肩作品一覧

非表示の作品があります

  • 新約「巨人の星」 花形(1)
    完結
    3.8
    リトルリーグで天才投手と呼ばれながら、右肩を故障し野球から遠ざかっていた花形満‥‥。肩は完治して再び野球ができるはずだった。だが不良の溜まり場となっていた野球部との勝負中、肩に激痛が走る! 壊れたままの肩を抱え、花形は嗚咽を漏らす。まだ、僕は野球がしたい‥‥。必死に伸ばした手が握りしめたのは打者という希望だった!!
  • 初恋再熱~王太子の蜜溺愛に満たされて~
    -
    メルブルック国にある森で精霊たちと暮らす伯爵令嬢のミレーラ。精霊に好かれ、精霊と交流できる貴重な存在のミレーラは立派な国家精霊師になるため、隣国オードアティで学ぶ日を夢みている。だが、国家精霊師なんてどうでも良いと、しつこく結婚を迫ってくるメルブルック国の横柄な第二王子に悩まされてもいた。 そんなミレーラは風の強いある晩、小屋のすぐそばで肩に傷を負った男とぐったりとした様子の精霊を保護する。 介抱された男はテオバルトと名乗ったが、ミレーラは彼に初恋の相手であるカインの面影を感じてしまうのだった——。
  • ゆうゆう 2022年11月号増刊
    -
    550円 (税込)
    ストレスを解消し、心のモヤモヤをすっきりさせる。 いらないモノを減らして家の中をすっきりさせる。 いつも機嫌よく、すっきり生きる。 まずは一つだけ、身の回りのことをすっきりさせてみませんか。肩の力が抜けて、生きるのがラクになります。 雑誌『ゆうゆう』の人気テーマ「すっきり」から、心や暮らしをすっきりさせる極意をお届けします。 ●すっきり生きるヒント 庄野真代さん/下重暁子さん/枡野俊明さん ●小さな暮らしでシンプルに生きる 高橋惠子さん/中山庸子さん/ショコラさん/本田葉子さん/宮城美智子さん ●リフォームで快適な住まいを手に入れる! 山本ふみこさん/加藤タキさん/岩下宣子さん/たなかやすこさん ほか ※「とじ込み付録 自律神経を整えるワークブック」は、書き込んで使用することはできません。 ご案内 はじめに 目次 すっきり生きるヒント 庄野真代さん すっきり生きるヒント 下重暁子さん すっきり生きるヒント 枡野俊明さん 小さな暮らしでシンプルに生きる 高橋惠子さん 小さな暮らしでシンプルに生きる 中山庸子さん 小さな暮らしでシンプルに生きる ショコラさん 小さな暮らしでシンプルに生きる 本田葉子さん 小さな暮らしでシンプルに生きる 宮城美智子さん リフォームで快適な住まいを手に入れる! 山本ふみこさん リフォームで快適な住まいを手に入れる! 加藤タキさん リフォームで快適な住まいを手に入れる! 岩下宣子さん リフォームで快適な住まいを手に入れる! たなかやすこさん すっきり片づけ&掃除の極意 捨てない&ざっくり片づけのコツ すっきり片づけ&掃除の極意 体にも環境にも負担にならないエコ掃除 すっきり片づけ&掃除の極意  暮らしをすっきりさせるには、まずは冷蔵庫から コロナ時代を生き抜くための心すっきり人生相談 鎌田 實さん 吉永みち子さん 玉置妙憂さん 人間関係もすっきり片づけたい! ゆうゆう読者の声 人間関係もすっきり片づけたい! 加藤諦三さん 人間関係もすっきり片づけたい! 横森理香さん 主婦の友社からのお知らせ [とじ込み付録] 自律神経を整えるワークブック

