肩作品一覧

非表示の作品があります

  • 斎藤一人 励まし力 あなたも周りの人も大成功!
    -
    「この本を読めば、あなたも、励ましの力で奇跡を起こすことができますからね」(斎藤一人) 一人さん流の励ましとは、人の「肩の荷を下ろしてあげる」こと。それができれば、どんな言葉を発していても最高の応援になるのです。「みんなは肩に荷物をのせようとするけれど、私だけは下ろしてあげるんだ」そう思っていると、周りの人があなたの大ファンになって、どんどん助けてくれるようになる。だから、びっくりするくらい成功します。一人さんのお弟子さんたちはどんどん肩の荷を下ろしてもらえたからこそ、ものすごい成功を手に入れました。みなさんもまずは「ガマン」をやめて、自分の肩の荷を下ろして、周りの人の肩の荷も下ろしたら、ものすごい成功が手に入るでしょう。
  • [新版]手を添えるだけで、骨のゆがみがなおる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 そっと手を添えるだけであなたのズレた骨が元ある位置に動き出します。ほねのゆがみを正すことで、腰痛、ギックリ腰、ひざ痛、足首の捻挫、腱鞘炎、肩の痛み、頭痛、目の疲れ、顔のゆがみ、鼻づまり……つらい痛み・症状も改善します。頭痛、肩こり、腰痛などの慢性疾患に三人に一人が悩んでいる「一億半病人」といわれる現実。これらの症状は、医師から「原因不明」「加齢現象」、さらには「心因的問題」と診断される場合が多いですが、じつは、原因の大半は「骨のゆがみ」にあります。骨は一定のリズムで動き、このリズムに合わせて手を添えることで、骨を正常の位置に誘導します。本書は、骨のゆがみをチェックする方法、骨のゆがみをなおす方法を、二人で行う場合と自分自身で行う場合に分け、症状別にわかりやすく解説。著者自身の体を自分でなおした実体験に基づく画期的な方法を伝授します。
  • 「まぁ、いいか」のすすめ 60歳からは、自分にやさしいくらいがちょうどいい
    -
    60歳からはどんな生き方になるのだろう――本書は国際ビジネスの社会で第一線を走り続けてきたビジネスコンサルタントの本音である。喧騒を極めている世の中で、行き先さえ見えない今日、信念を持って育んできた信念が崩れそうになり、これまでの生き方を頑固に通そうとすれば世の中と不協和音を出してしまうだろう。そうなれば、第一線から退いてもフレキシブルに新しい価値観に対して多少は理解を示していく必要が出てくるだろう。がしかし、その方法は、あくまでも気楽に、気軽に。しかし、軽々しくなく、飄々と肩の力抜いて自由に振舞っていきたい。自由に生きても我欲が出てはいけない。欲は程ほどにと心得るのが、人に愛される「年寄りの道」である、と説いている。謙虚さに感謝の心を添えて、現在の瞬間の一つ一つに寄り添っていこうという姿勢を根底に持ちながら、「まぁ、いいか」と少し力を抜いて人生後半を愉しむ方法を提案している。

    試し読み

    フォロー
  • こころが晴れる本 もっと気楽に生きるための心理学
    -
    世の中にはまじめすぎるために悩みを大きくし、自分で自分を苦しめている人がいる。一方、「お気楽」に振る舞いすぎて周囲に迷惑をかける不まじめな人間もいる。本書は、まじめな読者に「非まじめ」領域の生き方をすすめる。肩の力を抜いて生きるヒントを満載。 第1章から第3章は「気楽に生きるヒント」「心を強くするヒント」「人づきあいのヒント」と称し、軽妙な語り口のエッセイで、柔軟かつしなやかに生きる方法を指南する。第4章は「ドクター頼藤のお悩み相談室」。精神科医として、というより一人の人間として、“ありきたりの人生相談”とはひと味違った回答をしている。 まじめに「非まじめ」を説く本ではなく、文章自体が「気楽に」書かれているため、読者も構えず気楽に読み進められる。抱腹絶倒の回答があれば、妙に説得力のある教訓も。読み終える頃には悩んでいたことさえ忘れてしまいそうな、身も心もスッキリのカウンセリング。

    試し読み

    フォロー
  • [図解] 手を添えるだけで、骨のゆがみがなおる!
    4.0
    腰痛、ギックリ腰、ひざ痛、足首の捻挫、腱鞘炎、肩の痛み、頭痛、目の疲れ、顔のゆがみ、鼻づまり……あなたの苦悩を改善する!健康で、美しく、長生きしたい!と願う一方で、頭痛、肩こり、腰痛などの慢性疾患に三人に一人が悩んでいる「一億半病人」といわれる現実。これらの症状は、医師から「原因不明」「加齢現象」、さらには「心因的問題」と診断される場合が多いが、じつは、原因の大半は「骨のゆがみ」にあります。骨は一定のリズムで動いていて、このリズムに合わせて手を添えることで、コラーゲン組織の緊張をほぐし、添えた手が、本来のリズムを取り戻した骨を正常の位置に誘導し、痛みが緩和されるのです。本書は、骨盤のゆがみをチェックし、骨のリズムに合わせてゆがみをなおし、痛みを緩和させる方法を、二人で行う場合と自分自身で行う場合に分け、症状別にわかりやすく解説。著者自身の体を自分でなおした実体験に基づく画期的な方法を伝授。

    試し読み

    フォロー
  • すし本~海から上がって酢飯にのるまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すしってこんなに、自由だった! ベストセラー写真絵本『おすしやさんにいらっしゃい!』の著者が贈る、 すしダネを楽しく学べるハンドブック。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「予約必須の高級すし店」や「こだわりの頑固職人」、 食事マナーや食べる順番……。たしかにそんな世界もあるけれど、 実はもっと気楽で、自由で、幸せな場所が「すし屋さん」。 知らないことは聞けばいい。感じたことを素直に発すればいい。 それくらい肩の力を抜いて、すしの美味しさを楽しんでいただきたい。 そんな思いを大前提に、この本を書きました。(「はじめに」より) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 釣り好きのすし職人が書いた、一風変わった〈すし図鑑〉! ・ふだん見られない、魚→すしのビフォーアフター ・プロしか知らない食べ方の秘密 ・子どもも大人も楽しめる解説 が満載! “魚”と“すし”の写真で魅せる、今すぐ食べたい107種! まわっていても、いなくても。 すしがもっと好きになる!
  • シナぷしゅ でて おいで~
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 開一夫教授(東京大学赤ちゃんラボ)監修『シナぷしゅ』の集中力・感性を育てる“さがし絵本“ 平日の朝テレビ東京系列で放送中の乳幼児向け番組『シナぷしゅ』。 そんな『シナぷしゅ』から“さがし絵本”が誕生! 絵本には、番組おなじみの人気キャラクター『ぷしゅぷしゅ』や『そらのライオンとかぜちゃん』、『ヒカリの森の黒うさぎ』、さらには『たいようサン』『モケット』など絵本初登場のキャラクターも勢ぞろい! 色鮮やかな写真の中で「かくれんぼ」をして遊ぶキャラクター達を探すことで、集中力を鍛え、考える力が身につく知育絵本です。 また赤ちゃんが持っても破れないボードタイプなので、0~2歳の“はじめてのさがし絵本“としてプレゼントにも最適です。 テレビ東京(テレビトウキョウ):【番組プロフィール】開一夫教授(東京大学赤ちゃんラボ)監修のもとテレビ東京系列で毎週月~金曜あさ7:30~8:00に放送されている乳幼児向け番組。番組名の由来となっている「シナプス」とは、脳の神経細胞と神経細胞のつなぎ目のこと。脳の神経細胞は、成長にしたがって「増える」のではなく、シナプスによって「つながる」ことで発達すると言われています。子供の脳のシナプスを適切な刺激でどんどん増やし、赤ちゃんの世界を「ぷしゅっ」と広げ、赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける、それが「シナぷしゅ」です。

    試し読み

    フォロー
  • ばね指の悩みを解消する!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ばね指」に悩む患者さんが増えています。指の曲げ伸ばしをする際に指の付け根がカクン! となるあれです。 関節リウマチやヘバーデン結節と同様、放置して進行すると、痛みだけでなく、指が曲がらない、伸ばせないなど、日常生活にも大きな支障が出ます。 特に、中高年、冷え性、産前産後、糖尿病の人は要注意です。また、スマホやパソコンなどを長時間使っている人もリスクが高くなります。 朝起きて、指がむくんだり、こわばりを感じたら「ばね指」の初期サイン。早めに手当てすることが肝心です。 本書では、「ばね指」の原因から対処法、予防までやさしく解説しています。著者が提唱する1回1分の「指トレ」を続けるだけで、つらい症状が改善します。ぜひ、実践してみてください。 著者について さかいクリニックグループ代表。千葉ロッテマリーンズ元公式メディカルアドバイザー。中央医療学園特別講師。朝日カルチャーセンター講師。池袋コミユニティカレッジ講師。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院などのスタッフとしての経験を生かし、腰・首・肩・ひざの痛みやスポーツ障害の疾患を得意とする。井上尚弥さん、高橋由伸さんらプロスポーツ選手や俳優など多くの著名人の治療も手がけている。理論に基づいたコンディショニング商品を開発するなど、商品開発のアドバイザーも務める。TBS ラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」出演中。「週刊ポスト」で「健康寿命を100歳まで延ばすゴッドハンド伝授3分体操」連載。YouTube「さかい関節痛おさらば塾」を開設し好評。テレビ番組では「神の手を持つ治療家」として紹介された。院内では毎週月曜日と土曜日に無料ミニセミナーも行っている。著書に『1日1分!ひざトレ 変形性膝関節症は自宅で治せる!』、『ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する!』(内外出版社)など多数。著書の一部はヨーロッパ全土でも紹介されている。
  • ヤマケイ文庫 北岳山小屋物語
    -
    南アルプス北岳周辺にある5軒の山小屋(白根御池小屋、広河原山荘、北岳山荘、北岳肩の小屋、両俣小屋)の日々を描くノンフィクション。 小屋開け、山岳遭難救助、山小屋生活の日常、小屋番の素顔など、宿泊・通過するだけではわからない、山小屋の裏側を描く。 単行本刊行後、それぞれの山小屋では、経営の変動、管理人、スタッフの異動、小屋の改装や建て直しがあった。 これらの変化について追加取材、加筆し文庫化。 解説・羽根田治。
  • シナぷしゅ ちがうの ど~こだ?
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 東京大学・赤ちゃんラボ監修、テレビ東京「シナぷしゅ」から「はじめてのちがいさがし」絵本が誕生! 平日の朝テレビ東京系列で放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」。 そんな「シナぷしゅ」から集中力・空間認知能力・観察力を育てる知育絵本「はじめてのちがいさがし」が誕生! 絵本には、『ぷしゅぷしゅ』や『そらのライオンとかぜちゃん』、『ヒカリの森の黒うさぎとその仲間たち』、『ひーたんとみーたん』、そして『ヨロとレイヒ』など、番組で人気のキャラクターたちが勢ぞろい。 形、時間、場所、種類、色のちがいなど、小さなお子様でも見つけられるように設定されたさまざまなちがいを展開。 色んな「ちがい」を発見し、楽しめる内容となっています。 また赤ちゃんが持っても破れないボードタイプなので、0~2歳の“はじめてのちがいさがし絵本”としてプレゼントにも最適です♪ 【番組プロフィール】東京大学赤ちゃんラボの開一夫教授監修のもとテレビ東京系列で毎週月~金曜あさ7:35~8:00に放送されている乳幼児向け番組。番組名の由来となっている「シナプス」とは、脳の神経細胞と神経細胞のつなぎ目のこと。脳の神経細胞は、成長にしたがって「増える」のではなく、シナプスによって「つながる」ことで発達すると言われています。子供の脳のシナプスを適切な刺激でどんどん増やし、赤ちゃんの世界を「ぷしゅっ」と広げ、育児に奮闘中の保護者の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける、それが「シナぷしゅ」です。

    試し読み

    フォロー
  • 1日1分 腰トレ 脊柱管狭窄症は自分で治せる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 全国で腰痛に悩む人は、約2800万人。まさに国民病と言えます。そのうちのひとつ「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」の患者は240万人と推定され、高齢化が進む中で、今後ますます増えていくでしょう。  脊柱管とは、背骨の内側にある神経が通る管です。その管が狭くなり、内部の神経(脊髄)が圧迫されることで腰痛やしびれを引き起こすのが脊柱管狭窄症です 「歩いていると痛みやしびれが出る」「手術しか方法はないと言われた」「思い切って手術したのに痛みがとれない」という方などさまざまです。 でも、あきらめないでください。 治療院では脊柱管狭窄症を含めた腰痛に悩む患者さんの99%が完治しています。そのノウハウを自宅でのセルフケアに取り入れたのが、この「腰トレ」です。手術や薬では根本治療にはなりません。 脊柱管狭窄症は自分で治せます! 1日1分でOKです。誰でもできる簡単な体操で、確実に改善できることを実感してください。 【目次】 知っておきたい! 脊柱管狭窄症とは? 脊柱管狭窄症は「腰トレ」で治せる 脊柱管狭窄症の”予備軍”となる腰痛 脊柱管狭窄症が治った! 体験談 脊柱管狭窄症を予防・改善する姿勢習慣 【著者】 酒井慎太郎(さかい しんたろう) さかいクリニックグループ代表。千葉ロッテマリーンズ元公式メディカルアドバイザー。中央医療学園特別講師。朝日カルチャーセンター講師。池袋コミユニティカレッジ講師。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院などのスタッフとしての経験を生かし、腰・首・肩・ひざの痛みやスポーツ障害の疾患を得意とする。井上尚弥さん、高橋由伸さんらプロスポーツ選手や俳優など多くの著名人の治療も手がけている。理論に基づいたコンディショニング商品を開発するなど、商品開発のアドバイザーも務める。TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」出演中。テレビ番組では「神の手を持つ治療家」として紹介された。院内では毎週月曜日13 時~、毎週土曜日16 時~無料ミニセミナーを行っている(予約必要)。著書に『1日1 分!ひざトレ 変形性膝関節症は自宅で治せる!』、『ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する!』など多数。著書の一部はヨーロッパ全土でも紹介されている。
  • もーれつア太郎 ココロに花が咲く言葉―赤塚不二夫で元気になれ!
    -
    赤塚不二夫の名作マンガ「もーれつア太郎」から切り取った、 フジオプロ公認の珠玉の名言集が電子書籍化。 読めば笑える。ジーンとする。勇気がわいてくる! ココロに花が咲いたように元気になれる1冊。 赤塚不二夫の名作ギャグマンガ「もーれつア太郎」には、 我々が忘れかけた何かを思い出させてくれる言葉が詰まっている。 ココロのボスと一緒に 「クーダラナイ!!クーダラナイ!!」と大声で叫べば肩の力がすっと抜けるし、 「頼むぜ、親分!」とデコッ八に言われれば、背筋がしゃんと伸びる。 また、ア太郎を取り巻く下町の濃い人情話を読んでいると、 自然に勇気と元気がわいてくる。 言葉の選者は、フジオ・プロ公認で、もーれつア太郎を知り尽くした 「バカ田大学しあわせ研究部」。 読めば笑える。ジーンとする。元気と勇気がわいてくる!! ストレスを吹き飛ばすには、笑うことがいちばん。 赤塚不二夫の珠玉の名言集で、ココロに花を咲かせよう! バカ田大学しあわせ研究部(バカダダイガクシアワセケンキュウブ):「ギャグまんがの王様」、赤塚不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年9月14日 -2008年8月2日) の一人娘である赤塚りえ子が現在社長を努める(株)フジオ・プロダクションを中心とし、組織された企画プロデュース集団。「バカでいられることはしあわせである」というモットーの赤塚作品を、骨の髄まで知り尽くし研究することで、日々のしあわせをかみしめる会。赤塚氏のマンガ家50周年を機に発足。バカ田大学公認サークルである。

