小泉武夫の一覧

「小泉武夫」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

値引き作品コーナー

作品一覧

2023/08/18更新

ユーザーレビュー

  • いちばん大切な食べものの話 ――どこで誰がどうやって作ってるか知ってる?
    優しい絵の表紙ですが、とても濃い内容の本です。
    私も食について全力で考えて行動したいです。
    日本人は自分さえよければ良いと考え買い物をする人が多いように思います。
    まずは買い物は投票!この買い物で社会は変わるんだという意識でいたいです。こう思う人が増えたら日本の食事情は良くなるはずです。
  • しょうたとなっとう
    ぼくも畑で大豆を作って、なっとうも作ってみたい。ほしなっとうもおいしそう。食べてみたい。
    なっとう一つぶに、地球に住んでいる人間と同じくらいのナットウキンがいるというのにおどろいた。
    ぼくはなっとうの味とねばねばしているところがすき。まめだけど、ねばり強くない。なっとうをもっと食べる。(小3)
  • 猟師の肉は腐らない(新潮文庫)
    小泉武夫先生が2度にわたって親友の猟師を訪ね、山奥で完全自給自足の暮らしを体験しながら(1週間x2)、日本古来の食品保存の知恵を体感する突撃レポ。登場する人間はほぼ2人(と、犬1匹)だけなのに、2人の掛け合いがとっても面白く、テンポよく読める。読み終わったあと、無性に手前味噌やどじょう鍋を作ってみた...続きを読む
  • いのちをはぐくむ農と食
    ジュニア向けとなってはいるけど
    おそらく大人が読んでも学ぶことは多いかと。

    大体において今のそういったところでは
    うわべだけしかそういうことは言わずに
    なぜいけないか、ということは出さないからね。
    うん、忖度しますからな!!

    お金をうんぬん言って申し訳ないけど
    本当に農業に真摯に向き合った時
    ...続きを読む
  • 缶詰に愛をこめて
    著者の缶詰に対する愛があふれていて、とてもおもしろかった。缶詰は魚介編、野獣編、果物・野菜編とあり、そのほかには小泉せんせいの缶詰遍歴や思い入れ。昨今はさばの水煮缶詰が健康食として話題に上ることが多い。偶然手に取った新書だったが、なるほど魚の栄養(油脂や骨も)が丸ごと摂れる優れた食品だとわかった。メ...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!