一 風水師と巡る最強の開運スポット 其二 おいしく食べて、心と体を整える 開運メニュー 其三 地元マダムがおすすめする 運気が上がるパワーチャージスポットへ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 講談社 学習まんが 後藤新平 歴史を変えた人物伝
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大谷翔平を生んだ岩手県奥州市が、世界に誇る巨人・後藤新平は、 医師であり、その後、行政官僚として、不可能と言われた検疫事業を成功させ 感染症の流行を防ぎ、日本を救います。 その後、台湾の統治、満鉄の経営とさまざまな難問を解決し 政治家に転身。東京市の改革、関東大震災からの復興を担った大政治家です。 昭和天皇やドイツ皇帝を驚嘆させた、壮大なヴィジョンと実行力。 板垣退助やビスマルクをして、「医師にしておくにはもったいない」と 言わしめた先見性。 鉄道院総裁として国鉄発展の基礎を築き、震災から現代の東京につながる都市計画をつくったマルチな才能と実行力。 かつて日本には、こんな政治家がいた! 第1話 謀反人の子 第2話 感染症と検疫 第3話 台湾の統治 第4話 満洲の開拓 第5話 東京市の改革 第6話 震災復興 エピローグ 人を残して ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • アフター2024 米中最後の攻防
    3.0
    台湾有事はあるか? トランプは復活するか? 習近平は権力を維持できるか? ――米中の現地特派員が、双方の視点から2024年以後の世界を描き出す。 世界は、この現実から逃れられない。 2024年11月の米大統領選。 新体制による対中政策の路線変更があれば、世界秩序へのインパクトははかりしれない。 米中対立の最前線である台湾では、2032年までを担う新体制が決まる。 さらに、2024年には世界各国で重要選挙があり、欧米から中東にまで広がった戦火の行方を大きく左右しかねない。 2024年から始まる「アフター2024」。 それは米中両大国の「最後の攻防」であるとともに、世界が新たな秩序を探る激動の揺籃期となる可能性を秘めている。 本書は、日経のワシントン支局長と中国総局長が、米中双方の視点から解説し、今後の動向を読み解く材料を提示する。 往復書簡形式のニューズレター「米中Round Trip」からの抜粋も交え、多面的な視点で考察する。
  • 不夜島(ナイトランド)
    3.8
    作家 貴志祐介氏、絶賛。 『ループ・オブ・ザ・コード」の著者が紡ぐ、未体験ゾーン突入の歴史ハードボイルド超大作。 「ほんの一瞬だけなら何でも手に入れられる、俺の唯一の特技だ」 一攫千金の夢が渦巻く欲望の“街”その男は、ただ魂(マブイ)を求めた―― 第二次世界大戦終結後、米軍占領下の琉球。その最西端の与那国島では、一本の煙草から最新鋭の義肢まで、ありとあらゆるものが売買される密貿易が行なわれていた! 腕利きのサイボーグ密貿易人・武庭純は、ある日顔馴染みの警官からとんでもない話を耳にする。終戦とともに殺人鬼と化した元憲兵が島に上陸したというのだ。 元憲兵探しに乗り出した武だったが、時を同じくして、謎のアメリカ人女性から 「姿も形も知れない “含光” なる代物を手に入れろ」という奇妙な依頼が舞い込んでくる。 相棒の島人とともに奔走する武は、やがて、世界を巻き込む壮絶な陰謀に巻き込まれていく……。 琉球と台湾の史実をもとに描き出す、 サイバーパンク巨編!
  • のっけサラダ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつもの野菜に、具をどーんとのせるだけ! そんな手軽さで次々誕生する、早くてとびきりおいしいサラダが満載の1冊。 マンネリしがちなサラダも、“切った野菜”に“具をのせる”ことで、目新しいひと皿に変身。 混ぜながら食べるその楽しさ、おいしさといったら! 切るだけ、混ぜるだけの、火を使わないスピードサラダに、 しっかりメインのおかずになるボリュームサラダ……。 人気の常備菜をのせたサラダ、遅夜向けのヘルシーサラダまで、たっぷりご紹介します。 【1|朝のっけ】 ちぎりキャベツ、しらす、のり/細切りキャベツ、ツナピクルス/ せん切りキャベツ、塩昆布、温玉/ちぎりレタス、ツナキムチ/ サニーレタス、おかか、チーズ/きゅうり、ちくわからしマヨ/ アスパラ、コーン、粉チーズ/アスパラ、ひよこ豆マリネ など 【2|晩のっけ】 キャベツ、豚肉の香味焼き、ナッツ/キャベツ、豚高菜炒め、マヨ/ キャベツ、ドライカレー、目玉焼き/サニーレタス、鶏肉のカレーマリネ焼き/ レタス、豚しゃぶポン酢おろし/じゃがいも、ウインナのチーズ焼き/ キャベツとにんじん、鮭の照り焼き など 【3|つまみのっけ】 つぶしじゃがいも、チョリソーの粒マスタードあえ/カリカリポテト、香菜、黒こしょう/ 枝豆のごま油あえ、長ねぎ/枝豆、クリームチーズ豆板醤/ きゅうり、なめたけ、ラー油/かいわれ、ザーサイ、半熟ゆで卵/ 豆苗、ツナめんつゆわさび/サニーレタス、揚げワンタン、チリソース など 【4|ちびのっけ】 キャベツ、明太ごま油/レタス、ザーサイしょうが/ キャベツ、ゆかり、桜えび/キャベツ、しらすしば漬け/ きゅうり、明太マヨ、韓国のり/きゅうり、かにかま、しょうがめんつゆ/ にんじん、はんぺん、ポン酢ゆずこしょう/プチトマト、梅クリームチーズ など 【5|常備菜のっけ】 塩鶏(わかめとしょうが/長ねぎと香菜 )/ひじきのカレーマヨ炒め(厚揚げ/春雨)/ 台湾風肉そぼろ(せん切りキャベツ/ゆでもやし)/れんこんの塩きんぴら(水菜)/ 味つき卵(ゆでいんげん)/きのこのマリネ(焼いた鶏肉) 【6|遅晩のっけ】 おかひじきとそうめん、納豆カレー味/春雨、ツナコーン、冷やし中華風/ エリンギのゆずこしょう炒め、ベビーリーフ/えのきしめじポン酢、おかかおろし/ 切り干し大根の粒マスタードあえ、かいわれ/豆腐、トマトのゆずこしょうあえ など
  • 台湾の半世紀 ――民主化と台湾化の現場
    4.5
    1972年日中国交樹立によって、日本は中華民国(=台湾)と断交した。その同じ年に大学院に進学、研究をスタートさせた著者の研究人生は奇しくも台湾が民主化し、中国とは明らかに異なるアイデンティティ(=台湾化)へと進んだ道程と重なる。政府要人や台湾人研究者、歴史的事件の関係者との交流……。いまや中国は経済的にも軍事的にも大国となって、アメリカのライバルへと躍り出た。黎明期から台湾を見つめ続けた著者が、米中両大国に翻弄されつつも主体性を模索する台湾のこれまでを振り返り、現状と今後のゆくえを分析する。 【目次】プロローグ 台湾現代史における一九四九年と一九七二年/第I部 民主化の現場を歩く──オポジションから入る/第一章 日台断交の頃──台湾研究事始めと初めての台湾訪問/第二章 民主化の胎動に触れる/第三章 「自由の隙間」に立ちあがる台湾ナショナリズム/第四章 国民党一党支配の揺らぎ/第五章 民主化と「バランサー」李登輝の闘争──「憲政改革」の政治過程を見つめる/第六章 日本台湾学会の設立──台湾理解の知的インフラ/第II部 台湾化の脈動を見出す──アイデンティティの政治の背景に眼をやる/第七章 船出する新興民主体制──総統選挙が刻む政治のリズム/第八章 大国の狭間で──「中国要因」の政治の登場と米中の対立/第九章 中華民国台湾化論を提起する──台湾政治研究の曲がり角で/第十章 中華民国台湾化の不均衡な展開──新興民主体制下の国家再編と国民再編/エピローグ パフォーマンスする主権──「台湾の定義はまだできていない?」
  • Hanako特別編集 台湾
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 朝食で有名なお店の行列も健在、夜市も大勢の人でにぎわって、 久しぶりだけど、いつもと同じ姿で迎えてくれる台湾。 でもせっかくだから新しい台湾も楽しみたい。 地元の人にならって台北を離れ、基隆、台南、高雄へ。 昔の建物をモダンなお店にリノベするなど、地方がとても活気づいていました。 台北の近郊でも個性的なカフェが続々誕生するなど、 次々と新たな魅力が生まれている台湾へ出かけてみませんか? ■ただいま、台湾/コーヒー、お茶、市場、嘉義 ■NEWS/ブランチ&ベーカリーカフェ、おいしい世界一、日本建築、士林 ■老舗/老舗の人気店に教わった台湾料理のスタンダード。 ■朝ごはん/台北っ子が毎日通う朝食を求めて。 ■袋麺/オリジナル袋麺がおいしさの証。 ■ノスタルジック料理店/かわいくて昔懐かしいレストランが流行中。 ■台湾スイーツ/長く愛されるおやつの秘密を探しに。 ■漢方/暮らしの中に漢方が生きている台湾。 ■台北から離れて  新北/若くて個性的なオーナーが集まる町。  鶯歌/器屋さん巡りも楽しい。  基隆/レトロな情緒が漂う“雨の港町”。  澎湖/離島発のローカルおやつに夢中。  高雄/潮風に誘われて文化的な港町へ。  台南/南風に包まれて癒しの時間旅行へ。 ■台南のおやつ/街をホッピングして、台南の懐かしい甘味制覇。 ■ニーハオウォーハオ/愛すべきメイド・イン・台湾を、素敵なあの店で。 ■お土産/台湾の日用品が、とびきりのお土産に。 ■ホテル/立地もインテリアも注目。今、泊まりたい台北のホテル。 ■秘密の台湾。
  • 台湾の本音~“隣国”を基礎から理解する~
    3.7
    コロナ前は200万人超の日本人が訪れ、観光地として人気が高い台湾。「台湾有事」という言葉が紙面を賑わすこともあり、日本の関心は高くなっている。しかし、私たちは台湾をどれほど知っているだろうか。中国と台湾の関係は? 首都はどこにある? 国連に非加盟なのはなぜ? 隣の島でありながら、私たちはその歴史や社会のことをあまり知らない。本書では、6つの問いからそんな台湾という“国”の姿を詳らかにしていく。
  • 台湾の歴史
    5.0
    経済発展と民主化を達成し、ますます存在感を高めている「台湾」は、どんな歴史を歩み、どこへ向かうのか。2024年1月の総統選挙を控えて、その歴史と現在を知る文庫版。 その歴史は「海のアジア」と「陸のアジア」がせめぎ合う「気圧の谷間」が、台湾という場所を行ったり来たりした歴史だった。その動きから生じる政治・経済の国際的な激動の中で、多様な人々が織りなしてきた「複雑で濃密な歴史」を見つめることなしに、現在の台湾を理解することはできない。 はるか以前から、さまざまな原住民族(先住民族)が生きていた台湾島が、決定的な転機を迎えたのは17世紀のことだった。オランダ東インド会社が初めて「国家」といえる統治機構をこの島に持ち込んだのである。短いオランダ統治の後、明朝の遺臣・鄭成功ら漢族軍人の時代を経て、清朝による統治は200年に及ぶが、1895年、日清戦争に勝利した日本の植民地支配が始まる。そして1945年に始まった中華民国による統治は、当時の民衆に「犬が去って、豚が来た」と言われるものだった。その中で、本省人・外省人の区別を超えて「台湾人」のアイデンティが育まれ、1990年、直接選挙による第1回総統選で「初の台湾人総統」李登輝が登場する。 『台湾――変容し躊躇するアイデンティティ』(2001年、ちくま新書)を、大幅増補して改題し、文庫化。 目次 はじめに――芝山巖の光景 第一章 「海のアジア」と「陸のアジア」を往還する島――東アジア史の「気圧の谷」と台湾 第二章 「海のアジア」への再編入――清末開港と日本の植民地統治 第三章 「中華民国」がやって来た――二・二八事件と中国内戦 第四章 「中華民国」の台湾定着――東西冷戦下の安定と発展 第五章 「変に処して驚かず」――「中華民国」の対外危機と台湾社会の自己主張 第六章 李登輝の登場と「憲政改革」 第七章 台湾ナショナリズムとエスノポリティクス 第八章 中華人民共和国と台湾――結びつく経済、離れる心? 第九章 「中華民国第二共和制」の出発 結び 補説1 総統選挙が刻む台湾の四半世紀――なおも変容し躊躇するアイデンティティ 補説2 「台湾は何処にあるか」と「台湾は何であるか」 学術文庫版あとがき 参考文献  台湾史略年表 索引
