ビジネス・実用 - すばる舎作品一覧

非表示の作品があります

  • 聞け! 是清の警告 アベノミクスが学ぶべき「出口」の教訓
    -
    1巻1,031円 (税込)
    80年前、「金融緩和策」「円安・株高策」「拡大財政策」によって、デフレ脱却をなし遂げた高橋是清。是清の行ったこれらの政策が、アベノミクスのモデルになっているとされる。 しかし、是清の政策は「出口戦略」に失敗し、結果的に財政規律が失われてしまった。当時の日本の金融・財政を知り尽くしていたはずの彼は、なぜ失敗したのか。アベノミクスにも高橋財政と同様に、悲劇的な結末を迎える危険性が……。元祖リフレ派・高橋是清が残した警告とは? 過去の事例からアベノミクスに隠された「罠」を読み解く。
  • おかげさまで、ご紹介で営業しています。
    4.3
    顧客からの紹介による営業活動で、社長賞をたった一度きりではなく、13年も連続して受賞している現役ソニー生命正真正銘のトップ営業マンの初著書です。 顧客からの紹介は、短期的には数が出ることもあるでしょう。しかし、著者の鎌田氏は、なんと10年以上にわたって顧客からの紹介が途切れない上に、ソニー生命でトップクラスの成績を収め続けています。 本書では、顧客との関係づくりや縁を広げる上で著者が大切にしていること、そしてアプローチや顧客とのトーク、アフターフォローの仕方について、顧客との具体的なやりとりやエピソードを交えて解説しています。
  • 大人もハマる算数
    -
    1巻1,031円 (税込)
    「かっけ~!」とか「じぇじぇ!」とか普通に口走ってしまう今どきの小学生、啓太。彼が「野球ほどは好きでなかった」はずの算数にハマっていく過程が「恋あり涙あり」の物語として展開し、その12ヵ月の軌跡とともに算数の面白さが体験・実感できます。こんな授業なら受けてみたいと思わせる人気講師の著者による、まさに異色の算数本。 国・私立中学校の入試問題とその類題の解法をじっくり味わうことで「脳トレ」にも繋がる一冊。
  • これだけ! B/SとP/L
    3.5
    決算書の中心となる「貸借対照表」と「損益計算書」の読み方。たった2つの書類で、会社の安全性、収益性、成長性、生産性がここまで読み取れます! 「どこをどう見たらいいの?」「結局、この数字はいいの? 悪いの?」「書類上、利益が出ていても油断できないって本当?」――こんなモヤモヤも一気に解決。本当に知りたかった「見るべきところ」と「判断のコツ」がスッキリわかります。
  • プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法
    4.5
    現役弁護士は、どのようにして心理学の知識を活用し、老練な相手との交渉に負けずに結果を出しているのか――。それらのノウハウを紹介するのが本書。勝訴もしくは和解というゴールに導く弁護士の「心理学を用いた人を動かす技術」は、日々シビアな交渉の場に身を置くビジネスパーソンに必ず役立ちます。
  • 「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学
    3.7
    世の中には、「人もお金もついてくるリーダー」がいます。一方で「人とお金に見放されるリーダー」も多いです。本書では、一流のリーダーにふさわしい考え方を1億円以上かけて学んできた著者が、両者を分ける36の分岐点を紹介し、「人もお金もついてくるリーダー」になるためのヒントをお伝えします!
  • なぜか「まわりは敵だらけ!?」と思ったら読む本
    5.0
    最近、なぜか「まわりとうまくいかない」と思っている人にオススメの一冊! 口うるさい上司、自分勝手な部下、頼りにならない同僚、物分かりの悪い親、わがままな姑……。身近な「あの人」「この人」とのピンチを解決して、もっと毎日を心地よく生きるためのレッスンを始めましょう!
  • コーチングのプロが教える リーダーの対話力 ベストアンサー
    3.3
    ◎まずは、相手の話を積極的に「聴く」 ◎好奇心をもとに相手へ「問いかける」 ◎会議でリーダーが「頑張り過ぎない」 これだけでチーム内のギスギスが消え、メンバーもリーダーもラクになります!――本書では、世界有数のコーチ養成機関CTIの在日提携法人でプロコーチとして活躍する2人が、「いつでも・どこでも・誰とでも〈納得の答え〉を生み出す対話法」を徹底解説。強い信頼で結ばれたチームづくりの秘訣がここに!
  • 言いにくいことの上手な伝え方
    3.3
    「上司にミスを報告する」「会議で反対意見を言う」「取引先に催促する」…… 仕事中に思わず言葉に詰まってしまった経験はありませんか? 本書では、言いにくいけれど言わなくてはいけない128の仕事場面を厳選。いざというときに役立つ豊富な会話例を紹介しています。 また、会話をスムーズにする基本的なテクニックも紹介。この一冊で〈ビジネス会話力〉に磨きがかかり、仕事も人間関係も、もっとラクになります!
  • 考える力をつける9つのステップ
    4.0
    質の良い筋肉をつくるために合理的なトレーニング法があるように、「考える力」を磨くのにも理にかなった〈セオリー〉があります。 セオリーといっても、難しいことはまったくありません。セオリーとは本来、明快であり、きちんとステップを踏めば、誰でも〈より良い〉判断に至れるものです。 本書は、「考えることが苦手だ」と感じている方に向けて、著者自身の体験も含めて、丁寧に段階を追ってまとめた一冊です。
  • 小さな会社 はじめての「経理」の仕事
    3.0
    日々の現金管理や、伝票の起票、帳簿の付け方、そして年に1度の決算と納税……。小さな会社の経理は、あれもこれもすべて自分でこなしていかなくてはいけない大変な仕事です。本書は、そんな初心者でも、実務の流れが読んですぐわかるように、豊富な図版を用いてやさしく説明しています。 「正直、経理のことなんて全然知らない」「教えてくれる人が周りにいない」「はっきり言って、数字が苦手」そんな不安が一気に吹き飛ぶ、基本をキッチリ押さえたわかりやすい入門書です!
  • 5分で送信! ビジネスメール 速書き文例集
    -
    毎日のメール処理が、一気にスピードアップするビジネスメールの文例集。「基本構成」「適切な表現」「書き換え例」が一目で分かり、さらにそのまま使える使用頻度の高い文例を厳選しています。 お詫びやお断りといった深刻なものから、あらたまったお礼やお祝い、日常業務の頻繁なやりとりまで、ビジネスの常識を踏まえた感じのいいメールが、あっという間に完成。もう、メールに時間をとられない!
  • 開運! マンション選び
    4.0
    かつては「独身のうちにマンションを購入するとお嫁に行けない!」などと言われたものですが、「ある条件」を満たす物件を選び、かつ引っ越しの日に「いい日」を選び、引っ越し後に「部屋の環境」を整えれば、逆に出会い運・恋愛運が上がり、結婚相手を引き寄せるのです。 家を買ったら結婚できないなんてウソ! いい男も幸せも手に入る……その秘密は風水が教えてくれます。本書では、シングル女子が開運して、お嫁に行けるマンション購入方法をガイドします!!
  • 時速1000字で書く技術
    3.4
    1巻1,031円 (税込)
    「必要な要素を過不足なく盛り込み、分かりやすく正確に、かつ、素早く書く」――それが「時速1000字で書く技術」です。時速1000字は、言い換えれば、1時間でA4サイズの1枚にまとめるということ。 ビジネス文書から小論文、レポート、ブログや手紙まで、本書で紹介するプロセスとテクニックを身に付ければ、誰でも、そして、どんな文章でも自由自在に書けようになります。「書けない」と嘆く前に読む一冊。
  • かしこいママの魔法の時間簿
    5.0
    子どもに振り回されっぱなしで、自分の時間がないと嘆く、お母さん。 子どもがダラダラすごすのを見て、イライラしているお母さん。 ぜひ本書を読んで、「時間簿」をつけてみてください。 あなたの悩みを改善するヒントが必ず見つかります。
  • なぜ、「ふつうの子」がグングン伸びて難関校に受かるのか?
    2.3
    1巻1,031円 (税込)
    入塾時に偏差値50台の子どもたちが、第一志望の中学校に続々と合格する「秘訣」をスーパー塾長が分かりやすく解説しています。どれも中学受験を成功に導く上で欠かせない方法であり、受験に関するあらゆる悩みを解決できる即効メソッドばかりです。 本書を読めば、子どもに「勉強習慣」を身につけさせるコツや、集中力がアップする「学習環境づくり」の秘訣、そして合格に必要な学力の伸ばし方も分かります。一刻も早く本書を手にとって、志望校合格に向けてスタートを切りましょう。