    試し読み

    フォロー
  • 囚われたレディ
    完結
    4.5
    令嬢リアノーラは、ハイランドの氏族長ディランをみて圧倒された。おそろしく長身で、野獣を思わせるほど勇敢でたくましい。しかし、晩餐の席で彼女は彼に捕まってしまう。イングランド側がディランの弟たちを人質に取って不利な誓約を迫ったせいだった。和平のために訪れた国に陥れられたディランは、彼女を肩に担ぎ「弟たちが無傷で戻らないかぎり、おまえたちがこの女を二度と見ることはない」と言い放ち飛び出す。囚われの身になってしまったリアノーラは!?
  • 親友の夫を愛しながら他の男と不倫SEX
    完結
    -
    妻子ある男をセフレにし、半分失神するまでSEXを堪能した私。彼が帰ってくると聞いたからなおさらSEXにのめり込んだ。SEXしている間だけは、彼のことを忘れていられるから。その男と付き合っているのは、彼が結婚しているから。彼が私の半分ではありえないからSEXだけの関係でいられるの。それに彼、上手だから。「ねえ、もう1度抱いて」彼を自分に引き寄せる。彼が、まだ熱く濡れている私の中に入れてきた。「あなた…は、私を感…じさせてくれる…わ…」喘ぎながら言う。彼がもっと深く入るように私の片足を肩の上に抱えると激しく出し入れしてきた。抱かれている間は色々な事を考えずにいられるの…。
  • ストップ!にいちゃん〔完全版〕 一学期【上】
    -
    1巻550円 (税込)
    やっぱり、ここだったんだ。少年の王国は!畑中 純(漫画家)あらすじ野球部のキャプテン南郷勇一はスポーツ万能をかわれて拳闘部、柔道部のキャプテンを兼任することになるが……?(第1話 かけもちキャプテン より)解説関谷ひさしの代表作といえば、1962年から光文社の雑誌「少年」で連載された本作『ストップ! にいちゃん』であろう。同雑誌では、手塚治虫の『鉄腕アトム』や横山光輝の『鉄人28号』などと肩をならべていた作品であり、翌年学年誌で連載された『ファイト先生』とともに、第九回小学館漫画賞を受賞した作品である。本作では“五中のスーパーマン”南郷勇一を主役に、しっかり者の弟 賢二、隣家に住む天敵 サチコ、南郷家の愛犬 ボスといった面々が、漫才のようなホームドラマや学園ドラマを見せてくれる。また作者が得意とするレース漫画と野球をはじめとするスポーツ漫画の要素も加わり、関谷ファンにとってゼータクな作品だ! 今回は「少年」に掲載された全エピソードを順次収録している。この傑作をファンの前にお届けできることを喜びとしたい。
  • エリート御曹司の秘書兼、契約妻になりました
    4.2
    ジュエリー会社の総務で働く引っ込み思案なOLの叶未は、社長の大和から、突然秘書に引き抜かれる。ある日社長室にやってきた母から強引に見合いを進められそうになった大和は、とっさに傍にいた叶未の肩を抱き、叶未と結婚すると宣言してしまって…。その場で結婚の契約書を渡され、戸惑いながらも、困っている大和を見捨てられずに新婚生活がスタートするが…。「今夜は俺のベッドにおいで」――初めて見る彼の熱情を灯した瞳に、叶未は抗えなくて…!?
  • タウン情報おかやま 2021年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『月刊タウン情報おかやま』9月号の特集は、「『知らなかった』がいっぱい! 近場で街ぶら♪」。なかなかおでかけしづらい、今日この頃。「せっかくの休日も、遠くに遊びにいけない…」と、肩を落としている人も多いのでは? でもこういう時だからこそ、近くに目を向けてください。意外と知らない新店や新スポット、普段行き慣れた場所での新発見など、新しいもの、おもしろいもの、いっぱいあります。近場で「街ぶら」しながら、地元をとことん満喫しましょう!※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
  • イケメン社長は新人秘書を溺愛中
    4.5
    勤務先の飲食店が不況で潰れ、職場の寮住まいだった千夏は仕事と住む部屋を同時に失った。飲食業での再就職先を探すもうまく行かず、困り果てた千夏は昼はバイトの受付嬢、夜はキャバ嬢(寮付き)として働くことに。これで一安心と思いきや、受付嬢として勤務する東西商事は業績悪化のため、買収が決まっているという。「バイトの受付嬢なんて真っ先にリストラ対象だ……」と肩を落とす千夏だったが、なぜか千夏は新社長の植村に抜擢され、秘書部への異動を命じられる。しかも、社長秘書として! 千夏に対し細やかな気配りを見せてくれる植村に密かに心ときめかせながら、なんとか秘書としての業務をこなしていく千夏。しかし、そんな千夏の大抜擢を快く思わない社員は少なくなくて……。
  • 悲しみからの旅立ち【ハーレクイン文庫版】
    -
    泣き出した私に肩を貸してくれた 青い瞳の魅惑のドクター。 でも、まさか突然プロポーズされるなんて……!マーゴは平凡な顔立ちをした、心のやさしい牧師館の娘。 ある夜、道で困っている家族を助けようとしていたところへ、 車でドクターが通りかかり、すっかり世話になった。 ゆったりと落ち着いた物腰、美しい顔立ち。 青い瞳の魅惑的なガイス・ファン・ケッセル医師。 ガイスとはその後、何度か会う機会があったが、 彼は有名な小児外科の大権威――どこまでいっても遠い存在。 けれどマーゴに耐えがたいほど深い悲しみが襲いかかったとき、 ガイスの肩で思いきり泣くと、なんと彼にプロポーズされ……。
  • 白衣アレルギーのアラサー処女が年下ドクターに見初められちゃいました!
    4.3
    小学生の頃、理科の先生にイタズラされかけたことがトラウマとなり男嫌い・白衣嫌いになった美紀は、大人の男性と関わりたくないという理由から保育の仕事をしている。そんなある日、大病院の院内保育にヘルプで行くことになった。白衣男子が大勢いるまさに地獄のような現場に疲れ果て、げっそりとした心地で休憩をとっていると、見知らぬ男性に話しかけられる。ボサボサ頭にラフなジャージ姿の彼は、見とれてしまうほどにきれいな顔をしているのに、なんだかとても気だるげで、美紀は彼が長期の入院患者であることを悟る。男性嫌いで近づくことさえためらう美紀なのに、相沢と名乗る彼とは肩を並べてベンチに座り、気軽に言葉をかわすことができた。後日、再び院内保育のヘルプに入った美紀は、そこで信じられないものを目にする。入院患者だとばかり思っていた相沢が、白衣を着て颯爽と院内を歩いているのだ。しかも相沢は美紀に気がつくと嬉しそうに寄ってきて「今夜食事に行こう」と気安く誘ってくる。大嫌いな白衣を着た相沢を目の当たりにした美紀は……。
  • 10年越しの両想い ~再会した初恋の人はエリートCEOでした~
    3.7
    25歳になり転職をした亜由美は出社初日、緊張のあまり寝坊してしまう。滑り込むようにして自社ビルのエレベーターに乗ると、そこには高校時代の憧れの相手・藤堂海斗が。卒業式の日、告白しようと呼び出したものの結局思いを告げることができなかった苦い思い出が蘇り、「藤堂先輩ですよね?」と声をかけてみるも、海斗は亜由美を一瞥し「これ、役員専用エレベーターだから」と冷ややかな一言を残して立ち去ってしまった。「ただの後輩を覚えているはずがない」と肩を落とす亜由美だったが、その後海斗から「CEO室へ来て欲しい」と社内メールが。呼び出しに応じた亜由美に、海斗は「卒業式の日、どうして俺を呼び出したんだ?」と問うてくる。「実は告白するつもりだった」と素直に告げても、海斗は興味もないという態度。しかし次の日、また海斗から呼び出しが。今度は会社近くのカフェを指定され、海斗の目的がわからない亜由美は困惑するばかり。そんな亜由美に、海斗は「10年前にできなかったことを今、しているだけだ」と10年前から両思いであったことを告白してきて……。
  • 私の正しいお兄ちゃん(1)
    完結
    4.2
    大学生の理世はアルバイト先のスーパーで働く海利と出会う。眠れない海利に肩を貸すうち、幼いころ別れた兄の思い出を重ね、理世は好意を抱くように。しかし、海利のアパートで彼が人を殺したという日記を見てしまい衝撃を受ける。好きになった人の正体は一体? 次々と明らかになる真実と海利への愛が理世を追いつめる! モリエサトシが贈るジェットコースター・クライムサスペンス&ラブ!!
  • Deep Love Again(1)
    完結
    3.0
    累計840万部突破、Yoshiプロデュースの『Deep Love』シリーズ最新作! 大人気連載中『情交』の漫画家・久嘉めいらが「本物の愛とは何か?」を問う! 最愛の人・アユ亡き後、肩を寄せ合い生きてきた義之(よしゆき)とレイナ。ある時、二人はアユと瓜二つの容姿を持つ楓(かえで)と出会う。シングルマザーとして生きる楓が、義之・レイナに出会うまでの壮絶な人生を活写する第一部から物語は幕を開ける!
  • 追憶のファースト・ラブ〈【スピンオフ】テキサス・キャトルマンズ・クラブ〉(カラー版)
    完結
    -
    ひき裂かれた初恋の記憶――かつて名家の令嬢レベッカと恋に落ちたばかりに、雇い主だった彼女の父の逆鱗に触れ、一家もろとも路頭に迷うことになったアレックス。まだ幼かった妹や家族を守るため、手段を選ばず事業を成功させた彼は、今やレベッカの父親と肩を並べるほどの大富豪となった。けれどいくら大金を手にしても、あの時の屈辱や無力さを忘れることは到底できない。冷酷非道な大富豪となり果てた彼は、今度は復讐のため、彼女の前に再度姿を現した!※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 純白のウエディング【ハーレクイン文庫版】
    -
    幼くして両親を失った天涯孤独のナタリーにとって、 隣人で、大牧場の所有者、キレイン家の人々は家族も同然だ。 なかでもマックは、ある日を境にかけがえのない存在になった。 友人を亡くし、涙にくれる17歳のナタリーの肩を抱き、 甘い口づけでなぐさめてくれたあの夜から……。 愚かにも彼に純潔を捧げる日を心待ちにしていたのに。 あるとき、マックの妹の恋人を奪ったと誤解され、 それを信じた彼の、冷たい言葉にナタリーの心は砕け散った。 「二度とこの家に来るな」――彼女は誰にも告げず故郷を去った *本書は、ハーレクイン・ディザイアから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • クロマティ高校 職員室(1)
    4.0
    今度は先生だ。かつて最凶最悪のワルの巣窟と言われたクロマティ高校。生徒ばかりに目が行くが、もちろん先生もいる!3年B組の先生やグレートティチャーや極道の女性教師……数々の偉大な先生に肩を並べる予感はない。
  • 美貌の公爵様が慈善事業にいそしむ娘に一目惚れしました
    4.1
    兄に連れられ初めて訪れた国王主催の舞踏会。引っ込み思案のアリスは緊張から具合が悪くなり、一人で休んでいた。たちの悪い男たちに絡まれていたところを救ってくれたのは、美貌の青年貴族。名前も告げずに去っていったその青年の手がかりは、アリスの肩にそっとかけてくれたマントの「フリデリック」の刺繍だけ。ところがその2日後、アリスは日ごろから足しげく通う教会のチャリティー活動の場で、その青年と再会する。神父からフリデリックが国王の甥の公爵であることを告げられて極度に緊張したアリスは、よりにもよってフリデリックに「好きです」と口走ってしまうのだった。そしてそれを真に受けたのか、フリデリックからは「結婚を前提に付き合ってほしい」と言われて……。
  • ホームラン太郎 1
    完結
    -
    全3巻550円 (税込)
    実在の野球選手が総登場する豪華なプロ野球マンガ。 昭和40年(1965年)、孤児院で育った少年・嵐 太郎は、巨人軍の多摩川練習場に現れ、投打にわたり実力を王貞治や川上監督に披露した。是非とも巨人軍の戦力にしたいとスカウト陣が色めきたった時、嵐のライバル・吉良浩介の投げた球が大事な肩に当り、投手として大成できるかわからない状況になってしまう。クセモノスカウトマンの竜巻五郎は、巨人のライバルチーム・東映フライヤーズに肩の故障をだまして嵐を入団させようと画策する。それにだまされた嵐は契約書にサインを押してしまった。果たして、嵐は憧れの巨人軍に入れるのか? それともこのまま東映フライヤーズに入団するのか? (初出:「週刊少年キング」、1971年8/14発行)
  • 27歳、処女、初恋だった副社長とついにその時が!?
    3.0
    外資系ホテルチェーンで東京営業企画部に勤務する千秋は、資料室で上司の不倫現場を目撃してしまい、それが元で仕事を干されるように。これではパワハラではないか。そう言い争っているところにあらわれたのは……翔太朗お兄ちゃん!? かつて淡い恋心を抱いていた翔太朗が、日本を統括する副社長として15年ぶりに千秋の目の前に現れたのだった。自分のことを憶えていない様子に肩を落とす千秋だったが、翔太朗から副社長直下のプロジェクトに抜擢されることに。ディナーを兼ねた打ち合わせの席で少し酔って気が大きくなった千秋は、企画中の話とからめて翔太朗をナイトプールに誘い出す。ところがそこで足を滑らせてしまい、気がつけばホテルの一室でベッドに身体を投げ出されていて……!?
  • 罪深きファンタジー
    完結
    -
    新天地で新しい冒険、新しい人生を始めよう――ダーシーは初めて得た自由にわくわくしていた。思い返せばつらい人生だった。自分の生活のほぼすべてを父親と元恋人の介護に費やしていた。父を看取り、嫉妬深い恋人とも別れた。肩の荷はすべて下り、あとは自分の人生を謳歌するだけ。旅立つまでの束の間の休日、ダーシーはふと名案を思いついた。ちょっとしたファンタジーを実現するのも悪くないわよね? たとえば今、うちの壁を塗っているあのセクシーな男性と…。
  • 猫が教えてくれた優しい時間
    完結
    -
    夫の定年後、ふたりきりを余儀なくされ、軽いうつ状態になった尚子は、夫と家庭内別居をはじめた。そんなある日、夫が猫を連れてきて――。猫を通して徐々に夫婦が向き合っていく「ふたりの猫」。ほか、家出した娘と入れ替わるようにやってきた迷い猫との絆を描いた「幸せのゴロゴロ」、妊娠を機に、姑から飼い猫を手放すよう言われて……「一緒に帰ろう」、父と娘を再び繋いだ「ネコ」の存在「ネコという名の猫」、引きこもりがちになった娘の心を開いた唯一の存在「肩乗り猫のセラピー」、新婚夫婦のもとに訪れたモーちゃんとゲンちゃんとの心温まるエピソード「2匹の猫の物語」など、猫によって気づかされる感動体験6作品を収録。
  • 愛に惑うプリンス〈ダイヤモンドの迷宮 I〉
    完結
    -
    アリスト王妃のネックレス――デザイナーにとって夢のコンペにマリアは落ちた。傲慢なアレックス王子のせいで。運命と信じた情熱の一夜を過ごした翌日、彼はマリアを悪女とののしり、冷酷に追い出したのだ。愛も仕事も失った彼女がニューヨークに戻り再起を誓ったある日、アレックスが現れ、チャンスを与えると言う。ただし条件として契約期間、ベッドをともにするようにと。世界に名だたるブランドと肩をならべるか、スキャンダルにまみれるか…どちらを選ぶ!?
  • 恋愛カウンセラーが教える SEXでカレをオトす!最高に気持ちのいいセックスをする為のHテクニック
    -