  • 台湾有事の衝撃 そのとき、日本の「戦後」が終わる
    -
    「台湾有事」はもはや、あるか、ないかの問題ではない。それが、いつ起きるか、という問題だ。本書は人気コミック『空母いぶき』の協力者で、現在は保守の論客として知られる著者が、日増しに高まる危機の現状に迫る。
  • 毛沢東の兵、海へ行く 島嶼作戦と中国海軍創設の歩み
    -
    海洋覇権を狙う中国の飽くなき野望。 毛沢東の時代にその淵源をたどる! アメリカにおける中国軍事研究の第一人者が、 中国海軍創設の歴史的背景と未来の戦略を解き明かす! 兼原信克氏(元国家安全保障局次長)絶賛!! 「今や米海軍の規模を超え、台湾併合を狙う中国海軍の誕生秘話。必読の書」 「中国側の軍事動向の先兵にして、台湾有事の最大の主役、中国海軍。その実態を総合的に知ることは日本、アメリカ、さらには全世界にとっても喫緊の戦略的作業だといえるのだ」――古森義久(麗澤大学特別教授)「解説」より 「中国共産党の初期の海軍史と、人民解放軍による、その歴史の解釈は、中国軍の組織的アイデンティティーと思考の習慣、戦略的伝統、そして作戦の傾向を知る機会を与えてくれる」――著者、「序論」より    1949年から1950年にかけて、人民解放軍(PLA)は海軍を設立し、中国の周辺を確保するために重要な決定を下した。毛沢東は、ライバルから沖合の主要な島々を占領するために、海上での軍事能力を開発する必要があったのだ。  本書では、新たに入手された中国語資料から、海軍建設のプロセス、海戦、およびその後争われた沖合での上陸作戦が人民解放軍にどのような永続的影響を及ぼしたかを明らかにする。今日でも、中国海軍のアイデンティティー、戦略、教義、および構造は、これらの初期の経験と神話によって条件付けられている。米国を代表する中国研究者が、中国の海洋進出を適切な歴史的文脈に置くことで、海軍が将来どのように行動するかについての洞察を提供する。
  • 無人防衛 ~ディフェンステクノロジーの最前線~
    -
    1巻2,750円 (税込)
    日本の防衛に大変革の波が押し寄せている。中国が台湾の統一に向けて軍事力を行使する「台湾有事」の現実味が増すなど、日本を取り巻く安全保障環境は戦後最も厳しく複雑化している。一方で、戦場の様相が大きく変わっていることがロシアによるウクライナ侵攻で明らかになった。今や戦場ではタブレットやSNSはもちろん、ドローンや衛星インターネット通信といった民間発の先端技術が不可欠な存在となり、それらを迅速に防衛装備に取り込んでいけるかが、安全保障での優位性を大きく左右する時代になった。しかし、現状、日本の防衛体制は、全くといっていいほど先端技術を駆使した新しい戦い方に対応できていない。政府は2022年12月に安保関連3文書を改定し、「防衛力の抜本的強化」を掲げて新しい戦い方への対応を宣言した。目指すべき究極の防衛体制が、AIやドローンなどを駆使することで、人間の介在を限りなくゼロに近づける「無人防衛」である。本書は安全保障の世界で今起きている変革のトレンド、日本に迫っている最新の脅威、今後の防衛力を大きく左右する「ドローン」「宇宙」「量子」といった先端技術の動向を、一般読者にも分かりやすく解説した。
  • 僕の声を聞いてほしい!! (1)
    -
    「#続きが気になる台湾漫画大賞」受賞作、日本上陸!! 隣に住んでいた憧れのお姉さんがこの町に戻ってきて、なし崩し的に高校生の僕と同居することに。いつも颯爽としてなんでもできる巧姉(チャオねえ)のはずが、僕の前では間抜けで優柔不断でダメダメな社会人で!?
  • まっぷるWORLD 台湾'24
    -
    台湾の編集部推しカフェを紹介した巻頭グラビア「CAFE GUIDE」と、SNS検索時の手がかりになる豊富なキーワードで、いまの台湾旅にバッチリお応えするガイドブックです。台湾旅のモデルプラン・必食グルメ、王道観光、ショッピング、アクティビティ、ホテルと、目的ごとに見出しを立てたとても探しやすい構成を基本に、台湾の朝食、今注目の個性派書店などをテーマにした雑学や深掘りコラム、地域の様子や旅のノウハウももれなく紹介。現地で欠かせない地図は、検索のしやすさを第一に、巻末に設置することでその使い勝手にもごだわりました。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 中国の脅威をつくった10人の政治家
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    中国の強大化に手を貸し、日本にとっての脅威を作り出したのはわが国の政治家だった! 日本はこの五十数年間、いついかなるときに、どうやって中国を助けて、そのモンスター化に力を貸すことになったのか?  10名の政治家の対中国外交を点検しながら、脅威をつくってしまった歴史をたる。 黎明編  中国と国交を結ぶために台湾を切り捨てた政治家 ODAを決め中国の軍事力を高めた政治家 靖國公式参拝取りやめで歴史カードを中国に渡した政治家 対中国制裁の解除を求め西側を説得する政治家 天皇陛下ご訪中を決めて共産党政権を蘇らせた世紀の迂闊者 脅威編 中国のWTO加盟のためにG7サミットで熱く燃えた政治家 中国の言い分を正しいと言い続け謝り続けた政治家 かつては江の傭兵、いまは習近平への愛に溢れる政治家 快も不快も中国基準、惜しみなく東シナ海の資源を捧げる政治家 CSIS認定対中融和派、日中友好議連会長を務める政治家
  • 發生在我身上的事 ~一位烏茲別克女性的見證~
    -
    1巻110円 (税込)
    私の身に起きたこと ~とあるウズベク人女性の証言~の台湾華語版。翻訳はタンさんです。ありがとうございます。中国が支配するウイグル自治区にある強制収容所。そこで教師をしていたウズベク人女性の証言。
  • 旅する台湾・屏東 あなたが知らない 人・食・文化に出会う場所
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「もっと、南へ」 いま一番熱い台湾がここにある。 台湾リピーターの日本人にもまだあまり知られていない屏東。人、食、文化、様々な側面で「台湾らしさ」を感じられる場所である。そんな屏東に魅せられた作家たちが語り尽くす貴重な旅エッセイ&ガイド。読めば必ず屏東を訪れたくなるはず!   [目次] 第1部 屏東に息づく日本 一青妙  第1章 懐古の街を訪ねて  第2章 何者かになりたくて  第3章 屏東のなかの「日本」  第4章 歴史を知り、未来を考える 第2部 屏東の食を訪ねて 山脇りこ  第5章 屏東で食べる  第6章 屏東の味を支える調味料  第7章 大地と海からの恵み 第3部 異文化に出会う 大洞敦史  第8章 海を愛する人々  第9章 山に生きる人々  第10章 土地に深く根差すアート  第11章 客家の文化に親しむ 【著者略歴】 一青妙 (ひとと・たえ) 作家・女優・歯科医。台湾人の父と日本人の母との間に生まれ、幼少期を台湾で過ごし、11歳から日本で暮らし始める。家族や台湾をテーマにした執筆活動では『私の箱子』(講談社)『わたしの台南』(新潮社)『環島 ぐるっと台湾一周の旅』(東洋経済新報社)など著書多数。日台をつなぐ交流活動に力を入れている。 山脇りこ(やまわき・りこ) 料理家・文筆家。屏東が故郷の友を得て、彼女にいつも癒され、大切なものが何か教えられました。彼女を育んだ魅力ある土地、行けば納得です。『食べて笑って歩いて好きになる 大人のごほうび台湾』(ぴあ)など台湾3部作のほか、ひとり旅先として台北を推す『50歳からのごきげんひとり旅』(大和書房)など著書多数。 大洞敦史(だいどう・あつし) 文筆家、三線奏者、蕎麦職人、台湾政府認定観光ガイド、法廷通訳、台南市日本人協会副理事長。1984年東京生まれ。2012年台南市に移住、レストラン「洞蕎麦」を5年間経営し、現在「鶴恩翻訳社」代表。著書『台湾環島 南風のスケッチ』(書肆侃侃房)など。 この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『旅する台湾・屏東 あなたが知らない人・食・文化に出会う場所』(2023年11月20日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 台湾レトロ建築さんぽ 鉄窓花を探して
    4.0
    「鉄窓花」とは台湾の古い民家やビルの窓を彩る鉄製の飾り格子のこと。 もともとは防犯目的で取り付けられたものですが、そのデザインは幾何学模様や山形、花、動物など実に多彩です。本書では台湾各地の選りすぐりの美しい鉄窓花を紹介するとともに、その歴史をひもとき、製作工程や家主が込めた思いなども紹介します。ノスタルジックな台湾レトロ建築の顔ともいえる、貴重な建築装飾の魅力が詰まった一冊。 大人気! 台湾のレトロ建築ユニット『老屋顔』の本、待望の第3弾! いながらにして台湾旅行気分が味わえる、眺めるだけでも楽しいビジュアルブックです。 著者紹介 老屋顔(辛永勝・楊朝景) 台湾各地に足を運んで各年代のレトロ建築を訪ね歩き、レトロ建築のファンクラブ「老屋顔」を設立する。FacebookやInstagramなどのSNS上で情報発信するほか、「老屋顔アプリ」の開発など、さまざまな形でレトロ建築の魅力を伝える活動を行っている。著書に『台湾レトロ建築案内』『台湾名建築めぐり』(エクスナレッジ刊)。 訳者紹介:小栗山智 日中通翻訳者。東京外国語大学中国語学科卒業、台湾輔仁大学翻訳学研究所日中通翻訳科修了。香港で放送通訳、金融翻訳などのインハウス通翻訳を経て、現在はフリーランス。訳書に『台湾名建築めぐり』(エクスナレッジ)、『複眼人』(KADOKAWA)等がある。

    試し読み

    フォロー
  • 台湾レトロ建築案内
    4.0
