うまい作品一覧

非表示の作品があります

  • デキる上司は定時に帰る(あさ出版電子書籍)
    3.0
    あなたはまだ、「鬼軍曹」のようなリーダーを目指しますか? 今、求められているのは、合理的に物事を判断し、確実に成果を上げるリーダーです。 管理者である人も、これから管理者になる人も必読の1冊。 話題の上司力向上本が、新装版として登場です! これからのビジネス社会で生き残るために、リーダーに求められるものとは―? キーワードは、「タグボート」「翻訳者」「監督」です。 ■目次 ●第1章 デキる上司のイマドキ事情 ・「デキる上司」ってどんな上司だろう? ・人を育てられてこそデキる上司 ・優秀な部下を辞めさせない ・アメリカに見る上司・部下関係 ・転職後も続く上司・部下関係 ・「メール」を巡る感覚の違い ・ファックス世代とメール世代 ・上司のあり方を図で考える ・上司を取り囲む4つの関係 ●第2章 上司が必ずクリアしたい8条件 条件1 具体的な指示を出しているか? ・デキる上司ほどよくしゃべる ・指示内容を確認されるのはダメ上司 条件2 仕事の背景を詳しく説明しているか? ・上司の「デキる度」は部下でわかる ・説明が必要なのは最初だけ 条件3 スケジュール管理能力があるか? 条件4 情報の扱い方がうまいか? 条件5 言動に一貫性があるか? 条件6 速やかに謝罪できるか? 条件7 弱さを理解しているか? 条件8 小さなことに執着していないか? ・些細なことに目くじらを立てない ・ダメ上司ほどすぐ結果を求める ●第3章 デキる上司の部下戦略 ~上司はタグボートであれ~ ・デキる上司は部下とどう向き合うか? ・部下は上司の「不労所得」である ・評価基準をどう設定するか ・評価基準を公表する ・「報告」は最大の評価基準 ・仕事の流れを報告させる ・「提案」は意識が高い証拠 ・上司としてやるべき4つのこと ほか ●第4章 デキる上司のチーム戦略~上司は名監督であれ~ ●第5章 デキる上司の社内・取引先戦略~上司は優れた翻訳者であれ~ ■著者 小松俊明 1967年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、住友商事に入社し、米国向け鉄鋼貿易業務に従事。 その後、アジアで出版社を起業し、求人情報誌を創刊。 帰国後、外資系ヘッドハンティング会社で、製造業、消費財メーカーの管理職採用を担当。 現在、リクルーターズ株式会社代表取締役を務める。
  • やさしく極める 焼肉 虎の巻
    4.0
    本書は焼肉のことしか書かれていない「実用書」である。焼肉に「実用書」? と思われるかもしれない。しかし、考えてみてほしい。数ある外食メニューの中で焼肉だけはお客である自分が調理しなくてはならないのだ。せっかく最高級の肉を注文しても、焼き方を、付けダレの選択を間違えて、肉の美味しさを自分で台無しにしていたかもしれない。本書は「焼肉のテクニック」「部位ごとのこってり解説」「ウマい焼肉店の見つけ方」「オーダーの法則」「おうちで焼肉を楽しむ技」など、あきれるほど真剣に「焼肉を美味しく食べる」ことを目的に書かれている。さあ、これまで味わい損ねてきた「本当の焼肉のウマさ」を手に入れよう。本当の焼肉は、もっと美味しい! もっと楽しい!
  • 大事なことは自転車が教えてくれた 旅、冒険、出会い、そしてハプニング!
    値引きあり
    3.3
    世界一周自転車の旅“非”実用エッセイ。 自転車で世界中を走り回った石田ゆうすけ氏が、ハプニングとトラブル満載の旅でつかんだ「冒険と自転車旅行の楽しみ方」を、独特のおもしろマジメなタッチで綴る実用エッセイ。 マラリアへの対処法、ツェツェバエとの戦い方、バス停で宿泊するときの作法、石田流現地人との交流術など、“非”実用的な情報をたっぷり詰め込んだノウハウ集です。 冒険に出たいけど出られない人には疑似体験を提供し、自転車好きには旅をよりリアルに追体験していただける一冊。読み終わったら、なぜかぶらりと旅に出てみたくなること請け合い! [第1章]書を捨てよ、自転車に乗ろう [第2章]自転車乗りの道はつらいよ [第3章]危機(とネタ)は向こうからやってくる [第4章]人と出会い、宿を見つけ、うまいメシを食う方法 [第5章]これから旅する人へ ※【ご注意】この作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。 ※この作品はカラー写真が含まれます。
  • 今日もうまい酒を飲んだ ~とあるバーマンの泡盛修業~
    3.7
    「最高の泡盛を教えて下さい」バーマン阿部のもとに、常連客から難題が舞い込んだ。沖縄出身の祖父の長寿のお祝い「カジマヤー」に贈る泡盛を探しているという。阿部はさっそく沖縄にある酒造所へ飛ぶ。そこには芳醇で奥深く、そして何より飛び切りうまい泡盛の世界が広がっていた! 数多の候補の中から、阿部が選んだ究極の泡盛とその飲み方とは? 読めば必ず飲みたくなる大人の「読むツマミ」。
  • 三ツ星商事グルメ課のうまい話
    3.6
    ある総合商社のお荷物部署、グループリソースメンテナンス課。毎夜、経費で飲み食いをくり返すというウワサから、人は彼らを「グルメ課」と揶揄するのだった。 しかしその実態は、悩める社員を言葉巧みに食事に招き、個性的なメニューでおもてなし。おいしい料理で心を癒やしながら、仕事に閃きを提供するという特殊な課だった! いつもにぎやかなグルメ課メンバーが丁寧な仕事でトラブルを【料理】する、新感覚グルメ小説に続編登場。 鯛茶漬け、水牛モッツァレラのラザニア、肉寿司……etc。実在の飲食店と本物の料理が、秋の夜長をやさしく彩る。
  • 魚は粗がいちばん旨い―粗屋繁盛記―(新潮文庫)
    3.5
    魚の粗(あら)ほど旨いものはない! 築地に日本初の魚の粗料理専門店・粗屋ができた。金目鯛の粗汁、烏賊の腸煮、皮剥の肝和え――通常は捨てられてしまう粗が、魚を知り尽くした店主、鳥海五郎にかかると絶品料理へと大変身。はやる気持ちを抑え、今宵も粗屋の暖簾をくぐる。いったいどんな料理が待っているのか。粗を肴に酒を呑む、至福の時間の始まりだ。『骨まで愛して 粗屋五郎の築地物語』改題。(解説・太田和彦)
  • ビジネスで差がつく「自己アピール」の技術
    -
    第一印象、話し方、目つき、顔つき、態度……評価は「ここで」劇的に変わる!世界一厳しいプレゼン・トレーナーが教える、一生モノのコミュニケーション術◆努力の“見える化”がうまい人、へたな人◆身振り、手振り、アイコンタクト……ここを変えてみる◆一流の人は「挨拶を命がけでする」◆誰よりも先に手を挙げる――そのすごい効果◆失敗したときこそ“評価に差がつく”!◆「姿勢」を正すだけで、今の状況が好転する◆仏頂面があなたにもたらすリスクとは?◆「いい雑談」が「いい人間関係」をつくる ……etc.「人生は、毎日がオーディション」人生において、「選ばれる人」の枠は常に限られています。本書を読んで、上手に自分をアピールし、次々とチャンスを引き寄せ、あなたの人生がさらに幸せに光り輝くことを祈っています。――著者

    試し読み

    フォロー
  • 電脳やおい少女 (1)
    完結
    3.0
    一見普通の女のコ・・・はたしてその実体は!?最近のオ○ク、偽装がうまいです!!あなたの隣にももしかしたら・・・?
  • 愛犬失格【電子限定特典つき】
    3.1
    「よくおねだりできたな、ご褒美をやろう――」 巨大企業で社長秘書を務めていた尚は、本部長だった高峰の誘いを断ったせいで会社を解雇され、ホスト生活を送っていた。 そんな尚の前に社長となった高峰が現われ、強引に自宅へ連れ込まれてしまう。 強引で甘い手管に抗えずに彼の“犬”として堕ちていく尚を、蔑みながらも時折甘い表情を向ける真意とは── 「絶頂病棟」シリーズや描き下ろしエピソードも収録! ※本作品は『愛犬失格(1)~(4)』『発情病棟☆VIPとツンデレ蜜愛エッチ』『禁煙オヤジ、クーデレ医師のアレを吸う ~絶頂病棟~』『おまえは嘘がうまいから-残業は不純な囁き-』に修正・描き下ろしを追加したものです。
  • はらぺこツーリングルメ ~うまいもんに会いに行く~
    4.4
    祖父の空き家確認で静岡を訪れたひろしは、 近くの居酒屋で食べたおでんの味になぜか既視感を感じて……?(「静岡のおでん」) 旅情とグルメと、たまに人情、恋情、家族愛。 “バイクに乗ってぶらりメシを食う” 12編のツーリングルメ。
  • うまいものが食べたくて
    -
    美味求真、うまい店と料理のコツを披露する食道楽記。読めば垂涎。店案内地図付き。俳優である著者の痛快無比な食物随筆! ――今どき、ただ坐わっていて、うまいものが食べられる、というものではない。自分で探して、自分でつくる、それがいいのだ。美味を求めて三千里。蘊蓄を傾けて語る四季の味、台所での庖丁さばき、やっと見つけたうまい店など、俳優である著者の、痛快無比な食道楽記。この人に、この味あり。読めば垂涎。店案内地図付。
  • 関西Walker特別編集 関西 本当にうまい肉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西のうまい肉の店を1冊に凝縮! 新店が発信する肉の新たなブームから、 行列必至の肉ランチにBBQまで、ひたすら「肉尽くし」! 肉好き悶絶必至の決定版! ※ページ表記・掲載情報は17年9/19時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 表紙・P96-101インタビュー:山田涼介(Hey! Say! JUMP)の写真は掲載しておりません。
  • 島に行ってうまい魚を食う本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 良質な食材が溢れる魅力的な日本の島々40を厳選し、絶品魚料理とともに紹介する大人のための島旅カタログ。各島の詳細地図、アクセス情報などもカラーで満載した、まさに永久保存の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • うまい!をつくる料理100のコツ「煮る」
    -
    どうやっても、煮物がうまくいかない。何を煮ても、同じ味になってしまう。すぐにぐずぐず煮くずれてしまう。そんなあなたも、きょうから、これで「なべ名人」。