    しっかりエロくて、ちゃんとしたセックスをする極意を大公開! 準備・マンネリ解消・避妊術・フェラテク・演技・・・ 男性も必見!上級テクニックが満載! ■Q.彼とのセックスがマンネリとなっています。マンネリの解消方法ってありますか? ■ハジマリはキスから。 前日は唇のお手入れから。 ケアのオススメはやはり蜂蜜 デート直前、選ぶ口紅はどうしよう メイクの計算式 唇のケアと同じぐらい大事? 口臭予防ケア 口臭の原因ってなんだろう 香りを仕込む。 焦らしなさい! キスの場所から相手の貴方への執着度がわかることも…… どこでキスする? シュチュエーションも重要です キスより先に進むには「おねだり」が必要 ■意外に重要な「喘ぎ声」 1.我慢しきれない吐息をはく 2・感じたままに声を上げなさい。 3.強弱をつける 4.耳元で高い声を出す。 5.気持ちいいことを伝えて。 6.彼の名前をいう 6.いやらしい言葉も必要。 7.たとえ演技であっても間が大事。 8.背中にしがみつく 9.手を顔の近くにおいておく。 9.もっとほしい、もっと突いて 10.羞恥心をさらけ出す喘ぎ声 11.「イク、イッちゃう」というフィニッシュの喘ぎ声 ■初エッチの時の準備と心構え まずは準備から解説しましょう。 1.毛の処理 2.爪を切る 3.下着には下着シートを 4.化粧道具を忘れずに。 次は心構え。 1.嫌なことは嫌といいなさい! 2.必ず避妊する。 3.セックスは愛情表現の1つにすぎない。 ■男は彼女をどんな時に「可愛い」と思うか 1.演技ではなく、本気で自分に感じている時。 2.恥ずかしがっている時。 3.キスを求めてくる時 4.名前を呼んでくれる時 ■男が「感じる」触れ方とは 1.だんだんアソコに近づいていく。 2.彼からエッチに見えるように動きなさい。 3.刺激になれさせないようにやり方を変えていく。 4.二箇所同時に責める ■彼の何処を愛撫すれば喜ぶのか 1.乳首 2.肩と二の腕 3.指 4.鼠径部 5.足および足の指 6.お尻 ■Q.イク演技も必要でしょうか? 方法があれば教えてください。 1.予告型表現を使いましょう。 2.ギュッ! 3.耳元でハァハァと息を乱して。 4.つま先に力を入れる。 5.膣をヒクヒクさせる。
  • 三狼鬼剣 剣客旗本奮闘記
    -
    連続殺人と強請り――巨悪を暴き、敵を討つ深川佐賀町で、御小人目付がふたり斬殺された。ひとりは喉を突き刺され、もうひとりは肩から背を剛剣で截断。材木問屋が大金を脅し取られた話があり、調べにきた帰りだったという。その後も、大店への強請りと殺人が続く。非役の旗本・青井市之介は、御目付の伯父の依頼を受け、悪党たちを追いかけ、死闘に挑む。大人気シリーズ第一幕、興奮度頂点の最終巻! 【目次】第一章 必殺の突き/第二章 怯え/第三章 待ち伏せ/第四章 襲撃/第五章 隠れ家/第六章 死闘
  • 三度恋する
    -
    重役秘書ライアは18歳のときに母を亡くして以来、頻繁にトラブルを起こす妹の世話を懸命にやいてきた。その妹もようやく看護師として就職し、やっと肩の荷が下りたと安堵していた矢先、ライアは突然の妹からの電話に凍りついた。無免許運転で自動車事故を起こしてしまい、同乗していた恋人はいまだ昏睡状態だというのだ。すすり泣く妹に呆れながらも、ライアはなぜか突き放せずにいた。すると今度は、妹の恋人の叔父だという大富豪のジャレッドが訪ねてきて、甥に付き添うこともしないライアを厳しく責めた。ああ、なんてこと! 彼は私を妹と勘違いしているんだわ。■トラブルメーカーの妹の後始末をさせられてばかりだったライア。しかし、今度のトラブルは彼女と大富豪ジャレッドを引き合わせてくれました。絡み合った糸がほぐれていくにつれ、愛も深まり……。
  • 燃えさかる運命【ハーレクイン文庫版】
    3.0
    まさしくいま、大聖堂では荘厳な結婚式が行われようとしている。ベッカは震えながら後方の席につき、行動を起こすときを待った。花婿は妹を弄び無情にも捨てた男だ。なんとしても悪事を暴露し、男の一族、ギリシアの名門カリデス家の名を貶めたかった。式が始まり、ベッカが席を立ちあがりかけた、その刹那、男らしい大きな手が肩に置かれ、彼女を「だめだ」と制した。恐る恐る振り返ると、そこには精悍さが滲む美しい男性がいた。束の間、復讐をしに来たことも忘れ、思わず見とれた。その人が、カリデス一族の長クリストスだとは夢にも思わずに。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 雨音天袮のラノベ作家養成講座   おまえをラノベ作家にしてやろうか!
    -
    本が好きで、ライトノベルと出会って虜になって、自分もラノベ作家になりたいと思って――そうして僕は高校卒業後に専門学校の作家養成コースに入学した。けれど、講師として僕の前に現れた、現役女子高生ラノベ作家として名を馳せている雨音天袮は言い切る。「専門学校に来ている時点で、おまえらには作家になる才能がない」肩を落とす僕だが、天袮についていけば作家になれる可能性は確実に上がるらしく……?
  • 奪われた献身~美しき獣の執着に令嬢は溺れる~
    3.8
    お前を抱いている男が誰か、よく覚えておけ。心と、身体の、全部でな ■江戸が東京に変わってまもなく。町には新しいものが溢れ、少しずつ女性の地位も向上し始めていた。そんななか公家の一族、洞院家の清子も可憐な女学生となった。ゆくゆくは許婚である医者の麟太郎と結ばれるものと信じて。だが、父の実光が亡くなり、状況は一変。知らぬ間に家は傾き、多額の借金を抱えていたのだ。清子は借金の肩がわりをしてくれた成り上がりの実業家・成瀬涼介のもとに、攫われるようにして嫁ぐこととなった。少年時代に米国に渡り、苦労しながら財を築いたという成瀬は、粗野でケダモノのような男。幼い頃、清子から屈辱的な施しを受けたことを恨み、その復讐のため清子を手に入れたという。清子はその穢れなき身体を成瀬によって蹂躙され、愛されることのないまま淫らに染め上げられていく。そんなある日、成瀬のお供で清子は初めて鹿鳴館を訪れる。別世界のような華やかな社交界。そこで清子は成瀬の親友である米国人のウィルから、彼の意外な一面を知らされることに…。成瀬の過去や人となりを知るごとに清子の想いは募るのに、二人の気持ちは噛みあわず、ただ快感に喘がされるばかりで…。やがて、ある事件をきっかけに清子は麟太郎と再会するが…。身分違いの略奪婚。すれ違う愛の行方は…?(ヴァニラ文庫うふ)※本作品にはイラストが収録されていません。
  • 中村天風の教え
    -
    天風哲学の実践者は、すでに100万人を超えているといわれている。天風哲学は、約50年もの間、中村天風師によって説き続けられた。  大正8年、天風師は、複数の会社の社長などそれまでに得ていた社会的地位を全て投げ捨てて、大道説法を始めた。この教えには「人生は二度も三度もないのだから、何があろうとも積極的に生き抜け!」という精神が流れている。そして積極的というのは、どんな場合にも「心を尊く、強く、正しく、清くもつこと」だと説いた。  天風師は、インドのヨーガを探究し、「大自然の持つ偉大な力は、自分にも脈脈として流れている」という宇宙と自分との一体感を得た。大宇宙(梵)と小宇宙(我)との一体感は、インド哲学でいうところの「梵我一如」である。 人間の頭で考えた知識、教えにはどうしても限界がある。ところが万物を生成したような「大自然」、「宇宙」、「気」といった人智を超えた力は、本来無限のものだ。そして、天風哲学の土台にあるのは、人生のあらゆる場でこの無限の力を活かすということなのである。 「疲れ切っている」現代人達は、自分の力不足を実感し、「もっと力が欲しい」と望んでいる。天風哲学は、その力をどのようにしたら量多く取り入れられるかを説く。 また、われわれはこの力の結晶であるともいう。そればかりではなく、日常の心得、家庭生活、対人関係というように生活を送るうえでの「基本」についても説いている。例えば、信念というと、力が体中にあふれて、何でも打ち負かしてみせるというような状態を思いがちだ。しかし、ここでいう信念とは「絶対的」なもので、肩の力が抜けた平常心である。本当の信念とは、安定した心の状態、とらわれない心のことだと天風師は教えてくれる 。 幸いなことに、天風師自身の語った言葉は、貴重な資料として残されている。そこには、教科書的な教えとは一味違った「趣」が感じられる。口にする一言一句が、すべて殊玉の名言になっていく。これは、哲人天風師の大きな魅力であろう。  その語り口調は、ただの説教調ではなくて「べらんめえ」口調であったり、時には聴き手を叱り、また時にはしんみりと語りかけてきたりとさまざまであったが、そのさりげない一言が思いの他、深い人生真理を気付かせるきっかけになっていく。  本書では、天風師自身の「肉声」が読者に伝わるように、語り口調を混じえながら数々の「名言」を紹介していく。天風師の価値高い教えは、今もなお不滅である。その「生命」をここに名言の形でよみがえらせ、さらに一人でも多くの人に天風哲学を知らしめ、積極的に人生を生き抜く指針としてほしい。
  • 熱血選書 人前での話し方のすべてがわかる本。
    -
    〈本書の登場人物〉  熱田 三郎(あつた さぶろう)  この熱血選書シリーズの主人公。入社してはや3年、仕事の辛さ、楽しさがわかり始め、ますます仕事に燃え、着実に前進している。 内容紹介  心理学では、人が第一印象で他人に評価を下すと、なかなかその評価を変えようとはしないことがわかっている。これは、初頭効果と呼ばれている。  服装、態度が重要だという理由も、そこにある。もし、外見から「この人の話は聞く価値がない」と判断されたら、話の内容以前の問題である。しかも初めに抱いたその人の印象 は、ずっと後まで変わらないものだ。初めのわずか数分間で、他人への評価がなされるという報告もあるくらいだ。  また、話し手が「気を付け」の姿勢で直立不動、難しい表情をしていると、聴衆にも伝染してしまうものだ。逆に、肩の力を抜いてリラックスし、ニッコリ微笑して話すと、聴衆も安心して聞くことが出来る。リラックスした態度、にこやかな表情というのは伝染する。まず、話し手自身が態度、表情を友好的なものにすることを心がけたい。われわれが心を惹かれる話し方というのは、何も中身が素晴らしかったり、話し方の技術が洗練されているばかりではない。たとえ中身が不十分、技術は未熟であったとしても、汗を流しながら懸命に話をしている人の熱意に、われわれは心をうたれるものだ。  ビジネスマンにとって、人前で堂々と話の出来る能力は、今や必須といえるでしょう。沈黙は金、腹芸、以心伝心では通用しなくなった。 会議や商品説明会、研修会のみならず、社外でもスピーチをする機会は今後も増えこそすれ、減ることはないでしょう。特に管理職者になるほど、コミュニケーション能力が重要視され、中でも人前で自分の意志をしっかりと伝えることの出来る能力は、欠かせないものだ。 ところが「何を話したらいいのかわからない」「どのように話したらいいのだろう」といった話の構成や、話し方の技法に関する知識不足の方が多いのが、現状。 あるいは「あがり症でとても人前で話せない」、「変な質問が出たらどうしよう」、というように、話し方の技術以前の問題もある。 実は、話し方というのは、話し手だけの問題ではない。大切なのは聞き手が理解してくれること、満足してくれることだ。だから、話し方というのは「聞かせ方」でもある。 本書を読むことによって、あなたが人前での話し方は劇的に変わる。同時に、間違いなく人に聞いてもらえる話し手になれる。
  • 二週間のダーリン【ハーレクイン・セレクト版】
    4.0
    ビアンカのそばにはいつもアダムがいた。2人は幼稚園からの幼なじみで、大人になった今も、ビアンカが何か困ったことに巻き込まれるたび、アダムは的確な助言をくれたり、泣く肩を貸してくれたりする。あるとき、ビアンカはまたしても困った事態を招いてしまう。故郷の母親を喜ばせようと、つい結婚したと嘘をついてしまったのだ。母が訪ねてくる間だけ、アダムに夫のふりをしてもらおう――。ところが、いつも優しいアダムが初めて彼女の頼みをはねつけた。そして、見たこともない冷たい男の顔をして言ったのだ。「夫のふりをするのなら、本物らしく、毎晩同じベッドに寝よう」 ■ビアンカとアダムは友情からお互いの“初めての相手”になったほどの仲。ところがこれが二人の間に誤解を生んでしまい、以来二人はずっと微妙な関係を続けていたのでした。ミランダ・リーが描く友情から始まるロマンスは、甘酸っぱさ100%です。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 俺様御曹司の甘い指先 ~家政婦のミカ~
    4.0
    『必ず、お前は俺に惚れるだろう』――そんなはず、ない。あんな傲慢男、好きになんか、絶対ならない■家政婦紹介所に登録する美加は「指名」されて都心の高層マンションの最上階に着いた。そこに住んでいたのは池宮グループの御曹司、湊。派遣先でドジばかり踏んできてた美加にとっては、最後のチャンスだった。が、案の定、初日にして20万のグラスを二脚割り、80万のワインでパスタを作ってしまう。やっぱり、もうクビだ……「良いだろう。では、お前の体で弁償してもらおうか」「え……ええっ!?」か、体で弁償!?「あっ……!」耳たぶを軽く唇に含まれ、ビクンと肩が震える。投げ出されたベッドの上で諦観と欲望が混ざり合ったとき――訪ねてきた池宮家の執事で同世代の勅使河原に、湊は美加を婚約者だと言い張り、追い返す。照れ隠しでも言い逃れでもなく、それは本心だった。「指名」して働ける機会をくれ、さらには一ヶ月を美加に与え、その間に好きにさせてみせるという湊の唐突な強制婚約の意味は――快感の疼きを覚え逃げられない美加と、執拗に責める湊。そして、窮地に必ず現れる勅使河原。三人の秘めた過去が徐々に明らかになるにつれ……超絶ワガママな御曹司の部屋に家政婦として勤めることになり、計ったように婚約者のふりをさせられることになった美加に、家事炊事淫楽つきの毎日が始まった! ※本作品にはイラストが収録されていません。
  • プレイボーイの初恋
    5.0
    年が明け……シンデレラはママに、プレイボーイはパパになった。■プレイボーイとして名高いウェントワース家の次男マイケルは、大晦日の晩にパーティーにも出かけず、一人屋敷にこもって新年を待っていた。兄の死後、ずっと肩に重くのしかかっていた一族への責任を捨て、自分の人生を歩いていく決意をしたところだった。そのとき、突然の訪問者が玄関先に現れた。貧しい身なりの女性だ。「お邪魔してごめんなさい……赤ん坊が生まれそうなんです」月光を思わせる淡いブロンドに青白い顔。全身を震わせている。プレイボーイの本能は関わるなと言うが、なぜか突き放せなかった。彼はベスと名乗るその女性を病院に運び、分娩にまで立ち合った。おまけに新聞の第一面を飾るニューイヤー・ベビーの写真に、大得意のパパのような顔で写ってしまったのだ!プレイボーイの名誉挽回に躍起になる彼は、すべてを解決するはずの、すばらしい計画を思いつくのだが……。
  • 真実の代償
    -
    明かされた真実を頭では理解できても、心で受け止めるのは難しかった。■今後の仕事のやり方について考えるため、生まれ故郷のマン島に戻っていた人気歌手のトーリーは、友人のマディソンに頼まれて、彼女の兄を空港まで迎えに行った。到着ロビーで名前を書いたボードを掲げて立っていると、百八十センチはかるく超える男性が目の前に現れた。「ジョナサン・マクガイアーだが」日に焼けた男らしい顔立ち。広い肩に引き締まった体。はっとするほど魅力的なのに、ひどく無愛想でそっけない。家まで送ったものの、トーリーは彼の態度にだんだん腹が立ってきた。なんて尊大で失礼な人なの!だがそういった振る舞いは彼がかかえている悩みのせいだった。トーリーはなんとか力になろうとするが、彼の心の壁は厚く……。
  • 嘘から出た諺 ─ことわざ笑辞典
    -
    諺は、人生の知恵。笑いは、元気の源。その二つをブレンドした、くすりと笑えてためになる楽しい諺集。「人生の達人になる」「ビジネスマンたちへ」「家庭円満・子育て苦難」など、7つの章に分けて収録。「灯台もともと暗し」「椅子の上にも三年」「田で食う飯も好き好き」「聞くは一生の恥聞かぬは一時の恥」など、聞いたことがあるようでない、へんてこりんで妙ちきりんな諺に、知的想像力と笑いのツボが刺激されることまちがいなし。「人生楽あれば苦あり」とわかっていても、「生き馬の目を抜く」ような時代のなかで「弱り目にたたり目」が続くときもある。でも、「笑う門には福来たる」。この本を片手に肩の力を抜いて、気楽にしたたかに元気にいこう。

