負け作品一覧

非表示の作品があります

  • 王子様に堕ちてたまるかっ! 1
    5.0
    平凡高校生・瓜生 陸は、学園の「お姫様」に恋をしていた。しかし、その恋が叶う可能性は限りなくゼロに近い。 なぜなら、姫には「王子様」がついているから!「王子様」周防スバルは、どうやら姫と特別な関係らしい。 負けじと王子様にライバル心を燃やす陸は、姫と仲良くなるためスバルに立ち向かう! ところが、返り討ちに合いスバルの王子ぶりにきゅんきゅんさせられて…? それぞれの「好き」があっちこっちに錯綜中!? 学園の王子と姫を巡る、スクランブル・ラブコメディ!
  • 重賞穴パターン事典
    -
    ※電子版は紙の本(四六判)を再編集し、スマートフォンで見やすいようにリサイズしています(フィックス型)。タブレットでご覧になる場合は横画面表示(見開き)を推奨します。 ■競馬の勝ち方はここ数年で大きく変わった!! インターネットやSNSの普及によってあらゆる情報を知ることができ、インフルエンサーの見解も簡単に見られる時代になったことで、オッズの動きが数年前とは明らかに変わりました。そして、そのオッズの歪みから生まれる期待値の高い目をAIが虎視眈々と狙っています。このように大きく環境が変わったことで、かつての正攻法では控除率の壁を超えにくくなっている……、今はそういう時代なのです。 ■重賞は馬を見なくても戦える! 大幅プラスの実績を残す独自の重賞攻略法を初公開!! 著者のメシ馬氏は「こんな時代だからこそ重賞での穴狙いが効果的」だと言います。実際に、メシ馬氏は公開している重賞予想でオッズの盲点となる馬を徹底的に狙い、累計回収率115.2%を記録しています(2023/3/12時点)。本書ではレース条件によって重賞をカテゴライズしそれぞれの攻め方をパターン化する、著者独自の重賞攻略法を紹介していきます。 ■やっぱり重賞で穴馬券を当てたい!! 本書は「重賞攻略の新しい考え方」「条件ごとの重賞穴パターン」「実践例(netkeiba.comの週中コラムから結論に行きつくまでの過程を解説)」という三部構成になっています(※重賞全レースのデータ&解説本ではありません)。「やっぱり重賞で穴馬券を当てて勝ちたい!」という方に是非読んでいただきたい作品です。 【著者プロフィール】 メシ馬(めしうま) 1992年生まれ。愛知県出身。祖父が馬主だったため、幼い頃から競馬に触れる機会が多く、2013年の安田記念をハズしたことを切っ掛けに馬券の研究を始める。現在はフジテレビONE「競馬魂」、雑誌「競馬王」での活躍をはじめ、競馬オンラインサロンのオーナーとしても活躍中。血統・ラップ・馬場読みを中心に臨機応変にファクターを使い分ける予想スタイルで、大穴狙いに定評がある。著書に『マンガでわかる 勝つための競馬入門』(オーパーツ・パブリッシング刊)、『「絶対に負けたくない! 」から紐解く穴パターン事典』(ガイドワークス刊)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • 極道セックスポーカー VOLUME1
    完結
    4.3
    「先にイったら負けの我慢比べ、シよ?」純情ヤクザ×小悪魔ギャンブラーの、いつまでも見つめていたいエロかわBL! 「無敵の銀」と呼ばれる強面ヤクザ・銀兵(ぎんぺい)は、シマの賭場を無邪気に荒らすイカサマ師・綾汰(りょうた)にエッチなお遊戯を持ちかけられる。弱いとこをズブズブ突かれて喘ぐ綾汰の姿に、銀兵もたまらず本気になって……? 【好きって言ったら負け】借金返済を賭けた大博打BLスタート★
  • 海蝶 海を護るミューズ
    4.4
    不可解な沈没、海底の義足、救助を拒む女。 日本初の女性海保潜水士が海に潜む闇に挑む! 手に汗握る長編サスペンス 海上保安庁初の女性潜水士・忍海 愛。 男性の同僚に比べて体力も技術もまだまだだが、誰にも負けない観察力の持ち主だ。 釣り船転覆事故の知らせを受け、潜水班を乗せた巡視船ひすいが八丈島沖へ急行。 初めての海難対応の焦りで命の危機にさらされる中、愛は沈みゆく船に奇妙な違和感を覚える。 それは海保を震撼させる事件の始まりだった。 「足かけ二年に渡る海上保安庁取材で見聞きした海上保安官の精神『正義仁愛』こそが、この本のテーマであり、矜持です」―吉川英梨(著者)
  • EASY FIGHT
    4.0
    第7代Bellator世界バンタム級王者 「最強のMade in Japan」が明かす格闘家としての半生。 ごちゃごちゃ語るな。 やるべきことに集中しろ。   結局、「本物」しか残らない。 目次 まえがきにかえて 難しく考えるな 第1章 前夜 鉄アレイが刺さったトビラ 5歳から始めた空手 ケンカにならない 全国大会で準優勝 初めてボコられた同級生 山本〝KID〟徳郁×魔裟斗 高校での寮生活と初めての彼女 学校でのイジメについて思うこと 「お前じゃ絶対に無理だよ」 KIDに会う 内弟子初日に思ったこと 第2章 UFC王座を目指す はじめてのプロ練習 不安どころか楽しみしかない 晴れてプロデビュー 自分が試合をする意味 KIDさんのセコンドでUFCへ オクタゴンの金網リングで闘う UFC王座への初挑戦 米国を拠点に 日本人選手のATT入りについて 強さとは何か?プロとは何か? RIZINからのオファーと選んだ理由 第3章 師匠との別れ RIZINバンタム級グランプリ 自然体で 「1位になる」 覚えていない準決勝 決勝戦は想定内 開始9秒での勝利と天心戦のアピール 台風に直撃された那須川天心戦 「なんで負けたんだよ」 KIDさんとの別れ もう一人の師匠、 二瓶さんとの別れ 第4章 日本人初の二冠王 RIZINバンタム級王座を獲得 メイウェザー戦が実現したら 難しい問題を解くための考え方──円周率は 「1」 異変 無感情 自分を信じる方法 史上初の二冠王 断った朝倉海戦と敗戦の理由 全治10カ月 アメリカに自宅を購入 第5章 カーフキック 直弟子を取るか問題 日本市場とアメリカ市場の違い 日本人が精神的に弱い理由 感情を殺すように心がける アホは強い 自分の子どもには選択肢のある人生を歩ませたい Bellatorとの契約 試合はトランプゲーム 命懸けで闘うという考え方 前向きな思い込みを意識せよ どこまで行っても気持ち 朝倉海との再戦 「イージーファイト!」 カーフキック 第6章 格闘技をメジャーに 物議を醸した記事 自分流の立ち直り方 アメリカから見た日本の風景 朝倉兄弟とローガン・ポール 1日2試合は是か非か シバター八百長騒動 キャリア初の2連敗 ついに実現した天心×武尊戦 フジテレビの撤退と次なる収益構造の模索 天心 「無敗」 の真相 格闘技をメジャーにしたい 第7章 新格闘技団体「TOP BRIGHTS」の方向性と役割 エンタメかショーか アスリート×不良 朝倉未来がメイウェザーに勝つ方法 花束投げ捨て事件と土下座 新格闘技団体 「TOP BRIGHTS」 の方向性と役割 減量について ステロイド使用の問題について 堀口恭司×井上尚弥が実現したら…… 無鉄砲がいいほうに転がるパターン 第8章 「最強」の定義を考える 「ファイター」は何が起ころうと闘うのが仕事 日本ではよく眠れない 人生の無駄とは何か? いかにシンプルに考えるか ルーティン 「最強」 の定義を考える 中間を取ることができない もし格闘技と巡り合わない人生だったら…… もし格闘家として成功していなかったら…… あとがき──自分が求めているもの
  • コロナ  ド底辺クズ回胴記 Vol.1
    5.0
    元パチスロライターでありパチスロ生活者だった「コロナ慎児」がどうしようもなくクズだった時代の物語。時は1990年代後半のパチスロ4号機黄金時代。この時パチスロを覚えたコロナ慎児少年は連日大負けを繰り返し、稀に大勝ち。気付けばあっという間に借金250万円。ギャンブルの街「水道橋」でパチスロ、麻雀、競馬、宝くじのデスループに巻き込まれた波乱万丈な人生を遡る。 収録機種(4号機) ・大花火 ・ハナビ ・キングパルサー ・サラリーマン金太郎 ・GOGOジャグラー ・ハナハナ ・ミリオンゴッド ・アレックス
  • 窮鼠犬を噛め(1)
    無料あり
    3.9
    全7巻0~220円 (税込)
    【ムカついて仕方ねえのに、なんで気持ちいいんだよっ…!!】幼い頃から喧嘩では負け知らずのヤンキー学生・立夏(りつか)。ところが立夏のファンだと名乗る男に喧嘩を吹っ掛けられ、5年ぶりに負けてしまう。しかもその男・浅葱(あさぎ)は、転校生として立夏の前に再び現れた。なぜか喧嘩に勝ったことを隠そうとする浅葱を不審に思った立夏は、校舎裏に呼び出して問いただそうとする。すると、「ずっと抱きたいと思ってた」と腰に手を回され抱き寄せられてしまい…。さらに強引なキスのあと、両手を縛られ、前も後ろもぐちゃぐちゃにされる立夏。セックス自体初めてなのに、お尻でしっかりイカされて…!?つかみどころのない転校生×喧嘩自慢のヤンキー処女。喧嘩に明け暮れる男子校生の、青春ガチンコBL!
  • 気高き公爵の寵愛は男装麗嬢を逃がさない
    4.6
    圧倒的な美貌を持つ男爵令嬢レイシアは、長身のため男性から避けられていた。社交会から足が遠いてしまったが、男装姿で参加してみると一躍大人気に! 楽しくなったレイシアは、レイという偽名で男装生活を満喫する。そんなある日、臣籍降下して公爵になったばかりの王弟エルヴァンダーが社交界に姿を現した。レイシアに負けず劣らず麗しい彼。身長の低さを気にすることなく王族としての威厳に満ち溢れるエルヴァンダーに、レイシアは好感を抱く。レイとして公爵の国内唯一の「男友達」となったレイシアは、彼と親交を深めていった。しかし、男爵令嬢としての自分にエルヴァンダーとの婚約話が持ち上がり……!?
  • 竜神の髭 天然流指南1
    続巻入荷
    -
    内藤新宿の長屋を改造、正体不明の道場主以下、個性派揃いの高弟たち 道場主の酔狂道人洒楽斎(しゃらくさい)に、血溜りの女が遺言した「リュウジンノヒゲ」とは? 諏訪大明神家子孫が治める藩の闘いに巻き込まれ……。 内藤新宿天然流道場を開いている酔狂道人洒楽斎は、五十年配の武芸者。高弟には旅役者の猿川市之丞、深川芸者の乱菊がいる。市之丞は抜忍の甲賀三郎で、七変化を得意とする忍びだった。乱菊は「先読みのお菊」と言われた勘のよい女で、先の先を読むことで舞を武に変じたらん乱舞の名手。塾頭の津金仙太郎は甲州の山村地主の嫡男。剣で江戸に遊学、負けを知らぬ天才剣士。 大久保智弘、再登場! 新シリーズ第1弾
  • 1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術
    4.0
    普通の会社員の個人投資家が、2016年の厳しいマーケットでも たった3カ月で1億円儲けた買い方、売り方をすべて教えます! 著者は、日中フルタイムで働く普通の会社員です。いわゆるサラリーマン投資家です。 勤めている会社も金融系ではなく、まったく株とは無縁のメーカーの社員です。 夜遅くまで働くことも多いので、 株式投資にあてられる時間は、帰宅後のわずかな時間と週末だけ。 会社の勤務中は、当たり前ですが株の売買はできません。 そのような環境でも、株式投資で「億」の資産を稼いでいます。 兼業投資家に適した投資のやり方があるのです。 最大のポイントは、「株は新高値で買え」というものです。 一般的に、株式投資は「安値で買って、高値で売る」と言われていますが、 著者の投資術は、「新高値をつけた銘柄を買って、さらに高値で売る」という、 米国の著名投資家ウィリアム・オニールの投資法をもとにしたものです。 チャートを利用して成長株を探し出して、 会社のビッグチェンジ(新製品、新業態、新事業、新経営陣による大変革など)の波、 ひいては、株価の大波に乗るというやり方です。 この投資術は、デイトレのようにパソコンに張り付く必要はありません。 毎日、30 分程度の作業で、2倍、3倍、ときには10倍以上に大化けする銘柄を探します。 作業は、帰宅後のわずかな時間を利用してできますし、 中長期的な投資なので、仕事をしている兼業投資家に適した投資術です。 本書には、この投資術の仕組みから、大化け銘柄の見つけ方、買いと売りのタイミング、 そして、1勝4敗でも勝てる損切りのルールやポジションサイズ・マネジメントまで、 著者の経験をもとに、勝つ投資家、負けない投資家になるための攻め方と守り方が 書いてあります。 株式投資の新常識「新高値で買って、さらに高値で売る!」が、 あなたを勝つ投資家、負けない投資家に変えます!