    試し読み

    フォロー
  • うまい!をつくる料理100のコツ「焼く」
    -
    どうやっても、焼き物がうまくいかない。魚を焼くと、焼きすぎたり、生焼けだったり…肉汁を閉じ込める焼き方を、ぜひとも会得したい。そんなあなたも、きょうから、これで「焼き方名人」。

    試し読み

    フォロー
  • なぜトヨタは人を育てるのがうまいのか
    3.8
    「モノづくりは人づくり」「人が人をつくる」「モノをつくる前に人をつくれ」――トヨタには営々と語り継がれてきた人づくりへのこだわりがある。成果主義にもリストラにも背を向け、いまだ終身雇用を守りつづける会社が、なぜ純益一兆円を超え、アメリカのビッグスリーを凌駕するトップ企業となったのか? 「上司と部下」の関係に焦点をしぼった人づくりの面から、世界最強経営の根幹を明らかにする。人を育て、自分を育て、会社を大きく育てるトヨタのノウハウは、仕事のうえでも、人生を豊かに生きるうえでも、きっと役に立つ。

    試し読み

    フォロー
  • なまらうまい!たんぽぽちゃんの昭和ごはん
    完結
    3.0
    父親の単身赴任のため、母親の実家である北海道で祖母・叔母・母・兄とともに暮らす小学生たんぽぽちゃん。その生活をとおして紹介する、昭和のなつかしいごはんたち……。「ママぽよ」の青沼貴子が初めて描く、自身のルーツ「北海道」のふるさとグルメ漫画!
  • かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。
    4.3
    祖父の借金のかたに、かくりよにある妖怪たちの宿「天神屋」へと連れてこられた女子大生・葵。宿の大旦那である鬼への嫁入りを回避するため、彼女は得意の料理の腕前を武器に、働いて借金を返そうとするが……?
  • 恋するビッチのとろ穴事情【単行本版】1巻
    4.2
    1~4巻660円 (税込)
    「ああ…くそ…これがち〇こだったら―…」取引先の男にズブズブに開発され後ろじゃないとイケない体にされてしまった元ノンケのリーマン宮野。遊ばれ捨てられた後も疼く身体をもてあまし夜な夜なオフィスでア〇ニーにふける毎日。そんな時、居酒屋のトイレで潰れていたところを後輩の藤木に介抱される。しかし宮野は藤木の優しさと自身の欲求不満から吐かせようと口に入れられた指にしゃぶりついた挙句「尻を犯してほしい」と泣きついてしまい…!?隠れイケメン(おまけに絶倫)後輩・藤木とのセックスが止まらない!!オフィスはもちろん、トイレで、ベッドで、お風呂で、車内で…休む間もなく情熱的に求められ心もアソコもとろっとろな宮野の前に現れたのは―…■分冊版1~5話収録■
  • キュートアグレッションセラピー【合冊版】:1
    4.4
    1~2巻660円 (税込)
    【分冊版第1話~第3話をまとめた合冊版です】 「…ちっさい舌…こっちも舐めて?」 人と獣が共存する世界。 獣人は人間への配慮として公的な場では「人化」することで秩序が保たれている―… はずが、動森区役所の獣民課で働く熊族の熊谷はその〇―さんのような愛くるしい 「完獣化」姿で同僚たちにモフられるアイドル的存在。 そんな熊谷を目の敵にし「職場では人化しろ!」と喚き散らす主任の月ヶ瀬。 頑なに自分の種族を明らかにしない月ヶ瀬はある日職場で発情し倒れてしまう。 意識が朦朧とする中、自分を介抱した男が「人化」した熊谷だと気が付かない月ヶ瀬は 無意識に体を押し付けると――― 「月ヶ瀬さん…すっごく濃い匂いがする…ずっと我慢してたんだね」 熊なのに草食系?コワモテ「獣人」×性格キツめなワケあり美人「獣人」 トラウマを抱えた獣同士の抑えきれない性衝動―…!? 「恋するビッチ」の一等米が描く超濃厚!汁だくエロのメガ盛りケモラブ!!
  • 夢と現と忘れじの君【単行本版】
    4.4
    1巻660円 (税込)
    「もう一度好きになってもらえるように頑張るよ」 転勤で故郷の沖縄に戻ってきた流進(りゅうしん)を迎えたのは褐色肌に赤い髪の見知らぬ青年ジン。 自らを森の精霊「キジムナー」といい一人暮らしの祖父の家に居候するジンを怪しむ流進。 だがその姿は夢の中で繰り返し自分を抱く男にそっくりで…。 無邪気なジンに振り回されながらやがて自分の中で抜け落ちた記憶があることに気が付く流進。 朧げな記憶を辿った先に待つ精霊(セーマ)と人間の許されざる愛の結末とは…!? ※分冊版1~6話収録 ※このタイトルは『BLジェラート』から配信されていた同タイトルと同じ内容です。 重複購入にご注意ください。
  • 魔法使いにはさせませんよ!
    1.0
    異界から襲い来る≪侵略獣≫ だが、もっと甘く、手強い、敵がいる! ハチミツトラップ活劇! ここに開幕! 異世界からの侵略獣によって人類が脅かされている現代社会。 鞘波黒刃は侵略獣に対抗する「魔法使い」の候補生だった。 ところが女子禁制のはずの「魔法使い育成学園」に美少女転校生がやってきて あろうことか貞操を脅かされるハメに。 人類存亡の危機なのに内輪モメとかやっている人類の明日はどっちだ!? 「バトル」「陰謀」「美少女」すべてに立ち向かっていく 軽快でコミカルなハチミツトラップ活劇! 【第9回GA文庫大賞・選評コメントより】 清純派のヒロインが全力で這いよってくる姿が印象的なハニートラップ系ラブコメ。 「人類存亡の危機」という局面を舞台にしつつ、突き抜けて明るいラブコメを描くというギャップが対照的。ギャップという点で見ると「清楚なのにハニートラップ仕掛けてくる」「外敵と戦うはずの組織同士が対立」「まだ魔法使いになれてないのに主人公そもそも強い」などなど、ありがちな要素にヒネリを加えて使いこなすことで賑やかかつ独自の作風に仕上げてある。 メインヒロインである「なしろ」はトリックスターでもあり、そのハチャメチャな誘惑言動のおかげでコミカル要素は高め。その巧みな誘惑トークでグイグイ引っ張られながら、なしろさんとの嬉しいコンタクトがアレコレ楽しめるところが本作の魅力。  ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 冬恋。はちみつゴールド
    完結
    -
    オール読み切りの冬に見たい、はちみつみたいに甘くとろける7つの恋物語がここに集結……! イジワル上司からの献身命令。超オクテの年下カレが豹変!? オフィスで逆ハーレム状態。人気作家の描きだす、心温まるラブストーリー傑作集!!
  • S系セレブ男子
    完結
    -
    お金持ち&イケメン&ドS!? 理想型の王子様たちが迫る極上の強引ラブが満載のアンソロジー傑作集! 専属メイドになって王子の夜伽をお世話? 欲望剥き出しの暴君のおもちゃにされて…? ゴーインS系男子のテクに一触即発!! 超一流の男子たちが野獣に豹変!!
  • どっちに愛されたい!? 兄vs.弟
    完結
    5.0
    アンチ、ドS男子宣言! 甘め男子、おひとついかが? 年上からも年下からも優しく淫らに愛されたいアナタに贈る、甘濡れスウィートな読み切り7作品を収録!! 兄ver、弟ver、はたまた兄弟両方から迫られるスリルと快感に酔いしれる!
  • どっちとHシたい? 都会男子vs.地元男子
    完結
    3.0
    いろんなタイプの彼に愛されて溺れちゃえ! エリート都会系男子とほんわか地元友達、クールな彼とヤンチャな彼、あなたならどっちを選ぶ!? カゲキなLOVE&Hを詰め込んだ、人気作家大集合のアンソロジーコミック!!
  • シャワールームで抱きしめて
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    海の家のアルバイト終わり、シャワールームに彼が乱入しちゃった! すぐそばに友達がいるのに…。密室でラブ注入!? サカる彼を目の前にして私も、つい…。人気を博す期待の新鋭、待望の初コミックス!
  • 美味い話にゃ肴あり 1巻
    3.2
    ここは居酒屋「酔庵」。今宵も美味い肴に呑兵衛たちが舌鼓。さぁ、ページをめくれば「今日からあなたも常連さん」
  • 日本全国旨い地酒を求めて 釣竿片手に
    -
    釣竿片手に知られざる銘酒を訪ねて、日本全国ひとり旅。ヤマメやイワナを育む日本の渓流は、やがて芳醇な地酒となって、我々の喉を潤す。ただひたすらに旨い地酒を求め、各地の酒蔵に足を運ぶ。静かに語る杜氏の秘伝に耳を傾け、渓流魚への想いを胸に、酒を酌む。釣りを愛し地酒に魅了された著者のエッセイ。
  • 木枯らしリョウマ異国道中記(サーガフォレスト)1
    無料あり
    3.5
    幼き頃に出会った旅人が語った冒険譚に憧れ、冒険者になるべく冒険者ギルドを訪れたリョウマだったが、階級を決める審査の結果、一人では魔物の討伐すら受けられない冒険者とは名ばかりの見習い『鉄等級』に認定されてしまう。途方に暮れるリョウマだったが、一組の冒険者パーティに加えてもらえる事に。そして、彼らとダンジョンへと向かったリョウマだったが、こき使われた挙げ句にダンジョンに置き去りにしてしまう……。
  • 総四郎まいる! 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    大好きな弥智生がお見合いすることになり落ち込む総。弥智生と会うことも禁じられてしまいどうする事も出来ず戸惑っていたがある新聞の記事を見つけて…
  • 桃太郎まいる! 1巻
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    「おいらの両親は人間じゃなくて桃!?」 自らの出生の秘密にショックを受けて、家を飛び出した桃太郎。そのまま迷子になってしまい、出会った人狼の紫狼、もと猿の飛丸、鷹の化身隼人ら人間のなり損ないどもをお供に、桃太郎の家探しの旅を始めますが…?
  • モナ・リザは高脂血症だった―肖像画29枚のカルテ―
    3.7
    多指症で劣等感に苛まれていた秀吉、急性驚愕反応に襲われた家康、バセドー症の信長、ジャイアント馬場顔負けの巨人である宮本武蔵、重度の糖尿病だった藤原道長、男性型脱毛症に悩むセザンヌ、アレクサンダー大王は筋性斜頚、ミロのヴィーナスの外反母趾、「四谷怪談」お岩は上顎癌だった――。歴史上の人物たちを、残された肖像画をもとに、現代医学の見地から診断してみれば、アッと驚く素顔が見えてくる。