    試し読み

    フォロー
  • 悲しみからの旅立ち
    -
    マーゴは平凡な顔立ちをした、心のやさしい牧師館の娘。ある夜、道で困っている家族を助けようとしていたところへ、車でドクターが通りかかり、すっかり世話になった。ゆったりと落ち着いた物腰、美しい顔立ち。青い瞳のガイス・ファン・ケッセル医師。この魅惑の医師と出会ったことで、マーゴの中で何かが揺らぎだす。その後、ガイスとは何度か会う機会があったが、彼は有名な小児外科の大権威――どこまでいっても遠い存在。ところが、マーゴの人生に耐えがたいほど大きな悲しみが襲いかかった。マーゴがガイスの肩で思いきり泣くと、なんと彼にプロポーズされて……。 ■HQイマージュで根強い人気を誇るベティ・ニールズの作品をお贈りします。ヒロインを温かく包み込む穏やかな年上の医師ヒーローの魅力に、読者の皆さまもうっとりとなることでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 恋の休日
    3.7
    放校された女子高生と、男に夫をとられた漫画家。ふしぎな青春小説。肩を“ポンと叩いただけ”で教師が階段から落ち、女子高生のフィンは高校を退学になった。父は体調を崩し、愛人に看病されている。大学生の彼氏とは大喧嘩の末別れたばかり。今どきの若者の風俗や生態を淡々としたタッチで描きながら、心の奥底でふるえる悲しみをとらえた真摯で切なく、心やさしい作品集。(講談社文庫)
  • 秘書とボスの心得
    完結
    -
    「もう路頭に迷うしかない…」エマは社長秘書の面接を終え肩を落とした。病に倒れた父の借金と介護費用のためこの面接にかけていた。だが結果は不採用…。そんな失意の帰途、エマは社長ルカとすれ違う。「僕とパリに行かないかい?」はん、女と見れば甘く誘わずにいられない類の女の敵ね。エマはすげなく彼をあしらいエレベーターに乗りこんだ。だが、その様子を見ていた面接官からなんと採用との連絡が。女性キラーのルカの誘いを断ったのが評価されたと言うが――!?
  • 悪魔のいる天国
    3.8
    1巻550円 (税込)
    ふとした気まぐれや思いつきによって、人間を残酷な運命へ突きおとす“悪魔”の存在を、卓抜なアイデアと透明な文体を駆使して描き出すショート・ショート36編を収録する。人間に代って言葉を交わすロボットインコの話『肩の上の秘書』未来社会で想像力にあふれた人間を待ち受ける恐怖を描く『ピーターパンの島』など、日常社会、SFの世界、夢の空間にくりひろげられるファンタジア。
  • 恋愛男子モラトリアム
    4.0
    獣看護師の航祐は、大学生時代の同級生、颯太に金目当てで二股をかけられていた。挙句には颯太に乱暴されているところを麗容で理知的な会計士、伊沢哲に助けられる。航祐は哲の大人の余裕と気遣いに触れながらショックから立ち直っていく。哲のことを航祐は“憧れの人”だと思っていたが…。あるとき、同僚の親友、礼人と哲が肩を抱き、甘い雰囲気になっているところを目撃してしまう。胸がちくりと痛み、波打つ感情と欲望…これっていったい!? ピュアすぎて超奥手な航祐の恋の行方は? 大人気シリーズ『きみに飼われたい』(アズノベルズ)シリーズ、サブキャラの純愛を描くスピンオフストーリー!!
  • 晩夏のプレイボール
    3.8
    野球を続けがたい現状に抗い、「夏の甲子園」を目指して野球に打ち込む者たち――。高3の夏、肩を壊した元エース・真郷と、過去にトラウマをもつ現エース・律は、心ひとつにして甲子園を目指していた…。(「練習球」)戦力不足に悩む彰浩と信吾の前に現れた転校生の有一は、無口で不器用だが、誰よりも才能豊かなピッチャーだった…。(「このグラウンドで」)他、「夏の甲子園」をめぐるドラマを描いた、10の傑作短編。
  • 蒼い瞳とニュアージュ 完全版
    3.7
    新宿で発生したキャバクラ火災事件の関係者の前に現れたのは、ブランドバッグを肩にかけ、お姉系のファッションに身を包んだ少女のような印象の美形の女性。彼女はくだけた口調でこう言った。わたしねー、一ノ瀬恵梨香、臨床心理士――。光と影をあわせ持つ異色の新ヒロインが、日本列島を震撼させる爆弾テロを阻止するために、残されたわずかな手がかりから謎を解き明かす! 知的興奮を誘うエンターテインメント!
  • テキサスの恋 目を開けてキスして
    4.5
    コリーンは夫バリーの事故死で二年間の結婚生活を終えた。葬儀の日、背の高い男性テッドが冷たい目で彼女を見つめていた。いとこのバリーを殺したのはおまえだ。テッドの目はそう告げる。かつてコリーンの愛を受け取ってくれなかったテッドは、今また、世間の噂を信じて彼女を非難する。コリーンは打ちのめされ、つまずいて転びそうになった。とっさにテッドが彼女の肩をつかんで言う。「なんのまねだ?」「わざとじゃないわ。あなたにはなにひとつ求めていない……」彼はわざと耳元でささやいた。「昔求めた僕の愛さえも?」
  • 追憶のファースト・ラブ
    完結
    4.5
    ひき裂かれた初恋の記憶--かつて名家の令嬢レベッカと恋に落ちたばかりに、雇い主だった彼女の父の逆鱗に触れ、一家もろとも路頭に迷うことになったアレックス。まだ幼かった妹や家族を守るため、手段を選ばず事業を成功させた彼は、今やレベッカの父親と肩を並べるほどの大富豪となった。けれどいくら大金を手にしても、あの時の屈辱や無力さを忘れることは到底できない。冷酷非道な大富豪となり果てた彼は、今度は復讐のため、彼女の前に再度姿を現した!
  • 病と闘う女たち 3
    完結
    -
    いのちは美しい。感動の涙をあなたに……!! 病と闘う女たちを描く愛の物語を読み切り形式でお贈りする短編集、第3弾。子供は授かりものと考えていた夫婦が、周囲の強いすすめから不妊治療をはじめることに。壮絶な治療の果てに二人が見出したものとは……!? 不妊治療の“今”を描く「ギフト~幸せの選択~」(坂口みく、原作 森村明生)、身近によくある大問題『不眠』をテーマにした「眠れない夜は」(佐々木由紀子)、そして『肩こり』をテーマにした「肩軽く 桜咲く時」(さとう智子)の3編を収録。
  • 田舎の刑事の趣味とお仕事
    3.7
    【2012年1月5日スタート、ドラマ「デカ黒川鈴木」原作】彼の名は黒川鈴木。姓名どちらも姓に見える点で、まあ珍名の部類に入る。職業は警察官。階級は巡査部長。既婚で子供はない。酒もタバコもやらない。ギャンブルなど論外。ふだんは大いにヒマながら、事件が起これば無能な白石と真面目な赤木、二人の部下と共に現場に急行する。起こる事件は本ワサビの大量盗難、コンビニ立てこもり、カラス騒動にトーテムポール損壊……のどかな田舎だって難事件は起きる。第三回ミステリーズ!新人賞を受賞した表題作から始まる脱力系ミステリ《田舎の刑事》シリーズ第一集。肩の力を抜いてお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 男のためいき女の寝息
    3.0
    人生の哀歓、人情の機微が滲む名エッセイ。男たちの惑いとあきらめ、女たちの怒りと秘かな夢が交錯する。わかっているようでも、わかっていない男と女の奥深い関係。悪友たちから「オマエは男のくせに、どうして女の肩ばかり持つんだ」といわれ続けた著者が、図らずも自分を語りつつ綴った雨彦流が冴える。
  • 残酷な月(電子復刻版)
    -
    金沢に向かう夜行寝台。新聞記者の杉は、女のうなされる声に目を覚まされた。少し抱いてほしいと哀願されて、杉は娘の肩を抱いてやった。だが、早苗というその娘は、朝の金沢駅で何も言わずに消えてしまった。帰郷後、杉は銀座のバーに早苗を訪ねた。そこで、杉は早苗が投身自殺したと知らされた。ところが、出張先の札幌で杉は早苗と会ったのだ――心惹かれる娘との謎の出会いと別れを描く長篇本格ミステリー!