  • がんにも勝てる長生きスープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「がん食事本」の決定版! 科学的根拠のある「抗がん食材」を使ったスープレシピ集です。 1000例以上のがん患者を治療した名医が 世界中の医学研究を調べてたどりついた食事術を大公開! スープをすすめる理由は… ・野菜などのかさが減るので多くの量を食べられる ・栄養素を余すことなくとることができる ・作り置きできるので忙しい人でも続けやすい ・食欲のない人でものどを通りやすい 「抗がん食材」ベスト10とそれを2種類以上使ったスープレシピを68種類掲載。 がんになるリスクを確実に減らす、たとえ、がんになっても長生きできるレシピ本です。 ぜひ毎日の食事に取り入れてください。 【本書「はじめに」より】 いまは2人に1人ががんになる時代。日本人の死因第1位でもあります。 がんを防ぐことが、健康長寿への一番の近道とも言えます。 「これを食べるとがんが消える」という食材はありませんが、 がんの予防に役立つ食べ物が、近年、少しずつわかってきました。 人間やマウスの研究によって、さまざまな「抗がん作用」ともいうべき 効果のある食材が、科学的に認められてきたのです。 また、2023年に発表されたがん患者さんを対象にした最新の研究では、 どんなものを食べたかで、がんの治療効果や生存率が変わってくることも わかりました。 何を食べるかということは、がんの予防にも、がんになったあとの寿命にも 関係しているということです。 [もくじ] 【第1章】がんリスクを減らす「抗がん食材」10 キャベツ/ブロッコリー/玉ねぎ/にんにく/大豆/ きのこ/脂ののった魚/海藻/トマト/にんじん 【第2章】長生きスープ&みそ汁レシピ [簡単! 注ぐだけスープ] 台湾風豆乳スープ /豆腐とトマトのスープ ほか [厳選! 具材2種スープ] さばとわかめのスープ/にんじんとめかぶのスープ ほか [満足! おかずスープ] キャベツグラタンスープ/赤い野菜のミネストローネ ほか [冷凍OK! とろうまポタージュ] ブロッコリーのポタージュ/キャベツのポタージュ ほか 【第3章】がんに負けない食事術 主食の食べすぎでがん進行の恐れ がんを遠ざける「肉」の食べ方 「スープファースト」で効果倍増 「遅い夕食」はがんリスク増 「朝食抜きの人」もがんに お酒を1杯減らしてコーヒーを飲もう ほか 【第4章】食事にまつわる6つの大誤解 食べ物でがんが消える/にんじんジュースががんに効く/ がんには「断食」が効果的/がんを急速に早める食材/ 抗がん剤治療中は生ものNG/サプリメントは意味ない
  • メス堕ちヤクザ調教中~生徒会長の淫らな治療~ : 1【特典付き合冊版】
    5.0
    <病院の御曹司高校生×感じやすい屈強ヤクザ> メス堕ちするまで退院できない、アヘアヘ調教生活!! 屈強なヤクザ・葉山は、抗争に負け、とある病院に送られる。 目が覚めると、そこにはHな道具を持った高校生が。 いきなり分娩椅子にくくりつけられて、お尻まるだしで弄られてしまう! 「よかったでしょう? 思わずのけぞるくらいには」 座薬プレイ、放置、肛門責め、貞操帯…。 気持ち良すぎる入院生活が始まる! 合冊版限定描き下ろし漫画も収録! ※「メス堕ちヤクザ調教中~生徒会長の淫らな治療~」分冊版 1~3話を収録しています
  • その男、天然危険物につき。(1)
    完結
    4.7
    全5巻220円 (税込)
    「ごめん、萎えた」さっきまで幸せだったのに、こんな展開予想してなかった!ずっと好きだった同級生・江坂に告白された三国。いよいよ挿入というところで、目の前に現れたのはXLサイズのアレ。怖かったけど受け入れようって頑張った、なのに…。さらにその3日後には江坂が他の男といる姿を目撃して大ショック。だけど俺が敵うワケなかった、だってあの凶器が入る、運命の尻とチ●コだもの。この尻に俺は負けたんだ!それ以来、大学で見かけるたびに相手の尻が気になってしまう。やがて天然過ぎる三国は、おかしな方向へ暴走しだして――!? その他、弄ばれ傷つきながらも一途に恋する受をめぐる三角関係『あの子が欲しかった』も収録。
  • 知られざる海上保安庁 - 安全保障最前線 -
    5.0
    海上保安庁という組織の実態は正直なところ、あまり世間に知られていないと思います。 確かに『海猿』『DCU』などの漫画、映画、ドラマ等の人気作品の影響で知名度が上がり、海難救助の仕事をしている組織だということは理解してもらえていると思います。 また、いわゆる尖閣問題をめぐる新聞・テレビの報道等で領海警備の仕事をしている組織だということも多くの国民に知ってもらえていると思います。 しかし、海上保安庁が、実際にどれくらいの予算で、どれくらいの人員がいて、どれくらいの守備範囲の仕事をしているのか、有事の際にはどのような対応をするのか、といった運用の実態についてはほとんど知られていません。 特に最後に挙げた「有事の際にはどのような対応をするのか」については、さまざまな“誤解”をもとにした議論が散見されます。 しかも、安全保障に関心の高い人たちほどそうした“誤解”をしている傾向があるように思われます。 日本は島国です。 ご存じの通り、日本は、尖閣諸島における中国の領海侵入の問題や、韓国との竹島をめぐる問題、ロシアとの北方領土問題など、さまざまな問題を抱えています。我が国を取り巻く安全保障環境は年々厳しいものとなっており、日本の周辺海域は常に紛争の火種を抱えているといっても過言ではありません。 その最前線で対応しているのが海上保安庁です。 海上保安庁が“誤解”されたままでは、日本の安全保障をめぐる議論そのものが誤った方向に進んでしまうおそれがあります。 当然のことながら、それは日本の国益を考えた場合プラスになりません。 海上保安庁にまつわるさまざまな誤解を解いた上で、組織運営の実態を知ってもらい、地に足の着いた国家安全保障の議論をしてもらいたい――それが本書を執筆した大きな動機のひとつです。(はじめにより) 【目次】 第一章 国民みんなに知ってほしい海保の実態 海保の非軍事性を明確に規定する庁法25条は不要?/庁法25条があるのはソ連の陰謀?/有事の際に「軍事目標」にならないために 他 第二章 海保を軍事機関にするべきか 領海警備を非軍事機関が担っているのは日本だけ?/東南アジアに多い海上保安庁モデルのコーストガード/法執行機関の「緩衝機能」は、いまや世界の共通認識 他 第三章 海保と自衛隊の連携・協力 海上保安庁の軍事機関化は“効率的”ではない/海保と海自で船舶燃料が異なるのは致命傷?/護衛艦を巡視船に転用しないと海警に対抗できない?/連携で重要なのは相手の「階級」よりも「役職」 他 第四章 海上保安分野で世界をリードする海保 「自由で開かれたインド太平洋」を具現化してきた海保/一省庁が全世界から組織のトップを集めて国際会議を開催/アジア諸国との“友情”を深めてきたキャパシティ・ビルディング 他 第五章 海保は“絶対”に負けられない 海上保安庁の“敗北”は紛争につながる/中国は「与しやすい相手」には強気に出る/海上保安庁に米軍がアプローチ/海警船を実力行使で尖閣から追い払うとどうなる? 他
  • 悩んでもがいて、作家になった彼女たち イタリア人が語る日本の近現代文学
    4.0
    周囲の厳しい目にも負けず信念を貫き生き抜いた10人の女性作家(与謝野晶子・宇野千代・瀬戸内寂聴・樋口一葉・円地文子・向田邦子・有吉佐和子・林芙美子・森茉莉・幸田文)たち。自らをさらけ出した作品は、今も色褪せることなく現代に生きる私たちの心に訴えかける。日本人以上に日本の文学を愛してやまないイタリア人女性が、日本を代表する近現代の女性作家が紡ぎ出した作品と各人の生きざまをひもとくことで、新たな視点で文学へ誘う一書。
  • ビジネスエリートになるための 投資家の思考法―――The Investor's Thinking
    4.4
    『教養としての投資』を読んで感銘を受けた読者が次に読みたくなる、投資初中級者向けの教養本。プロ投資家は企業のビジネスをどのような視点で見ているのか? その思考法を獲得するには何を学べば良いのか? どんなふうに情報を集め、どうやって分析すればいいのか? それをわかりやすく解説する。優秀な投資家≒経営者であり、その思考法を身につけることはビジネスエリートへの近道でもある。 不況が30年続き、少子高齢化には歯止めがかからず、そこへコロナや原油高、ロシアによる戦争なども起こり、日本の未来は不透明になっている。もはや「終身雇用」は幻想と言ってもいい。そんな時代に身につけたいのが「投資家の思考法」である。自分自身がビジネスの「オーナー」であるという意識を持って行動し、同時に他者に働いてもらうことで本業以外から収入を得る。その2つを可能にする「投資家の思考法」があれば、どんな時代でも生き残っていけるはずだ。 「世界に負け続けている日本人にもっとも欠けているのがインベスターシンキングなのです。 インベスターシンキングを身につければ、投資家として成功することができます。利益を生み続ける企業を見極めて投資できるようになります。 それだけではありません。自分がビジネスで提供しているものの価値がわかるようになります。ビジネスパーソンとして一歩抜きん出ることができるのです。 時代がどんなに変わっても生き抜くためには、このインベスターシンキングが不可欠なのです。」(「はじめに」より)
  • すんっっっ止め地獄のチェリーボーイ【フルカラー】1巻
    続巻入荷
    -
    1~4巻198円 (税込)
    「地獄では童貞も罪なのじゃ」水着姿の閻魔、胸元がはだけた露出度の高い役人たち…この地獄、何だかやらしい!?ある日、地獄に堕ちた俺に閻魔が言い渡した刑罰は「寸止めの刑」。現世で繁殖行為を怠っていた俺にはぴったりの刑だと言う。あれよあれよと、役人に連れられた場所に行くとそこには初恋の人・まゆがいた!「さぁ罰としてお互いの体を触り合え!」え?そんなのが刑罰?地獄どころか天国だ!そんな喜びも束の間、寸止めの刑が発動して!?――刑罰になんて負けない、地獄に堕ちたけど俺のラブコメはここから始まるんだ!
  • 【単話版】魔王城の料理番 ~コワモテ魔族ばかりだけど、ホワイトな職場です~ 第1話
    -
    1~9巻132~198円 (税込)
    魔王城の食堂で働く人間・ツムギは、実は異世界転移者。元の世界で死にかけのホームレスだった為、衣食住が保障される夢の生活を死守するべく、ガラの悪いコワモテ魔族たちに負けず奮闘するが――!? 魔王城を舞台にした異世界グルメラブコメディ♪
  • 同期でライバルの甘やかし 1巻
    完結
    3.2
    「ドロドロに甘やかしてやる」同期の土屋を勝手にライバル視しているが一度も勝てたことのない小野葵。自信のあったコンペでも負けてしまい、ひとりでやけ酒して酔いつぶれたところに土屋が現れ…!!介抱されて土屋の部屋に連れ込まれたら、土屋が私の努力や苦労を知っていてくれて…。それでも一度も勝てないいらだちをぶつけてしまったら「お前に惚れてる時点で俺は負けてる」と言いだし!?部下や同僚の手前、いつも気を張って弱味を見せてこなかったのに、土屋にほだされて甘やかされてしまう!!奥までからまる舌に音をたてて吸われる乳首…感じちゃう姿が恥ずかしいのに、そんな私を可愛いとさらに手を伸ばしてきて…!!
  • 太らない! 糖質オフのパン ピザ お菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 糖質オフ中でも炭水化物が食べたい! パンもお菓子もやめられない! でもやせたい! その願望を叶える簡単レシピ集 糖質オフを始めたら、 必ずといってもいいほど通る道が、 炭水化物の誘惑。 負けてしまいそうになること 「パンが食べたい」 「お菓子がやめられない」。 魅力的な誘惑に、 負けてしまいそうになることは一度や二度ではない、 という声は絶えません。 そこで、糖質をオフしたパン、ピザ、お菓子のレシピを紹介します。 糖質をぐっとカットしても、おいしさは変わりません。 むしろ、食物繊維やたんぱく質が多いなど、ヘルシー。 内容は ●糖質オフNEWS6 グルテンフリーでパンができるクラウドブレッド 卵は1日1個とは限らない 乳製品は食べても太らない 注目は高野豆腐の粉 腸にもうれしいおからパウダー 牛乳や豆乳を使うと手軽 ●PART1 パン 基本のパン、ツナマヨパン、揚げカレーパン、チョコマーブルパンなど ●PART2 ピザ マルゲリータ、3種のチーズなど ●PART3 いちごのショートケーキ、ブラウニー、プチタルトフルーツなど 小田原 雅人(おだわらまさと):1980年、東京大学医学部医学科を卒業。 東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授。医学博士。 専門は糖尿病、動脈硬化症、脂質異常症など。 的確な診断、治療と徹底した生活指導により、多くの糖尿病患者を改善に導いている。 テレビなどメディアでも活躍中
  • ガイスト×レブナント~クソザコモブな俺は、相棒の精霊を美少女に進化させて最強に!~@COMIC 第1巻
    完結
    5.0
    「ひとつでも、主人公を超えるぞ!」 「最弱(ザコ)」のレッテルを引っぺがせ! うぬぼれ屋高校生×頑張り屋精霊の大逆転学園ファンタジー! 原作者書き下ろし小説&描き下ろし漫画W収録! 【あらすじ】 人が精霊を使役する世界。 自信家な高校生・ヨーヘイはエゴサーチでこの世界がRPGの世界だと知った。 そして、自分が序盤で倒されるザコな上、自らの精霊(ガイスト)「ゴブ美」も最弱だとも気づいてしまう。 案の定、入学早々学校で同級生に蔑まれる存在に。 残酷な扱いに絶望するかと思いきや――!? 「ひとつでも、主人公を超えるぞ!」 筋金入りにプライドが高すぎた!! 彼は負けじと強くなるべく、相棒のゴブ美と共にダンジョンに挑む。 攻略サイトの情報を駆使し、泥臭くも着実にまだ見ぬ「主人公」へ近づいていく! そんな彼らの姿にラスボスの先輩が興味を抱き……? 「最弱(ザコ)」のレッテルを引っぺがせ! うぬぼれ屋高校生×頑張り屋精霊の大逆転学園ファンタジー!