    試し読み

    フォロー
  • ―新書で入門―ジャズの鉄板50枚+α
    3.7
    興奮。感動。滋味。哀愁。初心者でも絶対に楽しめる、100パーセント品質保証のジャズのアルバム50枚を厳選。さらにそこから先に進むための「+α」の名盤77枚もリストアップしました。数多くのインタビューをしてきた著者だからこそ拾えた、伝説のジャズマンの名言、第一線のミュージシャンたちの肉声も多数収録。読むだけで楽しく、使えばさらに音楽生活が充実すること請け合いのガイドブックです。

    試し読み

    フォロー
  • 魔界戦記ディスガイア~魔王だらけの時空迷子~(桜ノ杜ぶんこ)1
    -
    人間の技術者を騙して作らせた、他の次元へと飛べるリングを操り、おなじみのラハール、エトナ、フロンたちがヴェルダイム(ディスガイア2)、魔立邪悪学園(ディスガイア3)、地獄(ディスガイア4)などの世界で暴れまわる! 魔王だらけの史上最凶やりすぎノベル、ここに爆誕!
  • 羊のレストラン―村上春樹の食卓
    -
    恋人と親友を失くした「彼女」と「彼」が一緒に祝ったバースデイケーキのろうそくの意味は? 羊男はなぜドーナツを揚げるのがうまいのか? ビールやサンドイッチなど、どの作品にも欠かせない小道具「食」を通すと新しい春樹ワールドが見えてくる!――鮮烈なデビューとなった『風の歌を聴け』の発表から二十余年、いつも読者の心をとらえて放さない村上春樹作品に隠されたメッセージを酒、料理、食卓空間から読みとる。春樹ワールド新解釈の決定版!
  • 快盗ルビー・マーチンスン
    -
    短編の名手スレッサーにかかると「殺人」や「犯罪」が血なまぐさくない、さりげない事件となり、殺人者や被害者、はてはごろつきや警察官までもが愉快で憎めない人物になってしまう。つねに「うまい犯罪、しゃれた殺人」を描くことに心を砕いていたヒッチコックは、スレッサーの作品が大いに気に入り、テレビのヒッチコック劇場の常連シナリオ・ライターに起用した。本書は根は善良な小市民、悪党気どりの愛すべき一青年ルビー・マーチンスンを主人公に設定し、ニューヨークのダウンタウンを背景に、彼が思いつく奇想天外な犯罪計画の数々とその皮肉な失敗の経緯を披露する。趣きの変った、大人の童話という感のある作品。
  • ニッポン おみやげ紀行
    3.0
    なぜ旅をするか? そこに土産があるから――「清浄歓喜団(京都)」「萩の月(仙台)」「闘牛饅頭(宇和島)」から「どえりゃーうまい珍味です。(名古屋)」「けがに姿せんべい(札幌)」「恋のフラメンコ(志摩)」に「西表山猫(石垣島)」まで、美味を求めて集めたおみやげ300点! マニア必見、旅好き必読、出張族のお父さん必携の、読んで食べて二度おいしい、諸国名物菓子ガイド。
  • よりそうゴハン
    -
    料理好きは必読! コミック乱ツインズで人気のグルメシリーズ連載が1冊に!! 食材の絵を描き、料理も作る浮世絵師・歌川芳芳とその妻・ヨリ、二人がおりなす美味しい日常。おしどり夫婦の日々を彩るのは、心もお腹も満たしてくれる手軽でうまい江戸グルメ。 たまごふわふわやねぎま鍋など、今日から作れる江戸メシを20本収録!
  • 卵のふわふわ 八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし
    3.9
    江戸に拡がる暖かい煮炊きの煙。人はね、当たり前のことがおもしろくないんだよ。裏返しや逆さまが好きなのさ――のぶちゃん、何かうまいもん作っておくれよ。夫との心のすれ違いに悩むのぶを、いつも扶(たす)けてくれるのは、喰い道楽で心優しい舅・忠右衛門だった。はかない「淡雪豆腐」、蓋を開けりゃ、埒もないことの方が多い「黄身返し卵」。忠右衛門の「喰い物覚え帖」は、江戸を彩る食べ物と、温かい人の心を映し出す。 ◎「読み進むほどにページを繰るのが早くならずにはいられない小説がある。この小説もそうだった」<塩田丸男「解説」より>
  • 小悪魔OLはエリートCEOに執着されています【合本版】
    -
    過激な極上エロティック・ロマンス【エロティカ・ラブロ】 選りすぐりの傑作5話を収録! 「小悪魔OLはエリートCEOに執着されています」 「クールなイケメンは豹変して過激な愛を囁く」 「妄想が現実になって淫らに溺愛されています」 「ドSな極上イケメンたちに愛される不埒な秘蜜の夜」 「フェロモンイケメンの隠しきれない淫らな本性」 私だけの淫らな秘密の時間―― えっ? まさか彼に全部聞かれてしまった……?! 「小悪魔OLはエリートCEOに執着されています」 ザーラは社内でプレゼンがうまいと評判だった。 堅物のお偉方を前にしたら誰だって畏縮しそうなものだけど、ザーラは違う。 プレゼン30分前になると、ザーラは社屋の4階にある誰も使わない化粧室に入り、鍵をかける。 大きな鏡に映る自身の目をまっすぐに見つめながら、ブラウスのボタンを外していく。 オカズは会議室のCEOや取引先の男たち。 バイブをあてがい、卑猥なショーを披露するザーラを、 彼らは股間をぱんぱんに膨らませながら見ている――そんな妄想の中で彼女は達する。 オーガズムという強力なドーピングは、プレゼンを成功させるための秘密の儀式なのだ。 頬の火照りや、にじみ出る“満たされオーラ”が消えないうちに会議室に行かなきゃ―― ところがザーラは、化粧室を飛び出したところで見も知らぬ男性とぶつかってしまう。 まさかこの人、ずっとここにいたの……? わたしの声を、聞いていた……? 「クールなイケメンは豹変して過激な愛を囁く」 その日、私は同僚2人と仕事帰りにバーにいた。 1人は饒舌なジョンソン、もう1人はほとんど口をきいたことのない、マイケル。 そろそろ帰ろうかというとき、そのマイケルが突然私に耳打ちした。 「このあと一緒に来たら、きみのあそこを舐めて死ぬほどイカせてやるよ」 えっ? いまなんて言ったの? なんて訊くまでもない。彼はたしかにそう言った。 ジョンソンがまた明日な、と帰っていき、私は……マイケルの自宅へ向かった。 もし彼が変質者だったら? 頭は警告を発しているのに、脚の間はびしょびしょだった。 そして彼の家に脚を踏み入れた瞬間、私は廊下でスカートを脱がされた。 彼がひざまずく。こんな展開にまったく備えていなかった綿のパンティを下ろされる。 そして私の脚を開くと、彼は顔を埋めた。ずっと前から私たちがこうしているかのように。
  • 欲望の海(上)
    5.0
    1~2巻660円 (税込)
    栄光のかげにひそむ欲望。はなやかな芸能界にかけた少女と母親、二人の女の夢と執念――スポットライトを浴びて、華やかに舞台の中央に立つスター歌手たち。だが、その栄光の座にのぼる道は、はるかに遠い。歌が少しうまいというだけの少女だった、真佐子。派手好みの母・静江の執念にひきずられて、欲望うずまく歌謡曲の世界に、とつじょ投げこまれた真佐子が、いつか魅入られたように、あこがれの座への階段を一歩一歩のぼりはじめる……。芸能界の裏表を舞台に、母娘の夢と欲望を描く長編。<上下巻>
  • 決定版 ケンタロウ絶品!おかず
    値引きあり
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​ 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 食べたいときにすぐ作れる「簡単うまい料理」の極め付き! 肉も魚も野菜もケンタロウの手にかかると、いきいきと最高のうまさを発揮する。 料理はこうでなくっちゃ。 著者からのメッセージは、「とにかく簡単でうまいのがいちばん。 手間と暇を惜しみなく使ってこそ出る味だってあるけど、でもまずは、簡単でうまいのがいちばん! 」。 PART1:うまいっ! イチ押しおかず。ケンタロウならではの肉じゃが、 しょうが焼き、から揚げなどいつも作りたい基本の味を紹介。 PART2:肉のおかず。ごはんもパンももりもり進むうまい肉おかずの数々を、 こってり系、あっさり系とたくさん紹介。 PART3:魚貝類のおかず。めんどうくさくない、 つまり切り身でここまでうまいものが作れる例を多数。 PART4:卵ととうふのおかず。ふんわりやさしいくせに、やるときはやる、 といった存在感のあるひと味違う卵ととうふの料理。 PART5:野菜のおかず。野菜をたっぷり食べたいときにいい、 メイン野菜料理もサブ野菜料理もふんだんに。 PART6:パスタとめん。パスタとめんの注意事項はただひとつ。 「のびる前に食おう」。 PART7:どんぶりとごはんもの。1品で完結! がうれしい。 PART8:汁とスープ。何時間もかけて煮込まなくても、 食べたいときにすぐ作れるうまいスープと汁。 以上、ケンタロウをたっぷり、召し上がれ。 ケンタロウ:1972年、料理家・小林カツ代の長男として生まれる。 武蔵野美術大学在学中からイラストレーターとして活動を開始。料理研究家に。
  • 1LDKにほん妄想酒場めぐり
    -
    旅が好きだけど、締め切りに追われて家からなかなか出られない独身漫画家が、各地のグルメをお取り寄せして「行ってきた気分」を味わうコミックエッセイ。北は北海道から南は沖縄まで、妄想の翼を広げて旅したのは10カ所。うまいものを食べ、おいしいお酒を飲むと、ついつい酔いが回って、その土地の女性との恋を夢想する……。控えめだったり、勝ち気だったり、オープンな性格だったりと、さまざまなタイプの女性とのロマンスは甘く、そしてほろ苦い……!? グルメコミックの名手が描いたご当地メシは、見ていて楽しい逸品ぞろい!
  • 相手の頭に 「絵」が浮かぶように話しなさい 100%伝わる! 説明のコツ
    3.7
    「マシンガンのようにとめどなく話す」「単語を並べて淡々と話す」「相手を見ずに話し続ける」「1つのセンテンスが長い」「自分が伝えたいことだけにフォーカスしている」「具体例がなく抽象的に話す」……。これらはすべて、相手に言いたいことが伝わらない残念な話し方の特徴です。思い当たるところ、ありませんか? 本書は、100万部突破の超ベストセラー『会話がとぎれない! 話し方66のルール』の著者が、自身の教室で5万人超の話し方を変えてきたその全ノウハウを徹底解説。伝えることの根幹は、「まず、自分が話す世界を映像化して頭に浮かべること」「その映像を見ながら話すこと」。すると自然に話し方はスムーズに、感情豊かになっていきます。そして、あなた描いた映像を聞き手にも体験してもらえ、「伝わる」のです。少しずつ本書のスキルを会話に取り入れることで、あなたは間違いなく、「話がうまいね」「わかりやすい」と言われるようになるでしょう。
  • たべつくスイッチ
    5.0
    『うわばみ彼女』でブレイク中の後藤羽矢子が描く最新グルメコミック! 食に貪欲な後藤先生ならではの、うまい! オモシロイ! 作ってみたくなる! 新感覚グルメコメディ!
  • 35歳からのお酒デビュー
    完結
    4.0
    希少なウイスキー、40度のカクテルetc. 下戸が本気で挑みつづけた2年間…! はたして「苦痛(苦い・まずい)」が「楽しい(うまい)」になる日はくるのか――!? 下戸でお酒のおいしさ・楽しさがまったくわからない…という著者が、「お酒の飲める大人」になるべく、同じく下戸な担当編集や、酒飲みの編集長まで巻き込んで、ビールや日本酒、ワイン、ウイスキーといったお酒の基本を学びつつ、家飲みから外飲み、教室、イベントなどあらゆることに悪戦苦闘する、自分開花コミックエッセイ!
  • 老いの整理学
    4.0
    【220万部突破の大ベストセラー『思考の整理学』老年版!】【94歳の「知の巨人」が実践する知的な老い方!】 ◎ゆっくり急げ!「弱強のリズム」で生きれば、“年を忘れる”●八十代から始めた炊事・ホメられるススメ●知らない病気は治る!?●怒りは新しい養生訓・命を延ばす涙●「敵」は長生きの妙薬・威張るという生き甲斐・昼入浴のススメ…… ――だから年を取っても健康です! 【「文庫版のためのまえがき」より】 年の取り方には、ふた通りがある。うまい年の取り方とつらい年の取り方である。どちらの老い方をするかは、ひとりひとりの問題であるが、いい知恵はないかと思っている人は少なくない。どうしたら、おもしろく、いやなことを忘れて老いていけるかは大きな問題で、もっとよく考える必要があるが、お手本になる例が少ない。我流で老いているとおもしろい老いにならないリスクがあると気付くのはかなりの知性である。
  • 【合本版】ラーメンWalker新潟・北陸版2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新潟・北陸地方の全254軒のうまいラーメン店を一挙に楽しめます。 やらせなしのガチ投票企画「ラーメンウォーカーグランプリ2016」の結果発表、注目の新店企画など人気コンテンツがぎっしり! ※本電子書籍は「ラーメンWalker新潟2017」「ラーメンWalker北陸2017」を1冊にまとめた合本版です。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部受付を終了したプレゼント等や、終了したイベント情報が掲載されております。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 【合本版】ラーメンWalker静岡・東海版2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評の「ラーメンWalker」シリーズの東海版と静岡版を合わせた中部圏のうまい店が合本となって登場。 毎年恒例の「ラーメンWalkerグランプリ」の結果発表ほか、今一番知りたい「新店特集」など、各県のラーメン事情の<今>がわかる一冊です。 ※本電子書籍は「ラーメンWalker東海2017」「ラーメンWalker静岡2017」を1冊にまとめた合本版です。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部受付を終了したプレゼント等や、終了したイベント情報が掲載されております。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 大福帳の狩人 帳合屋音次郎 取引始末
    -
    「帳合屋」は、大店などの依頼主に新規取引の道筋をつけて斡旋料を受け取る商売。今でいうブローカーだ。彼らに持ち込まれるのは、成功すれば大儲けになる「うまい話」や、犯罪のにおいがするような「ウラの話」も数多い。音羽の音次郎は、元能役者の色男で、腕も立つし、機転もきく。帳合屋宿の津国屋に属し、相棒の笛彦兵衛や手下の松坊主、壺ふりの女・弁天の小万らとともに、津国屋に持ち込まれるさまざまな案件に対処していくのだ。津国屋に大量の大福帳が持ち込まれた。商家の売買の金額が記された大福帳はその店の命綱。高く売れることは間違いないが、なぜこれほどの数が流出したのか!?――表題作「大福帳の狩人」をはじめ、「呂宋の壺」「危ない読売」「落とし文」の4篇を収録。「江戸時代を舞台にビジネス小説を書く」というコンセプトのもと、新境地に挑んだ著者の会心作。