    試し読み

    フォロー
  • ちょこっとずぼら老後の楽ちん片付け術
    -
    人生の後半は、素敵な「自分ファーストな人生」を送りたいもの。 著者は、一線を退いた後の老後生活での“整理術"が暮らしのヒントと説きます。 本書では、身の回りのちょっとしたことからできる老後の整理術をテーマに、 日々をこれまで以上に幸せに生きていくための考え方や行動の仕方、知恵、スキルをまとめました。肩の力を抜いて、ちょこっとずぼら生活してみませんか? (※本書は2019/5/17に発売された書籍を電子化したものです)
  • 筋肉ゼロでもできるズボラゆるトレ
    4.2
    「何もしてないのに、毎日めっちゃ疲れてる!」―実はじっと座ってるだけで体はどんどんガチガチになるのです! 頭痛・首肩こり・猫背・巻き肩・腰痛・むくみ… しつこい疲れ&ガチガチボディにじわ~~っと効く!  運動大キライの筋肉ゼロ女子が、疲れない体をつくるために始めた超ズボラゆるトレをたっぷり紹介! ・背中や胸が凝ってゴリゴリの人に! 深呼吸ストレッチ    ・座りっぱなしでゆるんだ下半身に! ペットボトルゆるトレ ・低気圧の不調に! めぐりが良くなるすっきり3セットでダルさを撃退しよう ・筋肉がなさすぎてスクワットできない人向け/5センチスクワット ・ガチガチ肩甲骨がスッキリほぐれる! 胸張りストレッチ ・カチカチの首肩をポカポカに! 僧帽筋に効くうなずきストレッチ ・腰痛の人はまずふくらはぎを伸ばそう ほか
  • 1日1分! ひざトレ 変形性膝関節症は自宅で治せる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 日本人の5人に1人、推定患者2500万人超とも言われる「変形性膝関節症」。 特に中高年の女性に多く発症し、ひざ痛に悩み、苦しんでいる患者さんが多くいます。 さらに、このコロナ禍の外出自粛で、ひざが弱っている人も少なくありません。 「階段の上り下りでひざが痛い」「正座が痛くてできない」「立ち上がるときに痛みが走る」そんなひざ痛を1日1分のカンタンな体操「ひざトレ」で改善するのが本書の目的です。 整形外科に通わなくても、「変形性膝関節症」は自宅で治せるのです。 本書では、100万人超の診療実績を持ち、“ゴッドハンド”とも呼ばれるカリスマ治療家が、“ひざ曲げ伸ばし”の最新メソッドを公開! ひざ痛の予防からセルフケア、改善法をやさしく解説しています。 【目次】 Part1 最新の研究でわかった「ひざ痛」の原因 Part2 1日1分!「ひざトレ」で痛みが消える Part3 本当に痛みが消えた「ひざトレ」体験記 Part4 「ひざ痛」を予防・改善するセルフケア生活術 Part5 医療現場に見る「変形性膝関節症」治療の現状 【著者】 酒井慎太郎(さかいしんたろう) さかいクリニックグループ代表。元千葉ロッテマリーンズオフィシャルメディカルアドバイザー。中央医療学園特別講師。朝日カルチャーセンター講師。池袋コミュニティカレッジ講師。柔道整復師。 整形外科や腰痛専門病院などのスタッフとしての経験を生かし、腰・首・肩・ひざの痛みやスポーツ障害の疾患を得意とする。 井上尚弥さん、高橋由伸さんらプロスポーツ選手や俳優など多くの著名人の治療も手掛けている。 理論に基づいたコンディショニング商品を開発するなど、商品開発のアドバイザーも務める。 TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド 土曜日版」でレギュラーを担当。テレビ番組では「神の手を持つ治療家」として紹介された。 著書に『脊柱管狭窄症は自分で治せる! 』(学研プラス)、『ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する! 』(内外出版社刊)など多数。
  • 疲れない体と心をつくる きほんの呼吸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代人は息を吸いすぎている!? 「きちんと吐き切る」ことで自律神経が整い、体と心が変わる! 現代人の多くは、「息を吸う時間が長く、吐く力が弱い」という共通の問題点を抱えています。 マスクをしていると息苦しいのは、実は「正しく息が吐けていない」証拠です。 常に交感神経が優位の緊張状態にあるため、心身は休まらず、消化器官の不調や睡眠の質の低下、首・肩の凝り、関節の痛みなどさまざまなトラブルを引き起こします。 さらに、免疫力や姿勢の改善、果てはイライラを鎮めたり、集中力アップにも影響を及ぼすなど、呼吸はあらゆる心身の調子を整えてくれるのです。 本書では、あなたの「呼吸のクセ」を自己診断し、「きちんと息を吐き切る」ための姿勢とポジションを身につけていきます。 さらには、横隔膜や骨盤を正しく動かすためのストレッチやエクササイズを紹介。 「イライラを鎮めたい」「緊張をほぐしたい」「目覚めや寝つきをよくしたい」などシーン別の呼吸メソッドも伝授します。
  • 筋トレざせつ女子が行き着いた 1分やせストレッチ
    -
    【この本は、こんな方にオススメ!】 ★筋トレの効果が出なくて悩んでいる ★猫背・反り腰・O脚など、悪い姿勢を改善したい ★肩こり・首こり・腰痛など、カラダに不調を抱えている ★ハードな運動は苦手だけどカラダを動かしたい ★短い時間で手軽に効果を得たい ダイエットやスタイル維持のために意を決して筋トレを始めたものの、なかなか思うように効果が出ず、モチベーションが下がり長続きしない・・・。 こういった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? その原因は「悪い姿勢」かもしれません。 反り腰、猫背、巻き肩、O脚など・・・。現代人の多くは、デスクワークや長時間のスマホ操作が習慣となり姿勢を崩しています。 そんな悪い姿勢のままで筋トレをしても効かせたい筋肉にアプローチできず、逆にカラダが太くなってしまったり、 さいあくの場合カラダに負荷がかかりケガや痛みにつながったりと逆効果! 本書ではそんな悪い姿勢に悩み、何度も筋トレにざせつしていた著者が姿勢の専門家・鈴木孝佳さんに出会い、姿勢改善に励んでいく姿を描きます。 誰でもできるラクできもちいい~ストレッチ&エクササイズを27個厳選! 肩こり、首こり、腰痛、二の腕や脚の張りなど、カラダのゆがみを整えるストレッチも収録しています。 姿勢がよくなれば、カラダの不調が消えて、やせやすいカラダになれる! 筋トレを始める前に必読の姿勢改善コミックエッセイです。
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.4
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版の特別付録:BABYMETAL両面ポスターは電子版には付いておりません。 ◎Special Feature BABYMETAL 表紙&巻頭特集では、希代のメタル・アクト=BABYMETALが登場! 2020年で結成10周年を迎え、12月23日には初となるベスト・アルバムをリリースするBABYMETAL。本邦はもとより、世界各国で絶賛される彼女たちの楽曲とパフォーマンスは、まさにメタルの未来へとつながる架け橋となるものだ。最新インタビューでのSU-METAL、MOAMETALの言葉から、彼女たちがたどってきた10年の軌跡に迫る。そしてその先に見据えるものとは……。 ◎The Documentary 『パラノイド』50年目のドゥーム・ロード ブラック・サバス 1970年2月13日にドロップされた伝説的1stアルバム『黒い安息日』に続き、2ndアルバムであり、多くのミュージシャンによって今も演奏される人気曲を多数収録する『パラノイド』が、発売50周年を迎えた。この2作を持ってブラック・サバスは名だたるバンドに肩を並べ、"ヘヴィメタルのパイオニア"としての地位を確固たるものにした。"ヘヴィな音楽"とはなんたるかを知るには、本作に収められる全楽曲を知ることが何よりも正道である。 OH, LORD YEAH! メンバー、関係者が語る『パラノイド』全曲。 1970年――ブラック・サバスは何に生み出され、何を生み出したのか。 英式闇滅低音を継ぐ男 リー・ドリアンの『パラノイド』考察 名曲は誰が弾いても名曲なり! 「パラノイド」カバー大全 ◎ヘヴィの流儀 ビル・スティアー(カーカス) ◎ステイ・ホーム特別インスト企画 メタルだったら部屋でも激音 MHJ的最強の"卓上&小型"アンプを探せ! (仮) ◎LET'S TALK METAL 水野真紀 ◎Interview ゴーストメーン パワー・トリップ リジー・ヘイル(ヘイルストーム) エイドリアン・スミス(アイアン・メイデン) マーク"バーニー"グリーンウェイ(ナパーム・デス) ザ・フー ◎and more! CDレビュー メタル・ニュー・ギア Crossfaith×スリップノット・ウイスキー STARS' WORDS
  • 「次の一球は?」野球脳を鍛える配球問題集
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本来は実戦を通して覚えていく配球論ですが、この本の問題に合わせて配球を考えることで野球脳が鍛えられます。 どこでも鍛えられるおすすめの1冊です。 ――― 元プロ野球選手・野球解説者 谷繁元信 野球においての、配球の超基本から最新理論(ピッチトンネル)まで覚えられる! 【主な内容】 第1章 配球の基本 はじめて対戦するバッターに対して、どのような球種・コースへの初球が望ましいでしょうか? ほか 第2章 バッターのタイプ別配球 トップの時に「グリップが肩のラインよりも上に来てバットをやや寝かせ気味にするバッター」 には、どのコースへの投球が有効でしょうか? ほか 第3章 カウント別配球の基本 試合中盤以降、カウント0-0のときに、どのような「入り」をするとよいでしょうか? ほか 第4章 状況別配球の基本 ランナー1塁の状況でピンチを広げないためには、どのようなコースへどのような球種を投げると よいでしょうか? ほか
  • がんばらなくても死なない
    完結
    4.0
    無理してがんばるのを諦めたら、生きるのがラクになりました。 人生をがんばりすぎているあなたへ 【Twitterで「読んで心が軽くなった」の声、続出!】 長年の夢を果たすため、会社を辞めて漫画家になったものの全然売れず・・・他人と比較してできない自分を責める日々を過ごした著者。 そんな著者が「無理してがんばる自分」を諦めて見つけた、毎日をちょっとラクに機嫌よく生きるヒントとは? ★他人と比べて、劣等感を感じる ★落ち込んだ気分からなかなか抜け出せない ★いつもイライラに振り回されている ★SNSがキラキラ見えて苦しい ★周りに合わせて無理をしている ★完璧主義になってしまう自分が辛い ★自分は全然がんばれてないと感じる など… ▲▲そんな心が軽くなる30の考え方を紹介!▲▲ 人生をがんばりすぎているあなたの疲れた心に寄り添う、無理しない生き方コミックエッセイ。 Twitter未公開の描き下ろしも40P以上収録! 日常生活や仕事、人間関係、SNSなどで抱える肩の荷を下ろして、毎日を機嫌よく生きるヒントが見つかる一冊です。
  • 自閉症くんのトテトテ小学生生活
    5.0
    発達障害(自閉症スペクトラム)児のこもたろくんは、特別支援学級に通っています。 ゆっくりだけど確実に。今日もトテトテ前進中。 * * * * * * * * できるようになったことも―― 2年生:映画館で静かにできた! 3年生:卒業式に参加した! 3年生:不正解でも「まぁいっか」 5年生:交流学級で給食 ――がんばり中のことも。 2年生:疲れてくると怒っちゃう… 4年生:ひとりごとがとまらない~ ★家族紹介 【こもたろ】 自閉症児。図鑑を読むのが好き。 【お母さん(moro)】 この本の作者。特技はどこでも寝られること。 【お父さん】 ムードメーカー的存在。最近、五十肩で腕が上がらない。 【お姉ちゃん】 ライバルであり、よき理解者。なんだかんだ、弟をよく見ている。 【サクラ】 愛犬。おだやかな性格。 【ポン太】 新しく家族になった猫。ちょっと、こもたろに似ている。 ★単行本カバー下画像収録★
  • 全身の血流を改善し、体のゆがみ・痛み・しびれをリセットできる! 全身の不調が消えるすごい座りトレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストレートネックや腰痛の悩みは「座り方」&「座りトレ」で改善する! 日本を代表するアスレティック・トレーナーが教える、最新科学に基づく、医学的に正しい簡単な方法! 2分ですぐ実践でき、さくっと1時間で読める!! 人は、社会生活の中で「座る」ことに長い時間をついやしています。よって「座り方」を改善すれば、人の体は生まれ変わっていきます。そして、座ったまま軽い動作をするだけで、肩や腰の痛み、ストレートネック、ストレート腰も改善するのです! 誰でもできる手軽な手法なので、歩くのがつらい高齢者にもおすすめです。 ------------------------------------- 「あなたの健康法や美容法は、なぜうまく行かないのか?」――それは、関節や筋肉のズレに着目したトレーニングをしていないから! 本書では、それらのズレをリセットし、本来の状態に戻せる「すごい座りトレ」についてご紹介。 これにより、体の痛みの解消、美容効果、若返り、姿勢の改善など、さまざまな効果が得られます。 座る際に「力を入れるポイント」さえ意識すれば、あなたの体は見違えるほど「軽く」なる!
  • こころのおまもり 仏教的〈自然体〉の手ほどき
    -
    肩の力を抜いて、ひょうひょうと、すいすいと。――人気の坐禅会・発!「人生が前向きになる話」 「今は喜」「今は怒」「今は哀」「今は楽」。 自分の感情の動きを、ただ、「気づいて、見守っておく」。 すると心が自由になれる。 人生のハッピーは、こうして訪れるのです。 小池龍之介本書は、誰もがすぐに実践できて、心がずっとラクになる“読む坐禅”です。 ・「不安になるようにできている心」のいなし方 ・「個性」、という苦しみ ・「感情的時差」、始めませんか? ・「そうかもねライフ」のすすめ ・「どうしてもやめられない」を断ち切る法 ・シニカル人生相談 ・「生き方のかまえ」の転換点――瞑想呼吸 ・ただ、あるがままにマインドフルに