  • 世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
    4.2
    1巻1,760円 (税込)
    日本史と世界史をつなげれば、歴史の謎が手にとるように解ける! なぜ足利義満は日明貿易を進めたか? どうしてザビエルは日本に来たのか? 世界史の人気講師が初めて明かす「世界史と日本史のあいだ」。 なぜ日本では、世界史と日本史を合わせて学ぶのは近現代になってからなのか? 人気世界史講師はいいます。本来日本は鎖国まで、つねに世界とともにあり、そのなかで世界の荒波に負けずに、自主独立を保ってきた、と。 そこで本書では、弥生時代に時代を遡って一気に現代まで「世界史と日本史のあいだ」を論じていきます。 そもそも日本人はどこから来たのか? 超グローバリストだった足利義満、戦国時代の輸出品は「武器と傭兵だった」……。 日本史も知る世界史のスペシャリストだから書けた、最先端の歴史研究を踏まえた「大人の教養」。
  • ガイシューイッショク!【単話】 1
    3.7
    同居人がラスボス!Hなバトルコメディ!! 不動産会社に勤める真面目な男・広海(ひろみ)はある日、家出少女・みちるに弱みを握られ、自宅に転がりこまれてしまう。 傍若無人な彼女に言うことを聞いてもらうために出された条件は「先に感じたら負け」の触れ合いゲームに勝つこと!? 果たして広海の運命は……アンラッキースケベ同棲、開幕!! ※この作品は単話版です。コミックス単行本版の「ガイシューイッショク!」1巻に収録されています。重複購入にご注意ください
  • 「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由~人間関係のカギは、自己肯定感にあった~
    値引きあり
    3.8
    自己肯定感を育めばアナタの敵はいなくなる。 「会社行きたくないなあ」と、気分がズーンと沈むことはありませんか? 厚生労働省の調査によると、職場で感じるストレスの大半は人間関係が原因といわれています。 パワハラまがいの上司、理不尽なクライアント、使えない部下。アナタの職場には「敵」がいっぱいです。 「敵」に負けないよう「もっと強くならなくちゃ」と自分を奮い立たせたり、「敵」とうまくやれなかった自分を責めたりして、苦しい毎日を過ごしている人も多いと思います。 本書の著者も、かつてはそうでした。弱い自分を否定しながら「敵」と戦い続け、その結果、病気で倒れて休職します。 そして自分のココロと向き合うようになり、気づいたのです。「苦しさの原因は、自分の自己肯定感の低さだ。そもそも、『敵』なんていなかったんだ」と。 がんばっているアナタに寄り添うコトバと、元システムエンジニアならではの分析力と問題解決力には定評があり、 著者の心理カウンセリングを受けた人は、「不思議とうまくいくようになった」「他人のことがどうでもよくなった」と口をそろえて言います。 職場の人間関係に苦しんでいる人は、いちど本書を読んでみてください。根本的な解決方法がわかる本です。
  • 図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不安、ストレス、恐怖がみるみる消える! 人気習慣化コンサルタントが考案、 思考をいますぐプラスに変える45のスキルを完全図解! 私たちの誰にでも、いいときばかりではなく、 仕事や私生活でネガティブな考えにとらわれることがあります。 失敗をずっと引きずってしまう、上司との人間関係がうまくいかない、 愚痴や不満ばかり口にしている、休みの日まで仕事のことが頭から離れない、 うまく気持ち・気分を切り替えられない、人の評価や目ばかり気にしている…… 人生で大きな試練や逆風に襲われたときは、 こうした思考からいかに早く抜け出せるかどうかが重要であり、 それは、思考習慣の違いから生まれてくるものです。 本書では、イチロー、羽生善治、松下幸之助、孫正義、ガンディーなど、 想像を絶する試練・逆風を乗り越えてきた偉人たちがもつ思考習慣を 私たちも身につけられるよう、パターン化して整理しました。 それが、「マイナス思考からすぐに抜け出す9つ習慣」です。 -+-+-+-マイナス思考からすぐに抜け出す9つ習慣-+-+-+- 1.等身大の自分を受け入れる 2.相手を変えず見方を変える 3.徹底的に具体化する 4.さまざまな視点から眺める 5.できることに集中する 6.運命を引き受ける 7.完璧主義をやめる 8.プラスの側面を見る 9.「今」に集中して生きる そして、この9つの習慣を読者が自分の中に取り入れやすいように、 それぞれの習慣について5つずつ、実践のための具体的なスキルを考案。 -+-+-+-45のスキル抜粋-+-+-+- スキル03 自分ルールを見直す スキル11 イヤな気持ちは紙に書きだす スキル16 遠くから自分をみる スキル21 結果ではなくプロセスに集中する スキル32 白か黒かの思考を変える ……etc. これら全45のスキルをひと目見て理解し、また実践できるよう、 豊富なイラストとともに完全図解して作られたのが本書です。 あなたが仕事で失敗したとき。自信を失いそうになったとき。 プレッシャーに負けそうになったとき。 マイナス思考から抜け出すヒントを、本書からきっと得られるはずです。 -+-+-+-「これで救われた」読者から感動の声、続々! -+-+-+- 「度重なるミスで自分に自信がなくなり落ち込んでいたときに出会いました。人間関係のことや自分自身との向き合い方でとても考えさせられた」(23歳・女性) 「ネガティブな気持ちから抜け出せなかった時にこの本と出逢った。気持ちを上手く切り替えることができた」(25歳・女性) 「いつもマイナス思考になってしまう沈む気持ちを一つずつ解決する方法を見つけました」(38歳・女性) 「気持ちが楽になりました」(43歳・男性) 「元々自分に自信がなく、就職活動で行き詰まり、だんだんと将来に不安を感じていた。考える段階で行動に移すことが怖くなって結局できないで諦めていた。この本を読むと、自分が改善しないといけないところが的確で、解決策も載っているので、すごく自分にあった本に出会えた」(25歳・女性) 「気分が沈んでいてなかなか立ち直れないとき、繰り返し読み直して前向きになるバイブルとして使わせてもらっています」(45歳・男性) 「ネガティブ思考から抜け出せず困っていた時に見つけて手に取りました。すごく心が軽くなり、ノートに考えをまとめたり、自分を見つめ直すいい機会になりました」(26歳・女性) 「日々の気持ちが楽になりました」(39歳・男性) 「これから少し前向きになれそうな気がします」(30歳・女性) 「他者と比べては、自分に能力がないからだとか、社会不適合者だとばかり自分を追い込んでいたが、この本を読むことで『これは私の個性、自分ができる限りのことで頑張ればいいんだ』と考えを改めることができました」(25歳・女性)
  • 穴熊囲いを極める77の手筋
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これを読まずに穴熊は指せない! 穴熊の考え方は組めたら“攻め合い”が基本です。理想はもちろん一手も受けずに攻め勝ってしまうことです。しかし実戦ではそううまくは行かず、端や斜め、あるいは縦横から穴熊を弱体化させられ、受けに回らざるを得ない局面も多くなります。ところが実際指してみると、受ければ受けるほど攻めが早くなってしまった、あるいは、受けの手ばかり指しているうちに穴熊の周りがと金だらけでまったく粘れずに負けてしまったという経験は誰しもしたことがあるはずです。世の中に穴熊崩しの本は数多くあれど、穴熊の受けの手筋、あるいは攻め合いに転じるタイミングや攻防の手筋を網羅して紹介した本はこれまでありませんでした。 そこで本書は受け方を中心とした穴熊のテクニックを例題とともに紹介・解説しています。それらを知ることで懐が広がり、1ランク上の穴熊党になれるのです。現代将棋は居飛車党も振り飛車党も、穴熊を抜きには語れません。穴熊の攻めや受けの手筋を知らないで将棋を指すのは見えない相手と戦うようなものです。本書を読んで、穴熊の手筋をマスターし、ぜひ穴熊で勝ちまくってください!
  • おれたちのラブ・ウォーズ~その後の昭和の中坊たち~ (1)
    完結
    3.5
    「漫画アクション」で、70年代後半の中学生の性の悩みを明るく描き好評を博した『昭和の中坊』の続編。バブル前夜の東京を舞台に、大学生になった元・昭和の中坊たちがオトナの恋を繰り広げる。ニゴシ、ひごクン、滝沢、丸木、モッチー、豆タンク改めアン、そして岩渕ら、お馴染みのメンバーのその後の物語。ケータイもPCも無い時代、貧乏にも負けず、彼女を作ろうと必死に努力するニゴシの姿に、あなたも胸を打たれるはず!!
  • 賞金首 1
    -
    あなたの首には賞金がかけられました。賞金を獲得する方法は捕獲【規定の道具で捕縛する】、勝負【相手に負けを認めさせる】、殺害【相手を殺害する。ただし賞金は半分】――白田川蓮香は、親の残した借金を返すために兄と一緒にアプリをDLしたが、目の前で兄が何者かに捕獲される。蓮香は友人たちと兄を救うための賞金を稼ぐが、謎のギルドが立ちはだかり――エブリスタ発、大人気コミックス!
  • 【全1-6セット】オメガ令嬢の危険な番 インテリヤクザは純愛から逃げられない【イラスト付】
    完結
    -
    名家の令嬢・結城穂花は、より強力なフェロモンを持つ特殊なオメガ――プラチナオメガ。長年『運命の番』との出会いを夢見てきたけれど、ついに見つけた番は何とヤクザの組長に育てられた男だった!? 彼――北原数馬は、一般企業の社長を務めるエリートながら今も組とは深い繋がりがある。そのため好意も露わに近づく穂花を冷たくあしらうが、熱意に負けて一度だけデートすることに。しばし幸せな時間を過ごすものの、突然穂花が強烈な発情期を迎えてしまい――。苦しいほどの劣情に悶える彼女に数馬は囁く。「今お前を解放してやれるのは、俺だけ……なんだな?」自制を捨て穂花の処女を散らし、さらには番の契りまで結んでしまう数馬。身分違いの二人の愛の決着方法とは――? 特殊なアルファ&オメガが織りなす運命のラブストーリー『転性オメガの眠り姫 執着御曹司はベータを覚醒させる』のスピンオフ作品登場! ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • ひと
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    店を開くも失敗、交通事故死した調理師だった父。女手ひとつ、学食で働きながら東京の私大に進ませてくれた母。―その母が急死した。柏木聖輔は二十歳の秋、たった一人になった。全財産は百五十万円、奨学金を返せる自信はなく、大学は中退。仕事を探さなければと思いつつ、動き出せない日々が続いた。そんなある日、空腹に負けて吸い寄せられた商店街の惣菜屋で、買おうとしていた最後のコロッケを見知らぬお婆さんに譲った。それが運命を変えるとも知らずに……。
  • まんがでわかる 福沢諭吉『学問のすすめ』 (Business ComicSeries)
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福沢諭吉の代表作『学問のすすめ』。 「天は人の上に人を造らず~」という一節はあまりに有名ですが、 この書籍を通じて福沢諭吉が伝えたかったいちばんのメッセージとはいったい何か? それは「学ぶことの重要性」です。 学ぶことで外の世界を知り、欧米列強の圧力下に負けない人になってほしい。 自分の足で立てる「独立心」を養ってほしい。 それこそが福沢諭吉の思いだったのです。 同作には現代社会に生きる私たちにとって、 学ぶ姿勢から社交の大切さまで、 社会人として生きるために必要なことがたくさん書かれています。 ・仕事がつまらない…… ・やりがいが見出せない… ・今の職場に不満がある… そんな方はぜひ本作を読んで、 「今」を乗り切るヒントを見つけてください。 学ぶことでしか『今』は変えられない! やりたいことがあるのであれば、 それを忘れずに成長していけばいい。 いつかチャンスは必ず来るのだから。 ■目次 ・第1話 出会い―有様の不同なるが故にとて他の権理を害するにあらずや ・第2話 現代へ―天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず ・第3話 再会―我心をもって他人の身を制すべからず ・第4話 学ぶとは―賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるに由って出来るものなり ・第5話 友情―人に先って事をなすは正にこれを我輩の任と言うべきなり ・エピローグ 独立―独立とは、自分にて自分の身を支配し、他に依りすがる心なきを言う ■著者 齋藤孝 ■まんが 岩元健一
  • 俺に抱かれる覚悟はいいか?~エリート様にハメられました1
    完結
    4.4
    全7巻220円 (税込)
    「ここまで来て怖気づいたか?…だけど残念、もうやめてやれない」 仕事熱心なサラリーマン・高村は、本社から来たエリート・舞原にしょっぱなから営業成績で負けてしまう!負けっぱなしじゃいられない高村は、敗者は勝者の言うことを聞くという条件で、舞原に一対一の勝負を挑むのだが…。僅差で敗れてしまった高村は、なぜかホテルで舞原に押し倒されていて!? 高村の負けん気を煽りながらカラダを暴く舞原に、うしろでの快楽を教え込まれ―…。 クールなエリート×負けず嫌いな男前、ライバルリーマンのお仕事ラブ!
  • 歌舞伎町アフターゲーム・セックス【電子限定描き下ろし漫画付き】(1)
    完結
    3.9
    「明日からお前、俺のおもちゃな」――グループNo.1に輝く王子様系ホスト・玲は、店舗合併によりライバルであるネオホスト・輝一と協働することに。真逆の輝一と仲良くなれるはずもなく初日から険悪な2人。ところがひょんなことから玲の弱みを握った輝一に勝負を持ち掛けられ…「負けたら剃毛プレイ!?」最初は剃毛から始まったイヤガラセが、拘束手コキ、玩具で前立腺開発、さらには激しいセックスで何度もイかされ…ヨがる玲を見て、輝一の行動がエスカレートし…!?年下ドSホスト×ツンデレ王子様系ホストの不器用な下剋上ラブ! 【本作品は単話版『歌舞伎町アフターゲーム・セックス』1~8話をまとめ、描き下ろしを加えたものです】
  • もしも鳥と話せたら
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 約6600万年前、恐竜を含む動植物の75%以上の種が滅んだとされる、大量絶滅を生き延びた鳥たち。彼らは、実に様々な求愛方法でパートナーと出会い、子孫を残してきました。鳴き声や派手な羽でアピールするだけではありません。相手を真似して相性を確かめたり、何度フラれても粘ったり……もしかすると鳥たちの求愛には、私たちも見習うべきところがあるかもしれない! この本では、好きな男の子との距離をなかなか縮められない主人公・花ちゃんが、鳥たちの生存戦略から、愛や恋について学んでいきます。 もしも鳥と話せたら……花ちゃんに春はやってくるでしょうか。 【著者紹介】 絵:じゅえき太郎 1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。 SICF16オーディエンス賞受賞、第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに様々な作品を製作している。 著書に『ゆるふわ昆虫図鑑 気持ちがゆる~くなる虫ライフ 』(宝島社)、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(KADOKAWA)、『小学館の図鑑NEO まどあけずかん むし』(小学館)(イラスト担当)など。 フロンターレこども新聞 (川崎フロンターレ、まるやま昆虫研究所(毎日小学生新聞)で漫画連載中。 文:ペズル 文筆家。 著書に『もしも虫と話せたら』、『もしもカメと話せたら』、『孔子先生に学ぶこども論語』、『せかいいっしゅう あそびのたび』、『三国志に学ぶ人間関係の法則120』(すべてプレジデント社)、『366日のにゃん言葉』(三才ブックス)がある。 監修:阿部浩志 図鑑や絵本などの編集・執筆・撮影を行うかたわら、ナチュラリストとして環境学習プログラム作成やエコツアー実施、各地自然観察会や自然生物関係の専門学校の講師などを務める。主な著書に『おでかけ どうぶつえん』(学研プラス)、『くらべてわかる甲虫』(山と溪谷社)、『しぜん しおだまり』(フレーベル館)など。その他、小学館の図鑑NEO『鳥』付録DVD(小学館)の監修、『ミクロの森1㎡の原生林が語る生命・進化・地球』(築地書館)の翻訳査読 、教科書の指導などがある。 【目次抜粋】 待ちの姿勢は、負けの姿勢よ。 コフラミンゴ 「モテ」は「マネ」から。 ウグイス 好印象は細部に宿る。 カワセミ 「嫌い」がいっしょだと関係が長続きする。 コガラ かよわさって、かわいさにもなる。 カカポ 先に宣言しておくと、あとから周りともめにくい。 コゲラ 本音を言えば、見た目でしょ。 インドクジャク 「モテる」って、よく考えると不思議だね。 スズメ 恋の季節は、傷つきやすい。 マガモ しゃべりのバリエーションが恋を救う。 シジュウカラ 真似をすれば、相性が分かる。 タンチョウ 初デートで、アウェイに行くな。 オオニワシドリ 「大好き」って、まだ相手をよく知らない証。 オシドリ どんな世界にも、たくらんでるヤツはいる。 カッコウ 自分自身では気づいてないことが、好きな人を不快にさせることもある。 ハシブトガラス 仲直りはスピード勝負。 セキセイインコ 「共存」はいつか「依存」になる。 ヤリハシハチドリ 恋愛以外の「愛」も忘わすれないでね。 コウテイペンギン 「フラれても大丈夫」って経験をすると強い。 ドバト 世の中すべて、「どっちもある」。 フクロウ
  • これだけで勝てるオセロ ~まわりに敵がいなくなる!?オセロ30の鉄則~
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日でルールが覚えられる誰もが知るボードゲーム、オセロ。 しかし、家族や友人たちと対局しても、勝ったり負けたりという方が多いのではないでしょうか。 4スミを取ると有利、ということを知っているくらいでは勝敗は時の運になってしまいます。 どんぐりの背比べの状況の中で、頭一つ抜け出すにはどうしたらいいでしょうか? 実は、オセロにはその方法があり、それを一冊にまとめたのが本書です。 本書ではオセロの勝ち方を30の鉄則として紹介しています。全ての鉄則は短いフレーズで表されていて、そのフレーズに則って打つだけで初心者同士の戦いならまず負けなしです。 さらに各鉄則の解説を読み、きちんとマスターすれば、上級者、さらには有段者になることも十分可能です。 オセロ初心者脱出、そしてさらに上を目指すうえで、本書が最良のガイドになるでしょう。強くなりたい方、必読の一冊です。
  • 最後の「愛してる」 山下弘子、5年間の愛の軌跡
    4.8
    僕らには最初から、 ハッピーエンドはなかった。 それでも、誰よりも幸せだったんだ。 19歳でガンを患い、余命宣告を受けた山下弘子さん(享年25)。 病に負けず、全力で“今”を生き抜く姿は日本中の人々に勇気を与えた。 彼女をいちばん近くで見守り、支え、ともに闘ってきた夫が 初めて明かす、意外な出会いから、永遠の別れのときまで――。 ひろと出会って、僕は初めて愛を知った。
  • 友達のお姉さんと陰キャが恋をするとどうなるのか?