    試し読み

    フォロー
  • 高岡英夫の公開論文驚異の“トカゲ走り”とは
    2.0
    1巻550円 (税込)
    ポーラ・ラドクリフ、末續慎吾。この2人に共通するのは、“トカゲ走り”。この無駄なようにも思える走り方にこそ、強さの秘密がある。高岡氏が「肩腰交互開閉」と呼ぶ動きによる、左右の波動運動を適切に使えることが、圧倒的なパフォーマンスにつながる。図解を示しながら、わかりやすく丁寧に解説。

    試し読み

    フォロー
  • シークを愛した罪 オコンネル家の人々
    -
    古い慣習に縛られた男性優位の国、スリヤム。財務アナリストのミーガンは、その国の近代化プログラムを苦心して作成したが、女だからという理由で、土壇場で担当を外された。スリヤムのシーク、カシム・アル・ラシドの意向だという。ミーガンは激怒し、会議の席で食ってかかった。「宇宙の帝王でいるのは、さぞいい気分でしょうね!」だが、シークは動じることなく、ヘレンを肩に担いで別室に運び、有無を言わせず唇を奪った。服従を強いるキスなのに、あろうことかヘレンは陶酔して……。★勝ち気なヒロインと尊大なシークが互いの意思に反して惹かれ合っていく様を情熱的な筆致で描きます。★
  • 花嫁になる理由 富豪一族の花婿 IV
    -
    アンジェリカは早くに両親を亡くし、懸命に弟を育ててきた。その唯一の家族まで失った彼女に泣く肩を貸したのは、弟の会社の重役、ライリー・フォーチュンだった。ある夜、彼女は慰められるままに彼とベッドをともにしてしまう。翌朝目覚めると、ライリーは跡形もなく消え去っていた――彼女のおなかに命を残して。ところが三カ月後、それまで連絡一つよこさなかった彼が、アンジェリカの仕事場へ突然やってきて、驚くべき申し出をした。「僕たちは結婚しなければならない。できるだけ早く」★
  • ハマちゃんの出世しないとこんなに楽しい
    -
    出世したくないのんきな『釣りバカ日誌』の浜崎ちゃんと、行き当たりばったりのアミダくじ人生を歩んできた『釣りバカ日誌』原作者の著者の生き様を通して、いかにいい加減に、たらりたらりと生きる法を語る。肩の力が抜けてくる、のほほんエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 新巨人の星(1)
    完結
    5.0
    飛雄馬(ひゅうま)、再び……!! 魔球“大リーグボール”をあやつり“巨人の星”とうたわれた星飛雄馬が、黄金の肩をこわして球界を去って幾年月(いくとしつき)――。今、不死鳥のごとく甦る球魂! 不滅の野球傑作の続編登場!
  • 純朴球児がオトコを知ったら。《合本版》1巻
    値引きあり
    3.3
    「あなた好みのエロい体にしてください」ふしだらオヤジ攻×純朴襲い受、セックス攻防戦な夏休みがスタート!――学生最後の夏、千紘は悩んでいた。肩を壊して諦めた野球、そして不毛な恋愛…。少しでも意識してもらおうとアプローチをかけても、12歳上の幼なじみ・隼人は全く相手にしてくれない。何一つ上手くいかない毎日で…ついにフラストレーションが爆発!ヤケクソで寝込みを襲うことに――セックスを知らない純朴童貞が、百戦錬磨なオトナの男を夜這ったら…一体どうなる!? ※この作品は過去、電子書籍「純朴球児がオトコを知ったら。1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 考えすぎない生き方
    4.0
    「社会の歯車になんかなりたくない!」…。そう思っている方もいるかもしれません。でも、“歯車になる”ことは本当にいけないことでしょうか。経営者でも、投資家でも、宗教家でも、芸術家でも、ビジネスパーソンでも、主婦でも、一人ひとりが社会を動かす歯車であることに変わりありません。成功本が売れているように誰かに勝ちたいという欲望と、持たない暮らしのように丁寧に生活したいという間に、いまの若者は生きています。誰にでも嫌な経験やトラブルはあるものです。でも、問題となった理由や犯人捜しをしてもなんの解決にもなりません。そんなときは「ふて寝、ふて風呂で乗り切ろう」「非難せずに心のクセを知ろう」「無理に楽しむより、諦めて面白がろう」。気持ちがフラットになり、肩の力も抜ける、そんな「考えすぎない生き方」の方法を教えます。
  • 精神科医が教える 心が安らぐ「老後のシンプル生活術」
    -
    老後に必要なのは、いさぎよく肩から荷を下ろす勇気――。現役時代の自分から余分なものを手放していく過程は、第二の人生の暮らしを健やかで心地良くする“最短で最高の道”です。その視線の先にあるのは、シンプルですっきりと整えられた毎日。シンプルだからこそ、このうえなく穏やかで、心満たされる日々になるのです。本書は、老いの楽しみ方を伝える精神科医が、過去の延長線の「こだわり」や「忙しさ」「欲しがり」から卒業して、心が安らぐシンプル生活術を教えます。「老後に大切にしたいものの順位を考えてみる」「30%のゆとりを――頑張って維持できる老後の暮らしはダメ」「シンプルさを味わう達人になる――自然と上質なものを求める」「ひとりで行動できる人間になる――人生を楽しむ自由が広がる」など、新しい気づきとなるヒントが満載。今あるもので満たされていることを知る。それこそが“幸せを感じる原点”です。

    試し読み

    フォロー
  • とりの、いそじさん。(1)
    完結
    4.2
    「ワタクシ“いそじ”と申します!」オカメインコの“いそじ”さんは、今日も飼い主・八重(やえ)さんといっしょ。八重さんのお仕事のお手伝いはまかせてください! 赤いほっぺと、アタマの羽根をキリっとね。肩に乗る小さなバディ! ふわふわコトリといっしょの、あったか幸せライフ♪
  • 狼男は発情中v
    完結
    4.0
    ある日、十波の父親が肩の部分に炎のような形の模様のある、ちょっと変わった子犬を拾ってきた。十波はその子犬に、「炎十郎」と名づけて、とても大事に可愛がる。だけどどんなに可愛くても、可哀想だが、発情期がくる前に去勢させなくてはいけない。同じ男として十波の心は複雑……。でも! 心を鬼にして、十波は炎十郎に手術させることを決意。しかしその夜、十波と一緒に満月を眺めていた炎十郎が苦しそうに麻痺しはじめて───!? ※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • バナナチップス・チョコレート
    4.5
    容姿端麗、成績優秀で学校一の高嶺の花、そのうえ恋人は業界トップの音楽プロデューサー。誰もが羨む条件を備えながら、毎日が満たされない高校3年生の詩史(しふみ)。そんな詩史を特別視せず懐いてくるのは、陸上部の1年生・息吹(いぶき)。恋人の津久井(つくい)に時間を忘れて抱かれていても、なぜか息吹が気になって…!? 甘やかされるより、肩を並べて恋したい――スイート・センシティブLOVEv ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • その痛み・不調は、「座り方」を変えれば消える!
    3.0
    現代人は非常に多くの時間を「座り姿勢」で過ごしています。特にオフィスワーカーは、パソコンの前に座っている時間が1日10時間以上という人も珍しくありません。実は「座り姿勢=ラクな姿勢」というのは大きな勘違い。身体(首、肩、腰など)には立っているとき以上の負担がかかっています。悪い座り姿勢が、頭痛、首こり、肩こり、腰痛、ストレートネック、背中の痛み、手足の痛み・しびれ・むくみ、四十肩・五十肩、胃腸の不調(便秘や下痢)など、様々な痛み・不調の原因になっている恐れもあるのです! 実際、東京・日本橋でカイロプラクティック院を約20年間にわたり続けている著者のもとには、近年、こうした症状に悩み、来院する患者が後を絶たないといいます。そこで本書では、◎痛み・不調の原因となる「悪い座り方」の例◎「悪い座り方」でゆがんだ体を元に戻すエクササイズ◎簡単に実践できて身体に負担をかけない「究極の座り方」などを、やさしく指南します!

    試し読み

    フォロー
  • 「甘えさせる」と子どもは伸びる!
    -
    「いい子に育てるには厳しいしつけを」と思っていませんか? 叱られてばかりいる子は心が満たされず、生きる力を失ってしまいます。「甘える」とは、心のエネルギーを充電すること。たくさん甘えられた子は自信に満ち、人生を切り拓く力を持っています。本書では、家族カウンセリングの第一人者が、親子が共に幸せになるための極意を伝授。“目がイキイキと輝いてくる”“聞き分けのいい子になる”“思春期に爆発しない”など、子ども達に次から次へと奇跡が起こるという事例を紹介。子育ては、肩の力を抜いたほうがうまくいくもの。お母さん自身に心のゆとりをもつことも大切です。本書を読んで、今しか味わえない子育ての醍醐味を楽しんでください。

