市川ヒロシの一覧
「市川ヒロシ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
配信予定・最新刊
ユーザーレビュー
-
美味しそうです!
テレビドラマを見て、購入しました。
どれも美味しそうで、作ってみようかなぁ
とくべえ
-
市川先生、マヂに尊敬する
こうも、自分にダメージが来る漫画をよく描いてくれた
何っつーのか、読んでるとお腹が空いてくると同時に、しょっぱい気持ちになってきてしまうなァ
市川先生が離婚経験があるってのも驚きだったが、結構、年齢の行っているってコトも吃驚した
まだ、20代くらいだと思っていたが、そうか、
...続きを読むもう、オッサンと呼ばれても「違う」と否定できない年齢になってたのか
けど、納得できる部分もあった
こんだけの経験を積んでいれば、そりゃ、『どんぶり委員長』が面白くなるのも当然だ
変則的なラブ米は、この孤独に耐え、強く生きようとしている日常を重ねてきたから描けたんだろうな
一人で飯を食う寂しさが身に染みているから、誰かに料理を作る楽しさ、自分の作った料理で誰かが喜んでくれる嬉しさ、それらが、『どんぶり委員長』には詰まっていたんだ、そう、この『ピンメシ!エトセトラ』を読んで感じた
『どんぶり委員長』がイイ最終回を迎え、ちょっと寂しかったが、これを読んで、次回作への期待が大いに高まった
ファンタジー系の食コメディでも嬉しいが、この『ピンめし!エトセトラ』の(2)も読んでみたいもんだ。もしくは、(再)婚活コメディでもいいな
料理が得意な男性に母性が刺激されない女性もいるだろうけど、逆に料理が得意な男性の方が良いって女性も必ずいるハズ。諦めなければ、きっと、また、誰かと縁が繋がるんじゃないだろうか?
まぁ、市川先生の場合、問題は料理のスキル云々より、ネガティブな気質にあるのかも知れんな。あと、酒癖の悪さ?
市川先生のお作りになるピンめしは、どれも腹の虫が鳴くものばかり。その中でも、自分で作ってみよう、と思ったのは、9食目「葛藤めし~豚バラ梅しそ丼」だ。市川先生の迷いと挫折、完敗、そして、翌日の悔いにも共感できる
この台詞を引用に選んだのは、市川先生の人間力の成長を見たからだ。キツい事があれば、落ち込んだって良い。何で、こんなに不幸なんだ、と苦しむのも仕方ない。けど、自分“だけが”辛い、なんて思うのは傲慢である。地球ってのは、ちょいスケールがデカすぎるにしても、町単位で考えれば、自分の負った傷はまだ小さい、自分よりもっと苦しんでいる人はいる、と気付く。自分より苦しい人を見れば、自分の悩みが小さいと思え、立ち上がる気力も湧いてくるってもんだ。まぁ、人間、そう簡単に強くなれたら苦労はねぇが、それでも、落ち込み続けていると、限りある時間は無駄に消費していくだけだ。落ち込むなら、止まって、ではなく、動きながら、だ
Posted by ブクログ
-
うーん、また一つ、私の胃と心を満たしてくれる良い作品が終わってしまったか・・・
ショックではあるが、まぁ、『左門くんはサモナー』が急に終わってしまった事に比べたら、まだ、軽いな、ダメージが
あ、いや、市川先生、違いますよ?この『どんぶり委員長』が、『左門くんはサモナー』に質で劣っているって訳じゃあり
...続きを読むません
あくまで、完結に対するショックが耐えられるレベルってだけですから。それに、そもそも、ジャンルが違いますしね
ほんとに全巻通じて、私にキツい空腹感を味合わせてくれた名作であった
さすがに、殿堂入りではないけど、扉を「ドン、ドン」と叩くだけの力はあった