    4.7
    自称ブサイクで陰キャな高校生、平宮レイジは、親友の家に遊びに行くたびに、その姉・サクヤにイタズラを仕掛けられている。飲み物を勝手に飲まれたり、風呂にいきなり乱入されたり、夜中、布団に潜りこまれたり…。なにか嫌われるようなことをしたのかと思い、親友に心当たりを尋ねても「お前…まぁだ気づいてないのか」と訳の分からない反応をされるのみ。ある日ゲームに負けたレイジはサクヤの願い事を3つ聞くことに。訝しみながらも付き合っていたレイジだが、徐々にサクヤの本心がわかってきて…? これは、超鈍感少年と素直になれないお姉さんがラブラブな夫婦になるまでの物語――。
  • “歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 足の痛み、むくみ、冷えに負けない! 足の曲がり角は50歳!軽やかに歩き続けるには「アキレス腱伸ばし」から 下北沢病院は、日本で唯一の「足」の総合病院。米国の足病医学を参考にしているのが特徴です。 そこで多くの人に勧めるのが「アキレス腱伸ばし」。これが、足の老化や病気を防ぐのです。 ほかにも、外反母趾、下肢静脈瘤、巻き爪、足裏の痛み、タコ・ウオノメ・水虫など、 気になる症状の予防と対策・治療について、下北沢病院の専門医たちが解説します。 長く歩き続けるために役立つ「足」のトリセツです。 コロナで歩数激減! あなたは大丈夫? あなたの「足」を救う5つの新常識 ■アキレス腱伸ばしは、足の“若返りの特効薬” ■足が疲れやすい扁平足は、足裏マッサージ ■巻き爪も下肢静脈瘤も、親指の蹴り出しが要 ■足裏は、加齢でやせて、衝撃に弱くなる ■足指が閉じていると、水虫になりやすい ≪主な内容≫ 第1章   まずは「アキレス腱伸ばし! 」 第2章   歩き力を保つための筋トレ 第3章   足の異変は親指で確認!? 第4章   ふくらはぎをしっかり使って脚の血管の病気を防ぐ 第5章   靴が合わない、痛い・・・靴との付き合い方 第6章   足と全身の病気   糖尿病、痛風、関節リウマチ ◎主な病気の対処法、治療法 ◎10の足の悩みに、足の専門医たちが回答! 健康Q&A
  • 試合で勝つ!剣道 必勝の戦術60 新版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 全日本剣道選手権覇者が教える、 「試合で勝つ」ための思考と戦い方 ★ 時間経過ごとの試合運び、 有効な試合場の使い方、 大会に向けた練習法・心身の整え方まで この一冊でわかる! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 本書を手にされた皆さんは、 きっと『試合に勝つためにはどうすればいいのだろう』 という思いを持たれていると思います。 しかし日本の武道の中でも、 とりわけ剣道においては、 試合に勝つことが目的ではないと言われます。 それには私も同感です。 試合で勝つことだけを目的として 剣道をしているわけではありません。 そもそも試合とは、 文字通り『試し合い』だと私は思うのです。 練習して修得してきたものをどれくらい出せるか、 あるいは修得してきたものがどの程度通用するか、 弱気になっていないか、 気持ちで負けていないかなど、 そのときの自分の技術や精神を 相手と『試し合う』機会であるということです。 試合に勝てれば、修得してきたものが 間違いではなかったと確信できるはずです。 そして、さらに技や精神に磨きをかけ、 さらなる高みを目指すきっかけとなるでしょう。 もし負けてしまったら、その原因を考え、 その後の練習に活かす絶好の機会となります。 試合に勝つことは、勝つことが最終目的ではなく、 いま言ったように、自らをさらに高みへと 誘うための手段なのだと私は思います。 そのような視点に立つと、 これまでと違った剣道の見方ができるようになり、 日々の剣道に取り組む姿勢も変わってくるはずです。 本書は、これまでの私の経験から、 試合に勝つための考え方や試合の進め方にはじまり、 効果的な攻め方や打突技術について解説しています。 しかし、仮に本書とまったく同じ場面があったとしても、 相手が違えば相手の考えや反応は 異なるに違いありません。 本書を参考にして、さらに自らの色を加えるなどして、 さらに上を目指すための資料として 活用していただけたら幸いです。 鈴木 剛 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第一章 試合開始直後・中盤・終盤の考え方と進め * 自分にとって近い間合いで、相手にとって遠い間合いで試合をしよう * 相手の剣先を押さえ、押し返してくる相手は攻撃的な場合が多い * 相手の剣先を押さえ、押し返してこない相手は、そちら側に自信を持っている * 攻め入ったとき、相手が手元を動かしたら攻めが効いている * 攻め入ったとき、攻め返してくる相手は強いと心得て、側面正対で攻める * 攻め入ったとき、相手が間合いを切り、後ろ足の踵が床に着いている場合は攻め込んでこない ・・・など ☆ 第二章 試合場の場所別試合の作り方と効果的な技 * 相手が場外を背にして踵を床に着けていても、間合いが遠い場合は二段技、または裏に返る技が効果的 * 相手が場外を背にしているとき、出ばなを狙っていることがあるので、小さい攻めで相手を見て応じ技にすると有効 * 鍔迫り合いで相手が場外を背にしたときは、捨て身で引き技を狙ってくることがあるので注意が必要 * 場外を背にしたときは、円の動きを使って中央に戻ろう 円の動きの中で相手が打突してきた場合は、返し技が効果的 ・・・など ☆ 第三章 試合(大会)前の練習方法と調整法 * できる限り試合で相手となる選手の研究をしておく * 対戦相手となる選手の真似をして、短所・長所を知る * 足捌きは剣道の基本。練習の中で取り入れておこう * 試合の一か月くらい前からは、試合当日の起床時間に合わせて起床する * 人よりも多く稽古し、それを継続することで自信につながる ・・・など ☆ 第四章 試合に臨む際の心得 * 会場入りしてからの練習では、練習相手と呼吸を合わせて打突する応じ技を入れておこう * 床の滑り具合を確認しておこう * 緊張をほぐす意味でも、大きくゆっくりと竹刀を操作し筋肉を緩めておこう * 手打ちにならないよう、腰からの意識を持たせるため、突きの練習を入れておくといい * 試合に則した稽古を入れておこう ・・・など ☆ 第五章 戦術的打突テクニック * 面は相手との距離に応じて、足幅と振りを変えて打つ * 相手が面を避けても、斜面であれば打突できる * あえて色を見せて間を詰めれば、相手は応じ技を狙おうとするので、先に小手を打突できる * 剣先を上前方に移動させれば、相手が手元を上げるので、胴が空いて打突できる * 逆胴は相手の剣先を押さえて一気に入り、体の前で竹刀を小さく回せば素早く打突できる ・・・など ※本書は2012年発行の 『試合で勝つ! 剣道 必勝の戦術60』 を「新版」として発売するにあたり、 内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • マンガでわかる株のキホン(2) お嬢様 投資をはじめる! [リスクと防御] 編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株を選ぶのは難しい? みんなのお悩みをマンガで納得! 株を選ぶのは難しい? プロに任せれば損しない? 株価暴落から逃げることはできる? みんなのお悩みをマンガで納得! あらすじ:高校の同級生・毛呂山さくら(ケロ山)のしつこさに負けてついにファンドを買ってしまった主人公・高円寺椿だがさっそくの▲値下がりに遭遇!と思ったらもとに戻ったり?ファンドの本当の力、株式投資の本質に迫っていきます。 9話 成績優秀なファンドを買ったほうが儲かるというわけではない 10話 プロでも暴落は避けて通れない 11話 成長企業に投資しても儲かるわけではない 12話 リスクを避けていたらリターンを手にすることは絶対にできない 13話 株の銘柄選びが下手でも成績はさほど悪くならない 14話 投資家の仕事とは「リスクに振り回されて酷い目に遭う事」にほかならない 15話 ファンドに期待できるのは「防御」であって「儲け」ではない 16話 投資における「リスク」とは「危険性」という意味ではない 渡波 郁(となみ かおる):投資歴20年の専業投資家。コンピューターメーカー勤務後に独立、各種製造装置の設計・開発に携わった後に40歳で専業投資家へ転身。直後にリーマンショックの直撃を食らいつつもマンガを描きながらのんびり暮らしている。 大儲けは狙わず「そこそこのリスクでそこそこのリターンがあればそれで充分」という、ゆる系運用を続けている。 投資のモットーは「やめないこと」。著書に『CPUの創りかた』(マイナビ出版)。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • ブログで5億円稼いだ方法
    4.6
    ブログだけで5億円稼いだ男の全ノウハウを公開! 最短で収益を出すブログの始め方、読んだ人を行動させるライティング、グーグルに負けないSEO対策、ブログが劇的に変わるアクセス解析法、影響力を高めるSNS活用法、ブログ継続のコツ。大逆転ノウハウをすべて教えます! 「副業クエスト」管理人、きぐち氏の初著書。コンビニバイトとして生活費を稼ぎながらブログを書き続け、5億円を達成した男は何をしてきたのか? 本企画は、ブロガーきぐち氏の「ブログ収益化の全ノウハウとこれまでの軌跡」に焦点を当てたものです。しかしその道のりは、決して順風満帆だったわけではありません。 最初の3年間は無収入。決して諦めず、コツコツ記事を書き続け、4年目にしてようやく収益が出るように。その後は右肩上がりで収益が伸び続けるも、Googleのアルゴリズム変更により収益は激減。対策を打ち、持ち直してきたところで、今度はトレンドの変化が起こり、ブログコンセプトの変更を迫られる――― 「ブログで稼ぐノウハウ」の解説にとどまらず、5億円を稼ぐまでの軌跡にも焦点を当てており、著者の「18年間の血と汗と涙」を追体験できます。
  • 少年は神の花嫁になる 【イラスト付】
    4.4
    1巻935円 (税込)
    神の子の役目とは、王子と交わること──!? 高校生の海老原樹里にはコンプレックスがあった。 それは黙っていれば完璧と言われる外見の美しさだ。 男で綺麗だなんて、いいことはなにもない! そう考えて幼い頃から武道を学んだ結果、 同年齢相手の喧嘩なら負けない自信がついた。 ところがある日、学校の行事として湖に落ちた樹里は、 見知らぬ世界に連れていかれてしまう。 そこで、特別な存在である神の子として、 王子や神官たちと一年過ごすことになり!? 夜光花&奈良千春による壮大な物語、ついに開幕!
  • 陽だまりに愛のおと(1)
    完結
    4.0
    全6巻165円 (税込)
    「あなたの願いはなんですか?」浪人生の千歳(ちとせ)は、田舎で両親や友人を避けるように暮らしていた。 ある日、バイトへ急ぐ道中朽ちた祠を見つける。 気の毒に思い声をかけた数日後、不思議な姿をした男に呼び止められ抱きしめられ―...!?「あなたが必要です」自分を神だと名乗る男・天(あまね)は千歳の家で暮らすと言い出すのだった。押しに負けて自宅に招いたその夜、天は千歳にキスをして優しく押し倒してきてーーー?押しかけ稲荷神×世話焼き浪人生の奇妙な同居生活スタート!【モーイコミックス】
  • 私という病
    4.3
    「どうして私は、女であることを、おおらかに正々堂々と楽しめないのか」――男に負けないよう必死で手に入れた「勝ち組」の称号が、恋愛マーケットでは惨めな「負け組」と見なされる。愛されたい、だけど見返してやりたい……相反した女の欲情を抱いた作家が叩いた扉は、新宿歌舞伎町・熟女ヘルス。過激な〈実体験主義〉に潜む、普遍的な「女」の苦しみに肉体ごと挑んだ、戦いと絶望の全記録!
  • 雀賢者ポッチカリロ (1)
    完結
    -
    全2巻618~628円 (税込)
    負けたのを人のせいにしたり相手をふゆかいにさせて勝ったり…。ふと見回すと、麻雀界は自分勝手で利己的な人たちでいっぱい! そんな麻雀界に突如として現れた雀賢者!? その名も“ポッチカリロ”!! 何やらフツーじゃないモノの考え方でプロリーグの難敵を次々となぎ倒す! 卓上にはびこる「麻雀愚人」を倒しAリーグへと駆け上がれ!!
  • プライドにキス【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】
    完結
    4.0
    全1巻715円 (税込)
    サラリーマンの水瀬と同期の大川は、いつもコンビ扱いされるライバル。お互い負けず嫌いな性格ゆえに張り合ってばかりの毎日だが、実は両片思い中。互いに意識していることは伝わるけど「アイツに好きって言わせたい!」なんて意地を張っているうちに、どちらが先に告白させるか競い合うようになっていた。仕事でも、恋愛でも負けたくない。だけど……一分一秒ごと募っていく“好き”が、抑えられなくなっていって―!!
  • 確率・統計であばくギャンブルのからくり 「絶対儲かる必勝法」のウソ
    値引きあり
    3.5
    胴元は確実に儲かる。なぜか? 明日のレースに、まだ間に合う!勝負に挑むギャンブラーはこれを読め! 胴元が確実に儲かるように設計されたギャンブルに、直感で挑んでは勝ち目はない。カタい目を押さえる流し買い、ワイド馬券や複勝転がし……、一見勝ちやすそうな手こそ負けへの近道とは、これいかに? 「必勝戦術」のあるゲーム、ないゲーム、スポーツ・ブッキングの仕組みなど、確率論で解き明かす、巧妙なからくりの数々。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 「ここ塗ってね」と画用紙を指差したわたしの指を丁寧に塗りたくってくれる特別支援学校って最高じゃない?