    試し読み

    フォロー
  • ハプスブルクは婚礼の鐘をならす
    -
    ハプスブルク家の長女テレーゼの結婚相手は、神聖ローマ帝国皇帝の座に就く。彼女の初恋の人、小国ロートリンゲンの公子フランツは、ある「約束」を交わしていたが、花婿探しが始まっても連絡も寄こさないまま……。愛らしく才気あふれる活発な強国バイエルン公国のマクシミリアン王子、フルートがうまいプロイセンの美貌の「黒の王子」フリードリッヒ、さらに謎の怪盗シュヴァルツローゼまで現れ、はたして花婿に選ばれるのは?
  • ニートめし! 1
    4.0
    Twitterフォロワー12万超!!元ニートが描く、ニートのめしマンガ!!明るいニート「にぃ子」が、優しい母と社畜の姉、存在感のない父に生温かく見守られながら、有り余る時間を使って究極の美食に挑む!!働かないで食うメシはうまいのか!?
  • フェアリー 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    幼いころにスケートのうまい男の子と出会った街に転校してきた愛夢。ひょんなことからフィギュアスケート部に入部した彼女だったが…
  • 復讐と執愛の蜜夜
    3.3
    1巻660円 (税込)
    「随分と生娘の真似がうまいな」美しいアビーは、隣り合った領地を治める貧しい男爵家のエヴァンの婚約者だったが、父親の借金の形(かた)に老子爵に嫁ぐことになってしまう。そして、六年の月日が過ぎ、資産家になったエヴァンは伯爵になっていた。一方、アビーは六年間エヴァンを思い続けていた。その二人が、伯爵の催す舞踏会で再会する。それは、偶然ではなく、復讐に燃えるエヴァンが企んだことだった。エヴァンはアビーの七日間を金で買い、辱めるために、アビーに近づいた――。エヴァンを裏切ったと思い続けていたアビーは、エヴァンの酷い仕打ちも許し、受け入れるのだったが!?
  • 俳句はじめの一歩
    -
    すぐに役立ち、どんどん上達 定型、季語、切字、省略、写生112のQ&Aで、やさしく解説! 著者が実際に俳句教室でよく聞かれる質問を厳選して、112のQ&Aにまとめ、名句や例句をたくさん交えてわかりやすく解説しました。「俳句はいつどこでつくればいいの?」から始まって、「定型」「季語」「切字」「省略」「写生」「挨拶」「推敲」などの基礎知識、「ことばのうまい使い方」「上達のポイント」までを網羅しています。これから始める人、すでに始めている人、さらに上級を目指す人へ。俳句が10倍面白くなる本です。
  • 運び屋ケン 1巻
    完結
    5.0
    全4巻660円 (税込)
    ―――ビールを飲むなら暑い国がいい。ちょっとうまいツマミと、あとはそうだな……イキナリ後ろから人に頭殴って来るヤツらは、いない方がいいよな!――麻薬と武器以外なら何でも運ぶ、運び屋(スウィーパー)ケンの冒険活劇!!
  • ラーメンWalker静岡2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■静岡のラーメン店ガイド決定版「ラーメンWalker静岡2016」。 新店から老舗の名店まで、本当においしい店を厳選紹介! ■「本気ランキング」では、ラーメン通と読者の投票により決定したラーメンWalkerグランプリ2015の結果を発表! あの新店が上位に食い込むなど波乱の予感!? ■また、「静岡のラーメン界に激震が走る!?驚異の新店」では、 世界的グルメガイドののれん分け店をはじめとする実力派の新鋭店 ジャンルの違うメニューに挑戦!人気店の新スタイル店舗 静岡にブーム到来中のまぜそば店 惜しまれつつ閉店したあの店が待望の復活!!伝説の名店 ガツン!と豚骨ラーメン注目の新星 個性派の朝ラー店 など気になる新店を徹底網羅! ■ラーメンWalker百麺人、静岡第一テレビの秋元アナが新店調査へ!! 体に染みわたる絶品塩ラーメン&こんなの見たことない!!オンリー1豚骨ラーメンをレポート。 ■もちろん名店はすべて紹介! 「静岡のうまい店93」では、編集者が厳選した店を浜松、静岡、沼津、三島、熱海、伊豆までエリア別に紹介! これがなくちゃ静岡のラーメンは語れない!?ラーメンの旨い店を網羅した最強のグルメブック! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • のんdeぽ庵 1巻
    完結
    -
    恋に仕事に疲れた女を癒すのはおいしい料理とうまい酒と美人姉妹。料理人のサカナと看板娘のミキが盛り立てる女の子による女の子の為の「ぽ庵」は今宵も大盛況! あなたの心も「ぽあ~ん」とさせます。
  • ミゼラぶる!
    3.0
    大庭葉蔵・24歳。見た目はアレだけど、持ち前の愛嬌でうまい事生きてます! 広島からお届けする、お気楽ニートくんの未来探し!!
  • 大江戸 酔いどれ紀行
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    酒好き絵師一門が津々浦々を巡り、土地の名物・名産を肴に極上の地酒を楽しみまくる、勝手気ままな酔いどれ旅!読めばお取り寄せしたくなる、日本酒党必携の単行本!信州の焼き味噌、大坂のはりはり鍋、土佐のカツオなどなど─ お江戸の昔にも、土地土地には“うまいもの”と“うまい酒”がある!絵師・狩野遊斎とその弟子たち[遊斎画房]の面々が仕事と修業にかこつけて呑みまくる、日本全国・地酒と肴の酔いどれ旅!
  • 図解「やっかいな相手」がいなくなる上手なモノの言い方
    値引きあり
    3.5
    話が長い人、強気の相手、傷つきやすい部下……あなたの周りに「やっかいな人」はいませんか? 本書ではそんな相手と話す時の「モノの言い方」「うまい態度」を紹介。敏腕弁護士の方法で、仕事のストレスがなくなる。
  • お不動さん
    完結
    5.0
    花のお江戸は桜のころ、小悪党の留吉と熊吉がうまい話を耳にした。呉服の大店があつらえた値打ちもの、黄金のそろばんと不動像。ケチなことはもうやめた。これを盗み出して足を洗おう。小悪党のかなしさで、強盗まではちょっとできないふたり。そこでひらめいた一世一代の大芝居。ひとりは店へ、ひとりは寺へ入り込み、信用を得てから盗み出そうという魂胆。首尾や、いかに。時は過ぎて二十年。あのふたりが、いま語り合う-。