    鉄製の飾り格子「鉄窓花」、色とりどりのモザイクタイル、重厚な赤レンガや素朴な装飾ブロック…… 台湾各地に残るノスタルジックな書店やカフェ、映画館などを、ディテールの鑑賞ポイントと併せて紹介。貴重な資料や写真も盛り込んだ、台湾人の著者でなければ書けない建築ガイド。台湾街歩きのお供に最適の一冊。 【目次より】 レトロ建築を楽しむポイント: 「鉄窓花(飾り格子)」/人造石/赤レンガ/装飾ブロック/セラミックタイル ●台北・宜蘭――青田七六、紀州庵、九フン茶房ほか ●台中・彰化・雲林・嘉義――拾光机、小夏天、玉山旅社ほか ●台南・高雄・屏東――林百貨、書店喫茶一―二三亭、全美戲院ほか 台湾を3つのエリアに分けて、全24件の建物を紹介。書店やカフェなど、ほとんどの建物が実際に訪れることが可能。 著者紹介:老屋顔(辛永勝・楊朝景) 2013年から台湾各地に足を運んで各年代のレトロ建築を訪ね歩き、レトロ建築のファンクラブ「老屋顔」(意味については「まえがき」を参照)を設立する。FacebookやFlickr、InstagramなどのSNS上で情報発信するほか、「老屋顔アプリ」の開発など、さまざまな形でレトロ建築の魅力を伝える活動を行っている。

    試し読み

    フォロー
  • 台湾名建築めぐり
    3.0
    台湾のレトロ建築ユニット『老屋顔』の本、待望の第二弾! 異国風情漂う洋館、海岸に並ぶ石造りの伝統家屋、軍事施設を改装したブックカフェ……。 日本人のまだ知らない離島にも足を延ばした、ディープな台湾案内。 台湾リピーターにもおすすめの一冊。 【本書の特色】 ・金門、澎湖、馬祖……台湾本島にはない独特の建築様式を見どころと共に解説。台湾人ならではの視点で、歴史に翻弄された「島の建築」の物語を伝えます。 ・貴重な刑務所建築や映画館、港町のノスタルジックな老街など、台湾各地の多様な建物29件を厳選。 ・「マジョリカタイル」「鉄窓花」「装飾ブロック」……レトロ建築を支えた職人たちへの貴重なインタビューも収録。失われつつある技術に光を当て、その思いに著者たちが耳を傾けます。 【著者紹介】老屋顔(辛永勝・楊朝景) 2013年から台湾各地に足を運んで古い建物を訪ね歩き、レトロ建築のファンクラブ「老屋顔」を設立する。FacebookやInstagramなどのSNS上で情報発信するほか、「老屋顔アプリ」の開発など、さまざまな形でレトロ建築の魅力を伝える活動を行っている。著書に『台湾レトロ建築案内』(エクスナレッジ刊)。 【訳者紹介】小栗山智 東京外国語大学中国語学科卒業、台湾輔仁大学翻訳学研究所日中通訳科修了。香港で放送通訳、金融翻訳などのインハウス通翻訳を経て、現在はフリーランスの日中通翻訳者。

    試し読み

    フォロー
  • 日本の論点2024-2025
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    【内容紹介】 これがChatGPTには予測できない未来の思考法だ! マッキンゼー伝説のコンサルタントが贈る、 希望を持って生き抜くための27の提言! 「年末の定番書籍」として定着している大前研一氏の『日本の論点』が今年も登場。紙面を大幅にリニューアルし、例年と同じページ数でトピックの数を増やしました。また、毎年ご好評いただいている読者限定の大前氏の動画視聴サービスも継続します。  2023年は前年から続くロシアのウクライナ侵攻がついに解決をみなかったばかりか、イスラエルとイスラム武装組織ハマスとの武力衝突によって、国際情勢がさらに複雑化することとなりました。2024年は1月に台湾総統選挙、3月にロシア大統領選挙、そして11月にアメリカ大統領選挙が予定されており、国際政治が大きく動きだすと予想されています。  一方、日本国内は、上がらない所得、円安や原油高による家計の圧迫などによって、岸田政権の支持率は下がり続け、2024年に解散総選挙の実施が予想されます。しかし、誰が首相になっても日本の課題は変わらず、山積する課題にどう立ち向かうかが問われています。  本書は大前氏が豊富な知識と体験、洞察力を駆使して、新しい時代に役立つものの見方や考え方を具体的に述べていきます。 【著者紹介】 [著]大前 研一(Kenichi Ohmae) 早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長。 【目次抜粋】 Part1〈日本編〉 巻頭言 2024年、日本が目指すべきは真の「観光立国」だ 論点01 岸田首相をはじめ日本の政治家が誰も理解していない、日本凋落の根本原因 論点02 岸田政権が続く限り、日本人の給料は確実に下がり続ける3つの根本原因 論点03 植田日銀総裁が、黒田「異次元緩和」路線と決別するために行うべき新たな金融政策 論点04 岸田政権が「異次元の少子化対策」の前に取り組むべき、「ごく普通の少子化対策」 論点05 産業振興目的の「大学10兆円ファンド」が、税金の壮大な無駄遣いになる理由 論点06 いまや国民病である花粉症患者が増え続ける根本原因と、その裏に潜むさまざまな利権 論点07 「ソロ社会」「ソロ活市場」の出現に伴い、日本企業が直面するビジネス環境の大変化 論点08 「日本を変えたい」という政治的野心に燃えた稲盛和夫氏の知られざる生涯 論点09 ネット配信時代のNHKは、受信料からチャンネルごとの課金制に移行すべし 論点10 インボイス制度導入よりも、サラリーマンに不公平な税制度の改革が急務だ 論点11 日本のシニアが楽しい定年後を送るための秘訣と、そこに眠るビジネスチャンス 論点12 介護崩壊を放置する日本の末路と、残された2つの選択肢 論点13 10年前に予見できた、モバイル事業以外に楽天グループが抱える衰退理由 論点14 移動モビリティの規制緩和とルールづくりにおいて日本が欧州から学ぶベき理由 Part2〈海外編〉 巻頭言 混迷極める世界情勢。「異形の大国」ロシアとのつきあい方を改めて考える 論点01 最新AI「ChatGPT」を開発した天才経営者が目指すのは「悪の帝国」か 論点02 新・世界一の富豪ベルナール・アノーとイーロン・マスクの違い 論点03 ミサイル防衛よりも防空壕のほうが安全!? 日本の頼りない安全保障の実態 論点04 「日米同盟」&「中国包囲網」は、勉強不足で時代遅れな外交戦略 論点05 米欧銀行連続破綻は、世界金融危機のトリガーとなるのか 論点06 インフレに苦しむイギリスのスナク政権に残された「EU再加盟」という選択肢 論点07 ウクライナ侵攻が長期化しても、プーチンの支持率が高い歴史的理由 論点08 「プーチン政権崩壊後」を見据えて始まっているロシア国内外の動き 論点09 不動産不況に苦しむ習近平政権はなぜ“日本いじめ”を始めたのか 論点10 外資系企業誘致よりも、日本人技術者を海外へ派遣せよ 論点11 グローバル化の時代にもかかわらず、日本人の英語力が一向に伸びない理由
  • ぽかぽかたいわん!【分冊版】 1
    無料あり
    -
    1~10巻0~88円 (税込)
    台湾出身の新鋭島先生が描く、台湾が舞台の日常コメディ! 親の転勤により台湾の高校へ通うことになった桜小路杏奈。中国語がわからず周りの生徒とコミュニケーションが取れずにいたが。マンガとアニメが大好きで日本語が話せる少女南美鈴と出会い台湾の文化に触れていく。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • ぽかぽかたいわん! 1
    5.0
    台湾出身の新鋭島先生が描く、台湾が舞台の日常コメディ! 親の転勤により台湾の高校へ通うことになった桜小路杏奈。中国語がわからず周りの生徒とコミュニケーションが取れずにいたが。マンガとアニメが大好きで日本語が話せる少女南美鈴と出会い台湾の文化に触れていく。
  • 日本人のための安全保障入門
    4.0
    昭和後期に完成された日本は揺らぎ、崩れ始めている。 日本が、地球的規模で広がってきた自由主義社会を守り、 グローバル・サウスに広げていくリーダーになるために 今、問われるべきこととは――。 歴史的背景、領土問題、台湾有事、経済安全保障、そしてグローバル・サウスの動向まで、元国家安全保障局次長が語る安全保障入門講義。
  • 私をやめたい。でも今日くらいは笑ってみる
    -
    ■他人の目を気にして、「…であるべき」だとか「ふつうは…」とか、 自分でもよくわかっていない世間の常識に振り回されていないですか? そして、自分が本当にしたいことや、感じている本当の気持ちを押し殺していないですか? 本書は、台湾をはじめ中華圏でマルチに活躍している著者が、 さまざまなエピソードを交えながら自分らしく生きるためのすべを伝えてくれています。 ■大事なのは、 「物事を偏りなくありのままに認識すること」 ひとことで言えば、 「見る力をつける」ということです。 見る力がつくと、人生における一番大切なことに気付くことができて、 本来は気にしなくてもいいことに振り回されなくなります。 つまりそれは、 「人生を楽しむことができるようになる」 ということです。 ■本書は、いつ始めても遅くない「心」を勉強するための本と言っても過言ではありません。 決して難しいものではなく、自分に「魔法」をかけていくように穏やかな気持ちになるでしょう。 あなたを変えるのは、あなただけ。 あなたを救うのも、あなただけ。 本当の自分を見つける冒険に出ましょう‐。
  • 世界の闇を読む 都市伝説TABOO
    完結
    -
    陰謀か否か……世界のあらゆる都市伝説の真相に迫る! 本書は、現在進行形で世界にはびこる都市伝説や もはや暗黙の了解レベルで日本の政治、社会、芸能界、スポーツ界に広がる 都市伝説をまとめた1冊です。 【目次】 第1章 ロシア×ウクライナを巡る都市伝説 第2章 アメリカで囁かれる都市伝説 第3章 アジア各国の都市伝説 第4章 日本の政治にまつわる都市伝説 第5章 日本社会に存在する都市伝説 第6章 芸能界&スポーツ界の都市伝説 第7章 世界各地の都市伝説 第8章 いにしえの都市伝説 プーチン、プリゴジン、ゼレンスキー、トランプ、バイデン、Qアノン、GAFA、 習近平、台湾、安倍晋三、ディープステート、電通、ジャニー喜多川、迷惑動画etc これらの名称からは、 なんとも言えないゾワゾワした感じを覚えるのではないでしょうか? 本書は、さまざまな都市伝説やタブーとされる噂について徹底考察。 読み進めるにつれ得体の知れない不気味さが堆積し、 「伝説」はリアルさをもって私たちに迫ってきます。 そこで頭に浮かぶのは、「陰謀」の2文字……! 都市伝説と向き合うことは、世界や社会の情勢を深読みするのにも きっと役立つはずです。
  • 台湾のアイデンティティ 「中国」との相克の戦後史
    3.0