    試し読み

    フォロー
  • FRIDAY (フライデー) 2024年7月5・12日号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グラビア 小池里奈、井手美希、石浜芽衣、凜咲子、三輪晴香、堀みなみ、菜乃花、まいてぃ/石田ゆり子がオフに見せた「愛猫への献身」/広瀬すず ″若き大御所女優″がヴィトンを肩に夜の渋谷に降臨/吉高由里子 『光る君へ』大河女優が「ほろ酔い」で向かった先/元中日・門倉健が初めて明かす「失踪騒動」の真相/この「2~3番手女優」の演技が凄い! /カルロス・ゴーン被告が講師「315万円セミナー」の内部写真 ほか 【電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります】
  • 人面瘡探偵
    値引きあり
    3.8
    名探偵は肩にいる!? 不可解連続殺人の謎。 三津木六兵には秘密がある。子供の頃に負った右肩の怪我、その傷痕がある日突然しゃべりだしたのだ。人面瘡という怪異であるそれを三津木は「ジンさん」と呼び、いつしか頼れる友人となっていった。 そして現在、相続鑑定人となった三津木に調査依頼が入る。信州随一の山林王である本城家の当主・蔵之助の死に際し遺産分割協議を行うという。相続人は尊大な態度の長男・武一郎、享楽主義者の次男・孝次、本城家の良心と目される三男・悦三、知的障害のある息子と出戻ってきた長女・沙夜子の四人。さらに家政婦の久瑠実、料理人の沢崎、顧問弁護士の柊など一癖ある人々が待ち構える。 家父長制度が色濃く残る本城家で分割協議がすんなり進むはずがない。財産の多くを占める山林に希少な鉱物資源が眠ることが判明した夜、蔵が火事に遭う。翌日、焼け跡から武一郎夫婦の焼死体が発見された。さらに孝次は水車小屋で不可解な死を遂げ……。一連の経緯を追う三津木。そんな宿主にジンさんは言う。 「俺の趣味にぴったりだ。好きなんだよ、こういう横溝的展開」 さまざまな感情渦巻く本城家で起きる事件の真相とは……!? 解説は金田一俳優でもある片岡鶴太郎氏。 ※この作品は単行本版として配信されていた『人面瘡探偵』の文庫本版です。
  • 東京都庁の深層(小学館新書)
    値引きあり
    3.0
    中立派都議が明かす伏魔殿・東京都庁の内幕。 小池百合子氏の知事就任以降、東京都政に関する報道は、衰えるどころか、国政に肩を並べんばかりの勢いで、連日続いている。築地市場移転や五輪会場建設、都議会有力者が幅を利かせる状況などは、多くの都民が知らなかった事実であり、これらが明るみに出た点は、小池氏の功績といえるだろう。しかし、都庁職員への予算編成の指示は従来のものから大して変わらず、一部の都議が握っていた利権をあたかも狙っているかのような構えすら、知事は見せる。このままでは、看板として掲げられた大改革ではなく、まさしく大山鳴動ネズミ一匹となりかねない。  歴史を遡っても、都が行う大規模事業において、都庁関係者の馴れ合いなどが垣間見える。古くは鈴木俊一時代の都庁舎建設では各ゼネコンの応札金額に疑義をもたれながら、調査の結果はうやむやに。さらに、石原慎太郎主導で行われた豊洲市場に関する審議では、最大会派からの議員引き抜きで知事議案を成立させるといった、パワーゲームが繰り広げられた。また、事業に携わった企業や団体には、1960年代から今に至るまで、多数の都庁職員が天下ってもいる。  執行部、都議会、都庁職員の実態を豊富なデータと記す。
  • 「おめでたい人」の思考は現実化する(小学館新書)
    値引きあり
    4.3
    考えても仕方ないこと、考えすぎてません?  格差が広がり、息苦しさが増す日本。挑戦することよりリスクを回避することを優先し、失敗を恐れるあまり何もしない人が増えている。  行動さえすれば手に入るものは多いはずなのに、チャンスを逃してしまうことが問題で、これでは国力も落ちて当然だ。  そんな状況を打破できるのは、「考えても仕方ないことは考えない」「まず行動してみる」おめでたい思考パターンを持つ人たち。 <おめでたい人の特徴> ・周囲の批判は気にしない ・褒められると真剣に喜ぶ ・考えるよりまず行動する ・世の中が決めた「正解」なんて信じない ・うまくいかなければすぐ次にいく身軽さがある  なぜこの思考パターンが成功を引き寄せるのか、実在の成功者たちの思考がどう働いたのか、わかりやすく解説する。  また誰でもその思考パターンを身につけることができる日常的な発想トレーニング法も公開、人間関係の悩みや将来への不安に立ちすくんでしまう人を 「肩の力を抜いて、とりあえず一歩踏み出してみよう」と元気づける、人気の精神科医の「おめでた思考」のすすめ。
  • 大人同士1
    3.9
    1~2巻586~628円 (税込)
    「作家にいい顔するだけの編集なんて無能だ」優秀だけど廃刊寸前の文芸誌で燻る編集者の小林(こばやし)に、毎日喧嘩を売ってくるのは同期の時田(ときた)。分析能力に優れた営業部のホープは、実は小林と同じゲイ。ある夜「外回りで疲れた俺に肩くらい貸せ」と挑発され、つい勢いで抱いてしまい!? 犬猿の仲の二人が恋に落ち、やがて週刊誌の黄金時代を築いていく――「他人同士」待望のスピンオフ登場!!

    試し読み

    フォロー
  • 肩こりがスッキリ治る本
    -
    肩こりの原因を知っていますか? そもそも、肩こりは肩甲骨の動きの悪さが原因。肩甲骨をほぐすことによって、肩こりが軽減するのはもちろん、ウエストが締まったり、呼吸しやすくなるなどのメリットもあります。原稿を読みながら、私も上原先生の「肩甲骨ほぐし」を実践しましたが、つらい肩こりもすっかり軽くなり、効果抜群!を実感した一人です。みなさんもぜひ、この動きをご体験ください。

    試し読み

    フォロー
  • 君とガッタメラータ! 1
    完結
    3.8
    全3巻587~677円 (税込)
    ボクサー崩れのヌードモデル・肩岡進。夢破れ、心も体も“反応”しない日々を過ごす冴えない男の前に女神が現れた! 彼女に近づきたくて、進はヨコシマな気持ちで美大受験予備校の門を叩くが…!? 美大受験青春グラフィティ、開幕!!
  • 上半身に筋肉をつけると「肩がこらない」「ねこ背にならない」
    4.0
    なかなか解消しない肩こり、マッサージに行っても翌週にはまた行きたくなる、「首が前に出ている」と言われる。姿勢をよくするのも悪くするのも、ガチガチの肩こりも「筋肉」の量しだい。上半身の筋肉を無理なく取り戻して、ラクなからだになれる。
  • 純白のウエディング【ハーレクインSP文庫版】
    -
    45周年特選 2 ダイアナ・パーマー2024年は、HQ日本創刊45周年!巨匠作家の話題作を月替わりでお贈りします。初めて恋した乙女の心を、傲慢富豪が弄ぶ! 幼くして両親を失った天涯孤独のナタリーにとって、隣人で、大牧場の所有者、キレイン家の人々は家族も同然だ。なかでもマックは、ある日を境にかけがえのない存在になった。友人を亡くし、涙にくれる17歳のナタリーの肩を抱き、甘い口づけでなぐさめてくれたあの夜から……。愚かにも彼に純潔を捧げる日を心待ちにしていたのに。あるとき、マックの妹の恋人を奪ったと誤解され、それを信じた彼の、冷たい言葉にナタリーの心は砕け散った。「二度とこの家に来るな」――彼女は誰にも告げず故郷を去った。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん 1
    完結
    3.0
    あの発展途上人間、山下たろーが帰ってきた!!一時代前、史上最低の野球部員と言われながら甲子園優勝投手となったたろー。しかし、肩を故障し野球から遠ざかったたろーは、10年後、最低の失業者になっていた。そんなある日、ふとしたことから飛び入りした草野球が縁で、大山田出版の仮編集部員となる。なんとそこには、かつての海空高校野球部の同僚・辰巳も勤務していた!
  • 1日3分簡単ストレッチ カラダの痛みの9割は自分で治せる 姿勢一つで腰痛・肩こりが驚くほど良くなる
    -
    施術経験20000人以上の柔道整復師が身体の痛みを治す秘訣を紹介。 痛みの根本原因は、身体にストレスをかけている姿勢や身体の使い方にあります。 本書では、姿勢改善を中心に、身体の使い方、歪み矯正ストレッチを紹介していきます。 本書の内容を理解し日々実践すれば、肩こり・腰痛を予防し、改善できるようになります。 【購入者特典】 「知らないと損する!! 首の歪みを整えて、首・肩・全身の状態を改善させるセルフ整体法!!」付き 【著者プロフィール】 著者:岩井 純 静岡県出身で、美容師を目指し上京。 3年間美容師として勤務していく中、マッサージの世界に興味を持ち、整体師の道を選ぶ。国家資格を取得するべく、山野医療専門学校へ入学。学業に専念しながら、職場を4院を掛け持ちし、多くの経験を得る。 柔道整復師を取得し、卒業後コナミスポーツクラブ内のあいらぼ整骨院の院長として2年間勤めあげ、信頼と実績を積む。 2014年、5月に東京都世田谷区の祖師ケ谷大蔵にストレッチ専門整体院 ボディストラクチャーを開院。施術経験数延べ2万人以上。

    試し読み

    フォロー
  • 疲れない体と心をつくる きほんの呼吸
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代人は息を吸いすぎている!? 「きちんと吐き切る」ことで自律神経が整い、体と心が変わる! 現代人の多くは、「息を吸う時間が長く、吐く力が弱い」という共通の問題点を抱えています。 マスクをしていると息苦しいのは、実は「正しく息が吐けていない」証拠です。 常に交感神経が優位の緊張状態にあるため、心身は休まらず、消化器官の不調や睡眠の質の低下、首・肩の凝り、関節の痛みなどさまざまなトラブルを引き起こします。 さらに、免疫力や姿勢の改善、果てはイライラを鎮めたり、集中力アップにも影響を及ぼすなど、呼吸はあらゆる心身の調子を整えてくれるのです。 本書では、あなたの「呼吸のクセ」を自己診断し、「きちんと息を吐き切る」ための姿勢とポジションを身につけていきます。 さらには、横隔膜や骨盤を正しく動かすためのストレッチやエクササイズを紹介。 「イライラを鎮めたい」「緊張をほぐしたい」「目覚めや寝つきをよくしたい」などシーン別の呼吸メソッドも伝授します。
  • ファシアゆるゆる体操がコリに効く!
    値引きあり
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 驚異の体内組織“ファシア”をゆるめれば不調は解決! 肩こり、頭痛、冷え性、不眠、おなかボッコリ、肌荒れが解消! ファシアとは、私たちの体の臓器や骨、血管、そして筋肉などをくまなく覆う「ゆるゆるな組織」のこと。実は近年の研究で、このファシアこそが体を滑らかに動かすうえで重要な役割を果たしていることがわかってきました。 血行不良、運動不足などでファシアがむくんで筋肉を圧迫、痛みやコリを引き起こします。特に肩甲骨につながる筋肉のファシアは「ゆるさ」が失われて癒着しやすいため、頑固な肩こりに悩まされている人が多いのです。 肩がこると、もんだり、たたいたりしがちですが、逆に筋肉を覆うファシアを傷つけ、傷ついたファシアは再生する際にしこりのようにどんどん硬くなり、肩こりはますますひどくなることに……。 頭痛や不眠、冷え性といった体の不調や、おなかポッコリといったスタイルの悩みなども、肩こりが原因になっているケースは珍しくありません。多くの不調の原因ともいえる肩こりを治すには「肩甲骨につながる筋肉のファシアを本来のゆるさに戻すこと」。これに尽きます。そして、それを可能にするのが、「ファシアゆるゆる体操」です。 体操自体はとても簡単! 毎日たった30秒、座ったままでできて、道具も必要ありません。 今すぐ、始めてみましょう! マッサージに行かなくてもコリを感じない、快適な体を手に入れましょう!
  • 毎日4分で超快適! 超ラジオ体操
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国民的に支持されているラジオ体操に工夫を加えて、さらに効果をアップ。今日から始めれば、超快適な体に! NHK「みんなで筋肉体操」で人気の著者が、年齢に関係なく、いつでもだれでも行える「ラジオ体操」にオリジナルのアレンジを加えた「超ラジオ体操」を考案しました。動画で動きの詳細もチェック可能! 以下の項目をチェックしてみてください。 ■なんだか疲れが抜けきらない■体のこりや痛みが気になる■運動はしたいけれど、体がいうことをきかない■生活習慣病が気になる■高齢になったときの骨折や寝たきりが心配■もう少し引き締まったキレイな体になりたい 上記の項目が当てはまる人は、ぜひとも「超ラジオ体操」を始めてみましょう。 もともとラジオ体操は、動きの悪くなりがちな背骨周り(いわゆる体幹)や、手足の付け根の肩甲骨・股関節を中心に、全身を大きく動かし、「動きの悪くなった部分の調子を改善させる効果」がある運動です。 「超ラジオ体操」は、「動きをゆっくり目に」「一つ一つの動きを丁寧に」「複雑な動きは単純に」の3つのポイントをおさえて、より一層、効果が上がるように工夫を加えてあります。「超ラジオ体操」で超快適な体を手に入れてください! ※電子版をご使用の注意:二次元コード読み取り可能な別端末で読み取りください。
  • 保育士おとーちゃんの「心がラクになる子育て」
    4.0
    子どもと過ごす毎日が楽しくなる。それは、人生が豊かになるということ――。子育ては誰でも悩み、たくさん壁にぶつかるものです。ぜひ一度肩の力を抜いて、本書を開いてみてください。あなたの悩みを解決する糸口がきっと見つかります。本書では、なぜ子どもは困った行動をとるのか、それにどう対応していけばいいのか、ママとパパから寄せられた27の質問に沿って分かりやすく解説。さらに、従来の「しつけ」の問題点を明らかにし、親自身も成長する明るい子育てのガイドラインを示します。ママとパパから絶大な支持を集める子育てアドバイザー、待望の第二弾! 【目次】その1 子育てに悩むすべての人へ/その2 食事の悩み/その3 排泄の自立の悩み/その4 友達関係の悩み/その5 子どもとの関わり方の悩み/その6 子どもとの距離感に悩んでいる人たちへ/その7 子育てを通して親の自己肯定感を高める/その8 子育てで目指せばいいたったひとつのこと