    試し読み

    フォロー
  • 片想いのゆくえ
    4.0
    亡き父の小さな牧場を継いだマディは、慣れない仕事のせいで、近所の大牧場主コートに迷惑をかけてばかり。コートは女性が思い描く完璧な男だ。長身のうえ、漆黒の髪と官能的な唇の持ち主で、プロ奏者並みにギターがうまい。このところコートは名門の家柄の美しい女性に求愛していたが、結局すげなく断られてしまったという。だからといって、16歳のときから彼に寄せている想いを告白できるはずもなく、マディは相変わらず小娘扱いされたままだった。ところが、どういうわけか、ある日コートからパーティに誘われ、マディは息が止まりそうになった。■超人気作家ダイアナ・パーマーのテキサス州ブラントビルを舞台にした新作をお届けします。ヒーローを務めるのは『蔑まれた純情』で結ばれた主人公たちの息子、コート。『裏切られた初恋』では、ヒロインの兄として顔を見せていた彼のロマンスにご期待ください。
  • けずり武士 1巻
    完結
    4.5
    生きることは食べること。岡場所の屋根裏に流れ着いたるはビンボー侍・荒(あら)場(ば)城(き)一(いち)膳(ぜん)。剣の腕はなかなかだが、いかんせん無役の浪人、本日も空腹なり。やむにやまれず世すぎの仕事をこなす。悪を討つとは言い条、それはそれ、命のやりとり。身が削れる。削った命はうまいメシで取り戻す。美味痛快大江戸グルメ活劇!
  • 全裸カテキョ♂7日間のSEX強化合宿
    完結
    2.0
    陸上100メートル連続優勝!部活に生きる男!今岡直矢。…しかし勉強の方は、ほぼ全教科赤点!これはやばい!ってことで後輩の「ユウキ」に勉強を教えてもらうことになりました!あんまりマッチョな男は嫌だなぁ…って思いながら1年の教室に向かうと、なんとそこには超美人の女の子が~!!…初対面なのに小声で「チッめんどくせーっ」てつぶやかれたけど(汗)見た目と裏腹に相当キツイ性格なんだけど、でも、教え方は超うまいし、なんだか憎めない子。気づいたら、あれ?オレ、好きになってる…?放課後の教室で2人きり…。どんどん2人の距離は縮まっていき―!?胸キュン必至!7日間の放課後カテキョが始まります!他、金とアソコを100倍にする方法、迷える妄想少女★禁断野外プレイ、バリ鉄的恋愛事情★3秒瞬殺Sガール、柔肌男子~お姉さまの専属モデル~、フラれる女。含む。
  • 人は見た目が9割
    3.4
    喋りはうまいのに信用できない人と、無口でも説得力にあふれた人の差はどこにあるのか。女性の嘘を見破りにくい理由とは何か。すべてを左右しているのは「見た目」だった! 顔つき、仕草、目つき、匂い、色、温度、距離等々、私たちを取り巻く言葉以外の膨大な情報が持つ意味を考える。心理学、社会学からマンガ、演劇まであらゆるジャンルの知識を駆使した日本人のための「非言語コミュニケーション」入門。