  • シンプルに片づけて毎日スッキリ心地よく暮らす
    4.0
    どんなに散らかっても、すぐ元通りキレイにできる! 居心地いい家で暮らしたいけど、毎日丁寧に片づける時間も気力もない人へ、とても簡単なのにスッキリ効果抜群の方法があります。 お出かけ前の3分片づけ、どんどんモノを入れる「箱」収納、食器や調理器具の数はここまで絞れる……。早く帰りたい、ずっといたい家にするハッピー・ミニマム整理術。
  • 「報連相」の基本&実践力がイチから身につく本
    -
    さまざまな人が集う「会社」という組織の中では、コミュニケーションのスキルは必ず求められます。そして、会社の中でのコミュニケーションを体系化し、単純なルールにまとめられたものが「報連相」です。 本書は、古くて新しい「報連相」の大事なポイントを、とことん分かりやすく、図解満載で解説しました。
  • 頭のいい子に育つ 4歳からのお片づけ
    -
    出しっぱなしのおもちゃや、放りっぱなしのランドセル、脱ぎっぱなしの洋服……。子ども部屋は、足の踏み場もないほど散らかし放題。「片づけなさい!」と叱っても、子どもは片づけないし……。でも、大丈夫です! 子どもに整理整頓をさせるには、ちょっとしたコツを知っておけばいいのです。本書は、一人で整理整頓できる子になるための工夫が書かれています。早期に片づけ習慣を身に付けさせて、頭のいい子に育てましょう!
  • 親子ではじめる「株式投資」レッスン
    3.0
    本書を読むと…… ★新聞をよく読むようになる! ★社会・経済の裏表の仕組みが知りたくなる! ★数字に強くなる! ★マネーの道徳や常識が身に付く! ★情報収集能力が養える! ★将来、お金に困らない人になる! 中学1年生のたけしクンが、金融・経済に詳しい商社マンのお父さんに、「株式投資」を通じて、お金の大切さから世の中の仕組み、そして、効率のよい株式運用の方法まで、手取り足取り学んでいく……。本書は、親子で学ぶ、世界でいちばんやさしいマネー講座です!
  • ぜいたくな ひとりごはん
    5.0
    多めにつくった3日目の肉じゃがは、さくっと香ばしいコロッケに変身。地味なひじきには色鮮やかなパプリカを。〈目でもおいしく〉いただくひと工夫。そして仕上げは、キンキンに冷えたお気に入りの大きめのビアグラスに、できるだけていねいにビールを注いで……今日のとっておき、いただきます!
  • ちょこっと和のある暮らしが  なんだかとてもワクワクする!
    -
    風呂敷をマイバッグに、手ぬぐいをインテリアに、苔玉や山野草のグリーン、鍋炊きご飯にチャレンジ、古民家カフェでまったりと……遊び感覚の和風味が毎日をもっとおしゃれに、楽しくしてくれる! 本書では、和のアイテムをさりげなく日常にプラスする方法を大公開します!
  • なぜ、あいつは突然売れ出したのか?
    -
    工夫次第、やり方次第で、いくらでも成果は上がる! 頭ひとつ抜け出す営業法則とは――リクルートで6期連続トップセールス営業管理職として優秀経営者賞を受賞し、指導する側とされる側、その双方でトップに立った著者が、できる営業に早変わりする秘訣を明かす!
  • ここで差がつく! ビジネス文書 決定版
    -
    日常業務でやりとりする文書から、儀礼的に送る文書まで、ビジネス文書の書き方を余さず完全網羅。それぞれの文書に盛り込むべき内容、書く順番、打ち出すニュアンス、出すタイミングなど、絶対にはずせないポイントを丁寧に解説。 応用自在な文例を厳選しているので、悩まず短時間で書けます。誰も教えてくれなかった勘所が、この一冊でスッキリ分かる!
  • できる上司の「面談力」!
    -
    「組み立て方」と「質問方法」を工夫すれば、誰でも、効果的な面談を行える! 部下がサクサク仕事をこなして成果を出し、「これで安心して、仕事を任せられる!」「イメージ通り」に部下が成長します。 本書では、部下のやる気を高めて短期間で目標を達成させるための面談スキルを紹介! 上司と部下間でそのまま活用できる質問フレーズが満載の一冊です。
  • 部下の心をつかんで動かす! 超リーダー術
    3.0
    どんな部下でも、育て方はある。必ずやる気を生み出す心理法則とは――。本書では、必ずヤル気を生み出す心理法則で、相手とのコミュニケーションをはかる技術を紹介します。若いリーダーのためのリーダーシップ術入門書!
  • ちょっとしたことで  ていねいに暮らせる45のコツ
    4.5
    ご好評いただいた『毎日をちょっぴりていねいに暮らす43のヒント』の続編、実践版です。「一輪挿しを部屋のあちこちに飾り置く」「お家ご飯をカフェ風にアレンジ」「木の実や花びらをお皿に載せて季節のディスプレイ」「好みの濃さにいれたコーヒーを水筒に入れてお出かけ」……どれか一つ、今日から始めてみませんか? 暮らしを楽しむアイデア・ブック。
  • 覆面調査員が明かす繁盛店の極秘ノウハウ
    3.0
    1巻1,031円 (税込)
    本書では、実体験に基づいて、「問題点の発見」から「解決策の提示、実行」までの流れをビフォアー・アフター形式で解説。どのお店も陥りがちな事例をピックアップしていますので、必ず何らかの参考になるはずです! 覆面調査のパイオニアである著者が、顧客減少、競合店の進出、経費削減といった問題を取り上げ、繁盛店の極秘ノウハウを全て明かした一冊です。
  • 整理の技術
    3.3
    仕事ができる人は整理がうまい! 本書は、主にビジネスの現場での「整理」のノウハウを、体験に基づきながらまとめたものです。 「探し物に時間をとられる」「忘れ物やミスが多い」「情報を有効に使いこなせていない」……そんな悩みを抱える人に、整理の達人である著者が「ダンドリ上手な情報の達人」になる仕組みを伝授します。整理整頓が苦手な人でも気楽に取りかかれる、簡単で本当に使えるやり方が満載!
  • 伝える力
    3.5
    自己表現に必要なものは「アピール上手になる方法」「うまく話す」「うまい文章を書く方法」といった一方的な表現のテクニック、ノウハウの類ではない――人との交わりは、情報・考えなどを受け取る、自分の考えなどをまとめる、誰かに伝えるという繰り返しだからです。すべての過程がうまくいかなくては、より良い自己表現をするという目的を果たすことはできません。本書では、これを「理解する能力(よむ)」「思考する能力(かんがえる)」「伝達する能力(かく)」と名づけています。各分野のトップランナーが講師をつとめる、自己表現の教室です!
  • やってみなさい ダメモトで!
    -
    もう一歩前に踏みだしてみよう。きっと昨日とは違う「力強い自分」が戻ってくる。困難にあって苦しんでいるとき、もがいているとき、こころの琴線にふれるのは深遠そうな理屈より素直な励まし。人生がピリッと引き締まることば、こころがポッとあたたまることばを3行で表現したこころの傘。
  • 転職者のための面接試験での売り込み方
    -
    転職するときに、必ず通り抜けなければならない関門が「面接」。本書では、ぜひ採用したい! と感じる応募者の「姿勢」や「答え方」をくまなく紹介。また、面接で上手にアピールする方法についても徹底解説します!
  • これだけ! Hou Ren Sou(報連相)
    4.3
    1巻1,031円 (税込)
    これまで個人の、それも新人のビジネスマンのスキルとして扱われてきた「報告・連絡・相談」。そのため、「当たり前のことでしょ」と軽く扱われがちな反面、実は実践できていない、という人も多いでしょう。 本書でお伝えするHou Ren Souとは、リーダーやマネジャーのための、チームのコミュニケーションがみるみるスムーズになる報連相のことです。 報連相がスムーズにできるようになれば、ささいなミス・トラブルが減り、期待通りの成果を得ることができます。すると、自然と成果も上がるようになるので、チームの評価もグンとアップします! いつもの仕事のワンランクアップをお助けする一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 瞑想セラピー
    -
    あなたは、どんなことにワクワクしますか? 何をしているときが一番楽しいですか? こう聞かれて、すぐに答えられなかったり、「最近は何をやっても楽しくないなあ」と思った人は、自分の感情を抑え込んでいたり、楽しむことを忘れてしまっているかもしれません。それは、「自分を感じていない」ということです。 瞑想セラピーで自分を感じる力を取り戻せば、ネガティブ感情は頭の中からすっきり消え、人生はどんどん楽しくなります!