次回作が食系かは分からないが、仮に、そうであれば、市川先生も今作での経験を活かすだろうから、叩くだけでなく隙間くらいは抉じ開けるかもしれないな
改まって指摘する事でもないが、やはり、この『どんぶり委員長』もラブコメだったな、少し変則的な
あくまで個人的な印象だけど、(1)で打ち切られず、(4)まで続いたのは、主人公らが学生だったからだろう。もし、委員長や吉田くんが会社員だったら、ストーリーの質はここまで高くなっていなかったかもな・・・しかし、読んでみたかった気もするな
高校生だろうが、会社員だろうが、きっと、このヒロインは食欲に忠実で、吉田くんはそんな彼女に振り回されていただろう
結局、この二人はベストカップルだったのだろう、どんな状況であっても
何だかんだで、終始、委員長から吉田くんへのラブの方が大きく、次第に吉田くんが引っ張られていき、根負けする感じで惚れた感じだったな
自分の前だけ、素の顔を見せてくれるヒロイン、それに弱くない男なんていないか
市川先生からしちゃ余計なお世話かも知らんが、あえて、(4)で終わってしまったのは何故か、一ファンとして考えてみた。この作品は、キャラもストーリーも好く、最も大事な料理も美味しそうだった。委員長のリアク食ンも最高だった。しかし、足りないものがあったとするなら、それは色気だろうな
『めしぬま』や『味元くんの満腹レシピ』のような、食欲を刺激する艶、それがこの『どんぶり委員長』にはなかった
できりゃ、次回作は、この『どんぶり委員長』と同じ、ラブコメを基盤にした食系にして欲しい。ただし、設定は現代ではなく、江戸か、もしくは、ファンタジー世界だと嬉しい
どの回も腹の虫が鳴きまくりだったが、心がギュッと掴まれたのは、何と言っても、最終回、この二人のその後が描かれている描き下ろしだ。もし、このエピソードが無かったら、点数は80点台だったな
最も美味しそうだったのは、29杯目で登場した、タバスコ好き好きすき焼きトマト丼だ。ネーミングはさておき、吉田君の料理センスが光っている。また、いつも以上の委員長の無茶ぶりで、吉田君のスキルはまた高くなったのではないだろうか
この台詞を引用に選んだのは、膝が落ちそうなほど、キュンと来てしまったので。市川先生、ラブコメの才能あるなぁ。こんなコト言われちゃ、さしもの吉田君だって陥落するわな。案外、委員長、小悪魔的?
Posted by ブクログ
-
もっと評価されてもいい
出てくる登場人物がみんな可愛く、
ニヤリとさせられます。
一番のお気に入りは同級生のデブ(名前不明)です。
Wakky
-
25杯目
じゃがバターお祭りドーン丼
明太がいらんな!
26杯目
吉田君が燻製を始めたって!
同じだ!
で、
くん製づくしの香り高きネオ親子丼
たまごいらん!
27杯目
山笠さん復活!
沖縄の家庭の味チャンプルー丼
たまごいらん!
28杯目
ハロウィンからの、
とろっとオアとろーりのカボチャ丼
...続きを読む!
これは美味しくいただけるな!
29杯目
委員長がタバスコにはまってる?
辛いのはいいや。。。
タバスコ好き好きすき焼きトマト丼
って、
タバスコ抜いてくれた方が美味しいと思う。
30杯目
レンチン簡単ローストビーフ風丼
たまごは抜こう!
つか、
たまご好きすぎじゃないか?
31杯目
ハッピーバースデーサプライズ丼
カレーなどんぶりってのはいいんですけど、
たまごいらない!
最終話
アサリの旨みたっぷりじゅんわり肉まん丼
って、
アサリは食べ物じゃありません!
描きおろし
吉田君と委員長結婚ですか!
つか、
3巻でバレた新事実から読み解くと、
作者さん、
ちょっと残念な方かもしれない笑
Posted by ブクログ
市川ヒロシのレビューをもっと見る