    試し読み

    フォロー
  • 拒まれたプロポーズ 恋人たちのスキャンダル III
    3.0
    ウエイトレスのテレサは、毎朝やってくる男性が気になっていた。あからさまな口説き文句を口にするわけではないものの、明らかにテレサを誘惑しようとしている。だがみじめなだけだった過去の結婚生活を思えば、ハンサムで口のうまい男性はこりごりだ。住んでいた貸家が売却されることになり、部屋を探し始めたテレサは、ある煉瓦造りの建物にひと目で魅せられる。きっとここでなら、平凡な毎日も楽しく過ごせるにちがいない。契約を結ぼうと、大家を訪ねたテレサの前に立っていたのは――あの男性だった!★
  • 青ざめた蘭
    2.5
    私は彼の元秘書兼愛人。もう二度と会うまいと思っていたのに。 ジェイソンに協力してもらうしかない。ローラは心を決めた。大事な妹が、妊娠したのに恋人に捨てられ、自殺しようとしたのだ。それだけでもショックだというのに、姿を消したその恋人が、よりによってジェイソンの義理の弟だったなんて。ジェイソン──3年前、彼はローラの最愛の人であり上司だった。だが、彼はローラを手酷く裏切った。本命の恋人がほかにいたのだ。ローラの胸に苦い痛みがよみがえった。彼の前から立ち去るとき、もう二度と会うまいと思っていた。私がふたたび目の前に現れたら、ジェイソンはどうするだろう?彼の暮らす街へと向かうローラの心は千々に乱れていた。■アン・メイザーの1985年刊行未邦訳旧作をお贈りします。ドロドロとした愛憎のはてにローラが見いだすのは……? 当時はその激しさゆえに邦訳を見送られた衝撃作をご堪能ください。
  • 神学校-Noli me tangere- 上【おまけ漫画付き電子限定版】
    完結
    5.0
    【限定配布されたペーパーの漫画付!!】その日、僕は神を捨てた――。神学校に通うマイケルはある日突然、愛する家族を惨殺される。復讐を誓ったマイケルは手がかりの秘密結社が学校にあると知り、双子の弟・ガブリエルを支えに情報を集めていく。そんな中、快活で奔放な性格の上級生・ニールに結社への入会方法を知っていると言われ…!? ※本編は、先行販売されていた「神学校-Noli me tangere- 第一回~第四回」を含む内容です。
  • 悩めるドクター
    -
    海辺のコテージに住みウエートレスをしているカーラの前にある日、悲しい目をした男性が現れた。早くに両親を亡くし、身寄りのないカーラは、同じように孤独な人を見ると胸が痛んだ。休暇を過ごしに来たというマイケル・ハーパーの悲しみをやわらげてあげられたら。出会って間もないながらも、カーラは正体不明の彼と急速に惹かれ合い、情熱的なキスを交わしてしまう。だがマイケルの素性が明らかになったとき、恋への淡い期待は、一瞬にしてかき消えた。
  • 一生折れない自信をつくる1番シンプルな方法
    3.5
    誰にも助けてもらえないのなら、あなたは心強い味方となる「自信」をつくるしかありません。 しかしそれは、ほんの少し考え方を変えるだけで可能なのです。 不安を感じることが多い現代で、それらを乗り越えるための技術は、巷にあふれています。 ですが、ギリギリのところで、あなたを支えるのは、そういったノウハウではなく、自分自身の中にある「自信」というマインドです。 本書は、心理学や仏教、古典作品などで、心の問題を深く研究してきたベストセラー作家・植西 聰氏だから書ける、一生折れない「自信」をつくるシンプルな方法を紹介する一冊。 豊富で分かりやすい具体例や事例、引用などを踏まえつつ、いざというとき頼りになる「自信」とはどういったものなのか、また、どうすれば「強いマインド」が形成できるか、さらに「自信ある人の共通点」とは何か、などがとても簡単に学べます。 【本書で紹介する具体例の数々】 ・ブッダの教える自信のない人の特徴とは? ・毛利元就に学ぶ困難に打ち勝つ方法とは? ・リンカーンが国民に伝えた自信をつくる方法とは? ・最澄の言葉から学べる自信がもてる生き方とは? ・マザーテレサはなぜあそこまで自信をもって活動を続けられたのか? ・アインシュタイン的な自信をもつ考え方とは? ……等々。 こんな時代にあって、強くて、ずっと使えて、本当に頼りになる「自信」のつくり方の数々。 本書を読めば、心の中にとても強い味方ができていることでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 憎めども恋しくて
    4.0
    アラナは病院の待合室で、ラウル・マルシンが現れるのを待っていた。ラウルはスペインの侯爵で、二年前、アラナと彼は結婚を約束していた。しかし式を控えたある日、アラナは知ってしまった。ラウルは彼女を愛しているわけではなく、ただ跡継ぎを産むバージンの花嫁が欲しいだけなのだと。二度と会うまい――そう誓って彼のもとを去ったのに、また顔を合わせる日が来るなんて。しかもこれから彼に、残酷な知らせを告げなければいけない。そのときラウルが現れた。以前にも増して魅力的な彼を前に、アラナの胸は締めつけられた。
  • 女性のための日経トレンディ pLus(プリュ)2015年夏号 日経トレンディ 6月号臨時増刊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【pLus Interview】 気になるあの人に聞く、今・モノ・コト  福士蒼汰/永作博美/井上芳雄 ◆「日経トレンディ pLus」がセレクト! 本当にすごい141品  機能も! 見た目も! ときめく家電&夏雑貨  [Part 1] 家電セレクト  [Part 2] 雑貨セレクト ◆うまい便利グルメ、クラフトビール、機能性表示食品  満喫 食の夏フェス ◆メンタリストDaiGoの 幸せなコミュニケーション術 ◆史上最強のイケメンマッチョ図鑑~人脈相関図付き~ ◆ライターが1カ月体験!  ライザップは本当に「結果にコミット」するのか? 他
  • ビール職人、美味いビールを語る
    3.9
    キリンビール『ハートランド』『一番搾り』など数々の名品を世に送り出し、いまも理想のビールづくりを追求する職人が語る“美味い”ビールとは? ものづくりの“極意”とは?
  • 下宿屋シェフのふるさとごはん
    3.5
    小洒落たフレンチレストランで働く若手シェフ・龍之介は、祖母が営んでいた大阪の下宿屋「ひばり荘」で大家をすることになる。なぜ俺が……と愚痴を言いながらも、本場フランスで磨いた自慢の腕を存分にふるって下宿の大学生相手に豪華な食事を提供するが、「よくわからん」「食べた気がしない」と散々な評価を下される。プライドを傷つけられた龍之介は、なんとか彼らに「うまい!」と言わせようと、ひとり頭を悩ませるのだが――。家庭でも簡単に作れる美味なる「ふるさとごはん」(レシピ付)を堪能してください!
  • 納豆の快楽
    4.3
    納豆をこよなく愛する「発酵仮面」こと小泉先生が、日本が誇るスーパー食品の秘密を徹底解明! 「納豆はなぜうまい?」「糸の正体」「ミネラルたっぷり男の武器」「食中毒防止に携帯納豆」など、盛りだくさん。正しい練り方から納豆デザートまで、小泉流怪食レシピも紹介した、読んで納豆食う=納得の食エッセイ。(講談社文庫)
  • 北京大学てなもんや留学記
    3.7
    オリンピックでも国力を見せた中国は、いまや昇竜の勢いだ。さて、著者・谷崎光はただいま北京に留学中。現在の日本と比べても、その生活は驚きの連続。「反日感情の正体」「中国人の金銭感覚」「なぜ中国人はプレゼントがうまいのか」「知日教授のSM日本経済授業」「偽物だらけのスーパーマーケット」「中国に留学する外国人のタイプ」から、真に役立つ「中国語の上達法」まで、報道では分からないリアルな情報を、写真満載で大公開!
  • ばかウマ
    値引きあり
    3.0
    堀江貴文プロデュースのグルメガイド!電子版には、出版記念対談に実施されたホイチョイ・プロダクションズ代表馬場康夫氏と堀江貴文の対談を収録。 「要はうまいかだ!」 堀江貴文氏がプロデュースする話題のグルメアプリ「テリヤキ」がついに書籍化! 著名なグルメガイド編集長ら16名の食通=テリヤキストたちが「値段に関係なく、とにかくうまさだけを基準」に選んだ1600店のアプリ情報のうち、今行くべきお店200店を紹介します! 出版記念として、堀江氏とグルメ漫画家の対談も収録! 『孤独のグルメ』の原作者や『クッキングパパ』の漫画家も登場! また本書全体のイラストや取材漫画は『たべるだけ』の漫画家が担当しています。 全国各地にある「高くてうまいは当たり前、安くてうまいお店」にきっちり注目している本書は、スマホ時代に生まれた新基軸のグルメガイドです! ★本書に登場するテリヤキスト 堀江貴文(プロデューサー)/マッキー牧元/小浦場祥夫/大木淳夫(『東京最高のレストラン』編集長/園山真希絵/柏原光太郎(『東京いい店うまい店』編集者)/伊藤章良(『東京百年レストラン』シリーズ著者)/山本謙治/永田寛哲/角谷浩一/Koji Imai/花千代/本郷義浩(『うまい店の選び方 魔法のルール39』著者)/小石原はるか/森美樹/口福ヤマトモ(敬称略)
  • 自慢がうまい人ほど成功する
    3.0
    日本では謙虚が美徳とされ、自慢する人を嫌う。だが、自慢は本当に悪いことだろうか。むしろ、自慢するタイプの人ほど成功しているのでは?大切なのは、好感を与える自己PRのテクニックだ。そこで本書では、まず、巷にあふれる下手な自慢の実例を示し、なぜ嫌われるのか、どう改めるのかを具体的に指導。「繰り返し自慢」「学歴自慢」「家族自慢」「悪口交じり」など、聞かされているほうは、もうウンザリ!?でも、ちょっとした気配りをすれば印象はガラリと変わるはず。たとえば、「学歴自慢」をしたければ、「学歴ではなく母校愛を示す」。「モテ自慢」をしたければ、「年齢の離れた異性からの人気を自慢する」。さらに、「繰り返し自慢」や「長々と自慢」する癖のある人のために、「同じ自慢は三回まで」や「自慢の制限時間は三分まで」という教訓を与えてくれる。謙虚だけでは生きてゆけない時代だからこそ身につけたい「自己アピールの技術」。
  • 誰も書けなかった国会議員の話
    3.3
    十九歳のとき、薬害エイズ訴訟の原告として注目を浴びた青年は、いま国会議員として何を目指しているのか。十五年前に感じた政治不信の根源を絶つべく、永田町に身を置き奔走する日々を率直に綴る。なぜ国は動かないのか。市民のいのちや暮らしを守るための法律成立を阻むものの正体とは。少数派の声にも耳を傾け、与党・民主党にも迎合しない姿勢を貫く。政権交代が実現させたいま、「政治は自分たちで変えることができる、という自信を一時の夢で終わらせないで下さい」と有権者たちに呼びかける。そのためにも、政治から目を離さないことが肝要である。さらに、議員ムラ永田町の実態をレポート。「居眠り議員はなぜ多い?」「法案の中身も知らずに投票?」「野次がうまい議員は?」をはじめ、国会食堂、無料パス、給料のウソ・ホントなど内輪話も興味深い。また、自身の生い立ちから結婚までのエピソードも披露。政治家と有権者の距離がぐっと近くなる好著である。