    試し読み

    フォロー
  • 魔犬
    -
    肩高八十センチ、体重五十キロ、今や犢ほどの巨犬に成長したアローは、みほと呼ばれる人間の少女との絆を断ち切った。信州の別荘地へ連れて来られた夜、野犬の遠吠えに、体の中を流れる”狼の血”が呼び醒まされたのだ。彼は野生に戻った。野犬の首領となり、妻を得、仔を成した。しかし、それはまた生存をめぐる、人間との仮借なき闘いの始まりでもあった……。少女と犬の愛の交流を描く長篇冒険小説。
  • 世界一大切なもの
    完結
    -
    マーニーは生まれた我が子を一度も腕に抱くことができなかった。支配的な母の手で10代の娘の出産は隠され、赤ん坊はひそかに養子に出されてしまったのだ。13年の歳月が流れ、マーニーは母の遺品から子供の養子先を知る。ここに行けば、ひと目だけでも見ることができるかもしれない。愛されているだろうか。幸せだろうか。名のるつもりはなかったが、マーニーが記されていた住所の街を訪れると見知らぬ男性に肩をつかまれた。「君は誰だ?なぜ僕の娘に似ているんだ」
  • 真夜中の躾【単行本版】【電子限定おまけ付き】~監視下に置かれたカラダ~
    完結
    5.0
    【電子版限定おまけ付き】おまけが収録されているのは電子版だけ!【※この作品は話売り「真夜中の躾(しつけ)~監視下に置かれたカラダ~」の第1巻~7巻を収録した単行本版です。重複購入にご注意ください。】 「お前を助けたわけじゃない。買い取っただけだ」大金持ちの令嬢として、何不自由なく育った凛(りん)。しかし父親の事業の失敗から、借金の肩としてそのカラダを人身売買にかけられる羽目になる。見知らぬ男に買われてしまう寸前、凛を競り落としたのは、かつて凛の家庭教師を務めていた男・速水だった!?凛たち父娘に大きな恨みを抱いているという速水によって「躾」と称する調教が始まるが、昔とすっかり様子が変わってしまった速水の態度に凛は戸惑うばかり。はたして、速水の本当の目的とは――?
  • 疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい:たった2週間で姿勢が整い体質が変わる方法
    値引きあり
    3.3
    肩こり、猫背が治る、だけじゃない。「疲れ」に効く筋膜リリース! 「筋膜博士」が教える、医学的理論に基づいた「疲れない体」をつくる知識とメソッド。 不調、疲労は、マッサージや鍼灸、筋肉トレーニングをすれば解消する、というものではありません。 「全身のつながり」を意識した姿勢改善が必要なのです。 姿勢を意識して正しい方法でケアすれば、老化を防ぎ、肩こり、猫背、巻き込み肩、ストレートネックなど、体のあらゆる不調は必ず治っていき、「疲れにくい体」を手に入れることができます。 本書では、「世界一受けたい授業」「ためしてガッテン」「林修の今でしょ!講座」などにも出演し、筋膜リリースや姿勢改善の本がベストセラーになっている著者が、解剖学・生理学・運動学といった医学的理論に基づいた身体の知識とメソッドを紹介。 姿勢を整えて「疲れない体」を手に入れる方法をやさしく丁寧に、段階を踏みながら解説していきます。 ■悪い姿勢をもたらす「クセ」 ■なぜ全身調整が大切なのでしょう? ■全身のセルフ筋膜リリース ■猫背は万病の元 ■巻き込み肩 ■ストレートネック ■正しい座り方 ■肩こりの原因 ■一般的な肩こり・首こり解消 ■いかり肩となで肩の肩こり解消 ■バストアップのエクササイズ ■二の腕をスッキリさせる筋膜リリース ■なぜ老け顔になるの? ■豊かな表情筋を獲得する「顔の筋膜リリース」 ■手の指の器用さを獲得しよう ほか
  • 辺境・近境
    4.0
    久しぶりにリュックを肩にかけた。「うん、これだよ、この感じなんだ」めざすはモンゴル草原、北米横断、砂埃舞うメキシコの町……。NY郊外の超豪華コッテージに圧倒され、無人の島・からす島では虫の大群の大襲撃! 旅の最後は震災に見舞われた故郷・神戸。ご存じ、写真のエイゾー君と、讃岐のディープなうどん紀行には、安西水丸画伯も飛び入り、ムラカミの旅は続きます。電子版特典!『辺境・近境《新装版》』に掲載された、松村映三カメラマン撮影のカラー口絵写真を追加収録!
  • 9割の体調不良は姿勢でよくなる
    2.7
    現代人を悩ませる頭痛、首や肩の凝り、背中の痛みなどの体の不調は、姿勢を改善するだけで解決できる! 正しい立ち方、座り方、歩き方と姿勢改善ストレッチも、豊富なイラスト図解でよくわかる!
  • スペイン岬の秘密
    3.3
    悪名高いジゴロの死体はテラスの椅子に腰掛けていた。黒い帽子を被り、舞台衣裳めいた黒のマントを肩から掛け、ステッキを手に・・・・・・あとはまったくの裸で!大西洋に突き出した岬に建つ大富豪邸で起きた殺人事件。エラリイを悩ませる謎はただひとつ──なぜ犯人は被害者の服を脱がせたのか?
  • 今日もていねいに。 暮らしのなかの工夫と発見ノート
    3.9
    とびきりおいしいお茶を淹れること。苦手な人に、自分から歩み寄ってみること。新しいものをひとつ手に入れたら、ひとつ手放すこと。ちょっとした工夫で、毎日が特別なものに変わっていきます。本書では、「暮しの手帖」編集長、書店経営、文筆業と、八面六臂の活躍を続ける著者・松浦弥太郎が、自身の経験から見つけた、日々を大切に生きる秘訣を紹介します。肩の力を抜いて、リラックスして読んでみてください。よく働き、よく暮らすためのヒントがきっと見つかるでしょう。特典として、「うつくしさ」を作るプロフェッショナル、ヘア・メイクアップアーティストの山本浩未氏の解説を掲載。「今日もていねいに。」暮らしたい、あなたに贈る本。