    台湾はいかにして台湾になったのか? 台湾海峡をめぐる緊張がにわかに高まっているが、台湾と中国の関係は、「敵か味方か」といった単純な構図で理解できるものではない。台湾から見た中国との「距離感」は歴史の中で時代によって大きく揺れてきた。 他方で、コロナ禍におけるデジタル担当のオードリー・タンの活躍や蔡英文大統領下での同性婚の合法化など、国際的にも存在感を発揮する台湾。こうした台湾の独自性、「台湾人」としてのアイデンティティはいかにして育まれたのか? そして複雑に錯綜した国内外の対立関係をいかに乗り越えようとしているのか? 第二次世界大戦後の国民党政権による一党支配体制、そのもとで繰り広げられた反体制運動と政府当局による弾圧――民主化以前の台湾をめぐる政治的争点を紐解きながら、冷戦期の国際情勢の変化を読み込みながら、「反中/親中」あるいは「反日/親日」という二項対立では理解できない台湾社会の複雑さに迫る。そして、台湾の成り立ちに欠かせない日本、アメリカ、中国との関係をも、「人」を起点にふんだんに描き出す。 数々の歴史的なねじれ目をほどきながら理解の深まる、スリリングな台湾現代史。 ――――――――― 以下、目次 第1章 多様性を尊重する台湾 第2章 一党支配化の政治的抑圧 第3章 人権問題の争点化 第4章 大陸中国との交流拡大と民主化 第5章 アイデンティティをめぐる摩擦
  • アジアの煮込み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *日本人の口に合うアジアの家庭料理に定評がある人気料理家・ワタナベマキさんのアジアシリーズ最新刊。 『アジアのごはん』『アジアのサラダ』『アジアの麺』に続く4冊目は、煮込みがテーマ。 *韓国料理の定番の「チゲ」(鍋)や麻婆豆腐などの中華煮込み、タイ料理の「トムヤムクン」などの 辛くて酸っぱい魚介スープ、ブロック肉をトロトロに煮込む台湾料理、インドのスパイシーなカレーなど、 見た目でも香りでも食欲をそそるアジアの煮込みが勢ぞろいしています。 *肉、魚、野菜・豆腐などの煮込みと、カレー・スープの4章立てで構成。 煮込みに合う副菜や、煮込みのっけご飯にしたときのつけ合わせにいいピクルスなども含めて64品を紹介しています。 1年中食べたいアジアンのおすすめレシピ集です。 Contents 【Part1】肉の煮込み 台湾風豚の角煮(台湾)/タッカンマリ(韓国)/鶏肉のレモンナンプラー煮(タイ)/ ボーコー(ベトナム)/肉骨茶(マレーシア)/ニハリ(インド)/ 肉団子と春雨のしょうが煮(中国)ほか 【Part2】魚の煮込み さばのキムチ蒸し煮(韓国)/かにとブロッコリーのとろみ煮(中国)/ ルーウェイ(台湾)/魚のココナッツ煮込み(タイ)/ 白身魚と青唐辛子のレモンニョクマム煮(ベトナム)ほか 【Part3】野菜・豆の煮込み 四川麻婆豆腐(中国)/豆腐とたけのこの甘しょうゆ煮(台湾)/ サンバル(インド)/えごまの葉の煮つけ(韓国)ほか 【Part4】カレーとスープ ポークビンダルー(インド)/えびとさつまいものココナッツカレー(ベトナム)/ マッサマンカレー(タイ)/高菜と豚肉のスープ(台湾)/ 干しだらのスープ(韓国)ほか
  • がんにも勝てる長生きスープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「がん食事本」の決定版! 科学的根拠のある「抗がん食材」を使ったスープレシピ集です。 1000例以上のがん患者を治療した名医が 世界中の医学研究を調べてたどりついた食事術を大公開! スープをすすめる理由は… ・野菜などのかさが減るので多くの量を食べられる ・栄養素を余すことなくとることができる ・作り置きできるので忙しい人でも続けやすい ・食欲のない人でものどを通りやすい 「抗がん食材」ベスト10とそれを2種類以上使ったスープレシピを68種類掲載。 がんになるリスクを確実に減らす、たとえ、がんになっても長生きできるレシピ本です。 ぜひ毎日の食事に取り入れてください。 【本書「はじめに」より】 いまは2人に1人ががんになる時代。日本人の死因第1位でもあります。 がんを防ぐことが、健康長寿への一番の近道とも言えます。 「これを食べるとがんが消える」という食材はありませんが、 がんの予防に役立つ食べ物が、近年、少しずつわかってきました。 人間やマウスの研究によって、さまざまな「抗がん作用」ともいうべき 効果のある食材が、科学的に認められてきたのです。 また、2023年に発表されたがん患者さんを対象にした最新の研究では、 どんなものを食べたかで、がんの治療効果や生存率が変わってくることも わかりました。 何を食べるかということは、がんの予防にも、がんになったあとの寿命にも 関係しているということです。 [もくじ] 【第1章】がんリスクを減らす「抗がん食材」10 キャベツ/ブロッコリー/玉ねぎ/にんにく/大豆/ きのこ/脂ののった魚/海藻/トマト/にんじん 【第2章】長生きスープ&みそ汁レシピ [簡単! 注ぐだけスープ] 台湾風豆乳スープ /豆腐とトマトのスープ ほか [厳選! 具材2種スープ] さばとわかめのスープ/にんじんとめかぶのスープ ほか [満足! おかずスープ] キャベツグラタンスープ/赤い野菜のミネストローネ ほか [冷凍OK! とろうまポタージュ] ブロッコリーのポタージュ/キャベツのポタージュ ほか 【第3章】がんに負けない食事術 主食の食べすぎでがん進行の恐れ がんを遠ざける「肉」の食べ方 「スープファースト」で効果倍増 「遅い夕食」はがんリスク増 「朝食抜きの人」もがんに お酒を1杯減らしてコーヒーを飲もう ほか 【第4章】食事にまつわる6つの大誤解 食べ物でがんが消える/にんじんジュースががんに効く/ がんには「断食」が効果的/がんを急速に早める食材/ 抗がん剤治療中は生ものNG/サプリメントは意味ない
  • 現代台湾クロニクル:2014-2023
    4.0
    1巻2,475円 (税込)
    10年の変貌ぶりが手に取るようにわかる 台湾が国際社会で主要なプレーヤーの一角に名を連ねるようになったのは、ここ10年ほどの奮闘の成果があったからである。この間、台湾で何が起こり、事態はどのように変化したのか──それを時系列的に振り返りながら背景を押さえていけば、台湾がなぜアジアで、世界で台頭してきたのかが浮かび上がる。それは台湾だけでなく、中国や日本も含むアジア全体、さらに米国や欧州などをも巻き込むものであり、世界情勢を読み解くカギともなる。 本書が取り上げるのは、台湾が対中融和から対立に舵を切るきっかけとなった「ひまわり学生運動」が発生した2014年を起点とし、2023年初めまでの約10年間。政権運営、対中関係、外交、内政、経済、社会の6つのテーマ別にやさしく解説する。著者はジャーナリストとして、また大学教授として長年にわたって報道・研究に携わってきたベテランの台湾ウォッチャーだ。 新型コロナ感染症対策や半導体メーカーTSMCの動き、ペロシ訪台といったトピックを手がかりに、台湾の政治・経済・社会、ひいてはアジアや世界の動向について理解を深めるための視点と論点を提供する。
  • 尖閣1945
    4.4
    1巻1,760円 (税込)
    「命」を救ったのは「真水」をたたえた日本の領土だった――。 知られざる「尖閣戦時遭難事件」の史実が“中国の噓”にトドメを刺す 事件から「78年」という気の遠くなるような歳月の末に緻密な取材で浮かび上がった苦悩と感動の物語。 なぜ「尖閣列島」は日本の領土なのか。そのことを示す、ある遭難事件。中国はなぜこの事件に触れられないのか。すべてが今、明かされる。 1945(昭和20)年6月末、石垣島から台湾に向かって最後の疎開船が出た。沖縄本島で日本軍が米軍に敗北し、八重山への米軍の侵攻を恐れてのことである。 だが、200人余の疎開者を乗せた2隻の船は東シナ海で米軍機の攻撃を受け、1隻は沈没、1隻は奇跡的に魚釣島に辿りつく。「あそこに行けば真水がある」との疎開者の進言があったからだ。 明治時代に“無主の地”魚釣島で真水を開拓した実業家・古賀辰四郎。それに伴い国際法に則って日本の領土に編入した明治政府。疎開者たちの多くの「命」を救うことになる真水をたたえた魚釣島は、同時に食べる物がない飢餓の島だった――。 餓死者続出の中、石垣島に助けを呼ぶため若者たちによって「決死隊」がつくられた。疎開者たちは夜を日に継いでサバニ(小舟)を完成させ、決死隊を送り出す。決死隊の若者の額には「赤い鉢巻」が締められていた。その鉢巻の意味と、そこに込められた疎開者たちの思いとは……。 奇跡がいくつも重なり合ったこの遭難事件と救出劇が、なぜ尖閣の日本領有を示すものになるのか。哀しく、悲惨で、目を背けたくなる出来事は、同時に、どんな逆境でも信念と矜持を失わなかった日本人の「希望の物語」でもあった。 なぜ尖閣は日本の領土なのか。尖閣と無縁な中国が、なぜ、かくも理不尽な主張をくり返しているのか。 「本書を読み終わった時、その答えを知ると同時に、人間とは“極限”に追い込まれても、使命感と不屈の精神さえあれば、とてつもない底力を発揮することを知っていただければ嬉しい。そして、毅然と生きることが、日本人にとっていかに大切か、是非、思い出してほしいと願う」(「はじめに」より) 数々の歴史スクープを放ってきた門田隆将が満を持してお届けする尖閣領有ノンフィクション。生存者やゆかりの人々をひとりひとり訪ね、すべての秘密を明らかにしていく筆者の執念にも感嘆する。中国が領有を主張する史料のデタラメぶりも専門家と共に解き明かした本書は、「この1冊」で尖閣問題がすべてわかる日本国民必読の書。 【筆者プロフィール】 門田隆将(かどた・りゅうしょう) 作家、ジャーナリスト。1958(昭和33)年高知県安芸市生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社に入社。『週刊新潮』編集部に配属、記者、デスク、次長、副部長を経て、2008年4月に独立。『この命、義に捧ぐ─台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集英社、後に角川文庫)で第19回山本七平賞受賞。主な著書に『死の淵を見た男─吉田昌郎と福島第一原発』『日本、遥かなり─エルトゥールルの「奇跡」と邦人救出の「迷走」』『太平洋戦争 最後の証言(第一部~第三部)』『汝、ふたつの故国に殉ず』(角川文庫)、『なぜ君は絶望と闘えたのか─本村洋の3300日』(新潮文庫)、『甲子園への遺言』(講談社文庫)、『疫病2020』『日中友好侵略史』『新聞という病』(産経新聞出版)など多数。
  • 台北アセット
    3.7
    舞台は台湾へ。公安外事・倉島警部補シリーズ第7作。 警視庁公安部外事一課の倉島は、台湾の警察から研修の講師を務めるよう要請され、ゼロの研修から戻った後輩の西本と台北に向かった。 そこで倉島は、サイバー攻撃を受けた日本企業の現地法人から捜査を要請されるが、その会社のシステム担当者が殺害され、日本人役員に疑いの目が向けられる。 サイバー攻撃と殺人事件は連動していると直観した倉島は、公安のオペレーションとして正式に捜査に乗り出すが――。
  • 台湾有事 日本の選択
    5.0
    台湾有事──本当の危機が迫っている。米中対立のリアル、思考停止する日本政府の実態、日本がこうむる人的・経済的損害の実相。選択を間違えたら日本は壊滅する。安保政策が歴史的大転換を遂げた今、老練の軍事ジャーナリストによる渾身の警告!