    試し読み

    フォロー
  • 一度は食べたい うまいもの漫遊記
    3.0
    本書に登場する店、あるいは人は、技量(ハード)と心(ソフト)とのバランスがよくとれている。そのような味に歴史と伝統を宿している店に行ってみると、共通して風格や知性、味わい、洗練、雅風といった、王道の雰囲気がある。ぜひそれを味わってほしい──。掲載されている店を訪ねるのも、楽しい旅の思い出づくりに役立つことうけあい!
  • 若殿はつらいよ 松平竜之介艶色旅
    続巻入荷
    3.0
    遠州鳳藩十八万石の跡取りである松平竜之介は、「清く正しく逞しく」を信念に育った純粋培養の若殿だった。ところが突然、将軍・徳川家斎の息女・桜姫が花嫁としてやってくる。そこでにわか仕込みの性知識で、初夜を迎える羽目に。が、結合を急いで失敗。平手打ちをくらった挙げ句、うなだれた股間の道具を、「塩をかけられたなめくじ」と嘲笑されてしまう。武士として、男としての誇りを傷つけられた竜之介は、固く決意。男女媾合の術の奥義を極めるため、城を飛び出し、“女体修業”の旅に出たのであった。果たして竜之介に、どんな女難が待ち受けているのか!?ぶんか社コミックス「若殿はつらいよ!大波瀾!東海道編」の原作に、新エピソードの書下ろし「女親分と女壺師」を加えて、待望の刊行!!
  • フォルテックの獣使い お仕事中、迷子の俺サマ拾いました!
    4.2
    ギルドで働くアイナは、一度歩いた道は忘れない特技の持ち主。 ある日の仕事帰り――不思議な獣の導きで行き倒れている男を発見! 冒険者なのに絶望的方向音痴(笑)の彼からガイドを頼まれたけれど……礼儀正しい割にさっきから態度デカくないすか!? しかもなぜか気に入られたようで、やたら距離が近いんですけど!? こうなったら彼を(色んな意味で)鍛え直します!!
  • 指先の恋情
    完結
    3.5
    全1巻682円 (税込)
    基本、他人に興味がないはずの絹川嵩明だが、最近気になる存在がいる。ヤバい奴らと繋がっていると噂のヤンキー・千木良匡司だ。ひょんなことから昼ごはんを一緒に食べるようになったのだが、うまい手作り弁当を自分で作ってきたり、時々色気のある表情を見せたりと、噂の人物像とはまったく違っていた! しかもその料理をする指先が、なんかエロイ!! 欲望を抑えきれなくなった嵩明は──!? 一匹狼のお料理ヤンキーに、冷め気味のイケメンが恋をする! ポジティブ男子とコンプレックス男子の、方言ラブvも同時収録!
  • 奥様はスーパーダーリン
    3.4
    1巻682円 (税込)
    大好きな少女漫画原作の映画初日、映画館で隣の席になったのは超イケメンな絢之くん。彼は同じ漫画好きなのに、漫画から飛び出してきたような理想の「スーパーダーリン」! 高身長・高学歴・高収入で、しかも料理がうまい。しかし彼にはとんでもない弱点があって…? ブラック企業の平凡SEとイケメンでハイスペックな大学生起業家、少女漫画みたいな甘い運命の恋がはじまる!?
  • グリム全集
    -
    グリム兄弟の代表作から知られざる名作までを一冊に収録し、読みやすく編集した電子版グリム全集。海外文学を代表する世界的文豪たちの長編小説、短編、評論、随筆などを多数収録し、手に取りやすい価格で合本した電子書籍ならではの文学シリーズです。 ●目次 赤ずきん(矢崎源九郎訳) 赤ずきんちゃん(楠山正雄訳) アッシェンプッテル いさましい ちびの仕立屋さん うまい商売 オオカミと七ひきの子ヤギ(矢崎源九郎訳) おおかみと七ひきのこどもやぎ(楠山正雄訳) おくさま狐の御婚礼 カエルの王さま(矢崎源九郎訳) かえるの王さま(楠山正雄訳) かわいそうな粉ひきの若いものと小猫 狐と猫 小人のくつ屋さん こわいことを知りたくて旅にでかけた男の話 三人の糸くり女 三枚のヘビの葉 七羽のカラス 死神の名づけ親 第一話 死神の名づけ親 第二話 十二人兄弟 白雪姫 白ヘビ 忠義者のヨハネス としよりのお祖父さんと孫 なぞ ならずもの にいさんと妹 ネコとネズミのいっしょのくらし 杜松(ねず)の樹 灰かぶり ハツカネズミと小鳥と腸づめの話 ブレーメンの音楽師(矢崎源九郎訳) ブレーメンの町楽隊(楠山正雄訳) ヘンゼルとグレーテル(矢崎源九郎訳) ヘンゼルとグレーテル(楠山正雄訳) 星の銀貨 ホレおばあさん マリアの子ども 森のなかの三人の小人 ラプンツェル(矢崎源九郎訳) ラプンツェル(中島孤島訳) 漁師とそのおかみさんの話 ルンペルシュチルツヒェン 六羽の白鳥 わらと炭と豆
  • 決定版 北大路魯山人全集
    -
    美食家・料理家・陶芸家・書道家など様々な分野で活躍した北大路魯山人。初期から晩年までの約200作品を収録した北大路魯山人全集の決定版です。 ■目次 【食】 明石鯛に優る朝鮮の鯛 味を知るもの鮮し 甘鯛の姿焼き アメリカの牛豚 鮎の食い方 鮎の試食時代 鮎の名所 鮎ははらわた 鮎を食う 洗いづくりの美味さ 洗いづくりの世界 鮑の水貝 鮑の宿借り作り 鮟鱇一夕話 生き烏賊白味噌漬け いなせな縞の初鰹 猪の味 インチキ鮎 薄口醤油 鰻の話 美味い豆腐の話 海にふぐ山にわらび 海の青と空の青 梅にうぐいす 欧米料理と日本 お米の話 お茶漬けの味 衰えてきた日本料理は救わねばならぬ 化学調味料 夏日小味 数の子は音を食うもの 家畜食に甘んずる多くの人々 家庭料理の話 カンナとオンナ 胡瓜 狂言『食道楽』 京都のごりの茶漬け くちこ 車蝦の茶漬け 高野豆腐 弦斎の鮎 小ざかな干物の味 個性 琥珀揚げ 昆布とろ 昆布とろの吸い物 西園寺公の食道楽 材料か料理か 残肴の処理 三州仕立て小蕪汁 山椒 山椒魚 椎茸の話 塩昆布の茶漬け 塩鮭・塩鱒の茶漬け 「春夏秋冬 料理王国」序にかえて 序に代えて 知らずや肝の美味 尋常一様 すき焼きと鴨料理―洋食雑感― 世界の「料理王逝く」ということから 雑煮 沢庵 筍の美味さは第一席 だしの取り方 田螺 探訪深泥池(みどろがいけ)の蓴菜(じゅんさい) 茶碗蒸し てんぷらの茶漬け デンマークのビール 東京で自慢の鮑 納豆の茶漬け 鍋料理の話 伝不習乎 握り寿司の名人 日本芥子 日本料理の基礎観念 日本料理の要点―新雇いの料理人を前にして― 人間が家畜食 海苔の茶漬け 白菜のスープ煮 鱧・穴子・鰻の茶漬け ハワイの食用蛙 蝦蟇を食べた話 美食多産期の腹構え 美食と人生 美食七十年の体験 一癖あるどじょう 美味放談 美味論語 河豚食わぬ非常識 河豚のこと 河豚は毒魚か 筆にも口にもつくす フランス料理について 不老長寿の秘訣 鮪の茶漬け 鮪を食う話 味覚の美と芸術の美 味覚馬鹿 道は次第に狭し 持ち味を生かす 湯豆腐のやり方 夜寒に火を囲んで懐しい雑炊 洛北深泥池の蓴菜 料理一夕話 料理芝居 料理する心 料理と器物 料理と食器 料理人を募る 料理の第一歩 料理の秘訣 料理の妙味 料理は道理を料るもの 料理メモ 料理も創作である 若鮎について 若鮎の気品を食う 若鮎の塩焼き 若狭春鯖のなれずし 私の料理ばなし 【陶】 愛陶語録 織部という陶器 窯を築いて知り得たこと 河井寛次郎近作展の感想 河井寛次郎氏の個展を観る 近作鉢の会に一言 芸美革新 乾山の陶器 古唐津 古器観道楽 古九谷観 古染付の絵付及び模様 古陶磁の価値 志野焼の価値 食器は料理のきもの 素人製陶本窯を築くべからず 瀬戸黒の話 瀬戸・美濃瀬戸発掘雑感 陶器鑑賞について 陶器個展に観る各作家の味 陶芸家を志す者のために 陶磁印六顆を紹介する なぜ作陶を志したか 日本のやきもの 備前焼 「明の古染付」観 余が近業として陶磁器製作を試みる所以 魯山人作陶百影 序 魯山人家蔵百選 序 私の作陶体験は先人をかく観る 私の陶器製作について 【書】 一茶の書 遠州の墨蹟 覚々斎原叟の書 鑑賞力なくして習字する勿れ 現代能書批評 芸術的な書と非芸術的な書 習書要訣 春屋の書について 書道習学の道 書道と茶道 書道を誤らせる書道奨励会 高橋箒庵氏の書道観 南浦紹明墨蹟 能書を語る 人と書相 美術芸術としての生命の書道 墨蹟より見たる明治大正の文士 牧渓の書の妙諦 柳宗悦氏の筆蹟を通じその人を見る よい書とうまい書 魅力と親しみと美に優れた良寛の書 良寛様の書 良寛の書 【美】 雅美ということ 感想 坐辺師友 小生のあけくれ 青年よ師を無数に択べ 魂を刳る美 現代茶人批判 茶美生活 掘出しは病気の元
  • 鳥居准教授の空腹 ~世界のスラムにうまいものあり~ (1)
    完結
    5.0
    鳥居裕造は考古学の准教授。普段は上司の厄介ごとに振り回される日々だが、ひとたび海外に出れば、圧巻の行動力でガイドブックにはのっていない地域や街に入り込む。その原動力はズバリ「空腹」。スラムだろうと危険地帯であろうと、目的のメニューに辿り着くまで諦めない――准教授は世界を食べつくす!!
  • お~い!竜馬 1
    完結
    4.7
    弱虫な竜馬は、近所でもいじめっ子の的で、姉の乙女に助けられる毎日。そんな竜馬も7つになり学問は楠山塾、剣道は日根野道場にはいるが、塾でも道場でも落ちこぼれ。とうとう塾を退塾となる。しかし母、幸は病の床でも竜馬を優しく見守ってくれる。そんな幸と花見に出かけた竜馬を見つけたいじめっ子達だが、幸の親切心に心を打たれた彼らは、幸のために捨てられた傘で日傘を作ってくれた。そこに通りかかった上士。土佐では禁止されている郷土の日傘を目撃された竜馬達は…。激動の幕末に一陣の風を送りこみ、炎のように生きた男・坂本竜馬。その英雄の若かりし時代を描く、幕末風雲大作!!
  • ブタメン 1
    -
    駄菓子ミニカップ麺ブタメンがまんがに! 大人気駄菓子ミニカップ麺のド定番ブタメンが ギャグまんがになりました! 小腹がすいたらおやつのブタメン! ヒマなときにはまんがのブタメン! たべておいしい! よんでたのしい! キミの人生となりにブタメン! うまいぜ、ブタメン! 略して、うまメン~!
  • もう一杯だけ飲んで帰ろう。(新潮文庫)
    3.7
    居心地最高な西荻窪の焼鳥屋、喧噪を忘れる新宿の蕎麦屋、朝まで開いている中野の鮨屋に、激辛好きも唸る吉祥寺のラオス・タイ料理店。神田で羊を食べ尽くし、永福町でチーズにとろけ、立石ではしご酒を愉しむ。今日もまた、うまい肴と好きな人との時間をアテに、つい頼んでしまうもう一杯。夫婦で綴る、めくるめく“外飲み”エッセイ! 文庫書き下ろし「乗り越えて釜山(プサン)タコ鍋旅」を収録。
  • 可愛いかがわしいお前だけが僕のことをわかってくれる(のだろうか)
    3.0
    同窓会で東大生だとウソをついた浪人生の僕。もしウソがばれたら人生終了だな……。よし、死のう! 死んで異世界転生だ! 中二の時に書きためた設定のやつでお願いしまーす! ……と、そんなうまい話があるわけもなく、地獄の狭間で苦しむ僕の前に、銀髪ロリ悪魔のドロルフィニスが現れる。  魂と引き換えに、この世の快楽の全てを教えてやると語る彼女。え、僕まだ死ねないの……? でも、それだったら! これまで僕を苦しめてきた奴らを見返してから死んでやる! 先ずはバイト先の女子大生、梨沙だ! イケメンに変身して、しゃぶりつくしてやるぜぇえええ!  僕は自殺したいだけなのに、『尊死』するまでポンコツ悪魔が死なせてくれない!? って一体どんなラブコメなんだよ!
  • 狩撫麻礼 拳闘短編集 feat.園田光慶
    完結
    -
    追悼、狩撫麻礼―――― 80年から81年「ビッグコミック」誌上で、魂の原作者、狩撫麻礼とさいとう・たかおが自分よりうまいと絶賛した早逝の天才・園田光慶が繰り広げた珠玉のボクシング連作8編!