    試し読み

    フォロー
  • あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -
    3.3
    あきらめる。 それは、あるがままを受け入れるということ。 逃げ出すことでありません。 目の前にある現実を直視し、限られた自分の時間を有効に使い、人生を前向きに生きるために欠かせないマインドリセットの方法です。 「理想の自分像を捨てさる」 「いい人はやめて冷たい人になる」 「鈍感力で自分本位に生きる」 「つらい時は『ゆるゆる』と口にする」 たとえば、たったこれくらいのことを実践すれば、フッと肩の力は抜け、悩んでいたことがバカらしく感じるほど、なにもかもがうまくいくことがあります。 著者は幼いときにかかった川崎病が原因で、心臓に病をもちながらも、精神医学の世界で活躍している藤野智哉医師。 今でも心臓の薬が欠かせない藤野医師は、「どれだけ生きられるかわからない、と伝えられたときに新しい人生が始まった」と言います。 受け入れ受け流して、自分が好きな自分になる。 ゆる~くポジティブに人生を切り拓いていくための、最適な思考方法。 【著者プロフィール】 藤野智哉 (ふじの ともや) 1991年7月8日生まれ。3歳、4歳、5歳の時に川崎病にかかり、4歳のときの川崎病の後遺症で冠動脈障害が残る。 学生時代から激しい運動を制限されるなか、医者の道を志す。秋田大学医学部卒業。 現在は上林記念病院精神心療科勤務。 「マツコ会議」(日本テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)などに出演し話題に。 日本精神神経学会所属。
  • 大人のおしゃれに、ほしいもの ’19-’20秋冬
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カジュアル好きな大人のみなさまから支持されている『大人のおしゃれに、ほしいもの』。 「シンプルだけど普通に見えないさじ加減がちょうどよく、 ヒールを履かない私の教科書になりそうです」 「自分ももうすぐ50代、着る服に悩むことが多くなってきたので参考にしています」 「大人世代も楽しめるファッション誌が少ないので、発売を心待ちにしています」 などなど、嬉しいメッセージが続々と! 最新号では、パンツ派でもはきたくなるスカートや 着こなしのスパイスになる小物が、もりだくさん。 “ベーシック+α”のおしゃれにワクワクできる一冊です。 【目次】 Chapter 1|ちょっときれいめが気分です 秋冬の7着 01|THICK JACKET/コート未満の時季は厚手ジャケットで 02|PLEATED SKIRT/あらためて、プリーツスカートを 03|TWO PIECES KNITWEAR/おしゃれに迷う朝は、ひとくせニットアップを 04|TURTLENECK T-SHIRT/防寒だけじゃないんです。インナータートルのススメ 05|RELAXED PANTS/ゆるっと、きれいな落ち感パンツ 06|PULLOVER BLOUSE/かぶりブラウスで、さりげない女性らしさを 07|JUMPER DRESS/実は便利なジャンパースカート Chapter 2|今、ほしい足元は短めブーツとスパイス系 ・秋冬の名品靴 ・3つのショートブーツ ・あえてのスパイス靴 ・冬のあったか靴 ・新定番スニーカー Chapter 3|いつもの服にほんの少し遊び心を ・肩がけできるトートバッグがほしい ・ちょっとカジュアルなアウターを選ぶなら? ・気になる◯◯、どう着る…? COLUMN|おしゃれの細部 SHOP LIST
  • 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい
    3.7
    人間の血液は下半身に70%が集中しています。 イスに座った直後、ふくらはぎ上部の血流は急速に滞ると 言われており、逆にふくらはぎの血流をよくすることで 全身に血液がめぐり、酸素が供給され、老廃物を除去できます。 これによって、 高血圧や糖尿病、冷え症、足・腰の痛みなど さまざまな不調を改善することができます。 本書は、ふくらはぎの血流をよくして健康になるための 「元祖ふくらはぎマッサージ」をカラー写真を使って やさしく解説。 運動不足の人も、厳格な食生活なんてムリ…な人も 「1日5分もむだけ」で体が温まって 免疫力がアップする本書を ぜひ、実践してみてください! 【全国から感謝のお便りが殺到! 】 ◎「5分もむだけで3日で血圧が20も下がった」(62歳 女性) ◎「薬で血圧を下げると体調が悪くなってしまうのですが、 これなら副作用がなく安心して毎日できます」(56歳 女性) ◎「心筋梗塞で倒れたあと医者にすすめられて実践してみると 検査結果も良好で、コレステロール値も改善しました」(66歳 男性) ◎「写真がいっぱい載っているので、わかりやすい」(43歳 女性) ◎「ずっと足が痛く、歩くのが億劫になって年々太ってきました。 本屋で「これは! 」と思い購入。1週間ほどで、まるで何かが 落ちたように足の痛みが消えたんです。本当に感謝です。(61歳 男性) ◎「足のこむら返りに20年間苦しんできました。この本の 効果は抜群で、こむら返りの回数が確実に減ってきました。 この先が楽しみです! 」(69歳 女性) ◎「“老いは足から"と言いますが本当ですね。足の裏やかかとが痛くて家にとじこもりがちでした。 新聞でこの本を知り早速試したところ、 かかとの痛みが2、3日で不思議と消えてしまったんです。 着地のときの違和感が消えて歩くのが楽しくなりました」(67歳 男性) ◎「毎日、8時間以上座りっぱなしの仕事で、肩、首、腰は鉄の板を 入れたように。このマッサージを試すと、びっくりするくらい尿が。 一気に老廃物が出た感じです。体もすごく軽くなり、感謝! 」(46歳 女性) ◎「腰痛、めまい、耳鳴りに苦しんでいて、薬を飲むとさらに調子が 悪くなり困っていました。この本を実践したところ、体が軽くなり 10年ぶりに横浜に買い物に行くことができました。ビックリ! 」(76歳 女性) ◎「もみ始めて数分で全身の血のめぐりが良くなるのを実感。 体がポカポカして、冷え性とむくみが改善しました」(38歳 女性) ◎「テレビを見ながらでも簡単にできるのがいいですね。 これまでは夜中にトイレに3回行っていましたが、 1回になりました。安心して眠れるのはありがたいです」(74歳 男性) ◎「すばらしい健康法! 国民的な取り組みとして広げたいです」(55歳 女性)
  • 歩けなくなるのがイヤならかかとを整えなさい
    3.5
    しつこい腰痛、つらいひざ痛も、 驚くほど改善! 寝たきりを防ぎ、強い体に! 1日5分でOK! 足腰が弱くなる。 歩くのがつらい。 その原因、実は…… 【かかとの歪み】にありました。 骨盤より、 背骨より、 整えるべきは【かかと】だったのです! プロのアスリートやオリンピック選手を 多数、施術してきた 「足のプロフェッショナル」が考案した 「かかとストレッチ」で ぜひ、一生、歩ける 健康な体を手に入れてください! 【かかとストレッチ】は、こんな体の悩み効果的! ●弱った足腰を修復! ●慢性腰痛、ひざ痛が改善! ●血流が改善! ●かかとを整えれば、歪みが治るから、 ずっと健康な体に! ●外反母趾、かかとのガサガサで悩む 女性におすすめ! 【本書の内容】 はじめに ●いくつになっても健康で歩くカギは「かかと」にあった ●1日5分の「かかとストレッチ」で寝たきりを防ぐ ●まずはチェック! 靴底でわかるあなたの歪み ●かかとが整えば、首・肩・腰・ひざの痛みも消える 第1章 「かかとストレッチ」なら一生、健康で歩ける ●諸悪の根源! 「かかとの歪み」が足腰を弱らせていた! ●「かかとストレッチ」は効果バツグン! みるみる歪みが取れる! ●誰も教えてくれなかったウォーキングの大きな誤解 第2章 1日5分で弱った足腰を修復! 「かかとストレッチ」のやり方 第3章 まずは、1日6歩から。 家でもできる体によい歩き方 ●歩くのがつらい人にもおすすめ! 1回6歩トレーニング ●ゆっくりと親指を使って歩くと、免疫力も上がる ●本当は怖い! 外反母趾がもたらす驚きの症状 第4章 「かかとストレッチ」は、体のこんな悩みにも効く! ●かかとが整うことで改善される、そのほかの足のトラブル ●さまざまな不調を引き起こすO脚、X脚 ●足のむくみ、疲れが改善する ●ガサガサかかとを、きれいなスベスベ素足に! ●筋肉のこりが取れ、つらい肩こりにも効果的 ●血流がアップし、頭痛も改善 ●かかとから血行をよくして、足先の冷えを解消 ●新陳代謝が上がり、太もも・お尻もダイエット ●婦人科系の悩みや便秘の改善も、かかとから ●ウオノメもタコも、「かかとストレッチ」で薬いらず
  • なんとなく不調なときの生薬と漢方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近にある生薬を毎日の食事に取り入れて〈疲れ〉〈冷え〉〈ストレス〉〈コリ〉〈むくみ〉〈便秘〉〈肌荒れ〉〈老化〉など女性の気になる症状を改善! ダイエット外来で用いる工藤式漢方や生薬の養生術、生薬を使ったレシピを初公開! 著者は、TBSテレビ「名医のTHE 太鼓判! 」、NHK「ガッテン! 」日本テレビ「世界一受けたい授業」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」など数々のメディアに登場する注目の医師。女性漢方外来で漢方治療を行なう、東洋医学のスペシャリスト! ◎なんとなく気になるあの症状、いつも感じるちょっとした不調 原因と対策&ぴったりの漢方を紹介 ・わけもなく不調 ・いつも疲れている ・冷えてつらい ・ストレスでイライラ、不安 ・肩や首がコリコリ ・食欲が異常 ・便通が乱れている ・むくんでパンパン ・髪や肌につやがない ◎症状を解決する身近な生薬と漢方 身近にあるおすすめの8大美味生薬&簡単レシピ [桂皮]シナモンティー/ニッキもち/チリコンカン [生姜]生姜入り豚汁/ジンジャーソースの海南チキン風 [山椒]山椒風味のポテサラ2種/さば缶の山椒かけ [陳皮]陳皮ヨーグルト/陳皮紅茶/陳皮と昆布のおにぎり/即席漬け [大棗(ナツメ)]中華風おかゆ/ナツメの豆乳シリアル [薄荷(ミント)]ミントティー/チョコミントパンケーキ/ミントドレッシングサラダ [蘇葉(シソ)]シソ梅そうめん/きゅうりの赤ジソあえ/シソのトマトチーズサンド [胡麻]すり胡麻豆乳/胡麻ハニートースト/胡麻入りみそ汁 ◎食べるほど元気に! パワーアップ摂取法 生薬×生薬から、驚きのパワーと旨みが! 万能生薬レシピ 生薬ペースト:シソミントペースト+パスタ 生薬ミックス:生薬スープ/チャイ/生薬やっこ 生薬シロップ:ジンジャーミントシロップ/ジンジャーエール/ジンジャーミント茶 生薬ジャム:陳皮生姜マーマレード/ナツメシナモンジャム ◎まだあるおなじみの生薬 + Dr.工藤おすすめの漢方薬もご紹介 ★コラム★ ・七味唐辛子は漢方薬がヒントで生まれた! ・つらい月経時を赤い生薬が緩和 おすすめレシピ:ミネストローネ/生薬パエリア ・不調を整える生薬カクテル おすすめレシピ:薬膳モヒート/カンパリ陳皮/ホットワイン
  • 机上の九龍
    完結
    -
    西暦2千年代中期。繁栄と破滅を体験した人類は、新たなルールの中で生きていた……。伝説のSFサイバーパンク、待望の単行本化!! カラハン夫人の夫・カラハン良男の捜索をきっかけに、国家規模の陰謀に巻き込まれてゆく九とラビ。ラビがかつて戦った“フェンリル”の正体とは?そして、ラビたちクローンを作ったモロ博士の行方は?独自の世界観で描かれる近未来SF、単行本で遂に登場 2000年代中期。多人種都市となったTOKYO・ネオ九龍地区に、しゃべるウサギを肩にのせた優秀な“捜し屋”がいた。彼の名は机田九。年は若いが、九龍地区の地理や情勢にも精通した、捜し物のエキスパートである。孤児だった彼は、クローン技術で生み出されたウサギ・ラビに育てられ、現在は一緒に捜索事務所を開いていた。ある日のこと、九のもとにカラハン財閥の総帥、ルーシー・カラハン夫人が仕事の依頼に訪れた。行方不明の夫を捜してほしい、という彼女の言葉に、九は嘘を感じ取る……!(第1話) 目次 第1話 九&ラビ 第2話 消えた女 第3話 行方 第4話 希望 第5話 サキタマ 第6話 穴の中 第7話 襲撃 第8話 まっ白な思い出 第9話 博士の白衣 第10話 三つの捜し物(前編) 第10話 三つの捜し物(後編) 第11話 絶望のクローン(前編) 第11話 絶望のクローン(後編)
  • 森守洋 最強不変のスイング法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロとアマチュアのスイングの一番大きな違いは、「クラブに対して受動的か能動的か」ということ。 プロのスイングは、クラブに動かされている(受動的)が、アマチュアはクラブの動きを管理しよう(能動的)としたスイングをする。 そこで本書では、クラブを能動的に動かす動きを受動的にすることをテーマに解説。そのキーワードとなるのが「振り子」と「両手問題」の2つ。 スイングは振り子運動なので、体内に振り子の感覚を持つことが重要なポイント。この本では、「ゼロ振り子」と「肩振り子」の2つに分けて体内振り子の動きをわかりやすく解説する。 「両手問題」は、「両手でクラブを振ることがゴルフを難しくしている」という著者の考えに基づく言い方で、要は右手と左手の“ケンカ”をするからミスを起こすということ。その対処法は、クラブを片手で振る感覚を身に付けることで練習ドリルを交えて紹介する。 アマチュアゴルファーの上達を阻んでいる2つをテーマに、本書は体内振り子+片手感覚が身に付く、最強で不変なスイングを実現する格好の一冊である。 <著者> 森 守洋(もり・もりひろ) 1977年生まれ。95年に渡米しミニツアーで腕を磨く。帰国後、陳清波プロに師事しダウンブロー打法を学ぶ。現在、「東京ゴルフスタジオ」を主宰。複数のツアープロをはじめ、多くのアマチュアを指導している。著書に『ゴルフ 誰もいわなかったプロのスイングになる極意』(河出書房新社)、『ゴルフ プロのダウンブロー最新理論』(青春出版社)など多数ある。
  • 疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい:たった2週間で姿勢が整い体質が変わる方法
    3.3
    肩こり、猫背が治る、だけじゃない。「疲れ」に効く筋膜リリース! 「筋膜博士」が教える、医学的理論に基づいた「疲れない体」をつくる知識とメソッド。 不調、疲労は、マッサージや鍼灸、筋肉トレーニングをすれば解消する、というものではありません。 「全身のつながり」を意識した姿勢改善が必要なのです。 姿勢を意識して正しい方法でケアすれば、老化を防ぎ、肩こり、猫背、巻き込み肩、ストレートネックなど、体のあらゆる不調は必ず治っていき、「疲れにくい体」を手に入れることができます。 本書では、「世界一受けたい授業」「ためしてガッテン」「林修の今でしょ!講座」などにも出演し、筋膜リリースや姿勢改善の本がベストセラーになっている著者が、解剖学・生理学・運動学といった医学的理論に基づいた身体の知識とメソッドを紹介。 姿勢を整えて「疲れない体」を手に入れる方法をやさしく丁寧に、段階を踏みながら解説していきます。 ■悪い姿勢をもたらす「クセ」 ■なぜ全身調整が大切なのでしょう? ■全身のセルフ筋膜リリース ■猫背は万病の元 ■巻き込み肩 ■ストレートネック ■正しい座り方 ■肩こりの原因 ■一般的な肩こり・首こり解消 ■いかり肩となで肩の肩こり解消 ■バストアップのエクササイズ ■二の腕をスッキリさせる筋膜リリース ■なぜ老け顔になるの? ■豊かな表情筋を獲得する「顔の筋膜リリース」 ■手の指の器用さを獲得しよう ほか
  • 世界一ゆる~い!解剖学的コンディショニング
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Facebookで話題沸騰!フォロワー数急増中!「イラスト解剖学教室」の実践編が書籍で登場!! 「解剖学的コンディショニング」のやり方は、とてもシンプル。筋肉をさわる、動かす。 たったこれだけなので、どこでもいつでも簡単にできます。 そのポイントは、体の中を“見える化”してくれる「解剖学」にあります。 自分の体をケアするとき、一番の難敵は「体の中が見えないこと」。 せっかく痛みや不調を改善しようと思っても、見当違いの筋肉にアプローチしていたらなかなか結果は表れません。 つまり、問題なっている筋肉を的確に予測し、その筋肉にピンポイントにアプローチできれば、不調しらずの体になれるわけです。 解剖学を知っていれば、どこにどんな筋肉や骨があるか、その役割とともに体の中がイメージできるようになります。 効率的かつシンプルに、腰痛、ひざ痛、肩こりなどの不調・痛みが解消できる画期的なメソッドの登場です! 【内容】 筋肉をイメージして、さわる、動かす! 解剖学的コンディショニングで“体”を変える!! ざっくり知っておきたい! 毎日、大活躍している筋肉たち 《1章》体のしくみがざっくりわかれば「痛み」「不調」も解消!  どうして“痛みや不調”は起こる?  解剖学によって体の中を“見える化”  4つのステップで痛みや不調を解消!  「解剖学的コンディショニング」のコツ 《2章》肩コリ、背中の痛み、腕の疲れなど 上半身をコンディショニング  ●肩の痛みや不調を解決!  ●首から肩の痛みや不調を解決!  ●胸から脇周辺の痛みや不調を解決!  ●背中の痛みや不調を解決!  ●ひじ周辺の痛みや不調を解決!  ●手・手首の痛みや不調を解決! 《3章》腰痛、ひざ痛、足の疲れなど 下半身をコンディショニング  ●腰の痛みや不調を解決!  ●ひざの痛みや不調を解決!  ●股関節の痛みや不調を解決!  ●足周辺の痛みや不調を解決! 《巻末の総まとめ》コンディショニングを組み合わせて、さらに効果アップ!
  • 体の「ねじれ」を戻すと、痛みとしびれが消えていく
    -
    ズキズキと腰が痛い。チクチクと肩が痛い。ビリビリと腰が痛い。ジンジンと膝が痛い。 なんとも不快な身体の不調、もしかしたら骨盤仙骨のねじれが原因かもしれません。 というのも、ぶつけて、転んで、尻もちをつくたびに、骨盤仙骨は、ねじれるから。 ねじれた骨盤仙骨がバランスを保とうとして、背骨や鎖骨、あばら骨などが歪んでいくのがズキズキやジンジンなどの痛みやしびれの原因なのです。 本書では、鹿児島でだるま先生と慕われる著者の気功と整体を融合した施療で、痛みとしびれの仕組みと改善する方法をご紹介します。 【内容】 PART.1|人はみな「ねじれ」て大人になる  ねじれっぱなしの骨盤仙骨/ねじれは脊椎や頭蓋骨に伝わる/ねじれをセルフチェック/ぶつけて、転んで、尻もちついて  気功×整体の妙/坐骨と胸椎/尾骨と仙骨/骨は元に戻りたがっている/犬や子牛にも施療!/交通事故で骨折するも…/授かった気功の力 他 PART.2|骨を整えると身体が自分で治し始める  骨格のずれの障り/花粉症、鼻炎、耳鳴り、眼精疲労/顎関節症/頭痛/肩こり/アレルギー/ぜんそく/心臓発作、心筋梗塞  腰椎椎間板ヘルニア/むち打ち症/乳がん/膝痛、ねんざ、外反母趾 PART.3|「ねじれ」を戻して痛みから解放された!  ・職業病だった「腰痛」と「味覚と嗅覚の障害」が解消されました  ・くしゃみ、鼻水、目のかゆみ。20年来の「花粉症」にさようなら  ・泣きたくなる「首と肩のこり」は骨盤仙骨のねじれのせいでした  ・眼球が引っ込んで目の充血がなくなりました  ・「腰椎椎間板ヘルニア」のしびれも消え、杖なしで歩けます 他 PART.4|「骨休め」のためのセルフメンテナンス  骨休めの大事/半身浴とクエン酸/自分の気を高める/相性の合う神社で和む/骨盤仙骨ストレッチ  モゾモゾお尻歩き/フラワーひねり/ヒップアップストレッチ/相撲の股割りストレッチ/胎児のポーズ  バレリーナのポーズ/スイスイ脚寄せストレッチ/お色気ひねり/お姉さん座り仰向けストレッチ
  • 首の痛みと肩こりは自分で治せる
    4.0
    肩や首のコリや痛みを、昔からだから、慢性だからと、あきらめてはいませんか? 本書で紹介する、むとう式5ステップを行うと、肩コリや首の痛みがうそのように消えていくから不思議です。ステップ1からステップ5までのストレッチとエクササイズを、順番に行っていくのがポイントです。どこでもだれでもできるセルフケア。ねこ背が治って、正しい姿勢になり、腰痛、手や腕のしびれ、自律神経の乱れ、頭痛、めまいなどが改善していくのを実感できるでしょう。「どこに行っても治らなかった肩こりがすぐに治った」という感激の声も続々。さらに、美容の面でも効果バツグンです。バストアップ、フェイスラインがすっきり、小顔、ウエストシェイプ、やせた、O脚改善と、身も心もきれいになる、究極の5ステップ。対処療法ではなく、根本治療なので、快調とキレイがずっと続きます。
  • タオル首枕でコリをとる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スポーツタオルを首に巻くだけで、つらい肩コリ、首コリがラクになる! 首の血行がよくなり、「首姿勢」が正しく整うおかげです。予約の取れない名病院として有名な、神奈川県の「16号整形外科」。カリスマ整形外科医として大人気の山田朱織先生が、自宅や外出先でも肩コリ、首コリがラクになるようにと、「タオル首枕」を考案しました。これからの季節は肩コリのつらい季節。全国2400万人の「肩コリーナ」を救う一冊です! 撮影:大崎聡 イラスト:村上智行 主婦と生活社刊
  • 長引く痛みを治したいなら「モヤモヤ血管」を押しなさい(わかさカラダネBooks)
    -
    長引く痛みを治したいなら「モヤモヤ血管」を押しなさい 第1章 「長引く痛み」の真の原因は、「モヤモヤ血管」にあり ◎湿布を出すか、手術をするか ◎2つの痛み、あなたならどちらをとる? ◎「長引く痛み」ってどういう痛み? ◎「モヤモヤ血管」ってなに? ◎ 血管が痛みの原因? ◎ 40代から「モヤモヤ血管」が急増する ◎「モヤモヤ血管」はなぜ関節にできるの? ◎ レントゲンでは「モヤモヤ血管」は見えない ◎ 医者によって説明が変わるのはなぜ? (colum1) 私の「変形性膝関節症」原因はモヤモヤ血管でした 第2章 がん治療がきっかけで発見された「モヤモヤ血管」 ◎「モヤモヤ血管」の治療は偶然の産物だった ◎ 五十肩の痛みが治療台の上で改善した ◎ 多くの人に「モヤモヤ血管」があることが明らかに ◎ 五十肩もひざ痛も安全に早く治せる ◎「モヤモヤ血管」治療を行った3年後はどうなっているのか ◎ ひざ痛治療の長期的な成績 (colum2)私の「五十肩」、原因はモヤモヤ血管でした 第3章 「モヤモヤ血管」は押すだけで解消できます ◎ 自分で「モヤモヤ血管」を減らす方法はないのか? ◎ 痛みのある部分を15秒間押すだけ ◎ モヤモヤ血管の有無がわかる自己チェックリスト 1、ひざの「モヤモヤ血管」押圧法 2、肩の「モヤモヤ血管」押圧法 3、腰の「モヤモヤ血管」押圧法 4、肘の「モヤモヤ血管」押圧法 5、首の「モヤモヤ血管」押圧法 6、股関節の「モヤモヤ血管」押圧法 7、手・足の「モヤモヤ血管」押圧法 ◎ Dr.奥野が回答! 「モヤモヤ血管」押圧法にまつわるQ&A (colum3)私の「坐骨神経痛」、原因はモヤモヤ血管でした 第4章 「モヤモヤ血管」は病院でも治療できるんです ◎「モヤモヤ血管」は病院でも簡潔に治療できる ◎「モヤモヤ血管」は注射で治療する ◎「モヤモヤ血管」を運動器カテーテル治療で消す ◎「自分で治す」意識を持つことが重要 ◎ Dr.奥野が回答! 「モヤモヤ血管」治療にまつわるQ&A (colum4)私の「脊柱管狭窄症」、原因はモヤモヤ血管でした 第5章 4つのコツで「モヤモヤ血管」を防ごう ◎コツを身につければ「モヤモヤ血管」は防げる 1、 脱・座りっぱなし 2、「ゆるゆる体操」やストレッチをとりいれる 3、 晴れた日には朝散歩 4、「セロトニン」を出して痛みに強い体質をつくる