  • 世界と日本経済大予測2024-25
    3.7
    1巻1,300円 (税込)
    株価4万円台のカウントダウン! 絶対に見逃せない半導体、生成AI、EVの大潮流を徹底解説。この1冊で緊迫する世界情勢の「裏側」と日本経済の行方がまるわかり! YouTubeでも「当たる」と評判の人気経済評論家が、2024年の2大トピックス(米大統領選&台湾総統選)に加えて、日本企業の未来を読み解くうえで欠かせないマグニフィセント・セブン(半導体、生成AI、EV7銘柄)の潮流、インドの躍進を大解説。半導体戦争を投資に活かすには? 米中対立、中東リスク、トヨタ&パナソニックの動きが株価にどう影響を与えるのか? 「ビジネス、投資に効くリスク→チャンス40」「世界がよくわかる映画5作品」も収録。
  • これからの日本の論点2024 日経大予測
    4.5
    記者の視点を先取り! どこに着目するかで、世界の見え方が変わる。 日本経済新聞社を代表する編集委員・コメンテーターら、ベテランの専門記者が、日本と世界を取り巻くさまざまな論点と向き合い、大胆な予測を提示する。 2024年版は生成AI、グローバルサウス、相次ぐ重要選挙を特集テーマに、企業、日本経済、世界の未来について23の論点で解説。 【特集】 2024年を予測する3つのキーワード 論点1 生成AIが社会・経済に革命をもたらす 重大リスクへの対応が求められる 論点2 グローバルサウスの怒りが世界を揺らす ~米中新冷戦の勝敗も左右~ 論点3 相次ぐ重要選挙 民主主義に真の危機が迫るか Chapter 1 日本は豊かになれるのか ・日本の株式市場 日経平均株価のバブル超えあるか ・岸田財政は火の車 ~膨らむ支出、定まらぬ財源~ ・大幅拡充の新NISA 積極活用か尻込みかで資産の二極化が鮮明に ほか Chapter 2 世界企業の新常識とは ・ESGブームは去り成熟のときへ ・人手不足が迫る持続的な賃上げと構造改革 ・ビッグテックの覇権はまだ続くのか? 新スター台頭のチャンスは? ほか Chapter 3 対立深まる世界のゆくえ ・切迫する台湾有事 最悪の事態直視し、重層的備えを ・習政権に米欧から「覇権主義国家」の烙印、「2035戦略」に黄信号 ・終わり見えぬウクライナ侵攻 カギ握るプーチン体制の行方 ほか
  • テキサスホールデムポーカー完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キング・オブ・カードゲーム! コミュニケーション、観察、推理、判断、決断 人生に必要な全てのスキルが磨かれる! 至高の頭脳ゲームだからこそ競技人口は世界で1億人超! 世界大会の優勝賞金は1000万ドル! ルール、基本戦術からトーナメントの戦い方、海外カジノの歩き方までを網羅! この1冊でプレイヤーになれる! 国内ではアミューズメントとして、海外では高額賞金トーナメントやカジノでのキャッシュゲームとして人気沸騰中の「テキサスホールデム」。 本書はこれから始めるための基礎知識から、よりゲームを楽しむためのピンポイントな情報までを、テキサスホールデムを知り尽くした筆者が、わかりやすく解説しています。 CONTENTS ●Chapter1 テキサスホールデムポーカーとは? ポーカーの種類は1つだけじゃない! 一番人気のポーカーがテキサスホールデム テキサスホールデムの楽しみ方はたくさん カードの強さとポーカーの手役 勝負は2枚の手札と場の5枚で決まる スターティングハンドが勝負の基本 ポジションとその重要性 ●Chapter2 テキサスホールデムをプレーする 相手からチップを奪い、最終的に総取りすれば勝利 アクションの種類 ゲームの流れ①~ポジションを決める ゲームの流れ②~ディーラーがカードを配る ゲームの流れ③~プリフロップ ゲームの流れ④~フロップ ゲームの流れ⑤~ターン ゲームの流れ⑥~リバーからショーダウン ●Chapter3 テキサスホールデムの基本戦術 自分自身のハートをケアしよう 基本的な4つのプレースタイル ライブはプレイヤー観察がカギ フィッシュを探せ! テルを見抜け! GTO(Game Theory Optimal)とは? 混合戦略を考える ポーカーはハンドだけでプレーするものではない ベットサイズをコントロール 小さく負けて大きく勝つ ターン、リバーでナッツが変わる アウツを計算する ハニートラップに気をつけて! 勝率とオッズ計算が勝利への道 リスクヘッジをしながらプレーする ハンドリーディング力を鍛える ●Chapter4 リングゲームをプレーする 好きな時に入って、いつでも抜けられる 海外カジノ、場代、運営のポイント 日本のアミューズメントスポットの場合 やっぱりノーリミットが主流 テーブルに入る時の条件について バンクロールとリスクについて 負けて当然、勝って偶然くらいがちょうど良い ジャックポットで一攫千金!? ●Chapter5 トーナメントでプレーする トーナメントは参加費と時間で選ぶ ターボ or ロングストラクチャー、どっちが好み? ハイローラーのトーナメント、参加費は1万ドル!? 序盤、中盤、終盤と戦い方は変わる 中盤のテーブル移動における注意点 終盤のヘッズアップは別のゲームと考えた方が良い 終盤は戦う以外にもすることはある アンティのあるなし、BBアンティ BB数とアベレージスタック ブラインドが上がった時のチップ処理について トーナメントの選び方 ●Chapter6 アミューズメントポーカーとの向き合い方 誰もが最初は初心者 アミューズメントとは? 日本で遊ぶ条件 風俗営業法5号認定店が主流 ゲームセンター許可を取って営業するということ 深夜営業のからくり お金を賭けずホームゲームを楽しむ ポーカーサークルという概念 ポーカーブームは全国展開へ お金を賭けなくてもポーカーは楽しい アミューズメントポーカーを楽しむ最低限のルール ●Chapter7 海外カジノでプレーする 海外カジノは力試し カジノとポーカールーム 計画を立てて渡航しよう 鉄板はラスベガス ポーカーが盛んなフィリピン 韓国はパラダイス 日本よりもポーカーが盛んかもしれない台湾 穴場はカンボジア 文化の違いによるトラブルを回避する 高額賞金を獲得したらどうする? ●Chapter8 生きるために必要なことは全てはポーカーから学べる 頭の良い子を育てるならポーカー 語学力(英語)が重要、海外動画の実況も英語 心理学、ディールとプレゼン、営業力 数字、計算力が身につく、日頃から考える習慣 集中力が身につく 健康でないと戦えない、忍耐力、長生きできる ボケ防止、シニアの社交の場 幼稚園、保育園、学童でポーカーを取り入れている ハイソな人たちとの出会い。就職 ズルしない、正しいプレーがあなたを成功に導く ●Appendix1 ポーカー用語集 ●Appendix2 シチュエーション別オリジナルハンドレンジ
  • 日本の新戦略 反転攻勢のグランド・ストラテジー
    -
    1巻1,870円 (税込)
    世界経済や軍事力における中国の急進的な台頭は、相対的にアメリカの国力を減じさせた。もはや日本が「アメリカまかせ」で進む時代は終焉を迎えつつあると考えていい。 本書は、外交官としてアメリカ、中国などの大使館に勤務し、2000年に衆議院議員として初当選してからは、外務副大臣、環境大臣を歴任してきた国際政治学博士でもある著者が、今後の日本の取るべき国家戦略について考察したものだ。 著者は、日本の新戦略とも言える大戦略(グランド・ストラテジー)を、今こそ打ち出し、反転攻勢をかける時だと訴える。 さらに、経済における反転攻勢としてイノベーションこそが重要であるとし、イノベーションにとりかかる人材の育成や資金的バックアップも含めた画期的な戦略を提案する。 著者は言う。「日本が自ら世界秩序をつくる位の気概を持って、アジア・太平洋のネットワーク構築と民主化推進により平和と繁栄をつくっていこうというのが私の国家像です」 【本書の主な内容】 第1部 反転攻勢の経済戦略 ~イノベーションが市場資本主義を支え、民主主義を強化する~ 国家戦略としてのイノベーション イノベーションは民主主義にも連動 これからの経済政策の柱としてのイノベーション投資 国民に職場を創造するイノベーション投資を 「国家戦略省」の下に「イノベーション庁」と「国立科学技術研究所」の設置 「イノベーション国債」という山口構想 第2部 反転攻勢の世界戦略 ~「ピースメーカー」という王道~ 第一節 日米同盟のキーワード 第二節 「パックス・アメリカーナ」の揺らぎ 第三節 世界秩序を揺るがす米中対立 米中対立の激化 中国に対する民主化政策は失敗か 中国の産業戦略と通貨戦略 中国はアメリカの「虎の尾」を踏んでしまったのか 新しい世界秩序において中国とどう向き合うか 中国の民主化は不可能か 台湾侵攻の高過ぎる代価 日中間のコミュニケーション・ギャップを防止 靖国神社について 第四節 自ら平和をつくる「ピースメーカー」路線 覇道の西洋から王道の東洋へ 「軍事戦略」と共に「平和戦略」 「アジア太平洋協定」構想 「北東アジア連携」という山口構想 北朝鮮問題の解決に向けて 国連安保理改革についての山口私案 アジア・太平洋において「不戦のメカニズム」を
  • 内田真美の日々スープ くりかえし作るうちの定番をまとめて
    -