    4.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー7万人超!  発達が気になる子どもたちと学校生活を送る超話題の現役教員・平熱先生の〝共感〟続出ツイートが待望の書籍化。 大人たちの「子育てのモヤモヤ」に〝なんとなく〟寄り添ってくれる101本の言葉を、思わずクスッと笑ってしまうポップでキュートなイラスト&書き下ろし解説とともに収録しました。 誰でも、どこからでも、気軽に楽しく読める一冊。 発達が気になる子どもたちと学校生活を送る平熱先生が、大人たちに伝えたいメッセージが詰まっています。 〈収録されている名ツイート!〉 ★自己肯定感は伸ばさなくてもつぶされなければ伸びるのよ。このむつかしい話わかる? ★指導の一手目は「怒鳴らない」なんだよ? このむつかしい話わかる? ★「言ったかどうか」じゃなくて「伝わったかどうか」なんだよ。このむつかしい話わかる? ★特別支援学校では「負ける練習」をする。ポイントは、運や偶然性により決着が「すぐ」につくゲームを「何度も」行うこと。負けた感情をコントロールする練習は大切。大人もね。 ★特別支援学校でいう「見通し」はスケジュールや手順書で「つぎの活動を知らせること」だと思いがちだけど、これだけじゃないよ。例えば「味噌汁の具がわからなくて不安」なんて子に中身を説明したり、汁と具を分けたりするのも「見通し」だよ。先行きが分からない不安を少しでもやわらげよう。 ★だれかに「怒ること」や「叱ること」がいけないんじゅなくて、その人を「恐怖でコントロールすること」がいけないんだよ。このむつかしい話わかる? ★運動会のリレー中、バッタを追いかけコースアウトしていく特別支援学校って最高じゃない?
  • バトルマンガで歴史が超わかる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歴史とは...生き残りをかけた「バトル」の連続だ!  負けたら、滅亡!? 古代(アテネVSペルシア/ペルシア戦争)から、 現代(アメリカVS日本/日米戦争)まで... 超人気予備校講師がおくる、 歴史の「流れ」と「本質」がわかる最強18バトル! 【これが18のバトルだ! 】 バトル01 ペルシアvsアテネ   民主主義と自由を死守「ペルシア戦争」 バトル02 ローマ帝国vsユダヤ 信仰は武力に屈しない「ユダヤ戦争」 バトル03 ヤマトvs隋帝国 独立国だと認めさせた「遣隋使」 バトル04 唐帝国vsヤマト 独立国家としての決意「白村江の戦い」 バトル05 ムハンマドvs多神教徒 世界史の大勢力が誕生「啓示/聖戦(ジハード)」 バトル06 イスラム教徒vs十字軍(キリスト教徒) 仁義なき聖地争奪戦「エルサレム攻防戦」 バトル07 金vs南宋 平和国家の悲劇「宋金戦争」 バトル08 元(モンゴル帝国)vs日本 モンゴルの侵略を防いだ「文永・弘安の役」 バトル09 オスマン帝国vsビザンツ帝国 交通の要所をめぐる「コンスタンティノープル包囲戦」 バトル10 スペイン人征服者vsアステカ王国 信仰心が欲望を正当化「アメリカ大陸征服」 バトル11 スペイン王国vsイングランド王国(イギリス) 新旧のキリスト教が激突「アルマダの海戦」 バトル12 江戸幕府+オランダvsキリシタン 列強による介入の危機「島原の乱」 バトル13 イギリスvsアメリカ13植民地 植民地が主権を奪取「アメリカ独立戦争」 バトル14 18世紀末 ヨーロッパ諸国vsフランス革命政府 国王から主権を奪取「フランス革命戦争」 バトル15 フランス帝国vsロシア帝国 ヨーロッパ統一に挫折「ナポレオンのロシア遠征」 バトル16 欧米列強+江戸幕府vs日本+長州藩 明治維新のはじまり「下関戦争/倒幕運動」 バトル17 大日本帝国vsロシア帝国 植民地に希望を与えた「日露戦争」 バトル18 大日本帝国vsアメリカ合衆国 太平洋で二大勢力が激突「真珠湾攻撃」
  • 新型コロナワクチン 影の輪郭 誰も報じなかった3年の記録
    NEW
    -
    「出どころのはっきりしているデータと、私の取材を交えて真摯にお伝えする大石解説です」 で始まる、名古屋CBCテレビの「チャント!」内の大石解説コーナーは、「新型コロナに対するワクチン接種を起因とした死亡事例、重篤な後遺症事例の存在」という事実から唯一逃げずに向き合い、日本の地上波テレビ局で、正確な事実を報道してきた番組だ。 その番組制作に当たっての取材ノートや番組に収録しきれなかった真実の記録を書き留めたものが本書である。 ベストセラーとなった前著『新型コロナワクチンの光と影』に続く待望の第2弾だ。 2022年に、世界でも先行していたイスラエルを始め、ほぼすべての国で新型コロナワクチン接種は行われなくなった。mRNAワクチンの危険性を理解した各国政府が、ワクチン接種を実質的に止めたからだ。 しかし、この間、世界で最も頻回に国民に接種を受けさせた来たのがわが国で、全国民のおよそ8割以上が最大7回以上の頻回接種をしてきた。 その結果、日本は世界最多の接種回数、感染者数、死亡者数を示すに至った。完全なる一人負けである。 その間、日本社会は経済活動の停滞だけでなく、深い分断に見舞われた。 友人はおろか、家族とも会えない日々の日常化。帰郷が許されず、親の死に目にも会えない残酷。 東京オリンピックは無観客となり。感染拡大のたびに繰り返し政府から出された緊急事態宣言。非論理的な飲食店の夜間営業禁止。さらに、国家の年度予算に匹敵する規模の、あまりにも巨額なコロナ対策の使途不明金。 こうした矛盾が、全てワクチン接種による突然死の激増や重篤な後遺症の発生という、抗いがたい事実とともに現れた。 2021年のワクチン接種開始以降の超過死亡者数の激増は、公表されているコロナによる死者数を加算しても、とうてい説明できないものである。明らかに、ワクチン接種に比例して日本人の死者数は戦争を除いて過去に例がないほど激増している。それは、厚労省自らが発表している人口動態統計を見れば誰の目にも明らかだが、政府もマスコミも、その事実を報じることはない。 こうした状況の中、SNS上でのみ盛んに語られていた「ワクチン接種後の急死や後遺症」について、「大石解説!」は唯一、勇気をもって取材・報道を続け、地上波放送で事実を伝えてきた。 取材対象は、後遺症に悩む患者や、突然家族の命を奪われて心に深い傷を負った人々など多岐にわたる。いずれも真実の記録だ。 医療現場や医師たちが直面してきた「ワクチン禍」は、それぞれ個別事例としてしか理解されてこなかったが、生活者としての視点、一人の日本人としての視点で、この膨大な事例を取材し、記録し、それぞれの当事者の傷ついた内面や痛憤を歴史に留め続けてきたのは、唯一、この「大石解説!」だけだった。 視点は、国民を守らない行政、利害関係によって真実を語らない専門家たちへの怒りと告発に強く向かっている。 ワクチン被害者の会による集団訴訟が開始されたのもその一端だ。明確に流れは変わった。そして、その大きな契機を作ったのが「大石解説!」だったと言えよう。 現実からスタートし、本当の救済へ向かうための唯一の足掛かりが、ここに深く記されている。 著者の大石 邦彦(おおいし・くにひこ)は、CBCテレビ(本社・名古屋市)アナウンサー、専任部長。1970年山形県生まれ。慶応義塾大学を卒業後、1994年に入社。新型コロナウイルス関連の取材過程でワクチン接種後の後遺症に悩む人々や、接種後の死亡事例に直面し、全国の地上波放送局として初めて、自らがアンカーマンを務める番組「チャント!」内で、長期にわたり取材・報道を行ってきた。番組は高い評価を受け、 ・「第60回ギャラクシー賞 報道活動部門 選奨」 ・「地方の時代」映像祭2023 優秀賞 ドキュメンタリー「評価不能 新型コロナワクチンの光と影」 ・第23回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」公共奉仕部門 奨励賞 などを受賞。地上波放送だけでなくYouTubeなど動画配信も大きな反響を呼び、全国でワクチン問題に関心のある 人たちからも大きな注目を集めている。
  • 世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん2ベスト107レシピ―「魔法の調味料」×「奇跡のスープの素」で「爆速×極うま×無添加」絶品レシピがさらに完成!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「奇跡の手抜き料理『安部ごはん』」が売れています!大好評につき、「もっと手軽」「さらに美味しい」爆速×絶品レシピを、さらに開発しました!】 【70万部のベストセラー『食品の裏側』の著者・安部司氏が、15年かけて考案したレシピ本に、「便利すぎる!」「絶品料理が簡単に作れる!」と絶賛の声、続々!】 【「魔法の調味料」なら「無添加ラーメン」も「スパゲッティ」も「超高級店のすき焼き」も、全部自宅で簡単に作れます!「あの人気メニューも作れるの?」「しかも超美味しい!」と驚くほど充実した内容!】 ◎「爆速×超時短」でありながら「絶品×無添加」を可能にした究極のレシピ集! ◎「高級店の味」なのに「毎日作りたくなる手軽さ」これぞ『安部ごはん』の真骨頂! ◎「料理をしない人」でも失敗しない!超簡単!最高のシンプルレシピ! ◎「めんつゆ」「白だし」「コンソメ」「ガラスープ」、なんと全部、家で簡単に作れます!冷蔵庫の中もスッキリ!節約にもなる! いいことづくめ!だからこそ「魔法の調味料」! 「今日なに作ろう?」がなくなる!もう献立に悩まない! 「めんどくさい…」やる気ゼロの日でも、瞬く間に完成! それが「食品のプロ」が15年かけて開発した「安部ごはん」なのです! <著者からのメッセージ> 「安部ごはん」のコンセプトは、ズバリ「時短・無添加で絶品和食が作れる」というものです。 「和食は時間がかかる・面倒くさい」という概念を一掃し、誰でも手軽に時短でおいしい和食を作ることができるのが「安部ごはん」の最大の利点です。 今回の『安部ごはん2』では、「時短・無添加でおいしい」というコンセプトはしっかり守りながらも、前作よりさらにバリエーションを広げて、『安部ごはん』だからこそ作れる味とメニューをふんだんに開発しました。 そして市販品に負けない簡単で便利な「魔法の調味料」を前作からさらに追加し、全部で7つ用意しました。 目分量で放り込んでも味が決まるから、面倒なことは本当に何もありません。それが「安部ごはんの神髄」です。 そして、その「ちょっとの手間」が「レベル違いのおいしさ」を生み出すことがおわかりいただけると思います。 この本がみなさんの毎日と食卓に「彩り」を添え、「食生活を豊かにするお手伝い」ができるのであれば、大変うれしく思います。
  • 色恋試合に勝負あり! 第1話
    完結
    4.2
    全5巻165円 (税込)
    「ケツを叩いてほしい…んだけど…」「これってそういうプレイだったのかよ!」 剣道の団体戦にどうしても勝ちたい大学生・黒川(くろかわ)は、ライバルだった桃井(ももい)に剣道部に入れとしつこく迫る日々。 つれなく断られるがどうしても諦めきれず入部を賭けて一対一の勝負を申し込む。 が、あっけなく負けてしまった黒川。さらにペナルティとして命令されたのは、“桃井のケツを叩くこと”! 高飛車でスカしたあいつにこんな性癖が!? 「いっつも涼しい顔してるくせに、お前そんな顔もできんのかよ…」 普段とは違う表情を見せる桃井にうっかり一本取られそうーー! ※この作品は「Tulle vol.9」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 将棋と麻雀。頭脳戦の二刀流 49歳からの私の挑戦
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 羽生善治氏&藤田晋氏も推薦! 著者、初めての自伝! 勝負師・鈴木大介の、強くて早くて潔い「真の強さ」がわかる! Mリーガー・佐々木寿人との「攻めまくり対談」も必読!!    将棋の最高段位、九段の著者、初めての自伝! 小学生で「奨励会」に入ってから、麻雀Mリーグに49歳でデビューするまでの過酷な将棋界の定め、二人の天才「羽生善治と藤井聡太」との対局――反抗、挫折、初めて語った苦悩から何度も這い上がり、新たな「二刀流」への挑戦に至るまでを、赤裸々に語る!  本書は「頭脳戦の二刀流」にチャレンジする大介プロが、勝負の世界で身につけてきたこと、将棋と麻雀それぞれの師、羽生善治と藤井聡太という二人の「天才」との対局、「Mリーグ2023-24」で闘って感じたこと、二刀流の未来ビジョンまで「史上初の頭脳戦の二刀流」思考をすべてを網羅。観る将&観る雀、将棋や麻雀を強くなりたい人、新たな世界に踏み出したいビジネスパーソンなど、すべての挑戦者に贈る初の自伝である。特別対談「攻めの流儀」佐々木寿人×鈴木大介も必読! ◆第一章 父と将棋 ●8歳で決断せざるを得なかった将来 ●1日10時間、将棋漬けの日々 ●負けから始まった奨励会デビュー戦 ◆第二章 羽生善治と藤井聡太 ●羽生善治という圧倒的な存在 ●羽生七冠との初対戦 ●一瞬の輝きを放つ藤井聡太という存在 ●オーラを感じた棋士たち ◆第三章 麻雀の師  ●“雀鬼”こと桜井章一会長との出会い ●雀鬼会で磨かれた勝負における心構え ●「利他の精神」で打つ ●雀鬼会、破門の経緯  ◆第四章 オールドルーキーの決意 ●プレイヤーに再挑戦。49歳の決意 ●日本プロ麻雀連盟入会 ●新たに始めたYouTube  ●藤田晋さんとのこと ◆第五章 勝負の世界で身についたこと ●勝敗とは ●幼少期から始めるメリット ●逃げると守るは異なるもの ●負けるのは実力 ●初手に込める思い  ◆第六章 「Mリーグ」という新たな舞台 ●見守っていた「Mリーグ」 ●「BEAST Japanext」のこと ●「Mリーグ2023-24」開幕戦を戦って ◆第七章 二刀流の未来 ●理事を引き受けた理由 ●新たな一歩を踏み出すために ●二刀流の未来 ★特別寄稿コラム「二刀流の脳科学」 篠原菊紀教授(公立諏訪東京理科大学 情報応用工学科) ★特別対談「攻めの流儀」佐々木寿人×鈴木大介
  • オレは床で寝ます!(1)
    4.8
    大学入学のために上京してきた女性免疫0の朝斗の入居先はまさかのカップル専用シェアハウス!?部屋で待っていたのは朝斗のパートナーであるという謎の年上美女・玲里。彼女のお願いに負けた朝斗は同居することに!?ドキドキラブコメ!