    試し読み

    フォロー
  • 461個の弁当は、親父と息子の男の約束。
    4.1
    父子の愛情に涙する、お弁当エッセイの名作誕生。 「高校3年間、毎日お弁当をつくる!」一人息子とした約束だから、破るわけにはいきません! そうして始まった怒涛のお弁当ライフ。つくりに作った数はなんと合計461食! 二日酔いの朝も、早出の朝も、休むことなく作り続けた著者。そして、きれいに空っぽになった弁当箱を持ち帰る息子。渡辺父子がお互いの想いを伝えあってきたのはこの“お弁当”だったのです。   地方ライブに出れば、その土地のお惣菜ネタを探し、居酒屋では味を盗み、息子のダイエットに知恵を絞る……。決して贅沢をするわけでなく、旬の食材を使った手作りの弁当には息子に伝えたい想いや教えが詰まっています。 凝り性の著者によって、見る見るうちに上達していくおかずや盛り付けのクオリティには目を見張るものがあり、そのセンスをマネしたくなります。さらに肩の力の抜けた料理作りのスタンスを知れば、お弁当デビューもしたくなるはず。秘伝の調味料や弁当作りのコツも満載。
  • 素晴らしき哉、読書尚友
    NEW
    -
    読書尚友とは、孟子の言葉で「書物を読んでいにしえの賢人を友とすること」という意味とのことだ。その言葉通り、著者は実りある人生の友として多くの本に親しんできた。数々の書物から得た知見をベースに、旅、文学、落語、グルメ……さまざまなテーマについて考え、肩の力を抜いて執筆したショートエッセイ60編。これを読めば、あなたもきっと知的好奇心を刺激されるはず。
  • あきらめていた体の硬さがほぐれる 柔軟バレエ・ストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2万人が効果を実感する、バレエ整体最新メソッド。 「ねじる×伸ばす×呼吸」 3つのセルフチューニングで夢の柔らかさを手に入れよう! 延べ20,000人のバレエダンサーを痛みから解放してパフォーマンスを向上させた臨床解剖を習得したカリスマ鍼灸師が贈る、 肩・手・背中・お尻を無理のないポーズで調律する柔軟バレエ・ストレッチのすべて! ■内容 はじめに  体験談「私たちバレエ・ストレッチでこんなに変わりました!」 chapter 1 さっそく実践!柔軟バレエ・ストレッチ  「ねじる」「伸ばす」「呼吸」 chapter 2 柔軟バレエ・ストレッチで起こるからだの変化 「骨盤が整う」「関節がスムーズになる」「自然に柔らかくなる」「姿勢が美しくなる」 chapter 3 柔軟バレエ・ストレッチであこがれのポーズにチャレンジ!  「肩の後ろでピタッと合掌」「腰からパタンと前屈」「腹からベターっと開脚」「背中からスーッと後屈」 付録  お悩み別バレエ・ストレッチ処方箋 ■著者について 島田 智史(しまだ・さとし) 1983年1月18日生まれ。 東京都港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。 早稲田医療専門学校(現・人間総合大学鍼灸医療専門学校)卒業。 SouthernCalifornia University of Health Sciences 臨床解剖研修終了。 2010年に開院し、今までにのべ20,000人に施術。東洋医学と西洋医学、両方の観点から体を診て施術を行う。 自身がバレエの体の使い方を学んだことで、バレエダンサーに有効な体の使い方や、痛み、故障などに的確に対応できる施術が評判となり、「バレエダンサーさんの治療院」とも呼ばれる。 2019年刊行の初の著書、『バレエ整体ハンドブック』が、バレエを習っている人たちから絶大な支持を得る。 また、YouTubeでもダンサーから一般の人にまで向けたバレエ整体を、自身で撮影しながら解説、好評を博している。
  • ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝くエフォートレスな生き方
    3.7
    1巻1,232円 (税込)
    ■ニューヨーク発! 今のあなたが輝き出す、新しい生き方 ◎著者はニューヨーク在住のライフコーチ ◎派手すぎず、控えめすぎない「抜け感のある上品な大人のライフスタイル」を紹介 ◎次のステップに悩むすべての女性のための、シンプルで無理のない新習慣 ライフコーチングでは、クライアントが自身のターニングポイントで決断する際に、「後悔のない自分らしい選択」ができるようにサポートをします。 ライフコーチである著者はニューヨークで、これまで20代から50代までのさまざまな職業 (医者や弁護士、外資や商社、メーカー勤務、ウェブデザイナーなど)で働く女性のキャリアや、人生設計の悩みに寄り添ってきました。 ・周りが思うほどに自分は幸せではないと思っている ・がんばらないと幸せになれないと信じている ・いつも「このままではいけない」という気持ちがつきまとう ・常にベストを尽くしたいと行動している ・そうでない人を見ると無性に腹が立つ このように、現状に思い悩み、必死になっていまの状況を変えようとする人は少なくありません。 しかしあなたはいまのままで輝ける準備がしっかりできています。 あなたに変化をもたらす、明快でパワフルなコンセプトこそ、多種多様な価値観が煌めく街・ニューヨークにあふれる「エフォートレス」という生き方なのです。 本書ではあなたの「いま」に変化を与えてくれるエッセンスが、たっぷりと盛り込まれています。 ■「エフォートレス」というパワフルで明快なコンセプト ◎「肩の力が抜けていて自然体」 ◎「いい感じに抜け感がある」 ◎「飾らず無理がない」 ファッション用語としても「エフォートレス」とは「がんばりすぎない、抜け感のある上品な大人のスタイル」として登場します。 「エフォートレス」なライフスタイルとは「肩の力が抜けていて自然体」「いい感じに抜け感がある」「飾らず無理がない」 女性の生き方であり、 そのことで「人生において大切にしたいこと」がどんどん輝き始めるのです。 ・人と比べなくなり、自分は自分のままでいいと思えるようになった ・やりたいことをすぐ行動に移すことができるようになった ・ワクワクして自分の習慣にすぐに取り入れたくなった ・仕事で大変でも、本来の自分を取り戻せるようになった ・苦手な人やものごとに平然としていられた がんばらないからこそ、うまくいく。 想像もしなかった、奇跡的とも思える展開が、あなたの人生で起こり始めます。
  • ハーブティーブレンドレシピ88 カップ一杯の魔法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近なにかとお疲れだったり、ストレスが溜まっていませんか?  免疫力を上げたい、肩の力を抜きたい、ゆったり過ごしたい--。 そんなとき、ハーブティーで心も体もホッと一息つきませんか? 古代ギリシア時代から西洋では一番身近な薬草として親しまれてきたハーブ。 美味しくて、健康で、自然にもやさしいと人気の「みかまる流」ハーブティーブレンドのオリジナルレシピを88掲載。 あなたの心に寄り添う「魔法の一杯」が必ず見つかります。 星座別、季節のレシピ、月のリズムに合わせたレシピまで。心も体も癒される魔法のレシピ集。 ■内容 第1章 魔法のお茶会  ハーブティーの美味しいいれ方/魔法のお茶会を開いてみよう ほか 第2章 基本のハーブ8種  ジャーマンカモミール/ペパーミントほか/ひと目でわかる基本のハーブの選び方/そのほかのハーブ25種 第3章 カップ一杯の魔法レシピ  リラックスの魔法/不安や恐れを抜ける/自然体で調和する/ストレスと上手に付き合う/時間を作りだす魔法/豊かさの魔法 第4章 ハーブで実践 魔法のワークショプ  ハーブと仲良くなる/ぴったりの香りを探す/花のブーケのお風呂をたのしむ/魔法のメソッドでブレンドをたのしむほか 第5章 シチュエーション別ハーブティーブレンドレシピ  月のレシピ/12星座のレシピ/季節別レシピ/時間別レシピ/年間イベントごとのアレンジティーレシピ
  • 北岳山小屋物語
    4.0
    山岳小説の名手が描く、山小屋ノンフィクションの新境地! 人気山岳小説「南アルプス山岳救助隊K-9」シリーズの主な舞台となる北岳。 取材のために何度も登っている北岳の1年間を、 作家樋口明雄初のノンフィクションとして山小屋視点で描く。 山岳雑誌『山と溪谷』に好評連載された「北岳山小屋物語」の単行本化。 北岳周辺にある5軒の山小屋(白根御池小屋、広河原山荘、北岳山荘、北岳肩の小屋、両俣小屋)の日々が 小屋番のインタビューを通じて描かれる。 小屋開け、山岳遭難救助、山小屋生活の日常、小屋番の素顔、それぞれの小屋のこだわりなど、 宿泊・通過するだけではわからない、山小屋の裏側。 ■著者紹介 樋口 明雄(ヒグチ アキオ) 1960年生まれ。作家。2008年『約束の地』(光文社)で、第27回日本冒険小説協会大賞および第12回大藪春彦賞を受賞。 13年『ミッドナイト・ラン!』で第2回エキナカ書店大賞を受賞。山岳小説の著作に『狼は瞑らない』など多数。 「南アルプス山岳救助隊K-9」シリーズに『天空の犬』、『ハルカの空』、『ブロッケンの悪魔』、『炎の岳』、『白い標的』、『レスキュードッグ・ストーリーズ』、『クリムゾンの疾走』、『逃亡山脈』がある。
  • おうちでお灸
    -
    1巻1,232円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代人の健康維持に「おうちお灸」がおすすめです。 楽しくて、気持ちいい!お灸とツボがわかる! 病気を防ぎ、いつも健康でいるために、日々の暮らしに「お灸」を取り入れましょう。 お灸はツボを温めることで、自然治癒力を高め、体の不調を整えます。 自宅で簡単に行うためのハウツーと、日常に起こりがちな不快症状に効くツボをわかりやすく解説します。 健康維持から、子どもの症状、女性の美容、心の症状まで、あらゆる不調のためのツボがわかります。 ■主な内容 ・おうちお灸大集合 ・お灸がわかるおすすめSPOT ・これだけは知っておきたい お灸の基礎知識 ・毎日5分、体質改善のお灸を始めましょう ・よくある症状別お灸のツボガイド  つぼマップ  健康維持  消化器の症状(腹痛、食欲不振、下痢、便秘、痔etc)  頭部の症状(頭痛、鼻づまり、花粉症、目の疲れ、口内炎、耳鳴りetc)  胸・呼吸器の症状(動悸・息切れ、咳、肋間神経痛etc)  女性の症状(月経痛、膀胱炎、冷え性、不妊症、つわり、安産、子宮筋腫、更年期障害etc)  子どもの症状(夜泣き、夜尿症、小児喘息etc)  筋肉・骨・神経の症状(首・肩こり、五十肩、肘の痛み、腱鞘炎、腰の痛み、坐骨神経痛、足のむくみ、捻挫etc)  皮膚の症状(ニキビ、じんましん、円形脱毛症etc)  女性の美容(肥満、しわ・たるみ、むくみetc)  心の症状(イライラ、悲しみ・不安、不眠etc) ・お灸の実力教えます ■著者紹介 佐藤 宏子(サトウ ヒロコ) 青山学院女子短期大学教養学科卒。OL時代に長年の生理痛が鍼灸治療で治ったことから東洋医学の道を志す。 会社をやめ、東京医療専門学校で学ぶ傍ら、竹之内診佐夫氏ら著名な鍼灸家の元で修行を積む。 鍼灸師、按摩マッサージ指圧師の資格を取得後、数ヶ所の病院や鍼灸治療院を経て、平成6年より、東京・渋谷で東洋医学のトータルサロン、らくらく鍼灸指圧治療院を開業。 各自の体の状態に合った丁寧な施術と、生活面への適切なアドバイスには定評があり、老若男女、幅広い年齢層の患者さんの支持を得ている。
  • DVDでよくわかる!20万人の腰痛を治した!背骨コンディショニング
    -
    ※本書は電子書籍のため、DVDは収録しておりません。 11万部突破のベストセラー!! テレビ・新聞・ラジオ・雑誌で話題の「背骨コンディショニング」 背骨コンディショニングは「激痛が消えた! 」「スタスタ歩けた! 」 と、全国で20万人以上が効果を実感したキャンセル待ち続出の体操です。 前著では 「イラストだけでは動きがわからない」 「図解版がほしい」 「DVDはありますか?」 というお問い合わせが多数寄せられました。 また「近くに矯正会場や体操教室がない」という声もたくさんいただきました。 そこで自宅を見ながら体操ができる書籍ををつくりました。 新たに加わったのは以下の項目です。◎体操・神経ストレッチ(腸脛靭帯神経ストレッチ)・上体たおしバリエーション ・仙骨のセルフ矯正、バリエーション ・ローワーバック◎元気な身体を手に入れる食事の仕方背骨コンディショニングには200以上の体操がありますが今回は【毎日続けられる】ことを目的に腰痛に悩まされていた人たちが自宅で実践できてよくなった運動を収録しています。◎改善されるおもな症状・腰痛・坐骨神経痛・間欠性跛行・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症・股関節痛・ひざ痛・歩行困難・手根管症候群・リウマチ・頭痛・肩こり、首の痛み・四十肩、五十肩・ばね指・目まい、耳鳴り、突発性難聴・メニエール病・自律神経失調症・過呼吸、パニック障害・婦人科系疾患・内臓の不調・疲れやすさ・原因不明の難病(アレルギー、花粉症、喘息、キアリ奇形、パーキンソン病)16年続く背骨コンディショニング。いまや毎年10万人が体操教室や矯正会場に足を運んでいます。現代医学では語られなかった、骨のズレと痛みの関係を解明したまったく新しい運動「背骨コンディショニング」●仙骨・仙腸関節がセンチ単位で歪むことで、背骨の歪みを招く●仙骨および背骨の歪みによって神経が引っ張られる●引っ張られた神経は伝達異常を起こす●神経が支配する箇所でさまざまな症状が起こるこうしてさまざまな不調が起こります。ヘルニア手術 約20万円脊柱管狭窄症の手術 約100万円股関節の手術 約200万円保険が適用されても、費用負担は大きなものです。2014年度、著者の矯正だけで手術回避により約6億5000万円の医療費が削減されました。腰痛・股関節は手術を受けなくても運動で解消できます。将来的に1兆円の医療費削減をめざして背骨コンディショニングが全国で躍動しています。
  • インフレ貧乏にならないための資産防衛術
    3.5
    本書は、一般の投資家に向けて、アベノミクスが成功してインフレ時代が到来したとき、どのようにして貴重な金融資産を防衛・運用すべきかという視点で、具体的な投資手法や考え方を示しています。  2012年末の安倍政権誕生以来、日本経済には、明るい動きが広がっています。2014年に入ると、企業のベースアップ復活や人手不足などがメディアでも伝えられるようになりました。行き過ぎた円高も解消し、2014年3月期には企業業績も前年度比30%以上の増益となっています。デフレもやわらぎ、インフレ率も約15年ぶりにマイナスからプラスに浮上しつつあります。  日本経済を映す鏡であるマーケットでも、景色が一変しています。株価をみれば、2014年初の海外市場の混乱によって直近こそ下がっているものの、2013年の日経平均株価は、堂々、戦後4番目の上昇率でした。アベノミクス発動前までは主要先進国のなかで唯一、下落基調をたどっていた日本の株価も、米欧の株価と肩を並べる勢いで上昇しています。  20年にわたって続いたデフレの終焉により、日本人の資産運用を取り巻く環境は、大きく変わるでしょう。「アベノミクスでバブルがやってくる」などの俗論にだまされずに、しっかりとした考え方に基づいて、資産運用に取り組むことが必要です。歴史的ともいえるインフレ経済への大転換を目前に控えて、個人投資家の皆さんは、これまでの投資の発想を、根本から見直すときが来ています。  本書を読めば、その大きなヒントが得られるでしょう。 【主な内容】 第1章 アベノミクスで始まった歴史的な大転換 第2章 アベノミクスの弱み 第3章 脱デフレがもたらす日本経済の復活 第4章 円安・株高・金利上昇──マーケットは大きく変わった 第5章 インフレ時代の実践的資産形成術 第6章 それでもインフレで日本人は豊かになる
  • 新陰の大河 上泉信綱伝
    値引きあり
    -
    戦国武将にして剣聖が辿った艱難辛苦の道。 上泉信綱は剣槍を縦横無尽に振るっていた。 相模国小田原城主・北条氏康の機略により、武蔵河越城を落とし損ねた関東管領・山内上杉家憲政と扇ガ谷上杉家朝定、関東公方・足利晴氏の連合軍を救うため、一騎当千の働きをせねばならぬのだ。 しかし、獅子奮迅の活躍虚しく、主君である上野国箕輪城主長野業政の嫡男・吉業は護りきれなかった。 肩を落とす信綱に、業政は無能な関東管領を見限るという。 甲斐国躑躅ヶ崎館・武田晴信の誘いにもなびかず、我が道を行く主君に仕える信綱だったが、ついに業政の命運が尽きてしまう。 信綱は「兵法を極めよ」という業政の遺言を成し遂げるべく、弟子の疋田文五郎、神後宗治とともに諸国修業の旅に出る決意を固めることに。 出立後、信濃国諏訪大社で奉納演武してからというもの、長坂釣閑斎をはじめ、諏訪四郎左衛門、武田晴信、小山田信茂らが、兵法家として名高い信綱を引き留めては策を弄してくる。 なんとか魔手を振り切り、常陸国へ向かう一行。 ようやく辿り着いた、武の神を祀る鹿島神宮を詣でていると、なんと剣聖・塚原卜伝が現れた。 教えを乞う信綱に卜伝は……。 戦国武将剣豪ロマン。
  • たった2分で、自分を変える本。
    4.0
    どんな才人でも、100%、一気に自分を変えられる人はいない。変わる人は力む人ではなく、肩の力が抜けている人。勉強でもダイエットでも、一気に変えようと頑張らず淡々とやるのがいい…。20代、30代のカリスマ・千田琢哉が明かす新・成功法則!