    試し読み

    フォロー
  • 販促の教科書
    3.0
    販促は、時間がかかる。手間もかかる。お金もかかる……と思っていませんか? 実は、ほんのちょっとの工夫、ほんの少しのひと手間で、見違えるほど魅力的な販促はできるのです! たとえば、「お客様の〈好き〉を引き出す方法」「ワンランク上の〈店頭ボード〉のつくり方」「購買率が上がる〈セット売り〉〈限定売り〉のコツ」「再来店確実の〈預かる〉〈貸し出す〉仕組み」など……本書で、今すぐ使える販促テクニックをとことん紹介します! 業種、商品、場所など形態に関係なく、あらゆるお店で実践できる〈具体的なアイデア〉が満載! 売り上げアップにつながる販促を手に入れましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 そのまま話せる!お手本ルール50
    2.8
    90万部突破シリーズの「最強本」が登場! 「人と会話するのって、こんなに楽しかったんだ!」と気づかせてくれるのが本書。本作では、そのまま使える「お助けフレーズ」のみならず、弾む会話の具体例をたっぷり紹介。 1年中使えるこの「会話のネタ帳」があれば、どんな人とも楽しく話せます♪

    試し読み

    フォロー
  • 京都花街の教え 元芸妓が語る 昇る男の条件 沈む男の傾向
    3.0
    一流の人は、遊びの場でも超一流!  京都花街、お座敷遊びは、選ばれた人たちだけが楽しめる独特の遊びの場です。その場での会話の内容やお客様の様子は「他言無用」。花街をこよなく愛する世界のVIPたちは、大人の遊び場でどんな言葉を使い、どんな振る舞いをして、ビジネスでどうあるのか――。 花街に芸舞妓として11年を過ごしてきた著者が、ルールを少しだけ破って、「昇る男の条件」と「沈む男の傾向」を57の切り口で語ります。ビジネスマンのための京都花街案内付。

    試し読み

    フォロー
  • うつもボケも寄せつけない 脳とこころがホッとする健康学
    -
    あなたの心には底知れぬ力が眠っている! 「病は気から」といわれますが、病気を防ぎ治すのも気の持ちようであり、心のありようです。心と体の内側から元気になるために、まず病気のことを正しく知りましょう。 加齢に伴う脳と心の疾患から睡眠障害、さらに薬物治療の限界まで、大脳生理学の第一人者が最新の研究成果を交え平易に解説。余計な心配が消え脳と心が元気になる「知って安心、読んで納得」の健康読本。

    試し読み

    フォロー
  • 上司はキミのどこを見ているのか?
    4.0
    「ささいなことで叱られる」「全然仕事を任せてくれない!」「なんでオレよりアイツなの?」……一生懸命やっているのになぜか空回りするにはワケがある! 現場の上司はアナタのどこをどう見てどう判断しているのか、その基本中の基本を丁寧に分かりやすく解説。 「本当は、アナタに言いたいことがいっぱい」「本当は、アナタを褒めたくてしょうがない」そして、「本当は、アナタにもっと任せたい!!」そんな、口ベタな上司に代わって、仕事で一番大切な勘所を、著者がとことん教えます!