    体を温めてくれたり、飲むとほっとしたり、食欲がなくてもさっと栄養がとれたり。 基本の食事を「一汁一菜」と表現するように、私たちの食事は汁ものなしでは語れません。 本書では、人気料理家・内田真美さんがくりかえし作っているスープをまとめて紹介しています。 食べた人が感動すると評判のスープは、食材の組み合わせの妙はもちろん、作り方も独特。 紹介しているスープのレシピは、すべてだしやスープストックなしで作れます。 また、スープにゆでた麺を入れたり、ご飯をそえれば、満足のいく1食になるのも、スープのよさ。 事前にだしをとったりしなくていいので、思い立ったらすぐに作れますし、はなやかな見た目のスープは、ちょっとしたおもてなしにも重宝します。 本書では野菜のポタージュ、豆のスープ、ミネストローネ、クラムチャウダーなど定番のスープに加え、 台湾に造詣が深い真美さんが現地で覚えたスープや、お菓子のレシピにも定評がある真美さんならではのフルーツスープなど、 シンプルに作れるのに本格味のレシピがそろっています。 また本書には、スープに合うように考えられた、マフィンやスコーンなどのクイックブレッドのレシピも収録しています。 この1冊があれば、一年中おいしい汁ものが楽しめるようになります。
  • 2位の反撃 We Best Love
    -
    大人気台湾BLドラマのノベライズ邦訳版! あの頃の俺たちはまだ若すぎて、いつも不安で、君の言う永遠を信じることができなかった……。 遠距離恋愛を始めた周書逸(ジョウ・シューイー)と高仕徳(ガオ・シードー)。 しかし高仕徳からの連絡は段々と減っていき、電話をかければ若い女の声が。 しびれを切らした周書逸がアメリカを訪ねると、そこには片手に赤ちゃんを抱き、金髪の女の子を連れて幸せそうにピクニックを楽しむ高仕徳の姿があった。 衝撃のあまりその場を立ち去る周書逸。 そして月日は流れ、彼らは社会人となり……。 主人公二人の他にも、友人である劉秉偉(リウ・ビンウェイ)と石哲宇(シー・ ジョーユー)カップルや、元校医の裴守一(ペイ・ショウイー)と彼を追い続ける青年・余真軒(ユー・ジェン シュエン)など、『永遠の1位』に登場した魅力的なキャラクターたちのその後を描いた大人気ドラマ の日本語版ノベライズ。 キャンパスからオフィスへと舞台を変え、キャラクターたちの切なく揺れ動く気持ちをお届け。
  • るるぶ台湾'24
    完結
    -
    【進みつづける台湾の魅力、すべてお届け!】 マンゴーかき氷に小籠包、魯肉飯(ルーローハン)、台湾らしい雑貨にパワスポ巡り。 楽しいことがいっぱいの台湾を1冊に詰め込みました! ■本誌掲載の主な特集 <台湾トレンド&NEWS> ・台北 永康街の新リノベスポット/台北101の新しい楽しみ方/ 台湾コーヒー専門店/定番みやげが進化!?パイナップルケーキの最新情報 ・高雄 ウォーターフロントに新しい施設が続々登場 ・台南/台中 歴史建築が魅力的な空間に変身 【九フン】 ・九フン散歩 ・食べ歩き&おみやげ探し ・茶藝館&レストラン 【台北】 ・2泊3日モデルコース ・夜市 士林夜市/饒河街観光夜市/寧夏夜市/南機場夜市/臨江街夜市 【食べる】 ・小籠包 名店4軒/好みで選ぶ注目10軒 ・小吃 麺/テイクアウト/ご飯もの/朝ご飯 ・スイーツ マンゴーかき氷/伝統スイーツ/映え&カフェ/ドリンク ・台湾料理 ・火鍋 ・茶藝館 ・台湾コーヒー ・リノベカフェ ・ローカル居酒屋 ・イマドキナイトスポット ・夜カフェ 【観る遊ぶ】 ・パワースポット 龍山寺 ・リノベスポット ・台北101 ・國立故宮博物院 ・街歩き 永康街/迪化街/中山・赤峰街/東区/西門/台北駅周辺/富錦街 ・足ツボマッサージ ・台湾シャンプー ・極上エステ ・占い ・変身写真館 ・台北おすすめスポット 【買う】 ・MIT雑貨 ・パイナップルケーキ ・グルメみやげ ・スーパー&コンビ二みやげ ・台湾茶 ・天然素材コスメ 【台北ホテルガイド】 【台北からのプチトリップ】 ・桃園・猫空・淡水・新北投 ★今回初登場の桃園特集もお見逃しなく! 【ローカルタウン】 ・高雄・台南・台中 【特別付録】 ・台北便利MAP 【掲載エリア】 台湾/台北/九フン/十分/猫空/淡水/新北投/台中/桃園/台南/高雄/永康街/迪化街/中山/東区/西門/富錦街/台北駅/士林夜市/國立故宮博物院
  • 許すな?! 「緊急事態条項」 “台湾有事”!! こうして、あなたは“殺される”
    -
    始まりの予兆!かつて世界一の平和憲法だったワイマール憲法は、緊急事態条項により、一夜にしてナチス・ヒットラーに乗っ取られ、世界大戦が始まった!支配階級の傀儡ばかりのこの日本で今、同様の事態がどんどん進んでいると思われる! 憲法改正案と同時に進められる緊急事態条項の成立により、支配階級による日本人支配は総仕上げに入っている。 あなたが打ったワクチンも、払っている高い税金も全て支配階級による闇の計画。 今まさに、民主主義という名のもと独裁国家が誕生しようとしている! 支配階級の作るシナリオに従順な岸田首相はDSの操り人形! そのため、緊急事態条項により「基本的人権」「主権在民」「絶対平和」の三本柱は簡単に崩れていく。 見て見ぬふりしたまま破滅の道に進んで良いのか、日本人よ! 目次紹介 解説:船瀬 俊介 第一章:日本はこれでやられた!テクノロジーや軍事技術で巨大地震は当たり前 第二章:日本人よ、気付け!ウクライナ問題とメディア情報の乖離 第三章:なぜ潰されていくのか!? 日の目を見ない有益な技術 第四章:メディア情報を鵜呑みにするな!ウクライナ戦争はハザールからディープステイトへの変遷で読み解ける! 第五章:暗黒日本と緊急事態条項―なぜ危険か、なぜ絶対に成立させてはならないのか!? 第六章:どう抗うか!? パンデミックと戦争で作り出される緊急事態、人々の管理と統制への道筋 第七章:成立させてはならない―緊急事態条項は国民の自由を封じ込める最後の仕上げ! 第八章:TPP、緊急事態条項、次々と陥落させられる日本を超え、「陽はまた昇るため」にできること!

    試し読み

    フォロー
  • 李登輝秘録
    -
    日本の新聞記者が冷徹な目で、台湾がたどった民主化への苦難の道を、ここまで明確に綴った記事は例がない」(台湾元総統 李登輝)──正々堂々、中国共産党と渡り合った男の足跡を綴る。新たに「文庫版のまえがきに代えて」を巻頭に収録。
  • 日常台湾華語会話フレーズ Best表現1100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 短い・カンタン・覚えやすい! すぐに使える、便利なミニフレーズ 台湾では、台湾語、客家語なども使われていますが、 公用語として「台湾華語」が使われています。 本書は、Part 1からPart 10までの構成で、 あいさつ、交流、食事、ショッピングなど、日常生活や旅行・留学などで使える 基本フレーズを場面別にまとめています。 いずれも短くて覚えやすく、やさしい表現です。 また、SNS関連の表現も紹介しています。 台湾の人たちと交流するときにぜひ使ってみてください。 すべてのフレーズにカタカナのルビをつけています。 まずはやさしいフレーズからチャレンジして、台湾華語会話を楽しんでください。 巻末に「基本単語」をジャンル別にまとめています。 音声ダウンロードつきで、各フレーズを「日本語→台湾華語」の順に収録しています。
  • 金門島戦跡ガイド 「台湾有事」の最前線を歩く
    -
    中国大陸から10キロの金門島。49年中台戦争以来の戒厳令を解除し全公開。この島の軍事施設を徹底調査 金門島の全島に張り巡らされた数々の市街戦用地下坑道、地下砲台、地下軍港、そして全島の周囲に張り巡らされた巨大な要塞型のトーチカと海岸を埋め尽くす軌條砦。ここは紛れもなく中国との最前線の要塞島だった。しかし今、台湾政府は、この要塞島の軍事施設を全面公開し、平和学習に提供。金門島住民もまた、要塞島を中国との架け橋―交流の場として位置付けている。この本は、金門島の戦跡全体を初めて本格的に調査。 【目次】 目次 はじめに 金門島戦跡の行き方ガイド 第1章 「台湾有事」の最前線・金門島の現在 第2章 金門県の県都・金城鎮に張り巡らされた民防坑道(金城鎮) 第3章 中国軍と国民党軍の最大の激戦地――古寧頭戦役(金寧郷) 第4章 金門島戦争のもう一つの激戦地――瓊林(けいりん)・成功海防坑道(金湖鎮) 第5章 軍隊慰安婦たちの記念館「特約茶室展示館」(金湖鎮) 第6章 八二三砲撃戦の最激戦地・馬山観測所(金沙鎮) 第7章 中国に一番近い島・小金門島の戦争(烈嶼郷) 第8章 解説 中国軍と国民軍との戦役50年 【著者】 小西誠 軍事ジャーナリスト。「自衛官人権ホットライン」事務局長。 著書に『反戦自衛官』『現代革命と軍隊』『自衛隊そのトランスフォーメーション』『自衛隊この国営ブラック企業』『オキナワ島嶼戦争』『自衛隊の南西シフト』『ミサイル攻撃基地化する琉球列島』(以上、社会批評社)などの軍事関係書多数。 また、『サイパン&テニアン戦跡完全ガイド』『グアム戦跡完全ガイド』『本土決戦 戦跡ガイド(part1)』『シンガポール戦跡ガイド』『フィリピン戦跡ガイド』(以上、社会批評社)の戦跡シリーズ他。
  • 電気を消せない。 ~アジア都市怪談集~【タテスク】 001 踊る少女の霊(台湾)
    無料あり
    -
    あなたに見えないからと言って「それ」が存在しないという意味ではない。本当はいつでもどこでも、経験できるのだ。「それ」はすべてあなたのそばにいる!アジアに伝わる、身の毛もよだつ都市伝説怪談集!

    試し読み

    フォロー
  • 返校 -DETENTION-【タテスク】 第1話
    無料あり
    -
    田舎の転校先で少女を待っていたのは、時代錯誤な拘束、不可解な現象、思わぬ裏切り、そして呪われた秘密――。 世界で話題沸騰中の台湾発ホラーゲーム「返校」実写ドラマ版を元にした小説を完全コミカライズ!