    試し読み

    フォロー
  • あなたの事はもういりませんからどうぞお好きになさって?
    無料あり
    4.1
    伯爵令嬢のミリアベルは、婚約者のベスタと貴重な聖魔法の使い手であり「奇跡の乙女」と呼ばれるティアラが、肩を寄せ合って暗がりに姿を消すのを目撃した。さらに次の日、ベスタに冤罪をかけられ、理不尽に婚約破棄されてしまう。愛する人に裏切られ、失意の日々を送るミリアベルだったが、なんと聖魔法の才能が開花し、公爵家のノルトの下に身を寄せることに。ノルトの優しさに触れ、自信を取り戻したミリアベルはベスタに引導を渡しに行く。一方その頃、国では魔獣が大量発生しており、聖魔法の使い手は討伐への同行を要請されるが――? 愛と陰謀が渦巻く、重厚な異世界ファンタジーの開幕! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 異世界で郵便配達はじめました
    4.0
    ある日突然、異世界に召喚された芽衣。彼女が転移した先は、人間の王が治める、ヒューマ国だった。王様によると、とある事情により国の危機に瀕しているので、芽衣に助けてほしいという。ヒューマ国を助ける方法は――まさかの手紙を届けること!? 「……いやいや、勝手に呼び出しておいて、更に国の命運を、ただの日本人の肩にかけないでください!」芽衣は抵抗したものの、あれよあれよと手紙を託されてしまった。その上、異世界では郵便配達員のバイトも、一筋縄ではいかなくて――!? 異世界お仕事奮闘コメディ、ここに開幕!! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 亜希のことば 私を笑顔にしてくれるヒト・コト・モノ
    3.0
    1巻1,265円 (税込)
    日常のモノ選びにおける指針から、子育てにおいてや生きていくうえで大切にしていることまで。生活に、子育てに、人生に迷い、立ち止まっている女性たちの肩をそっと叩き、勇気づけてくれるような亜希さんの言葉の数々を集めました。そこには亜希さんが、これまでの人生経験や悩みを乗り越えて、「今が幸せ」と笑顔でいられる理由がありました。ご自宅でのプライベートライフやセルフスタイリング、手料理のレシピ36品も公開。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • フランス流しまつで温かい暮らし フランス人は3皿でもてなす
    4.0
    著者はフランス人と結婚して23年。夫の家族やフランス人の友達から、いいところを取り入れつつ、心地よい暮らしを実践。たとえば、平日は週末にたっぷり作っておいた野菜スープを毎日飲み、週末は3皿の料理で家族の時間やもてなしもします。そんなふうにたまには肩の力を抜いて、その分家族との会話を楽しんでみてはどうでしょう。フランス人の暮らしぶりを知って、もっと気楽に豊かな生活を楽しむために参考にしてほしい1冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • プロが教える突然足が速くなる!肩甲骨×骨盤ストレッチ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肩甲骨×骨盤の連動を高め、走りを変える! セルフストレッチとパートナーストレッチ 「足が速くなる」ことは、スポーツでは非常に重要なテーマです。しかし、単純にダッシュの練習や、筋力トレーニングを繰り返しても、なかなか足は速くなりません。では、どうすれば良いでしょう? 多くの場合、身体の各関節の機能や、動かし方を根本的に見直す必要があります。とくに、速く走るために必要な「体幹部」、「肩甲骨と骨盤の連動性」などを高めることによって、走る能力を飛躍的にアップすることが出来ます。 本書は、足が速くなるためのストレッチ、そして2人で行なうパートナーストレッチの方法などを紹介する実用書です。肩甲骨と骨盤の連動を中心としたポイントを、連続写真や図解などでビジュアル化。実際に競技者、指導者が現場で使える「正しいストレッチの手順」から、疲労回復や可動域獲得などコンディショニング法など、役立つ情報をトップの現場で、実際に指導実績のある監修者のもと、くわしく解説していきます。
  • イラストでわかる 肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆痛みの9割は、"頭"が原因! ◆頭の重みを上手に支えて、今ある痛みをすぐ解消! 長引く肩こりも、ぎっくり腰を含む腰痛も、歩けないほどのひざの痛みも、根本的な原因はただひとつ。 体型や動作のくせなどで、痛くなる部分や痛みの程度は人によって違いますが、すべて「頭の重みを上手に支えきれていない」ことが根本原因です。 頭は約6kgと重いので、普段から意識的に「頭の重みを支える」意識をもって生活していないと、弱いところに負担がかかります。 逆にいえば、日常のあらゆる場面で「頭の重みを支える」動作を身につければ、いま痛い部分の痛みが出なくなり、全身の痛みが解消します。 医者に行くと「姿勢をよくして、運動不足にならないように」などと言われますが、姿勢改善と運動を心がけても一向に治らないのは、痛みの根本原因に対応できていないからです。 本書では、日常のあらゆる場面で頭の重みを上手に支える動作を紹介。手足を添えたり、少し体の角度を調整したりするなどの工夫で、痛みを起こさないテクニックを教えます。 「ぎっくり腰でもトイレに行きたい!」などの緊急事態を切り抜ける動作から、痛くないときにやっておくと痛みが防げる動作など、さまざまなシチュエーションの日常動作を紹介します。 マッサージや湿布薬にも痛みを和らげる効果がありますが、長期的にラクになるには、日常動作を変える必要があります。 長い人生、どこも痛くない体は、何よりも大きな財産になります。
  • 座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ―――首・肩・腰が軽くなる!
    3.8
    目が疲れる、首が重い、頭痛がする、肩がこる、背中がはる、腰が痛いetc  ただ座って仕事をしているだけなのに、「疲れる」。こんな経験はありませんか? 本書は、「座り仕事のつらい疲れ」のとり方を解説した企画です。  本企画の著者は、Nストレッチ代表のなぁさん。「人体解剖学に基づいたストレッチ」が話題をよび、ツイッターのフォロワーは15.4万人を誇ります。現在は、摂津本山(兵庫県)を拠点に、「疲れ」に悩む人と日々向き合っています。  【そもそも、なぜ座り仕事で疲れるのか?】  ポイントは「筋肉の固定」にあります。長時間同じ姿勢でいることで、筋肉が硬くなり、そして血流が悪くなり、老廃物がたまる。その結果、「はり」「こり」が生まれ、それが「疲労感」につながっていくのです。  「疲れ」解消のカギは、「筋肉の硬直をほぐし、可動域を広げる」しかありません。マッサージは血流改善に一定の効果がありますが、それは一時的なもの。すぐもとの身体に戻ってしまいます。  まず改善すべきは「猫背」。これは、座り仕事によって下半身の筋肉が硬くなり、骨盤が後傾することで起きる現象です。猫背は、首疲れ、肩こり、腰痛等を引き起こす、いわば座り仕事の大敵。猫背を治さなくては、疲れは絶対とれません。  ポイントは「骨盤まわりの3つの筋肉」を徹底的にほぐすこと。これで骨盤の後傾が解消し、猫背が治ります。猫背が治れば、首疲れ、肩こり、腰痛といった症状も和らぎます。あなたの毎日が見違えるように変わります。  あとは、Chapter2、3を見ながら、特に気になる疲れをとっていきましょう! ※著者にとって4冊目の本となります。差別化ポイントは、下記3点です。 ①「座り仕事の疲れをとる」という、今までありそうでなかった、明確で新しいコンセプト ②著者のストレッチ店のメイン客層はデスクワーカー。本書のコンセプトは、著者の強みを最大限活かしている ③写真ではなく、イラストベース(過去作はすべて写真)
  • しびれは99%完治する
    -
    痛みよりも、しびれのほうがヤバい! 重大な病気のサインを秘めている「しびれ」。 100万人以上を治療した予約のとれないクリニックの辛いしびれを治す酒井式メソッド。 ・しびれは我慢したり耐えたりしてはいけない ・しびれと血流障害はセット ・しびれは全身を診ないと治らない 1.しびれを甘く見てはいけない 2.頸椎症で起こる手や腕のしびれ 3.その他の原因で起こる手・腕・肩・胸のしびれ 4.脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアで起こる足や尻のしびれ 5.その他の原因で起こる尻・足・足裏のしびれ
  • 40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった
    4.4
    なんだか最近、体の調子が悪いし、気分も晴れない。 もしかして、これって、更年期!? 山あり谷ありの心と体。アラフィフ漫画家が、そんな自分と付き合う日々を綴ったモヤモヤ退治コミックエッセイ。 〈主な内容〉 第1章 カラダ ●はじめての五十肩 ●マウスピースと歯周病 ●散歩と幸せホルモン 他 第2章 セルフケア ●お灸で温活 ●自分の機嫌の取り方 他 第3章 ココロ ●花のある生活 ●休みを休む 他
  • 1日7秒手を伸ばしなさい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まったく知られていませんが、実は慢性的な肩こりや腰痛などのカラダの不調の原因は、手が短くなっていることにあります。現代人の多くは、手が短くなっています。その短くなった手をすっきり伸ばさない限り、カラダの不調はなくならないのです。  この本では、1日7秒手を伸ばすだけで、肩こりや腰痛といった慢性的なカラダの不調を治す方法を紹介します。 慢性的な不調の原因の多くは、筋肉にあります。なかでも鍵を握るのは、深いところにあり、マッサージや鍼などではアプローチできない筋肉、「インナーマッスル」。不調に関わるインナーマッスルは全身にネットワークを広げています。  手が短くなっているのは、大切なインナーマッスルが緊張して硬くなっている証拠です。手を伸ばすと、硬くなったインナーマッスルのネットワークが緩んで伸びるため、肩こりや腰痛といった慢性的な不調がウソのように軽くなってくるのです。 インナーマッスルに注目しないで、肩こりを治すのに肩、腰痛を治すのに腰を外側からいくらストレッチしたり、マッサージしたりしても、良くならないのは当然。ストレッチやマッサージをしなくても、手を伸ばせば肩こりも腰痛も軽減するのです。 著者は、アスリートゴリラ鍼灸接骨院の院長をしている高林孝光氏。柔道整復師、はり師、きゅう師であり、治療家としてこれまで過去22年間に延べ10万人以上に施術をしてきた経験があります。 著者は日々多くの患者さんの施術をするなかで、知らない間に手が短くなっている人がほとんどだと気がつきました。そして手を伸ばす治療法を確立。多くの患者さんに指導を行い、長年の不調を根本から解決しています。 アスリートも多く指導。種目柄、手の障害が多いバレーボールのジュニアオリンピック東京代表トレーナーに抜擢されたこともありますし、車椅子ソフトボール日本代表のチーフトレーナーを任された経験も。多くの悩みを抱えるアスリートにも手を伸ばす治療を行い、怪我を予防したり、成績を上げたりするお手伝いをしています。こうした豊富な経験を元に、手を伸ばすメソッドを初公開するのが本書です。 手を伸ばす簡単な「基本体操」から、症状別に「応用体操」をご紹介して、肩こりや腰痛はもちろん、膝痛、疲れ、下腹ぽっこり、不眠、便秘といった不調もすっきり解消します。 また、手を伸ばすと同時に、ちょっとした工夫で毎日を快適にすごすコツも教えます。 1日7秒!手を伸ばすだけで、誰でも「疲れ」「痛み」「不調」のない人になれる。 PCやスマホの普及で手の酷使の時代に、「手」から健康問題を解決する本です。
  • 〈産後リセット体操〉で妊娠前よりきれいにやせる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 育児の合間に簡単に取り組める「産後太りリセット体操」は、3か月で効果を実感。妊娠・出産することによって使えなくなった「肩」「腰」の二大関節の稼働域100%に持っていくことで、関節が正常に動くようになり、筋力もついていき、カロリー消費も増える。産後ケアの専門家として、年間6000人超の体型の悩みを解決してきた著者が、自宅でできるメソッドをはじめて公開する。
  • マヌケのすすめ
    4.0
    「マヌケ」という言葉は、 「バカ」と混同されがちだけど、 「マヌケ」という言葉を使っていたら 人間関係も仕事関係も良くなっていくし、 マヌケであればあるほど運はたまっていくよ! という欽ちゃんのあったかい言葉が詰まった本 誰よりも「マヌケ」に助けられたものとして、 その真価や真意がいまひとつ理解されていないことに、歯がゆさを覚え続けてきた。 「マヌケ」の素晴らしさと活用法を広めることで多くの人々を救いたい――。 この本は、いわば「マヌケ100%男」の人生の集大成である。 ギスギスした時間の中で行きている今の人たち、少しペースを緩めて、肩の荷おろして、ちょっと「マヌケ」に生きてみたら、ストレスも減って、自由になって、なんか毎日が少し楽しくなってくるかも、という本。 ●「欽一、後ろに40人いるね。すごいね」(250人中210番の通知表を見せたときのお母さんのやさしくてマヌケな言葉) ●マヌケであればあるほど運がたまる ●「バカ」を「マヌケ」に言い換えるだけで、会社も家庭もたちまち平和になると思うよ ●マヌケはハナから得を求めてないから、幸せが向こうから寄ってくるんだよ ●マヌケがいちばんやっちゃいけないのは「得」をしようとすること。ぼくの場合は損し続けてたら、あとで100倍、1000倍になって返ってきた ●たいていの失敗は「マヌケだね」で済んじゃう。たいていの悩みも「マヌケだね」で片づいちゃう ●「どうせ俺(私)なんて」と思う人は、マヌケに入れてあげません ●まわりの人に感謝すればするほど、いいマヌケ、愛されるマヌケになります ●ぼくも二郎さんも「マヌケ」だったから、コント55号というコンビが生まれた ●ぼくは運だけで「視聴率100%男」になれた。ずっと「マヌケ」だったから運がたまった ●『スター誕生!』で司会に初挑戦したんだけどとんでもなく「マヌケ」な司会っぷりだった ●4年間の大学生活は楽しくて充実していたけど自分らしい「マヌケ」な締めくくり方だった などなど、味わい深い欽ちゃんの言葉にあふれた本。 人間関係や仕事に悩んでいる人にも、自分への自信をなくしている人にも、きっとじわっとあったかく伝わる本です。
  • 昭和のヤバい漫画 知られざる貸本マンガのDEEPな世界
    -
    日本が世界に誇る文化であるマンガ。それは“貸本マンガ”という一風変わった土壌があったからこそ花開いた、と言っても過言ではありません。 水木しげるや白土三平など、マンガ文化をつくってきた作家たちを生んだ一方で、一般大衆に発信された貸本マンガには、当時求められていたものがストレートに反映されており、今日ではまずお目にかかれない、なんでもアリな表現が許されていました。 本書ではそうした、どこかおかしく、なにかヘンな作品の数々を、時にツッコミを入れつつ、貸本マンガばりに肩の力を抜いて解説していきます。帯には、まんだらけ副社長・辻中雄二郎氏、古書ビビビ店主・馬場幸治氏、元クイック・ジャパン編集長・赤田祐一氏のコメントを掲載し、巻末には赤田氏との対談も収録! 今のマンガでは見られない衝撃作が詰まった1冊です。
  • サンデー毎日臨時増刊 NHK G-Media 大相撲中継 令和5年 秋場所号
    -
    秋場所号はスペシャルインタビューが充実。大関に昇進した豊昇龍、109年ぶりの新入幕優勝の期待を集めて優勝争いに加わった伯桜鵬、そして錦木です。また、震災後初となった福島県楢葉町や福島巡業の現地ルポもあり、読み応え十分の1冊です。 豊昇龍のインタビューは、「初優勝新大関」がテーマ。夏場所から始めたメンタルトレーニングにより土俵に挑む気持ちが変わり、自分の相撲を取りたいと思うようになった、と語りました。また、目標である叔父さん(元横綱朝青龍)には「ちょっとずつ近づいている」と明かし、「大関という名前で、しっかりとお客さんを盛り上げる相撲を取っていきたいです」と決意を語りました。 伯桜鵬は、先場所の千秋楽では優勝よりも12勝がかかった一番で、負けて悔しかったと打ち明けました。活躍の一方、心配されるのが肩の状態。リハビリをしっかりと行い、本場所に出られる体をつくると述べました。 「32歳、稽古の虫」と呼ばれる錦木。好調の原因は重心の移動だと自己分析し、相手に大きな力が伝わるようになったと語りました。 ※電子版では、付録は掲載されておりません。 はじめに 名古屋場所、この一枚 豊昇竜が大関昇進 豊昇竜が決定戦制し初優勝 新大関豊昇龍インタビュー 伯桜鵬、夢の優勝争い 伯桜鵬 秋場所への決意 錦木 新三役への戦い 夏巡業18か所で開催 立川巡業 双葉郡楢葉町巡業 福島巡業 たきもとかよの今Doki☆大相撲ウオッチ 秋場所 幕内プロフィール 秋場所 十両プロフィール 秋場所 新十両紹介 大の里/高橋/天照鵬/朝紅龍 名古屋場所レビュー 読者プレゼント 相撲NEWS 目次 秋場所展望 湘南乃海 決意を語る 対談 舞の海vs西岩 やくみつるの一刀両断 いち押し期待の力士~幕下以下~ 花房海/尊富士弥輝也 データアラカルト 秋場所 幕内十両新番付・昇降表 秋場所 幕下以下新番付 思い出の優勝力士 平成一三年秋場所 前頭二 琴光喜 教えて編集長 大相撲の後援会っていったい何なの? 大相撲応援団 ニチイケアセンター港南台(神奈川県横浜市) 角界情報 GRAND SUMO 元大関栃ノ心 ケガと闘った相撲人生 名古屋場所 新弟子検査 名古屋場所 幕内十両星取表 名古屋場所 幕下以下成績表 名古屋場所 各段優勝 名古屋場所 幕下プロフィール 名古屋場所 動画再生ランキング アマチュア相撲 新・角界ファミリー 常幸龍さん一家 大相撲百景 一〇〇年前の大相撲界 川柳講座 桝席便り 編集後記 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • すごい自然体に読むだけでなれる4コママンガ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4コママンガを読むだけで、 「人生しんどい...」がなくなる! 頭はD(ディー)、腕と肩は0(ゼロ)、骨盤はU(ユー)、下半身は...Z(ゼット)!? いま最注目の「アレクサンダー・テクニーク」ををベースに、 難治性患者専門の特命理学療法士がおくる、究極の「読むだけ本」。 一度読んでしまったら、もうあの頃には戻れない。 不必要な緊張を取り除き、自然体になろう!
  • 貧乏ゆすりでゆる体活 2022/07/28
    -
    整形外科専門医かつ食生活アドバイザーのフィットネストレーナーが教える、ゆる〜く続けられる運動、食事、生活習慣、心の健活法。 表紙 はじめに 毎日が楽しくなる! 貧乏ゆすりで“ゆる体活” 体の衰え進行度チェック 1回たったの30秒! 貧乏ゆすりで動ける体を作る 体を内側から変える! 毎日100グラムのやわらか湯せん肉を作り置き! 目次 【序章】いつまでも元気に暮らしていくための基礎知識 人間は動けなくなったときから急速に衰える 寿命にはふたつの種類がある 自分の “いまの体の状態”を知っておこう サルコペニアの進行度を推し量れる「指輪っかテスト」 若くても油断大敵! メタボリックシンドローム 加齢により発生する病気には男女差がある 加齢に伴う性ホルモンの減少で発症する更年期障害 よく噛むことも体活のひとつ 【第1章】体をよみがえらせる動き方 体を動かすメリットは無限大! 長く続けられる“ゆる体活” 1回30秒の貧乏ゆすりエクササイズ 基本ゆすり 横ゆすり 太モモゆすり ワイパーゆすり パタパタゆすり 貧乏ゆすりにプラスすれば効果倍増 プラスαエクササイズで体活筋を鍛える ハト体操 カカト上げ下げ体操 テーブルスクワット その場ジャンプ 背すじをピンと伸ばすだけで健康になれる! 実践! 正しい立ち方 実践! 正しい座り方 実践! 正しい歩き方 【第2章】病気に負けない体を作る食べ方 食事の良し悪しが健康寿命を左右する 太りすぎ以上に低栄養による痩せすぎは危険! ほとんどの日本人がタンパク質不足!? 体内でタンパク質を無駄なく使うコツ 老化、病気の主犯は活性酸素! 体を健康にする油と不健康にする油 腸を整え、病気に打ち勝つ免疫力を手に入れる 甘いもの好きは要注意! 体を焦げさせる糖化の害 塩分の摂りすぎは生活習慣病の元凶 [コラム]血圧130/80以上は要注意! 健康食材との合わせ技で体がみるみる元気になる 湯せん肉簡単アレンジレシピ 鶏ムネ肉のよだれ鶏風 牛肩ロースのトマト煮 牛肩ロースと舞茸のおろしソースかけ 鶏ムネ肉のイタリアンサラダ 鶏ササミのねぎ和え 鶏ササミのもずく酢スープ 鶏ササミの白和え [万能ソース]玉ねぎおろしソース [コラム]食べられない人へのアドバイス 【第3章】体を衰えさせない暮らし方 最高の元気のモトは、規則正しい生活 なんとなく不調の原因は自律神経のバランスの崩れ 乱れた体内時計をリセットして体調を整える まずは禁煙を! 喫煙は万病の元 「酒は百薬の長」は嘘だった!? 寝不足の人に健康な人はいない! ・睡眠は質も大事! 質の高い睡眠をとる方法 ・ベッドでできる! 快眠ストレッチ 猫背崩し/肋骨引き締め腹式呼吸 ・歯磨きと舌のお掃除で口内環境を整える 【第4章】体の健康を保つための心の整え方 体の不調と心の不調は直結している 怒りの感情をコントロールしよう ストレスを感じた状況をノートに書き出そう 深い呼吸で心がスッと軽くなる ・深い呼吸をするためのエクササイズ くるくる体操/はばたき体操 イライラが消え、心身の緊張を解きほぐす「自律訓練法」 おわりに