    試し読み

    フォロー
  • 30代の働き方には挑戦だけが問われる
    3.4
    目の前の仕事をこなすのに精一杯だった20代を過ぎて30代になると、「会社に留まる」「転職」「独立」の3つのキャリア選択肢に悩むビジネスパーソンが増えます。 本書では、これまでに1000人の採用面接をしてきた人事のプロで、現在、若手ビジネスマンを対象にした企業のキャリア研修を数多く行っている著者が、今後のキャリアに悩んでいる、大企業に勤める30代へ向けて、30代という時期のとらえ方、過ごし方を解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 「ゲリラ戦」で勝つ!反撃経営
    3.0
    消費者の嗜好が多様化したり、ニーズが激変するなど、世の中の動きが激しさを増しています。企業がこの激変についていくには、従来の考えを一新しなければなりません。 激動の時代を生き抜くためのキーワードは、「ゲリラ的発想と行動力」。本書では「ゲリラ戦」をキーワードとして、不況下にあっても元気な会社の成功法則を徹底的に分析します。苦境を脱するための成功モデル満載。

    試し読み

    フォロー
  • どうしても忘れられない彼ともう一度つきあう方法
    5.0
    1巻1,031円 (税込)
    「別れてしまった彼とヨリを戻したい」「もう一度だけ振り向いてほしい」……そう願うあなたへ、「別れはチャンス!」です。 復縁のキーワードは新たな「出会い直し」。男女の恋愛事情を徹底的に知り尽くした著者が、元カノの強みを生かして彼と再び幸せになる方法を伝授します!

    試し読み

    フォロー
  • 人前で話すのがラクになる本
    3.0
    7万部突破の前著『人前で3分、あがらずに話せる本』をより実践的なレベルに高めた本書。「あがり」を本質的に解消する方法がバッチリ分かります! 不安が吹き飛ぶ「原稿づくり」、あがりを克服できる「練習法」、話す内容を効率よく定着させる「記憶術」、本番で実力を発揮できる「自己暗示法」など、実例を交えて分かりやすく紹介。これでスピーチにまつわるすべての不安から永遠に解放されます!!

    試し読み

    フォロー
  • リーダーになってもデキる人 33のルール
    3.6
    デキるプレーヤーだった人がリーダー職に就くと、デキないリーダーになることが多いといわれます。本書では、この定説を覆し、デキる人が持ち前の力を発揮して、優れたリーダーになれる方法を紹介。「判断しすぎ」「任せられない」「読みが甘い」といった、デキる人ほど陥りやすいワナを回避する方法や、チームの成果が最大化する方法などを実例を交えて分かりやすく解説します!

    試し読み

    フォロー
  • こまったら、〈数学的〉に考えよう。
    4.0
    1巻1,031円 (税込)
    「仕事が終わらない……」「議論がいつまでたっても平行線……」――仕事でなんらかの問題にぶつかったとき、あなたならどうしますか? 数学的に考えるとは、「数字を論理的に扱い、客観的な視点で考えること」です。学生時代、計算と公式の暗記という退屈な思い出ばかりだった数学は、学び方を少し変えるだけであなたの仕事、そして人生を切り拓く強力な「武器」に様変わりするのです。 本書では、元サラリーマンの数学講師として企業の研修や大学の講義など、学生から社会人まで約3000人を指導してきた著者が、社会人に役立つ「数学的思考」について、算数、そして中学数学を題材にしながら図を交えて分かりやすく解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 働く20代のメンタルコントロール術
    4.5
    毎日のストレスに打ち勝つ〈スキル〉を手に入れませんか? 「なんか仕事が上手くいかない」「人間関係でギクシャクする」「いつも悩んでばかり」…… そんなあなたに必要なのは「メンタルコントロール」だけ! これを手に入れれば、いろんな人と上手に関係を築くことができます。さらに、仕事を効率的に進めることができるので、どんな場面でも〈成果〉を出せる体質になります!  一流のプロアスリートへメンタルトレーニング指導をする著者が、20代の悩めるビジネスパーソンに向けて、とっておきの秘策を伝授します。

    試し読み

    フォロー
  • 「ベストな決断」を導き出す 実践「ゲーム理論」思考ファイル
    -
    人生には、進学や就職、転職、独立、結婚など、節目節目でさまざまな選択肢が待ち受けています。またビジネスでも、価格決定、新天地への店舗進出、不祥事発生時の対応など、そのときの「決断」次第で、成功するか、それとも失敗してしまうか、大きな分かれ目になることも……。 本書では、人生の決断やビジネスでの問題発生の局面で、「ゲーム理論」を活用して「ベストな決断」、「ベストな答え」を導き出します。あなたもこの思考術を身に付けて、自分にとって「ベストな決断」を導いてください!
  • 「いいスピーチでしたね」と言われる話し方
    3.4
    「自分は話し下手だから」「あがり性だから恥ずかしい」と思い込んで、人前で話す機会を避けてしまっているのはもったいない! 正しい知識と、ちょっとしたコツを身につけるだけで、誰でもしっかりと話ができるようになります。 あなた自身を殻の中に閉じ込めている思い込みを取り除いて、どんな場面でもしっかりと話し、あなたがあなたらしく輝く「いいスピーチ」をするために何が必要か、「話し方」の第一人者である著者がすべて教えます。

    試し読み

    フォロー
  • エグゼクティブの「クギを刺す」技術
    4.0
    「クギを刺す」とは、相手が約束を違えたり、言い逃れをしないように念を押すことです。端的に言えば、「約束を守らせるための『念押し』」です。なぜ、優れたエグゼクティブは、約束を守らせるために、ギリギリと説得したり、何度も言い含めたりしないのか? なぜ、わずかな言葉で、どんな人でもたやすく動かせるのか。本書は、この謎を解明し、誰でも有効なクギ刺しができるように体系化した「人を動かすプロ」に学ぶ「クギ刺しの超入門書」です。

    試し読み

    フォロー
  • 股関節の痛みは治る!
    -
    メディア露出も多く、「股関節のスーパードクター」と呼ばれる著者が、股関節の痛みや違和感の原因を細かく解説するとともに、その痛みの解消法をアドバイスする一冊です。 さまざまな股関節痛のなかで、どこまでが自力でなんとかできるのか、どこからはすぐに病院に行ったほうがいいのかを線引きしたうえで、病院で行われる代表的な治療の内容や、関節を動かさなくても実施できる痛み緩和法「グッド体操」などを、イラストを豊富に使って紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • 1度きりの人生だから絶対に後悔したくない!だけど、まわりの目が怖くて、なかなか動けない。そんな20代の君が1歩を踏み出す50のコトバ
    4.0
    「観客よりプレイヤーになった方が人生は100倍楽しい」――仕事、お金、恋愛、勉強、スポーツ、夢・目標、人間関係など、1歩の勇気で人生は100倍楽しくなる! 本書では、「情熱大陸」(MBS毎日放送)出演で大反響になり、アジアで1万人以上の子どもの命を救ってきた医師が、あなたが今すぐ動きたくなる50の熱い言葉を贈ります!