  • 和歌山ウォーカー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・アドベンチャーワールドのパンダ、白良浜、温泉、ラーメン、海の幸、たま駅長・・・和歌山の観光名所BEST12 ・イオンモール和歌山人気店ランキング ・世界遺産登録10周年!熊野古道&高野山 森林浴ウォーク ・白浜・那智勝浦・加太・和歌浦・紀三井寺・海南・黒江・有田・御坊・みなべ・田辺・すさみ・古座川・串本・太地・新宮 エリア別新名所&うまい店 ※ページ表記は紙版のものです。掲載情報は14年7/2現在のものです。掲載スポットの都合により内容が変更されている場合があります。大型連休・夏/冬季の休みや営業時間については記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • よるくも 1
    完結
    4.3
    この[世界]には、上・中・下、がある。富めるものの住む[街]。貧しいものの住む[畑]。その下に、深く、暗い[森]――。[畑]でうまい飯を出す高岡飯店。看板娘のキヨコは、母をささえながら店を切り盛りするはたらき者。ある日、店の常連の“裏の仕事の手配師”中田の頼みにより、[森]からやってきたという殺し屋「よるくも」の毎日のメシの面倒をみてやることになった。「よるくも」は[森]に使い捨ての子供として生まれ、感情を持たず、痛覚を持たず、読み書きの知識を持たないままに育ち、中田の指示により殺しの仕事を日々こなす青年。キヨコとよるくもが出会うことにより、[世界]は少しずつ壊れはじめる――圧倒的に鋭利な新才能が描く、愛と暴力の悲劇、開幕!!
  • 猫MIX
    完結
    -
    ▼第1話/よろしくにゃん▼第2話/仲良くにゃん▼第3話/ライバルにゃん▼第4話/モテモテにゃん▼第5話/さよならにゃん▼第6話/秘密にゃん▼第7話/イッちゃうにゃん▼第8話/泣かすにゃん▼第9話/フォーエバーにゃん▼スペシャル描き下ろし●主な登場人物/亮(女性経験豊富な二枚目の青年。一目惚れしたマコと一緒に住むことに)、にゃーん(ヒゲ面のおっさん顔したヘンな猫。猫のくせにHは超うまいし、ケンカも強い)、マコ(かわいくてセクシーな女のコ)●あらすじ/ある日、亮は街で超かわいい女の子・マコと出会い、早速お茶に誘う。マコは女友達と一緒に住んでいたが、最近その子に彼氏ができて、しかもその彼はマコの大切な飼い猫をいじめているという。一人暮らし中の亮にとって、まさに大チャンス。オレの家においでよと、うまく彼女を連れ込むことに成功したのだが、次の瞬間、猫を見てビックリ! そいつはヒゲ面におっさん顔をした、明らかにヘンな奴だった!!(第1話)●本巻の特徴/モンダイの猫の名は「にゃーん」!! 猫のくせにHは超うまいし、ケンカも強い。さらにしゃべるのだ(マコ以外に)! マコにとってはカワイイ猫なのだが…絶対ヘン!! そんな二人と一匹による壮絶な恋と闘争の物語。
  • 君が思うより人生は短い――限りある時間をゆたかに過ごす70の方法
    値引きあり
    3.5
    限りある時間をゆたかに過ごす70の方法 死を受容してから人生が始まる 1年後、人生が終わるとしたら。 1カ月後、人生が終わるとしたら。 1週間後、人生が終わるとしたら。 1日後、人生が終わるとしたら。 1時間後、人生が終わるとしたら。 1分後、人生が終わるとしたら。 1秒後、人生が終わるとしたら。 人生とは 配られたカード(遺伝子)に対して 文句を言わず(言わせてもらえず)、 いかにして楽しむかのゲームである。 悪い頭でも勝てる方法は必ずあるし、 足が遅くても幸せにはなれる。 ■目次 ・はじめに 「あのとき、本当は好きだったのに……」を言わないために。 ●Part.1 1年後、人生が終わるとしたら ・エッカーマンの『ゲーテとの対話』を堪能する ・もっと知りたかったことを勉強する ・優雅に長編小説を書く ●Part.2 1ヵ月後、人生が終わるとしたら ・整頓ではなく整理する ・自分の身体に敬意を払う ・孤独の時間を確保する ●Part.3 1週間後、人生が終わるとしたら ・これまで愛した人たちの記憶を曜日ごとに反芻する ・身近で先立ったい人たちを想う ・思い切りくしゃみをしてみる ●Part.4 1日後、人生が終わるとしたら ・「葬式は不要」とキッパリ伝える ・優雅に詩を書く ●Part.5 1時間後、人生が終わるとしたら ・最期に堪能したい温悪をセレクトしておくとよい ・本当に大切な人と過ごす ●Part. 1分後、人生が終わるとしたら ・自分が死んだあとのことは考えなくてもいい ・地球の歴史を時間に例えると、ヒトの歴史は1分に満たない ●Part. 1秒後、人生が終わるとしたら ・カントの最期の言葉は「うまい!」だった ・ニーチェの「永劫回帰」というフィクションは壮大でロマンチックだ ■著者 千田琢哉(せんだ・たくや) 愛知県生まれ。岐阜県各務原市育ち。文筆家。東北大学教育学部教育学科卒。 日系損害保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。 コンサルティング会社では多くの業種業界におけるプロジェクトリーダーとして 戦略策定からその実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。 のべ3,300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの対話 によって得た事実とそこで培った知恵を活かし、“タブーへの挑戦で、次代を創る”を 自らのミッションとして執筆活動を行っている。著書は本書で176冊目。 音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」、完全書き下ろしPDFダウンロード サービス「千田琢哉レポート」も好評を博している。
  • 【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”
    値引きあり
    3.7
    ●「できているつもり」がトラブルを招く 今やメールは、ビジネスに欠かせないコミュにケーションツールとなりました。 仕事をする上で、今日は1日メールを書かなかった、 読まなかったというビジネスパーソンは、ほとんどいないでしょう。 ところが、これほどメールが使われているにも関わらず、 メールの「書き方」「送り方」に関する教育は、ほとんど行われていません。 あなたのメールの「書き方」「送り方」は誰に学んだものですか? 正しい知識を身につけていると、自信を持って言えますか? ●「うまいメール=好かれるメール」ではない もう1つ重要なのは、ビジネスメールの本質を理解すること。 本質を知ることなく、「自己流」を身につけてしまった人ほど、 小手先のテクニックに走りやすいものです。 ビジネス文書のサンプルから、もっともらしい表現を借りて来れば、 確かに体裁を整えることはできるでしょう。 しかし、テクニックを駆使して表現の幅を広げることはできても、 そのメールが相手に好印象を与えるかどうかは別問題。 ●伝えるのは「用件」ではなく「理由」! メールのスキルアップ“3つのステージ” ・ステージ1:機能を理解して用件を伝えることができる ・ステージ2:書く時間を短縮し、効率化をはかることができる ・ステージ3:「心」を加え、感情を伝えることができる “ステージ3”まで到達して、 初めて「メールを使いこなしている」といえる段階に! 「メールの書き方」が飛躍的に向上するこの1冊! ■目次 プロローグ ●第1章 これだけは知っておきたい! メールの基本ルール&マナー ・STEP1【“選ばれる”メールを書こう】 #01. 件名は具体的に #02. 送信者名はわかりやすく ・STEP2【“伝わる”メールを書こう】 #03. <前文>書き出しから礼儀正しく #04. <前文>本題の前に前置きを #05. <本文>意識的に改行を入れる #06. <本文>記号や罫線で読みやすくする #07. <本文>メールはテキスト形式で #08. <本文>文章は“一文一義”で #09. <末文>締めくくりにも挨拶を #10. <末文>署名で情報発信 #11. <総仕上げ>送信ボタンを押す前に ・STEP3【メールの機能を使いこなそう】 ●第2章 疑問・悩みを一発解決!メールの書き方Q&A ●第3章 こんなときはどう書く?シチュエーション別NGメールとOKメール ●第4章 どう対処すればいい?ビジネスメールのトラブル解決法 ●第5章 これをマスターして一歩先へ! 超効率的ビジネスメールのテクニック ■著者 平野友朗 一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事 株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役
  • 新堂冬樹の女の取扱説明書(あさ出版電子書籍)
    値引きあり
    -
    「成功したければ、いい女をつくればいい――」 作家であり、女優・アイドルを育ててきた芸能事務所社長が教える女の取扱法とは デキる男は女の扱いがうまい! 芸能事務所社長として女優・アイドルを実際に育てた中で培ってきた「女性の上手な取り扱い方」、 考え方から心構え、テクニックなどを、 様々なシチュエーションで「男性が女性をうまく取り扱う方法」、 そして「いい女をつくるコツ」を一挙大公開! 女性とうまくやっていきたい男性、必読の書! 「タイプ別・女の取扱マニュアル15」付き ■目次 「いい女」と出会える男、出会えない男 ●第1章 女の「真実」を知る ・男と女は違う ・男の役割、女の役割 ・女性はみんなお姫様願望を持っている ・女性は感情の生き物である ・女性が求める男性像 ・「安心感」は女性の栄養剤 ・無償の愛とは ・「新堂さんのために頑張る」 ・女は男の鏡 【コラム】タイプ別・女の取扱マニュアル15 VOL1 ●第2章 女性ウケを高めるテクニック10 ・女性に受け入れられる男になる ・逃げないで向かい合う ・清潔感は徹底的に ・キレない ・屁理屈を言わない ・ため息をつかない ・上から目線にならない ・悲劇のヒーローにならない ・責任転嫁・開き直りをしない ・ごまかさない ・下品なことはしない 【コラム】タイプ別・女の取扱マニュアル15 VOL2 ●第3章 女性から信頼されるテクニック10 ・女性に信頼される男になる ・呼び方には気をつける ・見え透いたウソはつかない ・交換条件を設定しない ・女性の第六感を侮らない ・不満を読み取る ・ワガママは受け止める ・肩書を振りかざさない ・素敵な世界へ連れ出す ・叱る時は「相手のために」 ・女性の話を聞く 【コラム】タイプ別・女の取扱マニュアル15 VOL3 ●第4章 女性を味方にするテクニック10 ■著者 新堂冬樹  コンサルタント業務を営む傍ら、執筆活動を開始。 98年『血塗られた神話』で作家デビュー(第七回メフィスト賞を受賞)。 『カリスマ』『無間地獄』など衝撃的な描写を含む小説を次々にヒットさせ、熱狂的な支持を受ける。 2003年にはそれまでの作風と対極をなす純愛小説『忘れ雪』を刊行し、 大ベストセラーを記録。その後も人間の本性をベースに、黒新堂と呼ばれる ノワール作品および白新堂と呼ばれる感動的な文芸作品を描きわけ、 世界にも類をみない独自の世界観を切り開き続けている。 また、07年に芸能プロダクション「新堂プロ」を設立。 事務所社長として多くの女優、歌手、タレントの育成、プロデュースを行っている。

最近チェックした本