    試し読み

    フォロー
  • 超わかりやすいゴルフの始め方と上達法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中井学プロ監修!この1冊ですべてわかる! パッティングから始めた人はゴルフが早く上手くなる! と力説するのは中井学プロです。 ということで、YouTube「中井学ゴルフチャンネル」でのわかりやすいレッスンも好評の中井プロ監修によるゴルフ入門ムックが登場。フィーリングを重視したパッティングやその延長線上にあるアプローチ、さらには肩の振り幅でマスターするスイングの基本、5番ウッドをフル活用するラウンドテクニックなど、ゴルフの始め方と上達法をレクチャーします。 さらに、ゴルフプレーの基本や必要なアイテムの選び方もまとめていますので、この1冊で無理なくゴルフデビュー!
  • 疲れて「もうムリ!」と思った時にすぐ動ける! トリガー体操
    -
    〈トリガーポイントを押す〉筋膜リリース×腹式呼吸で、こりも痛みもさようなら! 5秒で吸って、5秒で吐きながら トリガーポイントを押すだけ―― たったこれだけの基本形で、体も人生もアクティブに動き出します。 元鹿島アントラーズのトレーナーで、現在は自身の鍼灸院グループを率いる著者が、のべ8万人の治療実績から開発した“即効”メソッド。 腰痛、首こり、肩こり、四十肩、五十肩、胸の詰まり、膝痛、不眠、 頭痛、腱鞘炎、むくみ、慢性疲労、気分の落ち込み…… すべて予防・改善の鍵は“筋膜の弾力”にあります。 オールカラーのビジュアルBOOKでは体操の手順から生活の心がけまで、「動ける体」を手に入れるコツが満載。 すべてのメソッドに動画解説もついています(書籍購入者のみスマホで視聴可能) 疲れの溜まっているすべての“ぐったりさん”を救う決定本、ついに誕生です!
  • どんな時代でも幸せをつかめる大人にする つぶさない子育て
    4.5
    子育てのプレッシャーに親がつぶされないために、そして、かわいい我が子を誤ってつぶさないために。子どもの人生の選択肢を増やしてあげたい。あの時、子どもに「あれをやらせておけばよかった」と後悔したくない。いつまでもシャキっとしない我が子を、立派な大人に育てたい。そんな深い親の愛情は偉大。しかし、愛情が暴走してしまうことも。習い事では、「どうしてできない!?」と子どもを責めたり、勉強では、「そんな点数じゃ、○○中学なんて入れないぞ!」と脅したり。それで、子どもがつぶれては本末転倒。もう少し、肩の力を抜いてみては? そんなお母さん、お父さんたちに意識して欲しいのが「伸ばすよりも、つぶさない子育て」。子どもは、大体なるようにしかならないもの。諦めでも放任主義でもなく、子ども自身の成長する力を信じて欲しい。子どもとの適切な距離感がわかり、子育て不安が軽くなる1冊です。
  • 頭、あご、首、全身の不調に! 解放!頭の無駄力(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】頭をゆるめることで、全身の不調が改善する。なぜ、現代人は不調がなくならないのか? 著者の木野村さんは、正しい「カラダのゆるめ方」や「脱力の方法」を知らないからだといいます。現代人は、力を抜いて、休んでいるつもりが、無駄な力が入ってしまい、休めない。だから疲れてしまうということでした。そこでポイントになるのが、「頭の無駄力を解放する」ということ。頭や首をゆるめることができれば、全身の力が抜け、肩や首のコリ、頭痛はもちろん、腰痛やひざ痛、股関節の痛みも改善することができるのです。 【こんな不調に!】・在宅勤務、家時間の増加によるコロナ疲れに効く、頭からカラダをリラックスする方法がわかる。 ・頭痛や、噛み締め、首コリ、肩こりなど、首から上の不調に効果てきめん。 ・そのほか、腰痛、股関節痛、ひざ痛、足首痛など、全身の不調にも。 ・不眠、無気力、イライラなど、心を整えることにも役立つ。※解剖学の第一人者 坂井建雄先生との対談収録!
  • 二の腕のぷよぷよがなくなる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「年をとって、二の腕がぷるぷるにたるんできた」「袖のない服を着たいけど、ムチムチした腕が気になる」「運動しているけれど、二の腕だけがどうしても細くならない」……。自身の腕について、こうした悩みを抱えている女性は多いもの。本書では、いつでもどこでも、誰にでもできる1日1分のセルフケアで、女性なら誰もが憧れる「ノースリーブからすらりと伸びた華奢な腕」を手に入る方法を紹介する。実際、体験者からは、「腕のむくみがとれるだけで、全身細く見えるなんてオドロキました!」「腕が軽くなって、肩も油をさしたように気持ちいい」「あきらめていた40肩がよくなりました。さらば、オバ腕です」「顔のシワ、たるみも消え、見た目年齢も10歳若返った感じ」など、喜びの声が多数寄せられている。また、このセルフケアのメリットは、「腕痩せ」だけでなく、慢性的な肩こり・首こりや冷えの解消、さらには、小顔や美肌の効果があること。年齢を重ねても美しく健康でアクティブに輝きたい女性のための1冊。
  • 現代語訳 西国立志編 スマイルズの『自助論』
    4.5
    鎖国のため、諸外国から100年以上遅れた状態から、わずか20年あまりで「列強」と呼ばれる世界の大国の一員にまでのしあがった明治維新期の日本。当時、あの福沢諭吉の『学問のすすめ』と肩を並べる大ベストセラーがあった。「天は自ら助くる者を助く」という言葉で有名な、中村正直による『西国立志編』(1871年)である。スマイルズの名著『自助論』を翻訳したこの本は、100万人以上が読んだといわれる。本書は、その全13編318項目をわかりやすい現代語訳にしたもの。日本という国が、世界中のどの国も真似できないような飛躍的な発展を、1度ならず2度までもおこなうことができた源泉がここにある。成功へのアドバイスが満載の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • トップアスリートのトレーニングを自宅で! ファントレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロンドン五輪日本選手団の公式トレーナーが、トップアスリートも実践する「ファンクショナルトレーニング」の理論に基づいたトレーニングを公開。1日30分のメニューで、自宅で体のゆがみを正し、肩凝り・腰痛を解消できます。ダイエットにも効果大!
  • 人生は、なんとかなるものである
    -
    60歳になってブログというのを知り、読者に質問を募り、選別することなく、回答を書く試みを始めた。ブログの読者も「答えようがない質問」を書き込んでくる。「未練と後悔はどちらが情けないでしょうか」「長期引きこもって、やっぱり良くないでしょうかね」「雄三さんは、西洋ハサミ、和ハサミのどっちですか」通常ではない視点が真面目に書かれた、肩の力が一瞬にして抜ける超越した人生論。

    試し読み

    フォロー
  • 英語のことわざで覚える英会話100
    4.0
    あなたを「知的なバイリンガル」に演出する英語のことわざ100選! 暗記するだけで多様な運用法が身につく晴山式「デリバティブ英語学習法」。ことわざには英語のエッセンスが凝縮されてます。たった1つのことわざからも、じつにいろいろなことが学べます。語彙、文法、構文、重要表現、そして何よりも「英語の心」(欧米人のスピリット)を理解する最高の教科書として。この本は、100個のことわざを通して、あなたを「英語の達人」にすることをめざしています。読みたい章、読みたいページから始めてかまいません。見開き読みきり形式のエッセイを楽しんだら、「復習コーナー」の穴埋め問題を何度も音読してください。本書を読み終えたとき、あなたは英文法のほとんどの知識を身につけています。鹿爪らしく机に向かうのではなく、肩の力を抜いて、楽しみながら英語を学ぶ。さあ、急がば回れ、Make haste slowly.です。