    試し読み

    フォロー
  • 超かんたん!マッサージ
    -
    肩・首のコリ、頭痛やめまい、疲れ目、四十肩(五十肩)、腰の疲れや腰痛、ヒザ痛、冷え性、不眠症など、ストレス社会に生きる私たちは、大なり小なりカラダのどこかに不調を抱えているものです。 そんな時、いつでも、どこでも、かんたんにできるセルフマッサージ法を、16の症状に分けて紹介します。 具体的には16の症状に関連する「手・指の反射区」「足の反射区」「カラダのツボ」の3つから、不調改善にアプローチしていきます。 また、手・指と足の反射区、カラダのツボの位置が一目でわかるようイラストで紹介、押し方も一目でわかるよう写真を掲載しました。 さらにマッサージの効果を高めるために、超かんたん合わせ技ストレッチも伝授。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • GOLF TODAYレッスンブック 確実に寄るアプローチ術
    -
    今野康晴が教える80台を出したいゴルファーのためのアプローチ&テクニック 〈プロローグ〉シンプルな打ち方を覚えれば、アプローチがぐんぐん上達します! 目次 Part 1 スピンがよくかかる! 本当のアプローチの打ち方  80台のスコアを出したければSWでアプローチを覚えよう  ボールの位置で打ち出し角とスピン量をコントロールする  ボールをどこに置いても軌道は「真っすぐ」が基本  クラブヘッドの入射角は「鋭角」ではなく「鈍角」が正解  低くコロがしたいときはボールを右に置いて構えるだけでOK  アプローチの王道はスピンがよくかかるピッチエンドラン  キャリーを多め、ランを少なめにしたいときはボールを左に置く  ダフリ防止のコツは重心をボールの左にキープすること  体のセンター軸を固定し、胸を左右に回すのが基本動作  バックスイングは肩だけ回し、ダウンスイング以降は腰を回す  右ヒジを下に向けておけば右手首の角度が変わらない  スピンがよくかかるアプローチはボールの出球が「低め」となる  フェースを立てて前に押すようにヘッドを出せばスピンがかかる  テークバックなしで飛ばすとフェースに乗せる感覚がわかる  クラブヘッドをボールの真下にきっちり入れることが大前提  バウンスの前側を使って打てばソールを滑らせることができる  高く上げたいアプローチはフェースを開いてハンドダウン  クラブの重さを利用してゆっくり大きくスイングする Part 2 スコアが上手くまとまる! アプローチの状況別テクニック  ショットのイメージづくりが欠かせない  ケース・1 ボールが花道でピンは奥  ケース・2 ラフからのアプローチ  ケース・2 バンカー越えのアプローチ1  ケース・3 バンカー越えのアプローチ2  ケース・4 ディボット跡からのアプローチ1  ケース・4 ディボット跡からのアプローチ2  ケース・5 グリーン奥からの左足下がり1  ケース・5 グリーン奥からの左足下がり2  ケース・6 距離感のコントロール1  ケース・6 距離感のコントロール2 Part 3 ミスが劇的に減って80台! アプローチが確実に上手くなる練習法  まずミスの原因を分析しよう  アプローチ練習法・1 左手打ちの練習  アプローチ練習法・2 右手打ちの練習  アプローチ練習法・3 左足立ち右手打ちドリル  アプローチ練習法・4 腰の回転の練習  アプローチ練習法・5 2クラブスイングドリル  アプローチ練習法・6 テークバックのチェック  アプローチ練習法・7 一定のリズムで振ろう  アプローチ練習法・8 歩きながらボールを打つ練習 〈エピローグ〉サンドウェッジでアプローチを覚えれば、シングルも夢ではありません! 最新・人気ウェッジカタログ サンエイムック 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ひとりと一匹(小学館文庫)
    4.7
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 総アクセス数5000万を超えるペットブログ人気No.1の「富士丸な日々」著者による写真入りエッセイ。ひとりで寂しさに耐えるほうがよっぽどいい、と思っていた俺に“絶対的な愛”の意味について、お前は教えてくれた…。1DKで肩を寄せ合って暮らすハスキーとコリーのミックス犬“富士丸”との間に生まれた深い絆に、「せつなさが込み上げ、恥ずかしいほど泣いてしまいました」「優しい気持ちになれました」「幸せとは、生きるとは何かを考えるいい機会になりました」と、多くの共感を得た感動作。
  • 田舎の刑事の動物記
    3.8
    【2012年1月5日スタート、ドラマ「デカ黒川鈴木」原作】町で野生のサルの被害が問題になり、変人学者の主張でサル対策を警察が主動しなければならなくなった。しかも不可解な状況で発生したボスザルの死の謎をも解き明かす必要に迫られ、黒川刑事はしぶしぶ捜査に乗り出す――表題作「田舎の刑事の動物記」をはじめ六編を収録。猿を追いかけ、蜂に追いかけられ、奥さんと台湾旅行に出かけて散々な目にあう黒川、今回は殺人事件にも遭遇します。田舎でだって難事件は起こる。鬼刑事黒川鈴木、今日も奮闘中。ミステリーズ!新人賞受賞作家が描く大好評シリーズ第二弾、肩の力を抜いてお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 西校ジャンバカ列伝 かほりさん(1)
    完結
    3.0
    全4巻618~712円 (税込)
    都内練馬区の西校に希代の女子高生代打ち、かほりさんがいた!! ある時、ブクロの組事務所で麻雀を打っていたかほり。その日は絶好調でアガり続けていると、一匹のヤクザが日本刀を取り出し肩のあたりにつきつけ凄んだ。でもかほりは曲げない! ヤクザも一目置く生き様は、文部科学省も推薦!? 麻雀シュールレアリズムギャグ!!
  • 私以外みんな不潔
    4.2
    北海道から茨城に引っ越した五歳の「私」。好きなことはペンちゃんの漫画を描くことと、家で遊ぶこと。新しい幼稚園は、うるさくて、トイレに汚い水があって、男の子が肩を押してきて、どこにいても身の危険を感じる場所だった。ある日、おゆうぎの部屋が誰も来ない安全な場所だと知り――。卒園までの半年間を幼児の目線で描く、著者初めての私小説。
  • 修羅の花嫁 ~華蜜の褥に散らされる~
    3.0
    病に倒れた兄を支える為、高城組組長代行の座についた饗一。だが精緻に整った目鼻立ちの優しげな顔と細身の体躯の自分では、組を守れないと自らを責めていた。突如、舎弟が対立関係にある御劔組長を襲撃したと報告が入る。組員を守る為、饗一は躯を差し出す事になり!?肩に彫られた華麗な牡丹の華を散らすように、潤う柔肌を穿たれて…。任侠の男たちのラブエクスタシー!!オール書き下ろし!!※過去に発行された作品ですので、重複購入をご注意ください。
  • 「そこそこ ほどほど」の生き方
    4.2
    ポジティブに生きる、自分探しをするといった、自分を励ましながら前向きにがんばっている女性がいるが、実のところ、そんな自分にだんだん疲れていることを著者は投げかけています。自分を変えよう、人生を変えよう、生活を変えようといった、ないものを探すから疲れるのでしょう。「変わりたい」ではなく、ありもんの自分を見る、長所を知ることが大切。「よい加減」に「そこそこほどほど」に生きていくための、心がほっとするメッセージが詰まっている。今回は、『おひとりさまの老後』の著者・上野千鶴子さんとの対談も掲載。肩の力を抜いた生き方について楽しく語られている。
  • 官僚に学ぶ勉強術
    3.4
    みなさん、官僚の勉強術に興味はありませんか。日本で一番、東大卒が多い職場・霞が関。残業は月100時間超とも言われる中、政策実現や留学に向けて勉強に励む官僚もいます。そんな労働環境で、いったい、彼らはいつ・どうやって勉強しているのでしょうか。もちろん、生まれつき天才的な頭脳を持っている人々もいることでしょう。しかし、著者は彼らの勉強法にはある特徴があると言います。その特徴を自らの勉強法にも活かすことで、特殊な才能を持たない著者自身も、多くの天才と肩を並べられる武器を手に入れることができました。本書では、その武器たる勉強テクニックについて、惜しみもなく解説しています。 ■CONTENTS 【第1章】官僚たちの勉強術/【第2章】なぜ勉強しても結果が出ないのか?/【第3章】多忙なあなたでもできる時間管理術/【第4章】記憶力を鍛える方法/【第5章】最短距離の試験突破術/【第6章】海外で通用する英語学習法/【第7章】本当に豊かな人生を送るための勉強術 ■著者 久保田崇(クボタタカシ) 元・内閣府参事官補佐、2011年8月より陸前高田市副市長。1976年、静岡県生まれ。京都大学総合人間学部卒業後、国家公務員採用1種試験(法律職)に合格し、2001年内閣府入り。ニート対策を内容とする「子ども・若者育成支援推進法」の制定等に携わる。2005年、英国ケンブリッジ大学にて経営学修士号(MBA)を取得。日本心理カウンセラー協会正会員。TOEIC905。英国ヨーク大学政治学修士。行政書士。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 大人のカラダSTYLEVOL.13
    -
    ウォーミングアップ! [特集]タイプ別 肩こり、腰痛は自分で治す!  Introduction:痛みの正体を知って本当に効く対策を行おう  メソッド1:症状別肩こり腰痛解消ストレッチ  メソッド2:その肩こり・腰痛を招く! 日常のNGな動作 徹底検証  メソッド3:超簡単 10秒キープ筋トレで肩こり・腰痛を寄せつけない!  メソッド4:肩こり・腰痛 市販湿布は正しく使い分ければ痛みが和らぐ!  メソッド5:ぎっくり腰&四十肩 治療に行く前の軽減法  メソッド6:睡眠を変えるだけで肩こり・腰痛はグーンと軽くなる! 40歳からの性の強化書 完全保存版 疲れをもとから取る部位別セルフマッサージ 男性ホルモンを整えてED・メタボ・うつすべての悩みを解消せよ!! 睡眠外来で眠りの質をチェック! カラダトーク!!  メソッド7:あべこべ体操でゆがまない骨格&筋肉づくり  メソッド8:肩こり・腰痛 早く治すための栄養学 ラクで確実な脂肪燃焼には歩くのが一番! 毎日疲れない&ゆがまない歩き方ができるインソールの選び方 食にまつわる不調はツボで解決! 体幹を使いこなせば疲れない体になる! 名医が薦める! 名医がいる肩こり・腰痛クリニック18 NEW ITEM Navi INFORMATION 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 早稲田と慶應の研究(小学館新書)
    値引きあり
    3.7
    私学の二大巨頭をあらゆる角度から徹底比較。 「早稲田といえば政経、慶應といえば経済」――そんな親世代の常識はもう古い。 慶應では、かつて「あほう学部お世辞学科」と呼ばれた法学部政治学科が、看板の経済学部を抜いて、今や慶應のエースとして君臨。一方、「政経にあらずんば早稲田にあらず」と言われた早稲田では、国際教養学部(SILS)の登場で、キャンパスの様相が一変。「社学のシャシャシャ」と替え歌に歌われ、どうしても早稲田に入りたい人の受け皿だった社会科学部も、今では第2エースの法学部と肩を並べる存在になっている。 学生たちも大きく変わった。ダサイの代名詞だったワセジョは、ファッション誌に登場する読者モデルの人数で、おしゃれで名高い慶應女子を抜き、バンカラを知らない早稲田男子は慶應ボーイに急接近。  受験の現場でも大変化。偏差値、志望者数、そして早慶ダブル合格した際の進学先。司法試験をはじめとする難関試験の合格者数対決にも異変あり。  親世代の常識との違いを明らかにしながら、学問の場としても、政財界のOB・OG人脈など卒業後にも及ぶ対決を、様々な角度から取り上げる。  早慶OB&受験生の親必見の目からウロコの新・早慶研究本。
  • MAG MOOK 骨リセットダイエット。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 太る理由は骨にあり。 骨がゆがんでいるあなたは損をしています。 ・骨盤が開いていると→お尻が大きく見え、脂肪がつきやすくなります! ・背骨が曲がっていると→10歳老けて見えます! ・背骨がつまっていたり→膝が外を向いていたりすると、背が小さく見えます! ・肩甲骨が離れると→上半身がだらしなく垂れて見えます! ・肩甲骨の動きが悪くなると→タプタプ二の腕になります! ・顔の骨が緩んでいると→顔が大きく見えます! ・肋骨が歪んでいると→バストの張りがなくなります! ・脚の骨がゆがんでくると→O脚やX脚など脚がまっすぐでなくなります! それってもうお手上げ? いいえ、骨リセットで得な体になれます! バスタオルで作る枕に1日10分、ゴロンと横になるだけで、骨が整い、スタイルが良くなるのです。 読者モニターが実際に2週間実践した結果、7人全員がウエスト&体重減を達成。 最高はウエスト-6.2センチ、体重-2.2キロ! 枕の上にゴロンと寝ただけで脅威のパフォーマンスを達成。 さあ、今すぐ骨リセットダイエットを始めよう!
  • MAG MOOK 距骨を整えれば不調が治る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 最近、不調の原因として、俄然注目されているのが「距骨」の歪み。 でも、距骨を整える方法は、たった3つのマッサージでいいのです! 足で唯一筋肉についていない「フリーの骨」が距骨。 その距骨の歪みが、いろいろな不調の原因になっていることが、 最近わかってきました。 距骨はすべての骨格の土台でもあるので、ここが歪んでいると、 いくら骨盤調整をしても、効果半減です。 頭、首、肩、腰、ひざの痛み、カラダの歪み、冷え性、下半身太り‥、 何かしらの不調を抱える人は、ぜひ試してみてください。 たった3分、3つのマッサージだけですから。 「足はふだんケアしていない分、ちょっとしたケアで、 驚くほど成果が上がりますよ!」(志水剛志さん)
  • 不器用なキミと背中の事情【電子限定特典つき】
    4.0
    サラリーマンの新田は肩にできた脂肪種を切除する手術を受ける。手術は無事成功したものの、傷の消毒など一人でできないことがある。そこで期間限定、住み込みで傷の手当を会社の後輩・鮎川にお願いしてみると、ある条件を出されて……。 ※巻末には電子書籍版限定の描き下ろしマンガを収録!
  • 愛してるなら、抱かせてくれるよね?
    2.0
    1巻631円 (税込)
    付き合いはじめて早数年。甘え上手で可愛すぎる恋人・颯太から突然別れを切り出され、理由を問い詰めた樹が耳にしたのは、予想だにしない告白だった。「…俺、痔になっちゃって、もうエッチできないんだ」なんということだ…俺が無理をさせたのだろうか…。肩を震わせ泣く颯太に、かける言葉もない。だが、愛する恋人のために何でもする!そう決意表明した途端、極上の笑みを浮かべた颯太に強引に組み敷かれちゃって!?幼なじみ大学生バカップル物語。

最近チェックした本