    試し読み

    フォロー
  • 龍行旅
    -
    日本からも近く、多くの日本人が訪れる台湾。 自然と歴史の交わる魅力的なこの国には優れた漫画文化があった。 台湾漫画界のエース、AKRUが描くオリエンタルファンタジー作品集。 辻芸人をしながら龍を探し各地を旅をする龍族の朔と弟の満月。 赴く先で出合う怪異が巻き起こす事件を超常の力で鎮め、人々の心に平穏をもたらしていく。 台湾の神秘と優しさが美しい感動を生む傑作登場。
  • ばくおん!! 台湾編【電子単行本】 1
    完結
    4.3
    ひょんな事からバイク部メンバーとして活動中のオートバイ乗りの女子高生・佐倉羽音たちが、なんと日本を飛び出して”台湾”へ! 魅惑の観光スポットとグルメ満載の異国の地で”ツーリング”することになった彼女たちの運命は……!?
  • [音声データ付き]CNNニュース・リスニング 2023[秋冬]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【特長】 ・1本30秒のニュースで素早く世界を知る! ・世界標準の英語がだれでも聞き取れるようになる[30秒×3回聞き]方式。 ・音声はナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録。 ・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。 ・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。 ・上記の効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。 ・TOEIC(R) L&Rテスト形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラーなども掲載。 ・アメリカはもとより、フランス、台湾、韓国、日本など、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。 【内容】 ・ ジャニーズ事務所、性加害認め社長辞任 ・「植物の声」の録音にイスラエルの大学が成功! ・ 高齢者がやせると早死にしやすい!? ・ 増え続けるUFO目撃情報を米国政府が公表 ・ ジェンダー平等の実現は2154年か ……など合計20本のニュースを収録。 【目次】 ■アメリカ英語(カナダ英語を含む) 01. 500年前の貴重な香辛料を沈没船から発見! 02. ポップアートの巨匠、著作権侵害が確定 03. 巨大レアアース鉱床発見でEUの中国依存が終わる? 04. アルツハイマー病の新薬、米国で迅速承認 05. 中国の軍事圧力に対抗し、台湾が兵役延長へ 06. 増え続けるUFO目撃情報を米国政府が公表 07. メタバース上で裁判を開いた南米コロンビア 08. 活況のボードゲーム業界は持続可能性を目指す 09. オーストラリアのカモノハシ、国立公園に再登場 10. ジャニーズ事務所、性加害認め社長辞任 ■イギリス英語 11. 高齢者がやせると早死にしやすい!? 12. AI開発の一時停止求める書簡に専門家多数が署名 13. 大リーグの試合時間短縮でビール販売は延長突入! 14. 自然環境に残されたヒトのDNAが採取可能に 15. 火星と木星の間で彗星の水を検知 ■オーストラリア英語 16. ジェンダー平等の実現は2154年か 17. 中国を抜きインドが人口世界一に 18. バズり狙いの「すしテロ」に悩まされる日本 19.「植物の声」の録音にイスラエルの大学が成功! 20. ビートルズ最後の新曲、AIの力を借りて完成 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • うちの豆皿つまみ絶品レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6人の料理人&料理家が提案する、豆皿にのせてちょこちょこつまみたい、絶品おつまみの傑作レシピ集 手のひらサイズの小皿にちょこんとつまみをのせて、ちびちびつまみながら、お酒をくいっと。 うちにいながらにして、お店のようなスタイルでしっとりとお酒が楽しめるようになる、 豆皿にのせておいしいつまみばかりを集めました。 提案してくれるのは、人気の居酒屋店主や今をときめく料理家の先生たち、計6人。 少量ですぐに作れるもの、作り置きできるものなど、バラエティに富んだつまみが次々登場します。 それぞれの方が、手持ちの豆皿の中からお気に入りを選び、盛りつけてくださっているのもこの本の 見どころのひとつ。お酒好きの方、つまみ好きの方、そして器好きの方にも手にしていただきたい1冊です。 ●大野尚人さんのお酒がすすむ飲み屋のつまみ 鯛のごまだれ/甘えびの酒盗和え/かつおのタルタル/いわしの蒸しつみれ/ 牡蠣の黒こしょう煮/たらこの粕漬け/セロリとラム肉のきんぴら など ●ワタナベマキさんの和えるだけ野菜つまみ れんこんとザーサイの白和え/なすときゅうりのヤム/焼きまいたけとアボカドの山椒風味/ カリフラワーとじゃがいものクミン和え/ささみと香味野菜の梅鬼おろし など ●上田淳子さんの10分でできるアツアツつまみ スパイシーサルシッチャ/ささみの羽根チーズ焼き/えびと卵の中華炒め/ わかめとねぎのごま油炒め/牡蠣のクリーム煮/えびパン揚げ/豆腐の麻辣煮/ マッシュルームのフリット/ベビーほたてのガーリックバター焼き/卵のココット焼き など ●飛田和緒さんのつまみになる常備菜 台湾風漬け卵/鶏レバーのウスターソース煮/めかじきのオイル煮/ゆで豚/ 大根のしょうゆ漬け/枝豆の香味野菜和え/極細ごぼうのきんぴら/キャベツのおひたし/ 甘みそのしそ巻き/油揚げの甘辛煮/なすときのこのタルタル/ミックスピクルス など ●加藤里名さんの粉ものつまみ ミックスハーブのクラッカー/オリーブとトマトのクラッカー/ カレーとクミンシードのクッキー/エダムチーズとアーモンドのクッキー など ●冷水希三子さんのフルーツとハーブのつまみ いちじくのハーブ白和え/キウイのミントヨーグルトサラダ/メロンとディルのサラダ/ グレープフルーツとバジルの卵サラダ/いちごとパクチーのセヴィーチェ など 〈COLUMN〉うちのクイックつまみ/お酒に合わせるおつまみお菓子/わたしのとっておき豆皿
  • 別冊天然生活 はなのお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モデルのはなさんの、15年以上ぶりとなるお菓子のレシピ本 「小さな頃からお菓子づくりが大好き」というはなさん。天然生活webでの連載「はなのお菓子」で人気だったレシピを集めて、1冊にまとめました。「いちごショートケーキ」「タルトタタン」「台湾カステラ」「バスクチーズケーキ」など、はなさんが試作を重ねてできた32のレシピ。ぜひお家でつくってみてください。お菓子づくりに目覚めたきっかけなどについてのインタビューも掲載。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 核の復権 核共有、核拡散、原発ルネサンス
    -
    はじめに 第一章 核共有は日本の安全保障を本当に高めるのか (1)議論の始まり (2)核共有とは何だろう (3)欧州核共有の歴史 (4)生き残った核共有 (5)核共有はNPT違反か? (6)「核の傘」は破れ傘か? (7)核共有は「安全」?それとも「危険」? 第二章 核軍縮の流れは断ち切られた (1)核の「復権」遠のく「核なき世界」 (2)瀬戸際を迎えた核軍縮 (3)核軍縮を阻む米中露 (4)ABM条約離脱が招いた軍拡競争 (5)本格化する宇宙戦争 第三章 ロシアの弱さが核に向かわせる (1)プーチン大統領の核威嚇 (2)ロシアが核に頼るわけ (3)危ういロシアの核理論 (4)ロシアは核を使うのか? (5)ベラルーシとの核共有 (6)ウクライナとブダペスト覚書 (7)米露蜜月が終わった訳 第四章 核の闇市場を探る (1)核拡散とスパイの役割 (2)イランの核問題 (3)イランは核武装するのか 第五章 日本を脅かす核保有国の現在地 (1)登場した核サイロ (2)中国の新型核兵器 (3)台湾有事と日米 (4)切り札のAUKUS (5)連携深める中露両国 (6)北朝鮮核開発史 (7)北朝鮮の核戦略 第六章 原発も「復権」 (1)地球温暖化対策とウクライナ侵攻がきっかけ (2)野心的な原発整備計画 (3)日本も原発回帰 (4)注目のSMR (5)原子力でも脱ロシア (6)原発の脆弱性が浮き彫りに
  • 米巨大戦艦猛襲 強撃の群龍【1】
    -
    1922年、突然の異変でパナマ運河が崩落し、巨艦でも十分に通行可能な「パナマ海峡」が出現する。 米海軍は大艦巨砲主義を掲げ、巨大戦艦「デラウェア級」の建造に着手。 一方の帝国海軍は、大艦巨砲主義では米国に勝てないと判断し、航空主兵主義で対抗する。 中小型空母を大量建造し、艦名の末尾に「龍」と「鳳」をつけた空母機動部隊を誕生させる。 そして昭和16年12月17日未明、米重爆撃機隊のクェゼリン環礁、さらに台湾への爆撃によって、ついに日米が開戦。 巨大戦艦デラウェア級4隻を擁する米アジア艦隊は、台湾を蹂躙すると、沖縄進撃を決定する。 迎え撃つ帝国海軍は、空母機動部隊で立ち向かうのだが、はたして巨大戦艦を撃沈することはできるのか!?
  • むかし「日本人」いま『台灣人』
    4.0
    日本統治時代を生きた最後の日本語世代が語る草の根の証言とエピソード。 台湾と日本の強い絆と厚い信頼感はどこから来るのかがわかります。 本書は、 1)座談会形式 2)日治時代を知る17人の個人的体験記 の2部構成です。 1)座談会形式では、日本人村・鳳林で生まれ・育ち・学んだ最後の世代が当時を語り合う。 2)個人的体験記では、台湾内出身地・民族共に様々な17人が、日本統治下当時とその後の人生を伝える。 いずれも「日本統治時」と「その後」の台湾を生きた、市井の人々の生々しい証言であり、 これらが今日の根強い「親日・親台関係」の土台をそのまま表し、また、歴史的史実としても貴重な内容となっています。 ◎目次 Ⅰ座談会・むかし「日本人」、いま『台湾人』 日本人移民村・鳳林で生まれ・育ち・学んだ最後の日本語世代は戦中・戦後の時代をどう受け止め、どう生きたか Ⅱ私の日本時代――日治時代を知る17人の個人的体験
  • ララチッタ台北(2024年版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。最旬のエリア案内が盛りだくさん! ステキな茶藝館でのお食事やデトックス効果大のマッサージ、もちもちスイーツなど女子ネタはもちろん、小籠包の人気店や夜市といった絶対はずせない定番テーマもきっちりご紹介。「見る」「おいしいもの」「おかいもの」「きれい」「街さんぽ」などジャンルごとの展開で目的別にお店を探しやすいのも◎。さらに詳細地図やMRT路線図、指差し注文カタログ、カンタン会話フレーズも収録。 【本誌掲載の主な特集】 台北で叶えたい とっておきシーン7 Scene1すべてが絵になる九フンへ Scene2陽気でアツイ夜市で遊ぶ! Scene3アツアツ小籠包をパクリ! Scene4絶品スイーツ食べ比べ Scene5リノベタウンで観る・歩く・買う♪ Scene6パワスポ寺廟で開運祈願 Scene7美のフルコースを体験 【台北の注目エリア】 注目のリノベタウン「迪化街(ディーホワジエ)」など最旬のエリア案内 【見る】 国立故宮博物院 行くべき夜市BEST3 開運スポットNavi 話題のリノベスポットへ ほか 【おいしいもの】 本場の小籠包食べ比べ 美食通をも唸らす“麺” ヤミツキの火鍋ワールド ほっこり台湾スイーツ 台湾式朝ごはんに大満足 B級グルメ、小吃食べ歩き レトロ食堂で家庭料理を 注目のドリンク ほか 【おかいもの】 上質茶葉が揃う専門店 一生愛せる茶器探し パイナップルケーキ かわいいシノワ雑貨 ほか 【きれい】 変身写真館でモデル気分 台湾式シャンプー&ヘッドスパ お手軽・足裏マッサージ ほか 【別冊付録】 詳細地図やMRT路線図、指差し注文カタログ、カンタン会話フレーズを収録 【掲載エリア】 迪化街/中山・赤峰街/康青龍/信義/東區/西門町/富錦街/師大路/公館/九フン十分/猫空/新北投/淡水
  • 反中国心理作戦を脱却せよ! 冷戦復活への策謀にどう立ち向かうべきか?