  • 一流の人の心の磨きかた
    -
    周囲に惑わされることなく、自分を失わず、重圧に負けず、何事も恐れない強い心の持ち主は、何を考えているのか。その判断力、対応力の源とは。・「つまらない論争」で自分を下げてはいけない・人を褒めるのは自分に自信がある証拠・念には念を入れて礼を尽くす・「かわいそう」には共感がない・人間関係に貸し借りはなじまない・チェックは情け容赦なく・スピードを緩める価値人が言ったり行動したりすることに対して好感を持ったり嬉しかったりと、ポジティブな感情を抱いたら、自分もその真似をしてみる。その逆で、嫌な思いをしたり怒りを感じたりとネガティブな感情を抱いたら、そのような人の言動はしないようにと自分を戒める。日々見たり聞いたり接したりする人々が、すべて学習の糧になるのだ。──山﨑武也だから、好かれる。頼りになる──心を平らかに生きるための48のヒント。

    試し読み

    フォロー
  • <3~5歳>強いからだを作る!重ねて煮るだけ子どものお弁当 はじめてママとパパでもかんたん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「子どもが喜ぶお弁当をパパッと作りたい」「“かわいい”より、“からだにいい”お弁当を持たせたい」「不調に負けない子に育ってほしい」ママ・パパのそんな思いをかなえるのが本書。朝、最短10分でできて、子どものからだを整えるお弁当を紹介します。切って、重ねて、煮るだけの「重ね煮」なので、調理はかんたん!ポイントは、食材を重ねる順番を守ること。食材の陰陽のバランスを整える重ね順によって、からだの免疫力を高めることができます。小児科医の相澤扶美子先生も、本書のお弁当を推奨されています。砂糖・油・乳製品をほとんど使わず、根・葉・実の野菜をバランスよくとれる本書のお弁当は、からだの免疫力アップにつながるそうです。台所を家庭の薬箱に。重ね煮お弁当、ぜひ始めてみてください!
  • うちのお嬢様が破滅エンドしかない悪役令嬢のようなので俺が救済したいと思います。
    3.8
    伯爵令嬢の執事である俺・ヴィンセントは、ある日突然この世界が前世でプレイしていた乙女ゲームで、さらに自分が仕えるお嬢様が悪役令嬢として非業の死を遂げることを思い出す。は? ふざけんな。お嬢様は確かに愛想笑いすらできない方だが、死んでいいはずがない! そんな事になるなら、俺が彼女を救って幸せにしてみせる! ……え? 俺も攻略対象キャラだって?? い、いや負けねー!! 敬愛するお嬢様の破滅フラグを折りまくる、俺の異世界転生コメディ!!
  • モルフェウスの領域+アクアマリンの神殿【2冊 合本版】
    -
    『モルフェウスの領域』 桜宮市に新設された未来医学探究センター。日比野涼子はここで、治療方法の確立を待つべく「コールドスリープ」技術により眠りについた少年の生命維持業務を担当している。だが、少年が目覚める際に発生する重大な問題に気づいた涼子は、彼を守るための戦いを開始する。人間の尊厳と倫理を問う、最先端医療ミステリ! 『アクアマリンの神殿』 長い“眠り”から目覚め、未来医学探究センターに独りで暮らすアツシ。彼は正体を隠し学園生活を送る一方、深夜には秘密の業務を行っていた。それはセンターで眠る“女神”を見守ること。だが過酷な運命が次々と彼を襲い――。先端医療の歪みに挑む少年の成長を瑞々しく描き、生き方に迷うすべての人に勇気を与える青春医療ミステリ! ★豪華電子版特典付き! 【電子書籍・共通あとがき】 【著作解説】電子版あとがき『モルフェウスの領域』『アクアマリンの神殿』 【関連小文】1 「自作解説『モルフェウスの領域』」 初出『ジェネラル・ルージュの伝説』 【関連小文】2 「はるかなる南アフリカ 前編 危険なヨハネスブルグとクルーガー国立公園」 【関連小文】3 「はるかなる南アフリカ 中編 来た、見た、負けた、ダーバン・ナイト」 【関連小文】4 「はるかなる南アフリカ 後編 麗しのケープタウン」  付録1【海堂尊・全著作リスト】 付録2【作品相関図】 付録3【桜宮年表】 付録4【「桜宮サーガ」年代順リスト】 付録5【「桜宮サーガ」構造】 付録6【「海堂ラボ」登場人物リスト】 付録7【関連小文索引】 ※本書は電子書籍『モルフェウスの領域【電子特典付き】』と『アクアマリンの神殿【電子特典付き】』を1冊にまとめた合本版です。各書に収録された電子特典も本合本に収録されています。
  • トヨタのEV戦争
    3.4
    EV(電気自動車)が好きでも嫌いでも関係ない。負けられない戦いがここにある!  2023年4月、電撃的な社長交代を果たしたトヨタは、佐藤恒治新体制のもと新たなEV戦略を次々に発表している。マルチパスウェイ(全方位戦略)を維持するとしながらも、国、地域をあげた欧・米・中によるEV覇権争いに乗り遅れることはできないと、腹を括ったのだ。 「壮大なる消耗戦」の様相を呈してきたこの戦いに、トヨタはどう挑み、勝ち抜こうとしているのか? その戦略を詳細に分析するとともに、世界の自動車産業がこの先に進む、未来の姿も提示する。  日々、大胆に進む「100年に一度の変革」を、自動車産業No.1アナリスト・中西孝樹がダイナミックに、精緻に描く必見の書、緊急出版! 第1章:トヨタつまずきの本質論 第2章:CASE2.0と国内自動車産業の六重苦  第3章:世界のEV市場の現在地と未来図  第4章:トヨタのマルチパスウェイ戦略  第5章:10年に一度のサイクルで訪れるトヨタの危機 第6章:2020年に再来したトヨタ最大の危機  第7章:テスラの野望  第8章:次世代車SDVへの進化 第9章:トヨタ新体制の戦略 第10章:トヨタに求められる変革   最終章:国内自動車産業の未来
  • カイジ「命より重い!」お金の話
    値引きあり
    3.7
    1巻550円 (税込)
    巨大企業と戦う青年を描いた大人気漫画『カイジ』に学ぶ、 激動の日本経済を生き抜く知恵 本書は、経済ジャーナリストの著者が、シリーズ1900万部を突破した大人気漫画『カイジ』を、「お金の教科書」として読み解いた一冊です。 著者は、私たちに足りないのはお金を「使う知識」と「守る知識」だと言います。 本書では、この“使う”と“守る”について、この世の中を生き抜くために重要な、 それこそ「命より重い!」と言えるかもしれないお金の知識を網羅しました。 1章では、私たちの人生を決めている“収入”について、いくつかの落とし穴を指摘しています。 多くの人が「給料が足りない」と嘆くのはなぜなのか? その説明として経済学的にはよく知られた、私たちの思考のクセについて解説しています。 2章では、私たちがどうしてお金を守る必要があるのか。 カイジに登場する巨大企業の罠のように、私たちから“合法的に”お金を奪う社会の仕組みについてお話ししています。 3章は、大きな変化をむかえている今の日本で、これから最も関心を集めるであろう“投資”について解説しました。 つまり、お金を“使う”ための知識です。 「老後の安心のためには1億円が必要」などと言われている超高齢化社会で、退職金を投資につぎ込み、破産する人が後を絶ちません。 自分の人生を“ギャンブル”にしないため、どういう知識が必要かをお話ししました。 4章は、正しくお金と付き合うために欠かせない「マネー思考」についてご紹介しています。 貨幣経済の仕組から逃れられない私たちにとっては、生涯、生活の基準となりうる考え方です。 そして最後に、経済学的視点で、カイジを救える方法を考えてみました。 カイジが戦った命がけのギャンブルから、私たちが学べることです。 お金で苦しんでいる人を本当に救えるものは何か。 「お金の本性を知らない」すべての人に捧げる1冊です。 【目次より】 序 章 ようこそ、クズのみなさま 第1章 給料が少ない……? 現実を見ろ! 第2章 金は、自分で守らねばならないのだ! 第3章 知らないやつは勝負の前に負けている! 第4章 圧倒的勝利を呼ぶ、マネー思考を身につけろ! 終 章 お金に振り回されないために、本当に必要な力
  • 「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた
    4.4
    1巻1,100円 (税込)
    NASAにも注目される北海道赤平市の町工場! 従業員20人の会社でロケットを作り、宇宙開発の夢を追い続ける著者が、大人にも子どもにも、すべての人に夢と希望を贈ります。世の中には、若い人の夢をつぶしてしまう人が大勢います。でも、そんな人たちに負けないでほしい、その人たちを恨まないでほしいと著者はいいます。「あきらめなくて、いいんだよ」「だったらこうしてみたら?」「こんな方法があるよ」と、「どうせ無理」という呪文に負けないための方法をできるだけたくさん公開します。TED×Sapporoの魂のスピーチがYouTubeで230万回を超える再生! 多くの人の感動を呼ぶ著者渾身の一冊です。この本が「どうせ無理」と思ってしまいがちな人の心を救い、本当の自信を増やすきっかけになりますように。

    試し読み

    フォロー
  • 第3王子はスローライフをご所望
    2.2
    一度目の人生では社畜として人生を終了した俺。 運良く異世界に転生したのだが、うっかり魔王を倒してしまったため、そこでも英雄として働きすぎて死んでしまった。 そんな過去に負けず優しい女神様に拾われて、今世はついに第3王子に転生。 前世での魔法や技術、知識を受け継いだ俺は、辺境領地で気楽なスローライフを満喫! 優しい人たちに囲まれて、今世はのんびり過ごせたらいいなぁ(フラグじゃないよ?)
  • 婚約破棄を賭けて、大嫌いな公爵子息を誘惑します
    値引きあり
    4.1
    第二王子の筆頭婚約者候補だった侯爵令嬢のアイリーンはある日、第二王子から別の伯爵令嬢と婚約すると告げられる。アイリーンの縁談がダメになったと知るや否や、父は直ぐに別の婚約話を持ってきた。その相手は宰相の腹黒息子・リカルドだった。リカルドのことが苦手なアイリーンは「こんな縁談あり得ない!」と大憤慨。リカルドも同じ気持ちだろうと考え、破談にすべく手を組まないかと持ちかけるが、なぜかリカルドは縁談に乗り気の様子。そしてリカルドは一つの賭け事を持ち出してきた。「先に惚れたほうが負け。オレが負けたら婚約は白紙にしてあげるよ」 一体なんの意味があってそんな賭けをするのか? リカルドの真意を理解できず戸惑うアイリーンだったが、彼女にはもう後がない。賭けに乗らなければこのまま婚約させられてしまうのだ。こうしてアイリーンは婚約を破棄すべく、理解不能な「賭け」をスタートするが……。
  • ソムリエール 1
    完結
    3.9
    「はい。だから私も運命になんか負けません。」 両親を失いながらも篤志家の援助により大学の醸造科を卒業した樹カナ。自らも出身である施設で、子供達とワインを造っていた彼女の元に届いた、ある“理不尽な申し出”とは…?
  • お兄さん、可愛いね。  1
    3.9
    1~4巻220円 (税込)
    何の変化もない日常を送っていた彰人はある晩傷を負った青年・あきらと出会う。 押しに負けて彼を一晩家に泊めることになったが、 うっかり秘密の趣味がバレてしまい…。
  • 悪いけどコレ エロ漫画なんだよね 1
    -
    1~2巻220円 (税込)
    特殊能力を持つヒーローが、蔓延るヴイランを更生させる世界―――の、とあるバトル!?第1作目! 「ま、まだ負けてないし…!」 触手を操るヒーロー(なのかも怪しい)お兄さん×半獣人(恐竜)ヴィランの男の子の、分からせBL☆
  • やるっきゃ騎士(新装版) 1
    完結
    -
    全11巻550円 (税込)
    スケベ精神なら誰にも負けない、超お調子男・誠豪介。誠が転校してきた聖愛学園は女生徒による自治クラブに支配されていた。あの手この手のエッチ作戦で、対立する女生徒のリーダー・美崎静香を落とし入れようとするが、そうは問屋が卸さない。連載時、健全な青少年を興奮のるつぼに巻き込んだ、みやす先生ノリノリのエロチックコメディ。
  • STAR☆Right【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.4
    ステージで光をあつめる恭平と万里のバックステージラブ! 超大型アイドルグループ『MAXIME』のセンター恭平は、ほんの少し前まで、地元で負け知らず……ってほどではないが、それなりのヤンキーだった。ある日、スカウトされて、いきなりデビューすることになった恭平の教育係は、同じメンバーのエロ担当・万里。万里はカゲにヒナタにベッドの中にと、恭平をかまったり、しごいたりしてくれるが……!? 【電子版限定おまけ付き】電子版描き下ろしコミックペーパー(2P)を収録!!
  • とろける紬ちゃん 分冊版(1)
    完結
    3.3
    ガリ勉の紬が高校で出会ったのは、ハイスペック男子の西尾諒。この人には勉強で絶対に負けない!…とライバル視していたのに、諒のキョリの近さに勉強どころじゃなくなって――!? ガリ勉女子の不本意な初恋☆【第1話「勝てない男」を収録】
  • 傷だらけのピアノソナタ 1
    完結
    4.8
    全3巻658~679円 (税込)
    「勝つ事」が何よりも大事な女の子、月鍔ルナ。体中に包帯を巻いている喋れない女の子、日菜野ヒナコ。二人は学校の音楽室で、「言葉」を交わし合う。ある日、バドミントンの試合に負けたルナを慰めるために、ヒナコはピアノで美しい旋律を奏でた…。傷だらけの青春を舞台に、二人だけのピアノレッスンが始まる。
  • 派遣社員あすかの元ヤンごはん 1
    無料あり
    -
    会社での成り上がりを狙っている派遣社員の吉野飛鳥… 彼女は「群馬の暴れ鷲」と呼ばれた伝説のヤンキーだった! 身バレを恐れつつも元気いっぱい仕事に励む飛鳥だったが、 新人で正社員入社のお嬢様・百恵がなんと同郷! しかも飛鳥の過去を知っているようで… 勝利の源は食にあり!? 作って楽しい&食べて美味しい簡単ごはんで誰にも負けない毎日を! [第1話]正拳・前腕骨砕きで作る「ポテサラ丼 かりかりチーズのせ」 [第2話]死を悼んで…「塩プリントースト」 [第3話]「カップみぞれうどん」の決め手は必殺ボディーブロー!! [第4話]指でブッ潰す!「ガツンとにんにくチャーハン」 [第5話]ピンチはチャンス!? 「ブルーベリーあんぱん」! [第6話]「おでんカレー鍋withチョコレート」は瞬発力が重要!? [第7話]仲間のために…「パンパン詰めすぎサンド」
  • 復縁シンデレラ~寝取られたカレシを取り戻せ!~1巻
    完結
    4.0
    全15巻165円 (税込)
    職場の年下彼氏を信頼していた後輩女子に寝取られた!?…負けたままでは終われない…絶対復縁してやる!--男顔負けの仕事ぶりで部長にまで上り詰めたサチは、社内の若手・青島と密かに同棲中。だが奥手なサチは未だにカラダを許していない。後輩・メイにダメ出しされながら女子会をしていると…彼氏から高級ホテルに呼び出し!プロポーズかとウキウキしながら向かうと…まさかの別れ話…しかも青島がメイに寝取られていることが発覚して…!リベンジを誓い復縁屋に申し込んだサチの運命は…っ!
  • 己も国も自信を持たなきゃ!