    試し読み

    フォロー
  • 瞬時に「話す」「書く」技術
    3.7
    仕事上のちょっとしたコミュニケーションで「話す」「書く」は欠かせません。だからこそ活用してほしいのが「万能メモ」。万能メモは、アタマを瞬時に整理して、ヌケ、モレ、ミスなく伝達できる最強のツールです! 日々の仕事に役立つ具体策を、豊富に分かりやすく紹介!単なる備忘録を超えたメモの取り方、活用法が満載の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • これだけ! PDCA
    3.8
    「PDCAサイクルを回せばうまくいく」これまで仕事をする中で、何度か耳にしたことがある言葉だと思います。計画を立てて、実行して、振り返って、改善する。この繰り返しがPDCAサイクルです。一見するととても当たり前のように感じるのですが、なかなか実行できなくて結果が出ず、悩んでいるリーダーの方はとても多いでしょう。本書では、PDCAの実行を妨げる原因について徹底的に解説しており、目標を完遂するためのリアルに役立つコツが満載です。ぜひ、PDCAをマスターして、今までよりワンランク上の成果を手にしてください!

    試し読み

    フォロー
  • その話し方では軽すぎます!
    3.6
    本書では、経営者、上級管理職といった「肩書きがある人」や「公人」が身につけておきたい「信頼される話し方・振る舞い方」の秘訣を完全網羅。自信、落ち着きのある「印象づくり」や、「言葉づかい・話題選びの秘訣」など、一通り身につけておきたい技法を分かりやすく紹介した一冊です。 会話、スピーチ、クレーム場面など、いつ何時も忘れてはならない「信頼を勝ち取る法則」を、「正統派スピーチ」の第一人者である著者が徹底伝授します!

    試し読み

    フォロー
  • 「老けない体」は股関節で決まる!
    3.5
    「股関節」は、人体で最も大きな関節です。また、日常生活で大きな負荷がかかっており、遺伝的に障害を抱えている人が多く、他の部位に比べると傷めやすい部位でもあります。股関節が弱ると、全身のバランスが崩れ、腰やひざ、足首の関節痛、各種老化現象や病気などのトラブルへとつながります。 本書では、股関節のスーパードクターとして、メディアへの露出が多い石部先生が、全身の健康維持のカギ「股関節」の重要性を説くとともに、日常生活の中で股関節の状態を整える歩き方や歩行改善のための筋力トレーニング・ウォーキング方法などを分かりやすく紹介します!

    試し読み

    フォロー
  • なるほど! 「ランチェスター戦略」がイチからわかる本
    4.0
    「ランチェスター戦略」とは、端的にいうと、「小」が「大」に勝つための方法論です。この戦略は、主に企業経営に生かされ、採用した企業は軒並み実績を出しています。その素晴らしいところは、どの業種においても活用できる点です。さらに、OL・ビジネスマンの成績アップや出世競争はもちろん、人生のあらゆる競争局面において応用可能です。 「ランチェスター戦略」を身につければ、生涯、あなたの強い味方となってくれるでしょう!