    試し読み

    フォロー
  • 肩甲骨はがしストレッチ 首、肩、腰の痛み、体の不調が消える!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体幹部に張り付いて、硬く動きが悪くなった肩甲骨をはがして体を変える!健康になる! 「肩甲骨」は鎖骨を通じて、体幹部の骨格につながっています。周囲の組織によって支えられてはいますが、基本的には肋骨の上に浮かんだ状態であるため、体の中で最も広範囲に動き回れるはずの骨です。しかし、日頃の生活習慣や、偏った姿勢、動作が慢性化すると肋骨にベタリと張り付き固まった状態になってしまいます。これが体に歪みを生じさせ、凝りや痛みなどさまざまな不調を引き起こす原因です。人間の体は「背骨」を挟んで、「肩甲骨」と「骨盤」が連携することで姿勢を維持しています。本来あるべき自然な姿勢や機能を取り戻すためには、この3つの箇所の動作改善が欠かせません。 本書では、癒着し動きの悪くなった肩甲骨を「肋骨からはがす」メニューと、骨盤&股関節の「歪みをとり可動域を広げる」メニューを中心に紹介します。どれも自宅で簡単に行えるものばかりなので、マッサージ店や接骨院、スポーツクラブなどに通わなくても、首、肩、腰の痛みや不調を改善出来ます。また、肩甲骨~背骨周囲の運動は全身の血行、新陳代謝を促進するためダイエット効果が高く、内分泌や自律神経の調子を整えるなどの効果も発揮します。
  • 謎解き 超科学
    3.8
    “超科学”――それは既存の科学では説明できない、不思議な現象のことを指す。 磁力で肩のコリをほぐすという「磁気治療器」、特殊な溶液に足を浸せば毒素が抜けていくという「デトックス」、 元素の力で体がみるみる健康になるという「ゲルマニウム」、自然界にある無尽蔵のエネルギーを引き出せるとする「フリーエネルギー」など、 いずれも科学を超越した理論をもとに、「効果がある」「実在する」と喧伝されているものだ。しかし、それは本当だろうか。 本当に科学で説明できないものが実在しているのだろうか。世間に溢れる超科学の隠された真実をあぶり出す!
  • たった1分で首・肩・腰がスーッと楽になる すごい体伸ばし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「座りっぱなしで肩も首もガチガチ……」 「立ちっぱなしで腰がずっと痛い……」 「歩きっぱなしで足がだるいまま……」 本書では、そんな疲れた体が楽になる方法を「体のプロ」と呼ばれる理学療法士がお届けいたします。 その方法というのが、誰でも手軽にできる「体伸ばし」です。座りっぱなしの姿勢からぐ~っとのびをすると気持ちいいなと感じますよね。 ストレッチには、血流が良くなったり、リラックスできたり、怪我の防止や痛みの緩和など多くの効果があります。 本書で紹介するストレッチは、「座りっぱなし」「立ちっぱなし」「たくさん歩く」「スマホの使いすぎ」など、長時間行うと疲れを感じやすいシチュエーションを選んでいます。 ご自身でできそうなもの1つだけを選んでも効果を感じられるようなストレッチを厳選してみました。 「これならやってみようかな」と思えるストレッチを見つけてもらい、本書を通して健やかな日々を送っていただければ幸いです。
  • 肩・腰・ひざの慢性痛は痛みの専門医ペインクリニックで治す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もう悩まない。その痛み、治療できます! 痛みの悩みをスッキリ解決します。 【主な内容予定】 序章 痛みは治療できる病気 痛みは病気。人にはわかってもらえない痛みも、治療できる時代になった 第1章 慢性痛の正体に迫る! 痛みが長引くのはなぜ?怒りを抱えていると痛みが慢性化する? 第2章 痛みが慢性化しやすい病気 頭や首、肩、腰、ひざの痛みを長引かせる病気とは? 第3章 つらい慢性痛はペインクリニックで治す! ペインクリニックでは、痛みを「異常なし」と片づけることは決してない 第4章 自分でできる痛みの管理法 痛みを悪化させないためには、がまんしない、血流改善、肥満予防 第5章 私はこうして慢性痛を克服した! 患者さんの痛みの事例とペインクリニックでの治療法、痛みの自己管理法を紹介
  • 肩・ひざ・腰の痛みは動いて治す!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 運動と言っても、目的によって内容は異なり、(1)痛みの軽減(2)リハビリ(3)再発予防という、3つの目的に合わせて使い分けるのが効果的。本書では、その使い分け方もしっかりと解説しているので、活用度も高い。弊社が2006年に刊行した『肩・ひざ・腰の痛みがなくなる体操』の再編集版。
  • 人体先生図鑑――絵で楽しむ体のふしぎ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 「なんで血は赤いんだろう?」、「骨は全部でいくつあるんだろう?」、「なんでうんちはくさいんだろう?」、「なんで鼻をつまむと変な声になるんだろう?」と、思ったことはありませんか? この本は、そんな体についてのしつもんの答えを、楽しい絵でおぼえる図鑑です。 (本文はすべてルビあり) 【著者紹介】 [絵]つぼいひろき 東京都生まれ。プロボクサー、印刷会社営業を経てイラストレーターに。ユーモアのあるイラストで世の中に(笑)をつけるお仕事をしています。著書:『いえでおふろ』(教育画劇)、『いたいのいたいのとんで研究所』(三恵社)、『なやみとーる③転校生のなやみ』(岩崎書店)/イラスト担当本:『おぱんつロック ウンチョス大とうりょうのたんじょうび会だぜ!』(主婦の友社)、『超爆笑100連発! お笑い天国』(ポプラ社)など。 [文]ペズル 編集ライター。著書:『もしも虫と話せたら』、『もしもカメと話せたら』、『もしも鳥と話せたら』、『もしも恐竜と話せたら』(プレジデント社)、『366日のにゃん言葉』、『366日の美しい昆虫』、『物語のある鉱物図鑑』(三才ブックス)など。 [監修]三枝 慶一郎(さえぐさ・けいいちろう) 医師・医学博士。都内総合病院に消化器内科医として勤務。専門は潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患。 【目次抜粋】 【1時間目】食べ物の流れ 1 味はどこで感じるの? 2 なんでよくかんで食べないといけないの? 3 のどちんこってなんであるの? 4 胃は何をするところ? 5 胃はどれくらい大きいの? …… 【2時間目】血の流れ 16 血はどこで生まれるの? 17 体に血が流れているのはなんのため? 18 なんで血は赤いの? 19 血管ってどれくらい太いの? 20 心臓は1日に何回ドクドクするの? …… 【3時間目】情報を感じる 29 なんで悲しいとなみだが出るの? 30 なんで人間はまばたきをするの? 31 グルグル回転すると目が回るのはなぜ? 32 動画でとった自分の声がなんか変に聞こえるのはなぜ? 33 鼻毛はなんであるの? …… 【4時間目】体を動かす 40 骨は全部でいくつあるの? 41 一番大きな骨はどれくらい? 42 なんで子どもは背がのびるの? 43 筋肉って何? 44 なんでおとなは肩がこるの? …… 【5時間目】そぼくなぎもん 49 つめって何でできているの? 50 なんで頭にだけ毛がたくさんあるの? 51 かみの毛は1か月でどれくらいのびるの? 52 つばってなんのためにあるの? 53 なんで子どもの歯はぬけちゃうの? ……
  • あひると24節気72候
    完結
    -
    全1巻1,320円 (税込)
    あひると一緒に季節の彩りを感じよう! 四季よりも細かく季節を分けた「二十四節気七十二候」は、草花や生き物や天候などを通して、自然の変化が豊かに表現された暦。 うつりゆく季節の美しさを、二十四節気七十二候の名称にのせてユーモラスにコミック化。自然とともに肩の力を抜いて生きる毎日がみつかる! ※ネクストFから刊行された『【単話売】あひると24節気72候』をまとめて収録したものです。重複購入にご注意ください。
  • 肩幅だけで鬼退治!
    5.0
    肩幅は広ければ広いほどおもしろい! 人類初のハイスピード& ハイパワー肩幅コミック爆誕! チョコレートプラネット長田庄平も抱肩絶倒 「肩にハマらない物肩り!  肩過多でまさにカタルシス!!」 桃太郎、鶴の恩返し、浦島太郎、かぐや姫…etc. みんな知っている物肩りの登場キャラ達の 肩幅がもしも広くなってしまったら…… Xフォロワー数29万人超! 肩幅のことだけを10年以上考えてきた「肩幅の伝道師」sattouが、 世界の名作を描いたらこうなった。 肩幅が世界を救う(?)、肩をふるわせて笑える、まさに肩破りな肩マンガ、ここに降臨!!!! 【もくじ】 桃太郎 浦島太郎 その1 かぐや姫 鶴の恩返し マッチ売りの少女 笠地蔵 大きなカブ ウサギとカメ 金の斧 銀の斧 さるかに合戦 浦島太郎 その2 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • その亀、地上最強1【電子書店共通特典SS付】
    完結
    4.5
    お祭りの縁日で出会った綺麗な青色の亀。 8歳の少年ブルーノは、その亀を「アイビー」と名付け、ともに暮らすようになる。 手のひらサイズだったアイビーはすくすくと成長し、ブルーノを背中に乗せられるようになり、ブルーノの身長を追い越し、さらにはブルーノの家より大きくなり……。 そ大きくなりすぎて森の中で過ごすようになったアイビーを恐れた村人たちは、アイビーを討伐するために冒険者を雇い──アイビーを守るために駆けつけたブルーノが見たのは、返り討ちにされた冒険者たちだった。 この事件をきっかけに知り合った魔物学者、ゼニファーの提案により、ブルーノはアイビーとの平穏な暮らしを手に入れるため、テイマーとして冒険者になることを決意する。 自由にサイズを変えられるようになったアイビーを肩に乗せて冒険者デビューを果たしたブルーノは、静かに暮らしたい彼らの気持ちとは裏腹に、様々な騒動を巻き起こしていく──。 巨大化!口からビーム!重力魔法で宙を舞い、回復魔法もお手の物! スーパータートル、アイビーと普通に暮らしたい新米テイマー、ブルーノの大冒険が始まる! 巻末書き下ろしには、ある一日の出来事をアイビー視点から描いた「アイビーの一日」を収録!
  • カリスマ数学者が伝授! 死ぬまで役に立つ数学教えます
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 結局は 人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになる! シンプルな数式こそが あなたを救う。 数学者 数学教師として生きてきて50数年 最後にわかったことを伝えたい。数学でもっとも重要なのは 微分積分などの高等数学ではなく 足し算 引き算 掛け算 割り算の四則演算であるということだ。本書は 読者が実際に頭を使って四則演算を行い 「結局 年金はいくらもらえるのか?」「介護の費用はいくらかかるのか?」「預金を2倍になる期間はどれくらいか?」「元号と西暦を簡単に割り出す式とは?」「アルコール摂取 どこまで大丈夫か自分で計算する計算式がある」「足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる」など伝授する。そして 結局は人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになるということがわかるはずだ。シンプルな数式こそが あなたを救うのである。 【著者より】 あなたの人生を救う数学がある。 私は断言します。数学でもっとも大事なのは、足す、引く、掛ける、そして、割る。つまり、四則演算です。 その四則演算だけを使って、老後に困らないためにさまざまなことを計算できるようにまとめたのがこの本です。 自分に必要なことは何か、それを自分でも計算することができる、とわかることが大切です。それができれば気持ちが少しは変わります。そんな時間はないよ、仕事が忙しいという方もいるでしょうが、そのお仕事と同じぐらい大切な計算をこの本では集めています。 この本が目指すところは、みなさんの幸せです。言葉を言い換えると、心配なく暮らせるようになれると思います。面倒がらずに計算してみれば、達成感が出てきて、なんとなく気分が良くなります。一人ひとりに合った老後の計画を立てられて、心配がなくなれば最高です。もし、心配が残っても、心配を取り除くにはどうすれば良いかわかります。100%心配がなくならなくても、50%にすれば肩が軽くなった気がするはずです。その手段を数学が教えてくれます。数学も少しは役に立つどころではなく、命を助けてくれるかもしれません。計算してみれば、その力を感じられるはずです。 【目次】 目次 はじめに あなたの人生を救う数式 [第一部] 四則演算で老後の不安を解消 シンプルな数式があなたを救う  結局 年金はいくらもらえる?  介護が必要になるとかかる費用は?  「72」でわかる 預金が2倍になる期間  平均値との格差は気にしなくて大丈夫? 年を取ると保険の掛け金が上がるワケ [第二部] 日々の暮らしに役立つ四則演算 鶴亀算と連立方程式の忘れられがちな共通項  足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる 少しの工夫で金利計算にも役立てられる100に近い数の掛け算 長生きは 1日に飲むお酒の量をちゃんと計算することから 和暦と西暦 これですっきり解決! 電卓なしでも掛け算を楽にする「骨」がある  2桁同士の計算もネピアの骨で快速に 解答一覧 【関連ワード】 暗算 脳トレ 数学 算数 柳谷晃 介護 年金 暗算 長生き 老後 和暦 西暦 ネピア 早稲田大学 数学者 教育
  • ちいかわ 慣用句&故事成語
    完結
    5.0
    全1巻1,320円 (税込)
    大人気キャラクター「ちいかわ」の「慣用句&故事成語」解説本が登場しました!! 2つ以上の言葉を組み合わせた、特定の意味を表す「慣用句」。遠い昔にあった事柄をもとにしてできた「故事成語」。本書には、知っておきたい150の言葉を収録。「ちいかわ」のストーリーと、可愛らしい画で、やさしく解説しています。受験勉強はもちろん、語彙力アップにも使える一冊です。 「慣用句」⇒ 足が棒になる/肩を落とす/手に負えない/猫も杓子も/鼻であしらう など 「故事成語」⇒ 蛍雪の功/五十歩百歩/推敲/蛇足/矛盾 など
  • 吾輩はアホである
    -
    できるだけアホになれたら楽しいよ! 自他ともに「アホ」と認めるココリコ・遠藤章造が、その「アホ力」を存分に生かし、ここまで生き延びてきた過程を赤裸々に綴る初のエッセイ本。 野球漬けだった少年時代、社会人を経てお笑いを目指した経緯、相方の存在やそうそうたる芸能人の先輩・後輩との交流で学んだことなどを振り返ります。 アホって最高! アホって元気になる! 遠藤家のみなさんも大絶賛の一冊!! <目次> はじめに 第1章 生まれながらのアホ 父から受けた虎の英才教育/色気づいた小5の僕が1万円で買ったもの/弟が優等生になったのは僕のせい/生徒会会長として“みあたな”運動を掲げてみた/学生時代から培ったサービス精神/昔から女の子が大好きで……/最強チームのショート!? 田中直樹、現る/直ちゃんの謎のベールがはがされる/ダウンタウン、とんねるず直撃世代です 第2章 野球に打ち込んだ青春時代 こういう人がプロに行くんやろうな/今、ここでたこ焼き食う?/直ちゃんとダブルデート/野球留学1期生として香川の高校へ/妄想が“びんびん”に暴走/アホすぎて危機一髪!/せこいプレイに磨きをかけて/プロになるのを諦めた日/大恋愛、始まる/入社半年で営業成績1位に!/卒業文集に書いた将来の夢 第3章 ありのままのアホのままで 直ちゃんを誘って東京へ/東京って怖い……。腕毛事件/コンビ名が『ココリコ』になった訳/結成1カ月で舞台デビュー!/やらかしまくりの超若手時代/バチバチの銀座7丁目劇場!/ココリコ唯一の大ゲンカ勃発/借金苦と25円の給与明細/前説のプロ!?/芸人として試される『ガキ』/僕から見たダウンタウンさん/ありのままで「ホホホイ」誕生!/ありがとう「笑ってはいけない」シリーズ/初の冠番組『黄金伝説』は本当に過酷だった/ホスト冥利に尽きた『ココリコミラクルタイプ』/タモリさんと合コンに!/誰かと比べないから挫折はない 第4章 スターから学んだこと 木梨憲武さんは生粋のエンターテイナー/スターからの粋なプレゼント/いつもニュートラルなタモリさん/目に焼き付いた、さんまさんの背中/憧れの浜田さんのジーパン/先輩方のかっこいい立ち振る舞い/軍団山本の愛すべきトップ/「淳、人におしっこかけたらあかんのやで」/苦手な人? めちゃくちゃいます/アダルトDVDを探してどこまでも/知らないおっさんに“気”を入れられた話 第5章 これからのココリコ、そして遠藤章造 大好きな趣味が仕事になってきた/だからゴルフはやめられない/結婚も離婚も芸の肥やし!?/ココリコで汗をかいていく/田中直樹という存在/引退 おわりに ■「はじめに」より(一部抜粋) ホホホイホホホイホホホイホーイ! あまり過去を振り返らないタイプの僕がこうした回顧録のようなものを世に出すのは非常にお恥ずかしい限りですが、小学校・中学校の同級生である田中直樹と1992年にコンビを組んで、はや30年。 “ええおっさん”になった今、なんとなく少し立ち止まってみたくなりました。 結局は「アホやから」という結論に至るので、なんの参考にもならない可能性もありますが、シンプルに「遠藤って昔からアホやったなぁ」と気楽に読んでもらえたらと思いますし、もしも「人付き合いが苦手」「今まさに人間関係に悩んでいる」という人がいれば、こんなアホな生き方をしてもそれなりにやっていけるんだなと、少しでも肩の力を抜くきっかけになればうれしいです。 【著者プロフィール】 遠藤章造(えんどう・しょうぞう) 1971年生まれ、大阪府豊中市出身。 吉本興業所属のお笑いコンビ、ココリコのツッコミ担当。 幼少期よりプロ野球・阪神タイガースのファンで、自身も高校野球の名門、寒川高校(香川県)の野球留学生として活躍する。 1992年5月に小中学校時代の同級生・田中直樹とココリコを結成し、吉本バッタモンクラブでデビュー。 テレビ番組や舞台に出演するほか、YouTubeではコント中心のコンビのチャンネル、趣味のゴルフや歌ネタ動画を公開する個人のチャンネルで活動中。 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • 自分の身体と向き合う「ゆるませ習慣」のススメ
    -
    「力まず、ゆるふわ」が健康へのヒント! 肩こりや腰痛などの不調を感じた時、みなさんはどう対処していますか? その凝り固まった肩や腰を、マッサージ店などでゴリゴリともみほぐしてもらったりしていないでしょうか? マッサージしてもらった直後、あるいは数日は「ラク」になった気がするかもしれません。しかし、すぐに「身体が元に戻ってしまった」と感じる人は多いはずです。 本書では、自分の身体と向き合うとはどういうことなのか、そして自分の身体の「在り方」を知り、疲れない身体を作るためにはどうしたらいいのか、お伝えしていきます。 【目次】 はじめに 【第1章】あなたの健康リテララシー、間違っていませんか? 1「運動する=健康」ではない 2 “あなたの身体”に必要? 不必要? 3 健康・不健康の原因と向き合う 4 不要な健康ビジネスに惑わされない 5 脳からのSOSが“痛み”として現れる 6 痛みがないから健康とは限らない <Column>体力=筋力・持久力は間違い! 本当の体力とは? 【第2章】身体の力みに気づき、身体の在り方を知ろう 1 身体の力みをチェックしよう 2 「感覚の鈍化」に気づいていない症例 3 自律神経の乱れで不調に気づけない <Column>ストレスなく人生を楽しんでいるのに、不調なのはなぜ? 【第3章】ゆるませ、本来の身体を目覚めさせる「身体開発」 1 健康への近道は「地道な遠回り」 2 目指すべき理想は、赤ちゃんの身体 3 「身体開発」をやってみよう 4 身体開発を行う時の3つのポイント <Column>江戸時代以前は、身体を構造通りに意識できていた? 【第4章】「身体を固める」環境要因を理解し、ゆるませることを意識しよう 1 多くの日本人は「だらぁ~」ができない 2 身体を固めやすくする日本の「環境要因」 3ゆるませ習慣を身につけよう 他 【著者】 南 直樹 東京理科大学卒業後、大手食品メーカーでの勤務を経て、整体の道へ。東京都中央区佃の「みなみ整体院」院長。5万人以上の施術実績をもち、肩こり・腰痛のみならず、原因不明の症状も改善させ、芸能人・アスリート・医療従事者などからも支持されている。また、アメリカ・イギリス・ドイツ・フィンランド・オーストラリア・ニュージーランド・香港などにも患者を抱え、施術のために海外にも頻繁に足を運ぶ。同時に、日本手技協会の理事・インストラクターとして、一般の人から整体師まで500人以上の指導・育成にも携わる。
  • まんがでわかる片頭痛の治し方
    4.2
    1巻1,320円 (税込)
    つらい痛みにさよなら! 緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛………。 片頭痛を防いで治して、楽しく生きる! 天気、ストレス、匂い、光、睡眠…etc 様々な要因から起こる辛い痛み。その痛みの仕組みを知って予防をすれば、頭痛の苦しみから卒業できるんです!頭痛の専門医が教える、今すぐにできる片頭痛のやわらげ方をまんがで紹介します。 今すぐできる簡単な予防で、体調管理をしっかりすれば「片頭痛」は防げるし治せます。 頭痛で悩んで人生を損することはありません。 大丈夫!このまんがと一緒に作戦を練っていきましょう。 【目次】 プロローグ 第1章三大慢性頭痛の見分け方 ・そもそも片頭痛って何? ・頭痛の種類と見分け方 ・見分けにくい片頭痛と緊張型頭痛 第2章 頭痛ダイアリーで自分も周囲も痛みのつらさを知ろう! ・頭痛ダイアリーをつけてみよう ・頭痛ダイアリーの記載方法 ・頭痛ダイアリーからわかること ・頭痛ダイアリーはアプリでも記録できる ・実際に頭痛ダイアリーをつけてみた 第3章 片頭痛は女性に多い!? 女性ホルモンとの関係 ・片頭痛は女性に多い!? ・片頭痛の起こるメカニズム ・セロトニンとエストロゲンの関係 ・片頭痛は遺伝する? 第4章 あの偉人も片頭痛? 前兆や痛みのパターンで適切に予防しよう ・片頭痛の起こるきっかけ ・頭痛が始まった時の対処法 ・自分の片頭痛を見つめ直す ・週末片頭痛 ・週末片頭痛の予防法 ・前兆のある片頭痛 ・あの有名人も片頭痛!? 第5章 「痛いの痛いの飛んでいけ~」頭痛の和らげ方とお薬について ・片頭痛対策の結果 ・片頭痛の特効薬トリプタン ・薬物乱用頭痛に注意 ・慢性片頭痛と痛みの記憶回路 ・片頭痛予防体操~コマ体操~ ・緊張型頭痛体操~肩回し体操~ ・頭痛体操の注意点 ・片頭痛予防の新薬誕生 ・片頭痛からの卒業
  • きみはいつも想定外-おさなご絵日記-
    -
    これ読んでみんな頑張ろ! ぶっちゃけ理不尽!って感じることも多いけれど、最高に愛おしくて、面白い幼児期を描いた本作。 『マイナビニュース』にて2017年~2019年に掲載された『幼子マンガ』を大幅加筆・編集し、1冊の本になりました。 ついついSNSでちょっとしたことを検索して心配しまくったり、他人と比べたりしがちな現代の子育て。 でも、この可愛くって一生懸命生きている「おさなご」の時期はほんの一瞬。 とはいえ一瞬というけれど、永遠にも感じる日々…。 永遠にも思える大変なひと時をくすって笑って過ごしてほしい、 かわいさとシュールさを兼ね備えた画風が魅力の『赤子しぐさ』筆者が送る、肩の力が抜けたのんびり子育て日記。 著者が超悩んだ「断乳」の長き闘いも収録!
  • 子どもお悩み相談会 作家7人の迷回答
    4.0
    子どもの毎日は、山あり谷あり。第一志望の学校に落ちた! 体育が好きになれない。大人になるって楽しい……? ストレス社会でがんばる子ほど肩の力がみるみる抜ける人気作家7人の迷回答
  • 4ミリ同盟
    4.3
    1巻1,320円 (税込)
    ポイット氏は、今日もがっくりと肩を落とした。「またダメだった……」果たしてこれは何度目の失敗だろう。いったいいつになったら……?ひとり悩むポイット氏に、ある日見知らぬ女性が声をかけてきた。――「あなた、まだ〈アレ〉を食べていませんね?」そして知らされる衝撃の事実。どこか風変わりな中年と老年の男女4人による、ちょっと奇妙なお話。もしかしてあなたも、〈4ミリ〉のお仲間ですか?