    -
    (内容紹介) 「みせかけの正義」に騙されないために-- 真の教養と知性を持つための異色論客の愛国トーク! 元南海・阪神エースで参議院議員だった江本孟紀さんと元小結(力士)の舞の海秀平さん。そんな二人が熱く日本の行く末を案じて激論。 コロナ、五輪、反日で「暴走する大メディア・SNS」を蹴っ飛ばせ! ・「シバキ」がダメなら「叱咤罵倒」ぐらいさせろ! ・中国に物言えぬ日本は「独立国家」なのか! ・「ハングリー精神なき日本」に明日はあるのか? ・大相撲と野球の伝統を破壊する「外国勢力」に要注意! 江本孟紀「日本にはまだまだ『スポーツ界の人間がなにを偉そうなことを言っているんだ』って風潮があります。でも言いたいことがあればどんどん言って、内外の世論をリードしていくぐらいの存在にならないといけない」 舞の海秀平「日本が舵を切る時はいつも『外圧』があった。明治維新、改憲、安保・経済政策等々……。すべてにおいて日本人は主体的にモノゴトを決めてこられなかった。『ルールに従う優等生』から『ルールを作る側』にならないといけない」  (目次) はじめに 野球と大相撲--コロナに負けてたまるか! 第一章 「ハングリー精神なき日本」に明日はあるのか? 第二章 日本のスポーツ界はもはや「仲良しクラブ」か? 第三章 中国に物言えぬ日本は「独立国家」なのか? 第四章 「暴走するメディア・SNS」から日本を救えるか? 第五章 大相撲と野球の伝統は破壊されるのか? おわりに 「ルールに従う優等生」から「ルールを作る側」になろう
  • 【単話版】「お前には才能がない」と告げられた少女、怪物と評される才能の持ち主だった@COMIC 第1話
    無料あり
    3.0
    「まだまだ∞! 強くなりたいです♪」 “怪物”と評される少女が翔る、無自覚ハイスピード成り上がりファンタジー開幕! 【あらすじ】 愛らしく小柄な少女リティ。 剣も魔法も才能がないと英雄パーティから追放された彼女は、冒険者を未だ夢見てギルドの門を叩く。 当然、凡人には“超級”ランクなんて不可能……かと思いきや、リティには誰にも負けない「才能」があった! ギルドの指導員顔負けの素振りを見せる「体力」、どんな技も習得できる「洞察力」。 これくらい普通だよ? とケロリと言い切るさまはまさに怪物。 昇級試験へまっしぐらの彼女に同じ冒険者たちが対抗心を燃やし出し……!? 猪突猛進! 花よりバトル! 強くなれるならなんでもします! 後に“怪物”と評される少女が翔る、無自覚ハイスピード成り上がりファンタジー開幕!
  • MyAge 2023 冬号
    -
    815~960円 (税込)
    「美&元気をあきらめない!」女性たちに贈る、美容と健康、そして、グッドエイジングのNAVI本。更年期などもあるアラフィフから50代の難しい年代だからこそ、「この時期の自分とどうつきあっていけば、素敵な一生が送れるのか?」 を追及したい…、そんなあなたの毎日を輝かせるためのヒント満載です。 ファッション、ジュエリー、旅など、毎日の暮らしをリフレッシュしてくれる話題もお見逃しなく! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。 表紙 目次 Special Interview 中谷美紀さん 糖質カットとサプリメントの活用で、心身の不調を乗り越えてきました その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_1 更年期の基礎知識 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_2 さまざまな症状と対策 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_3 フェムゾーントラブル その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_4 婦人科での治療 その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_5 40代以降の病気のリスク その疑問・悩み・思い込み、すべて解決します! 更年期を乗り越える100問100答 Part_6 ポスト更年期 イライラ・クヨクヨから脱出! メンタル不調は食べて治す 大人世代こそ強くしたい体の軸 体幹力をつけてもう疲れない、太らない いくつになっても成長する機能があった! 脳細胞を元気にする方法 丸みシルエットで美人度アップ 40代、50代 似合うヘアがわかってきた! 美容のプロもコツコツ実践 加齢に負けない「本気の髪育」 S-Joy 素敵女医シリーズ Vol.30 素敵女医の「私の美容医療&ケア ヒストリー」 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART1 目元老化はなぜ起こる? どう対処する? 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART2 目元の「老化なだれ」をくい止める 実力派アイケアコスメ 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART3 眉、まぶた、涙袋を意識して「老け感」払拭アイメイク 老け見え原因渋滞エリア 目元をケアして若さ復活! PART4 気になる眼瞼下垂とその治療法 断捨離で人生が変わった3人のトレーナーが伝授 家も心もすっきり調う! 片づけ15の言葉 上手につき合うためのガイドライン 知ってる? 食品添加物の今 ハーバード大学 Dr.根来の「体年齢」向上プロジェクト 第25回 根来秀行さん×松長潤慶さん 密教の瞑想を医学する! SHOP LIST 噂のバレエ王子 竹田純さんと楽しくレッスン しなやかにパーツ引き締め「床バレエ」 気持ちが上がる! 贈り物にも! おしゃれでおいしい幸せスイーツ 超多忙な経営トップの健康法が知りたい! 社長、体のために何してますか? 増田美加さんの 更年期女性の医療知識 アップデート講座 第14回 「帯状疱疹」ワクチン接種をどう考える? 奄美大島、沖縄、五島列島、隠岐諸島、淡路島… 離島リトリートで心身ともに癒される! Beauty Close-up カバーと美肌見せがかなう最新ベースメイクコスメ ちょっと気になる病気 教えてDr.! Vol.21 微小血管狭心症 BOOKS Interview 原田ひ香さん MyAge バックナンバーのお知らせ OurAge・アンケートのご案内
  • たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座 増補新装版
    4.5
    1巻1,188円 (税込)
    ●創作の入門書として最適! ●肩ひじ張らず、気軽に挑戦できる! ●アイデアが必要なさまざまな場面にも応用がきく! ●どんどん書きたい意欲がわく! ●おとなでも子どもに負けない奇想天外な発想ができる! 子どもから大人まで幅広い世代を対象に、全国各地でショートショートの書き方講座を開催、また学校や少年院などの施設でも同様の講座を行う活動をしている気鋭のショートショート作家による、 その講座内容をシンプルにわかりやすくまとめた画期的な一冊です。 本書で解説する「田丸式メソッド」を利用すれば、作文が苦手な人や創作意欲があっても何をしたらいいかわからない人、またビジネスの場などでアイデアがなかなか出ずに悩んでいる人でも、たった40分ほどで今までにない発想がわき、 オリジナルの作品が書けてしまいます。 巻末に掲載しているワークシートを使って実際に作品を完成させられるようになっているので、気軽にチャレンジできます。 巻末には講座で実際に使用しているワークシート付!
  • 堅物な聖騎士ですが、前世で一目惚れされた魔王にしつこく愛されています
    3.0
    ★第3回ムーンドロップス恋愛小説コンテスト受賞作。 人間界を守るため魔王と契約結婚!? 触手にも甘い愛撫にも負けません! 三百年間ある女性を待ち続けたイケメン魔王×前世で魔王を封じたらしい女聖騎士 〈あらすじ〉 「いいから抱かせろ!」。聖王女の護衛中に魔界にさらわれた聖騎士ベアトリクスは、そこで「人間界で起きている変な事件は、封印中の魔王アバドンの魔力が漏れているせいで、三百年前に彼を封印した伝説の聖騎士の生まれ変わりであるベアトリクスがそれを解けば、人間界は平和になる」ということを知る。しかたなくアバドンにキスをしたベアトリクスだったが、復活したアバドンに妻になれと迫られて……。
  • 12歳までが成功のカギ!「頑張れる子」の育て方
    -
    何度負けても、心が折れずに立ち上がる!これからの厳しい競争社会で「頑張る子」の育て方を、教育評論家・心理学者の和田秀樹氏が伝授します!勉強も、進学も、友だち関係も、お母さんの適切なサポートさえあれば、子どもは何度でもチャレンジします!

    試し読み

    フォロー
  • 40歳からの記憶術 想起力で差をつける
    3.4
    三十代も半ばを過ぎた頃から、「新しいことがだんだん覚えられなくなってきた」とか、「人の名前が出てこない」「会話に、あれ、とか、これ、とかいうのが増えてきた」と感じる方が増えてくると思います。そして、記憶力を「取り戻す」いい方法があるのなら知りたいと。 そこで記憶術の本を探してみれば、多くは、「ダジャレで覚える」「シナリオにして覚える」「頭文字で覚える」など、「入力系」の本が多く、そのゴールは究極的には、たとえば、円周率を何桁まで覚えられるか、といったことだったりします。けれども、大半の方は、別に、そういうことができるようになりたくて、記憶力を取り戻したい、あるいは、高めたいわけでないはずです。 そうではなくて、日常の仕事の場で、固有名詞や数字やエピソードが、その場に応じてすらすら出てきて、議論や交渉、説得、営業、プレゼンなどが、スムースに生産的に行えるようになりたい。そして、すごい切れ者だ、優秀な人だ、と思わせたい。あるいは、英語や中国語、大学院や各種資格の試験など、いくつになっても、新しいことに挑戦したい、そのために、記憶力をもう一度磨きたい。と、そういうことだと思います。 そして、その記憶力を使って、これまで以上に生産的な仕事をしたい、創造性を発揮したい、つまり、価値あるアウトプットを出し続けたい、ということだと思います。 本書は、そういう方のためのものです。 そして、結論から最初に申し上げると、それは十分に可能です。というよりも、むしろ、四十歳を超えたぐらいから、ますます高まります。ただし、そのために、知っておくべきこと、するべきことはあります。それがないと、やはり、十代の子どもに負けてしまうかもしれません。本書では、その「知っておくべきこと」「するべきこと」をお伝えしていきます。 むずかしいことではありません。なんだ、というような当たり前のことと言ってもいいでしょう。でも、世の中で、いくつになっても活躍し、尊敬されている人、頭がいいとされている人に、みな共通することです。 最初に、記憶の脳科学と心理学、つぎに、四十歳からの記憶術として、想起力を高めることを中心に、二十のヒントをご紹介します。そして、想起力と頭のよさ、さらには、人生の豊かさとの関係についても。 コンパクトななかに、精神医学と大学受験指導を専門とする著者のノウハウがあますことなく盛り込まれた貴重な一冊となるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 北里マドンナ
    4.7
    近頃、親友のなぎさがまぶしい。人に負けることを恐れずに何事にも立ち向かっていくなぎさを見ていると、北里はコンプレックスを感じてしまうのだ。多恵子という彼女がいるのを知りながら、一途になぎさを想い続ける槇修子の存在も気になるところ。なぎさに負けないいいオトコになりたい。そう願うハンサムボーイ・北里の奮闘ぶりは…。『なぎさボーイ』シリーズ、待望の続編!
  • 転生!乙女ゲームの悪役魔女は冤罪処刑を回避したい
    完結
    -
    前世でハマった乙女ゲームの世界に転生した私は、早々にしくじったことを理解した。 このキャラだけは絶対にダメだと思っていた、王太子の婚約者で悪役魔女の『ロゼッタ・アンデルセン』に転生してしまったのだ。 将来が冤罪処刑ルートだけなんて、イヤすぎる! どうにか婚約を回避してゲームの舞台である魔法学園に行かなくて済むようあの手この手で画策したけど、ゲーム補整の力が強くて負けそうです!
  • 【恋愛ショコラ】俺が授ける極上の愛~精力SS級の貴族と恋人SEXごっこ(1)
    3.7
    1~7巻220円 (税込)
    「今夜こそお前の事ちゃんと抱くから」「ぜってー落としてやるぜ」理想の男を求めて自分磨きしてきた私、そろそろステキな相手に出会ってもいいじゃない。そんな私に声をかけてきたのは理想の男性・・・ではなくこの世で最も嫌いなタイプのオトコだった!?気付いたら時すでに遅し・・・初対面の男が私を抱くって聞いてない!誘惑に負けた私もアレだけど、Hテクが気持ち良すぎる・・・!一度きりで収めようと関係を断ったら余計に燃え上がらせてしまい・・・。ならば性欲が満たされるまでと割り切って再び抱かれてみたら「これで俺たち恋人同士」と宣言されてしまい─!?SEXに貪欲なアイツに私は溺れてしまうの?・・・心に響かないまま──。※この作品は「恋愛ショコラ vol.45【限定おまけ付き】」収録の単話配信です。重複購入にご注意下さい。
  • 契約婚ハラスメント~一晩中、天敵絶倫エリートにイカされ続けて…~【合冊版】1
    完結
    4.0
    全2巻440円 (税込)
    【この作品は同タイトルの合冊版です】「俺が責任を取りましょうか?」天敵上司であるエリート課長からの強引なキス!!会社の中なのに巧みな舌使いに翻弄されちゃう…!?営業マネージャーの遥香は、仕事に打ち込み過ぎて結婚目前だった彼氏と破局したばかり。しかも仕事では成果主義エリートとの呼び声高い経営企画部課長の乃木さんに負けっぱなしの日々。仕事と恋愛の両立に疲れて、誰でもいいから結婚したい…なんて零していたら、たまたま聞いていた乃木さんから呼び出され…結婚を申し込まれた!?「好きでもない相手と結婚なんて…」嫌なはずなのに、キスでトロトロになったカラダは、胸を弄られただけでも敏感に感じちゃって…!?こんな男と結婚なんてありえない!!