    試し読み

    フォロー
  • 「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本
    4.0
    「もし、あのとき○○していれば……」「もし、あのとき○○と言っていれば……」――そんなふうに思ったことはありませんか? どうしてあなたは、「やりたくてもやれない」「言いたくても言えない」のでしょうか。それは、そんな気持ちの奥に、「争いになったら怖い」「失敗するのが怖い」「傷くのが怖い」といった〈恐れ〉があるからではないでしょうか。 本書では、「恐れ」「不安」「焦り」に振り回されない「自分中心学」を分かりやすく紹介しています。恐れを手放して、もっとラクに、思い通りに生きるレッスンを始めましょう!
  • 「うつ」は、少しだけがんばって治す。
    -
    本書は、自身も「うつ」を抱えている著者が、「うつ」との付き合い方を患者の立場から解説した一冊です。著者の体験談を基に、「うつ」に勝つわけでも、負けるわけでもない、「ゆっくり、がんばる生き方・考え方」を提案します。 ちょっとした「落ち込み」が長期間続き、自分は「うつ」かもしれない……と感じている人、すでに「うつ」になって苦しんでいる人へ向けて、患者の視点で書かれた「うつ脱出」の処方箋です。
  • コツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる! 超快速勉強法
    4.0
    「コツコツできないあなたが、スイスイ受かる人になる方法教えます!」――30万人超が聴く「資格試験勉強法」音声ポッドキャスト番組のナビゲーターを務め、「1年かかる難関資格に3ヵ月で合格」など、数々の試験を短期攻略してきた著者たちが、「最短で試験に合格する秘訣」を公開! 「勉強が続かない」「やる気が起きない」「今さら勉強しても遅い」……そのように悩んでいる人こそ、この方法であっという間に合格できます!
  • 世界一やさしい テレアポ&電話営業の本
    4.0
    「電話をかけ続けていたら、自分がどうにかなりそうだった……」 本書では、かつてテレアポに苦しんだ著者が、すべての悩める営業職の方に、顧客目線のあたたかいテレアポ&電話営業術を解説します。 脅威のアポイント取得率、成約率を叩き出したトップコンサルタントが、話しベタでもラクラク使える「新・電話営業術」を徹底伝授。アポイントが取れるだけでなく、顧客に信頼される手法はもちろん、ストレスの消し方まで完全公開します!
  • 「企画書」の基本&書き方がイチから身につく本
    3.0
    ビジネス文書の中でも、フォーマットなどがないことが多く、書くのが難しいといわれる企画書。本書は、企画書とは何かからはじめ、実際の企画書の書き方、企画を立案する方法など、初心者が知りたいことをやさしく解説しています。今まで何げなく企画書を書いてきたビジネスパーソンにとっても、より採用されやすい企画書を書く一助となる書。
  • 転職&再就職者のための100問100答 面接トーク!
    4.0
    本書は転職、再就職を志す人に向けて、面接時に質問される頻度が高い100問を厳選しました。「定番質問」「職種別・年代別質問」「キラー質問」「想定外の質問」など、基本ベースの質問は、ほぼ網羅しています。また、質問に対するモデル回答例、面接トークのポイント、効果抜群のアピール方法も紹介。本書を通じて、質問の意図、面接官が求める回答を理解することで、本番に向けた最高のシミュレーションが可能です!
  • いつもうまくいくリーダーが心がけている60のこと
    3.0
    リーダーとして一生懸命頑張っているのに、メンバーがチームで仕事をしてくれない、いざというときに頼ってくれない……そんな悩みはありませんか? 本書は、そんな悩めるリーダーの仕事や人間関係がラクになるためのヒントが満載の一冊です。 いつもうまくいっているあの人が心がけている、ほんのささいなこと。 これが分かれば、チームの空気がよくなり、メンバーも自然とついてきてくれます!
  • あなたを苦しめる過去から自由になる本
    4.1
    トラウマに悩む多くの人を救ってきた著者が、過去を「卒業」し、幸せな未来を手に入れる方法を伝授します。 その違いは、すでに起きてしまった出来事をどう受けとめていくかの違いだけ――。 本書では、トラウマに悩む多くの人を救ってきた著者が、過去を「卒業」し、幸せな未来を手に入れる方法を伝授します。 ただの記憶に、もう縛られない。恋愛のトラウマも親子関係の苦しみも一瞬で消えていく――これからの人生は願った通りにつくっていけます!
  • ジョセフ・マーフィー 心を強くする41の言葉
    3.5
    良い言葉を、あなたの潜在意識は待っています。 言葉の力を信じ、潜在意識の力を借りれば、誰でも心を強くすることができます。 そして、たった今から「奇跡としかいいようのないこと」が始まります。 本書は、潜在意識の働きと言葉の暗示効果を説いた思想家、ジョセフ・マーフィーの残した数多くの言葉の中から、41の珠玉の言葉を厳選しました。 運命を変える「心がけ」と「言葉がけ」のヒントが詰まった一冊です。
  • 会計士マリの会社救出(秘)大作戦!
    4.0
    地味で目立たない公認会計士のマリ。母親からの連絡で双子の妹・ルリが失踪したことを告げられる。ルリは女性ファッションブランド『RURI』のカリスマ社長だった。社長失踪に困惑する家族、そして幹部たち。彼らが考えた妙案、それは「姉のマリを代役社長にする」ことだった……。会計士として、代役社長として、マリは社員や取引先、銀行にバレずに会社を救うことができるのか!? ストーリー形式で学ぶ会社経営の基本書!
  • ムリせず ウソをつかず 1億売れた!! 「営業トーク」
    4.0
    毎日の「ガチャ切り」「クソアポ」「拷問ヒアリング」から瞬時に脱却! アポも契約も取り放題! 本書の方法で、門前払い状態のお客さんが、まるで別人のように変わります。 信頼を勝ち取りながら、ウソにつながる「オーバートーク」を鎮火させ、成約率を高めるトークを分かりやすく紹介。明日から〈胸を張って〉売れる方法が満載の一冊です!
  • クルマを売りたいなら、クルマの話はやめなさい!
    3.6
    「売り込めば売り込むほどお客様が離れていく」「雑談で終始してしまい、結局売れない」……など、セールストークに悩む営業ウーマン必読! セールスパーソンに大切なのは、商品説明ではなく、お客様の気持ちに「共感」することなのです。 本書では、8年で800台の高級イタリア車を販売し、浜松「ディーラー通り」伝説のセールスウーマンである著者が、「お客さまの心をつかむ」シンプルなルールを、具体例を交えて分かりやすく解説します!
  • 20代の特別授業
    3.9
    1巻1,031円 (税込)
    全国の大学生から絶大な支持を受ける〈森ゼミ〉。就活にとどまらず、学生・若手ビジネスパーソンの自分磨きの場としてもメディアから注目されています。主宰者である森吉弘氏が、20代の若者たちに「社会人として大切なこと」「今、この瞬間に身につけておくべきこと」などを大学の授業形式で分かりやすく紹介! 学校では教えてくれない、教科書にも載っていない、20代の使い方を学べば、30代以降の人生もより良いものになります。 社会人として本当に求められる能力が、この一冊で身につきます!
  • 離れたくても離れられない人との距離の取り方
    3.5
    「嫌いな人だから、いつもイライラ」「好きな人なのに、なぜかシンドイ」―― そんなふうに感じるのは、「自分と相手」との距離が、うまく取れていないからかもしれません。 あの人は、「話していると息苦しい」「そばにいるだけできつい」。この人は、「好感が持てる」「親しみやすい」。そんな自分と相手との距離を「感覚」として感じるセンサー、「距離感覚」を研ぎ澄ませば、家族、上司や同僚、友人、恋人、誰とでも、もっともっと心地よい関係をつくれます!
