石田ゆうすけの一覧
「石田ゆうすけ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料・値引き作品コーナー
作品一覧
2021/03/12更新
ユーザーレビュー
-
うまいラーメン屋を巡る本ではありません。
「渋い」ラーメン屋を訪れる、いや探すとこ
ろから始まり、やっとたどり着く紀行本です。
「渋い」とは建物であったり、その店内部の
雰囲気であったりと、いわゆる意識高い系ラ
ーメン屋とは一線を画す地元に愛される店の
ことです。
しかも移動手段は自転車です。
...続きを読むPosted by ブクログ -
1969年生まれ、旅エッセイスト、石田ゆうすけさん「自転車お宝ラーメン紀行」、2020.12発行。都内の昔ながらの中華そばを自転車で巡る話、いいですね。都内には昭和風情の古い店がたくさんあります。BS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」や「郷愁の街角ラーメン」でお馴染みですねw。著者は、岩手県久慈市の老...続きを読むPosted by ブクログ
-
20160110
前著 行かずに死ねるか!を読んで、なんて文章の上手い冒険家なのかと感銘を受けていた。
自転車で世界一周は、全く縁の無い非現実的な冒険家の話として読んだが、日本の各地を電車と自転車で旅しながら書かれた本書は、自分でも出来そうな体験記として、大変面白く読めた。
相変わらず、文章が...続きを読むPosted by ブクログ -
普段、見ることのない景色が見える。自転車で町を走ると意外な出会いが待っていた。
今回の本は、旅エッセイストで、26歳から7年半かけて自転車で世界一周して、「行かずに死ねるか!」(実業之日本社/幻冬舎文庫)が13万部のベストセラーになった方が書いた。
読んでみて、東京にはまだ知られざ...続きを読むPosted by ブクログ -
<目次>
第1章 終戦直後で止まった店と、ガード下の秘密基地~永代橋・浅草橋
第2章 噺家はだしの店主と、昭和遺産店~笹塚
第3章 商店街で最後まで残った店~雑司ヶ谷
第4章 レトロな街で「七面鳥」を追いかけた~高円寺
第5章 鬼子母神とバラと矢吹丈~三ノ輪
第6章 壊ししたら、元に戻り...続きを読むPosted by ブクログ