  • 24・7(トウェンティフォー・セブン)
    3.5
    1巻440円 (税込)
    「大人のsophisticationは、子供のunderstandingに負けたのだ」〈ピンプオイル〉。「性愛の技巧は、常に、情熱に比例する」〈24・7〉。「手の用途は包み込むことである。そして、その効用は、感じさせることである」〈口と手〉。大人だけに許される不慮の事故という名の恋。感覚が理性を裏切る9つの濃密な愛のアクシデントを描いた傑作小説集。
  • おひさま子宮のまほう - 体の中心から免疫力を高め、女性の不調を癒す -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの悲しみやストレス、子宮に溜め込んでいませんか!? 子宮はやさしく、私たちの負の感情を受け止めてくれています。 そしてそれは、月経不順や生理痛、不妊、更年期などの症状にあらわれてしまうのです。 本書は、のべ千人以上の子宮を整えてきた「子宮ケアのスペシャリスト」が、 1日1分でできる体操で子宮を癒すセルフケアをお教えします。 おひさまのようにたくましく、いかなる不調にも負けない「おひさま子宮」をつくり、 健康と幸せを引き寄せましょう! 【内容】 序章 「おひさま瞑想」「おひさま子宮体操」の行い方 第一章 「おひさま子宮」が女性の病を跳ね返す 第二章 潤いに満ちたジューシー子宮のつくり方 第三章 子宮の2大変化!「妊活期」と「更年期」 第四章 「おひさま子宮」で叶うお悩み解決メソッド 【著者情報】 井上清子(いのうえ・きよこ) 2009年にタイの伝統治療「チネイザン(氣内臓)」と出会い、 生殖器に特化したケア「カルサイ・ネイザン(ディープ・チネイザン)」を学ぶ。 その後、女性のためのケア「おひさま子宮メソッド」を考案し、女性の体質改善、産前産後ケアに力を注いでいる。 現在は、のべ千人以上の子宮を整えてきた、子宮ケアのスペシャリストとして活躍中。 ヨガクラス、トリートメント、リラックスウェアを提供するyoga&sleep Kuuを主宰。1児の母。
  • [新版] みさえの愛情たっぷり手ぬきレシピ
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    野原みさえは、国民的コミック『クレヨンしんちゃん』の主人公“しんちゃん”こと野原しんのすけの母! 29歳の専業主婦。おケチでバーゲン好きで、しんちゃんからは“妖怪ケチケチおばば”などとも呼ばれる。ぐうたらでダイエットは三日坊主。散々なイメージのみさえだけれど、家族への愛情は誰にも負けない。そんなみさえが手ぬきでも愛情をたっぷりかけた、コスパ抜群の美味しいレシピを紹介。「お尻ぶりぶり大根」「妖怪 三段豚腹煮」「ふわふわシロパン」「春日部ゴボウ衛隊」「こんがり おにババ茶漬け」など、料理名も野原家風。さらには「しんのすけ弁当」「ひまわり弁当」「シロ弁当」「ぶりぶりざえもん弁当」のレシピと、型紙付き! 2006年に新書判で刊行した同タイトルの新装版。食卓もレジャーも楽しくなるレシピ本です! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 弱気の蟲~松本清張プレミアム・ミステリー~
    4.0
    1巻880円 (税込)
    20年近く地道にある省の役人を勤めてきた川島留吉は、ふとしたきっかけで役人仲間と麻雀を始める。麻雀が弱い川島は負けが込み続けるが、ある日、川島の官庁に出入りの外郭団体の職員から自宅での麻雀に誘われる。そこから川島の地獄の日々が始まった――。(表題作) 俳句仲間と野鳥の声を録音しに行った軽井沢での殺人事件を扱った「二つの声」も収録。
  • もう、止まらないからここで…【マイクロ】 1
    続巻入荷
    4.0
    1~20巻121~209円 (税込)
    沙耶(さや・27)の最近の楽しみは、家に帰ること。弟の友達の海都(かいと・19)くんが、入り浸ってるから♪ ある夜、海都くんとバスルームで鉢合わせした沙耶。裸で上気する彼が可愛くて、本能に負けちゃって…!!?
  • 今昔続百鬼 雲【電子百鬼夜行】
    4.3
    「あなた――妖怪お好きですか」。その男は真顔で尋ねる。これぞ多々良勝五郎(たたらかつごろう)大先生。人の迷惑顧みず、怪異求めて六十余州を西東。河童に噛み殺された男、物忌みの村を徘徊する怪人、絶対負けない賭博師、即身仏の神隠し……。センセイの行くところ、およそ信じがたい出来事ばかり待つ。して、その顛末は?
  • 薬指は片想いのまま
    -
    片想いに胸を焦がした少女は、形ばかりの愛されない妻になった……。 亡き母に代わり、重い心臓病を患う父の世話をしてきたステイシアは、幼い頃から隣の大牧場の長男タナーを慕ってきたが相手にされなかった。ところが彼女が19歳のとき、片想いの恋に転機が訪れる。父の遺言を機に、タナーとステイシアは結婚することになったのだ。さもないとタナーのビジネスに悪影響が及ぶからという理由だったが。しぶしぶ形だけの結婚を選んだ彼はしかし、欲望に負けて妻を抱いた。そしてそんな自分を嫌悪し、新妻を置いてギリシアへ旅立ってしまった。独り取り残されたステイシアは、やがておなかに命が宿ったことを知る。タナーが帰ってきてこのことを知っても、きっと喜ばないでしょうね。だが、妊娠を歓迎されないより不幸な運命が、彼女を待ち受けていた―― ■北米を代表する大スター作家ダイアナ・パーマーのロングセラー・シリーズ〈テキサスの恋〉の関連作! 不遇なヒロインの純真な片想いラブストーリーである本作では、作者の代名詞である“傲慢ヒーロー”が、健気で一途なヒロインをこれでもかと振り回します。
  • 論破力
    3.7
    「ああ言えばよかった」と日々モヤモヤしているあなたへ 敵を作らず、かつ理路整然と言い返し、 他人を思い通りに動かす方法を伝授します。 「論破力」とは、説得力のある話し方のこと。 論理的な話し方の基本や、便利なキラーフレーズなど、 ビジネスから日常のイライラにまで役立つスキルが満載! “自分史上最強モード”でストレスフリーな毎日を (目次) 第1章 議論とはゲームである 「論破したその先」をまず想像する 意見を言わずに事実を言う 文系の議論はイージー 「世界を思いどおりにしたい」から論破する 相手の議論の「あら」を見つける 厄介な交渉を乗り切る小ワザ 相手の「怒り」をかわすテクニック 「遊び」と思えば、何でもできる! 「好き・嫌い」は論破できる? 議論はエンタメであり、ゲームだと思え! あえてちゃぶ台返しをする 第2章 観客の心を揺さぶる論破テクニック 1対1は厳禁、必ず「ジャッジ」をつける 「かわいそう」と思われたもの勝ち 謝罪が観客の心を動かす 場の“メインパーソナリティー”を見抜く 2人きりに持ち込まれた議論のコツ 論破力は想定力 たった一つの「例外」で論破できる 「絶対」は禁句 「思う」は否定できない 「条件」を制限する 感情移入をしない 定義が曖昧な言葉・難しい言葉は使わない 発言しないヤツはノーバリュー 論破しても恨まれない方法 ひろゆき流キラーフレーズ・「いま、なんで過去形ですか?」 第3章 手ごわい相手に「YES」と言わせる説得術 相手のプラットフォームを理解する 問いで相手をモデル化する モチベーションを見抜く ゴールを間違えない 「発表したい欲」を抑える まず相手がSかMかを見抜く Sには好奇心を、Mには安心感を 無理ゲーな話を実現させるギャンブル話法 人の感動するパターンを分析して提示する 「権威ある似たもの」でプッシュする 議論で説得するのは二流 数字を使う テクニックとしてのウソ 目下だと思っている相手の「未来」を想像して話す 第4章 厄介な人を転がす技術 ウソつきを見抜く質問術 ひろゆき流キラーフレーズ・「〇〇〇ってどういう意味ですか?」 非論理的に見える人の取り扱い法 厄介な人ほど転がしやすい おかしな人のエネルギーを受け取らない 「こういう人もいるんだ」と許す タイプ別おじさん思考理解法 相手の地雷を踏んだら喜べ! 怒られるのはおいしい 「ヘタなことはしないほうがいいけど下」くらいのポジションにいる 人に期待しなければ最強 議論でいちいち傷つかない ひろゆき流怒りのマネジメント ひろゆき流キラーフレーズ・「はい・いいえで答えてください」 第5章「ああ論破したい!!」こんなときどうする?! ひろゆきのお悩み相談室 「本題からはずれて、過去の話で攻撃してきた」 「異常に細かい人に詰められて疲れる」 「相手が怒鳴ってきて反論の隙がない」 「自分のやり方を押しつけてくる人がむかつく」 「目上の人が事実と違うことで非難してきた」 「お客様から電話でののしられた」 「よかれと思って指摘したことでキレられた」 「自分だけに当たりが強い人がいる」 第6章 議論に強くなる頭の鍛え方 「ああ言えばよかった」への処方箋 なんでも知っている人に見えるインプット術 議論に強い人は「保留」をする 「知らないこと」は「知らない」と言う 試合に負けて勝負に勝つ 答えのない議論を考えるコツ 「会話のキャッチボール」をしようとしない 本当に頭がいい人の議論の特徴 当事者意識を持たずに判断をする 答えが難しいテーマをぶつけて相手の反応を見る
  • 〈勝負脳〉の鍛え方
    3.8
    スポーツで、仕事で、勉強で、あなたがいままで負けていたのは脳の使い方が悪かったからだ。人間の脳の仕組みを知り〈勝負脳〉を鍛えて人生を変えよう。脳外科の第一人者が贈る処方箋!
  • 濡れ男
    4.3
    大学時代からの友人で、魔性の魅力を持つ男・楢崎に惑わされる、准教授の岸尾。大学生のころから楢崎に惚れていた岸尾は、楢崎が放つエロスに負け、とうとう一線を超えてしまった。しかし、楢崎の態度はその後も一向に変わらず、さらには他の男に抱かれたような様子まで岸尾に見せてくる。そんな彼に対し、岸尾はついに決別を言い渡すが…。無自覚ビッチに惚れてしまった岸尾の運命やいかに――!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • たった一晩で疲れが取れるぐっすり睡眠法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日から可能な究極の睡眠技で一晩で体調が回復してしまう驚異の法則を紹介! パフォーマンス向上で効率UP! 花粉症にも負けない、免疫力UP! 疲労回復で集中力UP! 「良質な睡眠」を手に入れる眠り方を公開! 【著者プロフィール】 石川泰弘(いしかわやすひろ) 昭和37年12月9日生まれ。博士(スポーツ健康科学)。 温泉入浴指導員(厚生労働省規定資格)、睡眠改善インストラクター(日本睡眠改善協議会認定資格)の資格を持ち、企業広報でありながら全国各地で健康に関する講演を実施。また、「お風呂博士」として雑誌や会員誌などの原稿を執筆。 著書に『お風呂の達人 バスクリン社員が教える究極の入浴術』(草思社)、監修『睡眠・入浴・ストレッチ』(日本文芸社)など。
  • 年の差婚 1巻
    無料あり
    4.3
    全12巻0~440円 (税込)
    「最近の子はなんて積極的なんだ…!」44歳バツイチの花里は会社の大事な取引先の社長の強い押しに負け、社長の娘の舞衣子・29歳とお見合いすることに。一度だけ会って断るつもりだった…というか絶対断られると思っていたのに、1回目のデートで連絡先を渡され、2回目のデートでキス待ち&記入済み婚姻届を渡され……終始彼女に振り回されっぱなし?でもその真っ直ぐなところや潔くて凛々しいところに惹かれて結婚を決意した花里。そして初めての夜、「私、経験がございませんので、ご指導の程宜しくお願い致します」と彼女は三つ指をついて!?年の差15歳の二人の新婚生活の行方は──。
  • 漢方作りおきおかず 薬膳ごはん 漢方茶
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆“もう年かな…”のセリフが出てきたら漢方の出番です  女は7歳刻み、男は8歳刻みで年を取る? ◆ED、うつ、薄毛… 男の3大悩みに応える 漢方の作りおきおかず  更年期は2つのアプローチで乗り切る ホルモン力アップの漢方食材  ED対策の調味料&常備菜  薄毛対策の調味料&常備菜  うつ対策の調味料&常備菜 ◆食べるたびに元気を実感する 毎日の薬膳ごはんと漢方茶  毎日食べて調子を上げる、超簡単レシピ 夏の薬膳アイデア  驚きのおいしさ! 体内から温まる ホルモン力を上げる漢方強精鍋  肩こりや腰痛が気になる人の薬膳ごはん  漬けるだけでOK 薬酒&薬膳調味料  最も簡単な漢方的セルフケア! 症状別・漢方茶 ◆邱 紅梅の四季の漢方食卓  イライラ、花粉症、不眠、物忘れ…  あらゆる不調を改善する 季節の漢方レッスン [1章] 春 新しい環境に置かれる季節 リラックスして乗り切る [2章] 夏 暑い時こそ老化防止を! 夏バテ知らずの食の知恵 [3章] 秋 食材がおいしくなる季節 キノコ、フルーツで元気になる [4章] 冬 冷えが加速する季節の養生 風邪も老化も予防する [5章] 血圧、うつ、コレステロール値… 年齢に負けない不調対策 病気にならない毎日の食卓 ◎常備したい 漢方食材図鑑 東洋医学の三大バイブル
  • 世界インフレと日本経済の未来 超円安時代を生き抜く経済学講義
    3.7
    ●世界インフレ、日本の円安・物価高、ウクライナ危機…… ●加速・複雑化する現代経済の要点を整理し、平易に解説! ●“安い日本”に負けない「日本の勝機」が見えてくる! 経済学者の伊藤元重氏は、既存の常識では予測できない現代の社会情勢を「事実は小説より奇なり」と表現し、物価も賃金も上がらなかった「停滞と安定」の時代から、「変化と不確実性」の時代へと移行していると説く。だが同時に「予測不可能な未来を見通すためには、経済学の力が必要だ」とも語る。そこで本書ではさまざまな経済学の視点から、これら「難問」の解明に挑む。読めば加速・複雑化する社会情勢が理解でき、日本再興の「勝機」が見えてくる!
  • 無限の網―草間彌生自伝―(新潮文庫)
    3.9
    果てしない無限の宇宙の神秘を量り、一個の水玉である自分の生命を描きたい──。長野県の生家を飛びだし、1950年代に単身渡米。ニューヨークでの無名時代の生き地獄、襲いくる心の病にも負けず、社会の既成概念に挑み、芸術への尽きせぬ情熱を開花させた、日本が誇る天才アーティスト。その魂の軌跡と愛した人々、進化し続ける創作について、自らの言葉で綴った、勇気と感動の書。
  • 中国人女子と働いたらスゴかった
    3.3
    お金大好き、人に謝ったら負け、ストレスに強い。 GDP世界2位の人々は、笑えて勉強になります。 恐るべき無遠慮の中国OL vs. 平凡すぎる日本サラリーマンの日常を描く爽快&痛快! 異文化コミックエッセイ <ストーリー紹介> 日本の会社で働きはじめた中国人の小鳳(シャオフォン)。 媚び・気配り・雑用は一切お断りの衝撃発言&珍行動の数々に、教育係を任された先輩のワタナベは驚愕。 真似はできないけれど、なんだか楽しそう。 信じられなくて笑える中国流のマナーや考え方がここに!
  • 侯爵の愛人【ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版】
    3.5
    愛人契約は、一生に一度の無謀な冒険。永遠に続かなくてもかまわない。 エマの父は賭博で負け、地所を奪われたあげく非業の死を遂げた。弟は行方知れずになり、母も寝ついてしまった。災いの元凶はリザム侯爵……。けれど友人のコンパニオンとしてどうにか暮らせるめどがついたころ、エマの前に現れたリザム侯爵は、呪わしい悪党などではなく、とびきりハンサムで魅力的な人物だった。そんな彼に、愛人にならないかとからかわれ、エマは憤慨した。なんて恥知らずな人なの! ところが、友人がトラブルに見舞われ、エマは職も住まいも失うはめに。もはやどうすることもできず、侯爵の愛人になるほか道はなく―― ■父の死後、音をたてて崩れた幸せな日々。行き場をなくしたうら若き乙女に突きつけられたのは、あろうことか父の仇敵との愛人契約で……。 リージェンシーの名手アン・ヘリスが描く、清らかなヒロインを惑わす罪作りな放蕩侯爵との波瀾の恋をお楽しみください。 *本書は、初版ハーレクイン・ヒストリカルから既に配信されている作品のハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。

最近チェックした本