  • もしかして私、大人の発達障害かもしれない!?
    3.8
    「仕事や人間関係。頑張っているのになぜかうまくいかない」 ――それは、決して本人の努力不足ではなく、生来的に持っている発達のアンバランスさ、「発達障害」が関係しているのかもしれません。 「10人に1人はそうであろう」といわれる発達障害。 これは、実は誰もがもっと身近な問題としてとらえるべき問題でもあります。 なんだか「生きづらい」と感じる人、周囲の人、どちらの立場の人も「心配だな」と思ったら、初めに読んでほしい一冊です。
  • うちとけの法則 あらゆる場面で受け入れられる!「話し方」「近づき方」「反応の仕方」
    3.0
    気疲ればかりのコミュニケーションにはもうウンザリ……。 「話し下手なせいでどうも誤解されやすい」「日ごろ親しくない人といるのは気詰まり」 「集団の中でもっと存在感を高めたい」…… 本書では、そんなあなたのための、即実践うちとけ術を紹介します! どこに行っても何をするにも、コミュニケーション能力を問われる世の中で、 いろんな人と気楽にうちとけていくための法則を分かりやすく解説した一冊です。
  • 35歳貯金ゼロなら、親のスネをかじりなさい! 一生お金に困らない2世代マネープランニング
    3.0
    結婚、子育て、住宅ローン、医療費、親の介護……今の給料だけで、あなたはホントに将来を乗り切れますか? 「年収減少」「終身雇用崩壊」「年金不安」「低金利」「インフレ」「大増税」「長寿リスク」など、日本が数多くの問題を抱えている中、このまま何も対策をせずにいると、今の20代や30代は、まちがいなく、将来どこかで破綻します! そうならないためにも、本書では、20代、30代の若い世代が、年収200万円からでもお金を増やし、将来に備えることができる「新・資産運用法」を伝授します!
  • 可愛がられ力 なぜ、あのひとは上司や顧客から選ばれるのか!
    3.8
    可愛がられ力とは、「人と積極的にかかわって、信頼関係を築く力」のこと。 人間関係を円滑にするコミュニケーション力を指します。 上司や先輩、お客さまにすんなりゴーサインを出してもらえる人、ココ一番で抜擢される人、 いつもいいアドバイスをもらえる人になれる方法が満載。 誰とでも一瞬で距離が縮まる「ゆるやか会話」の秘密を大公開!
  • なぜ、部下はリーダーの足を引っ張るのか? 「フォロワーシップ」で本当に強いチームを作る
    4.3
    何かとすぐに口ごたえ、徒党を組んで悪巧み、大変な仕事は「私、できません」…… そんな部下にお悩みのリーダー必読! チームが一丸となるリーダーシップを真に発揮するためには、 部下たちの「フォロワーシップ」(チームや成功のために、 メンバーがリーダーや同僚を全力で支える影響力)こそが欠かせません。 本書は、いかにしてチームの戦力となる部下、「プロフェッショナル・フォロワー」に変えていくかを 理論から実践までとことん紹介します。 「フォロワーシップ」あふれる夢のチーム、いよいよ始動です!
  • 断れる20代になりなさい!
    3.6
    理不尽な雑用や同僚の強引なお願い、上司からの誘いなどは、断って嫌われたり、生意気だと思われたりしないかと不安になってしまい、なかなか断りにくいもの。 本書で紹介する断り方を勉強すれば、そんな頼み事や誘いもスッキリ、キッパリ断れるようになります! 誰でもすぐに実践できる、カドが立たない断り方のちょっとしたコツを紹介します。
  • 「しつこい怒り」が消えてなくなる本
    3.8
    ほんの小さなことで、いつまでもイライラ。ずっと昔のことなのに、思い出してムカムカ。そんな「しつこい怒り」に悩まされていませんか? いつも笑顔で朗らかな人でも、自分のほんとうの気持ちを抑えていると、いつのまにか怒りが生まれて、溜まって、どんどん膨らんでしまいます。 本書は、そんな「しつこい怒り」をいち早く手放すためのレッスンをとことん紹介! たったこれだけで、心地よく毎日を送る「私」に変わっていきます!
  • あなたを輝かせる「天職」はある 自分らしく働くための3つの法則
    4.0
    自分らしくイキイキと働くためには、今何をすべきか――その簡単な法則についてまとめたのが本書です。職場でのつらい経験・解雇・対人恐怖症・自信喪失の末、著者は34回の転職を経て、心から打ち込める仕事に出会いました。仕事で感じるフィーリング、そして人との出会いを大切にし、夢と希望を持ち続ける――その法則とは、至ってシンプル。「仕事がつらい、会社に行きたくない」と思いながら働く人たちに読んでもらいたい一冊です。
  • 「つらい気持ち」をためこまない! 50の方法 人も自分も「嫌い」になりそうなときに読む本
    4.8
    本書は経験豊かな「カウンセラー」が教える「つらさを解消するコツ」「自己表現のコツ」など、実例たっぷりのセラピーが満載です! 「どんな気持ちも、伝えていいんだ」「これなら、相手を傷つけなくてすむなあ」「誰とでも〈気持ちいい関係〉を築けそう!」……など、自分も相手も大切にできる「伝え方フレーズ」もたっぷり詰まってます。イヤな気分で過ごすのは、もう終わりです! 今日から心がじんわりラクになり、人と「ちょうどいい距離」でつき合えるようになります。
  • やさしくあがりを治す本
    -
    「こうすればあがり症は治ります!」という本はこれまで多く出てきましたが、「こんなふうにとらえて楽になって、しっかり取り組んで治していこう」というのが本書のスタンスです。あがりで長い間苦しみ、そこから脱却した著者が、自身の経験をもとに、あがり克服のコツをシンプルに分かりやすく解説。悩める読者に寄り添い応援する、〈あったかい〉一冊です。
  • 戦略的 クビ!にならない技術
    -
    本書は、会社の中で自分の居場所を確保し続ける「行動ルール」と「仕事の習慣」をまとめたものです。社内評価の格差をかいくぐり、サラリーマンとして長生きするために、「会社はあなたのココを見ています!」というポイントを知りましょう。「クビにならず幹部まで出世する社員」と「真っ先にリストラされる社員」の差は、ほんの紙一重です!
  • 「やり残しゼロ!」の仕事術60
    3.7
    その日やろうと思っていた仕事を、きれいにさばくことができると、非常に晴れ晴れとした気持ちになるものです。一方、「やり残し」が積み重なるとストレスもたまり、日増しにパフォーマンスも落ちていきます。そこで本書は、「やり残し」を防止する「5つの原則」を具体的に紹介。仕事をスリム化しながら成果もバンバン出てしまう〈今日すぐデキる〉方法&アイデアが満載です!
  • 説得するのが「苦手」な人のための「論理的」に話す技術
    3.0
    一生懸命考えた提案や企画を簡単に却下された経験をお持ちではありませんか?人は、熱意を示しただけでは決して納得しません。重要なのは、「論理的」に考えたことを、「道筋」を立てて、分かりやすい言葉で話すこと。本書では、相手をたやすく納得させるための方法を徹底伝授します!これで「説得」や「商談」の成功率が10倍アップすること間違いなし!!
  • じゃんじゃんお金が舞い込む50の法則
    -
    まるで空から雨が降ってくるように、お金がじゃんじゃん舞い込んできたら――そんな願望はありませんか?あなたがお金持ちになることは、決して夢ではありません!! 成功者への近道は、成功の理由を見つけ出し、行動に移すこと。本書は、読んですぐに実践できるよう「成功の法則」を分かりやすく簡潔に説明しています。これであたなも、お金持ちの仲間入り!!
  • 根まわし仕事術
    -
    がんばっているのに成果があげられず、評価されない――そんなあなたは、「根まわし」ができていない!!根まわしを密室・商談・裏工作……といったイメージでとらえていては、損をします。根まわしとは、組織内であなたの力を何倍にも引き出し、大きな仕事を達成するための武器!デキるやつほどやっている「根まわし仕事術」を本書で体得してください!!