    試し読み

    フォロー
  • 腸リンパを流せば驚くほどお腹からやせる 深部リンパ節開放 腸活マッサージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評「やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ」著者の待望新刊) 美容と健康の悩みが根こそぎ解決! 腸リンパが脂肪・老廃物を排出します リンパは全身に網の目のように張りめぐらされていますが、なんと全体の6割ものリンパが腸に集中しています。 しかも食事から取り込んだ脂肪の代謝をしているのは腸リンパ! 腸リンパ流すことで、脂肪の燃焼を早め、溜まった脂肪を老廃物として排泄することができるのです。 しかしながら、不規則な生活、ストレス、ダイエットや筋トレ、下着のしめつけなどで腸リンパはつまりがち。 すると、①脂肪がカラダに溜まる→②免疫力が落ちる→③老廃物が溜まる→④自律神経が乱れる ぽっこりお腹や便秘、肌のたるみにはじまり、全身の冷え、イライラなどさまざまな不調が起こります。 1日5分 つかんでねじるだけ 10倍以上 腸リンパが流れる! 今までのリンパマッサージは皮膚下の浅いリンパを流すもの。 しかし、実は太いリンパ管は筋肉に近い場所にもあり、ここにリンパ液の94%流れています。 本書はここに働きかけ、短時間に大量の老廃物の排出を促します。 体の動きとマッサージを組み合わせることで、力を使わず深部に届くので、1日5分、つかんでねじるだけ。 おなかのたるみやぽっこりがみるみる解消。腰の位置があがり、きれいなくびれを実現します。 深部の腹筋に刺激を与え、代謝を上げ、腸の機能が活性。お腹から全身がきれいにやせていきます。 やせるだけじゃない!体の中から変わる! 万年便秘/肌荒れ・たるみ/抜け毛/バスト、お尻の下垂/血流/肩・腰痛/自律神経/免疫力/頭痛/生理痛 腸リンパを活性すれば、さまざまな悩みが解消します! <目次> 1 深部リンパを流してやせる! 腸リンパ節開放メソッド 2 つかんで、ねじるだけで体が変わる! 腸リンパ節開放マッサージ 3 気になる不調を丸ごと解決! 悩み別 深部リンパ節開放 4 やせ体質を保つヒントがいっぱい! 腸リンパをツマさせない生活 【著者プロフィール】 夜久ルミ子(ヤクルミコ):薬科大を卒業後、薬剤師として医療センターの薬局に勤務。しかし、西洋医学の対症療法に疑問を抱き、ホリスティック医学に興味を持って東洋医学を学ぶ。鍼灸・マッサージ師の資格を取得し、「薬もわかる東洋治療家」として開業。多くの患者さんから支持を得るも、患者さんにストレスが多く、心身両面のケアの重要性を痛感する。 ストレスケアのための「脳科学」「心理学」を学び、癒しと美の技術としてエステ、アロマセラピーなどの知識と技術を総合的に組み合わせ、心身両面のストレスケアと外見の美を実現させるデトックスメソッド「深部リンパ節開放 ®」と「WATCH セラピー ®」を開発。 保持資格:薬剤師、臨床検査技師、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師、CIDESCO国際エステティシャン、一般社団法人日本エステティック協会認定TEA、一般社団法人日本エステティック協会認定指導講師、同協会ソシオエステティシャン、エステティック業協会認定講師、AEAJ認定アロマインストラクター・アロマセラピスト、WATCHスペシャリスト、深部リンパスペシャリスト、等 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 自分を幸せにする「いい加減」の処方せん
    4.2
    『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)出演の若手精神科医が伝えたい、心がふっと軽くなるストレスフリーのコツ! 毎日が息苦しく、生きづらさを感じる方が増えています。 でもそれは、あなたの心が弱いわけでも、社会が悪いわけでも、ありません。 大切なのは、世の中も、他人も、そして自分の心だって、自分の思い通りにはならないと知ること。 だから、いい意味で肩の力を抜いて、頑張り過ぎないことが大事なんです。 □自分で自分に「いいね!」をつける □好きな言葉を口に出す □つらかったらすぐ逃げる □落ち込んだらお気に入りの写真を見る □デジタルデトックスの時間を作る たとえばこれくらいのことを実践するだけで、心がふっと軽くなります。 あなたはもう、無意識に十分頑張っています。 何事もほどほどに、“いい加減” で生きることが大事です。 凄まじい速さで“変化”する世界のなか、ありのままの自分を認め、たったひとりしかいない自分を愛して幸せになる思考方法。
  • めちゃ硬さんのための誰でも柔らかくなるストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「体が硬すぎてストレッチができない!!」 「もう何年も運動をしていない」 「長いこと体中のコリや痛みに悩まされている」 そんな“めちゃ硬さん”でもできる究極のストレッチを教えます! 体のプロである理学療法士が教えるストレッチだから、 1.腰痛、頭痛、肩凝り等の不調を解消できる! 2.姿勢が良くなり、心も整う! 3.将来、節々に痛みが出ることを防げる! かわいい猫による漫画解説で、分かりやすく親しみやすい!
  • 自分で作る エプロンとかっぽう着
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFを入手可能です(DL期限保証2023年6月末日) 家で過ごす時間がふえて、料理・洗濯・掃除と家事の時間もふえている方が多いのでは。 そこで、好きな色や柄の布で、エプロンやかっぽう着を作ってみませんか。 自分で作ったものを身に着けると、家事へのテンションが上がります。 暮らしにメリハリもつけられ、実は精神面で家事を支えてくれる重要なアイテムです。 本書には、エプロンやかっぽう着を20 デザイン掲載しています。 ぜひ、お好きな生地で、まずはひとつ作ってみてください。 縫っているときも、完成して着ているときも気持ちが上がるはず。 好きな家事はもっと楽しく、苦手な家事も、少しは楽しくできますように。 1|肩掛けエプロン 2|ギャルソンエプロン 3|肩のこらないエプロン 4|肩のこらないエプロン 5|やさしい気持ちエプロン 6|ベーシックなかっぽう着 7|サイドゴムかっぽう着 8|ウエストギャザーエプロン 9|袖口リブかっぽう着 10|パイピングエプロン 11|リバーシブルエプロン 12|カシュクールエプロン 13|ひもフリルエプロン 14|スモック風かっぽう着 15|ピンタックエプロン 夏井景子さんのリクエスト/Aバイカラーエプロン/Bひもストライプエプロン 小池梨江さんのリクエスト/C帆布切り替えエプロン/Dワンピースエプロン 水谷妙子さんのリクエスト/E夫婦で使えるエプロン/Fポケッタブルエプロン 肩のこらないエプロンを作ってみましょう ベーシックなかっぽう着を作ってみましょう How to Make/作り方
  • たった5秒で痛みを治す!ほぐすだけボールペンマッサージ
    -
    理学療法士として働き、マラソンや武道、筋トレなどで自身の身体を鍛える著者が、しつこい腰痛、肩こり、他の関節痛、筋肉痛などをかんたんに治すとっておきの方法を教えます。それはボールペンマッサージ。 ボールペンで筋肉のコリをピンポイントでほぐすことにより、つらい痛みが消えていきます。 症状・病気別 ボールペンマッサージをやってみよう! 1 肩コリ、首コリ、後頭部の痛み、変形性頸椎症、胸郭出口症候群に効く! ●「変形性頸椎症」「胸郭出口症候群」 etc. 2 頭痛、眼精疲労、こめかみの痛みに効く ●寝転んでスマホやテレビの斜め見――こんな動作で「頭痛、眼精疲労、こめかみの痛み」の筋硬結ができる! 3 肩の痛み、腕の痛み、肩関節周囲炎(五十肩・四十肩)、腱板損傷に効く! ●荷物の持ち上げ、テーブルを拭く――こんな動作で「肩の痛み、腕の痛み」の筋硬結ができる! 4 ひじ痛、肘部管症候群、テニス&ゴルフひじに効く! ●「テニスひじ」「ゴルフひじ」 ●前腕から小指にかけてしびれる「肘部管症候群」 ●エコバッグを持つとき、テニスやゴルフ――こんな動作で「ひじ痛」の筋硬結ができる! 5 手首・手指の痛み、手首の腱鞘炎に効く! ●「手根管症候群」 ●包丁の使用、スマホ・パソコン作業、テニス、ゴルフ――こんな動作で「手首・手指の痛み」の筋硬結ができる! 6 手の指、バネ指、へバーデン結節の痛みに効く! ●スマホ・キーボード作業、買い物袋の持ち上げ――こんな動作で「手の指の痛み」の筋硬結ができる! 7 腰痛、ギックリ腰に効く! ●「腰椎椎間板ヘルニア」 ●「分離症」「すべり症」 etc. 8 股関節の痛み、変形性股関節に効く! ●ランニングやウォーキング――こんな動作で「股関節の痛み」の筋硬結ができる! 9 お尻~脚の裏側の痛み&シビレ、 坐骨神経痛、脊柱管狭窄症に効く! ●テニスボールよりボールペンが効く「腰部脊柱管狭窄症」 ●デスクワーク、階段の上り下り――こんな動作で「お尻~脚の裏の痛み」の筋硬結ができる! 10 ひざの痛み、変形性膝関節症、鵞足炎、 ジャンパーひざ、ランナーひざに効く! ●「変形性膝関節症」 etc. 11 スネとふくらはぎの痛み、こむら返りに効く! ●マッサージしてはいけない「静脈瘤」 ●歩きすぎや坂道の登り――こんな動作で「スネとふくらはぎの痛み」の筋硬結ができる! 12 足部の痛み、外反母指、扁平足、足底筋膜炎に効く! etc. 13 運動や筋トレ後の筋肉痛の改善・予防!

    試し読み

    フォロー
  • マンガと語呂で一発暗記! ゴロゴロ英単語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長すぎて覚えられない英単語、スペルと発音が一致しなくて覚えにくい英単語、似ていて紛らわしい英単語・・・どうしても覚えられない単語ってありますよね。そんな悩みに効く奥の手が「語呂合わせ」です。マンガとともに覚えにくいけど重要な英単語560を紹介します。すべての見出し語に例文と解説がつくので、見た目以上に(?!)しっかりと学習できます。 前作『寝ながら学べる英文法』と同様、肩の力を抜いて、笑いながら楽しんで読める英単語帳です。 堅苦しい勉強は好きじゃない、もっと楽しみながら英語を勉強したい、そんな方にピッタリの一冊です。
  • 1分で姿勢がよくなる!―――痛み、疲れ、病気、老化を遠ざける「姿勢矯正」体操!
    -
    健康でキレイになる抗重力姿勢のつくり方。 ■【姿勢矯正エクササイズ】の効果 【痛みしびれ】 腰や膝への負荷が減少し、痛みしびれを解消・予防します 【こり】 余計な筋肉を使う必要がなく肩などのこりがとれます。視力回復効果も。 【疲労】 エネルギーを効果的に使えるため、疲れにくくなります。 【免疫力】 免疫力が上がり、病気になりにくいカラダに変わります 【血流】 血液が循環し、冷えの解消やロングフライト血栓症などを予防します 【老化】 代謝能力が高まり、老化しにくくなります。 【転倒】 最もバランスがとれた状態になるので転びにくくなります。 【美容】 アンチエイジング効果で、ハダにハリやツヤが出やすくなります。 いい姿勢とは重力の影響を最も受けない状態、 すなわち最小限の力で頭蓋骨から背骨までのバランスがとれている状態のこと。 これを実現することで、さまざまな健康上の問題を解決する。 スマホによる姿勢の悪化の解消法、 雪道で転ばない歩き方、1分で視力が回復する方法など、小ネタも満載。 ■目次 ●プロローグ 一流の人は、なぜ姿勢が良いのか? ●第1章 よい姿勢は、老化を防ぐ ●第2章 疲れにくい、老いにくい体になるたった一つの習慣 ●第3章 よい姿勢が、エネルギーを増やす ●第4章 姿勢と脳はつながっている ●第5章 抗重力姿勢は、がんを予防する ●エピローグ 高齢化と被災地の現状から見えてくる日本人の健康 ■著者 岩井光龍(イワイコウリュウ) 愛和整骨院鍼灸マッサージ院・整体院グループ代表。 鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師。愛知県生まれ。 1989年以降、東洋医学・西洋医学・古流整体術・カイロプラクティック・オステオパシー・アユルベーダ・チベット医学など 古今東西の治療理論と実践研究、そして延べ30万人以上に及ぶ臨床データをもとに独自の「AMS療法(メソッド)」を考案する 中島旻保(ナカシマフミヤス) 米国連邦政府公認ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)。 中島カイロプラクティックセンター院長。ゲノムドクター認証医学会資格。 富山県生まれ。米国アイオワ州パーマーカイロプラクティック(医科系)大学卒業。 その間、解剖学・神経学などの基礎医学をはじめ、小児科学・産婦人科学、その他心理学など幅広く習得。 さらに卒業後教育にて、臨床診断学・X線学を専攻、独自の自然医療を確立・実施する。 元内閣総理大臣・中曽根康弘氏のホームドクターを務めるなど、 政財界、芸能界、スポーツ界をはじめ医師などからも絶大な信頼を得ている。 診療の傍ら講演、雑誌や医学誌への執筆など幅広く活躍中。日本カイロプラクティック評議会会員。日本統合医療学会代議員 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ゆがみを直す 骨盤体操
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 骨盤の動きに関しては、いろいろな人が様々な見解を述べています。そして、多くの場合、ただ股関節を柔らかくすれば良いということに終始しているように感じられます。 しかし、大きい関節、つまり、股関節や肩関節だけが柔らかくても、良い体とは言えません。目指すべき体は、単に「股関節や肩関節のみが柔らかいためにベターッと開脚できる」という状態ではないのです。 もし単に体が柔らかいことがゆがみを作らない条件であるとすれば、ヨガやバレエをやっている人は体が歪むことなく、不調も出ないことになります。しかしながら、実際はヨガやバレエをされている方の中にも、ゆがみや不調を感じている方がたくさんいらっしゃいます。 もっと違う場所に、股関節や肩胛骨の弾力を支配している場所があるのです。 (「はじめに」より)
  • みんなある! 相談しづらい 受診しづらい 体のお悩み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知っていれば焦らない。 大切な人を救うため、一家に1冊必携の書! 水虫、痔、いんきんたむし、オナラ、ぎっくり腰、しゃっくり、腋臭、ちくのう症、歯周病、巻き爪、虫歯、外反母趾、五十肩、痛風、椎間板ヘルニア、胸郭出口症候群、魚の目、肥満、口唇ヘルペス、イボ、ハゲ、ホクロ、多汗症、O脚・X脚、歯並び、金属アレルギー、淋病、クラミジア、梅毒、頻尿・尿漏れ、性機能障害、イビキ、メニエール病、花粉症、糖尿病、サナダムシ&エキノコックス、動悸、貧血、下痢症、便秘症、肋間神経痛、高血圧・低血圧… じつは誰もが悩んでいる・かかる可能性のある国民的体の不調の数々。その症状と予防・治療法、病院にかけこむ適切なタイミングを徹底解説。 いざというときに最善の対処ができるように。そして大切な人が困っているときにそっと手を差し伸べるために…。
  • パチンコ利権 - 瀕死の業界に未来はあるのか? -
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    「三店方式」めぐる「警察」と「ヤクザ」の歴史、「在日」と「北朝鮮」と「お金」の誤解と真実、凋落を招いた「AT機」と「MAX機」の大罪、「カジノ法案」と「ギャンブル依存症」の関係 ――元官僚でパチンコユーザーでもある著者が国、ホール、メーカーの利権争いにメスを入れ、〝グレー産業〟からの脱却を提言する!! また、パチンコの明るい未来を語るべく、『ギャンブル依存症問題を考える会』代表・田中紀子氏と、AV女優で作家でもある紗倉まな氏との対談も掲載! 「この本ではさんざんパチンコ業界の問題点を指摘していくことになるわけだが、私としてはなんとかパチンコ業界の方々に、ユーザーにとっても業界にとっても持続可能な21世紀のビジネスのあり方を見つけてほしいと外部者ながら願っており、この本が彼らにとって何らかのヒントを与えられるものになれば誠に幸いである」(著者より) 【著者プロフィール】 宇佐美典也 (うさみ のりや) 作家/コンサルタント/元経済産業省官僚 1981年生まれ。東京大学経済学部卒業後、経済産業省に入省。 企業立地促進政策、農商工連携政策、技術関連法制の見直しを担当したのち、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)にて電機・IT分野の国家プロジェクトの立案およびマネジメントを担当。 2012年9月に経済産業省を退職。再生可能エネルギー分野や半導体分野のコンサルティングを展開。 近年では、官民を交えた動きで「ギャンブル依存症対策」にも取り組んでいる。 『アゴラ』をはじめ、『BLOGOS』『JBpress』などに寄稿多数。 著書に『30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと』(ダイヤモンド社)、『肩書き捨てたら地獄だった - 挫折した元官僚が教える「頼れない」時代の働き方』(中央公論新社)がある。
  • 全人類、背中を丸めるだけでいい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肩が凝る、膝が痛い、頭痛がする、眠れない、疲れが取れない…… こういった体の不調をびっくりするくらい改善する、老若男女問わない全人類共通の方法があります。 その方法とは、「背中を丸める」だけ! 難しいポーズやきついトレーニングは一切なし。 毎日できて、すぐに体をリセットできる、一生続けられるストレッチです。 現代人は長時間のスマホとパスコンの使用で体を動かさず、姿勢も悪くなっています。 それによる肋骨のゆがみと横隔膜の機能低下から、すべての不調は始まっているのです。 肋骨や横隔膜を正常な位置に戻し、正しい呼吸ができるようになるシンプルなエクササイズを、カリスマトレーナーの著者が科学的なアプローチで直伝! 1日1分、背中を丸めるという簡単な運動をまずは1週間続けて、身体の変化を感じ取ってください。 肩こり、腰痛、頭痛、自律神経の低下、冷え性など、日常の不調に悩みながら、従来のトレーニングやストレッチの効果が出ずにお困りの方にこそぜひ実践していただきたいメソッドです。 背中を丸める体操をした後には、さらに体のパフォーマンスを上げるエクササイズを! ●背中丸めの効果を高める筋肉伸ばし体操 ●骨盤のゆがみを直すストレッチ ●背骨に負担がかからない90度腹筋 のやり方も詳しく解説します。 また、毎日の運動習慣が身につく1日6分×14日間のプログラムもご紹介。 ・「背中を丸める」ベーシック編 ・「90度腹筋」をプラスする応用編 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

最近チェックした本