    -
    「中国は、世界の悪の司令塔」か?ー欧米寡頭資本勢力が作った心理作戦=サイオプを脱却し、正しい未来を切り拓くための必読書。 欧米の寡頭勢力が、世界支配という真の狙いを隠すために作り上げた新たな偽りの物語が暴かれる。「中国は、世界の悪の司令塔である」という諸説は、全て神話であり嘘である。「神をも恐れぬ共産主義者の陰謀」という古い偏見と恐怖も、地球を征服しようとする「中国のブギーマン」という現代の恐怖も、真実とは程遠い。 中国の内戦は、アヘン戦争の暗黒時代以来、中国を内部から転覆させるために欧米勢力の利益のために暗躍した裏切り者たちに対抗する愛国者達の間で繰り広げられた戦いであった。無知と恐怖から抜け出て、正しい日本の未来を開くための必読書。 【目次】 はじめに 第一章 リンカーンに学んだ孫文の共和制革命 第二章 反中プロパガンダは、冷戦を引き起こした「グーゼンコ・デマ」の再来だ 第三章 COVIDパンデミックは誰の仕業? 中国か、米国か、それとも別の何か? 第四章 キッシンジャーの中国人奴隷労働プログラムはどのように解除されたか? 第五章 台湾=「太平洋のウクライナ」 第六章 真のグローバル・アジェンダは、「対中戦争」の推進 第七章 中国は全体主義の反精神主義的な岩に過ぎないのか? ソーシャル・クレジットと偽宗教カルト 第八章 イエズス会、タヴィストック研究所による中国の心を狙う戦い 第九章 一九八九年、ソロスの追放 訳者あとがき 【著者】 マシュー・エーレット ジャーナリストであり、ライジング・タイド財団の共同設立者であり理事を努める。Canadian Patriot Reviewの編集長、アメリカン・ユニヴァーシティ・イン・モスカウのシニア・フェロー、Rogue NewsでThe Great Gameの共同ホスト。著書に、The Untold History of Canada(『誰も語らなかったカナダ史』)とThe Clash of the Two Americas(『二つのアメリカの衝突、I~IV』(日曜社より翻訳近刊予定))がある。 シンシア・チョン ライジング・タイド財団の共同設立者、理事長。シラーの美学、シェイクスピアの悲劇、ローマ史、フィレンツェ・ルネッサンスなどのテーマで講演。著書:The Empire on Which the Black Sun Never set: The Birth of International Fascism and Anglo-American Foreign policy(『黒い太陽が沈まぬ帝国− 国際ファシズムの誕生と英米の外交政策』2023, Canadian Patriot Press 鄭基成 翻訳家、茨城大学名誉教授。訳書に『メイク・ザット・チェンジ』(日曜社、共訳)、『スターウォーカー』(日曜社)、『コロナパンデミックは、本当か?』(日曜社)、『計画されたコロナパンデミック』(成甲書房、共訳)、『羊たちの沈黙は、なぜ続くのか?』(日曜社、共訳)
  • 星月夜
    5.0
    1巻506円 (税込)
    日本語教師として東京の大学で働く台湾人の柳凝月(りゅうぎょうげつ)と、新疆ウイグル自治区出身の留学生・玉麗吐孜(ユルトゥズ)。恋人同士の彼女たちだが、柳がともに日本で暮らす未来を思い描く一方で、玉麗吐孜の心は揺れ動いていた。家族、政治、セクシュアリティー。共通の言語を持ち、幾夜も語り合ったはずなのに、柳は彼女が背負うものの重さを知らずにいたことに気がつき……。「ここでなら、自由になれると思った」――新日本語文学の旗手が描く、異国の地で出会った二人の女性の静かな祈りの物語。
  • 半導体ビジネスの覇者 TSMCはなぜ世界一になれたのか?
    3.0
    TSMCはどうやってインテル、サムスン電子を追い抜き世界一になれたのか? 「護国(国を守る)」のためには、現代の先進国が日常生活や産業、国防などで不可欠な技術を保有していることが欠かせない。(中略)もしそのサプライチェーンが途絶えたら、日常生活や産業に大きな影響が及ぶだけでなく、大国の国防や軍事のための高度な武器が機能しなくなるかもしれない。大国は重要なリソースが途切れないようにするため、当然、その保護に力を入れる。この観点から見ると、TSMCの状況は「護国」の条件に合致している。(中略)30年以上にわたり磨き上げた高い生産技術を有する製造チームが、あらゆる分野で必要とされる半導体を全世界に供給する。そう考えると、TSMCは世界で唯一無二の存在であり、「神山」といえるのではないだろうか。(本書『序文』より) ここ数年で、TSMC(台湾積体電路製造)は、世界各国の政府や企業、メディアの注目を集めるようになった。その一挙一動は、世界の主要産業のサプライチェーンを安定的に運営できるかどうかにも影響を及ぼす。本書では、TSMCの強みはどこか、なぜそれほど強いのか、競合他社がなぜこの先10年間でTSMCに勝つことが難しいのか、その理由を明らかにする。
  • 狂った隣国 金正恩・北朝鮮の真実
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」 動画URLはこちら→https://www.youtube.com/@Daily_WiLL 〈新聞・テレビが報じない北朝鮮・韓国の今!  あまりに真実(ファクト)が伝えられないのはなぜ?〉 ◎ご乱心! 奇行に走る“将軍サマ”金正恩 ・本妻&3人の愛人+7人の子供……骨肉の争いが激化! ・体重140キロ!?―呼吸も歩行も苦しい金正恩 ・今や平壌はクーデター前夜―金正恩時代の終焉か!? ・朝鮮有事は台湾有事と同時に起きる! 驚きの事実が次々に! ほかには、 ・あらゆる犯罪行為がまん延! ・金正恩は命を狙われていると怯えている ・新「苦難の行軍時代」が到来!―北住民の不満は限界へ ・大規模な反体制ビラ事件も ・核ミサイルは脅迫手段―金正恩が生き残るために ・従北の文在寅の逮捕…実は難しい―なぜ? ・横田早紀江さん「魂の訴え」
  • 暴虐国家 習近平の中国
    4.0
    本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」 動画URLはこちら→https://www.youtube.com/@Daily_WiLL 日本の処理水を「汚染水」と言いつのり、国民を煽って日本に電話攻撃をさせ、 政府は科学的根拠を示すことなくイチャモンを付け、この時とばかりに嫌がらせをする。 この習近平の非道ぶりはウイグル、モンゴル、香港で猖獗(しょうけつ)を極め、台湾、尖閣、日本へと 押し寄せてきた。 それでも財界や政界には日中友好を唱える輩が絶えない。 この本は、中国共産党の暴虐を体験した楊逸氏、楊海英氏の二人と櫻井よしこ氏が 中国の本質を浮き彫りにして、日本人に警鐘を鳴らす!単行本『中国の暴虐』を加筆修正しワックブンコ化した。 <本書の内容> ・ウイグル他で今なお進行する中国のジェノサイド ・中国国内でもジェノサイドを繰り返してきた中国共産党 ・実は中国人こそ中共の最大の犠牲者である ・夫が収容所に入れられた女・子どものウイグル人家庭に中国人が入り込む ・中国の工作員はうそぶいた「東京は俺たちの縄張りだ」 ・早大教授がつぶやいた「早稲田大学は中国人留学生に乗っ取られる」 ・習近平が言う「中華民族」などどこにも存在しない ・軍事、経済、歴史・・・中国を過大評価してはいけない ・経済的に豊かな人ほど毛沢東主義者という中国人の不思議 ほか 「科学技術を手にした“倫理なき中国”の怖さが露骨に出てきた」(楊海英) 「コロナ対策や香港問題で中国を批判した途端、私と親族に日中双方で嫌がらせが」(楊逸) 「日本人は自国を守るため、何十年にもわたる中国との闘いを覚悟する時がきた」(櫻井よしこ)
  • 保存袋に具材を詰めたら、冷凍保存! 冷凍レンチンパック
    -
    準備は5分以内。 切った材料と調味料を保存袋に詰めて、火を通さずに、そのまま冷凍するだけ。 保存袋は省スペースですっきり収納でき、食べたいときには冷凍庫からレンジに直行。 レシピの工程は写真つきだから、読まずに「見て」作れます。 肉料理、魚料理、パスタ、丼もの、スープ、副菜など、 「これもレンジで作れるの?」と驚く絶品が152品。 油・調味料は最低限なので、コスパ最強&超ヘルシー。 ☆☆収録レシピを一部ご紹介☆☆ 【PART1 肉料理】 タンドリーチキン、鶏肉とブロッコリーの塩炒め 照り焼きチキン、みそ漬けチキン、鶏肉とさつまいもの照り煮 プルコギ、黄金の豚バラ焼肉、チンジャオロース さつまいも肉じゃが、豚バラと厚揚げの旨煮、豚バラと白菜の蒸し煮 回鍋肉、豚肉のしょうが焼き、牛肉のすき焼き風煮 牛肉のしぐれ煮、ハッシュドビーフ など 【PART2 魚料理】 ブリの照り焼き、サバのみそ煮、アクアパッツァ 白身魚の煮つけ、鮭のちゃんちゃん焼き、鮭のカレームニエル エビチリ、ガーリックシュリンプ  など 【PART3 麺類】 カルボナーラ、エビとアボカドのトマトクリームパスタ 温玉ボロネーゼ、チキンとキャベツのコク旨パスタ ペスカトーレビアンコ、サバ缶パスタ、だししょうゆツナパスタ ねぎ塩豚うどん、うどんカルボナーラ カレーうどん、ソース焼きそば、台湾風焼きそば など 【PART4 ワンプレート】 豚丼、豚キムチ丼、ガパオ風ライス タコライス、サバ缶カレー、夏野菜キーマカレー キムチチャーハン、そばめし、ビビンバ など 【PART5 副菜】 ほうれん草のバターコーン炒め、きのこの和風マリネ 厚揚げの煮浸し、いちごジャム、BBQポテト、ミネストローネ など

最近チェックした本