  • スピード出世する「10の習慣」
    4.0
    「仕事の効率が劇的に上がり、毎日、目標達成できる!」「どんな上司にも認められ、会社の評価もうなぎのぼり!」――仕事を通して自分の成長を実感しながら、夢や目標をかなえる〈10の習慣〉を徹底伝授します!これを読めば仕事も人生も、一気にうまく回り出す!!
  • 今日から「暗示」で心がラクになる!
    3.5
    大ベストセラー『人は「暗示」で9割動く!』の第2弾が、ついに登場! 「私はツイていない」「ここぞというときに失敗してしまう」と思っているあなた!! 無意識のうちに自分に「マイナスの暗示」をかけていませんか? 「自分はダメな人間だ」「失敗ばかりだ」「どうしようもない奴だ」――このように、自分にマイナスのレッテルを貼ってしまっていては、明るい人生は歩めません。本書では、いつもツイてる人の「心の操縦法」を一挙公開! 自分の心をもっとラクにして、より充実した人生を送る方法を徹底伝授します! これで、あなたの世界は一変するはず!!
  • 「不安イライラクヨクヨ」がなくなる本
    3.0
    不安、イライラ、クヨクヨ――そんな後ろ向きな気持ちを抱えている方に、不安に打ち勝ち、人生を劇的に変える方法をご紹介!大切なのは、「自分自身が変わる」こと。他力本願ではなく、自分の道を自らの力で切り開けるようになれば、不安に負けることはありません。本書を読めば、タフな人になるための理論が、必ず身につきます!!一度きりの人生を、もっともっと楽しみましょう!!
  • 人は「暗示」で9割動く!
    3.7
    本書はデキる人がこっそり使っている「心理誘導のルール」を豊富に紹介。会話の中でさりげなく「暗示」を使えば、「どんな人ともコミュニケーションがうまくいく」「分かってほしいことが一発で伝わる」「ますます頼られる存在になる」──こんな効果が表れます。あらゆる場面で人に好かれる「言葉遣い」「表情」「しぐさ」も紹介しているので、人間関係が円滑になり、毎日が充実していきます。ポジティブなコミュニケーション入門書の決定版です!
  • ウチの子、最近、手に負えない!
    5.0
    お友達とケンカばかり、電車の中で大騒ぎ、おもちゃは出しっぱなし……「ウチの子、最近、手に負えない!!」と嘆くお母さん! ついついお子さんを、きつく叱っていませんか?ダメな子だから、トラブルを起こすのではありません。それは、お子さんの心が発達している証。そして、お母さんがイライラ、不安を持つときは、親として成長するときなのです!本書は、今すぐに役立つ発達心理学のノウハウが満載! ハッピーな子育てがしたいお母さん、必読の一冊です!!
  • 一瞬で好かれる初対面の技術
    4.0
    仕事の成果は、第一印象で大きく変わります。相手に「この人なら信頼できる」「任せてみよう」「一緒に仕事をしたい」と思わせる魅力を発揮することが、成功のカギ。本書では、第一印象であなたの魅力を最大限発揮するための「イメージ戦略」を紹介!これであなたも、一瞬で相手の心をつかめます!!
  • ハイペース仕事術
    3.2
    組織で働いていれば、「周りの人間」によって、自分の時間が大きく左右されることは避けられません。本書では、自分で主導権を持ち、誰にも支配されることなく行動するための方法を徹底伝授!「仕事の忙しさが解消できない」「思うように仕事が進まない」と悩んでいる方は、必読の一冊です。本書で紹介する「ハイペース仕事術」を身につければ、時間という人生でもっとも価値のある資産を、自分で100%コントロールできるはずです!!
  • 大阪のおばちゃん力5+1
    4.0
    大阪のおばちゃんは、強いだけではない!! 見ず知らずの人にも「おせっかい」と言われるほどの親切を重ねる「人、大好き」人間でもあるのです。そんな「大阪のおばちゃんスピリッツ」を体に取り入れると、「自然と自信がわき出てくる」「誰かを喜ばせたいと考えるようになる」「人間関係の幅がぐんと広がる」……など、いいことずくめ! あなたの毎日が、見違えるように明るく楽しいものになります!!あなたも、今日から大阪のおばちゃんを目指してみませんか?
  • もっとことばに出そう! 自分の気持ち
    3.0
    「あのとき、なんて言えばよかったの?」「あ~、また言い過ぎちゃった!」「自信をもって話したい!」など、自分の気持ちをうまく伝えられずに、もどかしい思いをしたことはありませんか?気持ちをうまく伝えるには、自分の気持ちをしっかりと相手に伝えることが大切。よくある場面を例に、「自分の気持ち」を上手に言葉にするコツを教えます! モヤモヤした気持ちに悩むことなく、「大切な人」と上手に付き合っていけるヒントが満載!!
  • 「こころの静寂」を手に入れる37の方法
    5.0
    日々の暮らしの中で、あちらこちらから聞こえてくる「雑音」に悩まされていませんか?会社や学校、あるいは家庭で、怒りやねたみの気持ちが湧いてきたり、嫌なことをすべて投げ出して、どこかへ逃げてしまいたい気持ちになったことはありませんか?本書では、日常の暮らしの中で、いかにして心を穏やかに保っていくことが出来るのかを、仏教の教えに照らしながら考えていきます。新進気鋭の僧侶が、すぐに役立つ「仏教の知恵」を伝授します!
  • 「これやっといて」で部下が動いてくれる!技術
    4.0
    「自分の仕事にもっと集中したい」「部下が言った通りにしてくれない」「何をどう教えていいかわからない」――その悩み、全て解決できます!!本書は、自分の仕事で手いっぱいな上、部下の指導にも時間をとられている人に、最速・最短・最ラクで部下を戦力にする技術を徹底伝授!!「これやっといて」と言うだけで、部下がさっさと仕事をしてくれる――「これやっといてワールド」を手に入れたい方、必読です!!
  • まずは、「つき合う人」を変えなさい!
    3.6
    1巻1,031円 (税込)
    「閉塞状態から抜け出したい」「できれば仕事を楽しみながら年収もアップさせたい」「とにかく人生を好転させたい」と願うあなたに!!本書では、人との「出会い方」「良好な人間関係の築き方」などを大公開! お伝えする数々の「ヒント」や「ノウハウ」は、どれも筆者の実体験に裏付けされたものばかり。本書を読めば「お金」「仕事」「人脈」にびっくりするほど恵まれます!
  • ビジネス社会を「強く」生き抜く力が身につく本
    -
    充実した毎日を送っていますか?仕事の成果を誇れますか?この質問に「イエス!」と答えられない方にお勧めしたい一冊です。「できる、できない」じゃなく、「やるしかない!」と覚悟を決め、努力を積みかさねれば、必ず道は開ける!!本書では、ビジネス社会で強く生き抜く力を身につけるための方法を徹底伝授します!!
  • なぜこのオッサンの話はおもしろいのか!?
    3.0
    上手に話せなくたっていい! 話し方にテクニックはある。上手に話すコツも存在する。しかし、技術よりもっと大事なものがある。それは、あなた自身の言葉だ!いつもどおり、普段どおりの自分を語ればいい。あなたに馴染んだ「はだかの言葉」が聞き手の心に響くのだ。話し方に自信が持てないという方に向けた「火の玉講師」山形琢也からの熱いメッセージ。
  • もっと効率的に勉強する技術!
    3.6
    「思うように勉強ができない」「なかなか成果が上がらない」と悩む方に、限られた時間で、バツグンの成果を発揮するコツを徹底伝授します!ただ「勉強量」を増やしても成果は出ません。重要なのは「学び方」にあります! 確実に目標を達成するために、ゴールまでの最短ルートを見定め、戦略的な勉強をしましょう。本書で効率のよい勉強方法を身につければ、どんなに忙しい人でも、面白いように目標を達成できます!!

最近チェックした本